JP2008012756A - Image forming system and image formation method - Google Patents

Image forming system and image formation method Download PDF

Info

Publication number
JP2008012756A
JP2008012756A JP2006185459A JP2006185459A JP2008012756A JP 2008012756 A JP2008012756 A JP 2008012756A JP 2006185459 A JP2006185459 A JP 2006185459A JP 2006185459 A JP2006185459 A JP 2006185459A JP 2008012756 A JP2008012756 A JP 2008012756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
post
image forming
image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006185459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kozo Tao
幸三 田尾
Kyoichiro Hayashi
京一郎 林
Naoki Takeuchi
直樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006185459A priority Critical patent/JP2008012756A/en
Priority to US11/772,733 priority patent/US7738809B2/en
Publication of JP2008012756A publication Critical patent/JP2008012756A/en
Priority to US12/421,446 priority patent/US7792455B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem wherein the ease of use of a user is damaged if an aftertreatment is forcibly released when an aftertreatment prohibition rule is laid in a job with stapling processing and punching processing set therein. <P>SOLUTION: The image forming system equipped with an image forming apparatus and an aftertreatment apparatus forms an error state by stopping printing when the aftertreatment prohibition rule is generated (step S18). The system here requests the user to continue the printing by releasing the aftertreatment, or to change setting (step S20). When the user selects compulsive continuation, the system cancels the aftertreatment and continues the printing (steps S24 and S26). On the other hand, when the user changes the setting, if the operation of changing brings a state in which the aftertreatment is available (step S14), the system automatically starts the printing (step S26). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、プリンタや複写機、ファクシミリ又はこれらを複合した複合機により画像を形成し、その画像が転写された用紙に何らかの後処理を施した上で排出することができる画像形成システム及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming system and an image forming system capable of forming an image by a printer, a copying machine, a facsimile, or a complex machine combining these, and performing some post-processing on a sheet onto which the image has been transferred and discharging it. Regarding the method.

この種の画像形成システム又は画像形成方法に関する先行技術として、排紙部に排紙された用紙に対して、ステープルやパンチ等を施すフィニッシャ機能を備えた画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この先行技術においてステープルやパンチを施すための機構は、排紙部に設定された移動範囲内で移動可能であるため、用紙サイズが違っても、ステープル機構やパンチ機構を用紙の適切な位置へ移動させて対応することが可能である。   As a prior art related to this type of image forming system or image forming method, an image forming apparatus having a finisher function for performing stapling, punching, or the like on a sheet discharged to a sheet discharge unit is known (for example, (See Patent Document 1). In this prior art, the mechanism for stapling and punching can be moved within the movement range set in the paper discharge unit, so that even if the paper size is different, the stapling mechanism or punching mechanism is moved to an appropriate position on the paper. It is possible to respond by moving.

また上記の先行技術では、画像を形成した用紙を排紙部に排出してステープル綴じしたり、用紙にパンチ孔を開けたりするための命令を、印刷コマンドデータに含めて指示することができる。印刷コマンドデータで指示される内容には、用紙をステープル綴じする際のステープル位置や、パンチ穴を開ける際のパンチ位置等の情報が含まれる。   In the above prior art, it is possible to instruct the print command data to include an instruction for discharging the paper on which the image has been formed to the paper discharge unit and stapling the paper, or opening a punch hole in the paper. The contents instructed by the print command data include information such as a staple position when stapling the paper and a punch position when punching holes.

さらに上記の先行技術では、指示されたステープル位置がステープル機構の移動範囲外であったり、あるいはパンチ位置がパンチ機構の移動範囲外であったりした場合、ステープル指示又はパンチ指示そのものを印刷コマンドデータから自動的に削除するものとしている。このため先行技術によれば、無理なステープル指示やパンチ指示がなされたことによる印刷停止や動作不能の発生を未然に回避し、強制的に印刷処理を進めることができる。
特許第3766164号公報
Further, in the above prior art, when the designated staple position is outside the movement range of the staple mechanism, or when the punch position is outside the movement range of the punch mechanism, the staple instruction or the punch instruction itself is obtained from the print command data. It is supposed to be deleted automatically. For this reason, according to the prior art, it is possible to avoid the printing stop or the inoperability due to the excessive stapling instruction or punching instruction, and to forcibly advance the printing process.
Japanese Patent No. 3766164

上述した先行技術は、これを機械としてみた場合、無理な指示を受けても印刷処理の進行が滞らず、動作効率を低下させないという点では有効であるかのように考えられる。しかしながら、これをユーザ側からみた場合、自己がステープル指示やパンチ処理を確かに行ったにもかかわらず、実際に機械がその指示を無視して印刷処理だけを完了してしまうと、ユーザはなぜ自分の指示が無視されたのか直ぐには理解できず、機械に対する違和感や不信感が生じてしまうし、極端な場合は、ユーザが機械の故障であると誤解するおそれがある。   When the above-described prior art is viewed as a machine, it can be considered that it is effective in that the progress of the printing process is not delayed even if an unreasonable instruction is received and the operation efficiency is not lowered. However, when this is viewed from the user side, even though the user has surely performed the stapling instruction or punching process, if the machine actually ignores the instruction and completes only the printing process, the user It is impossible to immediately understand whether or not the user's instruction is ignored, and a sense of discomfort or distrust with the machine may occur. In an extreme case, the user may misunderstand that the machine is out of order.

また先行技術では、ステープル指示やパンチ処理に無理があった場合、動作効率を追求するあまり機械によって一方的に指示が消去されてしまうことになる。このため、ユーザが希望したステープル綴じやパンチ孔開けは完全に無視されてしまい、ユーザの利便性に欠けるという問題があるし、あくまでユーザが後処理を望む場合は、もう一度ステープル位置やパンチ位置を設定し直して再度の作業を行う必要があり、かえって効率を悪化させてしまう。   In the prior art, if it is impossible to perform stapling instructions or punch processing, the instructions are unilaterally deleted by the machine so as to pursue operational efficiency. For this reason, the staple binding and punch punching desired by the user are completely ignored, and there is a problem that the user's convenience is lacking. It is necessary to reset the setting and perform the work again, which rather deteriorates the efficiency.

そこで本発明は、作業効率とユーザビリティの向上とをバランスよく実現できる技術の提供を課題としたものである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique capable of realizing a balance between work efficiency and usability improvement.

本発明は、画像形成装置及び後処理装置からなる画像形成システムを提供する。また本発明は、画像形成方法を提供する。本発明の画像形成方法は、第1の発明である画像形成システムの作動を伴って実行される。   The present invention provides an image forming system including an image forming apparatus and a post-processing apparatus. The present invention also provides an image forming method. The image forming method of the present invention is executed with the operation of the image forming system according to the first invention.

システムの画像形成装置は、画像データをページごとに処理し、この処理済みの画像データに基づいて形成した画像を用紙に転写して排出する機能を有する。また後処理装置は、画像形成装置から排出された用紙を受け取り、この用紙に所定の後処理を行うことで後処理済みの用紙を排出するか、もしくは後処理を行うことなく排出するかのいずれかの動作を実行する機能を有する。画像が転写された用紙に対する後処理には、例えば用紙を束にしてステープル綴じを行うステープル処理や、用紙にファイリング用のパンチ孔を開けるパンチング処理等があるが、これらに限るものではない。   The image forming apparatus of the system has a function of processing image data for each page, transferring an image formed based on the processed image data to a sheet, and discharging the sheet. Further, the post-processing apparatus receives the paper discharged from the image forming apparatus and performs either a predetermined post-processing on the paper to discharge the post-processed paper or the post-processing without discharging. It has a function to execute such an operation. Examples of post-processing for a sheet on which an image has been transferred include, but are not limited to, a stapling process for stapling a bundle of sheets and a punching process for opening a filing punch hole in a sheet.

本発明の画像形成システムでは、画像データの処理とこれに基づく画像の形成動作が行われるジョブ単位ごとに後処理を行うべきか否かを設定することができる。そして、後処理が設定された状態で画像を形成する動作の実行中に後処理に関して所定の障害が発生した場合、システムは先ず画像形成装置により画像を形成するための動作を停止させてエラー状態を発生させる。次にシステムは、エラー状態が発生された後、後処理に関して発生した障害が引き続き発生しているか否かを再確認し、その結果、障害が引き続き発生していなければ、システムは画像形成装置により画像を形成するための動作を継続させることで上記の課題を解決する。   In the image forming system of the present invention, it is possible to set whether or not post-processing should be performed for each job unit in which image data processing and image forming operation based on the image data processing are performed. If a predetermined failure occurs in the post-processing during the execution of the operation for forming an image with the post-processing set, the system first stops the operation for forming the image by the image forming apparatus and causes an error state. Is generated. Next, after the error condition is generated, the system reconfirms whether or not the failure that has occurred in the post-processing continues, and if the failure does not continue as a result, the system uses the image forming apparatus. The above problem is solved by continuing the operation for forming an image.

後処理に関する障害は、例えばステープル綴じに関してステープル切れや用紙枚数の超過、用紙サイズ・用紙種類の不適合等であったり、パンチ孔開けに関してパンチ屑の満杯、用紙サイズ・用紙種類の不適合等であったりするが、これらに限らない。いずれにしても、後処理を行う上で画像形成システムに何らかの障害となる事象が生じていた場合、システムはエラー状態を発生させて動作を一旦止めることができる。   Problems related to post-processing include, for example, stapling for staple binding, excess number of sheets, incompatibility of paper size and paper type, etc., punch punch fullness for punch punching, incompatibility of paper size and paper type, etc. However, it is not limited to these. In any case, when an event that causes some trouble in the image forming system during post-processing occurs, the system can temporarily stop the operation by generating an error state.

画像形成システムにおいてエラー状態を発生させると、その後のシステムの動作に関してユーザからの指示を待ち受けたり、あるいはユーザに後処理に関する設定の変更操作を要求したりすることが可能になる。その結果、ユーザが何らかの対処をとり、もはや後処理上の障害が発生しなくなっていれば、システムは自動的に画像を形成する動作を継続する。これにより、画像の形成とともにユーザが指定した後処理が遂行されることになる。   When an error state occurs in the image forming system, it becomes possible to wait for an instruction from the user regarding the subsequent operation of the system, or to request the user to change the setting related to post-processing. As a result, if the user takes some measures and no further post-processing failure occurs, the system automatically continues the operation of forming an image. As a result, post-processing designated by the user is performed together with image formation.

このように、本発明ではエラー状態を発生させることで、ユーザに対して後処理に関する何らかの障害が生じていることを認知させることができる。また、エラー状態になったことでユーザが後処理に関する設定を見直し、設定を変更する操作を行った結果、障害が発生しなくなっていれば、それを受けてシステムは画像を形成する動作を自動で再開するので、ユーザに対し自己が行った操作が適切であったことを確実に認識させることができ、それによってユーザに安心感や安堵感を与えることができる。   As described above, in the present invention, by generating an error state, it is possible to make the user recognize that some kind of failure relating to post-processing has occurred. In addition, if an error occurs, the user reviews the settings related to post-processing and changes the settings. As a result, if a failure does not occur, the system automatically responds to that and forms an image. Therefore, the user can be surely recognized that the operation performed by the user is appropriate, thereby giving the user a sense of security and relief.

また本発明では、後処理が設定されたジョブについて障害が発生し、その結果としてエラー状態が発生された場合、そのジョブで設定された後処理を解除して画像形成装置による画像の形成を継続させるか、もしくはそのジョブで設定された後処理に関する条件を変更して後処理装置による後処理を実行させるかのいずれかを選択的に指示することができる。   In the present invention, when a failure occurs in a job for which post-processing is set and, as a result, an error state occurs, the post-processing set in the job is canceled and image formation by the image forming apparatus is continued. Or post-processing by the post-processing apparatus can be selectively instructed by changing the conditions regarding post-processing set in the job.

この場合、エラー状態のまま待機しながらユーザの指示を待ち受けることができ、この待機中にユーザに対して後処理を解除してとにかく作業を優先させるか、それとも後処理の設定に関する条件を変更し、あくまで後処理を実行させるかの指示を仰ぐことで、ユーザの利便性を大きく向上させることができる。   In this case, it is possible to wait for the user's instruction while waiting in the error state, and cancel the post-processing for the user during this standby and give priority to the work anyway, or change the conditions regarding the setting of the post-processing. However, the convenience of the user can be greatly improved by asking for an instruction to execute post-processing.

本発明の画像形成システム及び画像形成方法は、後処理に関して障害が発生した場合にユーザに設定を見直す機会を与えることで、ユーザの利便性を高めることができる。また、ユーザの要求に反して後処理が勝手にキャンセルされることがないので、作業効率を悪化させることもない。   The image forming system and the image forming method of the present invention can improve the convenience for the user by giving the user an opportunity to review the setting when a failure occurs in the post-processing. Further, since the post-processing is not canceled without permission against the user's request, the work efficiency is not deteriorated.

以下、本発明の画像形成システムの実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成システムの概略構成図である。この画像形成システムは、画像形成装置2及び後処理装置4を備えている。画像形成システムは、画像形成装置2の用紙排出方向に隣接して後処理装置4が連結された状態で稼働する。
Hereinafter, embodiments of the image forming system of the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming system according to an embodiment of the present invention. This image forming system includes an image forming apparatus 2 and a post-processing apparatus 4. The image forming system operates in a state in which the post-processing apparatus 4 is connected adjacent to the image forming apparatus 2 in the paper discharge direction.

また図1に示されているように、画像形成装置2及び後処理装置4には、それぞれ画像形成制御部120及び後処理制御部250が装備されている。これら制御部120,250は、例えば中央演算処理装置(CPU)を備えた電子回路から構成されており、この電子回路が回路基板上に形成された状態で画像形成装置2又は後処理装置4にそれぞれ内蔵されている。また、これら制御部120,250には、それぞれ記憶部130,280が接続されている。これら記憶部130,280は記憶装置(ROM,RAM)や大容量記憶装置(ハードディスク)等を有している。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 2 and the post-processing apparatus 4 are equipped with an image forming control unit 120 and a post-processing control unit 250, respectively. These control units 120 and 250 are composed of, for example, an electronic circuit provided with a central processing unit (CPU), and the electronic circuit is formed on the circuit board in the image forming apparatus 2 or the post-processing apparatus 4. Each is built-in. In addition, storage units 130 and 280 are connected to the control units 120 and 250, respectively. These storage units 130 and 280 have a storage device (ROM, RAM), a mass storage device (hard disk), and the like.

画像形成装置2では、操作・表示部110を操作して設定したデータが、画像形成制御部120を介して記憶部130に格納される。この設定には、用紙のサイズ、タイプ及び送り方向、原稿濃度、枠消去、綴じ代、4in1の集約処理等があり、それぞれの設定に応じて画像処理が行われる。画像形成装置2が画像処理に要する時間は、この設定の内容に依存する。画像形成制御部120に結合された記憶部130には、マルチスレッド処理を行う複合機用アプリケーションプログラムが格納されている。   In the image forming apparatus 2, data set by operating the operation / display unit 110 is stored in the storage unit 130 via the image formation control unit 120. This setting includes paper size, type and feeding direction, document density, frame erasing, binding margin, 4-in-1 aggregation processing, and the like, and image processing is performed according to each setting. The time required for image processing by the image forming apparatus 2 depends on the contents of this setting. A storage unit 130 coupled to the image formation control unit 120 stores a multi-function application program that performs multi-thread processing.

例えば、原稿の複写を伴う画像処理では、オートシートフィーダ400のトレイ140上に原稿を載置し、操作・表示部110のスタートボタン(図示されていない)をユーザが押下すると、この操作に応じて以下の処理が行われる。先ず、オートシートフィーダ400に内蔵された用紙センサ143が原稿用紙を検知している場合、オートシートフィーダ400により原稿が一枚ずつ送られて排紙され、その途中でスキャナ144により原稿画像が走査される。このとき読み取られた画像データは、画像形成制御部120を介して記憶部130に1つのジョブ単位で格納される。   For example, in image processing involving copying of a document, a document is placed on the tray 140 of the auto sheet feeder 400, and when a user presses a start button (not shown) of the operation / display unit 110, the operation is performed. The following processing is performed. First, when the paper sensor 143 built in the auto sheet feeder 400 detects a document sheet, the auto sheet feeder 400 feeds the documents one by one and discharges them, and the scanner 144 scans the document image along the way. Is done. The image data read at this time is stored in the storage unit 130 via the image formation control unit 120 in units of one job.

画像形成制御部120は、この画像データに対し、画像のノイズ除去などの前処理を行った後、各種の設定に応じた画像処理を行い、そのデータをページごとにプリントエンジン150へ供給する。これにより、プリントエンジン150の感光ドラム表面に静電潜像が形成され、これがトナーで現像される。   The image formation control unit 120 performs preprocessing such as image noise removal on the image data, performs image processing according to various settings, and supplies the data to the print engine 150 for each page. As a result, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum of the print engine 150, and this is developed with toner.

その一方で、画像形成装置2の内部では、給紙部160から取り出された用紙がレジストローラ170へ送られ、ここで一旦停止されている。プリントエンジン150の感光ドラムが所定回転角まで到達すると、このタイミングでレジストローラ170により用紙が再び搬送され、これによりトナー像が用紙に転写される。この用紙は定着器180を通って加熱・加圧され、これによりトナー像が用紙に定着される。トナー像を転写された用紙は転写紙となり、この転写紙は上下の排出ローラ対191の間を通って排紙され、後処理装置4に引き渡される。   On the other hand, inside the image forming apparatus 2, the sheet taken out from the sheet feeding unit 160 is sent to the registration roller 170 and is temporarily stopped here. When the photosensitive drum of the print engine 150 reaches a predetermined rotation angle, the sheet is conveyed again by the registration roller 170 at this timing, and thereby the toner image is transferred to the sheet. The sheet is heated and pressurized through the fixing device 180, and the toner image is fixed on the sheet. The sheet on which the toner image has been transferred becomes a transfer sheet, and the transfer sheet is discharged between the pair of upper and lower discharge rollers 191 and delivered to the post-processing device 4.

図2は、後処理装置4の内部構造を説明するための正面断面視の説明図である。図2に示すように、この後処理装置4は、転写紙Pにファイリング用の孔開けをしたり(パンチング処理)、一時的にストックされた用紙束P1をステープル(綴じ針)で綴じ止めしたり(ステープル処理)するためのものである。このような孔開けや綴じ止めがされた転写紙Pは、後処理済みの用紙として後処理装置4から排出される。   FIG. 2 is an explanatory view in front sectional view for explaining the internal structure of the post-processing device 4. As shown in FIG. 2, the post-processing device 4 punches a filing hole on the transfer paper P (punching process), and binds the temporarily stocked paper bundle P1 with staples (binding needles). (Staple processing). The transfer paper P that has been subjected to such punching and binding is discharged from the post-processing device 4 as post-processed paper.

後処理装置4は、略直方体形状を有するハウジング(装置本体)11を備えている。このハウジング11には、画像形成装置2の排出ローラ対191に対向した部分に用紙搬入口111が形成されている。また、ハウジング11における用紙搬入口111と反対側の側面には、後処理装置4から排出された転写紙Pを受ける排出装置20が設けられている。   The post-processing device 4 includes a housing (device main body) 11 having a substantially rectangular parallelepiped shape. In the housing 11, a paper carry-in port 111 is formed at a portion facing the discharge roller pair 191 of the image forming apparatus 2. A discharge device 20 that receives the transfer paper P discharged from the post-processing device 4 is provided on the side surface of the housing 11 opposite to the paper carry-in port 111.

排出装置20は、上下2段に配置された2つのトレイを有している。本実施形態の場合、下側に位置するトレイがメイントレイ30であり、上側に位置するトレイがサブトレイ40となっている。このうちメイントレイ30には、ステープル処理が施された後の用紙束P1が排出される。ステープル処理は、後処理装置4の排出モードがステープルモードに設定された状態で行われる。このステープルモードが設定されると、後処理装置4は用紙束P1を一旦ハウジング11内の中央部に一時的に貯留し、ここでステープル処理を施した後にメイントレイ30に排出する動作を行うものとなっている。もう一方のサブトレイ40には、ステープル処理が施されることなく1枚ずつ排出される転写紙Pが排出される。これらメイントレイ30及びサブトレイ40間には、メイントレイ30上の用紙束P1を整合させる整合部材50が設置されている。また各トレイ30,40は、用紙排出方向下流側に向かってせり上がるようにして傾斜している。なお、後処理装置4にて設定される排出モードは、上記のステープルモードの他に、ステープル処理を施さない非ステープルモードやソーティングモード、非ソーティングモード等がある。   The discharge device 20 has two trays arranged in two upper and lower stages. In the present embodiment, the lower tray is the main tray 30, and the upper tray is the sub-tray 40. Among them, the sheet bundle P1 after the stapling process is discharged to the main tray 30. The stapling process is performed in a state where the discharge mode of the post-processing device 4 is set to the staple mode. When the stapling mode is set, the post-processing device 4 temporarily stores the sheet bundle P1 in the central portion of the housing 11 and performs an operation of discharging the main stack 30 after performing stapling processing. It has become. On the other sub-tray 40, the transfer paper P that is discharged one by one without being subjected to stapling is discharged. Between the main tray 30 and the sub-tray 40, an alignment member 50 for aligning the sheet bundle P1 on the main tray 30 is installed. The trays 30 and 40 are inclined so as to rise toward the downstream side in the paper discharge direction. In addition to the staple mode described above, the discharge mode set by the post-processing device 4 includes a non-staple mode, a sorting mode, a non-sorting mode, and the like in which no staple processing is performed.

いずれにしても、画像形成装置2の排出ローラ対191から排出された転写紙Pは、後処理装置4の内部に導入され、ここでパンチング処理やステープル処理が施された後、排出対象のメイントレイ30又はサブトレイ40に排出されることになる。転写紙Pには、普通紙以外にトレーシングペーパ、OHPシートその他のシート状の記録媒体が含まれる。   In any case, the transfer paper P discharged from the discharge roller pair 191 of the image forming apparatus 2 is introduced into the post-processing apparatus 4, where punching processing and stapling processing are performed, and then the main discharge target is discharged. The paper is discharged to the tray 30 or the sub-tray 40. The transfer paper P includes tracing paper, OHP sheets and other sheet-like recording media in addition to plain paper.

用紙搬入口111には上下一対のガイド板112が設けられており、これらガイド板112は、転写紙Pの排出方向でみて上流から下流に向かってテーパ状(先細状)に配置されている。上記のパンチング処理を行うため、用紙搬入口111に隣接する位置にパンチングマシン12が配置されている。排出ローラ対191から排出された転写紙Pは、これらのガイド板112に案内されつつパンチングマシン12へ搬送される。   A pair of upper and lower guide plates 112 are provided at the paper carry-in port 111, and these guide plates 112 are arranged in a tapered shape (tapered shape) from upstream to downstream as viewed in the discharge direction of the transfer paper P. In order to perform the above punching process, the punching machine 12 is disposed at a position adjacent to the paper carry-in port 111. The transfer paper P discharged from the discharge roller pair 191 is conveyed to the punching machine 12 while being guided by these guide plates 112.

パンチングマシン12は、例えば2本の孔開け用パンチロッド121を備えている。これらパンチロッド121は、転写紙Pの排出方向に対して直交する方向に一定の間隔(例えば2つ穴綴じ用として規定された間隔)をおいて配列されている。転写紙Pが搬送されてくると、パンチングマシン12は転写紙Pの先端位置を図示しないストッパで一時的に停止させ、そこに位置決めした状態でパンチロッド121を下降させることにより、転写紙Pの所定の位置にパンチングホールを穿孔する。パンチロッド121はその下降に伴い転写紙Pを貫通し、さらに下方の台座に設けられた所定のパンチ受け孔に挿入される。パンチングマシン12の下方にパンチ屑受け122が配置されており、穿孔により生じたパンチ屑(穿孔により抜けた部分)はパンチ屑受け122に収容される。このようにして転写紙Pにパンチング処理が施された後、パンチングマシン12のストッパが退避させられると、次に転写紙Pは排出ローラ対191の駆動によりカール取り装置13に送り込まれる。   The punching machine 12 includes, for example, two punching rods 121 for punching. The punch rods 121 are arranged at a constant interval (for example, an interval defined for binding two holes) in a direction orthogonal to the discharge direction of the transfer paper P. When the transfer paper P is conveyed, the punching machine 12 temporarily stops the leading end position of the transfer paper P with a stopper (not shown), and lowers the punch rod 121 in a state where the transfer paper P is positioned there. A punching hole is drilled at a predetermined position. As the punch rod 121 descends, the punch rod 121 passes through the transfer paper P, and is inserted into a predetermined punch receiving hole provided on the lower pedestal. A punch scrap receiver 122 is disposed below the punching machine 12, and punch scrap generated by punching (a portion removed by punching) is accommodated in the punch scrap receiver 122. After the punching process is performed on the transfer paper P in this way, when the stopper of the punching machine 12 is retracted, the transfer paper P is then sent to the curl removal device 13 by driving the discharge roller pair 191.

カール取り装置13は、画像形成装置2の加熱による定着処理において転写紙Pに生じたカール(湾曲くせ)を除去するためのものである。カール取り装置13は、二組のカール取りローラ対131,132を備えている。二組のカール取りローラ対131,132は、それぞれ互いに逆方向のカールを矯正することで転写紙Pを平らな状態に復元する。カールの方向は、転写紙Pにおける画像の形成状態(画像が転写紙Pの片面に複写されているのか両面に複写されているのか)などにより異なるが、画像形成装置2が両面印刷機構を有する場合は両方向への矯正が特に有効である。   The curl removing device 13 is for removing the curl (curved bend) generated on the transfer paper P in the fixing process by heating of the image forming apparatus 2. The decurling device 13 includes two sets of decurling roller pairs 131 and 132. The two sets of decurling roller pairs 131 and 132 restore the transfer paper P to a flat state by correcting curls in opposite directions. The curl direction differs depending on the image formation state on the transfer paper P (whether the image is copied on one side or both sides of the transfer paper P), but the image forming apparatus 2 has a double-sided printing mechanism. In some cases, correction in both directions is particularly effective.

ハウジング11内には、用紙排出方向でみてカール取り装置13の下流位置に大小の搬送ローラ対14が配置されている。さらに搬送ローラ対14の下流には、サブトレイ40へ向けて斜め上方に延びる第1用紙搬送路113と、これとは逆に斜め下方へ延びる第2用紙搬送路114が形成されており、これら第1用紙搬送路113及び第2用紙搬送路114は搬送ローラ対14の位置で上下に分岐している。これらの分岐点に分岐爪141が配置されており、転写紙Pの搬送先は、分岐爪141によって第1又は第2用紙搬送路113,114に切り換えられるようになっている。すなわち、分岐爪141が第2用紙搬送路114を閉じると、第1用紙搬送路113が開通した状態となる。この状態で搬送ローラ対14から送り出された転写紙Pは、分岐爪141及び第1用紙搬送路113に案内されてサブトレイ用排出ローラ対142のニップ部まで搬送され、サブトレイ用排出ローラ対142の駆動でサブトレイ40へ向けて排出される。一方、分岐爪141が第1用紙搬送路113を閉じると、今度は第2用紙搬送路114が開通した状態となり、搬送ローラ対14から送り出された転写紙Pは、分岐爪141及び第2用紙搬送路114に案内されて中間トレイ15へ搬入される。   A large and small transport roller pair 14 is disposed in the housing 11 at a downstream position of the curl removal device 13 when viewed in the paper discharge direction. Further, a first paper transport path 113 extending obliquely upward toward the sub-tray 40 and a second paper transport path 114 extending diagonally downward on the contrary are formed downstream of the transport roller pair 14. The first paper transport path 113 and the second paper transport path 114 are branched up and down at the position of the transport roller pair 14. Branching claws 141 are arranged at these branching points, and the transfer destination of the transfer paper P is switched to the first or second paper transporting path 113, 114 by the branching claw 141. That is, when the branching claw 141 closes the second paper transport path 114, the first paper transport path 113 is opened. In this state, the transfer paper P sent out from the conveyance roller pair 14 is guided to the branch claw 141 and the first paper conveyance path 113 and conveyed to the nip portion of the sub-tray discharge roller pair 142, and the sub-tray discharge roller pair 142. It is discharged toward the sub-tray 40 by driving. On the other hand, when the branching claw 141 closes the first paper transport path 113, the second paper transport path 114 is now opened, and the transfer paper P sent out from the transport roller pair 14 is transferred to the branch claw 141 and the second paper. It is guided to the conveyance path 114 and carried into the intermediate tray 15.

第2用紙搬送路114には、4つの用紙搬入機構151が順次直列に配置されている。これらの用紙搬入機構151によって転写紙Pは、サイズにより異なった経路で中間トレイ15の用紙受け台152上へ案内される。用紙受け台152は、複数枚(例えば、普通紙で20枚程度)の転写紙Pを保持することができるように容量設定されている。用紙受け台152上に送り込まれた転写紙Pは、押さえコロ153によってさらに下方へ送り込まれ、受け止め部材154に位置決めされた状態で静止する。次に第2用紙搬送路114を通じて搬送されてきた転写紙Pは、その転写面(片面印刷の場合)を先の転写紙Pの裏面に重ね合わせるようにして受け止め部材154により位置決めされる。このようにして、用紙受け台152上に複数枚の転写紙Pが整合された状態で用紙束P1が形成されると、ステープラ16によって用紙束P1にステープル処理が施される。   In the second paper conveyance path 114, four paper carry-in mechanisms 151 are sequentially arranged in series. By these paper carry-in mechanisms 151, the transfer paper P is guided onto the paper tray 152 of the intermediate tray 15 through different paths depending on the size. The capacity of the paper receiving tray 152 is set so that a plurality of (for example, about 20 plain paper) transfer sheets P can be held. The transfer paper P that has been fed onto the paper tray 152 is fed further downward by the pressing roller 153, and rests while being positioned on the receiving member 154. Next, the transfer paper P transported through the second paper transport path 114 is positioned by the receiving member 154 so that the transfer surface (in the case of single-sided printing) is superimposed on the back surface of the previous transfer paper P. In this way, when the sheet bundle P1 is formed in a state where the plurality of transfer sheets P are aligned on the sheet receiving base 152, the stapler 16 performs the stapling process on the sheet bundle P1.

第2用紙搬送路114の上端近傍、つまり用紙受け台152の最上部位置に駆動プーリ154aが設置されている。一方、第2用紙搬送路114の下端近傍である用紙受け台152の最下部位置には従動プーリ154bが設置されている。そして、これらプーリ154a,154bの間に無端ベルト155が掛け回されており、この無端ベルト155に上記の受け止め部材154が固定されている。したがって、用紙束P1をステープル処理した後に駆動プーリ154aを回転させると、受け止め部材154に支持された用紙束P1は上方へ持ち上げられ、メイントレイ用排出ローラ対156のニップ部にまで搬送される。そして用紙束P1は、メイントレイ用排出ローラ対156の駆動によってメイントレイ30上に排出される。   A driving pulley 154 a is installed in the vicinity of the upper end of the second paper transport path 114, that is, at the uppermost position of the paper tray 152. On the other hand, a driven pulley 154 b is installed at the lowermost position of the paper receiving tray 152 near the lower end of the second paper transport path 114. An endless belt 155 is wound around the pulleys 154a and 154b, and the receiving member 154 is fixed to the endless belt 155. Accordingly, when the driving pulley 154a is rotated after stapling the sheet bundle P1, the sheet bundle P1 supported by the receiving member 154 is lifted upward and conveyed to the nip portion of the main tray discharge roller pair 156. The sheet bundle P1 is discharged onto the main tray 30 by driving the main tray discharge roller pair 156.

メイントレイ30は、後処理装置4の側面に沿って上下方向に移動可能に構成されている。後処理装置4においてメイントレイ30の上面位置はセンサ17により検知されており、メイントレイ30の上面位置は、常に用紙束P1を積載するのに最適な高さ位置になるように制御されている。これにより、メイントレイ30上に多量の転写紙Pが排出される場合でも、新たに排出される用紙束P1は、排出済みのメイントレイ30上に積載されている用紙束P1に阻害されることなく排出される。   The main tray 30 is configured to be movable in the vertical direction along the side surface of the post-processing device 4. In the post-processing device 4, the upper surface position of the main tray 30 is detected by the sensor 17, and the upper surface position of the main tray 30 is always controlled to be an optimal height position for stacking the sheet bundle P1. . As a result, even when a large amount of transfer paper P is discharged onto the main tray 30, the newly discharged paper bundle P1 is obstructed by the paper bundle P1 stacked on the discharged main tray 30. It is discharged without.

メイントレイ30とサブトレイ40との間には、メイントレイ30へ排出される用紙束P1の先端を揃えるための整合部材50が設けられている。用紙受け台152から無端ベルト155の駆動でメイントレイ用排出ローラ対156を介してメイントレイ30上に順次排出される用紙束P1は、この整合部材50の作用で整合処理が施され、これによって複数の積み重なった用紙束P1が不揃いになる不都合が解消される。   Between the main tray 30 and the sub-tray 40, an alignment member 50 for aligning the leading ends of the sheet bundle P1 discharged to the main tray 30 is provided. The sheet bundle P1 sequentially discharged onto the main tray 30 through the main tray discharge roller pair 156 by driving the endless belt 155 from the sheet receiving base 152 is subjected to alignment processing by the operation of the alignment member 50. The inconvenience that a plurality of stacked paper bundles P1 are not aligned is eliminated.

上述のように後処理装置4には、画像転写後の転写紙Pにパンチング処理やステープル処理を施すための後処理機能が備わっている。画像形成システムでは、後処理装置4においてパンチング処理やステープル処理を実行するか否かは、例えばユーザが画像形成装置2の操作・表示部110を操作することで1つのジョブごとに設定することができる。   As described above, the post-processing device 4 has a post-processing function for performing punching processing and stapling processing on the transfer paper P after image transfer. In the image forming system, whether or not to perform punching processing or stapling processing in the post-processing device 4 can be set for each job by the user operating the operation / display unit 110 of the image forming device 2, for example. it can.

すなわち、ユーザがこれから実行するジョブにおいて転写紙Pにファイリング用の孔開けを要求する場合、ユーザは操作・表示部110を通じて所定の操作(例えばボタン操作、タッチ操作等)を行い、後処理装置4においてパンチング処理を実行するための設定を行うことができる。   That is, when the user requests the transfer paper P to be punched for filing in a job to be executed in the future, the user performs a predetermined operation (for example, button operation, touch operation, etc.) through the operation / display unit 110, and the post-processing device 4. The setting for executing the punching process can be performed.

あるいは、ユーザがこれから実行するジョブにおいて、転写紙Pを束にして綴じ止めすることを要求する場合、ユーザは操作・表示部110を通じて所定の操作(例えばボタン操作、タッチ操作等)を行い、後処理装置4においてステープル処理を実行するためのステープル設定を行うことができる。さらにユーザは、これから実行するジョブにおいて上記のパンチング処理及びステープル処理の両方を実行するための設定を行うこともできる。   Alternatively, when the user requests that the transfer sheets P be bundled and bound in a job to be executed in the future, the user performs a predetermined operation (for example, button operation, touch operation, etc.) through the operation / display unit 110, and Staple setting for executing staple processing can be performed in the processing device 4. Furthermore, the user can also make settings for executing both the punching process and the stapling process in a job to be executed.

ジョブごとにユーザが行った設定の内容(設定値)は、画像形成装置2の画像形成制御部120により受け付けられ、記憶部130に一時的に保存される。そして画像形成制御部120は、ジョブごとの設定に基づいて後処理制御部250に動作指示信号を送信する。この動作指示信号には、ジョブごとの用紙種類や用紙サイズ、印刷枚数、印刷形態(片面又は両面)等の情報が含まれるほか、上記のパンチング処理やステープル処理に関する指示内容が含まれる。なお、片面又は両面の印刷形態は、画像形成装置2が両面印刷機構を備えている場合に有効となる設定である。後処理制御部250は、受け取った指示信号にしたがってパンチングマシン12やステープラ16の動作を制御するほか、分岐爪141や用紙搬入機構151、駆動プーリ154aの各動作、メイントレイ30の上下動作等を制御する。この結果、ジョブごとにユーザが後処理の内容を個別に設定する操作を行うことで、その設定にしたがって後処理装置4が各種の必要な動作を行うことになる。   The settings (setting values) set by the user for each job are received by the image formation control unit 120 of the image forming apparatus 2 and temporarily stored in the storage unit 130. Then, the image formation control unit 120 transmits an operation instruction signal to the post-processing control unit 250 based on the setting for each job. This operation instruction signal includes information such as the paper type and paper size for each job, the number of printed sheets, and the printing form (single-sided or double-sided). The single-sided or double-sided printing mode is a setting that is effective when the image forming apparatus 2 includes a double-sided printing mechanism. The post-processing control unit 250 controls the operations of the punching machine 12 and the stapler 16 according to the received instruction signal, and also performs the operations of the branching claw 141, the paper carry-in mechanism 151, the drive pulley 154a, the vertical operation of the main tray 30, and the like. Control. As a result, when the user performs an operation for individually setting the content of the post-processing for each job, the post-processing device 4 performs various necessary operations according to the setting.

以上が画像形成システムの基本的な構成及び動作であるが、加えて本実施形態では、後処理を行う上で生じる各種の障害に関して以下の特徴を有している。   The basic configuration and operation of the image forming system have been described above. In addition, the present embodiment has the following characteristics regarding various obstacles that occur in performing post-processing.

先ず、後処理を行う上で発生する障害の例について説明する。
ユーザが実行するジョブについてステープル処理が設定されていた場合、原則として後処理装置4にてステープラ16によるステープル処理を行うため、画像形成装置2から排出された転写紙Pは順次、第2用紙搬送路114に送り込まれる。ところが、ステープラ16には上記のように制限枚数(例えば20枚程度)があるため、この制限枚数を超えてステープル処理が設定されたジョブに関しては、後処理装置4においてその全てのページをステープル処理することができなくなり、後処理上では障害が発生する。
First, an example of a failure that occurs during post-processing will be described.
When the staple processing is set for the job executed by the user, the transfer paper P discharged from the image forming apparatus 2 is sequentially transported to the second paper in order to perform the staple processing by the stapler 16 in the post-processing device 4 in principle. It is sent to the road 114. However, since the stapler 16 has a limited number of sheets (for example, about 20 sheets) as described above, with respect to a job for which stapling processing is set exceeding the limited number of sheets, the post-processing device 4 performs stapling on all the pages. Cannot be performed, and a failure occurs in post-processing.

あるいは、ユーザがステープル処理を設定したジョブの実行に際し、ステープラ16にステープル(綴じ針)がストックされていなかった(もしくは使い果した)場合、やはりそのジョブに関してステープル処理を実行できなくなり、後処理上は障害となる。   Alternatively, when the user sets a staple process and the stapler 16 is not stocked (or used up) in the stapler 16, the staple process cannot be executed with respect to the job. Is an obstacle.

また、ユーザが実行するジョブについてパンチング処理が設定された場合、原則としてパンチングマシン12を動作させて転写紙Pにファイリング用の孔開けが行われる。ところが、そのジョブの実行に際して上記のパンチ屑受け122が満杯(パンチ屑フル)になった場合、パンチ屑詰まりによる機械トラブルを避けるため、後処理上は障害となる。   When a punching process is set for a job to be executed by a user, the punching machine 12 is operated in principle to punch a filing hole on the transfer paper P. However, when the above-mentioned punch waste receptacle 122 becomes full (punch waste full) during the execution of the job, in order to avoid mechanical troubles due to punch waste clogging, there is an obstacle in post-processing.

さらに、ジョブで使用される用紙のサイズや種類がパンチング処理やステープル処理といった後処理に適合しない場合がある。例えば、比較的小さいサイズの用紙(葉書サイズ等)を使用しているにも関わらずパンチング処理が設定されたり、あるいは比較的厚手の用紙や封筒、葉書等を使用するにもかかわらずステープル処理が設定されたりした場合、後処理そのものが不適合(禁則)となるため、やはり後処理上では障害となる。   Furthermore, the size and type of paper used in a job may not be suitable for post-processing such as punching processing or stapling processing. For example, punching processing is set even when a relatively small size paper (such as a postcard size) is used, or stapling processing is performed despite using relatively thick paper, envelopes, postcards, etc. If it is set, the post-processing itself becomes non-conforming (prohibited), which also becomes an obstacle in the post-processing.

ただし、障害が発生した場合、単にシステムの動作を停止させるだけでは生産性が悪く、作業効率が低下することになる。そうかといって、ユーザが設定した後処理を無視してシステムが勝手に印刷を続行してしまうと、ユーザは自己が設定した後処理がなぜ実行されなかったのかを直ぐに理解できないし、あくまでユーザが後処理を希望する場合はジョブをやり直すことになり、手戻りを生じさせることになる。   However, when a failure occurs, simply stopping the operation of the system results in poor productivity and reduced work efficiency. However, if the system ignores the post-processing set by the user and continues to print without permission, the user cannot immediately understand why the post-processing set by the user was not executed. However, if post-processing is desired, the job will be redone, resulting in rework.

そこで本実施形態では、後処理に関して発生し得る障害を見越して最適な画像形成システムの動作制御を行っている。以下、本実施形態で行われるシステム動作制御について例を挙げて説明する。また以下の説明により、画像形成システムの稼働に伴い実施される画像形成方法の例が明らかとなる。   Therefore, in this embodiment, optimal operation control of the image forming system is performed in anticipation of a failure that may occur in post-processing. Hereinafter, the system operation control performed in the present embodiment will be described with an example. In addition, the following description will clarify an example of an image forming method that is performed along with the operation of the image forming system.

図3は、画像形成制御部120が実行するシステム動作制御の第1例を示すフローチャートである。画像形成制御部120は、画像形成処理(描画)を完了すると、これに続き第1例として図3のシステム動作制御を実行する。以下、具体的な手順を追って説明する。   FIG. 3 is a flowchart illustrating a first example of system operation control executed by the image formation control unit 120. When the image forming process (drawing) is completed, the image forming control unit 120 executes the system operation control of FIG. 3 as a first example. A specific procedure will be described below.

ステップS10:画像形成制御部120は、今回のジョブで設定された印刷条件を記憶部130から読み出す。印刷条件は、上述のように操作・表示部110を通じてジョブごとにユーザが設定した内容に基づいて決定され、記憶部130に記憶されている。   Step S10: The image formation control unit 120 reads out the printing conditions set in the current job from the storage unit 130. The printing conditions are determined based on the content set by the user for each job through the operation / display unit 110 as described above, and stored in the storage unit 130.

ステップS12:次に画像形成制御部120は、読み出した印刷条件に後処理に関する設定が含まれるか否かを判断する。具体的には、印刷条件に上記のステープル処理やパンチング処理等の後処理の設定が含まれているか否かを判断する。特に後処理に関する設定がなければ(No)、画像形成制御部120はそのまま印刷処理を継続し(図中のステップS22)、ここでひとまずシステム動作制御を終了する。一方、後処理に関する設定が含まれていれば(Yes)、画像形成制御部120は次のステップS14に進む。   Step S12: Next, the image formation control unit 120 determines whether or not the read printing condition includes a setting related to post-processing. Specifically, it is determined whether or not the printing conditions include post-processing settings such as stapling and punching. In particular, if there is no setting related to post-processing (No), the image formation control unit 120 continues the printing process as it is (step S22 in the figure), and here, the system operation control is terminated. On the other hand, if the setting related to post-processing is included (Yes), the image forming control unit 120 proceeds to the next step S14.

ステップS14:画像形成制御部120は、今回のジョブにおいて後処理上の障害(NG)が発生しているか否かを判断する。具体的には、今回のジョブに関して先に述べた各種の障害のいずれかが発生しているか否かを判断する。その結果、特に障害が発生していなければ(No)、画像形成制御部120はそのまま印刷処理を継続し(図中のステップS22)、ひとまずシステム動作制御を終了する。一方、何らかの障害が発生していれば(Yes)、画像形成制御部120は次のステップS16に進む。   Step S14: The image formation control unit 120 determines whether a post-processing failure (NG) has occurred in the current job. Specifically, it is determined whether or not any of the various types of failures described above for the current job has occurred. As a result, if no failure has occurred (No), the image formation control unit 120 continues the printing process as it is (step S22 in the figure), and the system operation control is terminated for the time being. On the other hand, if any failure has occurred (Yes), the image forming control unit 120 proceeds to the next step S16.

ステップS16:画像形成制御部120は、後処理エラーを発生させる設定がなされているか否かを確認する。本実施形態では、初期設定で後処理に関する障害が発生したときに画像形成システムとしてエラー状態を発生させるもの(初期設定値がON)となっている。この初期設定値は、例えば記憶部130に記憶されており、特に設定変更操作がされない限り変わらない。このため通常、画像形成制御部120は、ステップS16において後処理エラーを発生させる設定(初期設定)を確認すると(Yes)、次にステップS18に進む。   Step S16: The image formation control unit 120 checks whether or not a setting for generating a post-processing error is made. In this embodiment, an error state is generated as an image forming system when a failure related to post-processing occurs in the initial setting (the initial setting value is ON). This initial set value is stored in the storage unit 130, for example, and does not change unless a setting change operation is performed. For this reason, normally, when the image formation control unit 120 confirms the setting (initial setting) that causes the post-processing error in step S16 (Yes), the process proceeds to step S18.

ステップS18:画像形成制御部120は、画像形成システムの初期設定に基づいて後処理エラーを発生させる。これに伴い、画像形成制御部120は画像形成システムの動作を停止させる。また画像形成制御部120は、後処理エラーを発生させると、例えば操作・表示部110によりエラーメッセージ等の文字情報を表示させたり、エラー報知音を出力させたりする。これにより、画像形成システムはエラー状態となり、その様子がユーザに認識可能となる。   Step S18: The image forming control unit 120 generates a post-processing error based on the initial setting of the image forming system. Accordingly, the image formation control unit 120 stops the operation of the image forming system. Further, when a post-processing error occurs, the image formation control unit 120 displays character information such as an error message or outputs an error notification sound by using the operation / display unit 110, for example. As a result, the image forming system enters an error state, and the state can be recognized by the user.

ステップS20:後処理エラーを発生させると、次に画像形成制御部120はユーザによる選択操作を待ち受ける。ここでの選択操作は、後処理を解除して印刷処理を継続させるか、もしくは設定を変更して後処理を実行するかのいずれかをユーザが指示することで行われる。   Step S20: When a post-processing error occurs, the image formation control unit 120 waits for a selection operation by the user. The selection operation here is performed by the user instructing whether to cancel the post-processing and continue the printing process or to change the setting and execute the post-processing.

この場合、例えば図4に示されているように、画像形成制御部120は操作・表示部110において例えば「後処理エラーです。指定した条件では後処理を実行できません。後処理を取り消して印刷を強制継続しますか?」等の文字情報をダイアログボックス形式で表示するとともに、合わせて「強制継続」、「設定変更」等の文字情報を表示した操作ボタンを表示する。このときユーザがいずれかの操作ボタンに触れることで、その後の画像形成システムが取るべき動作を選択的に指示することができる。   In this case, for example, as shown in FIG. 4, the image formation control unit 120 displays, for example, “post-processing error. Post-processing cannot be executed under the specified conditions. Post-processing is canceled and printing is performed. Character information such as “Do you want to continue forcibly?” Is displayed in a dialog box format, and operation buttons displaying character information such as “Forced continuation” and “Change settings” are also displayed. At this time, when the user touches one of the operation buttons, it is possible to selectively instruct an operation to be performed by the image forming system thereafter.

ステップS20でユーザが強制継続ではなく設定変更を指示した場合(No)、画像形成制御部120は次のステップS22に進む。これに対し、ユーザが強制継続を指示した場合(Yes)、画像形成制御部120はステップS24に進む。以下、それぞれの場合について説明する。   If the user instructs setting change instead of forced continuation in step S20 (No), the image formation control unit 120 proceeds to the next step S22. On the other hand, when the user instructs forced continuation (Yes), the image forming control unit 120 proceeds to step S24. Hereinafter, each case will be described.

ステップS22:先のステップS20で、ユーザが強制継続ではなく設定変更を指示した場合(No)、画像形成制御部120は設定が変更されるまで待機状態となる。   Step S22: When the user instructs setting change instead of forced continuation in the previous step S20 (No), the image forming control unit 120 is in a standby state until the setting is changed.

ここでいう設定の変更とは、そのとき発生している障害を取り除いたり、あるいは障害の発生を回避したりするための具体的な条件設定の変更を意味する。例えば、後処理の障害がステープラ16の「ステープル切れ」という現象に起因する場合、ユーザが充分な量のステープルを補充することで「ステープル切れ」が解消されるので、それによって後処理上の障害は取り除かれる。   The change of setting here means a specific change of condition setting for removing the failure occurring at that time or avoiding the occurrence of the failure. For example, when the post-processing failure is caused by the phenomenon of “stapling out” of the stapler 16, the “stapling out” is resolved by the user replenishing a sufficient amount of staples. Is removed.

あるいは、今回のジョブでステープル処理に適さない種類の用紙を使用しているにもかかわらず、パンチング処理とともにステープル処理が設定されていたことに起因して障害(後処理禁則)が発生している場合、ユーザがステープル処理を取り消すか、もしくは用紙の種類(用紙カセット)を変更することで条件設定が変更され、それによって障害の発生は回避されることになる。反対に、パンチング処理に適さない種類の用紙に対してステープル処理とともにパンチング処理が設定されていた場合、ユーザがパンチング処理を取り消すか、もしくは用紙の種類(用紙カセット)を変更することで障害の発生が回避されることになる。   Or, even though the type of paper that is not suitable for the stapling process is used in the current job, a failure (prohibition of post-processing) occurs due to the stapling process being set together with the punching process. In this case, the condition setting is changed by the user canceling the stapling process or changing the paper type (paper cassette), thereby preventing the occurrence of a failure. On the other hand, if the punching process is set together with the staple process for a paper type that is not suitable for the punching process, a failure occurs when the user cancels the punching process or changes the paper type (paper cassette). Will be avoided.

上記の他にも、後処理の障害が「パンチ屑フル」という現象に起因している場合、ユーザがパンチ屑受け122に溜まったパンチ屑を取り除く操作を行うことで障害が取り除かれる。   In addition to the above, when the post-processing failure is caused by the phenomenon of “punch waste full”, the user can remove the failure by performing an operation of removing the punch waste accumulated in the punch waste receiver 122.

いずれにしても、上記で例示したようにユーザが何らかの設定を変更する操作を行うと(ステップS30=Yes)、画像形成制御部120はステップS14に戻って後処理上の障害が発生しているか否かを再度判断する。その結果、未だ障害が発生していれば(Yes)、再び画像形成制御部120はステップS24以降を実行する。   In any case, as illustrated above, when the user performs an operation to change any setting (step S30 = Yes), the image formation control unit 120 returns to step S14 to determine whether a post-processing failure has occurred. It is determined again whether or not. As a result, if a failure still occurs (Yes), the image formation control unit 120 executes step S24 and subsequent steps again.

これに対し、画像形成制御部120が後処理上の障害が発生しているか否かを再度判断した結果、ユーザが設定変更を行ったことにより既に障害が発生しなくなっていれば(No)、画像形成制御部120はステップS26に進んで印刷処理を継続する。この場合、後処理エラー状態はキャンセルされ、後処理を伴うジョブが自動的に実行されることになる。   On the other hand, if the image forming control unit 120 determines again whether or not a post-processing failure has occurred, as a result of the user changing the setting, no failure has already occurred (No). The image formation control unit 120 proceeds to step S26 and continues the printing process. In this case, the post-processing error state is canceled and a job with post-processing is automatically executed.

このように、ユーザが設定変更を行った結果、後処理上の障害が取り除かれた場合、画像形成システムが自動的にジョブの実行を開始(再開)することで、ユーザに自己の行った設定変更操作が適切であったことを認識(又は実感)させることができ、それによってユーザに安堵感や安心感を与えることができる。また画像システムは、ユーザの設定した後処理を確実に遂行することができるため、それだけユーザビリティを向上することができる。   As described above, when the trouble in post-processing is removed as a result of the user changing the setting, the image forming system automatically starts (resumes) the job, so that the setting made by the user can be performed. It is possible to recognize (or feel) that the change operation has been appropriate, thereby giving the user a sense of relief and security. In addition, since the image system can reliably perform the post-processing set by the user, the usability can be improved accordingly.

さらに、障害発生時は画像形成システムがエラー状態となった上でユーザの意向を確認するため、システムが勝手に後処理をキャンセルして印刷だけ進めてしまうことがない。したがって、ユーザに違和感を与えたり、なぜ後処理がされないかについての疑問を抱かせることがないし、手戻り等を発生させることもない。   Further, when a failure occurs, the user's intention is confirmed after the image forming system is in an error state, so that the system does not cancel the post-processing and proceeds with printing. Therefore, it does not give the user a sense of incongruity, raises questions about why post-processing is not performed, and does not cause rework.

ステップS20:これに対し、先のステップS28でユーザが強制継続を選択して指示した場合(Yes)、画像形成制御部120は後処理を解除する。これにより、今回のジョブでユーザが設定した後処理は強制的にキャンセルされる。   Step S20: On the other hand, when the user selects and instructs the forced continuation in the previous step S28 (Yes), the image formation control unit 120 cancels the post-processing. As a result, the post-processing set by the user in the current job is forcibly canceled.

ステップS22:ステップS20において後処理を解除すると、この状態で画像形成制御部120は印刷処理を継続する。この場合、ステープル処理やパンチング処理といった後処理は行われず、転写紙Pは例えば上段のサブトレイ40に順次排出されることになる。このように強制解除を行ったとしても、それはユーザの意向を正しく反映したものであるので、同じくユーザに違和感を与えたり、疑問を抱かせたりすることはない。   Step S22: When the post-processing is canceled in step S20, the image formation control unit 120 continues the printing process in this state. In this case, post-processing such as stapling and punching is not performed, and the transfer paper P is sequentially discharged to, for example, the upper sub-tray 40. Even if the forcible release is performed in this manner, it correctly reflects the user's intention, and thus does not give the user a sense of incongruity or question.

本発明は上述した一実施形態に制約されることなく、各種の変形や置換を伴って実施することができる。後処理装置4は、ステープル処理に関して転写紙Pを中間トレイ上で用紙搬送経路の横断方向(例えばユーザからみて奥の方向)にシフトさせ、所定のステープル位置に整合させた後にステープル処理を施す機構を備えていてもよい。この場合、ステープル処理が設定されたジョブについて、シフト動作に適していない用紙サイズ(葉書サイズ等)が使用された場合はシフト禁止(禁則)となり、後処理上の障害が発生することになる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications and replacements. The post-processing device 4 shifts the transfer paper P on the intermediate tray in the transverse direction of the paper transport path (for example, in the back direction when viewed from the user) and aligns the staple paper with a predetermined staple position. May be provided. In this case, if a paper size (such as a postcard size) that is not suitable for the shift operation is used for a job for which stapling processing is set, shifting is prohibited (prohibited), and a post-processing failure occurs.

本実施形態で挙げた後処理上の各種の障害はあくまで例示であり、画像形成システムの構成に応じて別の障害が想定される場合は、その障害に合わせてシステム動作制御を実行することができる。   Various types of failures in post-processing described in the present embodiment are merely examples, and when another failure is assumed depending on the configuration of the image forming system, system operation control may be executed in accordance with the failure. it can.

その他、一実施形態で挙げた各種の部材や駆動部品はいずれも好ましい例示であり、これらは適宜変形して実施することが可能である。   In addition, the various members and driving components mentioned in the embodiment are all preferable examples, and these can be appropriately modified and implemented.

画像形成システムの構成を概略的に示した正面図である。1 is a front view schematically showing a configuration of an image forming system. 後処理装置の内部構造を説明するための正面断面視の説明図である。It is explanatory drawing of front sectional view for demonstrating the internal structure of a post-processing apparatus. 画像形成制御部が実行するシステム動作制御の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of system operation control executed by an image formation control unit. エラー発生時に操作・表示部に表示されるダイアログボックスの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the dialog box displayed on the operation / display part at the time of error occurrence.

符号の説明Explanation of symbols

2 画像形成装置
4 後処理装置
12 パンチングマシン
16 ステープラ
120 画像形成制御部
130 記憶部
150 プリントエンジン
250 後処理制御部
280 記憶部

2 Image forming apparatus 4 Post-processing apparatus 12 Punching machine 16 Stapler 120 Image forming control unit 130 Storage unit 150 Print engine 250 Post-processing control unit 280 Storage unit

Claims (8)

画像データをページごとに処理し、この処理済みの画像データに基づいて形成した画像を用紙に転写して排出する画像形成装置と、
前記画像形成装置から排出された用紙を受け取り、この用紙に所定の後処理を行うことで後処理済みの用紙を排出するか、もしくは前記画像形成装置から排出された用紙に後処理を行うことなく排出するかのいずれかの動作を実行する後処理装置とを備えた画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置による画像の形成に際して所定のジョブ単位で画像データを処理する画像処理手段と、
前記画像処理手段により画像データが処理されるジョブごとに前記後処理装置により後処理を行うべきか否かを設定する後処理設定手段と、
前記後処理設定手段により後処理を行う旨が設定された状態で前記画像形成装置が画像を形成するための動作の実行中に後処理に関して所定の障害が発生したか否かを判断する障害発生判断手段と、
前記障害発生判断手段により障害が発生したと判断された場合、前記画像形成装置により画像を形成するための動作を停止させてエラー状態を発生させるエラー状態発生手段と、
前記エラー状態発生手段によりエラー状態が発生された後、後処理に関して発生した所定の障害が引き続き発生しているか否かを再確認する障害発生再確認手段と、
前記障害発生再確認手段により所定の障害が引き続き発生していないと判断された場合、前記画像形成装置により画像を形成するための動作を継続させる印刷継続手段と
を備えたことを特徴とする画像形成システム。
An image forming apparatus that processes image data for each page, transfers an image formed based on the processed image data to paper, and discharges the image;
The paper discharged from the image forming apparatus is received, and the post-processed paper is discharged by performing predetermined post-processing on the paper, or the post-processing is not performed on the paper discharged from the image forming apparatus. In an image forming system provided with a post-processing device that executes any operation of discharging,
Image processing means for processing image data in predetermined job units when forming an image by the image forming apparatus;
Post-processing setting means for setting whether or not post-processing should be performed by the post-processing device for each job whose image data is processed by the image processing means;
Occurrence of failure that determines whether or not a predetermined failure has occurred with respect to post-processing while the image forming apparatus is performing an operation for forming an image in a state in which post-processing is set by the post-processing setting unit Judgment means,
An error state generating means for stopping an operation for forming an image by the image forming apparatus and generating an error state when it is determined by the failure occurrence determining means that a failure has occurred;
A failure occurrence reconfirming means for reconfirming whether or not a predetermined failure that has occurred with respect to post-processing continues after an error state is generated by the error state generating means;
An image comprising: a print continuation means for continuing an operation for forming an image by the image forming apparatus when it is determined by the failure occurrence reconfirmation means that a predetermined failure does not continue to occur. Forming system.
請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
前記後処理設定手段により後処理を行う旨が設定されたジョブについて前記エラー発生手段によりエラー状態が発生された場合、そのジョブで設定された後処理に関する条件が変更されるまでエラー状態を継続しながら待機する待機手段をさらに備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 1,
If an error state is generated by the error generation unit for a job that is set to perform post-processing by the post-processing setting unit, the error state is continued until the post-processing condition set in the job is changed. An image forming system, further comprising standby means for waiting while waiting.
請求項1又は2に記載の画像形成システムにおいて、
前記後処理設定手段により後処理を行う旨が設定されたジョブについて前記エラー発生手段によりエラー状態が発生された場合、そのジョブで設定された後処理を解除して前記画像形成装置による画像の形成を継続させるか、もしくはそのジョブで設定された後処理に関する条件を変更して前記後処理装置による後処理を実行させるかのいずれかを選択的に指示する選択指示手段をさらに備えたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 1 or 2,
When an error state is generated by the error generation unit for a job for which post processing is set by the post processing setting unit, the post processing set by the job is canceled and an image is formed by the image forming apparatus. Or a selection instructing means for selectively instructing whether to execute the post-processing by the post-processing apparatus by changing the condition relating to the post-processing set in the job. An image forming system.
請求項1から3のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、
前記後処理設定手段は、
少なくとも用紙の所定位置に孔開けを行うパンチング処理と、
複数枚の用紙を積層させて用紙束を形成し、この用紙束の端部を綴じるステープル処理との少なくとも1つを後処理として設定可能であることを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 1 to 3,
The post-processing setting means includes
A punching process for perforating at least a predetermined position of the paper;
An image forming system characterized in that at least one of a stapling process in which a plurality of sheets are stacked to form a sheet bundle and the ends of the sheet bundle are bound can be set as post-processing.
画像形成装置にて画像データをページごとに処理し、この処理済みの画像データに基づいて形成した画像を用紙に転写して前記画像形成装置から排出する画像形成ステップと、
前記画像形成ステップを通じて前記画像形成装置から排出された用紙を後処理装置にて受け取り、この用紙に所定の後処理を行った上で排出するか、もしくは前記画像形成装置から排出された用紙に後処理を行うことなく排出するかのいずれかの動作を実行する後処理ステップとから構成される画像形成方法において、
前記画像形成ステップの実行に際し、所定のジョブ単位で画像データを処理する画像処理ステップと、
前記画像処理ステップに先立ち、前記画像形成ステップを通じて画像データが処理されるジョブごとに前記後処理ステップにて後処理を行うべきか否かを設定する後処理設定ステップと、
前記後処理設定ステップを通じて後処理を行う旨が設定された状態での前記画像形成ステップの実行中に、後処理に関して所定の障害が発生したか否かを判断する障害発生判断ステップと、
前記障害発生判断ステップで障害が発生したと判断された場合、前記画像形成ステップで前記画像形成装置により画像を形成するための動作を停止させてエラー状態を発生させるエラー状態発生ステップと、
前記エラー状態発生ステップを通じてエラー状態が発生された後、後処理に関して発生した所定の障害が引き続き発生しているか否かを再確認する障害発生再確認ステップと、
前記障害発生再確認ステップで所定の障害が引き続き発生していないと判断された場合、前記画像形成装置により画像を形成するための動作を継続させる印刷継続ステップと
から構成される画像形成方法。
An image forming step of processing image data for each page in the image forming apparatus, transferring an image formed based on the processed image data to a sheet, and discharging the image from the image forming apparatus;
The paper discharged from the image forming apparatus through the image forming step is received by a post-processing device, and the paper is discharged after being subjected to predetermined post-processing, or the paper discharged from the image forming device is In an image forming method comprising post-processing steps for performing any operation of discharging without performing processing,
An image processing step for processing image data in a predetermined job unit upon execution of the image forming step;
Prior to the image processing step, a post-processing setting step for setting whether or not post-processing should be performed in the post-processing step for each job whose image data is processed through the image forming step;
A failure occurrence determination step for determining whether or not a predetermined failure has occurred in the post-processing during the execution of the image forming step in a state in which post-processing is set through the post-processing setting step;
If it is determined that a failure has occurred in the failure occurrence determination step, an error state generation step of generating an error state by stopping an operation for forming an image by the image forming apparatus in the image formation step;
A failure occurrence reconfirmation step for reconfirming whether or not a predetermined failure that has occurred with respect to post-processing continues after an error state is generated through the error state occurrence step;
An image forming method comprising: a printing continuation step for continuing an operation for forming an image by the image forming apparatus when it is determined in the failure occurrence reconfirmation step that a predetermined failure does not continue to occur.
請求項5に記載の画像形成方法において、
前記後処理設定ステップで後処理を行う旨が設定されたジョブについて前記エラー発生ステップを通じてエラー状態が発生された場合、そのジョブで設定された後処理に関する条件が変更されるまでエラー状態を継続しながら待機する待機ステップがさらに含まれることを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 5.
If an error state is generated through the error generation step for a job for which post-processing is set in the post-processing setting step, the error state is continued until the post-processing condition set in the job is changed. An image forming method, further comprising a standby step of waiting while waiting.
請求項5又は6に記載の画像形成方法において、
前記後処理設定ステップで後処理を行う旨が設定されたジョブについて前記エラー発生ステップを通じてエラー状態が発生された場合、そのジョブで設定された後処理を解除して前記画像形成装置による画像の形成を継続させるか、もしくはそのジョブで設定された後処理に関する条件を変更して前記後処理装置による後処理を実行させるかのいずれかを選択的に指示するための選択指示ステップがさらに含まれることを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 5 or 6,
When an error state is generated through the error generation step for the job for which post-processing is set in the post-processing setting step, the post-processing set in the job is canceled and the image forming apparatus forms an image. A selection instructing step for selectively instructing whether to continue the process or to change the condition regarding the post-processing set in the job and to execute the post-processing by the post-processing apparatus. An image forming method.
請求項5から7のいずれかに記載の画像形成方法において、
前記後処理設定ステップでは、
少なくとも用紙の所定位置に孔開けを行うパンチング処理と、
複数枚の用紙を積層させて用紙束を形成し、この用紙束の端部を綴じるステープル処理との少なくとも1つを後処理として設定可能であることを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to any one of claims 5 to 7,
In the post-processing setting step,
A punching process for perforating at least a predetermined position of the paper;
An image forming method, wherein a plurality of sheets are stacked to form a sheet bundle, and at least one of a stapling process for binding the end of the sheet bundle can be set as a post-process.
JP2006185459A 2006-07-05 2006-07-05 Image forming system and image formation method Pending JP2008012756A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185459A JP2008012756A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Image forming system and image formation method
US11/772,733 US7738809B2 (en) 2006-07-05 2007-07-02 Image forming system including finisher applying punching processing and staple processing to printed papers, and image forming apparatus having mechanism for printing on both surfaces of paper
US12/421,446 US7792455B2 (en) 2006-07-05 2009-04-09 Image forming system including finisher applying punching processing and staple processing to printed papers, and image forming apparatus having mechanism for printing on both surfaces of paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185459A JP2008012756A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Image forming system and image formation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008012756A true JP2008012756A (en) 2008-01-24

Family

ID=39070268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185459A Pending JP2008012756A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Image forming system and image formation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008012756A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120697A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 Image forming device, control method and program of the image forming device
JP2018144364A (en) * 2017-03-07 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and program
JP2018153998A (en) * 2017-03-17 2018-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096959A (en) * 2003-09-26 2005-04-14 Murata Mach Ltd Image recording device
JP3766164B2 (en) * 1997-03-03 2006-04-12 株式会社リコー Image forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766164B2 (en) * 1997-03-03 2006-04-12 株式会社リコー Image forming apparatus
JP2005096959A (en) * 2003-09-26 2005-04-14 Murata Mach Ltd Image recording device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120697A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 Image forming device, control method and program of the image forming device
JP2018144364A (en) * 2017-03-07 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and program
JP2018153998A (en) * 2017-03-17 2018-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008012755A (en) Image forming system and image formation method
JP5769491B2 (en) Sheet processing apparatus, image forming apparatus, and sheet buffer apparatus
US7738809B2 (en) Image forming system including finisher applying punching processing and staple processing to printed papers, and image forming apparatus having mechanism for printing on both surfaces of paper
JP5550852B2 (en) Paper processing device
JP2003261232A (en) Image forming device
JP2003165667A (en) Sheet-processing device, and image-forming device provided therewith
JP5001613B2 (en) Image forming apparatus
JP2008012757A (en) Image forming system and image forming method
JP4875449B2 (en) Image forming system
JP2006036493A (en) Sheet handling device and image forming device equipped with it
JP2004284750A (en) Paper sheet post-treating method, its device, and image formation system
JP2008012756A (en) Image forming system and image formation method
JP2008139605A (en) Inserter and image forming device
JP2008265973A (en) Image forming system
JP4924216B2 (en) Image forming system
JP2008268631A (en) Image forming system
JP2006056669A (en) Post-processing device
JP5533326B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system
JP3787076B2 (en) Image forming apparatus
JP5445389B2 (en) Image forming system
JP5434522B2 (en) Post-processing apparatus, control method therefor, and image forming system
JP4565933B2 (en) Sheet processing device
JP2007161415A (en) Postprocessor
JP4467486B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP6150063B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308