JP2008027285A - Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character - Google Patents

Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character Download PDF

Info

Publication number
JP2008027285A
JP2008027285A JP2006200660A JP2006200660A JP2008027285A JP 2008027285 A JP2008027285 A JP 2008027285A JP 2006200660 A JP2006200660 A JP 2006200660A JP 2006200660 A JP2006200660 A JP 2006200660A JP 2008027285 A JP2008027285 A JP 2008027285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
web
web font
computer
font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006200660A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kokuyo Tei
國 揚 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DynaComware Taiwan Inc
Original Assignee
DynaComware Taiwan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DynaComware Taiwan Inc filed Critical DynaComware Taiwan Inc
Priority to JP2006200660A priority Critical patent/JP2008027285A/en
Priority to TW096124599A priority patent/TWI346292B/en
Publication of JP2008027285A publication Critical patent/JP2008027285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prepare and retrieve an Asian web font document using non-system Asian characters. <P>SOLUTION: This web font server system comprises: a distributing means for mutually connecting a web font server and a user's computer through the Internet in a communicable way and distributing a user interface display screen for a computer user to input a user definition character code from the web font server to the user's computer; a receiving means for receiving the user definition character code transmitted from the user's computer to the web font server; a retrieving means for retrieving a web font document stored in a web server according to the character code; and a transmitting means for transmitting to the user's computer a web font document retrieved through a web font browser that can browse a web font document. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザによって定義されたアジア文字を使用したウェブフォント文書をオンラインで作成又は検索するためのウェブフォントサーバシステム及び方法に関するものである。   The present invention relates to a web font server system and method for online creation or retrieval of web font documents using Asian characters defined by a user.

インターネットブラウザは、インターネットの一部分である"World-Wide-Web"からHTML形式の電子文書を検索して表示するために広く使用されているものである。   The Internet browser is widely used for searching and displaying an HTML-format electronic document from "World-Wide-Web" which is a part of the Internet.

インターネットの「World-Wide-Web」は、インターネットにおけるコンピュータサーバ(ウェブサーバとも言う)の集合体であり、そのウェブサーバには、インターネット網を介してコンピュータユーザが公然とアクセスすることができるHTML文書が格納されている。   “World-Wide-Web” of the Internet is a collection of computer servers (also referred to as web servers) on the Internet, and HTML documents that can be publicly accessed by computer users via the Internet network. Is stored.

コンピュータユーザがインターネットに接続すると、ユーザはブラウザプログラム(以下、単にブラウザと言う。)によってウェブサーバ上にあるウェブページ文書を閲覧したり検索したりすることができる。ユーザは、ブラウザの検索ページにおいて、特定のサイトや特定のファイルを指定するために、URL(Uniform Resource Locator)と呼ばれるウェブページの名前を入力することができる。   When a computer user connects to the Internet, the user can browse and search a web page document on a web server by a browser program (hereinafter simply referred to as a browser). The user can input the name of a web page called URL (Uniform Resource Locator) in order to specify a specific site or a specific file on the search page of the browser.

HTMLファイルに代表されるウェブページ文書が検索されると、ブラウザはHTMLファイルを翻訳してコンピュータユーザが見ることができるように、その文書をディスプレイに表示する。   When a web page document represented by an HTML file is retrieved, the browser translates the HTML file and displays the document on the display so that the computer user can view it.

ブラウザは、文書に含まれるテキストを描画(drawing)し、モニタスクリーン若しくは他の表示装置にその文書を表示するために、ダスンロードしたHTMLファイルを翻訳して適切なフォントデータを選択する。ブラウザは、HTML文書中のテキストの指定されたフォントデータに基づいて、文字や記号の各筆画(stroke)やグリフ(glyph)を描画することによってテキストを表示する。   The browser draws the text contained in the document and translates the downloaded HTML file and selects the appropriate font data to display the document on a monitor screen or other display device. The browser displays text by drawing strokes and glyphs of characters and symbols based on font data designated by the text in the HTML document.

もし、ダウンロードされた文書中のテキストのフォントがない場合は、ブラウザはその(指定された)フォントに代えてデフォルトのフォントを選択して表示する。   If there is no text font in the downloaded document, the browser selects and displays the default font instead of the (specified) font.

しかしながら、もしウェブページ文書がユーザ定義文字又は非システム文字(自分のコンピュータの中には存在しない文字のことを意味する。以下同じ。)を含んでいる場合は、ブラウザはその文字コードを認識することができないので、その文字は無効なものとなり、その文字が入るべき箇所にはブランクが表示される。   However, if the web page document contains user-defined characters or non-system characters (meaning characters that do not exist in your computer; the same applies below), the browser will recognize the character code. The character is invalid, and a blank is displayed where it should be.

特にアジア文書が人名においてユーザ定義文字を必要とするように、このようなことは東洋の言語においてはしばしば起こり得ることである。というのは、アジア文字はいくつかの表意記号から構成されているので、これらの記号の構成は自由に表現される。そして、このことが通常のブラウザでは認識できない非システム文字に属するユーザ定義文字を数多く生み出す要因となっている。   This is often the case in Oriental languages, especially as Asian documents require user-defined characters in names. Because Asian characters are composed of several ideographic symbols, the composition of these symbols can be expressed freely. This causes many user-defined characters belonging to non-system characters that cannot be recognized by a normal browser.

特願2005−192393号明細書Japanese Patent Application No. 2005-192393

本発明と同じ発明者が、ユーザのコンピュータに備えられていないフォントフェースを持つユーザ定義文字を含むアジア文書を閲覧するためのウェブフォントブラウザを既に提案し、それを日本で特許出願しているが(特許文献1)、先の出願で開示されているウェブフォントブラウザはユーザ定義文字を含むアジア文書を閲覧することができるのみであって、ウェブページ文書に使用する自分独自の非システム文字を定義して用いることができるわけではない。たとえば、そのウェブページ文書の中に非システム文字による名前を入れた個人記録を作成したり、キーワードとして非システム文字を用いてウェブページ文書の検索を行ったりするようなことはできない。   The same inventor as the present invention has already proposed a web font browser for browsing Asian documents containing user-defined characters having font faces that are not provided in the user's computer, and has applied for a patent in Japan. (Patent Document 1), the web font browser disclosed in the previous application can only browse Asian documents containing user-defined characters, and defines its own non-system characters used for web page documents It cannot be used. For example, it is not possible to create a personal record in which a non-system character name is entered in the web page document, or to search a web page document using a non-system character as a keyword.

上述の通り、拡張若しくは新たに作られた文字−すなわちユーザのコンピュータにインストールされていない非システムアジア文字−を使用したアジアウェブフォント文書の作成または検索が可能なウェブフォントブラウザを提供するウェブフォントサーバシステム及び方法が求められており、本発明は、かかる要請に応えたユーザ定義文字を使用したウェブフォント文書の作成又は検索のためのウェブフォントサーバシステム及び方法を提供するために為されたものである。   As described above, a web font server that provides a web font browser capable of creating or retrieving Asian web font documents using expanded or newly created characters--that is, non-system Asian characters that are not installed on the user's computer There is a need for a system and method, and the present invention has been made to provide a web font server system and method for creating or retrieving a web font document using user-defined characters in response to such a request. is there.

本発明は本発明の上記目的は、ウェブフォントサーバとユーザのコンピュータとがインターネットを介して相互に通信可能に接続され、前記コンピュータユーザがユーザ定義文字コードを入力するためのユーザーインタフェース表示画面を備えた対話型プログラムを用いて、ユーザ定義文字で書かれたアジアウェブフォント文書のオンライン検索を行うためのウェブフォントサーバシステムに関し、本発明の上記目的は、該システムが、
前記コンピュータユーザがユーザ定義文字コードを入力するための前記ユーザーインタフェース表示画面を前記ウェブフォントサーバから前記ユーザのコンピュータに配信する配信手段と、前記ユーザのコンピュータから前記ウェブフォントサーバへ送信されたユーザ定義文字コードを受信する受信手段と、前記ウェブフォントサーバと接続されたウェブサーバに格納されており、文書中の各テキスト文字がウェブフォントデータ形式で表現されているウェブフォント文書を、前記文字コードによって検索する検索手段と、ユーザが文書を閲覧するためのインターネットウェブフォントブラウザであって、前記ウェブフォント文書を閲覧可能なインターネットウェブフォントブラウザを通じて前記検索されたウェブフォント文書を前記ユーザのコンピュータに送信する送信手段と、を備えたことによって達成される。
The object of the present invention is to provide a user interface display screen on which a web font server and a user's computer are connected to each other via the Internet so that the computer user can input a user-defined character code. A web font server system for performing an online search for Asian web font documents written in user-defined characters using an interactive program.
Distributing means for distributing the user interface display screen for inputting a user-defined character code by the computer user from the web font server to the user's computer, and a user definition transmitted from the user's computer to the web font server. A web font document stored in a web server connected to the web font server and receiving means for receiving a character code, wherein each text character in the document is expressed in a web font data format, A search means for searching; and an internet web font browser for a user to browse the document, wherein the web font document searched through the internet web font browser capable of browsing the web font document is the user And transmitting means for transmitting to the computer is accomplished by having the.

本発明は、ウェブフォントサーバとユーザのコンピュータとがインターネットを介して相互に通信可能に接続されたウェブフォントサーバシステムを用いて、ユーザ定義アジア文字を含むウェブページ文書を、ウェブフォントブラウザによってオンライン閲覧又は検索を行う方法に関し、本発明の上記目的は、
コンピュータユーザのリクエストメッセージを取得するステップと、前記ウェブフォントサーバと接続されたウェブサーバから前記インターネットを介してウェブページ文書を取得するステップと、前記ユーザコンピュータ内の前記ウェブフォントブラウザの翻訳によって前記ウェブページ文書を表示するステップと、前記インターネットを介して前記ウェブフォントサーバから前記ユーザコンピュータに、前記アジア文字のソフトウェア入力画面を含むユーザーインタフェース表示画面を送るステップと、前記ユーザーインタフェース表示画面から入力されたユーザ定義文字コードを、前記ウェブフォントサーバにインストールされている対話型プログラムによって取得するステップと、前記対話型プログラムによって、前記ソフトウェア入力画面とともに前記ユーザ定義文字をウェブフォントデータ形式に変換するステップと、前記ウェブフォントブラウザの翻訳によって前記ユーザコンピュータのモニタスクリーン上に、前記ユーザーインタフェース表示画面と前記ウェブページ文書を表示するステップと、前記対話型プログラムにより、前記コンピュータユーザがクリックしたアイコンのクリック信号を検知するステップと、ユーザ定義文字を用いたウェブページ文書のキーワード検索、又は、ダウンロードしたウェブページ文書の適当な箇所をユーザ定義文字で埋めることによるフォーム登録を実行するステップと、検索されたウェブページ文書又はフォーム登録されたウェブページ文書をウェブフォントブラウザによって表示するステップとを備え、前記ウェブフォントブラウザはウェブフォントベースのHTMLファイルを閲覧することができることを特徴とする方法によって達成される。
The present invention uses a web font server system in which a web font server and a user's computer are connected to be able to communicate with each other via the Internet, and a web font document including user-defined Asian characters is browsed online by a web font browser. Or, regarding the method of performing a search, the above object of the present invention is to
Obtaining a request message of a computer user; obtaining a web page document from the web server connected to the web font server via the Internet; and translating the web font browser in the user computer. Displaying a page document; sending a user interface display screen including the software input screen of Asian characters from the web font server to the user computer via the Internet; and input from the user interface display screen Obtaining a user-defined character code by an interactive program installed in the web font server; and the software by the interactive program Converting the user-defined characters into a web font data format together with an input screen; displaying the user interface display screen and the web page document on a monitor screen of the user computer by translation of the web font browser; A step of detecting a click signal of an icon clicked by the computer user by the interactive program; a keyword search of a web page document using a user-defined character; or a user-defined character in an appropriate part of a downloaded web page document. And executing the form registration by filling in with a web font browser, and displaying the retrieved web page document or the form registered web page document by a web font browser, The browser is achieved by a method which is characterized in that it is possible to browse the web font-based HTML files.

また、本発明の上記目的は。前記方法が、前記ウェブページ文書、前記ソフトウェア入力画面及びユーザーインタフェース表示画面が、閲覧若しくは検索のための前記ウェブフォントブラウザに送られる前に、すべてHTMLファイルとして埋め込まれるステップを有することによって効果的に達成される   Also, the above object of the present invention. Effectively, the method comprises the step of embedding all of the web page document, the software input screen and the user interface display screen as an HTML file before being sent to the web font browser for viewing or searching. Achieved

本発明によれば、拡張若しくは新たに作られた文字−すなわちユーザのコンピュータにインストールされていない非システムアジア文字−を使用したアジアウェブフォント文書の作成または検索が可能となる。   According to the present invention, it is possible to create or search an Asian web font document using extended or newly created characters, that is, non-system Asian characters that are not installed on the user's computer.

本発明は、コンピュータのユーザによって定義された非システムアジア文字を用いたウェブページ文書の作成又は検索を行うためのネットワークシステム及び方法を提供するものである。ウェブページ文書は先の出願(特許文献1)で述べたようにウェブフォント文書として構成されているが、ウェブページ文書は、ウェブサーバ又はウェブフォントサーバに格納されたウェブフォントベースのHTMLファイルとして表現されるものである。   The present invention provides a network system and method for creating or retrieving web page documents using non-system Asian characters defined by a computer user. As described in the previous application (Patent Document 1), the web page document is configured as a web font document. However, the web page document is expressed as a web font-based HTML file stored in the web server or the web font server. It is what is done.

先の発明の場合と同様に、本発明のウェブフォントサーバシステムは、ネットワークを介してユーザのコンピュータ(28)から発信されたメッセージを扱うウェブサーバ(21)と接続されたウェブフォントサーバ(24)を備えている。本発明は、先のウェブフォントサーバシステムの可能性を拡大し、リモートサイトにいるコンピュータユーザが、ウェブページ文書の中にユーザ定義文字若しくは非システムアジア文字をキー入力したり、ユーザ定義アジア文字を用いたウェブページ文書を検索したりするための対話型プログラムを提供する。基本的には、本発明のウェブフォントサーバシステムは、先の出願におけるウェブフォントサーバシステムと同じ構成になっており、ウェブフォントサーバは公衆データ回線(例えばインターネット)を介してリモートサイトにある外字フォントサーバとも接続されている。そのため、どんなユーザ定義アジア文字であっても、その外字フォントサーバから得られる。このように、本発明ではウェブフォントで表現されたすべての非システムアジア文字はウェブフォントサーバから取得可能である。   As in the case of the previous invention, the web font server system of the present invention is a web font server (24) connected to a web server (21) that handles messages transmitted from a user's computer (28) via a network. It has. The present invention expands the possibilities of the previous web font server system, allowing a computer user at a remote site to key in user-defined or non-system Asian characters in a web page document, An interactive program for searching used web page documents is provided. Basically, the web font server system of the present invention has the same configuration as the web font server system in the previous application, and the web font server is an external character font located at a remote site via a public data line (for example, the Internet). It is also connected to the server. Therefore, any user-defined Asian characters can be obtained from the external character font server. Thus, in the present invention, all non-system Asian characters expressed in web font can be obtained from the web font server.

本発明の好ましい実施形態では、ウェブフォントサーバ24がウェブフォントファイル管理システム60を備え、ウェブフォントファイル管理システム60はファイルのインストールや動作を管理するウェブフォントデータ操作(manipulation)プログラムを働かせる。ウェブフォントファイル管理システム60に含まれるファイルは、アジア文字に対応した入力方式用の文字コード、アジア文字に対応したフォントデータ、アジア文字の入力方式、各入力方式に対応したユーザーインタフェース表示画面、及びそれらのファイルのインストールや動作を行うためのダイナミックリンクライブラリ(DLLファイル)である。すべてのファイルはHTML形式で表現されており、各HTMLファイルはヘッダ部とボディ部を有する。HTMLファイルのボディ部には、ブラウザがHTMLファイルを翻訳できるようにするのに必要な命令(instruction)や、タグ、コード及びサーチ用のストリングを含むデータが含まれている。   In a preferred embodiment of the present invention, the web font server 24 includes a web font file management system 60 that runs a web font data manipulation program that manages the installation and operation of files. Files included in the web font file management system 60 include character codes for input methods corresponding to Asian characters, font data corresponding to Asian characters, input methods for Asian characters, user interface display screens corresponding to each input method, and It is a dynamic link library (DLL file) for installing and operating those files. All files are expressed in the HTML format, and each HTML file has a header part and a body part. The body portion of the HTML file includes data including instructions, tags, codes, and search strings necessary to enable the browser to translate the HTML file.

本発明の一面(aspect)によると、ユーザ定義アジア文字を用いたウェブフォント文書をオンラインで作る方法は、まず、ユーザのコンピュータから発信されたメッセージを取得し、もしそのリクエストがウェブページ文書にユーザ定義のアジア文字を入力することの要求であれば以下のプロセスを立ち上げる。このプロセスは、ユーザがその文書に指示された適当な箇所にアジア文字を入力するための所望のウェブページ文書をダウンロードし、もしそのアジア文字が非システム文字である場合に、ユーザがその非システム文字の入力コードを入力すると、そのコードがウェブフォントサーバに取り込まれて対応する文字が検索されてユーザーコンピュータのモニタスクリーンに表示され、ユーザが所望する文字を選択できるようにするためのユーザーインタフェース表示画面をユーザーコンピュータのモニタスクリーンにダウンロードする。   According to one aspect of the present invention, a method for creating a web font document using user-defined Asian characters online first obtains a message sent from the user's computer, and the request is sent to the web page document by the user. If the request is to enter Asian characters in the definition, the following process is started. This process downloads the desired web page document for the user to enter Asian characters where appropriate in the document, and if the Asian character is a non-system character, the user When a character input code is entered, the code is loaded into the web font server and the corresponding character is searched and displayed on the monitor screen of the user computer so that the user can select the desired character. Download the screen to the monitor screen of the user computer.

入力されるべき文字がすべてキー入力されると、これらの文字は上記ウェブページ文書の中を埋めるために使用されるか、又は、ユーザ定義文字が用いられている関連するウェブページ文書を検索するためのキーワードとして用いられる。   Once all the characters to be entered are keyed, these characters are used to fill in the web page document or retrieve the associated web page document where user-defined characters are used Used as a keyword for

本発明の他の一面によると、ユーザ定義文字をオンラインで検索するためのウェブフォントブラウザは、次の(1)〜(3)を実行する。
(1)ユーザ定義アジア文字の入力というユーザからのリクエストをウェブフォントサーバへ送ることを含むユーザリクエストに対して応答する。
(2)ユーザ定義文字を対話式で入力するためのソフトウェア入力画面(emulated keyboard)をウェブフォントサーバから受信して表示する。
(3)ユーザーコンピュータのモニタスクリーンに対話型入力画面及び/又はウェブフォント文書を表示する。
According to another aspect of the present invention, a web font browser for searching user-defined characters online performs the following (1) to (3).
(1) Respond to user requests including sending user-defined Asian character input requests to the web font server.
(2) A software input screen (emulated keyboard) for interactively inputting user-defined characters is received from the web font server and displayed.
(3) An interactive input screen and / or a web font document is displayed on the monitor screen of the user computer.

図1は本発明に係るウェブフォントサーバシステムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、ウェブフォントサーバ24はウェブサーバ21と接続され、PCユーザーから送られたメッセージをウェブサーバ21を介して取得する。インターネットブラウザを通じてPCユーザが発信したメッセージの内容には、通常、ウェブページ文書の閲覧、ウェブページ文書のダウンロード、ダウンロードされたウェブページ文書への文字及び/又はデータのキー入力、及び様々なタスクを実行するためのアイコンのクリック信号が含まれる。アジアウェブページ文書は、ユーザのコンピュータからの非システム文字の入力が必要となることがある。たとえば、会員登録のためのウェブページ文書のフォームは、ユーザが自分の氏名を入力する必要があり、その氏名に非システム文字−すなわちユーザのコンピュータには存在しない文字−が含まれている場合である。かかる場合、インターネットブラウザを用いた従来の方法ではこのタスクを実行できない。インターネットブラウザによってオンラインでこれを実行するためには、次の二つのタスクが必要とされる。一つは、そのユーザのコンピュータシステムにおいて定義されたものではないユーザ定義文字を含むウェブページ文書を閲覧できること、他方は、閲覧中のウェブページ文書中にユーザ定義文字をキー入力し、その結果をユーザのコンピュータのスクリーンに表示できることである。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a web font server system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the web font server 24 is connected to the web server 21 and acquires a message sent from the PC user via the web server 21. The contents of a message sent by a PC user through an Internet browser typically include browsing a web page document, downloading a web page document, keying characters and / or data into the downloaded web page document, and various tasks. An icon click signal to execute is included. Asian web page documents may require the input of non-system characters from the user's computer. For example, a web page document form for membership registration requires the user to enter his / her name, which includes non-system characters, i.e. characters that do not exist on the user's computer. is there. In such a case, this task cannot be executed by a conventional method using an Internet browser. To do this online with an internet browser, two tasks are required: One can browse web page documents containing user-defined characters that are not defined in the user's computer system, and the other is to key in user-defined characters in the web page document being viewed and It can be displayed on the screen of the user's computer.

本発明者は先の出願(特許文献1参照)で、ユーザ定義文字が使用されているウェブページ文書をオンラインで閲覧するためのシステムを提案した。先の発明では、ウェブページ文書をウェブフォントデータがベースとなる文書に変換するウェブフォントサーバシステムを提案し、その結果、ウェブフォント文書は非システム文字が含まれる文書を閲覧するためのウェブフォントブラウザによって翻訳可能になる。   In the previous application (see Patent Document 1), the present inventor has proposed a system for online browsing of web page documents in which user-defined characters are used. In the above invention, a web font server system for converting a web page document into a document based on web font data is proposed. As a result, the web font document is a web font browser for browsing a document containing non-system characters. Can be translated.

本発明は同じウェブフォントサーバシステムを採用しているが、非システム文字をオンラインで検索するための新しい構成とオンラインで検索された結果を表示するための拡張ウェブフォントブラウザを含む拡張機能を有している。以下のように、ウェブサーバ21に格納されているウェブページ文書は、再構成されたウェブフォント文書として参照される。   The present invention adopts the same web font server system, but has a new configuration for searching non-system characters online and an extended function including an extended web font browser for displaying the results searched online. ing. As described below, the web page document stored in the web server 21 is referred to as a reconstructed web font document.

本発明の好ましい実施形態のひとつにおいては、図1のウェブフォントサーバ24にはウェブフォントデータファイルを操作(manipulate)するウェブフォントファイル管理システム60(ソフトウェア)がインストールされている。図2に示すように、ウェブフォントデータ操作プログラムは、非システム文字のオンライン検索に必要な各ファイルのインストール及び使用を管理する。   In one preferred embodiment of the present invention, a web font file management system 60 (software) for manipulating web font data files is installed in the web font server 24 of FIG. As shown in FIG. 2, the web font data manipulation program manages the installation and use of each file necessary for online search for non-system characters.

これらの各ファイルには、アジア文字(外字)に対応した入力方式用の文字入力コード、外字に対するフォントタイプ、ユーザの好みに応じたアジア文字入力方式、各文字入力方式に対応したソフトウェア入力画面を含むユーザーインタフェース表示画面、及び様々な機能呼び出しのためのダイナミックリンクライブラリ(DLLファイル)が含まれている。   Each of these files has a character input code for input methods that support Asian characters (external characters), font types for external characters, Asian character input methods according to user preferences, and software input screens that support each character input method. A user interface display screen including a dynamic link library (DLL file) for various function calls is included.

図1を参照して説明すると、本システムの動作のシナリオは以下の通りである。コンピュータユーザがネットワーク(インターネット)に接続されているウェブサーバ21からダウンロードした会員登録のためのウェブページ文書を閲覧する。コンピュータユーザがそのウェブページ文書に非システム文字をキー入力する必要がある場合は、ユーザはウェブフォントサーバ24に対して、非システム文字を入力するためのユーザーインタフェース表示画面を送ってくれるように要請するためのアイコン(図4の440)をクリックする。   Referring to FIG. 1, the operation scenario of this system is as follows. A computer user browses a web page document for member registration downloaded from a web server 21 connected to a network (Internet). When a computer user needs to key non-system characters into the web page document, the user requests the web font server 24 to send a user interface display screen for entering non-system characters. Click on the icon (440 in FIG. 4).

そこで、ウェブフォントサーバ24は、ユーザが非システム文字コードをキー入力するためのソフトウェア入力画面と入力結果を見せるための表示エリアとを含む文字入力用のユーザーインタフェース表示画面を送る。   Accordingly, the web font server 24 sends a user interface display screen for character input including a software input screen for the user to key in the non-system character code and a display area for displaying the input result.

文字入力のためのユーザーインタフェース表示画面は、本発明のウェブフォントブラウザ28によって翻訳されてユーザーコンピュータのモニタスクリーン15に表示される。キー入力された入力文字コード(例えば画数)はウェブフォントサーバ24にインストールされているウェブフォントデータ操作プログラム(図2)に取り込まれて処理される。   The user interface display screen for inputting characters is translated by the web font browser 28 of the present invention and displayed on the monitor screen 15 of the user computer. The input character code (for example, the number of strokes) input by the key is taken into the web font data operation program (FIG. 2) installed in the web font server 24 and processed.

ウェブフォントデータ操作プログラムは、入力文字コードに対応するすべての文字あるいは変換候補文字をウェブフォントデータベース26の中から検索する。処理された結果はHTMLファイルとして埋め込まれ、ネットワークを介してユーザーコンピュータに送られる。   The web font data operation program searches the web font database 26 for all characters or conversion candidate characters corresponding to the input character code. The processed result is embedded as an HTML file and sent to the user computer via the network.

ウェブフォントブラウザ28は受信したHTMLファイルを翻訳し、モニタスクリーン15に翻訳した結果を表示する。ユーザーインタフェース表示画面は非システム文字の入力が完了するとモニタスクリーン15から消える。言い換えると、ウェブフォントサーバ24にインストールされているウェブフォントファイル管理システムの働きによって、リモートサイトにいるPCユーザは、ウェブページ文書を閲覧でき、ウェブページ文書をダウンロードでき、非システム文字を入力でき、その入力結果を見ることができ、そして本発明のウェブフォントブラウザによってダウンロードされたウェブページ文書に所望の非システム文字をキー入力することができる。   The web font browser 28 translates the received HTML file and displays the translated result on the monitor screen 15. The user interface display screen disappears from the monitor screen 15 when the input of non-system characters is completed. In other words, the web font file management system installed in the web font server 24 allows the PC user at the remote site to browse web page documents, download web page documents, enter non-system characters, The input results can be viewed and the desired non-system characters can be keyed into the web page document downloaded by the web font browser of the present invention.

以下に、ウェブフォントデータ操作プログラムが、上述のようなプロセスを完遂するためにどのように動作するのかを、具体例で説明する。   Hereinafter, how the web font data operation program operates to complete the above-described process will be described with a specific example.

図3に示すように、ウェブフォントデータ操作プログラムはまず、ウェブフォントサーバ24が、図4に示す会員登録フォームのようなアジア文字入力用のウェブページ文書のダウンロードを要求するメッセージをユーザのPCから受け取ると(ステップS31)、その働き(operation)がアクティブ状態になる(ステップS32のYes)。   As shown in FIG. 3, the web font data operation program starts with a message from the user PC that the web font server 24 requests download of a web page document for Asian character input such as the member registration form shown in FIG. When it is received (step S31), its operation becomes active (Yes in step S32).

会員登録のためのウェブページ文書はすでにウェブフォントデータの形式になっており、以下の数1に示すようなHTML形式を有している(数1は文字情報に関する部分のみを示す。)。   The web page document for membership registration is already in the format of web font data, and has the HTML format as shown in the following formula 1 (the formula 1 shows only the portion related to the character information).

Figure 2008027285
Figure 2008027285

上記HTMLファイルはウェブフォントブラウザによって翻訳され、図4に示すようなウェブページ文書として表示される。図3のステップS33に示すように、PCユーザは所望のアジア文字(外字を含む)のキー入力を開始する。もし、入力すべき文字が、図4の401に示す二つの文字(“吉田”)のようなシステムで提供されている文字(最初からPC内にある文字)に属するものであれば、それらの文字はPCのシステムが提供している入力方法に従って、PCのキーボード10(図1参照)から直接キー入力される(ステップS34)。入力すべき文字が図5の402のような非システム文字である場合は、ユーザは図4に示すアイコン440をクリックし、ユーザ定義文字のオンライン入力モードに入る(ステップS35)。   The HTML file is translated by a web font browser and displayed as a web page document as shown in FIG. As shown in step S33 of FIG. 3, the PC user starts key input of desired Asian characters (including external characters). If the characters to be input belong to the characters (characters in the PC from the beginning) provided by the system such as the two characters 401 ("Yoshida") shown in 401 of FIG. Characters are directly input from the PC keyboard 10 (see FIG. 1) according to the input method provided by the PC system (step S34). If the character to be input is a non-system character such as 402 in FIG. 5, the user clicks the icon 440 shown in FIG. 4 to enter the user-defined character online input mode (step S35).

ウェブフォントデータ操作プログラムはソフトウェア入力画面を含むユーザーインタフェース表示画面(この例では画数入力画面450になる。)を送り、非システム文字(外字)入力のために新たなウインドウとしてウェブページ文書の前面に表示する(ステップS36、図5参照)。ユーザーインタフェース表示画面ウインドウは、画数入力画面に加えて、同じ画数を有する変換候補文字を表示する表示エリア460も有している。この例では位置402に入力されるべき画数が“6”である文字の変換候補が表示されている。(さらに具体的に言えば、画数入力エリアに「6」と入力して、下にあるサーチボタンをクリックすると、画数6の外字が検索されて表示エリア460に変換候補文字が表示される。)
次に、ユーザは図5に示すようにウェブページ文書の所定の位置402に入力するための文字を選択する。選択された文字は所定の位置に表示される(ステップS37)。入力された結果を図6に示す。このウェブページ文書(図6)のHTMLファイルは以下の数2で表される(文字情報関連部分のみ示す。)。
The web font data manipulation program sends a user interface display screen including a software input screen (in this example, the stroke number input screen 450), and is displayed in front of the web page document as a new window for non-system character (external character) input. It is displayed (see step S36, FIG. 5). In addition to the stroke number input screen, the user interface display screen window also has a display area 460 for displaying conversion candidate characters having the same stroke number. In this example, a character conversion candidate whose number of strokes to be input at position 402 is “6” is displayed. (To be more specific, when “6” is entered in the stroke number input area and the search button below is clicked, the external characters of the stroke number 6 are retrieved and the conversion candidate characters are displayed in the display area 460.)
Next, as shown in FIG. 5, the user selects a character to be input at a predetermined position 402 of the web page document. The selected character is displayed at a predetermined position (step S37). The input result is shown in FIG. The HTML file of this web page document (FIG. 6) is expressed by the following formula 2 (only the character information related part is shown).

Figure 2008027285
Figure 2008027285

図7のステップS71に示すように、ウェブフォントデータ操作プログラムのユーザーインタフェース表示プログラムは、ユーザが入力(実際にはプルダウンメニューから選択)した画数データ(ここでは「6」)を受け取る。ステップS72では、ウェブフォントデータ操作プログラムは画数情報を受け取り、ステップS73ではその画数情報に基づいて、該当する変換候補文字を検索する。ステップS74では、変換候補文字が集められ、ウェブフォントデータの形式で文字コードのセットとして埋め込まれる。ユーザーインタフェース表示プログラムの中に埋め込まれた文字コードセットは、ウェブフォントブラウザ28によって翻訳可能なHTMLファイルの中に定義される。ステップS75では、文字コードセットは表示エリア460とリンクするためのユーザーインタフェース画面表示プログラムに送られる。この結果は以下に示すHTMLファイルとなる。   As shown in step S71 of FIG. 7, the user interface display program of the web font data operation program receives the stroke number data (here, “6”) input by the user (actually selected from the pull-down menu). In step S72, the web font data operation program receives stroke number information. In step S73, the corresponding conversion candidate character is searched based on the stroke number information. In step S74, conversion candidate characters are collected and embedded as a set of character codes in the form of web font data. The character code set embedded in the user interface display program is defined in an HTML file that can be translated by the web font browser 28. In step S75, the character code set is sent to a user interface screen display program for linking with the display area 460. The result is the HTML file shown below.

Figure 2008027285
Figure 2008027285

次に、このHTMLファイルはインターネット経由でユーザのコンピュータに送られる(ステップS76)。ステップS77では、ユーザのコンピュータにインストールされているウェブフォントブラウザが文字コードセットを翻訳して表示エリア460に変換候補文字を表示する。   Next, this HTML file is sent to the user's computer via the Internet (step S76). In step S77, the web font browser installed on the user's computer translates the character code set and displays the conversion candidate characters in the display area 460.

図3において、ウェブページ文書の適当な箇所に入力すべき文字がすべて入力されると、ステップS38では、ユーザーインタフェース画面表示プログラムはユーザによってなされたアイコン(図6又は図8の“送信”ボタン)のクリック信号を取得する。ステップS39に示すように、もしそのタスクが会員登録のためのものであれば、ウェブフォントサーバ24は完成されたユーザ定義文字使用のウェブページ文書をウェブサーバ21に送る。同様に、もしキーワード検索用のアイコン(図8の“送信”ボタン)がクリックされると、ウェブフォントサーバ24は関連するウェブページ文書のサーチを開始するために、入力されたキーワードをウェブサーバ21に送る。   In FIG. 3, when all the characters to be input are input to appropriate portions of the web page document, in step S38, the user interface screen display program displays an icon made by the user ("Send" button in FIG. 6 or FIG. 8). Get the click signal. As shown in step S39, if the task is for membership registration, the web font server 24 sends the completed web page document using user-defined characters to the web server 21. Similarly, if the keyword search icon (“Send” button in FIG. 8) is clicked, the web font server 24 uses the entered keyword to start the search for the associated web page document. Send to.

上述の通り、ウェブフォント文書の内容は、ウェブフォントベースのHTMLファイルである。ウェブフォントベースのHTMLファイルの内容(content)はフォントフェース名、そのURL、文字コード及びフォントデデータを含んでいる。ウェブフォントベースのHTMLファイルの内容は以下に記載のウェブフォントブラウザによって認識され理解される。図9は、本発明に係るユーザ定義文字のオンライン検索のためのウェブフォントブラウザの動作の流れを示すフローチャートである。ウェブフォントブラウザ28(図1)は、インターネットに接続されているウェブサーバ21から、ユーザ定義文字を含むウェブフォント文書をオンラインで検索したり閲覧したりするためのソフトウェアである。   As described above, the content of the web font document is a web font-based HTML file. The content of the web font-based HTML file includes the font face name, its URL, character code, and font data. The contents of the web font based HTML file are recognized and understood by the web font browser described below. FIG. 9 is a flowchart showing the operation flow of the web font browser for online search for user-defined characters according to the present invention. The web font browser 28 (FIG. 1) is software for searching and browsing online web font documents including user-defined characters from the web server 21 connected to the Internet.

ウェブページ文書を閲覧するためのウェブフォントブラウザについては先の日本特許出願(特許文献1)に開示しているが、本発明に係るユーザ定義文字のオンライン検索のためのウェブフォントブラウザは、ユーザ定義アジア文字を入力するために、コンピュータユーザがアイコン440(図4)をクリックしたときに、その動作を開始する。   A web font browser for browsing web page documents is disclosed in a previous Japanese patent application (Patent Document 1), but the web font browser for online search for user-defined characters according to the present invention is user-defined. When a computer user clicks on icon 440 (FIG. 4) to enter Asian characters, the operation begins.

図9のステップS91に示すように、もし、入力する文字がシステム文字(すなわち、ユーザのコンピュータの中に存在する文字)に属するものであれば、先の発明の閲覧用ウェブフォントブラウザは、アジア文字で満たされたウェブページ文書の適当な箇所に入力された文字を表示する。オンライン検索のためのウェブフォントブラウザは、入力された文字が非システム又はユーザ定義アジア文字である場合に限りその動作をアクティブ化する。   As shown in step S91 of FIG. 9, if the input character belongs to a system character (that is, a character existing in the user's computer), the browsing web font browser of the previous invention is the Asian character. Display entered characters at appropriate places in a web page document filled with characters. The web font browser for online search activates its operation only if the entered characters are non-system or user-defined Asian characters.

ステップS92においては、本発明に係るウェブフォントブラウザは受信したHTMLファイルを翻訳してモニタスクリーン上にソフトウェア入力画面を表示し、コンピュータユーザが図5の450に示す入力方法(画数入力)を用いて所望の文字入力コードをキー入力するまで待機する。   In step S92, the web font browser according to the present invention translates the received HTML file and displays a software input screen on the monitor screen, and the computer user uses the input method (stroke number input) indicated by 450 in FIG. Wait until the desired character input code is keyed.

ステップS93においては、検索のためのウェブフォントブラウザは入力されたコードをインターネットを介してウェブフォントサーバに送る。ウェブフォントサーバは同じ入力文字コード(画数)に対応するすべての文字をサーチし、ウェブフォントデータ操作プログラム(図2)によってHTMLファイルとしてユーザーインタフェース表示画面の表示エリアに入れる。そして、そのHTMLファイルをウェブフォントブラウザに送り返して表示し(図5の460参照)、コンピュータユーザが所望の文字を選択するまで待機する。   In step S93, the web font browser for search sends the input code to the web font server via the Internet. The web font server searches for all characters corresponding to the same input character code (number of strokes), and puts it in the display area of the user interface display screen as an HTML file by the web font data operation program (FIG. 2). Then, the HTML file is sent back to the web font browser for display (see 460 in FIG. 5) and waits until the computer user selects a desired character.

ステップS94では、ウェブフォントブラウザは、新しいウェブフォントベースのHTMLファイル(図6)に明細に記された言語に対応したウェブフォント文書を表示する。   In step S94, the web font browser displays a web font document corresponding to the language described in the specification in the new web font-based HTML file (FIG. 6).

本明細書においては、アジア文字入力方式が画数入力の場合を例として説明したが、読み入力でもよい。   In this specification, the case where the Asian character input method is stroke number input has been described as an example, but reading input may be used.

また、本発明に係るシステム及び方法はコンピュータによって実行可能なものであり、当業者であれば本明細書に記載された内容から、実行プログラムを作成することは当然に可能である。   Further, the system and method according to the present invention can be executed by a computer, and a person skilled in the art can naturally create an execution program from the contents described in this specification.

本発明の好ましい実施形態を図示及び説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。   Although a preferred embodiment of the present invention has been illustrated and described, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

離れた場所にいるコンピュータユーザが、ウェブフォントサーバにあるユーザ定義アジア文字をオンライン検索するための、本発明に係るウェブフォントサーバシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the web font server system based on this invention for the computer user in a distant place to search a user-defined Asian character in a web font server online. ウェブフォントファイル管理システムを有するウェブフォントサーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the web font server which has a web font file management system. ユーザ定義アジア文字のオンライン検索の方法の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the method of online search of a user-defined Asian character. ユーザがアジア文字を入力する代表的なウェブページ文書の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the typical web page document in which a user inputs an Asian character. ユーザ定義文字を入力するウェブページ文書を覆うようにその前面に別ウインドウとして表示される、ユーザ定義文字入力コードに対する変換候補文字を表示するユーザーインタフェース表示画面を示す図である。It is a figure which shows the user interface display screen which displays the conversion candidate character with respect to a user definition character input code displayed as a separate window so that the web page document which inputs a user definition character may be covered. 図示されたウェブページ文書の例にユーザ定義文字を入力した結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having input the user-defined character in the example of the illustrated web page document. 文字の画数を文字入力コードとして選択入力し、ユーザのコンピュータのモニタスクリーンに変換候補の文字が表示されるまでの流れを示すフローチャートの例である。It is an example of the flowchart which shows the flow until the character of a conversion candidate is displayed on the monitor screen of a user's computer, selecting and inputting the stroke number of a character as a character input code. 関連するウェブページ文書を検索するためのキーワードとして、ユーザ定義アジア文字を入力する画面の例を示すものである。The example of the screen which inputs a user-defined Asian character as a keyword for searching a related web page document is shown. 本発明における、ユーザ定義アジア文字のオンライン検索のためのウェブフォントブラウザプログラムの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the web font browser program for the online search of a user-defined Asian character in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 キーボード
15 モニタスクリーン
21 ウェブサーバ
24 ウェブフォントサーバ
26 ウェブフォントデータベース
28 ウェブブラウザプログラム
60 ウェブフォントファイル管理システム
10 Keyboard 15 Monitor Screen 21 Web Server 24 Web Font Server 26 Web Font Database 28 Web Browser Program 60 Web Font File Management System

Claims (12)

ウェブフォントサーバとユーザのコンピュータとがインターネットを介して相互に通信可能に接続され、前記コンピュータユーザがユーザ定義文字コードを入力するためのユーザーインタフェース表示画面を備えた対話型プログラムを用いて、ユーザ定義文字で書かれたアジアウェブフォント文書のオンライン検索を行うためのウェブフォントサーバシステムであって、該システムは、
前記コンピュータユーザがユーザ定義文字コードを入力するための前記ユーザーインタフェース表示画面を、前記ウェブフォントサーバから前記ユーザのコンピュータに配信する配信手段と、
前記ユーザのコンピュータから前記ウェブフォントサーバへ送信されたユーザ定義文字コードを受信する受信手段と、
前記ウェブフォントサーバと接続されたウェブサーバに格納されており、文書中の各テキスト文字がウェブフォントデータ形式で表現されているウェブフォント文書を、前記文字コードによって検索する検索手段と、
ユーザが文書を閲覧するためのインターネットウェブフォントブラウザであって、前記ウェブフォント文書を閲覧可能なインターネットウェブフォントブラウザを通じて前記検索されたウェブフォント文書を前記ユーザのコンピュータに送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とするウェブフォントサーバシステム。
A web font server and a user's computer are communicably connected to each other via the Internet, and the computer user uses an interactive program having a user interface display screen for inputting a user-defined character code. A web font server system for performing an online search for Asian web font documents written in letters, the system comprising:
Distribution means for distributing the user interface display screen for the user of the computer to input a user-defined character code from the web font server to the user's computer;
Receiving means for receiving a user-defined character code transmitted from the user's computer to the web font server;
Search means for searching for a web font document stored in a web server connected to the web font server, wherein each text character in the document is expressed in a web font data format, using the character code;
An Internet web font browser for a user to browse a document, and a transmission means for transmitting the retrieved web font document to the user's computer through an internet web font browser capable of browsing the web font document;
A web font server system comprising:
前記ユーザーインタフェース表示画面が、さらに、
ユーザが前記ユーザ定義文字コードを入力するためのソフトウェア入力画面と、検索された結果を分類して表示する表示エリアとを備えるとともに、
少なくとも1つのアジア文字入力方式が使用可能なプログラムで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のウェブフォントサーバシステム。
The user interface display screen further includes:
A software input screen for the user to input the user-defined character code, and a display area for classifying and displaying the searched results,
The web font server system according to claim 1, wherein the web font server system is configured by a program capable of using at least one Asian character input method.
前記対話型プログラムがさらに、
前記ウェブフォントサーバが前記ユーザ定義文字コードを取り込み、ユーザの入力に応答するオンラインデータ取得プログラムと、
前記ユーザ定義文字をウェブフォントのHTMLファイル形式に関連付けるフォントデータ形式ファイル変換プログラムと、
前記ウェブフォントブラウザによって前記ソフトウェア入力画面と分類された検索結果とを表示するための、変換されたHTMLファイルを前記ユーザコンピュータに配信する送信プログラムと、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のウェブフォントサーバシステム。
The interactive program further comprises:
An online data acquisition program in which the web font server captures the user-defined character code and responds to user input;
A font data format file conversion program for associating the user-defined characters with an HTML file format of a web font;
A transmission program for delivering the converted HTML file to the user computer for displaying the software input screen and the classified search results by the web font browser;
The web font server system according to claim 1, further comprising:
前記アジア文字入力のための前記プログラムがさらに、
少なくとも一つのアジア文字入力方式を立ち上げる手段と、
前記ウェブフォントサーバの中にHTMLファイルとして格納されている前記ソフトウェア入力画面を前記ウェブフォントブラウザによって表示する手段と、
文字コードに対応した変換候補文字を前記ユーザが見て選択できるように、前記ウェブフォントサーバによって表示エリアに表示する手段であって、前記表示エリアへの変換候補文字の表示画面が前記ウェブフォントサーバの中にHTMLファイルとして格納されていることを特徴とする請求項2に記載のウェブフォントサーバシステム。
The program for inputting Asian characters further includes:
Means to launch at least one Asian character input method;
Means for displaying the software input screen stored as an HTML file in the web font server by the web font browser;
A means for displaying a conversion candidate character corresponding to a character code in a display area by the web font server so that the user can see and select the conversion candidate character, wherein the display screen of the conversion candidate character in the display area is the web font server The web font server system according to claim 2, wherein the web font server system is stored as an HTML file.
前記オンラインデータ取得プログラムがさらに、
前記コンピュータユーザのリクエストメッセージを取得する手段と、
前記ユーザコンピュータから発信された文字コードを取得する手段と、
モニタスクリーン上でクリックされた信号を取得する手段と、
を備えたことを特徴とする請求項3に記載のウェブフォントサーバシステム。
The online data acquisition program further includes:
Means for obtaining a request message of the computer user;
Means for obtaining a character code transmitted from the user computer;
Means for obtaining a clicked signal on the monitor screen;
The web font server system according to claim 3, further comprising:
前記フォントデータ形式ファイル変換プログラムがさらに、
前記文字のウェブフォントデータ形式を判定する手段と、
前記ウェブフォントデータをHTMLファイルに構成する手段と、
前記ソフトウェア入力画面の内容を含む文書の内容をウェブフォント文書に変換する手段とを備え、前記ウェブフォント文書中のフォントデータ形式が前記ウェブフォントデータ形式で表現されることを特徴とする請求項3に記載のウェブフォントサーバシステム。
The font data format file conversion program further includes:
Means for determining a web font data format of the character;
Means for configuring the web font data into an HTML file;
And a means for converting the content of the document including the content of the software input screen into a web font document, wherein the font data format in the web font document is expressed in the web font data format. The web font server system described in 1.
ウェブフォントサーバとユーザのコンピュータとがインターネットを介して相互に通信可能に接続されたウェブフォントサーバシステムを用いて、ユーザ定義アジア文字を含むウェブページ文書を、ウェブフォントブラウザによってオンライン閲覧又は検索を行う方法であって、該方法は、
コンピュータユーザのリクエストメッセージを取得するステップと、
前記ウェブフォントサーバと接続されたウェブサーバから前記インターネットを介してウェブページ文書を取得するステップと、
前記ユーザコンピュータ内の前記ウェブフォントブラウザの翻訳によって前記ウェブページ文書を表示するステップと、
前記インターネットを介して前記ウェブフォントサーバから前記ユーザコンピュータに、前記アジア文字のソフトウェア入力画面を含むユーザーインタフェース表示画面を送るステップと、
前記ユーザーインタフェース表示画面から入力されたユーザ定義文字コードを、前記ウェブフォントサーバにインストールされている対話型プログラムによって取得するステップと、
前記対話型プログラムによって、前記ソフトウェア入力画面とともに前記ユーザ定義文字をウェブフォントデータ形式に変換するステップと、
前記ウェブフォントブラウザの翻訳によって前記ユーザコンピュータのモニタスクリーン上に、前記ユーザーインタフェース表示画面と前記ウェブページ文書を表示するステップと、
前記対話型プログラムにより、前記コンピュータユーザがクリックしたアイコンのクリック信号を検知するステップと、
ユーザ定義文字を用いたウェブページ文書のキーワード検索、又は、ダウンロードしたウェブページ文書の適当な箇所をユーザ定義文字で埋めることによるフォーム登録を実行するステップと、
検索されたウェブページ文書又はフォーム登録されたウェブページ文書をウェブフォントブラウザによって表示するステップとを備え、前記ウェブフォントブラウザはウェブフォントベースのHTMLファイルを閲覧することができることを特徴とする前記方法。
Using a web font server system in which a web font server and a user computer are connected to each other via the Internet, web page documents including user-defined Asian characters are browsed or searched online by a web font browser. A method comprising the steps of:
Obtaining a request message of a computer user;
Obtaining a web page document from the web server connected to the web font server via the internet;
Displaying the web page document by translation of the web font browser in the user computer;
Sending a user interface display screen including a software input screen of the Asian characters from the web font server to the user computer via the Internet;
Obtaining a user-defined character code input from the user interface display screen by an interactive program installed in the web font server;
Converting the user-defined characters into a web font data format together with the software input screen by the interactive program;
Displaying the user interface display screen and the web page document on a monitor screen of the user computer by translation of the web font browser;
Detecting a click signal of an icon clicked by the computer user by the interactive program;
Performing a keyword search for a web page document using user-defined characters, or performing form registration by filling an appropriate location in a downloaded web page document with user-defined characters;
Displaying the retrieved web page document or form registered web page document with a web font browser, wherein the web font browser is capable of browsing web font based HTML files.
前記ウェブページ文書、前記ソフトウェア入力画面及びユーザーインタフェース表示画面が、閲覧若しくは検索のための前記ウェブフォントブラウザに送られる前に、すべてHTMLファイルとして埋め込まれるステップを有することを特徴とする、請求項7に記載の方法。   8. The web page document, the software input screen, and a user interface display screen are all embedded as HTML files before being sent to the web font browser for browsing or searching. The method described in 1. ユーザ定義文字が使用されているアジアウェブページ文書の検索、又は、前記ウェブページ文書に入力するためのユーザ定義アジア文字を検索するためのウェブフォントブラウザであって、該ウェブフォントブラウザは、
コンピュータユーザのリクエストに応答する手段と、
前記コンピュータユーザのリクエストメッセージをウェブフォントサーバに送る手段と、
前記ウェブフォントサーバから送られたソフトウェア入力画面を含むアジア文字入力方式を受け取る手段と、
前記コンピュータユーザが前記アジア文字入力方式に従ってユーザ定義文字コードを入力し、その結果をモニタスクリーン上に表示するためのソフトウェア入力画面を表示する手段と、
前記ユーザ定義文字が使用されたウェブフォント文書を表示する手段と、
を具備したことを特徴とするウェブフォントブラウザ。
A search for an Asian web page document in which user-defined characters are used, or a web font browser for searching for user-defined Asian characters for input to the web page document, the web font browser comprising:
Means for responding to computer user requests;
Means for sending the request message of the computer user to a web font server;
Means for receiving an Asian character input method including a software input screen sent from the web font server;
Means for displaying a software input screen for the computer user to input a user-defined character code according to the Asian character input method and to display the result on a monitor screen;
Means for displaying a web font document in which the user-defined character is used;
A web font browser characterized by comprising:
前記ユーザ定義文字が使用されたウェブフォント文書の表示手段が、さらに、
所望のユーザ定義アジア文字を検索するためのメッセージを前記ウェブフォントサーバへ送る手段と、
前記ウェブフォントサーバから送られた、ユーザ定義文字を含むHTMLファイルを受信する手段と、
前記受信したHTMLファイルを翻訳する手段と、
前記翻訳された結果を表示する手段と、
を備えたことを特徴とする請求項9に記載のウェブフォントブラウザ。
The means for displaying a web font document using the user-defined character further comprises:
Means for sending a message to the web font server to retrieve a desired user-defined Asian character;
Means for receiving an HTML file containing user-defined characters sent from the web font server;
Means for translating the received HTML file;
Means for displaying the translated result;
The web font browser according to claim 9, further comprising:
請求項7に記載の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute each step according to claim 7 is recorded. 請求項8に記載の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute each step according to claim 8 is recorded.
JP2006200660A 2006-07-24 2006-07-24 Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character Pending JP2008027285A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200660A JP2008027285A (en) 2006-07-24 2006-07-24 Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character
TW096124599A TWI346292B (en) 2006-07-24 2007-07-06 System and method for on-line making or retrieving web documents with user-defined characters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200660A JP2008027285A (en) 2006-07-24 2006-07-24 Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008027285A true JP2008027285A (en) 2008-02-07

Family

ID=39117845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200660A Pending JP2008027285A (en) 2006-07-24 2006-07-24 Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008027285A (en)
TW (1) TWI346292B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI510935B (en) * 2014-04-11 2015-12-01 Hanlinks Inc Process system of user fonts and processing method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296315A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk METHOD AND DEVICE FOR INPUTTING EXTERNAL CHARACTER IN Web SYSTEM
JP2003345787A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Dainippon Printing Co Ltd Electronic document generating system, and electronic document managing device
JP2007080144A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Dainippon Printing Co Ltd Electronic document generating system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296315A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk METHOD AND DEVICE FOR INPUTTING EXTERNAL CHARACTER IN Web SYSTEM
JP2003345787A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Dainippon Printing Co Ltd Electronic document generating system, and electronic document managing device
JP2007080144A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Dainippon Printing Co Ltd Electronic document generating system

Also Published As

Publication number Publication date
TWI346292B (en) 2011-08-01
TW200813754A (en) 2008-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11288042B2 (en) Systems and methods for programming mobile devices
US7010551B2 (en) File conversion method, file converter, and file display system
US7216290B2 (en) System, method and apparatus for selecting, displaying, managing, tracking and transferring access to content of web pages and other sources
JP5575511B2 (en) Website browsing system, server and client terminal
US20080256443A1 (en) System for aggregating and displaying syndicated news feeds
JP2011186913A (en) Web site browsing system and server
JP2006243829A (en) Method and system for converting web content
US20120030560A1 (en) Website browsing system, server, recording medium, and website browse assisting method
US20070101278A1 (en) Web site theme designer
JP2000067038A (en) Homepage preparing device
KR101537555B1 (en) A direct search system for message on the instant messenger
US20140164891A1 (en) Method and system for navigating a hard copy of a web page
JP5393242B2 (en) Data providing method and intermediate server device
JP4799581B2 (en) Page customization server, page customization program, and page customization method
RU2634221C2 (en) Method and device for drawing presentation of electronic document on screen
JP2008027285A (en) Web font server system and method for preparing or retrieving web font document using user definition character
JP2002215446A (en) Device and method for displaying web page, and device for generating data for web page
JP5276903B2 (en) Browsing system, plug-in program, and introduction program
JP2009157797A (en) Data input support system, data input support method and program
KR100573091B1 (en) Personal banner creating program
KR100904366B1 (en) System and method for realizing mobile page, and server applied to the same
KR20020005364A (en) System and method for managing background of internet
JP2002007029A (en) Information recording medium, information display device and information providing device
WO2011064904A1 (en) Content conversion system, content conversion program and content selection program
JP2002197010A (en) Information system, server, client, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313