JP2008023745A - Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film - Google Patents
Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008023745A JP2008023745A JP2006195879A JP2006195879A JP2008023745A JP 2008023745 A JP2008023745 A JP 2008023745A JP 2006195879 A JP2006195879 A JP 2006195879A JP 2006195879 A JP2006195879 A JP 2006195879A JP 2008023745 A JP2008023745 A JP 2008023745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- roll
- melt
- cast roll
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セルロース樹脂を含む光学フィルムを溶融流延製膜法で製造するためのキャストロール、そのキャストロールを備えた光学フィルムの製造装置、及び、そのキャストロールを用いた光学フィルムの製造方法に関する。 The present invention relates to a cast roll for manufacturing an optical film containing a cellulose resin by a melt casting film forming method, an optical film manufacturing apparatus including the cast roll, and an optical film manufacturing method using the cast roll. About.
液晶表示装置は、従来のCRT表示装置に比べて、省スペース、省エネルギーであることからモニターとして広く使用されている。さらにTV用としても普及が進んできている。このような液晶表示装置には、偏光板用の保護フィルムや位相差フィルムなどの種々の光学フィルムが使用されている。 A liquid crystal display device is widely used as a monitor because it saves space and energy compared to a conventional CRT display device. Furthermore, it is also spreading for TV. In such a liquid crystal display device, various optical films such as a protective film for a polarizing plate and a retardation film are used.
偏光板用の保護フィルムは、延伸ポリビニルアルコールなどからなる偏光フィルムに貼り付けて偏光フィルムを保護するためのフィルムであり、セルロース樹脂を含むフィルムが用いられている。また、位相差フィルムは、視野角の拡大やコントラストの向上などの目的で用いられるものであり、セルロース樹脂を含むフィルムを延伸するなどしてリタデーションが付与されたものである。光学補償フィルム呼ばれることもある。 The protective film for polarizing plates is a film for affixing to the polarizing film which consists of stretched polyvinyl alcohol etc., and protecting a polarizing film, and the film containing a cellulose resin is used. The retardation film is used for the purpose of, for example, increasing the viewing angle and improving the contrast, and is provided with retardation by stretching a film containing a cellulose resin. Sometimes called an optical compensation film.
このようなセルロース樹脂を含む光学フィルムの製造方法には、大別して、溶融流延製膜法と溶液流延製膜法とがある。前者は、ポリマーを加熱溶融して支持体上に流延し、冷却固化し、さらに必要に応じて延伸等を行ってフィルムにする方法であり、後者は、ポリマーを溶媒に溶かして、その溶液を支持体上に流延し、溶媒を蒸発し、さらに必要に応じて延伸等を行ってフィルムにする方法である。 The manufacturing method of the optical film containing such a cellulose resin is roughly classified into a melt casting film forming method and a solution casting film forming method. The former is a method in which a polymer is heated and melted and cast onto a support, cooled and solidified, and further stretched as necessary to form a film. The latter is a solution in which the polymer is dissolved in a solvent. Is cast on a support, the solvent is evaporated, and if necessary, the film is stretched to form a film.
従来、膜厚の均一化が容易なこと等の理由により溶液流延製膜法による製造が主流であった。しかし、溶液流延製膜法は、溶剤を大量に使用するため環境負荷が大きいこと、溶剤の回収のため巨大な生産設備が必要となること等の問題があることから、これらの問題の無い溶融流延製膜法による光学フィルムの製造が注目されるようになった。 Conventionally, production by a solution casting film forming method has been mainstream because the film thickness can be easily uniformed. However, the solution casting film forming method does not have these problems because it uses a large amount of solvent and has a large environmental load and requires a huge production facility to recover the solvent. The production of optical films by the melt casting method has attracted attention.
一方、これらの光学フィルムでは、光学的な性能、特にリタデーションが均一であることが要求される。特に、モニターやTVの大型化や軽量化が進み、リタデーションの均一性がますます厳しく要求されると共に、光学フィルムの広幅化、薄膜化も強く要求されるようになってきた。 On the other hand, these optical films are required to have uniform optical performance, particularly retardation. In particular, as monitors and TVs have become larger and lighter, retardation uniformity has become more and more demanding, and optical films have become increasingly demanding for wider and thinner optical films.
溶融流延製膜法による光学フィルムの製造は、セルロース樹脂を含む溶融物を流延ダイからキャストロールの表面にフィルム状に押し出し、押し出されたフィルム状の溶融物をキャストロールとタッチロールとによって挟圧することによってフィルムを得るのが一般的である。この際、フィルムにかかる圧力が樹脂の配向状態に影響を与え、得られるフィルムのリタデーションが変化するため、リタデーションの均一性が高い光学フィルムを得るためには、十分に均一な圧力で挟圧を行うことが重要になる。 The optical film is produced by the melt casting method by extruding a melt containing a cellulose resin from the casting die onto the surface of the cast roll, and the extruded film-like melt is formed by the cast roll and the touch roll. Generally, a film is obtained by clamping. At this time, the pressure applied to the film affects the orientation state of the resin, and the retardation of the resulting film changes. Therefore, in order to obtain an optical film with high uniformity of retardation, the sandwiching pressure should be sufficiently uniform. It becomes important to do.
タッチロールとしては、ロールに弾性を持たせて圧力の均一化を図るため、金属内筒の外側に薄肉金属外筒をかぶせた二重筒ロールが知られている。また、このような二重筒のタッチロールにおいて、圧力の均一性を更に高めるために、中心部の径を大きくした太鼓形のロールを用いたロール装置や、薄肉金属外筒の肉厚をロールの両端部近傍で薄くしたロール装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、実際にセルロース樹脂を含む溶融物を流延ダイからキャストロールの表面にフィルム状に押し出した場合、押し出されたフィルム状の溶融物は、膜厚の均一な薄膜部の両端に前記薄膜部よりも膜厚の厚い厚膜部を有しることが明らかになった。かかる厚膜部の膜厚は、薄膜部の膜厚の1.2倍〜5倍になる。 However, when the melt containing the cellulose resin is actually extruded from the casting die onto the surface of the cast roll in the form of a film, the extruded film-like melt has the thin film portion at both ends of the thin film portion having a uniform thickness. It became clear that it has a thick film part with a larger film thickness. The film thickness of the thick film portion is 1.2 to 5 times the film thickness of the thin film portion.
特許文献1においては、かかる厚膜部の存在については全く認識されておらず、提案されているロール装置を用いても、厚膜部の影響により、フィルム状の溶融物の薄膜部に均一な圧力をかけることができず、結果としてリタデーションの均一性が高い光学フィルムを得ることができないという問題があった。特に、薄膜部の膜厚が15μm〜60μmの場合にこの影響が顕著であり大きな問題となっていた。 In Patent Document 1, the existence of such a thick film portion is not recognized at all, and even if the proposed roll apparatus is used, the film-like melt thin film portion is uniform due to the influence of the thick film portion. There was a problem that pressure could not be applied, and as a result, an optical film having high retardation uniformity could not be obtained. In particular, when the film thickness of the thin film portion is 15 μm to 60 μm, this influence is significant and has become a big problem.
また、タッチロールとして弾性をもった二重筒ロールなどを使用した場合には、タッチロールが撓んでフィルムよりも外側でタッチロールがキャストロールに接触してしまい、薄膜部にかかる圧力が大きくばらついてしまうという問題があった。 In addition, when a double-roller roll having elasticity is used as the touch roll, the touch roll bends and the touch roll comes into contact with the cast roll outside the film, and the pressure applied to the thin film portion varies greatly. There was a problem that.
特許文献1で提案されている薄肉金属外筒の肉厚をロールの両端部近傍で薄くしたロール装置を用いることである程度はこの問題を抑制することができる。しかし、薄肉金属外筒の肉厚を薄くするため歪みが入りやすく耐久性に劣るという問題があり、特に、幅が1500mm〜4000mmといった幅広の光学フィルムの製造には対応しきれないという問題が残っていた。 This problem can be suppressed to some extent by using a roll device in which the thickness of the thin metal outer cylinder proposed in Patent Document 1 is reduced in the vicinity of both ends of the roll. However, since the thickness of the thin metal outer cylinder is reduced, there is a problem that distortion tends to occur and the durability is inferior, and in particular, there remains a problem that it is not possible to cope with the production of a wide optical film having a width of 1500 mm to 4000 mm. It was.
本発明は上記のような技術的課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、キャストロールとタッチロールの端部との接触を防止すると共に、キャストロールの表面に押し出されたフィルム状の溶融物の薄膜部を均一な圧力で挟圧してリタデーションの均一性に優れた光学フィルムを製造するためのキャストロール、光学フィルムの製造装置、及び、光学フィルムの製造方法を提供することである。 The present invention has been made in view of the technical problems as described above, and an object of the present invention is to prevent the contact between the cast roll and the end of the touch roll, and the film is extruded onto the surface of the cast roll. By providing a cast roll, an optical film manufacturing apparatus, and an optical film manufacturing method for manufacturing an optical film having excellent retardation uniformity by sandwiching a thin film portion of a molten material with uniform pressure is there.
上記の課題を解決するために、本発明は以下の特徴を有するものである。 In order to solve the above problems, the present invention has the following features.
1. 流延ダイから押し出されたセルロース樹脂を含むフィルム状の溶融物であって、膜厚の均一な薄膜部の両端に前記薄膜部よりも膜厚の厚い厚膜部を有する溶融物を表面で支持し、前記溶融物を、タッチロールと挟圧して光学フィルムを製造するためのキャストロールにおいて、前記キャストロールは、前記溶融物の前記薄膜部を挟圧するための挟圧部と、前記挟圧部の両端に位置し、前記溶融物を挟圧しない非挟圧部とを含むロール本体と、前記ロール本体を回転させるための回転軸とを有し、前記挟圧部は、前記薄膜部の幅よりも小さく、かつ、全幅で外径が一定であり、前記非挟圧部は、外径が前記挟圧部の外径よりも小さいことを特徴とするキャストロール。 1. A film-like melt containing cellulose resin extruded from a casting die and having a thick film portion thicker than the thin film portion at both ends of the thin film portion having a uniform film thickness is supported on the surface. In the cast roll for producing an optical film by sandwiching the melt with a touch roll, the cast roll comprises a sandwiching section for sandwiching the thin film portion of the melt, and the sandwiching section. A roll body including a non-clamping part that does not clamp the melt, and a rotating shaft for rotating the roll body, the clamping part being a width of the thin film part. The cast roll is characterized in that the outer diameter of the non-clamping portion is smaller than the outer diameter of the pinching portion.
2. 前記薄膜部の膜厚をt1、前記厚膜部の膜厚をt2、前記挟圧部の直径をφp、前記非挟圧部の外側端部の直径をφqとしたとき、0.8φp≦φq≦φp−2(t2−t1)を満足することを特徴とする前記1記載のキャストロール。 2. When the film thickness of the thin film portion is t1, the film thickness of the thick film portion is t2, the diameter of the pinching portion is φp, and the diameter of the outer end portion of the non-pressing portion is φq, 0.8φp ≦ φq ≦ φp−2 (t2−t1) is satisfied.
3. 前記非挟圧部の幅が、いずれも20mm〜1000mmであることを特徴とする前記1又は2記載のキャストロール。 3. 3. The cast roll according to 1 or 2 above, wherein the non-clamping part has a width of 20 mm to 1000 mm.
4. 前記キャストロールの前記挟圧部の幅が、1500mm〜4000mmであることを特徴とする前記1乃至3の何れか1項に記載のキャストロール。 4). 4. The cast roll according to any one of 1 to 3, wherein a width of the pinching portion of the cast roll is 1500 mm to 4000 mm.
5. 前記薄膜部の膜厚が15μm〜60μmであることを特徴とする前記1乃至4の何れか1項に記載のキャストロール。 5. 5. The cast roll according to any one of 1 to 4, wherein the film thickness of the thin film portion is 15 μm to 60 μm.
6. セルロース樹脂を含む溶融物をフィルム状に押し出す流延ダイと、前記流延ダイから押し出されたフィルム状の溶融物を表面で支持するキャストロールと、前記キャストロールに対して付勢され、前記溶融物を前記キャストロールとの間で挟圧するタッチロールとを備えた光学フィルムの製造装置において、前記キャストロールは、前記1乃至5の何れか1項に記載のキャストロールであることを特徴とする光学フィルムの製造装置。 6). A casting die for extruding a melt containing a cellulose resin into a film, a cast roll for supporting the film-like melt extruded from the casting die on the surface, and being energized against the cast roll, the melting In the manufacturing apparatus of the optical film provided with the touch roll which pinches | interposes an object between the said cast rolls, the said cast roll is the cast roll of any one of said 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. Optical film manufacturing equipment.
7. セルロース樹脂を含む溶融物を流延ダイからキャストロールの表面にフィルム状に押し出す流延工程と、前記流延工程で押し出されたフィルム状の溶融物を、前記キャストロールとタッチロールとで挟圧する挟圧工程とを備え、前記溶融物は、膜厚の均一な薄膜部の両端に前記薄膜部よりも膜厚の厚い厚膜部を有し、前記キャストロールは、前記溶融物の前記薄膜部を挟圧するための挟圧部を含むロール本体と、前記ロール本体を回転させるための回転軸とを有する光学フィルムの製造方法において、前記流延工程は、前記薄膜部の幅が、前記キャストロールの前記挟圧部の幅よりも大きくなるように前記溶融物を押し出す工程であり、前記挟圧工程は、前記溶融物のうち、前記薄膜部のみを挟圧する工程であることを特徴とする光学フィルムの製造方法。 7). A casting process in which a melt containing a cellulose resin is extruded from the casting die onto the surface of the cast roll in a film form, and the film-like melt extruded in the casting process is sandwiched between the cast roll and the touch roll. The melt includes a thick film portion having a thickness greater than that of the thin film portion at both ends of the thin film portion having a uniform film thickness, and the cast roll includes the thin film portion of the melt. In the method of manufacturing an optical film having a roll body including a clamping part for clamping the roll and a rotating shaft for rotating the roll body, the casting step is performed such that the width of the thin film part is the cast roll. The melt is pushed out so as to be larger than the width of the clamping part, and the clamping process is a process of clamping only the thin film part of the melt. fill The method of production.
8. 前記1乃至5の何れか1項に記載のキャストロールを用いることを特徴とする前記7記載の光学フィルムの製造方法。 8). 8. The method for producing an optical film according to 7, wherein the cast roll according to any one of 1 to 5 is used.
本発明によれば、キャストロールとタッチロールの端部との接触を防止すると共に、押し出されたフィルム状の溶融物を端部の厚膜部を逃がした状態で挟圧できるため、キャストロールの表面に押し出されたフィルム状の溶融物の薄膜部を均一な圧力で挟圧してリタデーションの均一性に優れた光学フィルムを製造するためのキャストロール、光学フィルムの製造装置、及び、光学フィルムの製造方法を提供できる。 According to the present invention, the contact between the cast roll and the end of the touch roll can be prevented, and the extruded film-like melt can be pinched in a state in which the thick film at the end is released. Cast roll, optical film manufacturing apparatus, and optical film manufacturing for manufacturing an optical film excellent in retardation uniformity by pressing a thin film portion of a film-like melt extruded on the surface with a uniform pressure Can provide a method.
以下、本発明の実施の形態について図面(図1〜図4)を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings (FIGS. 1 to 4).
本発明は、溶融流延製膜法によってセルロース樹脂を含む光学フィルムを製造するための装置等に関するものである。ここで、溶融流延製膜法とは、セルロース樹脂を含む組成物を、流動性を示す温度まで加熱溶融し、その流動性を持った溶融物を流延して冷却固化することにより光学フィルムを得る方法である。 The present invention relates to an apparatus for producing an optical film containing a cellulose resin by a melt casting film forming method. Here, the melt casting film-forming method means that an optical film is obtained by heating and melting a composition containing a cellulose resin to a temperature exhibiting fluidity, casting the fluid having the fluidity, and solidifying by cooling. Is the way to get.
図1は本発明における光学フィルムの製造装置の一例を示す図である。図1に示す光学フィルムの製造装置は、押出し機1、流延ダイ2、キャストロール3、タッチロール4、冷却ロール5、6、剥離ロール7、延伸装置8、巻取り機9を備えている。
FIG. 1 is a view showing an example of an optical film manufacturing apparatus according to the present invention. The optical film manufacturing apparatus shown in FIG. 1 includes an extruder 1, a casting die 2, a
本実施形態においては、セルロース樹脂を含むフィルム材料を混合した後、押出し機1を用いて、流延ダイ2からキャストロール3の表面に溶融押し出しを行い、押し出されたフィルム状の溶融物をキャストロール3とタッチロール4により所定の圧力で挟圧する。さらに、2本の冷却ロール5、6に順に外接させて冷却固化し、剥離ロール7によって剥離する。剥離されたフィルム10は、延伸装置8によりフィルムの両端部を把持して幅手方向に延伸された後、巻取り装置9により巻き取られる。
In this embodiment, after mixing the film material containing a cellulose resin, the extruder 1 is used to melt and extrude the
(材料の調製)
本発明において、セルロース樹脂と、その他必要により添加される安定化剤等の添加剤は、溶融する前に混合しておくことが好ましい。混合は、混合機等により行なってもよく、セルロース樹脂調製過程において混合してもよい。混合機を使用する場合は、V型混合機、円錐スクリュー型混合機、水平円筒型混合機等、一般的な混合機を用いることができる。
(Preparation of materials)
In the present invention, it is preferable that the cellulose resin and other additives such as a stabilizer added as necessary are mixed before melting. Mixing may be performed by a mixer or the like, or may be performed in the cellulose resin preparation process. When a mixer is used, a general mixer such as a V-type mixer, a conical screw type mixer, a horizontal cylindrical type mixer, or the like can be used.
本発明においては、上記のように光学フィルムを構成する材料を混合した後に、その混合物を押出し機1を用いて直接溶融して製膜するようにしてもよいが、一旦、フィルム構成材料をペレット化した後、該ペレットを押出し機1で溶融して製膜するようにしてもよい。また、フィルム構成材料が、融点の異なる複数の材料を含む場合には、融点の低い材料のみが溶融する温度で一旦、いわゆるおこし状の半溶融物を作製し、半溶融物を押出し機1に投入して製膜することも可能である。フィルム構成材料に熱分解しやすい材料が含まれる場合には、溶融回数を減らす目的で、ペレットを作製せずに直接製膜する方法や、上記のようなおこし状の半溶融物を作ってから製膜する方法が好ましい。 In the present invention, after mixing the materials constituting the optical film as described above, the mixture may be directly melted using the extruder 1 to form a film. Then, the pellets may be melted by the extruder 1 to form a film. When the film constituent material includes a plurality of materials having different melting points, a so-called braided semi-melt is once produced at a temperature at which only the material having a low melting point is melted, and the semi-melt is supplied to the extruder 1. It is also possible to form a film by introducing it. If the film component contains a material that is easily pyrolyzed, in order to reduce the number of times of melting, a method of directly forming a film without producing pellets, or after making a paste-like semi-molten material as described above A method of forming a film is preferred.
なお、本発明の製造装置で製造される光学フィルムを構成する材料の詳細については後述する。 In addition, the detail of the material which comprises the optical film manufactured with the manufacturing apparatus of this invention is mentioned later.
(押出し機)
押出し機1は、市場で入手可能な種々の押出し機を使用可能であるが、中でも溶融混練押出し機が好ましい。単軸押出し機でも2軸押出し機でも良い。フィルム構成材料からペレットを作製せずに直接製膜を行なう場合、適当な混練度が必要であるために2軸押出し機を用いることが好ましいが、単軸押出し機でも、スクリューの形状をマドック型、ユニメルト型、ダルメージ等の混練型のスクリューとすることにより、適度の混練が得られるので使用可能である。フィルム構成材料として、一旦、ペレットやおこし状の半溶融物を使用する場合は、単軸押出し機でも2軸押出し機でも使用可能である。これらの押出し機は、一般的にプラスチック成形機として入手可能である。
(Extruder)
As the extruder 1, various extruders available on the market can be used, and among them, a melt-kneading extruder is preferable. A single screw extruder or a twin screw extruder may be used. When film formation is directly performed without producing pellets from film constituent materials, it is preferable to use a twin-screw extruder because an appropriate degree of kneading is necessary, but even with a single-screw extruder, the screw shape is a Maddock type. By using a kneading-type screw such as a unimelt type or a dull mage, an appropriate kneading can be obtained, which can be used. When a pellet or braided semi-melt is once used as a film constituent material, it can be used in either a single screw extruder or a twin screw extruder. These extruders are generally available as plastic molding machines.
押出し機1の内部は、窒素ガス等の不活性ガスで置換するか、あるいは減圧することにより、酸素の濃度を下げることが好ましい。 It is preferable to reduce the oxygen concentration by replacing the inside of the extruder 1 with an inert gas such as nitrogen gas or reducing the pressure.
押出し機1内におけるフィルム構成材料の溶融温度は、フィルム構成材料の粘度や吐出量、製造するフィルムの厚み等によって好ましい条件が異なるが、一般的には、フィルムのガラス転移温度Tgに対して、Tg以上、Tg+100℃以下、好ましくはTg+10℃以上、Tg+90℃以下である。押出し時の溶融粘度は、10〜100000ポイズ、好ましくは100〜10000ポイズである。また、押出し機1内でのフィルム構成材料の滞留時間は短い方が好ましく、5分以内、好ましくは3分以内、より好ましくは2分以内である。滞留時間は、押出し機1の種類、押出す条件にも左右されるが、材料の供給量やL/D、スクリュー回転数、スクリューの溝の深さ等を調整することにより短縮することが可能である。 The melting temperature of the film constituent material in the extruder 1 varies depending on the viscosity and discharge amount of the film constituent material, the thickness of the film to be produced, etc., but generally, with respect to the glass transition temperature Tg of the film, Tg or more and Tg + 100 ° C. or less, preferably Tg + 10 ° C. or more and Tg + 90 ° C. or less. The melt viscosity at the time of extrusion is 10 to 100,000 poise, preferably 100 to 10,000 poise. Further, the residence time of the film constituting material in the extruder 1 is preferably short, and is within 5 minutes, preferably within 3 minutes, more preferably within 2 minutes. Although the residence time depends on the type of the extruder 1 and the extrusion conditions, it can be shortened by adjusting the material supply amount, L / D, screw rotation speed, screw groove depth, etc. It is.
押出し機1のスクリューの形状や回転数等は、フィルム構成材料の粘度や吐出量等により適宜選択される。本発明において押出し機1でのせん断速度は、1/秒〜10000/秒、好ましくは5/秒〜1000/秒、より好ましくは10/秒〜100/秒である。 The shape, rotation speed, and the like of the screw of the extruder 1 are appropriately selected depending on the viscosity, the discharge amount, and the like of the film constituent material. In the present invention, the shear rate in the extruder 1 is 1 / second to 10000 / second, preferably 5 / second to 1000 / second, more preferably 10 / second to 100 / second.
(流延ダイ)
押出し機1から吐出された溶融物は流延ダイ2に供給され、流延ダイ2からフィルム状に押し出される。
(Casting die)
The melt discharged from the extruder 1 is supplied to the casting die 2 and is extruded from the casting die 2 into a film shape.
流延ダイ2はシートやフィルムを製造するために用いられるものであれば特に限定はされない。流延ダイ2の材質としては、例えば、クロム、炭化クロム、窒化クロム、炭化チタン、炭窒化チタン、窒化チタン、超鋼、セラミック(タングステンカーバイド、酸化アルミニウム、酸化クロム)などを溶射もしくはメッキし、表面加工としてバフ、#1000番手以上の砥石を用いるラッピング、#1000番手以上のダイヤモンド砥石を用いる平面切削(切削方向は樹脂の流れ方向に垂直な方向が好ましい)、電解研磨、電解複合研磨などの加工を施したものなどが挙げられる。 The casting die 2 is not particularly limited as long as it is used for producing a sheet or a film. As the material of the casting die 2, for example, chromium, chromium carbide, chromium nitride, titanium carbide, titanium carbonitride, titanium nitride, super steel, ceramic (tungsten carbide, aluminum oxide, chromium oxide) or the like is sprayed or plated. Buffing as surface processing, lapping using # 1000 or higher grinding wheel, plane cutting using # 1000 or higher diamond grinding wheel (cutting direction is preferably perpendicular to the resin flow direction), electrolytic polishing, electrolytic composite polishing, etc. Examples include processed ones.
