JP2007518373A - Ipベースのプロトコルを用いたpttセッションの開始を容易にするための方法および装置 - Google Patents

Ipベースのプロトコルを用いたpttセッションの開始を容易にするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518373A
JP2007518373A JP2006549537A JP2006549537A JP2007518373A JP 2007518373 A JP2007518373 A JP 2007518373A JP 2006549537 A JP2006549537 A JP 2006549537A JP 2006549537 A JP2006549537 A JP 2006549537A JP 2007518373 A JP2007518373 A JP 2007518373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
pcf
messaging
ptt
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006549537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518373A5 (ja
JP4358867B2 (ja
Inventor
ティ. クロッカー、ロナルド
ビー. ハート、トーマス
ホーバス、ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007518373A publication Critical patent/JP2007518373A/ja
Publication of JP2007518373A5 publication Critical patent/JP2007518373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358867B2 publication Critical patent/JP4358867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Abstract

IPベースのプロトコルを利用するPTTセッションに対して、PTTコール・セットアップ時間を実質的に低減し、かつ無線バンド幅をより効率的に利用する必要性に対処する種々の実施形態が開示される。発信側MS(101)とPCF(131)との間およびターゲット側MS(102)とPCF(132)との間で、非IPのメッセージングを用いること、PCF間でIPベースのメッセージングを用いること、発信側MSによりアクセス・チャネル・シグナリングを用いること、ターゲット側MSの代わりにターゲット側PCFによってSIP応答を生成することが開示される。これらのプロトコルの変化の一部または全部を取り入れた実施形態によって、PTTに対する端末間コール・セットアップ時間(現在、IS−2000システムにおいて存在する)の低減、またはバンド幅消耗の低減のうちの一方または両方を実現することができる。

Description

本発明は、概して、移動通信システムに関し、より詳細には、IPベースのプロトコルを用いたPTTセッション開始に関する。
一般的に、種々のインターネット・ベースのサービスを提供するために、今日、遠距離通信システムには、インターネット・プロトコル(IP:Internet Protocol )ベースのプロトコルおよびプロセスが取り入れられている。具体的には、セッション開始プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol )などのIPベースのプロトコルが、これらのシステムに対して選択され、適合されている。SIP標準および仕様の完全な説明を求める場合には、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF:Internet Engineering Task Force )に連絡を取ることができる。
一般的にSIPは、ユーザ間の双方向通信セッションを開始するための、HTTPおよびSMTPと同様のテキスト・ベースのプロトコルである。可能なセッション・タイプの例としては、音声、インスタント・メッセージング(IM:Instant Messaging )、ビデオ、双方向ゲーム、およびバーチャル・リアリティが挙げられる。しかし、SIPを無線通信システムに組み込むためには、バンド幅の制限、たとえば無線インターフェースの特性に対処しなければならない。SIPのようなIPベースのプロトコルには、「言葉がくだけている(chatty)」か、あるいは過度に冗長である傾向があり、帯域が不足している無線通信の世界で提供されるものよりもはるかに広いバンド幅を必要とする。
また、SIPのようなIPベースのプロトコルを、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access )システムにおいてプッシュ・トゥ・トーク(PTT:Push-To-Talk)コールをサポートするために用いる際にも問題がある。このようなPTTサービスは、コール・セットアップ時間が約10〜15秒であると考えられる。おそらく、ユーザの多くは、PTTのようなサービスに対して、このような待機時間では受け入れられないと考えている。
したがって、IPベースのプロトコルを利用するPTTセッションに対して、PTTコール・セットアップ時間を実質的に低減でき、かつバンド幅をより効率的に利用できる方法および装置があれば、非常に望ましい。
IPベースのプロトコルを利用するPTTセッションに対して、PTTコール・セットアップ時間を実質的に低減し、かつ無線バンド幅をより効率的に利用する必要性に対処する種々の実施形態が開示される。発信側MSとPCFとの間およびターゲット側MSとPCFとの間で非IPのメッセージングを用いること、PCF間でIPベースのメッセージングを用いること、発信側MSによりアクセス・チャネル・シグナリングを用いること、ターゲット側MSの代わりにターゲット側PCFによってSIP応答を生成することが開示される。これらのプロトコルの変化の一部または全部を取り入れた実施形態によって、PTTに対する端末間コール・セットアップ時間(現在、IS−2000システムにおいて存在する)の低減、またはバンド幅消耗の低減のうちの一方または両方を実現することができる。
開示される実施形態は、図1〜3を参照して、より十分に理解することができる。図1は、本発明の複数の実施形態による移動通信システム100のブロック図表現である。通信システム100は、良く知られた符号分割多元接続(CDMA)システム(具体的にはcdma2000システム)であり、米国電気通信工業会/米国電子工業会(TIA/EIA:Telecommunications Industry Association/Electronic Industries Association )標準IS−2000およびIS−2001に基づいており、本発明を実施するために好適に変更されている。本発明の代替的な実施形態は、IS−2000およびIS−2001と十分に類似する他の技術を用いた通信システムにおいて実施される。
当業者であれば分かるように、図1は、システム100の動作に必要なすべてのネットワーク機器を表わしているわけではなく、本発明の実施形態の説明に特に関連するシステム・コンポーネントおよび論理エンティティのみを表している。詳細には、システム100のネットワーク機器は、コンポーネントとして、基地局(BS:Base Station)121および122、移動通信交換局(MSC:Mobile Switching Center )171および172、パケット制御機能(PCF:Packet Control Function )131および132、パケット・データ・サービス・ノード(PDSN:Packet Data Service Node)141および142、インターネット・プロトコル(IP:Internet Protocol )ネットワーク151、PTTサーバ161などを備えている。一般的に、BS,MSC,PCF,PDSN,IPネットワーク,PTTサーバは、当該技術分野において知られている。たとえば、BSは、コンポーネントとして、基地局コントローラ(BSC:Base Station Controller )およびベース送受信装置システム(BTS:Base Transceiver System )などを備えることが良く知られている。なお、これらはどちらも、図1には具体的に示されてはいない。またPCFは、コンポーネントとして、プロセッサおよびPCFネットワーク・インターフェースなどを備えることが知られている。
図1において、PCF131および132はそれぞれ、プロセッサ135および136と、PCFネットワーク・インターフェース137および138とを備えるものとして表されている。一般的に、PCFプロセッサおよびPCFネットワーク・インターフェースなどのコンポーネントは、良く知られている。たとえば、PCFプロセッサは、基本コンポーネントとして、たとえば(但し、これらに限定されるわけではないが)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、メモリ装置、および/または論理回路を備えることが知られている。このようなPCFコンポーネントは、通常、次のようなアルゴリズムおよび/またはプロトコルを実施するように適合されている。高レベルの設計言語または記述を用いて表現されたもの、コンピュータ命令を用いて表現されたもの、メッセージング・フロー図を用いて表現されたもの、および/または論理フロー図を用いて表現されたものである。したがって、当業者であれば、アルゴリズム、論理フロー、メッセージング・フロー、および/またはプロトコル仕様が与えられれば、与えられた論理を行なうPCFを実現するために利用できる多くの設計および開発技術が分かる。したがって、PCF135および136は、本明細書における説明に従って本発明の複数の実施形態を実施することに適合された既知のPCFを表している。
BS121および122は、遠隔ユニット101および102との通信用チャネル111〜114を備えるエア・インターフェースを用いている。IS−2000の専門用語では、遠隔ユニットを、移動局(MS:Mobile Station)と呼ぶ。しかし、遠隔ユニットは、必ずしも可動性があるわけでもなければ、移動できるわけでもない。すなわち、遠隔ユニット/MSプラットフォームには、携帯電話、コンピュータ、携帯情報端末、ゲーム機器などの装置が含まれることが、当該技術分野において知られている。詳細には、MS101および102は、プロセッサ105および106、送受信装置107および108、キーパッド(図示せず)、スピーカ(図示せず)、マイクロフォン(図示せず)、およびディスプレイ(図示せず)を、それぞれ備えている。MSにおいて用いられるプロセッサ、送受信装置、キーパッド、スピーカ、マイクロフォン、およびディスプレイはすべて、当該技術分野において良く知られている。
たとえば、MSプロセッサは、基本コンポーネントとして、たとえば(但し、これらに限定されるわけではないが)、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、マイクロコントローラ、メモリ装置、および/または論理回路を備えることが知られている。このようなMSのコンポーネントは、通常、次のようなアルゴリズムおよび/またはプロトコルを実施するように適合されている。高レベルの設計言語または記述を用いて表現されたもの、コンピュータ命令を用いて表現されたもの、メッセージング・フロー図を用いて表現されたもの、および/または論理フロー図を用いて表現されたものである。したがって当業者であれば、アルゴリズム、論理フロー、メッセージング・フロー、および/またはプロトコル仕様が与えられれば、与えられた論理を行なうMSを実現するために利用できる多くの設計および開発技術が分かる。したがって、MS101および102は、本明細書における説明に従って本発明の実施形態を実施することに適合された既知のMSを表している。
本発明による実施形態の動作は、実質的に以下のように行なわれる。図2A〜図2Fに、本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図200を示す。MS101のプロセッサ105が、PTTセッション開始表示を検出する(たとえば、MSユーザがPTTボタンを押下する)と、プロセッサ105は、BS121に、PTTセッションに対するセッション開始要求を送る。セッション開始要求は、送受信装置107およびCDMAアクセス・チャネル(エア・インターフェース・リソース111として包括的に表わされる)を介して送られる。IS−2000のチャネル111および112にはそれぞれ、種々の良く知られた非トラフィック・チャネル・タイプが含まれる。たとえば、ブロードキャスト・チャネル、呼び出しチャネル、アクセス・チャネル(すなわち、アクセス・チャネル(ACH:Access Channel)および拡張アクセス・チャネル(EACH:Enhanced Access Channel ))、共通の制御チャネルである。IS−2000のチャネル113および114にはそれぞれ、ユーザ・サービスをサポートするために動的に割り当てられ、かつ割り当て解除される専用のトラフィック・チャネルが含まれる。
MS101が送るセッション開始要求は、IP以外のフォーマットであるが、IPベースのフォーマット、たとえばSIP、SIPに適合するもの、またはSIPの圧縮形式であっても良い。また本明細書で説明する実施形態は主に、PTTコール・セットアップ実施形態であるが、セッション開始要求は、PTTコール・セットアップ要求だけでなく、存在情報更新要求またはボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP:Voice over Internet Protocol)コール・セットアップ要求などの要求を指していても良い。たとえば、SIPフォーマッティングが用いられる実施形態では、PTTコール・セットアップ要求が、SIP招待メッセージの形式を取るか、あるいは存在情報更新要求が、SIP招待メッセージ、SIP情報メッセージ、またはSIP通知メッセージの形式を取る。
図2A〜図2Fに示すように、メッセージング202は、MS101がBS121に送るセッション開始要求を表わす。メッセージング202は、ACHまたはEACH上のショート・データ・バースト(SDB:Short Data Burst)メッセージングを介して送られる。前述したように、PTTコール・セットアップ要求は、SIP招待メッセージの形式を取ることができる。また、圧縮されたSIP招待メッセージの形式を取ることもできる。しかし、メッセージング202は、適合された招待メッセージであり、完全なSIP招待でもなく、圧縮されたSIP招待でもない。むしろ、完全なSIP招待における情報の部分集合を含んでいる。
適合された招待メッセージング202には、ターゲット識別子、アプリケーション識別子、発信者ボコーダ情報、およびオプションとしてPTTサーバ161に対応するIPアドレスが含まれる。ターゲット識別子は、ターゲット側MS102のIPアドレス、PCF131もしくはPTTサーバ161がターゲット側MS102のIP(もしくは他の)アドレスを判定することができる何らかの他の識別子、またはMS102が属するディスパッチ・グループの識別子であっても良い。発信者ボコーダ情報には、ボコーダがMS101によってサポートされるという表示、および/またはボコーダがMS101によって好まれるという表示などの情報が含まれる。最後に、アプリケーション識別子は、何のアプリケーションをMS101が要求しているかを示す。例としては、ディスパッチ・アプリケーション、存在アプリケーション、またはボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)アプリケーションが挙げられる。
また図2A〜図2Fによって示される実施形態では、MS101のプロセッサ105から、PTTセッションに対するチャネル割当て要求が、送受信装置107およびCDMAアクセス・チャネル(エア・インターフェース・リソース111として包括的に表わされる)を介して送られる。メッセージング204は、BS121に送られるチャネル割当て要求を表わしている。それは、IS−2000の発信メッセージである。
代替的な実施形態では、セッション開始要求は、チャネル割当て要求用のメッセージングに含まれていても良い。たとえば、チャネル割当て要求は、IS−2000の再接続メッセージまたはIS−2000の発信メッセージ(データ・バースト・メッセージ(DBM)部分を含むように拡張されている)の形式を取っても良い。したがって、セッション開始要求は、このDBM部分に含まれていても良い。
PCFプロセッサ135が、セッション開始要求情報を、MS101から、BS121およびPCFネットワーク・インターフェース137を介して受信する。図2A〜図2Fによって示される実施形態では、メッセージング206は、適合された招待の形式を取るすなわち非IPフォーマットのセッション開始要求情報を、表わしている。またメッセージング206は、BS121から、A9−ショート・データ送出メッセージングを介して、受信される。
MS101のIPデータ・セッションは休止状態であるが、PCFプロセッサ135は、MS101のセッションに対するセッション情報を維持している。たとえば、MS101に対応するIPアドレスおよびPTTサーバ161に対応するIPアドレスなどのセッション情報が維持される。この維持されたセッション情報および受信されたセッション開始要求を用いて、PCFプロセッサ135は、IPベースのメッセージ、たとえばIPパケットを収容する1対1プロトコル(PPP:Point-to-Point Protocol )フレームを生成する。メッセージング206は非IPフォーマットであるため、IPパケットおよび/またはPPPフレームを生成することには、不可欠なヘッダ情報を判定してこれを埋めることが伴う。
さらに、適合された招待の実施形態の場合には、PCFプロセッサ135は、受信された適合された招待の情報から、完全なSIP招待メッセージを生成することも行なう。次いで、プロセッサ135は、生成されたメッセージをPTTサーバ161に、PCFネットワーク・インターフェース137を介して送る。このようにして、IPベースのメッセージング208および210が、SIP招待をPTTサーバ161に、PDSN141を介して伝える。代替的な実施形態、たとえば圧縮された招待がPCFによって受信される実施形態では、PCFは、IPベースのパケットを生成するときに、招待を復元しても良いし、あるいはしなくても良い。
次に、PTTサーバ161は、メッセージング210を受信し処理して、MS102に対するSIP招待をPCF132に、PDSN142およびメッセージング212および214を介して中継する。PCFプロセッサ136は、MS102に対するセッション開始要求メッセージングを、PCFネットワーク・インターフェース138を介して受信する。MS101が送るセッション開始要求に関して前述したように、セッション開始要求メッセージングは、代替的な実施形態では、存在情報更新要求またはVolPコール・セットアップ要求などの要求を指しても良い。また一般的に、セッション開始要求メッセージングには、ターゲット識別子、アプリケーション識別子、および/または発信者ボコーダ情報などの情報が含まれる。
セッション開始要求メッセージングに応答して、PCFプロセッサ136は、PCFネットワーク・インターフェース138を介して、MS102の呼び出しを要求する。図2A〜図2Fによって示される実施形態では、パケット・データ・サービスが、MS102に対して要求されて、「33」のサービス・オプションを用いてMS102を呼び出す。MS102が呼び出しに応答すると、PCFプロセッサ136は、応答したことの表示を、PCFネットワーク・インターフェース138を介して受信する。この表示は、種々の形式を取っても良い。たとえば、呼び出し応答表示、PCF情報に対する問い合わせ(ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したことを意味する)、またはPCFをBSに接続することの要求(たとえばA9−接続−A8メッセージなど)(やはりターゲット側ユニットが呼び出しに応答したことを意味する)である。PCF検出メッセージング216は、BS122によるPCF情報に対する問い合わせを表わす。
PCF131と同様に、PCFプロセッサ136は、MS102の休止状態のIPデータ・セッションに対するセッション情報を維持する。PCFプロセッサ136は、セッション情報として、たとえばMS102に対応するIPアドレスおよびPTTサーバ161に対応するIPアドレスを維持する。MS102が応答したという表示に応答して、PCFプロセッサ136は、維持されたセッション情報と受信されたセッション開始要求メッセージングとからの情報を用いて、応答メッセージングを生成する。このような応答メッセージングの例としては、SIP100の試行メッセージ、SIP200のOKメッセージ、SIP情報メッセージ、およびSIP通知メッセージが挙げられる。
図2A〜図2Fによって示される実施形態では、PCFプロセッサ136は、それが維持する情報およびそれが受信する要求メッセージングからの情報を用いて、MS101に対するSIP200のOKメッセージを生成し、それをIPパケットおよびPPPフレームに封入し、それをPTTサーバ161に、PCFネットワーク・インターフェース138を介して送る。SIP200のOKメッセージング218および220は、このPDSN142を介した伝達を表す。このようにして、応答は、MS102の代わりにPCF132によって生成され、これは、MS102がトラフィック・チャネル(TCH:Traffic Channel )を取得するのを待つこと、MS102がSIP招待を受信するのを待つこと、あるいはMS102が、応答してSIP200のOKを送信するのを待つことを必要とせずに行なわれる。また無線バンド幅は、応答を生成するPCF132によって節約され得る。
応答メッセージングをPTTサーバ161に送った後で、PCFプロセッサ136は、メッセージングを生成して、セッション開始要求メッセージングからの情報をMS102に伝える。図2A〜図2Fによって示される実施形態では、PCF132は、圧縮された招待メッセージング232をBS122に、A8メッセージングを介して送る。A8メッセージングは次に、MS102に、無線リンク・プロトコル(RLP:Radio Link Protocol )メッセージング234を介して送られる。圧縮された招待情報(または、代替的にSIP招待または適合された招待)を受信すると、MS102は、到着コールに対するコール情報236を、そのユーザに示すことができる。
PCF132が生成するMS101に対するSIP200のOKメッセージは、PTTサーバ161によって、メッセージング222および224とPDSN141とを介して、PCF131に中継される。PCFネットワーク・インターフェース138を介して、プロセッサ135は、それが以前に送ったIPベースのメッセージング208の応答として、メッセージング224を受信する。図2A〜図2Fによって示される実施形態では、PCF131は次に、SIP200のOKをBS121に、A8メッセージング226を介して送る。A8メッセージング226は、次に、MS101に、RLPメッセージング228を介して送られる。メッセージング224(PCF132からPTTサーバ161およびPDSN141を介して受信される)には、IPパケットが含まれる。しかし、BS121に送られるメッセージング226は、適合されたSIPメッセージングなどの非IPフォーマットである。このように、PCF135は、SIP200のOKをIPフォーマットで受信するが、BS121およびMS101に転送する前に、それを非IPフォーマットに変換する。このようにすることによって、必要なSIP情報を、無線インターフェース上で、冗長なSIPおよびIPフォーマットではなくて、バンド幅を節約する形式で伝えることができる。
MSプロセッサ105は、そのセッション開始要求(メッセージング202)に応答するメッセージング228を、送受信装置107を介して非IPフォーマットで受信する。図2A〜図2Fに示すように、MS101は、TCH113を介して、メッセージング228を受信する。TCH113は、MS101の以前のチャネル割当て要求(メッセージング204)に応答して割り当てられる。しかし、代替的に、MS101は、メッセージング228を、CDMA共通チャネル(エア・インターフェース・リソース111として包括的に表わされる)たとえばCDMAフォワード呼び出しチャネル(F−PCH:Forward Paging Channel)またはCDMAフォワード共通制御チャネル(F−CCCH:Forward Common Control Channel)を介して受信しても良い。メッセージング228を受信した後で、MS101は、そのユーザに、PTTコールに対するユーザ音声活動が始まっても良いという表示230を示すことができる。表示230は、ユーザに対して再生される「発話許可トーン」の形式を取っても良い。このようにして、図2A〜図2Fに示すように、PTT音声情報を伝えるために用いられる能動的なパケット・データ・セッションが、TCH113上で確立される。前述した実施形態のプロトコルの変化の一部または全部を、既存の通信システムに取り入れることによって、端末間コール・セットアップ時間の短縮および/または無線バンド幅の節約などの利益を実現することができる。
図2A〜図2Fに関して前述したシナリオでは、MS102は、利用可能状態にあり、パケット・データ・サービスに対して呼び出されると応答していた。対照的に、図3A〜図3Cは、ターゲット側ユニットが利用可能状態にはないシナリオに対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図である。図3A〜図3Cは、図2A〜図2Fのメッセージング・フローとは異なるメッセージング・フローの関連部分を例示している。セッション開始要求メッセージング(メッセージング314)に応答して、PCFプロセッサ136は、PCFネットワーク・インターフェース138を介して、MS102の呼び出しを要求する。しかし、応答して、PCF132は、MS102は利用可能状態にはないという表示を受信する。図3A〜図3Cに示すように、この表示には、A9−BSサービス応答メッセージ(メッセージング316)が含まれていても良い。通話中であるためにMS102が利用可能状態にはない場合には、BSサービス応答メッセージは、値が0x08の理由フィールドを有して、「MS通話中」を示す。
MS102が利用可能状態にはないという表示に応答して、PCFプロセッサ136は、ターゲット利用不可能メッセージングを、維持されたセッション情報と受信されたセッション開始要求メッセージングとからの情報を用いて生成する。SIP486通話中メッセージは、このようなターゲット利用不可能メッセージングの一例である。他の例としては、SIP情報およびSIP通知メッセージが挙げられる。図3A〜図3Cに示すように、PCF132は、MS101に対するSIP486通話中メッセージを生成し、それをIPパケットおよびPPPフレームに封入し、それ(メッセージング318)をPTTサーバ161に送る。MS102の利用不可能状態の表示は、最終的に、PCF131を介してMS101に伝えられる。セッション開始要求に応答して、この利用不可能状態のメッセージング(メッセージング320)を受信すると直ちに、MS101は、そのユーザに、PTTターゲット側ユニットが利用可能状態にはないことを示す(322)。
前述した明細書では、本発明を、特定の実施形態を参照して説明してきた。しかし、当業者であれば理解するように、添付の請求項に記載されている本発明の技術思想および範囲から逸脱することなく、種々の変更および変形を行なっても良い。したがって、明細書および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味で考えるべきであり、このような変更はすべて、本発明の範囲に含まれることが意図される。加えて、当業者であれば分かるように、図面中の要素は、説明を簡単、明瞭にするために例示されており、必ずしも一定の比率では描かれていない。たとえば、本発明の種々の実施形態の理解が容易になるように、図面中の一部の要素の寸法は、他の要素に対して誇張されている場合がある。
本発明の特定の実施形態に関して、利益、他の優位性、および問題の解決方法について説明してきた。しかし、利益、優位性、問題の解決方法、およびこのような利益、優位性、もしくは解決方法を生じさせ得るかもしくは招き得るかまたはこのような利益、優位性、または解決方法をより明白にし得るいかなる要素も、何れかまたは全ての請求項の重大であるか、必要であるか、または不可欠である特徴または要素と解釈してはならない。本明細書で用いる場合、用語「備える(comprise)」、「備えている(comprising)」またはそれらの他のいかなる変形も、包括的に含めることを指すことが意図されている。すなわち、要素のリストを備えるプロセス、方法、製品、または装置では、これらの要素だけがリストに含まれるのではなく、明白にはリストされていない他の要素、またはこのようなプロセス、方法、製品、もしくは装置に固有の他の要素が、含まれていても良い。
用語「複数(plurality )」は、本明細書で用いる場合、2つまたは2つを超えるものとして定義される。用語「別の(another )」は、本明細書で用いる場合、少なくとも2番目またはそれを超えるものとして定義される。用語「含んでいる(including )」および/または「有している(having)」は、本明細書で用いる場合、「備えている(comprising)」として定義される(すなわち、オープン・ランゲージ)。用語「結合される(coupled )」は、本明細書で用いる場合、「接続される(connected )」であるが、必ずしも直接的に行なわれておらず、また必ずしも機械的に行なわれていない、ものとして定義される。用語「プログラム」、「コンピュータ・プログラム」、および「コンピュータ命令」は、本明細書で用いる場合、コンピュータ・システム上での実行用にデザインされる一連の命令として定義される。この一連の命令には、以下のものが含まれていても良い(但し、これらに限定されるわけではない)。すなわち、サブルーチン、関数、手順、オブジェクト方法、オブジェクト実施、実行可能なアプリケーション、アプレット、サーブレット、共有ライブラリ/ダイナミック・ロード・ライブラリ、ソース・コード、オブジェクト・コードおよび/またはアセンブリ・コードである。
本発明の複数の実施形態による移動通信システムを示すブロック図表現。 本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるターゲット側ユニットが利用可能状態にはないというシナリオに対するPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるターゲット側ユニットが利用可能状態にはないというシナリオに対するPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。 本発明の複数の実施形態によるターゲット側ユニットが利用可能状態にはないというシナリオに対するPTT要求に対するセッション開始メッセージングを表わすメッセージング・フロー図。

Claims (17)

  1. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするための方法であって、
    発信者側ユニットによって、セッション開始表示を検出すること、
    前記発信者側ユニットによって、CDMAアクセス・チャネルを介して、非IPフォーマットで、PTTセッションに対するセッション開始要求を、基地局(BS)に送ること、
    前記発信者側ユニットによって、CDMAアクセス・チャネル介して、PTTセッションに対するチャネル割当て要求を、前記BSに送ること、
    前記発信者側ユニットによって、前記セッション開始要求に応答したメッセージングを受信すること、
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記IPベースのプロトコルには、セッション開始プロトコル(SIP)が含まれる、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記セッション開始要求には、ターゲット識別子、アプリケーション識別子、PTTサーバ・アドレス、および発信者ボコーダ情報からなるグループからの情報が含まれる、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記セッション開始要求には、PTTコール・セットアップ要求、存在情報更新要求、およびVolPコール・セットアップ要求からなるグループからの要求が含まれる、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記セッション開始要求が、前記チャネル割当て要求に対するメッセージング内に含まれる、方法。
  6. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするための方法であって、
    パケット制御機能(PCF)によって、発信者側ユニットの休止状態のIPデータ・セッションに関するセッション情報を維持すること、
    前記PCFによって、基地局(BS)を介して、PTTセッションに対する非IPフォーマットでのセッション開始要求を前記発信者側ユニットから受信すること、
    前記PCFによって、前記セッション情報および前記非IPフォーマットでのセッション開始要求を用いて、IPベースのメッセージを生成すること、
    前記PCFによって、前記IPベースのメッセージをPTTサーバに送ること、
    を備える方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、前記セッション情報に、前記発信者側ユニットに対応するIPアドレスと前記PTTサーバに対応するIPアドレスとからなるグループからの情報が含まれる、方法。
  8. 請求項6に記載の方法において、前記非IPフォーマットでのセッション開始要求には、ターゲット識別子、アプリケーション識別子、および発信者ボコーダ情報からなるグループからの情報が含まれる、方法。
  9. 請求項6に記載の方法において、前記非IPフォーマットでのセッション開始要求には、PTTコール・セットアップ要求、存在情報更新要求、およびVoIPコール・セットアップ要求からなるグループからの要求が含まれる、方法。
  10. 請求項6に記載の方法であって、さらに、
    前記PCFによって、前記IPベースのメッセージングに応答した情報を受信すること、
    前記PCFによって、前記BSを介して、応答メッセージングとしての前記情報を前記発信者側ユニットに送ること、
    を備える方法。
  11. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするための方法であって、
    パケット制御機能(PCF)によって、ターゲット側ユニットの休止状態のIPデータ・セッションに関するセッション情報を維持すること、
    前記PCFによって、PTTサーバから、PTTセッションに対する前記ターゲット側ユニットに対するセッション開始要求メッセージングを受信すること、
    前記PCFによって、前記セッション開始要求メッセージングに応答して、前記ターゲット側ユニットの呼び出しを要求すること、
    前記PCFによって、基地局(BS)から、前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したという表示を受信すること、
    前記PCFによって、前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したという前記表示に応答して、前記セッション情報と前記セッション開始要求メッセージングとからの情報を用いて、応答メッセージングを生成すること、
    前記PCFによって、前記応答メッセージングを前記PTTサーバに送ること、
    を備える方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したという前記表示には、呼び出し応答表示、前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したことを意味するPCF情報に対する問い合わせ、および前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したことを意味する前記BSに前記PCFを接続することの要求からなるグループからの表示が含まれる、方法。
  13. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするための方法であって、
    パケット制御機能(PCF)によって、ターゲット側ユニットの休止状態のIPデータ・セッションに関するセッション情報を維持すること、
    前記PCFによって、PTTサーバから、PTTセッションに対する前記ターゲット側ユニットに対するセッション開始要求メッセージングを受信すること、
    前記PCFによって、前記セッション開始要求メッセージングに応答して、前記ターゲット側ユニットの呼び出しを要求すること、
    前記PCFによって、前記ターゲット側ユニットは利用可能状態にはないという表示を受信すること、
    前記PCFによって、前記ターゲット側ユニットは利用可能状態にはないという前記表示に応答して、前記セッション情報と前記セッション開始要求メッセージングとからの情報を用いてターゲット利用不可能メッセージングを生成すること、
    前記PCFによって、前記ターゲット利用不可能メッセージングを前記PTTサーバに送ること、
    を備える方法。
  14. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするための移動局(MS)であって、
    送受信装置と、
    前記送受信装置に通信可能に結合されているプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、
    セッション開始表示を検出するように構成され、
    基地局(BS)に、前記送受信装置およびCDMAアクセス・チャネルを介して、PTTセッションに対する非IPフォーマットでのセッション開始要求を送るように構成され、
    前記BSに、前記送受信装置およびCDMAアクセス・チャネルを介して、前記PTTセッションに対するチャネル割当て要求を送るように構成され、
    前記送受信装置を介して、前記セッション開始要求に応答したメッセージングを非IPフォーマットで受信するように構成されている、移動局。
  15. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするためのパケット制御機能(PCF)であって、
    少なくとも1つの通信プロトコルを用いてメッセージングを送信および受信するように構成されたPCFネットワーク・インターフェースと、
    前記PCFネットワーク・インターフェースに通信可能に結合されているプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、
    発信者側ユニットの休止状態のIPデータ・セッションに関するセッション情報を維持するように構成され、
    前記発信者側ユニットから、基地局(BS)および前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、PTTセッションに対する非IPフォーマットでのセッション開始要求を受信するように構成され、
    前記セッション情報と前記非IPフォーマットでのセッション開始要求とを用いてIPベースのメッセージを生成するように構成され、
    前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、前記IPベースのメッセージをPTTサーバに送信するように構成されている、パケット制御機能。
  16. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするためのパケット制御機能(PCF)であって、
    少なくとも1つの通信プロトコルを用いてメッセージングを送信および受信するように構成されたPCFネットワーク・インターフェースと、
    前記PCFネットワーク・インターフェースに通信可能に結合されているプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、
    ターゲット側ユニットの休止状態のIPデータ・セッションに関するセッション情報を維持するように構成され、
    PTTサーバから、前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、PTTセッションに対する前記ターゲット側ユニットに対するセッション開始要求メッセージングを受信するように構成され、
    前記セッション開始要求メッセージングに応答して、前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、前記ターゲット側ユニットの呼び出しを要求するように構成され、
    基地局(BS)から、前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したという表示を受信するように構成され、
    前記ターゲット側ユニットが呼び出しに応答したという前記表示に応答して、前記セッション情報と前記セッション開始要求メッセージングとからの情報を用いて、応答メッセージングを生成するように構成され、
    前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、前記応答メッセージングを前記PTTサーバに送るように構成されている、パケット制御機能。
  17. インターネット・プロトコル(IP)ベースのプロトコルを用いたプッシュ・トゥ・トーク(PTT)セッションの開始を容易にするためのパケット制御機能(PCF)であって、
    少なくとも1つ通信プロトコルを用いてメッセージングを送信および受信するように構成されたPCFネットワーク・インターフェースと、
    前記PCFネットワーク・インターフェースに通信可能に結合されているプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、
    ターゲット側ユニットの休止状態のIPデータ・セッションに関するセッション情報を維持するように構成され、
    PTTサーバから、前記PCFネットワーク・インターフェースを介して、PTTセッションに対する前記ターゲット側ユニットに対するセッション開始要求メッセージングを受信するように構成され、
    前記セッション開始要求メッセージングに応答して、前記PCFネットワークを介して、前記ターゲット側ユニットの呼び出しを要求するように構成され、
    前記PCFネットワークを介して、前記ターゲット側ユニットは利用可能状態にはないという表示を受信するように構成され、
    前記ターゲット側ユニットは利用可能状態にはないという前記表示に応答して、前記セッション情報と前記セッション開始要求メッセージングとからの情報を用いて、ターゲット利用不可能メッセージングを生成するように構成され、
    前記PCFネットワークを介して、前記ターゲット利用不可能メッセージングを前記PTTサーバに送るように構成されている、パケット制御機能。
JP2006549537A 2004-01-16 2005-01-11 Ipベースのプロトコルを用いたpttセッションの開始を容易にするための方法および装置 Active JP4358867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/759,440 US20050169223A1 (en) 2004-01-16 2004-01-16 Method and apparatus for facilitating a PTT session initiation using an IP-based protocol
PCT/US2005/000860 WO2005072495A2 (en) 2004-01-16 2005-01-11 Method and apparatus for facilitating a ptt session initiation using an ip-based protocol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007518373A true JP2007518373A (ja) 2007-07-05
JP2007518373A5 JP2007518373A5 (ja) 2007-11-15
JP4358867B2 JP4358867B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=34807516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549537A Active JP4358867B2 (ja) 2004-01-16 2005-01-11 Ipベースのプロトコルを用いたpttセッションの開始を容易にするための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050169223A1 (ja)
EP (1) EP1709546A4 (ja)
JP (1) JP4358867B2 (ja)
KR (1) KR100797802B1 (ja)
CN (1) CN100432976C (ja)
BR (1) BRPI0506860A (ja)
CA (1) CA2552343A1 (ja)
WO (1) WO2005072495A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366780B2 (en) * 2002-12-31 2008-04-29 Motorola, Inc. System and method for controlling and managing sessions between endpoints in a communications system
US7924811B2 (en) * 2004-03-30 2011-04-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, systems and computer program products for suspending packet-switched sessions to a wireless terminal
ES2346110T3 (es) 2004-04-13 2010-10-08 Research In Motion Limited Metodo para un terminal de pulsacion para hablar (ptt) de protocolo de inicio de sesion para indicar el modo operativo de respuesta a un servidor de red de pulsacion para hablar (ptt) de protocolo de internet.
US7336965B2 (en) * 2004-05-27 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reducing call set-up time for time-sensitive applications in a wireless network
KR20050114556A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 삼성전자주식회사 피티티 서비스 제공 시스템의 통화 호 설정 방법 및 장치
US7558286B2 (en) * 2004-10-22 2009-07-07 Sonim Technologies, Inc. Method of scheduling data and signaling packets for push-to-talk over cellular networks
US7940730B1 (en) * 2004-11-04 2011-05-10 At&T Mobility Ii Llc Network-initiated method and system for establishing data communication using IP with a wireless terminal
US7477911B1 (en) * 2004-12-16 2009-01-13 Cellco Partnership Method and system for facilitating a power-on registration for use with a wireless push to talk system
KR101058643B1 (ko) * 2005-01-11 2011-08-22 삼성전자주식회사 푸쉬 투 토크 오버 셀룰러 시스템의 그룹 세션 개시 방법및 그 시스템
US7925290B2 (en) * 2005-03-31 2011-04-12 Qualcomm Incorporated System and method for efficiently providing high-performance dispatch services in a wireless system
US8588210B2 (en) * 2005-07-22 2013-11-19 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for floor control in a communication system
KR100957355B1 (ko) 2005-08-25 2010-05-12 삼성전자주식회사 Ⅰp 기반의 무선 이동 통신 시스템에서 고속 페이징시스템 및 방법
WO2007061251A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing quick answer service in sip message service system
US20070217435A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Crocker Ronald T Method and apparatus to provide network event messages
CN100438656C (zh) * 2006-05-10 2008-11-26 华为技术有限公司 一种实现集群业务的系统和方法
US7707286B2 (en) * 2006-05-11 2010-04-27 Sonim Technologies, Inc. Methods for managing presence information in a real-time communications network
CN100428814C (zh) * 2006-07-11 2008-10-22 华为技术有限公司 集群通信中处理铃声的方法及其装置
US9031598B2 (en) * 2011-12-21 2015-05-12 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for providing session initiator privilege, priority and presence notification for push-to-talk chat group communications
KR20130111157A (ko) 2012-03-29 2013-10-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 혼잡 관리를 위한 방법 및 장치
WO2013141552A1 (ko) 2012-03-19 2013-09-26 삼성전자 주식회사 로밍 시스템에서 메시지 송수신 방법 및 장치
WO2013141572A1 (ko) 2012-03-19 2013-09-26 삼성전자 주식회사 무선 랜 액세스 포인트를 이용한 통신 방법 및 장치
US9204095B2 (en) * 2012-05-04 2015-12-01 Hong Jiang Instant communications system having established communication channels between communication devices
KR101696972B1 (ko) 2014-07-18 2017-01-23 케이티파워텔 주식회사 무선 데이터 통신망을 이용한 스트리밍 푸시 톡 서비스 제공 시스템 및 방법
US9949091B1 (en) 2015-12-11 2018-04-17 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Path storage and recovery using wireless devices
US9721451B1 (en) 2015-12-11 2017-08-01 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Location-based warning notification using wireless devices
CN111726762B (zh) * 2019-03-18 2021-09-14 成都鼎桥通信技术有限公司 Mcptt组呼发起的方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953503A (en) * 1997-10-29 1999-09-14 Digital Equipment Corporation Compression protocol with multiple preset dictionaries
US6018747A (en) * 1997-11-26 2000-01-25 International Business Machines Corporation Method for generating and reconstructing in-place delta files
US6163811A (en) * 1998-10-21 2000-12-19 Wildseed, Limited Token based source file compression/decompression and its application
US6178461B1 (en) * 1998-12-08 2001-01-23 Lucent Technologies Inc. Cache-based compaction technique for internet browsing using similar objects in client cache as reference objects
FI107000B (fi) * 1999-02-17 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Otsikon pakkaaminen reaaliaikaisissa palveluissa
US6345307B1 (en) * 1999-04-30 2002-02-05 General Instrument Corporation Method and apparatus for compressing hypertext transfer protocol (HTTP) messages
US6542504B1 (en) * 1999-05-28 2003-04-01 3Com Corporation Profile based method for packet header compression in a point to point link
US6449658B1 (en) * 1999-11-18 2002-09-10 Quikcat.Com, Inc. Method and apparatus for accelerating data through communication networks
US20020035605A1 (en) * 2000-01-26 2002-03-21 Mcdowell Mark Use of presence and location information concerning wireless subscribers for instant messaging and mobile commerce
US6477150B1 (en) * 2000-03-03 2002-11-05 Qualcomm, Inc. System and method for providing group communication services in an existing communication system
US6466937B1 (en) * 2000-03-10 2002-10-15 Aether Systems, Inc. System, method and apparatus for utilizing transaction databases in a client-server environment
US20010024951A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Marten Rignell Apparatus and a method for providing operational status information between subscribers in a telecommunications network
US6728785B1 (en) * 2000-06-23 2004-04-27 Cloudshield Technologies, Inc. System and method for dynamic compression of data
US6968179B1 (en) * 2000-07-27 2005-11-22 Microsoft Corporation Place specific buddy list services
US6807173B1 (en) * 2000-08-23 2004-10-19 Nortel Networks Limited Method and system for improving bandwidth availability in a data communication network by tokenizing messages
US6970926B1 (en) * 2000-10-03 2005-11-29 Motorola, Inc. Dispatch call server in a packet based communication network
US6895425B1 (en) * 2000-10-06 2005-05-17 Microsoft Corporation Using an expert proxy server as an agent for wireless devices
US6883035B2 (en) * 2000-11-16 2005-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for communicating with temporary compression tables
US7403600B2 (en) * 2000-12-18 2008-07-22 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Person to person telephone services
US6772144B2 (en) * 2001-01-31 2004-08-03 Microsoft Corporation Method and apparatus for applying an adaptive layout process to a layout template
US20020129103A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Birkler J?Ouml;Rgen Instant messaging presence service protocol
DE60203798T2 (de) * 2001-05-11 2006-02-09 Nokia Corp. Mobiler instant-messaging- und präsenzdienst
US6912401B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-28 Qualcomm Incorporated Communication device for providing an efficient dormant mode for a group communication network
US6725053B2 (en) * 2001-05-15 2004-04-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing latency in waking up a group of dormant communication devices
US6738617B2 (en) * 2001-05-15 2004-05-18 Qualcomm Incorporated Controller for reducing latency in a group dormancy-wakeup process in a group communication network
US6904288B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-07 Qualcomm Incorporated Controller for providing an efficient dormant mode for a group communication network
US7099291B2 (en) * 2001-06-22 2006-08-29 Motorola, Inc. Dispatch call origination and set up in a CDMA mobile communication system
US7844055B2 (en) * 2001-06-26 2010-11-30 Link Us All, Llc Detecting and transporting dynamic presence information over a wireless and wireline communications network
US6766147B2 (en) * 2001-06-29 2004-07-20 Motorola, Inc. Apparatus and method for implementing text based compression using cache and blank approach
US7043266B2 (en) 2002-02-04 2006-05-09 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively reducing call-setup latency through management of paging frequency
US6781963B2 (en) * 2002-02-14 2004-08-24 Qualcomm Inc Method and an apparatus for terminating a user from a group call in a group communication network
US6873854B2 (en) * 2002-02-14 2005-03-29 Qualcomm Inc. Method and an apparatus for adding a new member to an active group call in a group communication network
US20030153343A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Communication device for initiating a group call in a group communication network
US6898436B2 (en) * 2002-02-14 2005-05-24 Qualcomm Incorporated Communication device for joining a user to a group call in a group communication network
US20030202487A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Harris John M. Method and apparatus for reducing call setup time
JP3980421B2 (ja) * 2002-06-27 2007-09-26 富士通株式会社 プレゼンス管理方法及び装置
US7233580B2 (en) * 2002-07-09 2007-06-19 Comverse, Ltd. Apparatus and method for multiple party communication session
US6876636B2 (en) * 2002-07-09 2005-04-05 Qualcomm Inc. Method and system for a multicast service initiation in a communication system
CA2726830C (en) * 2002-09-19 2015-11-10 Research In Motion Limited Apparatus and method of wireless instant messaging
US7379732B2 (en) * 2002-09-24 2008-05-27 Research In Motion Limited System and method of wireless instant messaging
US6667700B1 (en) * 2002-10-30 2003-12-23 Nbt Technology, Inc. Content-based segmentation scheme for data compression in storage and transmission including hierarchical segment representation
US6922561B2 (en) * 2002-11-19 2005-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for efficient paging and registration in a wireless communications network
US7711810B2 (en) * 2003-01-03 2010-05-04 Nortel Networks Limited Distributed services based on presence technology
US7945035B2 (en) * 2003-02-28 2011-05-17 Siemens Enterprise Communications, Inc. Dynamic presence proxy for call sessions
KR20040094275A (ko) * 2003-04-30 2004-11-09 삼성전자주식회사 셀룰러 이동통신 시스템에서 푸쉬-투-토크 서비스를 위한호 설정 방법
US20050009542A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Valentin Oprescu-Surcobe Wireless communications network and method for enabling wireless presence-based services
US20050009537A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Crocker Ronald T. Method and apparatus for facilitating wireless presence-based services
US7328036B2 (en) * 2003-12-05 2008-02-05 Motorola, Inc. Method and apparatus reducing PTT call setup delays
US7298723B2 (en) * 2004-02-18 2007-11-20 Qualcomm Incorporated Method for reduced access delay in multiple access attempt exchanges
KR100621201B1 (ko) * 2004-09-18 2006-09-19 (주)엔텔스 Ptt 서비스에서의 과금 정보 수집 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN100432976C (zh) 2008-11-12
BRPI0506860A (pt) 2007-06-05
WO2005072495A3 (en) 2005-11-03
CA2552343A1 (en) 2005-08-11
US20050169223A1 (en) 2005-08-04
WO2005072495A2 (en) 2005-08-11
WO2005072495B1 (en) 2005-12-22
KR20060135710A (ko) 2006-12-29
CN1910569A (zh) 2007-02-07
KR100797802B1 (ko) 2008-01-24
JP4358867B2 (ja) 2009-11-04
EP1709546A2 (en) 2006-10-11
EP1709546A4 (en) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358867B2 (ja) Ipベースのプロトコルを用いたpttセッションの開始を容易にするための方法および装置
EP1510090B9 (en) Method for controlling parties in real-time data group communication using acknowledgement packets
JP4142632B2 (ja) Pttコール設定の遅延を短縮するための方法および装置
EP1271973B1 (en) Dispatch call origination and set up in a cdma mobile communication system
KR100929512B1 (ko) 그룹 통신 네트워크에서의 그룹 콜에 사용자를 합류시키기위한 통신 장치
KR101023379B1 (ko) Ptt 호에 대해 토크 허용 통지를 제공하기 위한 방법 및장치
JP4728251B2 (ja) Ptt及び他のリアルタイム対話型通信交換処理に関連する遅延を減少又は補償する方法
KR20040077965A (ko) 그룹 통신 네트워크에서의 활성 그룹 콜로부터 멤버를제거하기 위한 방법 및 장치
JP2015039194A (ja) ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル・アプリケーションのための適応性メディア・バンドリングのシステムおよび方法
WO2006026127A2 (en) Method and apparatus for facilitating ptt session initiation and service interaction using an ip-based protocol
WO2004098094A1 (en) Call setup method and system for push-to-talk service in a cellular mobile communication system
KR20040077960A (ko) 그룹 통신 네트워크에서의 사용자를 등록시키기 위한 방법및 장치
KR20040077956A (ko) 그룹 통신 네트워크에서의 그룹 콜을 개시하기 위한 서버
KR20080094099A (ko) 무선 디바이스를 호출할 때 조기 통지를 제공하는 시스템 및 방법
KR20040077955A (ko) 그룹 통신 네트워크에서의 그룹 콜을 개시하기 위한 통신장치
JP4025773B2 (ja) 呼出し設定時間を短縮する方法および装置
KR20050035049A (ko) 셀룰러 이동통신 시스템에서 푸쉬 투 토크 서비스를 위한호 설정 방법
KR100993041B1 (ko) 이동통신망에서 거짓말 탐지 서비스 제공방법
KR20050114557A (ko) 피티티 서비스 네트워크에서의 가입자 정보 제공 장치 및방법
CN117397228A (zh) 在通话期间交换状态消息

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250