JP2008012200A - Golf putter head - Google Patents
Golf putter head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008012200A JP2008012200A JP2006188762A JP2006188762A JP2008012200A JP 2008012200 A JP2008012200 A JP 2008012200A JP 2006188762 A JP2006188762 A JP 2006188762A JP 2006188762 A JP2006188762 A JP 2006188762A JP 2008012200 A JP2008012200 A JP 2008012200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf ball
- golf
- putter head
- face surface
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ゴルフパターヘッドに係り、特に、パッティングを行った際に、ゴルフボールに強い正順方向回転を与えて伸びのある直進的な転がりを容易に得ることのできるゴルフパターヘッドに関する。 The present invention relates to a golf putter head, and more particularly, to a golf putter head capable of easily obtaining straight rolling with elongation by giving a strong forward rotation to a golf ball when putting.
図4及び図5に示すように、従来のゴルフパターヘッド60は、ゴルフボールBを打つフェース面62と、地面Gと接地する部分であるソール面(底面)64と、ヘッド60の先端部分であるトウ66と、ヘッド60の後端部分であるヒール68を有しており、その上面70にはシャフト72が取付けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the conventional
上記した従来のゴルフパターヘッド60は、フェース面62が平面と成されているため、球体であるゴルフボールBのパッティングを行った際のフェース面62のヒット位置はゴルフボールBのほぼ赤道部分Sとなる。
このため、パッティング直後のゴルフボールBに回転はなく、単に滑った状態で所定距離進んだ後、ゴルフボールBが回転を始めていたことから、伸びのある直進的な転がりを得ることができなかった。
In the conventional
For this reason, the golf ball B immediately after putting is not rotated, and since the golf ball B started to rotate after proceeding a predetermined distance in a slid state, it was not possible to obtain a straight rolling with elongation. .
この発明は、上記問題に鑑みて案出されたものであり、その目的は、パッティングを行った際に、ゴルフボールに強い正順方向回転を与えて伸びのある直進的な転がりを容易に得ることのできるゴルフパターヘッドを実現することにある。 The present invention has been devised in view of the above problems, and its object is to easily obtain straight rolling with elongation by giving a strong forward rotation to the golf ball when putting. It is to realize a golf putter head that can handle the above.
上記の目的を達成するため、本発明に係るゴルフパターヘッドは、ゴルフボールを打つフェース面と、地面と接地するソール面を有するゴルフパターヘッドであって、上記フェース面を、ゴルフボールの半径と略同一の曲率半径を有する円弧面と成すと共に、上記ソール面を地面に接地させた状態において、ゴルフボールとフェース面とを当接させた際の当接位置が、ゴルフボールの赤道より下方に配置されるよう構成したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a golf putter head according to the present invention is a golf putter head having a face surface for hitting a golf ball and a sole surface that comes in contact with the ground, and the face surface is defined as a radius of the golf ball. In the state where the arc surface has substantially the same radius of curvature and the sole surface is in contact with the ground, the contact position when the golf ball and the face surface contact each other is below the equator of the golf ball. It is configured to be arranged.
ゴルフボールとフェース面との当接位置が、当該ゴルフボールの直径の5〜20%に相当する長さ分、ゴルフボールの赤道より下方に配置されるよう構成するのが好ましい。 It is preferable that the contact position between the golf ball and the face surface be arranged below the equator of the golf ball by a length corresponding to 5 to 20% of the diameter of the golf ball.
本発明のゴルフパターヘッドは、フェース面が、ゴルフボールの半径と略同一の曲率半径を有する円弧面と成されていることから、フェース面をゴルフボールにヒットさせた際に強い反発力を与えることができる。
また、ソール面を地面に接地させた状態における、ゴルフボールとフェース面との当接位置がゴルフボールの赤道より下方に配置されるよう構成したので、ゴルフパターヘッドを振り子運動させ、ゴルフパターヘッドが最下点を通過した直後の上昇軌道で、ゴルフボールの赤道より下方位置にフェース面をヒットさせることにより、ゴルフボールに強い正順方向回転を与ることができる。
而して、上記の通り、本発明のゴルフパターヘッドは、ゴルフボールに強い反発力と強い正順方向回転を与ることができることから、伸びのある直進的な転がりを容易に得ることができる。
In the golf putter head according to the present invention, since the face surface is an arc surface having a radius of curvature substantially the same as the radius of the golf ball, a strong repulsive force is given when the golf ball is hit with the face surface. be able to.
In addition, since the contact position between the golf ball and the face surface is arranged below the equator of the golf ball in a state where the sole surface is in contact with the ground, the golf putter head is moved in a pendulum manner. By hitting the face surface at a position below the equator of the golf ball in the ascending path immediately after passing through the lowest point, the golf ball can be strongly forward rotated.
Thus, as described above, the golf putter head according to the present invention can give a strong repulsive force and strong forward rotation to the golf ball, so that it is possible to easily obtain a straight rolling with elongation. .
ゴルフボールとフェース面との当接位置が、当該ゴルフボールの直径の5〜20%に相当する長さ分、ゴルフボールの赤道より下方に配置されるよう構成しておけば、フェース面をゴルフボールにヒットさせるタイミングや、ゴルフパターヘッドの振り子運動の軌道に多少のバラツキがあっても、フェース面をゴルフボールの赤道より下方位置に容易にヒットさせることができる。 If the golf ball and the face surface are arranged to be positioned below the equator of the golf ball by a length corresponding to 5 to 20% of the diameter of the golf ball, the face surface is golfed. Even if there is some variation in the timing of hitting the ball and the trajectory of the pendulum movement of the golf putter head, the face surface can be easily hit below the equator of the golf ball.
本発明に係るゴルフパターヘッド10は、図1乃至図3に示すように、ゴルフボールBを打つフェース面12と、地面Gと接地する部分であるソール面(底面)14と、ヘッド10の先端部分であるトウ16と、ヘッド10の後端部分であるヒール18を有しており、その上面20にはシャフト22が取付けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
上記フェース面12は、ゴルフボールBの半径R1と略同一の曲率半径R2を有する円弧面と成されている。図1において、C1はゴルフボールBの中心、C2はフェース面12の曲率中心である。
尚、略同一とは、フェース面12を構成する円弧面の曲率半径R2が、ゴルフボールBの半径R1と同一の場合の他、±5%の範囲内にある場合をいう。
ゴルフボールBの直径は、通常42.7mmであり、従って半径R1は21.35mmであることから、フェース面12を構成する円弧面の曲率半径R2は21.35mmの他、この21.35mmの±5%の範囲内、具体的には20.2825〜22.4175mmの範囲内で良い。
The
Note that “substantially the same” refers to the case where the radius of curvature R2 of the arc surface constituting the
The diameter of the golf ball B is normally 42.7 mm, and therefore the radius R1 is 21.35 mm. Therefore, the radius of curvature R2 of the arc surface constituting the
また、図1に示すように、本発明のゴルフパターヘッド10は、ソール面14を地面Gに接地させた状態において、地面G上に配置されたゴルフボールBとフェース面12とを当接させた際の当接位置Hが、ゴルフボールBの赤道Sより下方に配置されるよう構成されている。
As shown in FIG. 1, the
一般的に、ゴルフのパッティングは、ゴルフパターヘッド10が振り子運動をするように行うのが基本である。
而して、本発明のゴルフパターヘッド10は、上記の通り、フェース面12が、ゴルフボールBの半径R1と略同一の曲率半径R2を有する円弧面と成されていることから、フェース面12をゴルフボールBにヒットさせた際に強い反発力を与えることができる。
また、ソール面14を地面Gに接地させた状態における、ゴルフボールBとフェース面12との当接位置HがゴルフボールBの赤道Sより下方に配置されるよう構成されているので、ゴルフパターヘッド10を振り子運動させ、ゴルフパターヘッド10が最下点を通過した直後の上昇軌道で、ゴルフボールBの赤道Sより下方位置にフェース面12をヒットさせることにより、ゴルフボールBに強い正順方向回転を与ることができる。
このように、本発明のゴルフパターヘッド10は、ゴルフボールBに強い反発力と強い正順方向回転を与ることができることから、伸びのある直進的な転がりを容易に得ることができる。
In general, golf putting is basically performed so that the
Thus, in the
Further, since the contact position H between the golf ball B and the
Thus, since the
尚、パッティング時に、ゴルフボールBの赤道Sより下方位置にゴルフパターヘッド10をヒットさせる確度を高めるため、ゴルフボールBとフェース面12との当接位置Hが、ゴルフボールBの直径の5〜20%に相当する長さ分、ゴルフボールBの赤道Sより下方に配置されるよう構成するのが好ましい。
例えば、ゴルフボールBの直径が上記の通り42.7mmの場合には、ゴルフボールBとフェース面12との当接位置Hは、ゴルフボールBの赤道Sより、2.135mm〜8.54mm下方に配置されるよう構成するのが適当である。
このように、ゴルフボールBとフェース面12との当接位置Hが、ゴルフボールBの直径の5〜20%に相当する長さ分、ゴルフボールBの赤道Sより下方に配置されるよう構成しておけば、フェース面12をゴルフボールBにヒットさせるタイミングや、ゴルフパターヘッド10の振り子運動の軌道に多少のバラツキがあっても、フェース面12をゴルフボールBの赤道Sより下方位置に容易にヒットさせることができる。
ゴルフボールBとフェース面12との上記当接位置Hは、ソール面14を所定厚さ削ることにより、適宜調整可能である。
In order to increase the accuracy of hitting the
For example, when the diameter of the golf ball B is 42.7 mm as described above, the contact position H between the golf ball B and the
As described above, the contact position H between the golf ball B and the
The contact position H between the golf ball B and the
10 ゴルフパターヘッド
12 フェース面
14 ソール面
16 トウ
18 ヒール
20 上面
22 シャフト
B ゴルフボール
G 地面
S ゴルフボールの赤道
R1ゴルフボールの半径
R2フェース面を構成する円弧面の曲率半径
C1ゴルフボールの中心
C2曲率中心
H ゴルフボールとフェース面の当接位置
10 Golf putter head
12 Face surface
14 Sole surface
16 Tow
18 Heel
20 Top view
22 Shaft B Golf ball G Ground S Golf ball equator R1 Golf ball radius R2 Curvature radius of arc surface composing the face C1 Golf ball center C2 Center of curvature H Golf ball and face contact position
Claims (2)
