JP2007523770A - ポリエチレンフィルムの調製 - Google Patents

ポリエチレンフィルムの調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523770A
JP2007523770A JP2006552127A JP2006552127A JP2007523770A JP 2007523770 A JP2007523770 A JP 2007523770A JP 2006552127 A JP2006552127 A JP 2006552127A JP 2006552127 A JP2006552127 A JP 2006552127A JP 2007523770 A JP2007523770 A JP 2007523770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
range
polyethylene
density
draw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006552127A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー. ライアン ブリーズ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equistar Chemicals LP
Original Assignee
Equistar Chemicals LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equistar Chemicals LP filed Critical Equistar Chemicals LP
Publication of JP2007523770A publication Critical patent/JP2007523770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0641MDPE, i.e. medium density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Abstract

高弾性率かつ高密度のポリエチレンフィルムを製造する方法を開示している。この方法は、ポリエチレンブローンフィルムを、10:1を超えるドロー−ダウン比まで縦方向(MD)に配向させて、1,000,000psi以上の1%割線MD弾性率を有するMD配向フィルムを生産するステップを含む。

Description

本発明はポリエチレンフィルムに関する。より具体的には、本発明は高密度および高弾性率を有するポリエチレンフィルムに関する。
ポリエチレンは、高密度(HDPE、密度0.941g/cc以上)、中密度(MDPE、密度0.926〜0.940g/cc)、低密度(LDPE、密度0.910〜0.925g/cc)、および線状低密度ポリエチレン(LLDPE、密度0.910〜0.925g/cc)に分類される。ASTM D4976−98:Standard Specification for Polyethylene Plastic Molding and Extrusion Materialsを参照されたい。ポリエチレンは分子量によって分類することもできる。例えば、超高分子量ポリエチレンは、3,000,000を超える重量平均分子量(MW)を有するものを表す。米国特許第6265504号を参照されたい。高分子量ポリエチレンは、MW130,000〜1,000,000を有するものを通常意味する。
ポリエチレン(HDPE、LLDPE、およびLDPE)の主な用途の1つは、買物袋、業務用および消費者用缶ライナー、商品袋、輸送袋、食品包装用フィルム、多層袋ライナー、野菜袋、調製食品用ラップ、ストレッチラップ、および収縮ラップなどのフィルム用途にある。ポリエチレンフィルムの重要な物理的性質には、引裂き強さ、衝撃強さ、引張り強さ、剛性(stiffness)、および透明度が含まれる。フィルムの剛性は、弾性率によって測定することができる。弾性率は、応力下における変形へのフィルムの抵抗性である。
100,000psiを超える弾性率のポリエチレンフィルムはほんの僅かであるが、このようなフィルムへの需要が益々増加している。例えば、スタンドアップ式パウチは、過去数年間にわたって軟包装業界の最も成長の速い分野となっている。このようなパウチは、食品、工業製品および農業製品を含めて、幅広く様々な商品を包装するのに使用されている。スタンドアップ式パウチの重要な利点の1つは、その包装に独自の「広告板」効果をもたらすその物理的形状である。このようなデザインは、高品質グラフィックス用の付加的な露出領域を包装業者に提供し、この領域を、その商品を購入するように消費者を誘うために使用することができる。スタンドアップ式パウチの他の利点は、その形状の独自性であり、したがって包装業者は自社製品を競合他社の製品と区別することが可能となる。スタンドアップ式パウチに特有のこうした特性をどちらも実現するためには、剛性値が高いポリマーフィルムが必要である。既存のポリマーフィルムよりも剛性をさらに増大させれば、包装業者はより大きいサイズの、より薄い包装の、かつ/またはより独自なかつ創造的な形状のスタンドアップ式パウチの生産が可能になるはずである。このような革新は、消費者に対して視覚的に訴える新製品を作り出すために、スタンドアップ式パウチ業界の全ての人にとって望ましいことである。
縦方向配向(MDO)は、ポリオレフィン業界で知られていることである。一軸応力のもとでポリマーを強く引っ張ると、配向により引っ張る方向に配列されるようになる。例えば、米国特許第6391411号は、高分子量(MnおよびMwがどちらも1,000,000を超える)HDPEフィルムのMDOを教示している。しかし、高分子量HDPEフィルムは通常、キャストフィルム方法によるものであり、この方法はブローンフィルム方法よりも費用が掛かる。さらに、高分子量HDPEフィルムのMDOには、これらのフィルムを高いドロー−ダウン比まで延伸するのが困難であるため、限界がある。
1,000,000psiを超える弾性率を有するポリエチレンフィルムを調製することが望ましいであろう。理想的には、この高弾性率フィルムは、高分子量HDPEブローンフィルムをMD配向させることにより製造されるはずである。
[発明の概要]
本発明は、高弾性率、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムを調製する一方法である。この方法は、10:1を超えるドロー−ダウン比まで、HDPEブローンフィルムを縦方向(MD)に配向させるステップを含む。このMD配向フィルムは、1,000,000psi以上のMD1%割線弾性率(MD1%Secant modulus)を有する。このMD1%割線弾性率は、1,100,000psi以上であることが好ましい。このHDPEは、0.950〜0.970g/ccの範囲内の密度、130,000〜1,000,000の範囲内の重量平均分子量(Mw)、および10,000〜500,000の範囲内の数平均分子量(Mn)を有することが好ましい。
[発明の詳細な説明]
本発明は、高弾性率、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムを調製する一方法である。本発明のフィルムを製造するのに適したポリエチレン樹脂は、約0.950〜約0.970g/ccの範囲内の密度を有する。この密度は約0.955〜約0.965g/ccの範囲内にあることが好ましい。この密度は約0.958〜約0.962g/ccの範囲内にあることがより好ましい。
このポリエチレン樹脂は、約10,000〜約500,000、より好ましくは約11,000〜約50,000、また最も好ましくは約11,000〜約20,000の範囲内の数平均分子量(Mn)を有することが好ましい。このポリエチレン樹脂は、約130,000〜約1,000,000、より好ましくは約150,000〜約500,000、また最も好ましくは約155,000〜約250,000の範囲内の重量平均分子量(Mw)を有することが好ましい。このポリエチレン樹脂は、約5〜約20、より好ましくは約7〜約18、また最も好ましくは約9〜約17の範囲内の分子量分布(Mw/Mn)を有することが好ましい。
w、Mn、およびMw/Mnは、混床式GPCカラム(Polymer Labs社mixed B−LS)、および移動相として1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)を備えたWaters社GPC2000CV高温用機器におけるゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)によって得られる。この移動相は、公称流速1.0mL/分、および温度145℃で使用する。この移動相には酸化防止剤を添加しないが、試料の溶解に使用する溶媒中に、BHT800ppmを添加する。ポリマー試料を、30分毎に緩やかに攪拌しながら175℃で2時間加熱する。注入体積は100マイクロリットルである。
Waters社Millenium 4.0ソフトウエアにより使用される累積一致%較正手順を使用して、MwおよびMnを計算する。これは、第1に狭いポリスチレン標準(PSS、Waters Corporationの製品)を使用して較正曲線を作り、次いでUniversal Calibration手順によりポリエチレン較正を進めることを包含する。
このポリエチレン樹脂は、約0.03〜約0.15dg/分、より好ましくは約0.04〜約0.15dg/分、また最も好ましくは0.05〜0.10のメルトインデックスMI2を有することが好ましい。このMI2は、ASTM D−1238により2.16kgの圧力下、190℃で測定する。一般に、分子量が高いほど、MI2値は低くなる。
このポリエチレン樹脂は、約90重量%〜約98重量%のエチレン反復単位と、約2重量%〜約10重量%のC3〜C10α−オレフィン反復単位とを含むコポリマーであることが好ましい。適切なC3〜C10α−オレフィンには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、および1−オクテンなど、ならびにこれらの混合物が含まれる。
適切なポリエチレン樹脂は、チーグラー触媒、または新たに開発されたシングルサイト触媒により生産することができる。チーグラー触媒はよく知られている。適切なチーグラー触媒の例には、ハロゲン化チタン、チタンアルコキシド、ハロゲン化バナジウム、およびこれらの混合物が含まれる。チーグラー触媒は、アルキルアルミニウム化合物などの助触媒と一緒に使用される。
シングルサイト触媒は、メタロセン、および非メタロセンに分類することができる。メタロセンシングルサイト触媒は、シクロペンタジエニル(Cp)配位子またはCp誘導体配位子を含有する遷移金属化合物である。例えば、米国特許第4542199号はメタロセン触媒を教示している。非メタロセンシングルサイト触媒は、Cp以外の配位子を含有するが、メタロセンと同様の触媒特性を有する。非メタロセンシングルサイト触媒は、ヘテロ原子配位子、例えばボラアリール、ピロリル、アザボロリニル、またはキノリニル、を含有できる。例えば、米国特許第6034027号、第5539124号、第5756611号、および第5637660号は非メタロセン触媒を教示している。
ポリエチレンは、高脚(high stalk)またはインポケット(in pocket)式ブローン押出し方法により厚いフィルムに変換される。高脚およびインポケット式方法は共にポリエチレンフィルムを製造するのに通常使用される。高脚式方法とインポケット式方法の間の差異は、高脚式方法では押し出されたチューブを押出しダイからある距離(すなわち脚の長さ)で膨らませる(inflated)が、一方インポケット式方法では押し出されたチューブを、そのチューブが押出しダイを出るとき膨らませるということである。
例えば、米国特許第4606879号は高脚式ブローンフィルム押出し装置および方法を教示している。その工程温度は約150℃〜約210℃の範囲内にあることが好ましい。そのフィルムの厚さは約3〜約14ミルの範囲内に、より好ましくは約6〜約8ミルの範囲内にあることが好ましい。
次いでこのブローンフィルムは、縦(または加工)方向に一軸延伸されてより薄いフィルムとなる。配向前および後の膜厚の比を「ドロー−ダウン比」と呼ぶ。例えば、6ミルフィルムを0.6ミルまで延伸させると、ドロー−ダウン比は10:1である。本発明の方法のドロー−ダウン比は、10:1を超えている。このドロー−ダウン比は11:1またはそれを超えることが好ましい。このドロー−ダウン比は、フィルムが最大伸張の状態にあるか、またはそれに近い状態にあるようなものであることが好ましい。最大伸張とは、フィルムを破断させずにはさらに延伸させることができないドロー−ダウン膜厚である。ASTM D−882のもとで、縦方向(MD)引張り強さが100%未満の破断伸びを有するとき、このフィルムは最大伸張の状態にあるといわれる。
MDOの間、ブローンフィルムラインからのフィルムを配向温度まで加熱する。この配向温度は、ガラス転移温度(Tg)と融点(Tm)の間の差の60%と、溶融温度(Tm)との間にあることが好ましい。例えば、このブレンドが25℃のTgと125℃のTmを有する場合、その配向温度は、約60℃〜約125℃の範囲内にあることが好ましい。この加熱は多重加熱ローラを利用して行うことが好ましい。
次に、加熱したフィルムを、加熱ローラと同一のロール速度を有する、ニップローラを有する遅い延伸ロール中に供給する。次いでフィルムは速い延伸ロールに入る。この速い延伸ロールは、遅い延伸ロールよりも2〜10倍速い速度を有し、それによりフィルムを連続ベースで有効に延伸させる。
次いで、延伸させたフィルムはアニール(徐冷)用熱ローラに入り、フィルムを高温で暫時保持することにより応力緩和を可能にする。このアニール温度は約100℃〜約125℃の範囲内にあることが好ましく、またアニール時間は約1〜約2秒の範囲内にある。最後に、冷却ローラを通してこのフィルムを周囲温度まで冷却する。
本発明には、本方法により製造したMD配向フィルムが含まれる。このMD配向フィルムは、1,000,000psiを超える1%割線MD弾性率を有する。弾性率はASTM E−111−97により試験する。このMD弾性率は1,100,000psiを超えることが好ましい。
高MD弾性率のほかに、この配向フィルムでは他の物理的性質が高いまま残留する。この配向フィルムは7,000psi以上のMD降伏引張り強さ、3%以上のMD降伏伸び、30,000psi以上のMD破断引張り強さ、ならびに40%以上のMD破断伸びを有することが好ましい。この配向フィルムは300,000psi、またより好ましくは350,000psi、以上の1%割線TD(横方向)弾性率、4,000psi以上のTD降伏引張り強さ、4%以上のTD降伏伸び、4,000psi以上のTD破断引張り強さ、ならびに700%以上のTD破断伸びを有することが好ましい。引張り強さは、ASTMD−882により試験する。弾性率は、ASTM E−111−97により試験する。
このMD配向フィルムは、50%未満のヘイズを有するのが好ましい。このヘイズは、ASTM D1003−92:Standard Test Method for Haze and Luminous Transmittance of Transparent Plastics、1992年10月、により試験する。このMD配向フィルムは、20を超える光沢を有するのが好ましい。この光沢は、ASTM D2457−90:Standard Test Method for Specular Gloss of Plastic Films and Solid Plasticsにより試験する。
下記の実施例は、本発明を単に例示している。当分野の技術者であれば、本発明の精神および本特許請求の範囲内にある多くの変形形態を認めるであろう。
実施例1〜11
高密度(0.959g/cc)高脚式ブローンフィルムの縦方向配向
高密度ポリエチレン(L5906、Equistar Chemicals社製、LP、MI2:0.057dg/分、密度:0.959g/cc、Mn:13,000、Mw:207,000、およびMw/Mn:16)を、ダイギャップ2mmを有する200mmダイで厚さ6.0ミルを有するフィルムに変換する。これらのフィルムはダイ直径8個の脚高で、またブローン−アップ比(BUR)4:1で生産する。
次いでこれらのフィルムを、実施例1〜11においてそれぞれドロー−ダウン比1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、および11.6で縦方向に延伸させて、より薄いフィルムとする。このドロー−ダウン比が1:1である場合、フィルムは配向されない。11.6:1のドロー−ダウン比が配向設備により制限される最大のドロー−ダウン比であり、ポリマーフィルムによって制限されるものではない。フィルム性状を表1に掲げる。
Figure 2007523770
実施例12〜22
高密度(0.959g/cc)インポケット式ブローンフィルムの縦方向配向
実施例1〜11を反復しているが、これらのフィルムはインポケット式フィルムラインで製造している。表2にフィルム性状を掲げ、この表は縦方向配向インポケット式フィルムが、それぞれの最大延伸比で高脚式フィルムと同様のMDおよびTD弾性率を有することを示している。11.3:1のドロー−ダウン比が最大のドロー−ダウン比であり、これは配向設備により制限されているもので、ポリマーフィルムによるものではない。
Figure 2007523770
比較例23〜30
種々の密度のポリエチレンブローンフィルムの縦方向配向
3種類のEquistar社高密度ポリエチレン樹脂、XL3805(密度:0.940g/cc、MI2:0.057dg/分、Mn:18,000、Mw:209,000)、XL3810(密度:0.940g/cc、MI2:0.12dg/分、Mn:16,000、Mw:175,000)、L4907(密度:0.949g/cc、MI2:0.075dg/分、Mn:14,000、Mw:195,000)、およびL5005(密度:0.949g/cc、MI2:0.057dg/分、Mn:13,000、Mw:212,000)を、実施例1〜11で記載した高脚式方法により、また実施例12〜22で記載したインポケット式方法により、厚さ6.0ミルのフィルムに変換する。次いで、これらのフィルムをそれらの最大のドロー−ダウン比まで縦方向に延伸させる。表3に、それぞれの配向フィルムのそれらの最大のドロー−ダウン比におけるMD弾性率およびTD弾性率を掲げる。この表は、これらのフィルムが低いMD弾性率およびTD弾性率を有することを示している。
Figure 2007523770

Claims (19)

  1. ポリエチレンブローンフィルムを、10:1を超えるドロー−ダウン比まで縦方向(MD)に配向させるステップを含む方法であって、それにより1,000,000psi以上の1%割線MD弾性率を有するMD配向フィルムを生産するステップを含む方法。
  2. 前記MD配向フィルムが、300,000psi以上の1%割線横方向(TD)弾性率を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブローンフィルムが、0.950〜0.970g/ccの範囲内の密度を有するポリエチレン樹脂から製造される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ブローンフィルムが、0.955〜0.965g/ccの範囲内の密度を有するポリエチレン樹脂から製造される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ブローンフィルムが、0.958〜0.962g/ccの範囲内の密度を有するポリエチレン樹脂から製造される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ブローンフィルムが、130,000〜1,000,000の範囲内の重量平均分子量(Mw)を有するポリエチレン樹脂から製造される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記Mwが、150,000〜500,000の範囲内にある、請求項6に記載の方法。

  8. 前記Mwが、155,000〜300,000の範囲内にある、請求項6に記載の方法。
  9. 前記Mwが、155,000〜250,000の範囲内にある、請求項6に記載の方法。
  10. 前記ブローンフィルムが、10,000〜500,000の範囲内の数平均分子量(Mn)を有するポリエチレン樹脂から製造される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記Mnが、11,000〜100,000の範囲内にある、請求項10に記載の方法。
  12. 前記Mnが、11,000〜50,000の範囲内にある、請求項10に記載の方法。
  13. 前記Mnが、11,000〜20,000の範囲内にある、請求項10に記載の方法。
  14. 前記ドロー−ダウン比が11:1またはそれを超える、請求項1に記載の方法。
  15. 前記配向フィルムが、1,100,000psi以上の1%割線MD弾性率を有する、請求項1に記載の方法。
  16. 請求項1に記載の方法により製造するMD配向ポリエチレンフィルム。
  17. 請求項5に記載の方法により製造するMD配向ポリエチレンフィルム。
  18. 請求項9に記載の方法により製造するMD配向ポリエチレンフィルム。
  19. 請求項13に記載の方法により製造するMD配向ポリエチレンフィルム。
JP2006552127A 2004-02-06 2005-01-13 ポリエチレンフィルムの調製 Pending JP2007523770A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/774,161 US20050175803A1 (en) 2004-02-06 2004-02-06 Preparation of polyethylene films
PCT/US2005/001217 WO2005077640A1 (en) 2004-02-06 2005-01-13 Preparation of polyethylene films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007523770A true JP2007523770A (ja) 2007-08-23

Family

ID=34826927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552127A Pending JP2007523770A (ja) 2004-02-06 2005-01-13 ポリエチレンフィルムの調製

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050175803A1 (ja)
EP (1) EP1713631A1 (ja)
JP (1) JP2007523770A (ja)
KR (1) KR20060123614A (ja)
CN (1) CN100540266C (ja)
CA (1) CA2553553A1 (ja)
WO (1) WO2005077640A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8440125B2 (en) 2004-06-28 2013-05-14 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene films having high resistance to deformation or elongation
US10583628B2 (en) 2012-04-27 2020-03-10 Dow Brasil Indústria E Comércio De Produtos Químicos Ltda Stiff polyethylene film with enhanced optical properties
US10357940B2 (en) 2014-08-07 2019-07-23 Dow Global Technologies Llc Multilayer metallized cast film and packaging made therefrom
EP3387169B1 (en) 2015-12-10 2019-10-23 Dow Global Technologies, LLC Polyethylene tapes, fibers or monofilaments comprising ethylene/alpha-olefin polymer
US11718719B2 (en) * 2016-10-14 2023-08-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oriented films comprising ethlyene-based polymers and methods of making same
AR113268A1 (es) 2017-10-10 2020-03-11 Dow Global Technologies Llc Películas poliméricas orientadas de manera uniaxial y artículos fabricados a partir de estas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203816A (ja) * 1987-02-12 1988-08-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリオレフイン延伸物及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179326A (en) * 1960-07-21 1965-04-20 Union Carbide Corp Method for forming uniaxially oriented films and the product formed thereby
US3231653A (en) * 1964-07-09 1966-01-25 Du Pont Pressure isolation in the manufacture of thermoplastic tubular film by extrusion
GB1541681A (en) * 1977-07-13 1979-03-07 Metal Box Co Ltd Drawn polymer articles
AU523866B2 (en) * 1978-04-18 1982-08-19 Du Pont Canada Inc. Manufacture of film
DE3127133A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
US4606879A (en) * 1985-02-28 1986-08-19 Cerisano Frank D High stalk blown film extrusion apparatus and method
WO1987002933A1 (en) * 1985-11-07 1987-05-21 Showa Denko Kabushiki Kaisha Transparent high-density polyethylene film and process for its production
US5451450A (en) * 1992-02-19 1995-09-19 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic articles and a process for their production
US5539660A (en) * 1993-09-23 1996-07-23 Philips Electronics North America Corporation Multi-channel common-pool distributed data storage and retrieval system
US5539124A (en) * 1994-12-19 1996-07-23 Occidental Chemical Corporation Polymerization catalysts based on transition metal complexes with ligands containing pyrrolyl ring
US6034027A (en) * 1996-05-17 2000-03-07 Equistar Chemicals, Lp Borabenzene based olefin polymerization catalysts containing a group 3-10 metal
US5989725A (en) * 1997-01-16 1999-11-23 Tenneco Packaging Clear high molecular weight film
US5756611A (en) * 1997-02-21 1998-05-26 Lyondell Petrochemical Company α-olefin polymerization catalysts
US6391411B1 (en) * 1999-06-03 2002-05-21 Printpack Illinois, Inc. Machine direction oriented high molecular weight, high density polyethylene films with enhanced water vapor transmission properties
US6265504B1 (en) * 1999-09-22 2001-07-24 Equistar Chemicals, Lp Preparation of ultra-high-molecular-weight polyethylene
GB9928679D0 (en) * 1999-12-03 2000-02-02 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
US6613841B2 (en) * 2002-01-28 2003-09-02 Equistar Chemicals, Lp Preparation of machine direction oriented polyethylene films
US6887923B2 (en) * 2002-12-11 2005-05-03 Equistar Chemicals, L.P. Processing aids for enhanced machine direction orientation rates and property enhancement of polyolefin films using hydrocarbon waxes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203816A (ja) * 1987-02-12 1988-08-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリオレフイン延伸物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1713631A1 (en) 2006-10-25
CN1914021A (zh) 2007-02-14
US20050175803A1 (en) 2005-08-11
KR20060123614A (ko) 2006-12-01
WO2005077640A1 (en) 2005-08-25
CN100540266C (zh) 2009-09-16
CA2553553A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198074B2 (ja) 多層ポリエチレン薄型フィルム
US8802802B2 (en) Polyethylene films having high resistance to deformation or elgonation
US7078081B2 (en) Preparation of polyethylene films
JP2007528309A (ja) 縦方向に延伸した多層フィルム
EP3356141A1 (en) Coextruded structures for collation shrink films
US8034461B2 (en) Preparation of multilayer polyethylene thin films
CA2663929A1 (en) Polyethylene useful for producing film and molded articles in a process which uses solid state stretching
JP2007523770A (ja) ポリエチレンフィルムの調製
CN100465203C (zh) 收缩膜
MXPA06008762A (en) Preparation of polyethylene films
MXPA06008535A (en) Preparation of polyethylene films
MXPA06010220A (en) Machine-direction oriented multilayer films

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101110