JP2007524576A - Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitor - Google Patents

Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitor Download PDF

Info

Publication number
JP2007524576A
JP2007524576A JP2006503381A JP2006503381A JP2007524576A JP 2007524576 A JP2007524576 A JP 2007524576A JP 2006503381 A JP2006503381 A JP 2006503381A JP 2006503381 A JP2006503381 A JP 2006503381A JP 2007524576 A JP2007524576 A JP 2007524576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
heteroaryl
aryl
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006503381A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ミャオ ゼンウェイ
サン ユイン
ウー フランク
ナカジマ スアン
グォユー シュー
サン オア ヤット
ワン ジェ
Original Assignee
エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/384,120 external-priority patent/US20040180815A1/en
Application filed by エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2007524576A publication Critical patent/JP2007524576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式I、II又はIII:

Figure 2007524576

ここにおいて、Wは置換又は非置換の複素環系である、化合物、又はこれらの薬学的に許容される塩、エステル、若しくはプロドラッグに関する。この化合物は、セリンプロテアーゼ、特にC型肝炎ウィルス(HCV)NS3−NS4Aプロテアーゼ活性を阻害する。従って、本発明の化合物はC型肝炎ウィルスのライフサイクルを妨害するので、抗ウィルス剤としても有用である。本発明は、さらにHCV感染に罹っている患者に投与するための、上記化合物を含有してなる医薬組成物に関する。本発明は、本発明の化合物含有してなる医薬組成物を投与することによって患者のHCV感染を治療する方法にも関する。The present invention relates to a compound of formula I, II or III:
Figure 2007524576

Here, W relates to a compound, or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof, which is a substituted or unsubstituted heterocyclic ring system. This compound inhibits serine proteases, particularly hepatitis C virus (HCV) NS3-NS4A protease activity. Therefore, since the compound of the present invention interferes with the life cycle of hepatitis C virus, it is also useful as an antiviral agent. The present invention further relates to a pharmaceutical composition comprising the above compound for administration to a patient suffering from HCV infection. The invention also relates to a method of treating HCV infection in a patient by administering a pharmaceutical composition comprising a compound of the invention.

Description

(関連出願)
本願は、2003年2月13日出願の米国仮出願(US10/365,854号に変更)、2003年2月7日出願の米国仮出願(US10/360,947号に変更)、及び2003年3月7日出願の米国仮出願(US10/384,120号に変更)の利益を主張するものであり、その全てがいかなる目的に対しても、参照することにより本明細書に取り込まれる。
(Related application)
The present application is a US provisional application filed on February 13, 2003 (changed to US10 / 365,854), a US provisional application filed on February 7, 2003 (changed to US10 / 360,947), and 2003 Claims the benefit of the US provisional application filed Mar. 7 (changed to US 10 / 384,120), all of which are incorporated herein by reference for any purpose.

本発明はC型肝炎ウィルス(HCV)に対する活性を有していて、HCV感染の治療に有用な新規な大環状物に関する。さらに詳細には、本発明は大環状化合物、このような化合物を含有する組成物及びこれを使用する方法、さらにこのような化合物の製造法にも関する。   The present invention relates to a novel macrocycle having activity against hepatitis C virus (HCV) and useful for the treatment of HCV infection. More particularly, the present invention relates to macrocyclic compounds, compositions containing such compounds and methods of using the same, as well as methods for making such compounds.

HCVは非A、非B型肝炎の主な原因であり、先進国及び発展途上国の両世界において、ますます深刻な公衆衛生上の問題となっている。このウィルスは世界の20億人以上もの人々に感染し、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染者数を遙かに凌ぎ、その数は悠に5倍である。HCV感染患者は、慢性感染に苦しむ患者が高い割合を占めるので、肝硬変、それに引き続く肝細胞癌及び末期肝疾患の発症の危険にさらされている。HCVは肝細胞癌の最も大きな要因であり、西洋においては患者への肝移植の要因となっている。   HCV is a major cause of non-A, non-B hepatitis and is an increasingly serious public health problem in both developed and developing worlds. The virus infects more than 2 billion people worldwide, far surpassing the number of human immunodeficiency virus (HIV) infections, five times more. HCV-infected patients are at risk of developing cirrhosis followed by hepatocellular carcinoma and end-stage liver disease, as a high percentage of patients suffer from chronic infection. HCV is the largest cause of hepatocellular carcinoma and in the West it is a cause of liver transplantation to patients.

抗HCVの治療法の開発には多数の障害があり、例えば、ウィルスの持続性、宿主内で複製するときのウィルスの遺伝的な多様性、ウィルスにおける薬剤耐性獲得突然変異の高い発生頻度、並びにHCVの複製及び病因のための再現可能な感染培養系及び小動物モデルの欠如などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。多くの症例において、緩やかな感染経過及び肝臓の複雑な生態を考えると、重篤な副作用の恐れのある抗ウィルス剤については注意深い検討が必要とされる。   There are numerous obstacles in the development of anti-HCV therapies, such as the persistence of the virus, the genetic diversity of the virus when it replicates in the host, the high incidence of drug resistance gain mutations in the virus, and These include, but are not limited to, reproducible infection culture systems and small animal models for HCV replication and pathogenesis. In many cases, careful consideration is required for antiviral agents that may cause serious side effects, given the mild course of infection and the complex ecology of the liver.

現在適用できる承認済みのHCV感染の治療法はわずか2つのみである。当初の治療方法は一般に3−12ヶ月毎のインターフェロン−α(INF−α)の静脈内投与であり、新しく承認された第2世代の治療法はINF−αと、リバビリン(ribavirin)のような一般的な抗ウィルス核酸構造類似体との併用治療である。これらの両方の治療法はインターフェロンによる副作用、さらにHCV感染に対する低い有効性という欠点がある。従来の治療法は耐容能が低くく、不満足な効能しか得られないことから、HCV感染の治療のための有効な抗ウィルス剤の開発が必要とされている。   There are only two approved treatments for HCV infection currently applicable. The initial treatment method is generally intravenous administration of interferon-α (INF-α) every 3-12 months, and the newly approved second generation treatment methods are INF-α and ribavirin. Combination therapy with common antiviral nucleic acid structural analogs. Both of these treatments have the disadvantages of side effects from interferon and low efficacy against HCV infection. Since conventional therapies are poorly tolerated and can only provide unsatisfactory efficacy, the development of effective antiviral agents for the treatment of HCV infection is required.

大部分のヒトが慢性感染で無症状であり予後が知られていない患者集団においては、有効な薬剤は現在得られる療法よりも副作用が有意に少ないものでなければならない。C型肝炎の非構造蛋白−3(NS3)はウィルスポリプロテインのプロセシング及び引き続きのウィルスの複製に必要な蛋白分解酵素である。HCV感染に伴ったウィルス変異株数が多いにもかかわらず、NS3プロテアーゼの活性部位は高度に保存されたままであるので、それを阻害することは興味深い解決方法となるものである。最近のプロテアーゼ阻害剤によるHIV治療の成功は、NS3の阻害がHCV攻略の主要な標的であるという考え方を支持するものである。   In a patient population where most humans are chronically infected and asymptomatic and the prognosis is unknown, effective drugs should have significantly fewer side effects than currently available therapies. Hepatitis C nonstructural protein-3 (NS3) is a proteolytic enzyme required for viral polyprotein processing and subsequent viral replication. Despite the large number of virus variants associated with HCV infection, inhibiting the active site of NS3 protease remains an highly conserved solution, which is an interesting solution. Recent successful treatment of HIV with protease inhibitors supports the idea that inhibition of NS3 is a major target for HCV strategy.

HCVはフラビリダ(flaviridae)型のRNAウィルスである。HCVゲノムは外皮構造で、約9600塩基対からなる1本鎖RNA分子を含有している。これは約3010個のアミノ酸からなるポリペプチドをコードする。   HCV is a flaviridae type RNA virus. The HCV genome is an envelope structure and contains a single-stranded RNA molecule consisting of about 9600 base pairs. This encodes a polypeptide of about 3010 amino acids.

HCVポリプロテインはウィルス及び宿主のぺプチダーゼによって、各種の機能を有する10個の別のペプチドに分解される。3個の構造蛋白質、C、E及びE2がある。P7蛋白質は機能が未知で、非常に変化しやすい配列からなっている。6個の非構造蛋白質がある。NS2は亜鉛依存性のメタロプロテイナーゼで、NS3蛋白の一部と連携して機能する。NS3は2つの触媒的な機能、N−末端におけるセリンプロテアーゼ機能(これはNS4Aをコファクタとして必要とする)、及びC−末端におけるATP−アーゼ依存性のヘリカーゼ機能を、NS2との関連なしで、有している。NS4Aは密接に関与するが、セリンプロテアーゼの非共有的コファクタである。   HCV polyprotein is degraded by viruses and host peptidases into 10 separate peptides with various functions. There are three structural proteins, C, E and E2. The P7 protein has an unknown function and a very variable sequence. There are 6 nonstructural proteins. NS2 is a zinc-dependent metalloproteinase that functions in conjunction with part of the NS3 protein. NS3 has two catalytic functions, a serine protease function at the N-terminus (which requires NS4A as a cofactor), and an ATP-ase-dependent helicase function at the C-terminus, without association with NS2. Have. NS4A is closely related but is a non-covalent cofactor of serine proteases.

NS3.4Aプロテアーゼはウィルスポリプロテインを4つの部位に切断することに関与する。NS3−NS4A切断は自己触媒的であり、シスで引き起こされる。残りの3つの加水分解、NS4A−NS4B、NS4B−NS5A及びNS5A−NS5Bは全てトランスで引き起こされる。NS3はセリンプロテアーゼで、構造的にキモトリプシン様プロテアーゼに分類される。NSセリンプロテアーゼが自身で蛋白分解活性を有しているのに対し、HCVプロテアーゼ酵素はポリプロテインの切断を触媒するという点では十分な酵素ではない。これを増強するために、NS4A蛋白の中央の疎水性部位が必要とされていることが示された。NS3蛋白がNS4Aと複合体を形成することは、全ての部位で蛋白分解能を増強する、プロセシングを引き起こすのに必要であると思われる。   NS3.4A protease is involved in cleaving viral polyproteins into four sites. NS3-NS4A cleavage is autocatalytic and is caused in cis. The remaining three hydrolysis, NS4A-NS4B, NS4B-NS5A and NS5A-NS5B are all triggered in trans. NS3 is a serine protease and is structurally classified as a chymotrypsin-like protease. NS serine protease has its own proteolytic activity, whereas HCV protease enzyme is not a sufficient enzyme in catalyzing the cleavage of polyprotein. It was shown that the central hydrophobic site of NS4A protein is required to enhance this. It seems that the NS3 protein forms a complex with NS4A to cause processing, which enhances protein resolution at all sites.

抗ウィルス剤の開発に対する一般的な戦略は、ウィルスがコードする、ウィルスの複製に必須な、NS3を含む酵素を不活化することである。NS3プロテアーゼ阻害剤の発見に関する最近の成果は、S.Tan、A.Pause、Y.Shi、N.SonenbergのHepatitis C Therapeutics:Current Status and Emerging Strategies,Nature Rev.Drug Discov.,1,867−881(2002)に概説されている。HCVプロテアーゼ阻害剤の合成を記載しているより関連ある特許開示は、WO00/59929(2000);WO99/07733(1999);WO00/09543(2000);WO99/50230(1999);US5861297(1999)である。   A common strategy for the development of antiviral agents is to inactivate enzymes encoded by the virus, including NS3, essential for viral replication. Recent results regarding the discovery of NS3 protease inhibitors include Tan, A.M. Pause, Y.M. Shi, N .; Sonenberg's Hepatitis C Therapeutics: Current Status and Emerging Strategies, Nature Rev. Drug Discov. 1, 867-881 (2002). More relevant patent disclosures describing the synthesis of HCV protease inhibitors are WO00 / 59929 (2000); WO99 / 07733 (1999); WO00 / 09543 (2000); WO99 / 50230 (1999); US5861297 (1999). It is.

本発明は新規な大環状物及びこの大環状化合物で、治療を必要とする患者におけるC型肝炎感染を治療する方法に関する。本発明はさらに本発明の化合物、又はこれらの薬学的に許容される塩、エステル、又はプロドラッグを、薬学的に許容される担体又は賦形剤と共に、含有してなる医薬組成物に関する。   The present invention relates to a novel macrocycle and a method for treating hepatitis C infection in patients in need thereof with this macrocycle. The present invention further relates to a pharmaceutical composition comprising a compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof together with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient.

式I:   Formula I:

Figure 2007524576
で表される化合物又はこれらの薬学的に許容される塩、エステル、又はプロドラッグであり、
Figure 2007524576
Or a pharmaceutically acceptable salt, ester, or prodrug thereof,

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−C(=O)−NH−R、−C(=S)−NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NHR及び−(C=O)−NHRからなる群より選ばれ、
Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、CFCH−、及びCR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ、
jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1又は2であり、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , —C (═O) —NH—R 2 , —C (═S) —NH—R 2. , —S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ,
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 1 , — (C═O) —R 2 , — ( C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NHR 1 and — (C═O) —NHR 2
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 -, CF 2 CH 2 -, and CR x = CR x - (wherein, R x is hydrogen or halogen) is selected from the group consisting of,
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;

は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、 R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Selected from the group consisting of alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;

は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、 R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl , Heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl,

及びRは水素、OH、CH、CN、SH、ハロゲン、NO、NH、アミド、メトキシ、トリフルオロメトキシ、及びトリフルオロメチルからなる群よりそれぞれ独立して選ばれ、
Eはそこに結合している炭素原子間の単結合又は2重結合のどちらか一方を表し、
Wは置換又は非置換の複素環系である。
R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen, OH, CH 3 , CN, SH, halogen, NO 2 , NH 2 , amide, methoxy, trifluoromethoxy, and trifluoromethyl;
E represents either a single bond or a double bond between the carbon atoms bonded thereto,
W is a substituted or unsubstituted heterocyclic ring system.

本発明の一態様においては、Eは2重結合を表し、式II:   In one aspect of the invention, E represents a double bond and has the formula II:

Figure 2007524576
又はこれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグとなる。ここにおいて、残りの置換基は上述の通りである。
Figure 2007524576
Or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof. Here, the remaining substituents are as described above.

本発明の一態様においては、Eは単結合を表し、式III:   In one aspect of the invention, E represents a single bond and has the formula III:

Figure 2007524576
又はこれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグとなる。ここにおいて、残りの置換基は上述の通りである。
Figure 2007524576
Or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof. Here, the remaining substituents are as described above.

本発明の一態様において、式II及びIIIで表される化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル、又はプロドラッグが開示される。
ここにおいて、Wは、
In one aspect of the invention, compounds of Formula II and III, or pharmaceutically acceptable salts, esters, or prodrugs thereof are disclosed.
Where W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

からなる群より選ばれ、
Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
他の全ての置換基は上で定義した通りである。
Selected from the group consisting of
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Chosen from the group,
All other substituents are as defined above.

本発明の一態様においては、式II及びIIIで表される化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル、又はプロドラッグが開示されているが、
ここにおいて、Wは、
In one aspect of the invention, compounds of Formula II and III, or pharmaceutically acceptable salts, esters, or prodrugs thereof are disclosed,
Where W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

からなる群より選ばれ、
X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
他の全ての置換基は上で定義した通りである。
Selected from the group consisting of
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
All other substituents are as defined above.

本発明の一態様においては、式II及びIIIで表される化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル、又はプロドラッグが開示されているが、
ここにおいて、Wは、
In one aspect of the invention, compounds of Formula II and III, or pharmaceutically acceptable salts, esters, or prodrugs thereof are disclosed,
Where W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、
X、Y、及びZは独立して、水素、N、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、C−Cアルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、−S−アリール、−S−置換アリール、−O−アリール、−O−置換アリール、NH−アリール、NH−置換アリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、−S−ヘテロアリール、−S−置換ヘテロアリール、−O−ヘテロアリール、−O−置換ヘテロアリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びY又はY及びZは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、又は置換ヘテロアリールの環部分を形成する。
And
X, Y, and Z are independently hydrogen, N 3, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, C 1 -C 6 alkynyl, substituted alkynyl, aryl , Substituted aryl, -S-aryl, -S-substituted aryl, -O-aryl, -O-substituted aryl, NH-aryl, NH-substituted aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylalkyl, substituted arylalkyl, Heteroaryl, substituted heteroaryl, -S-heteroaryl, -S-substituted heteroaryl, -O-heteroaryl, -O-substituted heteroaryl, -NH-heteroaryl, -NH-substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, Substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycles Selected from the group consisting of alkyl or X and Y or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached form an aryl, substituted aryl, heteroaryl, or substituted heteroaryl ring moiety To do.

本発明の他の態様は、次の通りである。
Wが、それぞれ独立して(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されている、本明細書に記載の何れかの式で示される化合物である。
(a)アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアリール、アルキルスルホニル、アルキニル、アミド(amide)、C−Cアルキルで1置換されていてもよいアミド(amido)、アリール、アリールアルカノイルアルキル、アリールアルキル、アリールアミノアルキル、アリールオキシアルキル、アリールスルホニル、シクロアルコキシ、シクロアルキル、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、チオアルキル、モノアルキルアミノアルキル、スルホニル、(低級アルキル)スルホニル、ハロアルキル、カルボキシル、アミド、(低級アルキル)アミド、C−Cアルキルで置換されていてもよいヘテロシクロ、パーハロアルキル、スルホニル、チオアルキル、ウレア、C(=O)−R11、OC(=O)R11、C(=O)O−R11、C(=O)N(R11、C(=S)N(R11、SO11、NHS(O)R11、N(R12、N(R12)C(=O)R11
ここにおいて、上記置換基は、ハロゲン、OH、アルコキシ、パーハロアルキルから選ばれる3個以下の置換基でそれぞれ置換されていてもよい。
Another aspect of the present invention is as follows.
Any of those described herein, wherein W is each independently substituted with one or more substituents selected from (a), (b), (c), (d), and (e) It is a compound represented by the above formula.
(A) Alkenyl, alkoxy, alkoxyalkyl, alkyl, alkylamino, alkylaryl, alkylsulfonyl, alkynyl, amide, amide optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl, aryl, aryl Alkanoylalkyl, arylalkyl, arylaminoalkyl, aryloxyalkyl, arylsulfonyl, cycloalkoxy, cycloalkyl, dialkylamino, dialkylaminoalkyl, diarylaminoalkyl, haloalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocyclo, heterocycloalkyl, hetero Cycloalkylalkyl, thioalkyl, monoalkylaminoalkyl, sulfonyl, (lower alkyl) sulfonyl, haloalkyl, carbo Sill, amide, (lower alkyl) amido, C 1 -C 6 alkyl optionally substituted heterocyclo, perhaloalkyl, sulfonyl, thioalkyl, urea, C (= O) -R 11 , OC (= O) R 11 , C (═O) O—R 11 , C (═O) N (R 11 ) 2 , C (═S) N (R 11 ) 2 , SO 2 R 11 , NHS (O 2 ) R 11 , N ( R 12 ) 2 , N (R 12 ) C (═O) R 11 ;
Here, each of the substituents may be substituted with 3 or less substituents selected from halogen, OH, alkoxy, and perhaloalkyl.

(b)C−C14アラルキル、C−Cシクロアルキル、C−C10アリール、ヘテロシクロ、(低級アルキル)−ヘテロシクロ;
ここにおいて、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ又は(低級アルキル)−ヘテロシクロはRでそれぞれ置換されていてもよく、Rはハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、NO、N(R、NH−C(O)−R又はNH−C(O)−NHRであり、ここにおいて、RはH,C−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルである;か又は
はNH−C(O)−ORであり、ここにおいてRはC−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルである。
(B) C 7 -C 14 aralkyl, C 2 -C 7 cycloalkyl, C 6 -C 10 aryl, heterocyclo, (lower alkyl) -heterocyclo;
Here, aralkyl, cycloalkyl, aryl, heterocyclo or (lower alkyl) - heterocyclo may be each substituted with R 6, R 6 is halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 6 alkoxy, C 3 -C 6 cycloalkoxy, NO 2 , N (R 7 ) 2 , NH—C (O) —R 7 or NH—C (O) —NHR 7 where R 7 is H, C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl; or R 6 is NH—C (O) —OR 8 , where R 8 is C 1 -C 6 alkyl. or C 3 -C 6 cycloalkyl.

(c)N(R、NH−C(O)−R、又はNH−C(O)−NH−R
ここにおいて、Rは独立して水素、C−Cアルキル又はC−Cシクロアルキル、C又はC10アリール、C−C14アラルキル、ヘテロシクロ又は(低級アルキル)−ヘテロシクロである。
(d)NH−C(O)−OR
ここにおいて、RはC−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルである。
(C) N (R 5) 2, NH-C (O) -R 5, or NH-C (O) -NH- R 5;
In which R 5 is independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl, C 6 or C 10 aryl, C 7 -C 14 aralkyl, heterocyclo or (lower alkyl) -heterocyclo. .
(D) NH—C (O) —OR 8 ;
Here, R 8 is C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl.

(e)ホルミル、ハロゲン、ヒドロキシ、NO、OH、SH、ハロ、CN;
ここにおいて、
11はそれぞれ独立して、水素、OH、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアリールアミノアルキルであり、ここにおいて、前記の置換基の何れも、ハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい、
(E) formyl, halogen, hydroxy, NO 2, OH, SH, halo, CN;
put it here,
Each R 11 is independently hydrogen, OH, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, alkylamino, dialkylamino, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or diarylaminoalkyl, wherein any of the aforementioned substituents are May be substituted with 3 or less groups selected from halogen, OH, alkoxy and perhaloalkyl,

12はそれぞれ独立して、水素、ホルミル、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリール、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアリールアミノアルキルであり、ここにおいて、前記の置換基の何れも、ハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい。 Each R 12 is independently hydrogen, formyl, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroarylalkyl, heteroaryl, Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or diarylaminoalkyl, wherein any of the aforementioned substituents are halogen, OH, alkoxy and It may be substituted with 3 or less groups selected from perhaloalkyl.

Wが、下記の群から選ばれる、本明細書に記載の何れかの式で示される化合物である。
(a)5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系であり、ここにおいて、この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい。
W is a compound represented by any formula described herein, selected from the following group:
(A) an aliphatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and no more than 4 hetero atoms selected from O, N and S Wherein the ring system may be substituted with up to three ring substituents selected from the group consisting of OH, CN, halogen, formyl, R 10 and R 11 .

(b)5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系であり、ここにおいて、この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、及びR101からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい。 (B) an aromatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and no more than 4 hetero atoms selected from O, N and S. wherein in, the ring system OH, CN, halogen, formyl, and the three may be substituted by the following ring substituents selected from the group consisting of R 101.

ここにおいて、R10はそれぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、ヘテロアリ−ルアルキル、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、ヘテロアリール又はウレアであり、ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキル、C(=O)−R11、OC(=O)−R11、C(=O)O−R11、C(=O)−N(R11、C(=S)−N(R11、SO11、NHSO11、N(R12及びN(R12)C(=O)−R11から選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい。 Here, each R 10 is independently alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, aryl. Alkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, alkylamino, dialkylamino, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, diarylaminoalkyl, heteroaryl or urea, wherein each of the aforementioned groups is Halogen, OH, alkoxy and perhaloalkyl, C (═O) —R 11 , OC (═O) —R 11 , C (═O) O—R 11 , C ( ═O) —N (R 11 ) 2 , C (═S) —N (R 11 ) 2 , SO 2 R 11 , NHSO 2 R 11 , N (R 12 ) 2 and N (R 12 ) C (═O ) -R 11 may be substituted with 3 or less groups selected from.

11はそれぞれ独立して、水素、OH、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、ヘテロアリ−ルアルキル、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアリールアミノアルキルであり、ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい。 Each R 11 is independently hydrogen, OH, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, alkylamino, dialkylamino, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or diarylaminoalkyl, wherein each of the aforementioned groups is halogen, OH , Substituted with 3 or less groups selected from alkoxy and perhaloalkyl.

12はそれぞれ独立して、水素、ホルミル、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリ−ルアルキル、ヘテロアリール、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアリールアミノアルキルであり、ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい。 Each R 12 is independently hydrogen, formyl, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroarylalkyl, heteroaryl, Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or diarylaminoalkyl, wherein each of the foregoing groups is from halogen, OH, alkoxy, and perhaloalkyl It may be substituted with 3 or less groups selected.

Wが5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系(ここにおいて、この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、本明細書に記載の何れかの式の化合物。 W is an aliphatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and no more than 4 heteroatoms selected from O, N and S (wherein Wherein the ring system may be substituted with up to three ring substituents selected from the group consisting of OH, CN, halogen, formyl, R 10 and R 11 ) A compound of the formula

Wが5〜7個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素単環式環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、ここにある何れかの式の化合物。 W is an aliphatic heteromonocyclic ring system having 5 to 7 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl, R And optionally substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of 10 and R 11 ).

置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が5個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of those described herein, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system has 5 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S A compound of the formula

置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系がピロリジン、ピラゾリジン、ピロリン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、イミダゾリン、テトラヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、テトラヒドロピラゾール、及びオキサゾリンからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   An optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system from the group consisting of pyrrolidine, pyrazolidine, pyrroline, tetrahydrothiophene, dihydrothiophene, tetrahydrofuran, dihydrofuran, imidazoline, tetrahydroimidazole, dihydropyrazole, tetrahydropyrazole, and oxazoline A selected compound of any formula described herein.

置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が6個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of the herein described wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system has 6 ring atoms and one or two heteroatoms selected from O, N and S A compound of the formula

置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系がピリジン、ピペリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジオキサン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、モルホリン、チオキサン、及びチオモルホリンからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   An optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system is pyridine, piperidine, dihydropyridine, tetrahydropyridine, dihydropyran, tetrahydropyran, dioxane, piperazine, dihydropyrimidine, tetrahydropyrimidine, perhydropyrimidine, morpholine, thioxan, and A compound of any formula described herein, selected from the group consisting of thiomorpholine.

置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が7個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of those described herein, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system has 7 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S A compound of the formula

置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系がヘキサメチレンイミン、及びヘキサメチレンスルフィドからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   A compound of any formula described herein, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system is selected from the group consisting of hexamethyleneimine and hexamethylene sulfide.

Wが5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素二環式環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、本明細書に記載の何れかの式の化合物。 W is an aliphatic heterobicyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and no more than 4 hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl, and A compound of any formula described herein, which may be substituted with 3 or fewer ring substituents selected from the group consisting of R 10 .

置換されていてもよい脂肪族の複素二環式環系が8個〜12個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個〜4個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   As described herein, the optionally substituted aliphatic heterobicyclic ring system has 8 to 12 ring atoms and 1 to 4 heteroatoms selected from O, N and S. A compound of any formula of

置換されていてもよい脂肪族の複素二環式環系が8個〜12個の環原子及びO及びNから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of the herein described aliphatic heterocyclic bicyclic ring systems having from 8 to 12 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O and N A compound of the formula

Wが5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、本明細書に記載の何れかの式の化合物。 W is an aromatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring A compound of any formula described herein wherein the system is optionally substituted with up to 3 ring substituents selected from the group consisting of OH, CN, halogen, formyl and R 10 .

Wが5〜7個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素単環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、本明細書に記載の何れかの式の化合物。 W is an aromatic heteromonocyclic ring system having 5 to 7 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl and A compound of any formula described herein, which may be substituted with 3 or fewer ring substituents selected from the group consisting of R 10 .

置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が5個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。  Any of the herein described wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system has 5 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S A compound of the formula

置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系がピロール、ピラゾール、ポルフィリン、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イソキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、及びイソチアゾールからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。  The optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system is selected from the group consisting of pyrrole, pyrazole, porphyrin, furan, thiophene, pyrazole, imidazole, oxazole, oxadiazole, isoxazole, thiazole, thiadiazole, and isothiazole. A compound of any formula described herein.

置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が6個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1、2又は3個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of those described herein wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system has 6 ring atoms and 1, 2 or 3 heteroatoms selected from O, N and S A compound of the formula

置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系がピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラン、及びトリアジンからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   A compound of any formula described herein, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system is selected from the group consisting of pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyran, and triazine.

置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が5個の環原子及びO、N及びSから選ばれる3個又は4個の異項原子を有する、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of those described herein, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system has 5 ring atoms and 3 or 4 heteroatoms selected from O, N and S A compound of the formula

置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系がトリアゾリル又はテトラゾリルである、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   A compound of any formula described herein, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system is triazolyl or tetrazolyl.

Wが8〜12個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素二環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、本明細書に記載の何れかの式の化合物。 W is an aromatic heterobicyclic ring system having 8-12 ring atoms and no more than 4 heteroatoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl and A compound of any formula described herein, which may be substituted with 3 or fewer ring substituents selected from the group consisting of R 10 .

置換されていてもよい芳香族の複素二環式環系がアデニン、アザベンズイミダゾール、アザインドール、ベンズイミダゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾイソキサゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチエン(benzothiene)、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、カルバゾール、シンノリン、グアニン、イミダゾピリジン、インダゾール、インドール、イソインドール、イソキノリン、フタラジン、プリン、ピロロピリジン、キナゾリン、キノリン、キノキサリン、チアナフテン、及びキサンチンからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   An optionally substituted aromatic heterobicyclic ring system is adenine, azabenzimidazole, azaindole, benzimidazole, benzoisothiazole, benzofuran, benzoisoxazole, benzoxazole, benzothiadiazole, benzothiazole, benzothien ( benzothiene), benzothiophene, benzoxazole, carbazole, cinnoline, guanine, imidazopyridine, indazole, indole, isoindole, isoquinoline, phthalazine, purine, pyrrolopyridine, quinazoline, quinoline, quinoxaline, thianaphthene, and xanthine A compound of any formula described herein.

Wが10〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、本明細書に記載の何れかの式の化合物。および、 W is an aromatic heterotricyclic ring system having 10 to 16 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl, A compound of any formula described herein, which may be substituted with up to 3 ring substituents selected from the group consisting of R 10 and R 11 . and,

置換されていてもよい芳香族の複素三環式環系がカルバゾール、ビベンゾフラン、ソラレン、ジベンゾチオフェン、フェナジン、チアントレン、フェナントロリン、及びフェナントリジンからなる群より選ばれる、本明細書に記載の何れかの式の化合物。   Any of the aromatic heterotricyclic ring systems that may be substituted are selected from the group consisting of carbazole, bibenzofuran, psoralen, dibenzothiophene, phenazine, thianthrene, phenanthroline, and phenanthridine. A compound of the formula

他の態様は式II:

Figure 2007524576
の化合物である。 Another embodiment is the formula II:
Figure 2007524576
It is a compound of this.

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)− R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ、 Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ、
Wは、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 1 , — (C═S) NH—R 2 , Selected from the group consisting of —S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , And — (C═O) —NH—R 2 , L is a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, — S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, —S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O ) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 —, —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (where R x is hydrogen or halogen). Selected from the group
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1又は2であり、
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、 R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、そして
及びRは、それぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる。
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, Selected from the group consisting of substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, and R 3 and R 4 are each independently hydrogen and Selected from the group consisting of methyl.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula II above which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula II above wherein is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIの化合物。 A compound of formula II above wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが   A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIの化合物。 A compound of formula II above wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

他の態様は、式III:   Another embodiment is a compound of formula III:

Figure 2007524576
の化合物である。
Figure 2007524576
It is a compound of this.

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)NH−R、S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ、 Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ、
Wは、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) NH—R 2 , Selected from the group consisting of S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , And — (C═O) —NH—R 2 , L is a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, —S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, —S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 —, —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (where R x is hydrogen or halogen). Chosen from the group,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1、又は2であり、
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2,

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、 R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、そして
及びRは、それぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる。
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, Selected from the group consisting of substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, and R 3 and R 4 are each independently hydrogen and Selected from the group consisting of methyl.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIIの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula III above which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIIの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula III above wherein is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIIの化合物。 A compound of formula III above, wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが   A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、上記式IIIの化合物。 A compound of formula III above, wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

式II:   Formula II:

Figure 2007524576
の化合物。
Figure 2007524576
Compound.

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ、 Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ、
Wは、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2. , —S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ,
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , And — (C═O) —NH—R 2 , L is a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, — S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, —S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O ) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 —, —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (where R x is hydrogen or halogen). Selected from the group
W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

からなる群より選ばれ、ここにおいて、
X及びYは、独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは、0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1又は2であり、
Selected from the group consisting of:
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, - CH 2 - diarylamino, - (C = O) - alkylamino, - (C = O) - dialkylamino, - (C = O) - arylamino, - (C = O) - diarylamino, aryl, substituted aryl , Arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are X and Y Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the triazole ring to which Lumpur, heteroaryl, and part of the ring selected from the group consisting of substituted heteroaryl formed,
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリ−ルアルキル、置換アリールアキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、 R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
及びRは、それぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる。
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, Selected from the group consisting of substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and methyl.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula II which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula II wherein is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIの化合物。 A compound of formula II wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが   A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIの化合物。 A compound of formula II wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

他の態様は式III:   Another embodiment is the formula III:

Figure 2007524576
の化合物である。
Figure 2007524576
It is a compound of this.

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ、
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ、 Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれる。
Wは、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2. , —S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ,
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , and -(C = O) -NH-R 2 is selected, L is a chemical bond, -S-, -SCH 2- , -SCH 2 CH 2- , -S (O) 2- , -S ( O) 2 CH 2 CH 2 - , - O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 - , —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (wherein R x is hydrogen or halogen).
W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

からなる群より選ばれ、
ここにおいて、X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1又は2であり、
Selected from the group consisting of
Wherein, X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino , -CH 2 - diarylamino, - (C = O) - alkylamino, - (C = O) - dialkylamino, - (C = O) - arylamino, - (C = O) - diarylamino, aryl, Selected from the group consisting of substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; or X and Y are X Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the triazole ring to which Y and Y are bonded, Le, substituted aryl, to form a cyclic moiety selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリ−ルアルキル、置換アリールアキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、 R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれる。
及びRは、それぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる。
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, Selected from the group consisting of substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl.
R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and methyl.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIIの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula III which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIIの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula III wherein is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIIの化合物。 A compound of formula III wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、Wが   A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, and W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IIIの化合物。 A compound of formula III wherein j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IV:   Formula IV:

Figure 2007524576
の化合物。
Figure 2007524576
Compound.

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)NH−R、S(O)−R、−(C=NR)−R、又は−(C=NR)−NH−Rであり、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、又は−(C=O)−NH−Rであり、
Lは、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、又は−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)であり、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 1 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) NH—R 2 , S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , or — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , or - (C = O) a -NH-R 2,
L is —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, —S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, —S (O ) CH 2 CH 2 -, - O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 -, - CF 2 CH 2 -, or -CR x = CR x - (wherein, R x is hydrogen or halogen), and

X、Y、及びZは、それぞれ独立して、水素、N、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、C−Cアルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、−S−アリール、−S−置換アリール、−O−アリール、−O−置換アリール、NH−アリール、NH−置換アリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、−S−ヘテロアリール、−S−置換ヘテロアリール、−O−ヘテロアリール、−O−置換ヘテロアリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びY又はY及びZは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、又は置換ヘテロアリールの環の部分を形成し、
X, Y, and Z are each independently hydrogen, N 3 , halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, C 1 -C 6 alkynyl, substituted alkynyl , Aryl, substituted aryl, -S-aryl, -S-substituted aryl, -O-aryl, -O-substituted aryl, NH-aryl, NH-substituted aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylalkyl, substituted aryl Alkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, -S-heteroaryl, -S-substituted heteroaryl, -O-heteroaryl, -O-substituted heteroaryl, -NH-heteroaryl, -NH-substituted heteroaryl, heteroaryl Alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted X and Y or Y and Z, together with the carbon atom to which they are attached, are selected from the group consisting of terocycloalkyl, aryl, substituted aryl, heteroaryl, or substituted heteroaryl ring Forming part,

jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1、又は2であり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり、
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl,

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり、
及びRはそれぞれ独立して水素又はメチルである
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, Substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl;
R 3 and R 4 are each independently hydrogen or methyl

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IVの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula IV which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IVの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula IV wherein is hydrogen.

式V:   Formula V:

Figure 2007524576
の化合物。
Figure 2007524576
Compound.

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)NH−R、又は−S(O)−R、−(C=NR)−R、又は−(C=NR)−NH−Rであり、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、又は−(C=O)−NH−Rであり、
Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、又は−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)であり、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 1 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) NH—R 2 , or -S (O) 2 -R 2, - (C = NR 1) -R 1, or - (C = NR 1) is -NH-R 1,
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , or - (C = O) a -NH-R 2,
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 -, - CF 2 CH 2 - , or -CR x = CR x - (wherein, R x is hydrogen or halogen), and

X、Y、及びZは、独立して、水素、N、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、C−Cアルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、−S−アリール、−S−置換アリール、−O−アリール、−O−置換アリール、NH−アリール、NH−置換アリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、−S−ヘテロアリール、−S−置換ヘテロアリール、−O−ヘテロアリール、−O−置換ヘテロアリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びY又はY及びZは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、又は置換ヘテロアリールの環の部分を形成し、
X, Y, and Z are independently hydrogen, N 3 , halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, C 1 -C 6 alkynyl, substituted alkynyl, Aryl, substituted aryl, -S-aryl, -S-substituted aryl, -O-aryl, -O-substituted aryl, NH-aryl, NH-substituted aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylalkyl, substituted arylalkyl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, -S-heteroaryl, -S-substituted heteroaryl, -O-heteroaryl, -O-substituted heteroaryl, -NH-heteroaryl, -NH-substituted heteroaryl, heteroarylalkyl Substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted hetero Or X and Y or Y and Z, together with the carbon atom to which they are attached, represents an aryl, substituted aryl, heteroaryl, or substituted heteroaryl ring moiety. Forming,

jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1、又は2であり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり、
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl,

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり、
及びRは、それぞれ独立して水素又はメチルである。
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, Substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl;
R 3 and R 4 are each independently hydrogen or methyl.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式Vの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula V which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式Vの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula V wherein is hydrogen.

他の態様は以下の通りである。
本明細書で示される式II又はIIIの化合物;
ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、及び−S(O)−Rからなる群より選ばれ、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ、 Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、及び−CFCH−からなる群より選ばれ、
Wは、
Other embodiments are as follows.
A compound of formula II or III as shown herein;
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2 , and Selected from the group consisting of —S (O) 2 —R 2 ;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 1 , — (C═O) —O—R 1 , And — (C═O) —NH—R 1 , L is a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, — S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, —S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O ) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 —, and —CF 2 CH 2 —.
W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

からなる群より選ばれ、
Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1、又は2であり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、そして
及びRは、水素及びメチルからなる群よりそれぞれ独立して選ばれる。
Selected from the group consisting of
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted hetero Selected from the group consisting of aryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, and R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and methyl.

式IIの化合物、
ここにおいて、
Aは、−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
put it here,
A is — (C═O) —O—R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、
Aは、−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
put it here,
A is — (C═O) —O—R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
put it here,
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、
Aは、−(C=O)−O−Rであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
put it here,
A is — (C═O) —O—R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、
Aは、−(C=O)−O−tert−ブチルであり;
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
put it here,
A is-(C = O) -O-tert-butyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、
Aは、−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
put it here,
A is — (C═O) —O—R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

他の態様は以下の通りである。
式II又はIIIの化合物、
ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、及び−S(O)−Rからなる群より選ばれ、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ、
Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−からなる群より選ばれ、
Wは、
Other embodiments are as follows.
A compound of formula II or III,
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2. And —S (O) 2 —R 2 .
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , And — (C═O) —NH—R 2 .
L is a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, —S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, — S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 Selected from the group consisting of-, -CF 2 CH 2- ,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1又は2であり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリ−ルアルキル、置換アリールアキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、そして
及びRは、水素、及びメチルからなる群よりそれぞれ独立して選ばれる。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted hetero Selected from the group consisting of aryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, and R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen and methyl.

式IIの化合物、
ここにおいて、
Aは、−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
put it here,
A is — (C═O) —O—R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
put it here,
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物;
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−Rであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II;
put it here,
A is — (C═O) —O—R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
put it here,
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物;
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III;
put it here,
A is-(C = O) -O-R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
put it here,
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、
Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
put it here,
A is-(C = O) -O-R 1 ;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、
Aは−(C=O)O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
put it here,
A is — (C═O) O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

他の態様は式IV又はVの化合物である。   Another embodiment is a compound of formula IV or V.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)NH−R、又はS(O)−Rであり、
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、又は−(C=O)−NH−Rであり、
Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−又は−CFCH−であり、
put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) NH—R 2 , or a S (O) 2 -R 2,
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , or - (C = O) a -NH-R 2,
L is a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, —S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —S (O) —, — S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 - or -CF 2 CH 2 - and is,

X、Y、及びZは独立して、水素、N、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、C−Cアルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、−S−アリール、−S−置換アリール、−O−アリール、−O−置換アリール、NH−アリール、NH−置換アリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、−S−ヘテロアリール、−S−置換ヘテロアリール、−O−ヘテロアリール、−O−置換ヘテロアリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びY又はY及びZは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、又は置換ヘテロアリールの環の部分を形成し、
X, Y, and Z are independently hydrogen, N 3, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, C 1 -C 6 alkynyl, substituted alkynyl, aryl , Substituted aryl, -S-aryl, -S-substituted aryl, -O-aryl, -O-substituted aryl, NH-aryl, NH-substituted aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylalkyl, substituted arylalkyl, Heteroaryl, substituted heteroaryl, -S-heteroaryl, -S-substituted heteroaryl, -O-heteroaryl, -O-substituted heteroaryl, -NH-heteroaryl, -NH-substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, Substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycles Or X and Y or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached represent an aryl, substituted aryl, heteroaryl, or substituted heteroaryl ring moiety. Forming,

jは0、1、2、3、又は4であり、
mは0、1、又は2であり、
sは0、1、又は2であり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり、
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl,

は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり、
及びRはそれぞれ独立して水素又はメチルである
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted hetero Aryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl,
R 3 and R 4 are each independently hydrogen or methyl

Aが−(C=O)−O−Rであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IVの化合物。 A is — (C═O) —O—R 1 , G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are A compound of formula IV which is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式IVの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula IV wherein is hydrogen.

Aが−(C=O)−O−Rであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式Vの化合物。 Formula V, wherein A is — (C═O) —O—R 1 , L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen. Compound.

Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、Gがヒドロキシルであり、Lが化学結合であり、jが3であり、m及びsが1であり、そしてR及びRが水素である、式Vの化合物。 A is — (C═O) —O-tert-butyl, G is hydroxyl, L is a chemical bond, j is 3, m and s are 1, and R 3 and R 4 A compound of formula V wherein is hydrogen.

他の態様は式Iの化合物である、
ここにおいて、Wは、
Another embodiment is a compound of formula I,
Where W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

ここにおいてV、X、Y、及びZはそれぞれ独立して:
a)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキル;
b)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルケニル;
c)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキニル;
d)アリール;
e)置換アリール;
f)ヘテロアリール;
g)置換ヘテロアリール;
h)ヘテロシクロアルキル;又は
i)置換ヘテロシクロアルキル
から選ばれるか、又は
V及びX、X及びY、又はY及びZが、それらが結合している炭素原子と共に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルから選ばれる環部分を形成する。
Where V, X, Y, and Z are each independently:
a) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl , -C 1 -C 6 alkyl optionally substituted with one or more substituents selected from:
b) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkenyl;
c) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkynyl;
d) aryl;
e) substituted aryl;
f) heteroaryl;
g) substituted heteroaryl;
h) heterocycloalkyl; or i) selected from substituted heterocycloalkyl, or V and X, X and Y, or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached, aryl, substituted aryl, heteroaryl To form a ring moiety selected from substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl.

他の態様は式Iの化合物である;
ここにおいて、Wは、
Another embodiment is a compound of formula I;
Where W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

ここにおいてX、Y、及びZはそれぞれ独立して:
a)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキル;
b)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルケニル;
c)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキニル;
d)アリール;
e)置換アリール;
f)ヘテロアリール;
g)置換ヘテロアリール;
h)ヘテロシクロアルキル;又は
i)置換ヘテロシクロアルキル
から選ばれるか、又は
Y及びZが、それらが結合している炭素原子と共に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルから選ばれる環部分を形成する。
残りの置換基は上で示したとおりである。
Where X, Y, and Z are each independently:
a) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl , -C 1 -C 6 alkyl optionally substituted with one or more substituents selected from:
b) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkenyl;
c) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkynyl;
d) aryl;
e) substituted aryl;
f) heteroaryl;
g) substituted heteroaryl;
h) heterocycloalkyl; or i) selected from substituted heterocycloalkyl, or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, Or form a ring moiety selected from substituted heterocycloalkyl.
The remaining substituents are as shown above.

その他の態様は、(i)式VI:   Other embodiments include (i) Formula VI:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(ここにおいて、Pは窒素の保護基(例えば、BOC)であり、Lは脱離基(例えば、ハライド、OMs)であり、Rは置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアラルキル、又は置換されていてもよいヘテロアラルキルである)のプロリン誘導体を求核性の複素環化合物と反応させ;そして(ii)得られる化合物を本明細書で示されている式Iの化合物に変換する工程を含有してなる、本明細書に記載の式Iの化合物を製造する方法である。 (Wherein P is a nitrogen protecting group (eg, BOC), L is a leaving group (eg, halide, OMs), R is an optionally substituted alkyl, and an optionally substituted aralkyl. Or an optionally substituted heteroaralkyl) with a nucleophilic heterocyclic compound; and (ii) converting the resulting compound to a compound of formula I as shown herein A process for producing a compound of formula I as described herein, comprising the step of:

他の態様は、式VII:   Another embodiment is a compound of formula VII:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(ここにおいて、Lは脱離基(例えば、ハライド、OMs)であり、Aは窒素の保護基(例えば、BOC)であり、そして残りの可変基は式Iで定義したとおりである)の化合物を求核性の複素環化合物と反応させ;そして(ii)得られる化合物を本明細書で示されている式Iの化合物に変換する工程を含有してなる、本明細書に記載の式Iの化合物を製造する方法である。 Wherein L is a leaving group (eg, halide, OMs), A is a nitrogen protecting group (eg, BOC), and the remaining variables are as defined in Formula I) Reacting with a nucleophilic heterocyclic compound; and (ii) converting the resulting compound to a compound of formula I as shown herein, comprising formula I as described herein This is a method for producing the compound.

他の態様においては、本発明は、(i)本明細書で述べられているプロリン誘導体(メシレート置換基を有しているものを含む)を複素環化合物の求核性の形態(例えば、プロトン化したもの又は対応する金属塩の形)と反応させ、そして(ii)得られる化合物を、本明細書で示されている何れかの式の化合物に変換する工程を含有してなる、本明細書で示されている何れかの式(例えば、本明細書の何れかの箇所で定義した置換基を有する式IからVII)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグの製造方法に関する。他の態様において、この方法は本明細書で述べられている1つ又はそれ以上の中間化合物の何れかの反応を含み、本明細書記載の実施例及びスキーム中に特に示されているような1つ又はそれ以上の工程、試薬又は変換の組み合わせをも含む。   In other embodiments, the present invention provides (i) a proline derivative as described herein (including those having a mesylate substituent) in a nucleophilic form of a heterocyclic compound (eg, proton And (ii) converting the resulting compound to a compound of any of the formulas shown herein, comprising the steps of: Or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof of any formula shown in the document (eg, formulas I to VII having substituents defined elsewhere in this specification) It relates to the manufacturing method. In other embodiments, the method includes the reaction of any one or more of the intermediate compounds described herein, as specifically illustrated in the examples and schemes described herein. It also includes a combination of one or more steps, reagents or transformations.

他の態様においては、本発明は、本明細書記載の何れかの式の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグを薬学的に許容される担体と混合することを含有してなる、医薬組成物の製造法に関する。   In another aspect, the invention includes mixing a compound of any formula described herein or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof with a pharmaceutically acceptable carrier. It is related with the manufacturing method of the pharmaceutical composition formed.

他の態様は、LがOMsで、A及び残りの可変基が本明細書記載の何れかの式(例えば、I、II、III)について定義したようなものである式VI又はVIIの化合物である。
(発明の詳細な説明)
Another embodiment is a compound of formula VI or VII, wherein L is OMs and A and the remaining variables are as defined for any of the formulas described herein (eg, I, II, III). is there.
(Detailed description of the invention)

(発明の詳細な説明)
本発明の第一の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、上で述べた式Iで示される化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。
(Detailed description of the invention)
A first aspect of the invention is a compound of formula I as described above, or a pharmaceutically acceptable salt, ester or prodrug thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient It is.

ある態様においては、化合物は、Wが次の芳香族(置換されていてもよい)から選ばれる、本明細書で示されている何れかの式(本明細書中の何れかで定義した置換可変基を含む)で表されるものであってもよい。   In certain embodiments, the compound has any of the formulas shown herein (substitution as defined herein), wherein W is selected from the following aromatics (optionally substituted): (Including a variable group).

Figure 2007524576
Figure 2007524576

他の態様においては、化合物は、Wが次の非−芳香族(置換されていてもよい)から選ばれる、本明細書で示されている何れかの式(本明細書中の何れかで定義した置換可変基を含む)であってよい。   In other embodiments, the compound has any of the formulas shown herein (wherein W is selected from the following non-aromatic (optionally substituted) Defined substitution variables).

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の他の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、Wがテトラゾール又はその誘導体である、本明細書で示した式IIで表される、化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。   Another aspect of the present invention is a compound of formula II as set forth herein or a pharmaceutical thereof, wherein W is tetrazole or a derivative thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Acceptable salts, esters or prodrugs.

本発明の他の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、Wがテトラゾール又はその誘導体である、本明細書で示した式IIIで表される、化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。   Another aspect of the present invention is a compound of formula III as set forth herein or a pharmaceutical thereof, wherein W is tetrazole or a derivative thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Acceptable salts, esters or prodrugs.

テトラゾール系大環状化合物の例及び本発明に関連する方法は、2003年2月13日出願の米国仮出願(US10/365,854号に変更)に開示されている。本発明の代表的なものは以下のものを包含するがこれらに限定されるものではない。   Examples of tetrazole-based macrocycles and methods related to the present invention are disclosed in a US provisional application filed February 13, 2003 (changed to US 10 / 365,854). Representative examples of the present invention include, but are not limited to, the following.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり;
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Where A is-(C = O) -O-tert-butyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ;
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of:

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Q’は、化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—,
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物;
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III;
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

Qは、化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ、
Yは、水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
Q is a group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen by
Y is from hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Selected from the group
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

本発明の代表的な化合物は以下の化合物を包含するが、これに限定されるものではない。   Representative compounds of the present invention include, but are not limited to, the following compounds:

Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の下記追加テトラゾール系大環状分子は、本明細書で述べられている方法及び手順によって製造された。立体化学的に示されているが、本発明はそれらの立体化学的表示に限定されるものではない。当業者であれば、これらの化合物の他の異性体も本発明の範囲内であるということを容易に理解するものである。   The following additional tetrazole-based macrocycles of the present invention were made by the methods and procedures described herein. Although shown stereochemically, the invention is not limited to these stereochemical representations. One skilled in the art will readily appreciate that other isomers of these compounds are within the scope of the present invention.

Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の他の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、Wがトリアゾール又はその誘導体である、本明細書で示した式IIで表される、化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。   Another aspect of the present invention is a compound of formula II as set forth herein or a pharmaceutical thereof, wherein W is triazole or a derivative thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Acceptable salts, esters or prodrugs.

本発明の他の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、Wがトリアゾール又はその誘導体である、本明細書で示した式IIIで表される、化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。   Another aspect of the present invention is a compound of formula III as shown herein or a pharmaceutical thereof, wherein W is triazole or a derivative thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Acceptable salts, esters or prodrugs.

トリアゾール系大環状化合物の例及び本発明に関連する方法は、2003年2月7日出願の米国仮出願(US10/360,947号に変更)に開示されている。本発明の代表的なものは以下のものを包含するがこれらに限定されるものではない。   Examples of triazole-based macrocyclic compounds and methods related to the present invention are disclosed in a US provisional application filed on Feb. 7, 2003 (changed to US 10 / 360,947). Representative examples of the present invention include, but are not limited to, the following.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又はX及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
からなる群より選ばれ、
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
は、水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, hetero Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is

Figure 2007524576
であり、
Figure 2007524576
And

X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか、又はX及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し、
jは3であり、
m及びsは1であり、そして
及びRは水素である。
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl, or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, form part of the ring selected from the group consisting of heteroaryl, and substituted heteroaryl,
j is 3,
m and s are 1 and R 3 and R 4 are hydrogen.

本発明の代表的な化合物は以下の化合物を包含するが、これらに限定されるものではない。   Representative compounds of the present invention include, but are not limited to, the following compounds:

Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の下記追加トリアゾール系大環状分子は、本明細書で述べられている方法及び手順によって製造されたものである。立体化学的に示されているが、本発明はこれらの立体化学的表示に限定されるものではない。当業者であれば、これらの化合物の他の異性体も本発明の範囲内であるということを容易に理解するものである。   The following additional triazole-based macrocycles of the present invention have been produced by the methods and procedures described herein. Although shown stereochemically, the invention is not limited to these stereochemical representations. One skilled in the art will readily appreciate that other isomers of these compounds are within the scope of the present invention.

Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の他の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、Wがピリダジノン又はその誘導体である、本明細書で示した式IIで表される、化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。
本発明の他の態様は、薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせた、Wがピリダジノン又はその誘導体である、本明細書で示した式IIIで表される、化合物又はそれらの薬学的に許容される塩、エステル又はプロドラッグである。
Another aspect of the present invention is a compound of formula II as set forth herein or a pharmaceutical thereof, wherein W is pyridazinone or a derivative thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Acceptable salts, esters or prodrugs.
Another aspect of the present invention is a compound of formula III as shown herein or a pharmaceutical thereof, wherein W is pyridazinone or a derivative thereof, in combination with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Acceptable salts, esters or prodrugs.

ピリダジノン系大環状化合物の例及び本発明に関連する方法は、2003年3月7日出願の米国仮出願(US10/384,120号に変更)に開示されている。本発明の代表的なものは以下のものを包含するがこれらに限定されるものではない。
式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Jは3であり、
m及びsは1であり、
Wは、
Examples of pyridazinone-based macrocyclic compounds and methods related to the present invention are disclosed in a US provisional application filed on March 7, 2003 (changed to US 10 / 384,120). Representative examples of the present invention include, but are not limited to, the following.
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
J is 3,
m and s are 1,
W is

Figure 2007524576
であり、そして
及びRは水素である。
Figure 2007524576
And R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Jは3であり、
m及びsは1であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
J is 3,
m and s are 1,
W is

Figure 2007524576
であり、そして
及びRは水素である。
Figure 2007524576
And R 3 and R 4 are hydrogen.

式IIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Jは3であり、
m及びsは1であり、
Wは、
A compound of formula II,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
J is 3,
m and s are 1,
W is

Figure 2007524576
であり、そして
及びRは水素である。及び
Figure 2007524576
And R 3 and R 4 are hydrogen. as well as

式IIIの化合物、
ここにおいて、Aは−(C=O)−O−Rであり、
Gはヒドロキシルであり、
Lは化学結合であり、
Jは3であり、
m及びsは1であり、
Wは、
A compound of formula III,
Here, A is — (C═O) —O—R 1 ,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
J is 3,
m and s are 1,
W is

Figure 2007524576
であり、そして
Figure 2007524576
And

及びRは水素である。 R 3 and R 4 are hydrogen.

本発明の代表的な化合物は、これに限定されないが、以下の化合物を包含する。   Representative compounds of the present invention include, but are not limited to, the following compounds:

Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の下記追加ピリダジノン系大環状分子は、本明細書で述べられている方法及び手順によって製造されたものである。立体化学的に示されているが、本発明はそれらの立体化学的表示に限定されるものではない。当業者であれば、これらの化合物の他の異性体も本発明の範囲内であるということを容易に理解するものである。   The following additional pyridazinone-based macrocycles of the present invention have been produced by the methods and procedures described herein. Although shown stereochemically, the invention is not limited to these stereochemical representations. One skilled in the art will readily appreciate that other isomers of these compounds are within the scope of the present invention.

Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明のさらなる化合物は、Wが、ベンズイミダゾールが、こそれぞれ独立して置換されていてもよい、1個又は2個のヘテロアリール基で置換されているものを含む、置換ベンズイミダゾリルである、式I、II又はIIIのものである。このような化合物の例としては次のものを包含する。   Further compounds of the invention are substituted benzimidazolyls, including those in which W is substituted with one or two heteroaryl groups, each of which is independently substituted with benzimidazole. Of formula I, II or III. Examples of such compounds include:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

これに代わる態様によれば、本発明の医薬組成物はさらに他の抗HCV剤を含有してもよい。抗HCV剤の例としては、α−インターフェロン、β−インターフェロン、リバビリン及びアマンタジンが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
さらにこれに代わる態様によれば、本発明の医薬組成物はさらにHCVプロテアーゼ阻害剤を含有してもよい。
さらに他の態様によれば、本発明の医薬組成物はさらにHCVのライフサイクルにおける他の標的の阻害剤を含有してもよく、この標的には、これに限定されないが、ヘリカーゼ、ポリメラーゼ、メタロプロテアーゼ、及び内部リボソーム侵入部位(IRES)が含まれる。
According to an alternative embodiment, the pharmaceutical composition of the present invention may further contain other anti-HCV agents. Examples of anti-HCV agents include, but are not limited to, α-interferon, β-interferon, ribavirin and amantadine.
According to an alternative embodiment, the pharmaceutical composition of the present invention may further contain an HCV protease inhibitor.
According to yet another aspect, the pharmaceutical composition of the present invention may further contain inhibitors of other targets in the HCV life cycle, including but not limited to helicase, polymerase, metallo Proteases and internal ribosome entry sites (IRES) are included.