(キャストロール)
キャストロール3は、流延ダイ2から押し出されたセルロース樹脂を含むフィルム状の溶融物を表面で支持し、その溶融物をタッチロール4と挟圧して光学フィルムを製造するためのロールである。
(Cast roll)
The
図2は、図1のXで示される部分を上方から見た模式図である。本来、キャストロール3とフィルム状の溶融物20、タッチロール4は密着しているが、それぞれの形状を分かりやすく表すため、これらの図では、キャストロール3と溶融物20の間、溶融物20とタッチロール4の間にそれぞれ隙間を設けて表している。また、本発明の特徴を説明するため形状を誇張して表現している。
FIG. 2 is a schematic view of the portion indicated by X in FIG. 1 as viewed from above. Originally, the
キャストロール3は、溶融物20の薄膜部21を挟圧するための挟圧部を含むロール本体33と、ロール本体33を回転させるための回転軸34とを有している。通常は、高剛性の金属ロールであり、表面に支持したフィルム状の溶融物を冷却する機能も有している。溶融物を均一に、かつ効率よく冷却するため、ロール本体33の内部に水やオイルなどの冷却媒体が流れるような構造を備えていることが好ましい。ロール本体の表面の材質として、炭素鋼、ステンレス、アルミニウム、チタンなどを用いることができる。更に表面の硬度を上げたり、樹脂との剥離性を改良するため、ハードクロムメッキや、ニッケルメッキ、非晶質クロムメッキなどや、セラミック溶射等の表面処理を施すことが好ましい。
The
流延ダイ2から押し出されてキャストロール3の表面で支持されるフィルム状の溶融物20は、膜厚の均一な薄膜部21の両端に薄膜部21よりも膜厚の厚い厚膜部22を有している。厚膜部22の膜厚は種々の条件によって異なるが、薄膜部の膜厚の1.2倍〜5倍になる。かかる厚膜部22は、通常、溶融物20の幅方向の両端部から内側に向かって、10mmから40mm程度の幅で存在している。なお、薄膜部21の膜厚は均一であり、通常、薄膜部の中央部の膜厚の90%〜110%の範囲に収まるように設定されている。
The film-
フィルム状の溶融物20をキャストロールとタッチロールで挟圧する際、この厚膜部22を含めた溶融物20の全体を挟圧してしまうと、厚膜部22の影響によって、薄膜部21に対して均一に圧力をかけることができない。その結果、得られる光学フィルムは、リタデーションの均一性が悪く要求される品質を満足できないものとなってしまう。
When the film-
本発明においては、キャストロールの、溶融物の薄膜部を挟圧するための挟圧部の幅を、溶融物の薄膜部の幅よりも小さくして、溶融物のうち薄膜部のみを挟圧することでこの問題を解決している。このため、本発明のキャストロール3は、溶融物20の薄膜部21を挟圧するための挟圧部31と、挟圧部31の両端に位置し、溶融物20を挟圧しない非挟圧部32とを含むロール本体33と、ロール本体33を回転させるための回転軸34とを有している。
In the present invention, the width of the pressing portion for pressing the thin film portion of the melt of the cast roll is made smaller than the width of the thin film portion of the melt, and only the thin film portion of the melt is pressed. Solves this problem. For this reason, the
挟圧部31は、フィルム状の溶融物20の薄膜部21に対して均一な圧力を加えると共に、フィルムの厚みを均一なものとするために、全幅で外径が一定であることが必要である。もっとも、外径が完全に一定な挟圧部31を有するキャストロールを実際に製造することは困難であり、キャストロールの製造の際に不可避的に生じる加工誤差程度のバラツキは許容される。一般的に、このような加工誤差としての外径のバラツキを、直径で10μm以下に抑えるのは困難である。
The pinching
挟圧部31の幅は、薄膜部21の幅よりも小さくする。前述の通り、厚膜部22は、通常、フィルム状の溶融物20の幅方向の両端部から内側に向かって、10mmから40mmの幅で存在していることから、挟圧部31の幅を、溶融物20の幅よりも20mm以上短くすることが好ましい。但し、挟圧部31の幅を必要以上に短くすることは、製造される光学フィルムの幅が短くなるため好ましくない。このような観点から、挟圧部31の幅を、溶融物の幅よりも20mm〜100mm小さくすることが好ましい。
The width of the clamping
一方、非挟圧部32は、挟圧の際に溶融物20の厚膜部22を逃がすことができるように、挟圧部31よりも小さな外径を有している必要がある。挟圧部31と非挟圧部32の外径の差は、溶融物20の厚膜部22を逃がすことができるだけの差があれば良い。従って、薄膜部21の膜厚をt1、厚膜部22の膜厚をt2、挟圧部31の直径をφp、非挟圧部の外側端部の直径をφqとすると、φq≦φp−2(t2−t1)であることが必要である。但し、挟圧の際にタッチロールが撓む場合には、溶融物20の薄膜部21と厚膜部22の膜厚の差だけでなく、挟圧の際にタッチロールが撓む量も考慮して、非挟圧部32の直径を小さく設定しておくことが好ましい。
On the other hand, the
また、ロール本体の端部近傍は温度制御が困難であり、表面の溶融物を均一に冷却させることが困難であることから、ロール本体の端部近傍で溶融物20の薄膜部21を挟圧することは好ましくない。このような観点から、挟圧部31の両端にある非挟圧部32の幅はいずれも20mm以上であることが好ましい。逆に非挟圧部32の幅が大きすぎるとキャストロールが必要以上に大型化してしまうことから好ましくない。かかる観点から、非挟圧部の幅は、いずれも20mm〜1000mmであることが好ましい。さらに、挟圧部31と非挟圧部32の直径の差が大きすぎると、挟圧部31の端部近傍の温度制御が困難になってしまうため、φq≧0.8φpであることが好ましい。まとめて表すと、0.8φp≦φq≦φp−2(t2−t1)を満足することが好ましい。
Moreover, since temperature control is difficult near the edge part of a roll main body, and it is difficult to cool the melt on the surface uniformly, the
非挟圧部32はフィルム状の溶融物20と接触しなくても良いし、薄膜部21にかかる圧力に影響を与えない程度の圧力であれば溶融物20と接触しても良い。
The
挟圧部31の表面が平滑であるほど、得られるフィルムの表面も平滑にできるため好ましい。挟圧部31の表面粗さは、算術平均粗さRaで0.1μm以下とすることが好ましく、更に0.05μm以下とすることが好ましい。非挟圧部32はフィルム状の溶融物20と接触しない場合は表面粗さに制限はない。但し、非挟圧部32がフィルム状の溶融物20と接触する場合には、溶融物20との剥離性が問題とならない程度の平滑性を有していることが好ましい。
The smoother the surface of the
薄膜部21の膜厚が薄くなるほど、挟圧の際の圧力がフィルムのリタデーションに及ぼす影響が顕著に表れてくる。特に薄膜部21の膜厚が60μm以下の場合に本発明の効果が大きい。一方、あまりに薄すぎるフィルムは強度的に弱く実用的ではない。かかる観点より、本発明は薄膜部21の膜厚が15μm〜60μmの場合に特に適しており、更に20μm〜50μmの場合に適している。
As the film thickness of the
非挟圧部32は、挟圧部31とは異なり溶融物20を挟圧しないため、外径が一定である必要はなく、位置によって外径が異なる形状であっても良い。
Since the
図3は、本発明に係る他の形状のキャストロール3aを使用した場合の、図1のXで示される部分を上方から見た模式図である。キャストロール3aの非挟圧部32aの外径は一定ではなく、端部ほど外径が小さくなる形状をしている。
FIG. 3 is a schematic view of a portion indicated by X in FIG. 1 as viewed from above when a cast roll 3a having another shape according to the present invention is used. The outer diameter of the
また、タッチロールとして撓みやすい弾性ロールを使用した場合の、図1のXで示される部分を上方から見た模式図を図4に示す。キャストロール3は図2に示したものと同じである。
Moreover, the schematic diagram which looked at the part shown by X of FIG. 1 from the upper direction at the time of using the elastic roll which is easy to bend as a touch roll is shown in FIG. The
従来のキャストロールを使用した場合、挟圧の際にタッチロール4aが撓んでタッチロール4aの両端部がキャストロールに接触してしまい、薄膜部21にかかる圧力が大きくばらついてしまうという問題があった。本発明のキャストロール3は両端部に外径の小さい非挟圧部32が存在するため、タッチロール4aが多少撓んでもキャストロール3に接触するという問題は発生しない。このような問題は製造する光学フィルムの幅が広い場合に顕著であった。かかる観点から、本発明のキャストロールは、挟圧部31の幅が1500mm〜4000mmの場合に特に有効である。
When the conventional cast roll is used, the
(タッチロール)
本発明において、タッチロール4は、一般的に溶融流延製膜法によるフィルムの製造に用いるものであれば特に制限はなく、適宜選択して用いることができる。例えば、炭素鋼、ステンレス、アルミニウム、チタンなどの金属ロールや、表面をゴム、樹脂等で被覆したロール等を用いることができる。
(Touch roll)
In the present invention, the touch roll 4 is not particularly limited as long as it is generally used for production of a film by a melt casting film forming method, and can be appropriately selected and used. For example, a metal roll such as carbon steel, stainless steel, aluminum, or titanium, or a roll whose surface is covered with rubber, resin, or the like can be used.
また、キャストロール3との間でフィルム状の溶融物20を挟圧する際に溶融物20にかかる圧力を均一化するという観点からは、金属外筒と、内筒と、金属外筒と内筒との間にあって流体を流すための空間とを備えた2重構造の弾性タッチロールを用いることが好ましい。
From the viewpoint of equalizing the pressure applied to the
かかる2重構造の弾性タッチロールにおいて、金属外筒の材質は、平滑で、適度な弾性があり、耐久性があることが好ましい。炭素鋼、ステンレス、チタン、電鋳法で製造されたニッケルなどが好ましく用いることができる。更にその表面の硬度を上げたり、樹脂との剥離性を改良するため、ハードクロムメッキや、ニッケルメッキ、非晶質クロムメッキなどや、セラミック溶射等の表面処理を施すことが好ましい。 In such a double-structure elastic touch roll, the metal outer cylinder is preferably made of a smooth, moderately elastic material and durable. Carbon steel, stainless steel, titanium, nickel produced by electroforming, etc. can be preferably used. Further, in order to increase the hardness of the surface or improve the releasability from the resin, it is preferable to carry out a surface treatment such as hard chrome plating, nickel plating, amorphous chrome plating, or ceramic spraying.
金属外筒の肉厚は、弾性、強度、回転ムラ等を考慮し、0.003≦(金属外筒の肉厚)/(タッチロール半径)≦0.03を満たす範囲とすることが好ましい。金属外筒の肉厚があまり薄すぎると強度が不足し破損の懸念がある。逆に、厚すぎると、フィルムにかかる圧力を均一に保つことが困難となる。一方、タッチロールの半径が大きければ金属外筒の肉厚が厚くても適度な弾性を確保できる。タッチロールの直径は、100mm〜600mmが好ましい。 The thickness of the metal outer cylinder is preferably set in a range satisfying 0.003 ≦ (thickness of the metal outer cylinder) / (touch roll radius) ≦ 0.03 in consideration of elasticity, strength, rotation unevenness, and the like. If the thickness of the metal outer cylinder is too thin, the strength is insufficient and there is a concern of breakage. Conversely, if it is too thick, it will be difficult to keep the pressure applied to the film uniform. On the other hand, if the radius of the touch roll is large, moderate elasticity can be ensured even if the metal outer cylinder is thick. The diameter of the touch roll is preferably 100 mm to 600 mm.
金属外筒の表面が平滑であるほど、得られるフィルムの表面も平滑にできるため好ましい。金属外筒の表面粗さは、算術平均粗さRaで0.1μm以下とすることが好ましく、更に0.05μm以下とすることが好ましい。 The smoother the surface of the metal outer cylinder is, the more preferable it is because the surface of the obtained film can be smoothed. The surface roughness of the metal outer cylinder is preferably 0.1 μm or less in terms of arithmetic average roughness Ra, and more preferably 0.05 μm or less.
内筒は、炭素鋼、ステンレス、アルミニウム、チタンなどの軽量で剛性のある金属製であることが好ましい。内筒に剛性をもたせることで、ロールの回転ぶれを抑えることができる。内筒の肉厚は、外筒の2〜10倍とすることで十分な剛性が得られる。内筒には更にシリコーン、フッ素ゴムなどの樹脂製弾性材料が被覆されていてもよい。 The inner cylinder is preferably made of a lightweight and rigid metal such as carbon steel, stainless steel, aluminum, or titanium. By giving rigidity to the inner cylinder, it is possible to suppress the rotational shake of the roll. A sufficient rigidity can be obtained by setting the thickness of the inner cylinder to 2 to 10 times that of the outer cylinder. The inner cylinder may be further coated with a resin elastic material such as silicone or fluororubber.
流体を流す空間を備えるのは、ロール表面の温度の均一化を図るためである。このため、例えば、幅方向に行きと戻りが交互に流れるような構造にしたり、スパイラル状に流れるような構造にすることでロール表面の温度分布を小さくすることができる。冷却のための流体は、特に制限はなく、使用する温度域に合わせて水やオイルを使用できる。 The reason for providing a space for fluid flow is to make the temperature of the roll surface uniform. For this reason, for example, the temperature distribution on the roll surface can be reduced by using a structure in which going and returning flow alternately in the width direction or a structure in which the flow flows spirally. The fluid for cooling is not particularly limited, and water or oil can be used according to the temperature range to be used.
