JP2008028288A - Reactor device - Google Patents
Reactor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008028288A JP2008028288A JP2006201614A JP2006201614A JP2008028288A JP 2008028288 A JP2008028288 A JP 2008028288A JP 2006201614 A JP2006201614 A JP 2006201614A JP 2006201614 A JP2006201614 A JP 2006201614A JP 2008028288 A JP2008028288 A JP 2008028288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- reactor
- case
- reactor device
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主として燃料電池車やハイブリッド車などに搭載されるリアクトル装置中の振動低減対策に関する。 The present invention relates to measures for reducing vibrations in a reactor device mounted mainly in a fuel cell vehicle, a hybrid vehicle, or the like.
近年、環境問題からハイブリッド車や燃料電池車のような直流電源でモータを駆動する自動車が開発されている。燃料電池車やハイブリッド車などに配置される昇圧コンバータは、電圧を変換するリアクトルを備えている。リアクトルは、複数の中間部分コアをギャップを挟んで重ねてなるコアと、コアの周囲に巻き付けられたコイルとを有している。コイルに電流が流れると、コア内部に磁界が発生し、ギャップを挟んだ中間部分コア同士の間に磁気吸引力が発生してリアクトルが振動を生じる。リアクトル装置は、リアクトルをケース内に収納して構成されるが、リアクトルの振動がケースに伝搬すると、騒音がリアクトル装置の外部に放出される。また、リアクトルの振動によって、リアクトル装置内部の発熱量も増大するおそれがある。 In recent years, automobiles that drive motors with a DC power source such as hybrid vehicles and fuel cell vehicles have been developed due to environmental problems. A boost converter disposed in a fuel cell vehicle or a hybrid vehicle includes a reactor that converts a voltage. The reactor has a core formed by stacking a plurality of intermediate partial cores with a gap interposed therebetween, and a coil wound around the core. When a current flows through the coil, a magnetic field is generated inside the core, and a magnetic attractive force is generated between the intermediate partial cores sandwiching the gap, causing the reactor to vibrate. The reactor device is configured by housing a reactor in a case, but when reactor vibration propagates to the case, noise is emitted to the outside of the reactor device. In addition, the amount of heat generated inside the reactor device may increase due to the vibration of the reactor.
そこで、このリアクトルの振動をいかに低減させるかが1つの課題である。特に、10kHz付近(5〜20kHz)の高周波の騒音を低減させることが求められている。そこで、従来より、リアクトル装置の騒音につながるリアクトルの振動を低減させるための多くの提案がなされている。たとえば、特許文献1には、リアクトル中の分割された部分コア同士の間に防振材を介在させることにより、騒音を抑制しようとする技術が開示されている。
Thus, how to reduce the vibration of the reactor is one problem. In particular, it is required to reduce high-frequency noise in the vicinity of 10 kHz (5 to 20 kHz). Therefore, conventionally, many proposals have been made to reduce the vibration of the reactor that leads to the noise of the reactor device. For example,
上記特許文献1の技術では、部分コア同士の間に作用する磁気吸引力の発生,消滅の繰り返しに起因するリアクトル内の振動を抑制する効果はある程度得られる。しかし、弾性体の防振材を挿入することは、ギャップの寸法変化を増大させるので、インダクタンスの調整精度を悪化させることになる。従って、特許文献1の技術は、10kHz程度の高周波を扱うリアクトルには、ほとんど適用できないという不具合があった。
With the technique of the above-mentioned
本発明の目的は、インダクタンスの調整精度を高く維持しつつ、振動の低減が可能な構造を有するリアクトル装置を提供することにある。 The objective of this invention is providing the reactor apparatus which has a structure which can reduce a vibration, maintaining the adjustment precision of an inductance highly.
本発明のリアクトル装置は、リアクトルとこれを収納するケースとを備え、さらに、ケースに連結されリアクトルのコアを付勢する少なくとも1つのバネ部材を設けたものである。 The reactor device of the present invention includes a reactor and a case that houses the reactor, and further includes at least one spring member that is connected to the case and biases the core of the reactor.
これにより、インダクタンスの調整精度には悪影響を及ぼすことがなく、コア自体の振動を抑制することができる。また、コアからケースへの振動の伝搬が少なくとも部分的に低減されるので、騒音の発生をも抑制することができる。 Thereby, the adjustment accuracy of the inductance is not adversely affected, and the vibration of the core itself can be suppressed. Moreover, since the propagation of vibration from the core to the case is at least partially reduced, the generation of noise can also be suppressed.
