JP2008020533A - Fixing device and image forming apparatus equipped therewith - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus equipped therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008020533A JP2008020533A JP2006190435A JP2006190435A JP2008020533A JP 2008020533 A JP2008020533 A JP 2008020533A JP 2006190435 A JP2006190435 A JP 2006190435A JP 2006190435 A JP2006190435 A JP 2006190435A JP 2008020533 A JP2008020533 A JP 2008020533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- speed
- image forming
- fixing device
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式を利用して画像形成を行う定着装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device that forms an image using an electrophotographic method and an image forming apparatus including the same.
一般に、電子写真方式を利用した複写機やプリンタ等の各種画像形成装置においては、潜像担持体(感光ドラム)上に形成されたトナー像が記録紙等のシート状記録媒体に転写され、そのトナー像を転写されたシート状記録媒体が定着装置の定着ニップ部に通紙されてトナー像の永久固定が行われる構成になされているが、上述した定着装置として、例えば下記の特許文献1のような定着フィルムを用いたものが広く採用されつつある。この定着フィルムを用いた定着装置では、定着フィルムの内周面側に加熱体(ヒータ)が接触配置されているとともに、前記定着フィルムの外周面側には加圧ローラが比較的大きな加圧力を作用するように接触配置されており、それら定着フィルムと加圧ローラとの接触部位に形成された定着ニップ部で前記トナー像に加熱・加圧に基づく定着作用が付与されることにより定着が行われるようになっている。 In general, in various image forming apparatuses such as copiers and printers using an electrophotographic system, a toner image formed on a latent image carrier (photosensitive drum) is transferred to a sheet-like recording medium such as recording paper. The sheet-like recording medium to which the toner image has been transferred is passed through the fixing nip portion of the fixing device, and the toner image is permanently fixed. Those using such a fixing film are being widely adopted. In the fixing device using the fixing film, a heating body (heater) is disposed in contact with the inner peripheral surface side of the fixing film, and a pressure roller applies a relatively large pressure to the outer peripheral surface side of the fixing film. The toner image is fixed by applying a fixing action based on heating and pressure at a fixing nip portion formed at a contact portion between the fixing film and the pressure roller. It has come to be.
一方、このような定着フィルムを用いた定着装置では、定着フィルムの熱容量が小さいために加熱温度が比較的高く設定されているとともに、その定着フィルムと加熱体(ヒータ)との間にはグリースなどの潤滑剤が介在されることがしばしば行われている。その潤滑剤は、定着フィルムと加熱体との間の摩擦抵抗を軽減することによって加圧ローラの駆動力を確実に確保しつつ定着フィルムを円滑に送ることを目的としたものである。 On the other hand, in such a fixing device using a fixing film, the heating temperature is set to be relatively high because the heat capacity of the fixing film is small, and grease or the like is provided between the fixing film and the heating body (heater). Often, a lubricant is interposed. The lubricant is intended to smoothly feed the fixing film while ensuring the driving force of the pressure roller by reducing the frictional resistance between the fixing film and the heating body.
ところが、上述したように定着装置では、定着ニップ部に対して集中的に高温かつ高圧の作用が付加されるため、加熱体の表面に定着フィルムが張り付いてしまうことがある。そのような定着フィルムの貼り付き現象が発生すると、いわゆるスティクスリップを起こし、定着フィルムの移動に伴って加熱体等との間で共振現象を起こして異音が発生したり画像に乱れを生じさせたりすることがある。 However, as described above, in the fixing device, the action of high temperature and high pressure is intensively applied to the fixing nip portion, so that the fixing film may stick to the surface of the heating body. When such a fixing film sticking phenomenon occurs, a so-called stick slip is generated, and a resonance phenomenon occurs with a heating body or the like with the movement of the fixing film, causing abnormal noise or distorting the image. Sometimes.
また、定着フィルムに接触配置された加熱体は、通常、画像形成領域の中央部位に相当する位置に設けられたサーミスタ等の温度検知部材により得られる検知温度に基づいて、前記画像形成領域の中央部位が適当な定着温度に維持されるように通電制御が行われている。そのため、例えば幅の狭い小サイズの記録紙を複数枚にわたって連続的に通紙した場合には、記録紙の幅方向両端縁より外方側に位置する両端部分で、いわゆる端部昇温現象が発生し、それによって上述したグリス等の潤滑剤の粘性が低下してしまうことがある。そして、そのような潤滑剤の粘性低下によって、上述したような定着フィルムの貼り付き現象を生じて異音が発生することもある。 In addition, the heating element placed in contact with the fixing film is usually based on a detected temperature obtained by a temperature detecting member such as a thermistor provided at a position corresponding to the central portion of the image forming area. The energization control is performed so that the part is maintained at an appropriate fixing temperature. Therefore, for example, when a small-sized recording paper having a narrow width is continuously passed over a plurality of sheets, a so-called edge temperature rising phenomenon occurs at both end portions located on the outer side from both edges in the width direction of the recording paper. May occur, thereby reducing the viscosity of the lubricant such as the grease described above. Further, due to such a decrease in the viscosity of the lubricant, the sticking phenomenon of the fixing film as described above may occur and abnormal noise may be generated.
そこで本発明は、定着フィルムの張り付き現象や潤滑剤の粘性低下による異音の発生を未然に防止することができるようにした定着装置およびそれを用いた画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a fixing device and an image forming apparatus using the same, which can prevent the occurrence of abnormal noise due to the sticking phenomenon of the fixing film and the decrease in the viscosity of the lubricant. .
上記目的を達成するため、本発明にかかる定着装置およびそれを用いた画像形成装置では、加熱体に接触移動可能に配置された定着フィルムに対して適宜の回転駆動手段により駆動される加圧ローラが圧接されていることにより形成された定着ニップ部に、トナー像を形成されたシート状記録媒体を通紙させて前記トナー像の定着を行うように構成されたものであって、前記回転駆動手段が定着駆動制御手段により駆動制御される構成になされた定着装置において、前記定着駆動制御手段は、前記定着ニップ部内にシート状記録媒体の後端部があるとき又は前記定着ニップ部内にシート状記録媒体がないときに、前記回転駆動手段の定常駆動速度を増速させ、より高速に回転する高速回転速度に変更するように構成されている。 In order to achieve the above object, in the fixing device and the image forming apparatus using the same according to the present invention, a pressure roller that is driven by an appropriate rotation driving unit with respect to a fixing film that is arranged so as to be movable in contact with the heating member. The toner image is fixed by passing a sheet-like recording medium on which a toner image is formed through a fixing nip portion formed by pressure contact with the toner image. In the fixing device in which the means is driven and controlled by the fixing drive control means, the fixing drive control means is configured such that when the rear end portion of the sheet-like recording medium is in the fixing nip portion or in the sheet-like shape in the fixing nip portion. When there is no recording medium, the steady driving speed of the rotation driving means is increased and changed to a high speed rotation speed that rotates at a higher speed.
このような構成を有する定着装置およびそれを用いた画像形成装置によれば、例えば加熱体の軸方向両端部分に昇温の傾向が発生しようとした場合などの画像形成条件等に対応した適宜のタイミングで回転駆動手段の駆動速度が増速されるように変更され、それによって、加熱体の温度分布が軸方向に平均化されて加熱体の端部昇温等の発生を防止することが可能となり、定着フィルムの張り付き現象や潤滑剤の粘性低下が未然に防止されるようになっている。また、駆動速度の変更に伴って装置の共振点が変更されることから、異音の発生が回避されるようになっている。 According to the fixing device having such a configuration and the image forming apparatus using the fixing device, for example, an appropriate one corresponding to an image forming condition or the like in a case where a tendency to increase in temperature is generated at both end portions in the axial direction of the heating body. The timing is changed so that the drive speed of the rotation drive means is increased at the timing, so that the temperature distribution of the heating element is averaged in the axial direction, and it is possible to prevent the occurrence of temperature rise at the end of the heating element, etc. Therefore, the sticking phenomenon of the fixing film and the decrease in the viscosity of the lubricant are prevented in advance. Further, since the resonance point of the apparatus is changed in accordance with the change of the driving speed, the generation of abnormal noise is avoided.
以上述べたように本発明にかかる定着装置およびそれを用いた画像形成装置は、定着駆動制御手段により回転駆動手段の駆動速度を、例えば加熱体の長手方向両端部分に昇温の傾向がある場合などのような画像形成条件等に対応して、回転駆動手段の駆動速度を増速するように変更する定着駆動制御手段を備えたものであるから、加熱体の端部昇温を防止するとともに装置の共振点を変更し、定着フィルムの張り付き現象や潤滑剤の粘性低下を未然に防止して異音の発生を回避することができ、低コストで装置の信頼性を大幅に向上させることができる。 As described above, in the fixing device according to the present invention and the image forming apparatus using the fixing device, the driving speed of the rotation driving unit is set by the fixing driving control unit, for example, when there is a tendency to increase the temperature at both ends in the longitudinal direction of the heating body. In accordance with image forming conditions such as the above, the fixing drive control means for changing the drive speed of the rotary drive means to be increased is provided, so that the temperature rise at the end of the heating body is prevented. By changing the resonance point of the device, it is possible to prevent the occurrence of abnormal noise by preventing the sticking film sticking phenomenon and the viscosity of the lubricant from decreasing, which can greatly improve the reliability of the device at low cost. it can.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明するが、まず本発明を適用する画像形成装置の一例としてのレーザプリンタを例にとって全体構造を概説する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, the overall structure will be outlined by taking a laser printer as an example of an image forming apparatus to which the present invention is applied as an example.
図1に示されたレーザプリンタ10の装置本体内には、例えば図2に示されているような制御システム1が搭載されており、ホストコンピュータ等の外部装置2から送られてくる画像情報が、前記レーザプリンタ10内のビデオコントローラ3により受信されるように構成されている。そのビデオコントローラ3で受信された画像情報は、ページ単位でのビデオ信号に変換され、エンジンコントローラ4により制御される作像装置に送られる一方、同じくエンジンコントローラ4により制御される搬送装置および定着装置と協同して画像形成動作が実行される。
A control system 1 as shown in FIG. 2, for example, is mounted in the main body of the
上述したエンジンコントローラ4の内部には定着駆動制御手段4aが設けられており、その定着駆動制御手段4aからの指令に基づいて、後段において詳細に説明する定着装置の駆動を行う定着駆動モータに対する制御動作が実行されるようになっている。 The above-described engine controller 4 is provided with a fixing drive control means 4a. Based on a command from the fixing drive control means 4a, a control for a fixing drive motor for driving the fixing device described in detail later. The action is to be executed.
前記レーザプリンタ10内の作像装置では、上述したビデオ信号に基づいてレーザ発光書込部11から光変調情報11aが射出され、その光変調情報11aが紙面垂直方向に走査されながら、プロセスカートリッジ12内に像担持体として設けられた感光ドラム121上にスポット状に結像される。その感光ドラム121上に照射された光スポットは、軸方向(主走査方向)に往復走査され、それによって当該感光ドラム121上に、上述した画像情報に対応した静電潜像が形成される。そして、その感光ドラム121上の静電潜像に対して、同じくプロセスカートリッジ12内に一体的に設けられた現像装置122から現像剤(トナー)が供給されることによって未定着トナー像が形成されるようになっている。
In the image forming apparatus in the
一方、装置本体部の下部側には、規定のサイズに裁断されたシート状記録媒体(以下、単に記録紙という。)を給送するメイン給紙ユニット13が配置されている。このメイン給紙ユニット13を構成している箱状のカセット収容体13aは、装置本体に対して着脱自在となるように装着されており、そのカセット収容体13aの内部に設けられた中支持板13bの上面側に対して、図示を省略した適宜のサイズの記録紙が積層状に蓄えられるようになっている。そして、その記録紙の積層方向における最下面が上記中支持板13bにより支持されるとともに、その中支持板13bが給紙加圧バネ13cにより上方側に向かって付勢されていることにより、記録紙が上方に持ち上げられた状態に保持されるようになっている。
On the other hand, a main
また、上記カセット収容体13aの紙送り方向前端部分(図示左端部分)には、円筒状部材から形成された給紙ローラ13eが設けられている。この給紙ローラ13eの回転軸に対しては、図示を省略した電磁クラッチのオン・オフ制御を介して、適宜のタイミングで回転駆動力が断続されるように構成されている。そして、上述した中支持板13bにより上方に持ち上げられるようにして支持された記録紙の積層方向における最上面が、上記給紙ローラ13eの外周面に対して下方側から当接された状態で給紙動作が実行され、給紙ローラ13eの回転によって記録紙が給紙通路14側に送り出されていき、その給紙通路14に設けられた一対のレジストローラ15,15のニップ部に突き当てられることによって適宜のタイミングをとられながら、上述した感光ドラム121と対面する転写領域に送り込まれていく構成になされている。
A
一方、上述した感光ドラム121の転写領域には、当該感光ドラム121の表面に接触するようにして接触転写体としての転写ローラ17が配置されている。この転写ローラ17には転写バイアスが印加され、その転写バイアスによって、上述した感光ドラム121上に形成された未定着トナー像が記録紙上に静電的に転写されるようになっている。さらに、転写後において上記感光ドラム121上に残留するトナーは、当該感光ドラム121の表面上に圧接するように配置されたクリーニングブレード123の摺接力により掻き落とされるようになっている。
On the other hand, in the transfer area of the
さらに、上述した転写作用によって未定着トナーを担持した記録紙は、前記プロセスカートリッジ12の上方位置に隣接するように配置された定着装置18に向かって搬送される。定着装置18には、加熱手段を構成する定着フィルム(定着体)18aが環状をなすように配置されているとともに、その定着フィルム18aに圧接するようにして加圧ローラ(加圧体)18bが配置されている。そして、それら定着フィルム18aと加圧ローラ18bとの圧接部分に形成された定着ニップ部Nにおける加圧・加熱に基づく定着作用によって、上記記録紙上の未定着トナーが融解されてトナー像の固定が行われるようになっている。この定着装置18に関する詳細な構成は後述することとする。
Further, the recording paper carrying the unfixed toner by the transfer operation described above is conveyed toward the fixing device 18 arranged adjacent to the upper position of the process cartridge 12. In the fixing device 18, a fixing film (fixing body) 18 a constituting a heating unit is arranged in a ring shape, and a pressure roller (pressure body) 18 b is provided so as to be in pressure contact with the
また、このような加熱定着動作によってトナー像を固定された記録紙は、定着装置18の出口部から装置上方側に配置された排紙部20に設けられた排紙通路21内に送り出された後、その排紙通路21に設けられた排紙ローラ22の排出搬送作用によって、装置本体部の最上位置に設けられた排紙トレイ23上に排出されるように構成されている。この排紙トレイ23の紙送り方向(図示右方向)後端部分には、延長トレイ24が連設されているが、その延長トレイ24は、上述した排紙トレイ23の直下に形成された空間内に、滑動するようにして収納される構成になされている。
Further, the recording paper on which the toner image is fixed by such a heat fixing operation is sent out from the exit portion of the fixing device 18 into the
次に、上述した定着装置18の構造を詳細に説明する。
まず図3に示されているように、本実施形態における電子写真プロセスでは、マイナス側に帯電された未定着トナーTからなる未定着のトナー像が記録紙P上に担持され、その記録紙Pが、前記定着装置18に対して搬送手段19を通して送り込まれるようになっている。
Next, the structure of the fixing device 18 described above will be described in detail.
First, as shown in FIG. 3, in the electrophotographic process in the present embodiment, an unfixed toner image composed of unfixed toner T charged on the minus side is carried on the recording paper P, and the recording paper P However, it is sent to the fixing device 18 through the conveying
前記定着装置18に設けられた定着フィルム(定着体)18aは、剛性・耐熱性を有する加圧ステー18cに取り付けられたフィルムガイド18dの表面に沿って滑動可能となるように支持されており、そのフィルムガイド18dには、細長板状をなす加熱体(ヒータ)18eが取り付けられている。この加熱体18eは、前記加圧ローラ(加圧体)18bと定着フィルム18aとの圧接部に形成された定着ニップ部Nに定着プロセスに必要な熱を付与すべく前記定着フィルム18aの内周面に対して摺動可能に密着する配置関係になされている。
A fixing film (fixing body) 18a provided in the fixing device 18 is supported so as to be slidable along the surface of a
一方、上述した加熱体18eは、特に図4に示されているような構成を備えており、被加熱体としての記録紙の搬送方向Aに対して略直角する方向に沿って細長状に延在する耐熱性・絶縁性・良熱伝導性の基板18fを有しているとともに、その基板18fの表面側、つまり前記定着フィルム18aへの圧接側には、長手方向(画像幅方向)に沿って抵抗発熱体18gが配置されており、その抵抗発熱体18gの長手両端部に配置された給電用電極18h,18hから加熱用の電力が供給されるようになっている。
On the other hand, the heating body 18e described above has a configuration as shown in FIG. 4 in particular and extends in an elongated shape along a direction substantially perpendicular to the conveyance direction A of the recording paper as the heated body. A heat-resistant / insulating / good heat-conductive substrate 18f is provided, and the surface side of the substrate 18f, that is, the pressure-contact side to the fixing
また、上述した基板18fの裏面側には、前記加熱体18eの温度を検知する3体のサーミスタ(検温素子)、すなわち前記加熱体18eの長手方向(画像幅方向)の中央部分に配置されて当該中央部分の温度を検知する1体のメインサーミスタ18iと、前記加熱体18eの長手方向(画像幅方向)の両端部分に配置されて当該両端部分の温度を検知する2体のサブサーミスタ18j,18kとから構成されている。
Further, on the back side of the substrate 18f described above, three thermistors (temperature sensing elements) for detecting the temperature of the heating body 18e, that is, the central portion in the longitudinal direction (image width direction) of the heating body 18e are arranged. One
なお、本実施形態における加熱体18eとしては、例えば特開平4−44075号〜44083号公報、特開平4−204980号〜204984号公報等に開示された、いわゆるテンションレスタイプが採用されているとともに、前記基板18fとしては、例えばアルミナや窒化アルミニウム等の厚み1mm・幅10mm・長さ330mmのものが採用されている。また、抵抗発熱体18gとしては、例えばAg/Pd(銀パラジウム)やRuOにTa2N等の電気抵抗材料をスクリーン印刷によって厚み約10μm、幅1〜3mmの線状若しくは細帯状に塗工して形成したものが採用されている。さらに、上記給電用電極18hは、例えばAg等のスクリーン印刷パターン層から形成されており、それに例えば約10μm厚の耐熱体ガラス層等からなるオーバーコート層が被着されている。
As the heating element 18e in the present embodiment, a so-called tensionless type disclosed in, for example, JP-A-4-44075 to 44083, JP-A-4-204980 to 204984, and the like is adopted. As the substrate 18f, for example, an alumina or aluminum nitride substrate having a thickness of 1 mm, a width of 10 mm, and a length of 330 mm is employed. Further, as the
このような定着装置18の駆動系は、上述した加圧ローラ(加圧体)18bが定着駆動モータ(図2参照)等からなる回転駆動手段により駆動される構成になされていて、前述したようにエンジンコントローラ4内の定着駆動制御手段4aにより定着駆動モータの駆動制御が実行される一方、前記加圧ローラ18bに定着フィルム(定着体)18aが追従して摺動しつつ環状に移動される構成になされている。そして、それら定着フィルム18aと加熱体18eとの密着部分には、定着フィルム18aの追従駆動性および摺動性を良好に維持するためにグリス等の潤滑剤が介在されている。当該潤滑剤は、前記加熱体18eの長手方向(画像幅方向)のほぼ全長にわたって配置されている。
Such a driving system of the fixing device 18 is configured such that the above-described pressure roller (pressure body) 18b is driven by a rotational driving means such as a fixing driving motor (see FIG. 2). On the other hand, the driving control of the fixing driving motor is executed by the fixing driving control means 4a in the engine controller 4, while the fixing film (fixing body) 18a follows the
一方、このような定着装置18の定着駆動モータを駆動制御するエンジンコントローラ4内の定着駆動制御手段4aには、例えば図5に示されているような制御動作を行うプログラムが格納されている。 On the other hand, the fixing drive control means 4a in the engine controller 4 that drives and controls the fixing drive motor of the fixing device 18 stores a program for performing a control operation as shown in FIG.
すなわち、図5に示されているように、まず外部装置(図2中の符号2参照)から文章や図などの画像データがビデオコントローラ(図2中の符号3参照)により受信されると(ステップ101)、その画像データを受け取ったビデオコントローラ3で適宜の画像処理が行われ、前記エンジンコントローラ4に対して画像形成動作を実行する指示が送信される(ステップ102)。そして、その画像形成実行指示を受けたエンジンコントローラ4の指示によって作像装置および定着装置18の立ち上げ準備(前処理)が開始され(ステップ103)、作像装置で高圧・スキャナ等の前処理が実行されるとともに、定着装置18において加熱体(ヒータ)18eへの通電が開始されて温度立上げの前処理が行われる。
That is, as shown in FIG. 5, first, when image data such as a sentence or a figure is received from an external device (see
このような作像装置および定着装置18における各前処理が終了されることにより準備完了の段階に移行されると(ステップ104のYes)、搬送装置による記録紙(シート状記録媒体)の搬送や、作像処理および定着処理等の各画像形成処理が実行される(ステップ105)。その画像形成処理は、1つのジョブが終了されるまで繰り返され(ステップ106)、当該ジョブの終了後に、前記作像装置および定着装置18において適宜の後処理が実行される(ステップ107)。 When each pre-process in the image forming apparatus and the fixing device 18 is completed and the process proceeds to the preparation completion stage (Yes in Step 104), the conveyance of the recording paper (sheet-like recording medium) by the conveyance device is performed. Then, each image forming process such as an image forming process and a fixing process is executed (step 105). The image forming process is repeated until one job is finished (step 106), and after the job is finished, appropriate post-processing is executed in the image forming device and the fixing device 18 (step 107).
ここで、幅狭で小サイズの記録紙を連続通紙させた場合における定着装置18の処理動作の一例を説明しておく。
上述したようにエンジンコントローラ4から前処理指示を受けると(図5中のステップ102参照)、定着装置18に通紙する記録紙の紙種、サイズおよび当該定着装置18の保有温度状態に基づいて、前記加熱体18eを制御する目標温度、例えば図6に示されているような前処理目標温度、紙間目標温度および通紙目標温度がそれぞれ決定され、前記加熱体18eの長手方向(画像幅方向)の中央部分に配置されたメインサーミスタ18iが、それらの各目標温度を検知するまで前記加熱体18eへの通電が適宜の通電比率で行われる。図6には、幅狭の小サイズで厚い紙種の記録紙が連続的に9枚通紙された場合の制御温度と、メインサーミスタ18iおよびサブサーミスタ18j,18kの各検知温度との関係の一例が表されている。
Here, an example of the processing operation of the fixing device 18 when a narrow and small-sized recording sheet is continuously passed will be described.
As described above, when a preprocessing instruction is received from the engine controller 4 (see step 102 in FIG. 5), based on the paper type and size of the recording paper to be passed through the fixing device 18 and the holding temperature state of the fixing device 18. A target temperature for controlling the heating element 18e, for example, a preprocessing target temperature, a sheet-to-paper target temperature, and a sheet passing target temperature as shown in FIG. 6, are respectively determined, and the longitudinal direction (image width) of the heating element 18e is determined. The heating element 18e is energized at an appropriate energization ratio until the
そして、作像装置および定着装置18における各前処理が終了すると、搬送装置によって定着装置18に記録紙が搬送(通紙)されるが、その通紙時における温度制御は、メインサーミスタ18iの検知温度に基づいて行われ、記録紙の通紙によって奪われた熱を補充するよう加熱体18eへの通電が行われる。これによって前記加熱体18eへの通電率は高くなるが、それに対応して記録紙が通過しない回転軸方向(画像幅方向)の両端部分に配置された両サブサーミスタ18j,18kの各検知温度は上昇し、いわゆる端部昇温の傾向となる。このような端部昇温を防ぐために紙間時における目標温度は、上述した通紙時における目標温度よりもやや低くなるように減算した値に設定されている。その結果、紙間においては加熱体通電率が低下されることとなり、両端部分に配置された両サブサーミスタ18j,18kの各検知温度も下降されることとなる。
When each preprocessing in the image forming device and the fixing device 18 is completed, the recording paper is transported (passed) to the fixing device 18 by the transport device. Temperature control at the time of the paper transport is detected by the
このような通紙時および紙間時の制御動作がジョブ終了まで繰り返された後に、エンジンコントローラ4(図2参照)からのジョブ終了指示に従って加熱体18eへの通電が停止され、後処理が行われる。そして、次の温度制御指示があるまで加熱体18eへの通電停止状態が維持され、前記定着装置18の駆動系を構成している定着モータ等からなる回転駆動手段がスタンバイ状態に待機される。 After the control operation at the time of passing the sheet and the interval between the sheets is repeated until the end of the job, the energization to the heating element 18e is stopped according to the job end instruction from the engine controller 4 (see FIG. 2), and the post-processing is performed. Is called. Then, the energization stop state for the heating element 18e is maintained until the next temperature control instruction is issued, and the rotation driving means including the fixing motor constituting the driving system of the fixing device 18 is put on standby.
一方、前述したエンジンコントローラ4には、前記定着装置18の回転駆動手段を構成している定着モータの駆動速度を、後述するように予め設定した画像形成条件に対応して変更する定着モータ駆動制御手段が設けられている。この定着モータ駆動制御手段は、前記加熱体(ヒータ)18eの長手方向(画像幅方向)の両端部温度に関与する画像形成条件を設定する条件設定手段と、前記加熱体18eの両端部温度に関与する画像形成条件を満たしているか否かを判定する条件判定手段と、前記回転駆動手段としての定着モータの定常駆動速度を記憶する速度記憶手段と、前記条件判定手段が前記加熱体18eの両端部温度に関与する画像形成条件を満たしていると判定した場合に前記定常駆動速度を増速させ、より高速に回転する異音回避駆動速度(高速回転速度)に変更して前記回転駆動手段としての定着モータに指示し、その後適宜の時間が経過した後に、前記異音回避駆動速度(高速回転速度)を前記定常駆動速度に戻す速度変更手段と、を備えており、例えば以下のような「異音回避モード」の制御動作を行うプログラムを有している。 On the other hand, the above-described engine controller 4 includes a fixing motor driving control for changing the driving speed of the fixing motor constituting the rotation driving means of the fixing device 18 in accordance with preset image forming conditions as will be described later. Means are provided. The fixing motor drive control means includes a condition setting means for setting image forming conditions related to the temperature at both ends in the longitudinal direction (image width direction) of the heating body (heater) 18e, and the temperature at both ends of the heating body 18e. Condition determining means for determining whether or not an image forming condition involved is satisfied, speed storage means for storing a steady driving speed of a fixing motor as the rotation driving means, and the condition determining means are arranged at both ends of the heating body 18e. When it is determined that the image forming conditions related to the part temperature are satisfied, the steady drive speed is increased and changed to an abnormal noise avoidance drive speed (high speed rotation speed) that rotates at a higher speed. And a speed changing means for returning the abnormal noise avoiding drive speed (high speed rotation speed) to the steady drive speed after an appropriate time has elapsed. And a program for controlling operation of the "abnormal sound avoidance mode" as follows.
まず、「異音回避モード」を実行するか否かは、記録紙の連続通紙中に、例えば下記の表1に示されているような画像形成条件を満たしているかがチェックされることにより決定される。
この表1における第1項目は、加熱体(ヒータ)18eと定着フィルム(定着体)18aとの間に介在されるグリス等の潤滑剤の粘性が低下しないようにするためのものであって、前記加熱体18eの長手方向(画像幅方向)両端側に配置されたサブサーミスタ18j,18kが例えば220℃を検知した場合の画像形成条件である。また第2項目は、前記加熱体18eの両端部分に記録紙(転写紙)が通過しない場合には連続通紙中に両端部分の温度が中央部分よりも上昇してしまうことから、幅狭の記録紙を通紙するときの画像形成条件である。さらに第3項目は、画像形成中に前記加熱体18eの中央部分の熱をより多く奪ってしまう厚紙の場合の画像形成条件である。そして、これら表1に示された各画像形成条件は、それらの各条件を各々独立して判定するようにしても良いし、いずれかを組み合わせて判定する構成とすることも可能である。 The first item in Table 1 is to prevent the viscosity of a lubricant such as grease interposed between the heating body (heater) 18e and the fixing film (fixing body) 18a from decreasing. This is an image forming condition when the sub-thermistors 18j and 18k arranged on both ends in the longitudinal direction (image width direction) of the heating body 18e detect 220 ° C., for example. The second item is that the temperature of both end portions rises higher than the central portion during continuous paper passing when the recording paper (transfer paper) does not pass through both end portions of the heating element 18e. This is an image forming condition when the recording paper is passed. Furthermore, the third item is an image forming condition in the case of thick paper that takes more heat from the central portion of the heating body 18e during image formation. The image forming conditions shown in Table 1 may be determined independently of each other, or may be determined by combining any of the conditions.
そして、図7に示されているように、上述した表1のような画像形成条件を満たしている場合には(ステップ201,Yes)、その時点において前記定着ニップ部Nを通過中の記録紙の後端が当該定着ニップ部Nを抜ける30mmより前の段階であり(ステップ202,Yes)、かつ次の画像形成を行う記録紙の先端が定着ニップ部Nに突入するまでに1秒以上時間がある場合(ステップ203,Yes)に限って「異音回避モード」が実行される。 Then, as shown in FIG. 7, when the image forming conditions as shown in Table 1 described above are satisfied (step 201, Yes), the recording paper passing through the fixing nip N at that time point It is a stage before 30 mm before the trailing edge passes through the fixing nip N (step 202, Yes), and it takes one second or more until the leading edge of the recording paper on which the next image formation is performed enters the fixing nip N. The “abnormal sound avoidance mode” is executed only when there is (step 203, Yes).
「異音回避モード」では、まず現在の定着モータの定常駆動速度が速度記憶手段に格納され記憶された後(ステップ204)、その現在の定着モータの定常駆動速度に対して、例えば20%の速度上昇が行われて異音回避駆動速度(高速回転速度)が設定される(ステップ205)。そして、そのような定着モータの定常駆動速度を上昇させた異音回避駆動速度(高速回転速度)の状態が適宜の時間維持された後に、次の記録紙の先端が定着ニップ部Nへの突入タイミングの1秒前になった時点で(ステップ206,Yes)、上述したように記憶されていた元の定着モータの定常駆動速度に戻される(ステップ207)。 In the “abnormal noise avoidance mode”, the current steady driving speed of the fixing motor is first stored and stored in the speed storage means (step 204), and then, for example, 20% of the current steady driving speed of the fixing motor is 20%. The speed is increased to set an abnormal noise avoidance drive speed (high speed rotation speed) (step 205). Then, after the abnormal noise avoidance drive speed (high speed rotation speed) in which the steady drive speed of the fixing motor is increased is maintained for an appropriate time, the leading edge of the next recording sheet enters the fixing nip portion N. When 1 second before the timing (step 206, Yes), the original driving speed of the fixing motor stored as described above is restored (step 207).
このような「異音回避モード」は、ジョブ終了指示を受けるまで繰り返され(ステップ208,No)、ジョブ終了の時点で(ステップ208,Yes)、上述したような後処理が行われて完了する。 Such an “abnormal sound avoidance mode” is repeated until a job end instruction is received (No at Step 208), and is completed by performing the post-processing as described above when the job ends (Step 208, Yes). .
一方、前述した表1のような画像形成条件を満たしていない場合には(ステップ201,No)、定着モータの定常駆動速度の変更を行うことなく、そのままに維持された状態で画像形成処理が継続される(ステップ209)。 On the other hand, when the image forming conditions as shown in Table 1 are not satisfied (No in step 201), the image forming process is performed without changing the steady driving speed of the fixing motor. Continue (step 209).
このように本実施形態における定着装置18では、装置の画像形成条件、例えば加熱体(ヒータ)18eの長手方向両端部分に昇温の傾向が発生しようとした場合に、その端部昇温に対応して回転駆動手段としての定着モータの定常駆動速度が、例えば増速されて異音回避駆動速度(高速回転速度)に変更され、それによって加熱体18eの温度分布が長手方向(画像幅方向)に平均化されて加熱体18eの端部昇温が発生しなくなり、従来装置のような定着フィルムの張り付き現象や潤滑剤の粘性低下が未然に防止されるようになっている。また、定着モータの駆動速度の変更に伴って装置の共振点が変更されることから、異音の発生が回避されるようになっている。 As described above, in the fixing device 18 according to the present exemplary embodiment, when an image formation condition of the device, for example, when a tendency of temperature increase occurs at both end portions in the longitudinal direction of the heating body (heater) 18e, the temperature increase at the end portion is supported. Then, the steady drive speed of the fixing motor as the rotation drive means is increased, for example, to change to an abnormal noise avoidance drive speed (high speed rotation speed), whereby the temperature distribution of the heating element 18e is in the longitudinal direction (image width direction). Thus, the temperature rise at the end of the heating element 18e does not occur, and the sticking phenomenon of the fixing film and the decrease in the viscosity of the lubricant as in the conventional apparatus are prevented in advance. Further, since the resonance point of the apparatus is changed in accordance with the change of the driving speed of the fixing motor, the generation of abnormal noise is avoided.
以上、本発明者によってなされた発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, although the embodiment of the invention made by the present inventor has been specifically described, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Not too long.
上述した実施形態では、高速回転の有無を画像形成条件によって判断しているが、連続プリント時における紙間等においては、常時、高速回転を行わせるようにしても良いし、あるいはプリント枚数の所定枚数ごとに、一旦高速回転を行わせるように制御することも可能である。 In the above-described embodiment, the presence / absence of high-speed rotation is determined based on the image forming conditions. However, high-speed rotation may be performed at all times, such as between sheets during continuous printing, or a predetermined number of prints may be determined. It is also possible to perform control so that high-speed rotation is performed once for each number of sheets.
さらに、上述した実施形態は、プリンタに対して本発明を適用したものであるが、複写機等の他の画像形成装置に対しても本発明は同様に適用することができる。 Further, although the above-described embodiment is an application of the present invention to a printer, the present invention can be similarly applied to other image forming apparatuses such as a copying machine.
以上述べた本発明にかかる画像形成装置は、プリンタなどの画像形成装置をはじめとして、複写機等の多種多様な画像形成装置に対して広く適用することが可能である。 The image forming apparatus according to the present invention described above can be widely applied to a wide variety of image forming apparatuses such as copying machines as well as image forming apparatuses such as printers.
10 レーザプリンタ(画像形成装置)
12 プロセスカートリッジ
121 感光ドラム
122 現像装置
13 メイン給紙ユニット
14 給紙通路
15 レジストローラ
18 定着装置
18a 定着フィルム(定着体)
18b 加圧ローラ(加圧体)
18c 加圧ステー
18d フィルムガイド
18e 加熱体(ヒータ)
N 定着ニップ部
T 未定着トナー
P 記録紙
10 Laser printer (image forming device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12
18b Pressure roller (Pressure body)
N Fixing nip T Unfixed toner P Recording paper
Claims (7)
前記定着駆動制御手段は、前記定着ニップ部内にシート状記録媒体の後端部があるとき又は前記定着ニップ部内にシート状記録媒体がないときに、前記回転駆動手段の定常駆動速度を増速させ、より高速に回転する高速回転速度に変更するように構成されていることを特徴とする定着装置。 A sheet-like image in which a toner image is formed on a fixing nip formed by pressing a pressure roller driven by an appropriate rotation driving unit against a fixing film arranged so as to be movable in contact with a heating body A fixing device configured to fix the toner image by passing a recording medium, wherein the rotation driving unit is driven and controlled by a fixing driving control unit;
The fixing drive control means increases the steady drive speed of the rotation driving means when there is a rear end portion of the sheet-like recording medium in the fixing nip portion or when there is no sheet-like recording medium in the fixing nip portion. A fixing device configured to change to a high-speed rotation speed that rotates at a higher speed.
前記加熱体の端部温度に関与する画像形成条件を設定する条件設定手段と、
前記加熱体の端部温度に関与する画像形成条件を満たしているか否かを判定する条件判定手段と、
前記回転駆動手段の定常駆動速度を記憶する速度記憶手段と、
前記条件判定手段が前記加熱体の端部温度に関与する画像形成条件を満たしていると判定した場合に前記定常駆動速度を高速回転速度に変更して前記回転駆動手段に指示し、その後適宜の時間が経過した後に前記高速回転速度を前記定常駆動速度に戻す速度変更手段と、
を備えていることを特徴とする請求項2記載の定着装置。 The fixing drive control means includes
Condition setting means for setting image forming conditions related to the end temperature of the heating body;
Condition determining means for determining whether or not an image forming condition related to an end temperature of the heating body is satisfied;
Speed storage means for storing a steady drive speed of the rotation drive means;
When the condition determining means determines that the image forming condition relating to the end temperature of the heating body is satisfied, the steady driving speed is changed to a high speed rotation speed and the rotation driving means is instructed. Speed changing means for returning the high speed rotation speed to the steady driving speed after time has elapsed;
The fixing device according to claim 2, further comprising:
An image forming apparatus comprising the fixing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190435A JP2008020533A (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Fixing device and image forming apparatus equipped therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190435A JP2008020533A (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Fixing device and image forming apparatus equipped therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008020533A true JP2008020533A (en) | 2008-01-31 |
Family
ID=39076534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006190435A Withdrawn JP2008020533A (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Fixing device and image forming apparatus equipped therewith |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008020533A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8606135B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-12-10 | Ricoh Company, Limited | Fixing device and image forming apparatus employing the fixing device |
US11402780B2 (en) | 2020-08-07 | 2022-08-02 | Konica Minolta, Inc. | Fixing device and image forming device |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006190435A patent/JP2008020533A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8606135B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-12-10 | Ricoh Company, Limited | Fixing device and image forming apparatus employing the fixing device |
US11402780B2 (en) | 2020-08-07 | 2022-08-02 | Konica Minolta, Inc. | Fixing device and image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4430024B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007199485A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005049615A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017116870A (en) | Image heating device and image formation device | |
JP2012098458A (en) | Image forming apparatus | |
JP5389199B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7102255B2 (en) | Image forming device | |
JP4681775B2 (en) | Heating apparatus and image forming apparatus | |
JP2008020533A (en) | Fixing device and image forming apparatus equipped therewith | |
JP2007232973A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008139411A (en) | Image forming apparatus | |
JP4902259B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4817525B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005070119A (en) | Image forming apparatus | |
JP7409862B2 (en) | Image forming device and image fixing method | |
JP4250371B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006153948A (en) | Image heating apparatus | |
JP4684828B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4677220B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
US7212754B2 (en) | Image forming apparatus forming an image by thermally fixing a developed image | |
JP2007199582A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009186752A (en) | Image forming apparatus | |
JP4605230B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006098998A (en) | Heating device, control method of heating device, and image forming apparatus | |
JP2006317512A (en) | Heat fixing-device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091006 |