JP2007519429A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007519429A5
JP2007519429A5 JP2006535380A JP2006535380A JP2007519429A5 JP 2007519429 A5 JP2007519429 A5 JP 2007519429A5 JP 2006535380 A JP2006535380 A JP 2006535380A JP 2006535380 A JP2006535380 A JP 2006535380A JP 2007519429 A5 JP2007519429 A5 JP 2007519429A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
trial
vertebra
shaft
intervertebral space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006535380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519429A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/688,632 external-priority patent/US6896676B2/en
Priority claimed from US10/782,131 external-priority patent/US7662182B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/034221 external-priority patent/WO2005037078A2/en
Publication of JP2007519429A publication Critical patent/JP2007519429A/ja
Publication of JP2007519429A5 publication Critical patent/JP2007519429A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 椎間板置換トライアルにおいて、
    近位端にハンドルを有するシャフトと、
    前記シャフトの遠位端に配置されるヘッドであって、第1及び第2面を備え、前記第1及び第2面は、脊柱の隣接する椎骨対のそれぞれの終板によって画成される少なくとも1つの椎間腔内への挿入に適し、前記脊柱の長軸に沿った方向における前記椎骨の伸延の促進に適するように、互いに離間され、かつそのような寸法に形成されているようなヘッドと、
    前記ヘッドが前記椎骨対を押し拡げるのに用いられ得るように前記ヘッドと前記シャフトに剛性を与えるべく、前記シャフトから横方向に離れて延在し、かつ前記シャフトに沿って実質的に前記ヘッドに向かって長手方向に延在する少なくとも1つのリブと、
    を備えていることを特徴とするトライアル。
  2. 前記第1面は、前記椎骨対の第1椎骨の終板との操作可能な係合に適する略楕円状の設置領域を備え、前記第2面は、前記椎骨対の第2椎骨の終板との操作可能な係合に適する領域を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のトライアル。
  3. 前記第1面は、前記椎骨対の第1椎骨の終板との操作可能な係合に適する実質的に凸状の領域を備えていること、
    前記第1面の前記実質的に凸状の領域は、前記第1椎骨の実質的に凹状の特徴を有する下側終板である前記第1椎骨の前記終板と操作可能に係合するような寸法と形状に形成されていること、
    前記第2面は、前記椎骨対の第2椎骨の終板との操作可能な係合に適する実質的に平坦な領域を備えていること、及び
    前記第2面の前記実質的に平坦な領域は、前記第2椎骨の実質的に平坦な特徴を有する上側終板である前記第2椎骨の前記終板と操作可能に係合するような寸法と形状に形成されていること、
    の少なくとも1つであることを特徴とする、請求項1に記載のトライアル。
  4. 前記第1面は、前記少なくとも1つの椎間腔への前記ヘッドの挿入を促進するために、その遠位端に向かってテーパが付されていること、及び
    前記第2面は、前記少なくとも1つの椎間腔への前記ヘッドの挿入を促進するために、その遠位端に向かってテーパが付されていること、
    の少なくとも1つであることを特徴とする、請求項1に記載のトライアル。
  5. 前記第1面は約5°のテーパが付され、前記第2面は約4°のテーパが付されていることを特徴とする、請求項4に記載のトライアル。
  6. 椎間板置換トライアルにおいて、
    近位端にハンドルを有するシャフトと、
    前記シャフトの遠位端に配置されるヘッドであって、脊柱の隣接する椎骨対のそれぞれの終板によって画成される少なくとも1つの椎間腔内に挿入されるように操作される互いに離間された第1及び第2面を備えるヘッドと、
    前記脊柱の前記椎間腔への前記ヘッドの過剰な挿入を防ぐように機能する止め部材と、
    を備えていることを特徴とするライアル。
  7. 前記止め部材は、前記ヘッドから横方向に延在する止め要素を備え、前記止め要素は、前記椎骨の少なくとも1つと係合し、前記脊柱の前記椎間腔への前記ヘッドの過剰な挿入を防ぐような寸法に形成され、かつそのように配置されていることを特徴とする、請求項6に記載のトライアル。
  8. 前記止め要素は、前記椎骨対の下側の椎骨の少なくとも1つの前面と係合して前記脊柱の前記椎間腔への前記ヘッドの過剰な挿入を防ぐべく、前記ヘッドの前端から実質的に直交して延在することを特徴とする、請求項7に記載のトライアル。
  9. 椎間板置換トライアルの組において、各トライアルは、
    近位端にハンドルを有するシャフトと、
    前記シャフトの遠位端に配置されるヘッドであって、第1及び第2面を備え、前記第1及び第2面は、脊柱の隣接する椎骨対のそれぞれの終板によって画成される少なくとも1つの椎間腔内への挿入に適するように、互いに離間され、かつそのような寸法に形成されているようなヘッドと、
    前記ヘッドが前記椎骨対を押し拡げるのに用いられ得るように前記ヘッドと前記シャフトに剛性を与えるべく、前記シャフトから横方向に離れて延在し、かつ前記シャフトに沿って実質的に前記ヘッドに向かって長手方向に延在する少なくとも1つのリブと、
    を備え、
    前記トライアルの1つ以上は、(i)前記椎間腔内に配置される椎間板置換装置の適切な寸法を決定すること、及び(ii)前記脊柱の長軸に沿った方向に前記椎骨を伸延することの少なくとも1つを促進する異なる寸法のヘッド、
    を有していることを特徴とするライアルの組
  10. 前記トライアルの少なくとも1つの実質的に前記第1面から前記第2面までを測定して得られたヘッド厚みは、前記トライアルの少なくとも他の1つのヘッド厚みと異なっていることを特徴とする、請求項9に記載のトライアルの組。
  11. 前記ヘッド厚みは、約1mmだけ異なっていることを特徴とする、請求項10に記載のトライアルの組。
  12. 前記トライアルの少なくとも1つのヘッドの四角形の面積は、前記トライアルの少なくとも他の1つのヘッドの四角形の面積と異なっていることを特徴とする、請求項に記載のトライアルの組。
  13. 前記トライアルの少なくとも1つの実質的に前記第1面から前記第2面までを測定して得られたヘッド厚みは、前記トライアルの少なくとも他の1つのヘッド厚みと異なっていること、及び
    実質的に同一のヘッド厚みを有する少なくとも2つのヘッドは、異なるヘッドの四角形の面積を有していること、
    の少なくとも1つであることを特徴とする、請求項12に記載のトライアルの組。
  14. 1つ以上の椎間板置換装置をさらに備えていることを特徴とする、請求項12に記載のトライアルの組。
JP2006535380A 2003-10-17 2004-10-15 椎間板置換トライアル Pending JP2007519429A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/688,632 US6896676B2 (en) 2003-03-06 2003-10-17 Instrumentation and methods for use in implanting a cervical disc replacement device
US10/782,131 US7662182B2 (en) 2003-03-06 2004-02-19 Instrumentation and methods for use in implanting a cervical disc replacement device
PCT/US2004/034221 WO2005037078A2 (en) 2003-10-17 2004-10-15 Intervertebral disc replacement trial

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132938A Division JP5087108B2 (ja) 2003-10-17 2010-06-10 椎間板置換装置を備えたシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519429A JP2007519429A (ja) 2007-07-19
JP2007519429A5 true JP2007519429A5 (ja) 2007-11-29

Family

ID=50748759

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535380A Pending JP2007519429A (ja) 2003-10-17 2004-10-15 椎間板置換トライアル
JP2010132938A Expired - Fee Related JP5087108B2 (ja) 2003-10-17 2010-06-10 椎間板置換装置を備えたシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132938A Expired - Fee Related JP5087108B2 (ja) 2003-10-17 2010-06-10 椎間板置換装置を備えたシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (3) EP1681985A4 (ja)
JP (2) JP2007519429A (ja)
AU (1) AU2004281165C1 (ja)
CA (1) CA2542154C (ja)
WO (1) WO2005037078A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080249569A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Implant Face Plates
US20090088851A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Combination plate and disc prosthesis
WO2012074809A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Depuy Spine Inc. Lateral spondylolisthesis reduction cage
US8998905B2 (en) * 2011-04-29 2015-04-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and instruments for use in vertebral treatment
US11123117B1 (en) 2011-11-01 2021-09-21 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
GB201416867D0 (en) * 2014-09-24 2014-11-05 Fitzbionics Ltd A prosthetic intervertebral disc joint assembly
KR102364016B1 (ko) * 2021-08-10 2022-02-17 주식회사 제일메디칼코퍼레이션 나사 이탈 방지용 클립을 구비하는 자립형 추간체 유합 보형재

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724109A1 (fr) * 1994-09-05 1996-03-08 Medinov Sa Prothese rachidienne intervertebrale a glissement notamment cervicale
WO1998048718A1 (en) * 1997-04-25 1998-11-05 Tegementa, L.L.C. Threaded fusion cage anchoring device and method
US6113637A (en) * 1998-10-22 2000-09-05 Sofamor Danek Holdings, Inc. Artificial intervertebral joint permitting translational and rotational motion
DE69836834T2 (de) * 1998-10-22 2007-09-20 Warsaw Orthopedic, Inc., Minneapolis Translations- und rotations-bewegung erlaubendes künstliches zwischenwirbelgelenk
US6039763A (en) * 1998-10-27 2000-03-21 Disc Replacement Technologies, Inc. Articulating spinal disc prosthesis
US6579318B2 (en) * 2000-06-12 2003-06-17 Ortho Development Corporation Intervertebral spacer
WO2002003885A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Michelson Gary K Flanged interbody spinal fusion implants
US6638310B2 (en) * 2000-07-26 2003-10-28 Osteotech, Inc. Intervertebral spacer and implant insertion instrumentation
US6814738B2 (en) * 2001-01-23 2004-11-09 Depuy Acromed, Inc. Medical impacting device and system
US6607559B2 (en) * 2001-07-16 2003-08-19 Spine Care, Inc. Trial intervertebral distraction spacers
US7115132B2 (en) * 2001-07-16 2006-10-03 Spinecore, Inc. Static trials and related instruments and methods for use in implanting an artificial intervertebral disc
US7169182B2 (en) * 2001-07-16 2007-01-30 Spinecore, Inc. Implanting an artificial intervertebral disc
WO2002085261A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Douglas Stafford Maclennan Intervertebral disc implant device
US6719794B2 (en) * 2001-05-03 2004-04-13 Synthes (U.S.A.) Intervertebral implant for transforaminal posterior lumbar interbody fusion procedure
FR2824261B1 (fr) * 2001-05-04 2004-05-28 Ldr Medical Prothese de disque intervertebral et procede et outils de mise en place
US6436102B1 (en) * 2001-07-16 2002-08-20 Third Millennium Engineering, Llc Method of distracting vertebral bones
US7238203B2 (en) * 2001-12-12 2007-07-03 Vita Special Purpose Corporation Bioactive spinal implants and method of manufacture thereof
US6682563B2 (en) * 2002-03-04 2004-01-27 Michael S. Scharf Spinal fixation device
ATE363251T1 (de) * 2002-03-11 2007-06-15 Spinal Concepts Inc Einrichtung zum einsetzen von wirbelsäulenimplantaten
US6706068B2 (en) * 2002-04-23 2004-03-16 Bret A. Ferree Artificial disc replacements with natural kinematics
JP4654125B2 (ja) * 2002-10-29 2011-03-16 スパインコア,インコーポレイテッド 人工椎間板を植え込む際に使用するための器具類、方法、および機能

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190183540A1 (en) Devices and Method for Treatment of Spondylotic Disease
ES2351055T3 (es) Dispositivo de estabilización de la apófisis espinosa.
KR101524532B1 (ko) 척추 임플란트용 추간 케이지
ES2287460T3 (es) Instrumentacion para implantar implantes de columna.
JP2008537900A5 (ja)
US9044275B2 (en) Cervical spine stabilization system with extendable plates
KR20080093138A (ko) 척추간 이식체 및 사용방법
JP5958722B2 (ja) 脊椎骨接合器具の固定部材
JP2008522737A5 (ja)
WO2007037801A3 (en) Posterior dynamic stabilization systems and methods
RU2007131557A (ru) Межпозвонковые протезы шейного отдела позвоночника
WO2007130699A3 (en) Spine reduction and stabilization device
US8029514B2 (en) Bone screw removal system
KR950010861A (ko) 척추 삽입물 및 이를 이용한 근접 척추골 결합방법
JP2008505698A5 (ja)
DE502005009211D1 (de) Implantat zur transforaminalen interkorporellen fusion
JP2008501435A5 (ja)
CA2544288A1 (en) Intervertebral implant
JP2007519429A5 (ja)
TWI729184B (zh) 椎間植入體
KR101795513B1 (ko) 케이지 디바이스
ATE424152T1 (de) Einrichtung zur lateralen stabilisierung der wirbelsäule
US9757251B2 (en) Minimally invasive intervertebral body retaining cage insertion device
US9089373B2 (en) Spinous process retractor
KR20020082009A (ko) 전방 경추 유합술용 블럭형 금속판