バネ部材は、ケースのコーナー部に設置されていることにより、空きスペースを利用することができるので、リアクトル装置の寸法の増大を回避しつつ、振動の抑制を図ることができる。 Since the spring member is installed in the corner portion of the case, an empty space can be used, so that it is possible to suppress vibration while avoiding an increase in the size of the reactor device.
コアが直線部を有している場合には、バネ部材の付勢力の方向がコアの直線部と平行であることにより、特にコアの直線部における部分コア同士の吸引力の発生,消滅の繰り返しによる振動を効果的に抑制することができる。 When the core has a straight portion, the direction of the urging force of the spring member is parallel to the straight portion of the core. Can be effectively suppressed.
特に、バネ部材の付勢力の方向が互いに相対向するように設置された2つのバネ部材を有することにより、リアクトルとケースとの接触がほとんどなくなるので、コアの振動がケースに伝搬するのを効果的に抑制することができる。したがって、大きな振動抑制機能を発揮することができるとともに、騒音の低減効果も期待しうる。 In particular, by having two spring members installed so that the direction of the urging force of the spring members oppose each other, there is almost no contact between the reactor and the case, so that the effect of propagation of the core vibration to the case is effective. Can be suppressed. Therefore, a large vibration suppressing function can be exhibited and a noise reduction effect can be expected.
コアが直線部を有している場合、バネ部材の付勢力の方向がコアの直線部に交差するように設置されていてもよい。 When the core has a straight portion, the spring member may be installed such that the direction of the urging force of the spring member intersects the straight portion of the core.
付勢力の方向が互いに交差するように設置された2つのバネ部材を設けることにより、振動のほぼ全方向の成分を抑制することができる。特に、コアの材料として、高価な無歪み珪素鋼板に代えて比較的安価な焼結軟磁性材料を用いても、振動の抑制機能を発揮することができる。 By providing the two spring members installed so that the directions of the urging forces cross each other, the components in almost all directions of vibration can be suppressed. In particular, even when a relatively inexpensive sintered soft magnetic material is used as the core material instead of an expensive unstrained silicon steel plate, the vibration suppressing function can be exhibited.
その2つのバネ部材がコアの一方の端部側におけるケースのコーナー部に設置することにより、バネ部材の付勢力のコア中心線からの傾き角を同じにしておけば、コアに曲げモーメントを与えることなく、空きスペースを利用することが可能になる点で好ましい。 If the two spring members are installed at the corner of the case on one end side of the core, and the inclination angle from the core center line of the urging force of the spring member is the same, a bending moment is applied to the core. This is preferable in that an empty space can be used.
上記2つのバネ部材に加えて、コアの直線部の他方の端部側に、付勢力の方向がコアの直線部と平行であるバネ部材をさらに配置することにより、リアクトルとケースとの直接接触を全くなくすことが可能になるので、ケースへの振動の伝搬を確実に抑制することができ、大きな騒音低減効果を発揮することができる。 In addition to the two spring members, a direct contact between the reactor and the case can be achieved by further arranging a spring member whose urging force is parallel to the linear portion of the core on the other end side of the linear portion of the core. Therefore, the propagation of vibrations to the case can be reliably suppressed, and a great noise reduction effect can be exhibited.
上記2つのバネ部材に加えて、コアの直線部の他方の端部側におけるケースのコーナー部に、付勢力の方向がコアの直線部に交差する少なくとも1つのバネ部材をさらに備えることによっても、リアクトルとケースとの直接接触を全くなくすか、あるいは、極めてわずかにすることが可能になるので、ケースへの振動の伝搬を確実に抑制することができ、大きな騒音低減効果を発揮することができる。 In addition to the two spring members, the corner portion of the case on the other end side of the linear portion of the core further includes at least one spring member whose direction of the urging force intersects the linear portion of the core. The direct contact between the reactor and the case can be eliminated at all or very little, so that the propagation of vibration to the case can be surely suppressed and a great noise reduction effect can be exhibited. .
コアは、2つの直線部と、2つの直線部の各端部同士を接続する2つの曲線部とを有する閉環状、つまりトラック形状に設けられていることにより、リアクトルに適した構造となる。 Since the core is provided in a closed ring shape having two straight portions and two curved portions connecting the ends of the two straight portions, that is, in a track shape, the core has a structure suitable for a reactor.
バネ部材のバネ定数は、30〜500N/mmの範囲にあることにより、バネ部材として機能を確実に発揮することができる点で、好ましい。 The spring constant of the spring member is preferably in the range of 30 to 500 N / mm in that the function as the spring member can be reliably exhibited.
本発明のリアクトル装置によると、リアクトルのコアを付勢するバネ部材を設けたことにより、リアクトルの振動を抑制することができ、ひいては、騒音の低減をも図ることが可能になる。 According to the reactor device of the present invention, by providing the spring member that urges the core of the reactor, it is possible to suppress the vibration of the reactor and to reduce the noise.
(実施の形態1)
−リアクトル装置の構造−
図1は、実施の形態1におけるリアクトル装置Aの概略構成を示す斜視図である。同図に示すように、本実施の形態のリアクトル装置Aは、コア1と、コア1の周囲を環状に取り巻くコイル2と、コア1,コイル2等を収納する中ケース4と、全体を収納するケース3と、ケース3の四隅に配置された取付ジグ7,7Aと、コア1と2隅の取付ジグ7Aとの間に挿入された2つの板バネ6とを備えている。図1に示すX方向は、コア1の直線部Raに平行な方向であり、平面形状が矩形であるリアクトル装置Aの長辺方向でもある。図1に示すY方向はコア1の直線部Raに直交する方向でもあり、リアクトル装置Aの短辺方向でもある。板バネ6に接する取付ジグ7Aは、平面形状がX方向に対して約45°傾いた斜辺を有する3角形であり、反対側の取付ジグ7は、平面形状がほぼ正方形である。なお、取付ジグ7,7Aは、ダイキャストなどにより、ケース3と一体的に形成されていてもよい。
(Embodiment 1)
-Structure of the reactor device-
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of reactor apparatus A in the first embodiment. As shown in the figure, the reactor apparatus A according to the present embodiment accommodates the
図2は、実施の形態におけるコアのみを抜き出して示す斜視図である。同図に示すように、コア1は、平面形状がほぼ長円形をしていて、X方向に延びる2つの直線部Raと、2つの直線部Raの両端部において直線部Ra同士を接続する曲線部Rbとを有している。また、コア1は、2つの直線部Raの各端部および曲線部Rbに亘るサイド部分コア12,12Aと、各直線部Raにおいてサイド部分コア12,12A間に交互に配置される中間部分コア10およびギャップスペーサ11とを備えている。2つのサイド部分コア12,12Aのうち一方のサイド部分コア12はコーナー部が曲面状に形成されているが、他方のサイド部分コア12Aのコーナー部は平面状に形成された平面部Rpを有している。平面部Rpは、平面部のない従来のコア1の曲面部を削って形成されるものではなく、曲面部の接平面となるものであり、コア1の断面積を減じないように形成されている。
FIG. 2 is a perspective view showing only the core in the embodiment. As shown in the figure, the
本実施の形態のコア1は、大電流かつ高周波領域における交流−直流間の変換の際の負荷を緩和するためのリアクトルに適した構造であり、ハイブリッド車などに搭載されるものである。
The
図3は、板バネ6の形状を示す斜視図である。同図に示すように、板バネ6は、ほぼ平坦な内側部6aと、内側部6aから折り曲げられて内側部6aと相対向する外側部6bと、外側部6bからほぼ直角方向に曲げられて内側部6aの上方まで延びる上部6cとを有している。
FIG. 3 is a perspective view showing the shape of the
図4は、リアクトル装置Aにおける板バネの取付状態を示す模式的な断面図である。見やすくするために、同図において、リアクトルBは断面構造ではなく側面図で示されているが、板バネ6との接触部分のみ断面構造が図示されている。また、中ケース4など主要部材でない部材の図示は省略されている。同図に示すように、ケース3の内面の底面には、リアクトルBのコイル2が入り込むための凹部が設けられており、リアクトルBのコア1(サイド部分コア12,12A)がケース3の内面の底面と接触して支持されている。図示されていないが、ケース3はヒートシンクの上に設置されていて、コア1とケース3とが接触していることにより、リアクトルBで発生した熱がケース3からヒートシンクに効率よく放熱される。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the state of attachment of the leaf spring in the reactor device A. In order to make it easy to see, the reactor B is shown in a side view instead of a cross-sectional structure, but only a contact portion with the
そして、図4に示すように、板バネ6の内側部6aがサイド部分コア12Aの平面部Rpに当接し、外側部6bがケース3の内側面に当接し、上部6cがサイド部分コア12Aの一部を覆うように取り付けられている。このとき、板バネ6の内側部6aと外側部6bとが近づく方向に曲げられるので(圧縮バネ)、1つの板バネ6により、コア1が負のX方向に45°傾いた方向に付勢される(図1参照)。そして、2つの板バネ6による付勢力の合成ベクトルによって、コア1全体がX方向に付勢され、コア1全体がケース3に当接した状態で固定される。また、板バネ6の付勢力のコア中心線からの傾き角を同じ(本実施形態においては、45°)にしておくことにより、コア1に曲げモーメントが加わらず、コア1を安定に保持することができる。
And as shown in FIG. 4, the
図5は、リアクトルBの構造を詳細に示すためにその一部を破断して示す斜視図である。同図に示すように、コア1の各直線部Raは、樹脂製の内側ボビン13によってそれぞれ周囲を覆われており、内側ボビン13の外側にコイル2が巻かれた状態となっている。そして、内側ボビン13およびコイル2の両端には、樹脂製の外側ボビン15が取り付けられている。コイル2は、角柱状の空間を囲むように螺旋状に巻かれて積層された2つの環状部分21と、環状部分21を接続する接続部分22と、上方に突出する両端の端子23とによって構成されている。コイル2は、ほぼ全体が絶縁性膜で覆われており、1対の端子23のみが絶縁性膜から露出している。このように、コイル2は、コア1の各直線部Raを覆う2つの環状部分21が接続部22で接続されて構成されおり、通電時には、一方の端子23から、順次2つの環状部分21を経て、他方の端子23に交流電流が流れる。
FIG. 5 is a perspective view showing a part of the reactor B broken away in order to show the structure of the reactor B in detail. As shown in the figure, each linear portion Ra of the
図6は、リアクトルBの組立手順の一部を示す斜視図である。組立は、以下の手順による。まず、中間部分コア10とギャップスペーサ11とを貼り合わせた集合体の外周を覆うように内側ボビン13を取り付けてから、コイル2の各環状部分21によって囲まれる空間内に、内側ボビン13によって覆われた各中間部分コア10を嵌合させる。このとき、両端のギャップスペーサ11が、コイル2の環状部分21内で空間に露出した状態となっている。次に、2つのサイド部分コア12,12Aを、上記集合体の両端で露出しているギャップスペーサ11に跨るように、取り付ける。これにより、図5の中央部に示す組立体が組み立てられる。また、閉環状のコア1ができあがる。これにより、リアクトルBが形成される。
FIG. 6 is a perspective view showing a part of the assembly procedure of reactor B. FIG. Assembly is performed according to the following procedure. First, after attaching the
その後、サイド部分コア12,12Aとコイル2とを相互に固定する外側ボビン15を取り付け、その全体を中ケース4に収納し、さらに、中ケース4に収納されたリアクトルBをケース3に収納してから、図4に示すように、板バネ6を挿入する。なお、板バネ6の挿入後に、加熱を伴うポッティングにより、ケース3全体の空隙を樹脂によって満たす。このとき、リアクトルAのうち端子23およびこれに近接する部分を除くほぼ全体は樹脂中にほぼ封止される。
After that, the
−リアクトル装置の各部の材質−
上記コア1の各サイド部分コア12,12Aおよび中間部分コア10は、高透磁率材料ともいわれる軟磁性材料によって構成されている。軟磁性材料の例としては、純鉄、軟鉄、磁性鋼、珪素鋼、パーマロイ、センダスト、フェライト、磁性合金のアモルファス材料、などがある。ハイブリッド車のエンジン駆動用など、高周波かつ大電力を要求されるリアクトルには、1kHz以上の周波数領域における鉄損が小さいことが求められる。また、振動を抑制するためには、コア1の磁歪が小さいことが好ましい。かかる条件に適合する軟磁性材料として、無方向性珪素鋼板のうちでも、珪素が約6%の無歪み珪素鋼板が、磁歪が0に近いことから、多用されている。ただし、この無歪み珪素鋼板は、製造コストが高くつくために、高価であることが難点である。
-Material of each part of reactor device-
The side
一方、本実施の形態においては、上記コア1の各サイド部分コア12,12Aおよび中間部分コア10は、いずれも焼結軟磁性材料によって構成されている。本実施の形態では、焼結軟磁性材料として、アトマイズ法で作製した鉄系軟磁性粉末を、リン酸塩絶縁被膜および樹脂バインダで表面被覆し、その表面被覆粉末をプレス成形後、高温で焼結したものを用いている。この材料は、低保持力特性を有するとともに、無歪み珪素鋼板よりも安価であるが、無歪み珪素鋼板に比べると多少の磁歪が生じる。
On the other hand, in the present embodiment, each of the side
なお、ギャップスペーサ11は、セラミックス,ガラス,ガラスエポキシ基板等の非磁性かつ絶縁性材料によって構成されている。ギャップスペーサ11は、周波数に応じてインダクタンスを調整するために必要な部材である。また、コア1全体として、設計上、必要なギャップスペーサ11の合計厚みが定まるので、1つのギャップスペーサ11の厚みが過剰な漏れ電流の発生を生じることがないように、ギャップスペーサ11の数が定められている。
The
また、ケース3は、CuまたはCu合金や、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの熱伝導性が良好な材料によって構成されており、リアクトルBで発生した熱をケース3から外方に逃すように構成されている。
The
本実施の形態の板バネ6の材料としては、C鋼,Si−Mo鋼,Cr−Mo鋼,Cr−Mn鋼,Cr−Mn−B鋼,Si−Cr鋼,SiCr−Mo鋼などのばね鋼や、リン青銅などのばね用合金が用いられる。そして、リアクトルの振動を確実に抑制するためには、バネ定数kが30〜500(N/mm)の範囲にあることが好ましい。
Examples of the material of the
−リアクトル装置の動作−
リアクトルBのコイル2に交流電流が流れると、コア1には、以下の作用が生じる。ギャップスペーサ11に接するサイド部分コア12,中間部分コア10の各端部には磁化によるN極,S極が生じ、ギャップスペーサ11を挟んでN極とS極とが対峙するので、サイド部分コア12,中間部分コア10には、互いの距離を縮めようとする力、つまり、ギャップスペーサ11に対する圧縮力が生じる。一方、コイル2への電流が遮断されると、ギャップスペーサ11に対する圧縮力は消滅する。この繰り返しによって、コア1にはX方向への振動が発生することになる。また、コア1の磁歪によって、コア1のサイド部分コア12および中間部分コア10がX方向以外の方向にも歪むので、X方向だけでなく、X方向に交差する各方向における振動が発生する。そして、この振動がケース3などに伝わると、振動が騒音に変換されることになる。
-Operation of the reactor device-
When an alternating current flows through the
そこで、リアクトルの振動を低減する手段を講ずることが重要であるが、上記特許文献1のごとく、ギャップスペーサとして防振材を用いると、ギャップの寸法変化を増大させるので、インダクタンスの調整精度が悪化する。それに対し、本実施の形態では、コア1の外方において、コア1とケース3との間にバネ部材である板バネを介在させているので、インダクタンスの調整精度に悪影響を与えることはない。そして、リアクトルの部分コア間で振動が生じても、コア1とケース3との間に板バネ6が介在することにより、X方向の振動がケース3に直接伝搬しないので、ケース3の振動が抑制され、騒音の低減効果も期待しうる。
Therefore, it is important to take measures to reduce the vibration of the reactor. However, as described in
(実施の形態2)
図7は、実施の形態2におけるリアクトル装置A1の構造を示す斜視図である。同図に示すように、本実施の形態においては、圧縮バネである板バネ6が2つのコア1の中央位置、つまり、ケース3の2つの短辺部の中央位置に挿入されている。その他の構造は、実施の形態1において説明した通りであるので、実施形態1と同じ符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 7 is a perspective view showing a structure of reactor device A1 in the second embodiment. As shown in the figure, in the present embodiment, a
本実施の形態においても、コア1の外方において、コア1とケース3との間にバネ部材である板バネを介在させているので、インダクタンスの調整精度を維持しつつ、振動を抑制することができる。また、板バネ6により、コア1の振動のケース3への伝搬が抑制されるので、騒音の低減効果も期待しうる。
Also in the present embodiment, since a leaf spring as a spring member is interposed between the
(実施の形態1,2及び変形例の振動抑制効果の比較)
1.実施形態2における板バネが1つだけの場合(基本的な効果)
その場合にも、コア1の外方において、コア1とケース3との間にバネ部材である板バネを介在させているので、インダクタンスの調整精度を維持しつつ、振動を抑制することができる。また、コア1の振動がケース3に伝搬するのを一部だけでも抑制することができるので、騒音を低減することも可能である。特に、板バネ6の付勢力の方向がコア1の直線部Raと平行であることにより、コア1の直線部Raにおける部分コア(サイド部分コア12,12A及び中間部分コア10)間の吸引力の発生,消滅の繰り返しによる振動を効果的に抑制することができる。
(Comparison of vibration suppression effect of
1. When there is only one leaf spring in the second embodiment (basic effect)
Even in that case, since a leaf spring as a spring member is interposed between the
2.実施の形態1における板バネが1つだけの場合
その場合には、ケース3のコーナー部に板バネ6を配置できるので、リアクトル装置Aの寸法増大を回避しつつ、振動抑制効果を発揮することができる。また、コア1の振動がケース3に伝搬するのを一部だけでも抑制することができるので、騒音を低減することも可能である。
2. In the case where there is only one leaf spring in the first embodiment In this case, the
3.実施の形態2の場合
この場合には、コアの両側に各板バネ6が配置されていることにより、コア1とケース3との直接接触がほとんどなくなるので、コア1の振動がケース3に伝搬するのを効果的に抑制することができる。したがって、大きな振動抑制機能を発揮することができるとともに、騒音の低減効果も期待しうる。なお、板バネ6が必ずしもケースの3の短辺部の中央に配置されていなくてもよい。たとえば、相対向する2つのコーナー部に配置され、付勢力の方向が互いに一直線上で逆方向になっている場合にも、同じ効果を発揮することができる。ただし、実施の形態2の場合には、部分コア同士の間の吸引力の発生,消滅の繰り返しによる振動をより効果的に抑制することができる。
3. In the case of the second embodiment In this case, since the
4.実施の形態1の場合