さらなる態様によれば、本発明は、本発明の医薬化合物又は組成物の抗HCVウィルス有効量を患者に投与することによる、治療を要する患者におけるC型肝炎感染を治療する方法を包含する。この方法はさらに、他の抗ウィルス剤又は抗HCV剤を含む、追加の治療剤の投与も含むことができる。追加の治療剤は、本明細書で示されている化合物又は組成物と併用投与、同時投与又は連続投与することができる。本発明の方法は、さらに患者がC型肝炎感染の治療を必要とするかどうかを確認するステップを含むことができる。この確認は、主観的(例えば、医師の判断)又は客観的な(例えば、診断学的検査)方法によって行うことができる。   According to a further aspect, the invention includes a method of treating hepatitis C infection in a patient in need of treatment by administering to the patient an anti-HCV virus effective amount of a pharmaceutical compound or composition of the invention. The method can further include administration of additional therapeutic agents, including other antiviral or anti-HCV agents. The additional therapeutic agent can be co-administered, co-administered or sequentially administered with the compounds or compositions provided herein. The method of the present invention may further comprise the step of ascertaining whether the patient requires treatment for a hepatitis C infection. This confirmation can be made by subjective (eg, physician judgment) or objective (eg, diagnostic examination) methods.

特許、特許公報、文献、テキスト等を含む、本明細書に開示されている引例は全て、参照により本明細書に取り込まれるものである。   All references disclosed herein, including patents, patent publications, literature, text, etc., are incorporated herein by reference.

(定義)
本発明を記述するために用いられている各種の用語及び句の以下の定義は、技術分野で通常使用されているものと一致しており、具体的に限定されない限りは、個々に又は部分的に本明細書及び請求の範囲を通して用いられる用語に適用される。
(Definition)
The following definitions of various terms and phrases used to describe the present invention are consistent with those commonly used in the art and, unless specifically limited, individually or partially Applies to terms used throughout the specification and claims.

本明細書で用いられている用語「C−C]は、炭素−含有基の名前と一緒に用いられて、この基がxからy個の炭素原子を含有していることを示している(ここにおいてx及びyは整数である)。 The term “C x -C y ] as used herein is used in conjunction with the name of a carbon-containing group to indicate that the group contains from x to y carbon atoms. (Where x and y are integers).

本明細書で用いられている用語「ハロ」及び「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選ばれる原子を示す。   As used herein, the terms “halo” and “halogen” refer to an atom selected from fluorine, chlorine, bromine and iodine.

本明細書で用いられている用語「アルキル」は、飽和の直鎖又は分枝鎖炭化水素基を示す。例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル基が挙げられるが、これに限定されるものではない。   The term “alkyl” as used herein refers to a saturated straight or branched chain hydrocarbon group. Examples include, but are not limited to, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, tert-butyl, neopentyl, n-hexyl, octyl, decyl, dodecyl groups.

本明細書で用いられている用語「置換アルキル」は、その水素原子の1つ又はそれ以上(例えば、1、2、又は3個)がそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−C−C−アルキル、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−(C−C−アルキル)、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−C−Cアルキル、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−C−C−アルキル、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された「アルキル」基を示す。 As used herein, the term “substituted alkyl” means that one or more of the hydrogen atoms (eg, 1, 2, or 3) are each independently F, Cl, Br, I, OH. , NO 2, CN, C 1 -C 6 - alkyl -OH, C (O) -C 1 -C 6 - alkyl, OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH- (C 1 -C 6 - alkyl), CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC ( O)-(C 1 -C 6 -alkyl), OC (O) -aryl, OC (O) -heteroaryl, OCO 2 -alkyl, OCO 2 -aryl, OCO 2 -heteroaryl, OCONH 2 , O CONH- (C 1 -C 6 -alkyl), OCONH-aryl, OCONH-heteroaryl, NHC (O)-(C 1 -C 6 -alkyl), NHC (O) -aryl, NHC (O) -heteroaryl , NHCO 2 - alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 -C 1 -C 6 alkyl , SO 2 - aryl, SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH-C 1 -C 6 - alkyl, SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 -C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH , CH 2 SO 2 CH 3 H , C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroaryl arylalkyl, heterocycloalkyl, benzyl, benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 -Indicates an “alkyl” group substituted with alkylamino, thio, aryl-thio, heteroarylthio, benzyl-thio, C 1 -C 6 -alkyl-thio, or methylthiomethyl.

本明細書で用いられている用語「ハロアルキル」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選ばれるハロゲンに置換された1つ又はそれ以上の水素を有する非環式の直鎖又分枝鎖のアルキル置換基を示す。   As used herein, the term “haloalkyl” refers to an acyclic straight or branched chain alkyl having one or more hydrogens substituted with a halogen selected from fluorine, chlorine, bromine and iodine. Indicates a substituent.

本明細書で用いられている用語「チオアルキル」は、例えばこれに限定されないが、チオプロピルのような、チオール基を含有する非環式の直鎖又分枝鎖のアルキル置換基を示す。   The term “thioalkyl” as used herein refers to an acyclic linear or branched alkyl substituent containing a thiol group, such as, but not limited to, thiopropyl.

本明細書で用いられている用語「アルコキシ」は、親分子部分に酸素原子を介して結合している、すでに定義したような、アルキル基を示す。アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、ネオペントキシ及びn−ヘキソキシが挙げられるがこれらに限定されるものではない。   The term “alkoxy” as used herein refers to an alkyl group, as previously defined, attached to the parent molecular moiety through an oxygen atom. Examples of alkoxy include, but are not limited to, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, n-butoxy, tert-butoxy, neopentoxy and n-hexoxy.

本明細書で用いられている用語「アルケニル」は、1つ又はそれ以上の炭素−炭素2重結合を有する炭化水素部位から1個の水素原子を除去して誘導される1価の基を示す。アルケニル基は、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。   The term “alkenyl” as used herein refers to a monovalent group derived by removing one hydrogen atom from a hydrocarbon moiety having one or more carbon-carbon double bonds. . Examples of the alkenyl group include, but are not limited to, ethenyl, propenyl, butenyl, 1-methyl-2-buten-1-yl, and the like.

本明細書で用いられている用語「置換アルケニル」は、その水素原子の1つ又はそれ以上がそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−(C−C−アルキル)、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−C−C−アルキル、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−C−C−アルキル、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−C−C−アルキル、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−(C−Cアルキル)、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−(C−C−アルキル)、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された「アルケニル」基を示す。 As used herein, the term “substituted alkenyl” refers to F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6 wherein one or more of its hydrogen atoms are each independently. - alkyl -OH, C (O) - ( C 1 -C 6 - alkyl), OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH-C 1 -C 6 - alkyl, CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl ), OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH-C 1 -C 6 - Alkyl, OCONH- aryl, OCONH- heteroaryl, NHC (O) -C 1 -C 6 - alkyl, NHC (O) - aryl, NHC (O) - heteroaryl, NHCO 2 - alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 - (C 1 -C 6 alkyl), SO 2 - aryl, SO 2 - hetero aryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH- (C 1 -C 6 - alkyl), SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 -C 6 - cycloalkyl , CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 SO 2 CH 3 , C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, benzyl , benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl amino, thio, aryl - Indicates an “alkenyl” group substituted with thio, heteroarylthio, benzyl-thio, C 1 -C 6 -alkyl-thio, or methylthiomethyl.

本明細書で用いられている用語「アルキニル」は、1つ又はそれ以上の炭素−炭素3重結合を有する炭化水素部位から1個の水素原子を除去して誘導される1価の基を示す。代表的なアルキニル基としては、例えば、エチニル、1−プロピニル、1−ブチニル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。   The term “alkynyl” as used herein refers to a monovalent group derived by removing one hydrogen atom from a hydrocarbon moiety having one or more carbon-carbon triple bonds. . Representative alkynyl groups include, but are not limited to, ethynyl, 1-propynyl, 1-butynyl, and the like.

本明細書で用いられている用語「置換アルキニル」は、その水素原子の1つ又はそれ以上がそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−(C−C−アルキル)、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−(C−C−アルキル)、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−(C−Cアルキル)、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−(C−C−アルキル)、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された「アルキニル」基を示す。 As used herein, the term “substituted alkynyl” means that one or more of its hydrogen atoms are each independently F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6. - alkyl -OH, C (O) - ( C 1 -C 6 - alkyl), OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH- (C 1 -C 6 - alkyl), CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH- (C 1 -C 6 -alkyl), OCONH-aryl, OCONH-heteroaryl, NHC (O)-(C 1 -C 6 -alkyl), NHC (O) -aryl, NHC (O) -heteroaryl, NHCO 2 -alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 - (C 1 -C 6 alkyl), SO 2 - aryl , SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH- (C 1 -C 6 - alkyl), SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 - C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 S 2 CH 3 H, C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocycloalkyl cycloalkyl, benzyl, benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl amino, An “alkynyl” group substituted with thio, aryl-thio, heteroarylthio, benzyl-thio, C 1 -C 6 -alkyl-thio, or methylthiomethyl is indicated.

本明細書で用いられている用語「アリール」は、1個又は2個の芳香環を有する単環式又は2環式の炭素環系を示し、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。   As used herein, the term “aryl” refers to a monocyclic or bicyclic carbocyclic ring system having one or two aromatic rings, such as phenyl, naphthyl, tetrahydronaphthyl, indanyl, indenyl, and the like. Although it is mentioned, it is not limited to these.

本明細書で用いられている用語「置換アリール」は、その水素原子の1つ又はそれ以上がそれぞれ独立して、F、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−(C−C−アルキル)、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−(C−C−アルキル)、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−(C−Cアルキル)、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−(C−C−アルキル)、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された、本明細書で定義された、アリール基を示す。 As used herein, the term “substituted aryl” means that one or more of its hydrogen atoms are each independently F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6. - alkyl -OH, C (O) - ( C 1 -C 6 - alkyl), OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH- (C 1 -C 6 - alkyl), CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH- (C 1 -C 6 -Alkyl), OCONH-aryl, OCONH-heteroaryl, NHC (O)-(C 1 -C 6 -alkyl), NHC (O) -aryl, NHC (O) -heteroaryl, NHCO 2 -alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 - (C 1 -C 6 alkyl), SO 2 - aryl, SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH- (C 1 -C 6 - alkyl), SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 -C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 SO CH 3 H, C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocyclo alkyl, benzyl, benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl, amino, thio And aryl-thio, heteroarylthio, benzyl-thio, C 1 -C 6 -alkyl-thio, or methylthiomethyl substituted aryl groups as defined herein.

本明細書で用いられている用語「アリールアルキル」は、アリール環に結合したC−Cアルキル又はC−Cアルキル残基を示す。例として、ベンジル、フェネチル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。 The term “arylalkyl” as used herein refers to a C 1 -C 3 alkyl or C 1 -C 6 alkyl residue attached to an aryl ring. Examples include, but are not limited to, benzyl, phenethyl and the like.

本明細書で用いられている用語「置換アリールアルキル」は、その水素原子の1つ又はそれ以上がそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−C−C−アルキル、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−C−C−アルキル、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−(C−Cアルキル)、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−(C−C−アルキル)、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された、前に定義されているアリールアルキル基を示す。 As used herein, the term “substituted arylalkyl” refers to one or more of its hydrogen atoms independently F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6. - alkyl -OH, C (O) -C 1 -C 6 - alkyl, OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH-C 1 -C 6 - alkyl, CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH- (C 1 -C 6 Alkyl), OCONH- aryl, OCONH- heteroaryl, NHC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), NHC (O) - aryl, NHC (O) - heteroaryl, NHCO 2 - alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 - (C 1 -C 6 alkyl), SO 2 - aryl, SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH- (C 1 -C 6 - alkyl), SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 -C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 SO 2 CH 3 H, C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocyclo alkyl, benzyl, benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl, amino, thio , Aryl-thio, heteroarylthio, benzyl-thio, C 1 -C 6 -alkyl-thio, or an arylalkyl group as defined above, substituted with methylthiomethyl.

本明細書で用いられている用語「シクロアルキル」は、単環式又は2環式の飽和炭素環化合物から1個の水素原子を除去して誘導される1価の基を意味する。例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、及びビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられるがこれらに限定されるものではない。   The term “cycloalkyl” as used herein refers to a monovalent group derived by removing one hydrogen atom from a monocyclic or bicyclic saturated carbocyclic compound. Examples include, but are not limited to, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, bicyclo [2.2.1] heptyl, and bicyclo [2.2.2] octyl.

本明細書で用いられている用語「置換シクロアルキル」は、その水素原子の1、2又は3個がそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−(C−C−アルキル)、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−(C−C−アルキル)、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−(C−Cアルキル)、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−(C−C−アルキル)、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された、本明細書で定義されたシクロアルキル基を示す。 As used herein, the term “substituted cycloalkyl” means that 1, 2 or 3 of the hydrogen atoms are each independently F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6 - alkyl -OH, C (O) - ( C 1 -C 6 - alkyl), OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH- (C 1 -C 6 - alkyl), CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 -alkyl), OC (O) -aryl, OC (O) -heteroaryl, OCO 2 -alkyl, OCO 2 -aryl, OCO 2 -heteroaryl, OCONH 2 , OCONH- (C 1 -C 6 -alkyl), OCONH-aryl, OCONH-heteroaryl, NHC (O)-(C 1 -C 6 -alkyl), NHC (O) -aryl, NHC (O) -heteroaryl, NHCO 2 -alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 - (C 1 -C 6 alkyl), SO 2 - aryl , SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH- (C 1 -C 6 - alkyl), SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 - C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 S 2 CH 3 H, C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocycloalkyl cycloalkyl, benzyl, benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl amino, thio, aryl - shows a thio, or substituted with methyl methylthiomethyl, defined cycloalkyl groups herein - thio, heteroarylthio, benzyl - thio, C 1 -C 6 - alkyl.

本明細書で用いられている用語「ヘテロシクロ」及び「ヘテロサイクリック」は、N、O、及びSからなる複素原子から選ばれる1〜4個の非−炭素環原子を有する3〜7員の飽和又は不飽和の(芳香族を含む)環から、1個の水素原子を除去して誘導される1価の置換基を示す。適当な複素環の例としてテトラヒドロフラン、チオフェン、ジアゼピン、イソキサゾール、ピペリジン、ジオキサン、モルホリン、及びピリミジンが挙げられるがこれらに限定されるものではない。この用語は、本明細書で定義された複素環が1つ又はそれ以上の複素環又は炭素環と縮合した、本明細書で定義された複素環も包含する。1例はチアゾロ[4,5−b]−ピリジンである。用語「ヘテロシクロアルキル」、「脂肪族の複素単環式環系」、「脂肪族の複素二環式環系」、「脂肪族の複素三環式環系」、「ヘテロアリール」、「芳香族の複素単環式環系」、「芳香族の複素二環式環系」、「芳香族の複素三環式環系」、「ヘテリアリールアルキル」は一般に用語「ヘテロサイクル」でカバーされるが、具体的な意味は以下にさらに詳細に述べられる。   As used herein, the terms “heterocyclo” and “heterocyclic” are 3-7 membered having 1-4 non-carbocyclic atoms selected from heteroatoms consisting of N, O, and S. A monovalent substituent derived by removing one hydrogen atom from a saturated or unsaturated (including aromatic) ring is shown. Examples of suitable heterocycles include, but are not limited to, tetrahydrofuran, thiophene, diazepine, isoxazole, piperidine, dioxane, morpholine, and pyrimidine. This term also includes a heterocycle as defined herein, wherein a heterocycle as defined herein is fused to one or more heterocycles or carbocycles. One example is thiazolo [4,5-b] -pyridine. The terms “heterocycloalkyl”, “aliphatic heteromonocyclic ring system”, “aliphatic heterobicyclic ring system”, “aliphatic heterotricyclic ring system”, “heteroaryl”, “aromatic” "Heterocyclic monocyclic ring system", "aromatic heterobicyclic ring system", "aromatic heterotricyclic ring system", "heteria reel alkyl" are generally covered by the term "heterocycle" However, the specific meaning is described in more detail below.

本明細書で用いられている用語「ヘテロシクロアルキル」は、酸素、硫黄、及び窒素から独立して選ばれる1個と3個の間の複素原子を有する、5−、6−又は7−員の環又は縮合した6員環よりなる二環式又は三環式の基を示し、本明細書で(i)5員環はそれぞれ0〜1個の2重結合を有し、6員環はそれぞれ0〜2個の2重結合を有し、(ii)窒素及び硫黄の複素原子は酸化されていてもよく、(iii)窒素複素原子は4級化されていてもよく、そして(iv)上記の複素環は何れもベンゼン環に縮合していてもよい。代表的な複素環としては、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、及びテトラヒドロフリルが挙げられるがこれらに限定されるものではない。。   The term “heterocycloalkyl” as used herein is a 5-, 6-, or 7-membered having between 1 and 3 heteroatoms independently selected from oxygen, sulfur, and nitrogen. Or a bicyclic or tricyclic group consisting of a condensed 6-membered ring, wherein (i) the 5-membered ring has 0-1 double bonds each, Each having 0-2 double bonds, (ii) nitrogen and sulfur heteroatoms may be oxidized, (iii) nitrogen heteroatoms may be quaternized, and (iv) Any of the above heterocycles may be condensed with a benzene ring. Exemplary heterocycles include, but are not limited to, pyrrolidinyl, pyrazolinyl, pyrazolidinyl, imidazolinyl, imidazolidinyl, piperidinyl, piperazinyl, oxazolidinyl, isoxazolidinyl, morpholinyl, thiazolidinyl, isothiazolidinyl, and tetrahydrofuryl. It is not something. .

本明細書で用いられている用語「置換ヘテロシクロアルキル」は、その水素原子の1つ又はそれ以上がそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−C−C−アルキル、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−C−C−アルキル、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−(C−Cアルキル)、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−(C−C−アルキル)、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された、前に定義されているヘテロシクロアルキル基を示す。 As used herein, the term “substituted heterocycloalkyl” means that one or more of its hydrogen atoms are each independently F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6 - alkyl -OH, C (O) -C 1 -C 6 - alkyl, OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH-C 1 -C 6 - alkyl, CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl) , OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH- (C 1 -C 6 -alkyl), OCONH-aryl, OCONH-heteroaryl, NHC (O)-(C 1 -C 6 -alkyl), NHC (O) -aryl, NHC (O) -heteroaryl, NHCO 2 -alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 - (C 1 -C 6 alkyl), SO 2 - aryl , SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH- (C 1 -C 6 - alkyl), SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 - C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 S 2 CH 3 H, C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocycloalkyl cycloalkyl, benzyl, benzyloxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl amino, thio, aryl - shows thio, or substituted with methylthiomethyl, a heterocycloalkyl group, as defined above - thio, heteroarylthio, benzyl - thio, C 1 -C 6 - alkyl.

本明細書で用いられている用語「脂肪族の複素単環式環系」は、O、N及びSから選ばれる1個以上の異項原子(すなわち、非−炭素)を含有する1個の非−芳香族の環を有する環系を意味するものである。用語「脂肪族の複素二環式環系」は、少なくとも1個の環がO、N及びSから選ばれる1個以上の異項原子(すなわち、非−炭素)を含有する非−芳香族の環である、2個の縮合環を含む環系を意味するものである。用語「脂肪族の複素三環式環系」は、少なくとも1個の環がO、N及びSから選ばれる1個以上の異項原子(すなわち、非−炭素)を含有する非−芳香族の環である、3個のの縮合環を含む環系を意味するものである。当然のことながら、脂肪族の複素環系は幾つかの段階の飽和度(すなわち、2重又は3重結合)を有することができるが、複素原子−含有構成環が何れも芳香族であってはならない。従って、インドール、これは芳香族炭素環(具体的には、フェニル環)に縮合した非−芳香族環(すなわち、ピロリン環)を含有している、及びフタルイミドのような構造は「脂肪族の複素二環式環系」の例である。   As used herein, the term “aliphatic heteromonocyclic ring system” refers to a single containing one or more heteroatoms (ie, non-carbon) selected from O, N and S. It means a ring system having a non-aromatic ring. The term “aliphatic heterobicyclic ring system” refers to a non-aromatic group in which at least one ring contains one or more heteroatoms (ie, non-carbon) selected from O, N and S. A ring system comprising two fused rings, which is a ring. The term “aliphatic heterotricyclic ring system” means a non-aromatic group in which at least one ring contains one or more heteroatoms (ie, non-carbon) selected from O, N and S. A ring system comprising three fused rings, which is a ring. Of course, an aliphatic heterocyclic ring system can have several levels of saturation (ie, double or triple bonds), but the heteroatom-containing constituent rings are both aromatic. Must not. Thus, an indole, which contains a non-aromatic ring (ie, a pyrroline ring) fused to an aromatic carbocycle (specifically, a phenyl ring), and a structure such as phthalimide is an “aliphatic An example of a “heterobicyclic ring system”.

本明細書で用いられている用語「芳香族の単環式複素環系」は、O、N及びSから選ばれる1個以上の異項環原子(すなわち、炭素以外の)を含有する1個の芳香族環を意味するものである。「芳香族の二環式複素環系」は、O、N及びSから選ばれる1個以上の異項環原子(すなわち、炭素以外の)を含有する2個の縮合環を含む芳香族の環系を意味するものである。「芳香族の三環式複素環系」は、O、N及びSから選ばれる1個以上の異項環原子(すなわち、炭素以外の)を含有する3個の縮合環を含む芳香族の環系を意味するものである。芳香族複素環系の置換原子は、さらなる原子と共に、非芳香族のさらなる縮合環構造を形成することができる。従って、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンは芳香族の二環式複素環系の例であるのに対して、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンは脂肪族の二環式複素環系の例である。   As used herein, the term “aromatic monocyclic heterocyclic ring system” includes one or more hetero ring atoms selected from O, N and S (ie, other than carbon). Means an aromatic ring. An “aromatic bicyclic heterocyclic ring system” is an aromatic ring containing two fused rings containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S (ie, other than carbon) It means a system. An “aromatic tricyclic heterocyclic ring system” is an aromatic ring comprising three fused rings containing one or more hetero ring atoms selected from O, N and S (ie, other than carbon) It means a system. Substituent atoms of an aromatic heterocyclic ring system can form additional non-aromatic fused ring structures with additional atoms. Thus, 5,6,7,8-tetrahydroisoquinoline is an example of an aromatic bicyclic heterocyclic ring system, whereas 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline is an aliphatic bicyclic heterocyclic ring. This is an example of the system.

本明細書で用いられている用語「ヘテロアリール」は、1個以上の原子がS、O及びNから選ばれ、残りの環原子が炭素である、5〜10個の環原子有する環状の芳香族基を意味し、これらの基は、例えば、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チジアゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル等の環原子の何れかを介して分子の残基と結合できる。   As used herein, the term “heteroaryl” is a cyclic aromatic having from 5 to 10 ring atoms, wherein one or more atoms are selected from S, O and N, and the remaining ring atoms are carbon. These groups represent any of ring atoms such as pyridinyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, indazolyl, thiazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiadiazolyl, oxadiazolyl, thiophenyl, furanyl, quinolinyl, isoquinolinyl and the like. Can bind to the residues of the molecule.

本明細書で用いられている用語「置換ヘテロアリール」は、その水素原子の1、2又は3個がそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−C−C−アルキル、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−(C−C−アルキル)、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−C−Cアルキル、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−C−C−アルキル、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンゾキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された、本明細書で定義されたヘテロアリール基を示す。 As used herein, the term “substituted heteroaryl” refers to F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C wherein 1, 2 or 3 of the hydrogen atoms are each independently 6 - alkyl -OH, C (O) -C 1 -C 6 - alkyl, OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH- (C 1 -C 6 - alkyl), CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH- (C 1 -C 6 Alkyl), OCONH- aryl, OCONH- heteroaryl, NHC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), NHC (O) - aryl, NHC (O) - heteroaryl, NHCO 2 - alkyl, NHCO 2 - aryl, NHCO 2 - heteroaryl, NHCONH 2, NHCONH- (C 1 -C 6 - alkyl), -NHCONH- aryl, -NHCONH- heteroaryl, SO 2 -C 1 -C 6 alkyl, SO 2 - aryl, SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH-C 1 -C 6 - alkyl, SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 -C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3, CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 SO 2 CH 3 , C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, benzyl , benzoxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl amino, thio, aryl - thio , Heteroarylthio, benzyl-thio, C 1 -C 6 -alkyl-thio, or methylthiomethyl substituted heteroaryl group as defined herein.

本明細書で用いられている用語「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール環に結合したC−Cアルキル又はC−Cアルキル残基を示す。例として、ピリジニルメチル、ピリミジニルエチル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。 The term “heteroarylalkyl” as used herein refers to a C 1 -C 3 alkyl or C 1 -C 6 alkyl residue attached to a heteroaryl ring. Examples include, but are not limited to, pyridinylmethyl, pyrimidinylethyl and the like.

本明細書で用いられている用語「置換ヘテロアリールアルキル」は、その水素原子の1つ又はそれ以上がそれぞれ独立してF、Cl、Br、I、OH、NO、CN、C−C−アルキル−OH、C(O)−C−C−アルキル、OCH−(C−C12−シクロアルキル)、C(O)−アリール、C(O)−ヘテロアリール、CO−アルキル、CO−アリール、CO−ヘテロアリール、CONH、CONH−(C−C−アルキル)、CONH−アリール、CONH−ヘテロアリール、OC(O)−(C−C−アルキル)、OC(O)−アリール、OC(O)−ヘテロアリール、OCO−アルキル、OCO−アリール、OCO−ヘテロアリール、OCONH、OCONH−(C−C−アルキル)、OCONH−アリール、OCONH−ヘテロアリール、NHC(O)−(C−C−アルキル)、NHC(O)−アリール、NHC(O)−ヘテロアリール、NHCO−アルキル、NHCO−アリール、NHCO−ヘテロアリール、NHCONH、NHCONH−(C−C−アルキル)、NHCONH−アリール、NHCONH−ヘテロアリール、SO−C−Cアルキル、SO−アリール、SO−ヘテロアリール、SONH、SONH−C−C−アルキル、SONH−アリール、SONH−ヘテロアリール、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、CF、CHCF、CHCl、CHNH、CHSOCHH、C−C−アルキル、ハロアルキル、C−C12−シクロアルキル、置換C−C12−シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベンジル、ベンゾキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、C−C−アルコキシ、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、アミノ、ベンジルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C−C−アルキルアミノ、チオ、アリール−チオ、ヘテロアリールチオ、ベンジル−チオ、C−C−アルキル−チオ、又はメチルチオメチルで置換された、前に定義されているヘテロアリールアルキル基を示す。 As used herein, the term “substituted heteroarylalkyl” refers to one or more of the hydrogen atoms independently F, Cl, Br, I, OH, NO 2 , CN, C 1 -C 6 - alkyl -OH, C (O) -C 1 -C 6 - alkyl, OCH 2 - (C 3 -C 12 - cycloalkyl), C (O) - aryl, C (O) - heteroaryl, CO 2 - alkyl, CO 2 - aryl, CO 2 - heteroaryl, CONH 2, CONH- (C 1 -C 6 - alkyl), CONH- aryl, CONH- heteroaryl, OC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), OC (O) - aryl, OC (O) - heteroaryl, OCO 2 - alkyl, OCO 2 - aryl, OCO 2 - heteroaryl, OCONH 2, OCONH- (C -C 6 - alkyl), OCONH- aryl, OCONH- heteroaryl, NHC (O) - (C 1 -C 6 - alkyl), NHC (O) - aryl, NHC (O) - heteroaryl, NHCO 2 - alkyl , NHCO 2 -aryl, NHCO 2 -heteroaryl, NHCONH 2 , NHCONH- (C 1 -C 6 -alkyl), NHCONH-aryl, NHCONH-heteroaryl, SO 2 -C 1 -C 6 alkyl, SO 2 -aryl , SO 2 - heteroaryl, SO 2 NH 2, SO 2 NH-C 1 -C 6 - alkyl, SO 2 NH- aryl, SO 2 NH- heteroaryl, C 1 -C 6 - alkyl, C 3 -C 6 - cycloalkyl, CF 3, CH 2 CF 3 , CHCl 2, CH 2 NH 2, CH 2 SO CH 3 H, C 1 -C 6 - alkyl, haloalkyl, C 3 -C 12 - cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 - cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocyclo alkyl, benzyl, benzoxy, aryloxy, heteroaryloxy, C 1 -C 6 - alkoxy, methoxymethoxy, methoxyethoxy, amino, benzylamino, arylamino, heteroarylamino, C 1 -C 3 - alkyl, amino, thio, aryl - shown thio, or substituted with methylthiomethyl, a heteroarylalkyl group as defined before - thio, heteroarylthio, benzyl - thio, C 1 -C 6 - alkyl.

本明細書で示される任意の基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロサイクリック)も又、以下に示される:−F、−Cl、−Br、−I、−OH、保護ヒドロキシ、脂肪族のエーテル、芳香族のエーテル、オキソ、−NO、−CN、(パーハロアルキルのような)ハロゲンで置換されていてもよい−C−C12−アルキル、ハロゲンで置換されていてもよい−C−C12−アルケニル、 ハロゲンで置換されていてもよい−C−C12−アルキニル、−NH、保護アミノ、−NH−C−C12−アルキル、−NH−C−C12−アルケニル、−NH−C−C12−アルキニル、−NH−C−C12−シクロアルキル、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−ヘテロシクロアルキル、−ジアルキルアミノ、−ジアリールアミノ、−ジヘテロアリールアミノ、−O−C−C12−アルキル、−O−C−C12−アルケニル、−O−C−C12−アルキニル、−O−C−C12−シクロアルキル、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−ヘテロシクロアルキル、−C(O)−C−C12−アルキル、−C(O)−C−C12−アルケニル、−C(O)−C−C12−アルキニル、−C(O)−C−C12−シクロアルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクロアルキル、−CONH、−CONH−C−C12−アルキル、−CONH−C−C12−アルケニル、−CONH−C−C12−アルキニル、−CONH−C−C12−シクロアルキル、−CONH−アリール、−CONH−ヘテロアリール、−CONH−ヘテロシクロアルキル、−CO−C−C12−アルキル、−CO−C−C12−アルケニル、−CO−C−C12−アルキニル、−CO−C−C12−シクロアルキル、−CO−アリール、−CO−ヘテロアリール、−CO−ヘテロシクロアルキル、−OCO−C−C12−アルキル、−OCO−C−C12−アルケニル、−OCO−C−C12−アルキニル、−OCO−C−C12−シクロアルキル、−OCO−アリール、−OCO−ヘテロアリール、−OCO−ヘテロシクロアルキル、−OCONH、−OCONH−C−C12−アルキル、−OC
ONH−C−C12−アルケニル、−OCONH−C−C12−アルキニル、−OCONH−C−C12−シクロアルキル、−OCONH−アリール、−OCONH−ヘテロアリール、−OCONH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(O)−C−C12−アルキル、−NHC(O)−C−C12−アルケニル、−NHC(O)−C−C12−アルキニル、−NHC(O)−C−C12−シクロアルキル、−NHC(O)−アリール、−NHC(O)−ヘテロアリール、−NHC(O)−ヘテロシクロアルキル、−NHCO−C−C12−アルキル、−NHCO−C−C12−アルケニル、−NHCO−C−C12−アルキニル、−NHCO−C−C12−シクロアルキル、−NHCO−アリール、−NHCO−ヘテロアリール、−NHCO−ヘテロシクロアルキル、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH−C−C12−アルキル、−NHC(O)NH−C−C12−アルケニル、−NHC(O)NH−C−C12−アルキニル、−NHC(O)NH−C−C12−シクロアルキル、−NHC(O)NH−アリール、−NHC(O)NH−ヘテロアリール、−NHC(O)NH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(S)NH、−NHC(S)NH−C−C12−アルキル、−NHC(S)NH−C−C12−アルケニル、−NHC(S)NH−C−C12−アルキニル、−NHC(S)NH−C−C12−シクロアルキル、−NHC(S)NH−アリール、−NHC(S)NH−ヘテロアリール、−NHC(S)NH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(NH)NH、−NHC(NH)NH−C−C12−アルキル、−NHC(NH)NH−C−C12−アルケニル、−NHC(NH)NH−C−C12−アルキニル、−NHC(NH)NH−C−C12−シクロアルキル、−NHC(NH)NH−アリール、−NHC(NH)NH−ヘテロアリール、−NHC(NH)NH−ヘテロシクロアルキル、−NHC(NH)−C−C12−アルキル、−NHC(NH)−C−C12−アルケニル、−NHC(NH)−C−C12−アルキニル、−NHC(NH)−C−C12−シクロアルキル、−NHC(NH)−アリール、−NHC(NH)−ヘテロアリール、−NHC(NH)−ヘテロシクロアルキル、−C(NH)NH−C−C12
−アルキル、−C(NH)NH−C−C12−アルケニル、−C(NH)NH−C−C12−アルキニル、−C(NH)NH−C−C12−シクロアルキル、−C(NH)NH−アリール、−C(NH)NH−ヘテロアリール、−C(NH)NH−ヘテロシクロアルキル、−S(O)−C−C12−アルキル、−S(O)−C−C12−アルケニル、−S(O)−C−C12−アルキニル、−S(O)−C−C12−シクロアルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロシクロアルキル、−SONH、−SONH−C−C12−アルキル、−SONH−C−C12−アルケニル、−SONH−C−C12−アルキニル、−SONH−C−C12−シクロアルキル、−SONH−アリール、−SONH−ヘテロアリール、−SONH−ヘテロシクロアルキル、−NHSO−C−C12−アルキル、−NHSO−C−C12−アルケニル、−NHSO−C−C12−アルキニル、−NHSO−C−C12−シクロアルキル、−NHSO−アリール、−NHSO−ヘテロアリール、−NHSO−ヘテロシクロアルキル、−CHNH、−CHSOCH、−アリール、−アリールアルキル、−ヘテロアリール、−ヘテロアリールアルキル、−ヘテロシクロアルキル、−C−C12−シクロアルキル、ポリアルコキシアルキル、ポリアルコキシ、−メトキシメトキシ、−メトキシエトキシ、−SH、−S−C−C12−アルキル、−S−C−C12−アルケニル、−S−C−C12−アルキニル、−S−C−C12−シクロアルキル、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−S−ヘテロシクロアルキル、又はメチルチオメチルの何れかで置換可能である。アリール、ヘテロアリール、アルキル等はさらに置換可能であることを理解されたい。
Any group indicated herein (eg, alkyl, alkenyl, alkynyl, cycloalkyl, aryl, heteroaryl, heterocycloalkyl, heterocyclic) is also shown below: -F, -Cl, -Br , —I, —OH, protected hydroxy, aliphatic ether, aromatic ether, oxo, —NO 2 , —CN, optionally substituted with halogen (such as perhaloalkyl) —C 1 -C 12 - alkyl, halogen 2 which may -C be substituted with -C 12 - alkenyl, halogen 2 which may -C be substituted with -C 12 - alkynyl, -NH 2, protected amino, -NH-C 1 - C 12 - alkyl, -NH-C 2 -C 12 - alkenyl, -NH-C 2 -C 12 - alkynyl, -NH-C 3 -C 12 - cycloalk Le, -NH- aryl, -NH- heteroaryl, -NH- heterocycloalkyl, - dialkylamino, - diarylamino, - diheteroarylamino, -O-C 1 -C 12 - alkyl, -O-C 2 -C 12 - alkenyl, -O-C 2 -C 12 - alkynyl, -O-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -O- aryl, -O- heteroaryl, -O- heterocycloalkyl, -C ( O) -C 1 -C 12 - alkyl, -C (O) -C 2 -C 12 - alkenyl, -C (O) -C 2 -C 12 - alkynyl, -C (O) -C 3 -C 12 - cycloalkyl, -C (O) - aryl, -C (O) - heteroaryl, -C (O) - heterocycloalkyl, -CONH 2, -CONH-C 1 -C 12 - alkyl, -CONH-C 2 -C 12 - alkenyl, -CONH-C 2 -C 12 - alkynyl, -CONH-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -CONH- aryl, -CONH- heteroaryl, -CONH- heterocycloalkyl, -CO 2 -C 1 -C 12 - alkyl, -CO 2 -C 2 -C 12 - alkenyl, -CO 2 -C 2 -C 12 - alkynyl, -CO 2 -C 3 -C 12 - cycloalkyl, -CO 2 - aryl, -CO 2 - heteroaryl, -CO 2 - heterocycloalkyl, -OCO 2 -C 1 -C 12 - alkyl, -OCO 2 -C 2 -C 12 - alkenyl, -OCO 2 -C 2 -C 12 - alkynyl, -OCO 2 -C 3 -C 12 - cycloalkyl, --OCO 2 - aryl, --OCO 2 - heteroaryl, -O CO 2 - heterocycloalkyl, -OCONH 2, -OCONH-C 1 -C 12 - alkyl, -OC
ONH-C 2 -C 12 - alkenyl, -OCONH-C 2 -C 12 - alkynyl, -OCONH-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -OCONH- aryl, -OCONH- heteroaryl, -OCONH- heterocycloalkyl , -NHC (O) -C 1 -C 12 - alkyl, -NHC (O) -C 2 -C 12 - alkenyl, -NHC (O) -C 2 -C 12 - alkynyl, -NHC (O) -C 3 -C 12 - cycloalkyl, -NHC (O) - aryl, -NHC (O) - heteroaryl, -NHC (O) - heterocycloalkyl, -NHCO 2 -C 1 -C 12 - alkyl, -NHCO 2 -C 2 -C 12 - alkenyl, -NHCO 2 -C 2 -C 12 - alkynyl, -NHCO 2 -C 3 -C 12 - cycloalkyl Le, -NHCO 2 - aryl, -NHCO 2 - heteroaryl, -NHCO 2 - heterocycloalkyl, -NHC (O) NH 2, -NHC (O) NH-C 1 -C 12 - alkyl, -NHC (O ) NH-C 2 -C 12 - alkenyl, -NHC (O) NH-C 2 -C 12 - alkynyl, -NHC (O) NH-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -NHC (O) NH- aryl , -NHC (O) NH- heteroaryl, -NHC (O) NH- heterocycloalkyl, -NHC (S) NH 2, -NHC (S) NH-C 1 -C 12 - alkyl, -NHC (S) NH-C 2 -C 12 - alkenyl, -NHC (S) NH-C 2 -C 12 - alkynyl, -NHC (S) NH-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -NHC (S) NH- Reel, -NHC (S) NH- heteroaryl, -NHC (S) NH- heterocycloalkyl, -NHC (NH) NH 2, -NHC (NH) NH-C 1 -C 12 - alkyl, -NHC (NH ) NH-C 2 -C 12 - alkenyl, -NHC (NH) NH-C 2 -C 12 - alkynyl, -NHC (NH) NH-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -NHC (NH) NH- aryl , -NHC (NH) NH- heteroaryl, -NHC (NH) NH- heterocycloalkyl, -NHC (NH) -C 1 -C 12 - alkyl, -NHC (NH) -C 2 -C 12 - alkenyl, -NHC (NH) -C 2 -C 12 - alkynyl, -NHC (NH) -C 3 -C 12 - cycloalkyl, -NHC (NH) - aryl, -NHC (NH) - Heteroaryl, -NHC (NH) - heterocycloalkyl, -C (NH) NH-C 1 -C 12
- alkyl, -C (NH) NH-C 2 -C 12 - alkenyl, -C (NH) NH-C 2 -C 12 - alkynyl, -C (NH) NH-C 3 -C 12 - cycloalkyl, - C (NH) NH- aryl, -C (NH) NH- heteroaryl, -C (NH) NH- heterocycloalkyl, -S (O) -C 1 -C 12 - alkyl, -S (O) -C 2 -C 12 - alkenyl, -S (O) -C 2 -C 12 - alkynyl, -S (O) -C 3 -C 12 - cycloalkyl, -S (O) - aryl, -S (O) - heteroaryl, -S (O) - heterocycloalkyl, -SO 2 NH 2, -SO 2 NH-C 1 -C 12 - alkyl, -SO 2 NH-C 2 -C 12 - alkenyl, -SO 2 NH- C 2 -C 12 - alkynyl, -SO 2 N H-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -SO 2 NH- aryl, -SO 2 NH- heteroaryl, -SO 2 NH- heterocycloalkyl, -NHSO 2 -C 1 -C 12 - alkyl, -NHSO 2 -C 2 -C 12 - alkenyl, -NHSO 2 -C 2 -C 12 - alkynyl, -NHSO 2 -C 3 -C 12 - cycloalkyl, -NHSO 2 - aryl, -NHSO 2 - heteroaryl, -NHSO 2 - heterocycloalkyl, -CH 2 NH 2, -CH 2 SO 2 CH 3, - aryl, - arylalkyl, - heteroaryl, - heteroarylalkyl, - heterocycloalkyl, -C 3 -C 12 - cycloalkyl, Polyalkoxyalkyl, polyalkoxy, -methoxymethoxy, -methoxyethoxy, -S , -S-C 1 -C 12 - alkyl, -S-C 2 -C 12 - alkenyl, -S-C 2 -C 12 - alkynyl, -S-C 3 -C 12 - cycloalkyl, -S- aryl , -S-heteroaryl, -S-heterocycloalkyl, or methylthiomethyl. It should be understood that aryl, heteroaryl, alkyl, and the like can be further substituted.

本明細書で用いられている用語「アルキルアミノ」は、−NH(C−C12−アルキル)構造を有する基を示し、ここにおいて、C−C12−アルキルは前に定義されている通りである。用語「ジアルキルアミノ」は−N(C−C12−アルキル)構造を有する基を示し、ここにおいて、C−C12−アルキルは前に定義されている通りである。ジアルキルアミノの例としては、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−メチルエチルアミノ、ピペリジノ等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。 The term “alkylamino” as used herein refers to a group having the structure —NH (C 1 -C 12 -alkyl), wherein C 1 -C 12 -alkyl is as previously defined. Street. The term “dialkylamino” denotes a group having the structure —N (C 1 -C 12 -alkyl) 2 , wherein C 1 -C 12 -alkyl is as previously defined. Examples of dialkylamino include, but are not limited to, N, N-dimethylamino, N, N-diethylamino, N, N-methylethylamino, piperidino and the like.

用語「ジアリールアミノ」は、−N(アリール)構造又は−N(置換アリール)構造を有する基を示し、ここにおいて、置換アリールは前に定義されている通りである。ジアリールアミノの例としては、N,N−ジフェニルアミノ、N,N−ジナフチルアミノ、N,N−ジ(トルエニル)アミノ等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。 The term “diarylamino” refers to a group having the structure —N (aryl) 2 or —N (substituted aryl) 2 , wherein substituted aryl is as previously defined. Examples of diarylamino include, but are not limited to, N, N-diphenylamino, N, N-dinaphthylamino, N, N-di (toluenyl) amino and the like.

用語「ジヘテロアリールアミノ」は−N(ヘテロアリール)構造又は−N(置換ヘテロアリール)構造を有する基を示し、ここにおいてヘテロアリール及び置換ヘテロアリールは前に定義されている通りである。ジヘテロアリールアミノの例としては、N,N−ジフラニルアミノ、N,N−ジチアゾリジニルアミノ、N,N−ジ(イミダゾール)アミノ等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。 The term “diheteroarylamino” refers to a group having the structure —N (heteroaryl) 2 or —N (substituted heteroaryl) 2 , wherein heteroaryl and substituted heteroaryl are as previously defined. . Examples of diheteroarylamino include, but are not limited to, N, N-difuranylamino, N, N-dithiazolidinylamino, N, N-di (imidazole) amino and the like.

本明細書で用いられるような、用語「ヒドロキシ保護基」は、合成工程中での好ましくない反応に対して、水酸基を保護するものとして当技術分野で知られている不安定な化学部位を示す。この合成工程の後、ヒドロキシ保護基は本明細書に記載されているようにして選択的に除去することができる。当技術分野で知られているようなヒドロキシ保護基は、T.H.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd eddition,John Wiley & Sons,New York(1999)に一般的に記載されている。ヒドロキシ保護基の例としては、ベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、メトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、2−フルフリルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、アセチル、ホルミル、クロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシアセチル、フェノキシアセチル、ベンゾイル、メチル、t−ブチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、3−メチルー3−ブテニル、アリル、ベンジル、パラ−メトキシベンジルジフェニルメチル、トリフェニルメチル(トリチル)、テトラヒドロフリル、メトキシメチル、メチルチオメチル、ベンジルオキシメチル、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、メタンスルホニル、パラトルエンスルホニル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル等を包含する。本発明において好ましいヒドロキシ保護基はアセチル(Ac又は−C(O)CH)、ベンゾイル(Bn又は−C(O)C)、及びトリメチルシリル(TMS又はSi(CH)である。 As used herein, the term “hydroxy protecting group” refers to an unstable chemical site known in the art as protecting the hydroxyl group against undesired reactions during the synthesis process. . After this synthetic step, the hydroxy protecting group can be selectively removed as described herein. Hydroxy protecting groups as known in the art are described in T.W. H. Greene and P.M. G. M.M. Generally described in Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis , 3rd edition, John Wiley & Sons, New York (1999). Examples of hydroxy protecting groups include benzyloxycarbonyl, 4-nitrobenzyloxycarbonyl, 4-bromobenzyloxycarbonyl, 4-methoxybenzyloxycarbonyl, methoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, diphenylmethoxycarbonyl, 2 , 2,2-trichloroethoxycarbonyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxycarbonyl, 2-furfuryloxycarbonyl, allyloxycarbonyl, acetyl, formyl, chloroacetyl, trifluoroacetyl, methoxyacetyl, phenoxyacetyl, benzoyl, methyl, t -Butyl, 2,2,2-trichloroethyl, 2-trimethylsilylethyl, 1,1-dimethyl-2-propenyl, 3-methyl-3-butenyl, allyl Benzyl, para-methoxybenzyldiphenylmethyl, triphenylmethyl (trityl), tetrahydrofuryl, methoxymethyl, methylthiomethyl, benzyloxymethyl, 2,2,2-trichloroethoxymethyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxymethyl, methanesulfonyl, Including paratoluenesulfonyl, trimethylsilyl, triethylsilyl, triisopropylsilyl and the like. Preferred hydroxy protecting groups in the present invention are acetyl (Ac or —C (O) CH 3 ), benzoyl (Bn or —C (O) C 6 H 5 ), and trimethylsilyl (TMS or Si (CH 3 ) 3 ). .

本明細書で用いられるような、用語「保護ヒドロキシ」は、例えば、ベンゾイル、アセチル、トリメチルシリル、トリエチルシリル、メトキシメチル基等の、上で定義したようなヒドロキシ保護基で保護されたヒドロキシ基を示す。   As used herein, the term “protected hydroxy” refers to a hydroxy group protected with a hydroxy protecting group as defined above, eg, benzoyl, acetyl, trimethylsilyl, triethylsilyl, methoxymethyl groups, and the like. .

本明細書で用いられるような、用語「窒素(又はアミノ)保護基」は、合成工程中での好ましくない反応に対して、窒素基を保護するものとして当技術分野で知られている不安定な化学部位を示す。この合成工程の後、窒素保護基は本明細書に記載のように選択的に除去することができる。当技術分野で知られているような窒素保護基は、T.H.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd eddition,John Wiley & Sons,New York(1999)に一般的に記載されている。窒素保護基の例としては、t−ブトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル等が挙げられるがこれに限定されるものではない。 As used herein, the term “nitrogen (or amino) protecting group” refers to a labile known in the art as protecting the nitrogen group against undesired reactions during the synthesis process. Chemical sites are shown. Following this synthetic step, the nitrogen protecting group can be selectively removed as described herein. Nitrogen protecting groups as known in the art include T.I. H. Greene and P.M. G. M.M. Generally described in Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis , 3rd edition, John Wiley & Sons, New York (1999). Examples of nitrogen protecting groups include, but are not limited to, t-butoxycarbonyl, 9-fluorenylmethoxycarbonyl, benzyloxycarbonyl and the like.

本明細書で用いられるような、用語「保護アミノ」は、上で定義されたようなアミノ保護基で保護されたアミノ基を示す。   As used herein, the term “protected amino” refers to an amino group protected with an amino protecting group as defined above.

用語「求核性の複素環化合物」は、他の分子と反応して、2分子間の共有結合をもたらす(例えば、求核置換反応における求核試薬)ことができるような求核性の形状(例えば、金属塩の状態、プロトン化した状態)にある複素環基を示す。このような求核性の複素環化合物の例は当技術分野において知られており、本明細書においても示されている。   The term “nucleophilic heterocyclic compound” is a nucleophilic form that can react with another molecule to give a covalent bond between the two molecules (eg, a nucleophile in a nucleophilic substitution reaction). A heterocyclic group in a state (for example, a metal salt state or a protonated state) is shown. Examples of such nucleophilic heterocyclic compounds are known in the art and are also presented herein.

用語「脱離基」は、反応中、特に求核性の置換反応中に、分子から分離することができる部分を示す。脱離基の例としては、例えば、ハライド、メシル基、トシル基、アルコキシド、ヒドロキシド、及びこれらのプロトン化された状態が挙げられる。このような脱離基は当技術分野において知られており、本明細書においても示されている。   The term “leaving group” refers to a moiety that can be separated from a molecule during a reaction, particularly during a nucleophilic substitution reaction. Examples of leaving groups include halides, mesyl groups, tosyl groups, alkoxides, hydroxides, and their protonated states. Such leaving groups are known in the art and are also shown herein.

用語「アシル」はこれらに限定はされないが、カルボン酸、カルバミン酸、炭酸、スルホン酸、及びリン酸を含む、酸から誘導される残基を示す。例としては、脂肪族カルボニル、芳香族カルボニル、脂肪族スルホニル、芳香族スルフィニル、脂肪族スルフィニル、芳香族ホスフェート及び脂肪族ホスフェートが挙げられる。   The term “acyl” refers to residues derived from acids including, but not limited to, carboxylic acids, carbamic acids, carbonic acids, sulfonic acids, and phosphoric acids. Examples include aliphatic carbonyls, aromatic carbonyls, aliphatic sulfonyls, aromatic sulfinyls, aliphatic sulfinyls, aromatic phosphates and aliphatic phosphates.

本明細書で用いられるような、用語「非プロトン性溶媒」は、プロトン活性に対して比較的不活性、すなわちプロトン供給体として作用しない溶媒を示す。例としては、ヘキサン及びトルエンのような炭化水素類、例えば、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、例えばテトラヒドロフラン及びN−メチルピロリジノンのような複素環化合物、及びジエチルエーテル、ビスメトキシメチルエーテルのようなエーテル類が挙げられるがこれに限定されるものではない。このような化合物は当業者によく知られており、例えば試薬の溶解性、試薬の反応性及び好ましい温度範囲といった要因に基づいて、個々の溶媒もしくはこれらの混合物が、具体的な化合物及び反応条件に対して好ましいかは当業者にとっては明らかなことである。非プロトン性溶媒のさらなる考察は有機化学の教科書もしくは専門の研究論文、例えば、Techniques of Chemistry Series,John Wiley & Sons,NY,1986の、Organic Solvents Physical Property and Methods of Purification,4th ed.,edited by John A.Riddick et al.,Vol.II中に見出すことができる。 As used herein, the term “aprotic solvent” refers to a solvent that is relatively inert to proton activity, ie, does not act as a proton donor. Examples include hydrocarbons such as hexane and toluene, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, ethylene chloride, chloroform, heterocyclic compounds such as tetrahydrofuran and N-methylpyrrolidinone, and diethyl ether, bis Examples include ethers such as methoxymethyl ether, but are not limited thereto. Such compounds are well known to those skilled in the art, and based on factors such as reagent solubility, reagent reactivity, and preferred temperature range, individual solvents or mixtures thereof may vary depending on the specific compound and reaction conditions. It is clear to those skilled in the art whether this is preferable. Further discussion of aprotic solvents can be found in organic chemistry textbooks or specialized research papers, such as Techniques of Chemistry Physic . 4th of Organic Solvents Physical Physics , Chemistry Series , John Wiley & Sons, NY, 1986. , Edited by John A. Riddick et al. , Vol. Can be found in II.

本明細書で用いられるような、用語「プロトン性有機溶媒」は、例えば、メタノール、エタンール、プロパノール、イソプロパンール、ブタノール、t−ブタノール等のアルコールのような、プロトンを供与しやすい溶媒を示す。このような溶媒は当業者によく知られており、例えば試薬の溶解性、試薬の反応性及び好ましい温度範囲といった要因に基づいて、個々の溶媒もしくはこれらの混合物が、具体的な化合物及び反応条件に対して好ましいかは当業者にとっては明らかなことである。プロトン性溶媒のさらなる検討は有機化学の教科書もしくは専門の研究論文、例えば、Techniques of Chemistry Series,John Wiley & Sons,NY,1986 中の、Organic Solvents Physical Property and Methods of Purification,4th ed.,edited by John A.Riddick et al.,Vol.II中に見出すことができる。 As used herein, the term “protic organic solvent” refers to a solvent that is likely to donate protons, such as, for example, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, t-butanol, and the like. Such solvents are well known to those skilled in the art, and based on factors such as reagent solubility, reagent reactivity, and preferred temperature ranges, individual solvents or mixtures thereof may vary depending on the specific compound and reaction conditions. It is clear to those skilled in the art whether this is preferable. Further examination of protic solvents can be found in organic chemistry textbooks or specialized research papers such as Organic Solvents Physical Phys . 4 in the Techniques of Chemistry Series , John Wiley & Sons, NY, 1986. , Edited by John A. Riddick et al. , Vol. Can be found in II.

本発明で想定される置換基及び可変基の組み合わせは、安定な化合物を形成できるものに限られており、本明細書で用いられるような用語「安定な」は、製品化するのに十分な安定性を有し、本明細書で詳述されている目的(例えば、患者への治療又は予防目的の投与)に対して化合物の品質の有効性を十分な期間保持できる化合物を意味するものである。   Combinations of substituents and variables envisioned by this invention are limited to those that can form stable compounds, and the term "stable" as used herein is sufficient for commercialization. Means a compound that is stable and can retain the effectiveness of the quality of the compound for a sufficient period of time for the purposes detailed herein (eg, administration to a patient for therapeutic or prophylactic purposes). is there.

合成された化合物は反応混合物から分離されて、さらにカラムクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー、又は再結晶のような方法で精製される。当業者に分かるように、本明細書にある式の化合物のさらなる合成方法は当業者にとって明瞭であろう。さらに、目的の化合物を得るためには、多様な合成方法が代替の手順又は順序で実施されてもよい。本明細書で述べられている化合物の合成に有用な、合成化学的な変換及び保護基の手順(保護及び脱保護)は当該技術分野で公知であり、例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989):T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,2d.Ed.,John Wiley and Sons(1991);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Orgamnic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);及びL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Orgamnic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)及びその続刊に記載されているようなものである。 The synthesized compound is separated from the reaction mixture and further purified by a method such as column chromatography, high pressure liquid chromatography, or recrystallization. As will be appreciated by those skilled in the art, further methods for synthesizing the compounds of the formulas herein will be apparent to those skilled in the art. Furthermore, various synthetic methods may be performed in alternative procedures or sequences to obtain the desired compound. Synthetic chemical transformations and protecting group procedures (protection and deprotection) useful for the synthesis of the compounds described herein are known in the art, see, eg, R.A. Larock, Comprehensive Organic Transformations , VCH Publishers (1989): W. Greene and P.M. G. M.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis , 2d. Ed. John Wiley and Sons (1991); Fieser and M.M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis , John Wiley and Sons (1994); Paquette, ed. , Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis , John Wiley and Sons (1995) and its successors.

本明細書で用いられる用語「患者(subject)」は動物を示す。好ましくは、動物は哺乳動物である。さらに好ましくは、哺乳動物はヒトである。患者はまた、例えば、イヌ、ネコ、馬、ウシ、ブタ、モルモット、魚、鳥なども示す。   As used herein, the term “subject” refers to an animal. Preferably the animal is a mammal. More preferably, the mammal is a human. The patient also refers to, for example, dogs, cats, horses, cows, pigs, guinea pigs, fish, birds and the like.

本発明の化合物は、選択的な生物学的特性を増強するための適当な機能性を付加することによって修飾することができる。このような修飾は技術分野で公知であり、所定の生体系(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的浸透性の増強、経口利用性の増強、注射による投与を可能とする溶解性の増強、代謝の改変及び排泄速度の改変を包含する。   The compounds of the present invention can be modified by adding appropriate functionality to enhance selective biological properties. Such modifications are well known in the art and allow for enhanced biological permeability to a given biological system (eg, blood, lymphatic system, central nervous system), enhanced oral availability, and administration by injection. Enhancement of solubility, alteration of metabolism and alteration of excretion rate.

本明細書で用いられるような用語「患者(subject)」は哺乳動物を示す。好ましくは、哺乳動物はヒトである。患者はまた、例えば、イヌ、ネコ、馬、ウシ、ブタ、モルモットなども示す。   The term “subject” as used herein refers to a mammal. Preferably the mammal is a human. The patient also refers to, for example, dogs, cats, horses, cows, pigs, guinea pigs and the like.

本明細書で用いられるような用語「薬学的に許容される塩」とは、適切な医療判断の範囲内で、不適切な毒性、刺激、アレルギー反応などを引き起こさずに、ヒト及び下等動物の組織に接触して用いるのに適当であって、有効性/危険性の割合が妥当なものである。薬学的に許容される塩は当該技術分野で知られており、例えば、S.M.Berge,et al.,は、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19 に詳細に記載されているもので、これは参照によって本明細書に取り込まれている。当該塩は、本発明の化合物の最終の分離及び精製工程中に自然に製造されるか、又は、遊離塩基官能基を適当な有機酸と反応させて別に製造される。   The term “pharmaceutically acceptable salt” as used herein refers to humans and lower animals within the scope of appropriate medical judgment without causing inappropriate toxicity, irritation, allergic reactions, etc. It is suitable for use in contact with other tissues, and the effectiveness / risk ratio is reasonable. Pharmaceutically acceptable salts are known in the art; M.M. Berge, et al. , J. et al. Described in detail in Pharmaceutical Sciences, 1977, 66, 1-19, which is incorporated herein by reference. Such salts may be prepared naturally during the final separation and purification steps of the compounds of the invention or may be prepared separately by reacting the free base functionality with a suitable organic acid.

薬学的に許容される非毒性の酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸のような無機酸又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸又はマロン酸のような有機酸と形成されるか、イオン交換のような当技術分野で用いられている他の方法を用いて形成される、アミノ基の塩を包含がこれらに限定されるものではない。   Examples of pharmaceutically acceptable non-toxic acid addition salts include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, sulfuric acid and perchloric acid or acetic acid, oxalic acid, maleic acid, tartaric acid, citric acid Including, but not limited to, salts of amino groups formed with organic acids such as succinic acid or malonic acid, or formed using other methods used in the art such as ion exchange Is not to be done.

他の薬学的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマール酸塩、グリコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミスルフェート、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸、乳酸塩、ラウリル酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、ペクチン酸塩、過流酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、パラトルエンスホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩の塩等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。   Other pharmaceutically acceptable salts include adipate, alginate, ascorbate, aspartate, benzenesulfonate, benzoate, bisulfate, borate, butyrate, camphorate , Camphor sulfonate, citrate, cyclopentanepropionate, digluconate, dodecyl sulfate, ethanesulfonate, formate, fumarate, glycoheptanoate, glycerophosphate, gluconate, hemisulfate , Heptanoate, hexanoate, hydroiodide, 2-hydroxy-ethanesulfonate, lactobionic acid, lactate, laurate, lauryl sulfate, malate, maleate, malonate, Methanesulfonate, 2-naphthalenesulfonate, nicotinate, nitrate, oleate, oxalate, palmitic acid , Pamonate, pectate, persulfate, 3-phenylpropionate, phosphate, picrate, pivalate, propionate, stearate, succinate, sulfate, tartrate , Thiocyanate, p-toluenesulfonate, undecanoate, valerate, and the like, but are not limited thereto.

代表的なアルカリ又はアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等の塩を包含する。さらなる薬学的に許容される塩は、適切ならば、非毒性のアンモニウム、4級アンモニウム、及びハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、シュウ酸塩、C−Cスルホン酸塩及びアリールスルホン酸塩のような対イオンを用いて形成されるアミンのカチオンを包含する。 Typical alkali or alkaline earth metal salts include salts of sodium, lithium, potassium, calcium, magnesium and the like. Further pharmaceutically acceptable salts are non-toxic ammonium, quaternary ammonium and halides, hydroxides, carboxylates, sulfates, phosphates, oxalates, C 1 -C, if appropriate. It encompasses amine cations formed using a 6 sulfonates and counterions such as arylsulfonic acid salt.

本明細書で用いられるような用語「薬学的に許容されるエステル」は、生体内で加水分解されるエステルを示し、人体内で容易に崩壊して、親化合物又はその塩を放出するものを含んでいる。適切なエステル基は、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸、特に、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸及びアルカン二酸(ここにおいて、アルキル又はアルケニル部分はそれぞれ6個以下の炭素原子を有していることが有利である)から誘導されるものが挙げられるがこれらに限定されるものではない。エステルの具体例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル及びエチルコハク酸エステルが挙げられるがこれらに限定されるものではない。   The term “pharmaceutically acceptable ester” as used herein refers to an ester that is hydrolyzed in vivo and that readily disintegrates in the human body to release the parent compound or salt thereof. Contains. Suitable ester groups are pharmaceutically acceptable aliphatic carboxylic acids, especially alkanoic acids, alkenoic acids, cycloalkanoic acids and alkanedioic acids, wherein the alkyl or alkenyl moieties each have 6 or fewer carbon atoms. But are not limited thereto. Specific examples of the ester include, but are not limited to, formic acid ester, acetic acid ester, propionic acid ester, butyric acid ester, acrylic acid ester and ethyl succinic acid ester.

本明細書で用いられるような用語「薬学的に許容されるプロドラッグ」は、適切な医療判断の範囲内で、不適切な毒性、刺激、アレルギー反応などを引き起こさずに、ヒト及び下等動物の組織に接触して用いるのに適当であって、有効性/危険性の割合が妥当なものであり、目的の用途に有用で、可能であれば、本発明の化合物の両性イオン形態においても目的の用途に対して有用である、本発明の化合物のプロドラッグを示す。用語「プロドラッグ」は、例えば血中で加水分解して、容易に生体内で上記式で表される親化合物に変換する化合物を示す。T.Higuchi and V.Stella,Prodrugs as Novel delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series 及びEdward B.Roche.ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design(American Pharmaceutical Associqation and Pergamon Press,1987)に於いて詳細に考察されており、これらは両方とも参照により本明細書に取り込まれる。   The term “pharmaceutically acceptable prodrug” as used herein refers to humans and lower animals within the scope of appropriate medical judgment without causing inappropriate toxicity, irritation, allergic reactions, etc. Suitable for use in contact with other tissues, with a reasonable efficacy / risk ratio, useful for the intended use and, if possible, in the zwitterionic form of the compounds of the invention. The prodrugs of the compounds of the invention that are useful for the intended use are shown. The term “prodrug” refers to a compound that hydrolyzes in blood, for example, and easily converts in vivo to the parent compound represented by the above formula. T. T. et al. Higuchi and V. Stella, Prodrugs as Novel delivery Systems, Vol. 14 of the A.E. C. S. Symposium Series and Edward B. Roche. ed. Bioreversible Carriers in Drug Design (American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987), both of which are incorporated herein by reference.

本明細書で用いられるような用語「有効量」又は「治療有効量」は、HCV N33セリンプロテアーゼを阻害して、ウィルスの複製に必須なウィルスのポリプロテインの生成を阻害することができる量を意味している。本発明の方法が意図しているこのHCVセリンプロテアーゼ阻害は、治療を必要としている患者に適する治療的及び予防的処置の両方を包含している。治療方法、投与量及び必要条件は当業者によって、入手可能な方法及び技術から選択できるものである。例えば、本発明の化合物をウィルス感染患者に薬学的に許容される方法で、そしてウィルス感染の重篤度を減少するのに有効な量で投与するために、薬学的に許容される賦形剤と混合することができる。あるいは、本発明の化合物はワクチンで、長期間にわたってHCVウィルス感染から個人を防御する方法に使用することができる。この化合物は、プロテアーゼ阻害剤をワクチン中で通常に使用する方法で適用することができる。例えば、本発明の化合物はワクチン中で普通に使用されている薬学的に許容される賦形剤と混合して、個人に長期間にわたってHCVウィルス感染を予防するために、予防的有効量を投与することができる。この様に、本発明のプロテアーゼ阻害剤は、患者のHCVウィルス感染を治療又は予防するための薬剤として投与することができる。   The term “effective amount” or “therapeutically effective amount” as used herein refers to an amount capable of inhibiting HCV N33 serine protease and inhibiting the production of viral polyproteins essential for viral replication. I mean. This HCV serine protease inhibition contemplated by the methods of the present invention encompasses both therapeutic and prophylactic treatment suitable for patients in need of therapy. Treatment methods, dosages, and requirements can be selected by those skilled in the art from available methods and techniques. For example, a pharmaceutically acceptable excipient for administering a compound of the present invention to a virus infected patient in a pharmaceutically acceptable manner and in an amount effective to reduce the severity of the viral infection. Can be mixed with. Alternatively, the compounds of the present invention can be used as vaccines in methods of protecting individuals from HCV virus infection over an extended period of time. This compound can be applied in a way that protease inhibitors are commonly used in vaccines. For example, the compounds of the present invention can be mixed with pharmaceutically acceptable excipients commonly used in vaccines to administer a prophylactically effective amount to prevent HCV virus infection over an extended period of time in an individual. can do. Thus, the protease inhibitor of the present invention can be administered as a drug for treating or preventing HCV virus infection in a patient.

本発明の化合物は、選択的な生物学的特性を増強するための適当な機能性を付加することによって修飾することができる。このような修飾は技術分野では公知であり、所定の生体系(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的浸透性の増強、経口利用性の増強、注射による投与を可能とする溶解性の増強、代謝の改変及び排泄速度の改変を包含する。   The compounds of the present invention can be modified by adding appropriate functionality to enhance selective biological properties. Such modifications are well known in the art and allow for enhanced biological permeability to a given biological system (eg, blood, lymphatic system, central nervous system), enhanced oral availability, and administration by injection. Enhancement of solubility, alteration of metabolism and alteration of excretion rate.

本明細書には2個以上の不斉中心を有している化合物が記載されているが、それらはエナンチオマー、ジアステレオマー、及び(R)−又は(S)−のような、又はアミノ酸に於ける(D)−又は(L)のような絶対配置の用語で定義されるようなその他の立体異性体を含んでいる。本発明は、ラセミ体及光学活性体はもとより、可能な異性体の全てを包含するものである。光学異性体はそれぞれの光学活性前駆体から上記の方法で、又はラセミ混合物の分割によって製造できる。この分割は、分割剤の存在下に、クロマトグラフィーによって又は再結晶の繰り返しによって、又は当技術分野で公知のこれらの技術の組み合わせによって行うことができる。光学分割に関するさらなる詳細は、Jaques,et al.,Enantiomers Racemates,and Resolutions(John Wiley & sons,1981)中に見出すことができる。本明細書に記載されている化合物がオレフィン2重結合又は他の幾何学不斉中心を含有しているときは、別段の特定がない限り、この化合物はE及びZ幾何異性体を包含していると意図されている。同様に、全ての互変異体も包含されるように意図されている。本明細書に記載の炭素−炭素2重結合の立体配置は便宜上選択されているだけで、明細書でそのように記載されていない限り、特定の立体配置を示すように意図されておらず、本明細書で任意にトランスと表されている炭素−炭素2重結合は、シス、トランス、又は何れかの比率の2つの混合物であってもよい。   Although described herein are compounds having two or more asymmetric centers, they may be enantiomers, diastereomers, and (R)-or (S) -like, or in amino acids. And other stereoisomers as defined in terms of absolute configuration such as (D)-or (L). The present invention encompasses all possible isomers as well as racemates and optically active forms. Optical isomers can be prepared from the respective optically active precursors in the manner described above or by resolution of racemic mixtures. This resolution can be carried out in the presence of a resolving agent by chromatography or by repeated recrystallization, or by a combination of these techniques known in the art. More details on optical resolution can be found in James, et al. , Enantiomers Racemates, and Resolutions (John Wiley & sons, 1981). When a compound described herein contains an olefinic double bond or other geometric asymmetric center, this compound includes the E and Z geometric isomers unless otherwise specified. Is intended. Likewise, all tautomeric forms are also intended to be included. The configuration of the carbon-carbon double bond described herein has been selected for convenience only and is not intended to indicate a particular configuration unless stated otherwise in the specification, The carbon-carbon double bond, optionally denoted herein as trans, may be cis, trans, or a mixture of the two in any ratio.

(医薬組成物)
本発明の医薬組成物は、1つ又はそれ以上の薬学的に許容される担体と製剤化された、治療有効量の本発明の化合物からなる。本明細書で用いられているような、用語「薬学的に許容される担体」は非毒性で不活性な固体、半固体、又は液体の増量剤、希釈剤、封入物質又は各種の製剤補助剤を意味する。薬学的に許容される担体となりうる物質の例は、乳糖、ブドウ糖及び蔗糖のような糖類;トウモコロシ澱粉及びジャガイモ澱粉のような澱粉;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロースのようなセルロース及びその誘導体;粉末化トラガカントゴム;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバター及び坐剤用ワックスのような賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及び大豆油のような油類;プロピレングリコールのようなグリコール;オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;パイロジェンフリーの水;生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、及びリン酸緩衝液であり、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムのような他の非毒性互換性滑沢剤も、また着色剤、解除剤、被覆剤、甘味剤、着香剤及び芳香剤、保存剤及び抗酸化剤もまた製剤担当者の判断により、組成物中に入れることができる。本発明の医薬組成物はヒト又は他の動物に、経口、経直腸、非経口、大槽内(intracisternally)、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏又は滴下による)、口腔投与が可能であり、又は経口若しくは経鼻スプレーで投与可能である。
(Pharmaceutical composition)
The pharmaceutical compositions of the invention consist of a therapeutically effective amount of a compound of the invention formulated with one or more pharmaceutically acceptable carriers. As used herein, the term “pharmaceutically acceptable carrier” refers to a non-toxic, inert solid, semi-solid, or liquid bulking agent, diluent, encapsulating material, or various formulation adjuvants. Means. Examples of substances that can be pharmaceutically acceptable carriers are sugars such as lactose, glucose and sucrose; starches such as corn starch and potato starch; cellulose and its derivatives such as sodium carboxymethylcellulose, ethylcellulose and cellulose acetate; Powdered tragacanth gum; malt; gelatin; talc; excipients such as cocoa butter and suppository wax; oils such as peanut oil, cottonseed oil, safflower oil, sesame oil, olive oil, corn oil and soybean oil; propylene glycol Glycols; esters such as ethyl oleate and ethyl laurate; agars; buffers such as magnesium hydroxide and aluminum hydroxide; alginic acid; pyrogen-free water; saline; Ringer's solution; ethyl alcohol and phosphoric acid Buffer Other non-toxic compatible lubricants such as sodium lauryl sulfate and magnesium stearate, as well as colorants, release agents, coatings, sweeteners, flavors and fragrances, preservatives and antioxidants Moreover, it can put in a composition by judgment of the person in charge of a formulation. The pharmaceutical composition of the present invention can be administered orally, rectally, parenterally, intracisternally, intravaginally, intraperitoneally, topically (by powder, ointment or instillation), buccal administration to humans or other animals. Yes, or can be administered by oral or nasal spray.

経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容される乳剤、マイクロ乳剤、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシルを含む。活性化合物に加えて、液体剤形は、例えば水又は他の溶媒、溶解剤、及び、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油類(特に、綿実、ラッカセイ、コーン、胚芽、オリーブ、ヒマ、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフラニルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、及びこれらの混合物のような30種の乳化剤、のような当技術分野で通常使用されている不活性な希釈剤を含有することができる。不活性希釈剤のほかに、この経口用の組成物は湿潤剤、乳化及び懸濁剤、甘味、着香及び芳香剤のような添加剤を含有することができる。   Liquid dosage forms for oral administration include pharmaceutically acceptable emulsions, microemulsions, solutions, suspensions, syrups and elixirs. In addition to the active compound, liquid dosage forms include, for example, water or other solvents, solubilizers, and ethyl alcohol, isopropyl alcohol, ethyl carbonate, ethyl acetate, benzyl alcohol, benzyl benzoate, propylene glycol, 1,3-butylene. 30 types such as glycol, dimethylformamide, oils (especially cottonseed, peanut, corn, germ, olive, castor, and sesame oil), glycerol, tetrahydrofuranyl alcohol, polyethylene glycol and fatty acid esters of sorbitan, and mixtures thereof Inert diluents commonly used in the art, such as emulsifiers, may be included. In addition to inert diluents, the oral compositions can contain additives such as wetting agents, emulsifying and suspending agents, sweetening, flavoring and fragrances.

例えば、無菌注射用水溶液又は油性懸濁液のような注射用製剤は、適当な分散又は湿潤剤及び懸濁化剤を用い、公知の技術によって製剤化できる。この無菌注射用製剤はまた、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような、非毒性で非経口用として許容される希釈剤又は溶媒中の、無菌注射用溶液、懸濁剤又は乳化剤であってもよい。使用可能な許容されるビヒクル及び溶媒は水、USPのリンゲル溶液、及び生理食塩水である。さらに、溶媒又は懸濁媒体として、通常、無菌の不揮発油が用いられるが、合成モノ−又はジ−グリセライドを含む、どのブランドの無菌不揮発性油を用いてもよい。さらに、オレイン酸のような脂肪酸は注射剤を調製するのに用いられる。   For example, injectable preparations such as sterile injectable aqueous solutions or oil suspensions can be formulated according to the known art using suitable dispersing or wetting agents and suspending agents. This sterile injectable preparation may also be a sterile injectable solution, suspension or emulsifier in a non-toxic parenterally acceptable diluent or solvent, for example as a solution in 1,3-butanediol. There may be. Acceptable vehicles and solvents that can be used are water, USP Ringer's solution, and saline. In addition, sterile, fixed oils are usually used as the solvent or suspending medium, but any brand of sterile fixed oil, including synthetic mono- or di-glycerides, may be used. In addition, fatty acids such as oleic acid are used to prepare injectables.

注射用製剤は、例えば細菌フィルター(bacterial-retaining filter)でろ過することによって、又は無菌水又は他の無菌媒体に溶解又は分散できる無菌固体組成物の形態の殺菌剤を使用前に組み入れることによって、無菌化することができる。   Injectable preparations can be prepared, for example, by filtration through a bacterial-retaining filter, or by incorporating a bactericide in the form of a sterile solid composition that can be dissolved or dispersed in sterile water or other sterile medium prior to use. It can be sterilized.

薬物の効果を延長するために、皮下又は筋肉内注射から薬物の吸収を遅くすることが多くの場合好ましい。これは水に溶けにくい結晶又は非晶形物質の分散液を使用することによって遂行できる。そのため薬物の吸収速度は、溶解速度によって決まり、言い換えればこれは結晶の大きさ及び結晶形によって決まることになる。また、非経口投与用の薬剤形態の吸収速度の遅延は、薬物を油性のビヒクル溶解又は懸濁することによって達成される。注射用デポー製剤は、ポリアクチド−ポリグリコリド(polyactide−polyglycolide)のような生体分解性ポリマー中で薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって製造される。薬物のポリマーに対する比率及び使用する特定ポリマーの性質よって、薬物の放出速度を調節することができる。生体分解性ポリマーの他の例は、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)を包含する。注射用のデポー製剤は、体組織に適合するリポソーム又はマイクロカプセルに薬物を取り込むことによっても製造される。   In order to prolong the effect of the drug, it is often preferable to slow the absorption of the drug from subcutaneous or intramuscular injection. This can be accomplished by using a dispersion of crystalline or amorphous material that is difficult to dissolve in water. Therefore, the absorption rate of the drug depends on the dissolution rate, in other words, it depends on the crystal size and crystal form. Also, delayed absorption of a pharmaceutical form for parenteral administration is accomplished by dissolving or suspending the drug in an oily vehicle. Injectable depot forms are made by forming microencapsule matrices of the drug in biodegradable polymers such as polyactide-polyglycolide. Depending on the ratio of drug to polymer and the nature of the particular polymer employed, the rate of drug release can be controlled. Other examples of biodegradable polymers include poly (orthoesters) and poly (anhydrides). Injectable depot forms are also made by entrapping the drug in liposomes or microcapsules that are compatible with body tissues.

直腸又は膣内投与用組成物は、好ましくは、ココアバター、ポリエチレングリコール又は坐薬用ワックスのような、室温では固体であるが、体温では液体であるといった、直腸又は膣腔内で溶解して活性化合物を放出するような、適当な非刺激性の賦形剤又は担体と本発明の化合物を混合することによって製造可能な座薬である。   A composition for rectal or vaginal administration is preferably dissolved and active in the rectal or vaginal cavity, such as cocoa butter, polyethylene glycol or suppository wax, which is solid at room temperature but liquid at body temperature. Suppositories that can be produced by mixing a compound of the present invention with a suitable nonirritating excipient or carrier that releases the compound.

同様の固体組成物は、ラクトース又は乳糖、高分子のポリエチレングリコールなどのような賦形剤を用いて、ソフト及びハードカプセルの充填物としても使用される。   Similar solid compositions are also used as fillings for soft and hard capsules using excipients such as lactose or lactose, polymeric polyethylene glycols and the like.

活性化合物は上記ような1つ又はそれ以上の賦形剤と共に、マイクロカプセル化することもできる。錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、及び顆粒の固体剤形は、腸溶性コーティング、放出調整コーティング及び医薬製剤技術においてよく知られている他のコーティング法でコーティング及びシェル化して製造することができる。このような固体剤形において、活性化合物は蔗糖、乳糖又は澱粉のような1つ又はそれ以上の不活性希釈剤と混合される。このような剤形は、通常の慣行として、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば打錠用の滑沢剤、及びステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースのような打錠補助剤、も包含していてもよい。カプセル、錠剤及びピルの場合は、剤形は緩衝剤も含んでいてもよい。これらは、不透明剤を含有することができ、そして活性成分を腸管のある部位にのみ又は優先的に放出(遅延放出であってもよい)する組成物とすることもできる。使用可能な包埋組成物の例としては、重合物質及びワックスが挙げられる。   The active compound can also be microencapsulated with one or more excipients as described above. The solid dosage forms of tablets, dragees, capsules, pills, and granules can be manufactured by coating and shelling with enteric coatings, modified release coatings and other coating methods well known in the pharmaceutical formulating art. In such solid dosage forms, the active compound is admixed with one or more inert diluents such as sucrose, lactose or starch. Such dosage forms also include, as a common practice, additional materials other than inert diluents, such as tableting lubricants, and tableting aids such as magnesium stearate and microcrystalline cellulose. You may do it. In the case of capsules, tablets and pills, the dosage forms may also contain buffering agents. These can contain opacifiers and can also be compositions that release the active ingredient only at certain sites in the intestine or preferentially (may be delayed release). Examples of embedding compositions that can be used include polymeric substances and waxes.

本発明の化合物の局所又は経皮投与用剤形は、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、液剤、スプレー、吸入剤又はパッチを包含する。活性成分は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体及び何れかの必要とされる保存剤又は緩衝剤と共に必要に応じて混合される。眼科用製剤、点耳薬、眼軟膏、粉末及び液剤も本発明の範囲内とするものである。軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、本発明の活性化合物に加えて、動物性及び植物性の油脂、油類、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカントゴム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛のような賦形剤、又はこれらの混合物を含むことができる。   Dosage forms for topical or transdermal administration of the compounds of the invention include ointments, pastes, creams, lotions, gels, powders, solutions, sprays, inhalants or patches. The active component is admixed under sterile conditions with a pharmaceutically acceptable carrier and any needed preservatives or buffers as may be required. Ophthalmic preparations, ear drops, eye ointments, powders and solutions are also within the scope of the present invention. Ointments, pastes, creams and gels include animal and vegetable oils, oils, waxes, paraffin, starch, tragacanth gum, cellulose derivatives, polyethylene glycol, silicon, bentonite, silicic acid, in addition to the active compounds of the present invention. Excipients such as talc and zinc oxide, or mixtures thereof can be included.

粉末及びスプレーは、本発明の化合物に加えて、乳糖、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及び粉末ポリアミドのような賦形剤、又はこれらの物質の混合物を含有することができる。スプレーは、クロロフルオロ炭化水素のような通常の高圧ガスをさらに含有することができる。   Powders and sprays can contain, in addition to the compounds of this invention, excipients such as lactose, talc, silicic acid, aluminum hydroxide, calcium silicates and powdered polyamide, or mixtures of these substances. The spray can further contain conventional high pressure gases such as chlorofluorohydrocarbons.

経皮パッチには、化合物の体内送達を制御できるという利点がある。このような剤形は、適当な媒体に化合物を溶解又は懸濁させて製造できる。吸収増強剤も、皮膚を通過する化合物の流量を増加させるのに使用できる。この速度は、速度調節膜を備えるか、化合物をポリマーのマトリックス又はゲルに分散すかのいずれかで、調節できる。   Transdermal patches have the advantage that the delivery of the compound in the body can be controlled. Such dosage forms can be made by dissolving or suspending the compound in the proper medium. Absorption enhancers can also be used to increase the flux of the compound across the skin. This rate can be controlled by either providing a rate controlling membrane or by dispersing the compound in a polymer matrix or gel.

(抗ウィルス活性)
本発明の治療方法によれば、ヒト又は下等哺乳動物のような患者におけるウィルス感染が、望ましい結果が達成されるのに必要な量および回数で、患者に本発明の化合物の有効量を投与することによって、治療又は予防される。本明細書で用いられているような、本発明の化合物の「抗C型肝炎ウィルス有効量」という用語は、患者中のウィルス量を減少して、患者の慢性HCV症候を減少するのに十分な化合物の量を意味する。医学技術分野においてよく理解されているように、本発明の化合物の抗C型肝炎ウィルス有効量とは、有効性/危険性の割合が何れの治療にも当てはまる妥当なものである。
(Antiviral activity)
According to the method of treatment of the present invention, viral infection in a patient such as a human or lower mammal is administered to the patient in an amount and number of times necessary to achieve the desired result. To be treated or prevented. As used herein, the term “anti-hepatitis C virus effective amount” of a compound of the invention is sufficient to reduce the viral load in a patient and reduce the patient's chronic HCV symptoms. Means the amount of the compound. As is well understood in the medical arts, an anti-hepatitis C virus effective amount of a compound of the present invention is reasonable in that the efficacy / risk ratio applies to any treatment.

患者の症状の改善に応じて、本発明の化合物、組成物又はそれらの組み合わせの維持用量を、必要により投与することができる。次いで、用量又は投与回数又はその両方は、症状に応じて、症状が望ましいレベルまで改善されてその状態が維持され、治療中止となるようなレベルまで減少させることができる。しかしながら、患者によっては、病状の再発によって長期の断続的な治療が必要である。   Depending on the improvement in the patient's condition, maintenance doses of the compounds, compositions or combinations thereof of the present invention can be administered as needed. The dose and / or number of doses can then be reduced to a level that, depending on the symptoms, improves the symptoms to a desired level, maintains the condition, and ceases treatment. However, some patients require long-term intermittent treatment due to recurrence of the condition.

しかしながら、本発明の化合物及び組成物の1日当りの総用量は、主治医の妥当な医療判断のもとに決定されるということは理解されたい。特定の患者に対する特定の抗HCVウィルス有効量は、治療を要する疾患とその重篤度、使用する特定化合物の活性、使用する特定組成物の活性、患者の年齢、体重、一般健康状態、性別及び食事、使用する特定化合物の投与時間、投与経路及び排泄速度、治療期間、使用する特定化合物と組み合わせて又は同時に用いる薬剤、及び医薬技術分野でよく知られている要因等の多様な要因による。   It should be understood, however, that the total daily dose of the compounds and compositions of the present invention will be determined by the attending physician's reasonable medical judgment. The specific effective amount of anti-HCV virus for a specific patient is the disease and severity to be treated, the activity of the specific compound used, the activity of the specific composition used, the patient's age, weight, general health status, gender and It depends on a variety of factors such as the diet, the time of administration of the particular compound used, the route of administration and excretion rate, the duration of treatment, the drugs used in combination or simultaneously with the particular compound used, and factors well known in the pharmaceutical art.

患者に単回で又は分割用量で投与される、本発明の化合物の1日当りの総用量は、例えば、0.01〜50mg/体重kg、又はさらに普通には0.1〜25mg/体重kgの量とすることができる。単回投与組成物としては上述の量を、又は約数量を1日分の用量を満たすように、投与してもよい。一般的に、本発明による治療計画は、このような治療を必要とする患者に1日当り単回又は複数回用量で約10mgから約1000mgの本発明の化合物を投与することからなる。   The total daily dose of a compound of the invention administered to a patient in a single or divided dose is, for example, 0.01-50 mg / kg body weight, or more usually 0.1-25 mg / kg body weight. It can be an amount. A single dose composition may be administered in the above amounts, or about a quantity to meet the daily dose. In general, a treatment regimen according to the present invention consists of administering to a patient in need of such treatment from about 10 mg to about 1000 mg of a compound of the present invention in single or multiple doses per day.

(略語)
本明細書のスキーム及び実施例で用いられている略語は以下の通りである。
ACN:アセトニトリル
BME:2−メルカプトエタノール
BOP:ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロリン酸
COD:シクロオクタジエン
DABCYL:6−(N−4’−カルボキシ−4−(ジメチルアミノ)アゾベンゼン)−アミノヘキシル−1−O−(2−シアノエチル)−(N,N−ジイソプロピル)−ホスホラスアミダイト
DAST:ジエチルアミノサルファー トリフルオライド
DCM:ジクロロメタン
DIAD:ジイソプロピル アゾジカルボキシレート
DIBAL−H:ジイソブチルアルミニウム ハドライド
DIEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMAP;N,N−ジメチルアミノピリジン
DME:エチレングリコールジメチルエーテル
DMEM:ダルベッコの修飾イーグル培地
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキサイド
DUPHOS:
(Abbreviation)
Abbreviations used in the schemes and examples herein are as follows.
ACN: acetonitrile BME: 2-mercaptoethanol BOP: benzotriazol-1-yloxy-tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate COD: cyclooctadiene DABCYL: 6- (N-4′-carboxy-4- (dimethylamino) ) Azobenzene) -aminohexyl-1-O- (2-cyanoethyl)-(N, N-diisopropyl) -phosphorus amidite DAST: diethylaminosulfur trifluoride DCM: dichloromethane DIAD: diisopropyl azodicarboxylate DIBAL-H: diisobutylaluminum Halide DIEA: Diisopropylethylamine DMAP; N, N-dimethylaminopyridine DME: Ethylene glycol dimethyl ether DMEM: Dulbe Co modified Eagle's medium DMF: N, N-dimethylformamide DMSO: dimethyl sulfoxide DUPHOS:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

EDANS:5−(2−アミノ−エチルアミノ)−ナフタレン−1−スルホン酸
EDC1又はEDC:1−(3−ジエチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
EtOAc:酢酸エチル
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾールー1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルユーロニウム ヘキサフルオロリン酸
HMBA:4−ヒドロキシメチル安息香酸AM樹脂
ホベイダ(hoveyda)触媒:ジクロロ(o−イソプロポキシフェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム(II)
KHMDS:カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド
MS:メシル
NMM:N−4−メチルモルホリン
Ph:フェニル
PuPHOS:
PyBrOP:ブロモ−トリ−ピロリジノ−ホスホニウム ヘキサフルオロリン酸
RCM:閉環置換
RT:室温
RT−PCR:逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法
tBOC又はBoc:tert−ブチルオキシカルボニル
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TLC:薄層クロマトグラフィー
TPP又はPPh3:トリフェニルホスフィン
Xantphos:4,5−ビス−ジフェニルホスファニル−9,9−ジメチル−9H−キサンチン
EDANS: 5- (2-amino-ethylamino) -naphthalene-1-sulfonic acid EDC1 or EDC: 1- (3-diethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride EtOAc: ethyl acetate HATU: O- (7-azabenzo Triazol-1-yl) -N, N, N ′, N′-tetramethyleuronium hexafluorophosphoric acid HMBA: 4-hydroxymethylbenzoic acid AM resin hoveyda catalyst: dichloro (o-isopropoxyphenylmethylene) (Tricyclohexylphosphine) ruthenium (II)
KHMDS: potassium bis (trimethylsilyl) amide MS: mesyl NMM: N-4-methylmorpholine Ph: phenyl PuPHOS:
PyBrOP: bromo-tri-pyrrolidino-phosphonium hexafluorophosphate RCM: ring closure substitution RT: room temperature RT-PCR: reverse transcription polymerase chain reaction method tBOC or Boc: tert-butyloxycarbonyl TEA: triethylamine TFA: trifluoroacetic acid THF: tetrahydrofuran TLC: Thin layer chromatography TPP or PPh3: Triphenylphosphine Xantphos: 4,5-bis-diphenylphosphanyl-9,9-dimethyl-9H-xanthine

本明細書記載の−NH又は−OH基を有する化学構造は、水素又は酸素原子に結合しているこれらの水素原子を表示しておらず、従って、このような構造の窒素又は酸素原子は価数が不足しているようにみえるが、このような水素原子の存在が示唆されているものと理解されたい。   The chemical structures having —NH or —OH groups described herein do not represent these hydrogen atoms bonded to hydrogen or oxygen atoms, and therefore the nitrogen or oxygen atoms of such structures are not valent. Although it seems that the number is insufficient, it should be understood that the existence of such a hydrogen atom is suggested.

(合成方法)
本発明の化合物及び方法は、本発明の化合物を製造する方法を示す以下の合成スキームと関連付けることによって、よりよく理解されるであろう。
(Synthesis method)
The compounds and methods of this invention will be better understood by associating them with the following synthetic schemes that show how to make the compounds of this invention.

1.置換方法
本発明の化合物は一般的に次のスキームに記載されている置換法を用いて製造される。
1. Substitution Methods The compounds of this invention are generally prepared using the substitution methods described in the following schemes.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

ヒドロキシプロリン又はメシル化されたプロリン前駆体が用いられる。この置換法手順は出発化合物であるヒドロキシ(又は対応するメシレート)プロリン化合物又は誘導体をを複素環置換プロリン誘導体に変換するのに適している。次の合成方法は、本明細書に開示されている化合物の製造に用いられる各種の方法及び中間工程を示している。   Hydroxyproline or mesylated proline precursor is used. This substitution procedure is suitable for converting a starting hydroxy (or corresponding mesylate) proline compound or derivative to a heterocyclic substituted proline derivative. The following synthetic methods illustrate the various methods and intermediate steps used to make the compounds disclosed herein.

A.ヒドロキシプロリン環状ペプチド前駆体の合成
環状ペプチド前駆体は本発明の化合物を合成するために用いられる。ある態様において、環状前駆体のメシル体が用いられる。
ある態様において、市販のBoc−ヒドロキシプロリン A
A. Synthesis of Hydroxyproline Cyclic Peptide Precursors Cyclic peptide precursors are used to synthesize the compounds of the present invention. In some embodiments, a cyclic precursor mesylate is used.
In some embodiments, commercially available Boc-hydroxyproline A

Figure 2007524576
をジオキサン中のHClで処理して出発物質Ibを製造する。
Figure 2007524576
Is treated with HCl in dioxane to produce starting material Ib.

環状ペプチド前駆体の合成Synthesis of cyclic peptide precursors

Figure 2007524576
Figure 2007524576

環状ペプチド前駆体IgはBoc−L−2−アミノ−8−ノネン酸Ia及びシス−L−ヒドロキシプロリンメチルエステルIbから、スキーム1に一般的に示されている工程A−Dを経由して合成された。環状ペプチド前駆体Igを製造するのに用いられる合成方法のさらなる詳細については、米国特許第6,608,027号を参照されたい。これは参照により本明細書に取り込まれる。   Cyclic peptide precursor Ig is synthesized from Boc-L-2-amino-8-nonenoic acid Ia and cis-L-hydroxyproline methyl ester Ib via steps AD generally shown in Scheme 1. It was done. See US Pat. No. 6,608,027 for further details of the synthetic methods used to produce the cyclic peptide precursor Ig. This is incorporated herein by reference.

大環状ペプチド前駆体のメシル体の合成Synthesis of mesyl form of macrocyclic peptide precursor

Figure 2007524576
Figure 2007524576

環状前駆体メシル体は、環状ペプチド前駆体のヒドロキシプロリン残基上に、前記スキーム2中で一般的に記載されている合成ルートで、メシル体を形成することによって合成された。   The cyclic precursor mesyl body was synthesized by forming a mesyl body on the hydroxyproline residue of the cyclic peptide precursor by the synthetic route generally described in Scheme 2 above.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の化合物は、大環状ペプチドメシル体IIaのメシルを、スキーム3に一般的に記載されている合成ルートで、5−置換−2H−テトラゾール(テトラゾール誘導体の合成例は以下のスキーム5に記載されている)と置換することによって製造される。   The compound of the present invention is obtained by synthesizing mesyl of macrocyclic peptide mesyl body IIa by a synthesis route generally described in Scheme 3, and 5-substituted-2H-tetrazole (examples of synthesis of tetrazole derivatives are described in Scheme 5 below. Manufactured) by substituting.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明の化合物は、大環状ペプチドメシル体IIaのメシルを、スキーム4に一般的に記載されている合成ルートで、4,5−置換−1H−トリアゾールと置換することによって製造される。このようなトリアゾール誘導体の合成例は以下のスキーム6に記載されている。   The compounds of the present invention are prepared by substituting the mesyl of the macrocyclic peptide mesyl IIa with 4,5-substituted-1H-triazoles by the synthetic route generally described in Scheme 4. Synthetic examples of such triazole derivatives are described in Scheme 6 below.

B.Wのための置換基の合成
Wは、本明細書で既に記載されている置換基の何れでもよい。これら多様な置換基の合成は当業者の技術範囲内である。いくつかの合成例が本明細書に提示されているが、単なる例示であってなんらこれらに限定されるものではない。他の置換基は市販されているか、又は当業者によって容易に合成されるものである。
B. Synthesis of Substituents for W W can be any of the substituents already described herein. The synthesis of these various substituents is within the skill of the artisan. Several synthesis examples are presented herein, but are merely illustrative and not limiting. Other substituents are commercially available or are readily synthesized by those skilled in the art.

テトラゾールの合成
さまざまな構造のテトラゾールVa−Vqは次のスキーム5に記載のように、市販のニトリル化合物から合成された。
Synthesis of tetrazole Tetrazoles Va-Vq of various structures were synthesized from commercially available nitrile compounds as described in Scheme 5 below.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

幾つかの5−置換テトラゾール化合物は、上述の反応条件に適している何れかのニトリル−含有化合物を用いて当該方法により製造可能であることは当業者には認識されているところである。   One skilled in the art will recognize that some 5-substituted tetrazole compounds can be prepared by the process using any nitrile-containing compound suitable for the reaction conditions described above.

トリアゾールの合成Synthesis of triazole

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明のトリアゾールは、市販の又は後述の方法で製造されるアルキン化合物VIaとトリメチルシリルアジドを、スキーム6に一般的に記載されている合成ルートで、反応させることによって製造される。市販されている、トリアゾールの形成に適しているアルキンは、これらに限定されるものではないが、以下のものを包含している。   The triazoles of the present invention are prepared by reacting commercially available or alkyne compounds VIa and trimethylsilyl azide, prepared by methods described below, using the synthetic route generally described in Scheme 6. Commercially available alkynes suitable for the formation of triazoles include, but are not limited to:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

アルキンの合成
トリアゾールの合成に有用なアルキンは何れかの適当な方法によって製造される。以下は合成例である。
Alkyne Synthesis Alkynes useful for the synthesis of triazoles are prepared by any suitable method. The following is a synthesis example.

ソノガシラ(Sonogashira)反応Sonogashira reaction

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明で用いられるアルキンは、スキーム7に一般的に記載されている合成ルートで、1級アルキン化合物VIIa、アリールはライド(Y−ハライド)、及びトリエチルアミンをアセトニトリル中でPdCl(PPh及びCulと反応させる、ソノガシラ反応によって製造できる。
ソノガシラ反応に適している市販のアリールハライドは、これらに限定されるものではないが、次のものを包含している。
The alkyne used in the present invention is a synthetic route generally described in Scheme 7, primary alkyne compound VIIa, aryl is a ride (Y-halide), and triethylamine in acetonitrile in PdCl 2 (PPh 3 ) 2. And the Sonogashira reaction with Cul.
Commercially available aryl halides suitable for the Sonogashira reaction include, but are not limited to:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

ソノガシラ反応に適している市販の1級アルキンは、これらに限定されるものではないが、次のものを包含している。   Commercially available primary alkynes suitable for the Sonogashira reaction include, but are not limited to:

Figure 2007524576
Figure 2007524576

アルキニルアミドの合成Synthesis of alkynylamides

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明において用いられるさらなるアルキンは、スキーム8に一般的に記載されている合成ルートで、アルキニル酸Va、BOP、及びDIEAをDMF中でアミンVIIIbと反応させることによって製造できる。   Additional alkynes used in the present invention can be prepared by reacting alkynyl acids Va, BOP, and DIEA with amine VIIIb in DMF by the synthetic route generally described in Scheme 8.

置換後の修飾
得られた大環状化合物は、Wが結合した後修飾することができる。修飾のいくつかの例は次の通りである。
1.フェノールエステルの合成
Modification after substitution The obtained macrocyclic compound can be modified after W is bonded thereto. Some examples of modifications are as follows.
1. Synthesis of phenol esters

Figure 2007524576
Figure 2007524576

大環状化合物IIIaの置換後修飾による各種のフェノールエステルの収得は、スキーム9に一般的に記載されている合成ルートによって実施された。   Acquisition of various phenolic esters by post-substitutional modification of macrocycle IIIa was performed by the synthetic route generally described in Scheme 9.

2.大環状ペプチドエチルエステルの加水分解

Figure 2007524576
2. Hydrolysis of macrocyclic peptide ethyl ester
Figure 2007524576

本発明の大環状ペプチドエチルエステルの加水分解は、スキーム10に一般的に記載されている合成ルートで、大環状ペプチドエチルエステルIVをジオキサンに溶解してから1MのLiOHを加えることによって行われる。   Hydrolysis of the macrocyclic peptide ethyl ester of the present invention is carried out by the synthetic route generally described in Scheme 10 by dissolving the macrocyclic peptide ethyl ester IV in dioxane and then adding 1M LiOH.

3.スズキカップリング法を用いて、さらにビ−アリール化合物を生成

Figure 2007524576
スキーム11に一般的に記載されている合成ルートで、ブロモ置換チアゾール大環状エチルエステル(以下の合成実施例26参照)にDME、芳香族ボロン酸、炭酸セシウム及びKFを加えるスズキカップリング法を行うことによって、本発明の化合物をさらに多様化することができる。 3. Further bi-aryl compounds are produced using the Suzuki coupling method
Figure 2007524576
The synthetic route generally described in Scheme 11 is a Suzuki coupling method in which DME, aromatic boronic acid, cesium carbonate and KF are added to a bromo-substituted thiazole macrocyclic ethyl ester (see Synthesis Example 26 below). As a result, the compounds of the present invention can be further diversified.

II. 段階的な合成
本発明の化合物は、置換手段ではなく、段階的な合成法によっても製造することができる。以下はWがテトラゾールであるときの合成例である。
II. Stepwise Synthesis The compounds of the present invention can also be prepared by stepwise synthesis rather than by substitutional means. The following is a synthesis example when W is tetrazole.

A.プロリン誘導体の合成

Figure 2007524576
A. Synthesis of proline derivatives
Figure 2007524576

B.線状トリペプチドの合成   B. Synthesis of linear tripeptides

Figure 2007524576
テトラゾール−置換プロリン誘導体を含有している線状トリペプチドXIIIdはスキーム13に一般的に記載されている合成ルートで製造された。
Figure 2007524576
The linear tripeptide XIIId containing a tetrazole-substituted proline derivative was prepared by the synthetic route generally described in Scheme 13.

C.閉環置換(RCM)による環状ペプチドの合成

Figure 2007524576
C. Synthesis of cyclic peptides by ring-closing substitution (RCM)
Figure 2007524576

大環状化合物XIVbの形成は、線状トリペプチドXIIIdを用いて、スキーム14に一般的に記載されている閉環置換反応により実施された。   Formation of macrocyclic compound XIVb was performed by the ring-closing substitution reaction generally described in Scheme 14 using linear tripeptide XIIId.

D.その他の誘導体
1.本発明のテトラゾール置換プロリン誘導体はスキーム12に一般的に記載されている合成ルートによって製造された。

Figure 2007524576
D. Other derivatives The tetrazole substituted proline derivatives of the present invention were prepared by the synthetic route generally described in Scheme 12.
Figure 2007524576

本発明の追加のテトラゾール置換プロリン誘導体はスキーム15に一般的に記載されている合成ルートによって製造された。   Additional tetrazole-substituted proline derivatives of the present invention were prepared by the synthetic route generally described in Scheme 15.

2.スズキカップリング

Figure 2007524576
2. Suzuki coupling
Figure 2007524576

さらなる誘導体はスキーム16に一般的に記載されているスズキカップリング反応を用いて製造された。   Further derivatives were prepared using the Suzuki coupling reaction generally described in Scheme 16.

III.固相合成
本発明の幾つかの化合物は固相合成による合成に適している。例えば、トリアゾール置換プロリン誘導体(P2)は線状トリペプチド鎖の樹脂上構築で合成され使用できる。トリアゾール置換プロリン誘導体を含有している樹脂結合トリペプチドは、閉環置換(RCM)を受けて、加水分解によって最終生成物を与える、環状トリペプチドになる。
次の合成スキームは、トリアゾール置換プロリン誘導体を製造する方法及び本発明の化合物の固相合成を示している。
III. Solid Phase Synthesis Some compounds of the present invention are suitable for synthesis by solid phase synthesis. For example, a triazole substituted proline derivative (P2) can be synthesized and used in the construction of a linear tripeptide chain on a resin. Resin-bound tripeptides containing triazole-substituted proline derivatives undergo a ring-closing substitution (RCM) and become cyclic tripeptides that yield the final product upon hydrolysis.
The following synthetic scheme shows a method for preparing triazole substituted proline derivatives and solid phase synthesis of the compounds of the present invention.

A.プロリン誘導体の合成
トリアゾール置換プロリン誘導体の合成に用いられる2つの方法が次のスキームに記載されている。
A. Synthesis of Proline Derivatives Two methods used for the synthesis of triazole substituted proline derivatives are described in the following schemes.

1.環付加法

Figure 2007524576
トリアゾリルプロリン誘導体を生成する環付加法は、スキーム17に一般的に記載されている合成ルートで、アジドプロリン誘導体XVIIaとアルキンVIIbとの3+2環付加を包含している。アルキンの合成例は上記スキーム7に記載されている。 1. Ring addition method
Figure 2007524576
The cycloaddition method to produce the triazolyl proline derivative involves the 3 + 2 ring addition of the azidoproline derivative XVIIa and alkyne VIIb in the synthetic route generally described in Scheme 17. Synthetic examples of alkynes are described in Scheme 7 above.

2.メシル化法

Figure 2007524576
さらなるプロリン誘導体はスキーム18に一般的に記載されている合成ルートで、メシル体XVIIIaを4,5−置換−1H−トリアゾールと置換することによって製造された。 2. Mesylation method
Figure 2007524576
Additional proline derivatives were prepared by replacing the mesyl form XVIIIa with 4,5-substituted-1H-triazoles by the synthetic route generally described in Scheme 18.

B.樹脂上構築及び樹脂上RCM

Figure 2007524576
B. Construction on resin and RCM on resin
Figure 2007524576

樹脂上構築
線状ペプチドXIXdの樹脂上構築、引き続く樹脂上RCMによる樹脂結合環状ペプチド前駆体XIXeの取得はスキーム19に一般的に記載されている工程A−Dを経由して行われた。
Construction on the resin Construction of the linear peptide XIXd on the resin and subsequent acquisition of the resin-bound cyclic peptide precursor XIXe by on-resin RCM was performed via steps AD generally described in Scheme 19.

IV.その他の反応
ある態様において、置換基Wは他のタイプの反応によく適合する。例えば、限定されないが、Wがピリダジノンのときは、次の反応スキームが用いられる。これらの方法は他の置換基に対しても用いられるが、本明細書ではピリダジノンに関して検討する。
IV. Other Reactions In some embodiments, the substituent W is well suited to other types of reactions. For example, but not limited to, when W is pyridazinone, the following reaction scheme is used. These methods are used for other substituents, but are discussed herein for pyridazinone.

A.縮合反応

Figure 2007524576
A. Condensation reaction
Figure 2007524576

ミツノブ反応を、次いでLiOHで加水分解を用いれば、最も単純な方法は、スキーム20で示されているように、市販のピリダジノン(XXa−1からXXa−4)を主要な中間体と縮合することである。ミツノブ反応のさらなる詳細は、O.Mitsunobu,Synthesis 1981,1−28:D.L.Hughes,Org.React.29,1−162(1983):D.L.Hughes,Orgnic Preparations and Procedures Int.28,127−164(1996)を参照されたい。   Using the Mitsunobu reaction followed by hydrolysis with LiOH, the simplest method is to condense a commercially available pyridazinone (XXa-1 to XXa-4) with the major intermediate as shown in Scheme 20. It is. Further details of the Mitsunobu reaction can be found in O.D. Mitsunobu, Synthesis 1981, 1-28: D. L. Hughes, Org. React. 29, 1-162 (1983): D. L. Hughes, Organic Preparations and Procedures Int. 28, 127-164 (1996).

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明のピリダジノン類縁体を製造する第2の方法は、ジ−ブロモ中間体XXIaをさらに化学的に操作することである(スキーム21)。市販の4,5−ジブロモピリダジノンをヒドロキシ体と標準ミツノブカップリングさせると、目的の大環状体XXIaが得られる。XXIaを過剰の3−チオフェンボロン酸、炭酸セシウム及びフッ化カリウムとカップリングすると、ジチオフェンXXIbが得られる。化合物XXIa及びXXIbをLiOHで加水分解すると、目的の類縁体XXId及びXXIcがそれぞれ得られる。多くの異なったボロン酸は、大量のジ−置換ピリダジノニル大環状体を生成するために同じ方法で使用することができる。   A second method for preparing the pyridazinone analogs of the present invention is to further chemically manipulate the di-bromo intermediate XXIa (Scheme 21). When a commercially available 4,5-dibromopyridazinone is coupled with a hydroxy compound and standard Mitsunobu coupling, the desired macrocycle XXIa is obtained. Coupling XXIa with excess 3-thiopheneboronic acid, cesium carbonate and potassium fluoride yields dithiophene XXIb. Compounds XXIa and XXIb are hydrolyzed with LiOH to give the desired analogs XXId and XXIc, respectively. Many different boronic acids can be used in the same way to produce large quantities of di-substituted pyridazinonyl macrocycles.

B.臭素分化反応

Figure 2007524576
B. Bromine differentiation reaction
Figure 2007524576

大環状体XXIa上の臭素の間の分化はマイケル付加によって実現される。スキーム22で示されるように、市販のピロリジンをジブロマイドとカップリングさせると、化合物XXIIaが87%の収率で得られる。カルボニルに隣接する臭素部位が次いで、3−チオフェンボロン酸とのスズキカップリングを受けて中間体XXIIbを生成し、これはさらにLiOHで処理すると、類縁体XXIIcが得られる。スズキカップリング反応のさらなる詳細については、A.Suzuki,Pure Appl.Chem.63,419−422(1991)及びA.R.Martin,Y.Yang,Acta Chem.Scand.47,221−230(1993)を参照されたい。   Differentiation between bromine on macrocycle XXIa is achieved by Michael addition. As shown in Scheme 22, when commercially available pyrrolidine is coupled with dibromide, compound XXIIa is obtained in 87% yield. The bromine site adjacent to the carbonyl then undergoes Suzuki coupling with 3-thiopheneboronic acid to produce intermediate XXIIb, which is further treated with LiOH to give analog XXIIc. For further details of the Suzuki coupling reaction, see A. Suzuki, Pure Appl. Chem. 63, 419-422 (1991) and A.R. R. Martin, Y .; Yang, Acta Chem. Scand. 47, 221-230 (1993).

C.硫黄含有求核試薬

Figure 2007524576
C. Sulfur-containing nucleophile
Figure 2007524576

2級アミンの求核性ピロリジンが大環状体XXIaの5−臭素位だけに付加するのに対し、硫黄含有求核試薬はスキーム23に示されているように、同様な選択性を示さない。硫黄含有求核試薬によると、XXIaの2つの臭素への付加が、1価のメルカプトピミジンだけの、モノカップル生成物XXIIIaと共に観測された。化合物XXIIIa、XXIIIb及び出発物質XXIaのフラッシュクロマトグラフィーによる分離は、モノ−アルキル化体XXIIIaの3−チオフェンボロン酸とのさらなるスズキカップリングを可能とし、次いでXXIIIdのLiOHによる加水分解により類縁体XXIIIeが得られた。ジアルキル化体XXIIIbもLiOHで加水分解すると類縁体XXIIIcを生成する。
D.ボロン酸とのスズキカップリング
The secondary amine nucleophilic pyrrolidine adds only to the 5-bromine position of macrocycle XXIa, whereas sulfur-containing nucleophiles do not show similar selectivity as shown in Scheme 23. According to the sulfur-containing nucleophile, the addition of XXIa to the two bromines was observed along with the monocoupled product XXIIIa, which is only monovalent mercaptopimidine. Separation of compounds XXIIIa, XXIIIb and starting material XXIa by flash chromatography allows further Suzuki coupling of mono-alkylated form XXIIIa with 3-thiopheneboronic acid, followed by hydrolysis of XXIIId with LiOH to give analog XXIIIe Obtained. Dialkylated form XXIIIb is also hydrolyzed with LiOH to produce analog XXIIIc.
D. Suzuki coupling with boronic acid

Figure 2007524576
Figure 2007524576

ボロン酸のうちの限られたものだけがスズキカップリングに使用可能なので、スチレカップリング(Stille coupling)及びブーフワルトの化学(Buchwald’s chemisutry)を用いるN−アリーレイションのような他のカップリング方法についても検討した(スキーム24)。中間体XXIaの2−スタニルチアゾールとの、スチレ標準条件によるカップリングを行い、次いで加水分解すると、類縁体XXIVaが得られた。N−アリーレイションとしては、イミダゾールのジ−臭素化体6へのカップリングは順調に進行した。残念ながら、LiOHによる加水分解は5位にあるイミダゾールのメトキシとの置換(XXIVb)をもたらした。スチレカップリング反応に関するさらなる詳細については、J.K.Stille,Angew.Chem.Int.Ed.25,508−524(1986);M.Pereyre et al.,Tin in Organic Synthesis(Butterworths,Boston,1987)pp185−207 passim.,;及びT.N.Mitchell,Synthesis 1992,803−815を参照されたい。ブーフワルト反応のさらなる詳細については、J.F.Hartwing,Angew.Chem.Int.Ed.37,2046−2067(1998)を参照されたい。   Since only a limited number of boronic acids can be used for Suzuki coupling, other coupling methods such as Still coupling and N-arylation using Buchwald's chemistry. Was also examined (Scheme 24). Coupling of the intermediate XXIa with 2-stannylthiazole according to Stille standard conditions followed by hydrolysis gave the analog XXIVa. As N-arylation, the coupling of imidazole to di-brominated product 6 proceeded smoothly. Unfortunately, hydrolysis with LiOH resulted in substitution of imidazole with methoxy in position 5 (XXIVb). For further details regarding the styrene coupling reaction, see J. Am. K. Stille, Angew. Chem. Int. Ed. 25, 508-524 (1986); Pereyre et al. , Tin in Organic Synthesis (Butterworths, Boston, 1987) pp 185-207 passim. ,; And T. N. See Mitchell, Synthesis 1992, 803-815. For further details of the Buchwald reaction, see J. Am. F. Hartwing, Angew. Chem. Int. Ed. 37, 2046-2067 (1998).

E.その他のさまざまなピリダジノン類縁体

Figure 2007524576
E. Various other pyridazinone analogs
Figure 2007524576

さまざまなピリダジノン類縁体についての他の方法はスキーム25で概略が説明されている。求核試薬としてのアジ化ナトリウムのジ−ブロモ体XXIaへのマイケル付加は、2級アミンの場合のように、モノ−カップル化合物XXVaのみを生成した。さらに3−チオフェンボロン酸とのスズキカップリングはアジドXXVbを生じた。化合物XXVbを加水分解すると類縁体XXVcが得られる。さらに、化合物XXVbのアジド部位をシアン化ナトリウムで標準条件下でテトラゾールに変換し、次いで加水分解すると、類縁体XXVdが得られる。   Other methods for various pyridazinone analogs are outlined in Scheme 25. Michael addition of sodium azide as a nucleophile to di-bromo XXIa produced only the mono-coupled compound XXVa, as in the case of secondary amines. Furthermore, Suzuki coupling with 3-thiopheneboronic acid yielded the azide XXVb. Compound XXVb is hydrolyzed to give analog XXVc. Further, the azide moiety of compound XXVb is converted to tetrazole with sodium cyanide under standard conditions and then hydrolyzed to give analog XXVd.

F.5,6−ピリダジノイル大環状体の合成

Figure 2007524576
F. Synthesis of 5,6-pyridazinoyl macrocycle
Figure 2007524576

5,6−ピリダジノイル大環状体XXVIbの合成はスキーム26で概略が説明されている。市販の5−ブロモ−6−フェニル−2H−ピリダジン−3−オンを、ミツノブ縮合による主要な中間体Ifと縮合すると、化合物XXVIaが得られる。生成物XXVIaをさらに3−チオフェンボロン酸とスズキカップリング条件に付し、次いで加水分解すると、目的の類縁体XXVIbが得られる。
(実施例)
The synthesis of 5,6-pyridazinoyl macrocycle XXVIb is outlined in Scheme 26. Condensation of commercially available 5-bromo-6-phenyl-2H-pyridazin-3-one with the major intermediate If by Mitsunobu condensation gives compound XXVIa. The product XXVIa is further subjected to Suzuki coupling conditions with 3-thiopheneboronic acid and then hydrolyzed to give the desired analog XXVIb.
(Example)

本発明の化合物及び製法は次の実施例を勘案することによってよりよく理解されるものであるが、この実施例は説明のためのものであり、何ら本発明を限定するものではない。開示されている実施例に対する多くの変更及びは修飾は当業者には明らかなものであり、本発明の化学構造、置換基、誘導体、式及び/又は方法、これらに限定はされないが、に関する変更及びは修飾は、本発明の精神及び添付の特許請求の範囲を逸脱することなく行うことができる。   The compounds and processes of the present invention will be better understood by considering the following examples, which are illustrative and do not limit the invention in any way. Many variations and modifications to the disclosed examples will be apparent to those skilled in the art and are not limited to, but are limited to, the chemical structures, substituents, derivatives, formulas and / or methods of the present invention. And modifications can be made without departing from the spirit of the invention and the scope of the appended claims.

環状ペプチド前駆体の合成Synthesis of cyclic peptide precursors

Figure 2007524576
Figure 2007524576

1A.
Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1a(1.36g、5モル)及び市販のシス−L−ヒドロキシプロリンメチルエステル1b(1.09g、6モル)のDMF(15ml)溶液に、DIEA(4ml、4当量)及びHATU(4g、2当量)を加えた。0℃で1時間かけてカップリングを行った。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、次いで5%クエン酸(20mlで2回)、水(20mlで2回)、1MのNaHCO(20mlで4回)及び食塩水(10mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥、溶媒を留去して、ジペプチド1c(1.91g、95.8%)を得、HPLC(保持時間:8.9分、30−70%、90%B)及びMS(実測値:421.37、M+Na)で同定した。
1A.
To a solution of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a (1.36 g, 5 mol) and commercially available cis-L-hydroxyproline methyl ester 1b (1.09 g, 6 mol) in DMF (15 ml) , DIEA (4 ml, 4 eq) and HATU (4 g, 2 eq) were added. Coupling was performed at 0 ° C. for 1 hour. The reaction mixture was diluted with EtOAc (100 mL) and then 5% citric acid (2 × 20 ml), water (2 × 20 ml), 1M NaHCO 3 (4 × 20 ml) and brine (2 × 10 ml). Respectively. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and the solvent was distilled off to obtain dipeptide 1c (1.91 g, 95.8%), HPLC (retention time: 8.9 minutes, 30-70%, 90%). B) and MS (found: 421.37, M + Na + ).

1B.
このジペプチド1c(1.91g)をジオキサン(15mL)及び1NのLiOH水溶液(15ML)に溶解して、室温で4時間、加水分解反応を行った。反応混合物を5%のクエン酸で酸性にし、EtOAc(100mL)で抽出して、水(20mlで2回)、1MのNaHCO(20mLで2回)及び食塩水(20mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥して、減圧下で除去し、遊離のカルボン酸化合物1d(1.79g、97%)が得、さらに精製することなく、次の合成工程で使用した。
1B.
This dipeptide 1c (1.91 g) was dissolved in dioxane (15 mL) and 1N aqueous LiOH solution (15 ML), and a hydrolysis reaction was performed at room temperature for 4 hours. The reaction mixture was acidified with 5% citric acid, extracted with EtOAc (100 mL) and washed with water (2 × 20 ml), 1M NaHCO 3 (2 × 20 mL) and brine (2 × 20 ml), respectively. Washed. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and removed under reduced pressure to give the free carboxylic acid compound 1d (1.79 g, 97%), which was used in the next synthetic step without further purification.

1C.
上で得られた遊離のカルボン酸(1.77g、4.64ミリモル)をDMF(5ml)に溶解し、D−β−ビニル シクロプロパン アミノ酸 エチル エステル1e(0.95g、5ミリモル)、DIEA(4ml、4当量)及びHATU(4g、2当量)を加えた。0℃で5時間かけて、カップリングを行った。反応混合物をEtOAc(80mL)で希釈して、5%のクエン酸(20mlで2回)、水(20mlで2回)、1MのNaHCO(20mlで4回)及び食塩水(10mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥して、留去した。残渣を、溶出層として異なった比のヘキサン:EtOAc(5:1→3:1→1:1→1:2→1:5)を用いるシリカゲル フラッシュ・クロマトグラフィーで精製した。溶出液を除去して、線状ペプチド1f(1.59g、65.4%)を油状物として単離し、HPLC(保持時間:11.43分)及びMS(実測値:544.84、M+Na)で同定した。
1C.
The free carboxylic acid obtained above (1.77 g, 4.64 mmol) was dissolved in DMF (5 ml) and D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester 1e (0.95 g, 5 mmol), DIEA ( 4 ml, 4 eq) and HATU (4 g, 2 eq) were added. Coupling was performed at 0 ° C. for 5 hours. The reaction mixture was diluted with EtOAc (80 mL) and 5% citric acid (2 × 20 ml), water (2 × 20 ml), 1M NaHCO 3 (4 × 20 ml) and brine (2 × 10 ml). ) Respectively. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and evaporated. The residue was purified by flash chromatography on silica gel using different ratios of hexane: EtOAc (5: 1 → 3: 1 → 1: 1 → 1: 2 → 1: 5) as the eluting layer. The eluate was removed and linear peptide 1f (1.59 g, 65.4%) was isolated as an oil, HPLC (retention time: 11.43 min) and MS (found: 544.84, M + Na + ).

1D.閉環置換(RCM)
線状ペプチド1f(1.51g、2.89ミリモル)の乾燥DCM(200ml)溶液をNを発泡して脱酸素化した。ホベイダの第一世代触媒(Hoveyda’s 1st catalyst:5モル%、1当量)を固相として加えた。N雰囲気下で12時間還流して反応した。溶媒を留去し、残渣を、溶出層として異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1→1:2→1:5)を用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製した。溶出液を除去すると、環状ペプチド前駆体1(1.24g、87%)を白色粉末として単離し、HPLC(保持時間:7.84分、30−70%、90%B)及びMS(実測値:516.28、M+Na)で同定した。環状ペプチド前駆体1の製造に用いられる合成方法の更なる詳細は、米国特許第6,608,027号を参照されたい。これは参照として本明細書に取り込まれている。
1D. Ring closure substitution (RCM)
Linear peptide 1f (1.51 g, 2.89 mmol) in dry DCM (200 ml) solution of the foamed to deoxygenated N 2. Hoveyda's first generation catalyst (Hoveyda's 1 st catalyst: 5 mol%, 1 equivalent) was added as a solid phase. The reaction was refluxed for 12 hours under N 2 atmosphere. The solvent was distilled off and the residue was flash chromatographed on silica gel using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1 → 1: 2 → 1: 5) as elution layer. Purified. Upon removal of the eluate, cyclic peptide precursor 1 (1.24 g, 87%) was isolated as a white powder, HPLC (retention time: 7.84 min, 30-70%, 90% B) and MS (actual value) : 516.28, M + Na + ). See US Pat. No. 6,608,027 for further details of the synthetic methods used to produce cyclic peptide precursor 1. This is incorporated herein by reference.

メシル化環状ペプチド前駆体の合成Synthesis of mesylated cyclic peptide precursors.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

2A.
大環状ペプチド前駆体1(500mg、1.01ミリモル)及びDIEA(0.4ml、2ミリモル)のDCM(2.0ml)溶液に、塩化メシル(0,1ml)を0℃でゆっくり加え、その状態を保持して3時間反応させた。次いで、EtOAc(30ml)を加え、5%のクエン酸(20mlで2回)、水(20mlで2回)、1MのNaHCO(20mlで2回)及び食塩水(10mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥、溶媒を留去して標題のメシル化化合物が得、精製の必要なく、次の合成工程で使用した。
2A.
To a solution of macrocyclic peptide precursor 1 (500 mg, 1.01 mmol) and DIEA (0.4 ml, 2 mmol) in DCM (2.0 ml) was slowly added mesyl chloride (0,1 ml) at 0 ° C. The reaction was continued for 3 hours. Then added EtOAc (30 ml), (2 x 20ml) 5% citric acid, water (2 x 20ml), respectively of NaHCO 3 1M (2 x 20ml) and brine (2 x 10ml) Washed. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and evaporated to give the title mesylated compound that was used in the next synthetic step without purification.

テトラゾール合成
本発明のテトラゾール大環状体の合成で使用される、種々のテトラゾールIIIa−IIIqを市販のニトリル化合物から下記のように合成した。
Tetrazole synthesis Various tetrazole IIIa-IIIq used in the synthesis of the tetrazole macrocycle of the present invention was synthesized from commercially available nitrile compounds as follows.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

キシレン(5ml)を入れた封管に、3−Cl−4−ヒドロキシ−ベンゾアセトニトリル(0.31g、5モル)、NaN3(0.65g、10ミリモル)及びトリエチルアミン塩酸(0.52g、3ミリモル)を加えた。混合物を20〜30時間激しく撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(30ml)及びクエン酸水溶液(20mL)の混合物に注いだ。水(10mlで2回)及び食塩水(10mlで2回)で洗浄した後、有機層を無水NaSOで乾燥、溶媒を留去し、黄色の固体を得た。EtOAc−へキサンで再結晶すると、テトラゾール化合物3aが好収率(0.4g、86%)、高純度(HPLCで90%以上)で得られ、NMR及びMS(実測値:197.35及び199.38、M+H)で同定された。 In a sealed tube containing xylene (5 ml), 3-Cl-4-hydroxy-benzoacetonitrile (0.31 g, 5 mol), NaN3 (0.65 g, 10 mmol) and triethylamine hydrochloride (0.52 g, 3 mmol) Was added. The mixture was stirred vigorously for 20-30 hours. The reaction mixture was cooled and poured into a mixture of EtOAc (30 ml) and aqueous citric acid (20 mL). After washing with water (twice with 10 ml) and brine (twice with 10 ml), the organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and the solvent was distilled off to obtain a yellow solid. Recrystallization from EtOAc-hexane gave tetrazole compound 3a in good yield (0.4 g, 86%), high purity (90% or higher by HPLC), NMR and MS (found: 197.35 and 199). .38, M + H + ).

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

プロリン誘導体の合成   Synthesis of proline derivatives

Figure 2007524576
Figure 2007524576

N−Boc−シス−ヒドロキシプロリンメチルエステル4a(10g、40.8ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、12mL、60ミリモル)のDCM(110mL)溶液に、塩化メシル(3.85mL、50ミリモル)を滴下法で加え、反応混合物を0℃で3時間撹拌した。TLC(ヘキサン酢酸エチル=1:1、v/v)は、Boc−cis−Hyp−OMe4aが全てそのメシル体4bに変換されたことを示した。TLCによって、反応が完了とみなされた後、反応混合物をEtOAc(100ml)で希釈し、5%のクエン酸(50mlで2回)及び食塩水(30mlで2回)で洗浄して、有機層を無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、N−Boc−シス−4−メシル化−プロリンメチルエステル4bを13g(収率98%)得、さらに精製の必要なく、工程Bで使用した。 To a solution of N-Boc-cis-hydroxyproline methyl ester 4a (10 g, 40.8 mmol) and N, N-diisopropylethylamine (DIEA, 12 mL, 60 mmol) in DCM (110 mL) was added mesyl chloride (3.85 mL, 50 mL). Mmol) was added dropwise and the reaction mixture was stirred at 0 ° C. for 3 h. TLC (Hexane ethyl acetate = 1: 1, v / v) showed that all Boc-cis-Hyp-OMe4a was converted to its mesyl form 4b. After the reaction was deemed complete by TLC, the reaction mixture was diluted with EtOAc (100 ml), washed with 5% citric acid (2 x 50 ml) and brine (2 x 30 ml) and the organic layer Was dried over anhydrous Na 2 SO 4 . The solvent was removed to give 13 g (98% yield) of N-Boc-cis-4-mesylated-proline methyl ester 4b, which was used in Step B without further purification.

メシル体4b(0.65g、2ミリモル)のDMF(5mL)溶液に、5−フェニル−1H−テトラゾール(4ミリモル)及び無水炭酸ナトリウム(0.53g、5ミリモル)を加えた。得られた反応混合物を60℃で6〜12時間激しく撹拌した。TLC(ヘキサン酢酸エチル=1:1、v/v)はメシル体4bが完全に4−テトラゾール−置換プロリン誘導体4cに変換されたことを示した。TLCによって、反応が完了とみなされた後に、反応混合物をEtOAc(30ml)で希釈して、1MのNaCO(10mlで3回)、水(10mlで3回)、5%のクエン酸(10mlで3回)及び食塩水(10mlで3回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮すると、5−フェニルテトラゾール置換プロリン誘導体4cが優れた収率(94%)及び高純度(>90%)で得られた。4c:収率94%、「M+Na]=396.39 To a solution of mesyl 4b (0.65 g, 2 mmol) in DMF (5 mL), 5-phenyl-1H-tetrazole (4 mmol) and anhydrous sodium carbonate (0.53 g, 5 mmol) were added. The resulting reaction mixture was stirred vigorously at 60 ° C. for 6-12 hours. TLC (ethyl hexane acetate = 1: 1, v / v) showed that mesyl 4b was completely converted to 4-tetrazole-substituted proline derivative 4c. After the reaction was deemed complete by TLC, the reaction mixture was diluted with EtOAc (30 ml) and washed with 1M Na 2 CO 3 (3 × 10 ml), water (3 × 10 ml), 5% citric acid. (3 times with 10 ml) and brine (3 times with 10 ml). The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give 5-phenyltetrazole substituted proline derivative 4c in excellent yield (94%) and high purity (> 90%). 4c: Yield 94%, “M + Na] + = 396.39

線状トリペプチドの合成

Figure 2007524576
Synthesis of linear tripeptides
Figure 2007524576

A.
(1)N−Boc−トランス−4−(3−フェニルテトラゾリル)−プロリンメチルエステル4c(0.22g、0.6ミリモル)をジオキサン(6mL)及び(2mL)1NのLiOH水溶液に溶解して、ジペプチド4eを調製した。反応混合物を室温で3〜8時間撹拌してメチルエステルの加水分解を行った。反応混合物を5%クエン酸で酸性にし、EtOAc(40mL)で抽出して、水(20mlで2回)、1MのNaCO(20mlで2回)及び食塩水(10mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥、減圧下で濃縮し、遊離のカルボン酸化合物(0.20g、92%)を得た。これはさらに精製の必要なしで、次の工程で使用した。
(2)冷却した(0℃)上記で得られた遊離酸(0.20g、0.55ミリモル)のDMF(2ml)溶液にD−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル4d(0.1g、0.52ミリモル)、DIEA(0.4ml、4当量)及びHATU(0.4g、2当量)を加えた。得られた反応混合物を0℃で0.5〜3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(40ml)で希釈して、5%のクエン酸(20mlで2回)、水(20mlで2回)、1MのNaHCO(20mlで4回)及び食塩水(10mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥、減圧下で濃縮して、ジペプチド4e(0.24g、94%)を得た。HPLC(保持時間:10.03分)及びMS(実測値:519.22、M+Na)で同定した。
A.
(1) N-Boc-trans-4- (3-phenyltetrazolyl) -proline methyl ester 4c (0.22 g, 0.6 mmol) was dissolved in dioxane (6 mL) and (2 mL) 1N aqueous LiOH solution. Dipeptide 4e was prepared. The reaction mixture was stirred at room temperature for 3-8 hours to hydrolyze the methyl ester. The reaction mixture was acidified with 5% citric acid, extracted with EtOAc (40 mL) and washed with water (2 × 20 ml), 1M Na 2 CO 3 (2 × 20 ml) and brine (2 × 10 ml). Each was washed. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to obtain a free carboxylic acid compound (0.20 g, 92%). This was used in the next step without the need for further purification.
(2) Cooled (0 ° C.) D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester 4d (0.1 g, 0) was added to a DMF (2 ml) solution of the free acid (0.20 g, 0.55 mmol) obtained above. .52 mmol), DIEA (0.4 ml, 4 eq) and HATU (0.4 g, 2 eq) were added. The resulting reaction mixture was stirred at 0 ° C. for 0.5-3 hours. The reaction mixture was diluted with EtOAc (40 ml), (2 x 20 ml) 5% citric acid, water (2 x 20 ml), (4 × 20 ml) NaHCO 3 with 1M and brine (2 × 10ml ) Respectively. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give dipeptide 4e (0.24 g, 94%). Identified by HPLC (retention time: 10.03 min) and MS (found: 519.22, M + Na + ).

B.
(1)ジペプチド4e(0.24g、0.49ミリモル)のアミンをTFA(2mL)中、0℃で10分間脱保護してトリペプチド4gを調製した。減圧下でTFAを除去した後、遊離のアミン生成物を直接次のカップリング工程に付した。
(2)冷却した(0℃)上記で得られた遊離アミン化合物のDMF(2ml)溶液に、Boc−2−アミノ−8−デカン−エン酸4f(0.136g、0.50ミリモル)、DIEA(0.4ml、4当量)及びHATU(0.4g、2当量)を加えた。0℃で0.5(30分)〜3時間かけてカップリングを行った。反応混合物をEtOAc(40ml)で希釈して、5%のクエン酸(20mlで2回)、水(20mlで2回)、1MのNaHCO(20mlで4回)及び食塩水(10mlで2回)でそれぞれ洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥、減圧下で濃縮して、トリペプチド4g(0.28g、2工程で88%)を得た。HPLC(保持時間:14.03分)及びMS(実測値:672.30、M+Na)で同定した。
B.
(1) Dipeptide 4e (0.24 g, 0.49 mmol) amine was deprotected in TFA (2 mL) at 0 ° C. for 10 minutes to prepare 4 g of tripeptide. After removing TFA under reduced pressure, the free amine product was directly subjected to the next coupling step.
(2) To a cooled (0 ° C.) solution of the free amine compound obtained above in DMF (2 ml), Boc-2-amino-8-decane-enoic acid 4f (0.136 g, 0.50 mmol), DIEA (0.4 ml, 4 eq) and HATU (0.4 g, 2 eq) were added. Coupling was performed at 0 ° C. for 0.5 (30 minutes) to 3 hours. The reaction mixture was diluted with EtOAc (40 ml), (2 x 20 ml) 5% citric acid, water (2 x 20 ml), (4 × 20 ml) NaHCO 3 with 1M and brine (2 × 10ml ) Respectively. The organic layer was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give 4 g of tripeptide (0.28 g, 88% over 2 steps). Identification by HPLC (retention time: 14.03 min) and MS (found: 672.30, M + Na + ).

閉環置換(RCM)による環状ペプチドの合成

Figure 2007524576
Synthesis of cyclic peptides by ring-closing substitution (RCM)
Figure 2007524576

A.
線状ペプチド4g(71mg、0.109ミリモル)の乾燥DCM(50ml)溶液を発泡Nで脱酸素した。得られた脱ガス溶液に、ホベイダの第一世代触媒(Hoveyda’s 1st Cat.5−10モル%、当量)を固相として加えて、得られた反応混合物を5〜20時間以上、N雰囲気下で還流した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残渣を、溶出層として異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1→1:2)を用いるシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィーで精製した。溶出溶媒を留去し、大環状ペプチド4i(58mg、85.5%)を白色粉末として得、HPLC(保持時間:11.80分、30−80%、90%B)及びMS(実測値:640.66、M+Na)で同定した。
A.
Linear peptide 4g (71 mg, 0.109 mmol) was deoxygenated by bubbling N 2 dry DCM (50 ml) solution of. To the resulting degassed solution, Hoveyda's first generation catalyst (Hoveyda's 1 st Cat. 5-10 mol%, equivalent) was added as a solid phase, and the resulting reaction mixture was added for 5-20 hours or more in N Refluxed under 2 atmospheres. The reaction mixture is concentrated under reduced pressure and the residue is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1 → 1: 2) as the eluting layer. Purified by chromatography. The elution solvent was distilled off to obtain macrocyclic peptide 4i (58 mg, 85.5%) as a white powder, HPLC (retention time: 11.80 minutes, 30-80%, 90% B) and MS (actual value: 640.66, M + Na + ).

IV.エチルエステルの加水分解
化合物4i(20mg)をジオキサン(2mL)及び1NのLiOH水溶液(1mL)に溶解して、標題の化合物を調製した。得られた反応混合物を室温で4〜8時間撹拌した。次いで反応混合物を5%のクエン酸で酸性とし、EtOAc(10mL)で抽出して、水(20mlで2回)で洗浄した。溶媒を留去して、残渣をYMC AQ12S11−052WTカラム上で、30〜80%(100%アセトニトリル)勾配で20分間HPLCにて精製した。凍結乾燥し、標題化合物を白色のアモルファス固体として得た。
[M+Na]=616.72
IV. Hydrolysis of ethyl ester Compound 4i (20 mg) was dissolved in dioxane (2 mL) and 1N aqueous LiOH (1 mL) to prepare the title compound. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 4-8 hours. The reaction mixture was then acidified with 5% citric acid, extracted with EtOAc (10 mL) and washed with water (2 × 20 ml). The solvent was removed and the residue was purified by HPLC on a YMC AQ12S11-052WT column with a 30-80% (100% acetonitrile) gradient for 20 minutes. Lyophilization gave the title compound as a white amorphous solid.
[M + Na] + = 616.72

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=2−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 2-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

5A.プロリン誘導体の合成
本実施例のプロリン誘導体を、5−(2−ブロモフェニル)−1H−テトラゾール及びN−Boc−シス−ヒドロキシプロリンメチルエステル4aを用いて、実施例4(I)に記載の方法で調製した。
[M+Na]=396.39
5B.線状トリペプチドの合成
本実施例の線状ペプチドを、工程5Aで調製されたプロリン誘導体、D−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル、及びBoc−2−アミノ−8−ノナン−エン酸を用いて、実施例4(II)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=728.41
5A. Synthesis of Proline Derivative The proline derivative of this example was prepared from the method described in Example 4 (I) using 5- (2-bromophenyl) -1H-tetrazole and N-Boc-cis-hydroxyproline methyl ester 4a. It was prepared with.
[M + Na] + = 396.39
5B. Synthesis of Linear Tripeptide Using the linear peptide of this example, the proline derivative prepared in Step 5A, D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester, and Boc-2-amino-8-nonane-enoic acid And prepared by the method described in Example 4 (II).
[M + Na] + = 728.41

5C.閉環置換
本実施例の大環状ペプチドエチルエステルを、工程5Bの線状ペプチドを用いて、実施例4(III)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=722.37
5D.エチルエステルの加水分解
標題化合物を、工程5Cのエチルエステルから実施例4(IV)に記載の加水分解によって最終的に得た。
[M+H]=672.49
5C. Ring closure substitution The macrocyclic peptide ethyl ester of this example was prepared by the method described in Example 4 (III) using the linear peptide of step 5B.
[M + Na] + = 722.37
5D. Hydrolysis of ethyl ester The title compound was finally obtained from the ethyl ester of step 5C by hydrolysis as described in Example 4 (IV).
[M + H] + = 672.49

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=3−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 3-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

6A.プロリン誘導体の合成
本実施例のプロリン誘導体を、5−(3−ブロモフェニル)−1H−テトラゾール及びN−Boc−シス−ヒドロキシプロリンメチルエステル4aを用いて、実施例4(I)に記載の方法で調製した。
[M+Na]=396.39
6B.線状トリペプチドの合成
本実施例の線状ペプチドを、工程6Aで調製されたプロリン誘導体、D−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル、及びBoc−2−アミノ−8−ノナン−エン酸を用いて、実施例4(II)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=728.41
6A. Synthesis of Proline Derivative The proline derivative of this example was prepared from the method described in Example 4 (I) using 5- (3-bromophenyl) -1H-tetrazole and N-Boc-cis-hydroxyproline methyl ester 4a. It was prepared with.
[M + Na] + = 396.39
6B. Synthesis of Linear Tripeptide Using the linear peptide of this example, the proline derivative prepared in Step 6A, D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester, and Boc-2-amino-8-nonane-enoic acid And prepared by the method described in Example 4 (II).
[M + Na] + = 728.41

6C.閉環置換
本実施例の大環状ペプチドエチルエステルを、工程6Bの線状ペプチドを用いて、実施例4(III)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=722.37
6D.エチルエステルの加水分解
標題化合物を、工程6Cのエチルエステルから実施例4(IV)に記載の加水分解によって最終的に得た。
[M+H]=672.49
6C. Ring closure substitution The macrocyclic peptide ethyl ester of this example was prepared by the method described in Example 4 (III) using the linear peptide of step 6B.
[M + Na] + = 722.37
6D. Hydrolysis of the ethyl ester The title compound was finally obtained from the ethyl ester of step 6C by hydrolysis as described in Example 4 (IV).
[M + H] + = 672.49

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=4−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 4-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

7A.プロリン誘導体の合成
本実施例のプロリン誘導体を、5−(4−ブロモフェニル)−1H−テトラゾール及びN−Boc−シス−ヒドロキシプロリンメチルエステル4aを用いて、実施例4(I)に記載の方法で調製した。
[M+Na]=396.39
7B.線状トリペプチドの合成
本実施例の線状ペプチドを、工程7Aで調製されたプロリン誘導体、D−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル、及びBoc−2−アミノ−8−ノナン−エン酸を用いて、実施例4(II)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=728.41
7A. Synthesis of Proline Derivative The proline derivative of this example was prepared according to the method described in Example 4 (I) using 5- (4-bromophenyl) -1H-tetrazole and N-Boc-cis-hydroxyproline methyl ester 4a. It was prepared with.
[M + Na] + = 396.39
7B. Synthesis of Linear Tripeptide Using the linear peptide of this example, the proline derivative prepared in Step 7A, D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester, and Boc-2-amino-8-nonane-enoic acid And prepared by the method described in Example 4 (II).
[M + Na] + = 728.41

7C.閉環置換
本実施例の大環状ペプチドエチルエステルを、工程7Bの線状ペプチドを用いて、実施例4(III)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=722.37
7D.エチルエステルの加水分解
標題化合物を、工程7Cのエチルエステルから実施例4(IV)に記載の加水分解によって最終的に得た。
[M+H]=672.49
7C. Ring closure substitution The macrocyclic peptide ethyl ester of this example was prepared by the method described in Example 4 (III) using the linear peptide of step 7B.
[M + Na] + = 722.37
7D. Hydrolysis of the ethyl ester The title compound was finally obtained from the ethyl ester of Step 7C by hydrolysis as described in Example 4 (IV).
[M + H] + = 672.49

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=5−ブロモ−2−チエニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 5-bromo-2-thienyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

8A.プロリン誘導体の合成
本実施例のプロリン誘導体を、5−(5−ブロモ−2−チエニル)−1H−テトラゾール及びN−Boc−シス−ヒドロキシプロリンメチルエステル4aを用いて、実施例4(I)に記載の方法で調製した。
[M+Na]=480.23
8A. Synthesis of Proline Derivative The proline derivative of this example was prepared in Example 4 (I) using 5- (5-bromo-2-thienyl) -1H-tetrazole and N-Boc-cis-hydroxyproline methyl ester 4a. Prepared as described.
[M + Na] + = 480.23

8B.線状トリペプチドの合成
本実施例の線状ペプチドを、工程8Aで調製されたプロリン誘導体、D−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル、及びBoc−2−アミノ−8−ノナン−エン酸を用いて、実施例4(II)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=634.29
8B. Synthesis of Linear Tripeptide Using the linear peptide of this example, the proline derivative prepared in Step 8A, D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester, and Boc-2-amino-8-nonane-enoic acid And prepared by the method described in Example 4 (II).
[M + Na] + = 634.29

8C.閉環置換
本実施例の大環状ペプチドエチルエステルを、工程8Bの線状ペプチドを用いて、実施例4(III)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=736.21
8D.エチルエステルの加水分解
標題化合物を、工程8Cのエチルエステルから実施例4(IV)に記載の加水分解によって最終的に得た。
[M+H]=678.22
8C. Ring closure substitution The macrocyclic peptide ethyl ester of this example was prepared by the method described in Example 4 (III) using the linear peptide of step 8B.
[M + Na] + = 736.21
8D. Hydrolysis of ethyl ester The title compound was finally obtained from the ethyl ester of Step 8C by hydrolysis as described in Example 4 (IV).
[M + H] + = 678.22

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=2−ブロモ−4−ピリジル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 2-bromo-4-pyridyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

9A.プロリン誘導体の合成
本実施例のプロリン誘導体を、5−(2−ブロモ−4−ピリジル)−1H−テトラゾール及びN−Boc−シス−ヒドロキシプロリンメチルエステル4aを用いて、実施例4(I)に記載の方法で調製した。
[M+Na]=453.23
9A. Synthesis of Proline Derivative The proline derivative of this example was prepared in Example 4 (I) using 5- (2-bromo-4-pyridyl) -1H-tetrazole and N-Boc-cis-hydroxyproline methyl ester 4a. Prepared as described.
[M + Na] + = 453.23

9B.線状トリペプチドの合成
本実施例の線状ペプチドを、工程9Aで調製されたプロリン誘導体、D−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル、及びBoc−2−アミノ−8−ノナン−エン酸を用いて、実施例4(II)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=629.31
9B. Synthesis of Linear Tripeptide Using the linear peptide of this example, the proline derivative prepared in Step 9A, D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester, and Boc-2-amino-8-nonane-enoic acid And prepared by the method described in Example 4 (II).
[M + Na] + = 629.31

9C.閉環置換
本実施例の大環状ペプチドエチルエステルを、工程9Bの線状ペプチドを用いて、実施例4(III)に記載の方法により調製した。
[M+Na]=723.46
9C. Ring closure substitution The macrocyclic peptide ethyl ester of this example was prepared by the method described in Example 4 (III) using the linear peptide of step 9B.
[M + Na] + = 723.46

9D.エチルエステルの加水分解
標題化合物を、工程9Cのエチルエステルから実施例4(IV)に記載の加水分解によって最終的に得た。
[M+H]=673.26
9D. Hydrolysis of the ethyl ester The title compound was finally obtained from the ethyl ester of Step 9C by hydrolysis as described in Example 4 (IV).
[M + H] + = 673.26

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=2−ビフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 2-biphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

上で得られた工程5Cのエチルエステル化合物(40mg)、フェニルボロン酸(10mg)、KF(100mg)及びCsCO(80mg)のDME(5ml)脱酸素溶液に、Pd(PPh(5mg)を固体形状で加えた。得られた反応混合物を油浴中で90℃に加熱し、6〜12時間激しく撹拌した。溶媒を留去し、残渣を、溶出層として異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1→2:1)を用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製した。溶出溶媒を留去し、大環状ビ−アリールペプチドのエチルエステル(31mg、78%)を白色粉末として得、これを直接、実施例4(IV)に既に記載されているように、加水分解して、HPLCで精製した。
[M+Na]=692.38
To the deoxygenated solution of the ethyl ester compound of Step 5C obtained above (40 mg), phenylboronic acid (10 mg), KF (100 mg) and Cs 2 CO 3 (80 mg) in DME (5 ml), Pd (PPh 3 ) 4 (5 mg) was added in solid form. The resulting reaction mixture was heated to 90 ° C. in an oil bath and stirred vigorously for 6-12 hours. The solvent was removed and the residue was purified by flash chromatography on silica gel using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1 → 2: 1) as the eluting layer. The elution solvent was distilled off to give the macrocyclic bi-aryl peptide ethyl ester (31 mg, 78%) as a white powder which was directly hydrolyzed as previously described in Example 4 (IV). And purified by HPLC.
[M + Na] + = 692.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ビフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程6Cからのエチルエステル化合物及びフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=692.38
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 3-biphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the ethyl ester from step 6C Prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the compound and phenylboronic acid as described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV).
[M + Na] + = 692.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−ビフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程7Cからのエチルエステル化合物及びフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=692.38
The compound of formula II , where Q = chemical bond, Y = 4-biphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the ethyl ester from step 7C Prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the compound and phenylboronic acid as described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV).
[M + Na] + = 692.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−(3−チエニル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程6Cからのエチルエステル化合物及び3−チエニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=698.32
A compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 3- (3-thienyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by hydrolysis of the ethyl ester using the ethyl ester compound from 6C and 3-thienylboronic acid as described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV).
[M + Na] + = 698.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−(p−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程6Cからのエチルエステル化合物及びp−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=776.35
A compound of formula II where Q = chemical bond, Y = 3- (p-trifluoromethoxyphenyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H By hydrolyzing the ethyl ester using the ethyl ester compound from step 6C and p-trifluoromethoxyphenylboronic acid according to the method described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV). Prepared.
[M + Na] + = 776.35

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−(p−シアノフェニル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程6Cからのエチルエステル化合物及びp−シアノフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=692.38
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 3- (p-cyanophenyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by hydrolysis of the ethyl ester using the ethyl ester compound from Step 6C and p-cyanophenylboronic acid as described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV).
[M + Na] + = 692.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−(3−チエニル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程7Cからのエチルエステル化合物及び3−チエニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=698.32
Compound of formula II , where Q = chemical bond, Y = 4- (3-thienyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by hydrolysis of the ethyl ester using the ethyl ester compound from 7C and 3-thienylboronic acid as described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV).
[M + Na] + = 698.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−(p−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程7Cからのエチルエステル化合物及びp−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=776.35
A compound of formula II where Q = chemical bond, Y = 4- (p-trifluoromethoxyphenyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H By hydrolyzing the ethyl ester using the ethyl ester compound from step 7C and p-trifluoromethoxyphenylboronic acid according to the method described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV). Prepared.
[M + Na] + = 776.35

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−(p−シアノフェニル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程7Cからのエチルエステル化合物及びp−シアノフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=692.38
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 4- (p-cyanophenyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by hydrolysis of the ethyl ester using the ethyl ester compound from Step 7C and p-cyanophenylboronic acid as described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV).
[M + Na] + = 692.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=5−フェニル−2−チエニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程8Cからのエチルエステル化合物及びフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=698.32
The compound of formula II , where Q = chemical bond, Y = 5-phenyl-2-thienyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is prepared from step 8C Was prepared by hydrolyzing the ethyl ester according to the method described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV) using the ethyl ester compound from
[M + Na] + = 698.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=5−フェニル−3−ピリジル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、工程9Cからのエチルエステル化合物及びフェニルボロン酸を用いて、実施例10に記載の方法で、次いで実施例4(IV)の方法に従ってこのエチルエステルを加水分解することによって調製した。
[M+Na]=708.30
The compound of the formula II , where Q = chemical bond, Y = 5-phenyl-3-pyridyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is prepared from step 9C Was prepared by hydrolyzing the ethyl ester according to the method described in Example 10 and then according to the method of Example 4 (IV) using the ethyl ester compound from
[M + Na] + = 708.30

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 3-chloro-4-hydroxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

置換方法
標題化合物を、メシル体2とテトラゾール3aを置換して調製した。置換方法は、0.041ミリモルの大環状ペプチド前駆体のメシル体2と0.123ミリモルのテトラゾール3aをDMF(3mL)に溶解して、炭酸ナトリウム(60mg、0.246ミリモル)を加えることによって行える。得られた反応混合物を60℃で4〜10時間撹拌し、引き続き冷却して酢酸エチルで抽出する。有機層を水(30mlで2回)で洗浄して、エチルエステルの加水分解に、粗の形状で用いるため、有機溶液を減圧下で濃縮する。
Substitution Method The title compound was prepared by substituting mesyl body 2 and tetrazole 3a. The substitution method is by dissolving 0.041 mmol of macrocyclic peptide precursor mesyl body 2 and 0.123 mmol of tetrazole 3a in DMF (3 mL) and adding sodium carbonate (60 mg, 0.246 mmol). Yes. The resulting reaction mixture is stirred at 60 ° C. for 4-10 hours, then cooled and extracted with ethyl acetate. The organic layer is washed with water (2 x 30 ml) and the organic solution is concentrated under reduced pressure for use in the crude form for hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 3-chloro-4-hydroxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

標題化合物を、実施例4の化合物(20mg)をジオキサン(2mL)及び1NのLiOH水溶液(1mL)に溶解して調製した。得られた反応混合物を室温で4〜8時間攪拌した。反応混合物を5%クエン酸で賛成にし、EtOAc(10mL)で抽出して、水(20mlで2回)で洗浄した。溶媒を留去し、残渣をYMC AQ12S11−052WTカラム上で、30〜80%(100%アセトニトリル)勾配で20分間HPLCにより精製した。凍結乾燥し、標題化合物を白色のアモルファス固体として得た。
[M+Na]=666.24
The title compound was prepared by dissolving the compound of Example 4 (20 mg) in dioxane (2 mL) and 1N aqueous LiOH (1 mL). The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 4-8 hours. The reaction mixture was approved with 5% citric acid, extracted with EtOAc (10 mL) and washed with water (2 × 20 ml). The solvent was removed and the residue was purified by HPLC on a YMC AQ12S11-052WT column with a 30-80% (100% acetonitrile) gradient for 20 minutes. Lyophilization gave the title compound as a white amorphous solid.
[M + Na] + = 666.24

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3bを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=712.18
A compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 3-bromo-4-hydroxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using tetrazole 3b of 2 and Example 3.
[M + Na] + = 712.18

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=2−メトキシ−4−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3cを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=708.30
A compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 2-methoxy-4-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using tetrazole 3c of 2 and Example 3.
[M + Na] + = 708.30

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=3−メトキシ−4−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 3-methoxy-4-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3dを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=708.30
The title compound was prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester using the mesyl derivative 2 and tetrazole 3d of Example 3 followed by the method of Example 22.
[M + Na] + = 708.30

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=n−プロピル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3eを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=582.33
The compound of the formula II , wherein Q = chemical bond, Y = n-propyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the mesyl compound 2 and example 3 Was prepared by hydrolysis of the ethyl ester by the substitution method described in Example 21, followed by the method of Example 22.
[M + Na] + = 582.33

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=n−ブチル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3fを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=596.36
Where Q = chemical bond, Y = n-butyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Was prepared by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in Example 21, followed by the method of Example 22.
[M + Na] + = 596.36

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−エトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3gを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=660.92
Where Q = chemical bond, Y = 4-ethoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3 g of tetrazole of 3.
[M + Na] + = 660.92

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−プロポキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3hを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=674.29
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 4-propoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3 tetrazole 3h.
[M + Na] + = 674.29

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−ブトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3iを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=688.32
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 4-butoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3 tetrazole 3i.
[M + Na] + = 688.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3jを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=646.92
Where Q = chemical bond, Y = 3-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3 tetrazole 3j.
[M + Na] + = 646.92

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3,4−ジメトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3kを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=676.38
A compound of formula II in which Q = chemical bond, Y = 3,4-dimethoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by tetrazole 3k of Example 3 by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22.
[M + Na] + = 676.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=4−メトキシ−1−ナフチル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3lを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=697.00
Figure 2007524576
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 4-methoxy-1-naphthyl, j = 3, m = s = 1 and R 3 = R 4 = H And tetrazole 3l of Example 3 was prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22.
[M + Na] + = 697.00

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−フェノキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3mを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=708.51
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 4-phenoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3 tetrazole 3m.
[M + Na] + = 708.51

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=ベンジル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3nを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=630.35
A compound of formula II in which Q = chemical bond, Y = benzyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3n.
[M + Na] + = 630.35

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=p−フェニルベンジル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び実施例3のテトラゾール3oを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=706.38
Where Q = chemical bond, Y = p-phenylbenzyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22, using 3 tetrazole 3o.
[M + Na] + = 706.38

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3−クロロフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=650.33
Where Q = chemical bond, Y = 3-chlorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 3-chlorophenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 650.33

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−フルオロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3−フルオロフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=634.37
Where Q = chemical bond, Y = 3-fluorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by (3-fluorophenyl) -1H-tetrazole by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22.
[M + Na] + = 634.37

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3−メトキシフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=646.92
A compound of formula II in which Q = chemical bond, Y = 3-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1 and R 3 = R 4 = H Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using (3-methoxyphenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 646.92

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−フェノキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3−フェノキシフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=708.51
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 3-phenoxyphenyl, j = 3, m = s = 1 and R 3 = R 4 = H Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using (3-phenoxyphenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 708.51

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ベンジルオキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3−ベンジルオキシフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=722.32
A compound of the formula II in which Q = chemical bond, Y = 3-benzyloxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H , the mesyl compounds 2 and 5 Prepared by the replacement method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using-(3-benzyloxyphenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 722.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−トリフルオロメチルフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=684.32
A compound of formula II in which Q = chemical bond, Y = 3-trifluoromethylphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 5- (3-trifluoromethylphenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 684.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−ブロモフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=696.28
Where Q = chemical bond, Y = 4-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using (4-bromophenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 696.28

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−フルオロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−フルオロフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=634.36
Where Q = chemical bond, Y = 4-fluorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using (4-fluorophenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 634.36

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−メトキシフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=646.36
Where Q = chemical bond, Y = 4-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using (4-methoxyphenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 646.36

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−エトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−エトキシフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=660.92
Where Q = chemical bond, Y = 4-ethoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by (4-ethoxyphenyl) -1H-tetrazole by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22.
[M + Na] + = 660.92

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−トリフルオロメチルフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=684.32
A compound of formula II in which Q = chemical bond, Y = 4-trifluoromethylphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 5- (4-trifluoromethylphenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 684.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=766.32
A compound of formula II wherein Q = chemical bond, Y = 3,5-di (trifluoromethyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H By the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22, using mesyl derivative 2 and 5- (3,5-di (trifluoromethyl) phenyl) -1H-tetrazole. Prepared.
[M + Na] + = 766.32

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−(N,N−ジメチルアミノ)−3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−(N,N−ジメチルアミノ)−3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=695.39
Q = chemical bond, Y = 4- (N, N-dimethylamino) -3,5-di (trifluoromethyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = The title compound of formula II, which is H, is obtained using mesyl 2 and 5- (4- (N, N-dimethylamino) -3,5-di (trifluoromethyl) phenyl) -1H-tetrazole, Prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22.
[M + Na] + = 695.39

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=2,4−ジクロロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=684.27
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 2,4-dichlorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is converted to mesyl compounds 2 and 5 Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using-(2,4-dichlorophenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 684.27

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3,5−ジクロロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=684.27
A compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 3,5-dichlorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using-(3,5-dichlorophenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 684.27

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3,4−ジクロロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=684.27
The compound of the formula II , wherein Q = chemical bond, Y = 3,4-dichlorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is obtained as mesyl compounds 2 and 5 Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using-(3,4-dichlorophenyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 684.27

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=2−ピリジル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 2-pyridyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

標題化合物を、メシル体2及び5−(2−ピリジル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=617.60
The title compound was prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using mesyl 2 and 5- (2-pyridyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 617.60

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=2−ピリジル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 2-pyridyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

標題化合物を、メシル体2及び5−(2−ピリジル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=617.60
The title compound was prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using mesyl 2 and 5- (2-pyridyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 617.60

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ピリジル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 3-pyridyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

標題化合物を、メシル体2及び5−(3−ピリジル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=645.24
The title compound was prepared by the substitution method described in Example 21, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using mesyl 2 and 5- (3-pyridyl) -1H-tetrazole.
[M + Na] + = 645.24

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−ピリジル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、メシル体2及び5−(4−ピリジル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+H]=595.50
Where Q = chemical bond, Y = 4-pyridyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Prepared by the substitution method described in Example 21 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 22 using 4-pyridyl) -1H-tetrazole.
[M + H] + = 595.50

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=4−メトキシ−3−ブロモフェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = 4-methoxy-3-bromophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

57A.テトラゾールの形成
本実施例のテトラゾールを、4−ヒドロキシ−3−ブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリルをDMFに溶解し、ヨウ化メチルを加えて、室温で3〜12時間撹拌することによって調製した。得られた反応混合物をEtOAcで希釈して水及び食塩水で洗浄した。得られた有機層を次いでNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、3−ブロモ−4−メトキシ−ベンゾニトリルを得た。この化合物を次いで、実施例3に記載されている方法で対応するテトラゾールを形成するために使用した。
標題の化合物を、メシル体2及び57Aの5−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=724.91
57A. Formation of tetrazole The tetrazole of this example was prepared by dissolving 4-hydroxy-3-bromo-4-hydroxy-benzonitrile in DMF, adding methyl iodide and stirring at room temperature for 3-12 hours. The resulting reaction mixture was diluted with EtOAc and washed with water and brine. The resulting organic layer was then dried over Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give 3-bromo-4-methoxy-benzonitrile. This compound was then used to form the corresponding tetrazole in the manner described in Example 3.
The title compound was prepared using the substitution method described in Example 21 using the mesyl compound 2 and 57A of 5- (3-bromo-4-methoxy-phenyl) -1H-tetrazole, followed by the ethyl ester according to the method of Example 22. Prepared by hydrolysis.
[M + Na] + = 724.91

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=4−(メチルシクロプロパン)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
58A.テトラゾールの形成
本実施例のテトラゾールを、4−シアノ−フェノールをDMFに溶解し、(ブロモメチル)シクロプロパンを加えて、室温で3〜12時間撹拌することによって調製した。得られた反応混合物をEtOAcで希釈して水及び食塩水で洗浄した。得られた有機層を次いでNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、4−(メチルシクロプロパン)ベンゾニトリルが得た。この化合物を次いで、実施例3に記載されている方法で対応するテトラゾールを形成するために使用した。
標題の化合物を、メシル体2及び58Aの5−(4−(メチルシクロプロパン)−フェニル)−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に記載の置換方法、次いで実施例22の方法によるエチルエステルの加水分解によって調製した。
[M+Na]=686.29
Compound of formula II 58A. , Wherein Q = chemical bond, Y = 4- (methylcyclopropane) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of tetrazole The tetrazole of this example was prepared by dissolving 4-cyano-phenol in DMF, adding (bromomethyl) cyclopropane and stirring at room temperature for 3-12 hours. The resulting reaction mixture was diluted with EtOAc and washed with water and brine. The resulting organic layer was then dried over Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give 4- (methylcyclopropane) benzonitrile. This compound was then used to form the corresponding tetrazole in the manner described in Example 3.
The title compound was obtained using the mesyl compound 2 and 58A 5- (4- (methylcyclopropane) -phenyl) -1H-tetrazole as described in Example 21, followed by the ethyl ester according to the method of Example 22. Prepared by hydrolysis.
[M + Na] + = 686.29

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−(メチルシクロプロパン)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例21の標題化合物であるエチルエステルを精製せずに用い、(ブロモメチル)シクロプロパンを加えて、60℃で3〜12時間撹拌して調製した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc:水の50:50混合物に注下し、水で洗浄して、減圧下で濃縮した。得られた粗製のエチルエステル化合物を次いで、実施例22に記載の方法で遊離酸に加水分解した。
[M+Na]=720.24
Figure 2007524576
Where Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4- (methylcyclopropane) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The compound was prepared by using the ethyl ester, the title compound of Example 21, without purification, adding (bromomethyl) cyclopropane and stirring at 60 ° C. for 3-12 hours. The resulting reaction mixture was cooled to room temperature, poured into a 50:50 mixture of EtOAc: water, washed with water and concentrated under reduced pressure. The resulting crude ethyl ester compound was then hydrolyzed to the free acid by the method described in Example 22.
[M + Na] + = 720.24

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例21の標題化合物及びヨウ化メチルを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=680.23
The compound of formula II , where Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared following the method described in Example 59 using the title compound of Example 21 and methyl iodide.
[M + Na] + = 680.23

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−エトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例21の標題化合物及びヨウ化エチルを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=694.28
The compound of formula II , where Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4-ethoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared following the method described in example 59 using the title compound of example 21 and ethyl iodide.
[M + Na] + = 694.28

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ブロモ−4−エトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例23の標題化合物のエチルエステル前駆体及びヨウ化エチルを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=740.17
The compound of formula II , where Q = chemical bond, Y = 3-bromo-4-ethoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Prepared following the method described in Example 59 using the ethyl ester precursor of the title compound of Example 23 and ethyl iodide.
[M + Na] + = 740.17

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例21の標題化合物及び2−ヨードエタノールを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
A compound of formula II wherein Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4- (2-hydroxyethoxy) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Was prepared according to the method described in Example 59 using the title compound of Example 21 and 2-iodoethanol.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ブロモ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例23の標題化合物のエチルエステル前駆体及び2−ヨードエタノールを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=754.27
A compound of formula II wherein Q = chemical bond, Y = 3-bromo-4- (2-hydroxyethoxy) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H Was prepared according to the method described in Example 59 using the ethyl ester precursor of the title compound of Example 23 and 2-iodoethanol.
[M + Na] + = 754.27

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−(O−アリル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例21の標題化合物及び3−ヨードプロパンを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=706.24
Where Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4- (O-allyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The compound was prepared according to the method described in Example 59 using the title compound of Example 21 and 3-iodopropane.
[M + Na] + = 706.24

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−ブロモ−4−(O−アリル)フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例23の標題化合物のエチルエステル前駆体及び3−ヨードプロパンを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=752.15
Where Q = chemical bond, Y = 3-bromo-4- (O-allyl) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The compound was prepared according to the method described in Example 59 using the ethyl ester precursor of the title compound of Example 23 and 3-iodopropane.
[M + Na] + = 752.15

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−(O−CH SCH )フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例21の標題化合物及びCl−CHSCHを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
Wherein Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4- (O—CH 2 SCH 3 ) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Compound The title compound was prepared according to the method described in Example 59 using the title compound of Example 21 and Cl—CH 2 SCH 3 .

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=3−クロロ−4−(O−CH SCH )フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題の化合物を、実施例23の標題化合物のエチルエステル前駆体及びCl−CHSCHを用いて、実施例59に記載の方法に従って調製した。
[M+Na]=752.15
Wherein Q = chemical bond, Y = 3-chloro-4- (O—CH 2 SCH 3 ) phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Compound The title compound was prepared according to the method described in Example 59 using the ethyl ester precursor of the title compound of Example 23 and Cl—CH 2 SCH 3 .
[M + Na] + = 752.15

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q’=−CHQ ′ = − CH 2 −、Y=-, Y =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

、j=3、m=s=1、そしてR, J = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

69A.シアノプロリン誘導体(69b)の調製
シス−4−ヒドロキシ−プロリン−1,2−ジカルボン酸の1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(69a)(3.94g、16.06ミリモル)のCHCl(40ml)溶液に、0℃でDIEA(4.3ml)及び塩化メタンスルホニル(1.40ml)を滴下した。添加後、混合物を1.5時間撹拌した。反応をTLC分析(50%EtOAc−へキサンをTLCの展開に用いた)で確認して完了した。混合物をEtOAcで希釈して、飽和NaHCO、食塩水で洗浄して、乾燥(NaSO)した。溶媒を留去したのち、油状の残渣をさらに精製せずに次の工程で用いた。
[M+H]=324
69A. Preparation of cyanoproline derivative (69b) 1-tert-butyl ester of cis-4-hydroxy-proline-1,2-dicarboxylic acid 2-methyl ester (69a) (3.94 g, 16.06 mmol) in CH 2 Cl 2 (40 ml) was added dropwise DIEA (4.3 ml) and methanesulfonyl chloride (1.40 ml) at 0 ° C. After the addition, the mixture was stirred for 1.5 hours. The reaction was complete as confirmed by TLC analysis (50% EtOAc-hexane was used for TLC development). The mixture was diluted with EtOAc, washed with saturated NaHCO 3 , brine and dried (Na 2 SO 4 ). After evaporation of the solvent, the oily residue was used in the next step without further purification.
[M + H] + = 324

前記の工程で得られた粗生成物をDMF(35ml)に溶解して、粉砕したKCN(2.5g)を加えた。混合物を1夜90℃に加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcせ希釈し、HO及び食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)で精製した。
[M+H]=255
The crude product obtained in the previous step was dissolved in DMF (35 ml) and crushed KCN (2.5 g) was added. The mixture was heated to 90 ° C. overnight. After cooling to room temperature, the mixture was diluted with EtOAc, washed with H 2 O and brine, and dried over Na 2 SO 4 . The crude product was purified by silica gel column chromatography (20% EtOAc / hexane).
[M + H] + = 255

69B.テトラゾリルプロリン誘導体(69c)の調製
ニトリル69b(669mg、2.63ミリモル)のトルエン(8ml)溶液に、NaN(684mg、10.53ミリモル)及びEtN・HCl(1.45g、10.53ミリモル)を加えた。混合物を115℃に18時間加熱した。混合物をCHClで希釈し、5%のクエン酸水溶液で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去し、69c・EtN付加体の粗生成物(660mg)を得た。
[M+H]=298
69B. Preparation nitrile 69b (669 mg, 2.63 mmol) tetrazolyl proline derivative (69c) in toluene (8 ml) solution of, NaN 3 (684mg, 10.53 mmol) and Et 3 N · HCl (1.45g, 10 .53 mmol) was added. The mixture was heated to 115 ° C. for 18 hours. The mixture was diluted with CH 2 Cl 2 , washed with 5% aqueous citric acid solution and dried over Na 2 SO 4 . The solvent was distilled off to obtain a crude product (660 mg) of 69c · Et 3 N adduct.
[M + H] + = 298

69C.5−ビフェニルメチル−テトラゾリルプロリン(69e)の調製
69c(92.8mg、0.31ミリモル)のTHF(2ml)溶液に、臭化(4−フェニルベンジル)(90.4mg、0.37ミリモル)及びKCO(140mg、1.01ミリモル)を加えた。混合物を65℃に1夜加熱し、次いでEtOAcで希釈し、食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、粗生成物をTHF−MeOH−HO(2ml:1ml;1ml)に溶解し、LiOH(130mg)を加えた。混合物を室温で1夜撹拌した。THFとMeOHを減圧下で留去した。残渣をEtOAcに溶解し、5%のクエン酸で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去し、粗製生物69d及び69eを得た。
[M+Boc+H]= 350
69C. Preparation of 5-biphenylmethyl-tetrazolylproline (69e) To a solution of 69c (92.8 mg, 0.31 mmol) in THF (2 ml) was added (4-phenylbenzyl) bromide (90.4 mg, 0.37 mmol). ) And K 2 CO 3 (140 mg, 1.01 mmol). The mixture was heated to 65 ° C. overnight, then diluted with EtOAc, washed with brine and dried over Na 2 SO 4 . After evaporation of the solvent, the crude product THF-MeOH-H 2 O: ; was dissolved in (2 ml 1 ml 1 ml), was added LiOH (130 mg). The mixture was stirred overnight at room temperature. THF and MeOH were distilled off under reduced pressure. The residue was dissolved in EtOAc, washed with 5% citric acid and dried over Na 2 SO 4 . The solvent was distilled off to obtain crude organisms 69d and 69e.
[M + Boc + H] + = 350

69D.トリペプチド(69g)の調製
69d及び69e(約0.31ミリモル)のDMF(2.0ml)溶液に、D−β−ビニルシクロプロパンアミノ酸エチルエステル・塩酸(66mg)、DIEA(0.25ml)及びHATU(164mg)を別々に加えた。混合物を1時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、食塩水、5%のクエン酸水溶液で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をCHCl(2ml)に溶解して、4NのHClジオキサン溶液(2ml)を加えた。混合物を室温で1.5時間撹拌して、溶媒を留去した。残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCOで中和し、食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をDMF(2ml)に溶解して、これにP3(120mg)、DIEA及びHATUを順に加えた。得られた混合物を撹拌し、TLC分析で監視した。反応が完了した後、混合物をEtOAcで希釈し、食塩水、5%のクエン酸水溶液、飽和NaHCO及び食塩水で再び洗浄した。有機溶液をNaSOで乾燥して、減圧下で留去し、粗製の混合物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(30%から50%のEtOAc−へキサン)で精製した。
[M+H]=740
69E.閉環置換(69k)
69D. Preparation of tripeptide (69 g) To a solution of 69d and 69e (about 0.31 mmol) in DMF (2.0 ml), D-β-vinylcyclopropane amino acid ethyl ester / hydrochloric acid (66 mg), DIEA (0.25 ml) and HATU (164 mg) was added separately. The mixture was stirred for 1 h, then diluted with EtOAc, washed with brine, 5% aqueous citric acid and dried over Na 2 SO 4 . After distilling off the solvent, the residue was dissolved in CH 2 Cl 2 (2 ml) and 4N HCl dioxane solution (2 ml) was added. The mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours and the solvent was distilled off. The residue was dissolved in EtOAc, neutralized with saturated NaHCO 3 , washed with brine and dried over Na 2 SO 4 . After the solvent was distilled off, the residue was dissolved in DMF (2 ml), and P3 (120 mg), DIEA and HATU were added thereto in this order. The resulting mixture was stirred and monitored by TLC analysis. After the reaction was complete, the mixture was diluted with EtOAc and washed again with brine, 5% aqueous citric acid, saturated NaHCO 3 and brine. The organic solution was dried over Na 2 SO 4 and evaporated under reduced pressure to give a crude mixture which was purified by silica gel chromatography (30% to 50% EtOAc-hexane).
[M + H] + = 740
69E. Ring closure substitution (69k)

Figure 2007524576
Figure 2007524576

69f及び69g(60mg)の混合物を乾燥CHClに溶解して約0.01モルの濃度にした。この溶液をN気流で15分間注意深く脱ガスし、N雰囲気下で5%モルのホベイダの試薬を加えた。混合物を1夜還流した。溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムに付し、10%EtOAcで溶出して、触媒を除去した。2つの位値異性体を30−30%のEtOAc−へキサンで溶出して、極性が低い生成物69j(37.9mg)及び極性がより高い生成物69k(14.8mg)を得た。69jと69kの位値異性体はNMR分析によって確認した。
[M+H]=712
A mixture of 69f and 69 g (60 mg) to a concentration of about 0.01 mol was dissolved in dry CH 2 Cl 2. The solution was carefully degassed with a stream of N 2 for 15 minutes and 5% molar Hoveyda's reagent was added under an N 2 atmosphere. The mixture was refluxed overnight. The solvent was distilled off. The residue was applied to a silica gel column and eluted with 10% EtOAc to remove the catalyst. The two positional isomers were eluted with 30-30% EtOAc-hexanes to give the less polar product 69j (37.9 mg) and the more polar product 69k (14.8 mg). The 69j and 69k positional isomers were confirmed by NMR analysis.
[M + H] + = 712

69F.エチルエステルの加水分解(69)
エステル69h(37.9mg)をTHF−MeOH−HO(2ml:1ml;1ml)に溶解し、LiOH(21mg)を加えた。混合物を室温で1夜撹拌した。THF及びMeOHを減圧下で留去した。残渣をEtOAcに溶解し、5%のクエン酸で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去し、粗製生物を得た。粗精製物をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中の5%MeOH)で精製し、標題の化合物69kを得た。
[M+H]=684
69F. Hydrolysis of ethyl ester (69)
Ester 69h (37.9 mg) of THF-MeOH-H 2 O: ; was dissolved in (2ml 1ml 1ml), was added LiOH (21 mg). The mixture was stirred overnight at room temperature. THF and MeOH were distilled off under reduced pressure. The residue was dissolved in EtOAc, washed with 5% citric acid and dried over Na 2 SO 4 . The solvent was distilled off to obtain a crude organism. The crude product was purified by silica gel chromatography (5% MeOH in CH 2 Cl 2 ) to give the title compound 69k.
[M + H] + = 684

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q’=−CHQ ′ = − CH 2 −、Y=-, Y =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
エステル69i(14.8mg)をTHF−MeOH−HO(2ml:1ml;1ml)に溶解し、LiOH(21mg)を加えた。混合物を室温で1夜撹拌した。THF及びMeOHを減圧下で留去した。残渣をEtOAcに溶解し、5%のクエン酸で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を留去し、粗製生物を得た。粗精製物をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中の5%MeOH)で精製し、標題の化合物70を得た。
[M+H]=684
, J = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, the compound ester 69i of formula II (14.8 mg) dissolved in THF-MeOH-H 2 O (2 ml: 1 ml; 1 ml) LiOH (21 mg) was added. The mixture was stirred overnight at room temperature. THF and MeOH were distilled off under reduced pressure. The residue was dissolved in EtOAc, washed with 5% citric acid and dried over Na 2 SO 4 . The solvent was distilled off to obtain a crude organism. The crude product was purified by silica gel chromatography (5% MeOH in CH 2 Cl 2 ) to give the title compound 70.
[M + H] + = 684

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
71a−アミンの脱保護
実施例21の化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して1時間撹拌する。反応残渣69aを減圧下で濃縮する。
Compound 71a-amine deprotection of Formula II , where Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H 0.041 mmol) is dissolved in HCl in 4M dioxane (4 ml) and stirred for 1 hour. The reaction residue 69a is concentrated under reduced pressure.

71b−クロロギ酸エステル試薬
クロロギ酸エステル試薬71bを、シクロペンタノール(0.045ミリモル)をTHF(3ml)に溶解してホスゲン(0.09ミリモル)の20%トルエン溶液を加えて調製する。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌して、溶媒を減圧下で除去する。残渣にDCMを加えてから、減圧下で2度濃縮乾固し、クロロギ酸エステル試薬71bを得る。
71b-Chloroformate Reagent Chloroformate reagent 71b is prepared by dissolving cyclopentanol (0.045 mmol) in THF (3 ml) and adding a 20% solution of phosgene (0.09 mmol) in toluene. The resulting reaction mixture is stirred at room temperature for 2 hours and the solvent is removed under reduced pressure. DCM is added to the residue, and then concentrated to dryness under reduced pressure twice to obtain a chloroformate reagent 71b.

71c−カルバメートの形成
標題化合物を、残渣71aをTHF(1ml)に溶解し、TEA(0.045ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を0℃に冷却して調製する。この0℃の反応混合物にTHF(3ml)中のクロロギ酸エステル試薬71bを加える。得られた反応混合物を0℃で2時間反応し、EtOAcで抽出し、1Mの炭酸水素ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカゲルカラムで精製し、次いでエチルエステルを実施例22に記載の方法で加水分解する。
Formation of 71c-carbamate The title compound is prepared by dissolving residue 71a in THF (1 ml), adding TEA (0.045 mmol) and cooling the resulting reaction mixture to 0 ° C. To this 0 ° C. reaction mixture is added chloroformate reagent 71b in THF (3 ml). The resulting reaction mixture is reacted at 0 ° C. for 2 hours, extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over Na 2 SO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is then hydrolyzed as described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロブチルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclobutyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の標題化合物とシクロブタノールを用いて、実施例71に記載の方法で、次いで実施例22に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
A compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, the title compound of Example 21 and cyclobutanol Is prepared by hydrolysis of the ethyl ester in the manner described in Example 71 and then in the manner described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロヘキシルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclohexyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の標題化合物とシクロヘキサノールを用いて、実施例71に記載の方法で、次いで実施例22に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
A compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, the title compound of Example 21 and cyclohexanol Is prepared by hydrolysis of the ethyl ester in the manner described in Example 71 and then in the manner described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

、G=OH、L=化学結合、Wは、, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の標題化合物と(R)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを用いて、実施例71に記載の方法で、次いで実施例22に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is converted to the title compound of Example 21 with (R ) -3-Hydroxytetrahydrofuran is prepared by hydrolysis of the ethyl ester in the manner described in Example 71 and then in the manner described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

、G=OH、L=化学結合、Wは、, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の標題化合物と(S)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを用いて、実施例71に記載の方法で、次いで実施例22に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is converted to the title compound of Example 21 with (S ) -3-Hydroxytetrahydrofuran is prepared by hydrolysis of the ethyl ester in the manner described in Example 71 and then in the manner described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

、G=OH、L=化学結合、Wは、, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の標題化合物と
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the title compound of Example 21 as

Figure 2007524576
Figure 2007524576

を用いて、実施例71に記載の方法で、次いで実施例22に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。 Is prepared by hydrolysis of the ethyl ester in the manner described in Example 71 and then in the manner described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576
であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

標題化合物を、実施例21の化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して1時間撹拌する。反応残渣を減圧下で濃縮する。この残渣にTHF(4ml)及びTEA(0.045ミリモル)を加え、混合物を0℃に冷却して、塩化シクロペンタル酸(0.045ミリモル)を加える。次いで反応混合物をEtOAcで抽出し、1Mの炭酸水素ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカのカラムで精製した後、エチルエステルを実施例22に記載の方法で加水分解する。 The title compound is dissolved in the compound of Example 21 (0.041 mmol) in 4M HCl in HCl (4 ml) and stirred for 1 hour. The reaction residue is concentrated under reduced pressure. To this residue THF (4 ml) and TEA (0.045 mmol) are added, the mixture is cooled to 0 ° C. and cyclopentalic acid chloride (0.045 mmol) is added. The reaction mixture is then extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. After the crude compound is purified on a column of silica, the ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 22.

A=−(C=O)−NH−RA =-(C = O) -NH-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して1時間撹拌する。反応残渣を減圧下で濃縮し、THF(4ml)に溶解して、0℃に冷却する。この0℃の溶液にシクロペンチルイソシアナート(0.045ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を室温で4時間撹拌する。次いで溶液をEtOAcで抽出し、1%のHCl、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカのカラムで精製した後、エチルエステルを実施例22に記載の方法で加水分解する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is obtained from the compound of Example 21 (0.041 Mmol) in 4M HCl in HCl (4 ml) and stirred for 1 hour. The reaction residue is concentrated under reduced pressure, dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To this 0 ° C. solution is added cyclopentyl isocyanate (0.045 mmol) and the resulting reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1% HCl, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. After the crude compound is purified on a column of silica, the ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 22.

A=−(C=S)−NH−RA =-(C = S) -NH-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して1時間撹拌する。反応残渣を減圧下で濃縮し、THF(4ml)に溶解して、0℃に冷却する。この0℃の溶液にシクロペンチルイソチオシアナート(0.045ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を室温で4時間撹拌する。次いで溶液をEtOAcで抽出し、1%のHCl、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカのカラムで精製した後、エチルエステルを実施例22に記載の方法で加水分解する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is obtained from the compound of Example 21 (0.041 Mmol) in 4M HCl in HCl (4 ml) and stirred for 1 hour. The reaction residue is concentrated under reduced pressure, dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To this 0 ° C. solution is added cyclopentyl isothiocyanate (0.045 mmol) and the resulting reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1% HCl, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. After the crude compound is purified on a column of silica, the ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 22.

A=−S(O)A = -S (O) 2 −NH−R-NH-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチルである)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例21の化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して1時間撹拌する。得られた濃縮した残渣を、THF(4ml)に溶解し、TEA(0.045ミリモル)を加えて、0℃に冷却する。この0℃の溶液にシクロペンチルスルホニルクロリド(0.045ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を0℃で2時間撹拌する。次いで溶液をEtOAcで抽出し、1Mの炭酸水素ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカのカラムで精製した後、エチルエステルを実施例22に記載の方法で加水分解する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is obtained from the compound of Example 21 (0.041 Mmol) in 4M HCl in HCl (4 ml) and stirred for 1 hour. The resulting concentrated residue is dissolved in THF (4 ml), TEA (0.045 mmol) is added and cooled to 0 ° C. To this 0 ° C. solution is added cyclopentylsulfonyl chloride (0.045 mmol) and the resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 2 h. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. After the crude compound is purified on a column of silica, the ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 22.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−O−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G = -O-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

標題化合物を、実施例71の標題化合物とフェネチルアルコール81aのDCM(0.5ml)溶液にPyBrOP(1.2当量)、(4当量)DIEA(4当量)、及び触媒量のDMAPを0℃で加えて、調製する。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌してから、4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、フェネチルエステル81bとして単離された標題化合物を得る。
他のエステルも同じ方法を用いて調製することができる。
The title compound was prepared by adding PyBrOP (1.2 eq), (4 eq) DIEA (4 eq), and a catalytic amount of DMAP to a solution of the title compound of Example 71 and phenethyl alcohol 81a in DCM (0.5 ml) at 0 ° C. In addition, prepare. The resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 1 hour and then warmed to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture was purified by flash chromatography on silica gel using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent and isolated as phenethyl ester 81b A compound is obtained.
Other esters can be prepared using the same method.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−NH−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G = -NH-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

標題化合物を、実施例71の標題化合物とフェネチルアミン82aのDMF(0.5ml)溶液にEDC(1.2当量)及びDIEA(4当量)を0℃で加えて、調製する。得られた反応混合物を1時間撹拌する。4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用い、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標題化合物フェネチルアミド82bを得る。
他のアミドも同じ方法を用いて調製することができる。
The title compound is prepared by adding EDC (1.2 eq) and DIEA (4 eq) at 0 ° C. to a DMF (0.5 ml) solution of the title compound of Example 71 and phenethylamine 82a. The resulting reaction mixture is stirred for 1 hour. Warm to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent to give the title compound phenethylamide 82b.
Other amides can be prepared using the same method.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−NHS(O)= Cyclopentyl, G = -NHS (O) 2 −フェネチル、L=化学結合、Wは、-Phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

標題化合物を、実施例71の標題化合物とα−トルエンスルホンアミド83a(10mg)のDCM(0.5ml)溶液にPyBrOP(1.2当量)、DIEA(4当量)及び触媒量のDMAPを0℃で加えて、調製する。得られた反応混合物を1時間撹拌し、4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物スルホンアミド83cを得る。
他のスルホンアミドも同じ方法を用いて調製することができる。
The title compound was added to a solution of the title compound of Example 71 and α-toluenesulfonamide 83a (10 mg) in DCM (0.5 ml) at 0 ° C. with PyBrOP (1.2 eq), DIEA (4 eq) and a catalytic amount of DMAP. Add in to prepare. The resulting reaction mixture is stirred for 1 hour and allowed to warm to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent to give the title compound sulfonamide 83c.
Other sulfonamides can be prepared using the same method.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G =-(C = O) -OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

標題化合物を、実施例71の標題化合物のTHF(0.5ml)溶液にとα−ヒドロキシ−α−メチル−プロピオニトリル(0.1ml)及び触媒量のTFAを0℃で加えて、調製する。得られた反応混合物を4〜12時間かけて0℃から室温まで温め、次いでジオキサン中の濃塩酸で加水分解する。次いで反応液をEtOAcで抽出して、水及び食塩水で洗浄すると、α−ヒドロキシ化合物83aが粗製物として得られる。この粗製化合物84aをTHF(0.5ml)中でデス−マーチン酸化(Dess−Martin oxidation)すると、α−カルボニル化合物84bが粗製物として得られる。この粗84bを異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ケト酸84bとして単離される標題化合物を得る。   The title compound is prepared by adding a solution of the title compound of Example 71 in THF (0.5 ml) and α-hydroxy-α-methyl-propionitrile (0.1 ml) and a catalytic amount of TFA at 0 ° C. . The resulting reaction mixture is warmed from 0 ° C. to room temperature over 4-12 hours and then hydrolyzed with concentrated hydrochloric acid in dioxane. The reaction is then extracted with EtOAc and washed with water and brine to give the α-hydroxy compound 83a as a crude product. When this crude compound 84a is subjected to Dess-Martin oxidation in THF (0.5 ml), the α-carbonyl compound 84b is obtained as a crude product. The crude 84b was purified by flash chromatography on silica gel using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as elution layer and isolated as keto acid 84b A compound is obtained.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−O−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G =-(C = O) -O-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例84の標題化合物であるケト酸及びフェネタノールを用いて、実施例81に記載の方法に従って調製する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the title compound of Example 84, keto Prepared according to the method described in example 81 using acid and phenetanol.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−NH−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G =-(C = O) -NH-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例84の標題化合物であるケト酸及びフェネチルアミンを用いて、実施例82に記載の方法に従って調製する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the title compound of Example 84, keto Prepared according to the method described in example 82 using acid and phenethylamine.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−NH−S(O)= Cyclopentyl, G =-(C = O) -NH-S (O) 2 −ベンジル、L=化学結合、Wは、-Benzyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物を、実施例84の標題化合物であるケト酸及びα−トルエンスルホンアミドを用いて、実施例83に記載の方法に従って調製する。
The compound of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, is the title compound of Example 84, keto Prepared according to the method described in example 83 using acid and α-toluenesulfonamide.

A=tBOC、G=OH、L=−(C=O)CHA = tBOC, G = OH, L =-(C = O) CH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(2S)−N−Boc−アミノ−5−オキソ−ノナン−8−エン酸の合成
88A.
上記のアミノ酸は、マロン酸のモノアリルエステルの乾燥THF溶液にN2雰囲気下、−78℃で、5分かけてn−BuMgを加えることによって調製される。次いで、得られた懸濁液を室温で1時間撹拌して蒸発乾固する。固体の88bのMg塩を減圧下で乾燥する。
Synthesis of (2S) -N-Boc-amino-5-oxo-nonane-8-enoic acid 88A.
The above amino acids are prepared by adding n-Bu 2 Mg to a dry THF solution of malonic monoallyl ester in N 2 atmosphere at −78 ° C. over 5 minutes. The resulting suspension is then stirred at room temperature for 1 hour and evaporated to dryness. The solid 88b Mg salt is dried under reduced pressure.

グルタミン酸誘導体88aを初めに1,1−カルボニルジイミダゾールと無水THF中で混合し、混合物を室温で撹拌して遊離酸の部分を活性化する。引き続き、活性化したグルタミン酸誘導体をを、88bのMg塩の溶液にカニューレで注入して、反応混合物を室温で16時間撹拌する。次いで、混合物を酢酸エチルで抽出し、有機溶液を0.NのHCl及び食塩水で洗浄(0℃で)し、乾燥して、留去する。得られた残渣を、ヘキサン中の35−40%の酢酸エチルの溶出系を用いる、シリカクロマトグラフィーで分離し、ジエステル88cを得る。   The glutamic acid derivative 88a is first mixed with 1,1-carbonyldiimidazole in anhydrous THF and the mixture is stirred at room temperature to activate the free acid portion. Subsequently, the activated glutamic acid derivative is cannulated into the solution of the 88b Mg salt and the reaction mixture is stirred at room temperature for 16 hours. The mixture was then extracted with ethyl acetate, and the organic solution was added to 0. Wash with N HCl and brine (at 0 ° C.), dry and evaporate. The resulting residue is separated by silica chromatography using an elution system of 35-40% ethyl acetate in hexane to give diester 88c.

88B.
テトラキス(トリフェニルホスフィン)PD(0)の無水DMF溶液を撹拌しながら、このジエステルを加える。混合物を室温で3.5時間撹拌する。DMFを減圧下で留去し、残渣をEtOAcでで希釈する。このEtOAc溶液を0℃で0.5NのHCl、食塩水で洗浄し、乾燥して、留去する。残渣を、ヘキサン中の15−20%の酢酸エチルを溶出液として用いるシリカクロマトグラフィーに付し、メチルエステル中間体を得る。
88B.
The diester is added while stirring a solution of tetrakis (triphenylphosphine) PD (0) in anhydrous DMF. The mixture is stirred at room temperature for 3.5 hours. DMF is distilled off under reduced pressure and the residue is diluted with EtOAc. The EtOAc solution is washed with 0.5 N HCl, brine at 0 ° C., dried and evaporated. The residue is chromatographed on silica using 15-20% ethyl acetate in hexane as eluent to give the methyl ester intermediate.

このメチルエステル中間体をTHF及び水に溶解し、LiOH・HOを加えて、混合物を室温で25時間撹拌する。このとき加水分解の完了をTLCで監視する。反応混合物を減圧下で濃縮してTHFの大部分を除去して、さらに塩化メチレンで希釈する。得られた溶液を1NのHClで洗浄し、無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮する。微量の不純物及び過剰なBocOを除去するために、粗製生物を溶出液として100%へキサンから100%EtOAcまでの溶媒勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製する。(2S)−N−Boc−アミノ−5−オキソ−ノナン−8−エン酸88dが得られる。アミノ酸合成方法の詳細は、T.Tsuda et al.,J.Am.Chem.Soc.,1980,102,6381−6384及びWO00/59929に見出されるであろう。これらは本明細書に参照として取り込まれている。 This methyl ester intermediate is dissolved in THF and water, LiOH.H 2 O is added and the mixture is stirred at room temperature for 25 hours. At this time, completion of hydrolysis is monitored by TLC. The reaction mixture is concentrated under reduced pressure to remove most of the THF and further diluted with methylene chloride. The resulting solution is washed with 1N HCl, dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure. To remove trace impurities and excess Boc 2 O, the crude product is purified by flash chromatography using a solvent gradient from 100% hexane to 100% EtOAc as eluent. (2S) -N-Boc-amino-5-oxo-nonane-8-enoic acid 88d is obtained. Details of the amino acid synthesis method are described in Tsuda et al. , J .; Am. Chem. Soc. 1980, 102, 6381-6384 and WO 00/59929. These are incorporated herein by reference.

88C.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体は、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに(2S)−N−Boc−アミノ−5−オキソ−ノナン−8−エン酸88dを用いて、実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで、実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
88C. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was synthesized by using (2S) -N-Boc-amino-5-oxo- instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. Prepared using the nonane-8-enoic acid 88d using the synthetic route detailed in Example 1 and then converting to the corresponding mesyl form in the manner described in Example 2.

標題化合物は、88Cで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に説明されている置換方法で、次いで、実施例22に記載されている方法でエチルエステルを加水分解することによって調製する。   The title compound is described in the substitution method described in Example 21, using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed at 88C and 5-phenyl-1H-tetrazole, and then described in Example 22. Prepare by hydrolyzing the ethyl ester in the process.

A=tBOC、G=OH、L=−CH(CHA = tBOC, G = OH, L = -CH (CH 3 )CH) CH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(2S、5R)−N−Boc−アミノ−5−メチル−ノナン−8−エン酸 (89h)
89A.
固体の2−アセタミドマロン酸エチル89bを(R)−(+)−シトロネラール89aのピリジン溶液に1分かけて加える。得られた溶液を10℃の浴中で冷却して、無水酢酸を4分かけて加える。得られた溶液を室温で3時間撹拌して、第2部分の2−アセタミドマロン酸エチル89aを加える。得られた混合液を室温でさらに11時間撹拌する。氷を加えて溶液を1.5時間撹拌し、次いで混合物を水(250ml)で希釈して、水で2回抽出する。有機層を1NのHCl、飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/へキサン)で精製し、化合物89cを得る。
(2S, 5R) -N-Boc-amino-5-methyl-nonane-8-enoic acid (89h)
89A.
Solid ethyl 2-acetamidomalonate 89b is added to a solution of (R)-(+)-citronellal 89a in pyridine over 1 minute. The resulting solution is cooled in a 10 ° C. bath and acetic anhydride is added over 4 minutes. The resulting solution is stirred at room temperature for 3 hours and a second portion of ethyl 2-acetamidomalonate 89a is added. The resulting mixture is stirred for an additional 11 hours at room temperature. Ice is added and the solution is stirred for 1.5 hours, then the mixture is diluted with water (250 ml) and extracted twice with water. The organic layer is washed with 1N HCl, saturated NaHCO 3 , dried over Na 2 SO 4 , concentrated, and purified by flash chromatography (40% EtOAc / hexane) to give compound 89c.

89B.
脱ガスした89cのエタノール溶液に(S,S)−Et−PUPHOSRh(COD)OTfを加える。混合物に30psiの水素を通して、パーシェイカー(Parr shaker)上で2時間撹拌する。得られた混合物を蒸発乾固し、粗製の化合物59dを得、これを精製することなく次の工程で使用する。
89B.
(S, S) -Et-PUPHOSRh (COD) OTf is added to the degassed 89c ethanol solution. Pass 30 psi of hydrogen through the mixture and stir on a Parr shaker for 2 hours. The resulting mixture is evaporated to dryness to give the crude compound 59d, which is used in the next step without purification.

89C.
化合物89dをtBuOH/アセトン/HOの(1:1:1)混合物に溶解して、氷浴(0℃)中にセットする。NMMO及びOsOを連続して加えて、反応混合物を室温で4時間撹拌する。大部分のアセトンを減圧下で留去して、混合物を酢酸エチルで抽出する。有固相をさらに水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、蒸発乾固する。エタノールの1%酢酸溶液を溶出液として用いるフラッシュクロマトグラフィー付し、、ジオール50eを高純度で得る。
89C.
Compound 89d is dissolved in a (1: 1: 1) mixture of tBuOH / acetone / H 2 O and set in an ice bath (0 ° C.). NMMO and OsO 4 are added in succession and the reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. Most of the acetone is distilled off under reduced pressure and the mixture is extracted with ethyl acetate. The solid phase is further washed with water and brine, dried over MgSO 4 and evaporated to dryness. Flash chromatography using 1% acetic acid in ethanol as the eluent yields diol 50e in high purity.

89D.
ジオール89eのTHF/HO(1:1)溶液に、0℃でNaIOを加えて、反応混合物を室温で3.5時間撹拌する。次いで大部分のTHFのを減圧下で留去して、残りの混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機層をさらに5%のクエン酸水溶液、5%のNaHCO水溶液及び食塩水で洗浄して、有機層をMgSOで乾燥して、減圧下で蒸発乾固する。アルデヒド中間体89fは以下の工程で粗製の形態で使用する。
89D.
To a THF / H 2 O (1: 1) solution of diol 89e is added NaIO 4 at 0 ° C. and the reaction mixture is stirred at room temperature for 3.5 hours. Most of the THF is then distilled off under reduced pressure and the remaining mixture is extracted with EtOAc. The combined organic layers are further washed with 5% aqueous citric acid solution, 5% aqueous NaHCO 3 solution and brine, the organic layer is dried over MgSO 4 and evaporated to dryness under reduced pressure. The aldehyde intermediate 89f is used in crude form in the following steps.

89E.
PhPCHBrの無水トルエン溶液に、KHMDSを加えて懸濁液を形成し、これをN雰囲気下、室温で30分撹拌する。撹拌後、懸濁液を0℃に冷却して、アルデヒド中間体89fのTHF溶液を加え、混合物を室温まで温めて、1時間撹拌する。大部分のTHFのを減圧下で留去し、EtOAcを混合物に加えて、有機層を水、5%のNaHCO水溶液及び食塩水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥して、減圧下で蒸発乾固する。ヘキサン:EtOAc(3:2)を溶出液として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、純粋な化合物89gを単離する。
89E.
To an anhydrous toluene solution of Ph 3 PCH 3 Br, KHMDS is added to form a suspension, which is stirred for 30 minutes at room temperature under N 2 atmosphere. After stirring, the suspension is cooled to 0 ° C., a solution of aldehyde intermediate 89f in THF is added and the mixture is warmed to room temperature and stirred for 1 hour. Most of the THF is distilled off under reduced pressure, EtOAc is added to the mixture, and the organic layer is washed with water, 5% aqueous NaHCO 3 and brine. The organic layer is dried over MgSO 4 and evaporated to dryness under reduced pressure. Purify by silica gel flash chromatography using hexane: EtOAc (3: 2) as eluent to isolate 89 g of pure compound.

89F.
粗製89gのTHF溶液に、BocO及びDMAPを加えて、反応混合物を2.5時間加熱還流する。引き続き、大部分のTHFを留去し、粗製の混合物を塩化メチレンで希釈して、1NのHCLで洗浄してDMAPを除去する。有機層をさらに、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮する。粗生成物をTHF及び水で希釈し、LiOH・HOを加えて、得られた混合物を室温で25時間撹拌する。加水分解の完了はTLCで観察する。反応混合物を減圧下で濃縮して大部分のTHFを除去し、さらに塩化メチレンで希釈する。得られた溶液を1NのHClで洗浄し、無水NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮する。少量の不純物と過剰なBocOを除去するために、粗生成物を、溶出液として100%へキサンから100%EtOAcの溶媒勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製する。(2S、5R)−N−Boc−2−アミノ−5−メチル−ノナン−8−エン酸 89hを得る。前記アミノ酸合成の詳細については、WO00/59929を参照されたい。これは参照としてその全てが本明細書に取り込まれている。
89F.
To the crude 89 g THF solution, Boc 2 O and DMAP are added and the reaction mixture is heated to reflux for 2.5 hours. Subsequently, most of the THF is distilled off and the crude mixture is diluted with methylene chloride and washed with 1N HCl to remove DMAP. The organic layer is further washed with saturated aqueous NaHCO 3 solution, dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure. The crude product is diluted with THF and water, LiOH.H 2 O is added and the resulting mixture is stirred at room temperature for 25 hours. Completion of hydrolysis is observed by TLC. The reaction mixture is concentrated under reduced pressure to remove most of the THF and further diluted with methylene chloride. The resulting solution is washed with 1N HCl, dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure. To remove small amounts of impurities and excess Boc 2 O, the crude product is purified by flash chromatography using a solvent gradient of 100% hexane to 100% EtOAc as eluent. (2S, 5R) -N-Boc-2-amino-5-methyl-nonane-8-enoic acid 89h is obtained. See WO00 / 59929 for details of the amino acid synthesis. This is incorporated herein by reference in its entirety.

89G.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに(2S、5R)−N−Boc−2−アミノ−5−メチル−ノナン−8−エン酸 89hを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、89Gで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
89G. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was synthesized by using (2S, 5R) -N-Boc-2-amino- instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. Prepared by using the synthetic route detailed in Example 1 using 5-methyl-nonane-8-enoic acid 89h and then converting to the corresponding mesyl form in the manner described in Example 2. To do.
The title compound was converted by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed at 89G and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−O−、Wは、A = tBOC, G = OH, L = -O-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=0、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 0, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

N−Boc−O−アリル−(L)−スレオニン(90d)の合成
90A.
Boc−(L)−スレオニン90aを塩化メチレン/メタノ−ルに0℃で1部分を溶解する。ジアゾメタンのジエチルエーテル溶液を、ジアゾメタンの存在を示す、黄色になるまで加える。溶媒を留去して、粗製のメチルエステル90bを得る。
Synthesis of N-Boc-O-allyl- (L) -threonine (90d) 90A.
Dissolve a portion of Boc- (L) -threonine 90a in methylene chloride / methanol at 0 ° C. Add a solution of diazomethane in diethyl ether until yellow, indicating the presence of diazomethane. The solvent is distilled off to give the crude methyl ester 90b.

90B.
中間体90bを無水ジエチルエーテルに溶解し、AgO及び新たに活性化した4Åのモレキュラーシーブを加える。最後に、ヨウ化アリルを20時間後及び30時間後に加えて、撹拌を合計36時間続ける。混合物をセライトでろ過して、溶出液としてEtOAc/へキサン(1:4)を用いるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、化合物90cを得る。
90B.
Intermediate 90b is dissolved in anhydrous diethyl ether and Ag 2 O and freshly activated 4M molecular sieves are added. Finally, allyl iodide is added after 20 and 30 hours and stirring is continued for a total of 36 hours. The mixture is filtered through celite and purified by flash chromatography on silica gel using EtOAc / hexane (1: 4) as eluent to give compound 90c.

90C.
化合物90cをTHF/MeOH/HO(2:1:1)の混合物に溶解して、LiOH・HOを加える。この溶液を室温で2時間撹拌し、1NのHClでpH〜3に酸性化した後、溶媒を減圧下で除去し、粗製の化合物90dを得る。前記アミノ酸合成の詳細については、WO00/59929を参照されたい。これは参照としてその全てが本明細書に取り込まれている。
90C.
Compound 90c is dissolved in a mixture of THF / MeOH / H 2 O (2: 1: 1) and LiOH.H 2 O is added. The solution is stirred at room temperature for 2 hours, acidified with 1N HCl to pH˜3, and then the solvent is removed under reduced pressure to give crude compound 90d. See WO00 / 59929 for details of the amino acid synthesis. This is incorporated herein by reference in its entirety.

90D.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりにN−Boc−O−アリル−(L)−スレオニン90dを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、90Dで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
90D. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body is converted to N-Boc-O-allyl- (L) -threonine 90d instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid la. By using the synthetic route detailed in Example 1 and then converting to the corresponding mesyl form by the method described in Example 2.
The title compound was converted by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed in 90D and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−S−、Wは、A = tBOC, G = OH, L = -S-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=0、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 0, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(2S,3S)−N−Boc−2−アミノ−3−(メルカプトアリル)ブタン酸(91e)の合成
91A.
化合物91aをピリジンに溶解し、溶液を氷浴中で0℃に冷却し、塩化トシルを少しづつ加えて、反応混合物をジエチルエーテルとHOの間で分配する。エチルエーテル層をさらに0.2NのHCL及び食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過して、減圧下で濃縮乾固する。溶出液としてヘキサン/EtOAc(8:2から7:3の勾配)を用いる、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで粗製の物質を精製し、トシル誘導体91bを単離する。
Synthesis of (2S, 3S) -N-Boc-2-amino-3- (mercaptoallyl) butanoic acid (91e) 91A.
Compound 91a is dissolved in pyridine, the solution is cooled to 0 ° C. in an ice bath, tosyl chloride is added in portions and the reaction mixture is partitioned between diethyl ether and H 2 O. The ethyl ether layer is further washed with 0.2N HCl and brine, dried over anhydrous MgSO 4 , filtered and concentrated to dryness under reduced pressure. Purify the crude material by flash chromatography on silica gel using hexane / EtOAc (8: 2 to 7: 3 gradient) as eluent to isolate tosyl derivative 91b.

91B.
トシル誘導体91bの無水DMF溶液に、チオ酢酸カリウムを加えて、反応混合物を室温で24時間撹拌する。大部分のDMFを減圧下で留去し、残余の混合物をEtOAcとHOの間で分配する。水層をEtOAcで再抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥して、蒸発乾固する。溶出液としてヘキサン/EtOAc(4:1の比)を用いる、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで粗製の物質を精製し、チオエステル91cを得る。
91B.
To a solution of tosyl derivative 91b in anhydrous DMF is added potassium thioacetate and the reaction mixture is stirred at room temperature for 24 hours. Most of the DMF is distilled off under reduced pressure and the remaining mixture is partitioned between EtOAc and H 2 O. The aqueous layer is re-extracted with EtOAc and the combined organic layers are washed with brine, dried over anhydrous MgSO 4 and evaporated to dryness. Purify the crude material by flash chromatography on silica gel using hexane / EtOAc (4: 1 ratio) as eluent to give thioester 91c.

91C.
チオエステル91cのHO/EtOH(3:5の比)溶液に、0.2MのNaOH水溶液を加えて、混合物を室温で1.5時間撹拌する。次いでヨウ化アリルを加えて、さらに30分室温で撹拌を続ける。反応混合物を最初の容量の半分まで濃縮して、EtOAcで抽出する。水層を冷却した0.5NのHCl水溶液でpH3に酸性化して、EtOAcで再抽出する。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥して、減圧下で蒸発乾固する。粗製の反応混合物は少なくとも4つの生成物を含有しており、全ての生成物は、ヘキサン/EtOAc(9:1から3:1の勾配)を用いる、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに付し単離する。目的の生成物91dは極性の最も少ない化合物である。
91C.
To a solution of thioester 91c in H 2 O / EtOH (3: 5 ratio) is added 0.2 M aqueous NaOH and the mixture is stirred at room temperature for 1.5 hours. Allyl iodide is then added and stirring is continued for another 30 minutes at room temperature. The reaction mixture is concentrated to half of the initial volume and extracted with EtOAc. Acidify the aqueous layer to pH 3 with chilled 0.5 N aqueous HCl and re-extract with EtOAc. The combined organic layers are dried over anhydrous MgSO 4 and evaporated to dryness under reduced pressure. The crude reaction mixture contains at least 4 products, all of which are isolated by flash chromatography on silica gel using hexane / EtOAc (9: 1 to 3: 1 gradient). . The desired product 91d is the least polar compound.

91D.
化合物91dのMeOH/HO(3:1)溶液をNaOH水溶液(0.3N)と室温で24時間そして40℃で1時間混合する。反応混合物を冷却した0.5NのHCl水溶液で酸性化し、MeOHを減圧下で除去して、残余の水性混合物をEtOAcで抽出する。有機層を無水MgSOで乾燥して、蒸発乾固し、化合物91eを得る。前記アミノ酸合成の詳細については、WO00/59929を参照されたい。これは参照によりその全てが本明細書に取り込まれている。
91D.
A solution of compound 91d in MeOH / H 2 O (3: 1) is mixed with aqueous NaOH (0.3N) for 24 hours at room temperature and 1 hour at 40 ° C. The reaction mixture is acidified with chilled 0.5N aqueous HCl, MeOH is removed under reduced pressure and the remaining aqueous mixture is extracted with EtOAc. The organic layer is dried over anhydrous MgSO 4 and evaporated to dryness to give compound 91e. See WO00 / 59929 for details of the amino acid synthesis. Which is incorporated herein by reference in its entirety.

91E.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに(2S,3S)−N−Boc−2−アミノ−3−(メルカプトアリル)ブタン酸52eを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、91Eで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
91E. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was synthesized by using (2S, 3S) -N-Boc-2-amino- instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. Prepare by using the synthetic route detailed in Example 1 using 3- (mercaptoallyl) butanoic acid 52e and then converting to the corresponding mesyl form by the method described in Example 2.
The title compound was modified by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed in 91E and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O)−、Wは、A = tBOC, G = OH, L = -S (O)-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=2、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
修飾アミノ酸
A compound- modified amino acid of formula II, wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 2, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(92a)の形成
92A.
この修飾アミノ酸を、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(1.1当量)を水に溶解し、氷浴で0℃に冷却して、化合物91dのジオキサン溶液を滴下することによって、調製する。得られた反応混合物を0℃で1時間及び40℃で4時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、水を加えて、混合物を塩化メチレンで2回抽出する。合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮する。このメチルエステルを実施例91Dに記載されている方法で還元すると、修飾アミノ酸92aが生ずる。前記アミノ酸合成方法の詳細は、T.Tsuda et al.,J.Am.Chem.Soc.,1980,102,6381−6384及びWO00/59929に示されている。これらは本明細書にその全てが参照として取り込まれている。
Formation of (92a) 92A.
This modified amino acid is prepared by dissolving sodium metaperiodate (1.1 eq) in water, cooling to 0 ° C. in an ice bath and adding a dioxane solution of compound 91d dropwise. The resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 1 hour and at 40 ° C. for 4 hours. The reaction mixture is concentrated, water is added and the mixture is extracted twice with methylene chloride. The combined organic layers are washed with water and brine, dried over anhydrous MgSO 4 and concentrated under reduced pressure. Reduction of this methyl ester by the method described in Example 91D yields the modified amino acid 92a. Details of the amino acid synthesis method are described in T.W. Tsuda et al. , J .; Am. Chem. Soc. 1980, 102, 6381-6384 and WO 00/59929. All of which are incorporated herein by reference.

92B.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに修飾アミノ酸92aを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、92Bで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
92B. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was described in detail in Example 1 using the modified amino acid 92a in place of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. And then converted to the corresponding mesyl form by the method described in Example 2.
The title compound was modified by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed in 92B and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O)A = tBOC, G = OH, L = -S (O) 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=2、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
修飾アミノ酸
A compound- modified amino acid of formula II, wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 2, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(93a)の形成
93A.
この修飾アミノ酸を、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(1.1当量)を水に溶解し、氷浴で0℃に冷却して、化合物92dのジオキサン溶液を滴下することによって、調製する。得られた反応混合物を0℃で1時間及び40℃で4時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、水を加えて、混合物を塩化メチレンで2回抽出する。合わせた有機層を水及び食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮する。このメチルエステルを実施例91Dに記載されている方法で還元すると、修飾アミノ酸92aが生ずる。前記アミノ酸合成方法の詳細は、T.Tsuda et al.,J.Am.Chem.Soc.,1980,102,6381−6384及びWO00/59929に示されている。これらは参照によりその全てが本明細書に参照として取り込まれている。
Formation of (93a) 93A.
This modified amino acid is prepared by dissolving sodium metaperiodate (1.1 eq) in water, cooling to 0 ° C. in an ice bath and adding a dioxane solution of compound 92d dropwise. The resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 1 hour and at 40 ° C. for 4 hours. The reaction mixture is concentrated, water is added and the mixture is extracted twice with methylene chloride. The combined organic layers are washed with water and brine, dried over anhydrous MgSO 4 and concentrated under reduced pressure. Reduction of this methyl ester by the method described in Example 91D yields the modified amino acid 92a. Details of the amino acid synthesis method are described in T.W. Tsuda et al. , J .; Am. Chem. Soc. 1980, 102, 6381-6384 and WO 00/59929. All of which are incorporated herein by reference.

93B.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに修飾アミノ酸93aを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、93Bで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
93B. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was described in detail in Example 1 using the modified amino acid 93a instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. And then converted to the corresponding mesyl form by the method described in Example 2.
The title compound was modified by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed in 93B and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O)A = tBOC, G = OH, L = -S (O) 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=2、m=s=1、RQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 2, m = s = 1, R 3 =メチル、そしてR= Methyl and R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

94A.(S)−N−Boc−2−アミノ−3−メチル−3−(1−メルカプト−4−ブテニル)ブタン酸(94b)の合成
L−ペニシラミン94aをDMF/DMSO(5:1)に溶解し、引き続き、ブロモペンテン及びCsOH・HOをこの混合物へ加えて、さらに12時間撹拌を続ける。DMFを減圧下で実質的に除去し、残余の混合物を0.5NのHCl(0℃)で希釈してpHを4−5に調整して、EtOAcで2度抽出する。有機層を食塩で抽出(2回)し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固して、粗製のカルボン酸94aを得る。前記アミノ酸合成の詳細については、WO00/59929を参照されたい。これは参照としてその全てが本明細書に取り込まれている。
94A. Synthesis of (S) -N-Boc-2-amino-3-methyl-3- (1-mercapto-4-butenyl) butanoic acid (94b) L-penicillamine 94a was dissolved in DMF / DMSO (5: 1). Subsequently, bromopentene and CsOH.H 2 O are added to the mixture and stirring is continued for another 12 hours. DMF is substantially removed under reduced pressure and the remaining mixture is diluted with 0.5 N HCl (0 ° C.) to adjust the pH to 4-5 and extracted twice with EtOAc. The organic layer is extracted with brine (twice), dried over MgSO 4 and evaporated to dryness to give the crude carboxylic acid 94a. See WO00 / 59929 for details of the amino acid synthesis. This is incorporated herein by reference in its entirety.

94B.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに修飾アミノ酸94aを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、94Bで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
94B. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was described in detail in Example 1 using the modified amino acid 94a in place of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. And then converted to the corresponding mesyl form by the method described in Example 2.
The title compound was modified by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed in 94B and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−CFA = tBOC, G = OH, L = -CF 2 CHCH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(2S)−N−Boc−アミノ−5−ジフルオロ−ノナン−8−エン酸(95b)の合成
95A.
ケトン化合物88d(0.30g、1ミリモル)のDCM(5ml)溶液に、DAST(ジエチルアミノ−三フッ化硫黄、0.2g、1.2当量)を加える。反応を室温で2−3日にわたって保持する。溶媒を留去し、残渣を、溶出液として異なった比(9:1→5:1→3:1→1:1)のヘキサン/EtOAcを用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、単離されたメチルエステル95aを得る。前記合成に関する詳細は、Tius,Marcus et al.,Tetrahedron,1993,49,16;3291−3304を参照されたい。これは参照によりその全てが本明細書に取り込まれている。
Synthesis of (2S) -N-Boc-amino-5-difluoro-nonane-8-enoic acid (95b) 95A.
To a solution of ketone compound 88d (0.30 g, 1 mmol) in DCM (5 ml) is added DAST (diethylamino-sulfur trifluoride, 0.2 g, 1.2 eq). The reaction is held at room temperature for 2-3 days. The solvent was distilled off and the residue was purified and purified by flash chromatography on silica gel using different ratios (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) hexane / EtOAc as eluent. The methyl ester 95a is obtained. Details regarding the synthesis can be found in Tius, Marcus et al. Tetrahedron, 1993, 49, 16; 3291-3304. Which is incorporated herein by reference in its entirety.

95B.
メチルエステル95aをTHF/MeOH/H2O(2:1:1)に溶解し、LiOH・HOを加える。この溶液を室温で2時間撹拌」して、1NのHClでpH3に酸性化した後、溶媒を減圧下で除去し、粗製の(2S)−N−Boc−アミノ−5−ジフルオロ−ノナン−8−エン酸95bを得る。
95B.
The methyl ester 95a THF / MeOH / H2O and water (2: 1: 1), added LiOH · H 2 O. The solution was stirred for 2 hours at room temperature, acidified to pH 3 with 1N HCl, and then the solvent was removed under reduced pressure to give crude (2S) -N-Boc-amino-5-difluoro-nonane-8. -The enoic acid 95b is obtained.

95C.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに粗製の(2S)−N−Boc−アミノ−5−ジフルオロ−ノナン−8−エン酸95bを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、95Bで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
95C. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was prepared by using crude (2S) -N-Boc-amino-5 instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. Prepared by using the synthetic route detailed in Example 1 using difluoro-nonane-8-enoic acid 95b and then converting to the corresponding mesyl form in the manner described in Example 2.
The title compound was modified by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed with 95B and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=−CFHCHA = tBOC, G = OH, L = -CFHCH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてRQ = chemical bond, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

(2S)−N−Boc−アミノ−5−フルオロ−ノナン−8−エン酸(96c)の合成
96A.
ケトン化合物88dのメタノール(5ml)溶液に、NaBH(2.2当量)を加える。反応混合物を室温で2〜6時間撹拌し、1Mの塩化アンモニウムで粉砕して、EtOAc(30ml)で抽出する。溶媒を留去して、粗製のヒドロキシ化合物96aを得る。
Synthesis of (2S) -N-Boc-amino-5-fluoro-nonane-8-enoic acid (96c) 96A.
To a solution of ketone compound 88d in methanol (5 ml), NaBH 4 (2.2 eq) is added. The reaction mixture is stirred at room temperature for 2-6 hours, triturated with 1M ammonium chloride and extracted with EtOAc (30 ml). The solvent is distilled off to obtain the crude hydroxy compound 96a.

96B.
ヒドロキシ化合物96aをDCM(5ml)に溶解し、これにDAST(0.2g、1.2当量)を加えて、−45℃で1時間撹拌する。反応混合物を室温まで温めて、2−3日間にわたって撹拌する。溶媒を留去し、残渣を、溶出液として異なった比(9:1→5:1→3:1→1:1)のヘキサン/EtOAcを用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、単離されたモノフルオロ化合物メチルエステル95bを得る。この合成に関する詳細は、Buist,Peter H et al.,Tetrahedron Lett.,1987、28、3891−3894を参照されたし。これは参照としてその全てが本明細書に取り込まれている。
96B.
Hydroxy compound 96a is dissolved in DCM (5 ml), to which DAST (0.2 g, 1.2 eq) is added and stirred at −45 ° C. for 1 hour. The reaction mixture is warmed to room temperature and stirred for 2-3 days. The solvent was distilled off and the residue was purified and purified by flash chromatography on silica gel using different ratios (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) hexane / EtOAc as eluent. The monofluoro compound methyl ester 95b is obtained. For details on this synthesis, see Bist, Peter H et al. Tetrahedron Lett. 1987, 28, 3891-3894. This is incorporated herein by reference in its entirety.

96B.
メチルエステル96bをTHF/MeOH/HO(2:1:1)に溶解し、LiOH・HOを加える。この溶液を室温で2時間撹拌」して、1NのHClでpH3に酸性化した後、溶媒を減圧下で除去して、粗製の(2S)−N−Boc−アミノ−5−ジフルオロ−ノナン−8−エン酸96cを得る。
96B.
Dissolve methyl ester 96b in THF / MeOH / H 2 O (2: 1: 1) and add LiOH.H 2 O. The solution was stirred for 2 hours at room temperature, acidified to pH 3 with 1N HCl, and then the solvent was removed under reduced pressure to give crude (2S) -N-Boc-amino-5-difluoro-nonane- 8-Enoic acid 96c is obtained.

96C.修飾環状ペプチド前駆体メシル体の合成
修飾環状ペプチド前駆体メシル体を、Boc−L−2−アミノ−8−ノナン−エン酸1aの代わりに粗製の(2S)−N−Boc−アミノ−5−モノフルオロ−ノナン−8−エン酸96bを用いて実施例1に詳記されている合成ルートを用い、次いで実施例2に記載されている方法で対応するメシル体に変換することによって、調製する。
標題化合物を、96Cで形成される修飾環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21で説明されている置換方法によって、次いで実施例22に記載されている方法でエチルエステルの加水分解によって、調製する。
96C. Synthesis of Modified Cyclic Peptide Precursor Mesyl Body The modified cyclic peptide precursor mesyl body was prepared by using crude (2S) -N-Boc-amino-5 instead of Boc-L-2-amino-8-nonane-enoic acid 1a. Prepared by using the synthetic route detailed in Example 1 using monofluoro-nonane-8-enoic acid 96b and then converting to the corresponding mesyl form in the manner described in Example 2. .
The title compound was converted by the substitution method described in Example 21 using the modified cyclic peptide precursor mesyl form formed at 96C and 5-phenyl-1H-tetrazole, followed by the method described in Example 22. Prepared by hydrolysis of the ethyl ester.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、Q=化学結合、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
97A.
飽和環状ペプチド前駆体メシル体を、メシル化環状ペプチド前駆体2のPd/CとのをMeOH中でHの存在下における接触還元によって調製する。
標題化合物を、97Aで形成される飽和環状ペプチド前駆体メシル体及び5−フェニル−1H−テトラゾールを用いて、実施例21に示されている置換方法で、次いで実施例に記載されている方法でのエチルエステルの加水分解によって、調製する。
本発明の化合物はHCV NS3プロテアーゼに対する強力な阻害特性を示す。以下の実施例は、本発の明化合物が抗HCV効果について試験された、評価を説明している。
Compound 97A. Of formula II , wherein Q = chemical bond, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H.
The saturated cyclic peptide precursor mesylate is prepared by catalytic reduction in the presence of H 2 from the Pd / C mesylation cyclic peptide precursor 2 in MeOH.
The title compound is substituted with the saturated cyclic peptide precursor mesyl form formed with 97A and 5-phenyl-1H-tetrazole using the substitution method shown in Example 21 and then the method described in the Example. It is prepared by hydrolysis of the ethyl ester.
The compounds of the present invention exhibit potent inhibitory properties against HCV NS3 protease. The following examples illustrate the evaluation that the light compounds of the present invention were tested for anti-HCV effects.

トリアゾールの合成
本発の明化合物の調製に用いられる典型的なトリアゾール誘導体は以下の実施例に記載のようにして調製できる。
Synthesis of Triazoles Typical triazole derivatives used in the preparation of the light compounds of the present invention can be prepared as described in the following examples.

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明のトリアゾールは、4ミリモルのアルキレン化合物98a、これは市販されているか又は以下に説明されている方法で調製できる、と8ミリモルのトリメチルシリルアジドを2mlのキシレン中、圧力管中で140℃で24〜27時間反応することによって調製できる。得られた反応混合物を直接シリカゲルカラムで分離し、トリアゾール98bを30〜90%の収率で得る。   The triazole of the present invention is 4 mmol of alkylene compound 98a, which is commercially available or can be prepared as described below, and 8 mmol of trimethylsilyl azide in 2 ml of xylene at 140 ° C. in a pressure tube. It can be prepared by reacting for 24-27 hours. The resulting reaction mixture is directly separated on a silica gel column to give triazole 98b in 30-90% yield.

アルキレンの合成
99A.ソノガシラ反応
Synthesis of alkylene 99A. Sonogashira reaction

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明で使用されるアルキレンは、1級アルキン化合物99a(4ミリモル)、アリールはライド(Y−ハライド、4ミリモル)、及びトリエチルアミン(1ml)及びアセトニトリル(10ml)の脱ガス溶液と、PdCl(PPh(140mg、0.2ミリモル)及びCuI(19mg、0.1ミリモル)を反応させる、ソノガシラ反応によって調製できる。この反応混合物を脱ガスして室温で5時間撹拌する。次いで反応混合物を90℃に12時間加熱する。引き続き、反応混合物を減圧下で濃縮して、シリカゲルのカラムで精製し、置換アルキン98aを60〜90%の収率で得る。
99B.アルキニルアミドの合成
The alkylene used in the present invention is a primary alkyne compound 99a (4 mmol), aryl is a degassed solution of a ride (Y-halide, 4 mmol), triethylamine (1 ml) and acetonitrile (10 ml), PdCl 2 ( It can be prepared by the Sonogashira reaction in which PPh 3 ) 2 (140 mg, 0.2 mmol) and CuI (19 mg, 0.1 mmol) are reacted. The reaction mixture is degassed and stirred at room temperature for 5 hours. The reaction mixture is then heated to 90 ° C. for 12 hours. Subsequently, the reaction mixture is concentrated under reduced pressure and purified on a silica gel column to give the substituted alkyne 98a in 60-90% yield.
99B. Synthesis of alkynylamides

Figure 2007524576
Figure 2007524576

本発明で用いられるさらなるアルキンは、アルキニル酸99b(10ミリモル)、BOP(11ミリモル)、及びDIEA(22ミリモル)のDMF(15ml)溶液とアミン99b(11ミリモル)を反応させ、室温で3時間撹拌することによって調製できる。この反応混合物を酢酸エチル(50mlで2回)で抽出し;1MのNaHCO(30mlで2回)、水(30mlで2回)、5%クエン酸(50mlで2回)及び食塩水(30mlで2回)で洗浄し;無水硫酸ナトリウムで乾燥して;減圧下で濃縮し、アルキン99dを90%の収率で得る。 Further alkynes used in the present invention were prepared by reacting a solution of alkynyl acid 99b (10 mmol), BOP (11 mmol), and DIEA (22 mmol) in DMF (15 ml) and amine 99b (11 mmol) for 3 hours at room temperature. It can be prepared by stirring. The reaction mixture was extracted with ethyl acetate (2 × 50 ml); 1M NaHCO 3 (2 × 30 ml), water (2 × 30 ml), 5% citric acid (2 × 50 ml) and brine (30 ml). Dried over anhydrous sodium sulfate; concentrated under reduced pressure to give alkyne 99d in 90% yield.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=H、Y=4−t−ブチルフェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = H, Y = 4-t-butylphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

標題化合物を下記の方法で調製した。Boc−アジドプロリンメチルエステル100a(0.54g、2ミリモル)及び4−tert−ブチルフェニルアセチレン100b((2.5ミリモル)をキシレン(2ml)に溶解して、110℃で12時間撹拌した。得られた反応混合物を直接シリカゲルカラムで分離して、異性体100c及び100dを収率90%で分割した。
次いで、ヒドロキシプロリンの代わりに100bを用いて、実施例1に記載されているRCM法により、引き続き、実施例106に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を形成した。
[M+Na]=671.72
The title compound was prepared by the following method. Boc-azidoproline methyl ester 100a (0.54 g, 2 mmol) and 4-tert-butylphenylacetylene 100b ((2.5 mmol) were dissolved in xylene (2 ml) and stirred at 110 ° C. for 12 hours. The resulting reaction mixture was directly separated on a silica gel column to separate isomers 100c and 100d in 90% yield.
The title compound was then formed by hydrolysis of the ethyl ester by the RCM method described in Example 1 using 100b instead of hydroxyproline, followed by the method described in Example 106.
[M + Na] + = 671.72

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=H、Y=H、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
ヒドロキシプロリンの代わりに100cを用いて、実施例1に記載されているRCM法により、引き続き、実施例106に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=649.44
In Example 1 using 100c instead of the compound hydroxyproline of formula II where X = H, Y = H, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. The title compound was prepared by the RCM method described, followed by hydrolysis of the ethyl ester as described in Example 106.
[M + Na] + = 649.44

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、XとYは一緒になってフェニル、j=3、m=s=1、そしてRX and Y together are phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

標題化合物に対応するトリアゾール−置換プロリンを、ヒドロキシプロリンのメシル体102a(0.5g、1.5ミリモル)及びベンゾトリアゾール102b(4.5ミリモル)をDMF(5ml)に溶解し、炭酸セシウム(2.9g、9ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を70℃で12時間撹拌して調製した。反応混合物をEtOAcで抽出して、1Mの炭酸水素ナトリウム及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、目的の異性体102cと102dを分離した。
ヒドロキシプロリンの代わりに102dを用いて、実施例1に記載されているRCM法により、引き続き、実施例106に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=588.46
Triazole-substituted proline corresponding to the title compound was dissolved in hydroxyproline mesyl 102a (0.5 g, 1.5 mmol) and benzotriazole 102b (4.5 mmol) in DMF (5 ml), and cesium carbonate (2 0.9 g, 9 mmol) was added and the resulting reaction mixture was prepared by stirring at 70 ° C. for 12 hours. The reaction mixture was extracted with EtOAc and washed with 1M sodium bicarbonate and brine. The organic layer was dried over MgSO 4 and concentrated under reduced pressure. The target isomers 102c and 102d were separated by silica gel column chromatography.
The title compound was prepared by the RCM method described in Example 1 followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in Example 106 using 102d instead of hydroxyproline.
[M + Na] + = 588.46

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、XとYは一緒になってフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
ヒドロキシプロリンの代わりに102cを用いて、実施例1に記載されているRCM法により、引き続き、実施例106に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=588.50
Wherein X and Y together are phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, using 102c instead of the compound hydroxyproline of formula II The title compound was prepared by the RCM method described in 1, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in Example 106.
[M + Na] + = 588.50

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
標題化合物に対応するトリアゾール−置換プロリンを、ヒドロキシプロリンのメシル体102a(0.5g、1.5ミリモル)及びベンゾトリアゾール102b(4.5ミリモル)をDMF(5ml)に溶解し、炭酸セシウム(2.9g、9ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を70℃で12時間撹拌して調製した。反応混合物をEtOAcで抽出して、1Mの炭酸水素ナトリウム及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。
ヒドロキシプロリンの代わりに本実施例のトリアゾール−置換プロリンを用いて、実施例1に記載されているRCM法により、引き続き、実施例106に記載の方法でエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=690.42
A triazole-substituted proline corresponding to the title compound of formula II , wherein X = Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, the mesyl form of hydroxyproline 102a (0.5 g, 1.5 mmol) and benzotriazole 102b (4.5 mmol) are dissolved in DMF (5 ml), cesium carbonate (2.9 g, 9 mmol) is added, and the resulting reaction mixture is stirred. Prepared by stirring at 70 ° C. for 12 hours. The reaction mixture was extracted with EtOAc and washed with 1M sodium bicarbonate and brine. The organic layer was dried over MgSO 4 and concentrated under reduced pressure.
Using the triazole-substituted proline of this example instead of hydroxyproline, the title compound was obtained by the RCM method described in Example 1, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in Example 106. Prepared.
[M + Na] + = 690.42

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例2の標題化合物(0.041ミリモル)及び4,5−ジフェニルトリアゾール(0.123ミリモル)DMF(3ml)に溶解し、炭酸セシウム(80mg)を加えて、70℃で12時間反応させて、標題化合物を調製した。反応混合物をEtOAcで抽出して、1M炭酸水素ナトリウム(30mlで2回)及び水(30mlで2回)で洗浄した。得られた有機溶液を減圧下で濃縮乾固した。   The title compound of Example 2 (0.041 mmol) and 4,5-diphenyltriazole (0.123 mmol) were dissolved in DMF (3 ml), cesium carbonate (80 mg) was added, and the mixture was reacted at 70 ° C. for 12 hours. The title compound was prepared. The reaction mixture was extracted with EtOAc and washed with 1M sodium bicarbonate (2 x 30 ml) and water (2 x 30 ml). The obtained organic solution was concentrated to dryness under reduced pressure.

A=tBOC、G=OOH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OOH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物(0.041ミリモル)をジオキサン(3ml)に溶解し、1MのLiOH(2ml)を加えて、室温で8時間反応して、標題化合物を調製した。次いで、反応混合物のpHをクエン酸で3に調節し、EtOAcで抽出して、食塩水及び水で洗浄した。有機溶液を減圧下で濃縮して、HPLCで精製した。
[M+Na]=690.42
Compound of Formula II Example 105 (0.041 mmol) is dioxane (3 ml) , wherein X = Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. 1M LiOH (2 ml) was added and reacted at room temperature for 8 hours to prepare the title compound. The pH of the reaction mixture was then adjusted to 3 with citric acid, extracted with EtOAc, and washed with brine and water. The organic solution was concentrated under reduced pressure and purified by HPLC.
[M + Na] + = 690.42

A=tBOC、G=OOH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OOH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

アジドプロリン100a(0.25g、0.93ミリモル)及びジフェニルアセチレン(1ミリモル)をキシレン(2ml)に溶解し、110℃に過熱し、12時間撹拌して、標題化合物のトリアゾール−置換プロリン前駆体を調製した。反応混合物を直接シリカゲルカラムで分離して、107a(0.27g、90%)を得た。
[M+H]=499.05
実施例105に示されている加水分解方法で、107b(0.26g、99%)を得た。
ヒドロキシプロリンの代わりに107bを用いて、実施例1に記載のRCM法で標題の化合物を得た。
[M+Na]=691.99
Azidoproline 100a (0.25 g, 0.93 mmol) and diphenylacetylene (1 mmol) are dissolved in xylene (2 ml), heated to 110 ° C. and stirred for 12 hours to give the triazole-substituted proline precursor of the title compound. Was prepared. The reaction mixture was separated directly on a silica gel column to give 107a (0.27 g, 90%).
[M + H] + = 499.05
The hydrolysis method shown in Example 105 gave 107b (0.26 g, 99%).
The title compound was obtained by the RCM method described in Example 1 using 107b instead of hydroxyproline.
[M + Na] + = 691.99

A=tBOC、G=OOH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OOH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=n−プロピル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
n−プロピル フェニルアセチレン及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例98の方法で、4−(n−プロピル)−5−フェニルチアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(n−プロピル)−5−フェニルチアゾール108aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=657.99
With the compound of formula II n-propyl phenylacetylene and sodium azide where X = n-propyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H 4- (n-propyl) -5-phenylthiazole was prepared by the method of Example 98.
The title compound of Example 2 and 4- (n-propyl) -5-phenylthiazole 108a were used according to the method described in Example 105, followed by hydrolysis of the ethyl ester by the method of Example 106 to give the title Was prepared.
[M + Na] + = 657.99

A=tBOC、G=OOH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OOH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=m−メトキシフェニル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
109a.アルキレンの形成
4−メトキシフェニルフェニルアセチレン及び3−ブロモアニソールから、実施例99Aの方法で、2−(m−メトキシフェニル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
109b.トリアゾールの形成
アルキン109a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で4−(m−メトキシフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(m−メトキシフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアール109aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=752.08
Compound 109a. Of formula II wherein X = m-methoxyphenyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkylene 2- (m-methoxyphenyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 4-methoxyphenylphenylacetylene and 3-bromoanisole by the method of Example 99A.
109b. Triazole formation 4- (m-methoxyphenyl) -5- (p-methoxyphenyl) trial was prepared by the method of Example 3 using alkyne 109a and sodium azide.
Using the title compound of Example 2 and 4- (m-methoxyphenyl) -5- (p-methoxyphenyl) trial 109a, following the procedure described in Example 105, the ethyl ester was then prepared by the procedure of Example 106. Hydrolysis yielded the title compound.
[M + Na] + = 752.08

A=tBOC、G=OOH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OOH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=m−ブロモフェニル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
110a.アルキレンの形成
4−メトキシフェニルフェニルアセチレン及び3−ヨード−5−ブロモベンゼンから、実施例99Aの方法で、2−(m−ブロモフェニル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
110b.トリアゾールの形成
アルキン110a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で4−(m−ブロモフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(m−ブロモフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアール110aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=800.05
A compound of Formula II wherein X = m-bromophenyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkylene 2- (m-bromophenyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 4-methoxyphenylphenylacetylene and 3-iodo-5-bromobenzene by the method of Example 99A.
110b. Triazole Formation 4- (m-Bromophenyl) -5- (p-methoxyphenyl) trial was prepared by the method of Example 3 using alkyne 110a and sodium azide.
Using the title compound of Example 2 and 4- (m-bromophenyl) -5- (p-methoxyphenyl) trial 110a, following the procedure described in Example 105, then the ethyl ester was prepared by the procedure of Example 106. Hydrolysis yielded the title compound.
[M + Na] + = 800.05

A=tBOC、G=OOH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OOH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=1−ナフチル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
111a.アルキレンの形成
1−ヨードナフタレン及び4−メトキシフェニルフェニルアセチレンから、実施例99Aの方法で、2−(1−ナフチル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
111b.トリアゾールの形成
2−(1−ナフチル)−4−メトキシフェニルアセチレン113a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で4−(m−ブロモフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(1−ナフチル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール113aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=772.11
A compound of formula II , wherein X = 1-naphthyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkylene 2- (1-naphthyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 1-iodonaphthalene and 4-methoxyphenylphenylacetylene by the method of Example 99A.
111b. Formation of triazole 4- (m-bromophenyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (1-naphthyl) -4-methoxyphenylacetylene 113a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (1-naphthyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 113a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + Na] + = 772.11

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=2−チエニル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
112a.アルキンの形成
2−ヨード−チオフェン及び4−メトキシフェニルフェニルアセチレンから、実施例99Aの方法で、2−(2−チエニル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
112b.トリアゾールの形成
2−(2−チエニル)−4−メトキシフェニルアセチレン112a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(2−チエニル)−5−(p−メトキシフェニル)チアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(2−チエニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール112aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=705.31
Compound of Formula II, wherein X = 2-thienyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. 112a. Formation of alkyne 2- (2-thienyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 2-iodo-thiophene and 4-methoxyphenylphenylacetylene by the method of Example 99A.
112b. Formation of triazole 4- (2-thienyl) -5- (p-methoxyphenyl) thiazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (2-thienyl) -4-methoxyphenylacetylene 112a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (2-thienyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 112a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + H] + = 705.31

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=3−チエニル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
113a.アルキンの形成
2−ヨード−チオフェン及び4−メトキシフェニルフェニルアセチレンから、実施例99aの方法で、2−(3−チエニル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
113b.トリアゾールの形成
2−(3−チエニル)−4−メトキシフェニルアセチレン113a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(3−チエニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(3−チエニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール113aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+Na]=727.21
A compound of formula II 113a. Wherein X = 3-thienyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkyne 2- (3-thienyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 2-iodo-thiophene and 4-methoxyphenylphenylacetylene by the method of Example 99a.
113b. Formation of triazole 4- (3-thienyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (3-thienyl) -4-methoxyphenylacetylene 113a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (3-thienyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 113a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + Na] + = 727.21

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=4−ピラゾリル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
114a.アルキンの形成
4−ヨードチピラゾール及び4−メトキシフェニルフェニルアセチレンから、実施例99Aの方法で、2−(4−ピラゾリル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
114b.トリアゾールの形成
2−(4−ピラゾリル)−4−メトキシフェニルアセチレン114a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(4−ピラゾリル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(4−ピラゾリル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール114aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=700.82
Compound 114a. Of formula II , wherein X = 4-pyrazolyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkyne 2- (4-pyrazolyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 4-iodotipyrazole and 4-methoxyphenylphenylacetylene by the method of Example 99A.
114b. Formation of triazole 4- (4-pyrazolyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (4-pyrazolyl) -4-methoxyphenylacetylene 114a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (4-pyrazolyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 114a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + H] + = 700.82

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=3−ピリジル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
115a.アルキンの形成
3−ヨードピリジン及び4−メトキシフェニルフェニルアセチレンから、実施例99Aの方法で、2−(3−ピリジル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
115b.トリアゾールの形成
2−(3−ピリジル)−4−メトキシフェニルアセチレン115a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(3−ピリジル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(3−ピリジル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール115aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=700.36
Compound of Formula II , wherein X = 3-pyridyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkyne 2- (3-pyridyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 3-iodopyridine and 4-methoxyphenylphenylacetylene by the method of Example 99A.
115b. Formation of triazole 4- (3-pyridyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (3-pyridyl) -4-methoxyphenylacetylene 115a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (3-pyridyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 115a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + H] + = 700.36

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=2−ピリジル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
116a.アルキンの形成
2−ヨードピリジン及び4−メトキシフェニルフェニルアセチレンから、実施例99Aの方法で、2−(2−ピリジル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
116b.トリアゾールの形成
2−(2−ピリジル)−4−メトキシフェニルアセチレン116a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(2−ピリジル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(2−ピリジル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール116aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=700.82
Compound 116a of formula II , wherein X = 2-pyridyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkyne 2- (2-pyridyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 2-iodopyridine and 4-methoxyphenylphenylacetylene by the method of Example 99A.
116b. Formation of triazole 4- (2-pyridyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (2-pyridyl) -4-methoxyphenylacetylene 116a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (2-pyridyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 116a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + H] + = 700.82

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=2−チアゾリル、Y=p−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = 2-thiazolyl, Y = p-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

117a.アルキンの形成
4−エチニルアニソール(4ミリモル)、2−ブロモチアゾール(4ミリモル)、及びトリエチルアミン(1ml)のアセトニトリル(10ml)脱ガス溶液に、PdCl(PPh(140mg、0.2ミリモル)、及びCuI(19mg、0.1ミリモル)を加えて、本実施例のアルキン、2−(2−チアゾリル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。この混合物を脱ガスし、室温で5分撹拌して、90℃に12時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、シリカゲルカラムで精製し、褐色の液体0.61gを収率70%で得た。
[M+H]:216.17
HNMR(CDCl、500MHz):δ7.765(d,J=3Hz,1H)、7.472〜7.455(m,2H)、7.277(d,J=3.5Hz,1H)、6.837〜6.820(m,2H)、3.768(s、3H).
117a. Alkyne Formation To a degassed solution of 4-ethynylanisole (4 mmol), 2-bromothiazole (4 mmol), and triethylamine (1 ml) in acetonitrile (10 ml) was added PdCl 2 (PPh 3 ) 2 (140 mg, 0.2 mmol). ) And CuI (19 mg, 0.1 mmol) were added to prepare the alkyne of this example, 2- (2-thiazolyl) -4-methoxyphenylacetylene. The mixture was degassed, stirred at room temperature for 5 minutes and heated to 90 ° C. for 12 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure and purified with a silica gel column to obtain 0.61 g of a brown liquid in a yield of 70%.
[M + H] + : 216.17
1 HNMR (CDCl 3 , 500 MHz): δ 7.765 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.472-7.455 (m, 2H), 7.277 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.837-6.820 (m, 2H), 3.768 (s, 3H).

Figure 2007524576
Figure 2007524576

117B.トリアゾールの形成
117c(0.3g)、トリメチルシリルアジド(0.74ml)、及びキシレン(4ml)を圧力管に入れて、この混合物を140℃に48時間加熱して、4−(2−チアゾリル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール117dを調製した。反応混合物を直接シリカゲルカラムで分離し、次いで精製し、褐色の液体(117d)(0.18g、収率50%)を得た。
[M+H]:259.27
1HNMR(DMSO−d、500MHz):δ8.016(d,J=8.5Hz,2H)、7.929(d,J=3Hz,1H)、7.817(d,J=3Hz,1H)、7.066(d,J=8.5Hz,1H)、3.824(s,3H).
117B. Formation of triazole 117c (0.3 g), trimethylsilyl azide (0.74 ml) and xylene (4 ml) were placed in a pressure tube and the mixture was heated to 140 ° C. for 48 hours to give 4- (2-thiazolyl)- 5- (p-methoxyphenyl) triazole 117d was prepared. The reaction mixture was separated directly on a silica gel column and then purified to give a brown liquid (117d) (0.18 g, 50% yield).
[M + H] + : 259.27
1H NMR (DMSO-d 6 , 500 MHz): δ 8.016 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.929 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.817 (d, J = 3 Hz, 1H) 7.066 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.824 (s, 3H).

Figure 2007524576
Figure 2007524576

117c.
大環状前駆体のメシル体117d(0.041ミリモル)及び117d(0.123ミリモル)をDMF(3ml)に溶解し、炭酸セシウム(0.246ミリモル)を加え、70℃で12時間反応させて、エチルエステル117eを調製した。反応混合物をEtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム(2x30ml)及び水(2x30ml)で洗浄し、減圧下で濃縮して、エチルエステル117eを得た。
[M+H]:734.34
117c.
Macrocyclic precursor mesyl bodies 117d (0.041 mmol) and 117d (0.123 mmol) were dissolved in DMF (3 ml), cesium carbonate (0.246 mmol) was added, and the mixture was reacted at 70 ° C. for 12 hours. The ethyl ester 117e was prepared. The reaction mixture was extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate (2 × 30 ml) and water (2 × 30 ml) and concentrated under reduced pressure to give ethyl ester 117e.
[M + H] + : 734.34

標題化合物の調製Preparation of title compound

Figure 2007524576
Figure 2007524576

117eをジオキサン(3ml)に溶解し、1MのLiOH(2ml)を加え、反応混合物を室温で8時間撹拌して、エチルエステル117cの加水分解を行った。クエン酸で、反応混合物のpHを3に調節し、次いで反応混合物をEtOAcで抽出し、食塩水及び水で洗浄した。有機溶液を減圧下で濃縮し、HPLCで精製して凍結乾燥すると、黄色の粉末が得られれた(10mg、収率34%)。   117e was dissolved in dioxane (3 ml), 1M LiOH (2 ml) was added and the reaction mixture was stirred at room temperature for 8 hours to hydrolyze the ethyl ester 117c. The pH of the reaction mixture was adjusted to 3 with citric acid, then the reaction mixture was extracted with EtOAc and washed with brine and water. The organic solution was concentrated under reduced pressure, purified by HPLC and lyophilized to give a yellow powder (10 mg, 34% yield).

[M+H]:706.33
HNMR(DMSO−d、500MHz)δ12.283(s,broad,1H)、8.750(s,broad,1H)、8.014(d,J=9Hz,2H)、7.938(d,J=3.5Hz,1H)、7.852(d,J=3.5Hz,1H)6.997(d,J=8Hz,2H),6.927(d,J=7,1H),5.555(s,broad,1H),5.499(m,1H),5.298(t,J=18Hz and 9Hz,1H),4.643(t,J=16Hz and 8Hz, 1H),4.558(d,J=11.5Hz,1H),4.125〜4.093(m,2H),3.802(s, 3H),2.890〜2.847(m,1H),2.542〜2.497(m,2H),2.123〜2.106(m,1H),1.806(s,broad,1H),1.701〜1.663(m,1H),1.519(s, broad, 1H),1.460〜1.435(m,1H),1.314〜1.074(m,16H).
[M + H] + : 706.33
1 HNMR (DMSO-d 6 , 500 MHz) δ 12.283 (s, broadcast, 1H), 8.750 (s, broadcast, 1H), 8.014 (d, J = 9 Hz, 2H), 7.938 (d , J = 3.5 Hz, 1H), 7.852 (d, J = 3.5 Hz, 1H) 6.997 (d, J = 8 Hz, 2H), 6.927 (d, J = 7, 1H), 5.555 (s, broadcast, 1H), 5.499 (m, 1H), 5.298 (t, J = 18 Hz and 9 Hz, 1H), 4.643 (t, J = 16 Hz and 8 Hz, 1H), 4.558 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 4.125 to 4.093 (m, 2H), 3.802 (s, 3H), 2.890 to 2.847 (m, 1H), 2.542-2.497 (m, 2H), 2.123-2.106 (m 1H), 1.806 (s, broadcast, 1H), 1.701 to 1.663 (m, 1H), 1.519 (s, broadcast, 1H), 1.460 to 1.435 (m, 1H) 1.314-1.074 (m, 16H).

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=ベンジル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
118a.アルキンの形成
4−ヨードベンゼン及び3−フェニル−プロピンから、実施例117Aの方法で、2−(ベンジル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
118b.トリアゾールの形成
2−(2−ベンジル)−4−メトキシフェニルアセチレン118a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(ベンジル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(2−ベンジル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール118aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=700.82
Compound 118a. Of formula II , wherein X = benzyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkyne 2- (Benzyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared from 4-iodobenzene and 3-phenyl-propyne by the method of Example 117A.
118b. Triazole Formation 4- (Benzyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (2-benzyl) -4-methoxyphenylacetylene 118a and sodium azide. .
Using the title compound of Example 2 and 4- (2-benzyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 118a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + H] + = 700.82

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=n−ブチル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
119a.トリアゾールの形成
n−ブチル−1−フェニルアセチレン及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(n−ブチル))−5−フェニルトリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(n−ブチル)−5−フェニルトリアゾール119aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=649.44
Compound 119a of formula II , wherein X = n-butyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of triazole 4- (n-butyl))-5-phenyltriazole was prepared by the method of Example 3 using n-butyl-1-phenylacetylene and sodium azide.
Hydrolysis of the ethyl ester using the title compound of Example 2 and 4- (n-butyl) -5-phenyltriazole 119a according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106 gave the title Was prepared.
[M + H] + = 649.44

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=n−プロピル、Y=n−プロピル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
120a.トリアゾールの形成
4−オクチン及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4,5−(n−プロピル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4,5−(n−プロピル)トリアゾール120aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=601.46
A compound of formula II wherein X = n-propyl, Y = n-propyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of triazole 4,5- (n-propyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 4-octyne and sodium azide.
The title compound of Example 2 was hydrolyzed using the title compound of Example 2 and 4,5- (n-propyl) triazole 120a according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106 to give the title compound. Was prepared.
[M + H] + = 601.46

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = 4- (N, N-dimethylamino) phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

121A.臭素化
121a(1ミリモル;トリアゾール121aは市販のフェニルアセチレンとアジ化ナトリウムを用いて実施例2に記載の方法で調製した)をMeOH/CHClの1:15溶液(16ml)に溶解し、TEA(0.28ml)を加えて、臭素(0.128ml)を滴下によって加えて、臭素置換フェニルトリアゾール、121bを調製した。得られた反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物に冷却した10%Naを混合物が無色に変わるまで加えた。混合物をEtOAcで抽出し、食塩水及び水で洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムで精製した後、0.216g(97%)の121bを得た。
[M+H]:224.19
121B.メシルとの置換
精製した121bと実施例2の標題化合物から実施例3に示された方法で、0.2gの121cを調製した。
[M+H]:721.00
121A. Brominated 121a (1 mmol; triazole 121a was prepared as described in Example 2 using commercially available phenylacetylene and sodium azide) was dissolved in a 1:15 solution of MeOH / CHCl 3 (16 ml) and TEA (0.28 ml) was added and bromine (0.128 ml) was added dropwise to prepare bromine substituted phenyltriazole, 121b. The resulting reaction mixture was stirred for 2 hours. Cooled 10% Na 2 S 2 O 5 was added to the reaction mixture until the mixture turned colorless. The mixture was extracted with EtOAc, washed with brine and water, dried over Na 2 SO 4 , concentrated under reduced pressure, and purified on a silica gel column to give 0.216 g (97%) of 121b.
[M + H] + : 224.19
121B. Substitution with mesyl 0.2 g of 121c was prepared from the purified 121b and the title compound of Example 2 as described in Example 3.
[M + H] + : 721.00

121C.スズキカップリング反応
121c(50mg、0.07ミリモル)をDME(3ml)に溶解し、この溶液に4−ジメチルアミノフェニルボロン酸(35mg、0.21ミリモル)、炭酸セシウム(137mg)、及びKF(100mg)を加えて、エチルエステル121dを調製した。その後脱ガスした反応混合物にPd(PPh(5mg)を加えた。得られた反応混合物を90℃で12時間撹拌した。反応混合物を次いでEtOAcで抽出し、食塩水及び水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、シリカゲルカラムで精製し、40mg(収率78%)の121dを得た。
121D.エチルエステルの加水分解
121dから実施例106に記載の方法で、次いでHPLCで精製して、12mg(収率30%)の121eを調製した。
[M+H]:712.33
121C. Suzuki coupling reaction 121c (50 mg, 0.07 mmol) was dissolved in DME (3 ml) and 4-dimethylaminophenylboronic acid (35 mg, 0.21 mmol), cesium carbonate (137 mg), and KF ( 100 mg) was added to prepare ethyl ester 121d. Thereafter, Pd (PPh 3 ) 4 (5 mg) was added to the degassed reaction mixture. The resulting reaction mixture was stirred at 90 ° C. for 12 hours. The reaction mixture was then extracted with EtOAc, washed with brine and water, dried over Na 2 SO 4, and concentrated under reduced pressure and purified by silica gel column to give 121d of 40 mg (78% yield) .
121D. Hydrolysis of the ethyl ester From 121d by the method described in Example 106 and then purified by HPLC, 12 mg (30% yield) of 121e was prepared.
[M + H] + : 712.33

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=(N,N−ジエチルアミノ)メチル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
122a.トリアゾールの形成
3−ジエチルアミノ−1−フェニルプロピン及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−5−フェニルトリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(N,N−ジエチルアミノメチル)−5−フェニルトリアゾール122aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=678.44
Compound 122a. Of formula II wherein X = (N, N-diethylamino) methyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Triazole Formation 4- (N, N-diethylaminomethyl) -5-phenyltriazole was prepared by the method of Example 3 using 3-diethylamino-1-phenylpropyne and sodium azide.
Hydrolysis of the ethyl ester using the title compound of Example 2 and 4- (N, N-diethylaminomethyl) -5-phenyltriazole 122a according to the method described in Example 105 followed by the method of Example 106. To prepare the title compound.
[M + H] + = 678.44

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=N,N−ジエチルアミノカルボニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
123A.アルキンの形成
Compound of Formula II , wherein X = N, N-diethylaminocarbonyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Alkyne formation

Figure 2007524576
Figure 2007524576

フェニルプロピン酸(10ミリモル)、BOP(11ミリモル)、及びDIEA(22ミリモル)をDMF(15ml)に溶解し、そこにジエチルアミン(11ミリモル)を加えて、アルキン123aを調製した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2x50ml)で抽出して、1MのNaHCO(2x30ml)、水(2x30ml)、5%クエン酸(2x50ml)、及び食塩水(2x30ml)で洗浄した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、123aを1.8g(90%)得た。
[M+H]:202.09
Phenylpropionic acid (10 mmol), BOP (11 mmol), and DIEA (22 mmol) were dissolved in DMF (15 ml), and diethylamine (11 mmol) was added thereto to prepare alkyne 123a. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 3 hours. The reaction mixture was extracted with EtOAc (2 × 50 ml) and washed with 1M NaHCO 3 (2 × 30 ml), water (2 × 30 ml), 5% citric acid (2 × 50 ml), and brine (2 × 30 ml). The organic extract was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give 1.8 g (90%) of 123a.
[M + H] + : 202.09

123B.トリアゾールの形成
123a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−フェニルトリアゾール123bを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−フェニルトリアゾール123bを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]:692.47
123B. Formation of triazole 4- (N, N-diethylaminocarbonyl) -5-phenyltriazole 123b was prepared by the method of Example 3 using 123a and sodium azide.
Hydrolysis of the ethyl ester using the title compound of Example 2 and 4- (N, N-diethylaminocarbonyl) -5-phenyltriazole 123b according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. To prepare the title compound.
[M + H] + : 692.47

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=m−クロロフェニル、Y=4−エトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
124a.アルキンの形成
3−クロロ−ブロモベンゼン及び4−メトキシフェニルアセチレンから実施例99の方法で、2−(m−クロロフェニル)−4−メトキシフェニルアセチレンを調製した。
124b.トリアゾールの形成
2−(m−クロロフェニル)−4−メトキシフェニルアセチレン124a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(m−クロロフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(m−クロロフェニル)−5−(p−メトキシフェニル)トリアゾール124aを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=747.37
Compound 124a. Of formula II wherein X = m-chlorophenyl, Y = 4-ethoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of alkyne 2- (m-chlorophenyl) -4-methoxyphenylacetylene was prepared by the method of Example 99 from 3-chloro-bromobenzene and 4-methoxyphenylacetylene.
124b. Formation of triazole 4- (m-chlorophenyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole was prepared by the method of Example 3 using 2- (m-chlorophenyl) -4-methoxyphenylacetylene 124a and sodium azide. Prepared.
Using the title compound of Example 2 and 4- (m-chlorophenyl) -5- (p-methoxyphenyl) triazole 124a, the ethyl ester was hydrolyzed according to the method described in Example 105 and then by the method of Example 106. Decomposed to prepare the title compound.
[M + H] + = 747.37

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=2−フェニルエテニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
121c及びフェニルエテニルボロン酸から実施例121に記載のスズキ反応、次いで実施例106に記載の方法による加水分解によって、標題の化合物を調製した。
[M+H]=695.30
Examples from compound 121c of formula II and phenylethenylboronic acid , where X = 2-phenylethenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The title compound was prepared by the Suzuki reaction described in 121 followed by hydrolysis by the method described in Example 106.
[M + H] + = 695.30

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、5,6−メチルベンゾトリアゾールであり、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例2の標題化合物及び5,6−メチルベンゾトリアゾールを用いて実施例105に記載の方法に従い、次いで実施例106の方法によってエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
[M+H]=595.42
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is 5,6-methylbenzotriazole, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. according to the method described in example 105 using the title compound of compound example 2 and 5,6-methylbenzotriazole, subsequent hydrolysis of the ethyl ester by the method of example 106, was prepared the title compound.
[M + H] + = 595.42

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=N−エチルアミノカルボニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
127a.アルキンの形成
A compound of formula II wherein X = N-ethylaminocarbonyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Alkyne formation

Figure 2007524576
Figure 2007524576

フェニルプロピン酸(10ミリモル)、BOP(11ミリモル)及びDIEA(22ミリモル)をDMF(15ml)に溶解し、そこにエチルアミン(11ミリモル)を加えて、アルキン127aを調製した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(2x50ml)で抽出し、1MのNaHCO(2x30ml)、水(2x30ml)、5%クエン酸(2x50ml)、及び食塩水(2x30ml)で洗浄した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、127aを1.8g(収率90%)得た。
[M+H]:177.09
Phenylpropionic acid (10 mmol), BOP (11 mmol) and DIEA (22 mmol) were dissolved in DMF (15 ml), and ethylamine (11 mmol) was added thereto to prepare alkyne 127a. The resulting reaction mixture was stirred at room temperature for 3 hours. The reaction mixture was extracted with EtOAc (2 × 50 ml) and washed with 1M NaHCO 3 (2 × 30 ml), water (2 × 30 ml), 5% citric acid (2 × 50 ml), and brine (2 × 30 ml). The organic extract was dried over anhydrous Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to obtain 1.8 g of 127a (90% yield).
[M + H] + : 177.09

127b.トリアゾールの形成
127a及びアジ化ナトリウムを用いて、実施例3の方法で、4−(N−エチルアミノカルボニル)−5−フェニルトリアゾールを調製した。
実施例2の標題化合物及び4−(N−エチルアミノカルボニル)−5−フェニルトリアゾール127bを用い、実施例105に記載されている方法に従い、次いで実施例106の方法でエチルエステルを加水分解して、標題の化合物を調製した。
127b. Triazole formation 4- (N-ethylaminocarbonyl) -5-phenyltriazole was prepared by the method of Example 3 using 127a and sodium azide.
Hydrolysis of the ethyl ester using the title compound of Example 2 and 4- (N-ethylaminocarbonyl) -5-phenyltriazole 127b according to the method described in Example 105 followed by the method of Example 106. The title compound was prepared.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
128a.−アミンの脱保護
実施例105の標題化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して1時間撹拌する。反応残渣128aを減圧下で濃縮する。
128b.−クロロギ酸エステル試薬
シクロペンタノール(0.045ミリモル)をTHF(3ml)に溶解し、ホスゲン(0.09ミリモル、トルエン中(20%))を加えて、クロロギ酸エステル試薬128bを調製する。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌して、溶媒を減圧下で除去する。残渣にDCMを加えて、減圧下で2回濃縮乾固し、クロロギ酸エステル試薬128bを得る。
Compound of Formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. -Deprotection of the amine The title compound of Example 105 (0.041 mmol) is dissolved in a 4M solution of HCl in dioxane (4 ml) and stirred for 1 hour. The reaction residue 128a is concentrated under reduced pressure.
128b. Chloroformate reagent Cyclopentanol (0.045 mmol) is dissolved in THF (3 ml) and phosgene (0.09 mmol, in toluene (20%)) is added to prepare the chloroformate reagent 128b. The resulting reaction mixture is stirred at room temperature for 2 hours and the solvent is removed under reduced pressure. DCM is added to the residue and concentrated to dryness under reduced pressure twice to give the chloroformate reagent 128b.

128c.−カルバメートの形成
残渣128aをTHF(1ml)に溶解し、TEA(0.045ミリモル)を加え、得られた反応混合物を0℃に冷却して、標題のカルバメ−トを調製する。0℃の反応混合物にTHF(3ml)中のクロロギ酸エステル試薬128bを加える。得られた反応混合物を0℃で2時間反応させ、EtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカゲルカラムで精製し、エチルエステルを引き続き実施例106に記載の方法で加水分解する。
128c. -Carbamate formation Dissolve residue 128a in THF (1 ml), add TEA (0.045 mmol) and cool the resulting reaction mixture to 0 ° C to prepare the title carbamate. To the reaction mixture at 0 ° C. is added chloroformate reagent 128b in THF (3 ml). The resulting reaction mixture is reacted at 0 ° C. for 2 hours, extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 106.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロブチル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclobutyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物及びシクロブタノールを用いて実施例33に記載の方法で、次いで実施例106に記載の方法によるエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製する。
A compound of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, using the title compound of example 105 and cyclobutanol The title compound is prepared by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in 33 followed by the method described in Example 106.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロヘキシル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclohexyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物及びシクロヘキサノールを用いて実施例33に記載の方法で、次いで実施例106に記載の方法によるエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製する。
A compound of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H, using the title compound of example 105 and cyclohexanol. The title compound is prepared by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in 33 followed by the method described in Example 106.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

)、G=OH、L=化学結合、Wは、), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物及び(R)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを用いて実施例33に記載の方法で、次いで実施例106に記載の方法によるエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製する。
The title compound of Example II and (R) -3-hydroxy where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. The title compound is prepared by hydrolysis of the ethyl ester using tetrahydrofuran in the manner described in Example 33 followed by the method described in Example 106.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

)、G=OH、L=化学結合、Wは、), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物及び(S)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを用いて実施例33に記載の方法で、次いで実施例106に記載の方法によるエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製する。
The title compound of Example II and (S) -3-hydroxy where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. The title compound is prepared by hydrolysis of the ethyl ester using tetrahydrofuran in the manner described in Example 33 followed by the method described in Example 106.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

)、G=OH、L=化学結合、Wは、), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物及び
The compound of Formula II, Example 105 , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

を用いて実施例33に記載の方法で、次いで実施例106に記載の方法によるエチルエステルの加水分解によって、標題の化合物を調製する。 Is used to prepare the title compound by hydrolysis of the ethyl ester by the method described in Example 33 followed by the method described in Example 106.

A=−(CO)−RA =-(CO) -R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解し、1時間撹拌して、標題の化合物を調製する。反応残渣を減圧下で濃縮する。この残渣にTHF(4ml)及びTEA(0.045ミリモル)を加え、0℃に冷却して、ここに塩化シクロペンタン酸(0.045ミリモル)を加える。得られた反応混合物を0℃で2時間撹拌する。次いで反応混合物をEtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカゲルカラムで精製し、エチルエステルを引き続き実施例106に記載の方法で加水分解する。
Compound of Formula II Example 105 (0.041 mmol) is HCl , where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Is dissolved in 4M dioxane solution (4 ml) and stirred for 1 hour to prepare the title compound. The reaction residue is concentrated under reduced pressure. To this residue is added THF (4 ml) and TEA (0.045 mmol), cooled to 0 ° C., and cyclopentanoic acid chloride (0.045 mmol) is added thereto. The resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 2 hours. The reaction mixture is then extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 106.

A=−(C=O)−NH−RA =-(C = O) -NH-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解し、1時間撹拌して、標題化合物を調製する。得られた反応残渣を減圧下で濃縮し、THF(4ml)に溶解して、0℃に冷却する。0℃に冷却した溶液に、シクロペンチルイソシアネート(0.045ミリモル)を加え、得られた反応混合物を室温で4時間撹拌する。次いで反応混合物をEtOAcで抽出し、1%HCl、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカゲルカラムで精製し、エチルエステルを引き続き実施例106に記載の方法で加水分解する。
Compound of Formula II Example 105 (0.041 mmol) is HCl , where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Is dissolved in 4M dioxane solution (4 ml) and stirred for 1 hour to prepare the title compound. The reaction residue obtained is concentrated under reduced pressure, dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To the solution cooled to 0 ° C., cyclopentyl isocyanate (0.045 mmol) is added and the resulting reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. The reaction mixture is then extracted with EtOAc, washed with 1% HCl, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 106.

A=−(C=S)−NH−RA =-(C = S) -NH-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解し、1時間撹拌して、標題化合物を調製する。得られた反応残渣を減圧下で濃縮し、THF(4ml)に溶解して、0℃に冷却する。0℃に冷却した溶液に、シクロペンチル イソチオシアネート(0.045ミリモル)を加え、得られた反応混合物を室温で4時間撹拌する。次いで溶液をEtOAcで抽出し、1%HCl、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカゲルカラムで精製し、エチルエステルを引き続き実施例106に記載の方法で加水分解する。
Compound of Formula II Example 105 (0.041 mmol) is HCl , where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Is dissolved in 4M dioxane solution (4 ml) and stirred for 1 hour to prepare the title compound. The reaction residue obtained is concentrated under reduced pressure, dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To the solution cooled to 0 ° C., cyclopentyl isothiocyanate (0.045 mmol) is added and the resulting reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1% HCl, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 106.

A=−S(O)A = -S (O) 2 −R-R 1 (ここにおいてR(Where R 1 =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例105の標題化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解し、1時間撹拌して、標題化合物を調製する。THF(4ml)に溶解した、得られた残濃縮渣にTEA(0.045ミリモル)を加えて、0℃に冷却する。0℃の溶液に、塩化シクロペンチルスルホニル(0.045ミリモル)を加え、0℃に冷却する。0℃の溶液に塩化シクロペンチルスルホニル(0.045ミリモル)を加えて、得られた反応混合物を0℃で2時間撹拌する。次いで溶液をEtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製の化合物をシリカゲルカラムで精製し、エチルエステルを引き続き実施例106に記載の方法で加水分解する。
Compound of Formula II Example 105 (0.041 mmol) is HCl , where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Is dissolved in 4M dioxane solution (4 ml) and stirred for 1 hour to prepare the title compound. TEA (0.045 mmol) is added to the resulting residual concentrate dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To the 0 ° C. solution is added cyclopentylsulfonyl chloride (0.045 mmol) and cooled to 0 ° C. Cyclopentylsulfonyl chloride (0.045 mmol) is added to the 0 ° C. solution and the resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 2 hours. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 106.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=O−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G = O-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例128の標題化合物及びフェネチルアルコール138aのDCM(0.5ml)溶液に、PyBrOP(1.2当量)、DIEA(4当量)及びDMAP(触媒量)を0℃で加えて、標題化合物を調製する。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌して、4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、フェネチルエステル138bとして単離される標題化合物を得る。
他のエステルも同様な方法を用いて調製できる。
To a solution of the title compound of Example 128 and phenethyl alcohol 138a in DCM (0.5 ml), PyBrOP (1.2 eq), DIEA (4 eq) and DMAP (catalytic amount) were added at 0 ° C. to prepare the title compound. To do. The resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 1 hour and allowed to warm to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture was purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent to give the title compound isolated as phenethyl ester 138b. obtain.
Other esters can be prepared using similar methods.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−NH−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G = -NH-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例128の標題化合物及びフェネチルアミン139a(0.05ml)のDMF(0.5ml)溶液に、EDC(1.2当量)及びDIEA(4当量)を0℃で加えて、標題化合物を調製する。得られた反応混合物をで1時間撹拌する。次いで、反応を液4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物フェネチルアミド139bを得る。
他のアミドも同様な方法を用いて調製できる。
Prepare the title compound by adding EDC (1.2 eq) and DIEA (4 eq) at 0 ° C. to a solution of the title compound of Example 128 and phenethylamine 139a (0.05 ml) in DMF (0.5 ml). The resulting reaction mixture is stirred for 1 hour. The reaction is then warmed to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent to give the title compound phenethylamide 139b.
Other amides can be prepared using similar methods.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−NHS(O)= Cyclopentyl, G = -NHS (O) 2 −フェネチル、L=化学結合、Wは、-Phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例128の標題化合物及びα−トルエンスルホンアミド140a(10mg)のDCM(0.5ml)溶液に、PyBrOP(1.2当量)、DIEA(4当量)及びDMAP(触媒量)を0℃で加えて、標題化合物を調製する。得られた反応混合物を1時間撹拌して、4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物スルホンアミド140bを得る。
他のスルホンアミドも同様な方法を用いて調製できる。
To a solution of the title compound of Example 128 and α-toluenesulfonamide 140a (10 mg) in DCM (0.5 ml) was added PyBrOP (1.2 eq), DIEA (4 eq) and DMAP (catalytic amount) at 0 ° C. To prepare the title compound. The resulting reaction mixture is stirred for 1 hour and allowed to warm to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent to give the title compound sulfonamide 140b.
Other sulfonamides can be prepared using similar methods.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−OH、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G =-(C = O) -OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてRX = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =Hである、式IIの化合物A compound of formula II, wherein = H

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例128の標題化合物のTHF(0.5ml)溶液に、α−ヒドロキシ−α−メチル−プロピオニトリル(0.1ml)及びTFA(触媒量)を0℃で加えて、標題化合物を調製する。得られた反応混合物を4〜12時間かけて0℃から室温まで温めて、ジオキサン中の濃塩酸で加水分解する。反応液をEtOAcで抽出して、水で及び食塩水で洗浄し、α−ヒドロキシ化合物141aが粗製形状で得る。この粗製化合物46bをTHF(0.5ml)中でデス−マーチン酸化し、、α−カルボニル化合物46bを粗製形状で得る。粗製の141bを異なった比のヘキサン:EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ケト酸141cとして単離される標題化合物を得る。
他のスルホンアミドも同様な方法を用いて調製できる。
To a solution of the title compound of Example 128 in THF (0.5 ml), α-hydroxy-α-methyl-propionitrile (0.1 ml) and TFA (catalytic amount) are added at 0 ° C. to prepare the title compound. . The resulting reaction mixture is warmed from 0 ° C. to room temperature over 4-12 hours and hydrolyzed with concentrated hydrochloric acid in dioxane. The reaction is extracted with EtOAc and washed with water and brine to give the α-hydroxy compound 141a in crude form. This crude compound 46b is des-martin oxidized in THF (0.5 ml) to give the α-carbonyl compound 46b in crude form. The crude 141b is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane: EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as elution layer and the title compound isolated as keto acid 141c Get.
Other sulfonamides can be prepared using similar methods.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−O−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G =-(C = O) -O-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例141の標題化合物であるケト酸及びフェネタノールを用いて、実施例138に記載の方法によって、標題化合物を調製する。
Wherein ketoic acid and phenetanol, which are the title compounds of Example 141 , are X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. The title compound is prepared by the method described in Example 138.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−NH−フェネチル、L=化学結合、Wは、= Cyclopentyl, G =-(C = O) -NH-phenethyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例141の標題化合物であるケト酸及びフェネチルアミンを用いて、実施例139に記載の方法によって、標題化合物を調製する。
With keto acid and phenethylamine which are the title compounds of compound Example 141 of formula II where X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The title compound is prepared by the method described in Example 139.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−NH−S(O)= Cyclopentyl, G =-(C = O) -NH-S (O) 2 −ベンジル、L=化学結合、Wは、-Benzyl, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例141の標題化合物であるケト酸及びα−トルエンスルホンアミドを用いて、実施例140に記載の方法によって、標題化合物を調製する。
Keto acid and α-toluene which are the title compounds of compound Example 141 of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The title compound is prepared by the method described in Example 140 using the sulfonamide.

A=tBOC、G=OH、L=−(C=O)CHA = tBOC, G = OH, L =-(C = O) CH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例88cで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor mesyl derivative of the modified cyclic peptide formed in compound Example 88c of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester with 4,5-diphenyltriazole and by the substitution method shown in Example 105, followed by the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−CH(CHA = tBOC, G = OH, L = -CH (CH 3 )CH) CH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=1、m=s=1、R =メチル、そしてR =Hである、式IIの化合物
実施例89Gで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor of the modified cyclic peptide formed in compound Example 89G of formula II where X = phenyl, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = H The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the mesyl and 4,5-diphenyltriazole by the substitution method shown in Example 105 and then in the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−O−、Wは、A = tBOC, G = OH, L = -O-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=0、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
実施例90Dで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor of the modified cyclic peptide formed in compound Example 90D of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 0, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the mesyl and 4,5-diphenyltriazole by the substitution method shown in Example 105 and then in the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−S−、Wは、A = tBOC, G = OH, L = -S-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=0、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
実施例91Eで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor of the modified cyclic peptide formed in compound Example 91E of formula II , where X = phenyl, Y = phenyl, j = 0, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the mesyl and 4,5-diphenyltriazole by the substitution method shown in Example 105 and then in the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O)−、Wは、A = tBOC, G = OH, L = -S (O)-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=2、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
実施例92Bで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor of the modified cyclic peptide formed in compound Example 92B of formula II where X = phenyl, Y = phenyl, j = 2, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the mesyl and 4,5-diphenyltriazole by the substitution method shown in Example 105 and then in the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O)A = tBOC, G = OH, L = -S (O) 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=2、m=s=1、R =メチル、そしてR =Hである、式IIの化合物
実施例93Bで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor of the modified cyclic peptide formed in compound Example 93B of formula II where X = phenyl, Y = phenyl, j = 2, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = H The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester using the mesyl and 4,5-diphenyltriazole by the substitution method shown in Example 105 and then in the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−SCHA = tBOC, G = OH, L = -SCH 2 CHCH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=0、m=s=1、そしてRX = phenyl, Y = phenyl, j = 0, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =CH= CH 3 である、式IIの化合物A compound of formula II

Figure 2007524576
Figure 2007524576

151A.(S)−N−Boc−2−アミノ−3−メチル−3(1−メルカプト−4−ブテニル)ブタン酸(151b)の合成
L−ペニシラミン151aをDMF/DMSO(5:1)に溶解し、次いで、4−ブロモペンテン及びCsOH・HOを混合物に加えて、さらに12時間撹拌を続ける。次いで、DMFを減圧下で除去し、残りの混合物を0.5NのHClで希釈して(0℃で)pHを〜4−5に調節し、2倍のEtOAcで抽出する。有機層を食塩水で2回洗浄し、MgSOで乾燥して、蒸発乾固し、粗製のカルボン酸151aを得る。
151A. Synthesis of (S) -N-Boc-2-amino-3-methyl-3 (1-mercapto-4-butenyl) butanoic acid (151b) L-penicillamine 151a was dissolved in DMF / DMSO (5: 1), Then 4-bromopentene and CsOH.H 2 O are added to the mixture and stirring is continued for another 12 hours. The DMF is then removed under reduced pressure and the remaining mixture is diluted with 0.5 N HCl (at 0 ° C.) to adjust the pH to ˜4-5 and extracted with 2 × EtOAc. The organic layer is washed twice with brine, dried over MgSO 4 and evaporated to dryness to give crude carboxylic acid 151a.

151B.修飾環状ペプチドの前駆メシル体の合成
Boc−L−2−アミノ−8−ノネン酸の代わりに、修飾アミノ酸151aを用いて、実施例1に詳記されている合成ルートで、次いで実施例2に記載されている方法による対応するメシル体への変換によって、修飾環状ペプチドの前駆メシル体を調製する。
151Bで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて、実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に記載されている方法でエチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
151B. Synthesis of Precursor Mesyl Form of Modified Cyclic Peptide Using the modified amino acid 151a instead of Boc-L-2-amino-8-nonenoic acid, the synthetic route detailed in Example 1 and then in Example 2 Precursor mesyl forms of modified cyclic peptides are prepared by conversion to the corresponding mesyl form by the methods described.
The modified cyclic peptide precursor mesyl formed in 151B and 4,5-diphenyltriazole were used to hydrolyze the ethyl ester by the substitution method shown in Example 105 and then by the method described in Example 106. Decompose to prepare the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=CFA = tBOC, G = OH, L = CF 2 CHCH 2 、Wは、, W

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例95Cで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor mesyl derivative of the modified cyclic peptide formed of compound Example 95C of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester with 4,5-diphenyltriazole and by the substitution method shown in Example 105, followed by the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=−CHFCHA = tBOC, G = OH, L = -CHFCH 2 −、Wは、-, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=1、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
実施例96Cで形成された修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
A precursor mesyl derivative of the modified cyclic peptide formed of compound Example 96C of formula II , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 1, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H The title compound is prepared by hydrolyzing the ethyl ester with 4,5-diphenyltriazole and by the substitution method shown in Example 105, followed by the method shown in Example 106.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、X=フェニル、Y=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIIの化合物
154A.
環状ペプチドの前駆メシレート体2を、Hの存在下、MeOH中で、Pd/Cで接触還元して、飽和環状ペプチドの前駆メシレート体を調製する。
154Aで形成された飽和環状ペプチドの前駆メシレート体及び4,5−ジフェニルトリアゾールを用いて実施例105に示されている置換方法によって、次いで実施例106に示されている方法で、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を調製する。
Compound 154A. Of Formula III , wherein X = phenyl, Y = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H.
Cyclic peptide precursor mesylate body 2 is catalytically reduced with Pd / C in MeOH in the presence of H 2 to prepare a saturated cyclic peptide precursor mesylate body.
The ethyl ester was hydrolyzed by the substitution method shown in Example 105 using the precursor mesylate of saturated cyclic peptide formed with 154A and 4,5-diphenyltriazole and then by the method shown in Example 106. Decompose to prepare the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
155A.置換ベンゾトリアゾールの形成
Compound 155A. Of formula II , wherein j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Formation of substituted benzotriazoles

Figure 2007524576
Figure 2007524576

5−ブロモ−3,4−ジメチルベンゼン−1,2−ジアミン(2.15g、10ミリモル)、氷酢酸(1.15ml、20ミリモル)、及び水(10ml)を混合し、この混合物を加熱して透明な溶液を得て、本実施例の臭素置換ベンゾトリアゾール155bを調製する。この透明溶液を5℃に冷却して、亜硝酸ナトリウム(0.83g、12ミリモル)の水(5ml)溶液を加えて、反応混合物を70〜80℃に2時間加熱する。次いで、反応混合物をEtOAcで抽出し、食塩水及び水で洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮する。粗生成物をシリカゲルカラムで精製する。
155B.置換
5-Bromo-3,4-dimethylbenzene-1,2-diamine (2.15 g, 10 mmol), glacial acetic acid (1.15 ml, 20 mmol), and water (10 ml) were mixed and the mixture was heated. A clear solution is obtained to prepare the bromine substituted benzotriazole 155b of this example. The clear solution is cooled to 5 ° C., a solution of sodium nitrite (0.83 g, 12 mmol) in water (5 ml) is added and the reaction mixture is heated to 70-80 ° C. for 2 hours. The reaction mixture is then extracted with EtOAc, washed with brine and water, dried over Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure. The crude product is purified on a silica gel column.
155B. Replace

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例2の標題化合物及び臭素置換ベンゾトリアゾール155bを用いて、実施例105に記載の置換方法で、エチルエステル155cを調製する。
エチルエステル155cを実施例106に記載の方法で加水分解して、最終的に標題化合物を調製する。
The ethyl ester 155c is prepared by the substitution method described in Example 105 using the title compound of Example 2 and the bromine substituted benzotriazole 155b.
The ethyl ester 155c is hydrolyzed as described in Example 106 to finally prepare the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
156A.スズキ反応
Compound 156A. Of formula II , wherein j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Suzuki reaction

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例26Cに記載のようにして、155c及び3−チエニルボロン酸をスズキカップリング反応して、本実施例の化合物156aを調製する。
156B.加水分解
エチルエステル156aを実施例106に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
Compound 156a of this example is prepared by Suzuki coupling reaction of 155c and 3-thienylboronic acid as described in Example 26C.
156B. Hydrolysis Ethyl ester 156a is hydrolyzed as described in Example 106 to prepare the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、Wは、A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, W is

Figure 2007524576
Figure 2007524576

であり、j=3、m=s=1、そしてR =R =Hである、式IIの化合物
157a.二環化合物の形成
2,3−ジアミノピリジンを用いて、実施例157Aに記載の方法で、本発明の二環化合物を調製する。
157aで調製した二環化合物及び実施例2の標題化合物を用いて、実施例105に記載の置換方法で、次いでエチルエステルを実施例106に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
Compound 157a. Of formula II , wherein j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = H. Bicyclic Compound Formation The bicyclic compound of the present invention is prepared by the method described in Example 157A using 2,3-diaminopyridine.
Prepare the title compound using the bicyclic compound prepared in 157a and the title compound of Example 2 by the substitution method described in Example 105 and then hydrolyzing the ethyl ester by the method described in Example 106. .

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=Y=ブロモ、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
THF(5mL)中の大環状化合物1(185mg、0.38ミリモル)、4,5−ジブロモ−2H−ピリダジン−3−オン(95mg、0.38ミリモル)及びトリフェニルホスフィン(197mg、0.75ミリモル)の混合物に、DIAD(148μL、0.75ミリモル)を0℃で滴下する。0℃で15分撹拌した後、溶液を室温まで加温して、さらに16時間撹拌する。次いで、混合物を減圧下で濃縮して、残渣を40%酢酸エチル−へキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(235mg、収率86%)を得る。
A compound of formula II in which A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = Y = bromo, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Macrocycle 1 (185 mg, 0.38 mmol), 4,5-dibromo-2H-pyridazin-3-one (95 mg, 0.38 mmol) and triphenylphosphine (197 mg, 0.75 mmol) in 5 mL). To this mixture, DIAD (148 μL, 0.75 mmol) is added dropwise at 0 ° C. After stirring at 0 ° C. for 15 minutes, the solution is warmed to room temperature and stirred for an additional 16 hours. The mixture is then concentrated under reduced pressure and the residue is purified by column chromatography eluting with 40% ethyl acetate-hexanes to give the title compound (235 mg, 86% yield).

N−NMR(500 MHz, CDCl)δ(PPM):7.8(s,1H),7.1(brs,1H),5.5(m,2H),5.2(m,2H),5.0(m,1H),4.4(brt,1H),4.0−4.2(m,4H),2.9(m,1H),2.6(m,1H),1.8−2.3(m,5H),1.4(s,9H),1.2(t,3H).M+H]=730.6. 1 N-NMR (500 MHz, CDCl 3 ) δ (PPM): 7.8 (s, 1H), 7.1 (brs, 1H), 5.5 (m, 2H), 5.2 (m, 2H) ), 5.0 (m, 1H), 4.4 (brt, 1H), 4.0-4.2 (m, 4H), 2.9 (m, 1H), 2.6 (m, 1H) , 1.8-2.3 (m, 5H), 1.4 (s, 9H), 1.2 (t, 3H). M + H] + = 730.6.

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例162の標題化合物(40mg、0.055ミリモル)、3−チオフェンボロン酸(35mg、0.28ミリモル)、炭酸セシウム(71mg、0.22ミリモル)、フッ化カリウム・1水和物(41mg、0.44ミリモル)の混合物を丸底フラスコに入れて、窒素で2回洗浄する。この混合物にDMEを加え、この溶液を再び窒素で洗浄して、パラジウム テトラキス(トリフェニルホスフィン)(7mg、10モル%)を加える。窒素で2回洗浄した後、混合物を20時間加熱還流する。混合物を冷却し、次いで水で希釈して、EtOAcで3回抽出する。合わせたEtOAc層を食塩水で1回洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過して、減圧下で濃縮する。残渣を20〜40%酢酸エチル−へキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(24mg、収率60%)を透明な膜状物として得る。
A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula II The title compound of Example 162 (40 mg, 0.055 mmol), 3-thiopheneboronic acid (35 mg, 0.28 mmol), cesium carbonate (71 mg, 0.22 mmol), potassium fluoride monohydrate (41 mg, 0.44 mmol) of the mixture is placed in a round bottom flask and washed twice with nitrogen. To this mixture is added DME, the solution is again washed with nitrogen and palladium tetrakis (triphenylphosphine) (7 mg, 10 mol%) is added. After washing twice with nitrogen, the mixture is heated to reflux for 20 hours. Cool the mixture, then dilute with water and extract three times with EtOAc. The combined EtOAc layers are washed once with brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure. The residue is purified by column chromatography eluting with 20-40% ethyl acetate-hexanes to give the title compound (24 mg, 60% yield) as a clear film.

N−NMR(500MHz, CDCl)δ(PPM):7.9(s,1H),7.6(s,1H),7.3(s,1H),7.3(m,1H),7.0(s,1H),6.9(d,1H),6.8(d,1H),5.7(m,1H),5.5(m,1H),5.4(brd,1H),5.2(t,1H),5.0(m,1H),4.6(brt,1H),4.0−4.2(m,4H),2.9(m,1H),2.6(m,1H),2.0−2.3(m,5H),1.4(s,9H),1.2(t,3H),M+H]=758.63. 1 N-NMR (500 MHz, CDCl 3 ) δ (PPM): 7.9 (s, 1 H), 7.6 (s, 1 H), 7.3 (s, 1 H), 7.3 (m, 1 H) , 7.0 (s, 1H), 6.9 (d, 1H), 6.8 (d, 1H), 5.7 (m, 1H), 5.5 (m, 1H), 5.4 ( Brd, 1H), 5.2 (t, 1H), 5.0 (m, 1H), 4.6 (brt, 1H), 4.0-4.2 (m, 4H), 2.9 (m , 1H), 2.6 (m, 1H), 2.0-2.3 (m, 5H), 1.4 (s, 9H), 1.2 (t, 3H), M + H] + = 758. 63.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例2の標題化合物(24mg、0.033ミリモル)のTHF/MeOH/HO(2/1/0.5mL)溶液に、水酸化リチウム(14mg、0.33ミリモル)を加える。室温で16時間撹拌した後、混合物をクエン酸でpH4に酸性化して、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機抽出液を食塩水で1回洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過して、減圧下で濃縮する。残渣を5−10%メタノール−クロロホルムで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(13mg、収率56%)を得る。
[M+H]=708.3
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula II To a solution of the title compound of Example 2 (24 mg, 0.033 mmol) in THF / MeOH / H 2 O (2/1 / 0.5 mL) is added lithium hydroxide (14 mg, 0.33 mmol). After stirring at room temperature for 16 hours, the mixture is acidified to pH 4 with citric acid and extracted three times with EtOAc. The combined organic extracts are washed once with brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure. The residue is purified by column chromatography eluting with 5-10% methanol-chloroform to give the title compound (13 mg, 56% yield).
[M + H] + = 708.3

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=フェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
フェニルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=696.40
A compound phenylboron of formula II wherein A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = phenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound is prepared by double Suzuki coupling the acid and the title compound of Example 158 according to the method described in Example 159 and then hydrolyzing the ethyl ester as described in Example 160.
[M + H] + = 696.40

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=782.30
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = 4- (N, N-dimethylamino) phenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = Double Suzuki coupling of compound 4- (N, N-dimethylamino) phenylboronic acid of formula II and the title compound of Example 158, which is hydrogen, according to the method described in Example 159, followed by ethyl ester Hydrolyze as described in Example 160 to prepare the title compound.
[M + H] + = 782.30

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=4−(トリフルオロメトキシ)フェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=864.09
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = 4- (trifluoromethoxy) phenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound of formula II, 4- (trifluoromethoxy) phenylboronic acid and the title compound of Example 158 are double Suzuki coupled according to the method described in Example 159 and then the ethyl ester is prepared as described in Example 160. To give the title compound.
[M + H] + = 864.09

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=4−(メタンスルホニル)フェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
4−(メタンスルホニル)フェニルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = 4- (methanesulfonyl) phenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound of formula II 4- (methanesulfonyl) phenylboronic acid and the title compound of Example 158 are double Suzuki coupled according to the method described in Example 159 and then the ethyl ester is hydrolyzed by the method described in Example 160. Decompose to prepare the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=4−(シアノ)フェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
4−シアノフェニルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=746.14
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = 4- (cyano) phenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound II of 4-Cyanophenylboronic acid and the title compound of Example 158 are double Suzuki coupled according to the method described in Example 159, then the ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 160, Prepare the title compound.
[M + H] + = 746.14

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=ピリジン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
3−ピリジルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=698.3
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = pyridin-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula II The compound 3-pyridylboronic acid and the title compound of Example 158 were double Suzuki coupled according to the method described in Example 159, and then the ethyl ester was hydrolyzed as described in Example 160 to yield the title compound. To prepare.
[M + H] + = 698.3

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=4−(モリホリノ−4−イル−メタノニル)フェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
4−カルボキシフェニルボロン酸及び実施例158の標題化合物を、実施例159に記載の方法に従い、ダブルスズキカップリングし、次いで、標準のアミド結合形成条件下、例えばDMF中でPyBrOP、DIEA及びDMFによるDMAP、でモリホリンとのアミド形成によって、標題化合物を調製する。得られた化合物のエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解する。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = 4- (morpholino-4-yl-methanonyl) phenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = Hydrogen compound 4-carboxyphenylboronic acid of formula II and the title compound of example 158 according to the method described in example 159, then double Suzuki coupled and then subjected to standard amide bond formation conditions, eg The title compound is prepared by amide formation with morpholine with PyBrOP, DIEA and DMAP with DMF in DMF. The ethyl ester of the resulting compound is hydrolyzed by the method described in Example 160.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=ブロモ、Y=メトキシ、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例158の標題化合物から、実施例160に記載の方法に従って、エチルエステルの加水分解によって、標題化合物を調製する。しかしながら、5位へのメトキシ付加はエチルエステルの加水分解に加えて観察される。
[M+H]=652.2、654.2
A compound of formula II wherein A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = bromo, Y = methoxy, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound is prepared from the title compound of Example 158 by hydrolysis of the ethyl ester according to the method described in Example 160. However, methoxy addition to the 5-position is observed in addition to the hydrolysis of the ethyl ester.
[M + H] + = 652.2, 654.2

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X及びY(一緒になって)=フェニル、Z=4−メトキシフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
市販の4−(4−メトキシ−フェニル)−2H−フタラジン−1−オンを用いて、スキーム20に記載のミツノブ条件で、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=700.1
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X and Y (together) = phenyl, Z = 4-methoxyphenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen The compound of formula II is commercially available 4- (4-methoxy-phenyl) -2H-phthalazin-1-one using the Mitsunobu conditions described in Scheme 20 and then the ethyl ester as described in Example 160. To give the title compound.
[M + H] + = 700.1

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X及びY(一緒になって)=フェニル、Z=4−クロロフェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
市販の4−(4−クロロ−フェニル)−2H−フタラジン−1−オンを用いて、スキーム20に記載のミツノブ条件で、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=704.2
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X and Y (together) = phenyl, Z = 4-chlorophenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen A compound of formula II, using commercially available 4- (4-chloro-phenyl) -2H-phthalazin-1-one, under the Mitsunobu conditions described in Scheme 20, and then the ethyl ester in the manner described in Example 160. Hydrolyze to prepare the title compound.
[M + H] + = 704.2

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=4−フルオロフェニル、Y=水素、Z=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
市販の4−(4−フルオロ−フェニル)−6−フェニル−2H−ピリダジン−3−オンを用いて、スキーム20に記載のミツノブ条件で、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=704.2
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = 4-fluorophenyl, Y = hydrogen, Z = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. The compound of II using the commercially available 4- (4-fluoro-phenyl) -6-phenyl-2H-pyridazin-3-one under the Mitsunobu conditions described in Scheme 20 and then the ethyl ester as described in Example 160 To give the title compound.
[M + H] + = 704.2

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=水素、Y=1−ピペリジル、Z=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
市販の6−フェニル−5−ピペリジル−1−イル−2H−ピリダジン−3−オンを用いて、スキーム20に記載のミツノブ条件で、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=702.3
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = hydrogen, Y = 1-piperidyl, Z = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula II using compounds commercially available 6-phenyl-5-piperidyl-1-yl -2H- pyridazin-3-one, under Mitsunobu conditions described in scheme 20, and then hydrolyzed by the method described ethyl ester example 160 To prepare the title compound.
[M + H] + = 702.3

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=水素、Y=ブロモ、Z=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
市販の5−ブロモ−6−フェニル−2H−ピリダジン−3−オンを用いて、スキーム20に記載のミツノブ条件で、標題化合物を調製する。
[M+H]=726.3、728.3
A compound of formula II wherein A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = hydrogen, Y = bromo, Z = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound is prepared using commercially available 5-bromo-6-phenyl-2H-pyridazin-3-one under the Mitsunobu conditions described in Scheme 20.
[M + H] + = 726.3, 728.3

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=水素、Y=チオフェン−3−イル、Z=フェニル、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例173の標題化合物及びチオフェン−3−イルボロン酸を用いて、実施例159に記載のスズキカップリング条件に従って、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=730.3
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = hydrogen, Y = thiophen-3-yl, Z = phenyl, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound of Formula II Using the title compound of Example 173 and thiophen-3-ylboronic acid, following the Suzuki coupling conditions described in Example 159, the ethyl ester was then hydrolyzed as described in Example 160, Prepare the title compound.
[M + H] + = 730.3

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=ブロモ、Y=ピロリジル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
アセトニトリル(2mL)中の、実施例158の標題化合物(45mg、0.062ミリモル)、ピロリジン(21mL、0.25ミリモル)及び炭酸カリウム(34mg、0.25ミリモル)の混合物を3時間加熱還流する。室温まで冷却した後、混合物をガラスろ過器でろ過して、ろ液を減圧下で濃縮する。残渣を酢酸エチルに再溶解し、次いで飽和炭酸ナトリウムで1回、食塩水で1回洗浄、乾燥(MgSO)、ろ過、減圧下で濃縮して、黄色の残渣を得る。これを3%メタノール−クロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、標題化合物(37mg、収率83%)を得る。
[M+H]=719.2.721.2
A compound of formula II wherein A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = bromo, Y = pyrrolidyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen A mixture of the title compound of Example 158 (45 mg, 0.062 mmol), pyrrolidine (21 mL, 0.25 mmol) and potassium carbonate (34 mg, 0.25 mmol) in acetonitrile (2 mL) is heated to reflux for 3 hours. . After cooling to room temperature, the mixture is filtered through a glass filter and the filtrate is concentrated under reduced pressure. The residue is redissolved in ethyl acetate and then washed once with saturated sodium carbonate, once with brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure to give a yellow residue. This is subjected to silica gel column chromatography eluting with 3% methanol-chloroform to give the title compound (37 mg, 83% yield).
[M + H] + = 719.22.71.2

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=チオフェン−3−イル、Y=ピロリジル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例175の標題化合物及びチオフェン−3−イルボロン酸を用いて、実施例159に記載のスズキ条件により、次いでエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
[M+H]=694.3
A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = thiophen-3-yl, Y = pyrrolidyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound of Formula II Using the title compound of Example 175 and thiophen-3-ylboronic acid under the Suzuki conditions described in Example 159 and then hydrolyzing the ethyl ester as described in Example 160, the title compound To prepare.
[M + H] + = 694.3

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=ブロモ、Y=アジド、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
アセトニトリル(2mL)中の、実施例158の標題化合物(45mg、0.062ミリモル)、アジ化ナトリウム(16mg、0.25ミリモル)、及び炭酸カリウム(34mg、0.25ミリモル)の混合物を3時間加熱還流する。室温まで冷却した後、混合物をガラスろ過器でろ過して、ろ液を減圧下で濃縮する。残渣を酢酸エチルに再溶解し、次いで飽和炭酸ナトリウムで1回、食塩水で1回洗浄し、乾燥(MgSO)、ろ過、減圧下で濃縮して、黄色の残渣を得る。これを3%メタノール−クロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、標題化合物(37mg、収率83%)を得る。
A compound of formula II wherein A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = bromo, Y = azide, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen A mixture of the title compound of Example 158 (45 mg, 0.062 mmol), sodium azide (16 mg, 0.25 mmol), and potassium carbonate (34 mg, 0.25 mmol) in acetonitrile (2 mL) for 3 hours. Heat to reflux. After cooling to room temperature, the mixture is filtered through a glass filter and the filtrate is concentrated under reduced pressure. The residue is redissolved in ethyl acetate and then washed once with saturated sodium carbonate and once with brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure to give a yellow residue. This is subjected to silica gel column chromatography eluting with 3% methanol-chloroform to give the title compound (37 mg, 83% yield).

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=チオフェン−3−イル、Y=アジド、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例177の標題化合物及びチオフェン−3−イルボロン酸で、実施例159に記載のスズキ条件を用いて、標題化合物を調製する。
A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = thiophen-3-yl, Y = azide, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound of Formula II The title compound is prepared using the Suzuki compound described in Example 159 with the title compound of Example 177 and thiophen-3-ylboronic acid.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=チオフェン−3−イル、Y=アジド、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例178の標題化合物のエチルエステルを実施例160の加水分解方法により、加水分解して、標題化合物を調製する。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = thiophen-3-yl, Y = azide, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Compound of Formula II The title compound is prepared by hydrolysis of the ethyl ester of the title compound of Example 178 by the hydrolysis method of Example 160.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=チオフェン−3−イル、Y=テトラゾール−2−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例178の標題化合物(2.63ミリモル)のトルエン(8ml)溶液に、KCN(10.53ミリモル)及びEtN・HCl(10.53ミリモル)を加える。混合物を115℃に18時間加熱し、DVMで希釈し、5%クエン酸(水溶液)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物のエチルエステルを粗生成物として得る。このエチルエステルを実施例160に記載の方法で、加水分解して標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = thiophen-3-yl, Y = tetrazol-2-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = To a solution of the title compound of Example II 178 (2.63 mmol) in toluene (8 ml) that is hydrogen , KCN (10.53 mmol) and Et 3 N.HCl (10.53 mmol) are added. The mixture was heated to 115 ° C. for 18 hours, diluted with DVM, washed with 5% citric acid (aq), dried over anhydrous Na 2 SO 4 , and concentrated under reduced pressure to give the title compound crude. Get as a thing. The ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=メルカプト−2−ピリミジン、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてRA = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = mercapto-2-pyrimidine, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

アセトニトリル(2mL)中の、実施例158の標題化合物(45mg、0.062ミリモル)、ピリミジン−2−チオール(0.25ミリモル)、及び炭酸カリウム(34mg、0.25ミリモル)の混合物を3時間加熱還流する。室温まで冷却した後、混合物をガラスろ過器でろ過して、ろ液を減圧下で濃縮する。残渣を酢酸エチルに再溶解し、次いで飽和炭酸ナトリウムで1回、食塩水で1回洗浄し、乾燥(MgSO)、ろ過、減圧下で濃縮して、黄色の残渣を得る。これを3%メタノール−クロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、181bを収率19%で得る。次いで、化合物181bのエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
[M+H]=764.3
A mixture of the title compound of Example 158 (45 mg, 0.062 mmol), pyrimidine-2-thiol (0.25 mmol), and potassium carbonate (34 mg, 0.25 mmol) in acetonitrile (2 mL) for 3 hours. Heat to reflux. After cooling to room temperature, the mixture is filtered through a glass filter and the filtrate is concentrated under reduced pressure. The residue is redissolved in ethyl acetate and then washed once with saturated sodium carbonate and once with brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure to give a yellow residue. This is subjected to silica gel column chromatography eluting with 3% methanol-chloroform to obtain 181b in 19% yield. The ethyl ester of compound 181b is then hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.
[M + H] + = 764.3

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=ブロモ、Y=メルカプト−2−ピリミジン、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例181で形成された、化合物181aのエチルエステルを、実施例160に記載の方法で加水分解して標題化合物を調製する。
[M+H]=732.2、734.2
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = bromo, Y = mercapto-2-pyrimidine, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. The title compound is prepared by hydrolysis of the ethyl ester of Compound 181a, formed in Compound Example 181 of Formula II, as described in Example 160.
[M + H] + = 732.2, 734.2

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=チオフェン−3−イル:、Y=メルカプト−2−ピリミジン、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例181の化合物181a及びチオフェン−3−イルボロン酸を用いて、実施例159に記載のスズキカップリング条件に従い、次いで、エチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = thiophen-3-yl :, Y = mercapto-2-pyrimidine, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = Compound of formula II, wherein hydrogen is used according to Suzuki coupling conditions described in example 159 using compound 181a of example 181 and thiophen-3-ylboronic acid, and then the ethyl ester is prepared as described in example 160. To give the title compound.

A=tBOC、G=OEt、L=化学結合、X=Y=チアゾール−2−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例158の標題化合物(1ミリモル)及びチアゾール−2−イルスタンナン(2ミリモル)の脱ガス溶液に、Pd(PPh(10モル%)を加える。混合物を窒素で2回以上脱ガスして、100℃に3時間加熱する。冷却した混合物を減圧下で濃縮し、残渣を30%EtOAc/へキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで実施例160の方法により、エチルエステルを加水分解して、標題化合物を得る。
[M+H]=710.3
A = tBOC, G = OEt, L = chemical bond, X = Y = thiazol-2-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula II To a degassed solution of the title compound of Example 158 (1 mmol) and thiazol-2-ylstannane (2 mmol) is added Pd (PPh 3 ) 4 (10 mol%). The mixture is degassed twice more with nitrogen and heated to 100 ° C. for 3 hours. Concentrate the cooled mixture under reduced pressure and purify the residue by column chromatography eluting with 30% EtOAc / hexane, then hydrolyze the ethyl ester by the method of Example 160 to give the title compound.
[M + H] + = 710.3

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=イミダゾール−1−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例158の標題化合物(0.068ミリモル)、イミダゾール(2当量)、CsCO(3当量)、キサントフォス(Xantphos;30モル%)、及びPd(OAc)の乾燥混合物に、窒素雰囲気下でジオキサンを加えて、標題化合物を調製する。反応混合物を脱ガスして、75℃で18時間撹拌する。TLCで観察して、反応が終了したら、反応混合物をDCMで希釈し、ろ過して、減圧下で濃縮する。次いで、反応混合物を5%MeOH/CHClを用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題化合物のエチルエステルを得る。次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の条件で加水分解して標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = imidazol-1-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula II To a dry mixture of the title compound of Example 158 (0.068 mmol), imidazole (2 eq), Cs 2 CO 3 (3 eq), xanthphos (Xantphos; 30 mol%), and Pd (OAc) 2 Dioxane is added under a nitrogen atmosphere to prepare the title compound. The reaction mixture is degassed and stirred at 75 ° C. for 18 hours. When the reaction is complete as observed by TLC, the reaction mixture is diluted with DCM, filtered and concentrated under reduced pressure. The reaction mixture is then purified by silica gel chromatography using 5% MeOH / CHCl 3 to give the ethyl ester of the title compound. The ethyl ester is then hydrolyzed under the conditions described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=2−(シクロプロピルアミノ)−チアゾール−4−イル、Y=4−メトキシフェニル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてRA = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = 2- (cyclopropylamino) -thiazol-4-yl, Y = 4-methoxyphenyl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, And R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen
4−(2−シクロプロピルアミノ−チアゾール−4−イル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(186h)の形成Formation of 4- (2-cyclopropylamino-thiazol-4-yl) -5- (4-methoxy-phenyl) -2H-pyridazin-3-one (186h)

Figure 2007524576
Figure 2007524576

186A.
市販の4,5−ジクロロピリダジン3(2H)−オン(18ミリモル)、臭化ベンジル(19ミリモル)、炭酸カリウム(45ミリモル)、臭化テトラブチルアンモニウム(1ミリモル)及びアセトニトリル(45mL)の混合物を撹拌し、1時間加熱還流する。冷後、溶媒を減圧下で蒸発する。残渣を小型のシリカゲルカラムに付し、10%EtOAc/へキサンで溶出して精製し、化合物186aを白色粉末としてを得る(収率81%)。
[M+H]=256.3
186A.
A mixture of commercially available 4,5-dichloropyridazin 3 (2H) -one (18 mmol), benzyl bromide (19 mmol), potassium carbonate (45 mmol), tetrabutylammonium bromide (1 mmol) and acetonitrile (45 mL). Is heated to reflux for 1 hour. After cooling, the solvent is evaporated under reduced pressure. The residue is applied to a small silica gel column and purified by eluting with 10% EtOAc / hexanes to give compound 186a as a white powder (81% yield).
[M + H] + = 256.3

186B.
186a(4.5ミリモル)の乾燥ジオキサン(20mL)溶液を磁力で撹拌しながら、ナトリウムメトキシドの21%溶液(1.0mL)を室温で加える。1時間後に、混合物を水/酢酸エチルに注下し、有機層をMgSOで乾燥し、濃縮して油状物にする。この油状残渣を10%EtOAc/へキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、186bを得る(収率85%)。
[M+H]=251.7
溶媒として、ジオキサンの代わりにメタノールを用いることによってピリダジノン186bの代替置換を行うことができるが、ここにおいては、メトキシはピリダジノンの5位に位置し、クロロは4位に位置する。
186B.
While stirring a solution of 186a (4.5 mmol) in dry dioxane (20 mL) magnetically, a 21% solution of sodium methoxide (1.0 mL) is added at room temperature. After 1 hour, the mixture is poured into water / ethyl acetate and the organic layer is dried over MgSO 4 and concentrated to an oil. The oily residue is purified by column chromatography eluting with 10% EtOAc / hexanes to give 186b (85% yield).
[M + H] = 251.7
Alternative substitution of pyridazinone 186b can be performed by using methanol instead of dioxane as a solvent, where methoxy is located at the 5-position of pyridazinone and chloro is located at the 4-position.

186C.
ピリダジノン186b(1ミリモル)をDMEに溶解する。この混合物にPd(PPh(10モル%)を加え、混合物を室温で10分撹拌したのち、4−メトキシベンゼンボロン酸(2ミリモル)及びNaCOの10%水溶液(1mL)を加える。引き続き反応混合物を18時間加熱還流する。冷却した反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、ろ過して、減圧下で濃縮する。残渣を15%EtOAc/へキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物186cを得る。
[M+H]=323.3
186C.
Pyridazinone 186b (1 mmol) is dissolved in DME. To this mixture was added Pd (PPh 3 ) 4 (10 mol%) and the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes before adding 4-methoxybenzeneboronic acid (2 mmol) and a 10% aqueous solution of Na 2 CO 3 (1 mL). Add. The reaction mixture is subsequently heated to reflux for 18 hours. The cooled reaction mixture is diluted with water and extracted three times with ethyl acetate. The combined organic layers are dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure. The residue is purified by silica gel column chromatography eluting with 15% EtOAc / hexanes to give compound 186c.
[M + H] + = 323.3

186D.
186c(3ミリモル)のDME溶液に、2NのKOHを加えて、この混合物を1時間加熱還流する。冷却した混合物を水で希釈し、固体のクエン酸でpH〜5に酸性化して、CHClで3回抽出する。有機層を食塩水で1回洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、化合物186dを得る。
[M+H]=309.3
186D.
To a solution of 186c (3 mmol) in DME is added 2N KOH and the mixture is heated to reflux for 1 hour. The cooled mixture is diluted with water, acidified with solid citric acid to pH˜5 and extracted three times with CH 2 Cl 2 . The organic layer is washed once with brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure to give compound 186d.
[M + H] + = 309.3

186E.
化合物186d(2ミリモル)及びトリエチルアミン(0.4mL)のジクロロメタン(10mL)溶液を冷却して(氷−アセトン浴)、無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.4mL)を滴下する。得られた溶液を−5℃で30分撹拌する。反応混合物を希HCl(0.5M)中に注下して、CHClで抽出する。合わせた有機層を1%のNaOHCO、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、褐色の油状物を得る。化合物186eはさらに精製せずに直ちに使用する。
[M+H]=441.4
186E.
A solution of compound 186d (2 mmol) and triethylamine (0.4 mL) in dichloromethane (10 mL) is cooled (ice-acetone bath) and trifluoromethanesulfonic anhydride (0.4 mL) is added dropwise. The resulting solution is stirred at −5 ° C. for 30 minutes. The reaction mixture is poured into dilute HCl (0.5 M) and extracted with CH 2 Cl 2 . The combined organic layers are washed with 1% NaOH 3 , brine, dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure to give a brown oil. Compound 186e is used immediately without further purification.
[M + H] + = 441.4

186F.
市販の2,4−ジブロモチアゾール(2ミリモル)をシクロプロピルアミン(3mL)に溶解して、反応混合物を50℃に8時間加熱する。冷却した混合物を水に注下し、エーテルで2回抽出する。合わせた有機分画を乾燥(MgSO)した後、溶媒を蒸発して、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、15%EtOAc/へキサン)で精製し、2−シクロプロピルアミン−4−ブロモチアゾールが得られ、これはさらに、対応するスタンナン186fに変換される。2−シクロプロピルアミン−4−ブロモチアゾールの脱ガスDME溶液をヘキサメチル二スズ及びPd(PPhで処理して、80℃に18時間加熱する。冷却した混合物を減圧下で濃縮し、残渣を20%EtOAc/へキサン/2%EtNで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、スタンナン186fを得る。
[M+H]=304.1
186F.
Commercially available 2,4-dibromothiazole (2 mmol) is dissolved in cyclopropylamine (3 mL) and the reaction mixture is heated to 50 ° C. for 8 hours. The cooled mixture is poured into water and extracted twice with ether. After the combined organic fractions were dried (MgSO 4 ), the solvent was evaporated and purified by flash column chromatography (silica gel, 15% EtOAc / hexane) to give 2-cyclopropylamine-4-bromothiazole. This is further converted to the corresponding stannane 186f. A degassed DME solution of 2-cyclopropylamine-4-bromothiazole is treated with hexamethyldistin and Pd (PPh 3 ) 4 and heated to 80 ° C. for 18 hours. The cooled mixture is concentrated under reduced pressure and the residue is purified by column chromatography eluting with 20% EtOAc / hexane / 2% Et 3 N to give stannane 186f.
[M + H] + = 304.1

188G.
化合物186e(1ミリモル)及びスタンナン186f(2ミリモル)の脱ガス溶液にPd(PPh(10モル%)を加える。混合物をさらに2回窒素で脱ガスして、次いで、100℃に3時間加熱する。冷却した混合物を減圧下で濃縮して、残渣を30%EtOAc/へキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物186gを得る。
[M+H]=431.6
188G.
To a degassed solution of compound 186e (1 mmol) and stannane 186f (2 mmol) is added Pd (PPh 3 ) 4 (10 mol%). The mixture is degassed twice more with nitrogen and then heated to 100 ° C. for 3 hours. The cooled mixture is concentrated under reduced pressure and the residue is purified by column chromatography eluting with 30% EtOAc / hexanes to give 186 g of compound.
[M + H] + = 431.6

186H.
化合物186g及び10%Pd/C(湿潤)のメタノール溶液に水素バルーンを2時間装着する。混合物をセライトのパッドでろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して、化合物186hを得る。
[M+H]=341.4
ピリダジノン186h及び実施例1の環状ペプチド前駆体1から、実施例158に記載のミツノブ条件により、次いでエチルエステルを実施例159に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
186H.
A hydrogen balloon is attached to a solution of compound 186 g and 10% Pd / C (wet) in methanol for 2 hours. The mixture is filtered through a pad of celite and the filtrate is concentrated under reduced pressure to give compound 186h.
[M + H] + = 341.4
The title compound is prepared from pyridazinone 186h and cyclic peptide precursor 1 of Example 1 according to Mitsunobu conditions as described in Example 158 and then hydrolyzing the ethyl ester as described in Example 159.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X及びY(一緒になって)=6−メトキシイソキノリン−(3,4)−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてRA = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X and Y (together) = 6-methoxyisoquinolin- (3,4) -yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, And R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

187A.
ピリダジノン186b(2ミリモル)をDMEに溶解する。この混合物にPd(PPhを加え、混合物を室温で10分撹拌した後、2−ホルミル−4−メトキシベンゼンボロン酸及びNaCOの水溶液(10重量%)を加える。引き続き、反応混合物を18時間加熱還流する。冷却した反応混合物を水で希釈して、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、ろ過して、減圧下で濃縮する。残渣を20%EtOAc/へキサンで溶出するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物187aを得る。
[M+H]=351.4
187B.
ピリダジノン187a(1ミリモル)、MeOH(20mL)及びNHOH(10mL;28−30重量%)の混合物を60℃に30分加熱する。冷却後、化合物187bである沈殿物をろ過して、MeOH(15mL)で洗浄する。
[M+H]=317.4
187A.
Pyridazinone 186b (2 mmol) is dissolved in DME. To this mixture is added Pd (PPh 3 ) 4 and the mixture is stirred at room temperature for 10 minutes before adding an aqueous solution (10% by weight) of 2-formyl-4-methoxybenzeneboronic acid and Na 2 CO 3 . The reaction mixture is subsequently heated to reflux for 18 hours. The cooled reaction mixture is diluted with water and extracted three times with ethyl acetate. The combined organic layers are dried (MgSO 4 ), filtered and concentrated under reduced pressure. The residue is purified by column chromatography on silica gel eluting with 20% EtOAc / hexanes to give compound 187a.
[M + H] + = 351.4
187B.
A mixture of pyridazinone 187a (1 mmol), MeOH (20 mL) and NH 4 OH (10 mL; 28-30 wt%) is heated to 60 ° C. for 30 minutes. After cooling, the precipitate, compound 187b, is filtered and washed with MeOH (15 mL).
[M + H] + = 317.4

187C.
ピリダジノイソキノリノン187b(0.5ミリモル)、AlCl及びトルエンの混合物を撹拌して、70℃に1時間加熱する。冷却後、水を加え、混合物をろ過し、水で洗い流す。残渣を50%EtOAc/へキサンで溶出するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物187cを得る。
[M+H]=227.3
ピリダジノイソキノリノン187c及び実施例1の環状ペプチド前駆体1から、実施例162に記載のミツノブ条件により、次いでエチルエステルを実施例159に記載の方法で加水分解して、標題化合物を調製する。
187C.
A mixture of pyridazinoisoquinolinone 187b (0.5 mmol), AlCl 3 and toluene is stirred and heated to 70 ° C. for 1 hour. After cooling, water is added and the mixture is filtered and rinsed with water. The residue is purified by column chromatography on silica gel eluting with 50% EtOAc / hexanes to give compound 187c.
[M + H] + = 227.3
The title compound was prepared from pyridazinoisoquinolinone 187c and cyclic peptide precursor 1 of Example 1 by Mitsunobu conditions as described in Example 162 and then by hydrolysis of the ethyl ester as described in Example 159. To do.

A=−(C=O)−O−R (ここいおいて、R =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
188a.アミンの脱保護
実施例159の標題化合物(0.041ミリモル)をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して、1時間撹拌する。反応残渣188aを減圧下で濃縮する。
188b.クロロギ酸エステル試薬
シクロペンタノール(0.045ミリモル)をTHF(3ml)に溶解して、ホスゲン(0.09ミリモル)のトルエン溶液(20%)を加えて、クロロギ酸エステル試薬188bを調製する。この反応混合物を室温で2時間撹拌して、溶媒を減圧下で除去する。残渣にDCMを加えて、引き続き減圧下で2度濃縮乾固して、クロロギ酸エステル試薬188bを得る。
A = — (C═O) —O—R 1 (where R 1 = cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, compound 188a. Of formula II wherein m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen . Deprotection of the amine The title compound of Example 159 (0.041 mmol) is dissolved in HCl in 4M dioxane (4 ml) and stirred for 1 hour. The reaction residue 188a is concentrated under reduced pressure.
188b. Chloroformate reagent Cyclopentanol (0.045 mmol) is dissolved in THF (3 ml) and a solution of phosgene (0.09 mmol) in toluene (20%) is added to prepare chloroformate reagent 188b. The reaction mixture is stirred at room temperature for 2 hours and the solvent is removed under reduced pressure. DCM is added to the residue followed by concentration to dryness under reduced pressure twice to give the chloroformate reagent 188b.

188c.カルバメートの形成
残渣188aをTHF(1ml)に溶解し、TEA(0.045ミリモル)を加えて、この反応混合物を0℃に冷却して、標題化合物を調製する。この0℃の反応混合物に、THF(3ml)中のクロロギ酸エステル試薬188bを加える。得られた反応混合物を0℃で2時間反応させ、EtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製化合物をシリカゲルカラムで精製して、エチルエステルを引き続いて、実施例160に記載の方法で加水分解する。
188c. Carbamate Formation Residue 188a is dissolved in THF (1 ml), TEA (0.045 mmol) is added and the reaction mixture is cooled to 0 ° C. to prepare the title compound. To this 0 ° C. reaction mixture is added chloroformate reagent 188b in THF (3 ml). The resulting reaction mixture is reacted at 0 ° C. for 2 hours, extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 160.

A=−(C=O)−O−R (ここいおいて、R =シクロブチル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物及びシクロブタノールを用いて実施例188に記載の方法で、標題化合物を調製する。
A = — (C═O) —O—R 1 (where R 1 = cyclobutyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = The title compound is prepared in the manner described in Example 188 using the title compound of Example II and cyclobutanol for the compound of Formula II , where m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen .

A=−(C=O)−O−R (ここいおいて、R =シクロヘキシル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物及びシクロヘキサノールを用いて実施例188に記載の方法で、標題化合物を調製する。
A = — (C═O) —O—R 1 (where R 1 = cyclohexyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = The title compound is prepared in the manner described in Example 188 using the title compound of Example II 159 and cyclohexanol , wherein m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen .

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここいおいて、R(Here, R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物及び(R)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを用いて実施例188に記載の方法で、標題化合物を調製する。
), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. The title compound is prepared by the method described in Example 188 using the title compound of Example 159 and (R) -3-hydroxytetrahydrofuran.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここいおいて、R(Here, R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物及び(S)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランを用いて実施例188に記載の方法で、標題化合物を調製する。
), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. The title compound is prepared by the method described in Example 188 using the title compound of Example 159 and (S) -3-hydroxytetrahydrofuran.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 (ここいおいて、R(Here, R 1 =

Figure 2007524576
Figure 2007524576

)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物及び
), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. The title compound of Example 159 and

Figure 2007524576
Figure 2007524576

を用いて実施例188に記載の方法で、標題化合物を調製する。 Is used to prepare the title compound as described in Example 188.

A=−(C=O)−O−R (ここいおいて、R =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して、反応混合物を1時間撹拌して、標題化合物を調製する。反応残渣を減圧下で濃縮する。この残渣に、THF(4ml)及びTEA(0.045ミリモル)を加え、混合物を0℃に冷却して、これに塩化シクロペンチル酸(0.045ミリモル)を加える。得られた反応混合物を0℃で2時間撹拌する。次いで、反応混合物をEtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製化合物をシリカゲルカラムで精製して、エチルエステルを引き続いて、実施例160に記載の方法で加水分解する。
A = — (C═O) —O—R 1 (where R 1 = cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3. Compound of Formula II , where m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound of Example 159 is dissolved in HCl in 4M dioxane (4 ml) and the reaction mixture is stirred for 1 hour. To prepare the title compound. The reaction residue is concentrated under reduced pressure. To this residue is added THF (4 ml) and TEA (0.045 mmol), the mixture is cooled to 0 ° C., and to this is added cyclopentylic acid chloride (0.045 mmol). The resulting reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 2 hours. The reaction mixture is then extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 160.

A=−(C=O)−NH−R (ここいおいて、R =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して、1時間撹拌して、標題化合物を調製する。この反応残渣を減圧下で濃縮し、THF(4ml)に溶解し、0℃に冷却する。この0℃溶液にシクロペンチルイソシアナート(0.045ミリモル)を加えて、反応混合物を室温で4時間撹拌する。次いで、この溶液をEtOAcで抽出し、1%のHCl、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製化合物をシリカゲルカラムで精製して、エチルエステルを引き続いて、実施例160に記載の方法で加水分解する。
A = — (C═O) —NH—R 1 (where R 1 = cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3. Compound of Formula II , where m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound of Example 159 is dissolved in 4M HCl in HCl (4 ml) and stirred for 1 hour to give the title A compound is prepared. The reaction residue is concentrated under reduced pressure, dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To this 0 ° C. solution is added cyclopentyl isocyanate (0.045 mmol) and the reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1% HCl, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 160.

A=−(C=S)−NH−R (ここいおいて、R =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して、1時間撹拌して、標題化合物を調製する。この反応残渣を減圧下で濃縮し、THF(4ml)に溶解し、0℃に冷却する。この0℃んの溶液にシクロペンチルイソチオシアナート(0.045ミリモル)を加えて、反応混合物を室温で4時間撹拌する。次いで、この溶液をEtOAcで抽出し、1%のHCl、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製化合物をシリカゲルカラムで精製して、エチルエステルを引き続いて、実施例160に記載の方法で加水分解する。
A = — ( C═S ) —NH—R 1 (where R 1 = cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3. Compound of Formula II , where m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound of Example 159 is dissolved in 4M HCl in HCl (4 ml) and stirred for 1 hour to give the title A compound is prepared. The reaction residue is concentrated under reduced pressure, dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To this 0 ° C. solution is added cyclopentyl isothiocyanate (0.045 mmol) and the reaction mixture is stirred at room temperature for 4 hours. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1% HCl, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 160.

A=−S(O) −R (ここいおいて、R =シクロペンチル)、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例159の標題化合物をHClの4Mジオキサン溶液(4ml)に溶解して、1時間撹拌して、標題化合物を調製する。THF(4ml)に溶解した、濃縮反応残渣にTEA(0.045ミリモル)を加えて、0℃に冷却する。0℃の溶液に塩化シクロペンチルスルホニル(0.045ミリモル)を加えて、反応混合物を0℃で2時間撹拌する。次いで、この溶液をEtOAcで抽出し、1Mの重炭酸ナトリウム、水及び食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して、減圧下で濃縮乾固する。粗製化合物をシリカゲルカラムで精製して、エチルエステルを引き続いて、実施例160に記載の方法で加水分解する。
A = —S (O) 2 —R 1 (where R 1 = cyclopentyl), G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, Compound of Formula II, where m = s = 1 and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound of Example 159 is dissolved in HCl in 4M dioxane (4 ml) and stirred for 1 hour to give the title compound Prepare. TEA (0.045 mmol) is added to the concentrated reaction residue dissolved in THF (4 ml) and cooled to 0 ° C. To the 0 ° C. solution is added cyclopentylsulfonyl chloride (0.045 mmol) and the reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 2 h. The solution is then extracted with EtOAc, washed with 1M sodium bicarbonate, water and brine, dried over MgSO 4 and concentrated to dryness under reduced pressure. The crude compound is purified on a silica gel column and the ethyl ester is subsequently hydrolyzed as described in Example 160.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−O−フェネチル、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR= Cyclopentyl, G = -O-phenethyl, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例194の標題化合物及びフェネチルアルコール198aのDCM(0.5ml)溶液に、0℃でPyBrOP(1.2当量)、DIEA(4当量)、及びDMAP(触媒量)を加えて、標題化合物を調製する。この反応混合物を0℃で1時間撹拌してから、4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を、異なった比のヘキサン/EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、フェネチルエステル198bとして単離される標題化合物を得る。
他のエステルも同様の方法で調製することができる。
To a solution of the title compound of Example 194 and phenethyl alcohol 198a in DCM (0.5 ml) at 0 ° C. was added PyBrOP (1.2 eq), DIEA (4 eq), and DMAP (catalytic amount) to give the title compound. Prepare. The reaction mixture is stirred at 0 ° C. for 1 hour and then allowed to warm to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane / EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent and isolated as phenethyl ester 198b A compound is obtained.
Other esters can be prepared in a similar manner.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−NH−フェネチル、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR= Cyclopentyl, G = -NH-phenethyl, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例194の標題化合物及びフェネチルアミン199a(0.05ml)のDMF(0.5ml)溶液に、0℃でEDC(1.2当量)及びDIEA(4当量)を加えて、標題化合物を調製する。この反応混合物を1時間撹拌する。次いで、反応物を4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を、異なった比のヘキサン/EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物であるフェネチルアミド199bを得る。
他のアミドも同様の方法で調製することができる。
Prepare the title compound by adding EDC (1.2 eq) and DIEA (4 eq) at 0 ° C. to a solution of the title compound of Example 194 and phenethylamine 199a (0.05 ml) in DMF (0.5 ml). The reaction mixture is stirred for 1 hour. The reaction is then warmed to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture was purified by flash chromatography on silica gel using different ratios of hexane / EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as eluent to give the title compound phenethylamide 199b. obtain.
Other amides can be prepared in a similar manner.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−NHS(O)= Cyclopentyl, G = -NHS (O) 2 −フェネチル、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR-Phenethyl, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例194の標題化合物及びα−トルエンスルホンアミド200a(10mg)のDCM(0.5ml)溶液に、0℃でPyBrOP(1.2当量)、DIEA(4当量)、及びDMAP(触媒量)を加えて、標題化合物を調製する。この反応混合物を1時間撹拌してから、4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物を、異なった比のヘキサン/EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物であるスルホンアミド200bを得る。
他のスルホンアミドも同様の方法で調製することができる。
To a solution of the title compound of Example 194 and α-toluenesulfonamide 200a (10 mg) in DCM (0.5 ml) at 0 ° C. was added PyBrOP (1.2 eq), DIEA (4 eq), and DMAP (catalytic amount). In addition, the title compound is prepared. The reaction mixture is stirred for 1 hour and then allowed to warm to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture was purified by flash chromatography on silica gel using different ratios of hexane / EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as elution layer to give the title compound sulfonamide 200b. obtain.
Other sulfonamides can be prepared in a similar manner.

A=−(C=O)−O−RA =-(C = O) -O-R 1 、R, R 1 =シクロペンチル、G=−(C=O)−OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR= Cyclopentyl, G =-(C = O) -OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 =R= R 4 =水素である、式IIの化合物= A compound of formula II, where hydrogen

Figure 2007524576
Figure 2007524576

実施例194の標題化合物のDMF(0.5ml)溶液に、0℃でEDC(1.2当量)及びDIEA(4当量)を加えて、標題化合物を調製する。この反応混合物を1時間撹拌する。次いで、反応物を4〜12時間かけて室温まで温める。反応混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ヒドロキシアミドを得る。
このヒドロキシアミドをTHF中、−78℃で2時間DIBAL−Hで処理する。次いで、反応混合物をEtOAc(8ml)で希釈し、水及び食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、アルデヒド201aを得る。
アルデヒド39aのTHF(0.5ml)溶液に、0℃でα−ヒドロキシ−α−メチル−プロピオニトリル(0.1ml)及びTFA(触媒量)を加える。この反応混合物を4〜12時間かけて0℃から室温に温め、次いでジオキサン中の濃塩酸で加水分解する。次いで、反応液をEtOAcで抽出して、水及び食塩水で洗浄すると、α−ヒドロキシ化合物201bが粗製形状で得られる。
この粗製化合物201bをTHF(0.5ml)中で、デス−マーチン酸化(Dess−Martin oxidation)すると、α−カルボニル化合物201cが粗製形状で得られる。粗製の201cを、異なった比のヘキサン/EtOAc(9:1→5:1→3:1→1:1)を溶出層として用いる、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ケト酸201cとして単離される標題化合物を得る。
Prepare the title compound by adding EDC (1.2 eq) and DIEA (4 eq) at 0 ° C. to a solution of the title compound of Example 194 in DMF (0.5 ml). The reaction mixture is stirred for 1 hour. The reaction is then warmed to room temperature over 4-12 hours. The reaction mixture is purified by silica gel flash chromatography to give the hydroxyamide.
This hydroxyamide is treated with DIBAL-H in THF at −78 ° C. for 2 hours. The reaction mixture is then diluted with EtOAc (8 ml), washed with water and brine, dried over Na 2 SO 4 and concentrated under reduced pressure to give aldehyde 201a.
To a solution of aldehyde 39a in THF (0.5 ml) at 0 ° C. is added α-hydroxy-α-methyl-propionitrile (0.1 ml) and TFA (catalytic amount). The reaction mixture is warmed from 0 ° C. to room temperature over 4-12 hours and then hydrolyzed with concentrated hydrochloric acid in dioxane. The reaction solution is then extracted with EtOAc and washed with water and brine to give the α-hydroxy compound 201b in crude form.
When this crude compound 201b is subjected to Dess-Martin oxidation in THF (0.5 ml), an α-carbonyl compound 201c is obtained in a crude form. The crude 201c is purified by silica gel flash chromatography using different ratios of hexane / EtOAc (9: 1 → 5: 1 → 3: 1 → 1: 1) as the eluting layer and isolated as keto acid 201c. The title compound is obtained.

A=−(C=O)−O−R 、R =シクロペンチル、G=−(C=O)−O−フェネチル、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例201の標題化合物であるケト酸及びフェネタノールを用い、実施例198に記載の方法に従って、標題化合物を調製する。
A = — (C═O) —O—R 1 , R 1 = cyclopentyl, G = — (C═O) —O-phenethyl, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen J = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, using the title compound keto acid and phenetanol of Example 201 according to the method described in Example 198. The title compound is prepared.

A=−(C=O)−O−R 、R =シクロペンチル、G=−(C=O)−NH−フェネチル、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例201の標題化合物であるケト酸及びフェネチルアミンを用い、実施例199に記載の方法に従って、標題化合物を調製する。
A = — (C═O) —O—R 1 , R 1 = cyclopentyl, G = — (C═O) —NH-phenethyl, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen J = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, using the title compound keto acid and phenethylamine of Example 201, according to the method described in Example 199, Prepare the title compound.

A=−(C=O)−O−R 、R =シクロペンチル、G=−(C=O)−NH−S(O) −ベンジル、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
実施例201の標題化合物であるケト酸及びα−トルエンスルホンアミドを用い、実施例200に記載の方法に従って、標題化合物を調製する。
A = — (C═O) —O—R 1 , R 1 = cyclopentyl, G = — (C═O) —NH—S (O) 2 -benzyl, L = chemical bond, X = Y = thiophene-3 Using keto acid and α-toluenesulfonamide, the title compound of compound Example 201 of formula II, wherein -yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen The title compound is prepared according to the method described in Example 200.

A=tBOC、G=OH、L=−(C=O)CH −、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=1、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
88Cで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = — (C═O) CH 2 —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 1, m = s = 1, and R 3 = R 4 As shown in Example 158, using the precursor mesyl form of a modified cyclic peptide formed with compound 88C of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one The ethyl ester is then hydrolyzed in the manner described in Example 160 according to the Mitsunobu conditions described to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−CH(CH )CH −、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=1、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
89Gで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —CH (CH 3 ) CH 2 —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 1, m = s = 1, R 3 = methyl, and Example 158 using a precursor mesyl derivative of a modified cyclic peptide formed with compound 89G of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one, wherein R 4 = hydrogen The ethyl ester is then hydrolyzed in the manner described in Example 160 using the Mitsunobu conditions shown in to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−O−、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=0、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
90Dで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —O—, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 0, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen. Mitsunobu as shown in Example 158 using a precursor mesyl of a modified cyclic peptide formed with compound 90D of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one Depending on the conditions, the ethyl ester is then hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−S−、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=0、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
91Eで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = -S-, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 0, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = hydrogen. Mitsunobu as shown in Example 158, using a precursor mesyl of a modified cyclic peptide formed with compound 91E of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one Depending on the conditions, the ethyl ester is then hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O)−、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=2、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
92Bで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —S (O) —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 2, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 = As shown in Example 158, using a modified cyclic peptide precursor mesyl form formed with compound 92B of formula II, which is hydrogen, and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one. According to the existing Mitsunobu conditions, this ethyl ester is then hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−S(O) −、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=2、m=s=1、R =メチル、そしてR =水素である、式IIの化合物
93Bで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —S (O) 2 —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 2, m = s = 1, R 3 = methyl, and R 4 As shown in Example 158, using a precursor mesyl derivative of a modified cyclic peptide formed with compound 93B of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one The ethyl ester is then hydrolyzed in the manner described in Example 160 according to the Mitsunobu conditions described to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−SCH CH −、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=0、m=s=1、そしてR =R =CH である、式IIの化合物
94Bで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —SCH 2 CH 2 —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 0, m = s = 1, and R 3 = R 4 = CH 3 As shown in Example 158, using a precursor mesyl of a modified cyclic peptide formed with compound 94B of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one Depending on the Mitsunobu conditions, this ethyl ester is then hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−CF CH −、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=1、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
95Cで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —CF 2 CH 2 —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 1, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen As shown in Example 158, using a precursor mesyl of a modified cyclic peptide formed with compound 95C of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one Depending on Mitsunobu conditions, the ethyl ester is then hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=−CHFCH −、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=1、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIの化合物
96Cで形成される修飾環状ペプチドの前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = —CHFCH 2 —, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 1, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen. Mitsunobu conditions as shown in Example 158 using the precursor mesyl of a modified cyclic peptide formed with compound 96C of formula II and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one The ethyl ester is then hydrolyzed in the manner described in Example 160 to give the title compound.

A=tBOC、G=OH、L=化学結合、X=Y=チオフェン−3−イル、Z=水素、j=3、m=s=1、そしてR =R =水素である、式IIIの化合物
214A.
実施例2のメシル化環状ペプチド前駆体をMeOH中、Hの存在下で、Pd/Cで接触還元することによって飽和環状ペプチド前駆メシル体を調製する。
214Aで形成される飽和環状ペプチド前駆メシル体及び4,5−ジ(チオフェン−3−イル)−2H−ピリダジン−3−オンを用い、実施例158に示されているミツノブ条件により、次いで、このエチルエステルを実施例160に記載の方法で加水分解して、標題化合物を得る。
A = tBOC, G = OH, L = chemical bond, X = Y = thiophen-3-yl, Z = hydrogen, j = 3, m = s = 1, and R 3 = R 4 = hydrogen, Formula III Compound 214A.
A saturated cyclic peptide precursor mesyl body is prepared by catalytic reduction of the mesylated cyclic peptide precursor of Example 2 with Pd / C in the presence of H 2 in MeOH.
Using the saturated cyclic peptide precursor mesyl form formed in 214A and 4,5-di (thiophen-3-yl) -2H-pyridazin-3-one, this was followed by Mitsunobu conditions as shown in Example 158. The ethyl ester is hydrolyzed as described in Example 160 to give the title compound.

本発明の化合物はHCV NS3プロテアーゼに対する強力な阻害特性を示す。以下の実施例は、本発明の化合物を抗HCV効果について評価した、典型的な試験を説明している。   The compounds of the present invention exhibit potent inhibitory properties against HCV NS3 protease. The following examples illustrate typical tests in which compounds of the present invention were evaluated for anti-HCV effects.

NS3/NS4aプロテアーゼ酵素試験
分子内クエンチャー消光された蛍光発生基質を用いて、HCVプロテアーゼの活性及び阻害を試験する。DABCYL及びEDANS基を短いペプチドの両末端に結合する。DABCYL基によるEDANS蛍光の消光は、蛋白分解的切断を緩和する。蛍光は、励起波長335nm及び放射波長485nmを用いて、モレキュラーデバイスフルオロマックス(Molecular Devices Fluromax)又は同等の機器で測定した。
NS3 / NS4a Protease Enzyme Test Intramolecular quencher- fluorinated fluorogenic substrates are used to test HCV protease activity and inhibition. The DABCYL and EDANS groups are attached to both ends of the short peptide. Quenching of EDANS fluorescence by the DABCYL group alleviates proteolytic cleavage. Fluorescence was measured with a Molecular Devices Fluoromax or equivalent instrument using an excitation wavelength of 335 nm and an emission wavelength of 485 nm.

試験は、コーニングの96ウェルハーフエリアプレート、白、(VWR29444−312[Corning3693])中で、NS4A補酵素(最終酵素濃度は1から15nM)に連結した全長のNS3 HCVプロテアーゼ1bを用いて行う。試験緩衝液は10μMのNS4A補酵素Pep4A(Anaspec 25446又は自家のMW1424.8)で補完する。RET S1(Ac−Asp−Glu−Asp(EDANS)−Glu−Glu−Abu−[COO]Ala−Ser−Lys−(DABCYL)−NH;AnaSpec22991、MW1548.6)を蛍光発生ペプチド基質として使用する。試験緩衝液はpH7.5で50mMのHepes、30mMのNaCl及び10mMのBMEを含有する。酵素反応は、阻害剤の存在下及び非存在下で、室温で30分にわたる時間経過で追跡する。 The test is performed in full length NS3 HCV protease 1b linked to NS4A coenzyme (final enzyme concentration 1 to 15 nM) in Corning 96 well half area plates, white, (VWR29444-312 [Corning3693]). The test buffer is supplemented with 10 μM NS4A coenzyme Pep4A (Anaspec 25446 or in-house MW1424.8). RET S1 (Ac-Asp-Glu-Asp (EDANS) -Glu-Glu-Abu- [COO] Ala-Ser-Lys- (DABCYL) -NH 2 ; AnaSpec 29991, MW 1548.6) is used as a fluorogenic peptide substrate . The test buffer contains 50 mM Hepes, 30 mM NaCl and 10 mM BME at pH 7.5. The enzymatic reaction is followed over a time course of 30 minutes at room temperature in the presence and absence of inhibitors.

ペプチド阻害剤 HCV Inh1(Anaspec2345、MW796.8);Ac−Asp−Glu−Met−Glu−Glu−Cys−OH、[−20℃]及びHCV Inh2(Anaspec25346、MW913.1);Ac−Asp−Glu−Dif−Cha−Cys−OH、を参照化合物として使用した。
IC50値は、ActivityBasa(IDBS)中のXLFitを用いて、式205:y=A+((B−A)/1+((C/x)^D)))で計算した。
Peptide inhibitors HCV Inh1 (Anaspec 2345, MW 796.8); Ac-Asp-Glu-Met-Glu-Glu-Cys-OH, [−20 ° C.] and HCV Inh2 (Anaspec 25346, MW 913.1); Ac-Asp-Glu -Dif-Cha-Cys-OH was used as a reference compound.
IC50 value was calculated by the formula 205: y = A + ((BA) / 1 + ((C / x) ^ D))) using XLFit in ActivityBasa (IDBS).

細胞系レプリコン試験
セルラインにおけるHCVレプリコンRNAの定量(HCV細胞系試験)
HCVレプリコン(Lohmann et al. Science 285:110-113, 1999)が寄生している、Huh−17又はHuh9−13を含む、セルラインを96ウェルプレートに5x10細胞/ウェルで播種し、DMEM(高グルコース)、10%のウシ胎仔血清、ペニシリン−ストレプトマイシン及び非必須アミノ酸を含有する培地を加える。細胞を5%COのインキュベーターで37℃で培養する。培養の最後に、Quiagen Rneasy 96 Kit(カタログNo.74182)を用いて、細胞から全RNAを抽出及び精製する。十分な量の物質がHCV特異的プローブ(以下に示す)によって検出できるようにするためのHCV RNA増幅に際して、HCVに特異的なプライマー(以下に示す)は、HCV RNAの逆転写及びタックマン ワンステップ PT−PCR マスター ミックス キット(TaqMan One−Step PT−PCR Master Mix Kit;Applied Biosystems カタログNo.4329169)を用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によるcDNAの増幅、の両方に介在する。HCVゲノムのNS5B部位に存在するPT−PCRプライマーの核酸配列は以下の通りである。
Cell-based replicon test
Quantification of HCV replicon RNA in cell lines (HCV cell line test)
Cell lines containing Huh-17 or Huh9-13, infested with HCV replicon (Lohmann et al. Science 285: 110-113, 1999), were seeded in 96-well plates at 5 × 10 3 cells / well and DMEM ( High glucose) Add medium containing 10% fetal bovine serum, penicillin-streptomycin and non-essential amino acids. Cells are cultured at 37 ° C. in a 5% CO 2 incubator. At the end of the culture, total RNA is extracted and purified from the cells using a Qiagen Rneasy 96 Kit (Catalog No. 74182). In amplifying HCV RNA to allow a sufficient amount of material to be detected by an HCV specific probe (shown below), primers specific to HCV (shown below) can be used for reverse transcription of HCV RNA and Tuckman One Step. It mediates both amplification of cDNA by polymerase chain reaction (PCR) using a PT-PCR master mix kit (TaqMan One-Step PT-PCR Master Mix Kit; Applied Biosystems Catalog No. 4329169). The nucleic acid sequence of the PT-PCR primer present in the NS5B site of the HCV genome is as follows.

HCVフォーワードプライマー「RBNS5bfor]
5’GCTGCGGCCTGTCGAGCT;
HCVリバースプライマー「RBNS5Brev」
5’CAAGGTCGTCTCCGCATAC
HCV Forward Primer “RBNS5bfor”
5 'GCTGCGGCCCGTCGAGCT;
HCV reverse primer "RBNS5Brev"
5'CAAGGTCGTCTCCCCATAC

PT−PCR生成物の検出は、蛍光性のレポーター色素及びクエンチャー色素で標識されている、プローブがPCR反応中に放射する蛍光を検出するアプライドバイオシステム(ABI)プリズム7700配列検出システム(SDS)を用いて行った。蛍光量の増加がそれぞれのPCRサイクル中で測定され、RT−PCR生成物の増加を反映している。特に、定量は、増幅プロットが確定した蛍光閾値とクロスする、閾値サイクルに基づいている。試料と公知標準品との閾値サイクルの比較は、異なった試料に於ける相対的なテンプレート濃度の高感度の測定(ABI ユーザーマニュアル#2、1997年12月11日)を提供する。このデータはABI SDSプログラム バージョン1.7を用いて分析する。相対的なテンプレート濃度はHCV RNA標準の標準カーブと公知のコピー数を用いて、RNA転写数に変換することができる(ABI ユーザーマニュアル#2、1997年12月11日)。   Detection of PT-PCR products is performed with an Applied Biosystem (ABI) Prism 7700 Sequence Detection System (SDS), which is labeled with a fluorescent reporter dye and quencher dye and detects the fluorescence emitted by the probe during the PCR reaction. It was performed using. The increase in fluorescence is measured during each PCR cycle and reflects the increase in RT-PCR product. In particular, quantification is based on a threshold cycle where the amplification plot crosses the established fluorescence threshold. Comparison of threshold cycles between samples and known standards provides a sensitive measurement of relative template concentration in different samples (ABI User Manual # 2, December 11, 1997). This data is analyzed using the ABI SDS program version 1.7. Relative template concentrations can be converted to RNA transcription numbers using a standard curve of HCV RNA standards and known copy numbers (ABI User Manual # 2, December 11, 1997).

RT−PCR産物は下記の標識化プローブを用いて検出した。
5’−FAM−CGAAGCTCCAGGACTGCACGATGCT−TAMRA
FAM=蛍光レポーター色素
TAMRA=クエンチャー色素
RT-PCR products were detected using the following labeled probes.
5'-FAM-CGAAGCTCCAGGAACTGCACGATGCT-TAMRA
FAM = fluorescent reporter dye TAMRA = quencher dye

RT反応は48℃30分、次いでPCRによって行う。ABIプリズム7700配列検出システムでのPCR反応に用いられるサーマルサイクラーパラメータは以下の通りである。1サイクルは95℃で10分、次いで、それぞれのサイクルが95℃で15秒間の第1回培養及び60℃で1分間の第2回培養を含む、35サイクル。   The RT reaction is performed at 48 ° C. for 30 minutes and then by PCR. The thermal cycler parameters used for the PCR reaction in the ABI prism 7700 sequence detection system are as follows. One cycle is 10 minutes at 95 ° C, then 35 cycles, each cycle comprising a first culture at 95 ° C for 15 seconds and a second culture at 60 ° C for 1 minute.

細胞RNAにより内部対照分子のデータを正規化するために、細胞メッセンジャーRNAである、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)についてRT−PCRを実施する。GAPDHのコピー数は用いたセルラインでは一定である。GAPDHのRT−PCRは、HCVコピー数が決定された全く同じRNAサンプルについて実施する。GAPDHのプライマー及びプローブは、コピー数を決定するための標準と同様に、ABI Pre−Developed TaqMan 測定キット(カタログNo.431086E)に含まれている。HCV/GAPDHのRNA比は、HCV RNAの複製阻害を評価する化合物の活性を計算するのに用いる。   To normalize the internal control molecule data with cellular RNA, RT-PCR is performed on the cellular messenger RNA, glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH). The number of GAPDH copies is constant for the cell line used. GAPDH RT-PCR is performed on the exact same RNA sample from which the HCV copy number was determined. GAPDH primers and probes are included in the ABI Pre-Developed TaqMan measurement kit (Catalog No. 431086E) as well as the standard for determining copy number. The RNA ratio of HCV / GAPDH is used to calculate the activity of a compound that evaluates HCV RNA replication inhibition.

レプリコン含有Huh−7細胞株におけるHCV転写阻害剤としての化合物の活性(細胞系試験)
Huh−11−7又はHuh−9−13細胞のHCVレプリコンRNAレベルにおける特異的抗ウィルス化合物の作用は、GAPDHで正規化されたHCV RNAの量(例えば、HCV/GAPDHの比)を、化合物を添加した細胞のものと0%阻害及び100%阻害のとなっている細胞のものとを比較することによって測定した。具体的には、細胞を5x10細胞/ウェルになるように96ウェルプレートに播種して、
1)1%のDMSOを含有する培養液(0%阻害の対照)、
2)100国際単位(IU)/mlのインターフェロン−アルファ2bを含有する1%DMSO培養液、又は
3)一定の濃度の化合物を含有する1%DMSO培養液、
の何れかで培養した。上記の96ウェルプレートを37℃で3日(最初のスクリーニング試験)又は4日(1C50の測定)培養した。阻害率を以下のように定義する。
Activity of compounds as HCV transcription inhibitors in replicon-containing Huh-7 cell lines (cell-based tests)
The effect of a specific antiviral compound on the HCV replicon RNA level of Huh-11-7 or Huh-9-13 cells is to determine the amount of HCV RNA normalized by GAPDH (eg, the ratio of HCV / GAPDH). It was measured by comparing that of the added cells with that of cells that had 0% inhibition and 100% inhibition. Specifically, cells are seeded in a 96-well plate at 5 × 10 3 cells / well,
1) Medium containing 1% DMSO (0% inhibition control),
2) 1% DMSO broth containing 100 International Units (IU) / ml interferon-alpha 2b, or 3) 1% DMSO broth containing a certain concentration of compound,
Cultured with any of the above. (Measurement of 1C 50) above 96-well plates for 3 days at 37 ° C. (initial screening test) or 4 days and cultured. The inhibition rate is defined as follows.

阻害(%)=[100−((S−C2)/(C1−C2))]×100
ここにおいて、
S=試料中のHCV RNAのコピー数/GAPDH RNAのコピー数の比;
C1=0%阻害対照(1%DMSO培地)中のHCV RNAのコピー数/GAPDH RNAのコピー数の比;及び
C2=100%阻害対照(100IU/mlのインターフェロン−アルファ2b)中のHCV RNAのコピー数/GAPDH RNAのコピー数の比である。
Inhibition (%) = [100 − ((S−C2) / (C1−C2))] × 100
put it here,
S = ratio of HCV RNA copy number / GAPDH RNA copy number in the sample;
C1 = Ratio of HCV RNA copy number / GAPDH RNA copy number in 0% inhibition control (1% DMSO medium); and C2 = HCV RNA in 100% inhibition control (100 IU / ml interferon-alpha 2b). It is the ratio of copy number / GAPDH RNA copy number.

阻害剤の用量依存曲線を、特定化合物の最高濃度10μMで始まり、最低濃度0.01μMで終わる、3対数を越える3倍希釈で順に化合物をウェルに加えることによって、作成した。さらなる希釈系(例えば、1μMから0.01μM)は、IC50値がこの曲線の線形領域内にない場合に作成した。IC50は、マイクロソフト エクセルの“XL Fit”を用いる、IDBS Activity Base プログラムに基づいて測定した。ここにおいては、A=100%阻害値(100IU/mlのインターフェロン−アルファ2b)、B=0%阻の対照の値(1%DMSO培養液)そしてCは、C=(B−A/2)+Aと定義して、この曲線の中間点である。A,B及びCの値は、上述の96ウェルプレートの各ウェル中の各試料について測定したHCV RNA/GAPDH RNAの比として示した。100%及び0%阻害値を決めるために、各プレートについて平均して4ウェルを用いた。 Inhibitor dose-response curves were generated by sequentially adding compounds to wells in 3-fold dilutions over 3 logarithms, starting with a maximum concentration of 10 μM for a particular compound and ending with a minimum concentration of 0.01 μM. Additional dilution systems (eg, 1 μM to 0.01 μM) were made when IC 50 values were not within the linear region of this curve. IC 50 was measured based on the IDBS Activity Base program using Microsoft Excel's “XL Fit”. Here, A = 100% inhibition value (100 IU / ml interferon-alpha 2b), B = 0% inhibition control value (1% DMSO medium) and C is C = (B−A / 2) It is defined as + A and is the midpoint of this curve. The values of A, B and C are shown as the ratio of HCV RNA / GAPDH RNA measured for each sample in each well of the above 96 well plate. On average, 4 wells were used for each plate to determine 100% and 0% inhibition values.

本発明は各種の好ましい態様に関して記載されているが、これらに限定されるものではなく、むしろ本発明の精神及び添付の特許請求の範囲の内での改変及び修飾がなされることは、当業者の認識するところである。   While the invention has been described in terms of various preferred embodiments, it is not intended to be limited thereto, but rather to be within the spirit of the invention and the scope of the appended claims to be within the scope of the person skilled in the art. It is a place to recognize.

Claims (77)

式I:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは、水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−C(=O)−NH−R、−C(=S)−NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Gは、−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NHRからなる群より選ばれ;
Lは、化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及びCR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
及びRは水素、OH、CH、CN、SH、ハロゲン、NO、NH、アミド、メトキシ、トリフルオロメトキシ、及びトリフルオロメチルからなる群よりそれぞれ独立して選ばれ;
Eは−CH=CH−又は−CH−CH−から選ばれ;そして
Wは置換又は非置換の複素環系である)、
で表される化合物。
Formula I:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , —C (═O) —NH—R 2 , —C (═S) —NH—R 2. , —S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 1 , — (C═O) —O—R 1 , And — (C═O) —NHR 1 ;
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, — (C═O) —CH 2 —, —CH (CH 3 ) CH 2 —, —CFHCH 2 Selected from the group consisting of-, -CF 2 CH 2- , and CR x = CR x-, where R x is hydrogen or halogen;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Selected from the group consisting of alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl , Heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 3 and R 4 are each independently selected from the group consisting of hydrogen, OH, CH 3 , CN, SH, halogen, NO 2 , NH 2 , amide, methoxy, trifluoromethoxy, and trifluoromethyl;
E is selected from —CH═CH— or —CH 2 —CH 2 —; and W is a substituted or unsubstituted heterocyclic ring system),
A compound represented by
Wが1つ又はそれ以上の置換基で置換され、当該置換基のそれぞれが(a)、(b)、(c)、(d)及び(e):
(a)アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルアミノ、アルキルアリール、アルキルスルホニル、アルキニル、アミド、C−Cアルキルでモノ−置換されていてもよいアミド、アリール、アリールアルカノイルアルキル、アリールアルキル、アリールアミノアルキル、アリールオキシアルキル、アリールスルホニル、シクロアルコキシ、シクロアルキル、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、チオアルキル、モノアルキルアミノアルキル、スルホニル、(低級アルキル)スルホニル、ハロアルキル、カルボキシル、アミド、(低級アルキル)アミド、C−Cアルキルで置換されていてもよいヘテロシクロ、パーハロアルキル、スルホニル、チオアルキル、ウレア、C(=O)−R11、OC(=O)−R11、OC(=O)O−R11、C(=O)N(R11、C(=S)N(R11、SO(R11、NHS(O)R11、N(R12、N(R12)C(=O)R11(ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ、パーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい);
(b)C−C14アラルキル、C−Cシクロアルキル、C−C10アリール、ヘテロシクロ、(低級アルキル)−ヘテロシクロ(ここにおいてアラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、又は(低級アルキル)−ヘテロシクロはそれぞれRで置換されていてもよく、
はハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、NO、N(R、NH−C(O)−R又はNH−C(O)−NHR(ここにおいてRは水素、C−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルである)である;か又は
はNH−C(O)−OR(ここにおいてRはC−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルである)である);
(c)N(R、NH−C(O)−R、又はNH−C(O)−NH−R(ここにおいてRは、独立して水素、C−Cアルキル又はC−Cシクロアルキル、C若しくはC10のアリール、C−C14アラルキル、ヘテロシクロ又は(低級アルキル)−ヘテロシクロである);
(d)NH−C(O)−OR(ここにおいてRはC−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルである);
(e)ホルミル、ハロゲン、ヒドロキシ、NO、OH,SH、ハロ、CN;
(ここにおいて、
11はそれぞれ独立して、水素、OH、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、ヘテロアリーリルアルキル、アリ−ルアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル(ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい)であり;そして
12はそれぞれ独立して、水素、ホルミル、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘエテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリーリルアルキル、ヘテロアリール、アリ−ルアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアルキルアミノアルキル、(ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい)である)、
の何れかよりそれぞれ独立して選ばれる、請求項1に記載の化合物。
W is substituted with one or more substituents, each of which is (a), (b), (c), (d) and (e):
(A) alkenyl, alkoxy, alkoxyalkyl, alkyl, alkylamino, alkylaryl, alkylsulfonyl, alkynyl, amido, C 1 -C 6 alkyl mono - Good amide substituted, aryl, aryl alkanoyl, arylalkyl , Arylaminoalkyl, aryloxyalkyl, arylsulfonyl, cycloalkoxy, cycloalkyl, dialkylamino, dialkylaminoalkyl, diarylaminoalkyl, haloalkyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, heterocyclo, heterocycloalkyl, heterocycloalkylalkyl, thioalkyl , Monoalkylaminoalkyl, sulfonyl, (lower alkyl) sulfonyl, haloalkyl, carboxyl, amide, (lower Kill) amide, C 1 -C 6 alkyl optionally substituted heterocyclo, perhaloalkyl, sulfonyl, thioalkyl, urea, C (= O) -R 11 , OC (= O) -R 11, OC (= O ) O—R 11 , C (═O) N (R 11 ) 2 , C (═S) N (R 11 ) 2 , SO 2 (R 11 ) 2 , NHS (O 2 ) R 11 , N (R 12) ) 2 , N (R 12 ) C (═O) R 11 (wherein each of the above groups may be substituted with 3 or less groups selected from halogen, OH, alkoxy and perhaloalkyl);
(B) C 7 -C 14 aralkyl, C 2 -C 7 cycloalkyl, C 6 -C 10 aryl, heterocyclo, (lower alkyl) -heterocyclo (where aralkyl, cycloalkyl, aryl, heterocyclo, or (lower alkyl)) -Heterocyclo may each be substituted with R 6 ,
R 6 is halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 6 alkoxy, C 3 -C 6 cycloalkoxy, NO 2 , N (R 7 ) 2 , NH—C (O ) —R 7 or NH—C (O) —NHR 7, wherein R 7 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl; or R 6 is NH—C (O) —OR 8 where R 8 is C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl);
(C) N (R 5) 2, NH-C (O) -R 5, or NH-C (O) -NH- R 5 (R 5 wherein is independently hydrogen, C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl, aryl C 6 or C 10, C 7 -C 14 aralkyl, heterocyclo or (lower alkyl) - heterocyclo);
(D) NH—C (O) —OR 8 (where R 8 is C 1 -C 6 alkyl or C 3 -C 6 cycloalkyl);
(E) formyl, halogen, hydroxy, NO 2, OH, SH, halo, CN;
(put it here,
Each R 11 is independently hydrogen, OH, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroaryl, heteroarylalkyl. Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, alkylamino, dialkylamino, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, diarylaminoalkyl (wherein each of the above groups is halogen, OH , alkoxy and optionally substituted with up to three groups selected from perhaloalkyl); and R 12 are each independently hydrogen, formyl, Alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroarylalkyl, heteroaryl, arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl , Aryloxyalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or dialkylaminoalkyl, wherein each group is substituted with up to 3 groups selected from halogen, OH, alkoxy and perhaloalkyl May be)),
The compound according to claim 1, which is independently selected from any one of the above.
Wが:
(a)5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい):及び
(b)5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい);ここにおいて、
10はそれぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、へテロアリ−ルアルキル、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、ジアリールアミノアルキル、ヘテロアリール又はウレア(ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキル、C(=O)−R11、OC(=O)−R11、C(=O)O−R11、C(=O)−N(R11、C(=S)−N(R11、SO11、NHSO11、N(R12及びN(R12)C(=O)−R11から選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい)であり;
11はそれぞれ独立して、水素、OH、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、へテロアリ−ルアルキル、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアリールアミノアルキル(ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい)であり;
12はそれぞれ独立して、水素、ホルミル、アルキル、アルケニル、アルキニル、パーハロアルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクロ、ヘテロシクロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリ−ルアルキル、ヘテロアリール、アリールアルカノイルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールオキシアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、又はジアリールアミノアルキル(ここにおいて、前記の各基はハロゲン、OH、アルコキシ及びパーハロアルキルから選ばれる3個以下の基で置換されていてもよい)である、
からなる群より選ばれる、請求項1に記載の化合物。
W:
(A) an aliphatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and no more than 4 heteroatoms selected from O, N and S (this The ring system may be substituted with up to 3 ring substituents selected from the group consisting of OH, CN, halogen, formyl, R 10 and R 11 ): and (b) 5-16 ring atoms and Aromatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring systems having up to 4 heteroatoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl, And optionally substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of R 10 );
Each R 10 is independently alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroaryl, heteroarylalkyl, arylalkanoylalkyl , Heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, alkylamino, dialkylamino, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, diarylaminoalkyl, heteroaryl or urea (wherein each of the above groups is halogen, OH, alkoxy and perhaloalkyl, C (= O) -R 11 , OC (= O) -R 11, C (= O) O-R 11, C (= O) -N (R 11 2, C (= S) -N (R 11) 2, SO 2 R 11, NHSO 2 R 11, N (R 12) 2 and N (R 12) C (= O) 3 or selected from -R 11 Optionally substituted with the following groups:
R 11 is independently hydrogen, OH, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroaryl, heteroarylalkyl. , Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, alkylamino, dialkylamino, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or diarylaminoalkyl (wherein each of the above groups is halogen, OH, Optionally substituted with up to 3 groups selected from alkoxy and perhaloalkyl);
Each R 12 is independently hydrogen, formyl, alkyl, alkenyl, alkynyl, perhaloalkyl, alkoxy, aryl, arylalkyl, alkylaryl, heterocyclo, heterocycloalkyl, alkylsulfonyl, arylsulfonyl, heteroarylalkyl, heteroaryl, Arylalkanoylalkyl, heterocycloalkylalkyl, aryloxyalkyl, monoalkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, arylaminoalkyl, or diarylaminoalkyl (wherein each of the foregoing groups is selected from halogen, OH, alkoxy and perhaloalkyl) Which may be substituted with up to 3 groups).
The compound according to claim 1, which is selected from the group consisting of:
Wが、5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aliphatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and no more than 4 heteroatoms selected from O, N and S ring systems OH, CN, halogen, formyl, may also be) optionally substituted with up to three ring substituents selected from the group consisting of R 10 and R 11, the compound according to claim 3. Wが、5〜7個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素単環式環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aliphatic heteromonocyclic ring system having 5 to 7 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl, The compound according to claim 3, which may be substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of R 10 and R 11 . 置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が、5個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、請求項5に記載の化合物。   6. A compound according to claim 5, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system has 5 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S. . 置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が、ピロリジン、ピラゾリジン、ピロリン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、イミダゾリン、テトラヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、テトラヒドロピラゾール、及びオキサゾリンからなる群より選ばれる、請求項6に記載の化合物。   The optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system comprises pyrrolidine, pyrazolidine, pyrroline, tetrahydrothiophene, dihydrothiophene, tetrahydrofuran, dihydrofuran, imidazoline, tetrahydroimidazole, dihydropyrazole, tetrahydropyrazole, and oxazoline The compound according to claim 6, which is selected from: 置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が、6個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、請求項5に記載の化合物。   6. A compound according to claim 5, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system has 6 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S. . 置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が、ピリジン、ピペリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジオキサン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、モルホリン、チオキサン、及びチオモルホリンからなる群より選ばれる、請求項8に記載の化合物。   An optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system is pyridine, piperidine, dihydropyridine, tetrahydropyridine, dihydropyran, tetrahydropyran, dioxane, piperazine, dihydropyrimidine, tetrahydropyrimidine, perhydropyrimidine, morpholine, thioxan, 9. The compound of claim 8, selected from the group consisting of and thiomorpholine. 置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が、7個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、請求項5に記載の化合物。   6. A compound according to claim 5, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system has 7 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S. . 置換されていてもよい脂肪族の複素単環式環系が、ヘキサメチレンイミン、及びヘキサメチレンスルフィドからなる群より選ばれる、請求項8に記載の化合物。   9. The compound of claim 8, wherein the optionally substituted aliphatic heteromonocyclic ring system is selected from the group consisting of hexamethyleneimine and hexamethylene sulfide. Wが、5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する脂肪族の複素二環式環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aliphatic heterobicyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl, And the compound according to claim 3, which may be substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of R 10 and R 10 . 置換されていてもよい脂肪族の複素二環式環系が、8個〜12個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個〜4個の異項原子を有する、請求項12に記載の化合物。   The optionally substituted aliphatic heterobicyclic ring system has 8 to 12 ring atoms and 1 to 4 heteroatoms selected from O, N and S. The described compound. 置換されていてもよい脂肪族の複素二環式環系が、8個〜12個の環原子及びO及びNから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、請求項13に記載の化合物。   The optionally substituted aliphatic heterobicyclic ring system has 8 to 12 ring atoms and one or two heteroatoms selected from O and N. Compound. Wが、5〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素単環式、複素二環式又は複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aromatic heteromonocyclic, heterobicyclic or heterotricyclic ring system having 5 to 16 ring atoms and not more than 4 heteroatoms selected from O, N and S (this ring systems OH, CN, halogen, optionally substituted with up to three ring substituents selected from the group consisting of formyl and R 10 is may also be) a compound according to claim 3. Wが、5〜7個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素単環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aromatic heteromonocyclic ring system having 5 to 7 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl And the compound according to claim 3, which may be substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of R 10 and R 10 . 置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が、5個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1個又は2個の異項原子を有する、請求項15に記載の化合物。   16. A compound according to claim 15, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system has 5 ring atoms and 1 or 2 heteroatoms selected from O, N and S. . 置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が、ピロール、ピラゾール、ポルフィリン、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イソキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、及びイソチアゾールからなる群より選ばれる、請求項17に記載の化合物。   The optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system is from the group consisting of pyrrole, pyrazole, porphyrin, furan, thiophene, pyrazole, imidazole, oxazole, oxadiazole, isoxazole, thiazole, thiadiazole, and isothiazole. 18. A compound according to claim 17, which is selected. 置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が、6個の環原子及びO、N及びSから選ばれる1、2又は3個の異項原子を有する、請求項16に記載の化合物。   17. The optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system has 6 ring atoms and 1, 2 or 3 heteroatoms selected from O, N and S. Compound. 置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピラン、及びトリアジンからなる群より選ばれる、請求項19に記載の化合物。   20. A compound according to claim 19, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system is selected from the group consisting of pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyran and triazine. 置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が、5個の環原子及びO、N及びSから選ばれる3個又は4個の異項原子を有する、請求項16に記載の化合物。   17. A compound according to claim 16, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system has 5 ring atoms and 3 or 4 heteroatoms selected from O, N and S. . 置換されていてもよい芳香族の複素単環式環系が、トリアゾリル又はテトラゾリルである、請求項21に記載の化合物。   24. The compound of claim 21, wherein the optionally substituted aromatic heteromonocyclic ring system is triazolyl or tetrazolyl. Wが、8〜12個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素二環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル及びR10からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aromatic heterobicyclic ring system having 8 to 12 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl And the compound according to claim 3, which may be substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of R 10 and R 10 . 置換されていてもよい芳香族の複素二環式環系が、アデニン、アザベンズイミダゾール、アザインドール、ベンズイミダゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾイソキサゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチジアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチエン(benzothienes)、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、カルバゾール、シンノリン、グアニン、イミダゾピリジン、インダゾール、インドール、イソインドール、イソキノリン、フタラジン、プリン、ピロロピリジン、キナゾリン、キノリン、キノキサリン、チアナフテン、及びキサンチンからなる群より選ばれる、請求項23に記載の化合物。   An optionally substituted aromatic heterobicyclic ring system is adenine, azabenzimidazole, azaindole, benzimidazole, benzoisothiazole, benzofuran, benzoisoxazole, benzoxazole, benzothiazole, benzothiazole, From the group consisting of benzothienes, benzothiophene, benzoxazole, carbazole, cinnoline, guanine, imidazopyridine, indazole, indole, isoindole, isoquinoline, phthalazine, purine, pyrrolopyridine, quinazoline, quinoline, quinoxaline, thianaphthene, and xanthine 24. The compound of claim 23, which is selected. Wが、10〜16個の環原子及びO、N及びSから選ばれる4個以下の異項原子を有する芳香族の複素三環式の環系(この環系はOH、CN、ハロゲン、ホルミル、R10及びR11からなる群より選ばれる3個以下の環置換基で置換されていてもよい)である、請求項3に記載の化合物。 W is an aromatic heterotricyclic ring system having 10 to 16 ring atoms and 4 or less hetero atoms selected from O, N and S (this ring system is OH, CN, halogen, formyl , R 10 and R 11 , which may be substituted with 3 or less ring substituents selected from the group consisting of R 11 and R 11 ). 置換されていてもよい芳香族の複素三環式環系が、カルバゾール、ビベンゾフラン、ソラレン、ジベンゾチオフェン、フェナジン、チアントレン、フェナントロリン、及びフェナントリジンからなる群より選ばれる、請求項25に記載の化合物。   The optionally substituted aromatic heterotricyclic ring system is selected from the group consisting of carbazole, bibenzofuran, psoralen, dibenzothiophene, phenazine, thianthrene, phenanthroline, and phenanthridine. Compound. 式II:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−からなる群より選ばれ(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである);
Wは、
Figure 2007524576
からなる群より選ばれ;
Qは化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ;
Q’は化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ;
Yは水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1、又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;そして
及びRはそれぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる)
の化合物。
Formula II:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 1 , — (C═S) —NH—R 2 , Selected from the group consisting of —S (O) 2 —R 2 , — (C═NR 1 ) —R 1 , and — (C═NR 1 ) —NH—R 1 ;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , and Selected from the group consisting of — (C═O) —NH—R 2 ;
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 - , - O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 - , —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (wherein R x is hydrogen or halogen);
W is
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of:
Q is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen;
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—;
Y is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Chosen from the group;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Selected from the group consisting of alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted Selected from the group consisting of arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; and R 3 and R 4 are each independently from hydrogen and methyl Selected from the group)
Compound.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項27に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
28. The compound of claim 27.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項27に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
28. The compound of claim 27.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項27に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
28. The compound of claim 27.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、請求項27に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s is 1, and R 3 and R 4 are hydrogen, A compound according to claim 27.
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項27に記載の化合物。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
28. The compound of claim 27, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項27に記載の化合物。
Figure 2007524576
28. The compound of claim 27, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項27に記載の化合物。
Figure 2007524576
28. The compound of claim 27, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項27に記載の化合物。
Figure 2007524576
28. The compound of claim 27, selected from the group consisting of:
式III:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ;
Wは、
Figure 2007524576
からなる群より選ばれ;
Qは化学結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(R)−、−S−、−S(O)−、及び−(C=O)−からなる群より選ばれ;
Q’は化学結合、−CH−、及び−NH−からなる群より選ばれ;
Yは水素、C−Cアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1、又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;そして
及びRはそれぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる)
の化合物。
Formula III:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2 , S (O) 2 -R 2, - (C = NR 1) -R 1, and - (C = NR 1) selected from the group consisting of -NH-R 1;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , and Selected from the group consisting of — (C═O) —NH—R 2 ;
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 - , - O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 - , —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (wherein R x is hydrogen or halogen);
W is
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of:
Q is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, —O—, —NH—, —N (R 1 ) —, —S—, —S (O) 2 —, and — (C═O) —. Chosen;
Q ′ is selected from the group consisting of a chemical bond, —CH 2 —, and —NH—;
Y is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl Chosen from the group;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Selected from the group consisting of alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted Selected from the group consisting of arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; and R 3 and R 4 are each independently from hydrogen and methyl Selected from the group)
Compound.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項36に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
37. The compound of claim 36.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項36に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
37. The compound of claim 36.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項36に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
37. The compound of claim 36.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項36に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
37. The compound of claim 36.
式II:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−からなる群より選ばれ(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである);
Wは、
Figure 2007524576
からなる群より選ばれ;
X及びYはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1、又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;そして
及びRはそれぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる)
の化合物。
Formula II:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2 , S (O) 2 -R 2, - (C = NR 1) -R 1, and - (C = NR 1) selected from the group consisting of -NH-R 1;
G represents —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — Selected from the group consisting of (C═O) —NH—R 2 ;
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 - , - O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 - , —CF 2 CH 2 —, and —CR x = CR x — (wherein R x is hydrogen or halogen);
W is
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of:
And X and Y are each independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, - CH 2 - diarylamino, - (C = O) - alkylamino, - (C = O) - dialkylamino, - (C = O) - arylamino, - (C = O) - diarylamino, aryl, substituted aryl , Arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; or X and Y are X and Y Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the triazole ring to which Conversion aryl, heteroaryl, and part of the ring selected from the group consisting of substituted heteroaryl form;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Selected from the group consisting of alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted Selected from the group consisting of arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; and R 3 and R 4 are each independently from hydrogen and methyl Selected from the group)
Compound.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項41に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
42. The compound of claim 41.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項41に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
42. The compound of claim 41.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項41に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
42. The compound of claim 41.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項41に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
42. The compound of claim 41.
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項41に記載の化合物。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
42. The compound of claim 41, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項41に記載の化合物。
Figure 2007524576
42. The compound of claim 41, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項41に記載の化合物。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
42. The compound of claim 41, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項41に記載の化合物。
Figure 2007524576
42. The compound of claim 41, selected from the group consisting of:
式III:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、S(O)−R、−(C=NR)−R、及び−(C=NR)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、及び−(C=O)−NH−Rからなる群より選ばれ;
Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、及び−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)からなる群より選ばれ;
Wは、
Figure 2007524576
からなる群より選ばれ;
X及びYは独立して、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、−CH−アルキルアミノ、−CH−ジアルキルアミノ、−CH−アリールアミノ、−CH−ジアリールアミノ、−(C=O)−アルキルアミノ、−(C=O)−ジアルキルアミノ、−(C=O)−アリールアミノ、−(C=O)−ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びYは、X及びYが結合しているトリアゾール環の4及び5位にある炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群より選ばれる環の部分を形成し;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリ−ルアルキル、置換アリールアキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれ;そして
及びRはそれぞれ独立して水素及びメチルからなる群より選ばれる)
の化合物。
Formula III:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2 , S (O) 2 -R 2, - (C = NR 1) -R 1, and - (C = NR 1) selected from the group consisting of -NH-R 1;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , and Selected from the group consisting of — (C═O) —NH—R 2 ;
L represents a chemical bond, —S—, —SCH 2 —, —SCH 2 CH 2 —, —S (O) 2 —, —S (O) 2 CH 2 CH 2 —, —O—, —OCH 2 —, -OCH 2 CH 2 -, - ( C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 -, - CF 2 CH 2 -, and -CR x = CR x - (where In which R x is hydrogen or halogen);
W is
Figure 2007524576
Selected from the group consisting of:
X and Y are independently hydrogen, halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, -CH 2 - alkylamino, -CH 2 - dialkylamino, -CH 2 - arylamino, -CH 2 -diarylamino,-(C = O) -alkylamino,-(C = O) -dialkylamino,-(C = O) -arylamino,-(C = O) -diarylamino, aryl, substituted aryl, Selected from the group consisting of arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; or X and Y are such that X and Y are Together with carbon atoms at the 4 and 5 positions of the attached triazole ring, Le, heteroaryl, and forms part of the ring selected from the group consisting of substituted heteroaryl;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1 or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Selected from the group consisting of alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted Selected from the group consisting of arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted heterocycloalkyl; and R 3 and R 4 are each independently from hydrogen and methyl Selected from the group)
Compound.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項50に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
51. A compound according to claim 50.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項50に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
51. A compound according to claim 50.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項50に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
51. A compound according to claim 50.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
Wが
Figure 2007524576
であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項50に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
W is
Figure 2007524576
And
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
51. A compound according to claim 50.
式IV:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、−S(O)−R、−(C=NR)−R、又は−(C=NR)−NH−Rであり;
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、又は−(C=O)−NH−Rであり;
Lは−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、又は−CR=CR−であり(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである);
X、Y、及びZはそれぞれ独立して、水素、N、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、C−Cアルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、−S−アリール、−S−置換アリール、−O−アリール、−O−置換アリール、NH−アリール、NH−置換アリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリーリ、置換ヘテロアリール、−S−ヘテロアリール、−S−置換ヘテロアリール、−O−ヘテロアリール、−O−置換ヘテロアリール、NH−ヘテロアリール、NH−置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びY又はY及びZは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、又は置換ヘテロアリールの環の部分を形成し;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1、又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり;そして
及びRはそれぞれ独立して水素又はメチルである)
の化合物。
Formula IV:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2 , -S (O) 2 -R 2, - (C = NR 1) -R 1, or - (C = NR 1) be a -NH-R 1;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , or -(C = O) -NH-R 2 ;
L are -S -, - SCH 2 -, - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) , - - CH 2 CH 2 O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 -, - CF 2 CH 2 -, or -CR x = CR x - a is (wherein, R x is hydrogen or halogen);
X, Y, and Z are each independently hydrogen, N 3 , halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, C 1 -C 6 alkynyl, substituted alkynyl, Aryl, substituted aryl, -S-aryl, -S-substituted aryl, -O-aryl, -O-substituted aryl, NH-aryl, NH-substituted aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylalkyl, substituted arylalkyl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, -S-heteroaryl, -S-substituted heteroaryl, -O-heteroaryl, -O-substituted heteroaryl, NH-heteroaryl, NH-substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted hetero Arylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted hetero Selected from the group consisting of chloroalkyl; or X and Y or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached, an aryl, substituted aryl, heteroaryl, or substituted heteroaryl ring moiety Forming;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted Arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl; and R 3 and R 4 are each independently hydrogen or methyl)
Compound.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、請求項55に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s is 1, and R 3 and R 4 are hydrogen, A compound according to claim 55.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項55に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
56. The compound of claim 55.
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項55に記載の化合物。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
56. The compound of claim 55, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項55に記載の化合物。
Figure 2007524576
56. The compound of claim 55, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項55に記載の化合物。
Figure 2007524576
56. The compound of claim 55, selected from the group consisting of:
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる、請求項55に記載の化合物。
Figure 2007524576
56. The compound of claim 55, selected from the group consisting of:
式IV:
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Aは水素、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NH−R、−(C=S)−NH−R、又は−S(O)−R、−(C=NR)−R、又は−(C=NR)−NH−Rであり;
Gは−OH、−O−(C−C12アルキル)、−NHS(O)−R、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、又は−(C=O)−NH−Rであり;
Lは化学結合、−S−、−SCH−、−SCHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−S(O)−、−S(O)CHCH−、−O−、−OCH−、−OCHCH−、−(C=O)−CH−、−CH(CH)CH−、−CFHCH−、−CFCH−、又は−CR=CR−(ここにおいて、Rは水素又はハロゲンである)であり;
X、Y、及びZはそれぞれ独立して、水素、N、ハロゲン、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、C−Cアルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、−S−アリール、−S−置換アリール、−O−アリール、−O−置換アリール、NH−アリール、NH−置換アリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、−S−ヘテロアリール、−S−置換ヘテロアリール、−O−ヘテロアリール、−O−置換ヘテロアリール、−NH−ヘテロアリール、−NH−置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、及び置換ヘテロシクロアルキルからなる群より選ばれるか;又は
X及びY又はY及びZは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、又は置換ヘテロアリールの環の部分を形成し;
jは0、1、2、3、又は4であり;
mは0、1、又は2であり;
sは0、1、又は2であり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり;
は水素、C−Cアルキル、C−C12シクロアルキル、置換C−C12シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルであり;そして
及びRはそれぞれ独立して水素又はメチルである)
の化合物。
Formula IV:
Figure 2007524576
(put it here,
A is hydrogen, — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , — (C═O) —NH—R 2 , — (C═S) —NH—R 2 , or -S (O) 2 -R 2, - (C = NR 1) -R 1, or - (C = NR 1) be a -NH-R 1;
G is —OH, —O— (C 1 -C 12 alkyl), —NHS (O) 2 —R 1 , — (C═O) —R 2 , — (C═O) —O—R 1 , or -(C = O) -NH-R 2 ;
L is a chemical bond, -S -, - SCH 2 - , - SCH 2 CH 2 -, - S (O) 2 -, - S (O) 2 CH 2 CH 2 -, - S (O) -, - S (O) CH 2 CH 2 - , - O -, - OCH 2 -, - OCH 2 CH 2 -, - (C = O) -CH 2 -, - CH (CH 3) CH 2 -, - CFHCH 2 - , -CF 2 CH 2 -, or -CR x = CR x - (wherein, R x is hydrogen or halogen); and
X, Y, and Z are each independently hydrogen, N 3 , halogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, C 1 -C 6 alkynyl, substituted alkynyl, Aryl, substituted aryl, -S-aryl, -S-substituted aryl, -O-aryl, -O-substituted aryl, NH-aryl, NH-substituted aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylalkyl, substituted arylalkyl , Heteroaryl, substituted heteroaryl, -S-heteroaryl, -S-substituted heteroaryl, -O-heteroaryl, -O-substituted heteroaryl, -NH-heteroaryl, -NH-substituted heteroaryl, heteroarylalkyl Substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, and substituted Or X and Y or Y and Z, together with the carbon atom to which they are attached, are attached to the ring of aryl, substituted aryl, heteroaryl, or substituted heteroaryl. Forming a part;
j is 0, 1, 2, 3, or 4;
m is 0, 1, or 2;
s is 0, 1, or 2;
R 1 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroaryl Alkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl;
R 2 is hydrogen, C 1 -C 6 alkyl, C 3 -C 12 cycloalkyl, substituted C 3 -C 12 cycloalkyl, alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, aryl, substituted aryl, arylalkyl, substituted Arylalkyl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heteroarylalkyl, substituted heteroarylalkyl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl; and R 3 and R 4 are each independently hydrogen or methyl)
Compound.
Aが−(C=O)−O−Rであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項62に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-R 1 ;
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
64. The compound of claim 62.
Aが−(C=O)−O−tert−ブチルであり、
Gがヒドロキシルであり、
Lが化学結合であり、
jが3であり、
m及びsが1であり、そして
及びRが水素である、
請求項62に記載の化合物。
A is-(C = O) -O-tert-butyl,
G is hydroxyl,
L is a chemical bond,
j is 3,
m and s are 1, and R 3 and R 4 are hydrogen,
64. The compound of claim 62.
請求項1、27、36、41、50、55、又は62に記載の化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩、エステル、又はプロドラッグの抗C型肝炎ウィルス有効量を、薬学的に許容される担体又は賦形剤と共に含有してなる、医薬組成物。   An anti-hepatitis C virus effective amount of a compound according to claim 1, 27, 36, 41, 50, 55, or 62 or a pharmaceutically acceptable salt, ester, or prodrug thereof is pharmaceutically acceptable. A pharmaceutical composition comprising a carrier or excipient. 請求項65に記載の医薬組成物の抗C型肝炎ウィルス有効量を患者に投与することよりなる、患者におけるC型肝炎ウィルス感染を治療する方法。   66. A method of treating hepatitis C virus infection in a patient, comprising administering to the patient an effective amount of an anti-hepatitis C virus of the pharmaceutical composition of claim 65. 方法が、請求項65の医薬組成物のC型肝炎ウィルスNS3プロテアーゼ阻害量を供給することを含有してなる、C型肝炎ウィルスの複製を阻害する方法。   66. A method of inhibiting hepatitis C virus replication comprising providing a hepatitis C virus NS3 protease inhibitory amount of the pharmaceutical composition of claim 65. 追加の抗C型肝炎ウィルス剤を同時に投与することをさらに含有してなる、請求項66の方法。   68. The method of claim 66, further comprising administering an additional anti-hepatitis C virus agent simultaneously. 追加の抗C型肝炎ウィルス剤が、α−インターフェロン、β−インターフェロン、リバビリン、及びアダマンチンからなる群より選ばれる、請求項68の方法。   69. The method of claim 68, wherein the additional anti-hepatitis C virus agent is selected from the group consisting of [alpha] -interferon, [beta] -interferon, ribavirin, and adamantine. 追加の抗C型肝炎ウィルス剤が、ヘリカーゼ、ポリメラーゼ、金属ロプロフェアーゼ、及びIRESから選ばれるC型肝炎ウィルスのライフサイクルにおける他の標的の阻害剤である、請求項68の方法。   69. The method of claim 68, wherein the additional anti-hepatitis C virus agent is an inhibitor of other targets in the hepatitis C virus life cycle selected from helicases, polymerases, metalloprofesases, and IRES.
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる化合物、これらの薬学的に許容される塩及び異性体。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
A compound selected from the group consisting of: pharmaceutically acceptable salts and isomers thereof.
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる化合物及びこれらの薬学的に許容される塩及び異性体。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
Figure 2007524576
And a pharmaceutically acceptable salt and isomer thereof.
Figure 2007524576
Figure 2007524576
からなる群より選ばれる化合物及びこれらの薬学的に許容される塩及び異性体。
Figure 2007524576
Figure 2007524576
And a pharmaceutically acceptable salt and isomer thereof.
(i)式VI
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Pは窒素の保護基であり、
Lは脱離基であり、
Rは置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアラルキル、又は置換されていてもよいヘテロアラルキルである)
のプロリン誘導体を求核性の複素環化合物と反応させ;そして
(ii)得られる化合物を請求項1の式Iの化合物に変換する工程を含有してなる、
請求項1の式Iの化合物を製造する方法。
(I) Formula VI
Figure 2007524576
(put it here,
P is a nitrogen protecting group;
L is a leaving group,
R is an optionally substituted alkyl, an optionally substituted aralkyl, or an optionally substituted heteroaralkyl.
Reacting with a nucleophilic heterocyclic compound; and (ii) converting the resulting compound to the compound of formula I of claim 1;
A process for preparing a compound of formula I according to claim 1.
(i)式VII
Figure 2007524576
(ここにおいて、
Lは脱離基であり、
Aは窒素保護基であり、そして
残りの可変基は請求項1で定義しされたようなものである)
の化合物を求核性の複素環化合物と反応させ;そして
(ii)得られる化合物を請求項1の式Iの化合物に変換する工程を含有してなる、請求項1の式Iの化合物を製造する方法。
(I) Formula VII
Figure 2007524576
(put it here,
L is a leaving group,
A is a nitrogen protecting group, and the remaining variables are as defined in claim 1)
Reacting with a nucleophilic heterocyclic compound; and (ii) preparing the compound of formula I of claim 1 comprising converting the resulting compound to the compound of formula I of claim 1. how to.
Wが
Figure 2007524576
(ここにおいて、V、X、Y、及びZはそれぞれ独立して:
j)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキル;
k)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルケニル;
l)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキニル;
m)アリール;
n)置換アリール、
o)ヘテロアリール;
p)置換ヘテロアリール;
q)ヘテロシクロアルキル;又は
r)置換ヘテロシクロアルキルから選ばれるか:又はV及びX、X及びY、又はY及びZが、それらが結合している炭素原子と共に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルから選ばれる環部分を形成する)
である、請求項1に記載の化合物。
W is
Figure 2007524576
(Where V, X, Y and Z are each independently:
j) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl , -C 1 -C 6 alkyl optionally substituted with one or more substituents selected from:
k) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkenyl;
l) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkynyl;
m) aryl;
n) substituted aryl,
o) heteroaryl;
p) substituted heteroaryl;
q) heterocycloalkyl; or r) selected from substituted heterocycloalkyl: or V and X, X and Y, or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached, aryl, substituted aryl, heteroaryl , Forming a ring moiety selected from substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl)
The compound of claim 1, wherein
Wが
Figure 2007524576
(ここにおいて、X、Y、及びZはそれぞれ独立して:
a)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキル;
b)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルケニル;
c)O、S、又はNから選ばれる0、1、2、又は3個の複素原子を含有し、ハロゲン、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアルール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキル、から選ばれる1つ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい、−C−Cアルキニル;
d)アリール;
e)置換アリール、
f)ヘテロアリール;
g)置換ヘテロアリール;
h)ヘテロシクロアルキル;又は
i)置換ヘテロシクロアルキルから選ばれるか:又は
Y及びZが、それらが結合している炭素原子と共に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、又は置換ヘテロシクロアルキルから選ばれる環部分を形成する)
である、請求項1に記載の化合物。
W is
Figure 2007524576
(Where X, Y and Z are each independently:
a) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl , -C 1 -C 6 alkyl optionally substituted with one or more substituents selected from:
b) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkenyl;
c) containing 0, 1, 2, or 3 heteroatoms selected from O, S, or N, halogen, aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, or substituted heterocycloalkyl it may be substituted with one or more substituents selected from, -C 2 -C 6 alkynyl;
d) aryl;
e) substituted aryl,
f) heteroaryl;
g) substituted heteroaryl;
h) heterocycloalkyl; or i) selected from substituted heterocycloalkyl: or Y and Z together with the carbon atom to which they are attached are aryl, substituted aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, heterocycloalkyl, Or form a ring moiety selected from substituted heterocycloalkyl)
The compound of claim 1, wherein
JP2006503381A 2003-02-07 2004-02-06 Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitor Pending JP2007524576A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36094703A 2003-02-07 2003-02-07
US36585403A 2003-02-13 2003-02-13
US50906903P 2003-02-13 2003-02-13
US10/384,120 US20040180815A1 (en) 2003-03-07 2003-03-07 Pyridazinonyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
PCT/US2004/003479 WO2004072243A2 (en) 2003-02-07 2004-02-06 Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524576A true JP2007524576A (en) 2007-08-30

Family

ID=32872697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503381A Pending JP2007524576A (en) 2003-02-07 2004-02-06 Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitor

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1590442A4 (en)
JP (1) JP2007524576A (en)
KR (1) KR100940619B1 (en)
CN (1) CN1771050A (en)
AU (1) AU2004211637C1 (en)
CA (1) CA2515216A1 (en)
WO (1) WO2004072243A2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511588A (en) * 2008-12-10 2012-05-24 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 4-amino-4-oxobutanoyl peptide cyclic analogues that are inhibitors of viral replication
JP2013163680A (en) * 2008-09-11 2013-08-22 Abbott Lab Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitor
JP2014518858A (en) * 2011-05-05 2014-08-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Hepatitis C virus inhibitor
US9085607B2 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Achillion Pharmaceuticals, Inc. ACH-0142684 sodium salt polymorph, composition including the same, and method of manufacture thereof
JP2015533836A (en) * 2012-10-19 2015-11-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitor

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9712544B1 (en) 1996-10-18 2013-10-22 SERINE PROTEASE INHIBITORS, PHARMACEUTICAL COMPOSITION UNDERSTANDING THE SAME AND ITS USES
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
US7601709B2 (en) 2003-02-07 2009-10-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US7176208B2 (en) 2003-04-18 2007-02-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US7273851B2 (en) 2003-06-05 2007-09-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Tri-peptide hepatitis C serine protease inhibitors
WO2004113365A2 (en) * 2003-06-05 2004-12-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c serine protease tri-peptide inhibitors
US7125845B2 (en) 2003-07-03 2006-10-24 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Aza-peptide macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
JP4525982B2 (en) 2003-09-26 2010-08-18 シェーリング コーポレイション Macrocyclic inhibitor of NS3 serine protease of hepatitis C virus
KR20060130027A (en) 2003-10-10 2006-12-18 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
AR048401A1 (en) 2004-01-30 2006-04-26 Medivir Ab HCV SERINE-PROTEASA NS3 INHIBITORS
AU2005212257A1 (en) 2004-02-04 2005-08-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
EP1718608B1 (en) 2004-02-20 2013-07-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Viral polymerase inhibitors
JP5425398B2 (en) * 2004-12-22 2014-02-26 アンブレツクス・インコーポレイテツド Compositions comprising unnatural amino acids and polypeptides, methods relating to unnatural amino acids and polypeptides, and uses of unnatural amino acids and polypeptides
US7323447B2 (en) 2005-02-08 2008-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2006096652A2 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for preparing macrocyclic compounds
US7592336B2 (en) 2005-05-10 2009-09-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7601686B2 (en) 2005-07-11 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7470664B2 (en) * 2005-07-20 2008-12-30 Merck & Co., Inc. HCV NS3 protease inhibitors
EP2305695A3 (en) 2005-07-25 2011-07-27 Intermune, Inc. Macrocyclic inhibitors of Hepatitis C virus replication
CN101273030B (en) 2005-07-29 2012-07-18 泰博特克药品有限公司 Macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus
EP1913015B1 (en) * 2005-07-29 2013-12-11 Janssen R&D Ireland Macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus
PE20070211A1 (en) 2005-07-29 2007-05-12 Medivir Ab MACROCYCLIC COMPOUNDS AS INHIBITORS OF HEPATITIS C VIRUS
TWI382025B (en) 2005-07-29 2013-01-11 Tibotec Pharm Ltd Macrocylic inhibitors of hepatitis c virus
PE20070343A1 (en) * 2005-07-29 2007-05-12 Medivir Ab MACRO CYCLIC INHIBITORS OF HEPATITIS C VIRUS
JP5230417B2 (en) 2005-07-29 2013-07-10 テイボテク・フアーマシユーチカルズ Macrocycle inhibitor of hepatitis C virus
DK1919898T3 (en) 2005-07-29 2011-05-02 Tibotec Pharm Ltd Macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus
TWI383980B (en) 2005-07-29 2013-02-01 Tibotec Pharm Ltd Macrocylic inhibitors of hepatitis c virus
NZ565540A (en) 2005-08-02 2011-06-30 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases
JP5015154B2 (en) 2005-08-12 2012-08-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Viral polymerase inhibitor
EP2364970A1 (en) 2005-08-19 2011-09-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates
US7964624B1 (en) 2005-08-26 2011-06-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases
AR055395A1 (en) 2005-08-26 2007-08-22 Vertex Pharma INHIBITING COMPOUNDS OF THE ACTIVITY OF SERINA PROTEASA NS3-NS4A OF HEPATITIS C VIRUS
BRPI0617274A2 (en) 2005-10-11 2011-07-19 Intermune Inc compounds and methods for inhibiting hepatitis c viral replication
US7772183B2 (en) 2005-10-12 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7741281B2 (en) 2005-11-03 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
EP1951748B1 (en) 2005-11-11 2013-07-24 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus variants
US7705138B2 (en) 2005-11-11 2010-04-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hepatitis C virus variants
US7816348B2 (en) 2006-02-03 2010-10-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US9526769B2 (en) 2006-06-06 2016-12-27 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocylic oximyl hepatitis C protease inhibitors
US20070281884A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Ying Sun Macrocyclic oximyl hepatitis C protease inhibitors
US8268776B2 (en) 2006-06-06 2012-09-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocylic oximyl hepatitis C protease inhibitors
UY30437A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-31 Enanta Pharm Inc QUINOXALINIL MACROCECLIC INHIBITORS OF SERINE PROTEASE VIRUS OF HEPATITIS C
RU2008152171A (en) 2006-07-05 2010-08-10 Интермьюн, Инк. (Us) NEW HEPATITIS C VIRAL REPLICATION INHIBITORS
EP2038275B1 (en) * 2006-07-07 2010-01-06 Gilead Sciences, Inc. Novel pyridazine compound and use thereof
UA96296C2 (en) * 2006-07-07 2011-10-25 Гилиад Сайенсиз, Инк. Pyridazine compounds and use thereof
EP2049474B1 (en) 2006-07-11 2015-11-04 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
WO2008008502A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Achillion Pharmaceuticals, Inc. 4-amino-4-oxobutanoyl peptides as inhibitors of viral replication
WO2008019303A2 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Pyridazinonyl macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
US7718612B2 (en) * 2007-08-02 2010-05-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Pyridazinonyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
AU2007284027A1 (en) 2006-08-17 2008-02-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US8343477B2 (en) 2006-11-01 2013-01-01 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of hepatitis C virus
US7772180B2 (en) 2006-11-09 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7888464B2 (en) 2006-11-16 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8003604B2 (en) 2006-11-16 2011-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7763584B2 (en) 2006-11-16 2010-07-27 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
AU2008205116A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-17 Phenomix Corporation Macrocyclic hepatitis C protease inhibitors
CL2008000321A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-22 Tibotec Pharm Ltd MACROCICLO COMPOUND IN CRYSTAL FORM, INHIBITOR OF THE HEPATITIS C VIRUS (HCV); MIXING OF ONE OR MORE CRYSTAL FORMS; PREPARATION PROCESSES OF CRYSTAL FORMS; AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION THAT UNDERSTANDS THEM.
EP2495249A1 (en) 2007-02-26 2012-09-05 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Tertiary amine substituted peptides useful as inhibitors of HCV replication
ES2381410T3 (en) 2007-05-04 2012-05-28 Vertex Pharmceuticals Incorporated Combination therapy for the treatment of HCV infections
CA2692145C (en) 2007-06-29 2015-03-03 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
AP2874A (en) 2007-06-29 2014-03-31 Gilead Sciences Inc Antiviral compounds
EP2188274A4 (en) 2007-08-03 2011-05-25 Boehringer Ingelheim Int Viral polymerase inhibitors
US8383583B2 (en) 2007-10-26 2013-02-26 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic, pyridazinone-containing hepatitis C serine protease inhibitors
US8263549B2 (en) 2007-11-29 2012-09-11 Enanta Pharmaceuticals, Inc. C5-substituted, proline-derived, macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
WO2009070689A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic, c5-substituted proline derivatives as inhibitors of the hepatitis c virus ns3 protease
JP5529036B2 (en) 2007-12-05 2014-06-25 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Fluorinated tripeptide HCV serine protease inhibitor
CN101903351B (en) 2007-12-19 2014-09-10 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 Viral polymerase inhibitors
US8202996B2 (en) 2007-12-21 2012-06-19 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of N-(tert-butoxycarbonyl)-3-methyl-L-valyl-(4R)-4-((7-chloro-4-methoxy-1-isoquinolinyl)oxy)-N- ((1R,2S)-1-((cyclopropylsulfonyl)carbamoyl)-2-vinylcyclopropyl)-L-prolinamide
ES2437147T3 (en) * 2008-02-04 2014-01-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors
US8163921B2 (en) 2008-04-16 2012-04-24 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7964560B2 (en) 2008-05-29 2011-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2009148923A1 (en) 2008-05-29 2009-12-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
US8207341B2 (en) 2008-09-04 2012-06-26 Bristol-Myers Squibb Company Process or synthesizing substituted isoquinolines
US8044087B2 (en) 2008-09-29 2011-10-25 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8563505B2 (en) 2008-09-29 2013-10-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
PT2364309E (en) 2008-12-10 2015-01-14 Achillion Pharmaceuticals Inc New 4-amino-4-oxobutanoyl peptides as inhibitors of viral replication
US8283310B2 (en) 2008-12-15 2012-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
EP2385838A1 (en) 2009-01-07 2011-11-16 Scynexis, Inc. Cyclosporine derivative for use in the treatment of hcv and hiv infection
TW201040181A (en) 2009-04-08 2010-11-16 Idenix Pharmaceuticals Inc Macrocyclic serine protease inhibitors
US8936781B2 (en) 2009-05-13 2015-01-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds as hepatitis C virus inhibitors
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
LT2477980T (en) 2009-09-15 2016-09-26 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Hcv protease inhibitors
CA2801584A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Abbvie Inc. Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
HUE028384T2 (en) 2010-09-21 2016-12-28 Enanta Pharm Inc Macrocyclic proline derived hcv serine protease inhibitors
EP2658858A4 (en) 2010-12-30 2014-06-25 Enanta Pharm Inc Phenanthridine macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
WO2012092409A2 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Enanta Phararmaceuticals, Inc Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
US10201584B1 (en) 2011-05-17 2019-02-12 Abbvie Inc. Compositions and methods for treating HCV
US8691757B2 (en) 2011-06-15 2014-04-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9334279B2 (en) 2012-11-02 2016-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9643999B2 (en) 2012-11-02 2017-05-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9598433B2 (en) 2012-11-02 2017-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9409943B2 (en) 2012-11-05 2016-08-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
JP6342922B2 (en) 2013-03-07 2018-06-13 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitor
CA2905433A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Novel processes for producing sovaprevir
MX2015013020A (en) 2013-03-15 2016-06-10 Achillion Pharmaceuticals Inc Sovaprevir polymorphs and methods of manufacture thereof.
US9006423B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Achillion Pharmaceuticals Inc. Process for making a 4-amino-4-oxobutanoyl peptide cyclic analogue, an inhibitor of viral replication, and intermediates thereof
WO2015103490A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 Abbvie, Inc. Solid antiviral dosage forms
EP2899207A1 (en) 2014-01-28 2015-07-29 Amikana.Biologics New method for testing HCV protease inhibition
CN105130916B (en) * 2015-09-30 2019-03-01 江西师范大学 A kind of efficient method for preparing NH-1,2,3 triazole compounds
AR116978A1 (en) 2018-11-06 2021-06-30 Fmc Corp SUBSTITUTE TOLYL FUNGICIDES
WO2021127273A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Gb004, Inc. 1 -((6-oxo-1,6-dihydropyridazin-4-yl)methyl)piperazine and 1 -((6-oxo-1,6-dihydropyrimidin-4-yl)methyl)piperazine derivatives as prolyl hydroxylase, hif-1 alpha and pgk modulators for use in treating inflammatory diseases, cancer or infections
UY39189A (en) 2020-05-06 2021-12-31 Fmc Corp SUBSTITUTED TOLYL FUNGICIDES AND MIXTURES

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA74546C2 (en) * 1999-04-06 2006-01-16 Boehringer Ingelheim Ca Ltd Macrocyclic peptides having activity relative to hepatitis c virus, a pharmaceutical composition and use of the pharmaceutical composition
US6867185B2 (en) * 2001-12-20 2005-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of hepatitis C virus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163680A (en) * 2008-09-11 2013-08-22 Abbott Lab Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitor
JP2013227314A (en) * 2008-09-11 2013-11-07 Abbott Lab Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitor
JP2012511588A (en) * 2008-12-10 2012-05-24 アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 4-amino-4-oxobutanoyl peptide cyclic analogues that are inhibitors of viral replication
JP2014518858A (en) * 2011-05-05 2014-08-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Hepatitis C virus inhibitor
JP2015533836A (en) * 2012-10-19 2015-11-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitor
US9085607B2 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Achillion Pharmaceuticals, Inc. ACH-0142684 sodium salt polymorph, composition including the same, and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2515216A1 (en) 2004-08-26
CN1771050A (en) 2006-05-10
KR100940619B1 (en) 2010-02-05
AU2004211637A1 (en) 2004-08-26
WO2004072243A2 (en) 2004-08-26
WO2004072243A3 (en) 2005-11-03
KR20050111585A (en) 2005-11-25
EP1590442A4 (en) 2007-07-18
EP1590442A2 (en) 2005-11-02
AU2004211637C1 (en) 2010-08-19
AU2004211637B2 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100940619B1 (en) Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US7601709B2 (en) Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
RU2475494C2 (en) Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis c virus serine protease inhibitors
US7662779B2 (en) Triazolyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
EP1615613B1 (en) Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
US7718612B2 (en) Pyridazinonyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US20080287449A1 (en) Aza-tripeptide hepatitis c serine protease inhibitors
US20080274080A1 (en) Aza-peptide macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
US20050065073A1 (en) Aza-peptide macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US20080292587A1 (en) Oximyl dipeptide hepatitis c protease inhibitors
US20090035271A1 (en) Tetrazolyl macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
WO2008019303A2 (en) Pyridazinonyl macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
WO2008021960A2 (en) Triazolyl macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
CA2656816A1 (en) Tetrazolyl macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
EP2219453A1 (en) Quinoxaline-containing compounds as hepatitis c virus inhibitors
WO2009085978A1 (en) Bridged carbocyclic oxime hepatitis c virus serine protease inhibitors
JP2011506472A (en) Macrocyclic oxymil hepatitis C serine protease inhibitor
WO2009070692A1 (en) C5-substituted, proline-derived, macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors
JP2011503201A (en) Macrocyclic tetrazolyl hepatitis C serine protease inhibitor
WO2009076166A2 (en) Oximyl hcv serine protease inhibitors
JP2011510927A (en) Difluorinated tripeptides as HCV serine protease inhibitors
JP2011510926A (en) Heteroaryl-containing tripeptide HCV serine protease inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810