JP2007513393A - Application access right management method and computer program - Google Patents

Application access right management method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007513393A
JP2007513393A JP2006529971A JP2006529971A JP2007513393A JP 2007513393 A JP2007513393 A JP 2007513393A JP 2006529971 A JP2006529971 A JP 2006529971A JP 2006529971 A JP2006529971 A JP 2006529971A JP 2007513393 A JP2007513393 A JP 2007513393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
user
access
driver
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006529971A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
メッタ・ボーゲル
クリスティアン・ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2007513393A publication Critical patent/JP2007513393A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

本発明は、好ましくは車両内で、同一の入力アプリケーションの少なくとも2つのオペレーティング装置を用いて、ユーザアクセスのためのアクセス権を入力するための方法、コンピュータプログラム、及び通信システムに関する。先行技術によると、前記方法は、基本的には知られているが、具体的には明示されていない。また、先行技術は、全ての利用できるアクセス方式が全てのアプリケーションに対して等しく適しているとは限らない、という事実を考慮に入れていない。本発明によると、アクセス権はアプリケーション特有の方法で設定される。  The present invention relates to a method, a computer program and a communication system for entering access rights for user access, preferably in a vehicle, using at least two operating devices of the same input application. According to the prior art, the method is basically known but not specifically specified. Also, the prior art does not take into account the fact that not all available access schemes are equally suitable for all applications. According to the present invention, access rights are set in an application specific manner.

Description

本発明は、複数のユーザ用の操作ユニットによって、好ましくは車両内に設けられる少なくとも1つのアプリケーションにアクセスするための、ユーザのアクセス権を管理するための方法及びコンピュータプログラムに関する。更に、本発明は当該コンピュータプログラムを有するデータ記憶媒体に関する。   The present invention relates to a method and a computer program for managing user access rights for accessing at least one application, preferably provided in a vehicle, by means of a plurality of operating units for the user. Furthermore, the present invention relates to a data storage medium having the computer program.

特許文献1には、車両内でデータ交換をするための車両通信システム及び方法が開示されている。本車両通信システムは、システムの個々の操作部に対する個々のアプリケーションに、個々の異なるアクセス権を与えることができるセンタシステム制御装置を備える。このセンタシステム制御装置は、車両通信システムの中央処理装置又は他の演算装置により実現される。このような関係において、操作部に割り当てられる順位付けは、全てのアプリケーションに対し又は個々の各アプリケーションのいずれかに対し、一様に定義できる。更に、センタシステム制御装置は操作部に出力装置を配置することができる。センタシステム制御装置は、プライオリティーマネージメント部を備える。この1つの側面は、データバスへ及び/又は個々のアプリケーションへの操作部に対してアクセス権を割り当てることである。それらに付けられている優先順位を持つ複数の操作が同時に発生するとき、プライオリティーマネージメント部は操作のうちの1つを優先して危険性のある競合を解決する。これら競合する操作は、例えば、マルチコンソール機能を備えていない同じフィジカルデバイスへのアプリケーションを要求する特定の優先順位を持つ2つの操作部を巻き込むかも知れない。操作時間の順位付けは、そのような競合解消のための適当な判断基準により処理される。   Patent Document 1 discloses a vehicle communication system and method for exchanging data in a vehicle. The vehicle communication system includes a center system control device that can give individual different access rights to individual applications for individual operation units of the system. This center system control device is realized by a central processing unit of the vehicle communication system or another arithmetic unit. In such a relationship, the ranking assigned to the operation unit can be uniformly defined for all applications or for each individual application. Furthermore, the center system control device can arrange an output device in the operation unit. The center system control device includes a priority management unit. One aspect of this is assigning access rights to the data bus and / or to the operating unit to individual applications. When a plurality of operations having the priority assigned to them occur at the same time, the priority management unit prioritizes one of the operations and resolves a risky conflict. These competing operations may involve, for example, two operating units with specific priorities that require an application to the same physical device that does not have multi-console functionality. The operation time ranking is processed according to an appropriate criterion for such conflict resolution.

前述の先行技術には、前記先行技術において言及されるアクセス権が実質的に、データバスにおける単独の操作部のためだけ及び/又は単独のアプリケーションに関してだけ定義され、アクセス権はマン/マシンインターフェースに関して具体的な関係はなく、即ち、単独のユーザ又は操作部のためだけに過ぎないという短所がある。アクセス権又はアクセス方式を具体的な関係で認識する場合、全てのアプリケーションが全ての知られているアクセス方式と同程度に適しているという訳ではないことを考慮する必要がある。   In the aforementioned prior art, the access rights referred to in the prior art are substantially defined only for a single operator on the data bus and / or only for a single application, and the access rights are related to the man / machine interface. There is no specific relationship, that is, there is a disadvantage that it is only for a single user or operation unit. When recognizing access rights or access methods in a specific relationship, it is necessary to consider that not all applications are as suitable as all known access methods.

独国特許公開第198 53 665号明細書 (対応特表2002−530245号公報)German Patent Publication No. 198 53 665 specification (corresponding special table 2002-530245)

この理由から、本発明の目的は、先行技術を基礎として特定のアクセス方式のために個別のアプリケーションについて考慮に入れ、アクセス方式をアプリケーションに提供するための方法及びコンピュータプログラム、このコンピュータプログラムを備えたデータ記憶媒体及びこの方法を実行するための通信システムを提供することにある。   For this reason, the object of the present invention is to provide a method and a computer program for providing an access method to an application, taking into account individual applications for a specific access method based on the prior art, and this computer program It is to provide a data storage medium and a communication system for carrying out this method.

この目的は請求項1に記載された方法によって実現される。前記請求項によると、少なくとも2つのユーザ用の操作ユニットを用いて、車両に設けられる同一のアプリケーションへのユーザによるアクセス方式を提供する方法は、アプリケーションごとに特有のアクセス方式が提供されることを特徴とする。   This object is achieved by the method described in claim 1. According to the claim, the method of providing a user access method to the same application provided in the vehicle using the operation unit for at least two users is provided with a unique access method for each application. Features.

本実施形態におけるアクセス方式は、特に、「ラスト・ウィンズ(last wins)」アクセス方式であり、該アクセス方式によれば、最後にアプリケーションにアクセスしたユーザが、このアプリケーションを制御してその動作を判断する。このような関係においては、2つのユーザ用の操作ユニットからの操作指示は異なっていてもよい。本実施形態における更なるアクセス方式は「並列的切り替え」であり、異なる操作ユニットからの異なるアクセス操作を同一のアプリケーションに行うか否かに関わらず、全てのユーザに同一の内容を表示することを提供する。更に、「ファースト・ウィンズ(first wins)」アクセス方式を用いて、最初にアプリケーションにアクセスしたユーザが、このアプリケーションを制御してその動作を判断する。第1のユーザ用の操作ユニットからアプリケーションが妨害される恐れがあるか又は妨害された場合、「ファースト・ウィンズ」アクセス方式は、好ましくは、第2のユーザ用の操作ユニットにおいて視覚的及び/又は可聴的な警告メッセージを与える。代替的又は付加的に、「ファースト・ウィンズ」アクセス方式は、2番目のユーザ用の操作ユニットに発せられる警告メッセージが了承されるまで、第2のユーザ用の操作ユニットからアプリケーションへのアクセス操作が妨げられるように設定することもできる。   In particular, the access method in the present embodiment is a “last wins” access method. According to the access method, the user who last accessed the application controls the application to determine its operation. To do. In such a relationship, the operation instructions from the two user operation units may be different. A further access method in the present embodiment is “parallel switching”, in which the same content is displayed to all users regardless of whether or not different access operations from different operation units are performed on the same application. provide. Furthermore, using the “first wins” access method, the user who first accesses the application controls the application to determine its operation. If the application is likely or disturbed from the operating unit for the first user, the “first wins” access scheme is preferably visually and / or in the operating unit for the second user. Give an audible warning message. Alternatively or additionally, the “first wins” access scheme allows the second user's operating unit to access the application until a warning message issued to the second user's operating unit is acknowledged. It can also be set to be blocked.

本実施形態におけるアプリケーションは、サービスがユーザに提供されることを可能にする少なくとも1つの機能を備える。アプリケーションの典型例は、オーディオシステム又はハイファイシステムによって提供される「オーディオ機能」、ビデオレコーダによって提供される「ビデオ機能」、ナビゲーションシステムによって提供される「ナビゲーション機能」、あるいは通信装置によって提供される「通信機能」である。「通信機能」は、インターネット接続による機能、特に、好ましくはインターネットに接続されるパーソナルコンピュータによる機能である。これらの供給装置の1つによって1つの機能が、それぞれ実行される。   The application in this embodiment comprises at least one function that allows a service to be provided to the user. Typical examples of applications are “audio functions” provided by audio systems or hi-fi systems, “video functions” provided by video recorders, “navigation functions” provided by navigation systems, or “provided by communication devices”. Communication function ". The “communication function” is a function based on an Internet connection, particularly a function based on a personal computer that is preferably connected to the Internet. One function is performed by one of these supply devices.

特許請求の範囲に記載されたアクセス方式を用いたアプリケーション特有の提供の利点は、全てのアプリケーションが、想定可能な又は利用可能なだけの全てのアクセス方式に対して、必ずしも適しているというわけではない。アプリケーションを、ある特定のアクセス方式だけに適しているように見せる技術的制約は、よくあることである。   The benefits of application-specific provisioning using the claimed access method are not necessarily suitable for all possible access methods that all applications can assume or use. Absent. There are often technical constraints that make an application appear suitable only for a particular access method.

「ラスト・ウィンズ」アクセス方式は、「オーディオ」及び「ビデオ」アプリケーションに適しており、「並列的切り替え」アクセス方式は、「ナビゲーションシステム」アプリケーションも適している。   The “Last Winds” access scheme is suitable for “audio” and “video” applications, and the “Parallel switching” access scheme is also suitable for “navigation system” applications.

「並列的切り替え」アクセス方式が動作するアプリケーションでの特定のケースでは、このアプリケーションのための「スーパーユーザー」アクセス方式が提供可能である。   In certain cases in applications where the “parallel switch” access scheme operates, a “superuser” access scheme for this application can be provided.

更に、あるユーザの操作ユニットからアプリケーションへのアクセス操作によって、別のユーザからの操作ユニットのアプリケーションのシーケンスを妨害される恐れがあるか又は妨害された場合、ユーザ用の操作ユニットに視覚的な及び/又は可聴的な警告を出力と良い。   Further, if an operation of accessing an application from one user's operation unit may or may interfere with the sequence of applications of the operation unit from another user, the user's operation unit is visually and An audible warning may be output.

上記目的は、特許請求の範囲に記載された方法を実行するためのコンピュータプログラムと通信システム、及びコンピュータプログラムを有するデータ記憶媒体によって実現される。特許請求の範囲に記載された方法に関し、これらのソリューションの利点は、上述した特定の利点に対応している。   The above object is realized by a computer program and a communication system for executing the method described in the claims, and a data storage medium having the computer program. With respect to the claimed method, the advantages of these solutions correspond to the specific advantages described above.

本発明について、図面を参照して好適な実施形態を詳細に説明する。   The preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、車輪230と通信システム100を有する本願発明における車両200を示したものである。通信システムは、アプリケーションと複数のユーザ用操作ユニット120−1・・・120−3とを制御する中央処理装置110を有する。ユーザ用の操作ユニット120−1・・・120−3は、車両内部の様々な位置においてユーザに対してアプリケーションを提供するために用いられる。車両200のフロントシート中央に設けられる操作ユニット120−1は、運転席210−1と助手席210−2のユーザからアクセス可能な位置に配置される。更に、車両200の後部ベンチシート220の位置に、後部座席のユーザ用操作ユニット120−2及び120−3が配置されている。   FIG. 1 shows a vehicle 200 according to the present invention having wheels 230 and a communication system 100. The communication system includes a central processing unit 110 that controls an application and a plurality of user operation units 120-1 to 120-3. The user operation units 120-1 to 120-3 are used to provide applications to the user at various positions inside the vehicle. The operation unit 120-1 provided in the center of the front seat of the vehicle 200 is disposed at a position accessible from the user of the driver seat 210-1 and the passenger seat 210-2. Furthermore, user operation units 120-2 and 120-3 for the rear seat are arranged at the position of the rear bench seat 220 of the vehicle 200.

