JP2008029830A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008029830A JP2008029830A JP2007167989A JP2007167989A JP2008029830A JP 2008029830 A JP2008029830 A JP 2008029830A JP 2007167989 A JP2007167989 A JP 2007167989A JP 2007167989 A JP2007167989 A JP 2007167989A JP 2008029830 A JP2008029830 A JP 2008029830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surfactant
- absorbent
- sheet
- fiber
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article.
生理用ナプキン等の吸収性物品においては、肌当接面から吸収体に吸収させた経血等が、加圧等により肌当接面に逆戻りして、べたつくことがある。
べたつきを低減する方法としては、肌当接面を形成する表面シートに凹凸を設けて、肌との接触面積を低減したり、表面シートに嵩高な不織布を用いたりすることが行われている。
また、吸収性物品においては、吸収体の吸収性能を向上させるべく、吸収体に用いる高吸水性ポリマーの改良や、高吸水性ポリマーの吸収体内での保持態様や吸収体の立体構造等の改変等に関する研究も行われている。
しかし、吸収性物品に要求される性能は、年々高まっており、従来の方法では、将来における要求に充分に応えられない恐れがある。
In an absorbent article such as a sanitary napkin, menstrual blood or the like absorbed by the absorbent body from the skin contact surface may return to the skin contact surface due to pressurization or the like and become sticky.
As a method for reducing stickiness, it has been practiced to provide unevenness on the surface sheet that forms the skin contact surface to reduce the contact area with the skin or to use a bulky nonwoven fabric for the surface sheet.
Moreover, in absorbent articles, in order to improve the absorption performance of the absorber, improvement of the superabsorbent polymer used in the absorber, modification of the retention mode of the superabsorbent polymer in the absorber, the three-dimensional structure of the absorber, etc. Studies on these are also being conducted.
However, the performance required for the absorbent article is increasing year by year, and there is a possibility that the conventional method cannot sufficiently meet future demands.
特許文献1には、水解性を有する基シートの少なくとも肌と接する面に、2点以上の融点ピーク温度を有する混合物質が塗られている水解性シートが記載されており、該混合物質に含まれる成分の一例としてショ糖エステルが記載されている。しかし、特許文献1に記載の発明においては、肌に接触したときのしっとり感を向上させるために、基シートに前記2点以上の融点ピークを有する混合物質を塗っており、特許文献1には、水解性シートを、吸収性物品における肌当接面以外の部位に用いることに関して何ら記載されていない。
本発明の目的は、液の吸収速度が速く、スポット吸収性に優れ、液戻り量も少ない吸収性物品を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an absorbent article that has a high liquid absorption rate, is excellent in spot absorbability, and has a low liquid return amount.
本発明は、糖アルキルエーテル及び糖脂肪酸エステルからなる群から選択される一又は二種以上の界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を含む吸収性物品を提供することにより前記目的を達成したものである。 The present invention achieves the above object by providing an absorbent article comprising cellulosic hydrophilic fibers containing one or more surfactants selected from the group consisting of sugar alkyl ethers and sugar fatty acid esters. Is.
本発明の吸収性物品は、液の吸収速度が速く、スポット吸収性に優れ、液戻り量も少ない。 The absorbent article of the present invention has a high liquid absorption rate, excellent spot absorptivity, and a low liquid return amount.
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態としての生理用ナプキン1(以下、ナプキン1ともいう)は、図1に示すように、肌当接面20を形成する液透過性の表面シート2、液不透過性又は撥水性の防漏シート3、及びこれら両シート2,3間に位置する吸収体4を具備し、該表面シート2と吸収体4との間にセカンドシート(中間層)5を具備する。
吸収体4は、パルプ繊維からなる繊維集合体42及び高吸水性ポリマー43からなる吸収性コア41と、吸収性コア41の肌当接面側を被覆する被覆シート44と、吸収性コア41の非肌当接面側を被覆する被覆シート45とからなる。被覆シート44と被覆シート45とは一枚の連続するシートであっても良いし、別体の2枚のシートであっても良い。
The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a sanitary napkin 1 (hereinafter also referred to as a napkin 1) as an embodiment of the present invention includes a liquid-
The
ナプキン1は、肌当接面20以外の部位に、糖アルキルエーテル及び糖脂肪酸エステルからなる群から選択される一又は二種以上の界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を含んでいる。
肌当接面20とは、着用時に着用者の肌に当接される面であり、非肌当接面30とは、着用時に着用者の肌とは反対側に向けられる面である。
The
The
肌当接面以外の部位とは、肌当接面20を形成しているシート(本実施形態においては表面シート2)の該肌当接面20側の表面を除く趣旨であり、表面シート2が多層構造からなる場合には、表面シート2を構成する層のうち、肌当接面20を形成する最外層以外の層は、肌当接面以外の部位に含まれる。更に、肌当接面20を形成しているシートが、セルロース系親水性繊維を含む単層のシートであり、その裏面(肌当接面とは反対側の面)側のみに前記界面活性剤が塗布されている場合も、該界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を肌当接面20以外の部位に含む場合に該当する。
なお、肌当接面20が上記界面活性剤で処理されていると、排泄液が表面シート2の表面上を容易に流れ(横拡散し)、吸収体4の内部に排泄液が入りにくく、モレが発生しやすくなるため好ましくない。
The site other than the skin contact surface is a purpose of excluding the surface on the
In addition, when the
本発明で用いる界面活性剤は、糖アルキルエーテル及び/又は糖脂肪酸エステルである。
糖アルキルエーテルは、糖残基及びアルキル基が酸素に単結合した構造を有するものであり、Gを糖残基、R1をアルキル基とすると、一般式G−O−R1で表すことができる。
糖アルキルエーテルとしては、単糖または単糖が2以上縮合した多糖のアルキルエーテルが挙げられる。スポット吸収性の点から、単糖または単糖が2〜30縮合した多糖の炭素数1〜60のアルキルエーテルが好ましく、糖成分が単糖であるアルキルグルコシドがより好ましい。
The surfactant used in the present invention is a sugar alkyl ether and / or a sugar fatty acid ester.
The sugar alkyl ether has a structure in which a sugar residue and an alkyl group are single-bonded to oxygen. When G is a sugar residue and R 1 is an alkyl group, the sugar alkyl ether can be represented by the general formula G—O—R 1. it can.
Examples of sugar alkyl ethers include monosaccharides or polysaccharide alkyl ethers obtained by condensing two or more monosaccharides. From the viewpoint of spot absorbability, monosaccharides or C1-C60 alkyl ethers of polysaccharides condensed with 2 to 30 monosaccharides are preferred, and alkyl glucosides in which the sugar component is a monosaccharide are more preferred.
アルキルグルコシドとしては、アルキル基の炭素数が1〜22のものがスポット吸収性および液吸収速度の点で好ましく、より好ましくはアルキル基の炭素数が4〜18、更に好ましくは8〜14のものである。なお、アルキル基は直鎖でも良いし分岐であっても良い。またアルキル鎖長に分布があっても良いが、上記範囲のアルキル鎖長のものが全アルキル基に対して60wt%以上存在しているのが良い。 As the alkyl glucoside, those having 1 to 22 carbon atoms in the alkyl group are preferable in terms of spot absorbability and liquid absorption rate, more preferably those having 4 to 18 carbon atoms, more preferably 8 to 14 carbon atoms in the alkyl group. It is. The alkyl group may be linear or branched. The alkyl chain length may be distributed, but those having an alkyl chain length in the above range are preferably present in an amount of 60 wt% or more based on the total alkyl groups.
またアルキルグルコシドのエーテル化度は、グルコース1分子中に存在する5つの水酸基が全てアルキルエーテル化された場合をエーテル化度100%とするならば、
エーテル化度が2〜60%の範囲にある単一化合物又は混合物であることが好ましく、液の吸収速度、スポット吸収性の観点から、より好ましくは5〜45%、更に好ましくは15〜35%である。
Moreover, the etherification degree of alkyl glucoside is, when the etherification degree is 100% when all five hydroxyl groups present in one glucose molecule are alkyl etherified,
It is preferably a single compound or a mixture having a degree of etherification in the range of 2 to 60%, more preferably from 5 to 45%, and still more preferably from 15 to 35%, from the viewpoint of liquid absorption rate and spot absorbability. It is.
糖脂肪酸エステルとしては、糖と飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸とがエステル結合した非イオン系の界面活性剤であり、単糖または単糖が2以上縮合した多糖の脂肪酸エステルが挙げられる。スポット吸収性の観点から、単糖または単糖が2〜30縮合した多糖の炭素数1〜60の脂肪酸エステルが好ましく、2糖類であるショ糖の脂肪酸エステルがより好ましい。 The sugar fatty acid ester is a nonionic surfactant in which a sugar and a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid are ester-bonded, and examples thereof include a fatty acid ester of a polysaccharide obtained by condensing two or more monosaccharides or monosaccharides. From the viewpoint of spot absorptivity, a monosaccharide or a fatty acid ester having 1 to 60 carbon atoms of a polysaccharide condensed with 2 to 30 monosaccharides is preferable, and a fatty acid ester of sucrose which is a disaccharide is more preferable.
ショ糖脂肪酸エステルの構成脂肪酸は、一般式RCOOHで表したときのRが、炭素数が1〜30の、アルキル基、アルケニル基、フェニル基又はフェニレン基を有するアルキル基又はアルケニル基であることが、スポット吸収性及び液の吸収速度の点から好ましく、より好ましくは炭素数が4〜22のアルキル基、アルケニル基であり、更に好ましくは炭素数8〜18のアルキル基、アルケニル基である。なおこれらの脂肪酸は直鎖でも分岐であっても良い。またアルキル鎖長とアルケニル鎖長には分布があっても良いが、上記範囲のアルキル鎖長、アルケニル鎖長のものが全アルキル基、アルケニル基に対して60wt%以上存在しているのが良い。
ショ糖脂肪酸エステルのエステル化度(エステル置換度)は、ショ糖1分子中に存在する8個の水酸基が全てエステル化された場合をエステル化度100%とするならば、エステル化度が2〜60%の範囲にある単一化合物または混合物であることが好ましく、より好ましくは液の吸収速度、スポット吸収性の観点から5〜45%、更に好ましくは15〜35%である。
The constituent fatty acid of the sucrose fatty acid ester may be an alkyl group or an alkenyl group having an alkyl group, an alkenyl group, a phenyl group or a phenylene group, wherein R when represented by the general formula RCOOH has 1 to 30 carbon atoms. From the viewpoint of spot absorptivity and liquid absorption rate, more preferred are alkyl groups and alkenyl groups having 4 to 22 carbon atoms, and still more preferred are alkyl groups and alkenyl groups having 8 to 18 carbon atoms. These fatty acids may be linear or branched. The alkyl chain length and the alkenyl chain length may be distributed, but those having an alkyl chain length and alkenyl chain length within the above range should be present in an amount of 60 wt% or more based on all alkyl groups and alkenyl groups. .
The esterification degree (ester substitution degree) of sucrose fatty acid ester is such that the esterification degree is 2 if the esterification degree is 100% when all eight hydroxyl groups present in one molecule of sucrose are esterified. It is preferably a single compound or a mixture in the range of ˜60%, more preferably 5 to 45%, further preferably 15 to 35% from the viewpoint of the liquid absorption rate and spot absorbability.
界面活性剤として用いるアルキルグルコシド及びショ糖脂肪酸エステルは、HLBが4〜20であることが好ましく、液の吸収速度、スポット吸収性を一層向上させる点から、より好ましくは9〜20、更に好ましくは12〜18である。なお本発明で用いるHLBはW.C.Griffinの式(J.soc.cosm.chemists 5,S.249,1954)を用いて算出した値である。
The alkyl glucoside and sucrose fatty acid ester used as the surfactant preferably have an HLB of 4 to 20, more preferably 9 to 20 and even more preferably from the viewpoint of further improving the liquid absorption rate and spot absorbability. 12-18. The HLB used in the present invention is a W.W. C. This is a value calculated using the Griffin equation (J. soc. Cosm.
界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維としては、パルプ繊維、コットン、レーヨン、キュプラ、リオセル、麻等が挙げられる。これらの繊維は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。セルロース系親水性繊維は、パルプ繊維を主体とすることが、液の吸収速度の一層の向上の点から好ましい。
また、界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維は、特に限定されないが、長さ3〜30mm、直径5〜100μmの繊維を含むことが、風合い並びに取り扱いの点から好ましい。このような長さ及び直径を有する繊維は、界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を含ませる材料(例えば、被覆シート、吸収性コア、中間層等)中のセルロース系親水性繊維の全量中に、50〜100重量%含まれることが好ましく、80〜100重量%含まれることがより好ましい。なお、セルロース系親水性繊維の断面が真円でない場合には、その直径は断面の長軸で測定する。この場合、10本以上の複数のセルロース系親水性繊維の直径を測定し、その平均値が上記直径の範囲であることが好ましい。
セルロース系親水性繊維とセルロース系親水性繊維以外の繊維とを混合して用いることもできるが、その場合、セルロース系親水性繊維の割合が50重量%以上であることが好ましく、より好ましくは70重量%、更に好ましくは90重量%以上である。
Examples of the cellulose-based hydrophilic fiber containing a surfactant include pulp fiber, cotton, rayon, cupra, lyocell, hemp and the like. These fibers can be used singly or in combination of two or more. The cellulose-based hydrophilic fiber is preferably composed mainly of pulp fiber from the viewpoint of further improving the liquid absorption rate.
Moreover, although the cellulosic hydrophilic fiber containing surfactant is not specifically limited, It is preferable from the point of a texture and handling that it contains 3-30 mm in length and a fiber of 5-100 micrometers in diameter. The fiber having such a length and diameter is the total amount of the cellulosic hydrophilic fiber in the material containing the cellulosic hydrophilic fiber containing a surfactant (for example, a covering sheet, an absorbent core, an intermediate layer, etc.). The content is preferably 50 to 100% by weight, and more preferably 80 to 100% by weight. When the cross section of the cellulosic hydrophilic fiber is not a perfect circle, the diameter is measured on the long axis of the cross section. In this case, it is preferable that the diameter of 10 or more cellulosic hydrophilic fibers is measured, and the average value thereof is in the range of the diameter.
Cellulosic hydrophilic fibers and fibers other than cellulosic hydrophilic fibers can also be mixed and used. In that case, the proportion of cellulosic hydrophilic fibers is preferably 50% by weight or more, more preferably 70%. % By weight, more preferably 90% by weight or more.
本実施形態におけるナプキン1は、吸収体4及び/又はセカンドシート(中間層)5に、上述した界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を含んでいる。
具体的には、繊維集合体42、被覆シート44及びセカンドシート5の何れもが、パルプ繊維を主体として構成されており、それぞれの少なくとも一部におけるパルプ繊維が上述した界面活性剤を含有している。繊維集合体42、被覆シート44及びセカンドシート5は、それぞれ、パルプ繊維の含有率が50%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましく、90%以上であることが更に好ましい。
The
Specifically, all of the
セルロース系親水性繊維に上述した界面活性剤を含有させる方法は、特に制限されず、例えば、セルロース系親水性繊維に、当該界面活性剤を含む液(例えば、水希釈液)を噴霧又は塗工する方法、当該界面活性剤を含む液にセルロース系親水性繊維を浸漬させる方法等が挙げられる。
界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維は、上述した界面活性剤が表面に付着しているものであっても、内部に上述した界面活性剤を含むものであっても良い。更に、上述した界面活性剤が表面に付着していると共に内部に界面活性剤を含んでいるものであっても良い。
The method for incorporating the above-described surfactant into the cellulosic hydrophilic fiber is not particularly limited. For example, a liquid containing the surfactant (for example, a water-diluted solution) is sprayed or applied to the cellulosic hydrophilic fiber. And a method of immersing a cellulose-based hydrophilic fiber in a liquid containing the surfactant.
The cellulose-based hydrophilic fiber containing a surfactant may be one in which the above-mentioned surfactant is attached to the surface or may contain the above-described surfactant inside. Further, the above-described surfactant may be adhered to the surface and may contain a surfactant inside.
界面活性剤の使用量は、界面活性剤を含有させる前の吸収体4中のセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.01〜10重量部であることが好ましく、より好ましくは0.05〜5重量部、更に好ましくは0.1〜1重量部、特に好ましくは0.5〜1重量部である。これらの範囲は、本発明の効果がより確実に奏されるようにする観点及び対効果との関係で界面活性剤の無駄を減らす観点等から好ましい。また、界面活性剤の使用量が多すぎると、血液粘度の低下が大きくなり、液戻りしやすくなることがあり、それを防止する観点からも上記範囲が好ましい。ここでいう、界面活性剤の使用量とは、完成した吸収性物品に残る界面活性剤の量である。
本実施形態のナプキン1のように、吸収体4が、界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維と高吸水性ポリマー43とを含む場合、該吸収体4中における該高吸水性ポリマー43の含有割合は、界面活性剤を含有させる前の吸収体4中のセルロース系親水性繊維100重量部に対して5〜300重量部であることが好ましく、より好ましくは10〜250重量部、より好ましくは15〜200重量部、特に好ましくは20〜120重量部である。これらの範囲は、液戻り量の点から好ましい。
The amount of the surfactant used is preferably 0.01 to 10 parts by weight, more preferably 0.1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cellulose-based hydrophilic fiber in the
When the
本実施形態のナプキン1によれば、界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を肌当接面以外の部位に含むことにより、含まない場合に比べて、吸収速度が速くなり、スポット吸収性に優れ、液戻り量も少ない。このような効果が得られる理由はまだ完全には解明されていないが、表面シート2上に供給された血液が、セカンドシート5及び/又は吸収体4中の界面活性剤と接触して、該血液の粘度及び表面張力が変化することによって、より血液が吸収体4中に引き込まれやすくなり、さらに血液が高吸水性ポリマーに吸収されやすい性状に改変されたためと考えられる。血液の高吸水性ポリマーに吸収されやすい性状とすることを阻害するため、前述の界面活性剤以外の剤を入れるのは好ましくない。
According to the
本実施形態のナプキン1の各部の形成材料について説明すると、表面シート2及び防漏シート3としては、それぞれ、この種の物品に従来用いられているものを特に制限なく用いることができる。例えば、表面シートとしては、各種製法による不織布、樹脂フィルムに開孔を形成したもの、これらの積層体等を用いることができる。防漏シート3としては、透湿性を有するか又は有さない熱可塑性樹脂のフィルム、撥水性の不織布、又はこれらの積層体等を用いることができる。
繊維集合体42、被覆シート44、45ならびにセカンドシート5としては、それぞれセルロース系繊維のみ、またはセルロース系繊維を含む不織布や、不織布化されていないウエブ、不織布やウエブの積層体等を用いることができる。また繊維集合体42、被覆シート44、45及びセカンドシート5のいずれか1つがセルロース系繊維を含んでいれば良く、その他はセルロース系繊維を含んでいない、不織布、不織布化されていないウエブ、不織布やウエブの積層体を用いることができる。被覆シート44、45が、界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を含む場合、少なくとも吸収性コア41の肌当接面側面を被覆する被覆シート44が該繊維を含んでいることが好ましい。
被覆シート44は、液透過性であると共に、湿潤強度が高いことが好ましい。
The material for forming each part of the
As the
The covering
高吸水性ポリマー43としては、この種の物品に従来用いられているものを特に制限なく用いることができるが、自重の20倍以上の液体を吸収でき且つゲル化し得るものが好ましく、例えば、デンプンや架橋カルボキシルメチル化セルロース、アクリル酸又はアクリル酸アルカリ金属塩とその他モノマーとの共重合体等、ポリアクリル酸及びそのアルカリ金属塩(部分又は完全中和物)並びにポリアクリル酸塩グラフト重合体を挙げることができる。特に好ましいのは、ポリアクリル酸アルカリ金属塩(部分又は完全中和物)である。これらの高吸水性ポリマーは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることもできる
As the
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の吸収性物品は、上記実施形態に限定されず適宜変更可能である。
例えば、上述したナプキン1においては、繊維集合体42、被覆シート44及びセカンドシート(中間層)5のそれぞれがパルプ繊維を主体として構成され、それぞれの少なくとも一部におけるパルプ繊維が界面活性剤を含有していたが、これに代えて、繊維集合体42を構成するパルプ繊維のみが界面活性剤を含有していても良い。
また、被覆シート44を構成するパルプ繊維のみが界面活性剤を含有していても良い。
さらに、セカンドシート(中間層)5を構成するパルプ繊維のみが界面活性剤を含有していても良い。
吸収性コア41中に含まれる繊維集合体42のみ、被覆シート44のみ、セカンドシート5のみに界面活性剤が処理されていても液の吸収速度、スポット吸収性、液戻り量低減に効果が見られる。
As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, the absorbent article of this invention is not limited to the said embodiment, It can change suitably.
For example, in the above-described
Moreover, only the pulp fiber which comprises the
Furthermore, only the pulp fibers constituting the second sheet (intermediate layer) 5 may contain a surfactant.
Even if only the
尚、上述した実施形態において、セカンドシート5と被覆シート44、45は必要に応じて用いればよく、必要が無ければ省いてもかまわない。
In the above-described embodiment, the
また、吸収性コア41中の高吸水性ポリマー43は、図1に示すように、繊維集合体42中に略均一に分散保持されているのに代えて、繊維集合体42の厚み方向における表面シート側、防漏シート側又は中央部付近等に偏倚して存在していても良い。また、複数の層からなる繊維集合体の層間に高吸水性ポリマー43がサンドイッチされた状態で保持されていても良い。
Further, as shown in FIG. 1, the
本発明における吸収性物品は、生理用ナプキンの他、パンティライナー(おりものシート)、失禁パッド、使い捨ておむつ等であっても良い。 In addition to sanitary napkins, the absorbent article in the present invention may be a panty liner (cage sheet), an incontinence pad, a disposable diaper, or the like.
本発明の吸収性物品は、前記界面活性剤を含有するセルロース系親水性繊維を含む繊維層の平面方向に、前記界面活性剤が均一に分布しているものであっても良いし、繊維層の平面方向に、前記界面活性剤が塗布された領域と前記界面活性剤が塗布されていない領域とが混在するものであっても良い。繊維層の平面方向とは、繊維層の厚み方向に直交する方向である。
図2(a)及び図2(b)に示す繊維層(不織布からなるセカンドシート等)5A,5Bにおいては、各繊維層5A,5Bの平面方向に、前記界面活性剤が塗布された領域50と前記界面活性剤が塗布されていない領域51とが所定のパターンで混在している。界面活性剤が塗布された領域50と界面活性剤が塗布されていない帯状の領域51との面積割合(領域50:領域51)は、例えば10:90〜80:20とすることができる。
また、繊維層の平面方向に、界面活性剤が塗布された領域50と界面活性剤が塗布されていない領域51とを混在させる場合、界面活性剤は、刷毛やスプレーノズル等により塗布できるが、特に塗布方法は制限されない。
The absorbent article of the present invention may be one in which the surfactant is evenly distributed in the plane direction of the fiber layer containing the cellulose-based hydrophilic fiber containing the surfactant. A region where the surfactant is applied and a region where the surfactant is not applied may coexist in the planar direction. The plane direction of the fiber layer is a direction orthogonal to the thickness direction of the fiber layer.
In the fiber layers (second sheets made of nonwoven fabric, etc.) 5A, 5B shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), a
Further, when the
図2(a)に示す繊維層5Aにおいては、界面活性剤が塗布された領域50がストライプ状に形成されている。具体的には、界面活性剤が塗布された帯状の領域50が、繊維層5Aの一方向に延びるように多数本形成されており、隣接する帯状の領域50間に、界面活性剤が塗布されていない帯状の領域51が介在している。
繊維層5Aにおいて、帯状の領域50の幅は、例えば2〜20mmとすることができ、帯状の領域51の幅は、例えば1〜10mmとすることができる。
界面活性剤が塗布された領域50と界面活性剤が塗布されていない領域51とを混在させることにより、界面活性剤により血液を吸収体中に引き込まれやすい性状や、高吸水性ポリマーに吸収されやすい性状に改変することができると共に、界面活性剤が塗布されずに高い親水性を維持した領域51が存在する。これによって、吸収速度及び液戻り量をバランス良く向上させることができる。
また、繊維層5Aは、帯状の領域50が延びる方向に液が流れ易く、帯状の領域50が延びる方向に直交する方向に液が流れにくいため、該領域50が延びる方向を、吸収性物品の長手方向(着用時における着用者の前後方向)に一致させて吸収性物品に組み込むことにより、吸収性物品の側方からの液漏れ防止性が向上する。
In the
In the
By mixing the
Further, since the
図2(b)に示す繊維層5Bにおいては、前記界面活性剤が塗布された領域50が、相互間に間隔を設けてドット状(散点状)に形成されている。個々の領域50の平面視形状は円形であるが、円形に代えて、正方形、長方形、菱形、ハート形等、任意の形状とすることができる。個々の領域50の面積は例えば、5〜100mm2 とすることができ、隣接する領域50の中心点同士間の距離は、3〜10mmとすることができる。繊維層5Bにおいても、界面活性剤が塗布された領域50と界面活性剤が塗布されていない領域51とが混在することにより、吸収速度及び液戻り量をバランス良く向上させることができる。
In the
〔実施例1〕
解繊パルプ繊維{平均長さ3mm、直径(長軸)10〜30μm、ウエハウザー製NB416}に、花王(株)製の界面活性剤(デシルグルコシド、商品名「マイドール10」)の1%水希釈液を噴霧し、パルプ繊維100重量部に対して、デシルグルコシドを0.6重量部付着させた。その後、温度80℃、相対湿度3%の送風定温乾燥機内に2時間放置して乾燥した。乾燥後、パルプ繊維を所定寸法(幅75mm、長さ200mm、厚さ2mm)に調整し、吸収性コアを作成した。坪量16g/m2 のパルプ繊維からなる吸収紙(被覆シート)で、吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆して、坪量200g/m2 の吸収体を得た。得られた吸収体には、吸収体中のセルロース系親水性繊維100重量部に対して、0.5重量部の界面活性剤が付着されている。得られた吸収体と、市販の生理用ナプキン(商品名「ロリエ Superスリムガード しっかり昼用」、花王(株)製)に使用している表面シート、セカンドシート及びバックシート(防漏シート)を用いて、生理用ナプキンを作成した。
[Example 1]
1% water of surfactant (decylglucoside, trade name “Mydol 10”) manufactured by Kao Co., Ltd. on defibrated pulp fiber {
〔実施例2〜22〕
実施例1で用いたものと同じ解繊パルプ繊維100重量部に、実施例1に準じて、表1に示す種類の界面活性剤を表1に示す付着量となるように付着させ乾燥させた。乾燥したパルプ繊維を、高吸水性ポリマー(日本触媒(株)製アクアリック CA−4)30重量部と混合し、所定寸法(坪量168g/m2 、幅75mm、長さ200mm)に調整して、パルプ繊維/高吸水性ポリマー混合シートである吸収性コアを作成した。坪量16g/m2 のパルプ繊維からなる吸収紙(被覆シート)で、得られた吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆して、坪量200g/m2 の、パルプ繊維/高吸水性ポリマー混合吸収体を得た。
実施例1における吸収体に代えて、このパルプ繊維/高吸水性ポリマー混合吸収体を用い、実施例1に準じて生理用ナプキンを作成した。
[Examples 2 to 22]
According to Example 1, the same kind of surfactant as shown in Table 1 was attached to 100 parts by weight of the defibrated pulp fiber used in Example 1 so as to have the attached amount shown in Table 1, and dried. . The dried pulp fiber is mixed with 30 parts by weight of a superabsorbent polymer (AQUALIC CA-4 manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.), and adjusted to predetermined dimensions (basis weight 168 g / m 2 , width 75 mm, length 200 mm). Thus, an absorbent core that was a pulp fiber / superabsorbent polymer mixed sheet was prepared. An absorbent paper (coating sheet) made of pulp fibers having a basis weight of 16 g / m 2 covers the skin contact surface and non-skin contact surface of the resulting absorbent core, and the pulp has a basis weight of 200 g / m 2 . A fiber / superabsorbent polymer mixed absorbent was obtained.
A sanitary napkin was prepared in accordance with Example 1 using this pulp fiber / superabsorbent polymer mixed absorbent instead of the absorbent in Example 1.
〔実施例23〕
実施例1で用いた解繊パルプ繊維90重量部とレーヨン繊維10重量部{長さ10〜20mm、直径(長軸)10〜24μm}とを混合し、これに実施例1で用いた界面活性剤(デシルグルコシド1%水希釈液)を噴霧して、パルプ繊維とレーヨン繊維の混合繊維100重量部に対してデシルグルコシドが0.6重量部になるよう付着させ、実施例1に準じて乾燥を行った。
この混合繊維を、界面活性剤を付着させた繊維として用いる以外は、実施例2〜22に準じて高吸水性ポリマーを含有する生理用ナプキンを作成した。
Example 23
90 parts by weight of the defibrated pulp fiber used in Example 1 and 10 parts by weight of rayon fiber {length 10 to 20 mm, diameter (major axis) 10 to 24 μm} were mixed, and the surface activity used in Example 1 was mixed therewith. Spraying agent (
A sanitary napkin containing a superabsorbent polymer was prepared according to Examples 2 to 22 except that this mixed fiber was used as a fiber to which a surfactant was attached.
〔実施例24〕
パルプ繊維に界面活性剤を付着させない以外は、実施例2と同様にして、パルプ繊維/高吸水性ポリマー混合シートである吸収性コアを作成した。
一方、坪量16g/m2 のパルプ繊維からなる吸収紙(被覆シート)に実施例1使用の界面活性剤(デシルグルコシド)の1%水希釈液を噴霧し、前述の吸収性コア中のパルプ繊維も含んだ、吸収体中の全セルロース系親水性繊維(パルプ繊維)100重量部に対して、デシルグルコシドを0.6重量部付着させた。その後、温度80℃、相対湿度3%の送風定温乾燥機内に2時間放置して乾燥した。
前述の吸収性コアの全体を、界面活性剤を付着させた吸収紙(被覆シート)で被覆して、吸収体を作成した。その後は、実施例1と同様な操作により生理用ナプキンを作成した。
Example 24
An absorbent core that was a pulp fiber / superabsorbent polymer mixed sheet was prepared in the same manner as in Example 2 except that the surfactant was not attached to the pulp fiber.
On the other hand, a 1% water-diluted solution of the surfactant (decylglucoside) used in Example 1 is sprayed onto an absorbent paper (coating sheet) made of pulp fibers having a basis weight of 16 g / m 2, and the pulp in the absorbent core described above. 0.6 parts by weight of decylglucoside was attached to 100 parts by weight of the total cellulosic hydrophilic fibers (pulp fibers) in the absorbent body including the fibers. Then, it was left to dry for 2 hours in a blast constant temperature dryer having a temperature of 80 ° C. and a relative humidity of 3%.
The entire absorbent core described above was covered with an absorbent paper (covering sheet) to which a surfactant was attached to prepare an absorbent body. Thereafter, a sanitary napkin was prepared by the same operation as in Example 1.
〔実施例25〕
パルプ繊維に界面活性剤を付着させない以外は、実施例2と同様にして、坪量170g/m2 パルプ繊維/高吸水性ポリマー混合シートである吸収性コアを作成し、吸収体とした。
一方、架橋パルプ繊維(ウエハウザー(株)製 HighBulkAdditive)からなる坪量30g/m2 のパルプシートに、実施例1使用の界面活性剤(デシルグルコシド)の1%水希釈液を噴霧し、パルプシートの架橋パルプ繊維100重量部に対してデシルグルコシドを2.4重量部付着させた。その後、温度80℃、相対湿度3%の送風定温乾燥機内に2時間放置して乾燥した。乾燥後、所定寸法(幅75mm、長さ200mm)に調整した。界面活性剤は、パルプシートの平面方向(厚み方向と直交する方向)に万遍なく均一に付着させた。
得られたパルプシートを前述の吸収体の肌当接面側にセカンドシートとして積層した。このようにして得た吸収体及びセカンドシートを用いた以外は、実施例1と同様にして、生理用ナプキンを作成した。表面シート及び裏面シートは、実施例1と同じものを用いた。
生理用ナプキン中のデシルグルコシドは吸収体には付着させていないが、その使用量は、吸収体中のセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.6重量部であり、セカンドシート中の架橋パルプ繊維と吸収体中のパルプ繊維を合計したセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.5重量部であった。
Example 25
An absorbent core having a basis weight of 170 g / m 2 pulp fiber / superabsorbent polymer mixed sheet was prepared in the same manner as in Example 2 except that the surfactant was not attached to the pulp fiber to obtain an absorbent body.
On the other hand, a 1% water-diluted solution of the surfactant (decylglucoside) used in Example 1 was sprayed onto a pulp sheet having a basis weight of 30 g / m 2 made of crosslinked pulp fiber (HighBulkAdditive manufactured by Wafer User Co., Ltd.). 2.4 parts by weight of decylglucoside was adhered to 100 parts by weight of the crosslinked pulp fiber. Then, it was left to dry for 2 hours in a blast constant temperature dryer having a temperature of 80 ° C. and a relative humidity of 3%. After drying, it was adjusted to a predetermined dimension (width 75 mm, length 200 mm). The surfactant was uniformly and uniformly attached in the plane direction of the pulp sheet (direction perpendicular to the thickness direction).
The obtained pulp sheet was laminated | stacked on the skin contact surface side of the above-mentioned absorber as a second sheet. A sanitary napkin was prepared in the same manner as in Example 1 except that the absorbent body and the second sheet thus obtained were used. The same surface sheet and back sheet as in Example 1 were used.
The decyl glucoside in the sanitary napkin is not attached to the absorbent body, but the amount used is 0.6 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cellulose-based hydrophilic fiber in the absorbent body. It was 0.5 weight part with respect to 100 weight part of cellulosic hydrophilic fibers which added the cross-linked pulp fiber and the pulp fiber in an absorber.
〔実施例26〕
実施例25で用いたものと同じパルプシートに、界面活性剤が塗布された帯状領域(幅2mm)と、界面活性剤が塗布されていない帯状領域(幅3mm)とが交互に形成されるように、実施例1使用の界面活性剤(デシルグルコシド)の2%水希釈液を刷毛で塗布した。図2(a)に示す繊維層5Aと同様に、界面活性剤が塗布された帯状領域50と界面活性剤が塗布されていない帯状領域51とを、それぞれ、パルプシートの一方向に延びるように形成した。また、界面活性剤が塗布された領域50と界面活性剤が塗布されていない領域51との面積割合(領域50:領域51)は3:2とした。界面活性剤の使用量は、パルプシートの架橋パルプ繊維100重量部に対して2.4重量部であった。
このように界面活性剤を塗布したパルプシートをセカンドシートとして用いる以外は、実施例25と同様にして生理用ナプキンを作成した。
生理用ナプキン中の界面活性剤は、吸収体には付着させていないが、その使用量は、吸収体中のセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.6重量部であり、セカンドシート中の架橋パルプ繊維と吸収体中のパルプ繊維を合計したセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.5重量部であった。
Example 26
In the same pulp sheet as used in Example 25, a strip-shaped region (
A sanitary napkin was prepared in the same manner as in Example 25 except that the pulp sheet coated with the surfactant was used as the second sheet.
The surfactant in the sanitary napkin is not attached to the absorbent body, but the amount used is 0.6 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cellulosic hydrophilic fiber in the absorbent body. It was 0.5 weight part with respect to 100 weight part of cellulosic hydrophilic fibers which added the cross-linked pulp fiber in the inside and the pulp fiber in the absorber.
〔実施例27〕
実施例25で用いたものと同じパルプシートに、界面活性剤が塗布された円形領域が分散した状態に形成されるように、実施例1使用の界面活性剤(デシルグルコシド)の2%水希釈液を刷毛で塗布した。図2(b)に示す繊維層5Bと同様に、界面活性剤が塗布された円形領域は千鳥状に配した。また、個々の円形領域の面積は78mm2 とし、隣接する円形領域50の中心点同士間の距離は15mmとした。また、界面活性剤が塗布された領域50と界面活性剤が塗布されていない領域51との面積割合(領域50:領域51)は78:63とした。界面活性剤の使用量は、パルプシートの架橋パルプ繊維100重量部に対して2.4重量部であった。
生理用ナプキン中の界面活性剤は、吸収体には付着させていないが、その使用量は、吸収体中のセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.6重量部であり、セカンドシート中の架橋パルプ繊維と吸収体中のパルプ繊維を合計したセルロース系親水性繊維100重量部に対して0.5重量部であった。
Example 27
The surfactant (decylglucoside) used in Example 1 was diluted with 2% water so that a circular region coated with the surfactant was formed in the same pulp sheet as used in Example 25 in a dispersed state. The liquid was applied with a brush. Similarly to the
The surfactant in the sanitary napkin is not attached to the absorbent body, but the amount used is 0.6 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cellulosic hydrophilic fiber in the absorbent body. It was 0.5 weight part with respect to 100 weight part of cellulosic hydrophilic fibers which added the cross-linked pulp fiber in the inside and the pulp fiber in the absorber.
〔比較例1〕
実施例1において、マイドール10を噴霧しない以外は同一の操作を行い、生理用ナプキンを得た。
〔比較例2〕
実施例2において、マイドール10を噴霧しない以外は同一の操作を行い、生理用ナプキンを得た。
[Comparative Example 1]
In Example 1, the same operation was performed except not spraying Mydoll 10, and the sanitary napkin was obtained.
[Comparative Example 2]
In Example 2, the same operation was performed except that the Mydoll 10 was not sprayed to obtain a sanitary napkin.
〔比較例3〕
実施例2で用いた表面材(坪量25g/m2 )に、花王(株)製の界面活性剤(デシルグルコシド、商品名「マイドール10」)の1%水希釈液を噴霧し、表面材100重量部に対してデシルグルコシドを8重量部付着させた。その後、パルプ繊維に界面活性剤を付着させない以外は、実施例2と同様にして作成したパルプ繊維/高吸水性ポリマー混合シートを吸収性コアとして用いてパルプ繊維/高吸水性ポリマー混合吸収体を得て、実施例2に準じて生理用ナプキンを作成した。尚、生理用ナプキン中の界面活性剤は、吸収体には付着させていないが、その使用量は、吸収体のセルロース系親水性繊維100重量部に対して、1.3重量部であった。
[Comparative Example 3]
The surface material (basis weight 25 g / m 2 ) used in Example 2 was sprayed with a 1% water-diluted solution of a surfactant (decylglucoside, trade name “Mydol 10”) manufactured by Kao Corporation. 8 parts by weight of decylglucoside was attached to 100 parts by weight of the material. Thereafter, a pulp fiber / superabsorbent polymer mixed absorbent was prepared using the pulp fiber / superabsorbent polymer mixed sheet prepared in the same manner as in Example 2 except that the surfactant was not attached to the pulp fiber as an absorbent core. Thus, a sanitary napkin was prepared according to Example 2. The surfactant in the sanitary napkin was not attached to the absorber, but the amount used was 1.3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the cellulose-based hydrophilic fiber of the absorber. .
〔比較例4〜6〕
実施例2と同様の手法で、表1に示す種類の界面活性剤を表1に示す付着量となるように付着させた。それ以外は、実施例2と同様にして生理用ナプキンを作成した。
[Comparative Examples 4 to 6]
In the same manner as in Example 2, the surfactants of the type shown in Table 1 were adhered so as to have an adhesion amount shown in Table 1. Otherwise, a sanitary napkin was prepared in the same manner as in Example 2.
〔評価〕
実施例及び比較例の各生理用ナプキンについて、以下に示す方法により、吸収速度、スポット吸収性、及び液戻り量の評価を行った。評価は、各測定値を、後述する評価基準により幾つかの区分に分類して示した。評価結果を表1に示した。
生理用ナプキンを水平に置き、直径1cmの注入口のついたアクリル板と重りを載せて、ナプキンに5.0g/cm2(490Pa)圧力がかかるようにした。次いで、注入口から脱繊維馬血(日本バイオテスト(株)製)6gを約1秒で注入し、脱繊維馬血が全て吸収される時間を測定し、吸収速度を求めた。注入後、3分間その状態を保持した。
次いで、アクリル板と重りを外し、液広がり面積を測定し、スポット吸収性を判断した。液広がり面積の測定は、後述する。
次いで、生理用ナプキンの肌当接面上に、7cm×10cmで坪量30g/m2の吸収紙(市販のティッシュペーパー)を10枚重ねたもの(2枚重ねのティッシュペーパー5組)を載せた。更にその上に圧力が6.6×103Paになるように重りを載せて2分間加圧した。吸収紙を載せて加圧するのは、液注入後、4分以内に行うようにする。加圧後、吸収紙10枚を取り出し、加圧前後の吸収紙の重さを測定して、吸収紙に吸収された血液量を求めた。この値を、生理用ナプキンから戻った血液の液戻り量とした。
[Evaluation]
About each sanitary napkin of an Example and a comparative example, the rate of absorption, spot absorptivity, and liquid return amount were evaluated by the method shown below. The evaluation was shown by classifying each measured value into several categories according to the evaluation criteria described later. The evaluation results are shown in Table 1.
A sanitary napkin was placed horizontally, and an acrylic plate with an inlet having a diameter of 1 cm and a weight were placed thereon so that 5.0 g / cm 2 (490 Pa) pressure was applied to the napkin. Next, 6 g of defibrinated horse blood (manufactured by Nippon Biotest Co., Ltd.) was injected from the injection port in about 1 second, and the time for which all of the defibrinated horse blood was absorbed was measured to determine the absorption rate. The state was maintained for 3 minutes after injection.
Next, the acrylic plate and the weight were removed, the liquid spreading area was measured, and spot absorptivity was judged. The measurement of the liquid spreading area will be described later.
Then, 10 sheets of absorbent paper (commercial tissue paper) with a basis weight of 30 g / m 2 and a stack of 10 sheets (5 pairs of 2 sheets of tissue paper) are placed on the skin contact surface of the sanitary napkin. It was. Further, a weight was placed thereon so that the pressure was 6.6 × 10 3 Pa, and pressure was applied for 2 minutes. The pressure is applied on the absorbent paper within 4 minutes after the liquid injection. After pressurization, 10 sheets of absorbent paper were taken out, the weight of the absorbent paper before and after pressurization was measured, and the amount of blood absorbed by the absorbent paper was determined. This value was defined as the amount of blood returned from the sanitary napkin.
〔液広がり面積の測定方法〕
光源〔サンライト SL−230K2;LPL(株)社製〕、スタンド〔コピースタンドCS−5;LPL(株)社製〕、レンズ〔24mm/F2.8Dニッコールレンズ〕、CCDカメラ〔(HV−37;日立電子(株)社製)Fマウントによるレンズとの接続〕及びビデオボード〔スペクトラ3200;カノープス(株)社製〕を用いて計測する。計測にあたっては、キャリブレーション操作により表示される大きさと画素との相関を取り、面積を測定可能とする必要がある。
次いで、測定対象の吸収体コアの液広がりの画像を取り込む。取り込まれた画像をNEXUS社製の画像解析ソフトNEW QUBE(ver.4.21)によって液広がり部分を二値化処理する。二値化処理された画像から面積を求めこれを拡散面積とする。
[Measurement method of liquid spreading area]
Light source [Sunlight SL-230K2; manufactured by LPL Co., Ltd.], stand [Copy stand CS-5; manufactured by LPL Co., Ltd.], lens [24 mm / F2.8D Nikkor lens], CCD camera [(HV-37 Connection with lens by F-mount) and a video board [Spectra 3200; manufactured by Canopus Co., Ltd.]. In the measurement, it is necessary to obtain a correlation between the size displayed by the calibration operation and the pixel so that the area can be measured.
Next, an image of the liquid spread of the absorber core to be measured is captured. The captured image is binarized by the image analysis software NEW QUEBE (ver. 4.21) manufactured by NEXUS. An area is obtained from the binarized image and is defined as a diffusion area.
〔評価基準〕
1.吸収速度
◎:0.2g/秒以上
○:0.17g/秒以上0.2g/秒未満
○△:0.14g/秒以上0.17g/秒未満
△:0.1g/秒以上0.14g/秒未満
×:0.1g/秒未満
〔Evaluation criteria〕
1. Absorption rate A: 0.2 g / second or more ○: 0.17 g / second or more and less than 0.2 g / second ○ Δ: 0.14 g / second or more and less than 0.17 g / second Δ: 0.1 g / second or more and 0.14 g </ Sec. X: <0.1 g / sec.
2.スポット吸収性
◎:液広がり面積が27cm2未満
○:液広がり面積が27cm2以上30cm2未満
○△:液広がり面積が30cm2以上32cm2未満
△:液広がり面積が32cm2以上35cm2未満
×:液広がり面積が35cm2以上
2. Spot absorptivity ◎: Liquid spreading area is less than 27
3.液戻り量
◎:0.9g未満
○:0.9g以上1.0g未満
○△:1.0g以上1.1g未満
△:1.1g以上1.2g未満
×:1.2g以上
3. Liquid return amount ◎: Less than 0.9 g ○: 0.9 g or more and less than 1.0 g ○ △: 1.0 g or more and less than 1.1 g △: 1.1 g or more and less than 1.2 g ×: 1.2 g or more
表1から判るように、実施例の生理用ナプキンは、吸収速度、液戻り量及びスポット吸収性が何れも良好であり、特にスポット吸収性が比較例のナプキンに比べて大きく向上している。 As can be seen from Table 1, the sanitary napkins of the examples all have good absorption speed, liquid return amount, and spot absorbability, and the spot absorbability is particularly improved compared to the napkin of the comparative example.
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
2 表面シート
3 防漏シート
4 吸収体
41 吸収性コア
42 繊維集合体
43 高吸水性ポリマー
44,45 吸収紙(被覆シート)
5 セカンドシート(中間層)
20 肌当接面
30 非肌当接面
1 Sanitary napkin (absorbent article)
2
5 Second sheet (intermediate layer)
20
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007167989A JP5021380B2 (en) | 2006-07-05 | 2007-06-26 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006186118 | 2006-07-05 | ||
JP2006186118 | 2006-07-05 | ||
JP2007167989A JP5021380B2 (en) | 2006-07-05 | 2007-06-26 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008029830A true JP2008029830A (en) | 2008-02-14 |
JP5021380B2 JP5021380B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=39119827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007167989A Expired - Fee Related JP5021380B2 (en) | 2006-07-05 | 2007-06-26 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5021380B2 (en) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133724A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
WO2013150922A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
WO2014084234A1 (en) * | 2012-11-27 | 2014-06-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper |
JP2014176756A (en) * | 2014-06-30 | 2014-09-25 | Uni Charm Corp | Disposable diaper |
KR20140130722A (en) * | 2012-02-29 | 2014-11-11 | 유니챰 가부시키가이샤 | Absorbent article |
US9233185B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-01-12 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9301885B2 (en) | 2011-04-28 | 2016-04-05 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
EP2901980A4 (en) * | 2012-09-28 | 2016-04-06 | Unicharm Corp | Absorbent article |
US9314383B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-04-19 | Unicharm Corporation | Absorptive article |
US9339423B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-05-17 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9375365B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-06-28 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9375356B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-06-28 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9381268B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-07-05 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9387135B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-07-12 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9498387B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-11-22 | Unicharm Corporation | Absorbent article having bent sections |
US9770526B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-09-26 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
CN108348113A (en) * | 2015-11-03 | 2018-07-31 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | The foaming composite web collapsed with low humidity |
US10278873B2 (en) | 2011-12-28 | 2019-05-07 | Unicharm Corporation | Absorbent article having a domed section and method of manufacturing same |
US10322037B2 (en) | 2012-02-29 | 2019-06-18 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
JP2019118570A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
WO2020039905A1 (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
RU2771693C1 (en) * | 2018-08-22 | 2022-05-11 | Дайо Пейпер Корпорейшн | Absorbent product |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002172130A (en) * | 2000-09-28 | 2002-06-18 | Uni Charm Corp | Adsorptive article and barrier agent for adsorptive article |
JP2003033390A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Uni Charm Corp | Absorptive article |
JP2004089322A (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Crecia Corp | Absorbent article |
-
2007
- 2007-06-26 JP JP2007167989A patent/JP5021380B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002172130A (en) * | 2000-09-28 | 2002-06-18 | Uni Charm Corp | Adsorptive article and barrier agent for adsorptive article |
JP2003033390A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Uni Charm Corp | Absorptive article |
JP2004089322A (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Crecia Corp | Absorbent article |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133724A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
JP2013063247A (en) * | 2011-03-31 | 2013-04-11 | Unicharm Corp | Absorbent article |
US10543132B2 (en) | 2011-03-31 | 2020-01-28 | Unicharm Corporation | Absorbent article with blood modifying agent |
EP3295910A1 (en) | 2011-03-31 | 2018-03-21 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9301885B2 (en) | 2011-04-28 | 2016-04-05 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9770526B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-09-26 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US10278873B2 (en) | 2011-12-28 | 2019-05-07 | Unicharm Corporation | Absorbent article having a domed section and method of manufacturing same |
KR20140130722A (en) * | 2012-02-29 | 2014-11-11 | 유니챰 가부시키가이샤 | Absorbent article |
US9387135B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-07-12 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US10772770B2 (en) | 2012-02-29 | 2020-09-15 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US10322037B2 (en) | 2012-02-29 | 2019-06-18 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
KR102013009B1 (en) | 2012-02-29 | 2019-08-21 | 유니챰 가부시키가이샤 | Absorbent article |
US9775751B2 (en) | 2012-02-29 | 2017-10-03 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9375365B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-06-28 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9498387B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-11-22 | Unicharm Corporation | Absorbent article having bent sections |
US9233185B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-01-12 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9314383B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-04-19 | Unicharm Corporation | Absorptive article |
US9375356B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-06-28 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9381268B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-07-05 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
JP2013230343A (en) * | 2012-04-02 | 2013-11-14 | Unicharm Corp | Absorbent article |
WO2013150922A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
US9351887B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-05-31 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US9339423B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-05-17 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
EP2901980A4 (en) * | 2012-09-28 | 2016-04-06 | Unicharm Corp | Absorbent article |
JP2014104149A (en) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Uni Charm Corp | Disposable diaper |
WO2014084234A1 (en) * | 2012-11-27 | 2014-06-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diaper |
KR101453251B1 (en) | 2012-11-27 | 2014-10-22 | 유니챰 가부시키가이샤 | Disposable diaper |
JP2014176756A (en) * | 2014-06-30 | 2014-09-25 | Uni Charm Corp | Disposable diaper |
CN108348113A (en) * | 2015-11-03 | 2018-07-31 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | The foaming composite web collapsed with low humidity |
CN108348113B (en) * | 2015-11-03 | 2023-09-22 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | Foamed composite web with low wet collapse |
JP2019118570A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
WO2020039905A1 (en) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
RU2771693C1 (en) * | 2018-08-22 | 2022-05-11 | Дайо Пейпер Корпорейшн | Absorbent product |
KR102722131B1 (en) | 2018-08-22 | 2024-10-24 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | absorbent articles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5021380B2 (en) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5021380B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4986673B2 (en) | Absorbent articles | |
KR101400704B1 (en) | Absorbent article | |
JP2009005767A (en) | Absorbent article | |
US10258516B2 (en) | Treated three-dimensional apertured liners | |
EP2630939B1 (en) | Absorbent article | |
KR20140117458A (en) | Treated apertures | |
JP7149771B2 (en) | Absorber | |
JP6159636B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2018057601A (en) | Absorbent article | |
AU2016412809B2 (en) | Absorbent article with an oil composition and an oil protecting layer | |
JP7121483B2 (en) | absorbent article | |
US7717894B2 (en) | Liquid-absorbent sheet and method for producing the same | |
US20200375819A1 (en) | Absorbent article with improved fluid handling | |
JP2019043103A (en) | Laminate sheet, manufacturing method thereof, and absorptive article | |
RU2797885C1 (en) | Absorbing product | |
WO2024062957A1 (en) | Absorbent article | |
JP2018094246A (en) | Absorber | |
JP6496567B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4829846B2 (en) | Absorbent sheet | |
US20200197239A1 (en) | Absorbent article with improved fluid handling | |
JP2014091779A (en) | Surfactant for treating absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120614 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5021380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |