JP2008003507A - Image reader and image forming apparatus - Google Patents
Image reader and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008003507A JP2008003507A JP2006175652A JP2006175652A JP2008003507A JP 2008003507 A JP2008003507 A JP 2008003507A JP 2006175652 A JP2006175652 A JP 2006175652A JP 2006175652 A JP2006175652 A JP 2006175652A JP 2008003507 A JP2008003507 A JP 2008003507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- image
- document
- image reading
- reading apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像読取装置に関し、特に、原稿台のサイズと比して小さい原稿を高品質に読み取れる画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus, and more particularly to an image reading apparatus that can read a document that is smaller than the size of a document table with high quality and an image forming apparatus that includes the image reading apparatus.
画像読取装置には読取可能領域が設定されているが、光学系を設計する際には、その読取可能領域全域で結像特性が所定の仕様値に入るよう設計を行う。 Although a readable area is set in the image reading apparatus, when an optical system is designed, the image forming characteristic is designed to fall within a predetermined specification value in the entire readable area.
しかし、光学部品であるレンズには、必ず複数種類の収差特性が存在し、収差の影響が大きいほど、結像品質が低下する。なお、レンズの結像特性を表す指標としては、MTF特性がある。 However, a lens that is an optical component always has a plurality of types of aberration characteristics, and the greater the influence of aberration, the lower the imaging quality. An index representing the imaging characteristics of the lens is MTF characteristics.
このため、光学系の設計に際しては、収差を0に近づけるように設計する必要があるが、光学系全体での収差を0に近づけようとするとレンズの枚数が増えたり、非球面レンズを用いる必要が生じ構造が複雑になってしまう。さらに、収差を改善しようとしても完全に収差を無くすことはできないのが実情である。 For this reason, when designing an optical system, it is necessary to design the aberration to be close to 0. However, if the aberration in the entire optical system is to be close to 0, the number of lenses increases, or an aspheric lens must be used. And the structure becomes complicated. Furthermore, in reality, it is impossible to completely eliminate aberrations even if it is intended to improve aberrations.
よって、光学系の設計では、コストと光学特性とのバランスを図りながら設計値を決めていくことが一般的である。このようにして設計された光学系は、レンズの中心軸近辺は良好な光学特性となるが、像高が大きくなるにつれて光学特性が劣化する性質を示すことが多い。ここでいうレンズの中心軸とは、光学的には「光軸」と呼ばれ、光学レイアウト上で中心を通る軸のことである。 Therefore, in designing an optical system, it is common to determine design values while balancing cost and optical characteristics. The optical system designed in this way has good optical characteristics near the central axis of the lens, but often exhibits the property that the optical characteristics deteriorate as the image height increases. The central axis of the lens here is optically called an “optical axis” and is an axis passing through the center on the optical layout.
画像形成装置の光学系の設計に関する従来技術として、特許文献1に開示される「画像読取装置」や、特許文献2に開示される「原稿読取装置及び画像形成装置」がある。
As conventional techniques related to the design of an optical system of an image forming apparatus, there are an “image reading apparatus” disclosed in
特許文献1に開示される発明は、倍率を変更するためにレンズとCCDとの位置関係を変化させて倍率を変えるものである。
The invention disclosed in
また、特許文献2に開示される発明は、感光体ドラムに直接読み取り画像を書き込む方式の画像形成装置であって、読み取り原稿の突き当て面を一つとし、ドラム上の紙の走行安定性を高めるためのものである。
しかし、光学特性は、レンズの組み付けられ方によっては、必ずしもレンズの中心軸近辺で一番高くなるわけでは無く、図7や図8に示すように、特性(MTF)の一番良い部分がレンズの中心軸からずれる場合もある。 However, depending on how the lens is assembled, the optical characteristics are not necessarily the highest in the vicinity of the central axis of the lens. As shown in FIGS. 7 and 8, the portion with the best characteristic (MTF) is the lens. In some cases, it may deviate from the central axis.
また、画像読取装置が読み取る原稿のサイズは様々である。画像読取装置には、原稿位置基準部(突き当て部)の基準があるが、その基準が原稿を載せる台の端部にある場合、小さい原稿は、像高の高い位置で読み取られることとなる。
例えば、A3サイズまで読み取り可能な画像読取装置の場合、写真のL判くらいの大きさの原稿をA3設定の光学系にそのまま当てはめると、上記の理由から、読み取り原稿のほぼ全域が、レンズの中央部と比べて特性の劣る領域を使用して読み取られることとなる。
There are various sizes of originals read by the image reading apparatus. The image reading apparatus has a reference of a document position reference portion (abutment portion). When the reference is at the end of the table on which the document is placed, a small document is read at a position where the image height is high. .
For example, in the case of an image reading apparatus capable of reading up to A3 size, if a document as large as an L size of a photograph is applied as it is to the optical system of A3 setting, almost the entire area of the scanned document is at the center of the lens for the above reasons. It is read by using a region having a characteristic inferior to that of the portion.
特許文献1や特許文献2に開示される発明は、こうした問題を考慮したものではなく、読み取り可能領域と比較して原稿が小さい場合に、光学特性の劣る領域を使用して読み取るという問題を解決することはできない。
The inventions disclosed in
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、読取可能領域と比較して原稿が小さい場合でもレンズの光学特性に優れた部分を使用して原稿を読み取れる画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an image reading apparatus capable of reading a document using a portion having excellent optical characteristics of a lens even when the document is smaller than a readable region, and an image including the image reading device. An object is to provide a forming apparatus.
上記目的を達成するため、本発明は、第1の態様として、結像特性が像高に応じて異なる光学系を搭載した画像読取装置であって、光学系を構成するレンズは、その光軸と直交する方向の位置が、該レンズの結像特性に応じて決められたことを特徴とする画像読取装置を提供するものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides, as a first aspect, an image reading apparatus equipped with an optical system having different imaging characteristics depending on the image height, wherein the lens constituting the optical system has its optical axis. The image reading apparatus is characterized in that the position in the direction orthogonal to the direction is determined in accordance with the imaging characteristics of the lens.
本発明の第1の態様においては、レンズの光軸を、読取可能領域の中心からずらして配置したことが好ましく、これに加えて、レンズの光軸を、読取可能位置の中心から原稿の中心側へずらすことがより好ましい。 In the first aspect of the present invention, it is preferable that the optical axis of the lens is shifted from the center of the readable area. In addition, the optical axis of the lens is shifted from the center of the readable position to the center of the document. It is more preferable to shift to the side.
本発明の第1の態様の上記のいずれの構成においても、レンズの位置を、該レンズの光軸と直交する方向に調整可能とするためのレンズ位置調整機構を設けたことが好ましい。 In any of the above configurations of the first aspect of the present invention, it is preferable to provide a lens position adjusting mechanism for adjusting the position of the lens in a direction orthogonal to the optical axis of the lens.
また、本発明の第1の態様の上記のいずれの構成においても、原稿台に載置された原稿の大きさを検出するセンサを有し、該センサの検出結果に応じてレンズの光軸と直交する方向の位置を変化させることが好ましい。又は、レンズは、原稿を配置する際に基準となる位置側にずらされることが好ましい。 In any of the above configurations of the first aspect of the present invention, a sensor for detecting the size of the document placed on the document table is provided, and the optical axis of the lens is determined according to the detection result of the sensor. It is preferable to change the position in the orthogonal direction. Alternatively, it is preferable that the lens is shifted to a reference position side when placing the document.
また、上記目的を達成するため、本発明は、第2の態様として、上記本発明の第1の態様のいずれかの構成にかかる画像読取装置を備えた画像形成装置を提供するものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides, as a second aspect, an image forming apparatus including the image reading apparatus according to any one of the first aspect of the present invention.
本発明によれば、読取可能領域と比較して原稿が小さい場合でもレンズの光学特性に優れた部分を使用して原稿を読み取れる画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an image reading apparatus and an image forming apparatus including the image reading apparatus that can read an original using a portion having excellent optical characteristics of a lens even when the original is smaller than the readable area.
〔第1の実施形態〕
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態にかかる画像読取装置の構成を示す。なお、構造の把握を容易とするため、図ではミラーなどの一部の構成要素を省略して示す。また、図4、図5に、読み取りユニット(レンズ101、CCD102、受台103、スライドブロック105及び基板106)を拡大して示す。
[First Embodiment]
A first embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described.
FIG. 1 shows a configuration of an image reading apparatus according to the present embodiment. In order to facilitate understanding of the structure, some components such as a mirror are omitted in the figure. 4 and 5 are enlarged views of the reading unit (
画像読取装置内には、レンズ101とCCD102とを位置決めする受台103が設置されている。受台103に搭載されたCCD102は、基板106と電気的に接続されている。受台103は、中心軸と直交した方向に延びるレール104の上にスライドブロック105を介して搭載されている。受台103を載せたスライドブロック105は、不図示の駆動手段によってレール104に沿って摺動自在となっている。なお、駆動手段としては、モータ及びベルトやエアシリンダ及びロッドなどの公知の動力源及び伝達機構を適用可能である。さらに、駆動手段が伝達機構のみで構成され、手動による動力を伝達する構成であっても良い。
原稿台の周囲には、原稿を配置する際の基準とする原稿位置基準部107a、107bが設けられている。
A
Document
スライドブロック105がレール104上を摺動することにより、レンズ101及びCCD102が中心軸と直交する方向に移動する。
As the slide block 105 slides on the
レンズ101の中心軸と読み取り範囲とを一致させた状態(図7に示す状態)において、レンズ特性が図8に示すような状態(光学特性の最良点が中心からずれた状態)にある場合には、図9に示すようにレンズ101の位置を像高のマイナス方向に移動させることで、装置上での特性を、光学特性の最良点が読み取り範囲の中心と一致している状態(図10に示す状態)とできる。
In a state where the central axis of the
このように、レンズ101及びCCD102を光軸と直交する方向に移動させることにより、小さい原稿であってもレンズ101の光学特性の優れた部分を利用して画像を読み取ることが可能となる。
As described above, by moving the
〔第2の実施形態〕
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。
図2に、本実施形態にかかる画像読取装置の構成を示す。
この画像形成装置は第1の実施形態のものとほぼ同様であるが、本実施形態においては、画像読取装置は原稿センサーを複数個(ここでは108、109の二つ)備えており、これらのセンサーによって原稿の大きさを把握できるように構成されている。
受台103は、原稿センサー108、109の検出結果に応じてスライドブロック105とともに移動される。
[Second Embodiment]
A second embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described.
FIG. 2 shows the configuration of the image reading apparatus according to the present embodiment.
This image forming apparatus is substantially the same as that of the first embodiment, but in this embodiment, the image reading apparatus includes a plurality of document sensors (here, two of 108 and 109). It is configured so that the size of the document can be grasped by the sensor.
The
図3に、原稿台に原稿を載置した状態を示す。原稿の中心は、読取可能領域の中央からずれているため、原稿センサー108、109によって、これが検出されると、原稿が読取位置基準部側(図の上方向)に寄っていると判断し、受台103(レンズの中心軸)を図の上方向に移動させる。
FIG. 3 shows a state in which the document is placed on the document table. Since the center of the document is deviated from the center of the readable area, when this is detected by the
これにより、原稿の大きさに応じてレンズ101の中心軸の位置を調整可能となる。
Thereby, the position of the central axis of the
なお、レンズ101の中心軸の移動量は、計算によっておおよそ求められる。A3横置き(縦297×横410mm)まで読取可能な画像読取装置の場合、A3横置き時に原稿中心が0mmの位置にあるとすると、A4横置き(縦210×横297mm)の場合は、原稿の幅が87mm異なるため、(297mm−210mm=87mm)、移動量は差分の半分の43.5mmとなる。
また、A5横置き(縦148×横210mm)の場合は、原稿の幅が149mm異なるため(297mm−148mm=149mm)、移動量はその半分の74.5mmとなる。
B判の原稿や、これ以外の定型原稿に関しても、同様の計算によっておおよその移動量を算出できる。
Note that the amount of movement of the central axis of the
In the case of A5 landscape orientation (length 148 × width 210 mm), the width of the document is different by 149 mm (297 mm−148 mm = 149 mm), and the movement amount is half that of 74.5 mm.
For B-size originals and other standard originals, the approximate amount of movement can be calculated by the same calculation.
このように、本実施形態にかかる画像読取装置は、原稿の大きさに応じてレンズ101の中心軸の位置を調整可能である。
As described above, the image reading apparatus according to the present embodiment can adjust the position of the central axis of the
〔第3の実施形態〕
本発明を好適に実施した第3の実施形態について説明する。図6に本実施形態にかかる画像読取装置の要部を示す。
本実施形態にかかる画像読取装置は、レンズ101及びCCD102が搭載された受台102が原稿読取可能領域の中心からオフセットされて設置されている。
[Third Embodiment]
A third embodiment in which the present invention is preferably implemented will be described. FIG. 6 shows a main part of the image reading apparatus according to the present embodiment.
In the image reading apparatus according to the present embodiment, a receiving table 102 on which a
レンズ101の中心軸は、読取可能領域の中心から原稿位置基準部107a方向へ“x”だけオフセットされている。
The central axis of the
図示する状態においては、小さい原稿を読み取る際には、レンズ101の中心軸近傍が使用されるため、読取画質は良好である。一方、大きい原稿を読み取る際には、原稿位置基準部107aと反対側の画質が劣化してしまう。
しかし、一般に、読み取った画像を印刷するなどして見る場合には、小さい原稿から読み取った画像であれば近接して見ることが多く、大きい原稿から読み取った画像であれば離れて見ることが多い。すなわち、小さい原稿から画像を読み取る際には高画質で読み取る必要があるが、大きい原稿から画像を読み取る際には高画質で読み取る必要性は少ない。よって、大きい原稿を読み取る際には、原稿位置基準部107aとは逆側の画質が落ちても差し支えない。
In the state shown in the drawing, when reading a small document, the vicinity of the central axis of the
However, in general, when a scanned image is viewed by printing, for example, an image read from a small document is often viewed closely, and an image read from a large document is often viewed remotely. . That is, when reading an image from a small document, it is necessary to read it with high image quality, but when reading an image from a large document, there is little need to read it with high image quality. Therefore, when reading a large document, the image quality on the side opposite to the document position reference unit 107a may be deteriorated.
なお、図では、原稿位置基準部107a、107b(原稿突き当て部)は、図の上部(横方向の基準)と右部(縦方向の基準)とにあるが、この位置にこだわることはなく、横方向の基準が読取可能領域の中央にあったり、図の下部側にあったりしてもよい。その際には上記同様に、レンズの中心軸を原稿位置基準部のある方向にずらせば良い。
In the figure, the document
〔第4の実施形態〕
本発明を好適に実施した第4の実施形態について説明する。
[Fourth Embodiment]
A fourth embodiment in which the present invention is preferably implemented will be described.
画像形成装置1は、図11に示すように、装置本体2と、自動原稿送り装置(ADF)3と、画像読み取りユニット4と、給紙ユニット5と、書込ユニット6とを備えている。
As shown in FIG. 11, the
装置本体2は、例えば、箱状に形成され、フロア上などに設置される。装置本体2は、画像読み取りユニット4と、給紙ユニット5と、書込ユニット6とを収容している。
The apparatus
自動原稿送り装置3は、装置本体2の上部に取り付けられている。自動原稿送り装置3は、原稿載置板7と、ベルト送り装置8とを備えている。原稿載置板7は、平板状に形成され、装置本体2の上部に取り付けられているとともに、表面上に複数枚の原稿9が載置される。ベルト送り装置8は、原稿載置板7上の原稿9を一枚ずつ後述するコンタクトガラス10上に送り出すとともに、後述のレンズブロック16により反射像が読み取られた原稿9をコンタクトガラス10上から装置本体2外に排出する。
The
画像読み取りユニット4は、装置本体2の上部でかつ前述した自動原稿送り装置3の下方に設けられ、原稿を載置するコンタクトガラス10と光学走査系11とを備えている。コンタクトガラス10は、両表面が水平方向と平行な状態で、装置本体2の上面に取り付けられている。光学走査系11は、露光ランプ12、第1ミラー13、第2ミラー14、第3ミラー15及びレンズブロック16などを備えている。
The
露光ランプ12は、コンタクトガラス10上の原稿9に光を照射する。第1ミラー13、第2ミラー14及び第3ミラー15は、原稿9からの反射像をレンズブロック16に導く。露光ランプ12及び第1ミラー13は、不図示の第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー14及び第3ミラー15は、不図示の第2キャリッジ上に固定されている。原稿を読み取る際には、光路長が変化しないように第1キャリッジと第2キャリッジとは2対1の相対速度で機械的に移動される。この光学走査系11の前述した第1キャリッジと第2キャリッジとは、不図示のスキャナ駆動モータによって移動される。
The exposure lamp 12 irradiates the
レンズブロック16は、結像レンズ系31と、イメージセンサ32などを備えている。レンズブロック16は、前述した原稿の反射像をイメージセンサ32によって読み取り、光信号から電気信号に変換して処理する。変換された電気信号は、図示しない画像処理部に向かって出力する。結像レンズ系31及びCCDイメージセンサ32を図1おいて左右方向(水平方向)に移動させると画像倍率を変化させることができる。すなわち、指定された倍率に対応して結像レンズ系31及びCCDイメージセンサ32の図1における左右方向の位置が設定される。 The lens block 16 includes an imaging lens system 31, an image sensor 32, and the like. The lens block 16 reads the above-described reflection image of the original by the image sensor 32, converts the optical signal into an electric signal, and processes it. The converted electrical signal is output toward an image processing unit (not shown). When the imaging lens system 31 and the CCD image sensor 32 are moved in the left-right direction (horizontal direction) in FIG. 1, the image magnification can be changed. That is, the positions of the imaging lens system 31 and the CCD image sensor 32 in the left-right direction in FIG. 1 are set corresponding to the specified magnification.
給紙ユニット5は、装置本体2の下部に設けられた複数の転写紙収容部19と、転写紙送り出しユニット20と、を備えている。転写紙収容部19は、複数の転写紙21を収容する。転写紙送り出しユニット20は、転写紙収容部19内の転写紙21を、後述するレジストローラ25間に送り出す。給紙ユニット5は、転写紙収容部19内の転写紙21を一枚ずつレジストローラ25間則ち書込ユニット6に向けて送り出す。
The
書込ユニット6は、レーザ出力ユニット22と、結像レンズ23と、ミラー24と、レジストローラ25と、感光体ドラム26と、現像装置27と、転写部材28と、定着装置29とを備えている。
The
レーザ出力ユニット22の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転するポリゴンミラーが設けられている。レーザ出力ユニット22から照射されるレーザ光は、定速回転するポリゴンミラーによって偏向され、結像レンズ23を通ってミラー24で折り返され、感光体ドラム26の外周面上に集光されて結像する。偏向されたレーザ光は、感光体ドラム26が回転する方向と直交する所謂主走査方向に露光走査され、図示しない画像処理部から出力された画像信号のライン単位の記録を行う。そして、書込ユニット6は、感光体ドラム26の回転速度と記録密度に対応した所定の周期で主走査を繰り返すことによって感光体ドラム26の外周面上に画像、すなわち静電潜像を形成する。
Inside the laser output unit 22, there is provided a polygon mirror that rotates at a high speed at a high speed by a laser diode as a laser light source and a motor. Laser light emitted from the laser output unit 22 is deflected by a polygon mirror that rotates at a constant speed, passes through an imaging lens 23, is folded back by a mirror 24, and is condensed on the outer peripheral surface of the
このように書込ユニット6から出力されるレーザ光が、画像作像系の感光体ドラム26に照射されるが、感光体ドラム26の一端近傍のレーザ光の照射位置に主走査同期信号を発生する図示しないビームセンサが配されている。このビームセンサから出力される主走査同期信号に基づいて主走査方向の画像記録タイミングの制御、及び後述する画像信号の入出力用の制御信号の生成が行われる。
In this way, the laser light output from the
レジストローラ25は、転写紙送り出しユニット20により転写紙収容部19から送り出されてきた転写紙21を転写部材28と感光体ドラム26との間に送り出す。感光体ドラム26は、軸芯を中心として回転自在な円柱状又は円筒状に形成されている。感光体ドラム26は、レーザ出力ユニット22により形成され且つ担持する静電潜像にトナーが付着して現像し、こうして得られたトナー像を転写部材28との間に位置付けられた転写紙21に転写する。
The
現像装置27は、トナーを感光体ドラム26の外周面に付着させて、該感光体ドラム26の外周面上の静電潜像を現像する。転写部材28は、転写紙21を感光体ドラム26の外周面に押し付けて、感光体ドラム26の外周面上のトナーを転写紙21に転写するとともに、該転写紙21を定着装置29に向けて送り出す。定着装置29は、感光体ドラム26などに形成されたトナー像を転写紙21に定着させ、転写紙21を装置本体2外に排出する。
The developing
前述した画像形成装置1は、自動原稿送り装置3が、原稿を画像読み取りユニット4のコンタクトガラス10上に自動的に給送し、読み取りが終了した原稿を自動的に排出する。画像形成装置1は、画像読み取りユニット4が、コンタクトガラス10上にセットされた原稿に光を照射し、この原稿からの反射像を光電変換素子としてのライン型光電変換素子42によって読み取る。
In the
画像形成装置1は、書込ユニット6が、読み取られた原稿の画像信号に応じて感光体ドラム26上に画像を形成し、給紙ユニット5から給紙された転写紙21上に画像を転写して定着する。画像形成装置1は、定着が完了した転写紙21を装置本体2外に排出する。
In the
図示した画像形成装置に、上記第1、第2又は第3の実施形態にかかる画像読取装置を適用することで、原稿から画像を高画質で読み取り、それを転写紙に画像形成することが可能となる。 By applying the image reading apparatus according to the first, second, or third embodiment to the illustrated image forming apparatus, it is possible to read an image from a document with high image quality and form the image on a transfer sheet. It becomes.
なお、上記各実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることはなく、様々な変形が可能である。 Each of the above embodiments is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this, and various modifications are possible.
1 画像形成装置
2 原稿読取ユニット
3 自動原稿送り装置
4 画像読取ユニット
5 給紙ユニット
6 書込ユニット
7 原稿載置板
8 ベルト送り装置
9 原稿
10 コンタクトガラス
11 光学走査系
12 露光ランプ
13 第1ミラー
14 第2ミラー
15 第3ミラー
16 レンズブロック
19 転写用紙収容部
20 転写紙送り出しユニット
21 転写紙
22 レーザ出力ユニット
23 結像レンズ
24 ミラー
25 レジストローラ
26 感光体ドラム
27 現像装置
28 転写部材
29 定着装置
31 結像レンズ系
32 CCDイメージセンサ
101 レンズ
102 CCD
103 受台
104 レール
105 スライドブロック
106 基板
107a、107b 原稿位置基準部
108、109 原稿センサー
DESCRIPTION OF
103
Claims (7)
前記光学系を構成するレンズは、その光軸と直交する方向の位置が、該レンズの結像特性に応じて決められたことを特徴とする画像読取装置。 An image reading apparatus equipped with an optical system having different imaging characteristics depending on image height,
An image reading apparatus, wherein the lens constituting the optical system has a position in a direction perpendicular to the optical axis determined in accordance with an imaging characteristic of the lens.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006175652A JP2008003507A (en) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | Image reader and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006175652A JP2008003507A (en) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | Image reader and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008003507A true JP2008003507A (en) | 2008-01-10 |
Family
ID=39007913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006175652A Withdrawn JP2008003507A (en) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | Image reader and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008003507A (en) |
-
2006
- 2006-06-26 JP JP2006175652A patent/JP2008003507A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10069997B2 (en) | Image reading unit and image reading device and image forming apparatus including the same | |
KR20150049264A (en) | Adjustment device of imaging unit, imaging unit, and image reading apparatus including the same | |
JP6544313B2 (en) | Reading module, image reading apparatus provided with the same, and image forming apparatus | |
JP2018093286A (en) | Image reading device and image formation device including the same | |
CN109391747B (en) | Reading module, image reading apparatus including the same, and image forming apparatus including the same | |
US20070216969A1 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
WO2018100820A1 (en) | Reading module, image reading device comprising same, and image forming device | |
US7557973B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus provided with the same | |
CN109391746B (en) | Reading module, image reading apparatus including the same, and image forming apparatus including the same | |
US8154774B2 (en) | Optical unit, image reading device, and image forming apparatus | |
JP2004320538A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2008003507A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP5005376B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
WO2018100819A1 (en) | Reading module, image reading device comprising same, and image forming device | |
JP7103150B2 (en) | Image reader, image forming device, and image reading method | |
JP2008122678A (en) | Scanning optical device and image forming apparatus | |
JP2005229460A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP6176594B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US8976425B2 (en) | Image scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5027494B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and adjustment method of image reading apparatus | |
JP4541288B2 (en) | Solid-state image sensor mounting structure, image reading unit, and image forming apparatus | |
JP2000332967A (en) | Image reader | |
JP2001053932A (en) | Image reader | |
JP2003283761A (en) | Image reader and focus adjustment method for image reader | |
JP2013098910A (en) | Image reading device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090901 |