タッチロール4の表面温度は、フィルムのガラス転移温度(Tg)より低いことが好ましい。Tgより高いと、フィルムとタッチロールとの剥離性が劣る場合がある。低すぎるとフィルムからの揮発成分がロールに析出する場合があるので、10℃〜Tg−10℃であることが更に好ましい。ここでTgとは、フィルムのTgであり、DSC測定(昇温速度10℃/分)によって求められる、ベースラインが偏奇し始める温度である。 The surface temperature of the touch roll 4 is preferably lower than the glass transition temperature (Tg) of the film. If it is higher than Tg, the peelability between the film and the touch roll may be inferior. If it is too low, volatile components from the film may be deposited on the roll, so that the temperature is more preferably 10 ° C to Tg-10 ° C. Here, Tg is Tg of the film, and is a temperature obtained by DSC measurement (temperature increase rate: 10 ° C./min) at which the baseline starts to deviate.
本発明の製造装置で用いるタッチロール4は、幅方向の中央部の径が端部の径より大きい、いわゆる太鼓形の形状とすることが好ましい。タッチロールは、その両端部を加圧手段でフィルムに押圧するのが一般的であるが、この場合、タッチロールが撓むため端部にいくほど強く押圧されてしまう現象がある。タッチロールを太鼓形にすることで更に均一な圧力で挟圧することが可能となる。 The touch roll 4 used in the manufacturing apparatus of the present invention preferably has a so-called drum shape in which the diameter of the central portion in the width direction is larger than the diameter of the end portion. In general, the touch roll is pressed against the film at both end portions by a pressurizing means. In this case, the touch roll is bent, so that the touch roll is more strongly pressed toward the end portion. By making the touch roll into a drum shape, it becomes possible to pinch with a more uniform pressure.
本発明の製造装置では、タッチロール4の汚れを清掃する装置を配してもよい。清掃装置としては、例えば、必要により溶剤を浸透させた不織布などの部材をタッチロール4の表面に押し当てる装置、コロナ放電やグロー放電などのプラズマ放電によりタッチロール表面の汚れを揮発させる方装置などが挙げられる。 In the manufacturing apparatus of the present invention, a device for cleaning dirt on the touch roll 4 may be provided. Examples of the cleaning device include a device that presses a member such as a nonwoven fabric infiltrated with a solvent on the surface of the touch roll 4 if necessary, a device that volatilizes dirt on the surface of the touch roll by plasma discharge such as corona discharge and glow discharge, and the like. Is mentioned.
タッチロール4の表面温度を更に均一にするため、タッチロール4に温調ロールを接触させたり、温度制御された空気を吹き付けたり、液体などの熱媒体を接触させてもよい。 In order to make the surface temperature of the touch roll 4 more uniform, a temperature control roll may be brought into contact with the touch roll 4, temperature-controlled air may be sprayed, or a heat medium such as a liquid may be brought into contact.
(冷却ロール)
本実施形態においては、押し出されたフィルム状の溶融物をキャストロール3とタッチロール4により所定の圧力で挟圧した後、2本の冷却ロール5、6に順に外接させて冷却固化させて光学フィルム10を得る。
(Cooling roll)
In the present embodiment, the extruded film-like melt is sandwiched between the
冷却ロール5、6は高剛性の金属ロールであり、キャストロール3と同様に、表面に支持したフィルムの冷却の均一化と冷却効率の向上のため、内部に水やオイルなどの冷却媒体が流れるような構造を備えていることが好ましい。冷却ロール5、6の直径は、表面に支持したフィルムを冷却するのに十分な大きさであればよく、通常は100mmから1m程度である。表面の材質として、炭素鋼、ステンレス、アルミニウム、チタンなどを用いることができる。更に表面の硬度を上げたり、樹脂との剥離性を改良するため、ハードクロムメッキや、ニッケルメッキ、非晶質クロムメッキなどや、セラミック溶射等の表面処理を施すことが好ましい。表面粗さは、算術平均粗さRaで0.1μm以下とすることが好ましく、更に0.05μm以下とすることが好ましい。
The cooling rolls 5 and 6 are high-rigidity metal rolls, and, like the
本実施形態の製造装置は、2本の冷却ロールを備えているが、冷却ロールの本数はこれに限定される物ではなく、更に多数の冷却ロールを備えた製造装置とすることもできる。 Although the manufacturing apparatus of the present embodiment includes two cooling rolls, the number of cooling rolls is not limited to this, and a manufacturing apparatus including a larger number of cooling rolls can also be used.
(延伸装置)
本実施形態においては、冷却ロール5、6で冷却固化したフィルムは、剥離ロール7によって冷却ロール6から剥離された後、フィルムの用途に応じて延伸装置8によって延伸される。
(Stretching device)
In the present embodiment, the film cooled and solidified by the cooling rolls 5 and 6 is peeled from the cooling roll 6 by the peeling roll 7 and then stretched by the stretching
延伸装置8として、公知のフィルム用延伸機を用いることができる。1軸延伸機の他、必要に応じて同時2軸延伸機などを用いることもできる。延伸は、製造する光学フィルムの用途に応じて、所望のリタデーション特性が得られるように、温度、倍率などの条件を選択すればよい。
As the stretching
例えば、偏光板用の位相差フィルムを製造する場合、延伸方向を幅方向とすることで、偏光フィルムとの積層をロール形態で行うことができるため好ましい。本実施形態において製造されるセルロース樹脂を含んだフィルムを幅方向に延伸することで、フィルムの幅方向が遅相軸となった位相差フィルムが得られる。一方、位相差フィルムと張り合わされる偏光フィルムの透過軸も通常幅方向である。偏光フィルムの透過軸と位相差フィルムの遅相軸とが平行になるように積層した偏光板を液晶表示装置に組み込むことで、良好な視野角が得られるのである。 For example, in the case of producing a retardation film for a polarizing plate, it is preferable to make the stretching direction the width direction because lamination with a polarizing film can be performed in a roll form. By stretching the film containing the cellulose resin produced in the present embodiment in the width direction, a retardation film in which the width direction of the film is a slow axis is obtained. On the other hand, the transmission axis of the polarizing film bonded to the retardation film is also usually in the width direction. A good viewing angle can be obtained by incorporating a polarizing plate in which the transmission axis of the polarizing film and the slow axis of the retardation film are parallel to each other into the liquid crystal display device.
偏光板用の位相差フィルムを製造する場合、通常、延伸倍率は1.1〜3.0倍、好ましくは1.2〜1.5倍であり、延伸温度は、通常、フィルムを構成する樹脂のTg〜Tg+50℃、好ましくはTg〜Tg+40℃の温度範囲で行なわれる場合が多い。延伸倍率が小さすぎると所望のリタデーションが得られない場合があり、大きすぎると破断してしまう場合がある。また、延伸温度が低すぎると破断してしまう場合があり、高すぎると所望のリタデーションが得られない場合がある。 When producing a retardation film for a polarizing plate, the stretching ratio is usually 1.1 to 3.0 times, preferably 1.2 to 1.5 times, and the stretching temperature is usually a resin constituting the film. In many cases, it is carried out in a temperature range of Tg to Tg + 50 ° C., preferably Tg to Tg + 40 ° C. If the draw ratio is too small, the desired retardation may not be obtained, and if it is too large, it may break. Further, if the stretching temperature is too low, it may break, and if it is too high, the desired retardation may not be obtained.
位相差フィルムの場合に好ましい面内リタデーション(Ro)は20〜200nm、厚み方向リタデーション(Rt)は90〜400nmであり、フィルムの面内リタデーション(Ro)が20〜100nm、厚み方向リタデーション(Rt)が90〜200nmであることが更に好ましい。また、RtとRoの比Rt/Roは、0.5〜4が好ましく、特に1〜3が好ましい。いずれも測定波長は590nmである。 In the case of a retardation film, the in-plane retardation (Ro) is preferably 20 to 200 nm, the thickness direction retardation (Rt) is 90 to 400 nm, the in-plane retardation (Ro) of the film is 20 to 100 nm, and the thickness direction retardation (Rt). Is more preferably 90 to 200 nm. Further, the ratio Rt / Ro of Rt and Ro is preferably 0.5 to 4, particularly preferably 1 to 3. In either case, the measurement wavelength is 590 nm.
なお、フィルムの遅相軸方向の屈折率Nx、進相軸方向の屈折率Ny、厚み方向の屈折率Nz、フィルムの膜厚をd(nm)とすると、
Ro=(Nx−Ny)×d
Rt={(Nx+Ny)/2−Nz}×d
として表される。
In addition, when the refractive index Nx in the slow axis direction of the film, the refractive index Ny in the fast axis direction, the refractive index Nz in the thickness direction, and the film thickness of the film are d (nm),
Ro = (Nx−Ny) × d
Rt = {(Nx + Ny) / 2−Nz} × d
Represented as:
リタデーションのバラツキは小さいほど好ましく、通常±10nm以内、好ましくは±5nm以下、より好ましくは±2nm以下である。本発明の製造装置を用いることで、リラデーションの均一性の高い光学フィルムを製造することができる。 The variation in retardation is preferably as small as possible, and is usually within ± 10 nm, preferably ± 5 nm or less, and more preferably ± 2 nm or less. By using the production apparatus of the present invention, an optical film with high uniformity of retardation can be produced.
光学フィルムを幅方向に延伸するための延伸装置(横延伸装置)の前または後に、光学フィルムを長手方向に延伸するための延伸装置(縦延伸装置)を備えていても良い。このような縦延伸装置として、例えば特開2001−198976号公報に記載の装置などを用いることができる。 A stretching device (longitudinal stretching device) for stretching the optical film in the longitudinal direction may be provided before or after the stretching device (lateral stretching device) for stretching the optical film in the width direction. As such a longitudinal stretching apparatus, for example, an apparatus described in JP 2001-198976 A can be used.
(巻取り機等)
延伸装置8によって所望のリタデーション特性が付与された光学フィルムは、端部を図示しないスリッターによって所定の幅に切断された後、巻取り機9によって巻き取られる。
(Winding machine, etc.)
The optical film to which a desired retardation characteristic is imparted by the stretching
なお、本発明の製造装置は、用途に応じて適宜他の装置を備えていても良い。例えば、延伸装置の後に、熱固定のための熱処理機を備えていても良い。また、巻取り機の前に、フィルムの端部の張り付き傷を防止するためのナーリング加工装置(エンボッシング加工装置)や、冷却装置、除電装置、等を備えていても良い。 In addition, the manufacturing apparatus of this invention may be provided with another apparatus suitably according to a use. For example, a heat treatment machine for heat setting may be provided after the stretching apparatus. Further, before the winder, a knurling device (embossing device), a cooling device, a static eliminator, or the like may be provided to prevent sticking scratches at the end of the film.
(光学フィルムを構成する材料)
本発明の製造装置で製造される光学フィルムを構成する材料は、セルロース樹脂、必要により安定化剤、可塑剤、さらに必要に応じて紫外線吸収剤、滑り剤としてのマット剤、リタデーション制御剤等が含まれる。これらの材料は、目的とする光学フィルムの要求特性により適宜選択される。
(Materials that make up optical films)
The material constituting the optical film produced by the production apparatus of the present invention is a cellulose resin, if necessary, a stabilizer, a plasticizer, an ultraviolet absorber if necessary, a matting agent as a slipping agent, a retardation control agent, etc. included. These materials are appropriately selected depending on the required characteristics of the target optical film.
光学フィルムを構成する材料に揮発成分が存在すると、光学フィルムとして要求される平面性や透明性を阻害する要因となる場合があるため好ましくない。これは、製膜されたフィルムに揮発成分が混入すると透明性が低下すること、及び流延ダイから押し出されたフィルムの表面に筋が入る要因となり平面性劣化を誘発することがあるからである。加熱溶融時に揮発成分の発生を回避する観点から、光学フィルムを構成する材料の中に製膜するための溶融温度よりも低い温度領域で揮発する成分が存在することは好ましくない。 The presence of a volatile component in the material constituting the optical film is not preferable because it may be a factor that hinders the flatness and transparency required for the optical film. This is because if the volatile component is mixed in the film formed, the transparency is lowered, and the surface of the film extruded from the casting die may be streaked and the flatness may be deteriorated. . From the viewpoint of avoiding the generation of volatile components at the time of heating and melting, it is not preferable that a component that volatilizes in a temperature region lower than the melting temperature for forming a film in the material constituting the optical film.
揮発成分としては、例えば、光学フィルムを構成する材料の中のいずれかが吸湿した水分や、材料の購入前又は合成時に混入した溶剤等が挙げられ、加熱による蒸発、昇華あるいは分解によって揮発が起こる。従って光学フィルムを構成する材料の選択は、揮発成分の発生を回避する上でも重要である。 Examples of the volatile component include moisture absorbed by any of the materials constituting the optical film, solvents mixed before the material is purchased or at the time of synthesis, and volatilization occurs due to evaporation, sublimation, or decomposition by heating. . Therefore, selection of the material constituting the optical film is important for avoiding the generation of volatile components.
(セルロース樹脂)
本発明の製造装置で製造される光学フィルムを構成する材料としてのセルロース樹脂とは、セルロースエステルの構造を有し、脂肪族アシル基、置換もしくは無置換の芳香族アシル基の中から少なくともいずれかの構造を含む、セルロースの単独または混合酸エステルである。
(Cellulose resin)
The cellulose resin as a material constituting the optical film produced by the production apparatus of the present invention has a cellulose ester structure and is at least one of an aliphatic acyl group and a substituted or unsubstituted aromatic acyl group. It is the single or mixed acid ester of cellulose containing the structure of these.
以下、本発明の製造装置で製造される光学フィルムを構成する材料として適したセルロース樹脂について例示するがこれらに限定されるものではない。 Hereinafter, although illustrated about the cellulose resin suitable as a material which comprises the optical film manufactured with the manufacturing apparatus of this invention, it is not limited to these.
セルロース樹脂が芳香族アシル基を含む場合、芳香族環がベンゼン環であるとき、ベンゼン環の置換基の例として、ハロゲン原子、シアノ、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アシル基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、ウレイド基、アラルキル基、ニトロ、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、アシルオキシ基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、アルキルオキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基、アルキルスルホニルオキシ基及びアリールオキシスルホニル基、−S−R、−NH−CO−OR、−PH−R、−P(−R)2、−PH−O−R、−P(−R)(−O−R)、−P(−O−R)2、−PH(=O)−R−P(=O)(−R)2、−PH(=O)−O−R、−P(=O)(−R)(−O−R)、−P(=O)(−O−R)2、−O−PH(=O)−R、−O−P(=O)(−R)2−O−PH(=O)−O−R、−O−P(=O)(−R)(−O−R)、−O−P(=O)(−O−R)2、−NH−PH(=O)−R、−NH−P(=O)(−R)(−O−R)、−NH−P(=O)(−O−R)2、−SiH2−R、−SiH(−R)2、−Si(−R)3、−O−SiH2−R、−O−SiH(−R)2、−O−Si(−R)3等が挙げられる。上記Rは脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基である。 When the cellulose resin contains an aromatic acyl group, when the aromatic ring is a benzene ring, examples of the substituent of the benzene ring include a halogen atom, cyano, alkyl group, alkoxy group, aryl group, aryloxy group, acyl group , Carbonamido group, sulfonamido group, ureido group, aralkyl group, nitro, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, aralkyloxycarbonyl group, carbamoyl group, sulfamoyl group, acyloxy group, alkenyl group, alkynyl group, alkylsulfonyl group, Arylsulfonyl group, alkyloxysulfonyl group, aryloxysulfonyl group, alkylsulfonyloxy group and aryloxysulfonyl group, -S-R, -NH-CO-OR, -PH-R, -P (-R) 2 ,- PH-O-R, -P (-R) -O-R), - P ( -O-R) 2, -PH (= O) -R-P (= O) (- R) 2, -PH (= O) -O-R, -P ( = O) (-R) (-O-R), -P (= O) (-O-R) 2 , -O-PH (= O) -R, -O-P (= O) (-R ) 2- O-PH (= O) -O-R, -O-P (= O) (-R) (-O-R), -O-P (= O) (-O-R) 2 , —NH—PH (═O) —R, —NH—P (═O) (— R) (— O—R), —NH—P (═O) (— O—R) 2 , —SiH 2 — R, -SiH (-R) 2, -Si (-R) 3, -O-SiH 2 -R, -O-SiH (-R) 2, -O-Si (-R) 3 , and the like. R is an aliphatic group, an aromatic group or a heterocyclic group.
置換基の数は、1個〜5個、好ましくは1個〜4個、より好ましくは1個〜3個、さらにより好ましくは1個または2個である。さらに、芳香族環に置換する置換基の数が2個以上の時、互いに同じでも異なっていてもよい。また、互いに連結して縮合多環化合物(例えばナフタレン、インデン、インダン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン、クロメン、クロマン、フタラジン、アクリジン、インドール、インドリンなど)を形成してもよい。 The number of substituents is 1 to 5, preferably 1 to 4, more preferably 1 to 3, and even more preferably 1 or 2. Further, when the number of substituents substituted on the aromatic ring is 2 or more, they may be the same as or different from each other. Further, they may be linked to each other to form a condensed polycyclic compound (for example, naphthalene, indene, indane, phenanthrene, quinoline, isoquinoline, chromene, chroman, phthalazine, acridine, indole, indoline, etc.).
置換基としては、ハロゲン原子、シアノ、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アシル基、カルボンアミド基、スルホンアミド基又はウレイド基が好ましく、ハロゲン原子、シアノ、アルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基又はカルボンアミド基がより好ましく、ハロゲン原子、シアノ、アルキル基、アルコキシ基又はアリールオキシ基がさらに好ましく、ハロゲン原子、アルキル基又はアルコキシ基が最も好ましい。 As the substituent, a halogen atom, cyano, alkyl group, alkoxy group, aryl group, aryloxy group, acyl group, carbonamido group, sulfonamido group or ureido group are preferable, halogen atom, cyano, alkyl group, alkoxy group, An aryloxy group, an acyl group or a carbonamido group is more preferred, a halogen atom, cyano, an alkyl group, an alkoxy group or an aryloxy group is further preferred, and a halogen atom, an alkyl group or an alkoxy group is most preferred.
上記ハロゲン原子には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が含まれる。また、上記アルキル基は、環状構造あるいは分岐を有していてもよい。アルキル基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがより好ましく、1〜6であることがさらに好ましく、1〜4であることが最も好ましい。アルキル基の例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシルが挙げられる。 The halogen atom includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. The alkyl group may have a cyclic structure or a branch. The number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1-20, more preferably 1-12, still more preferably 1-6, and most preferably 1-4. Examples of the alkyl group include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, t-butyl, hexyl, cyclohexyl, octyl and 2-ethylhexyl.
上記アルコキシ基は、環状構造あるいは分岐を有していてもよい。アルコキシ基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがより好ましく、1〜6であることがさらに好ましく、1〜4であることが最も好ましい。アルコキシ基は、さらに別のアルコキシ基で置換されていてもよい。アルコキシ基の例として、メトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、2−メトキシ−2−エトキシエトキシ、ブチルオキシ、ヘキシルオキシ、オクチルオキシが挙げられる。 The alkoxy group may have a cyclic structure or a branch. The number of carbon atoms in the alkoxy group is preferably 1-20, more preferably 1-12, still more preferably 1-6, and most preferably 1-4. The alkoxy group may be further substituted with another alkoxy group. Examples of alkoxy groups include methoxy, ethoxy, 2-methoxyethoxy, 2-methoxy-2-ethoxyethoxy, butyloxy, hexyloxy, octyloxy.
上記アリール基の炭素原子数は、6〜20であることが好ましく、6〜12であることがさらに好ましい。アリール基の例として、フェニルやナフチルが挙げられる。上記アリールオキシ基の炭素原子数は、6〜20であることが好ましく、6〜12であることがさらに好ましい。アリールオキシ基の例として、フェノキシやナフトキシが挙げられる。 The number of carbon atoms of the aryl group is preferably 6-20, and more preferably 6-12. Examples of aryl groups include phenyl and naphthyl. The aryloxy group preferably has 6 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms. Examples of the aryloxy group include phenoxy and naphthoxy.
上記アシル基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。アシル基の例として、ホルミル、アセチル、ベンゾイルが挙げられる。上記カルボンアミド基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。カルボンアミド基の例として、アセトアミドやベンズアミドが挙げられる。 The number of carbon atoms in the acyl group is preferably 1-20, and more preferably 1-12. Examples of acyl groups include formyl, acetyl and benzoyl. The number of carbon atoms of the carbonamide group is preferably 1-20, and more preferably 1-12. Examples of the carbonamido group include acetamide and benzamide.
上記スルホンアミド基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。スルホンアミド基の例として、メタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、p−トルエンスルホンアミドが挙げられる。上記ウレイド基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。ウレイド基の例として、(無置換)ウレイドが挙げられる。 The number of carbon atoms in the sulfonamide group is preferably 1-20, and more preferably 1-12. Examples of the sulfonamide group include methanesulfonamide, benzenesulfonamide, and p-toluenesulfonamide. The number of carbon atoms in the ureido group is preferably 1-20, and more preferably 1-12. An example of a ureido group is (unsubstituted) ureido.
上記アラルキル基の炭素原子数は、7〜20であることが好ましく、7〜12であることがさらに好ましい。アラルキル基の例として、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチルが挙げられる。上記アルコキシカルボニル基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、2〜12であることがさらに好ましい。アルコキシカルボニル基の例として、メトキシカルボニルが挙げられる。 The number of carbon atoms in the aralkyl group is preferably 7-20, and more preferably 7-12. Examples of aralkyl groups include benzyl, phenethyl and naphthylmethyl. The number of carbon atoms in the alkoxycarbonyl group is preferably 1-20, and more preferably 2-12. An example of an alkoxycarbonyl group is methoxycarbonyl.
上記アリールオキシカルボニル基の炭素原子数は、7〜20であることが好ましく、7〜12であることがさらに好ましい。アリールオキシカルボニル基の例として、フェノキシカルボニルが挙げられる。上記アラルキルオキシカルボニル基の炭素原子数は、8〜20であることが好ましく、8〜12であることがさらに好ましい。アラルキルオキシカルボニル基の例として、ベンジルオキシカルボニルが挙げられる。 The aryloxycarbonyl group preferably has 7 to 20 carbon atoms, and more preferably 7 to 12 carbon atoms. An example of an aryloxycarbonyl group is phenoxycarbonyl. The number of carbon atoms in the aralkyloxycarbonyl group is preferably 8-20, and more preferably 8-12. An example of an aralkyloxycarbonyl group is benzyloxycarbonyl.
上記カルバモイル基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。カルバモイル基の例として、(無置換)カルバモイルやN−メチルカルバモイルが挙げられる。上記スルファモイル基の炭素原子数は、20以下であることが好ましく、12以下であることがさらに好ましい。スルファモイル基の例として、(無置換)スルファモイルやN−メチルスルファモイルが挙げられる。 The number of carbon atoms of the carbamoyl group is preferably 1-20, and more preferably 1-12. Examples of the carbamoyl group include (unsubstituted) carbamoyl and N-methylcarbamoyl. The number of carbon atoms in the sulfamoyl group is preferably 20 or less, and more preferably 12 or less. Examples of sulfamoyl groups include (unsubstituted) sulfamoyl and N-methylsulfamoyl.
上記アシルオキシ基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、2〜12であることがさらに好ましい。アシルオキシ基の例として、アセトキシやベンゾイルオキシが挙げられる。上記アルケニル基の炭素原子数は、2〜20であることが好ましく、2〜12であることがさらに好ましい。アルケニル基の例として、ビニル、アリル、イソプロペニルが挙げられる。 The number of carbon atoms in the acyloxy group is preferably 1-20, and more preferably 2-12. Examples of the acyloxy group include acetoxy and benzoyloxy. The alkenyl group has preferably 2 to 20 carbon atoms, and more preferably 2 to 12 carbon atoms. Examples of alkenyl groups include vinyl, allyl and isopropenyl.
上記アルキニル基の炭素原子数は、2〜20であることが好ましく、2〜12であることがさらに好ましい。アルキニル基の例として、チエニルが挙げられる。上記アルキルスルホニル基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。 The number of carbon atoms in the alkynyl group is preferably 2-20, and more preferably 2-12. An example of an alkynyl group is thienyl. The number of carbon atoms in the alkylsulfonyl group is preferably 1-20, and more preferably 1-12.
上記アリールスルホニル基の炭素原子数は、6〜20であることが好ましく、6〜12であることがさらに好ましい。上記アルキルオキシスルホニル基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。上記アリールオキシスルホニル基の炭素原子数は、6〜20であることが好ましく、6〜12であることがさらに好ましい。上記アルキルスルホニルオキシ基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、1〜12であることがさらに好ましい。上記アリールオキシスルホニル基の炭素原子数は、6〜20であることが好ましく、6〜12であることがさらに好ましい。 The number of carbon atoms of the arylsulfonyl group is preferably 6-20, and more preferably 6-12. The alkyloxysulfonyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms. The number of carbon atoms of the aryloxysulfonyl group is preferably 6-20, and more preferably 6-12. The number of carbon atoms in the alkylsulfonyloxy group is preferably 1-20, and more preferably 1-12. The number of carbon atoms of the aryloxysulfonyl group is preferably 6-20, and more preferably 6-12.
セルロースの水酸基部分の水素原子が脂肪族アシル基との脂肪酸エステルであるとき、脂肪族アシル基は炭素原子数が2〜20であり、具体的にはアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、オクタノイル、ラウロイル、ステアロイル等が挙げられる。 When the hydrogen atom of the hydroxyl group of cellulose is a fatty acid ester with an aliphatic acyl group, the aliphatic acyl group has 2 to 20 carbon atoms, specifically, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, valeryl, pivaloyl , Hexanoyl, octanoyl, lauroyl, stearoyl and the like.
ここで、脂肪族アシル基とはさらに置換基を有するものも包含する意味である。この場合の置換基としては、上述の芳香族アシル基において芳香族環がベンゼン環である場合に、ベンゼン環の置換基として例示したものが挙げられる。 Here, the aliphatic acyl group is meant to include those having a substituent. Examples of the substituent in this case include those exemplified as the substituent of the benzene ring when the aromatic ring is a benzene ring in the above-described aromatic acyl group.
位相差フィルムとして用いる光学フィルムを製造する場合には、セルロース樹脂としてセルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、及びセルロースフタレートから選ばれる少なくとも1種を使用することが好ましい。 When producing an optical film used as a retardation film, the cellulose resin is selected from cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate phthalate, and cellulose phthalate. It is preferable to use at least one kind.
これらの中で特に好ましいセルロース樹脂として、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネートやセルロースアセテートブチレートが挙げられる。 Among these, particularly preferable cellulose resins include cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, and cellulose acetate butyrate.
本発明で用いられるセルロース樹脂の原料セルロースは、木材パルプでも綿花リンターでもよく、木材パルプは針葉樹でも広葉樹でもよいが、針葉樹の方がより好ましい。製膜の際の剥離性の点からは綿花リンターが好ましく用いられる。これらから作られたセルロース樹脂は適宜混合して、あるいは単独で使用することができる。 The raw material cellulose of the cellulose resin used in the present invention may be wood pulp or cotton linter, and the wood pulp may be softwood or hardwood, but softwood is more preferable. A cotton linter is preferably used from the viewpoint of peelability during film formation. Cellulose resins made from these can be used in appropriate mixture or independently.
セルロース樹脂以外の高分子材料やオリゴマーを、適宜選択してセルロース樹脂と混合してもよい。このような高分子材料やオリゴマーはセルロース樹脂と相溶性に優れ、フィルムにしたときの全可視域(400nm〜800nm)に渡り高い透過率が得られるものが好ましい。 Polymeric materials and oligomers other than the cellulose resin may be appropriately selected and mixed with the cellulose resin. Such a polymer material or oligomer is preferably compatible with the cellulose resin and can obtain a high transmittance over the entire visible region (400 nm to 800 nm) when formed into a film.
(安定化剤)
セルロース樹脂の加熱溶融前または加熱溶融時に、安定化剤を添加することが好ましい。安定化剤には、製膜するための溶融温度においても安定化剤自身が分解せずに機能することが求められる。
(Stabilizer)
It is preferable to add a stabilizer before or during the heat melting of the cellulose resin. The stabilizer is required to function without being decomposed even at the melting temperature for film formation.
安定化剤としては、ヒンダードフェノール酸化防止剤、酸捕捉剤、ヒンダードアミン光安定剤、過酸化物分解剤、ラジカル捕捉剤、金属不活性化剤、アミン類などを含む。これらは、特開平3−199201号公報、特開平5−197073号公報、特開平5−194789号公報、特開平5−271471号公報、特開平6−107854号公報などに記載がある。 Stabilizers include hindered phenol antioxidants, acid scavengers, hindered amine light stabilizers, peroxide decomposers, radical scavengers, metal deactivators, amines, and the like. These are described in JP-A-3-199201, JP-A-5-97073, JP-A-5-194789, JP-A-5-271471, JP-A-6-107854, and the like.
光学フィルムを構成する材料の酸化防止、分解して発生した酸の捕捉、光または熱によるラジカル種起因の分解反応を抑制または防止する等、解明できていない分解反応を含めて、着色や分子量低下に代表される変質や材料の分解による揮発成分の生成を抑制するために安定化剤を用いる。すなわち、光学フィルムを構成する材料への安定化剤の添加は、光学フィルムを構成する材料のうち安定化剤以外の材料の変質や分解による揮発成分の発生を抑制または防止する観点で優れている。また、安定化剤自身もフィルム構成材料の溶融温度領域において、揮発成分を発生しないことが求められる。 Coloration and molecular weight reduction including decomposition reactions that have not been elucidated, such as oxidation prevention of materials constituting optical films, capture of acids generated by decomposition, suppression or prevention of decomposition reactions caused by radical species caused by light or heat, etc. Stabilizers are used to suppress the generation of volatile components due to alterations such as degradation and material decomposition. That is, the addition of the stabilizer to the material constituting the optical film is excellent from the viewpoint of suppressing or preventing the generation of volatile components due to alteration or decomposition of materials other than the stabilizer among the materials constituting the optical film. . Further, the stabilizer itself is required not to generate a volatile component in the melting temperature region of the film constituting material.
位相差フィルムとして用いる光学フィルムを製造する場合にも、安定化剤を含有させることが好ましい。安定化剤を含有させることにより、位相差フィルムとしてのリタデーションを付与するための工程において、フィルム構成材料の強度の劣化を抑制し、または材料固有の強度を維持できる。また、安定化剤の存在は、加熱溶融時において可視光領域の着色物の生成を抑制すること、または揮発成分がフィルム中に混入することを防止することによって、透過率やヘイズ値といった特性を位相差フィルムとして好ましい値に維持できる点で優れている。ヘイズ値は1%未満、より好ましくは0.5%未満であることが好ましい。 Also when manufacturing the optical film used as a phase difference film, it is preferable to contain a stabilizer. By containing a stabilizer, it is possible to suppress the deterioration of the strength of the film constituting material or maintain the strength inherent to the material in the step of imparting retardation as a retardation film. In addition, the presence of the stabilizer suppresses the formation of a colored substance in the visible light region at the time of heating and melting, or prevents the volatile component from being mixed into the film, so that characteristics such as transmittance and haze value can be obtained. It is excellent in that it can be maintained at a preferable value as a retardation film. The haze value is preferably less than 1%, more preferably less than 0.5%.
安定化剤は、少なくとも1種以上選択することができる。添加する量は、セルロース樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001質量部以上5質量部以下、より好ましくは0.005質量部以上3質量部以下、さらに好ましくは0.01質量部以上0.8質量部以下である。 At least one or more stabilizers can be selected. The amount to be added is preferably 0.001 parts by mass or more and 5 parts by mass or less, more preferably 0.005 parts by mass or more and 3 parts by mass or less, further preferably 0.01 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the cellulose resin. 0.8 parts by mass or less.
安定化剤の添加量が少なすぎると、安定化作用が低いために安定化剤の効果が得られず、また添加量が多すぎると、樹脂への相溶性の観点からフィルムとしての透明性の低下を引き起こし、またフィルムが脆くなることもあるために好ましくない。 If the added amount of the stabilizer is too small, the stabilizing effect is low and the effect of the stabilizer cannot be obtained, and if the added amount is too large, the transparency of the film as a film from the viewpoint of compatibility with the resin. This is not preferable because it causes a decrease and the film may become brittle.
安定化剤は、樹脂を溶融する前に混合しておくことが好ましい。混合は、公知の混合機等により行なうことができる。セルロース樹脂調製過程において混合してもよい。混合を樹脂の融点以下、安定化剤の融点以上の温度で混合することにより、安定化剤のみを溶融して樹脂の表面に安定化剤を吸着させるようにしてもよい。 The stabilizer is preferably mixed before the resin is melted. Mixing can be performed by a known mixer or the like. You may mix in a cellulose resin preparation process. By mixing at a temperature not higher than the melting point of the resin and not lower than the melting point of the stabilizer, only the stabilizer may be melted to adsorb the stabilizer on the surface of the resin.
(可塑剤)
光学フィルムの機械的性質向上、柔軟性付与、耐吸水性付与、水分透過率の低減等の観点から、可塑剤を含んでいることが好ましい。また、セルロース樹脂単独の場合よりも溶融温度を低下させることができ、または同じ加熱温度においてセルロース樹脂単独の場合よりも溶融粘度を低下させることができるという観点からも可塑剤を含んでいることが好ましい。溶融温度を低下させるためには、添加する可塑剤がセルロース樹脂のガラス転移温度よりも低い融点またはガラス転移温度をもつことが好ましい。
(Plasticizer)
From the viewpoints of improving the mechanical properties of the optical film, imparting flexibility, imparting water absorption resistance, reducing moisture permeability, and the like, it is preferable that a plasticizer is included. Further, it may contain a plasticizer from the viewpoint that the melting temperature can be lowered as compared with the case of the cellulose resin alone, or the melt viscosity can be reduced as compared with the case of the cellulose resin alone at the same heating temperature. preferable. In order to lower the melting temperature, the plasticizer to be added preferably has a melting point or glass transition temperature lower than the glass transition temperature of the cellulose resin.
可塑剤としては、例えばリン酸エステル誘導体、カルボン酸エステル誘導体が好ましく用いられる。また、特開2003−12859号に記載の質量平均分子量が500以上10000以下であるエチレン性不飽和モノマーを重合して得られるポリマー、アクリル系ポリマー、芳香環を側鎖に有するアクリル系ポリマーまたはシクロヘキシル基を側鎖に有するアクリル系ポリマーなども好ましく用いられる。 As the plasticizer, for example, phosphate ester derivatives and carboxylic acid ester derivatives are preferably used. Further, a polymer obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated monomer having a mass average molecular weight of 500 or more and 10,000 or less as described in JP-A No. 2003-12859, an acrylic polymer, an acrylic polymer having an aromatic ring in the side chain, or cyclohexyl An acrylic polymer having a group in the side chain is also preferably used.
リン酸エステル誘導体としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、フェニルジフェニルホスフェート等を挙げることができる。 Examples of phosphate ester derivatives include triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, phenyl diphenyl phosphate, and the like.
カルボン酸エステル誘導体としては、フタル酸エステル及びクエン酸エステル等が挙げられ、フタル酸エステルとしては、例えば、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジオクチルフタレート及びジエチルヘキシルフタレート等、またクエン酸エステルとしてはクエン酸アセチルトリエチル及びクエン酸アセチルトリブチルを挙げることができる。 Examples of the carboxylic acid ester derivatives include phthalic acid esters and citric acid esters. Examples of the phthalic acid esters include dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, dioctyl phthalate, and diethyl hexyl phthalate. Mention may be made of acetyltriethyl citrate and acetyltributyl citrate.
その他、使用できる可塑剤の例として、オレイン酸ブチル、リシノール酸メチルアセチル、セバチン酸ジブチル、トリアセチン、トリメチロールプロパントリベンゾエート、トリメチロールプロパントリス(3,4,5−トリメトキシベンゾエート)等も挙げられる。アルキルフタリルアルキルグリコレートもこの目的で好ましく用いられる。アルキルフタリルアルキルグリコレートのアルキルは炭素原子数1〜8のアルキル基である。アルキルフタリルアルキルグリコレートとしてはメチルフタリルメチルグリコレート、エチルフタリルエチルグリコレート、プロピルフタリルプロピルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレート、オクチルフタリルオクチルグリコレート、メチルフタリルエチルグリコレート、エチルフタリルメチルグリコレート、エチルフタリルプロピルグリコレート、プロピルフタリルエチルグリコレート、メチルフタリルプロピルグリコレート、メチルフタリルブチルグリコレート、エチルフタリルブチルグリコレート、ブチルフタリルメチルグリコレート、ブチルフタリルエチルグリコレート、プロピルフタリルブチルグリコレート、ブチルフタリルプロピルグリコレート、メチルフタリルオクチルグリコレート、エチルフタリルオクチルグリコレート、オクチルフタリルメチルグリコレート、オクチルフタリルエチルグリコレート等を挙げることができ、メチルフタリルメチルグリコレート、エチルフタリルエチルグリコレート、プロピルフタリルプロピルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレート、オクチルフタリルオクチルグリコレートが好ましく、特にエチルフタリルエチルグリコレートが好ましく用いられる。また、これらアルキルフタリルアルキルグリコレート等を2種以上混合して使用してもよい。 Other examples of plasticizers that can be used include butyl oleate, methylacetyl ricinoleate, dibutyl sebacate, triacetin, trimethylolpropane tribenzoate, trimethylolpropane tris (3,4,5-trimethoxybenzoate), and the like. . Alkylphthalylalkyl glycolates are also preferably used for this purpose. The alkyl in the alkylphthalylalkyl glycolate is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. Examples of alkyl phthalyl alkyl glycolates include methyl phthalyl methyl glycolate, ethyl phthalyl ethyl glycolate, propyl phthalyl propyl glycolate, butyl phthalyl butyl glycolate, octyl phthalyl octyl glycolate, methyl phthalyl ethyl glycolate, Ethyl phthalyl methyl glycolate, ethyl phthalyl propyl glycolate, propyl phthalyl ethyl glycolate, methyl phthalyl propyl glycolate, methyl phthalyl butyl glycolate, ethyl phthalyl butyl glycolate, butyl phthalyl methyl glycolate, butyl Phthalyl ethyl glycolate, propyl phthalyl butyl glycolate, butyl phthalyl propyl glycolate, methyl phthalyl octyl glycolate, ethyl phthalyl octyl Collate, octyl phthalyl methyl glycolate, octyl phthalyl ethyl glycolate and the like can be mentioned, such as methyl phthalyl methyl glycolate, ethyl phthalyl ethyl glycolate, propyl phthalyl propyl glycolate, butyl phthalyl butyl glycolate, Octyl phthalyl octyl glycolate is preferable, and ethyl phthalyl ethyl glycolate is particularly preferably used. Moreover, you may use these alkylphthalyl alkyl glycolates etc. in mixture of 2 or more types.
可塑剤の添加量は、セルロース樹脂100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上〜20質量部未満、より好ましくは1質量部以上〜11質量部未満である。 The addition amount of the plasticizer is preferably 0.5 parts by mass or more and less than 20 parts by mass, more preferably 1 part by mass or more and less than 11 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose resin.
(紫外線吸収剤)
製造される光学フィルムの用途によっては、更に、紫外線吸収剤を含んでいることが好ましい。紫外線吸収剤は、偏光子や表示装置の紫外線に対する劣化防止の観点から、波長370nm以下の紫外線の吸収能に優れており、かつ液晶表示性の観点から、波長400nm以上の可視光の吸収が少ないものが好ましい。
(UV absorber)
Depending on the use of the optical film to be produced, it is preferable that an ultraviolet absorber is further contained. The ultraviolet absorber is excellent in the ability to absorb ultraviolet rays having a wavelength of 370 nm or less from the viewpoint of preventing deterioration of the polarizer and the display device with respect to ultraviolet rays, and has little absorption of visible light having a wavelength of 400 nm or more from the viewpoint of liquid crystal display properties. Those are preferred.
紫外線吸収剤としては、例えば、オキシベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等を挙げることができるが、ベンゾフェノン系化合物や着色の少ないベンゾトリアゾール系化合物が好ましい。また、特開平10−182621号公報、特開平8−337574号公報記載の紫外線吸収剤、特開平6−148430号公報記載の高分子紫外線吸収剤を用いてもよい。 Examples of ultraviolet absorbers include oxybenzophenone compounds, benzotriazole compounds, salicylic acid ester compounds, benzophenone compounds, cyanoacrylate compounds, nickel complex compounds, and the like. Less benzotriazole compounds are preferred. Moreover, you may use the ultraviolet absorber of Unexamined-Japanese-Patent No. 10-182621, Unexamined-Japanese-Patent No. 8-337574, and the polymeric ultraviolet absorber of Unexamined-Japanese-Patent No. 6-148430.
(マット剤)
光学フィルムには、滑り性、搬送性や巻き取りをし易くするためにマット剤を添加してもよい。マット剤はできるだけ微粒子のものが好ましく、微粒子としては、例えば、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、焼成ケイ酸カルシウム、水和ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸カルシウム等の無機微粒子や架橋高分子微粒子を挙げることができる。
(Matting agent)
A matting agent may be added to the optical film in order to facilitate slipping, transportability and winding. The matting agent is preferably as fine as possible. Examples of the fine particles include silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, kaolin, talc, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, Examples thereof include inorganic fine particles such as magnesium silicate and calcium phosphate, and crosslinked polymer fine particles.
中でも、二酸化ケイ素がフィルムのヘイズを低くできるので好ましい。二酸化ケイ素のような微粒子は有機物により表面処理されている場合が多いが、このようなものはフィルムのヘイズを低下できるため好ましい。表面処理で好ましい有機物としては、ハロシラン類、アルコキシシラン類、シラザン、シロキサンなどが挙げられる。 Among these, silicon dioxide is preferable because it can reduce the haze of the film. In many cases, fine particles such as silicon dioxide are surface-treated with an organic material, but such a material is preferable because it can reduce the haze of the film. Preferred organic substances for the surface treatment include halosilanes, alkoxysilanes, silazane, siloxane and the like.
微粒子の平均粒径が大きい方が滑り性効果は大きく、反対に平均粒径の小さい方は透明性に優れる。また、微粒子の平均粒径は0.005〜1.0μmの範囲が好ましい。微粒子が凝集して二次粒子が形成されていても良い。特に好ましい微粒子の平均粒径は5〜50nm、さらに好ましくは、7〜14nmである。微粒子の含有量は、セルロース樹脂に100質量部に対して0.005〜0.3質量部が好ましい。 The larger the average particle size of the fine particles, the greater the sliding effect, and the smaller the average particle size, the better the transparency. The average particle size of the fine particles is preferably in the range of 0.005 to 1.0 μm. The fine particles may be aggregated to form secondary particles. The average particle size of particularly preferable fine particles is 5 to 50 nm, more preferably 7 to 14 nm. The content of the fine particles is preferably 0.005 to 0.3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose resin.
二酸化ケイ素の微粒子としては、日本アエロジル株式会社製のアエロジル(AEROSIL)200、200V、300、R972、R972V、R974、R202、R812、OX50、TT600等を挙げることができ、好ましくはアエロジル200V、R972、R972V、R974、R202、R812である。これらの微粒子は2種以上併用してもよい。2種以上併用する場合、任意の割合で混合して使用することができる。 Examples of the fine particles of silicon dioxide include Aerosil 200, 200V, 300, R972, R972V, R974, R202, R812, OX50, TT600 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., preferably Aerosil 200V, R972, R972V, R974, R202, and R812. Two or more kinds of these fine particles may be used in combination. When using 2 or more types together, it can mix and use in arbitrary ratios.
これらの微粒子は樹脂と混練して添加することができ、更に安定化剤、可塑剤、紫外線吸収剤などとともに混練することも出来る。或いは予めメタノール、エタノールなどの溶媒中に分散した微粒子をセルロース樹脂に噴霧し、混合後乾燥させたものを用いてもよく、溶媒中に分散した微粒子を主にメチレンクロライド或いは酢酸メチルを溶媒とするセルロース樹脂溶液に添加混合したものを乾燥させて固形化しペレット状にしたものを溶融流延の原材料として用いてもよい。この場合、微粒子を含むセルロース樹脂溶液には、更に安定化剤、可塑剤、紫外線吸収剤などの一部若しくは全部を含有させることがより好ましい。 These fine particles can be added by kneading with a resin, and can also be kneaded with a stabilizer, a plasticizer, an ultraviolet absorber and the like. Alternatively, fine particles dispersed in advance in a solvent such as methanol or ethanol may be sprayed onto the cellulose resin, mixed and dried, and the fine particles dispersed in the solvent are mainly composed of methylene chloride or methyl acetate. What was added and mixed with the cellulose resin solution, dried and solidified into pellets may be used as a raw material for melt casting. In this case, it is more preferable that the cellulose resin solution containing fine particles further contains a part or all of a stabilizer, a plasticizer, an ultraviolet absorber and the like.
あるいは、セルロース樹脂100質量部あたり、微粒子0.1〜20質量部をメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどの溶媒10〜100質量部に分散させた分散液を添加し、溶媒を除去しながら混練して得た熱可塑性樹脂組成物を微粒子を含有する溶融流延の原材料(好ましくはペレット状)として用いてもよい。 Alternatively, a dispersion in which 0.1 to 20 parts by mass of fine particles are dispersed in 10 to 100 parts by mass of a solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, or butanol per 100 parts by mass of the cellulose resin is added and kneaded while removing the solvent. The thermoplastic resin composition thus obtained may be used as a raw material (preferably in the form of pellets) for melt casting containing fine particles.
(リタデーション制御剤)
位相差フィルムとして用いる光学フィルム等を製造する場合には、リタデーションを調節するためのリタデーション制御剤を添加してもよい。リタデーション制御剤としては、欧州特許911,656A2号明細書に記載されているような、二つ以上の芳香族環を有する芳香族化合物を使用することができる。また二種類以上の芳香族化合物を併用してもよい。該芳香族化合物の芳香族環には、芳香族炭化水素環に加えて、芳香族性ヘテロ環を含む。芳香族性ヘテロ環であることが特に好ましく、芳香族性ヘテロ環は一般に、不飽和ヘテロ環である。中でも1,3,5−トリアジン環が特に好ましい。
(Retardation control agent)
In the case of producing an optical film or the like used as a retardation film, a retardation control agent for adjusting retardation may be added. As the retardation control agent, an aromatic compound having two or more aromatic rings as described in European Patent No. 911,656A2 can be used. Two or more aromatic compounds may be used in combination. The aromatic ring of the aromatic compound includes an aromatic heterocyclic ring in addition to the aromatic hydrocarbon ring. Particularly preferred is an aromatic heterocycle, and the aromatic heterocycle is generally an unsaturated heterocycle. Of these, a 1,3,5-triazine ring is particularly preferred.
(実施例1)
図1に示した光学フィルムの製造装置を用いて、セルロース樹脂を含んだ位相差フィルムを製造した。この装置は、キャストロールとして図2に示したキャストロール3を備えている。
(Example 1)
A retardation film containing a cellulose resin was produced using the optical film production apparatus shown in FIG. This apparatus includes a
先ず、下記材料を、窒素ガスを封入したV型混合機で30分混合した後、ストランドダイを取り付けた2軸押出し機(PCM30(株)池貝社製)を用いて240℃で溶融させ、長さ4mm、直径3mmの円筒形のペレットを作製した。 First, the following materials were mixed for 30 minutes in a V-type mixer filled with nitrogen gas, and then melted at 240 ° C. using a twin-screw extruder (PCM30, manufactured by Ikegai Co., Ltd.) attached with a strand die. A cylindrical pellet having a thickness of 4 mm and a diameter of 3 mm was produced.
セルロースアセテートプロピオネート(セルロース樹脂) 100質量部
(アセチル基置換度1.4、プロピオニル基置換度1.35、
総アシル基置換度2.75、数平均分子量60000、
ガラス転移点:Tg=174℃)
トリメチロールプロパントリベンゾエート(可塑剤) 10質量部
IRGANOX XP 420/FD(チバスペシャルティケミカルズ社製)
(安定化剤) 1質量部
シーホースターKEP−30(日本触媒(株)製)
(平均粒径0.3μmシリカ微粒子)(マット剤) 0.1質量部
Ti928(チバスペシャルティケミカルズ社製)(紫外線吸収剤) 1.5質量部
なお、上記アセチル基置換度、プロピオニル置換度、総アシル基置換度は、ASTM−D817−96の規定に準じた方法により測定した。
Cellulose acetate propionate (cellulose resin) 100 parts by mass (acetyl group substitution degree 1.4, propionyl group substitution degree 1.35,
Total acyl group substitution degree 2.75, number average molecular weight 60000,
(Glass transition point: Tg = 174 ° C.)
Trimethylolpropane tribenzoate (plasticizer) 10 parts by mass IRGANOX XP 420 / FD (manufactured by Ciba Specialty Chemicals)
(Stabilizer) 1 part by mass Seahorster KEP-30 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.)
(Average particle size 0.3 μm silica fine particles) (matting agent) 0.1 part by mass Ti928 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) (ultraviolet absorber) 1.5 parts by mass The above acetyl group substitution degree, propionyl substitution degree, total The degree of acyl group substitution was measured by a method according to ASTM-D817-96.
得られたペレットを100℃で5時間乾燥させて含水率100ppmとし、幅1900mmの流延ダイ(Tダイ)を取り付けた単軸押出し機(GT−50;(株)プラスチック工学研究所社製)に供給して、押出し機および流延ダイを250℃に設定して製膜を行った。流延ダイ表面にはハードクロムメッキを施し面粗度0.1Sの鏡面仕上げを行った。押し出されたフィルム状の溶融物は、キャストロール3とタッチロール4とで溶融物を挟圧するための空隙部に落下させた。押し出されたフィルム状の溶融物の幅は約1800mm、薄膜部の厚みは約100μmであり、両端部に幅20mm、厚み250μmの厚膜部が存在していた。
The obtained pellets were dried at 100 ° C. for 5 hours to a moisture content of 100 ppm, and a single screw extruder (GT-50; manufactured by Plastic Engineering Laboratory Co., Ltd.) equipped with a casting die (T die) having a width of 1900 mm. The film was formed by setting the extruder and the casting die to 250 ° C. The surface of the casting die was subjected to hard chrome plating and a mirror finish with a surface roughness of 0.1S. The extruded film-like melt was dropped into a gap for sandwiching the melt between the
キャストロール3は、溶融物20の薄膜部21を挟圧するための挟圧部31と、挟圧部31の両端に位置し、溶融物20を挟圧しない非挟圧部32とを含むロール本体33と、ロール本体33を回転させるための回転軸34とを有している。挟圧部31は直径300mm、幅1740mm、非挟圧部32は直径が298mm、ロール本体33の幅は2200mmである。挟圧部の表面は、クロムメッキされ、更に面粗度0.1Sの鏡面仕上げが為されている。
The
落下した溶融物をキャストロール3とタッチロール4で押圧した。このときの荷重は8700Nであり、荷重を挟圧部31の幅で除した線圧は50N/cmであった。押圧されたフィルムは、さらに2本の冷却ロール5、6に接触しながら搬送され、冷却固化した後、剥離ロール7によって冷却ロールから剥離された。次いで、延伸装置8によりフィルムの幅手方向に1.3倍延伸し、フィルムの端部をスリッターにより切断した後、巻取り機9によって巻き取った。
The dropped melt was pressed by the
得られた光学フィルムのリタデーションの測定を行った。測定箇所は、フィルムの幅方向の中央部、及びキャストロール3の挟圧部の幅より内側100mmの箇所(左右2カ所)の3カ所とした。各位置で面内リタデーション(Ro)、厚み方向リタデーション(Rt)を測定し、それぞれのバラツキ量を求めた。
The retardation of the obtained optical film was measured. The measurement locations were three locations, a central portion in the width direction of the film, and a location 100 mm inside (two locations on the left and right) from the width of the pinching portion of the
リタデーションの測定はKobra−WX150K(王子計測機器株式会社製)を用いて行った。測定波長は590nmとした。 The retardation was measured using Kobra-WX150K (manufactured by Oji Scientific Instruments). The measurement wavelength was 590 nm.
(実施例2〜9)
実施例1と同様に、本発明のキャストロール3を用いて光学フィルムを製造した。流延ダイを交換し、押出し量を変更することでキャストロール3の表面に押し出されたフィルム状の溶融物20の幅と厚みを変更し、キャストロール3の挟圧部の幅を、溶融物20の幅に応じて変更している。それ以外は基本的に実施例1と同じ条件である。但し、タッチロールによる荷重は、線圧が等しくなるように、キャストロール3の挟圧部の幅に応じて変更した。いずれの条件においてもキャストロールとタッチロールの端部とが接触することはなかった。その後、製造された光学フィルムのリタデーションを実施例1と同条件で測定した。
(Examples 2-9)
Similarly to Example 1, an optical film was produced using the
(比較例1〜9)
キャストロールとして、非挟圧部を有さず、ロール本体の幅全体にわたって直径が均一なキャストロールを用いて、実施例1〜9と同様に光学フィルムを製造した。使用したキャストロールのロール本体の直径は300mmであった。比較例1〜9においては、荷重をフィルムの幅で除した値を線圧とした。実施例と同様に、製造された光学フィルムのリタデーションを測定した。測定箇所は実施例1〜9と同じ位置とした。
(Comparative Examples 1-9)
As a cast roll, an optical film was produced in the same manner as in Examples 1 to 9, using a cast roll having a non-clamping portion and a uniform diameter over the entire width of the roll body. The diameter of the roll body of the used cast roll was 300 mm. In Comparative Examples 1-9, the value obtained by dividing the load by the width of the film was taken as the linear pressure. In the same manner as in the examples, the retardation of the produced optical film was measured. The measurement location was the same as in Examples 1-9.
実施例1〜9、及び、比較例1〜9の製造条件とリタデーションの測定結果と表1にまとめて示す。 Table 1 shows the manufacturing conditions and retardation measurement results of Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 to 9.
表1に示したように、本発明に係るキャストロールを用いて製造した実施例1〜9は、いずれもリタデーションのバラツキ量が5nm以下と非常に良好な値が得られている。これは、キャストロールが非挟圧部を備えているため、タッチロールとの間でフィルム状の溶融物20を挟圧する際、厚膜部の影響を排して均一な圧力を加えることができたからと考えられる。
As shown in Table 1, in Examples 1 to 9 manufactured using the cast roll according to the present invention, the retardation variation amount is 5 nm or less, and a very good value is obtained. This is because the cast roll has a non-clamping part, so that when the film-
一方、比較例1〜9は、同条件の実施例と比較していずれもリタデーションのバラツキ量が大きく、良好な光学フィルムを得ることができなかった。特に、フィルムの幅が広く、厚みが薄いほど、実施例との差が大きい。さらに、キャストロールの幅が広い場合、キャストロールとタッチロールの端部とが接触してしまったため、リタデーションのバラツキ量が非常に大きくなった。 On the other hand, Comparative Examples 1 to 9 had a large retardation variation as compared with Examples under the same conditions, and a good optical film could not be obtained. In particular, the wider the film and the smaller the thickness, the greater the difference from the examples. Furthermore, when the width of the cast roll is wide, the cast roll and the end portion of the touch roll are in contact with each other, so that the variation amount of the retardation becomes very large.
2 流延ダイ
3、3a キャストロール
4、4a タッチロール
20 フィルム状の溶融物
21 薄膜部
22 厚膜部
31、31a 挟圧部
32、32a 非挟圧部
33、33a ロール本体
34 回転軸
2 Casting die 3,
Claims (8)
前記キャストロールは、前記溶融物の前記薄膜部を挟圧するための挟圧部と、前記挟圧部の両端に位置し、前記溶融物を挟圧しない非挟圧部とを含むロール本体と、前記ロール本体を回転させるための回転軸とを有し、
前記挟圧部は、前記薄膜部の幅よりも小さく、かつ、全幅で外径が一定であり、
前記非挟圧部は、外径が前記挟圧部の外径よりも小さいことを特徴とするキャストロール。 A film-like melt containing cellulose resin extruded from a casting die and having a thick film portion thicker than the thin film portion at both ends of the thin film portion having a uniform film thickness is supported on the surface. In the cast roll for producing the optical film by sandwiching the melt with the touch roll,
The cast roll includes a roll body including a clamping unit for clamping the thin film part of the melt, and a non-clamping part that is positioned at both ends of the clamping part and does not clamp the melt; A rotating shaft for rotating the roll body,
The pinching portion is smaller than the width of the thin film portion, and the outer diameter is constant over the entire width.
The non-clamping part has a smaller outer diameter than the outer diameter of the clamping part.
0.8φp≦φq≦φp−2(t2−t1)を満足することを特徴とする請求項1記載のキャストロール。 When the film thickness of the thin film portion is t1, the film thickness of the thick film portion is t2, the diameter of the pinching portion is φp, and the diameter of the outer end portion of the non-pressing portion is φq,
The cast roll according to claim 1, wherein 0.8φp ≦ φq ≦ φp−2 (t2−t1) is satisfied.
前記流延ダイから押し出されたフィルム状の溶融物を表面で支持するキャストロールと、
前記キャストロールに対して付勢され、前記溶融物を前記キャストロールとの間で挟圧するタッチロールとを備えた光学フィルムの製造装置において、
前記キャストロールは、請求項1乃至5の何れか1項に記載のキャストロールであることを特徴とする光学フィルムの製造装置。 A casting die for extruding a melt containing a cellulose resin into a film,
A cast roll supporting the film-like melt extruded from the casting die on the surface;
In an optical film manufacturing apparatus comprising a touch roll that is biased against the cast roll and sandwiches the melt with the cast roll.
The said cast roll is a cast roll of any one of Claims 1 thru | or 5, The manufacturing apparatus of the optical film characterized by the above-mentioned.
前記流延工程で押し出されたフィルム状の溶融物を、前記キャストロールとタッチロールとで挟圧する挟圧工程とを備え、
前記溶融物は、膜厚の均一な薄膜部の両端に前記薄膜部よりも膜厚の厚い厚膜部を有し、
前記キャストロールは、前記溶融物の前記薄膜部を挟圧するための挟圧部を含むロール本体と、前記ロール本体を回転させるための回転軸とを有する光学フィルムの製造方法において、
前記流延工程は、前記薄膜部の幅が、前記キャストロールの前記挟圧部の幅よりも大きくなるように前記溶融物を押し出す工程であり、
前記挟圧工程は、前記溶融物のうち、前記薄膜部のみを挟圧する工程であることを特徴とする光学フィルムの製造方法。 A casting step of extruding a melt containing cellulose resin from the casting die onto the surface of the cast roll,
The film-like melt extruded in the casting step includes a pinching step of pinching with the cast roll and the touch roll,
The melt has thick film portions thicker than the thin film portion at both ends of the thin film portion having a uniform film thickness,
In the method for producing an optical film, the cast roll includes a roll main body including a pinching portion for pinching the thin film portion of the melt, and a rotating shaft for rotating the roll main body.
The casting step is a step of extruding the melt so that the width of the thin film portion is larger than the width of the pinching portion of the cast roll,
The said pinching process is a process of pinching only the said thin film part among the said melts, The manufacturing method of the optical film characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195879A JP2008023745A (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195879A JP2008023745A (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008023745A true JP2008023745A (en) | 2008-02-07 |
Family
ID=39114889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195879A Pending JP2008023745A (en) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008023745A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010036435A (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Fujifilm Corp | Film, manufacturing method thereof, polarizing plate, optical compensation film, antireflection film, and liquid crystal display |
JP2013014136A (en) * | 2011-06-09 | 2013-01-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Method of forming thermoplastic resin film and thermoplastic resin film |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04216029A (en) * | 1990-12-13 | 1992-08-06 | Canon Inc | Manufacture of thermoplastic resin sheet |
JP2005178194A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Cellulose acylate film and its production method |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195879A patent/JP2008023745A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04216029A (en) * | 1990-12-13 | 1992-08-06 | Canon Inc | Manufacture of thermoplastic resin sheet |
JP2005178194A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Cellulose acylate film and its production method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010036435A (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Fujifilm Corp | Film, manufacturing method thereof, polarizing plate, optical compensation film, antireflection film, and liquid crystal display |
JP2013014136A (en) * | 2011-06-09 | 2013-01-24 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Method of forming thermoplastic resin film and thermoplastic resin film |
KR20200044752A (en) * | 2011-06-09 | 2020-04-29 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | Process for production of thermoplastic resin film |
KR102433715B1 (en) * | 2011-06-09 | 2022-08-17 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | Process for production of thermoplastic resin film |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008044336A (en) | Touch roll, manufacturing device for optical film, and manufacturing method for optical film | |
JP4888395B2 (en) | Method for producing cellulose film | |
JP5560710B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
WO2009119328A1 (en) | Process for producing optical film and optical film | |
WO2007074662A1 (en) | Optical film and process for producing optical film | |
JP4883087B2 (en) | Optical film and manufacturing method thereof | |
JP2010058386A (en) | Method of manufacturing optical film and optical film | |
JP5056336B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP2010076279A (en) | Manufacturing method of optical film, optical film, polarizing plate and liquid crystal display | |
JP2008023745A (en) | Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film | |
JP2013208717A (en) | Method of manufacturing optical film, polarizing plate, and liquid crystal display device | |
JP2007098917A (en) | Optical film and its manufacturing method | |
JP2006306027A (en) | Optical film, its manufacturing method, and polarizing plate using the optical film | |
JP5673526B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP5298655B2 (en) | Optical film and manufacturing method thereof | |
JP2010214863A (en) | Tenter clip and method for manufacturing optical film | |
JP4453631B2 (en) | Method for producing optical film for display | |
JP5029145B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP5347327B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP2007083471A (en) | Optical film and its manufacturing method | |
JP4747729B2 (en) | Optical film for display and manufacturing method thereof | |
WO2011027681A1 (en) | Process for producing film | |
JP2006272615A (en) | Optical film, its manufacturing method and deflector using optical film | |
JP2008023762A (en) | Optical film and its manufacturing process | |
JP2009166290A (en) | Optical film and its producing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090611 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |