JP2008023276A - All-fingers movable type artificial hand - Google Patents
All-fingers movable type artificial hand Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008023276A JP2008023276A JP2006220591A JP2006220591A JP2008023276A JP 2008023276 A JP2008023276 A JP 2008023276A JP 2006220591 A JP2006220591 A JP 2006220591A JP 2006220591 A JP2006220591 A JP 2006220591A JP 2008023276 A JP2008023276 A JP 2008023276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- rope
- hand
- fingers
- thumb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、五指並びに手首を自分の意思のまま自由に動かす事の出来る、ロボットハンドへの転用も可能な機能を有する筋電位制御も可能とした、義手として用いるロボットハンドに関する。
詳しくは、前腕切断者及び指等の欠損者に於いて、脳からの指令により身体の各部位を動作させようとする時に発生する当該筋肉の電位を計測し、その電位を解析したデーターに基づきモーターを作動させ、該当部位例えば指及び手首等を含む屈曲、伸展、掌屈、背屈、回内、回外等動作に付いてその各指及び手首等がモーター動力により、自分の意思のままに動作させる事が出来る義手及び従来技術には無かった把持感覚を有する義手に関する。The present invention relates to a robot hand used as a prosthetic hand that can move my five fingers as well as the wrist as it wishes and can also control myoelectric potential with a function that can be diverted to a robot hand.
Specifically, in forearm amputees and fingers and other deficient persons, the potential of the muscles generated when trying to move each part of the body according to instructions from the brain is measured, and based on data obtained by analyzing the potential Actuate the motor and bend, extend, palm flexion, dorsiflexion, pronation, pronation, etc. including the relevant parts such as fingers and wrists, etc. The present invention relates to a prosthetic hand that can be operated quickly and a prosthetic hand that has a gripping sensation that was not found in the prior art.
従来の電動による義手は可動部が拇指と示指と中指の開閉と手首の回転のみであり、曰くは、大勢として3本の指を動かす物しかなく、更に人の腕の重さは凡そ1.2〜2kg程度で有るにも係わらず、従来技手の重量は約3kg超程度と非常に重く、又意匠的にも人の手の形状とはほど遠いカギ爪形状等の外観形状を呈しているものも有り、仕事を持っている女性とか子供等が装着するには耐え難い形状のものが主流であり、尚且つ、手首の掌屈、背屈も行う事が出来ない機構であった。これ等より特に小児とか女性にとって軽く意匠的に優れ、五指総てが自分の意のままに動く義手の早期開発が強く求められていたものである。In the conventional electric prosthetic hand, the movable part is only opening / closing of the thumb, index finger, and middle finger and the rotation of the wrist, and there are many things that move three fingers, and the weight of a person's arm is about 1. In spite of being about 2 to 2 kg, the weight of the conventional technician is very heavy, about 3 kg or more, and has an external appearance such as a key nail shape that is far from the shape of a human hand in terms of design. Some of them have a shape that is unbearable to be worn by women or children who have a job, and it is a mechanism that cannot perform wrist flexion and dorsiflexion. In particular, early development of a prosthetic hand that is light and excellent for children and women and that moves all five fingers to their own will was strongly demanded.
同様に従来の義手に於いては義手が物を把持したことを脳の視覚野でしか確認が出来ず、それが当たり前であったが、やはり義手からであっても、物を持っている感覚を得て快適な生活環境を取り戻す。そんな事が出来る義手に付いて切望され、その早期実現に強い希望が託されていたものである。Similarly, in a conventional prosthetic hand, it can be confirmed only by the visual cortex of the brain that the prosthetic hand has grasped the object. To get a comfortable living environment. It was eagerly attached to a prosthetic hand that could do such a thing, and a strong hope was entrusted to its early realization.
本発明は、従来技術の有する此の様な各種問題に鑑み、その問題を解決する為に成されたものである。しかしてその目的とする所は、次の様な構造により問題の解決を図るものである。
詳しくは、指に於いて基節骨・中節骨・末節骨からなる四指と基節骨・末節骨から成る拇指と此れ等を支える掌部と手首部を有し、手首部に於いては回内・回外及び掌背屈が可能な機構を有するもの。各関節相当部を可動自由化なピン支点とし、形状を人の手に求め材質をエンジニアプラスティック並びにアルミニウム等として構成し義手の軽量化を図る。此れ等により、全指を単独に動作させ尚、関節部での屈伸が出来、人の手と同様の意匠を持つ、重量1.2Kg程度迄重量軽減を行った義手の提供を可能とし、更にセンサーによる把持感覚フィードバック機能をも有する本発明による義手として用いるロボットハンドにより課題の解決を図るものである。The present invention has been made in order to solve these problems in view of such various problems of the prior art. The purpose is to solve the problem with the following structure.
Specifically, the finger has four fingers composed of the proximal phalanx, middle phalanx, and distal phalanx, and the thumb and phalanx composed of the proximal phalanx and distal phalanx, and the palm and wrist that support them. It has a mechanism capable of pronation / extroversion and palmar dorsiflexion. Each joint equivalent part is a pin fulcrum that can be freely moved, and the shape is determined by a human hand, and the material is configured as an engineer plastic and aluminum to reduce the weight of the artificial hand. With these, it is possible to provide a prosthetic hand that can be flexed and stretched at the joints, has the same design as a human hand, and has a weight reduced to about 1.2 kg, Furthermore, a robot hand used as a prosthetic hand according to the present invention having a gripping feedback function by a sensor solves the problem.
上記目的を達成する為に本発明は下記の様に構成するものである。
すなわち、
本願請求項1の発明は、四指に於いては、基節骨・中節骨・末節骨から構成し本願請求項2の発明は、拇指に於いて基節骨・末節骨と水平旋回と前後屈を行う基部と掌背屈と回内・回外を行う手首部より構成するものである。
本願請求項1及び2の発明による各々の動作形態は、蛇管に包含されるワイヤー若しくは非包含ワイヤー等をもって動作制御を行い、そのワイヤー等の一端を当該部位へ取付け他端を当該部位対応専用モーターに連結したワイヤー等により駆動する。此れにより、各指及び手首等を含む総ての関節部が単独での可動を実現する事が出来るものである。同様に概形状は第1図又は第2図に示すが如く人の手状を模し、各関節部に於いては関節の動作を可能とするピン類で連結する事により、拇指を含む五指とその手首部を形成するものである。In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
That is,
The invention of
Each operation mode according to the first and second aspects of the present invention controls the operation with a wire or a non-included wire included in the serpentine tube, and attaches one end of the wire or the like to the corresponding portion and the other end to the dedicated motor for the corresponding portion. It is driven by a wire connected to As a result, all the joints including each finger and wrist can be moved independently. Similarly, as shown in FIG. 1 or FIG. 2, the approximate shape is similar to that of a human hand. At each joint, five fingers including the thumb are connected by pins that enable joint movement. And its wrist part.
形成する四指に於いては指取付け座11へボルトにて連結され、各指毎に専用モーターを配する。その動作は第9図に示す末節骨に締結されている指先端ロープ固へ屈曲動作用ロープ36と伸展動作用ロープ37を緊結又は締結固定する事で人の手の五指と同様の動作を行わせ、更に四指に於いては動作に応じ2台のモーターの同期作動を行う事で動作に対する確実性の向上と把持力の倍化を実現しているものである。又手首部に於いては、モーター2台での掌背屈動作と回内、回外動作をそれぞれ受け持ち基礎座14の取り付け孔38へ緊結固定したロープ42を回転軸16の垂直円筒部に凡そ半周させ。その後水平円筒部を凡そ半周し掌背屈座12を介しその一端をモーターに連結し同様方式による同期作動を行う事で動作に対する確実性の向上と把持力の倍化を実現しているものである。定座19へ屈曲動作用ロープ32と伸展動作用ロープ33を緊結又は締結固定し次に第10図に示す基節骨へ設置せらるる指中間ロープ固定座へ屈曲動作用ロープ34と伸展動作用ロープ35を緊結又は締結固定する。同様に拇指屈伸用モーターにより第11図に示す、末節骨に締結されている指先端ロープ固定座19The four fingers to be formed are connected to the finger mounting seat 11 with bolts, and a dedicated motor is arranged for each finger. The movement is similar to that of the five fingers of a human hand by fastening or fastening the bending rope 36 and the
同様の取付け方法により、第12図及び第13図に示す、基礎座14に設けられた他の取り付け孔39と取り付け孔40と取付け孔41に各々ロープ43とロープ44とロープ45の各々の一端を緊結固定する。それにより、ロープ42とロープ44を各々2台のモーターにより同時に引く事で回転軸16を中心に手首関節13に回転する為の2台分のモータートルクを与え、回転動作を行う。同様にロープ43とロー45を各々のモーターにより同時に引く事で逆の方向への回転力を生じさせる事が出来る。此れにより手首の回内と回外の動作が可能となる。12 and 13, the
更に、ロープ42とロープ45を各々2台のモーターにより同時に引く事で掌屈を行う事が出来。更にロープ43とロープ44を同時に引く事で逆回転動作曰くは、背屈動作が出来、その引き力が倍化されるものである。Furthermore, it is possible to perform palm bending by simultaneously pulling the rope 42 and the rope 45 by two motors. Further, if the rope 43 and the rope 44 are pulled at the same time, the reverse rotation operation can be performed, and the dorsiflexion operation can be performed, and the pulling force is doubled.
同様に、第7図及び第8図に示す、拇指関節28に於いても、手首と同様の機構による構成により、前後屈と水平回転を行うものである。詳しくは、モーター2台によって前後屈動作と水平正逆回転動作をそれぞれ受け持ち、拇指基礎座29の取り付け孔46へ緊結固定したロープ50を拇指関節28の垂直円筒部に凡そ半周させ、その後水平円筒部を凡そ半周し拇指前後屈座27を介しその一端をモーターに連結するものである。Similarly, the
同様の取付け方法により、拇指基礎座29に設けられた他の取り付け孔47と取り付け孔48と取り付け孔49に各々ロープ51とロープ52とロープ53の各々の一端を緊結固定する。それにより、ロープ50とロープ52を2台のモーターにより同時に引く事で拇指回転軸31を中心に拇指関節28を回転させる為のトルクを発生させることが出来。同様にロープ51とロープ53を各々のモーターにより同時に引く事で逆の方向への回転力を生じさせる事が出来る。此れにより拇指の水平回転動作が可能となる。By the same attachment method, one end of each of the rope 51, the rope 52, and the rope 53 is tightly fixed to the
更に、第7図及び第8図に示すロープ50とロープ53を各々のモーターにより同時に引く事で前屈を行う事が出来。更にロープ51とロープ52を同時に引く事で逆動作、曰くは、後屈動作が出来るものである。これ等の結果より各関節部が自由に作動し、尚各指が単独で可動できる義手であって、例えば筋電義手、例えばロボットハンドへの転用も可能とした本発明による全指可動型義手により解決を計るものである。Furthermore, it is possible to bend forward by pulling the
本願請求項3の発明に於いては、本願請求項1及び本願請求項2と基本構造を同一とする単指欠損対応指であって、欠損指部位に合わせた取付け方式により実施されるものである。In the invention of
本願請求項4の発明に於いては、本願請求項1から本願請求項3の発明に対応する各指の各関節及び回転部へ回転角度計並びに曲げ角度計を設置しその電気的信号により回転及び屈伸等の度合いを計測し義手若しくはロボットハンドの動作を制御するものであって、その実施形態には多数の用途が有るが1例を持って説明を行う。単指欠損対応時に於いて近接した指の屈伸度を測り、欠損指の動作を近接残指に倣わせる制御を行う事を目的として成し、欠損指対応義手等の動作制御に供するものである。此れにより単指欠損であっても残指と同様の動作が出来違和感の無い単指欠損対応義手の提供が可能になるものである。同様に此の制御によりマニピュレーター制御のロボットハンドとしても緻密な動作を可能とするものである。In the invention of
本願請求項5の発明に於いて、脳の感覚野へ把持情報を伝達するシステムを有することで成る義手である。詳しくは、本願請求項1から本願請求項4の発明に対応するものである。In the invention of
その実施形態は、圧力センサー若しくは静電容量式センサー等を代表検出装置例として用い説明を行う。把持による接触若しくは圧力によりそのセンサーに発生する電気信号を検出し強弱の度合いを解析後、例えば人体、例えば装置等へ信号を発信するシステムである。The embodiment will be described using a pressure sensor or a capacitance sensor as a representative detection device example. This is a system that detects an electrical signal generated in the sensor by contact or pressure by gripping and analyzes the degree of strength and then transmits the signal to, for example, a human body, for example, a device.
此れにより人体へ発信する場合に於いて、低周波発生装置を人体へ貼合し検出信号に基づく低周波を発生させることで、被験者は物を把持していることを感覚として得られるものである。更には、把持力の強弱にあわせ周波数を変えることで強く把持しているか弱く把持しているかを感覚として感じ取ることが出来、各指等主要部位での使用周波数域を分ける事で接触指若しくは接触部位が感覚として認識出来る把持感覚フィードバックセンサーシステムである。In this way, when transmitting to the human body, the low frequency generator is bonded to the human body and the low frequency based on the detection signal is generated, so that the subject can feel as if he / she is holding an object. is there. Furthermore, by changing the frequency according to the strength of the gripping force, you can feel as if you are gripping strongly or weakly, and you can touch the finger or contact by dividing the frequency range used at each major part such as each finger. This is a grip sensory feedback sensor system in which a part can be recognized as a sensation.
本願請求項1の発明に於いて、第1図に基づき説明を行う。示指2と中指3と環指4と小指5の四指は末節骨6と中節骨7と基節骨8から形成される。その関節となる支点には屈曲又は伸展を可能とする目的を持って、先端関節ピン21と中間関節ピン22と根元関節ピン23により屈曲、伸展が自在となる嵌合による接合を行い、その動作は示指2、中指3、環指4、小指5の各指単独末端動作専用モーターにより、第3図及び第9図に示す如く、末節骨に締結されている指先端ロープ固定座19へ屈曲動作用ロープ32を緊結固定し、同時に伸展動作用ロープ33も固定する。このときロープ32とロープ33は、その一端を各々の指の動作を専用とする1台のモーターに連結する。それにより、モーターの正回転時を指の屈曲とした場合、モーターの動作により、屈曲側はロープ32が引き側となり、物を握りこむ方向へ屈曲しロープ33は屈曲側へ指が倒れこむ事を防止する役目をも負担しているものである。又モーターを逆回転させた時は、指の伸展が行われロープ33が引き側となり指が開く。その時ロープ32は指が不要に伸展する事を防止する役目をも負担している。In the invention of
又把持力の増加と把持の確実性の向上を目的として、更に基節骨8に設けた第10図に示す如く、指中間ロープ固定座20へ新たにロープ34とロープ35を侠持固定しその一端は各指毎に専用に設けられたモーターに連結する、そのモーターは前記、末節骨にロープを介し締結されている指先端動作用モーターに同期する動作を行い、指が行う屈曲及び伸展動作を補助する。同様に第11図に示す拇指に付いても末節骨6と中節骨7と拇指基節骨10より形成され四指同様その関節となる支点には屈曲、伸展を可能とする目的を持って、先端関節ピン24と中間関節ピン25により屈曲、伸展が自在となる嵌合接合を行う。その動作は拇指屈伸用モーターにより末節骨に締結されている指先端ロープ固定座19へ屈曲動作用ロープ36と伸展動作用ロープ37を緊結固定する事で四指と同様の動作を行わせようとするものである。Further, for the purpose of increasing gripping force and improving gripping reliability, a rope 34 and a rope 35 are newly clamped and fixed to the finger intermediate
更に、各五指に於ける中節骨部に於いて屈曲用ワイヤー32及び36を規制している、押えピン54を解除する事で指の屈曲時に於いて握りこみ等による抵抗の増加に合わせ自然に屈曲支点からワイヤーが離れ指先端への曲げモーメントを増加させ使用動力の省力化を行う事も可能な構造特性をも包含している義手である。Furthermore, the bending wires 32 and 36 are regulated at the middle phalanx portion of each of the five fingers, and the
又手首部に於いては、モーター2台で掌背屈動作と回内、回外動作をそれぞれ受け持ち、第12図に示す基礎座14の取り付け孔38へ緊結固定したロープ42を回転軸16の垂直円筒部に凡そ半周させ。その後水平円筒部を凡そ半周し掌背屈座12を介しその一端をモーターに連結する。同様の取付け方法により、基礎座14に設けられた他の取り付け孔39と取り付け孔40と取付け孔41に各々ロープ43とロープ44とロープ45の各々の一端を緊結固定する。In addition, at the wrist portion, the two motors handle the palm dorsiflexion operation, the pronation and the supination operation, and the rope 42 tightly fixed to the mounting
それにより第12図に示すロープ42とロープ44を各々のモーターにより同時に引く事で回転軸16を中心に手首関節13に右回転する為のトルクが発生し、回転動作を行う。同様にロープ43とロープ45を各々のモーターにより同時に引く事で逆の方向への回転力を生じさせる事が出来る。此れにより手首の回内と回外の動作と倍力化が可能となる。
更に、ロープ42とロープ45を各々のモーターにより同時に引く事で掌屈を行い、更にロープ43とロープ44を同時に引く事で逆回転動作、曰くは、背屈動作が出来るものである。Accordingly, by simultaneously pulling the rope 42 and the rope 44 shown in FIG. 12 by the respective motors, a torque is generated for rotating the wrist joint 13 about the
Further, the palm 42 is bent by pulling the rope 42 and the rope 45 simultaneously by each motor, and the reverse rotation operation, that is, the dorsiflexion operation can be performed by pulling the rope 43 and the rope 44 simultaneously.
同様に、本願請求項2による発明の拇指間接28に於いても、第5図及び第6図に示すが如く、手首と同様の機構による構成により、前後屈と水平回転を行うものである。詳しくは、モーター2台によって前後屈動作と水平正逆回転動作をそれぞれ共有負担し、拇指基礎座29の取り付け孔46へ緊結固定したロープ50を拇指関節28の垂直円筒部に凡そ半周させ、その後水平円筒部を凡そ半周し拇指前後屈座27を介しその一端をモーターに連結する。同様の取付け方法により、拇指基礎座29に設けられた他の取り付け孔47と取り付け孔48と取り付け孔49に各々ロープ51とロープ52とロープ53の各々の一端を緊結固定する。Similarly, in the thumb indirect 28 according to the second aspect of the present invention, as shown in FIG. 5 and FIG. 6, as shown in FIG. 5 and FIG. Specifically, the two motors share the forward / backward bending operation and the horizontal forward / reverse rotation operation, and the
それにより、第7図及び第8図に示すロープ50とロープ52を2台のモーターにより同時に引く事で拇指回転軸31を中心に拇指関節28を回転させる為の2台分の発生トルクが得られるものである。同様にロープ51とロープ53を各々のモーターにより同時に引く事で逆の方向への回転力を生じさせる事が出来る。此れにより拇指の水平回転動作が可能となる。更に、ロープ50とロープ53を各々のモーターにより同時に引く事で同期した2台分のモータートルクが得られ掌屈を行う事が出来る。更にロープ51とロープ52を同時に引く事で逆動作、曰くは、背屈動作が出来るものである。これ等の結果より各関節部が自由に作動する構造となり、尚且つ各指単独動作が行える、ロボットハンドへの転用も可能とした本発明による全指可動型義手である。As a result, the
本願請求項1による発明のものは、各関節部に関節ピンを嵌合設置したことで、人の手を模した形状と自由な関節動作性が実現できた。更に指先端付近と同じく指中間付近へロープ端部を固定しその他端をそれぞれの専用モーターへ連結したことで人の手様の動作が出来る様に成った。更に指先端部付近と指中間部付近に配したロープを2台のモーターを制御し同時に引いている事による把持力の倍化が確認された。これ等に本願請求項2による発明を付加した事により、鉛筆を持って文字を書く事、物をつまむ事、握る事等の繊細な動作が出来ながら尚且つ飲料水用アルミ缶を潰す迄の握力発生させる事が実験結果により実証された。In the invention according to
又本願請求項2による発明の拇指に於いても同様に、水平回転及び前後屈と屈曲並びに伸展を可能としたものに、本願請求項4による発明の付加による停止位置の制御の結果、飲料水缶からティッシュ及び鉛筆までを本発明による義手で持ち、保持する事が出来た。結果として、字を書く事、物を飲むこと、飲み物を注ぐこと等、人の手の動作として必要な、握る・掴む・摘む・はさむ等一連の動作が実験結果により実証された。Similarly, in the thumb of the invention according to
更に、従来の義手に於いて物を把持する時は、脳の視覚野でしか把持の確認を行う事が出来なかった現状に対し、本願請求項5による発明に於ける、感覚フィードバックシステムセンサーの付加による結果、本発明による義手は、視覚野での把持確認の他に脳の感覚野に於いても物を把持していることを感じられることが実現できた、これ等の実験結果により、使用者に快適な生活環境を取り戻す事を目的とした、全指可動型義手の提供が可能になったものである。Further, when grasping an object with a conventional prosthetic hand, the grasping of the sensory feedback system sensor according to the present invention of
1、 拇指
2、 示指
3、 中指
4、 環指
5、 小指
6、 末節骨(五指共通)
7、 中節骨(五指共通)
8、 基節骨(四指共通)
9、 中手骨(四指共通)
10、拇指基節骨
11、指取付け座
12、掌背屈座
13、手首関節
14、基礎座
15、掌背屈ピン
16、回転軸
17、連結環
18、取付け座
19、指先端ロープ固定座
20、指中間ロープ固定座
21、先端関節ピン(四指共通)
22、中間関節ピン(四指共通)
23、根元関節ピン(四指共通)
24、拇指先端関節ピン
25、拇指中間関節ピン
26、拇指連結ピン
27、拇指前後屈座
28、拇指関節
29、拇指基礎座
30、拇指前後屈ピン
31、拇指回転軸
32〜35、四指制御ワイヤー
36〜37、拇指制御ワイヤー
38〜41、基礎座ワイヤー取付け孔
42〜45、手首制御ワイヤー
46〜49、拇指基礎座取付け孔
50〜53、拇指前後屈・水平回転制御ワイヤー
54、押えピン1,
7. Middle phalanx (five fingers common)
8. The proximal phalanx (common to all four fingers)
9. Metacarpal bone (common to all four fingers)
10, thumb proximal phalanx 11, finger attachment seat 12, palm dorsal flexion seat 13, wrist joint 14, base seat 15, palm
22. Intermediate joint pin (common to all four fingers)
23, root joint pin (common to all four fingers)
24, thumb tip
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006220591A JP5224227B2 (en) | 2006-07-16 | 2006-07-16 | All-finger movable prosthesis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006220591A JP5224227B2 (en) | 2006-07-16 | 2006-07-16 | All-finger movable prosthesis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008023276A true JP2008023276A (en) | 2008-02-07 |
JP5224227B2 JP5224227B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=39114510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006220591A Expired - Fee Related JP5224227B2 (en) | 2006-07-16 | 2006-07-16 | All-finger movable prosthesis |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5224227B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010018358A2 (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-18 | Rslsteeper Group Limited | A device resembling a part of the human body which is able to be actuated |
CN101879101A (en) * | 2010-08-19 | 2010-11-10 | 上海理工大学 | Bionic mechanical prosthetic hand driven by wrist joint |
KR101474772B1 (en) * | 2008-12-11 | 2014-12-22 | 삼성전자 주식회사 | Robot |
CN104997579A (en) * | 2015-07-30 | 2015-10-28 | 沈阳工业大学 | Intelligent electrical prosthetic hand with high-precision small line-pull control system |
CN108403196A (en) * | 2018-05-15 | 2018-08-17 | 常州市第二人民医院 | A kind of fetal head rotation instrument |
JP2018167378A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ダブル技研株式会社 | Wrist rotary structure for human type hand |
WO2020105504A1 (en) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 株式会社メルティンMmi | Robot hand device |
CN111452081A (en) * | 2020-05-22 | 2020-07-28 | 天津大学 | Humanoid dexterous hand wearable on special protective clothing gloves |
JP2021040911A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 国立大学法人電気通信大学 | Artificial joint mechanism |
CN115444635A (en) * | 2022-09-14 | 2022-12-09 | 叶王昊 | Rope traction mechanical artificial hand simulating ligament structure |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143888A (en) * | 1975-07-25 | 1976-04-14 | Ichiro Kato | |
JPH08126984A (en) * | 1994-09-09 | 1996-05-21 | Honda Motor Co Ltd | Link device and artificial hand |
JPH08294503A (en) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Kenzo Akazawa | Motor-driven artificial hand |
JP2000325375A (en) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Harada Denshi Kogyo Kk | Movable finger for artificial limb prosthesis, prosthesis hand using movable finger, and controller for movable finger |
JP2001087293A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Harada Denshi Kogyo Kk | Finger-shaped variable artificial hand |
JP2001104349A (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Harada Denshi Kogyo Kk | Thumb shape adjustable artificial hand |
JP2001277175A (en) * | 2000-03-30 | 2001-10-09 | Hiroshima Pref Gov | Multi-fingered movable robot hand and its gripping control method |
JP2001331250A (en) * | 2000-03-13 | 2001-11-30 | Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd | System for controlling individual adaptive biological signal-driven device and method for the same |
JP2002345861A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-03 | Harada Denshi Kogyo Kk | Finger motion auxiliary device |
JP2003265548A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Denki Kosakugyo No Suzuki:Kk | Body worn booster |
JP2004041279A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Japan Science & Technology Corp | Electric artificial hand |
US20050043822A1 (en) * | 2003-08-21 | 2005-02-24 | Didrick Daniel Dean | Articulated artificial finger assembly |
JP2005095523A (en) * | 2003-09-02 | 2005-04-14 | Ritsumeikan | Human body movement auxiliary device |
-
2006
- 2006-07-16 JP JP2006220591A patent/JP5224227B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5143888A (en) * | 1975-07-25 | 1976-04-14 | Ichiro Kato | |
JPH08126984A (en) * | 1994-09-09 | 1996-05-21 | Honda Motor Co Ltd | Link device and artificial hand |
JPH08294503A (en) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Kenzo Akazawa | Motor-driven artificial hand |
JP2000325375A (en) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Harada Denshi Kogyo Kk | Movable finger for artificial limb prosthesis, prosthesis hand using movable finger, and controller for movable finger |
JP2001087293A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Harada Denshi Kogyo Kk | Finger-shaped variable artificial hand |
JP2001104349A (en) * | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Harada Denshi Kogyo Kk | Thumb shape adjustable artificial hand |
JP2001331250A (en) * | 2000-03-13 | 2001-11-30 | Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd | System for controlling individual adaptive biological signal-driven device and method for the same |
JP2001277175A (en) * | 2000-03-30 | 2001-10-09 | Hiroshima Pref Gov | Multi-fingered movable robot hand and its gripping control method |
JP2002345861A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-03 | Harada Denshi Kogyo Kk | Finger motion auxiliary device |
JP2003265548A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Denki Kosakugyo No Suzuki:Kk | Body worn booster |
JP2004041279A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Japan Science & Technology Corp | Electric artificial hand |
US20050043822A1 (en) * | 2003-08-21 | 2005-02-24 | Didrick Daniel Dean | Articulated artificial finger assembly |
WO2005025462A1 (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-24 | Daniel Didrick | Articulated artificial finger assembly |
JP2005095523A (en) * | 2003-09-02 | 2005-04-14 | Ritsumeikan | Human body movement auxiliary device |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010018358A2 (en) * | 2008-08-11 | 2010-02-18 | Rslsteeper Group Limited | A device resembling a part of the human body which is able to be actuated |
WO2010018358A3 (en) * | 2008-08-11 | 2010-05-27 | Rslsteeper Group Limited | A device resembling a part of the human body which is able to be actuated |
KR101474772B1 (en) * | 2008-12-11 | 2014-12-22 | 삼성전자 주식회사 | Robot |
CN101879101A (en) * | 2010-08-19 | 2010-11-10 | 上海理工大学 | Bionic mechanical prosthetic hand driven by wrist joint |
CN104997579A (en) * | 2015-07-30 | 2015-10-28 | 沈阳工业大学 | Intelligent electrical prosthetic hand with high-precision small line-pull control system |
JP2018167378A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ダブル技研株式会社 | Wrist rotary structure for human type hand |
CN108403196A (en) * | 2018-05-15 | 2018-08-17 | 常州市第二人民医院 | A kind of fetal head rotation instrument |
CN108403196B (en) * | 2018-05-15 | 2023-12-22 | 常州市第二人民医院 | Fetal head rotating instrument |
JP7087224B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-06-21 | 株式会社メルティンMmi | Robot hand device |
JPWO2020105504A1 (en) * | 2018-11-20 | 2021-09-27 | 株式会社メルティンMmi | Robot hand device |
JP2022084909A (en) * | 2018-11-20 | 2022-06-07 | 株式会社メルティンMmi | Robot hand device |
WO2020105504A1 (en) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 株式会社メルティンMmi | Robot hand device |
JP7506703B2 (en) | 2018-11-20 | 2024-06-26 | 株式会社メルティンMmi | Robot Hand Device |
US12090636B2 (en) | 2018-11-20 | 2024-09-17 | Meltin Mmi Co., Ltd. | Robot hand device |
JP2021040911A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 国立大学法人電気通信大学 | Artificial joint mechanism |
JP7352231B2 (en) | 2019-09-10 | 2023-09-28 | 国立大学法人電気通信大学 | Artificial joint mechanism |
CN111452081A (en) * | 2020-05-22 | 2020-07-28 | 天津大学 | Humanoid dexterous hand wearable on special protective clothing gloves |
CN111452081B (en) * | 2020-05-22 | 2024-08-06 | 天津大学 | Humanoid dexterous hand capable of being worn on special protective clothing glove |
CN115444635A (en) * | 2022-09-14 | 2022-12-09 | 叶王昊 | Rope traction mechanical artificial hand simulating ligament structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5224227B2 (en) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008023276A (en) | All-fingers movable type artificial hand | |
Tran et al. | Patient-specific, voice-controlled, robotic flexotendon glove-ii system for spinal cord injury | |
Ueki et al. | Development of a hand-assist robot with multi-degrees-of-freedom for rehabilitation therapy | |
CN106726027B (en) | A kind of drive lacking prosthetic hand | |
US20230023282A1 (en) | Systems and methods for postural control of a multi-function prosthesis | |
Iqbal et al. | Stroke rehabilitation using exoskeleton-based robotic exercisers: mini review | |
KR101226927B1 (en) | Robot system for rehabilitation | |
JP2019513085A (en) | Device for improving the gripping force of the user | |
JP2003145474A (en) | Multi-finger-movable robot hand, and hold control method thereof | |
Lambercy et al. | Design of a thumb exoskeleton for hand rehabilitation | |
Guo et al. | A soft robotic exo-sheath using fabric EMG sensing for hand rehabilitation and assistance | |
KR102034937B1 (en) | Finger motion assist apparatus | |
Fajardo et al. | An Affordable open-source multifunctional upper-limb prosthesis with intrinsic actuation | |
KR20070080319A (en) | An artificial hand with fingers independently operated and an apparatus for controlling the same | |
AbdulKareem et al. | Recent trends in robotic systems for upper-limb stroke recovery: A low-cost hand and wrist rehabilitation device | |
Teng et al. | Design of an underactuated prosthetic hand with flexible multi-joint fingers and eeg-based control | |
Ficuciello et al. | The PRISMA Hand I: A novel underactuated design and EMG/voice-based multimodal control | |
McPherson et al. | Motor-augmented wrist-driven orthosis: Flexible grasp assistance for people with spinal cord injury | |
JP2012249674A (en) | Finger extension exercise support device | |
Ong et al. | A bio-inspired design of a hand robotic exoskeleton for rehabilitation | |
Martins et al. | Development of a robotic orthosis for fingers flexion motion by surface myoelectric control: Open source prototype | |
Hussein et al. | 3D printed myoelectric prosthetic arm | |
Xu et al. | Development of a novel low-profile robotic exoskeleton glove for patients with brachial plexus injuries | |
KR102326552B1 (en) | Control system for hand motion of myoelectric hand and control method thereof | |
JP2019198576A (en) | Training device and finger brace |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090503 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |