JP2007520101A - 電気通信ネットワークの加入者に関する個人データを事前に保存するための方法およびデバイス - Google Patents

電気通信ネットワークの加入者に関する個人データを事前に保存するための方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007520101A
JP2007520101A JP2006544444A JP2006544444A JP2007520101A JP 2007520101 A JP2007520101 A JP 2007520101A JP 2006544444 A JP2006544444 A JP 2006544444A JP 2006544444 A JP2006544444 A JP 2006544444A JP 2007520101 A JP2007520101 A JP 2007520101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
channel
mode
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006544444A
Other languages
English (en)
Inventor
マルタン クリストフ
シーラー ステファーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemplus SA
Original Assignee
Gemplus SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemplus SA filed Critical Gemplus SA
Publication of JP2007520101A publication Critical patent/JP2007520101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明は、無線通信ネットワークの加入者に関する個人データを保存するための方法に関する。このデータは、移動通信局に記憶され、第1の通信チャネル(9)によって、および第1の保存モードで、ネットワーク・サーバに保存される。この方法は、少なくとも、移動装置が第2の通信チャネルを確立することができるかどうか、および/または他の保存モードを有するかどうかが判別されるステップと、有する場合、前記第2のチャネル上で、および/または前記他のモードに従って、通信が開通され、前記第2の通信チャネルおよび/または前記他のモードによってデータが保存されるステップとを含むことを特徴とする。さらに本発明は、対応する保存プログラムを有するデバイスにも関する。

Description

本発明は、無線通信ネットワークの分野に関し、より詳細には、これらのネットワークを使用する移動装置または関連する加入者識別モジュール・カードに保存された電話帳などの個人情報ファイルをバックアップする方法に関する。
GSMネットワーク(移動通信用グローバル・システムを意味する頭字語)などのこうしたネットワークでは、加入者はSIMまたは(U)SIMカード((汎用)加入者識別モジュールを意味する頭字語)を所有する。このSIMカードは、加入者が種々のアプリケーションおよび/またはサービスにアクセスできるように個別設定される。また、電話帳、日記等のファイルなどの個人情報も含まれる。
現在のところオペレータは、SMSメッセージ(ショート・メッセージ・サービスを意味する頭字語)によって、その加入者がこの個人情報をサーバにバックアップできるようにする。
ほとんどの技術的解決方法は、カードおよび/または移動体に記憶されたデータと、サーバのバックアップ・データベースに記憶されたデータとを同期させるためのメカニズムに依存している。このメカニズムでは、必要となるコストのために、SMSの使用を最適化する目的で修正済みデータのみが転送される。
バックアップは、自動的に、またはユーザの要求時に手動で開始することができる。
大量のデータが含まれる場合、サーバへのリモート・バックアップには、比較的高いコストがかかり、連続モードで実行する場合に非常に時間がかかるという欠点がある。
SMSメッセージを介して255の電話番号と関連する名前を含む電話帳をバックアップするのに必要な時間は、約5分である。
一方、量産しやすく使用が簡単な固有のバックアップ・ソリューションの実施を可能にする同じ機能を、すべての移動体が有しているわけではない。
本発明の1つの目的は、無線通信ネットワークの加入者の個人データをバックアップするためのメカニズムを見つけることである。このデータは、第1の通信チャネルを使用して、および/または第1のバックアップ・モードに従って、移動体通信局に記憶され、ネットワーク・サーバにバックアップされている。
本発明は、少なくとも、移動体が、少なくとも1つの第2の通信チャネルおよび/または他のバックアップ・モードを確立することができる機能を有するかどうかを判別するステップと、機能を有する場合は、この第2のチャネル上で、および/またはこの他のモードに従って、通信を開通し、第2の通信チャネルおよび/またはこの他のモードを介してデータをバックアップするステップとを含むことを特徴とする。
主に、SIMカードにインストールされた特定のアプリケーションの支援を得て実施されるこの方法は、最良に適合されたチャネルが存在する場合、これを使用してバックアップを実行することができる。この自動機能は、市販されている移動装置によってサポートされる様々な機能を考えれば、有用である。すべてのデバイスが他の通信チャネルをサポートしているわけではなく、いくつかのチャネルおよび/またはモードが可能な場合、本発明は、ユーザがその独自の事前に記録または事前に選択された基準に従った最適なバックアップに必要な構成について頭を悩ませる必要がないことを確実にする。
一方、他のチャネルを提供していない高度先進ではない移動体の場合、または、コストおよび発生する遅延に関してあまり実用的でない所与のチャネルを介して大量のデータ・バッチをバックアップする必要がある場合、代替バックアップ・モード(据置きモード、保存モードなど)を実施するかまたは加入者に提案することができる。
本方法の他の特徴によれば、少なくとも1つの第2のチャネルを確立するために使用される移動体機能がBIPであり、本方法は、バックアップされるデータの量が所定の量よりも多いこと、ならびに第2のチャネル9および/または他のより良く適合されたモードが選択されることを検出する際に従う事前ステップ11を含む。
これにより、主に待機時間および/またはコストを削減する目的で、他のバックアップ構成、モード、またはオプションを加入者に提案するか、または自動的に実施することができる。この自動の場合、上記方法は、オプション、デフォルト基準、および選択可能基準、ならびにそのオプションまたは基準に関するテストを実施することができる。
−所定量しきい値は200キロバイトに等しく、待機時間しきい値は2分に等しい。
−第2のチャネルはCSDおよびGPRSから選択される。
−第1のチャネルはSMSメッセージを使用するタイプである。
−上記方法は、バックアップされるデータのコストが所定のしきい値より高いかどうか、ならびに、バックアップが適合チャネルおよび/またはバックアップ・モードで実行されるかどうかを判別する事前評価ステップを含む。
さらに、本発明は、第1の通信チャネルおよび第1のバックアップ・モードを使用して、加入者の個人データを無線通信ネットワーク・サーバにバックアップするためのアプリケーションを有するポータブル・デバイスにも関する。
上記アプリケーションは、デバイスが、少なくとも1つの第2の通信チャネルおよび/または他のバックアップ・モードの確立を可能にする機能および/または他のバックアップ・モードを有するかどうかを判別するステップと、これを有する場合、この第2のチャネルおよび/またはこの他のモード上で通信を開通し、この第2の通信チャネルおよび/またはこの他のモードを介してデータのバックアップとを続行するステップとを実施することができることを特徴とする。
1つの特徴によれば、ポータブル・デバイスは加入者識別モジュール・カードからなる。カードは、移動体通信デバイスに関して動作するように設計される。
本発明によるデバイスは、無線通信機能を備え、チップ・カード、およびSIMまたはU(SIM)チップを備えたカードを使用して、あるいは使用せずに動作するPDA、携帯情報端末などのすべてのポータブル無線通信デバイス(移動体)を含む。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面と共に提供される、本発明の特定の実施形態に関する以下の説明を読めば明らかになるだろう。
この例では、GSMネットワークに対して、SIMカード2を備えた加入者の移動体ME1と、それぞれ、General Packet Radio Service(汎用パケット無線サービス)およびCircuit Switched Data(回路交換型データ)を意味する頭字語であるGPRSまたはCSDチャネルを介して、いわゆるSMSメッセージがアクセス可能なリモート・サーバ3とからなる移動無線電話局を備える無線通信アーキテクチャが使用される。実際には、異なる特徴を備えた複数のネットワークを使用することができる。これらには、MMSなどのマルチメディアまたはストリーミング・オーディオおよびビデオを含む加入者の簡単なまたは複雑な個人データを搬送することができるUMTSまたはWLAN(それぞれ、Universal Mobile Telecommunications System(汎用移動体通信システム)およびWireless Local Area Network(無線ローカル・エリア・ネットワーク)を意味する頭字語)などのネットワーク・タイプも含まれる。
移動体1は、無線通信インタフェースを備えたPDA、携帯情報端末などの他の通信デバイスを含むことができる。
個人データ7は、あらかじめ移動装置1および/またはカードのチップ4に保存することができる。この例では、データは初期にはチップ内にある。
サーバ3は、移動局とのメッセージの送受信を行うための通信インタフェースと、処理ユニットと、既知のタイプの「サーバ」バックアップ・アプリケーションと、加入者の個人データをバックアップするためのデータベース5とを含む。
加入者識別モジュール・カードの電子チップ11は、既知の様式で、データおよび制御バスを介して、主にカード用のオペレーティング・システムおよび特定アルゴリズムを含む一方のROMアプリケーション・メモリと、他方のプログラム可能メモリおよびランダム・アクセス・メモリ(RAM)とに接続されたプロセッサを有する。
主にEEPROMなどのプログラム可能メモリは、通信サービスおよび特定アプリケーションを許可することができる加入者のデータまたは関連する符号化キー(IMSI、Ki)での後者の加入に関するデータを主に含む。
本発明の特徴によれば、カードは、そのプログラム可能メモリ内に保存され、使用可能および/またはアクセス可能チャネルに従って、および/または特定のバックアップ・モードに従って、最適化された様式でデータのバックアップを開始することが可能なアプレットと呼ばれるアプリケーション6を含む。
たとえばアプリケーションは、主に移動体の管理に関して主導権を取るという意味でカードを「事前対応型」にすることが可能な、GSM 11.14標準に準拠したコマンド・セットを使用することを意味するSIMツールキット・タイプとすることが可能である。
カードのプロセッサがアプレットを実行している間、カードは移動体とのすべての交換を引き継ぐ。
このバックアップ・プログラムは、既知の様式で、少なくとも1つの第1のデータ・サブセットを、バックアップ用にサーバにバックアップされるデータのバッチの中から伝送するように、移動体に要求することができる。
本発明の方法は、初めに好ましいモードに従って図3に関して説明する。
加入者は、GPRS加入および「アプレットSIMchronise BIP」と呼ばれる高度なバックアップ・アプリケーションを備えたSIMカード2を有する。SIM内の個人データは、容量が500キロバイトを超える255の電話番号を含む電話帳からなる。
加入者は、BIP機能(Bearer Independent Protocolを意味する頭字語)をサポートする移動体1にSIMを挿入する。「BIP」機能は、「SIM Toolkit」(STK)を記述し、カードの一連のコマンドおよび事前対応型状況を定義する、ESTI「GSM 11 14」標準のオプションである。このプロトコルに従って、SIMは、使用される通信技術に関係なく移動体機器MEの通信手段を使用することができる。
SIMは、事前データ交換中にその状況を受信する場合、移動体が「BIP」をサポートしているかどうかを自動的に検出する。この情報を適合メモリに保存することができる。
加入者は、画面上に表示されたバックアップ・アプリケーション・メニューからリモート・サーバ3への自分の電話帳のバックアップを開始する10。
バックアップ・プログラム6は、バックアップされるデータを評価するステップを実施し(このステップは、暗黙であるか、または続くテストに含まれる)、バックアップされるデータの量をテストする11。評価された量は、200キロバイトに等しいしきい値と比較される。
バックアップされるデータの量がしきい値を超えると、バックアップ・プログラムは、移動体がBIPをサポートしているかどうかを判別するステップを含む他のテストに接続される12。
このテストでは、スイッチ・オンされたときに移動体から受信した情報が読み取られ、カード内の状況メモリに保存される。移動体がBIPをサポートしているため、そのデータ量がバックアップされる場合により有用な他のチャネルを介してバックアップが実行可能であることを意味する。
この場合、次のステップ13でカードはGPRSチャネルを開き、次に、ステップ14で、バックアップされるデータをこのチャネルを介して送信するよう移動体に要求する。
次にバックアップは、非常に高速でプロセス全体を通じて送信された番号の数を順次表示する、GPRSモードで実行される。
サーバからの受信の肯定応答を受信すると、またはこれを受信する前に、SIMカードはステップ15でGPRSチャネルを閉じる旨のコマンドを送信し、本発明による高度なバックアップ・プログラムが終了する。
次に、加入者は自分の電話帳への新しいコンタクトを追加し、自分のバックアップ・アプリケーションのメニューから前述のようにサーバへのバックアップを開始する。
アプリケーションは、バックアップされるデータの量が200キロバイトより少ない(テスト11の「いいえ」分岐)と評価し、したがって、SMSメッセージをサポートする第1のチャネルを介してその数をサーバに伝送するように、後者の移動体にコマンドを送信するステップを含むステップ16に直接接続し、これを連続モードで実行する。
しきい値を定義する場合、たとえば、最高待機時間1分という命令を受信したバックアップ・プログラムは、この待機時間しきい値を量のしきい値に置き換える、またはその逆の論理を有することができる。プログラムは、異なるチャネルの帯域幅の既知の値に従って、含まれる所定の規則に従ってデータの量を伝送するのに必要な時間を置き換えることができる。
本発明の他の特徴によれば、プログラムは、異なる基準に従って、および適合チャネルへの自動スイッチによって、使用される最良のチャネルを評価するステップで構成することもできる。
後者が画面上に表示された中から使用するチャネルを選択できるように、加入者に最良のチャネルを通知するステップで構成することもできる。
待機時間、コスト、信頼性などの基準は、加入者の要件に従ってプログラムおよび修正することができる。
追加または代替テスト11が、図4および図5に示されている。このテストは、バックアップに必要な時間17(移動体の使用不可)、または場合によっては、バックアップのコスト18(大規模データ、写真、マルチメディアなど)などの基準に合致させるステップで構成することができる。この場合、加入者は大量のデータをバックアップするが、同時にコストおよび/または待機時間を削減するように選択することができる。
本発明は、時間および/またはスペースにおけるバックアップを据え置き、より有利な時間スロット中に、または特定のネットワーク・カバレッジが検出された場合に必ず、バックアップを開始する、保存モードを含む他の特定のバックアップ・モード(19,20)を含むことができる。
据置きモードは、バックアップされるデータを分類して、バックアップのスペースを空ける、たとえば非同期タイプとすることができる。同様に、特定の時間に、または特定の場所(たとえばWLANの場合は地理的領域)で、バックアップを実行するステップで構成することが可能である。バックアップは、基準に合致する条件が満たされ、地理的な場所が検出されるか特定のネットワーク・カバレッジが取得された場合、すぐに自動的に実行することができる。
これらの異なるモードは、バックアップ・アプリケーションに含まれる関連するテストによって始動される。テストのしきい値および/または様々な基準は、デフォルトの値または加入者によって構成することができる。
バックアップ動作のコストを定義するために、デバイスは、その時点で適用可能なコスト・パラメータに従って、バックアップ・アプリケーションが使用するコスト表または計算規則を含むことができる。これらコストの基準値およびパラメータは、オペレータまたはサーバによってダウンロード可能である。移動局とサーバとの間での事前交換によって、予測コストを決定することもできる。
本発明の方法の1つの特徴は、チャネルを介して、および/または加入者の基準に従って適合されたモードに従って、様々な方法でバックアップの実行を可能にする手段またはステップにある。
加入者には、優先順位によって、たとえばコスト、速度、信頼性、およびセキュリティの順で選択された基準に従って、あるいは場合によっては、より良いコスト/信頼性比率、コスト/セキュリティ比率などの、課せられた基準および/またはモードのしきい値、組み合わせ、またはレポートによって、チャネルおよび/またはバックアップ・モードを提供することができる。信頼性についてはSMSが好ましいが、一方、速度およびコストについてはGPRSが好ましい場合がある。
そのため、アプリケーションは、異なるモードおよび使用可能なチャネルのプロパティ/利点の図表を含むことが可能であり、これが、バックアップが実行される最適な様式を事前に定義するために、加入者によって導入または選択された基準と比較されることになる。
あまり高度でない移動体の場合、たとえばBIP機能をサポートしていないため、プログラムが常にSMSを介したバックアップで終わることになるという意味では、高度なバックアップ・アプリケーションの動作は加入者にとってトランスペアレントである可能性がある。適切な場合には、特定のバックアップ・モードのみが使用可能であり、さらに加入者が異なるチャネルを使用して動作可能な新しい移動体を取得した場合は必ず、加入者は自分の個人データを含むSIMカードを維持することが可能であり、高度なバックアップ・アプリケーションを自動的に実施することができるようになる。
反対のケースでは、移動体がGPRSおよびCSDまたはWLANなどのいくつかのチャネルをサポートしている場合、本発明は、前述のように高度なカスタマイズされたバックアップを実行することができる。
本発明のネットワーク・アーキテクチャを示す図である。 SIMカードのチップを示す図である。 本発明の方法によるバックアップ・プログラムでのステップを示す図である。 図3のバックアップ・プログラムの追加または代替テストおよびモードを示す図である。 図3のバックアップ・プログラムの追加または代替テストおよびモードを示す図である。

Claims (10)

  1. 無線通信ネットワークの加入者の個人データをバックアップするための方法であって、前記データが移動体通信局に記憶されており、第1の通信チャネル(9)により、および第1のバックアップ・モードに従って、ネットワーク・サーバにバックアップされ、少なくとも、
    移動装置が、少なくとも1つの第2の通信チャネルおよび/または他のバックアップ・モードを確立することができるようにする機能を有するかどうかを判別するステップと、
    有する場合は、前記第2のチャネル上で、および/または前記他のモードに従って、通信を開通し、前記第2の通信チャネルおよび/または前記他のモードを介して前記データをバックアップするステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの第2の通信チャネルを確立することができるようにする前記機能がBIPと呼ばれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. バックアップされるデータの量が所定の量よりも多いこと、ならびに前記第2のチャネル(9)および/または他のより良く適合されたモードが選択されることを検出する際に従う、事前ステップ(11)を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記所定の量が200キロバイトに等しいことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2のチャネルがCSD、GPRS、およびWLANの中から選択されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1のチャネル(8)がSMSショート・メッセージ・チャネルであることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. バックアップされるデータのコストが所定のしきい値より高いかどうか、ならびに、前記バックアップが最良の適合チャネルおよび/またはバックアップ・モードに従って実行されるかどうかが判別される際に従う、事前評価ステップを含むことを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. バックアップされるデータのコストが所定のしきい値より高いかどうか、
    ならびに、前記バックアップが適合チャネルおよび/またはバックアップ・モードに従って実行されるかどうか、が判別される際に従う、事前評価ステップ(18)を含むことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 第1の通信チャネルによって、および第1のバックアップ・モードに従って、無線通信ネットワークの加入者の個人データをバックアップするためのアプリケーションを有するポータブル・デバイスであって、
    前記アプリケーションが、
    前記デバイスが、少なくとも1つの第2の通信チャネルおよび/または他のバックアップ・モードを確立することができるようにする機能および/または他のバックアップ・モードを有するかどうかを判別するステップと、
    有する場合、前記第2のチャネルおよび/または前記他のモードで前記通信を開通し、前記第2の通信チャネルおよび/または前記他のモードを介して前記データのバックアップを続行するステップと、を実施することができることを特徴とするポータブル・デバイス。
  10. 加入者識別モジュール・カードからなることを特徴とする、請求項9に記載のポータブル・デバイス。
JP2006544444A 2003-12-19 2004-12-15 電気通信ネットワークの加入者に関する個人データを事前に保存するための方法およびデバイス Withdrawn JP2007520101A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0351132A FR2864413B1 (fr) 2003-12-19 2003-12-19 Procede et dispositif de sauvegarde avance de donnees personnelles d'un abonne a un reseau de telecommunications
PCT/EP2004/053518 WO2005069651A2 (fr) 2003-12-19 2004-12-15 Procede et dispositif de sauvegarde avance de données personnelles d'un abonne a un reseau de telecommunications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520101A true JP2007520101A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34630598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544444A Withdrawn JP2007520101A (ja) 2003-12-19 2004-12-15 電気通信ネットワークの加入者に関する個人データを事前に保存するための方法およびデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070105532A1 (ja)
EP (1) EP1695576B1 (ja)
JP (1) JP2007520101A (ja)
CN (1) CN1918929A (ja)
AT (1) ATE395794T1 (ja)
DE (1) DE602004013833D1 (ja)
FR (1) FR2864413B1 (ja)
WO (1) WO2005069651A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI270286B (en) * 2005-04-18 2007-01-01 Inventec Appliances Corp Method of fast boot for mobile communication device
US8290903B2 (en) * 2005-10-04 2012-10-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Updating a portable communication device with media files
DE102005053783A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-10 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines mobilen Kommunikationssystems und entsprechendes mobiles Kommunikationssystem
US7729690B1 (en) * 2006-02-15 2010-06-01 Trend Micro, Inc. Backup and restore of user data for mobile telephone
KR100739004B1 (ko) * 2006-07-10 2007-07-13 삼성전자주식회사 무선랜 서비스를 이용하여 웹 스토리지에 정보를 저장하는시스템, 이동통신단말기 및 방법
ES2546380T3 (es) 2008-03-28 2015-09-23 Vodafone Holding Gmbh Salvaguardia distante de datos almacenados en un dispositivo de comunicación móvil
US20100169153A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Microsoft Corporation User-Adaptive Recommended Mobile Content
US9497632B2 (en) * 2009-10-01 2016-11-15 T-Mobile Usa, Inc. System and method for pairing a UICC card with a particular mobile communications device
US8914463B2 (en) * 2009-12-17 2014-12-16 Sony Corporation Network-based service access for wireless communication devices
CN101883142A (zh) * 2010-06-22 2010-11-10 中兴通讯股份有限公司 一种终端用户信息备份方法
EP2461613A1 (en) 2010-12-06 2012-06-06 Gemalto SA Methods and system for handling UICC data
US9408066B2 (en) 2010-12-06 2016-08-02 Gemalto Inc. Method for transferring securely the subscription information and user data from a first terminal to a second terminal
FR3013479B1 (fr) * 2013-11-21 2015-12-18 Oberthur Technologies Procede de notification a des fins de configuration d'un element securise
CN103823726A (zh) * 2014-03-13 2014-05-28 中国联合网络通信集团有限公司 Sim卡数据备份方法及终端

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915214A (en) * 1995-02-23 1999-06-22 Reece; Richard W. Mobile communication service provider selection system
US6810405B1 (en) * 1998-08-18 2004-10-26 Starfish Software, Inc. System and methods for synchronizing data between multiple datasets
SE0000478L (sv) * 2000-02-15 2001-08-16 Johan Sarskog Förfarande för säkerhetslagring av information
JP3404353B2 (ja) * 2000-03-31 2003-05-06 真二 青山 携帯型電話機のデータバックアップ方法並びに携帯型電話機及び携帯型電話機のデータバックアップ装置
US7061929B1 (en) * 2000-03-31 2006-06-13 Sun Microsystems, Inc. Data network with independent transmission channels
US20020147836A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-10 Microsoft Corporation Routing notifications to mobile devices
EP1370943A2 (en) * 2001-03-07 2003-12-17 Matchtip Limited System for replicating data of a mobile station
US20020156921A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 International Business Machines Corporation Automatic backup of wireless mobile device data onto gateway server while device is idle
WO2003007639A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Dormehl, Peter, Gerard (Snr) System for maintaining data of a mobile station
GB0125451D0 (en) * 2001-10-23 2001-12-12 Green Grove Invest Ltd The backing up of data
WO2004086676A1 (en) * 2003-03-19 2004-10-07 Way Systems, Inc. System and method for mobile transactions using the bearer independent protocol

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005069651A2 (fr) 2005-07-28
FR2864413A1 (fr) 2005-06-24
EP1695576A2 (fr) 2006-08-30
CN1918929A (zh) 2007-02-21
US20070105532A1 (en) 2007-05-10
DE602004013833D1 (de) 2008-06-26
FR2864413B1 (fr) 2006-02-10
ATE395794T1 (de) 2008-05-15
EP1695576B1 (fr) 2008-05-14
WO2005069651A3 (fr) 2005-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080153547A1 (en) Methods and apparatus for performing a subscriber identity module (sim) initialization procedure
RU2355025C2 (ru) Загружаемая конфигурирующая прикладная программа для беспроводного устройства
EP2342869B1 (en) System and method for managing and appling history information of terminal in converged personal network service environment, and converged personal network service server, mobile communication and end device therefor
JP4653740B2 (ja) 加入者証明モジュールがない場合に電子機器に格納されたデータを伝送するための方法、電子機器およびコンピュータプログラム製品
US20080182621A1 (en) Sim application toolkit application to track phone usage and location
EP2076003A1 (en) Apparatus and method for providing SIM application toolkit in mobile communication system
JP2007520101A (ja) 電気通信ネットワークの加入者に関する個人データを事前に保存するための方法およびデバイス
US20050239469A1 (en) Method and radio terminal equipment arrangement of indicating incoming connection
CN104618969A (zh) 管理无线网络中服务质量参数的协商
US20070220498A1 (en) Method, mobile terminal and computer program product for interworking via a card application toolkit
EP1995983A1 (en) Apparatus and method for storing network parameter in mobile communication system
EP2391173B1 (en) Method and apparatus for back-off algorithm having different retry time classes
JP2008537868A (ja) カードアプリケーションツールキットにより性能コンフィギュレーションパラメータを用いて通信セッションの開始を要求する装置及び方法
TW200402956A (en) System and method for using CDMA mobile with GSM core infrastructure
KR20080070391A (ko) 휴대 단말기 원격 제어 방법 및 시스템
CA2739027C (en) Method and system for prevention of applications from initiating data connection establishment
KR20080066345A (ko) 휴대 단말기의 전력 제어방법
US8472375B2 (en) Method and apparatus for scan mode selection during an EVDO traffic state
US7366107B2 (en) Portable electronic devices including attaching circuits and methods of operating the same
US7403776B2 (en) Mobile communication terminal for transmission of electronic mail in a digital mode
EP1722510B1 (en) Blocking network selection at a hybrid mobile device when being in EVDO traffic state
US20070168628A1 (en) Method for backing up personal data of a telecommunications network subscriber, server and associated device
KR100754715B1 (ko) 고속 데이터 통신이 가능한 이동 무선 단말기의 데이터 수신 장치 및 방법
KR100735888B1 (ko) 무선 단말기에서 모바일 아이피 접속 방법 및 장치
KR20040051082A (ko) 듀얼밴드 듀얼모드에서 단문메시지 액세스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080903