JP2007521782A - モバイルユニットのための予備候補セルを識別するための方法 - Google Patents

モバイルユニットのための予備候補セルを識別するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521782A
JP2007521782A JP2006552284A JP2006552284A JP2007521782A JP 2007521782 A JP2007521782 A JP 2007521782A JP 2006552284 A JP2006552284 A JP 2006552284A JP 2006552284 A JP2006552284 A JP 2006552284A JP 2007521782 A JP2007521782 A JP 2007521782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
candidate set
threshold
active set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006552284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4698615B2 (ja
Inventor
スターン−ベルコウィッツ ジャネット
ルシア アイアコノ アナ
ケーシー ザンギー カンビッツ
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2007521782A publication Critical patent/JP2007521782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698615B2 publication Critical patent/JP4698615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムにおいてスイッチビームアンテナで動作しているWTRU(無線送信/受信ユニット)によって、予備候補セルを識別するための測定が行われる。スイッチビームアンテナは、複数の指向性ビームおよび全方向性ビームを生成するスマートアンテナである。WTRUは、セルの予備候補セルを定義するために、セルのアクティブセット内でないセルからの信号を測定する。セルの予備候補セル内のセルからの測定信号は、閾値と比較され、対応するセルは、閾値との比較に基づいてセルの予備候補セットからセルの候補セットへ移動される。測定報告はその後、ネットワークに送られる。

Description

本発明は、無線通信の分野に関し、より詳細には、マルチセル無線通信システムにおいてスイッチドビームアンテナで動作するモバイルWTRUのハンドオフに関する。
無線マルチセル通信システムにおいて、モバイルWTRU(無線送信/受信ユニット:Wireless Transmit/Receive Unit)は、通常、1つのセルから別のセルに移動する。WTRUがセルの境界を渡ると、ハンドオフが開始する。ハンドオフは、アクティブセル内の通信を中断せずに別のセルに移す手続きである。ソフトハンドオフの間、同一のデータが、WTRUと2つのセルの間で送受信される。
「アクティブセット」という専門用語は、WTRUと通信している(すなわち、データを送受信している)セルのセットを指す。1つまたは複数のセルは、セルのアクティブセット内にある。
ソフトハンドオフをサポートするために、WTRUは、アクティブセット内のセル群、および近隣のセル群から受信した信号に関する物理的測定を実行する。それらの測定値は、1つまたは複数のトリガイベントの発生に基づき、ネットワークに、またはネットワークコントローラに報告される。無線通信システムの要件に依存して、測定報告のための複数の閾値を設定してもよい。
例えば、CDMA2000(Code Division Multiple Access 2000)システムにおいて、たとえば、WTRUは、アクティブセット内のセル群、および近隣のセル群によって送信されたパイロット信号の強度を測定する。近隣のセルからのパイロット信号の強度が、所定のパイロット検出閾値T_ADDを超えた場合、またはセルのアクティブセット内のセルからのパイロット信号を、0.5×T_COMP dBだけ超えた場合(ここで、T_COMPは比較閾値である)、WTRUは、その測定結果をネットワークに報告する。WTRUによって報告されたその測定結果に基づき、ネットワークは、目標セル内で、そのWTRUにチャネルを割り当てるか否かを決定する。
CDMA2000システムのような一部のシステムにおいて、隣接セル群の強度がネットワーク指定の閾値を超えたが、セルのアクティブセット内に入るのに十分に強力ではない近隣セル群は、セルの「候補セット」と呼ばれる。測定レポートは、セルが候補セットに追加される場合、およびセルがアクティブセットとみなされるのに十分強力である場合に、ネットワークに送られる。「候補セット」という専門用語は、以降、ネットワーク指定の閾値を満たした場合に、WTRUが、測定値をネットワークに報告する近隣のセルのセット(すなわち、アクティブセット内に入っていないセル群)を指す。CDMA2000候補セットは、この一例に過ぎない。
「選択されたビーム」という用語は、データ送受信のためにWTRUが使用するアンテナビームを指す。スイッチドビーム(switched beam)アンテナを使用するWTRUは、通常、選択されたビームを使用して、近隣のセル群に対して測定を実行する。測定報告に関するトリガイベントは、選択されたビームを使用して行われた測定に基づく。
測定報告に関する閾値(例えば、T_ADDおよび/またはT_COMP)は普通、WTRUが、スイッチビームアンテナの代わりに、全方向性アンテナを使用するという想定下で、確立される。スイッチビームアンテナ(すなわち、スマートアンテナ)は、無線通信システムにおいて信号強度を有利に増加するナロービーム(Narrow Beam)を生成する。しかし、WTRUが、スイッチビームアンテナを使用して、サービス提供(serving)基地局と通信する場合、そのアンテナを特定の方向へ向け、したがって、近隣のセル群からの信号に対する物理的測定は、アンテナ方向によって影響されるかもしれない。
BS(基地局)160を含むサービス提供セルとの通信において、切り替えられる指向性ビーム140を利用するWTRU 120を含む、従来の無線通信システム100は、図1に示されている。指向性ビーム140のゲインは特定の方向に向けられているので、近隣のセル内の基地局180からの信号は、たとえ近隣のセルがサービス提供セル160より近い場合でさえ、適切に検出されないかもしれない。
近隣のセル群からの受信信号電力は、振幅が低すぎて、ネットワークへの測定レポートの送信をトリガしないかもしれない。このため、ソフトハンドオフが、トリガされない可能性があり、高い割合のハードハンドオフがもたらされ、通信断(Dropped Call)の数が増える可能性がある。
以上の背景に鑑みて、本発明の目的は、マルチセル無線通信システムにおいてスイッチビームアンテナを使用して動作している移動WTRU(無線送信/受信ユニット)のハンドオフにおいて使用される候補セル群をより迅速に識別することである。
本発明による上記、および他の目的、特徴、および利点は、予備候補セル群を識別するために、無線通信システムにおいて、スイッチビームアンテナで動作しているWTRUによる測定を実行するための方法によって提供される。スイッチビームアンテナは、複数の指向性ビームおよび全方向性ビームを生成するスマートアンテナである。WTRUは、セルのアクティブなセット内でないセル群からの信号を測定して、セルの予備候補セットを定義する。セルの予備候補セット内のセル群からの測定された信号は、閾値と比較され、閾値とのその比較に基づいて、対応するセル群は、セルの予備候補セットからセルの候補セットに移動される。測定レポートが、その後、ネットワークに送信される。
より詳細には、この方法は、選択されたアンテナビームを、セルのアクティブなセット内のセルとデータを交換するために使用すること、選択されたアンテナビームを使用して、セルのアクティブなセット内でないセル群からの信号を受信すること、およびその選択されたアンテナビームに関する、セルのアクティブなセット内でない各セルからの受信信号を測定することを含む。
測定された信号は、予備候補セット追加閾値と比較され、この比較に基づいて、対応するセル群は、セルの予備候補セットに追加される。セルの予備候補セット内のセル群は、それらのセルの測定された信号のレベルに基づいてランク付けされてもよい。セルの予備候補セット内の上位にランク付けされたセルのN個からの信号が、全方向性ビームおよび選択されたアンテナビームを使用して受信され、Nは、1以上である。
N個のセルの各セルからの受信信号は、全方向性ビームおよび選択されたアンテナビームに関して測定される。測定された信号は、候補セット追加閾値と比較されて、候補セット追加閾値とのその比較に基づいて、対応するセル群は、セルの予備候補セットからドロップされ、セルの候補セットに追加される。測定レポートが、その後ネットワークに送信されてもよい。
方法は、全方向性ビームを使用して、セルの候補セット内のセル群からの信号を受信すること、および全方向性ビームに関する各セルからの受信信号を測定することをさらに含んでもよい。測定された信号は、アクティブセット追加閾値と比較されてもよく、候補セット追加閾値とのその比較に基づき、測定レポートをネットワークに送信する。
セルの予備候補セットを定義することによって、候補セル群は有利にも、選択されたビーム測定だけが実行された場合に通常行われるであろうよりも前に識別されるようになる。セルの予備候補セット内のセル群が識別されると、それらは、セルの候補セットにより迅速に移動されて、それらのセルが、セルのアクティブなセットに移動されると、ソフトハンドオフをサポートすることが可能である。本発明は、有利には、マルチセル無線通信システムにおいてスイッチビームアンテナで動作している移動WTRUの接続を維持するのを助ける。
本発明の別の態様は、セルのアクティブなセット、セルのアクティブなセット内でないセル群、および上述の方法を実装するためのWTRUを含む無線通信システムを対象とする。WTRUは、スイッチビームアンテナ、スイッチビームアンテナに接続されたトランシーバ、受信信号を測定するためにトランシーバに接続された測定ユニット、閾値を格納するための閾値ユニット、ならびに測定された信号を閾値と比較するため、および測定レポートをネットワークに送信するためのコントローラを含む。