2. The golf ball and the face surface are arranged so that the contact position between the golf ball and the face surface is below the equator of the golf ball by a length corresponding to 5 to 20% of the diameter of the golf ball. The golf putter head described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188762A JP2008012200A (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Golf putter head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188762A JP2008012200A (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Golf putter head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008012200A true JP2008012200A (en) | 2008-01-24 |
Family
ID=39069813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188762A Pending JP2008012200A (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Golf putter head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008012200A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100075775A1 (en) * | 2007-05-20 | 2010-03-25 | Silvestre Monteiro Jose Manuel | Golf putter with a circular, plain, vertical, smooth and graded head |
KR200456852Y1 (en) | 2008-12-19 | 2011-11-23 | 임경 | Golf putter |
US20170239535A1 (en) * | 2016-02-22 | 2017-08-24 | Richard A. Brandt | Golf putter head assembly and method of use |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4162074A (en) * | 1976-08-23 | 1979-07-24 | Thomson William B | Golf putter |
JPS59225081A (en) * | 1983-06-02 | 1984-12-18 | 金井 孝雄 | Putter |
JPH0316964U (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-20 | ||
JP2000510382A (en) * | 1997-11-07 | 2000-08-15 | ティアードロップ・ゴルフ・カンパニー | Golf putter with improved curved hitting surface, putter system, and method of manufacturing the same |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006188762A patent/JP2008012200A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4162074A (en) * | 1976-08-23 | 1979-07-24 | Thomson William B | Golf putter |
JPS59225081A (en) * | 1983-06-02 | 1984-12-18 | 金井 孝雄 | Putter |
JPH0316964U (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-20 | ||
JP2000510382A (en) * | 1997-11-07 | 2000-08-15 | ティアードロップ・ゴルフ・カンパニー | Golf putter with improved curved hitting surface, putter system, and method of manufacturing the same |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100075775A1 (en) * | 2007-05-20 | 2010-03-25 | Silvestre Monteiro Jose Manuel | Golf putter with a circular, plain, vertical, smooth and graded head |
US8506422B2 (en) * | 2007-05-20 | 2013-08-13 | José Manuel Silvestre Monteiro | Golf putter with a circular, plain, vertical, smooth and graded head |
KR200456852Y1 (en) | 2008-12-19 | 2011-11-23 | 임경 | Golf putter |
US20170239535A1 (en) * | 2016-02-22 | 2017-08-24 | Richard A. Brandt | Golf putter head assembly and method of use |
US10166445B2 (en) * | 2016-02-22 | 2019-01-01 | Richard A. Brandt | Golf putter head assembly and method of use |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100323807A1 (en) | Head, putter, and putting method | |
JP2007136069A (en) | Golf club head | |
JP2007044445A (en) | Golf club | |
JP4146884B1 (en) | Putter club | |
JP2017038664A (en) | Golf club head | |
JP2006198385A (en) | Putter head | |
JP2008012200A (en) | Golf putter head | |
JP2019501001A (en) | Golf putter head and golf putter including the same | |
JP2002301174A (en) | Golf club head | |
KR102094571B1 (en) | Glof club | |
JP2001178857A (en) | Putter-type golf club | |
KR20150114273A (en) | a putter for golf club | |
JP2007307095A (en) | Iron head of golf club | |
US8920260B1 (en) | Golf club putter with roller putting head | |
US20110065525A1 (en) | Golf putters having centrally aligned hosels | |
KR20150094510A (en) | Golf club head and golf club | |
JP2008061794A (en) | Putter head and putter club | |
JP2007222231A (en) | Iron golf club head | |
JP3185468U (en) | Golf club head for putter | |
JP2010125262A (en) | Putter head | |
KR100932639B1 (en) | Golf putter | |
JP3171065U (en) | Putter golf club | |
JP3149418U (en) | Golf putter | |
JP3177927U (en) | Putter structure | |
JP3220645U (en) | Egg putter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111122 |