本発明において、各アプリケーションへのアクセス方式の割当ては、基本的に自動的に行われるか又は固定的に予め定義される。これは、例えばユーザ間の口頭による合意で、資源競合(即ち、異なるユーザ用操作ユニット120から同じアプリケーションにアクセスする場合のユーザ間の競合)を避けることができない場合にだけ行われるように構成されると良い。以下、人々の間で取り決められたそのようなソリューションが可能でない、いくつかの状況シナリオについて説明する。
− 後部座席側から呼び出されたアプリケーションによって既に使用されている資源が、車両200の運転席(即ち、特に運転席又はフロントシートの助手席からアプリケーションを用いて)で要求される。実例として:「ナビゲーション」アプリケーションは、運転席からと後部座席からの両方から、同じ資源(ディスクプレーヤ)に同時にアクセスして使用される。後部座席の乗員は、例えば、車両を降りていたり、指が汚れていたり、又はどのように資源の解放を実行するべきであるかを知らなかったりするため、資源を解放することができない場合がある。この場合、それにもかかわらず、運転席に資源を移すことが可能でなければならない。
− 後部座席の乗員は、ビデオを観たいと思っても、それを設定する方法を知らない。
− 幼児は車両の後部に座る。幼児がオーディオ装置をいじることによって(例えば音量調節をいじり大音量にする)、その結果危険な状況を引き起こして、ドライバーを驚かせないようにするべきである。
− 年少者は後部座席に座る。年少者が、高価な機器に及び/又は年少者に適さない機器に、アクセスできないようにするべきである。
− 上司は車両の後部に座り、運転席の人、特にドライバーが、自分の電子メール又は電話番号リストを読むことができるのを望まない。
− 後部座席の乗員は、情報サービスの形式で特定のアプリケーションを介して興味ある情報、例えば目的地を受信し、この情報をデータレコードとしてドライバーに転送することを望んでいる。
− ドライバーがナビゲーションシステムのルート案内機能を使用している間、後部座席の乗員は、同じナビゲーションシステムを使用して、関心地点(POI)を見るか、又は地図から細部を自由に選ぶことを望んでいる。
− ドライバーは、後部座席の乗員が特定のアプリケーションの使用を許可するために、運転席側び操作ユニットから後部座席の乗員に、操作ステップ又は機能を実行することによって、後部座席の乗員をサポートする。これを行うために、ドライバーは後部座席の乗員の暗号もまた入力する。
− 後部座席の乗員がこの暗号をドライバーに開示することを望まないため、今回は後部座席乗員の暗号を入力する必要がないことを除いて、ドライバーは先のシナリオに類似の方法で後部座席の乗員をサポートする。
In the present invention, the assignment of the access method to each application is basically performed automatically or is fixedly defined in advance. This is configured to be done only when, for example, verbal agreement between users cannot avoid resource contention (i.e. contention between users when accessing the same application from different user operation units 120). Good. The following describes some situational scenarios where such a solution negotiated among people is not possible.
-Resources already used by the application called from the rear seat side are required in the driver's seat of the vehicle 200 (ie using the application, especially from the driver's or front passenger's passenger seat). Illustratively: a “navigation” application is used to access the same resource (disc player) simultaneously from both the driver's seat and the rear seat. Rear seat occupants may not be able to release resources, for example because they are getting off the vehicle, their fingers are dirty, or do not know how to perform the resource release. is there. In this case, it must nevertheless be possible to transfer resources to the driver's seat.
-The rear seat occupant wants to watch the video but doesn't know how to set it.
-The infant sits at the rear of the vehicle. An infant should play with the audio device (eg, tweak the volume control to make it loud), resulting in a dangerous situation and not surprise the driver.
-The juvenile sits in the back seat. The young should not have access to expensive equipment and / or equipment that is not suitable for the young.
-The boss sits in the back of the vehicle and does not want the driver's seat, especially the driver, to be able to read his email or phone number list.
-The rear seat occupant wants to receive information of interest, such as a destination, via a specific application in the form of an information service and forward this information to the driver as a data record.
-While the driver is using the navigation system's route guidance function, the rear seat occupant wants to see the point of interest (POI) or freely select details from the map using the same navigation system. It is out.
-The driver supports the rear seat occupant by performing an operating step or function from the driver side and control unit to the rear seat occupant to allow the rear seat occupant to use a specific application. . To do this, the driver also enters the rear seat occupant code.
-Since the rear seat occupant does not want to disclose this code to the driver, this time the driver does not need to enter the rear seat occupant code in a manner similar to the previous scenario. Support crew.

上記で与えられた競合ケースの取り扱いのためのソリューションが、以下に一例として提示される。これらの競合ケースは、後部の2つの操作ユニットの間で主として生じる。ナビゲーションシステムと携帯電話の通話ユニットがアクセスされているときだけ、一般的に、運転席の操作ユニットと後席側の操作ユニット間の競合が生じる。   A solution for handling the competing cases given above is presented below as an example. These conflict cases occur mainly between the two rear operating units. Only when the navigation system and the mobile phone call unit are being accessed, there is generally a conflict between the driver's seat control unit and the rear seat control unit.

エンターテインメント
エンターテインメントは、「オーディオ」及び「ビデオ」のアプリケーションを含む。本発明によると、これら2つのアプリケーションは「ラスト・ウィンズ」アクセス方式にそれぞれ割り当てられる。これは、最後に操作(例えば、CDの切り換え)を行ったそのユーザが、システムを制御するのを優先する。このアクセス方式を用いた場合、誰がアプリケーションにアクセスできるか又はどのようにアプリケーションを同時に動作させられるかをユーザだけが判断するという意味では、アプリケーションの「優先使用者」は存在しない。後部座席の乗員がヘッドセットを用いてエンターテインメントアプリケーションの1つを使用する場合、このアプリケーションへのアクセスを望んでいる別のユーザに対して警告が出される。この警告が後部の乗員によって了承される場合、それ故、後部の乗員は他のユーザのためにアプリケーションへのアクセスを可能にする。他の要求中のユーザが、差し当たり別のエンターテインメントアプリケーション(特に、別のオーディオリソース)に切り換える場合、この警告は繰り返される。
Entertainment Entertainment includes “audio” and “video” applications. In accordance with the present invention, these two applications are each assigned to a “last wind” access scheme. This gives priority to the user who last performed an operation (eg switching CDs) controlling the system. When this access method is used, there is no “priority user” of the application in the sense that only the user determines who can access the application or how the application can be operated simultaneously. When a rear seat occupant uses one of the entertainment applications with a headset, a warning is issued to another user who wants access to the application. If this warning is acknowledged by the rear occupant, the rear occupant therefore allows access to the application for other users. This warning is repeated when other requesting users switch to another entertainment application (especially another audio resource) for the time being.

後部座席から呼び出されるアプリケーションが共有されなければならない共有資源は、シングルキャブ車両のサウンドシステムである。オーディオリソース、即ち、サウンドシステムのためのCDなどのデータソースは、車両のそれぞれのユーザ位置からアクセスできる。運転席から後部座席のCDチェンジャーにアクセスすること、又は後部席から車両前部のカセットドライブにアクセスすることは可能でない。後部座席のオーディオソースにアクセスするサウンドシステムで、サウンドシステムが現在後部座席の乗員によって占有されており、そして同時に、例えば、車両の前部では、サウンドシステムに関してドライバーがサウンドシステムへのアクセスも試み、及びこのようにするために異なったソースの作動もさせる場合、後部座席乗員に対して警告が出される。後部座席乗員がこの警告を了承する場合にのみ、後部座席乗員はドライバーのためにサウンドシステムを解放する。サウンドシステムは、その結果、例えば、ドライバーによる好みの、且つ車両の前部に位置しているオーディオリソースにアクセスできる。   A shared resource that must be shared for applications invoked from the backseat is the sound system of a single cab vehicle. Audio resources, ie data sources such as CDs for sound systems, can be accessed from the respective user location of the vehicle. It is not possible to access the CD changer in the rear seat from the driver's seat, or to access the cassette drive in the front of the vehicle from the rear seat. A sound system that accesses the rear seat audio source, which is currently occupied by the rear seat occupant, and at the same time, for example, in the front of the vehicle, the driver also attempts to access the sound system with respect to the sound system, And if a different source is activated to do so, a warning is given to the rear seat occupant. The rear seat occupant releases the sound system for the driver only if the rear seat occupant acknowledges this warning. The sound system can then access, for example, audio resources that are preferred by the driver and located in the front of the vehicle.

通信
「通信」アプリケーションは、特にインターネット接続された携帯電話又は通信装置、特にインターネット接続されたPCを備える。これらのケースでは、通信チャネル資源、特に外部へのこれらのアプリケーションの接続は、重要なパラメータである。加入者が誤って別の加入者の接続に割り込むのを防ぐことが必要である。この理由から、本発明は、別のユーザもまたこの通信チャネルにアクセスするのを試みる場合、この通信チャネルがインターネット接続された携帯電話又は通信装置を用いているか否か、特にインターネット接続されたPCを用いているか否かに関わらず、通信を利用中のユーザが警告メッセージを受信するようにされる。その際、利用中のユーザは、確認によって自分のアプリケーションに他のユーザが割り込むことを回答するよう要求される。そして、利用中のユーザがこれを行わない場合、利用中のユーザが、利用中のアプリケーションで通信チャネルにアクセスし続けることができ、そして、他のユーザは、通信チャネルを使用を拒絶される。
Communication A “communication” application comprises a mobile phone or a communication device, in particular an internet connection, in particular a PC connected to the internet. In these cases, communication channel resources, especially the connection of these applications to the outside, are important parameters. It is necessary to prevent a subscriber from accidentally interrupting another subscriber's connection. For this reason, the present invention determines whether or not this communication channel uses a mobile phone or communication device connected to the Internet, especially an Internet connected PC, if another user also attempts to access this communication channel. Regardless of whether or not is used, the user who is using the communication is made to receive the warning message. At that time, the user in use is requested to reply that another user interrupts his application by confirmation. If the user in use does not do this, the user in use can continue to access the communication channel with the application in use, and other users are denied use of the communication channel.

「通信」アプリケーションの形態のために、具体的な3つの種々の選択肢がある。
1.特に車両の運転席には、携帯電話の通話ユニットが1つしかない。この場合、3つのユーザ用の操作ユニット間の競合、即ち、運転席における操作ユニットと後部座席用の2つの操作ユニットとの間の競合が制御される。
2.携帯電話の通話ユニットが運転席と後部座席側に1つずつある。この場合、運転席の通話ユニットがドライバーに専用に利用可能であるため、競合は後部座席の2つの操作ユニット間でだけ発生する。
3.携帯電話の通話ユニットが運転席と後部座席側に1つずつある。本発明によれば、運転席の通話ユニットはまた後部座席側からも利用することができる。この場合、3つの操作ユニット間の競合が制御される。
There are three specific options for the form of the “communication” application.
1. In particular, the driver's seat of the vehicle has only one mobile phone call unit. In this case, the competition between the operation units for the three users, that is, the competition between the operation unit in the driver's seat and the two operation units for the rear seat is controlled.
2. There are one mobile phone call unit on the driver's seat and one on the back seat. In this case, since the driver's seat communication unit is available exclusively to the driver, contention occurs only between the two operating units in the rear seat.
3. There are one mobile phone call unit on the driver's seat and one on the back seat. According to the present invention, the telephone unit in the driver's seat can also be used from the rear seat side. In this case, the competition between the three operating units is controlled.

電話の着信があるとき、その着信メッセージは後部座席の操作ユニットにもまた表示される。   When there is an incoming call, the incoming message is also displayed on the rear seat control unit.

ナビゲーション
「ナビゲーション」アプリケーションでは、リソースに関する制限から、運転席及び後部座席で、異なったアクセス操作をアプリケーションに許可することはできない。従って、例えば、運転席及び後部座席に異なった地図を表示すること、又は運転席に1つの地図を表示しつつ車両の後部から別の目的地を入力することはできない。
Navigation In the “Navigation” application, different access operations cannot be allowed to the application in the driver seat and the rear seat due to resource limitations. Therefore, for example, it is not possible to display different maps on the driver seat and the rear seat, or to input another destination from the rear of the vehicle while displaying one map on the driver seat.

この理由から、本発明による「ナビゲーション」アプリケーションには、「並列的切り替え」アクセス方式を割り当てられる。即ち、ナビゲーションマスクが、運転席の操作ユニット及び後部座席の操作ユニットの双方に呼び出される限り、両方の操作ユニットに同一の内容が表示される。これは、運転席又は後部座席で1つの操作ユニットの特定のソフトキー又は特定のハードキーが押されるか否かに関わらず行われる。同じことは、後部座席の2つの操作ユニットを用いることにより、「ナビゲーション」アプリケーションを同時にユーザ制御することに当てはまる。   For this reason, the “navigation” application according to the invention is assigned the “parallel switching” access method. That is, as long as the navigation mask is called by both the driver seat operation unit and the rear seat operation unit, the same content is displayed on both operation units. This is done regardless of whether a particular soft key or a particular hard key of one operating unit is pressed in the driver seat or the rear seat. The same applies to simultaneous user control of the “navigation” application by using two operating units in the rear seat.

「ナビゲーション」アプリケーションが操作ユニットの1つで作動されて、MAPキー(ナビゲーションシステムの地図表示指示ボタンはそう呼ばれる)が異なる操作ユニットで異なるユーザによって押された場合、ナビゲーションシステムがアクティブであるユーザの操作ユニットに警告が出る。この警告が元のユーザによって了承されるまで、要求された地図は、他のユーザ用の操作ユニット上に表示されない。地図が元のユーザにおいてアクティブであり、且つもう片方のユーザ用の操作ユニットにおいてナビゲーションシステムを呼び出すために又はナビゲーションシステムを基本モードに移行するためにナビキーが押された場合、同じことが当てはまる。   When the “navigation” application is activated on one of the operating units and the MAP key (the map display indicator button of the navigation system is called so) is pressed by a different user on a different operating unit, the navigation system is active A warning is given to the operation unit. Until this warning is acknowledged by the original user, the requested map is not displayed on the operation unit for other users. The same is true if the map is active in the original user and the navigation key is pressed to call the navigation system in the operating unit for the other user or to move the navigation system to the basic mode.

特定のケースでは、特定の「スーパーユーザー」アクセス方式を使用することは、特に「ナビゲーション」アプリケーションのために推奨される「並列的切り替え」アクセス方式の範囲内で可能である。「スーパーユーザー」アクセス方式は、並列的切り替えであり且つ認定ユーザが断続的に切り換えることができるユーザ制御を特徴とする。例えば、後部座席の操作ユニット120からの制御が、この操作ユニットを使用する後席のユーザをサポートするために、運転席から実行される場合、「スーパーユーザー」アクセス方式が推奨される。このようにするために、運転席の操作ユニットの基本的なビデオマスクでは、システムは左側の又は右側の後席のユーザ用の操作ユニット間で切り替わるようになっている。   In certain cases, using a specific “superuser” access scheme is possible within the scope of the “parallel switch” access scheme recommended, especially for “navigation” applications. The “super user” access scheme features parallel control and user control that can be switched intermittently by authorized users. For example, if control from the rear seat operation unit 120 is performed from the driver's seat to support rear seat users using this operation unit, the “superuser” access scheme is recommended. To this end, in the basic video mask of the driver's seat operating unit, the system switches between the operating units for the left or right rear seat user.

ユーザによる制御は、その後、運転席における操作ユニット120−1のハードキー及び/又はソフトキーを用いて実行される。   Control by the user is then executed using the hard keys and / or soft keys of the operation unit 120-1 in the driver's seat.

「スーパーユーザー」アクセス方式の間、ユーザによる制御は、運転席と後部座席の位置との双方から可能である。車両の後席の操作ユニット120−2、120−3では、その結果、同じイメージが運転席の操作ユニット120−1に表示されることを、シンボルが示す。このオプションは、好ましくは、後部座席のユーザ用の操作ユニットの環境設定メニューを用いて、スイッチを切ることができる。安全上の理由から、スーパーユーザーモードにおけるビデオアプリケーションでは、車両の速度が事前に定義された閾値を超えている場合、静止画像が運転席の操作ユニット120−1に表示されることが推奨される。   During the “superuser” access scheme, control by the user is possible from both the driver seat and the rear seat location. In the operation units 120-2 and 120-3 at the rear seats of the vehicle, as a result, the symbol indicates that the same image is displayed on the operation unit 120-1 at the driver seat. This option can preferably be switched off using the configuration menu of the operating unit for the rear seat user. For safety reasons, it is recommended for video applications in superuser mode that a still image is displayed on the driver's seat control unit 120-1 if the vehicle speed exceeds a predefined threshold. .

スーパーユーザーモードを終了するための、2つの代替的な方法を以下に提示する。   Two alternative ways to exit superuser mode are presented below.

一方はイジェクトキーを押すことであり、他方は同時に2つの数値キーを押すことである。マン/マシンインターフェースの観点から、最初の代替手段が好ましい。   One is to press the eject key, and the other is to press two numeric keys simultaneously. From a man / machine interface perspective, the first alternative is preferred.

子供の安全性
本発明によると、子供用のアクセス権は、子供が通常座る車両内の位置220における特定のアプリケーションに制限される。様々な場面で、基本的にこの制限を実施できる。例えば、子供によるアプリケーションへのいかなるアクセス権も拒否させられるし、又は特定の通信資源へのアクセス権を制限させられる。
Child Safety According to the present invention, access rights for children are limited to certain applications at location 220 in the vehicle where the child normally sits. This restriction can be basically implemented in various situations. For example, any access rights to an application by a child can be denied, or access rights to specific communication resources can be restricted.

車両内の通信システムの構造を示す図。The figure which shows the structure of the communication system in a vehicle.

Claims (11)

少なくとも2つのユーザ用の操作ユニットを用いて、車両内に設けられる同一のアプリケーションへのユーザのアクセス操作に対するアクセス方式を提供する方法であって、
前記アクセス方式はアプリケーション特有の方式で提供されることを特徴とする方法。
A method for providing an access method for a user access operation to the same application provided in a vehicle using at least two user operation units,
The access method is provided in an application specific manner.
「ラスト・ウィンズ」アクセス方式が「オーディオ」及び「ビデオ」アプリケーションに提供されることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein "Last Winds" access scheme is provided for "Audio" and "Video" applications. このアプリケーションにとって、複数のユーザ用の操作ユニットにおける同時併用が技術的制約のために可能でない場合、「並列的切り替え」アクセス方式が前記アプリケーションに提供されることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The application according to claim 1, wherein a “parallel switching” access scheme is provided for the application when simultaneous use in operation units for a plurality of users is not possible for this application due to technical constraints. Method. 前記技術的制約は、リソースが一度だけ提示されるため、異なる要求で同一の前記リソースに同時にアクセスできない前記アプリケーションに存すること、又は、前記アプリケーションは、複数のスクリーン上に異なる選択の可能性をリストに同時に提供できないこと、であることを特徴とする請求項3に記載の方法。   The technical constraints exist in the application that cannot simultaneously access the same resource with different requests because the resource is presented only once, or the application lists different selection possibilities on multiple screens 4. The method of claim 3, wherein the method cannot be provided simultaneously. 前記アプリケーションは、ナビゲーションシステムであることを特徴とする請求項3あるいは4に記載の方法。   The method according to claim 3 or 4, wherein the application is a navigation system. 前記アプリケーションへの前記アクセス操作は、「スーパーユーザー」方式を用いて前記第2のユーザ用の操作ユニットから実行されることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法。   The method according to claim 3, wherein the access operation to the application is executed from the operation unit for the second user using a “super user” method. 前記第2のユーザ用の操作ユニットから前記アプリケーションへのアクセス操作によって、前記第1のユーザ用の操作ユニットにおける前記アプリケーションのシーケンスを妨害される恐れがあるか、又は妨害された場合、視覚的な及び/又は可聴的な警告メッセージが、前記第2のユーザ用の操作ユニットを用いて出力されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。   If the operation of accessing the application from the operation unit for the second user may disturb the sequence of the application in the operation unit for the first user, 7. A method according to any one of the preceding claims, characterized in that an audible warning message is output using the operating unit for the second user. 前記第2のユーザ用の操作ユニットを用いて出力される前記警告メッセージが了承されるまで、前記第2のユーザ用の操作ユニットから前記アプリケーションへのアクセス操作はブロックされることを特徴とする請求項7に記載の方法。   The access operation from the second user operation unit to the application is blocked until the warning message output using the second user operation unit is acknowledged. Item 8. The method according to Item 7. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法を実行するためのプログラムコードを含む通信システムのためのコンピュータプログラム。   A computer program for a communication system, comprising program code for performing the method according to claim 1. 請求項9に記載のコンピュータプログラムを格納したデータ記憶媒体。   A data storage medium storing the computer program according to claim 9. アプリケーションの制御用の演算装置(110)と、 車両(200)内の異なる場所における操作ユニットの各種ユーザに、前記アプリケーションを提供するための複数の操作ユニットとを備えた自動車のための通信システム(100)において、
前記中央処理装置(110)は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とする通信システム。
A communication system for an automobile comprising an arithmetic device (110) for controlling an application and a plurality of operation units for providing the application to various users of operation units at different locations in the vehicle (200). 100)
A communication system, characterized in that the central processing unit (110) executes the method according to any one of claims 1-8.
JP2006529971A 2003-10-01 2004-09-07 Application access right management method and computer program Pending JP2007513393A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10345745A DE10345745A1 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Method and computer program for regulating access rights to an application
PCT/EP2004/009945 WO2005033951A1 (en) 2003-10-01 2004-09-07 Method and computer program for adjusting access rights to an application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007513393A true JP2007513393A (en) 2007-05-24

Family

ID=34353255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529971A Pending JP2007513393A (en) 2003-10-01 2004-09-07 Application access right management method and computer program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007513393A (en)
DE (1) DE10345745A1 (en)
WO (1) WO2005033951A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157185A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 パナソニック株式会社 Display device, operation device, apparatus cooperation control system, display method, operation method, and apparatus cooperation control method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041935B4 (en) * 2006-09-07 2019-06-06 Volkswagen Ag Method for operating a data processing device with a child-friendly working mode and a corresponding computer program and a corresponding computer-readable storage medium
CN114969502B (en) * 2021-06-21 2023-10-27 中移互联网有限公司 Vehicle information exchange method and system and computer readable storage medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779595B1 (en) * 1998-06-08 2000-07-21 Thomson Multimedia Sa METHOD FOR MANAGING PRIORITIES FOR ACCESS TO RESOURCES IN A HOME NETWORK AND APPARATUS FOR IMPLEMENTING SAME
DE19853665B4 (en) * 1998-11-20 2005-06-30 Siemens Ag Vehicle communication system and method for exchanging data in a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157185A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 パナソニック株式会社 Display device, operation device, apparatus cooperation control system, display method, operation method, and apparatus cooperation control method
JPWO2012157185A1 (en) * 2011-05-13 2014-07-31 パナソニック株式会社 Display device, operation device, device cooperation control system, display method, operation method, and device cooperation control method

Also Published As

Publication number Publication date
DE10345745A1 (en) 2005-04-21
WO2005033951A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7177583B2 (en) Output processing device and output processing method
CN111343603B (en) Data transmission system, method, electronic equipment and helmet
JP5728505B2 (en) Method and communication system using a communication system connected to a plurality of mobile devices to prioritize mobile devices
US6526460B1 (en) Vehicle communications system
US6941194B1 (en) Motor vehicle communication system and method for exchanging data in a motor vehicle
JP6931801B2 (en) In-vehicle display system and control method of this in-vehicle display system
US20120268294A1 (en) Human machine interface unit for a communication device in a vehicle and i/o method using said human machine interface unit
JP6061687B2 (en) In-vehicle device, program, and display method
KR20180084042A (en) User interface for in-vehicle systems
TW200302657A (en) Enhancing/limiting use of mobile electronic devices
WO2015103371A2 (en) Presenting and interacting with audio-visual content in a vehicle
TWI480191B (en) Telematics system and related mobile device and method
EP2640081A2 (en) Content reproduction apparatus and content reproduction system
JP2014216714A (en) Information providing apparatus for sharing information in vehicle, portable terminal, and program
CN113794968A (en) Arbitration method and device for vehicle-mounted audio focus
JP5036866B2 (en) In-car entertainment system and program
CN110764724A (en) Display equipment control method, device, equipment and storage medium
JP2007513393A (en) Application access right management method and computer program
JP2004210254A (en) Device and method for facilitating control of unit constituting a part of vehicle facility
JP6405964B2 (en) Voice control system, in-vehicle device, voice control method
JP2012133575A (en) Application output control method and application output control device
JP2019137320A (en) Information processing device and information processing method
CN117591060A (en) Audio playing method, vehicle-mounted device, vehicle and computer program product
JP2019138791A (en) Information processing device and information processing method
JPWO2018180198A1 (en) Mobile device, terminal device, information processing system and information processing method, program for mobile device, and program for terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710