本発明は、本発明の好ましい実施形態が示されている添付の図面を参照して、以下により完全に説明される。しかし、本発明は、多くの異なる形式で具体化されてよく、本明細書に記載された実施形態に限定されるものと解釈すべきでない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底し、完全であり、当業者に本発明の範囲を十分に伝えるように提供されている。同じ番号は、全体にわたって同じ要素を指す。
図2および図3を最初に参照して、無線通信システム200、およびその無線通信システムにおいて動作するためのWTRU220について説明する。WTRU220は、複数の指向性ビーム240と全方向性ビーム250を含むアンテナビームを生成するためのスイッチドビームアンテナ230を含む。図示される指向性ビーム240は、ハンドオフの前または後で、サービス提供セル260と通信するためのスイッチドビームである。以下により詳細に説明するとおり、全方向性ビーム250および/または指向性ビーム240は、近隣のセル群280からの信号を測定することによってトリガイベントの検出を含む、ハンドオフに使用される。
基地局260、280は、当業者には直ちに理解されるとおり、無線環境におけるサイトコントローラ、アクセスポイント、あるいは、他の任意のタイプのインタフェースデバイスであってよい。無線通信システム200は、当業者には直ちに理解されるとおり、例えば、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、CDMA(Code Division Multiple Access)2000システム、および一般CDMAに適用されるTDD(Time Division Duplexing)、FDD(Frequency Division Multiplexing)、およびTD−SCDMA(time division synchronous code division multiple access)に適用可能であってよい。
WTRU220は、たとえば、UE(ユーザ機器:User Equipment)、移動局、移動加入者ユニット、およびポケットベルなどの、無線環境において動作可能なデバイスを含む。WTRU220は、図3に示されるとおり、スイッチドビームアンテナ230に接続されたビームスイッチングユニット320、ビームスイッチングユニットに接続されたトランシーバ340、およびトランシーバに接続された測定ユニット360を含む。測定ユニット360は、異なるセルから受信した信号を測定する。CDMAシステムの場合、パイロット信号がそれらの測定のために使用されるのは好ましい。しかし、セルから送信される他の任意の信号を、この目的のために使用してもよい。
コントローラ380は、トランシーバ340、測定ユニット360、およびビームスイッチングユニット320に、これらの制御のために接続される。閾値ユニット390も、コントローラ380に接続される。閾値ユニット390は、測定ユニット360によって実行される測定との比較のために使用される閾値を格納するためのメモリを含んでもよい。以下により詳細に説明するとおり、閾値は、コントローラ380によって設定される予備候補および候補セルのためのパラメータを含む。
次に、スイッチドビームアンテナで動作しつつ、アンテナビーム測定を実行し、測定値をネットワークに報告するための方法の6つの異なる好ましい実施形態を説明する。この実施形態のすべてにおいて、測定のために使用されるビームに関わらず、選択されたビームは、セルのアクティブセット内の基地局と通信するために使用されつづける。
スイッチドビームアンテナ230で動作しつつ、アンテナビーム測定を実行し、測定値をネットワークに報告するための方法の第1の実施形態は、図4のフロー図に示される。開始(ブロック400)から、WTRU220は、ブロック402において、セルのアクティブセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために、選択されたアンテナビームを使用し、ブロック404において、全方向性ビーム250を使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセル群からの信号を受信する。ブロック406において、全方向性ビーム250に関する受信信号が測定される。
WTRU220は、ブロック408において、全方向性ビーム250において測定された信号を比較する。セルの候補セット内のセルに関する測定された信号が、セルのアクティブセット内のセルに関する測定された信号と比較された際、報告閾値基準を超えるとき、測定レポートは、ブロック410において、ネットワークに送信される。方法は、ブロック412で終了する。この処理は、実行されるべき次の測定セットに関して、ブロック400から繰り返される。
第2の実施形態は、図5のフロー図に示されている。開始(ブロック500)から、WTRU220は、選択されたアンテナビームを、ブロック502で、セルのアクティブセット内のセルとデータを交換するために使用する。
ブロック504において、選択された指向性ビームおよび全方向性ビームを使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセル群から、信号を受信する。ブロック506において、選択された指向性ビームと全方向性ビームの両方に関する受信信号が測定される。ブロック508において、セルのアクティブセット内、およびセルの候補セット内における各セルからの最高値を有する測定信号が、選択される。つまり、各セルに関して、最高の測定信号(全方向性ビーム測定、または選択された指向性ビーム測定)が、選択される。
ブロック510において、選択された測定信号が比較される。セルの候補セット内のセルに関する選択された測定信号群が、セルのアクティブセット内のセルに関する選択された測定信号群と比較された際、報告閾値基準を超えるとき、ブロック512において、測定レポートが、ネットワークに送信される。この方法は、ブロック514で終了する。この処理は、実行されるべき次の測定セットに関して、ブロック500から繰り返される。
第3の実施形態は、図6のフロー図に示されている。開始(ブロック600)から、ブロック602において、選択されたアンテナビームは、セルのアクティブセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために使用され、ブロック604において、複数の指向性ビームおよび全方向性ビームを使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセル群から、信号が受信される。
ブロック606において、各指向性ビームおよび全方向性ビームに関して、受信信号が測定される。ブロック608において、最高値を有する測定信号は、セルのアクティブセット内およびセルの候補セット内の各セルから、選択される。つまり、各セルに関して、最高の測定信号(全方向性ビーム測定または最高の指向性ビーム測定)が、選択される。ブロック6010において、選択された測定信号が比較される。セルの候補セット中のセルに関する選択された測定信号群が、セルのアクティブセット内のセルに関する選択された測定信号群と比較された際、報告閾値基準を超えるとき、ブロック612において、測定レポートは、ネットワークに送信される。この方法はブロック614で終了する。この処理は、実行されるべき次の測定セットに関して、ブロック600から繰り返される。
第4の実施形態は、図7のフロー図に示されている。開始(ブロック700)から、ブロック702において、選択されたアンテナビームが、セルのアクティブセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために使用され、ブロック704において、セルのアクティブセット内の各セル、およびセルの候補セット内の各セルに関して、アンテナビームのサブセットが、選択される。各セルに関するアンテナビームのサブセットは、すべてのセルに関して同一であることができ、またはセルの位置などのパラメータもしくは基準、および/または過去の測定値などの他の情報に依存して、各セルに関して異なることもできる。
ブロック706において、アンテナビームのそれぞれのサブセットを使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセル群からの信号が受信される。ブロック708において、アンテナビームのそれぞれのサブセットに関する受信信号が測定される。ブロック710において、セルのアクティブセット内、およびセルの候補セット内の各セルから、最高値を有する測定信号が選択される。つまり、各セルに関して、最高の測定信号が、選択される。
ブロック712において、それらの選択された測定信号が比較される。セルの候補セット中のセルに関する選択された測定信号群が、セルのアクティブセット内のセルに関する選択された測定信号群と比較された際、報告閾値基準を超えるとき、ブロック714において、測定レポートは、ネットワークに送信される。この方法は、ブロック716で終了する。この処理は、実行されるべき次の測定セットに関して、ブロック700から繰り返される。
第5の実施形態は、図8のフロー図に示される。開始(ブロック800)から、選択されたアンテナビームは、ブロック802において、セルのアクティブセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために使用される。ブロック804において、選択されたアンテナビームを使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセル群から、信号が受信される。
ブロック806において、選択されたアンテナビームに関して、受信信号が測定される。ブロック808において、セルの候補セットからのセルのサブセットが、測定された信号に基づいて選択される。セルのサブセットを選択する際、WTRU220は、例えば、それらのセルの測定結果、セルが所定の閾値を超える測定結果を有すること、またはセルが所定の閾値だけアクティブセットセル測定値を超える測定結果を有することに基づき、その選択を行うことが可能である。随意的に、セルのサブセットは、測定されたセルのすべてを含んでもよい。
ブロック810において、複数の指向性ビームおよび全方向性ビームを使用して、セルのアクティブセット内の各セルから、およびセルのサブセット内の各セルからの信号が、受信され、少なくとも選択されたアンテナビームを使用して、セルの候補セット内のセル群であるが、セルのサブセット内には入っていないセル群からの信号が、受信される(随意的に、より多くのビームが、これらのセルに使用されうる)。ブロック812において、受信信号が測定される。
ブロック814において、セルのアクティブセット内の各セルから、セルのサブセット内の各セルから、およびセルの候補セット内であるが、セルのサブセット内ではないセル群から、最高値を有する測定信号が、選択される。つまり、各セルに関して、最高の測定信号が選択される。
ブロック816において、選択された測定信号が比較される。セルの候補セット内のセルに関する選択された測定信号群が、セルのアクティブセット内のセルに関する選択された測定信号群と比較される際、報告閾値基準を超えるとき、ブロック818において、測定レポートが、ネットワークに送信される。この方法は、ブロック820で終了する。この処理は、実行されるべき次の測定セットに関して、ブロック800から繰り返される。
第6の実施形態は、図9のフロー図に示される。開始(ブロック900)から、ブロック902において、選択されたアンテナビームが、セルのアクティブセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために使用される。ブロック904において、選択されたアンテナビームを使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセル群からの信号を受信する。ブロック906において、受信信号が測定される。
ブロック908において、セルのサブセットは、測定信号に基づいてセルの候補セットから選択される。セルのサブセットを選択する際、WTRU220は、例えば、それら測定結果、セルが所定の閾値を超える測定結果を有すること、またはセルが所定の閾値だけアクティブセットセル測定値を超える測定結果を有することに基づき、その選択を行ってもよい。随意的に、セルのサブセットは、測定されたセルのすべてを含んでよい。
ブロック910において、セルのアクティブセット内の各セル、およびセルの候補セルのサブセット内の各セルに関して、アンテナビームのサブセットが選択される。前述したとおり、各セルに関するアンテナビームのサブセットは、すべてのセルに関して同一としてもよく、またはセルの位置などのパラメータもしくは基準、および/または過去の測定値などの他の情報に依存して、各セルに関して異なってもよい。
ブロック912において、アンテナビームのそれぞれのサブセットを使用して、セルのアクティブセット内のセル群から、およびセルの候補セット内のセルのサブセットから、信号が受信され、少なくとも選択されたアンテナビームを使用して、セルの候補セット内であるが、セルのサブセット内ではないセル群からの信号が、受信される(随意的に、より多くのビームが、これらのセルのために使用されうる)。ブロック914において、アンテナビームのそれぞれのサブセットに関して、受信信号が測定される。ブロック916において、セルのアクティブセット内の各セル、セルのサブセット内の各セル、およびセルの候補セット内であるが、セルのサブセット内には入っていないセル群からの、最高値を有する測定信号が、選択される。つまり、各セルに関して、最高の測定信号が、選択される。
ブロック918で、それらの選択された測定信号が、比較される。セルの候補セットに中のセルに関する選択された測定信号群が、セルのアクティブセット内のセルに関する選択された測定信号群と比較された際、報告閾値基準を超えたとき、ブロック920で、測定レポートが、ネットワークに送信される。この方法は、ブロック922で終了する。この処理は、実行されるべき次の測定セットに関して、ブロック900から繰り返される。
上記の第1ないし第6の実施形態において、セルのアクティブセット内のあるセルから選択されたアンテナビームにおける測定信号が、報告閾値基準を下回った場合、WTRU220は、ネットワークに通知することが好ましい。全方向性ビーム測定値を使用するなどの、他の方法が使用されうる。
第1ないし第6の実施形態において、閾値報告基準は、通常ネットワークによって提供され、事前(priori)に、または命令によって、WRTに知られている任意のそのような基準である。報告閾値基準は、例えば、セルの個々の測定値、セルの測定値の組み合わせ、例えば、個々の測定値の平均を考慮に入れることを伴うことがあり、任意のタイプの測定値または測定値群、例えば、SIR(信号対干渉比:Signal to Interference Ratio)もしくは平均SIR、信号対雑音比、および信号強度を伴うことがある。さらに、閾値報告基準は、考慮すべき複数のパラメータ、例えば、固定閾値、他の測定値に基づく閾値、および測定の回数、または測定のパーセンテージ(5回中3回など)を含んでもよく、その間、測定レポートを作成する前にある条件が成立していなければならない。
背景技術のセクションで説明したとおり、CDMA2000などの一部のシステムにおいて、ネットワーク指定の閾値の強度を超えたが、アクティブセット内に入るだけ十分に強力ではない近隣セル群は、候補セットと呼ばれる。測定報告は、セルが候補セットに追加される場合、およびセルがアクティブセットに考慮されるに十分に強力である場合に、ネットワークに送信される。
WTRUは、利点として、セルのアクティブセットにセルを追加するために、最も強い測定値で、全方向性ビームおよび/または指向性ビームにおけるセル群から受信された信号の測定を評価し、ネットワークに報告する。第1ないし第6の実施形態において、信号を測定することに基づいてセルのアクティブセットにセルを追加することにより、ソフトハンドオフが改良され、マルチセル無線通信システムにおいてスイッチビームアンテナで動作するモバイルWTRUの接続性が、より良く維持されるようになる。
本発明の別の態様は、セルのアクティブセット260、セルの候補セット280、および第1ないし第6の実施形態を実施するための前述したWTRU220を含む無線通信システム200を対象とする。詳細には、WTRU220は、測定信号を比較するための、およびセルの候補セット内のあるセルに関する選択された測定信号が、セルのアクティブセット内のあるセルに関する選択された測定信号と比較された際、報告閾値基準を超えるとき、測定レポートをネットワークに送信するためのコントローラ380を含む。
第1ないし第6の実施形態は、候補セット内のセル群に関して測定を実行する。しかし、一部のケースにおいて、近隣セルからの信号が、候補セットに追加される閾値を超えないほど選択されたビームにおいて、あまりにも大幅に減衰していることがある。これは、さらに、ソフトハンドオーバーに遅れて入る原因となり、ソフトハンドオーバーに入る前に、新たなセルの中に深く入り込む原因となるであろう。
次に、図10のフロー図を参照すると、本発明のさらに別の態様は、選択されたビーム測定だけが実行された場合に、近隣セルが通常候補セットに識別されるよりも前に、候補セットとして識別できるように候補セット内のセル群以外の近隣セルにおいて測定を実行するための方法を対象とする。セルの候補セット、またはセルのアクティブセット内に入っていない近隣セル群は、セルの「予備候補」セット内に入っている。以下の閾値が、使用される。
Tthresh=予備候補セットに関する、WTRU定義の閾値(予備候補セット追加閾値としても知られる)であるとする。
Tadd=候補セットにセルを追加し、測定をネットワークに報告することに関する、ネットワーク定義の閾値(候補セット追加閾値としても知られる)であるとする。
Tdrop_c=候補セットからセルを除去し、測定をネットワークに報告することに関する、ネットワーク定義の閾値(候補セットドロップ閾値としても知られる)であるとする。
Tdrop_a=セルのアクティブセット内のあるセルの測定をネットワークに報告することに関し、WTRUにそのセルをセルのアクティブセットから除去するよう、ネットワークが指示するという見込まれる結果を伴う、ネットワーク定義の閾値(アクティブセットドロップ閾値としても知られる)であるとする。
T_COMP=候補セルが、セルのアクティブセット内のセルを越えることになる差分を指定してネットワークへの測定レポートをトリガするネットワーク定義の値であって、これにより、ネットワークがWTRUにセルのアクティブセットにこの候補セルを追加するよう指示する結果となることが見込まれ得る値とする。
T_COMPA=WTRU定義の閾値≧T_COMPであるとする。
予備候補セット、候補セット、およびセルのアクティブセットに、セルを追加するための手続きが、図10に示される。開始(ブロック1000)から、ブロック1002において、選択されたアンテナビームは、セルのアクティブセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために使用される。ブロック1004において、選択されたアンテナビームを使用して、セルのアクティブセット内に入っていない複数のセルから、信号が受信される。ブロック1006において、セルのアクティブセット内に入っていないセル群からの受信信号が測定される。
ブロック1008において、この測定された信号は、Tthresh閾値と比較される。アクティブセット内に入っていないあるセルの信号強度(選択されたアンテナビームにおいて測定された)が、Tthreshを超えた場合、そのセルは、WTRU220によって保持される予備候補セット内に入れられる。Tthreshは、Tadd以下である。ブロック1010において、セルの予備候補セット内のセル群は、次にそれらの測定された信号のレベルに基づいてランク付けされる。
ブロック1012において、全方向性ビーム、および選択されたアンテナビームを使用して、セルの予備候補セット内の上位にランク付けされたN個のセルから、信号が受信される。Nは、1以上である。ブロック1014において、全方向性ビーム、および選択されたアンテナビームに関するN個のセルのそれぞれから、受信信号が測定される。
ブロック1016において、測定信号は、Tadd閾値と比較され、Tadd閾値との比較(すなわち、Tadd閾値を超える場合)に基づき、セルの予備候補セットからの対応するセル群は、予備候補セットからセルの候補セットへ移動される。ブロック1018において、候補セットに移動された各セルに関して、測定レポート(全方向性ビーム測定値を伴う)が、ネットワークに送信される。
さらに、全方向性ビーム250において測定された候補セットの信号強度が、全方向性ビームにおいて測定されたセルのアクティブセット内のいずれかの1つまたは複数のセルの信号強度より、T_COMPだけ大きい場合、測定レポート(候補セルの全方向測定(omni−measurement)を伴う)は、ネットワークに送信される。ネットワークは、通常、この候補セルをセルのアクティブセットに移動させるよう、WTRU220に指示する。このように、セルの予備候補セットの使用により、WTRU220は全方向のみの(omini−only)WTRUが行うであろう時点により近くで、セルをセルのアクティブセットに追加することが可能になる。方法は、ブロック1020で終了する。方法は、次の測定セットに関して、ブロック1000で繰り返す。
セルの候補および予備候補セットからセルを除去する(ドロップする)ための手続きは、以下のとおりである。ある予備候補セルの選択されたビーム信号強度が、Tthreshを下回って低下するとき、その予備候補セルは、予備候補セットから除去される(そのセルが、選択されたビームのみにおいて測定されているか、または選択されたアンテナビームおよび全方向性ビームにおいて測定されているかに関わらず)。
ある候補セルの全方向性ビーム信号強度が、Tdrop_cを下回って低下するとき、そのセルは、セルの候補セットからドロップされ、測定レポートが、ネットワークに送信される(その全方向性ビーム測定値とともに)。このセルは、その選択されたビーム信号強度が、Tthreshを超えるとき、セルの予備候補セット内に入れられる。
セルのアクティブセットからセルをドロップするための手続きは、以下のとおりである。a)セルのアクティブセット内の、あるセルの選択されたアンテナビーム信号強度が、Tdrop_aを下回って低下し、かつ、そのセルの全方向性ビーム信号強度が、Taddを下回る場合、および/またはb)セルのアクティブセット内の、あるセルの選択されたビーム信号強度が、Tdrop_aを下回って低下し、かつ、そのセルに関する全方向性ビーム信号強度が、アクティブセット内の最良のセルの全方向性ビーム信号強度(SIR_Best)よりも、T_COMPAだけ低い場合、および/またはc)セルのアクティブセット内の、あるセルの選択されたアンテナビーム信号強度が、Tthreshを下回って低下し、かつ、Tthresh≦Tdrop_aである場合、以下が真となる。
測定レポート(選択されたアンテナビーム測定値を伴う)は、ネットワークに送信される。ネットワークは、WTRU220がセルのアクティブセットからそのセルを除去するよう、指示するものと見込まれる。ひとたび除去されると、そのセルは、選択されたアンテナビーム信号強度がTthreshを超える場合のみ、セルの予備候補セット内に入れられる。
全方向性ビーム測定値は、セルの異なるセットにセルを追加するのに使用され、選択されたアンテナビーム測定値は、セルの異なるセットからセルをドロップするのに使用される。ピンポン作用を回避するため、ドロップ考慮事項a)、b)、c)のそれぞれは、セルが、セルの候補またはアクティブセットに即時に戻って追加されないであろうことを保障する。
a)に関して、全方向性ビーム測定値は、Taddを下回っていなければならず、これにより、セルが、候補セットに戻って追加されることが防止される。b)に関して、全方向性ビーム測定値は、アクティブセット内の最良のセルをはるかに下回っていなければならず、セルのアクティブセット内により劣ったセルが存在しない限り、このセルは、セルのアクティブセットに戻って追加されないだろう。c)に関して、Tthreshを下回る信号強度を有するセルは、セルの予備候補セットにさえ戻って追加されないだろう。
セルのアクティブセットからセルをドロップするための以上の手続きは、1つのセルが常にアクティブセット内に残ることを想定している。セルをドロップすることに関する一例は、以下のとおりである。すなわち、Tadd=−14dB、Tdrop_a=−16dB、Tthresh=−22dB、およびT_COMPA=3dBである。
WTRU220は、以下の場合にセルのアクティブセットからのセルドロップという結果をかなり確実にもたらす、選択されたアンテナビーム測定値を、報告する。それは、アクティブセットセル信号強度が、選択されたアンテナビームにおいて−16dBを下回り、かつ、全方向性ビームにおいて−14dBを下回っている場合、アクティブセットセル信号強度が、選択されたアンテナビームにおいて−16dBを下回り、かつ、全方向性ビームにおいて、最良のアクティブセットセルより3dBを超えて下回る場合、およびアクティブセットセル信号強度が、全方向性ビーム測定値に関わらず、選択されたアンテナビームにおいて−22dBを下回る場合である。
前述した手続きのすべてにおいて、閾値との比較に基づいて行われるアクションは、測定値に基づくこと、あるいは条件(例えば、閾値を超えること、または下回って低下すること)が、指定された測定回数で、または指定された測定回数内の測定のある割合で、当てはまらなければならない、待ち時間の後であってよい。
以上の説明、および関連する図面において提示される教示の利益を有する当業者は、本発明の多数の変更、およびその他の実施形態を想定するだろう。したがって、本発明は、開示された特定の諸実施形態に限定されず、変更形態および実施形態が、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されていることを理解されたい。
先行技術による無線通信システム、およびそのシステム内で動作するWTRU(無線送信/受信ユニット)を示す概略図である。 本発明による無線通信システム、およびそのシステム内で動作するWTRU(無線送信/受信ユニット)を示す概略図である。 図2に示されたWTRUを示すブロック図である。 図2に示された無線通信システムにおいてWTRUのハンドオフに関する測定を実行するための実施形態を示すフロー図である。 図2に示された無線通信システムにおいてWTRUのハンドオフに関する測定を実行するための実施形態を示すフロー図である。 図2に示された無線通信システムにおいてWTRUのハンドオフに関する測定を実行するための実施形態を示すフロー図である。 図2に示された無線通信システムにおいてWTRUのハンドオフに関する測定を実行するための実施形態を示すフロー図である。 図2に示された無線通信システムにおいてWTRUのハンドオフに関する測定を実行するための実施形態を示すフロー図である。 図2に示された無線通信システムにおいてWTRUのハンドオフに関する測定を実行するための実施形態を示すフロー図である。 図2に示された無線通信システムに関して、セルの予備候補セットに基地局を追加することに関するフロー図である。

Claims (27)

  1. 複数のセルを含む無線通信システムにおいて、WTRUを動作するための方法であって、前記WTRUは、複数の指向性ビームおよび全方向性ビームを含むアンテナビームを生成するためのスイッチビームアンテナを含み、前記方法は、
    セルのアクティブなセット内のセルとデータを交換するために、選択されたアンテナビームを使用することと、
    前記選択されたアンテナビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内でないセル群からの信号を受信することと、
    前記選択されたアンテナビームに関する、セルの前記アクティブなセット内でない各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記測定された信号を予備候補セット追加閾値と比較し、前記比較に基づいて、対応するセル群をセルの予備候補セットに追加することと、
    セルの前記予備候補セット内の前記セル群を、該セル群の測定された信号のレベルに基づいてランク付けすることと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択されたアンテナビームを使用して、セルの前記予備候補セット内で上位にランク付けされたセルのN個(Nは1以上)のセルからの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択されたアンテナビームに関する、前記N個のセルの各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記測定された信号を候補セット追加閾値と比較し、前記候補セット追加閾値との前記比較に基づいて、対応するセルを、セルの前記予備候補セットからセルの前記候補セットに移動することと、
    測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記全方向性ビームを使用して、セルの前記候補セット内の前記セル群からの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームに関する各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記測定された信号をアクティブセット追加閾値と比較し、前記候補セット追加閾値との前記比較に基づいて、測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記候補セット追加閾値は、前記予備候補セット追加閾値より高いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記予備候補セット追加閾値は、前記WTRUによって設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記予備候補セットからの信号を受信することと、
    前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記測定された信号を予備候補セットドロップ閾値と比較することと、
    前記予備候補セットドロップ閾値との前記比較に基づいて、対応するセル群をセルの前記予備候補セットからドロップすることと
    に基づいて、セルの前記候補セット内のセルをドロップすることをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記候補セット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記候補セット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記全方向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を候補セットドロップ閾値と比較することと、
    前記候補セットドロップ閾値との前記比較に基づいて、対応するセル群をセルの前記候補セットからドロップし、測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    に基づいて、セルの前記候補セット内のセル群をドロップすることをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記選択された指向性ビームに関する各ドロップされたセルからの前記測定信号の、前記予備候補追加閾値との比較に基づいて、セルの前記候補セットからドロップされた前記セル群をセルの前記予備候補セットに追加することをさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号をアクティブセットドロップ閾値および前記候補セット追加閾値を比較することと、
    前記アクティブセットドロップ閾値および前記候補セット追加閾値との前記比較に基づいて、セルの前記アクティブなセットからの対応するセル群に関する測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号をアクティブセットドロップ閾値と比較し、前記全方向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を互いに比較することと、
    前記アクティブセットドロップ閾値との比較に基づいて、および前記全方向性ビームに関する、最強の測定された信号より所定のレベルだけ低いレベルに対応する閾値との比較に基づいて、セルの前記アクティブなセット内の対応するセル群に関する測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記無線通信システムは、CDMAシステムを備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 測定される前記受信信号は、パイロット信号を備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記測定することは、前記受信信号のSIR、信号対雑音比、および信号強度の少なくとも1つを測定することを備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記選択されたアンテナビームに関するセルの前記アクティブなセット内のセルからの測定された信号が、閾値を下回って低下した場合、測定レポートを前記ネットワークに送信することをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号をアクティブセットドロップ閾値と比較し、前記全方向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を互いに比較することと、
    前記アクティブセットドロップ閾値との比較に基づいて、および、前記全方向性ビームに関する最強の測定された信号より所定のレベルだけ低いレベルに対応する閾値との比較に基づいて、セルの前記アクティブなセット内の対応するセル群の測定値を前記ネットワークに報告することと
    に基づいて、セルの前記アクティブなセット内のセル群に関する前記測定レポートは、前記ネットワークに送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を前記予備候補セット追加閾値と比較することと、
    前記予備候補セット追加閾値がアクティブセットドロップ閾値より低い場合、前記予備候補セット追加閾値との比較に基づいて、セルの前記アクティブなセット内の対応するセル群に関する測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記比較することは、前記測定レポートを送信する前に、閾値と比較することをさらに含み、前記閾値は、所定の数の測定値、および所定の数の測定値のうちの測定値の割合に関して真となる条件の少なくともいずれかに基づくことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. セルのアクティブなセットと、
    セルの非アクティブなセットと、
    WTRUであって、
    セルの前記アクティブなセット内の1つまたは複数のセルとデータを交換するために選択され、複数の指向性ビームおよび全方向性ビームを含むアンテナビームを生成するためのスイッチビームアンテナと、
    前記選択されたアンテナビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内でないセル群からの信号を受信するための、前記スイッチビームアンテナに接続されたトランシーバと、
    前記選択されたアンテナビームに関する、セルの前記アクティブなセット内でない各セルからの前記受信信号を測定するための、前記トランシーバに接続された測定ユニットと、
    前記測定された信号を予備候補セット追加閾値と比較し、前記比較に基づいて、対応するセル群をセルの前記予備候補セットに追加し、該セル群の測定された信号のレベルに基づいて、セルの前記予備候補セット内の前記セル群をランク付けするためのコントローラと、
    を備えたWTRUと、
    前記トランシーバはまた、前記全方向性ビームおよび前記選択されたアンテナビームを使用して、セルの前記予備候補セット内における上位にランク付けされたセルN個(Nは1以上)のセルからの信号を受信し、
    前記測定ユニットはまた、前記全方向性ビームおよび前記選択されたアンテナビームに関する前記N個のセルの各セルからの前記受信信号を測定し、
    前記コントローラはまた、前記測定された信号を候補セット追加閾値と比較し、前記候補セット追加閾値との前記比較に基づいて、対応するセル群を、セルの前記予備候補セットからセルの前記候補セットに移動し、測定レポートを前記ネットワークに送信すること、を特徴とする無線通信システム。
  18. 前記トランシーバは、前記全方向性ビームを使用して、セルの前記候補セット内の前記セル群からの信号を受信し、前記測定ユニットは、前記全方向性ビームに関する各セルからの前記受信信号を測定し、前記コントローラは、前記測定された信号をアクティブセット追加閾値と比較し、前記アクティブセット追加閾値との前記比較に基づいて、測定レポートを前記ネットワークに送信することを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  19. 前記候補セット追加閾値は、前記予備候補セット追加閾値より高いことを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  20. 前記予備候補セット追加閾値は、前記WTRUによって設定されることを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  21. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記トランシーバが、前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記予備候補セットからの信号を受信することと、
    前記測定ユニットが、前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記コントローラが、前記測定された信号を予備候補セットドロップ閾値と比較し、前記予備候補セットドロップ閾値との前記比較に基づいて、セルの前記予備候補セットから、対応するセル群をドロップすることと
    に基づいて、セルは、セルの前記予備候補セットからドロップされることを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  22. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記トランシーバが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記候補セット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記測定ユニットが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記候補セット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記コントローラが、前記全方向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を候補セットドロップ閾値と比較し、前記候補セットドロップ閾値との前記比較に基づいて、セルの前記候補セットから対応するセル群をドロップすることと
    に基づいて、セルは、セルの前記候補セットからドロップされること
    を特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  23. 前記WTRUは、前記コントローラによる、前記選択された指向性ビームに関する各ドロップされたセルからの前記測定された信号の、前記予備候補追加閾値との比較に基づいて、セルの前記候補セットからドロップされた前記セル群をセルの前記予備候補セットへ追加することを特徴とする請求項22に記載の無線通信システム。
  24. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記トランシーバが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記測定ユニットが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記コントローラが、前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を、アクティブセットドロップ閾値、および前記候補セット追加閾値と比較し、前記アクティブセットドロップ閾値および前記候補セット追加閾値との前記比較に基づいて、測定レポートを前記ネットワークに送信することと
    に基づいて、セルの前記アクティブなセット内のセル群に関する前記測定レポートは、前記ネットワークに送信されることを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  25. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記トランシーバが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記測定ユニットが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記コントローラが、前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号をアクティブセットドロップ閾値と比較し、前記全方向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を互いに比較し、前記アクティブセットドロップ閾値との比較に基づいて、および前記全方向性ビームに関する最強の測定された信号より所定のレベルだけ低いレベルに相当する閾値との比較に基づいて、セルの前記アクティブなセット内の対応するセル群の測定値を前記ネットワークに報告することと
    に基づいて、セルの前記アクティブなセット内のセル群に関する前記測定レポートは、前記ネットワークに送信されることを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  26. 前記選択されたアンテナビームは、指向性ビームを備え、
    前記トランシーバが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームを使用して、セルの前記アクティブなセット内のセル群からの信号を受信することと、
    前記測定ユニットが、前記全方向性ビームおよび前記選択された指向性ビームに関する、セルの前記アクティブなセット内の各セルからの前記受信信号を測定することと、
    前記コントローラが、前記選択された指向性ビームに関する各セルからの前記測定された信号を前記予備候補セット追加閾値と比較し、前記予備候補セット追加閾値がアクティブセットドロップ閾値より低い場合、前記予備候補セット追加閾値との比較に基づいて、セルの前記アクティブなセット内の対応するセル群に関する測定レポートを前記ネットワークに送信すること
    に基づいて、セルの前記アクティブなセット内のセル群に関する前記測定レポートは、前記ネットワークに送信されることを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
  27. 前記比較することは、前記測定レポートを送信する前に、閾値と比較することをさらに備え、前記閾値は、所定の数の測定値、および所定の数の測定値のうちの測定値の割合に関して成立する条件の少なくともいずれかに基づくことを特徴とする請求項17に記載の無線通信システム。
JP2006552284A 2004-02-05 2005-02-07 モバイルユニットのための予備候補セルを識別するための方法 Expired - Fee Related JP4698615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54196704P 2004-02-05 2004-02-05
US60/541,967 2004-02-05
US11/051,138 2005-02-04
US11/051,138 US7308264B2 (en) 2004-02-05 2005-02-04 Method for identifying pre-candidate cells for a mobile unit operating with a switched beam antenna in a wireless communication system, and corresponding system
PCT/US2005/003646 WO2005079081A1 (en) 2004-02-05 2005-02-07 Method for identifying pre-candidate cells for a mobile unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521782A true JP2007521782A (ja) 2007-08-02
JP4698615B2 JP4698615B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34829861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552284A Expired - Fee Related JP4698615B2 (ja) 2004-02-05 2005-02-07 モバイルユニットのための予備候補セルを識別するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7308264B2 (ja)
EP (1) EP1719358A4 (ja)
JP (1) JP4698615B2 (ja)
KR (1) KR100753464B1 (ja)
TW (2) TWI259006B (ja)
WO (1) WO2005079081A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231539A (ja) * 2008-06-19 2012-11-22 Interdigital Patent Holdings Inc 最適化されたサービングデュアルセル変更

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340254B2 (en) * 2004-02-05 2008-03-04 Interdigital Technology Corporation Measurement opportunities for a mobile unit operating with a switched beam antenna in a CDMA system
EP1738605B1 (en) * 2004-04-13 2015-07-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for handling soft handover in a mobile telecommunication system
US7742444B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
WO2007050983A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Qualcomm Incorporated A method and apparatus for transmitting and receiving mcwflab1 over f-ssch in wireless communication system
WO2008085838A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handover using a candidate set
KR101005539B1 (ko) * 2009-01-28 2011-01-04 서울대학교산학협력단 다중 셀 통신 시스템에서의 송신 안테나 선택 방법 및 그 무선 송수신 장치
CN104684032B (zh) 2009-03-12 2020-10-30 交互数字专利控股公司 用于执行特定于分量载波的重配置的方法和设备
JP5258672B2 (ja) 2009-06-02 2013-08-07 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、及び集積回路
US9332464B2 (en) * 2009-06-19 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus that facilitates measurement procedures in multicarrier operation
US8185115B2 (en) * 2010-04-23 2012-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Tracking cells for cell-reselection in a cellular communications system
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US9570815B2 (en) 2012-12-12 2017-02-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Antenna apparatus and method for handover using the same
EP2995129B1 (en) * 2013-05-06 2018-03-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Traffic steering from a first access network to a second access network
KR101994325B1 (ko) * 2013-05-31 2019-09-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 어레이 안테나 장치 및 그 제어 방법
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US20160262077A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-08 Mediatek (Beijing) Inc. Methods and apparatus for cell selection/reselection in millimeter wave system
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
CN110178405B (zh) * 2016-12-21 2022-02-01 瑞典爱立信有限公司 用于无线通信系统中的链路切换的方法和装置
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
US20210105645A1 (en) * 2017-04-03 2021-04-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of limiting needed beam measurement in cell re-selection
US10644974B2 (en) 2017-05-04 2020-05-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Measurements and radio link monitoring in a wireless communications system
US11032744B2 (en) 2017-05-04 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Inter-distributed unit beam switch procedure triggered by radio link interruption
US10863366B2 (en) * 2017-06-23 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Receiver beamforming for serving and neighbor cell measurements
WO2019034996A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) ENERGY EFFICIENT WAITING WITH OPTIMUM BEAM SEARCH BEFORE ACCESS
US10499398B2 (en) 2017-09-29 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating mobile device-assisted mobility enhancement to improve user plane interruption time
EP3718339A1 (en) * 2017-11-29 2020-10-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Measurement reporting configuration for aiding the sorting of beam/cell level measurements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002078372A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Qualcomm Incorporated Wireless communications with an adaptive antenna array

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2196527B1 (ja) 1972-08-16 1977-01-14 Materiel Telephonique
US5577022A (en) 1994-11-22 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Pilot signal searching technique for a cellular communications system
US5884145A (en) 1996-08-28 1999-03-16 Telefon Akmebolget Lm Ericsson Method and system for autonomously allocating a cellular communications channel for communication between a cellular terminal and a telephone base station
US6160799A (en) 1996-09-06 2000-12-12 Motorola, Inc. Method of and apparatus for pilot set maintenance
US5905473A (en) 1997-03-31 1999-05-18 Resound Corporation Adjustable array antenna
US6055428A (en) 1997-07-21 2000-04-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing soft hand-off in a wireless communication system
KR100414932B1 (ko) * 1998-01-24 2004-04-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템의데이타통신방법
US6603751B1 (en) * 1998-02-13 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
US5966384A (en) * 1998-05-08 1999-10-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for data transmission within a broad-band communication system
US6229486B1 (en) * 1998-09-10 2001-05-08 David James Krile Subscriber based smart antenna
US6404386B1 (en) * 1998-09-21 2002-06-11 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in same frequency networks
US6933887B2 (en) * 1998-09-21 2005-08-23 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for adapting antenna array using received predetermined signal
US6600456B2 (en) * 1998-09-21 2003-07-29 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US6100843A (en) * 1998-09-21 2000-08-08 Tantivy Communications Inc. Adaptive antenna for use in same frequency networks
US6233455B1 (en) 1999-05-03 2001-05-15 Nortel Networks Limited Method for utilizing negative T—COMP to improve handoff reliability
DE69936712T2 (de) * 1999-06-23 2008-04-30 Sony Deutschland Gmbh Sende- und Empfangs-Antennendiversität
US6834190B1 (en) * 1999-06-23 2004-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd Controlling method and apparatus for transition between modes at traffic channel substrate in mobile communication system
US6542743B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-01 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for reducing pilot search times utilizing mobile station location information
US6725062B1 (en) * 1999-12-08 2004-04-20 Nortel Networks Limited Method to increase the number of simultaneous users in a control hold MAC state in CDMA
KR100547851B1 (ko) * 1999-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 시스템에서 데이터 전송 방법
US6697610B1 (en) * 2000-06-15 2004-02-24 Zenith Electronics Corporation Smart antenna for RF receivers
US6697642B1 (en) * 2000-07-19 2004-02-24 Texas Instruments Incorporated Wireless communications apparatus
US6515635B2 (en) * 2000-09-22 2003-02-04 Tantivy Communications, Inc. Adaptive antenna for use in wireless communication systems
US6771622B1 (en) * 2000-11-17 2004-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pilot-signal searching with decimation reordering
US20020071403A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Crowe M. Shane Method and system for performing a CDMA soft handoff
US6456257B1 (en) * 2000-12-21 2002-09-24 Hughes Electronics Corporation System and method for switching between different antenna patterns to satisfy antenna gain requirements over a desired coverage angle
US7013141B2 (en) * 2001-07-03 2006-03-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of ranking neighbor cells as candidates for an hand over
US7113786B2 (en) * 2002-03-08 2006-09-26 Ipr Licensing, Inc. Antenna adaptation to manage the active set to manipulate soft hand-off regions
JP2005525041A (ja) 2002-05-07 2005-08-18 アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド 時分割複信方式システムにおけるアンテナ適応
US20030228857A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Hitachi, Ltd. Optimum scan for fixed-wireless smart antennas
CA2489542A1 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Ipr Licensing, Inc. Antenna steering scheduler for mobile station in wireless local area network
US7089004B2 (en) * 2002-07-18 2006-08-08 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for scheduling cell search in CDMA mobile receivers
US7136483B2 (en) * 2002-07-24 2006-11-14 Telefonaictiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal mode control in high data rate CDMA system
CN100379312C (zh) * 2002-08-27 2008-04-02 高通股份有限公司 空闲模式小区的重新获取和重新选择
US7133702B2 (en) 2002-08-27 2006-11-07 Qualcomm Incorporated Idle mode cell reacquisition and reselection
US7065373B2 (en) * 2002-10-18 2006-06-20 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method of steering smart antennas
BRPI0416645A (pt) * 2003-11-24 2007-01-16 Interdigital Tech Corp método e aparelho para utilizar antena de feixe direcional em unidade de transmissão e recepção sem fio
US7079843B2 (en) 2003-12-23 2006-07-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting a soft handoff by establishing a cell set used to facilitate antenna beam mode transitions in a mobile station

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002078372A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Qualcomm Incorporated Wireless communications with an adaptive antenna array

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231539A (ja) * 2008-06-19 2012-11-22 Interdigital Patent Holdings Inc 最適化されたサービングデュアルセル変更
US9532288B2 (en) 2008-06-19 2016-12-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Optimized serving dual cell change

Also Published As

Publication number Publication date
US7308264B2 (en) 2007-12-11
EP1719358A1 (en) 2006-11-08
KR20060111711A (ko) 2006-10-27
JP4698615B2 (ja) 2011-06-08
WO2005079081A8 (en) 2005-10-27
KR100753464B1 (ko) 2007-08-31
WO2005079081A1 (en) 2005-08-25
TW200539716A (en) 2005-12-01
TWI259006B (en) 2006-07-21
TW200629926A (en) 2006-08-16
EP1719358A4 (en) 2007-04-25
US20050176469A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698615B2 (ja) モバイルユニットのための予備候補セルを識別するための方法
US7764957B2 (en) Method for performing measurements for handoff of a mobile unit operating with a switched beam antenna in a wireless communication system, and corresponding system
KR100214293B1 (ko) Cdma 셀룰라 시스템에서의 소프트 스왑 핸드오프 방법
EP0960547B1 (en) A method of and apparatus for controlling handoff in a communication system
JP5189677B2 (ja) マルチキャリアシステムにおいてアップリンクカバレッジを改善するためのシステム及び方法
EP1425871B1 (en) Time division duplex method for determining whether to initiate handover
US6400952B2 (en) Method and apparatus for idle handoff in a cellular system
EP1182902B1 (en) Method and base station for locating reverse link interference from other cells and triggering handoff for a wireless network
JP2005065257A (ja) 無線セルラー遠隔通信システムにおけるビーム選択
EP1872615A1 (en) Performing soft, softer or soft softer handoff with a mobile station having a smart antenna
JP2005520386A (ja) ソフト・ハンドオフ領域の操作のためにアクティブ・セットを管理するアンテナ適応構成
JP2005524359A (ja) アップリンク干渉回避のためのソフトハンドオーバーエリア検出方法及び装置
US7079843B2 (en) Method and apparatus for supporting a soft handoff by establishing a cell set used to facilitate antenna beam mode transitions in a mobile station
KR20060030428A (ko) 이동통신망의 하드 핸드오프 제어 방법 및 시스템
JP2008118229A (ja) 移動通信システム、基地局装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法
CN110839258B (zh) 条件切换方法及装置
KR100618662B1 (ko) 셀룰러 네트워크에 다운링크 접속을 제공하기 위한 방법및 시스템
KR101698898B1 (ko) 이동통신 서비스를 위한 핸드오버 방법
CN113924736A (zh) 用于控制波束故障检测的方法、无线装置以及网络节点
KR100266863B1 (ko) 씨디엠에이-에이엠피에스 및 씨디엠에이-씨디엠에이 하드 핸드오프 방법
KR100244194B1 (ko) 기지국 시험기내 고주파 스위치를 이용한 소프터 핸드오프 방법
JP2003060549A (ja) 移動体通信システムの基地局装置及び送信パターン切り替え方法
KR20000015902A (ko) Cdma 시스템에서 하드 핸드오프를 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees