JP2008009358A - パララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置 - Google Patents

パララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008009358A
JP2008009358A JP2006312521A JP2006312521A JP2008009358A JP 2008009358 A JP2008009358 A JP 2008009358A JP 2006312521 A JP2006312521 A JP 2006312521A JP 2006312521 A JP2006312521 A JP 2006312521A JP 2008009358 A JP2008009358 A JP 2008009358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallax barrier
light
display device
guide
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006312521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433485B2 (ja
Inventor
Hoon Kang
勲 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2008009358A publication Critical patent/JP2008009358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433485B2 publication Critical patent/JP4433485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/001Axicons, waxicons, reflaxicons
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/002Arrays of reflective systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/004Systems comprising a plurality of reflections between two or more surfaces, e.g. cells, resonators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract


【課題】本発明は、光がパララックスバリアに透過される際に生じる輝度の損失を最小化するパララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置に関する。
【解決手段】本発明に係るパララックスバリアは、入射面と出射面とを有する透明基板;及び前記透明基板の入射面上に形成され、両側が傾斜する複数のガイドを備える。さらに、前記パララックスバリアを備えることを特徴とする立体映像表示装置を提供することにある。
【選択図】図3

Description

本発明は立体映像表示装置に関し、特に、輝度の損失を最小化するパララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置に関する。
立体映像表示装置は、両眼を通じて認知される互いに異なる映像信号が合成される際に遠近感が表れることを用いて、映像を立体的に示す。立体映像表示装置は、ステレオスコピック(Stereoscopic)方式、ボリュームメトリック(Volumetric)方式及びホログラフィック(Holographic)方式等に分けられる。
このうち、ステレオスコピック方式のうち、別途の眼鏡を必要としない方式として、パララックスバリア(Parallax Barrier )方式と、レンティキュラ(Lenticular )方式とがあり、最近、これらに対する研究が活発に進行され、商用化されている。
パララックスバリア方式の立体映像表示装置は、図1に示すように、パララックスバリア12を用いて表示装置11から照射される光を選択的に遮ることにより、左眼画像と右眼画像とを分けて3次元の立体映像を具現する。この立体映像表示装置において、パララックスバリア12と表示装置11との位置は換わっても関係ない。このようなパララックスバリアタイプの液晶表示装置は、パララックスバリア12で透過される光が入射光対比大略50%以下に減少されるため、輝度の損失が大きいという問題点がある。
レンティキュラレンズを使う方法は、図2に示すように、レンティキュラレンズ21で左眼画像と右眼画像とを分けて3次元の立体映像を具現する。
従って、本発明の目的は、輝度の損失を最小化するパララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置を提供することにある。
前記の目的の達成のため、本発明の実施の形態に係るパララックスバリアは、入射面と出射面とを有する透明基板;及び前記透明基板の入射面上に形成され、両側が傾斜する複数のガイドを備えて、前記ガイドにより光遮断部が形成され、前記ガイドの間の前記透明基板により光透過部が形成される。
前記ガイドの各々は、前記透明基板の入射面から離れるほど、幅が狭くなる。
前記透明基板の入射面と出射面の各々は平坦である。
前記ガイドの側面は入射光が全反射する角度に傾斜する。
前記ガイドの間から前記透明基板の平坦な入射面が露出される。
前記パララックスバリアは前記ガイドの表面に形成された反射層を更に備える。
前記光遮断部と前記光透過部は交互配置される。
前記光遮断部の長さはN(Nは、2以上の整数)×前記光透過部の長さである。
本発明の実施の形態に係る立体映像表示装置は、表示装置;前記表示装置に光を照射するためのバックライトユニット;及び前記表示装置と前記バックライトユニットとの間に配置され、前記バックライトユニットと対向する入射面上で、両側面が傾斜する複数のガイドが形成されたパララックスバリアを備えて、前記パララックスバリアには前記ガイドにより光遮断部が形成され、前記ガイドの間に光透過部が形成される。
本発明は、パララックスバリアの光入射面上に、断面が大略三角形状であるガイドを形成し、そのガイドの側面を入射光が全反射され得る角度で形成するか、そのガイドに反射層を形成することにより、バックライトユニットから液晶表示装置に進行する光の輝度の損失を最小化することが可能になる。
前記目的の外、本発明の他の目的及び特徴は、添付した図面を参照した実施の形態についての説明を通じて明らかに表れる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図3及び図4を参照して詳細に説明する。
図3を参照すると、本発明の第1の実施の形態に係る立体映像表示装置は、液晶表示装置2とバックライトユニット3との間に配置されたパララックスバリア1を備える。
液晶表示装置2は、複数のデータラインと複数のスキャンラインが交差して配列される下部基板と、カラーフィルタとブラックマトリクスが形成された上部基板との間に、液晶セルがアクティブマトリクス状に配列される。また、液晶表示パネルには、液晶セルのそれぞれに電界を印加するための画素電極と共通電極とが形成される。複数のデータラインと複数のスキャンラインとの交差部には、スキャン信号に応じて画素電極に印加されるデータ電圧をスイッチングするための薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)が形成される。このような液晶表示装置2は、液晶分子を電気的に制御し、パララックスバリア1から入射される光量を制御して3次元の立体映像を示す。この液晶表示装置2は、3次元の立体映像が示される際、左眼画像と右眼画像とをピクセル単位で交互に示す。
バックライトユニット3は、パララックスバリア1に光を均一に照射する。
パララックスバリア1は、前面と背面のそれぞれが平坦である透明基板22と、透明基板22からバックライトユニット1の方に突出されたガイド11とを備える。透明基板22とガイド31は透明なポリマー、例えば、アクリルで製作される。
ガイド31は、バックライトユニット3からの光を全反射させることにより、液晶表示装置2の方に導く役割をする。このために、ガイド31は、両側面が入射光に対して全反射され得る所定の傾斜角で傾斜する傾斜面で製作される。即ち、ガイド31は、バックライトユニット3の方にいくほど幅が狭くなる形状に両側面が傾斜する。ガイド31の傾斜面と垂直を成す面と入射光が成す全反射の角度θは、下記の数式1、2のようなスネルの法則(snell’s law)を通じて求められる。
Figure 2008009358
Figure 2008009358
ここで、「n0」はパララックスバリア1とバックライトユニット3との間の空気層の屈折率、「θ」は入射光の入射角、n1はガイド31の屈折率である。
ガイド31の屈折率n1は空気層の屈折率n0より大きい。
図3及び数式1から分かるように、ガイド31の傾斜面で入射光が全反射され得るθrをπ/2とし、空気の屈折率を1とすると、ガイド31の傾斜面に対して、垂直の面と入射光とが成す角度θは上記の数式2のようであり、θ>θrの条件である際、入射光がガイド31で全反射される。
一方、パララックスバリア1の透明基板22とガイド31は、モルド成形で容易に製作することができる。
ガイド11は所定の間隔に離隔される。従って、ガイド31の間から透明基板22の平坦な光入射面が露出され、ガイド31により全反射された光は、前記平坦な光入射面、透明基板22の媒質及び平坦な出射面を通じて液晶表示装置2に進行する。
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る立体映像表示装置を示す図面である。図4において、前述の第1の実施の形態と実質的に同一な構成に対しては同一な図面符号を付けて、それについての詳細な説明は省略する。
図4を参照すると、本発明の第2の実施の形態に係る立体映像表示装置は、液晶表示装置2とバックライトユニット3との間に配置されたパララックスバリア41、パララックスバリア41でバックライトユニット3の対向面から突出されるガイド51、ガイド51の表面にコーティングされた反射層53を備える。
パララックスバリア41において、ガイド51は前述の実施の形態と似通うように、両側面が傾斜して、バックライトユニット3の方にいくほど幅が狭く形成される。このガイド51と透明基板22は、透明なポリマー材料をモルド成形することによって共に製作される。
反射層53は、公知のコーティング方法でガイド51の傾斜面に形成され、バックライトユニット3から入射される光を反射させることにより、液晶表示装置2の方に導く役割をする。この反射層53により、バックライトユニット3から発生される大分の光が液晶表示装置2に入射されることができる。
本発明の実施の形態に係る立体映像表示装置は、図5及び図6に示すように、パララックスバリア1、41において、ガイド11、51が占める光遮断部の長さb、ガイド11、51の間の光透過部の長さa、光透過部と光遮断部とを合したパララックスバリア1、41の1ピッチA、液晶表示装置2のサブピクセルピッチp、及び液晶表示装置2とパララックスバリア1、41との距離d、パララックスバリア1、41と観察者との距離D+d等のパラメータを適切に設計し、Multi−viewシステムで具現することができる。Multi−viewシステムは、観察者の位置によって観察者が見るピクセルが異に設計され、画像が異に見えるシステムである。例えば、N(Nは、2以上の正の整数)−viewシステムは、立体映像表示装置の前方で観察者の4ヶ所の位置ごとに観察者が見るピクセルが異なり、それによって、前記4ヶ所の位置ごとに観察者が異なる映像を見ることが可能となる。
Multi−viewシステムにおいて、前記パラメータを調整すると、観察者が見られる画像の個数が調整される。図5は、観察者が自分の位置1〜4によって四つの画像が見られる4−viewシステムの例を示す図面である。
図5を参照すると、観察者は、第1位置1で「1」に示されたR、G及びBサブピクセルが見られ、第2位置2で「2」に示されたR、G及びBサブピクセルが見られる。そして、観察者は、第3位置3で「3」に示されたR、G及びBサブピクセルが見られ、第4位置4で「4」に示されたR、G及びBサブピクセルが見られる。
以下、図5及び図6を参照して、前記パラメータを変数としてマルチビューシステムを具現するための光遮断部の長さAと光透過部の長さaとの最適化設計を説明する。
図5及び図6を参照すると、観察者の第1位置1を「0」、観察者の第1位置1から見られる任意のn(nは、正の整数)番目の光透過部の最左側点を「L」、観察者の第1位置1から見られるn番目の光透過部の最右側点を「M」、観察者の第1位置1から見られるn+1番目の光透過部の最右側点を「N」と仮定する。
観察者の位置「0」とパララックスバリア1、41の「LM」からなる三角形「ΔOLM」と、観察者の位置「0」と液晶表示装置のサブピクセルの長さ「JK」からなる三角形「ΔOLM」とは互いに似ている。同様に、観察者の位置「0」とパララックスバリア1、41の「LM」からなる三角形「ΔOLN」と、観察者の位置「0」と液晶表示装置のサブピクセルの長さ「JQ」からなる三角形「ΔOLM」とは互いに似ている。従って、下記の数式3、4を満たす。
Figure 2008009358
Figure 2008009358
数式4において、
Figure 2008009358

Figure 2008009358
と計算され、
Figure 2008009358
はN−viewシステムである場合、
Figure 2008009358
である。「N」が図5に示すように4であると、
Figure 2008009358
である。
表示映像の分離のために、
Figure 2008009358
をサブピクセルの長さPに代入すると、即ち、
Figure 2008009358
とすると、aは数式5に示すように計算され、Aは数式6に示すように計算される。
Figure 2008009358
Figure 2008009358
従って、4Viewシステムの場合、パララックスバリア1、41において、光遮断部と光透過部とを合した1ピッチの長さA=5aと定義され、光遮断部の長さb=4aと定義される。
前述のように、本発明に係るパララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置は、パララックスバリアの光入射面上に、断面が大略三角形状であるガイドを形成し、そのガイドの側面を入射光が全反射され得る角度で形成するか、そのガイドに反射層を形成することにより、バックライトユニットから液晶表示装置に進行する光の輝度の損失を最少化することが可能になる。更に、本発明に係る立体映像表示装置は、表示装置とパララックスバリアとの距離、パララックスバリアでガイドの間の距離等を調整し、観察者の位置によってN個の立体画像が見られるNビューシステムを具現することができる。
以上、説明した内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で種々なる変更および修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定めなければならない。
パララックスバリアを用いる従来の立体映像表示装置を示す図面である。 レンティキュラレンズを使う従来の立体映像表示装置を示す図面である。 本発明の実施の形態に係る立体映像表示装置を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態に係る立体映像表示装置を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るマルチビューシステムの立体映像表示装置を説明するための図面である。 本発明の実施の形態に係るマルチビューシステムの立体映像表示装置を説明するための図面である。
符号の説明
1、12、41:パララックスバリア
2:液晶表示装置
3:バックライトユニット
22:透明基板
31,51:ガイド
53:反射層

Claims (15)

  1. 入射面と出射面とを有する透明基板;及び前記透明基板の入射面上に形成され、両側が傾斜する複数のガイドを備えて、前記ガイドにより光遮断部が形成され、前記ガイドの間の前記透明基板により光透過部が形成されることを特徴とするパララックスバリア。
  2. 前記ガイドのそれぞれは、前記透明基板の入射面から離れるほど、幅が狭くなることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  3. 前記透明基板の入射面と出射面のそれぞれは平坦であることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  4. 前記ガイドの側面は入射光が全反射する角度に傾斜することを特徴とする請求項3に記載のパララックスバリア。
  5. 前記ガイドの表面に形成された反射層を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  6. 前記ガイドの間から前記透明基板の平坦な入射面が露出されることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  7. 前記光遮断部と前記光透過部は交互配置されることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  8. 前記光遮断部の長さはN(Nは、2以上の整数)×前記光透過部の長さであることを特徴とする請求項7に記載のパララックスバリア。
  9. 表示装置;前記表示装置に光を照射するためのバックライトユニット;及び前記表示装置と前記バックライトユニットとの間に配置され、前記バックライトユニットと対向する入射面上で、両側面が傾斜する複数のガイドが形成されたパララックスバリアを備えて、前記パララックスバリアには前記ガイドにより光遮断部が形成され、前記ガイドの間に光透過部が形成されることを特徴とする立体映像表示装置。
  10. 前記ガイドのそれぞれは、前記バックライトユニットに近づくほど幅が狭くなることを特徴とする請求項9に記載の立体映像表示装置。
  11. 前記ガイドの側面は、前記バックライトユニットから入射される入射光が全反射する角度に傾斜することを特徴とする請求項10に記載の立体映像表示装置。
  12. 前記ガイドの表面に形成された反射層を更に備えることを特徴とする請求項9に記載の立体映像表示装置。
  13. 前記パララックスバリアは、平坦な入射面と平坦な出射面とを有し、前記ガイドが前記入射面上に形成される透明基板を更に備えることを特徴とする請求項9に記載の立体映像表示装置。
  14. 前記光遮断部と前記光透過部は交互配置されることを特徴とする請求項9に記載の立体映像表示装置。
  15. 前記光遮断部の長さはN(Nは、2以上の整数)×前記光透過部の長さであることを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。
JP2006312521A 2006-06-26 2006-11-20 パララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置 Active JP4433485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060057611A KR101243790B1 (ko) 2006-06-26 2006-06-26 입체 영상표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009358A true JP2008009358A (ja) 2008-01-17
JP4433485B2 JP4433485B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=38777073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312521A Active JP4433485B2 (ja) 2006-06-26 2006-11-20 パララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7942541B2 (ja)
JP (1) JP4433485B2 (ja)
KR (1) KR101243790B1 (ja)
CN (1) CN101097271B (ja)
DE (1) DE102006055327B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101529555B1 (ko) * 2008-06-25 2015-06-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
DE102010016183B4 (de) * 2010-03-29 2015-10-15 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Optoelektronischer Neigungssensor
KR101265483B1 (ko) 2010-06-08 2013-05-20 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR101780420B1 (ko) * 2011-03-24 2017-09-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 입체 영상 표시 장치
KR101818246B1 (ko) * 2011-05-17 2018-01-12 엘지디스플레이 주식회사 패턴 리타더 방식의 입체영상 표시장치와 그 제조방법
KR101818253B1 (ko) * 2011-10-21 2018-01-15 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치
CN102759820A (zh) * 2012-07-20 2012-10-31 京东方科技集团股份有限公司 三视显示器
KR101977250B1 (ko) 2012-11-30 2019-08-28 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치 및 이의 제조방법
CN104460015B (zh) * 2014-12-15 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 显示装置以及显示装置的制备方法
CN110785683A (zh) 2017-06-21 2020-02-11 镭亚股份有限公司 微棱镜多光束元件背光体及使用其的多视图显示器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899552A (en) * 1993-11-11 1999-05-04 Enplas Corporation Surface light source device
US6129439A (en) * 1993-11-05 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of multi-faceted microprisms
GB2294350A (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Sharp Kk Light source and display
DE19827590C2 (de) * 1998-06-20 2001-05-03 Christoph Grosmann Verfahren und Vorrichtung zur Autostereoskopie
EP1326102B1 (en) * 2000-07-24 2007-10-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface illuminant device
JP4436105B2 (ja) * 2002-11-29 2010-03-24 富士通株式会社 リフレクタ及び照明装置及び導光板及び表示装置
GB2405542A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Multiple view directional display having display layer and parallax optic sandwiched between substrates.
JP4741866B2 (ja) * 2005-03-28 2011-08-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 光源装置及びそれを用いた表示装置、端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070122267A (ko) 2007-12-31
US20070296877A1 (en) 2007-12-27
US7942541B2 (en) 2011-05-17
KR101243790B1 (ko) 2013-03-18
DE102006055327B4 (de) 2013-11-21
CN101097271A (zh) 2008-01-02
CN101097271B (zh) 2010-04-14
DE102006055327A1 (de) 2008-01-03
JP4433485B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433485B2 (ja) パララックスバリアとそれを用いる立体映像表示装置
JP4861180B2 (ja) 3dディスプレイ装置用バックライト
EP2682805A2 (en) Multiple viewpoint image display device
CN102279469B (zh) 视差系统、面板、装置、显示方法及计算机可读介质
CN109031760B (zh) 一种3d液晶显示面板、显示装置和驱动方法
JP2011002832A (ja) 映像表示装置および方法
JP2005208567A (ja) 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ
JP2010237416A (ja) 立体表示装置
US10585231B2 (en) Directional backlight unit and image display apparatus including the same
US20140300710A1 (en) Display unit and electronic apparatus
KR20070069488A (ko) 2차원 영상 및 3차원 영상 디스플레이장치, 그 제조방법
KR101322733B1 (ko) 반사판을 이용한 입체영상 표시장치
KR20160085887A (ko) 듀얼 뷰잉 필름 및 이를 사용한 듀얼 뷰 디스플레이 장치
KR20140096661A (ko) 무안경식 반사형 3차원 칼라 디스플레이
TW201541172A (zh) 電泳顯示裝置
JP3925500B2 (ja) 画像表示装置及びそれを使用した携帯端末装置
CN108885377B (zh) 显示设备及其驱动方法
JP4698616B2 (ja) 画像表示装置及びそれを使用した携帯端末装置
US10429573B2 (en) Glassless three-dimensional display apparatus including single backlight unit
JP2004264760A (ja) 立体映像表示装置
US8665180B2 (en) Image display device
KR102293367B1 (ko) 2d영상 및 3d영상의 표시가 가능한 표시장치
JP3779575B2 (ja) 三次元表示装置
KR101878327B1 (ko) 영상표시장치 및 그 제조방법
JP5131331B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4433485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250