部分コア同士の間の振動は、主としてコア1の直線部Raの中心軸方向(図1のX方向)に生じるが、コアの磁歪によって、コア1の直線部Raに交差する方向にも振動が生じる。無歪み珪素鋼板を用いたコアの場合には、磁歪が極めて小さいので、部分コア間の振動であるX方向の振動だけを抑制すればよいが、無歪み珪素鋼板は高価であるという難点がある。それに対し、実施の形態1のように、比較的安価な焼結軟磁性材料を用いると、X方向以外の振動が生じる。その場合でも、付勢力の方向が互いに交差する2つの板バネ6を配置することにより、振動のほぼ全方向の成分を抑制することができる。また、板バネ6がケース3のコーナー部に設置されていることにより、空きスペースに板バネ6を配置することができるので、リアクトル装置Aの寸法の増大を回避しつつ、振動の抑制を図ることができる。特に、各板バネ6の付勢力の方向とX方向との傾き角が同じ(45°)であることにより、コア1に曲げモーメントを与えないので、コア1の保持状態が安定する。
4). In the case of
5.変形例1
変形例1では、実施の形態1の2つの板バネ6(図1参照)に加えて、反対側の中央部に、X方向に付勢力を生じる板バネを1つ挿入するものとする。この場合、実施形態1の効果に加えて、コア1とケース3との直接接触を全くなくすことができるので、コア1の振動がケース3に伝搬するのを効果的に抑制することができる。したがって、大きな振動抑制機能を発揮することができるとともに、騒音の低減効果も期待しうる。
5.
In the first modification, in addition to the two leaf springs 6 (see FIG. 1) of the first embodiment, one leaf spring that generates an urging force in the X direction is inserted into the central portion on the opposite side. In this case, in addition to the effects of the first embodiment, direct contact between the
6.変形例2
変形例2では、実施の形態1の板バネ6を反対側のコーナー部にも挿入する。言い換えると、ケース3の3隅または4隅に板バネ6を挿入する。この場合、振動のほとんど全方向の成分を抑制することができ、かつ、コア1の振動のケース3への伝搬を抑制して、さらに大きな振動抑制機能を発揮することができる。また、騒音の低減効果も期待しうる。
6).
In the second modification, the
(その他の実施の形態)
上記開示された本発明の実施の形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含むものである。
(Other embodiments)
The structure of the embodiment of the present invention disclosed above is merely an example, and the scope of the present invention is not limited to the scope of these descriptions. The scope of the present invention is indicated by the description of the scope of claims, and further includes meanings equivalent to the description of the scope of claims and all modifications within the scope.
上記各実施の形態及び各変形例では、いずれも板バネを用いたが、板バネに代えて、または板バネと共にコイルバネを用いることによっても、上記各実施の形態または各変形例と同じ作用効果を得ることができる。 In each of the above embodiments and each modification, a leaf spring is used. However, the same effect as each of the above embodiments or each modification can be obtained by using a coil spring instead of the leaf spring or together with the leaf spring. Can be obtained.
上記各実施の形態及び各変形例では、いずれも板バネをケースとコアの間に挿入したが、基端がケースに固定されたカンチレバーとケースとの間にバネ部材を挿入しても、各実施形態及び各変形例の効果を維持することができる。その場合には、テコの原理を利用してコアへの付勢力を増大することも可能である。 In each of the above-described embodiments and modifications, the leaf spring is inserted between the case and the core, but even if a spring member is inserted between the case and the cantilever whose base end is fixed to the case, The effect of embodiment and each modification can be maintained. In that case, it is also possible to increase the biasing force to the core by utilizing the lever principle.
上記各実施の形態及び各変形例では、いずれも圧縮バネを用いたが、実施の形態2,変形例1及び変形例2では、引っ張りバネを用いてもよい。その場合には、コア1に常時引張力を印加しているので、通電時における部分コア同士の間の収縮力を抑制する作用が生じ、コア1自体の振動を抑制することもできる。
In each of the above embodiments and modifications, a compression spring is used, but in
実施の形態1では、サイド部分コア12Aに平面部Rpを設けたが、平面部Rpのない反対側のサイド部分コア12と同じ形状であっても、板バネ6を当接させて付勢することは可能である。ただし、平面部Rpを設けることにより、サイド部分コアの破損を確実に防止し、かつ、保持状態を安定化させることができる利点がある。
In the first embodiment, the flat surface portion Rp is provided on the side
本発明のリアクトル装置は、ハイブリッド車、燃料電池車や、工場・家庭用電力供給システムにおいて、たとえば昇圧コンバータなどの一部品として利用することができる。 The reactor device of the present invention can be used as a component such as a boost converter in a hybrid vehicle, a fuel cell vehicle, and a factory / household power supply system.
A リアクトル装置
B リアクトル
1 コア
2 コイル
3 ケース
4 中ケース
6 板バネ
6a 内側部
6b 外側部
6c 上部
7,7A 取付ジグ
10 中間部分コア
11 ギャップスペーサ
12、12A サイド部分コア
13 内側ボビン
15 外側ボビン
21 環状部分
22 接続部分
23 端子
Ra 直線部
Rb 曲線部
Rp 平面部
A
Claims (11)
前記リアクトルを収納するケースと、
前記ケースに連結され、前記リアクトルのコアを付勢する少なくとも1つのバネ部材と、
を備えているリアクトル装置。 A reactor having a core and a coil provided around the core;
A case for storing the reactor;
At least one spring member coupled to the case and biasing the core of the reactor;
Reactor device equipped with.
前記少なくとも1つのバネ部材は、前記ケースのコーナー部に配置されている、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 1,
The reactor device, wherein the at least one spring member is disposed at a corner portion of the case.
前記コアは直線部を有しており、
前記コイルは前記コアの直線部を覆っていて、
前記少なくとも1つのバネ部材は、その付勢力の方向が前記コアの直線部と平行であるように設置されている、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 1 or 2,
The core has a straight portion;
The coil covers the straight portion of the core,
The reactor device, wherein the at least one spring member is installed so that a direction of an urging force thereof is parallel to the straight portion of the core.
前記少なくとも1つのバネ部材は、その付勢力の方向が互いに相対向するように設置された2つのバネ部材である、リアクトル装置。 In the reactor apparatus in any one of Claims 1-3,
The reactor device is a reactor device in which the at least one spring member is two spring members installed so that the directions of the urging forces face each other.
前記コアは直線部を有しており、
前記コイルは前記コアの直線部を覆っていて、
前記少なくとも1つのバネ部材は、その付勢力の方向が前記コアの直線部に交差するように設置されている、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 1 or 2,
The core has a straight portion;
The coil covers the straight portion of the core,
The reactor device, wherein the at least one spring member is installed so that a direction of an urging force intersects a straight portion of the core.
前記少なくとも1つのバネ部材は、その付勢力の方向が互いに交差するように設置された2つのバネ部材である、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 1 or 2,
The reactor device is a reactor device in which the at least one spring member is two spring members installed so that directions of the urging forces intersect each other.
前記2つのバネ部材は、前記コアの一方の端部側におけるケースのコーナー部に設置されている、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 6,
The two spring members are reactor devices installed at a corner portion of the case on one end side of the core.
前記コアの直線部の他方の端部側に配置され、その付勢力の方向がコアの直線部と平行であるように設置されたバネ部材をさらに備えている、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 7,
A reactor device, further comprising a spring member disposed on the other end side of the linear portion of the core and installed so that the direction of the biasing force is parallel to the linear portion of the core.
前記コアの直線部の他方の端部側におけるケースのコーナー部に設置され、その付勢力の方向がコアの直線部に交差するように設置された少なくとも1つのバネ部材をさらに備えている、リアクトル装置。 The reactor device according to claim 7,
A reactor further provided with at least one spring member installed at a corner portion of the case on the other end side of the linear portion of the core and installed so that the direction of the biasing force intersects the linear portion of the core apparatus.
前記コアは、2つの直線部と、該2つの直線部の各端部同士を接続する2つの曲線部とを有する閉環状に設けられており、
前記コイルは、前記2つの直線部の周囲をそれぞれ覆う2つの筒状部と、該2つの筒状部の端部同士を接続する接続部とを有している、リアクトル装置。 In the reactor apparatus in any one of Claims 1-9,
The core is provided in a closed ring shape having two straight portions and two curved portions connecting the ends of the two straight portions,
The said coil is a reactor apparatus which has two cylindrical parts which each cover the circumference | surroundings of the said two linear parts, and a connection part which connects the edge parts of these two cylindrical parts.
前記バネ部材のバネ定数は、30〜500N/mmの範囲にある、リアクトル装置。 In the reactor apparatus in any one of Claims 1-10,
The reactor device has a spring constant in a range of 30 to 500 N / mm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006201614A JP2008028288A (en) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | Reactor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006201614A JP2008028288A (en) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | Reactor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008028288A true JP2008028288A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39118589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006201614A Pending JP2008028288A (en) | 2006-07-25 | 2006-07-25 | Reactor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008028288A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009252803A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Reactor fixing structure |
JP2010080513A (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
JP2010123927A (en) * | 2008-10-23 | 2010-06-03 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
WO2010128648A1 (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-11 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
JP2011040566A (en) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
JP2011103421A (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-26 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
EP2455951A1 (en) * | 2010-10-22 | 2012-05-23 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Induction device |
JP2014103167A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Coil component and mounting structure of coil component |
JP5532129B2 (en) * | 2010-12-27 | 2014-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor device |
US10529481B2 (en) | 2017-01-18 | 2020-01-07 | Fanuc Corporation | Three-phase reactor including vibration suppressing structure part |
-
2006
- 2006-07-25 JP JP2006201614A patent/JP2008028288A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009252803A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Reactor fixing structure |
JP2010080513A (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
US7961070B2 (en) * | 2008-10-23 | 2011-06-14 | Tamura Corporation | Inductor |
JP2010123927A (en) * | 2008-10-23 | 2010-06-03 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
CN102422366A (en) * | 2009-05-07 | 2012-04-18 | 住友电气工业株式会社 | Reactor |
JP2010263074A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor |
WO2010128648A1 (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-11 | 住友電気工業株式会社 | Reactor |
US8598973B2 (en) | 2009-05-07 | 2013-12-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
EP2428968A4 (en) * | 2009-05-07 | 2017-11-01 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor |
JP2011040566A (en) * | 2009-08-11 | 2011-02-24 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
JP2011103421A (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-26 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Inductor |
EP2455951A1 (en) * | 2010-10-22 | 2012-05-23 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Induction device |
JP5532129B2 (en) * | 2010-12-27 | 2014-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | Reactor device |
US9159483B2 (en) | 2010-12-27 | 2015-10-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Reactor device |
JP2014103167A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Coil component and mounting structure of coil component |
US10529481B2 (en) | 2017-01-18 | 2020-01-07 | Fanuc Corporation | Three-phase reactor including vibration suppressing structure part |
US10910146B2 (en) | 2017-01-18 | 2021-02-02 | Fanuc Corporation | Three-phase reactor including vibration suppressing structure part |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008028288A (en) | Reactor device | |
US9350223B2 (en) | Power generator having coil and magnet disposed between pair of leaf springs | |
JP2008028290A (en) | Reactor device and assembly method thereof | |
JP5598088B2 (en) | Reactor fixing structure | |
KR101478893B1 (en) | Reactor | |
JP4736554B2 (en) | Reactor device | |
JP5212077B2 (en) | Electromagnetic device and its cooling structure | |
WO2018193854A1 (en) | Reactor | |
JP2013118208A (en) | Reactor | |
JP5023593B2 (en) | Reactor | |
JP4140461B2 (en) | Reactor device | |
JP2015012272A (en) | Reactor | |
JP2006351679A (en) | Reactor device | |
JP5271995B2 (en) | Trance | |
JP2007201203A (en) | Reactor | |
US12014858B2 (en) | Reactor | |
JP2008028287A (en) | Reactor and reactor device | |
JP2010027692A (en) | Reactor | |
JP2012049269A (en) | Core fixture and coil device | |
JP2009032922A (en) | Reactor core and reactor | |
JP5050709B2 (en) | Reactor device | |
WO2020080075A1 (en) | Reactor | |
US20220200430A1 (en) | Linear motor | |
JP2008028289A (en) | Reactor device and vehicle drive | |
WO2017135318A1 (en) | Reactor |