JP2008003773A - Wireless tag and id reader - Google Patents

Wireless tag and id reader Download PDF

Info

Publication number
JP2008003773A
JP2008003773A JP2006171414A JP2006171414A JP2008003773A JP 2008003773 A JP2008003773 A JP 2008003773A JP 2006171414 A JP2006171414 A JP 2006171414A JP 2006171414 A JP2006171414 A JP 2006171414A JP 2008003773 A JP2008003773 A JP 2008003773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
group
reader
wireless tag
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006171414A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Sasaki
隆弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006171414A priority Critical patent/JP2008003773A/en
Publication of JP2008003773A publication Critical patent/JP2008003773A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time required for reading ID data by limiting wireless tags for sending ID data, to wireless tags having ID data belonging to a specific group. <P>SOLUTION: An ID data reader 10 sends a group designation command (S252) before sending an ID data request command (S254). Each of wireless tags (20a and 20b) stores data specifying a group to which it belongs, and the wireless tag sets itself to a no response mode of not responding to the ID request command send from the ID reader for a preliminarily determined time (S204b), in response to reception of the group designation command in the case that the group designated by the group designation command is not the group to which it belongs. Since the ID reader reads ID data sent from only wireless tags belonging to the specified group, the time required for reading ID data can be shortened. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線タグと、その無線タグが記憶するIDデータを読み取るID読取装置に関する。本明細書でいう無線タグは、ICタグ、電子タグ、あるいはRFIDと呼ばれることもある。   The present invention relates to a wireless tag and an ID reader that reads ID data stored in the wireless tag. The wireless tag referred to in this specification is sometimes called an IC tag, an electronic tag, or an RFID.

複数の無線タグが発信するIDデータを同時に読み取ることのできる無線タグシステムが開発されている。夫々の無線タグは、ID読取装置が発信するID要求コマンドを受信すると、記憶しているIDデータを発信する。ID読取装置は、複数の無線タグが発信するIDデータを同時に読み取ることができる。IDデータの同時読み取りは、マルチリード、輻輳制御、或いはアンチコリジョンと呼ばれることがある。無線タグシステムはマルチリードが可能であるため、多くの物品の夫々をIDデータで識別して管理する様々なシステムに応用可能である。
無線タグシステムによる物品管理において、無線タグを取り付けた様々な物品の中から特定のグループに属する物品に付した無線タグのIDデータのみを読み取りたい場合がある。例えば車の生産工場では、無線タグを取り付けた部品の集まりのなかから、シリンダブロックを構成する部品のIDデータのみを読み取りたい場合などである。
従来の無線タグシステムでは、ID読取装置が発信するID要求コマンドを受信した複数の無線タグがIDデータを発信する。ID要求コマンドは特定の無線タグに対して発信されるのではなく、不特定多数のタグに向けて発信される。ID要求コマンドを受信した全ての無線タグがIDデータを発信する。ID読取装置は夫々の無線タグから発信されたIDデータを読み取る。読み取ったIDデータを整理し、必要に応じて特定のグループに属するIDデータに関する情報を表示する。即ち、従来の無線タグシステムでは、特定のグループに属する無線タグのIDデータを読み取りたい場合でも、ID読取装置と通信可能な範囲にある全ての無線タグのIDデータを読み取ってから、IDデータをグループ分けする必要があった。
時間コストを低減するためにIDデータの読み取りは早い方がよい。そのためには、ID要求コマンドを受信した全ての無線タグがIDデータを発信するのではなく、特定のグループに属する無線タグだけがIDデータを発信するように構成できればよい。そうすることによって、ID読取装置は通信可能な範囲にある全ての無線タグのIDデータを読み取る必要がなくなり、読み取りに要する時間を短縮することができる。
特許文献1に、特定のグループに属するRFタグ(本明細書にいう無線タグ)だけにIDデータを発信させる技術が開示されている。特許文献1では、各RFタグに、夫々のRFタグが属する階層を示すデータを記憶させておく。そしてタグリーダライタ(本明細書にいうID読取装置)がRFタグに対して発信するID要求コマンドを表す通信パケットに階層データを組み込む。RFタグは、ID要求コマンドを表す通信パケットを受信すると、その通信パケットに組み込まれた階層データを読み出す。読み出した階層データが、自己の記憶している階層データと一致しない場合には、その通信パケットに対して応答しない。一方、通信パケットに組み込まれた階層データが、自己の記憶している階層データと一致する場合には、自己のIDデータを発信する処理を実行する。
A wireless tag system that can simultaneously read ID data transmitted by a plurality of wireless tags has been developed. Each wireless tag transmits stored ID data when receiving an ID request command transmitted by the ID reader. The ID reader can simultaneously read ID data transmitted by a plurality of wireless tags. Simultaneous reading of ID data is sometimes called multi-reading, congestion control, or anti-collision. Since the wireless tag system can be multi-read, it can be applied to various systems that identify and manage each of many articles with ID data.
In the article management by the wireless tag system, there is a case where it is desired to read only the ID data of the wireless tag attached to the article belonging to a specific group among various articles attached with the wireless tag. For example, in a car production factory, it is desired to read only ID data of parts constituting a cylinder block from a collection of parts attached with wireless tags.
In a conventional wireless tag system, a plurality of wireless tags that have received an ID request command transmitted by an ID reader transmits ID data. The ID request command is not sent to a specific wireless tag, but is sent to an unspecified number of tags. All the wireless tags that have received the ID request command transmit ID data. The ID reader reads ID data transmitted from each wireless tag. The read ID data is organized, and information on ID data belonging to a specific group is displayed as necessary. That is, in the conventional RFID tag system, even when it is desired to read the ID data of RFID tags belonging to a specific group, the ID data is read after reading the ID data of all RFID tags within the range that can communicate with the ID reader. There was a need to group.
In order to reduce the time cost, it is better to read the ID data faster. For this purpose, it is only necessary that all wireless tags that have received the ID request command do not transmit ID data, but only wireless tags belonging to a specific group can transmit ID data. By doing so, it is not necessary for the ID reader to read the ID data of all the wireless tags within the communicable range, and the time required for reading can be shortened.
Patent Document 1 discloses a technique for transmitting ID data only to RF tags belonging to a specific group (wireless tags referred to in the present specification). In Patent Document 1, data indicating the hierarchy to which each RF tag belongs is stored in each RF tag. Then, the hierarchical data is incorporated into a communication packet representing an ID request command transmitted to the RF tag by the tag reader / writer (ID reader referred to in this specification). When the RF tag receives the communication packet representing the ID request command, the RF tag reads the hierarchical data incorporated in the communication packet. When the read hierarchical data does not match the hierarchical data stored in itself, no response is made to the communication packet. On the other hand, if the hierarchical data incorporated in the communication packet matches the hierarchical data stored in the communication packet, processing for transmitting the own ID data is executed.

特開2004−185070号公報JP 2004-185070 A

特許文献1の技術によれば、タグリーダライタが発信するID要求コマンドの中に階層データを組み込むことによって、そのID要求コマンドに組み込まれた階層と異なる階層に属するRFタグにはIDデータを発信させない。IDデータを発信するRFタグの数を少なくすることができる。その結果、RFタグのIDデータを読み取る時間を短縮することができる。
ところで、無線タグシステムではマルチリードを実現するために、ひとつのIDデータを読み取るまでにID読取装置と無線タグの間で複数回の通信を必要とすることが多い。マルチリード方式の詳細については説明を割愛するが、例えば、無線タグは、ID読取装置が発信するID要求コマンドを受信する毎に自己が記憶しているIDデータを最上位ビットから順次発信する場合がある。その場合には、ひとつのIDデータを読み取るまでにID読取装置と無線タグの間でIDデータのビット数に応じた回数の通信が行なわれることになる。全てのIDデータを読み取るまでには、上記ビット数と同数回の通信がIDデータを発信する無線タグの数だけ繰り返される。
上述した従来の技術では、ID要求コマンドに階層データが組み込まれる。ID要求コマンドに階層データを組み込む場合、全ての無線タグが階層データを読み取るまでに階層データのビット数と同数回の通信を行う必要が生じる。即ち従来の技術では、特定の階層に属するIDを有する無線タグのみからIDデータを発信させるための準備として、ID読取装置は、階層データのビット数と同じ回数の通信を全ての無線タグと行なう必要がある。ID要求コマンドに階層データを組み込むことによってIDデータを発信する無線タグの数を限定しても、全ての無線タグが階層データを読み込むまでに相応の時間を要するために、必要な数のIDデータを読み取る際の総時間の短縮効果が相殺されてしまう可能性がある。
短時間で特定のグループに属する無線タグだけにID要求コマンドに応答してIDデータを発信させる技術が望まれている。
According to the technique of Patent Document 1, by incorporating hierarchical data in an ID request command transmitted by a tag reader / writer, ID data is not transmitted to an RF tag belonging to a layer different from the layer embedded in the ID request command. . The number of RF tags that transmit ID data can be reduced. As a result, the time for reading the ID data of the RF tag can be shortened.
By the way, in order to realize multi-read in the wireless tag system, it is often necessary to perform communication a plurality of times between the ID reader and the wireless tag before reading one ID data. The details of the multi-read method will be omitted, but for example, when a wireless tag receives an ID request command transmitted by an ID reader, it sequentially transmits ID data stored by itself from the most significant bit. There is. In that case, communication is performed a number of times corresponding to the number of bits of the ID data between the ID reader and the wireless tag before reading one ID data. Until all ID data is read, the same number of communications as the number of bits is repeated as many times as the number of wireless tags transmitting ID data.
In the conventional technique described above, hierarchical data is incorporated into the ID request command. When hierarchical data is incorporated into an ID request command, it is necessary to perform communication as many times as the number of bits of the hierarchical data before all wireless tags read the hierarchical data. That is, in the conventional technique, as preparation for transmitting ID data only from a wireless tag having an ID belonging to a specific hierarchy, the ID reader performs communication with all wireless tags as many times as the number of bits of the hierarchical data. There is a need. Even if the number of wireless tags that transmit ID data is limited by incorporating hierarchical data in the ID request command, it takes a certain amount of time for all wireless tags to read the hierarchical data. There is a possibility that the effect of shortening the total time when reading is canceled out.
A technique for transmitting ID data in response to an ID request command only to wireless tags belonging to a specific group in a short time is desired.

本発明は、ID読取装置が宛先を特定せずに発信するID要求コマンドを受信して、記憶しているIDデータをID読取装置へ発信する無線タグに具現化できる。この無線タグは、自己の属するグループを特定するデータを記憶しており、ID読取装置が発信するグループ指定コマンドを受信した際にそのグループ指定コマンドによって指定されるグループが自己の属するグループでない場合に予め決められた時間の間はID読取装置が発信するID要求コマンドに対して応答しないことを特徴とする。
本発明に係る無線タグは、ID要求コマンドとは独立したコマンドであるグループ指定コマンドを受け付ける。ID読取装置がひとたびグループ指定コマンドを発信すると、その後の予め決められた時間内に発信するID要求コマンドに応答してIDデータを発信する無線タグは、グループ指定コマンドによって指定されるグループに属する無線タグに限定される。ID読取装置が読み取るべき無線タグの数を特定のグループに属する無線タグに限定できる。マルチリードでは、同時に発信される複数のIDデータを経時的に読み取っていく処理が行われる場合が多い。即ち、ID読取装置がIDデータの読み取りに要する総時間は発信されるIDデータの数に概ね比例する。本発明によれば、特定のグループに属さないIDデータを記憶している無線タグからはIDデータが発信されないので、ID読み取り処理に要する時間を短縮することができる。
ここで、ID要求コマンドとグループ指定コマンドは独立したコマンドであるため、グループ指定コマンドは、無線タグにIDデータの発信を要求しない。従ってID読取装置から無線タグへのグループ指定コマンドの伝達は1回の通信で成立するように構成することができる。1回の通信で、各無線タグは、自己が次にID読取装置から発信されるID要求コマンドに対して応答すべきグループに属するか否かを特定できる。即ち、ID読取装置は、特定のグループに属する無線タグだけにID要求コマンドに応答させるように準備するのに、グループ指定コマンドを1回発信するだけでよい。これによって、短時間で特定のグループに属する無線タグだけがID要求コマンドに応答してIDデータを発信することのできる無線タグを実現できる。
さらに、本発明に係る無線タグは、従来のID要求コマンドをそのまま使用できる。即ち、本発明に係る無線タグは、従来のID読取装置を含む無線タグシステムに対して互換性を有するという利点がある。例えば、無線タグを取り付けた物品をグループごとに管理する必要のない場所では従来のID読取装置を配置し、グループごとに管理する必要のある場所ではグループ指定コマンドを発信できるID読取装置を配置することが可能となる。従来のID読取装置を有効に利用することができる。
The present invention can be embodied in a wireless tag that receives an ID request command transmitted from an ID reader without specifying a destination and transmits stored ID data to the ID reader. This wireless tag stores data for specifying a group to which the wireless tag belongs, and when the group specified command transmitted by the ID reader is received, the group specified by the group specified command is not a group to which the wireless tag belongs. No response is made to the ID request command transmitted by the ID reader during a predetermined time.
The wireless tag according to the present invention accepts a group designation command which is a command independent of the ID request command. Once the ID reader transmits a group designation command, a wireless tag that transmits ID data in response to an ID request command transmitted within a predetermined time thereafter is a wireless tag belonging to the group designated by the group designation command. Limited to tags. The number of wireless tags to be read by the ID reader can be limited to wireless tags belonging to a specific group. In multi-read, a process of reading a plurality of ID data transmitted simultaneously with time is often performed. That is, the total time required for the ID reader to read ID data is roughly proportional to the number of ID data transmitted. According to the present invention, since ID data is not transmitted from a wireless tag storing ID data that does not belong to a specific group, the time required for the ID reading process can be shortened.
Here, since the ID request command and the group designation command are independent commands, the group designation command does not request the wireless tag to transmit ID data. Therefore, the transmission of the group designation command from the ID reader to the wireless tag can be configured to be established by one communication. In one communication, each wireless tag can specify whether or not it belongs to a group that should respond to an ID request command transmitted from the ID reader next. That is, the ID reader needs only to send a group designation command once to prepare only the wireless tags belonging to a specific group to respond to the ID request command. Accordingly, it is possible to realize a wireless tag in which only wireless tags belonging to a specific group can transmit ID data in response to an ID request command in a short time.
Furthermore, the wireless tag according to the present invention can use the conventional ID request command as it is. That is, the wireless tag according to the present invention has an advantage that it is compatible with a wireless tag system including a conventional ID reader. For example, a conventional ID reader is disposed in a place where it is not necessary to manage articles attached with wireless tags for each group, and an ID reader capable of transmitting a group designation command is disposed in a place where it is necessary to manage each group. It becomes possible. A conventional ID reader can be used effectively.

本発明に係る無線タグは、ID読取装置が発信するID要求コマンドに対して応答する場合には、記憶しているIDデータを複数のサブデータに分割し、ID要求コマンドを受信する毎に分割したサブデータを順次発信するものであってよい。そのような無線タグは、前述したようにマルチリードに適している。その一方で、そのような無線タグは、ひとつのIDデータを読み取る際にID読取装置と無線タグとの間で複数回の通信を必要とする。そしてマルチリードでは、IDの読み取りに要する総時間は、[読み取るべきIDデータの数]×[ひとつのIDデータを読み取るために要する時間]となる。即ち、1回の通信に要する時間が僅かに増加するだけでも、読み取るべきIDデータの数が多くなるほど、また、ひとつのIDを読み取る際に必要とされる通信回数が多くなるほど読み取りに要する総時間は大きく増加してしまう。特許文献1の技術のように、特定のグループに属する無線タグのみにIDデータを発信させるための準備に時間を要してしまうと、結果的にIDデータを発信する無線タグの数を限定する効果を相殺してしまう可能性がある。本発明に係る無線タグは、IDデータを読み取る際に行われるID読取装置と無線タグの間の通信は従来と同じにすることができる。即ち、本発明に係る無線タグを利用すると、ひとつのIDデータの読み取りに要する時間を増加させることなく、IDデータを発信する無線タグを特定のグループに属する無線タグに限定することができる。即ち、必要な数のIDデータの読み取りに要する総時間を短縮できる。   The wireless tag according to the present invention divides the stored ID data into a plurality of sub-data when responding to the ID request command transmitted by the ID reader, and divides the ID tag every time the ID request command is received. The sub data may be transmitted sequentially. Such a wireless tag is suitable for multi-reading as described above. On the other hand, such a wireless tag requires a plurality of communications between the ID reader and the wireless tag when reading one ID data. In multi-reading, the total time required to read ID is [number of ID data to be read] × [time required to read one ID data]. That is, even if the time required for one communication slightly increases, the total time required for reading increases as the number of ID data to be read increases and the number of communication required for reading one ID increases. Will increase greatly. If it takes time to prepare for transmitting ID data only to wireless tags belonging to a specific group as in the technique of Patent Document 1, the number of wireless tags that transmit ID data is limited as a result. The effect may be offset. In the wireless tag according to the present invention, the communication between the ID reader and the wireless tag performed when reading the ID data can be the same as the conventional one. That is, when the wireless tag according to the present invention is used, wireless tags that transmit ID data can be limited to wireless tags belonging to a specific group without increasing the time required to read one ID data. That is, the total time required for reading the required number of ID data can be shortened.

自己の属するグループを特定するデータは、記憶しているIDデータとは独立したデータであってもよいし、記憶しているIDデータの一部あるいは全部が兼ねていてもよい。前者の場合は、共通性のないIDデータを有する無線タグ群をグループ化することができる。後者の場合は無線タグが記憶すべきデータの量を増加させることがない。さらに、記憶しているIDデータの全部がグループを特定するデータを兼ねている場合には、特定のIDデータを有する無線タグが存在するか否かを容易に確認することが可能となる。   The data specifying the group to which it belongs may be data independent of the stored ID data, or part or all of the stored ID data may be combined. In the former case, wireless tag groups having non-common ID data can be grouped. In the latter case, the amount of data that the wireless tag should store does not increase. Furthermore, when all of the stored ID data also serves as data for specifying a group, it is possible to easily confirm whether or not there is a wireless tag having specific ID data.

本発明はまた、上記説明した無線タグからIDデータを読み取るID読取装置に具現化することもできる。このID読取装置は、ID要求コマンドの発信に先立って、特定のグループ以外のグループに属する無線タグは予め決められた時間の間はID要求コマンドに対して応答しないことを指示するグループ指定コマンドを発信することを特徴とする。即ち、ID読取装置は、グループ指定コマンドを発信することによって、予め決められた時間の間、IDデータを発信する無線タグを、グループ指定コマンドによって指定されるグループと同じグループを特定するデータを記憶している無線タグに限定することができる。これによってIDデータの読み取りに要する総時間を短縮することができる。   The present invention can also be embodied in an ID reader that reads ID data from the above-described wireless tag. Prior to the transmission of the ID request command, the ID reader receives a group designation command for instructing that wireless tags belonging to a group other than a specific group do not respond to the ID request command for a predetermined time. It is characterized by sending. In other words, the ID reader stores the data specifying the same group as the group designated by the group designation command by transmitting the group designation command and transmitting the RFID tag for transmitting the ID data for a predetermined time. The wireless tag can be limited. Thereby, the total time required for reading the ID data can be shortened.

上記のID読取装置は、無線タグが発信した無線信号を復調又は復号できなかった場合に、その旨を通知する通知手段を備えることが好ましい。無線タグとID読取装置の間の通信が正常に行なわれない可能性もある。特に、外部の装置が発信する無線信号から電力を得る無線タグの場合、無線タグが発信する無線信号は極めて微弱となる。そのような場合には、ID読取装置が受信する無線タグからの無線信号が復調又はデジタル信号に復号できるほどには強くない可能性がある。そのような場合に、受信した無線信号が復調又は復号できないことを通知する通知手段を設けることによって、IDデータを読み取ることができなくとも、少なくともグループ指定コマンドで指定するグループに属する無線タグが存在することを無線タグの利用者に通知することができる。   The ID reader preferably includes a notification means for notifying that when a radio signal transmitted from the wireless tag cannot be demodulated or decoded. There is a possibility that the communication between the wireless tag and the ID reader is not normally performed. In particular, in the case of a wireless tag that obtains power from a wireless signal transmitted by an external device, the wireless signal transmitted by the wireless tag is extremely weak. In such a case, the wireless signal from the wireless tag received by the ID reader may not be strong enough to be demodulated or decoded into a digital signal. In such a case, by providing a notification means for notifying that the received radio signal cannot be demodulated or decoded, there is at least a radio tag belonging to the group designated by the group designation command even if the ID data cannot be read. It is possible to notify the user of the wireless tag to do so.

本発明によれば、IDデータ読み取る際に無線タグとID読取装置の間で行なわれる1回の通信に要する時間を増加させることなく、特定のグループに属する無線タグだけがID要求コマンドに応答してIDデータを発信することのできる無線タグを提供することができる。またそのような無線タグに適したID読取装置を提供することができる。   According to the present invention, only the wireless tag belonging to a specific group responds to the ID request command without increasing the time required for one communication performed between the wireless tag and the ID reader when reading ID data. Thus, a wireless tag capable of transmitting ID data can be provided. In addition, an ID reader suitable for such a wireless tag can be provided.

図面を参照して本発明に係る実施例について説明する。図1は、無線タグシステムの概要を示す図である。本実施例は、自動車の生産ラインにおいて、自動車を構成する部品を管理する生産管理システムに無線タグシステムを適用するものである。無線タグシステムは、複数の無線タグ20a、20b、20c、及び20dと、夫々の無線タグが記憶するIDデータを読み取るID読取装置10を備える。無線タグ20a、20b、20c、及び20dは、それぞれ自動車部品30a、30b、30c、及び30dに取り付けられている。なお、自動車は膨大な数の部品から構成されるが、図1では4つの部品30a−30dのみを例示している。
ID読取装置10は、ID読取装置本体12、アンテナ14、キーボード16、ディスプレイ18を備える。ID読取装置10はまた、自動車部品30a−30dを管理する上位システム50と接続されている。
無線タグ20a−20dを取り付けた自動車部品30a−30dをアンテナ14の前に集めて、作業者(不図示)がキーボード16を操作すると、ID読取装置本体12が動作してアンテナ14を介して無線タグ20a−20dの夫々が記憶しているIDデータを読み取ることができる。読み取ったIDデータは、ディスプレイ18に表示されるとともに上位システム50へ送信される。
Embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a wireless tag system. In this embodiment, a wireless tag system is applied to a production management system for managing parts constituting an automobile in an automobile production line. The wireless tag system includes a plurality of wireless tags 20a, 20b, 20c, and 20d, and an ID reader 10 that reads ID data stored in each wireless tag. The wireless tags 20a, 20b, 20c, and 20d are attached to the automobile parts 30a, 30b, 30c, and 30d, respectively. In addition, although a motor vehicle is comprised from a huge number of components, in FIG. 1, only four components 30a-30d are illustrated.
The ID reader 10 includes an ID reader main body 12, an antenna 14, a keyboard 16, and a display 18. The ID reader 10 is also connected to a host system 50 that manages the automobile parts 30a-30d.
When the automobile parts 30a-30d to which the wireless tags 20a-20d are attached are collected in front of the antenna 14 and an operator (not shown) operates the keyboard 16, the ID reader main body 12 operates and wirelessly passes through the antenna 14. The ID data stored in each of the tags 20a-20d can be read. The read ID data is displayed on the display 18 and transmitted to the host system 50.

無線タグは夫々固有のIDデータを記憶している。IDデータの例を図2に示す。本実施例では、IDデータは9桁の数字で表される。その上位2桁は車種を識別する番号を表す。3桁目と4桁目の2桁はアセンブリモジュールを識別する番号を表す。例えば3桁目と4桁目が01はシリンダブロックを表し、02はシリンダヘッドブロックを表す。下位の5桁は個別の部品を識別する番号を表す。上記のように定義されるIDデータを用いることによって、自動車を構成する部品を車種ごとやアセンブリモジュールごとに管理することができる。例えばIDデータの上位2桁を指定することで特定の車種の部品をグループ化して管理することができる。或いは3桁目と4桁目を指定することで、特定のアセンブリモジュールに関する部品をグループ化して管理することができる。或いは、上位4桁を指定することで、特定の車種の特定のアセンブリモジュールに関する部品をグループ化して管理することも可能となる。   Each wireless tag stores unique ID data. An example of ID data is shown in FIG. In this embodiment, the ID data is represented by a 9-digit number. The upper two digits represent a number that identifies the vehicle type. The second digit of the third digit and the fourth digit represent a number for identifying the assembly module. For example, in the third and fourth digits, 01 represents a cylinder block, and 02 represents a cylinder head block. The lower five digits represent numbers that identify individual components. By using the ID data defined as described above, it is possible to manage the parts constituting the automobile for each vehicle type and each assembly module. For example, by specifying the upper two digits of the ID data, parts of a specific vehicle type can be grouped and managed. Alternatively, by specifying the third digit and the fourth digit, parts related to a specific assembly module can be managed as a group. Alternatively, by specifying the upper 4 digits, it is possible to manage by grouping parts related to a specific assembly module of a specific vehicle type.

作業者がキーボード16を操作して、例えばIDデータの上位2桁に番号「01」を指定するなど自動車部品のグループを特定するデータを入力すると、アンテナ14の前に集められた部品30a−30dの中から特定されたグループに属するIDデータを有する無線タグのIDデータがID読取装置10によって読み取られてディスプレイ18に表示される。こうして、作業者は特定のグループに属する無線タグが取り付けられた自動車部品が確かにアンテナ14の前に集められていることを確認することができる。また、ID読取装置10によって読み取られたIDデータは、自動車部品を管理する上位システム50へ送られる。こうして自動車部品がグループごとに上位システム50上で管理される。   When the operator operates the keyboard 16 and inputs data specifying a group of automobile parts, for example, specifying the number “01” in the upper two digits of the ID data, the parts 30a-30d collected in front of the antenna 14 are entered. ID data of a wireless tag having ID data belonging to a group identified from among the IDs is read by the ID reader 10 and displayed on the display 18. In this way, the operator can confirm that the automobile parts attached with the wireless tags belonging to a specific group are surely collected in front of the antenna 14. The ID data read by the ID reader 10 is sent to a host system 50 that manages automobile parts. In this way, automobile parts are managed on the host system 50 for each group.

次に、ID読取装置10と各無線タグ20a、20bの間で行なわれる通信について図3を参照して説明する。図3は、ID読取装置10と無線タグ20aの間の通信、及びID読取装置10と無線タグ20bの間の通信のタイムチャート図である。図3は、上から下に向って時間の経過を示している。まずID読取装置10がグループ指定コマンドを発信する(ステップS252)。グループの指定とは、例えば前述したように、IDデータの上位2桁に特定の番号を指定することである。グループ指定コマンドを含めてID読取装置10から発信される信号は、具体的には、例えば次の内容を有する。
・ヘッダ部:信号の開始を示すデータが含まれる。
・コマンド部:本信号が示すコマンドの種類を特定するデータが含まれる。コマンド部に含まれるデータは例えばヘッダ部から始まる信号がグループ指定コマンドであることを示すデータ或いは後述するID要求コマンドであることを示すデータなどである。
・パラメータ部:本信号を受信した無線タグが、コマンド部に応答して処理を行うときに用いるパラメータを指定するデータが含まれる。コマンドがグループ指定コマンドの場合、このパラメータ部に含まれるデータによってグループが指定される。例えば、図2に示した例のようにIDデータが9桁であり、上位2桁が「01」であるIDデータのグループを指定するときには、このパラメータ部に「01*******」というデータが設定される。ここで「*」(アスタリスク)はワイルドカードを意味しており、全体で9桁のIDデータのうち、上位2桁が「01」であり、残りの7桁は任意であるIDデータのグループを指定することを意味する。
Next, communication performed between the ID reader 10 and the wireless tags 20a and 20b will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a time chart of communication between the ID reader 10 and the wireless tag 20a and communication between the ID reader 10 and the wireless tag 20b. FIG. 3 shows the passage of time from top to bottom. First, the ID reader 10 transmits a group designation command (step S252). The designation of the group is to designate a specific number in the upper two digits of the ID data as described above, for example. Specifically, the signal transmitted from the ID reader 10 including the group designation command has, for example, the following contents.
Header portion: Contains data indicating the start of the signal.
Command part: Contains data specifying the type of command indicated by this signal. The data included in the command part is, for example, data indicating that a signal starting from the header part is a group designation command, or data indicating that it is an ID request command described later.
Parameter part: Data specifying parameters used when the wireless tag receiving this signal performs processing in response to the command part is included. When the command is a group designation command, a group is designated by data included in this parameter part. For example, when specifying a group of ID data whose ID data is 9 digits and whose upper 2 digits are “01” as in the example shown in FIG. 2, “01 *******” is set in this parameter part. Is set. Here, “*” (asterisk) means a wild card. Among the 9-digit ID data in total, the upper 2 digits are “01”, and the remaining 7 digits are optional ID data groups. Means to specify.

上記の構成の信号は、無線信号に変換されてID読取装置10のアンテナ14から発信される。ここで、上に示したように、ID読取装置10から発信される信号(グループ指定コマンドやID要求コマンド)には、信号を受け取るべき無線タグを特定するデータがない。即ち、ID読取装置10から発信される信号は、不特定多数の無線タグに対して発信される信号である。そのような信号は、一斉同報通知、或いはブロードキャストと呼ばれることがある。   The signal having the above configuration is converted into a radio signal and transmitted from the antenna 14 of the ID reader 10. Here, as shown above, the signal (group designation command or ID request command) transmitted from the ID reader 10 has no data specifying the wireless tag that should receive the signal. That is, the signal transmitted from the ID reader 10 is a signal transmitted to an unspecified number of wireless tags. Such a signal may be referred to as a broadcast notification or broadcast.

ステップS252でID読取装置10から発信されたグループ指定コマンドは、無線タグ20a及び20bで受信される(ステップS202a及びステップS202b)。ここで、無線タグ20aが記憶しているIDデータは、ステップS252でID読取装置10から発信されたグループ指定コマンドによって指定されるグループに属するIDデータであるとする。一方、無線タグ20bが記憶しているIDデータは、ステップS252でID読取装置10から発信されたグループ指定コマンドによって指定されるグループに属さないIDデータであるとする。
無線タグ20aでは、ステップS202aで受信したグループ指定コマンドが解析されて、そのグループ指定コマンドによって指定されるグループは、自己(無線タグ20a)が記憶しているIDデータが属するグループであると判断される(ステップS204a)。この場合、無線タグ20aは何もしない。一方、無線タグ20bでは、ステップS202bで受信したグループ指定コマンドが解析されて、そのグループ指定コマンドによって指定されるグループは、自己(無線タグ20b)が記憶しているIDデータが属するグループでないと判断される(ステップS204b)。この場合、無線タグ20bは、以後、期間T2の間はID読取装置10から発信されるID要求コマンドに対して応答しない無応答モードに自己を設定する。
The group designation command transmitted from the ID reader 10 in step S252 is received by the wireless tags 20a and 20b (step S202a and step S202b). Here, it is assumed that the ID data stored in the wireless tag 20a is ID data belonging to the group designated by the group designation command transmitted from the ID reader 10 in step S252. On the other hand, it is assumed that the ID data stored in the wireless tag 20b is ID data that does not belong to the group designated by the group designation command transmitted from the ID reader 10 in step S252.
In the wireless tag 20a, the group designation command received in step S202a is analyzed, and the group designated by the group designation command is determined to be a group to which the ID data stored in itself (wireless tag 20a) belongs. (Step S204a). In this case, the wireless tag 20a does nothing. On the other hand, in the wireless tag 20b, the group designation command received in step S202b is analyzed, and it is determined that the group designated by the group designation command is not a group to which the ID data stored by itself (the wireless tag 20b) belongs. (Step S204b). In this case, the wireless tag 20b thereafter sets itself to a no-response mode that does not respond to the ID request command transmitted from the ID reader 10 during the period T2.

ID読取装置10は、ステップS252でグループ指定コマンドを発信したのち、期間T1後にID要求コマンドを発信する(ステップS254)。なお、期間T1は、ID読取装置10がグループ指定コマンドを発信してから無線タグがそのコマンドを受信し、解析し、自己を無応答モードに設定するのに要する時間に設定されている。即ち、ID読取装置10がID要求コマンドを発信するときには、グループ指定コマンドによって指定されたグループに属さない無線タグは無応答モードに設定された状態となっている。   The ID reader 10 transmits a group designation command in step S252, and then transmits an ID request command after a period T1 (step S254). Note that the period T1 is set to a time required for the wireless tag to receive and analyze the command after the ID reading device 10 transmits the group designation command, and set itself to the no-response mode. That is, when the ID reader 10 transmits an ID request command, the wireless tag that does not belong to the group designated by the group designation command is set to the no-response mode.

前述したように、ID要求コマンドも不特定多数の無線タグに対して発信される信号である。従って、無線タグ20aと無線タグ20bの両者ともID要求コマンドを受信する(ステップS206a、ステップS206b)。
ID要求コマンドを受信した無線タグ20aは、そのID要求コマンドに応答して自己が記憶しているIDデータを発信する(ステップS208a)。無線タグ20aが発信したIDデータはID読取装置10によって受信される(ステップS256)。即ち、無線タグ20aが記憶するIDデータがID読取装置10によって読み取られる。一方、無線タグ20bでは、ID要求コマンドを受信した時点(ステップS206b)では、無応答モードに設定されている。従って、無線タグ20bは、ステップS206bに対してなんら応答しない。即ち、無線タグ20bは、ID読取装置10からID要求コマンドを受信しても、IDデータを発信しない。
上記説明したように、無線タグ20aと20bのうち、グループ指定コマンドによって指定されるグループに属するIDデータを記憶する無線タグ20aからはIDデータが発信される。一方、グループ指定コマンドによって指定されるグループに属さないIDデータを記憶する無線タグ20bからはIDデータが発信されない。無線タグ20bからはIDデータが発信されないので、ID読取装置10は、無線タグ20bのIDデータを読み取る処理を実行しない。これによって、無線タグ20a、20bを対象とするID読み取り処理において、無線タグ20bのIDデータを読み取る場合に要する時間を短縮できる。
As described above, the ID request command is also a signal transmitted to an unspecified number of wireless tags. Accordingly, both the wireless tag 20a and the wireless tag 20b receive the ID request command (steps S206a and S206b).
The wireless tag 20a that has received the ID request command transmits the ID data stored therein in response to the ID request command (step S208a). The ID data transmitted from the wireless tag 20a is received by the ID reader 10 (step S256). That is, the ID data stored in the wireless tag 20 a is read by the ID reading device 10. On the other hand, the wireless tag 20b is set to the no-response mode when the ID request command is received (step S206b). Therefore, the wireless tag 20b does not respond at all to Step S206b. That is, even if the wireless tag 20b receives an ID request command from the ID reader 10, it does not transmit ID data.
As described above, among the wireless tags 20a and 20b, ID data is transmitted from the wireless tag 20a that stores ID data belonging to the group designated by the group designation command. On the other hand, ID data is not transmitted from the wireless tag 20b that stores ID data that does not belong to the group specified by the group specifying command. Since ID data is not transmitted from the wireless tag 20b, the ID reader 10 does not execute processing for reading the ID data of the wireless tag 20b. Thereby, in the ID reading process for the wireless tags 20a and 20b, the time required for reading the ID data of the wireless tag 20b can be shortened.

ID読取装置10は、受信したIDデータを表示する処理を行う(ステップS258)。あるいは受信したIDデータを上位システムへ送信する処理(不図示)を行う。一方、無線タグ20bでは、ステップS210bで無応答モードを設定した後、期間T2後に無応答モードを解除する処理を行う(ステップS212b)。即ち、無線タグ20bは、ステップS212bの処理以後は、ID読取装置10が発信するID要求コマンドを受信した場合に、これに応答してIDデータを発信する状態に戻る。   The ID reader 10 performs a process of displaying the received ID data (step S258). Alternatively, a process (not shown) for transmitting the received ID data to the host system is performed. On the other hand, in the wireless tag 20b, after the no-response mode is set in step S210b, a process for canceling the no-response mode is performed after the period T2 (step S212b). That is, after the process of step S212b, the wireless tag 20b returns to the state of transmitting ID data in response to receiving an ID request command transmitted by the ID reader 10.

図3では、無線タグ20aと20bを例として説明したが、無線タグが多数存在しても同様である。ID読取装置10は、ID要求コマンドの発信に先立って、グループ指定コマンドを発信することによって、IDデータを発信する無線タグを、そのグループ指定コマンドで指定されるグループに属するIDデータを記憶している無線タグに限定することができる。ID読取装置10は、IDデータの読み取り処理において、特定のグループに属するIDデータを記憶している無線タグからのみ発信されるIDデータを読み取ればよい。マルチリードでは、同時に発信される複数のIDデータを経時的に読み取っていく処理が行われる場合が多い。即ち、ID読取装置10がIDデータの読み取りに要する総時間は発信されるIDデータの数に概ね比例する。本実施例によれば、特定のグループに属さないIDデータを記憶している無線タグのIDデータを読み取る処理が行われなくなるので、ID読み取り処理に要する時間を短縮することができる。
また、図3において、破線260で示した処理群は、ID読み取り処理そのものを示している。ID読み取り処理は、従来の処理と同じでよい。従って、ひとつのIDデータを読み取るために要する時間は、従来の無線タグシステムと同等である。ID要求コマンドとは独立したコマンドとしてグループ指定コマンドを発信することによって、ひとつのIDデータを読み取るために要する時間を増加させることなく、IDデータを発信する無線タグの数を特定のグループに属する無線タグに限定することができる。これによって、IDデータの読み取り処理に要する総時間を短縮することができる。
In FIG. 3, the wireless tags 20a and 20b have been described as an example, but the same is true even when a large number of wireless tags exist. Prior to the transmission of the ID request command, the ID reading device 10 stores the ID tag belonging to the group designated by the group designation command by sending the group designation command to the radio tag for sending the ID data. The wireless tag can be limited. In the ID data reading process, the ID reader 10 only needs to read ID data transmitted only from a wireless tag storing ID data belonging to a specific group. In multi-read, a process of reading a plurality of ID data transmitted simultaneously with time is often performed. That is, the total time required for the ID reader 10 to read the ID data is roughly proportional to the number of ID data transmitted. According to the present embodiment, since the process of reading the ID data of the wireless tag storing ID data that does not belong to a specific group is not performed, the time required for the ID reading process can be shortened.
In FIG. 3, the processing group indicated by the broken line 260 indicates the ID reading process itself. The ID reading process may be the same as the conventional process. Therefore, the time required to read one ID data is equivalent to that of a conventional wireless tag system. By transmitting the group designation command as a command independent of the ID request command, the number of wireless tags that transmit ID data can be increased without increasing the time required to read one ID data. Can be limited to tags. Thus, the total time required for the ID data reading process can be shortened.

なお、図3では、破線260で示したID読み取り処理は、1回のID要求コマンド発信(ステップS254)とこれに応答する1回のIDデータ発信(ステップS208a)で達成されている。マルチリードでは、無線タグは記憶しているIDデータを複数のサブデータに分割し(典型的にはIDデータのビットごとに分割される)、ID読取装置が発信するID要求コマンドに応答してIDデータのサブデータを発信するプロトコルが採用される場合が多い。即ち、図3で破線260に示される処理が、複数のID要求コマンド発信処理と、複数のIDデータ発信処理を含む場合である。
ここで、特定のグループに属するIDデータを記憶する無線タグのみにIDデータの発信をさせるために、本実施例とは異なり、ID要求コマンドにグループを指定するデータを組み込む場合を考える。ID要求コマンドによってID読取装置と無線タグの間でIDデータをやり取りするためには、IDデータのビット数と同じ回数の通信を必要とする場合が多い。その場合、ID読取装置は、ID要求コマンドに組み込まれているグループを指定するデータのビット数と同数の通信を全ての無線タグと行う必要がある。即ち、ID読取装置は、夫々の無線タグが特定のグループに属するか否かの判断が行なえるようになるまでに、全ての無線タグと複数回の通信を必要とする。IDデータを発信する無線タグの個数を限定するための準備に複数回の通信を必要とする。IDデータを発信する無線タグの個数を限定しても、その準備に要する時間によって、IDデータの読み取り処理に要する総時間を短縮する効果が薄れてしまう。
一方、本実施例の無線タグシステムでは、グループ指定コマンドとID要求コマンドが独立した別個のコマンドであり、無線タグはグループ指定コマンドに対して応答を返す必要がないため、ID読取装置はグループ指定コマンドを1回発信するだけで、全ての無線タグにグループ指定コマンドを送ることができる。ID読取装置はグループ指定コマンドを1回発信するだけで、次に発信するID要求コマンドに対して応答する無線タグの個数を限定することができる。IDデータを発信する無線タグの個数を限定するために要する時間は1回のグループ指定コマンドの送信で済むため、IDデータの読み取りに要する総時間を短縮することができる。
In FIG. 3, the ID reading process indicated by the broken line 260 is achieved by one ID request command transmission (step S254) and one ID data transmission (step S208a) in response thereto. In multi-read, the wireless tag divides the stored ID data into a plurality of sub-data (typically divided for each bit of the ID data), and responds to an ID request command transmitted by the ID reader. In many cases, a protocol for transmitting sub-data of ID data is employed. That is, the process indicated by the broken line 260 in FIG. 3 includes a plurality of ID request command transmission processes and a plurality of ID data transmission processes.
Here, unlike the present embodiment, a case where data specifying a group is incorporated in an ID request command in order to cause only the wireless tag storing ID data belonging to a specific group to transmit ID data will be considered. In order to exchange ID data between the ID reader and the wireless tag by the ID request command, communication of the same number of times as the number of bits of the ID data is often required. In that case, the ID reader needs to perform communication with all the wireless tags as many as the number of bits of data specifying the group incorporated in the ID request command. That is, the ID reader needs to communicate with all the wireless tags a plurality of times before it can be determined whether or not each wireless tag belongs to a specific group. Multiple preparations are required for preparation for limiting the number of wireless tags that transmit ID data. Even if the number of wireless tags transmitting ID data is limited, the effect of shortening the total time required for the ID data reading process is diminished depending on the time required for the preparation.
On the other hand, in the wireless tag system of this embodiment, the group designation command and the ID request command are separate and independent commands, and the wireless tag does not need to return a response to the group designation command. A group designation command can be sent to all wireless tags with only one command transmission. The ID reader can limit the number of wireless tags that respond to the ID request command to be transmitted next by transmitting the group designation command only once. Since the time required to limit the number of wireless tags that transmit ID data only needs to be transmitted once as a group designation command, the total time required to read ID data can be reduced.

次に、ID読取装置10によるIDデータ受信処理(図3のステップS256)について説明する。ここでは、ID読取装置10は、無線タグが発信するIDデータを示す電波を受信したが、その電波をIDデータに復調できない場合の処理について説明する。特に、電力を外部から送信される電波から得るいわゆるパッシブ型の無線タグの場合、供給可能な電力が微弱であるため、発信する電波の強度が、ID読取装置が復号するには不十分となる可能性がある。以下の処理は、そのような場合に有効な処理である。図4は、ID読取装置10におけるIDデータ受信処理のフローチャート図である。
ID読取装置10は、図3に示すID要求コマンド発信処理(ステップS254)を実行した後に図4に示すIDデータ受信処理を実行する。
まずステップS402でタイマをスタートさせる。このタイマは、無線タグが発信する応答キャリア(IDデータを示す無線信号)を検出する期間を計測するためである。即ち、タイマによる計測時間が所定時間経過するまで応答キャリアを検出し続ける(ステップS404及びステップS424)。
Next, ID data reception processing (step S256 in FIG. 3) by the ID reader 10 will be described. Here, although the ID reader 10 has received the radio wave indicating the ID data transmitted by the wireless tag, the process when the radio wave cannot be demodulated into the ID data will be described. In particular, in the case of a so-called passive wireless tag that obtains electric power from a radio wave transmitted from the outside, the power that can be supplied is weak, so that the intensity of the transmitted radio wave is insufficient for the ID reader to decode. there is a possibility. The following processing is effective in such a case. FIG. 4 is a flowchart of ID data reception processing in the ID reader 10.
The ID reader 10 executes the ID request command transmission process (step S254) shown in FIG. 3 and then executes the ID data reception process shown in FIG.
First, in step S402, a timer is started. This timer is for measuring a period during which a response carrier (wireless signal indicating ID data) transmitted by the wireless tag is detected. That is, the response carrier is continuously detected until a predetermined time is measured by the timer (steps S404 and S424).

応答キャリアが検出されると(ステップS404:YES)、次に検出した応答キャリアを復調(検波)する(ステップS406)。復調が正常に行なわれた場合(ステップS408:YES)には、次に復調した応答キャリアからIDデータを復号化する(ステップS410)。ここで復号化には、ノイズエラーを含んだ応答キャリアから、IDデータを含むデジタルデータを読み取る処理を含む。復号化が正常に行なわれた場合(ステップS412:YES)、次にステップS414で応答データのチェックを行なう。ここでいう応答データは、ステップS410の復号化処理で得られたデジタルデータであり、IDデータとそのIDデータが正しいか否かを検証するパリティデータを含む。ステップS414ではパリティチェックが行なわれる。パリティチェックが正常であれば(ステップS416:YES)、ひとつのIDデータが正常に読み取られたことになりそのIDデータを記憶する(ステップS418)。そしてステップS402でスタートさせたタイマが所定時間経過していなければ(ステップS424:NO)、次の応答キャリアの検出に備える(ステップS404)。ステップS416のパリティチェックの結果が異常の場合(ステップS416:NO)には、ステップS420の処理を行う。パリティチェックの結果が異常の場合には、ひとつの無線タグからの応答キャリアを正常に復号化までしているので、パリティチェックの結果が異常と判断された回数が即ち、IDデータを正常に読み取れなかった無線タグの個数を示す。従ってステップS420では、パリティチェックの結果が異常と判断された回数をカウントする。
一方、応答キャリアの復調が正常に行なわれなかった場合(ステップS408:NO)、或いは復号化が正常に行なわれなかった場合(ステップS412:NO)には、ステップS422の処理を行う。この場合には、応答キャリアが存在していることは判断できるが、応答キャリアを発信している無線タグの個数までは判断できない。そこで、ステップS422では、復調或いは復号化が正常に行なわれなかったことを記憶する。復調或いは復号化が正常に行なわれなかったことを後に作業者或いは上位システムへ通知することによって、IDデータを読み取れなかった無線タグが存在していることを通知できる。その通知によって、作業者、或いは上位のシステムに対してなんらかの対処が必要であることを示唆することができる。
When the response carrier is detected (step S404: YES), the next detected response carrier is demodulated (detected) (step S406). If the demodulation is performed normally (step S408: YES), the ID data is decoded from the demodulated response carrier (step S410). Here, the decoding includes a process of reading digital data including ID data from a response carrier including a noise error. If the decryption has been performed normally (step S412: YES), the response data is checked in step S414. The response data here is digital data obtained by the decoding process in step S410, and includes ID data and parity data for verifying whether the ID data is correct. In step S414, a parity check is performed. If the parity check is normal (step S416: YES), one ID data has been read normally and the ID data is stored (step S418). If the predetermined time has not elapsed (step S424: NO), the timer started in step S402 is prepared for detection of the next response carrier (step S404). If the result of the parity check in step S416 is abnormal (step S416: NO), the process in step S420 is performed. If the parity check result is abnormal, the response carrier from one wireless tag is normally decoded, so the number of times that the parity check result is determined to be abnormal can be read normally. Indicates the number of wireless tags that did not exist. Therefore, in step S420, the number of times that the result of the parity check is determined to be abnormal is counted.
On the other hand, if the response carrier is not demodulated normally (step S408: NO), or if the decoding is not normally performed (step S412: NO), the process of step S422 is performed. In this case, it can be determined that there is a response carrier, but it is not possible to determine the number of wireless tags that are transmitting response carriers. Therefore, in step S422, it is stored that demodulation or decoding has not been performed normally. By notifying the operator or the host system later that the demodulation or decoding has not been performed normally, it is possible to notify that there is a wireless tag whose ID data could not be read. The notification can indicate that some action is required for the worker or the higher-level system.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described above in detail, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of purposes at the same time, and has technical utility by achieving one of the purposes.

無線タグシステムの概要図である。It is a schematic diagram of a wireless tag system. IDデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of ID data. ID読取装置と無線タグの通信のタイミングチャート図である。It is a timing chart figure of communication of an ID reader and a wireless tag. IDデータ受信処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of ID data reception processing.

符号の説明Explanation of symbols

10:ID読取装置
12:ID読取装置本体
14:アンテナ
16:キーボード
18:ディスプレイ
20a、20b、20c、20d:無線タグ
30a、30b、30c、30d:自動車部品
50:上位システム
10: ID reader 12: ID reader body 14: Antenna 16: Keyboard 18: Displays 20a, 20b, 20c, 20d: Wireless tags 30a, 30b, 30c, 30d: Automobile parts 50: Host system

Claims (5)

自己の属するグループを特定するデータを記憶しており、ID読取装置が発信するグループ指定コマンドを受信した際にそのグループ指定コマンドによって指定されるグループが自己の属するグループでない場合に予め決められた時間の間はID読取装置が発信するID要求コマンドに対して応答しないことを特徴とする無線タグ。   Data that identifies the group to which the device belongs is stored, and when a group designating command transmitted by the ID reader is received, a predetermined time when the group designated by the group designating command is not a group to which the device belongs. The wireless tag does not respond to the ID request command transmitted by the ID reader during the period. ID読取装置が発信するID要求コマンドに対して応答する場合には、記憶しているIDデータを複数のサブデータに分割し、ID要求コマンドを受信する毎に分割したサブデータを順次発信することを特徴とする請求項1の無線タグ。   When responding to an ID request command transmitted by the ID reader, the stored ID data is divided into a plurality of sub-data, and the divided sub-data is sequentially transmitted every time the ID request command is received. The wireless tag according to claim 1. 記憶しているIDデータの少なくとも一部が自己の属するグループを特定するデータを兼ねていることを特徴とする請求項1または2に記載の無線タグ。   3. The wireless tag according to claim 1, wherein at least a part of the stored ID data also serves as data for specifying a group to which the ID data belongs. 請求項1から3のいずれかの無線タグからIDデータを読み取るID読取装置であり、ID要求コマンドの発信に先立って、特定のグループ以外のグループに属する無線タグは予め決められた時間の間はID要求コマンドに対して応答しないことを指示するグループ指定コマンドを発信することを特徴とするID読取装置。   An ID reader that reads ID data from the wireless tag according to any one of claims 1 to 3, wherein a wireless tag belonging to a group other than a specific group is for a predetermined time prior to transmission of an ID request command. An ID reader which transmits a group designation command instructing not to respond to an ID request command. 無線タグが発信した無線信号を復調又は復号できなかった場合に、その旨を通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項4のID読取装置。   5. The ID reader according to claim 4, further comprising notification means for notifying when a radio signal transmitted from a radio tag cannot be demodulated or decoded.
JP2006171414A 2006-06-21 2006-06-21 Wireless tag and id reader Pending JP2008003773A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006171414A JP2008003773A (en) 2006-06-21 2006-06-21 Wireless tag and id reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006171414A JP2008003773A (en) 2006-06-21 2006-06-21 Wireless tag and id reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008003773A true JP2008003773A (en) 2008-01-10

Family

ID=39008111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006171414A Pending JP2008003773A (en) 2006-06-21 2006-06-21 Wireless tag and id reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008003773A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182017A (en) * 2019-04-23 2020-11-05 東芝テック株式会社 Wireless tag reading apparatus and program
CN112842568A (en) * 2021-03-23 2021-05-28 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 Root canal preparation machine and control method thereof

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535936A (en) * 1991-07-26 1993-02-12 Yamatake Honeywell Co Ltd Discrimination system
WO1998021691A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-22 Hitachi, Ltd. Moving object identification method and apparatus
JPH11203430A (en) * 1998-01-19 1999-07-30 Toshiba Eng Co Ltd Non-contact card system
JPH11306298A (en) * 1998-04-22 1999-11-05 Nippon Steel Corp Data carrier system
JPH11306297A (en) * 1998-04-22 1999-11-05 Nippon Steel Corp Data carrier system
JP2000187794A (en) * 1998-12-22 2000-07-04 Fujitsu Ltd Method and system for searching group member
JP2003168091A (en) * 2001-11-29 2003-06-13 Toshiba Corp Ic (integrated circuit) card and card system using the same
JP2004297700A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Brother Ind Ltd Responder of communication system
JP2005038384A (en) * 2003-06-30 2005-02-10 Toppan Printing Co Ltd Wireless ic tag, read/write device therefor, and communication program
JP2005108112A (en) * 2003-10-01 2005-04-21 Central Engineering Kk Tag information reading method and apparatus
WO2005048180A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
WO2005081420A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Amplet Inc. Cdma-rfid
JP2006023963A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Fujitsu Ltd Wireless ic tag reader/writer, wireless ic tag system and wireless ic tag data writing method
JP2006067160A (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Fujitsu Ltd Radio tag system, radio tag access control device, radio tag access control method, radio tag access control program, and radio tag
JP2006072487A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp Noncontact communication medium

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535936A (en) * 1991-07-26 1993-02-12 Yamatake Honeywell Co Ltd Discrimination system
WO1998021691A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-22 Hitachi, Ltd. Moving object identification method and apparatus
JPH11203430A (en) * 1998-01-19 1999-07-30 Toshiba Eng Co Ltd Non-contact card system
JPH11306298A (en) * 1998-04-22 1999-11-05 Nippon Steel Corp Data carrier system
JPH11306297A (en) * 1998-04-22 1999-11-05 Nippon Steel Corp Data carrier system
JP2000187794A (en) * 1998-12-22 2000-07-04 Fujitsu Ltd Method and system for searching group member
JP2003168091A (en) * 2001-11-29 2003-06-13 Toshiba Corp Ic (integrated circuit) card and card system using the same
JP2004297700A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Brother Ind Ltd Responder of communication system
JP2005038384A (en) * 2003-06-30 2005-02-10 Toppan Printing Co Ltd Wireless ic tag, read/write device therefor, and communication program
JP2005108112A (en) * 2003-10-01 2005-04-21 Central Engineering Kk Tag information reading method and apparatus
WO2005048180A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
WO2005081420A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Amplet Inc. Cdma-rfid
JP2006023963A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Fujitsu Ltd Wireless ic tag reader/writer, wireless ic tag system and wireless ic tag data writing method
JP2006067160A (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Fujitsu Ltd Radio tag system, radio tag access control device, radio tag access control method, radio tag access control program, and radio tag
JP2006072487A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp Noncontact communication medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182017A (en) * 2019-04-23 2020-11-05 東芝テック株式会社 Wireless tag reading apparatus and program
JP7283965B2 (en) 2019-04-23 2023-05-30 東芝テック株式会社 Wireless tag reader and program
CN112842568A (en) * 2021-03-23 2021-05-28 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 Root canal preparation machine and control method thereof
CN112842568B (en) * 2021-03-23 2023-07-25 桂林市啄木鸟医疗器械有限公司 Root canal preparation machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101390109B (en) Method of preventing collisions between rfid readers in rfid system
AU2010290085B2 (en) RFID portal system with RFID tags having various read ranges
CN104185141B (en) The detecting system and method for user area residence time based on Bluetooth beacon equipment
EP1959579A1 (en) Electronic tag, and electronic tag system
US7777629B2 (en) Apparatus and method for preventing loss of baggage using RFID
US20060187031A1 (en) Selecting RFID tags using memory-mapped parameters
US20080136621A1 (en) Methods and apparatus for wlan management using rf tags
EP2336946B1 (en) Configuration RFID circuit
JP2008059012A (en) Wireless ic memory, access device for wireless ic memory and access control method
US8830064B1 (en) Run commands for RFID tags
US8830065B1 (en) RFID readers with run commands
US20070241906A1 (en) Methods and apparatus for an RFID system with multi-antenna zones
US8830038B1 (en) Encapsulating commands for RFID tags
US8698629B1 (en) RFID readers with encapsulating commands
US10085268B2 (en) Communications device and communications system
CN103501192B (en) The data transmission method of terminal room and device
JP2008003773A (en) Wireless tag and id reader
CN106997479A (en) A kind of inventory management system based on RFID technique
CN1897017B (en) Method and system for setting parameters of a field station in a communication network
JP2003150915A (en) Noncontact communication system and data carrier used therefor
JP6506158B2 (en) Parts management system
JP5078639B2 (en) IC product management system
JP2009064150A (en) Wireless tag reader/writer apparatus, method of detecting drop-out of wireless tag, and wireless tag
CN116362271B (en) RFID tag identification method for realizing double standards
CN109784112B (en) Automobile electronic identification reading and writing method and device, electronic equipment and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110