JP2008007301A - Tractor - Google Patents
Tractor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008007301A JP2008007301A JP2006181208A JP2006181208A JP2008007301A JP 2008007301 A JP2008007301 A JP 2008007301A JP 2006181208 A JP2006181208 A JP 2006181208A JP 2006181208 A JP2006181208 A JP 2006181208A JP 2008007301 A JP2008007301 A JP 2008007301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tractor
- paper
- bodies
- pair
- paper pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トラクタに関する。 The present invention relates to a tractor.
従来、プリンタ等で印字部の上流側又は下流側に配置されてトラクタ用紙を搬送するトラクタがある(例えば、特許文献1参照)。トラクタは、ピンベルトが設けられた一対のトラクタ本体を備えている。そして、トラクタ用紙の両側部分に形成された送り孔にピンを挿し込ませてピンベルトを回転することにより、トラクタ用紙の搬送が行われる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a tractor that is arranged on the upstream side or the downstream side of a printing unit with a printer or the like and transports tractor paper (for example, see Patent Document 1). The tractor includes a pair of tractor bodies provided with pin belts. And a tractor paper is conveyed by inserting a pin in the feed hole formed in the both sides of the tractor paper, and rotating a pin belt.
ところで、ハウジングの前面に表示部や入力部を備え、入力された情報をハウジング内部の印字部によってトラクタ用紙に印字してハウジングの上面から排紙するようにした事務機がある。このような事務機では、トラクタは、表示部や入力部のないハウジングの後方位置に配置されて印字部に向けてトラクタ用紙を搬送する。 By the way, there is an office machine that includes a display unit and an input unit on the front surface of a housing, and prints input information on a tractor sheet by a printing unit inside the housing and discharges it from the upper surface of the housing. In such an office machine, the tractor is disposed at a rear position of the housing without the display unit and the input unit, and conveys the tractor paper toward the printing unit.
トラクタでは、ピンや紙押え板がトラクタ用紙の動きを規制して強制搬送が行われるのに対して、トラクタから印字部に至る途中の用紙経路では、搬送ローラによる摩擦搬送等が行われる。そして、摩擦搬送の方が、搬送中の用紙ズレが生じ易い。 In the tractor, the pins and the paper pressing plate restrict the movement of the tractor paper, and the forced conveyance is performed. On the paper path in the middle from the tractor to the printing unit, the friction conveyance by the conveyance roller is performed. The frictional conveyance is more likely to cause paper misalignment during conveyance.
したがって、トラクタと印字部との距離が離れているほど搬送ミスが起こり、印字ズレも発生する。つまり、トラクタと印字部とは、互いにより近い位置に配置されていることが望ましい。 Accordingly, the further the distance between the tractor and the printing unit is, the more the conveyance error occurs and the printing deviation also occurs. That is, it is desirable that the tractor and the printing unit are disposed at positions closer to each other.
そこで、トラクタ本体の長さを延ばして湾曲させて、トラクタ用紙を支持する案内面を凹弧状に湾曲させることが考えられる。このようなトラクタとすれば、ハウジング後方におけるトラクタ用紙セットの作業性が確保されつつ、トラクタと印字部との距離が短くなり、印字ズレ等を抑えることができる。 Therefore, it is conceivable to extend the length of the tractor body and curve it so that the guide surface that supports the tractor paper is curved in a concave arc shape. With such a tractor, the workability of the tractor paper set at the rear of the housing is ensured, while the distance between the tractor and the printing unit is shortened, and printing misalignment and the like can be suppressed.
しかしながら、新たな問題も生じてしまう。ここで、図9は、案内面が凹弧状に湾曲したトラクタによって搬送されるトラクタ用紙を示す斜視図である。なお、トラクタは省略して示している。トラクタ用紙は、その両側部分については、紙押え板に押えられているため案内面に沿って湾曲して搬送されるのに対して、中央部分については、紙押え板のような規制がないため、案内面に沿って湾曲しようとせず、図9に示すように、山なりに盛り上がってしまう。このような状態のトラクタ用紙をさらに搬送すれば、ジャム等を引き起こしてしまうことになる。 However, new problems also arise. Here, FIG. 9 is a perspective view showing a tractor sheet conveyed by a tractor whose guide surface is curved in a concave arc shape. Note that the tractor is omitted. The tractor paper is curved and conveyed along the guide surface because both sides of the tractor paper are pressed by the paper presser plate, whereas the central part is not restricted like the paper presser plate. Instead of trying to curve along the guide surface, as shown in FIG. 9, it rises like a mountain. If the tractor paper in such a state is further conveyed, a jam or the like is caused.
本発明の目的は、凹弧状に湾曲した案内面を有するトラクタでのトラクタ用紙の搬送状態を良好にすることである。 An object of the present invention is to improve the conveyance state of a tractor sheet by a tractor having a guide surface curved in a concave arc shape.
本発明のトラクタは、弧状の湾曲部分を有しトラクタ用紙の一面を支持する案内面が形成された基体と、前記基体の両端部分に設けられた回転体と、前記回転体に掛け渡されてトラクタ用紙の両側に形成された送り孔に対して挿脱可能なピンが外周面に形成されたピンベルトと、前記ピンが送り孔に挿し込まれたトラクタ用紙の他面を押える紙押え板と、を有する一対のトラクタ本体と、前記回転体の少なくとも一方を回転駆動させる駆動部と、一対の前記トラクタ本体の間であって前記案内面の湾曲部分の前記紙押え板側に設けられて、トラクタ用紙の他面を押える紙押え部と、を備える。 The tractor according to the present invention includes a base having an arc-shaped curved portion and a guide surface that supports one surface of the tractor paper, a rotating body provided at both end portions of the base, and the rotating body. A pin belt in which pins that can be inserted into and removed from the feed holes formed on both sides of the tractor paper are formed on the outer peripheral surface, a paper presser plate that presses the other surface of the tractor paper in which the pins are inserted into the feed holes, A pair of tractor main bodies, a drive unit that rotationally drives at least one of the rotating bodies, and a tractor provided between the pair of tractor main bodies and on the paper pressing plate side of the curved portion of the guide surface. A paper presser that holds the other side of the paper.
本発明によれば、湾曲せずに盛り上がろうとするトラクタ用紙を紙押え部が押えるため、凹弧状に湾曲した案内面を有するトラクタでトラクタ用紙の搬送する場合の搬送状態を良好にすることができる。 According to the present invention, since the paper pressing unit presses the tractor paper that is going to rise without being curved, the conveyance state when the tractor paper is conveyed by the tractor having the guide surface curved in the concave arc shape can be improved. .
本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、事務機101を示す側面図である。事務機101は、各部を収納するハウジング201を備えている。なお、図1中、ハウジング201の一部を切り欠いて示している。
FIG. 1 is a side view showing the
ハウジング201の前面側には情報を表示する表示部205が設けられている。また、表示部205の下方には、情報を入力する入力部としてキーボード206が設けられている。
A
ハウジング201の前面であって表示部205とキーボード206との間の位置には用紙を挿入する手差口207が形成されている。また、ハウジング201の上面部分には排紙口210が形成されている。そして、ハウジング201の内部には、手差口207から排紙口210に至る用紙経路208が形成されている。用紙経路208には対をなす搬送ローラ209が複数の配列されており、手差口207から挿入された用紙(例えば、単票用紙)は、搬送ローラ209の回転により搬送されて排紙口210に向けて案内される。なお、搬送ローラ209は、図示しないモータによって駆動されて回転するものである。
A
また、ハウジング201の内部には、排紙口210の下方位置であって用紙経路208の終端部分に印字部202が設けられている。印字部202は、用紙経路208を介して対向配置された印字ヘッド203と平型のプラテン204とを備えている。プラテン204はプラテンローラ等であってもよい。印字ヘッド203は、プラテン204の長手方向に沿って配置されたキャリア軸(図示せず)に移動可能に支持され、図示しない駆動部により往復駆動する。印字部202と排紙口210との間の用紙経路208には排紙ローラ211が設けられている。印字部202により印字済みとなった用紙は、排紙ローラ211によって排紙口210に向けて搬送されて排紙口210から排出される。
Further, inside the
そして、ハウジング201の後方にはフレーム221が設けられている。そして、このフレーム221によってトラクタ301が支持されている。トラクタ301は、その一部がハウジング201の後方に突出する位置であり、また、印字部202の上流側で用紙経路208に連結する位置に配置されている。
A
トラクタ301は、ピンベルト413(図4参照)を回転支持し、凹弧状の湾曲部分を有する案内面415が形成された一対のトラクタ本体401を備えている。案内面415はトラクタ用紙501の一面(下面)を支持するものである。また、トラクタ本体401は、トラクタ用紙501の他面(上面)を押える紙押え板416、417を有している。そして、トラクタ301は、ピンベルト413の回転によって、案内面415に支持されて紙押え板416、417によって押えられたトラクタ用紙501を印字部202に向けて搬送して用紙経路208に送り込む。
The
さらに、本実施の形態では、一対のトラクタ本体401の間であって案内面415の湾曲部分の固定紙押え板417(図3参照)側に、トラクタ用紙501を押える後述する紙押え部601を備えている。
Further, in the present embodiment, a paper presser 601 (to be described later) that holds the
図2は、トラクタ用紙501を示す斜視図である。トラクタ用紙501の両側部には、一定の間隔で送り孔502が形成されている。また、トラクタ用紙501には、一定間隔で切り離し可能にミシン目503が形成されている。そして、トラクタ用紙501は、事務機101の後方の位置に置かれ、ミシン目503でジグザグに折りたたまれた状態からトラクタ301の搬送によって引出される。トラクタ用紙501は、一例として、複数枚の紙が重なって構成される伝票用紙である。
FIG. 2 is a perspective view showing the
図3は、第1の実施の形態のトラクタ301を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the
トラクタ301が備える一対のトラクタ本体401は、トラクタ用紙501の下面を支持する案内面415が形成された基体411を備えている。基体411は、弧状の湾曲部分を有する。つまり、基体411は、弧状に湾曲した形状を有しており、基体411が形成する弧の内側に案内面415が形成されている。したがって、案内面415は凹弧状の湾曲部分を有する。
A pair of tractor
トラクタ本体401には、案内面415の軌跡に沿って開閉紙押え板416及び固定紙押え板417が案内面415から離間して設けられている(図4参照)。
The
開閉紙押え板416及び固定紙押え板417には、ピンベルト413のピン412との接触を避ける位置に、用紙搬送方向に長い長孔418及び長孔419が形成されている。なお、長孔418及び長孔419を覆う位置にはそれぞれ長孔カバー418a及び長孔カバー419aが設けられている。
In the opening / closing
開閉紙押え板416は、開閉可能となっている。つまり、基体411の側部にはヒンジ片420が設けられている。そして、開閉紙押え板416は、ヒンジピン(図示せず)によってヒンジ片420に対して回動自在に取り付けられている。そのため、開閉紙押え板416は開閉可能となっており、開閉紙押え板416を開状態としてピンベルト413を露出させることができる。
The opening / closing
固定紙押え板417は、基体411に対して止着部材等によって固定されている。そして、固定紙押え板417には、さらに、左右一対の板状のローラ保持部材436が立設されており、用紙搬送方向の前後位置に設けられてピンベルト413の外周面と接触する2つのローラ432がローラ保持部材436によって支持されている。なお、ローラ432がピンベルト413の外周面と接触するために、固定紙押え板417の一部分は切り欠いた状態となっている(図示せず)。
The fixed
ところで、フレーム221(図1参照)によって、駆動部としての駆動軸351、固定軸361、及び支持軸602が互いに平行に支持されている。そして、トラクタ本体401の基体411には、駆動軸351及び固定軸361が貫通し、ローラ保持部材436には、支持軸602が貫通している。
Incidentally, a
駆動軸351の一端には駆動ギヤ371が固定されて設けられている。また、ハウジング201の内部には、モータギヤ373が回転軸に固定されたモータ372が設けられている。そして、駆動ギヤ371とモータギヤ373とが互いに歯が噛み合う位置に設けられている。したがって、モータ372が駆動した場合、その駆動力がモータギヤ373と駆動ギヤ371とを介して駆動軸351に伝達されて駆動軸351は回転する。
A
図4は、トラクタ本体401を概略的に示す側面図である。
FIG. 4 is a side view schematically showing the
基体411の内部の両端部分には回転体421が回転自在に設けられている。一方の回転体421には、駆動軸351が貫通している。そのため、回転体421は、駆動軸351の回転力を受けることが可能となっている。
A
回転体421には、エンドレス状のピンベルト413が掛け渡されている。ピンベルト413は、掛け渡された回転体421の回転と一体に回転する。つまり、駆動軸351の回転によって回転体421が回転駆動し、回転体421の回転駆動と一体にピンベルト413も回転する。
An
ピンベルト413の外周面には、トラクタ用紙501(図2参照)の送り孔502(図2参照)と等間隔でピン412が突出形成されている。なお、ピン412の直径は、トラクタ用紙501の送り孔502の孔径よりも小さく形成されている。そのため、ピン412は、トラクタ用紙501の送り孔502に対して挿脱可能となっている。
On the outer peripheral surface of the
そして、開閉紙押え板416及び固定紙押え板417は、ピン412が送り孔502に挿し込まれたトラクタ用紙501の上面を押える。これにより、トラクタ用紙501は、搬送中に送り孔502からピン412が抜けて脱落してしまうことが防止される。
The opening / closing
トラクタ本体401は、固定軸361の軸方向にスライド移動自在となっている。したがって、片方のトラクタ本体401を固定軸361の軸方向に移動させることで、任意の紙幅を有するトラクタ用紙501の使用が可能となる。
The
ところで、案内面415の湾曲部分は、正確な円弧状ではなく、平面状の案内面415が角度をもって連続することで擬似的に案内面415は弧状となっている。
By the way, the curved portion of the
なお、案内面415は、その終了部分で、用紙搬送方向に進むに従いその高さを次第に増している。これにより、搬送されるトラクタ用紙501は、この終了部分に近づくに従いピンベルト413から離反して送り孔502からピン412が外れ易い状態になる。
Note that the
ここで、図4に基づきローラ432について説明する。固定紙押え板417に一体的に設けられたローラ保持部材436には、用紙搬送方向の前後にU字溝437が左右同位置に形成されている。
Here, the
また、ローラ432は、左右一対でひとつのローラ432を構成しており(図3参照)、この一対のローラ432の中心を貫通してローラ軸433が固定されている。このとき、一対のローラ432は、互いに離れた位置でローラ軸433に固定されている。この位置は、ピンベルト413のピン412との干渉を避ける位置であり、かつ、ピンベルト413の幅に収まる位置である。
The
そして、ローラ軸433が、U字溝437に嵌めこまれている。ローラ軸433の径はU字溝437の幅よりも小さく、したがって、U字溝437に嵌め込まれたローラ軸433は、回転自在であり、また、U字溝437の長手方向に沿って変位自在となっている。
The
ローラ保持部材436には、支持軸602がローラ432よりも上方の位置で貫通している。また、支持軸602には、トーションスプリング434が巻き付けられている。そして、支持軸602に巻き付けられたトーションスプリング434の両端部が、用紙搬送方向の前後に設けられたローラ432のローラ軸433を付勢している。
A
ローラ432は、ローラ軸433が付勢されて、接触するピンベルト413の外周面を弾性的に押圧した状態となっている。これにより、ピンベルト413は、案内面415の湾曲部分で浮き上がることなく、案内面415の形状に沿って湾曲して回転する。
The
また、ローラ軸433は、U字溝437に沿って変位自在に付勢されているため、トラクタ用紙501の厚さによらず、トラクタ用紙501をピンベルト413とローラ432との間を搬送することができる。
Further, since the
図3に戻る。トラクタ301は、一対のトラクタ本体401の間に3本の用紙ガイド701を備えている。用紙ガイド701は、案内面415の軌跡に沿って湾曲した形状を有する。そして、用紙ガイド701は、搬送されるトラクタ用紙501の下面を支持する。
Returning to FIG. The
用紙ガイド701のトラクタ用紙501を支持する面には、用紙経路方向に沿って複数の溝が形成されている。このような溝を設けることで、用紙ガイド701とトラクタ用紙501との接触面積が減少し、搬送時の摩擦抵抗が小さくなる。
On the surface of the
用紙ガイド701は、駆動軸351及び固定軸361にスライド移動可能に取り付けられている。したがって、任意の紙幅のトラクタ用紙501の搬送に対応させることができる。なお、用紙ガイド701の本数は3本に限られないことは言うまでもない。
The
次に、本実施の形態のトラクタ301の形態が備える紙押え部601について説明する。本実施の形態では、図3に示すように、ローラ保持部材436を貫通する支持軸602に支持させて、一対のトラクタ本体401の間であって案内面415の湾曲部分の固定紙押え板417側の位置に、紙押え部601が設けられている。
Next, the
図5は、第1の実施の形態の紙押え部601を示す側面図である。なお、図5中には、用紙ガイド701と、トラクタ本体401の案内面415と、についても示している。
FIG. 5 is a side view showing the
紙押え部601の下面側(用紙ガイド701側)の外周部分には用紙搬送方向に延びた複数本の凸部611が形成されている。そして、凸部611を含む紙押え部601の最も用紙ガイド701に近い部位の高さは、支持軸602の軸方向に平行な位置にある固定紙押え板417とほぼ同じ高さとなっている。
A plurality of
そして、このような紙押え部601は、ピン412(図4参照)が送り孔502(図2参照)に挿し込まれて搬送されるトラクタ用紙501(図2参照)を押える。
Such a
紙押え部601の形状は、側方から見た場合、図5に示すように、その下側部分は、用紙搬送方向に進むに従い用紙ガイド701から離れた位置から次第に用紙ガイド701に近づき、用紙ガイド701の湾曲部分の所定の一点に至った後、円弧状に湾曲して用紙ガイド701との距離が遠ざかる形状となっている。このような形状とすることで、トラクタ用紙501の先端が、用紙ガイド701と紙押え部601との間に入り込み易くなり、紙押え部601に乗り上げてしまうことが防止されている。
When viewed from the side, as shown in FIG. 5, the shape of the
紙押え部601に凸部611を設けたことで、用紙ガイド701と紙押え部601との間を搬送されるトラクタ用紙501との接触面積が減り摩擦抵抗が減少する。さらに、紙押え部601を上記説明した形状としたことで、紙押え部601とトラクタ用紙501とは、互いに「線」で接触する。したがって、接触による摩擦抵抗を、より抑えることができる。
By providing the
紙押え部601には、両側面を貫通する軸孔605が形成されている。軸孔605の内径は、支持軸602の外径よりも大きい。そして、軸孔605に支持軸602が挿入されて、紙押え部601は支持軸602によって支持されている。紙押え部601と支持軸602とは、接着剤等の他の固定手段によって互いに何ら固定されていない。したがって、支持軸602の軸方向に紙押え部601をスライド移動させることができる。ここに、紙押え部601を一対のトラクタ本体401の間で回転体421の中心軸である駆動軸351と平行な方向に位置移動可能に支持する支持機構が実現されている。
A
なお、支持軸602には、軸方向に沿って長い凸部が形成されて、軸孔605には、この凸部と対応する凹部が形成されている。支持軸602の凸部が軸孔605の凹部に嵌め込まれて支持軸602に紙押え部601が支持されることで、紙押え部601は支持軸602を中心に回転することが規制されている。
The
図3に戻る。図3に示すように、2つの圧縮スプリング603が、その内径部分に支持軸602が通されて、支持軸602によって支持されている。2つの圧縮スプリング603は、紙押え部601を挟む位置に配置されている。このとき、2つの圧縮スプリング603は、互いにその長さは同じであり、また、力学的な挙動(弾力等)も同じである。そして、圧縮スプリング603は、紙押え部601の側面とローラ保持部材436とを弾性的に押圧している。紙押え部601は、圧縮スプリング603によって一対のトラクタ本体401の中間位置に位置付けられている。
Returning to FIG. As shown in FIG. 3, two compression springs 603 are supported by the
ここで、一方のトラクタ本体401を固定軸361の軸方向にスライド移動させて、トラクタ本体401同士の距離を狭めた場合、2つの圧縮スプリング603は同様に圧縮して、紙押え部601を一対のトラクタ本体401の中間位置に位置付ける。そして、トラクタ本体401の位置を元に戻した場合、2つの圧縮スプリング603は同様に弛緩して、紙押え部601を一対のトラクタ本体401の中間位置に位置付ける。
Here, when one
つまり、トラクタ本体401を駆動軸351の軸方向に移動させた場合、トラクタ本体401の位置を問わず、紙押え部601は一対のトラクタ本体401の中間位置に配置される。ここに、第1の位置決め機構が実現されている。このような第1の位置決め機構を備えることにより、紙押え部601を適宜移動させる必要がなくなり、作業性が良好になる。
That is, when the
紙押え部601は、一対のトラクタ本体401の中間位置に少なくとも一つ設けられている。これにより、中央部分が盛り上がるトラクタ用紙501の盛り上がりを押えることができる。なお、後述するように、紙押え部601は一つに限られることはない。さらに、中間位置を空けてこの中間位置から等距離離れた位置に2つ設けられていても良い。
At least one
また、紙押え部601は、用紙ガイド701の上に位置していなくてもよく、2つの用紙ガイド701の間に位置していてもよい。
Further, the
また、紙押え部601を支持軸602に支持させることで、紙押え部601をトラクタ用紙501に近い位置に配置することが容易となっている。
Further, by supporting the
このような構成において、トラクタ用紙501を搬送させて情報を印字する場合について説明する。
A case where information is printed by conveying the
まず、開閉紙押え板416を開状態にしてピンベルト413を露出させる。そして、トラクタ用紙501の送り孔502にピン412を挿し込ませた後、開閉紙押え板416を閉状態とする。これにより、トラクタ301に対してトラクタ用紙501がセットされる。
First, the open / close
トラクタ301は、図1に示すように、トラクタ本体401の開閉紙押え板416が設けられている部分がハウジング201の後方に突出した位置に配置されている。そのため、事務機101の正面側からハウジング201越しにトラクタ用紙501のセット作業を行う場合、その作業性は良好である。
As shown in FIG. 1, the
事務機101では、操作者が表示部205を見ながらキーボード206を操作して各種データ入力を行う。そして、データ入力が終了して所定の印字操作がなされたならば、駆動軸351が駆動してピンベルト413が回転し、セットされたトラクタ用紙501の搬送が開始される。トラクタ用紙501はトラクタ301によって搬送されて用紙経路208に送り込まれる。
In the
そして、トラクタ用紙501の搬送中、トラクタ用紙501の中央部分は、湾曲した用紙ガイド701に沿わずに盛り上がろうとするが、本実施の形態によれば、紙押え部601によってトラクタ用紙501の盛り上がりは押えられて、トラクタ用紙501の搬送状態は良好なものとなる。
While the
次に、本発明の第2の実施の形態について図6に基づいて説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図6は、第2の実施の形態のトラクタ301を示す斜視図である。図1ないし図5において示した部分と同じ機能を奏する部分は同一符号で示し、説明も省略する(以下、同じ)。本実施の形態のトラクタ301が、第1の実施の形態のトラクタ301と異なる点は、紙押え部601の数量である。つまり、本実施の形態のトラクタ301は、紙押え部601を3つ備えている。したがって、本実施の形態によれば、紙幅方向に広く盛り上がったトラクタ用紙501についても、より確実に盛り上がりを押えることができる。
FIG. 6 is a perspective view showing a
また、本実施の形態の紙押え部601は、側方から見た場合の形状が第1の実施の形態の紙押え部601と異なっている。つまり、本実施の形態の紙押え部601は、湾曲した用紙ガイド701の軌跡に沿った形状となっている。このような形状とすることで、トラクタ用紙501との接触面積は、第1の実施の形態の紙押え部601よりも増すことになるが、トラクタ用紙501との接触時間が長くなるため、確実に盛り上がりを押えることができる。
Further, the
なお、第1の実施の形態の紙押え部601が3つ備えられていても良く、また、紙押え部601の数量は、3つに限られることは無い。
Note that three
また、図6に示すように、トラクタ本体401と紙押え部601との間、又は、隣り合う紙押え部601同士の間には、圧縮スプリング603が支持軸602に支持されている。このとき、複数の紙押え部601は、一対のトラクタ本体401の中間位置を通る線を基準として線対称に配置されている。そして、一方のトラクタ本体401をスライド移動させて、トラクタ本体401同士の距離を狭めた場合、複数の圧縮スプリング603は同様に圧縮して、再び、複数の紙押え部601は、一対のトラクタ本体401の中間位置を通る線を基準として線対称に配置される。もちろん、トラクタ本体401の位置を元に戻した場合も同様となる。ここに、第2の位置決め機構が実現されている。このような第2の位置決め機構を備えることにより、紙押え部601を適宜移動させる必要がなくなり、作業性が良好になる。
Further, as shown in FIG. 6, a
次に、本発明の第3の実施の形態について図7及び図8に基づいて説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図7は、第3の実施の形態のトラクタ301を示す斜視図である。図8は、第3の実施の形態の紙押え部601を示す側面図である。本実施の形態の紙押え部601は、支持軸602と平行に軸支されてトラクタ用紙501の上面を押える回動ローラ631を備えている。本実施の形態の紙押え部601は、支持軸602に移動自在に支持されたローラケース632を備えている。そして、ローラケース632の内部で、回動ローラ631の中心を通る回動ローラ軸633が回動自在に保持されている。このとき、回動ローラ631の高さと固定紙押え板417との高さとは同一である。
FIG. 7 is a perspective view showing a
本実施の形態によれば、搬送されるトラクタ用紙501と回動ローラ631が「線」で接触し、また、トラクタ用紙501の搬送に従って、トラクタ用紙501と接触している回動ローラ631が回転するため、トラクタ用紙501との接触による摩擦抵抗をより抑えることができる。
According to the present embodiment, the
301…トラクタ、401…トラクタ本体、411…基体、413…ピンベルト、415…案内面、416…開閉紙押え板(紙押え板)、417…固定紙押え板(紙押え板)、421…回転体、601…紙押え部、631…回動ローラ
301 ... Tractor, 401 ... Tractor body, 411 ... Substrate, 413 ... Pin belt, 415 ... Guide surface, 416 ... Open / close paper presser plate (paper presser plate), 417 ... Fixed paper presser plate (paper presser plate), 421 ... Rotating body , 601... Paper presser, 631.
Claims (6)
前記回転体の少なくとも一方を回転駆動させる駆動部と、
一対の前記トラクタ本体の間であって前記案内面の湾曲部分の前記紙押え板側に設けられて、トラクタ用紙の他面を押える紙押え部と、
を備えるトラクタ。 Formed on both sides of the tractor paper, which is formed on a base having an arcuate curved portion and formed with a guide surface for supporting one surface of the tractor paper, rotating bodies provided at both ends of the base, and the rotating body A pair of tractor bodies having a pin belt in which pins that can be inserted into and removed from the feed holes are formed on the outer peripheral surface, and a paper presser plate that presses the other surface of the tractor paper in which the pins are inserted into the feed holes When,
A drive unit that rotationally drives at least one of the rotating bodies;
A paper presser portion provided between the pair of tractor bodies and provided on the paper presser plate side of the curved portion of the guide surface, and presses the other side of the tractor paper;
A tractor comprising.
複数の当該紙押え部を一対の前記トラクタ本体の中間位置を通る線を基準として線対称に配置する第2の位置決め機構を備える、請求項2記載のトラクタ。 It has a plurality of the paper pressing part,
The tractor according to claim 2, further comprising a second positioning mechanism that arranges the plurality of paper pressing portions symmetrically with respect to a line passing through an intermediate position between the pair of tractor bodies.
The tractor according to any one of claims 1 to 5, wherein at least one of the paper pressing portions is provided at an intermediate position between the pair of tractor main bodies.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181208A JP4376252B2 (en) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Tractor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181208A JP4376252B2 (en) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Tractor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008007301A true JP2008007301A (en) | 2008-01-17 |
JP4376252B2 JP4376252B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=39065831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006181208A Active JP4376252B2 (en) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Tractor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4376252B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168042A (en) * | 2010-01-21 | 2011-09-01 | Photo Craft Co Ltd | Pin tractor device for printer |
JP2011186212A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Toshiba Tec Corp | Electronic equipment |
JP2012051259A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Toshiba Tec Corp | Printer and information processing device |
CN102795000A (en) * | 2011-05-24 | 2012-11-28 | 东芝泰格有限公司 | Tractor and printer equipped with the same |
CN102837508A (en) * | 2011-06-20 | 2012-12-26 | 东芝泰格有限公司 | Tractor and printer |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006181208A patent/JP4376252B2/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168042A (en) * | 2010-01-21 | 2011-09-01 | Photo Craft Co Ltd | Pin tractor device for printer |
JP2011186212A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Toshiba Tec Corp | Electronic equipment |
JP2012051259A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Toshiba Tec Corp | Printer and information processing device |
CN102795000A (en) * | 2011-05-24 | 2012-11-28 | 东芝泰格有限公司 | Tractor and printer equipped with the same |
JP2013006698A (en) * | 2011-05-24 | 2013-01-10 | Toshiba Tec Corp | Tractor and printer |
CN102837508A (en) * | 2011-06-20 | 2012-12-26 | 东芝泰格有限公司 | Tractor and printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4376252B2 (en) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561830B2 (en) | Ribbon cartridge and recording apparatus | |
JP4376252B2 (en) | Tractor | |
TWI680888B (en) | Printing unit and thermal printer | |
US8177221B2 (en) | Sheet separation device, sheet feed tray including the sheet separation device, and sheet feed apparatus including the sheet separation device | |
JP3711677B2 (en) | Printer | |
JP2015101065A (en) | Tape printing device | |
CN112297659B (en) | Cutter unit and printer | |
JPH1059555A (en) | Paper supply device and printing device | |
JP5939019B2 (en) | Printing device | |
JP2006232470A (en) | Recording device | |
JP4754365B2 (en) | Printer | |
JP4968347B2 (en) | Printer and paper holding mechanism | |
JP4484798B2 (en) | Printer | |
US20220194725A1 (en) | Medium transport apparatus | |
US20230150160A1 (en) | Cutter unit and printer | |
JP5959408B2 (en) | Printer | |
JP2011046508A (en) | Tractor and business machine having tractor | |
JPH1081006A (en) | Paper feeding mechanism of printer | |
JP2009233932A (en) | Tractor | |
JP4970339B2 (en) | Printer output mechanism | |
JPS63246266A (en) | Printer | |
JP2007083683A (en) | Printer | |
JP5537518B2 (en) | Tractor and printer | |
JP2686475B2 (en) | Paper feeder | |
JPS6283958A (en) | Recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4376252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091030 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20100323 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |