JP2007510491A - Treatment method of blood vessel bifurcation - Google Patents

Treatment method of blood vessel bifurcation Download PDF

Info

Publication number
JP2007510491A
JP2007510491A JP2006539068A JP2006539068A JP2007510491A JP 2007510491 A JP2007510491 A JP 2007510491A JP 2006539068 A JP2006539068 A JP 2006539068A JP 2006539068 A JP2006539068 A JP 2006539068A JP 2007510491 A JP2007510491 A JP 2007510491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
blood vessel
stent
inflation
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539068A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007510491A5 (en
Inventor
ベン−ムブハル,シュムエル
ミラー,アミール
Original Assignee
ビー−バルーン リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビー−バルーン リミティド filed Critical ビー−バルーン リミティド
Priority claimed from PCT/IL2004/001002 external-priority patent/WO2005041810A2/en
Publication of JP2007510491A publication Critical patent/JP2007510491A/en
Publication of JP2007510491A5 publication Critical patent/JP2007510491A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

第一の血管(24)が、第二の血管(26)に交わる、血管分岐部の治療のための装置である。装置は、血管分岐部に配置するためのバルーン(40、90)を有する。バルーンは、第一膨張特性を有し、第一の血管に配置されるようにされた第一の部分(42、94)と、第一の膨張特性と異なる第二の膨張特性を有し、第二の血管に配置されるようにされた第二の部分(44、92)を有する。  A device for the treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel (24) intersects a second blood vessel (26). The device has a balloon (40, 90) for placement at the vessel bifurcation. The balloon has a first inflation characteristic, a first portion (42, 94) adapted to be placed in the first blood vessel, and a second inflation characteristic different from the first inflation characteristic; A second portion (44, 92) adapted to be disposed in the second blood vessel;

Description

この出願は、2003年11月3日に出願された米国暫定特許出願第60/517,213と、2004年9月2日に出願された米国暫定特許出願第60/607,064の利益を主張する。これらの関連出願の開示は、参照することにより本発明に組み込まれる。   This application claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 60 / 517,213 filed on November 3, 2003 and US Provisional Patent Application No. 60 / 607,064 filed on September 2, 2004. To do. The disclosures of these related applications are incorporated into the present invention by reference.

本発明は、一般的に、血管カテーテル法に関し、詳細には、血管内のバルーンとステントに関する。   The present invention relates generally to vascular catheterization, and in particular to intravascular balloons and stents.

血管内のステントは、閉鎖された血管を開くことを含むさまざまな目的に使用される。一般的に、ステントは狭くて、細くて、収縮された形式で提供されて、ステントの内側に収縮されたバルーンを有する。ステントおよびバルーンは、カテーテルの末端部で保持される。医者が血管の中にガイドワイヤーを挿入し、その後、カテーテルを、カテーテルを適切な位置に位置付けるようにワイヤー上をスライドさせる。バルーンがその後、カテーテルの通路を介して膨張されて、ステントを適切な位置で固定させて血管を開いて保持するように拡張させる。一度、ステントが拡張されると、バルーンは血管からカテーテルと共に収縮されてしぼまされる。   Intravascular stents are used for a variety of purposes, including opening closed blood vessels. Generally, stents are provided in a narrow, narrow, deflated form and have a deflated balloon inside the stent. The stent and balloon are held at the distal end of the catheter. The physician inserts a guide wire into the blood vessel, and then slides the catheter over the wire to position the catheter in place. The balloon is then inflated through the catheter passage to expand the stent to secure it in place and hold the blood vessel open. Once the stent is expanded, the balloon is deflated and deflated from the blood vessel with the catheter.

ステントを、二つの血管が交わる分岐部の位置に挿入する必要が時々生じる。そのような場合には、ステントは、分岐点の他の血管がステントで妨害されないで、または処置によって損傷を与えられないように、拡張される血管に挿入されなければならない。処置を行なう医者は、処置を行なう間、分岐点で一方の血管から血小板を取り除かないように気をつけなければならない。   It is sometimes necessary to insert a stent at the bifurcation where two blood vessels meet. In such cases, the stent must be inserted into the vessel to be expanded so that other vessels at the bifurcation are not obstructed by the stent or damaged by the procedure. The physician performing the procedure must be careful not to remove platelets from one blood vessel at the bifurcation during the procedure.

血管分岐部の複雑さは従来技術で認められる、そして、さまざまな解決方法が提案されている。例えば、その開示が、参照することにより本発明に組み込まれる米国特許第6,361,544は、分岐点で治療するためのステントとカテーテルを説明する。その発明の中で説明されるステントは、側枝血管と主要血管の交差によって形成された傾斜に対応する傾斜が付いた部分を伴う、副枝血管のためのステントを含む。主要血管ステントは、側枝血管への開口に一直線となる開口部を有している、Y形状のステントである。側枝と主要血管カテーテル組立体は、ステントを運び、略正しい位置に置き、そして、インプラントするための一対のガイドワイヤー上を前進させられる。二重バルーンのY形状のカテーテルがまた説明される。   The complexity of the vessel bifurcation is recognized in the prior art, and various solutions have been proposed. For example, US Pat. No. 6,361,544, whose disclosure is incorporated herein by reference, describes a stent and catheter for treatment at a bifurcation. The stent described in that invention includes a stent for a secondary branch vessel with a sloped portion corresponding to the slope formed by the intersection of the side branch vessel and the main vessel. The main vascular stent is a Y-shaped stent having an opening that is aligned with the opening to the side branch vessel. The side branch and main vascular catheter assembly carry the stent, place it in approximately the correct position, and are advanced over a pair of guide wires for implantation. A double balloon Y-shaped catheter is also described.

カテーテル法処置で使用されるための分岐されたバルーンが、例えば、米国特許第6,017,324、米国特許第6,210,380、米国特許第6,123,718及び、米国特許出願公報第2003/0069561でまた説明される。これらの特許と特許出願の開示は、参照することにより本発明に組み込まれる。   Branched balloons for use in catheterization procedures are described, for example, in US Pat. No. 6,017,324, US Pat. No. 6,210,380, US Pat. No. 6,123,718, and US Pat. Also described in 2003/0069561. The disclosures of these patents and patent applications are hereby incorporated by reference into the present invention.

本発明の実施形態は、そのようなバルーンを使用する分岐部の領域にステントをインプラントするための方法だけでなく、血管分岐部の治療のための新規のバルーンを提供する。(ここで使用される、用語”分岐部”は、二つの血管が交差して小口を有する領域を言及する)これらの方法は、医者に、一層正確にそして一層容易にステントを位置づけることを可能にする。バルーンはまた、治療中に、血小板が血流中に解放される可能性を減少するのに役立つ。   Embodiments of the present invention provide a novel balloon for the treatment of vascular bifurcations as well as methods for implanting stents in the bifurcation region using such balloons. (As used herein, the term “branch” refers to a region where two blood vessels intersect and have a ostium) These methods allow the physician to position the stent more accurately and more easily To. Balloons also help reduce the likelihood that platelets will be released into the bloodstream during treatment.

本発明のいくつかの実施形態では、血管内のバルーンは、異なった膨張特性を伴う、二つの部分を有している。言い換えれば、バルーンの二つの部分は、規定の膨張圧力に異なって応答するように構成されている。一般的に、バルーンが血管の分岐点で膨張されたときには、バルーンの二つの部分の一つは一つの血管に配置され、一方、他の部分は他の血管に配置される。   In some embodiments of the invention, the intravascular balloon has two portions with different inflation characteristics. In other words, the two parts of the balloon are configured to respond differently to a defined inflation pressure. In general, when a balloon is inflated at a vessel bifurcation, one of the two portions of the balloon is placed in one blood vessel, while the other portion is placed in another blood vessel.

これらの実施形態のいくつかでは、分岐されたバルーンは、所定の位置で半径方向の突出部を有し主要領域に沿って傾斜する、主要な長手方向の部分を有している。ステントは一般的に、バルーン上に圧着されている。ステントは、膨張されたときに、バルーンの半径方向の突出部が、ステントの側部開口を通って突出するような側部開口を有することができる。一の実施形態では、側部開口は半径方向のストラット(struts)によって覆われており、ストラットは、半径方向の突出部による圧力の下で開く。医者は、突出部を、ステントの側部開口を分岐部で側部血管と一直線にするのに使用する。一度ステントが、このように適切に一直線にされるとバルーンが完全に膨張され、それにより、ステントは拡張させられて、それゆえ最適に側部血管に一直線となって適切な位置に固定される。バルーンは、その後収縮させられてしぼむ。   In some of these embodiments, the bifurcated balloon has a major longitudinal portion that has a radial protrusion at a predetermined location and slopes along the major region. A stent is typically crimped onto a balloon. The stent can have side openings such that when expanded, the radial protrusions of the balloon protrude through the side openings of the stent. In one embodiment, the side openings are covered by radial struts that open under pressure by radial protrusions. The physician uses the protrusion to align the side opening of the stent with the side vessel at the bifurcation. Once the stent is properly aligned in this manner, the balloon is fully inflated so that the stent is expanded and thus optimally aligned with the side vessels and secured in place. . The balloon is then deflated and deflated.

あるいは、バルーンは、例えば、血管の分岐近くの閉塞した血管を開くための血管形成術で、ステントに独立して使用されることができる。この場合には、側部血管のバルーンの半径方向の突出部はまた、バルーンを一直線にするのに役立ち、血管の一つが拡張されたときに分岐でまたは分岐の近くで、血小板が遊離するのを防ぐのに役立つ。この、血小板が解き放たれるのを妨げる追加の利益は、上述したように、拡張するステントに分岐したバルーンが使用されたときに提供されてもよい。   Alternatively, the balloon can be used independently of the stent, for example, in angioplasty to open an occluded vessel near a bifurcation of the vessel. In this case, the radial protrusion of the balloon in the side vessel also helps to align the balloon, so that platelets are released at or near the branch when one of the vessels is dilated. Help prevent. This additional benefit of preventing platelets from being released may be provided when a bifurcated balloon is used for the expanding stent, as described above.

他の実施形態では、バルーンは、分岐点で側部血管に挿入するための細い内側部分と、バルーンの細い内側部分の一端部を囲むカラーを有している。カラーは、内側部分よりも大きな直径に膨張するように構成される。治療の間、バルーンの細い部分は側部血管に挿入されて、カラーは、側部血管が主要血管に結合する小孔に位置付けられる。バルーンの膨張は、内側部分を側部血管中で拡張させて、一方、膨張された直径が側部血管よりも大きいカラーは、依然として主要血管にある。一の実施形態では、膨張されたカラーは、小孔に対するストップとしての役目を果たし、ステントを小孔に適切に位置付ける際に手術する医者を助ける。別の実施形態では、バルーンは、側部血管に新規のステントをインプラントする際に使用されて、ステントの一端部が側部血管から主要血管に突出し、そのステントの一端部が小孔に係合するために、ステントの残りの部分よりも大きな直径にカラーにより拡張される。   In other embodiments, the balloon has a narrow inner portion for insertion into a side vessel at a bifurcation point and a collar surrounding one end of the balloon's narrow inner portion. The collar is configured to expand to a larger diameter than the inner portion. During treatment, the narrow portion of the balloon is inserted into the side vessel and the collar is positioned in the stoma where the side vessel joins the main vessel. The inflation of the balloon causes the inner portion to expand in the side vessel, while the collar whose inflated diameter is larger than the side vessel is still in the main vessel. In one embodiment, the inflated collar serves as a stop for the stoma and assists the operating surgeon in properly positioning the stent in the stoma. In another embodiment, the balloon is used in implanting a new stent in a side vessel, with one end of the stent protruding from the side vessel into the main vessel, and one end of the stent engaging the stoma In order to do so, it is expanded by a collar to a larger diameter than the rest of the stent.

それゆえ、本発明の実施形態に従って、第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部を治療するための装置が提供され、装置は、血管分岐部で配置するためのバルーンを有し、   Therefore, in accordance with an embodiment of the present invention, an apparatus is provided for treating a vessel bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel, the device having a balloon for placement at the blood vessel bifurcation,

バルーンは、第一の膨張特性を有し、第一の血管に配置されるようにされている第一の部分と、第一の膨張特性と異なる第二の膨張特性を有し、第二の血管に配置されるようにされている第二の部分を有する。   The balloon has a first inflation characteristic, a first portion adapted to be disposed in the first blood vessel, a second inflation characteristic different from the first inflation characteristic, and a second Having a second portion adapted to be disposed in the blood vessel.

ある実施形態では、第二の部分は、バルーンが膨張されたときに第一の部分から半径方向に突出するようにされている。一般的に、第二の部分は、バルーンを容易に血管分岐部と一直線にするために、第二の血管内で拡張するように、部分的に膨張するバルーンであるようにされている。   In certain embodiments, the second portion is adapted to project radially from the first portion when the balloon is inflated. In general, the second portion is adapted to be a partially inflated balloon to expand within the second blood vessel in order to easily align the balloon with the vessel bifurcation.

一の実施形態では、第二の部分は、バルーンの膨張時に折りたためないようにされ、第二の部分が、第二の血管中に伸びている扇形褶曲(fan-fold)を有している。他の実施形態では、バルーンが収縮されるが、少なくとも第二の部分の一部は第一の部分の内側に包含されて、第二の部分はバルーンの膨張時に、第一の部分から外側に伸びるようにされている。更に他の実施形態では、装置はバルーンの収縮時に第一の部分に向かって半径方向に第二の部分を収縮させるように、第二の部分に連結されている収縮機構を有する。   In one embodiment, the second portion is prevented from folding upon inflation of the balloon and the second portion has a fan-fold extending into the second blood vessel. In other embodiments, the balloon is deflated, but at least a portion of the second portion is contained within the first portion and the second portion is outward from the first portion upon inflation of the balloon. It is designed to stretch. In yet another embodiment, the device has a deflation mechanism coupled to the second portion such that when the balloon is deflated, the second portion is deflated radially toward the first portion.

本発明のある側面では、装置は、第二の部分の少なくとも一部分に放射線不透過性マーカーを有していて、マーカーは、血管造影法による造影の下で、分岐部に対してバルーンの視覚的な位置決めを可能にするように構成される。一の実施形態では、放射線不透過性マーカーは、第二の部分の位置を取り囲むリングを有する。   In one aspect of the invention, the device has a radiopaque marker in at least a portion of the second portion, the marker being visually imaged of the balloon relative to the bifurcation under angiographic imaging. Configured to enable accurate positioning. In one embodiment, the radiopaque marker has a ring that surrounds the position of the second portion.

他の実施形態では、装置は、バルーンの第一の部分を覆って取り付けられて、バルーンの膨張によって第一の血管に配置されるようにされたステントを有していて、ステントは、第一の血管及び第二の血管の間のアクセスを可能にするように半径方向の開口を有していて、バルーンの第二の部分は、ステントの半径方向の開口を通って半径方向に突出するようにされている。ステントは、治療剤を溶出するようにされてもよい。   In other embodiments, the device comprises a stent mounted over the first portion of the balloon and adapted to be placed in the first blood vessel by inflation of the balloon, wherein the stent is A radial opening to allow access between the second blood vessel and the second blood vessel so that the second portion of the balloon projects radially through the radial opening of the stent. Has been. The stent may be adapted to elute the therapeutic agent.

本発明の一つの態様では、膨張特性は、バルーンの第一および第二の部分は、異なった、それぞれの一定のコンプライアンス(compliance)を有している。一の実施形態では、バルーンの第二の部分は、第一の部分の一部のコンプライアンスを抑制するためにバルーンの第一の部分の一部に固定されるスリーブを有している。   In one embodiment of the invention, the inflation characteristics are such that the first and second portions of the balloon have different, constant compliances. In one embodiment, the second portion of the balloon has a sleeve that is secured to a portion of the first portion of the balloon to inhibit compliance of the portion of the first portion.

ある実施形態では、第一の血管及び第二の血管は、特徴的な第一の直径および第二の直径を有していて、第一の直径は、第二の直径よりも大きくて、バルーンの第一の部分はバルーンの膨張時に、第二の部分が第二の血管に配置される間、拡張された直径が第二の直径よりも大きくなることを前提とするようにされている。開示された実施形態では、バルーンの第一の部分は、バルーンが膨張されたときにバルーンの第二の部分周りのカラーとして構成される。一般的には、バルーンの第一の部分は、バルーンの第二の部分の一部を囲む円錐曲線回転面を有する。   In some embodiments, the first blood vessel and the second blood vessel have characteristic first and second diameters, the first diameter being greater than the second diameter, and the balloon The first portion is assumed to have an expanded diameter greater than the second diameter during inflation of the balloon while the second portion is positioned in the second blood vessel. In the disclosed embodiment, the first portion of the balloon is configured as a collar around the second portion of the balloon when the balloon is inflated. Generally, the first portion of the balloon has a conic curve rotation surface that surrounds a portion of the second portion of the balloon.

これらの実施形態のいくつかでは、バルーンの第一の部分は、バルーンの開口部上で小口に係合するようにされている。一の実施形態では、装置は、バルーンの第二の部分に取り付けられ、バルーンの膨張によって第二の血管に配置されるようにされたステントを有する。そのステントは、第二の直径よりも大きな大きさに拡張されるようにされた近接端部を有し、バルーンの第一の部分は、小口に対して近接端部をしっかり固定するために、ステントの近接端部を拡張するようにされている。ステントの近接端部は、第二の直径よりも大きな大きさに拡張されるように構成される複数のストラットを有することができる。他の実施形態では、バルーンの第一の部分は、拡張されたときに、ステントを第二の血管に一直線にすることを助けるために、小口に対するストップとしての役目を果たすようにされてもよい。   In some of these embodiments, the first portion of the balloon is adapted to engage the ostium on the balloon opening. In one embodiment, the device has a stent attached to the second portion of the balloon and adapted to be placed in the second blood vessel by inflation of the balloon. The stent has a proximal end that is adapted to be expanded to a size greater than the second diameter, and the first portion of the balloon is adapted to secure the proximal end to the ostium. It is intended to expand the proximal end of the stent. The proximal end of the stent can have a plurality of struts configured to expand to a size greater than the second diameter. In other embodiments, the first portion of the balloon may serve to serve as a stop for the ostium to help align the stent with the second blood vessel when expanded. .

一般的には、バルーンの第一の部分と第二の部分の少なくとも一つは、バルーンの配置に使用されるガイドワイヤーを供給するためにその中を通り抜ける、内腔を有している。ある実施形態では、バルーンの第一の部分と第二の部分の一つだけがその中を通りぬける内腔を有している。バルーンの第一の部分と第二の部分は、共通の膨張ポートを共有していてもよく、または、別々のそれぞれの膨張ポートを有してもよい。   In general, at least one of the first and second portions of the balloon has a lumen that passes therethrough to provide a guidewire used for balloon placement. In certain embodiments, only one of the first and second portions of the balloon has a lumen therethrough. The first and second portions of the balloon may share a common inflation port or may have separate respective inflation ports.

本発明の実施形態に従った、第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の処置方法がまた提供され、その方法は、
第一の膨張特性を有する第一の部分と、第一の膨張特性とは異なる第二の膨張特性を有する第二の部分を有する第二の部分を有するバルーンを提供し、
第一の部分が第一の血管に配置されて第二の部分が第二の血管に配置されるように、バルーンを血管分岐部に配置し、
第一の血管及び第二の血管それぞれの、バルーンの第一の部分及び第二の部分を膨張することを、有する処置方法。
There is also provided a method of treating a vascular bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel, according to an embodiment of the invention, the method comprising:
Providing a balloon having a first part having a first inflation characteristic and a second part having a second part having a second inflation characteristic different from the first inflation characteristic;
Placing the balloon in the vessel bifurcation so that the first part is placed in the first blood vessel and the second part is placed in the second blood vessel;
Inflating the first and second portions of the balloon of the first blood vessel and the second blood vessel, respectively.

本発明の実施形態に従った、第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の処置のための装置が付加的に提供され、その装置は、
血管分岐部に配置するためのバルーンであって、第一の膨張特性を有して、第一の血管に配置されるようにされた第一の部分と、第一の膨張特性と異なる第二の膨張特性を有し、第二の血管に配置されるようにされた第二の部分と、を有するバルーンと、
バルーンが連結され、バルーンを血管分岐部に配置するように第一の血管を通るようにされた末端部を有するカテーテルと、を有する。
In accordance with an embodiment of the present invention, there is additionally provided a device for treatment of a vessel bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel, the device comprising
A balloon for placement in a blood vessel bifurcation, a first portion having a first inflation characteristic and adapted to be placed in a first blood vessel, and a second different from the first inflation characteristic A second portion having an inflation characteristic and adapted to be disposed in a second blood vessel;
A balloon connected and having a catheter having a distal end adapted to pass through the first blood vessel so as to place the balloon at the vessel bifurcation.

本発明の実施形態に従った、血管内のバルーンを製造する方法が更に提供され、その方法は、第一の膨張特性を有するためにバルーンの第一の部分を加工し、第一の膨張特性と異なる第二の膨張特性を有するために、第一の部分に連結されたバルーンの第二の部分を加工することを有する。   There is further provided a method of manufacturing an intravascular balloon according to an embodiment of the present invention, wherein the method processes a first portion of the balloon to have a first inflation characteristic, and the first inflation characteristic. Having a second portion of the balloon coupled to the first portion to have a second inflation characteristic different from the first portion.

一の実施形態では、バルーンの第一の部分と第二の部分を作ることは、二股の型を使用する射出成形によって、第一の部分と第二の部分の少なくとも一つを作ることを含む。   In one embodiment, making the first and second portions of the balloon includes making at least one of the first and second portions by injection molding using a bifurcated mold. .

他の実施形態では、バルーンの第一の部分と第二の部分を加工することは、二股の型を使用するブロー成形によって、第一の部分と第二の部分の少なくとも一つを加工することを含む。二股の型は伸縮自在の型でもよい。あるいは、第一の部分と第二の部分の少なくとも一つを加工することは、二股の型に原料を導くための吸引と傾斜ピンの少なくとも一つを使用することを含む。   In other embodiments, processing the first and second portions of the balloon includes processing at least one of the first and second portions by blow molding using a bifurcated mold. including. The bifurcated mold may be a stretchable mold. Alternatively, processing at least one of the first portion and the second portion includes using at least one of a suction and an inclined pin to direct the raw material to the bifurcated mold.

また、他の実施形態では、バルーンの第一の部分と第二の部分を加工することは、液体高分子に二股の型を浸すことによって、第一の部分と第二の部分を加工することを含む。   In another embodiment, processing the first portion and the second portion of the balloon includes processing the first portion and the second portion by immersing the bifurcated mold in a liquid polymer. including.

更に、またはあるいは、バルーンの第一の部分及び第二の部分を加工することは、バルーンの第一の部分を加工することを含み、そして、その後、第二の部分を形成するために第一の部分の領域に局所的な処置を適用することを含む。   Additionally or alternatively, processing the first portion and the second portion of the balloon includes processing the first portion of the balloon, and then the first portion to form the second portion. Applying a local treatment to the region of the part.

本発明の実施形態に従った血管のスタントが更に提供され、血管のスタントは、小口に近接する位置の所定の直径の血管に配置されるようにされて、拡張されるようにされた末端部と、
小口に対して、近接端部をしっかりと固定するために、所定の直径よりも大きな大きさに、小口に対して拡張されるようにされた近接端部と、を有する。
Further provided is a vascular stunt according to an embodiment of the present invention, wherein the vascular stunt is adapted to be placed in a predetermined diameter vessel proximate to the foramen and to be expanded. When,
A proximal end adapted to be expanded relative to the forehead to a size greater than a predetermined diameter in order to securely fix the proximal end to the forehead.

一の実施形態では、ステントの末部は、ステントの周辺に沿って第一の数のストラットを有し、ステントの近接部は、第一の数よりも多い第二の数のストラットを有する。他の実施形態では、近接部は、小口に係合するために外側に曲がるように構成された複数のストラットを有する。末部と近接部の少なくもと一つは、治療剤を溶出するようにされることができる。   In one embodiment, the end of the stent has a first number of struts along the periphery of the stent, and the proximal portion of the stent has a second number of struts greater than the first number. In other embodiments, the proximate portion has a plurality of struts configured to bend outward to engage the fore edge. At least one of the terminal and proximal portions can be adapted to elute the therapeutic agent.

本発明の実施形態に従った、第一の血管が第二の血管に交わる、血管分岐部の治療のための装置が更に提供されて、その装置は、血管分岐部に配置されるためのバルーンを有し、バルーンは、
第一の血管に配置されるようにされた第一の部分と、
バルーンが膨張されたときに、バルーンを血管分岐部に容易に一直線にするために、第一の部分から半径方向に突出するようにされた第二の部分と、を有する。
There is further provided a device for treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel according to an embodiment of the invention, the device comprising a balloon for placement at the vascular bifurcation. And the balloon is
A first portion adapted to be placed in the first blood vessel;
A second portion adapted to project radially from the first portion to facilitate alignment of the balloon with the vessel bifurcation when the balloon is inflated.

ある実施形態では、装置は、バルーンの第一の部分に取り付けられて、バルーンの膨張によって、第一の血管に配置されるようにされたステントを有し、そのステントは、第一の血管と第二の血管の間のアクセスを可能にするための半径方向の開口を有していて、バルーンの第二の部分は、ステントの半径方向の開口を半径方向に突出するようにされている。一の実施形態では、ステントは、半径方向の開口を覆うストラットを有し、バルーンの第二の部分は、バルーンが膨張されたときに、ストラットを外側に開くようにされている。   In certain embodiments, the device has a stent attached to the first portion of the balloon and adapted to be placed in the first blood vessel by inflation of the balloon, the stent being connected to the first blood vessel. With a radial opening to allow access between the second blood vessels, the second portion of the balloon is adapted to project radially through the radial opening of the stent. In one embodiment, the stent has a strut covering the radial opening, and the second portion of the balloon is adapted to open the strut outward when the balloon is inflated.

本発明の実施形態に従った、第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の処置のための装置が、また提供され、第一の血管と第二の血管は特徴的な第一の直径と第二の直径を有し、第一の直径は第二の直径よりも大きくて、装置は、血管分岐部に配置するためのバルーンを有していて、バルーンは、
第二の血管に配置されるようにされた内側部分と、第二の部分が、第二の血管に配置される間、バルーンの膨張部時に、第二の直径よりも大きな拡張された直径を前提とするようにされた、内側部分周りのカラーを有する。
An apparatus for treatment of a vessel bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel according to an embodiment of the present invention is also provided, wherein the first blood vessel and the second blood vessel are characteristic firsts. And the first diameter is greater than the second diameter, and the device has a balloon for placement at the vessel bifurcation,
While the inner portion adapted to be placed in the second blood vessel and the second portion are placed in the second blood vessel, the balloon has an expanded diameter larger than the second diameter when inflated. It has a collar around the inner part that is supposed to be presupposed.

ある実施形態では、カラーは、バルーンの膨張部時に、小口に係合するようにされている。一の実施形態では、装置は、バルーンの内側部分に取り付けられて、バルーンの膨張によって第二の血管に配置されるようにされたステントを含み、ステントは、近接端部を有し、第二の直径より大きな大きさに拡張されるようにされていて、カラーは、小口に対して、近接端部をしっかりと固定するために、ステントの近接端部を拡張するようにされている。他の実施形態では、カラーは、拡張されたときに、ステントを第二の血管と一直線にすることを助けるように、小口に対するストップとしての役目を果たすようにされている。   In some embodiments, the collar is adapted to engage the ostium when the balloon is inflated. In one embodiment, the device includes a stent attached to the inner portion of the balloon and adapted to be placed in the second blood vessel by inflation of the balloon, the stent having a proximal end, The collar is adapted to expand the proximal end of the stent in order to secure the proximal end to the foramen. In other embodiments, the collar is adapted to serve as a stop for the ostium to help align the stent with the second blood vessel when expanded.

本発明に従った、第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための方法が、更に提供され、その方法は、
第一の膨張特性を有する第一の部分と、バルーンが膨張されたときに第一の部分から半径方向に突出するようにされた第二の部分を有するバルーンを提供することと、
第一の部分が第一の血管に配置されるように、血管分岐部に近接して、バルーンを配置することと、
第二の部分が、第一の部分から離れた半径方向に突出するように、血管分岐部の近くで、バルーンを部分的に膨張させることと、
第二の部分の部分的に膨張されたバルーンを第二の血管に一直線にすることと、
第二の部分を一直線にした後に、バルーンを完全に膨張すること、とを有する。
Further provided is a method for the treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel according to the present invention, the method comprising:
Providing a balloon having a first portion having a first inflation characteristic and a second portion adapted to project radially from the first portion when the balloon is inflated;
Placing a balloon proximate to the vessel bifurcation so that the first portion is located in the first blood vessel;
Partially inflating the balloon near the vessel bifurcation so that the second portion projects radially away from the first portion;
Aligning the partially inflated balloon of the second part with the second blood vessel;
Fully inflating the balloon after aligning the second portion.

本発明の実施形態に従った、第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための方法が更に提供され、第一の血管と第二の血管が、特徴的な第一の直径と、第二の直径を有し、第一の直径は、第二の直径よりも大きくて、その方法は、
内側の部分と内側の部分の周りにカラーを有するバルーンを提供することと、
第一の血管に内側の部分が配置され、第二の血管にカラーが配置されるように、血管分岐部にバルーンが配置されることと、
カラーが第二の直径よりも長い拡張された直径に拡張し、小口に係合するようにバルーンを膨張することを有する。
There is further provided a method for the treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel, according to an embodiment of the invention, wherein the first blood vessel and the second blood vessel are characterized by a first feature. The first diameter is greater than the second diameter, and the method includes:
Providing a balloon having an inner portion and a collar around the inner portion;
A balloon is disposed at the vessel bifurcation so that the inner portion is disposed in the first blood vessel and the collar is disposed in the second blood vessel;
Having the collar expand to an expanded diameter that is longer than the second diameter and inflating the balloon to engage the ostium.

本発明は、図面と共にその発明の実施形態の以下の詳細な説明から、より完全に理解されるであろう。   The invention will be more fully understood from the following detailed description of embodiments of the invention taken together with the drawings.

図1は、本発明の実施形態に従った、血管の分岐部の位置で血管24に挿入されるステント20の概略側面図である。この例の分岐部は、血管24と血管26の交わる位置である。血管24はこの後では、”主要血管”と呼ばれる、なぜならば、ステントがその血管を通って分岐部に挿入されるからである。一般的には、主要血管は、より大きな血管を有していて、側部血管26が運ぶ血液の量より、比較的多くの血液量を運ぶ。一般に、しかしながら、本発明の原理は、血管の相対的大きさに関係なく、”主要血管”及び”側部血管”両方の治療に利用されることができる。言い換えれば、”主要血管”と”側部血管”は本特許出願書類と請求の範囲で、単に説明の都合上と説明の明確さのために使用されて、本発明の実施形態の適用性を、ある種類の血管または、他の種類の血管に制限するように解釈されるべきではない。   FIG. 1 is a schematic side view of a stent 20 inserted into a blood vessel 24 at a blood vessel bifurcation in accordance with an embodiment of the present invention. The branch portion in this example is a position where the blood vessel 24 and the blood vessel 26 intersect. The blood vessel 24 is hereinafter referred to as the “main blood vessel” because the stent is inserted through the blood vessel into the bifurcation. In general, the main blood vessels have larger blood vessels and carry a relatively large amount of blood than the amount of blood that the side vessels 26 carry. In general, however, the principles of the present invention can be used to treat both “main vessels” and “side vessels” regardless of the relative size of the vessels. In other words, “main vessel” and “side vessel” are used in this patent application document and in the claims only for convenience of explanation and clarity of explanation, to enhance the applicability of embodiments of the present invention. Should not be construed as limited to one type of blood vessel or other type of blood vessel.

ステント20は一般的に、分岐部領域の血管を塞ぐ血小板30を治療するために、血管24にガイドワイヤーを覆って挿入されるバルーン32上で丸められている。最初に、血管24を通して、ステントを挿入する間、バルーン32は収縮されたままで、ステントは図1に示されるように幅が狭い直径を有している。ステントは、側部血管にアクセスすることを可能にするために、分岐部で側部血管26に一直線にされなければならない側部開口28を有している。ステントは、ステントが拡張された後に、側部血管への血流を可能にするそして、その上、側部血管での更なる治療が可能なように(ステントの側部開口は、最初、図4で示されるように、半径方向のストラットのような適切な構造によって閉じられてもよい。)、側部開口部28を有している。ステントは一般的に生体適合性材料または、剛体の拡張可能な材料から構成されていて、既知の方法及び処置を使用して、インプラント後に治療剤を溶出するように構成されている。   The stent 20 is typically rolled over a balloon 32 that is inserted into a blood vessel 24 over a guide wire to treat platelets 30 that block the blood vessels in the bifurcation region. Initially, during insertion of the stent through blood vessel 24, balloon 32 remains deflated and the stent has a narrow diameter as shown in FIG. The stent has a side opening 28 that must be aligned with the side vessel 26 at the bifurcation to allow access to the side vessel. The stent allows blood flow to the side vessels after the stent has been expanded, and also allows further treatment in the side vessels (the side opening of the stent is initially shown in the figure 4 may be closed by a suitable structure, such as a radial strut), and has a side opening 28. Stents are generally constructed of a biocompatible material or a rigid expandable material and are configured to elute the therapeutic agent after implantation using known methods and procedures.

本発明の実施形態に従ったステントをインプラントする連続段階の、血管24中のステント20の概略側面図に参照がなされる。図2で示された段階では、ステント20の内側のバルーン32は、部分的に膨張されて、バルーンの半径方向の突出部34を、ステントの側部開口を通って突出する。この半径方向の突出部は、製造時のバルーンの適切な処置によって、バルーン32の主体よりも本質的により弾性があるようにすることができる。(この目的に使用される製造方法は、この後で説明される)あるいは、半径方向の突出部は、開口28の内側に位置付けられて、それ故、ステントによって拘束されないので、単に、より弾性があるようにすることができる。一般的には、図2で示された段階では、ステントの挿入に使用されるカテーテル(図示せず)の通路を介して、例えば約1/4気圧の低圧に膨張させられる。低圧は、半径方向の突出部を、側部開口を通って拡張させるには十分であるが、バルーンの主体(ステントの内側)に、ステント自体を拡張させるには十分ではない。   Reference is made to the schematic side view of the stent 20 in the blood vessel 24 at the successive stages of implanting the stent according to an embodiment of the present invention. At the stage shown in FIG. 2, the balloon 32 inside the stent 20 is partially inflated to project the balloon radial protrusion 34 through the side opening of the stent. This radial protrusion can be made inherently more elastic than the main body of the balloon 32 by appropriate treatment of the balloon during manufacture. (The manufacturing method used for this purpose will be described later) Alternatively, the radial protrusion is positioned inside the opening 28 and is therefore not restrained by the stent, so it is simply more elastic. Can be. In general, the stage shown in FIG. 2 is inflated to a low pressure of, for example, about 1/4 atm through the passage of a catheter (not shown) used for stent insertion. The low pressure is sufficient to expand the radial protrusion through the side opening, but not enough to allow the balloon body (inside the stent) to expand the stent itself.

ステント20の側部開口28を側部血管26に一直線にするために、以下の二つの段階を手術する医者が行う。その長手方向軸周りのステントの回転と、その軸に沿ったステントの長手方向の動作。一般的には、医者は、これらの段階の間、ステントを補助するために、血管及びステントのX線像または他のレントゲン写真を使用する。更に、またはあるいは、バルーンの突出部34は、突出部が側部血管の開口に入れられたときに知らせる触角フィードバックを医者に付与することができる。ある実施形態では、バルーンは図2で示されるように、回転段階の前に部分的に膨張されている。他の実施形態では、バルーンはステントが適切な方向を向いた後だけに、部分的に膨張されて、バルーンの突出部は、それ故、ステントの側部開口を側部血管に長手方向に一直線にするために最初に使用される。   In order to align the side opening 28 of the stent 20 with the side vessel 26, the surgeon performs the following two steps. Rotation of the stent about its longitudinal axis and longitudinal movement of the stent along that axis. Typically, doctors use X-ray images or other radiographs of blood vessels and stents to assist the stent during these stages. Additionally or alternatively, the balloon protrusion 34 may provide tactile feedback to the physician informing when the protrusion is inserted into the side vessel opening. In some embodiments, the balloon is partially inflated prior to the rotation phase, as shown in FIG. In other embodiments, the balloon is partially inflated only after the stent is oriented in the proper direction, and the balloon protrusions therefore longitudinally align the side openings of the stent with the side vessels. Used to first.

ある実施形態では、バルーン32は、適切な造影剤が混合された食塩溶液のような放射線不透過領域で膨張される。手術する医者は、それ故、X線像の下でバルーンを見ることができ、特に、バルーンの半径方向の突出部34の位置を見ることができる。ステントの側部開口28は、分岐部で側部血管26の入口に近接して適切に位置付けられていて、バルーンの半径方向の突出部は、主要血管24の壁または血管の血小板30によって、少なくとも部分的に圧縮されている。ステントの側部開口が適切に調整されるときは、しかしながら、医者は、図2に示されるように、側部血管の外側に拡張されたバルーンの半径方向の突出部を見ることになる。   In certain embodiments, the balloon 32 is inflated in a radiopaque region such as a saline solution mixed with a suitable contrast agent. The operating doctor can therefore see the balloon under the X-ray image, in particular the position of the radial protrusion 34 of the balloon. The side opening 28 of the stent is appropriately positioned proximate to the entrance of the side vessel 26 at the bifurcation, and the radial projection of the balloon is at least by the wall of the main vessel 24 or the platelet 30 of the vessel. Partially compressed. When the side opening of the stent is properly adjusted, however, the physician will see the radial protrusion of the balloon expanded outside the side vessel, as shown in FIG.

部分的に膨張されたバルーン32を使用して、ステント20が正確に位置付けられた後で、バルーンは、図3で示されるように全圧で膨張される。例えば、バルーンの圧力は、ステントを拡張するのに一般的に十分な、約1.5〜2気圧で、この位置で増加されてもよい。バルーンの半径方向の突出部34は、増加された圧力の下で更に拡張し、分岐部の領域の血小板を押圧する。バルーンの突出部の拡張は、以下の2つの望ましい効果を有する。(1)ステント拡張の間、突出部は、側部血管26に正確に一直線にステントの側部開口28を保持し、(2)バルーンは、側部血管26の壁の崩壊を防ぐことに役立ち、ステントが拡張された間に、血管壁から遊離することから血小板30を防ぐことに役立つ。これらの後者の、分岐されたバルーンへの抗塞栓症の作用はまた、ステントがない場合に、バルーンだけが分岐された血管を拡張するのに使用されるときに、有益である。   After the stent 20 is correctly positioned using the partially inflated balloon 32, the balloon is inflated at full pressure as shown in FIG. For example, the balloon pressure may be increased at this location at about 1.5-2 atmospheres, which is generally sufficient to expand the stent. The balloon radial protrusion 34 expands further under increased pressure, pressing the platelets in the region of the bifurcation. Expansion of the balloon protrusion has two desirable effects: (1) During stent expansion, the protrusion holds the side opening 28 of the stent exactly in line with the side vessel 26 and (2) the balloon helps prevent the collapse of the side vessel 26 wall. Helps prevent platelets 30 from being released from the vessel wall while the stent is expanded. These latter, anti-embolism effects on a branched balloon are also beneficial when only the balloon is used to dilate a branched vessel in the absence of a stent.

一度、ステントが完全に拡張されると、バルーン32は収縮されて、その後、ステント20をその場に残して、血管から引き上げられる。(もちろんガイドワイヤー22もしぼまされる)バルーンの半径方向の突出部34は、収縮時には十分小さくされていて、その場で詰まる危険なしに、ステントの側部開口28を通って引き戻される。上記のように、突出部は一般的に、上述した異なった膨張過程を容易にするために、バルーン32の残りの部分と異なった膨張特性を有している。例えば、突出部34は、ステントを拡張するために高圧が加えられてときに、過膨張させられることを防ぐために、柔軟であるが比較的弾力性のない材料からなることができる。   Once the stent is fully expanded, the balloon 32 is deflated and then withdrawn from the vessel, leaving the stent 20 in place. The radial protrusion 34 of the balloon (of course the guidewire 22 is also deflated) is sufficiently small when deflated and pulled back through the side opening 28 of the stent without the risk of clogging in situ. As noted above, the protrusions generally have different inflation characteristics than the rest of the balloon 32 to facilitate the different inflation processes described above. For example, the protrusion 34 can be made of a flexible but relatively non-resilient material to prevent overexpansion when high pressure is applied to expand the stent.

図4は、本発明の他の実施形態に従った、ステント35の概略透視図である。ステント35は、半径方向のストラット37によって、最初は閉じられている側部開口36を有している。一度ステント35が血管分岐部に適切に位置付けられると、バルーンの半径方向の突出部の膨張(この図では示されていない)は、ストラット37を側部血管の外側に開かせて、それゆえ小口を支持する。バルーンは、その後、収縮させられてしぼまされる。   FIG. 4 is a schematic perspective view of a stent 35 according to another embodiment of the present invention. Stent 35 has side openings 36 that are initially closed by radial struts 37. Once the stent 35 is properly positioned at the vessel bifurcation, the expansion of the balloon radial protrusion (not shown in this view) causes the struts 37 to open outside the side vessels and hence the ostium. Support. The balloon is then deflated and deflated.

図5と図6は、本発明に従った血管24と血管26の分岐部でバルーン40の挿入とアライメントを図示する概略側面図である。バルーン40は、前述の実施形態のようにステントと共に使用されることができ、または、図5と図6で示されるようにそれ自体で使用されることができる。バルーンは、主体42と放射線不透過性のマーカー46によって囲まれた半径方向の突出部44を有している。この場合バルーンはまた、側部血管26にガイドワイヤーの補助なしにガイドワイヤー22を覆うカテーテル48によって、分岐部領域に挿入されるように設計される。あるいは、ガイドワイヤーは、血管24のガイドワイヤー22に加えて、または、ガイドワイヤー22の代わりに側部血管26に挿入されることができ、または、バルーンは、ガイドワイヤーの使用なしに分岐部に挿入されることができる。   5 and 6 are schematic side views illustrating the insertion and alignment of the balloon 40 at the bifurcation of the blood vessel 24 and blood vessel 26 according to the present invention. The balloon 40 can be used with a stent as in the previous embodiment, or it can be used by itself as shown in FIGS. The balloon has a radial protrusion 44 surrounded by a main body 42 and a radiopaque marker 46. In this case, the balloon is also designed to be inserted into the bifurcation region by a catheter 48 covering the guide wire 22 without the aid of the guide wire in the side vessel 26. Alternatively, the guide wire can be inserted into the side vessel 26 in addition to or instead of the guide wire 22 of the blood vessel 24, or the balloon can be bifurcated without the use of a guide wire. Can be inserted.

一の実施形態では、マーカー46は、突出部44を取り囲むワイヤーコイルを有している。例えば、コイルは、外力がない場合には、通常の形状にされるニチノールのような超弾性体の形状記憶合金を有することができ、コイルは図5と図6で示される圧縮された形状を有する。一般的には、コイルは、バルーン材料に埋め込まれる。あるいは、コイルは、突出部44の内側または外側のどちらかに位置付けられることができる。突出部44は、複数のアコーディオンのような折り畳みを伴う、扇形褶曲形状を有することができる。突出部44を側部血管26に一直線にするために、手術する医者は、血管造影法システムまたは、他の形式のX線透視装置のような適切な撮像システムを使用して、分岐部領域を観察する。撮像システムは調整されて、撮像面は、分岐部で血管24と血管26の両方を含む面、すなわち、図5と図6のページの面に平行である。図5では、突出部44は、まだ側部26に一直線にされていない、そして、マーカー46は従って、楕円として、血管造影画像に現れる。医者は、マーカー46が図6で示されるように直線として現れる、突出部44が血管26の開口部に一直線にされるまで、カテーテル48を回転する。   In one embodiment, the marker 46 has a wire coil that surrounds the protrusion 44. For example, the coil can have a super-elastic shape memory alloy such as Nitinol that is normally shaped when there is no external force, and the coil has the compressed shape shown in FIGS. Have. Generally, the coil is embedded in the balloon material. Alternatively, the coil can be positioned either inside or outside the protrusion 44. The protrusions 44 can have a sector fold shape with multiple accordion-like folds. In order to align the protrusion 44 with the side vessel 26, the operating physician uses an appropriate imaging system, such as an angiography system or other type of fluoroscope, to locate the bifurcation region. Observe. The imaging system is adjusted so that the imaging plane is parallel to the plane that includes both the blood vessel 24 and the blood vessel 26 at the bifurcation, ie, the planes of the pages of FIGS. In FIG. 5, the protrusion 44 has not yet been aligned with the side 26 and the marker 46 therefore appears as an ellipse in the angiographic image. The physician rotates the catheter 48 until the protuberance 44 is aligned with the opening of the blood vessel 26, where the marker 46 appears as a straight line as shown in FIG.

図7は、分岐部の内側でのバルーン40の膨張を示す概略側面図である。バルーンが、ここで説明された他の実施形態のように、カテーテル48を通る適切な流体の注入によって膨張される。膨張圧力は、突起部44を広げて、それ故、側部血管26の中に拡張させる。その結果、マーカー46が拡張し、巻きコイルは互いに分離させられる。手順が終了されるとバルーンが収縮し、コイルは、その元の形状まで収縮してもどり、突出部44をバルーン40の主体42に向かって引いて、それ故、身体からの取り外しを容易にする。   FIG. 7 is a schematic side view showing inflation of the balloon 40 inside the bifurcation. The balloon is inflated by infusion of the appropriate fluid through the catheter 48, as in other embodiments described herein. The inflation pressure causes the protrusion 44 to widen and therefore expand into the side vessel 26. As a result, the marker 46 expands and the wound coils are separated from each other. When the procedure is complete, the balloon is deflated and the coil is deflated back to its original shape, pulling the protrusion 44 toward the main body 42 of the balloon 40, thus facilitating removal from the body. .

あるいは、分岐部26に一直線にする目的のために他の手段が突出部34または44をマークするために使用されることができる。例えば、ワイヤーコイルの代わりに、マーカー46は、1以上のワイヤーリングを有してもよい。更に、あるいは、放射線不透過性のペイントまたは染料が、突出部の領域のバルーンの壁に埋め込まれてもよい。一の実施形態では、マーカー46は、上述したワイヤーコイルへの血管造影法の下で類似の外観を有する、突出部46のベース周りの放射線不透過性ペイントのリングを有する。   Alternatively, other means can be used to mark the protrusions 34 or 44 for the purpose of aligning the bifurcation 26. For example, instead of a wire coil, the marker 46 may have one or more wire rings. Additionally or alternatively, a radiopaque paint or dye may be embedded in the balloon wall in the region of the protrusion. In one embodiment, the marker 46 has a ring of radiopaque paint around the base of the protrusion 46 that has a similar appearance under angiography to the wire coil described above.

図8は、本発明の他の実施形態に従った、バルーン50の概略透視図である。バルーン50は、前述の実施形態のように主体54と半径方向の突出部52を有している。この場合には、しかしながら、バルーン50が分岐部の内側で膨張されるまで、半径方向の突出部52は反転させられて、それ故、主体54の内側で抑制される。この構成においては、半径方向の突出部は反転させられ、突出部というよりむしろ、くぼみとして現れる。半径方向の突出部52の端部は、側部血管26の中への半径方向の突出部を貫通することを、ガイドワイヤーを含む内部チューブ(この図では示さない)に可能にする開口64を有する。バルーン50の主体54は、主要血管に他のガイドワイヤーと適合するための付加的な内腔(図示しない)を含んでもよい。前に述べたように、ステントを伴いまたはステントを伴うことなしに、血管分岐部を治療するために使用されてもよい。   FIG. 8 is a schematic perspective view of a balloon 50 according to another embodiment of the present invention. The balloon 50 has a main body 54 and a protruding portion 52 in the radial direction as in the above-described embodiment. In this case, however, the radial protrusion 52 is inverted until the balloon 50 is inflated inside the bifurcation and is therefore restrained inside the main body 54. In this configuration, the radial protrusions are inverted and appear as depressions rather than protrusions. The end of the radial protrusion 52 has an opening 64 that allows the inner tube (not shown in this figure) containing the guide wire to penetrate the radial protrusion into the side vessel 26. Have. The main body 54 of the balloon 50 may include additional lumens (not shown) for mating with other guide wires in the main vessel. As previously mentioned, it may be used to treat a vessel bifurcation with or without a stent.

図9は、本発明の実施形態に従った、分岐部のバルーン50の配置を示す、血管24と26の分岐部の概略側面図である。カテーテル56が、突出部50の端部の開口64を貫通する内部チューブ58を有するバルーン50を配置するために使用される。図9で示された実施形態では、バルーン50の主体54は、カテーテルの末端で閉じた末端に取り付けられている。あるいは、主体54の先端は、前述の実施形態のように、ガイドワイヤーに適合するように開いていても。分岐部にバルーン50を挿入するために、図で示されるように、ガイドワイヤー62は、最初に血管24を通して血管26に挿入させられる。その収縮状態でバルーン50を伴うカテーテル56(図8で示されるように)は、その後、分岐部の領域にガイドワイヤー62上で進められて、内部チューブ58は、側部血管26を通り、一方、端部60は、依然として主要血管24にある。バルーン50の膨張は、次に、突出部52を、図8で示される主体54の内側のその初期位置から外側へ、図9で示される拡張された形状に反転させる。   FIG. 9 is a schematic side view of the bifurcation of blood vessels 24 and 26 showing the placement of the bifurcated balloon 50, in accordance with an embodiment of the present invention. A catheter 56 is used to place the balloon 50 having an inner tube 58 that passes through the opening 64 at the end of the protrusion 50. In the embodiment shown in FIG. 9, the main body 54 of the balloon 50 is attached to the closed end at the end of the catheter. Or even if the front-end | tip of the main body 54 is open so that it may fit a guide wire like the above-mentioned embodiment. In order to insert the balloon 50 at the bifurcation, a guide wire 62 is first inserted through the blood vessel 24 and into the blood vessel 26 as shown in the figure. The catheter 56 (as shown in FIG. 8) with the balloon 50 in its deflated state is then advanced over the guide wire 62 into the bifurcation region, while the inner tube 58 passes through the side vessel 26 while The end 60 is still in the main blood vessel 24. Inflation of the balloon 50 then reverses the protrusion 52 from its initial position inside the main body 54 shown in FIG. 8 to the outside, in the expanded shape shown in FIG.

あるいは、例えば、図5と6で示されるような非反転突出部を伴うバルーンは、図9で示される方法で、ガイドワイヤーを覆って挿入されて膨張されてもよい。   Alternatively, for example, a balloon with a non-inverted protrusion as shown in FIGS. 5 and 6 may be inserted and inflated over the guide wire in the manner shown in FIG.

図10と図11は、本発明の実施形態に従った、使用後に半径方向の突出部52の収縮を補助するために使用されることができる機構70を示す、概略透視図である。図10は、収縮された位置での突出部52と機構70を示し、一方、図11は、拡張された位置での突出機構を示す。機構70は、ここではバルーン50に連結して示されていて、類似の機構が、ここで説明された他の形式の半径方向の突出部と共に使用するようにされてもよい。   10 and 11 are schematic perspective views showing a mechanism 70 that can be used to assist in contracting the radial protrusion 52 after use, in accordance with an embodiment of the present invention. FIG. 10 shows the protrusion 52 and mechanism 70 in the retracted position, while FIG. 11 shows the protrusion mechanism in the expanded position. The mechanism 70 is shown here coupled to the balloon 50, and a similar mechanism may be used with other types of radial protrusions described herein.

機構70は、間接のあるアーム72を有していて、アーム72は、その末端部を突出部52の先端に取り付けられていて、その近接端部をバネにより保持されている。最初に図10で示されるように、バルーン50の分岐部領域への挿入の間、バネ74が伸ばされて、アーム72は従って、縮められ、突出部52を主体54の内側でその反転した構成で(すなわち図8で示される構成で)保持する。バルーン50の膨張は、突出部52を主体54の外側に延びさせる。突出部52の拡張は、図11で示されるようにその末端部で、突出部と一緒にアーム72を外側に引いて、バネ74を圧縮する。(バネ74は、それが及ぼす張力は、突出部52の膨張圧力によって、圧倒されるほど十分に小さく設計されている。)バルーン50が手順の最後で最終的に圧縮されると、バネ74は、その近接方向にアーム72を引き戻し、それ故、図10で示されるように、突出部52を主体54の内側のその初期位置に引き戻す。この位置では、手術する医者は、突出部52による妨害なしに、患者の体からバルーン50を回収できる。   The mechanism 70 has an indirect arm 72, and the arm 72 is attached at its distal end to the tip of the projecting portion 52, and its proximal end is held by a spring. Initially, as shown in FIG. 10, during insertion of the balloon 50 into the bifurcation region, the spring 74 is extended and the arm 72 is thus contracted, causing the protrusion 52 to be inverted within the main body 54. (Ie, in the configuration shown in FIG. 8). Expansion of the balloon 50 causes the protrusion 52 to extend outside the main body 54. Expansion of the protrusion 52 compresses the spring 74 by pulling the arm 72 outward along with the protrusion at its distal end as shown in FIG. (The spring 74 is designed so that the tension it exerts is sufficiently small to be overwhelmed by the inflation pressure of the protrusion 52.) When the balloon 50 is finally compressed at the end of the procedure, the spring 74 is Pulling the arm 72 back in its proximal direction, thus pulling the protrusion 52 back to its initial position inside the main body 54, as shown in FIG. In this position, the operating physician can retrieve the balloon 50 from the patient's body without obstruction by the protrusion 52.

図12は、本発明の実施形態に従った、分岐部での側部血管にインプラントするためのステント80の概略透視図である。ステント80は、後述するように小口に係合するように設計されている。他の実施形態でのように、ステント80は、インプラントの後で治療剤の溶出できる、適切な生体適合性のある材料を有している。ステント80は、従来の構成の末端領域82と、ストラット84が作られる近接端部を有している。ストラット84は、図15の下で示されるように、小口の形状に適合するように外側へ変形できる。一般的に、ストラットは、ほぼ90°外側に曲がることができる。しかしながら、血管系を通ってステントを運ぶ間、ストラット84を含むステント全体は、ステントの全長に渡ってほぼ一定の直径で収縮された形状を維持される。   FIG. 12 is a schematic perspective view of a stent 80 for implanting into a side vessel at a bifurcation, according to an embodiment of the present invention. Stent 80 is designed to engage the foramen as described below. As in other embodiments, the stent 80 has a suitable biocompatible material that can elute the therapeutic agent after implantation. Stent 80 has a distal region 82 of conventional construction and a proximal end from which struts 84 are made. The struts 84 can be deformed outward to fit the shape of the fore edge, as shown below in FIG. In general, the strut can be bent approximately 90 ° outward. However, while carrying the stent through the vasculature, the entire stent, including the struts 84, is maintained in a contracted shape with a substantially constant diameter over the entire length of the stent.

図13は、本発明の実施形態に従った、分岐部の領域の血管内の治療に使用するためのバルーン90の概略透視図である。バルーンは、分岐部の小口に係合するように設計されている。バルーン90は、後述のように、例えばインプラントステント80で使用されることができる。あるいは、バルーン90は、ステントなしに血管分岐部の治療にそれ自体で使用されてもよい。バルーンは、図中でその完全に膨張された形状を示されている。血管系を通る、バルーンの運搬の間、バルーンは一般的に収縮される。   FIG. 13 is a schematic perspective view of a balloon 90 for use in endovascular treatment of a bifurcation region according to an embodiment of the present invention. The balloon is designed to engage the fork of the bifurcation. The balloon 90 can be used with, for example, an implant stent 80 as described below. Alternatively, the balloon 90 may be used by itself for the treatment of vascular bifurcations without a stent. The balloon is shown in its fully inflated shape in the figure. During delivery of the balloon through the vasculature, the balloon is generally deflated.

バルーン90は、異なった膨張特性を有する2つの部分を有する。内側部分92は、半弾性材料から出来ていて、内側部分92の近接端部を囲むカラー94は、完全な弾性材料からできている。本実施形態では、内側部分92とカラー94は、内側部分の周りに取り付けられた円錐曲線回転面の一般形態を有するカラーを使う、別々のバルーンとして加工されることができる。内側部分とカラーは、共通の膨張ポートを共有してもよく、または、それらは、あるいは、二つの部分を異なった圧力で膨張させることができる、別々の膨張ポートを有してもよい。内側部分92とカラー94は、別の実施形態で共通軸を共用するように図13で示されるが、カラー94の軸は、内側部分92の軸に対して、傾斜されていてもよい。この傾斜した構成は、例えばY型の分岐での治療に役立つ。   The balloon 90 has two parts with different inflation characteristics. The inner portion 92 is made of a semi-elastic material, and the collar 94 surrounding the proximal end of the inner portion 92 is made of a completely elastic material. In this embodiment, the inner portion 92 and the collar 94 can be fabricated as separate balloons using a collar having the general form of a conic rotation surface mounted around the inner portion. The inner portion and the collar may share a common inflation port, or they may alternatively have separate inflation ports that allow the two portions to be inflated at different pressures. Although the inner portion 92 and the collar 94 are shown in FIG. 13 to share a common axis in another embodiment, the axis of the collar 94 may be tilted with respect to the axis of the inner portion 92. This slanted configuration is useful, for example, for treatment with a Y-shaped branch.

次に本発明の実施形態に従った、バルーン90を使用して、側部血管26へのステント80のインプラントの段階を示す、血管分岐部の領域の概略側面図である、図14と15に参照がなされる。このインプラント手順は、実質的にいかなる分岐部でも使用されることができ、上行大動脈からの環状大動脈の分岐部のような、大動脈からの分岐部の小口での治療に特に役立つ。図14で示されるように、その収縮された状態のステント80は、収縮されたバルーン90を覆って丸められて取り付けられ、ステントの近接端部は、バルーンの内側部分92とカラー94の末端部を覆って延びている。ステントは、主要血管24から側部血管26へのネジが切られたガイドワイヤー98を覆う、ガイドカテーテル97のカテーテル96によって運ばれる。本実施形態では、バルーン90は、ガイドワイヤーに適合するための末端開口を有する、中央内腔を有している。中央内腔はまた、バルーンが完全に膨張されたときでさえ、内腔を介して、側部血管26への血流を可能にする。   14 and 15 are schematic side views of the region of the vessel bifurcation showing the stage of implanting the stent 80 into the side vessel 26 using a balloon 90, in accordance with an embodiment of the present invention. Reference is made. This implant procedure can be used with virtually any bifurcation and is particularly useful for treatment at the ostium of the bifurcation from the aorta, such as the bifurcation of the annular aorta from the ascending aorta. As shown in FIG. 14, the deflated stent 80 is rolled over and attached over the deflated balloon 90, and the proximal end of the stent is connected to the inner portion 92 of the balloon and the distal end of the collar 94. It extends over. The stent is carried by a catheter 96 of a guide catheter 97 that covers a threaded guide wire 98 from the main vessel 24 to the side vessel 26. In this embodiment, the balloon 90 has a central lumen with a distal opening to fit the guide wire. The central lumen also allows blood flow through the lumen to the side vessel 26 even when the balloon is fully inflated.

一度ステント80が側部血管26に置かれると、バルーン90の高弾性のカラー94は、カラーを側部血管26の直径よりも大きい直径に拡張させる。この段階で手術する医者は、末端方向にカテーテル96を前に押すことが出来、カラー94は小口に係合する。この係合は、ステント80が拡張するために適切に位置付けられることを確実にする。あるいは、バルーン90は、内側部分92とステント80が内分血管26で配置されて膨張された後でのみ、カラー94が膨張されるように設計されて動作されてもよい。   Once the stent 80 is placed in the side vessel 26, the highly elastic collar 94 of the balloon 90 expands the collar to a diameter that is larger than the diameter of the side vessel 26. The surgeon operating at this stage can push the catheter 96 forward in the distal direction, and the collar 94 engages the ostium. This engagement ensures that the stent 80 is properly positioned for expansion. Alternatively, the balloon 90 may be designed and operated so that the collar 94 is inflated only after the inner portion 92 and the stent 80 have been placed and inflated in the inner blood vessel 26.

図15で示されたように、最後に、バルーン90が完全に膨張されて、バルーンを図13で示される形状にさせる。内側部分92は、ステント80の末端領域82を、血管26を拡大するまで外側に押す。一方、カラー94は、入口部を支持して適切な位置にステントを固定するために入口部に対してストラット84を広げる。バルーン90は、その後、収縮され、カテーテル96を使用して血管24を介して体から引き抜かれる。   Finally, as shown in FIG. 15, the balloon 90 is fully inflated, causing the balloon to have the shape shown in FIG. Inner portion 92 pushes distal region 82 of stent 80 outward until blood vessel 26 is expanded. Collar 94, on the other hand, spreads strut 84 relative to the inlet to support the inlet and secure the stent in place. Balloon 90 is then deflated and withdrawn from the body via vessel 24 using catheter 96.

図16は、本発明の別の実施形態に従ったバルーン100の収縮を示す、概略側面図である。バルーン100は、半弾性端部102と完全な弾性近接部104を有している。スリーブ形式の末端部102は、近接部104を覆って取り付けられて、例えば、のり、または、熱または超音波エネルギーによる融合によって、適所に固定される。バルーン100の膨張で、近接部分104の近接端部(図16の右上)は、末端部分102によって抑制された末端よりも大きな直径に膨張する。その結果、バルーン100は、図13で示された形状にさせられる。言い換えれば、末端部分102は、バルーンの内側部分を形成し、一方、近接部分104はカラーを形成する。バルーン100は、それ故、上述されたおよび後述する手順で、バルーン90の適所で使用されることができる。異なった基準で設計する他のバルーンは、この目的のために同様に使用されて、本発明の範囲内であると考えられる。   FIG. 16 is a schematic side view illustrating the deflation of the balloon 100 according to another embodiment of the present invention. The balloon 100 has a semi-elastic end 102 and a complete elastic proximity 104. A sleeve-type end 102 is mounted over the proximate portion 104 and secured in place, for example, by glue or fusion with thermal or ultrasonic energy. With the inflation of the balloon 100, the proximal end of the proximal portion 104 (upper right in FIG. As a result, the balloon 100 is brought into the shape shown in FIG. In other words, the distal portion 102 forms the inner portion of the balloon, while the proximal portion 104 forms a collar. The balloon 100 can therefore be used in place of the balloon 90 in the procedure described above and below. Other balloons designed with different criteria are similarly used for this purpose and are considered to be within the scope of the present invention.

図17は、本発明の別の実施形態に従ったステント110の概略透視図である。ステント110は、上述した手順で、ステント80の適所で使用されることできる。他の実施形態でのように、ステント110は、インプラントの後で治療剤を溶出できる、適切な生体適合性のある材料を有する。   FIG. 17 is a schematic perspective view of a stent 110 according to another embodiment of the present invention. The stent 110 can be used in place of the stent 80 in the procedure described above. As in other embodiments, the stent 110 has a suitable biocompatible material that can elute the therapeutic agent after implantation.

ステント110は、末端領域112と近接端部114を有する。近接端部は、その周辺に沿って、末端領域よりも多数のストラットを有している。その結果、近接端部114は、図17(ステントが部分的に拡張された構成を示す)で図示されたように、領域112よりもより大きな直径に拡張することできる。前述の実施形態でのように、ステント110は、ステントの全長を覆ってほぼ一定の直径で、血管系を通って、ステントを運ぶ間、収縮形状に維持されて、その後、分岐部で完全に拡張される。図12と図17で図示されたステント設計は単に例として示されて、入口領域でステントの近接端部のより大きな拡張を可能にする別のステント設計は、従来技術で明らかになる。近接部分は単一の過程で、ステントの一体部分として製造されてもよく、または、近接部分はあるいは、別々に製造されて、末端部分に溶接または、いかなる他の適切な方法で取り付けられてもよい。   Stent 110 has a distal region 112 and a proximal end 114. The proximal end has more struts along its periphery than the distal region. As a result, proximal end 114 can be expanded to a larger diameter than region 112, as illustrated in FIG. 17 (showing a partially expanded configuration of the stent). As in the previous embodiment, the stent 110 has a substantially constant diameter over the entire length of the stent and is maintained in a contracted shape during delivery of the stent through the vasculature and then completely at the bifurcation. Expanded. The stent designs illustrated in FIGS. 12 and 17 are shown by way of example only, and other stent designs that allow greater expansion of the proximal end of the stent at the entrance region will become apparent in the prior art. The proximal portion may be manufactured as a single part of the stent in a single process, or the proximal portion may alternatively be manufactured separately and welded to the distal portion or attached in any other suitable manner. Good.

図18と図19は、本発明の実施形態に従った、バルーン122を使用する側部血管26へのステント120のインプラントの段階を示す、血管分岐部領域の概略側面図である。バルーン122は、上で示され、上述したようにバルーン90にデザインが類似している。この場合には、しかしながら、図18で示されるように、その収縮状態でのステント120は、収縮されたバルーン122を覆って、丸められて取り付けられて、ステントは、前述の実施形態のようにバルーンのカラー126を覆って延びることなしに、バルーンの内側部分124だけを覆って延びる。ステント120は、図18で示されるように側部血管26に、ガイドカテーテル97中のガイドワイヤー98を覆うカテーテル96によって運ばれる。   18 and 19 are schematic side views of the vessel bifurcation region showing the stage of implanting the stent 120 into the side vessel 26 using the balloon 122, in accordance with an embodiment of the present invention. Balloon 122 is shown above and is similar in design to balloon 90 as described above. In this case, however, as shown in FIG. 18, the stent 120 in its deflated state is rolled up over the deflated balloon 122 and the stent is as in the previous embodiment. Without extending over the collar 126 of the balloon, it extends only over the inner portion 124 of the balloon. The stent 120 is carried to the side vessel 26 by a catheter 96 that covers a guide wire 98 in the guide catheter 97 as shown in FIG.

従来技術の方法を使用して、分岐部の入口領域へのステントの適切なアライメントは、困難な仕事であり、一般的には、手術する医者にステントの位置を目に見えるようにさせる、放射線不透過性のマーカーの使用を必要とする。バルーン122はしかしながら、そのようなマーカーの必要なしに、医者が、ステント120を入口領域に正確に一直線にすることを可能にする。この目的のために、医者は、図19で示されるようにカラー126を膨張する。医者は、その後、内側部分124(ステント120が、それを覆って丸くさせられて)を前進させるように、先端方向にカテーテル96を押す。膨張されたカラーは、機械的なストップとしての役目を果たし、ちょうど側部血管26のその望ましい位置で、ステントの末端の前進を停止する。医者は、その後、側部血管の適所で、ステント120を拡張するために部分124の膨張を完了する。   Using prior art methods, proper alignment of the stent to the bifurcation entrance region is a difficult task and generally causes the operating physician to visualize the position of the stent. Requires the use of impermeable markers. The balloon 122, however, allows the physician to accurately align the stent 120 to the entry region without the need for such markers. For this purpose, the physician inflates the collar 126 as shown in FIG. The physician then pushes the catheter 96 distally to advance the inner portion 124 (with the stent 120 rounded over it). The inflated collar serves as a mechanical stop, stopping the advancement of the distal end of the stent, just at its desired location in the side vessel 26. The physician then completes the expansion of the portion 124 to expand the stent 120 in place in the side vessel.

バルーン90のように、バルーン122は、ガイドワイヤー98に適合するための末端開口を伴う中央内腔を有している。中央内腔はまた、バルーンが完全に膨張されたときでさえ、内腔を介して、側部血管26に血流を可能にすることができる。   Like balloon 90, balloon 122 has a central lumen with a distal opening to fit guidewire 98. The central lumen can also allow blood flow through the lumen to the side vessel 26 even when the balloon is fully inflated.

様々な方法が上述したバルーンを製造するために使用されることができる。
a)開いたまたは閉じた突出端部(バルーンの末端部が開口を有するかどうかは、一般的に、上述したようなガイドワイヤーに適合することによる)を有する分岐部の型を使用する、射出成形。液体、粉、または他の形式のバルーンの原料は、事前に熱せられて、型の中に射出される。材料が、型の内側で安定させられた後で冷却されて、適切な最終形状にされる。
b)分岐部の型を使用するブロー成形。チューブ状のバルーンの原料が型の内側に置かれる。(熱せられるか、部屋の温度かのどちらか)このチューブは、チューブを型の形状に形成する、内部圧力を加えるために、その後、空気、水または他の材料を使用して膨張される。
c)分岐部の型と真空ノズルを使用するブロー成形。この方法は、ブロー成型の形状によって形成されるように、必要とされる突出部の形状にチューブ材料を押し入れるために、真空ノズルを通して吸気を加えることを追加することを除き、前のパラグラフで説明された方法に似ている。
d)必要とされる突出部を形成するために、型のチューブ材料を導くための移動可能な内側の傾斜ピン(吸気を加えることに加えて、または吸気を加える代わりに)を有する分岐部の型を使用する、ブロー成形。
e)分岐部の伸縮自在の型を使用する射出成形。バルーンの半径方向の突出部を形成するために使用される型の一部は、例えば、図9で示される形式の突出部を形成するために、伸ばすまたは収縮することができる。
f)液体ポリマーを使用して、分岐されたバルーンモデルを浸す。例えば、図8で示されたバルーンを形成するために、モデルの一つの枝(半径方向の突出部を形成するために使用される)は、モデルの中に退避されることができて、モデルは円筒形状となる。退避可能な枝が広げられたバルーンモデルは、表面に付着する液体ポリマーを含む容器に浸される。表面をコートされたモデルは、その後、容器から取り出されて乾燥させられる。ポリマーが固められて安定させられた後で、退避可能な枝が、バルーンの取り外しを可能にするためにモデルの中に退避させられる。
g)バルーンの主要な部屋を作るためのブロー成形は、側部突出部を作るための適切な圧力条件の下で、所望の位置での局所処置によって従わされる。局所処置は、例えば、熱、超音波照射、または、化学療法を有することができる。
Various methods can be used to produce the balloons described above.
a) Injection using a bifurcation mold with an open or closed protruding end (whether the end of the balloon has an opening is generally by matching a guide wire as described above) Molding. Liquid, powder, or other types of balloon ingredients are preheated and injected into the mold. After the material is stabilized inside the mold, it is cooled to an appropriate final shape.
b) Blow molding using a branch mold. Tubular balloon material is placed inside the mold. This tube (either heated or room temperature) is then expanded using air, water or other material to apply internal pressure, forming the tube into the shape of the mold.
c) Blow molding using a branch mold and a vacuum nozzle. This method is the same as in the previous paragraph, except that it adds the intake through a vacuum nozzle to push the tube material into the required protrusion shape, as formed by the blow molded shape. Similar to the method described.
d) of the bifurcation with a movable inner tilt pin (in addition to or instead of adding air intake) to guide the mold tube material to form the required protrusions Blow molding using a mold.
e) Injection molding using an extendable mold at the branch. The part of the mold used to form the radial projection of the balloon can be stretched or deflated, for example, to form a projection of the type shown in FIG.
f) Immerse the branched balloon model using liquid polymer. For example, to form the balloon shown in FIG. 8, one branch of the model (used to form a radial protrusion) can be retracted into the model and the model Becomes cylindrical. The balloon model with the retractable branches expanded is immersed in a container containing a liquid polymer that adheres to the surface. The surface coated model is then removed from the container and allowed to dry. After the polymer is consolidated and stabilized, the retractable branch is retracted into the model to allow removal of the balloon.
g) Blow molding to create the main chamber of the balloon is followed by local treatment at the desired location under appropriate pressure conditions to create the side protrusions. The topical treatment can have, for example, heat, ultrasound irradiation, or chemotherapy.

この特許出願の図は、血管分岐部、ステント及びバルーンのある特別な構成を図示するが、これらの構成は、単に例として示される。本発明の原理に基づいた別の構成が、当業者には明らかになろう。例えば、図に示されたいくつかの実施形態では、血管分岐部(従ってバルーン)は、”T”形状を有していて、一方、他の実施形態では、分岐部とバルーンは、”Y”形状である。これらの実施形態の各々が、問題のある血管の構成に従った他のより複雑な形状だけでなく、”T”および”Y”タイプ両方の分岐部で使用されるようにされることができる。図で示されたいくつかのバルーンは、ガイドワイヤーを覆って挿入するように構成されている。バルーン(およびそれらに挿入するために使用されるカテーテル)は、あるいは、ガイドワイヤーなしの作業のために構成されることができ、または、適切な場合には、2以上のガイドワイヤーを挿入のために使用する。バルーンの半径方向の突出部または近接部分は、また、上述したように、主要部分から分離した部屋として加工されることができ、従って、バルーンの主要部分から異なった通路を介して、異なった圧力に膨張されることができる。   Although the figures of this patent application illustrate certain special configurations of vessel bifurcations, stents and balloons, these configurations are shown merely as examples. Other configurations based on the principles of the invention will be apparent to those skilled in the art. For example, in some embodiments shown in the figures, the vessel bifurcation (and hence the balloon) has a “T” shape, while in other embodiments the bifurcation and balloon are “Y”. Shape. Each of these embodiments can be made to be used at both “T” and “Y” type branches as well as other more complex shapes according to the problematic vessel configuration. . Some balloons shown in the figures are configured to be inserted over a guidewire. Balloons (and catheters used to insert them) can alternatively be configured for work without guide wires, or where appropriate, more than one guide wire for insertion Used for. The radial protrusions or proximate portions of the balloon can also be machined as a chamber separate from the main portion, as described above, and thus different pressures through different passages from the main portion of the balloon. Can be inflated.

上述した実施形態が例として挙げられるのは妥当であろう、そして、本発明が特に上で示されて説明された発明に制限されないことは妥当であろう。それどころか、本発明の範囲は、前述の記述を読む当業者が気付く改良と修正および従来技術で開示されていない改良と修正だけでなく、上述した様々な特徴のコンビネーションとサブコンビネーションの両方を含む。   It will be appreciated that the embodiments described above are cited by way of example, and that the present invention is not limited to the invention particularly shown and described above. On the contrary, the scope of the present invention includes both the combinations and subcombinations of the various features described above, as well as improvements and modifications noticed by those skilled in the art reading the foregoing description and improvements and modifications not disclosed in the prior art.

図1は、本発明の実施形態に従った、インプラント過程の連続段階での、血管の分岐部にステントをインプラントするのに使用されるステントとバルーンの概略側面図である。FIG. 1 is a schematic side view of a stent and balloon used to implant a stent at a bifurcation of a blood vessel at successive stages of the implant process, according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に従った、インプラント過程の連続段階での、血管の分岐部にステントをインプラントするのに使用されるステントとバルーンの他の概略側面図である。FIG. 2 is another schematic side view of a stent and balloon used to implant a stent at a bifurcation of a blood vessel at successive stages of the implant process, according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施形態に従った、インプラント過程の連続段階での、血管の分岐部にステントをインプラントするのに使用されるステントとバルーンの他の概略側面図である。FIG. 3 is another schematic side view of a stent and balloon used to implant a stent at a bifurcation of a blood vessel at successive stages of the implant process according to an embodiment of the present invention. 図4は、本発明の他の実施形態に従った、分岐部でのインプラントのためのステントの透視図を示す。FIG. 4 shows a perspective view of a stent for an implant at a bifurcation according to another embodiment of the present invention. 図5は、本発明の他の実施形態に従った、アライメント及び膨張過程の連続段階での、血管の分岐部に一直線にされて、膨張させられたバルーンの概略透視図である。FIG. 5 is a schematic perspective view of an inflated balloon aligned with a bifurcation of a blood vessel at successive stages of the alignment and inflation process, according to another embodiment of the present invention. 図6は、本発明の他の実施形態に従った、アライメント及び膨張過程の連続段階での、血管の分岐部に一直線にされて、膨張させられたバルーンの他の概略透視図である。FIG. 6 is another schematic perspective view of an inflated balloon aligned with a bifurcation of a blood vessel in successive stages of the alignment and inflation process, according to another embodiment of the present invention. 図7は、本発明の他の実施形態に従った、アライメント及び膨張過程の連続する段階での、血管の分岐部に一直線にされて、膨張させられたバルーンの概略透視図である。FIG. 7 is a schematic perspective view of an inflated balloon aligned with a bifurcation of a blood vessel at successive stages of the alignment and inflation process, according to another embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施形態に従った、半径方向の突出部を伴うバルーンの概略断面図である。FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a balloon with radial protrusions according to an embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施形態に従った、血管の分岐部へのバルーンの挿入を示す、概略透視図である。FIG. 9 is a schematic perspective view showing insertion of a balloon into a bifurcation of a blood vessel according to an embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施形態に従った、バルーンを血管の分岐部への挿入過程の連続段階での、半径方向の突出部を伴うバルーンと半径方向の突出部の退避のための機構を示す、概略透視図である。FIG. 10 illustrates a mechanism for retracting a balloon with a radial protrusion and a radial protrusion in a continuous stage of the process of inserting the balloon into a bifurcation of a blood vessel, according to an embodiment of the present invention. FIG. 図11は、本発明の実施形態に従った、バルーンを血管の分岐部への挿入過程の連続段階での、半径方向の突出部を伴うバルーンと半径方向の突出部の退避のための機構を示す、他の概略透視図である。FIG. 11 shows a mechanism for retracting a balloon with a radial protrusion and a radial protrusion in a continuous stage of the process of inserting the balloon into the bifurcation of the blood vessel, according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is another schematic perspective view shown. 図12は、本発明の実施形態に従った、ステントの概略透視図である。FIG. 12 is a schematic perspective view of a stent according to an embodiment of the present invention. 図13は、本発明の実施形態に従った、血管内のバルーンの概略透視図である。FIG. 13 is a schematic perspective view of a balloon in a blood vessel according to an embodiment of the present invention. 図14は、本発明の実施形態に従った、分岐部で側部血管にステントをインプラントする過程の連続段階を示す、概略透視図である。FIG. 14 is a schematic perspective view showing successive stages in the process of implanting a stent into a side vessel at a bifurcation, in accordance with an embodiment of the present invention. 図15は、本発明の実施形態に従った、分岐部で側部血管にステントをインプラントする過程の連続段階を示す、他の概略透視図である。FIG. 15 is another schematic perspective view showing successive stages in the process of implanting a stent into a side vessel at a bifurcation, in accordance with an embodiment of the present invention. 図16は、本発明の他の実施形態に従った、血管内のバルーンの一部を示す、概略分解立体図である。FIG. 16 is a schematic exploded view showing a portion of a balloon in a blood vessel according to another embodiment of the present invention. 図17は、本発明の他の実施形態に従った、ステントの概略透視図である。FIG. 17 is a schematic perspective view of a stent according to another embodiment of the present invention. 図18は、本発明の他の実施形態に従った、分岐部で側部血管にステントをインプラントする過程の連続段階を示す、概略透視図である。FIG. 18 is a schematic perspective view showing successive stages in the process of implanting a stent into a side vessel at a bifurcation, according to another embodiment of the present invention. 図19は、本発明の他の実施形態に従った、分岐部で側部血管にステントをインプラントする過程の連続段階を示す、他の概略透視図である。FIG. 19 is another schematic perspective view showing successive steps in the process of implanting a stent into a side vessel at a bifurcation, according to another embodiment of the present invention.

Claims (82)

第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための装置であって、
前記装置は、前記血管分岐部に配置されるためのバルーンを有していて、
前記バルーンは、
第一の膨張特性を有し前記第一の血管中に配置されるようにされた第一の部分と、
前記第一の膨張特性とは異なる第二の膨張特性を有し前記第二の血管に配置されるようにされた第二の部分と、を有する装置。
A device for the treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel meets a second blood vessel,
The device has a balloon for placement at the blood vessel bifurcation,
The balloon is
A first portion having a first inflation characteristic and adapted to be disposed in the first blood vessel;
A second portion having a second inflation characteristic different from the first inflation characteristic and adapted to be disposed in the second blood vessel.
前記第二の部分は、バルーンが膨張されるときに、前記第一の部分から半径方向に突出するようにされた、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein the second portion is adapted to project radially from the first portion when the balloon is inflated. 前記第二の部分は、前記バルーンの部分的な膨張時に、前記バルーンを前記血管分岐部に容易に一直線にするために、第二の血管中に伸びるようにされた、請求項2に記載の装置。   The second portion of claim 2, wherein the second portion is adapted to extend into a second blood vessel to facilitate alignment of the balloon with the vessel bifurcation upon partial inflation of the balloon. apparatus. 前記第二の部分は、前記第二の部分が前記第二の血管中に伸びるように、前記バルーンの膨張時に開くようにされた、扇形褶曲を有している、請求項2に記載の装置。   3. The device of claim 2, wherein the second portion has a fan-shaped curvature that is adapted to open upon inflation of the balloon such that the second portion extends into the second blood vessel. . 前記バルーンが収縮されたときに、少なくとも前記第二の部分の一部が、前記第一の部分の内側に包含されて、
前記第二の部分が、前記バルーンの膨張時に前記第一の部分から外側に伸びるようにされた、請求項2に記載の装置。
When the balloon is deflated, at least a portion of the second portion is contained inside the first portion;
The apparatus of claim 2, wherein the second portion is adapted to extend outward from the first portion upon inflation of the balloon.
前記バルーンの収縮時に、前記第一の部分に対して半径方向に前記第二の部分を退避するように、前記第二の部分と連結される退避装置を有する、請求項2に記載の装置。   The apparatus according to claim 2, further comprising a retracting device coupled to the second part to retract the second part radially with respect to the first part when the balloon is deflated. 前記第二の部分の少なくとも一部に放射線不透過性のマーカーを有し、前記マーカーは、血管造影法の画像の下で、前記分岐部に対する前記バルーンのアライメントの視覚化を可能にするように構成される、請求項2に記載の装置。   At least a portion of the second portion has a radiopaque marker that allows visualization of the alignment of the balloon relative to the bifurcation under an angiographic image The apparatus of claim 2, wherein the apparatus is configured. 前記放射線不透過性のマーカーは、前記第二の部分を取り囲むリングを有している、請求項7に記載の装置。   The apparatus of claim 7, wherein the radiopaque marker comprises a ring surrounding the second portion. 前記バルーンの前記第一の部分を覆って取り付けられて、前記バルーンの膨張によって前記第一の血管中に配置されるようにされたステントを有し、
前記ステントは、前記第一の血管と第二の血管の間のアクセスを可能にするための半径方向の開口を有し、
前記バルーンの前記第二の部分は、前記ステントの前記半径方向の開口を介して、半径方向に突出するようにされている、請求項2に記載の装置。
A stent mounted over the first portion of the balloon and adapted to be placed in the first blood vessel by inflation of the balloon;
The stent has a radial opening to allow access between the first and second vessels;
The device of claim 2, wherein the second portion of the balloon is adapted to project radially through the radial opening of the stent.
前記ステントは、治療剤を溶出するようにされている請求項9に記載の装置。   The apparatus of claim 9, wherein the stent is adapted to elute a therapeutic agent. 前記膨張特性は、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分が、異なったそれぞれの一定のコンプライアンスを有するように、一定のコンプライアンスを有する、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein the inflation characteristic has a constant compliance such that the first and second portions of the balloon have different respective constant compliances. 前記バルーンの前記第二の部分は、前記第一の部分の一部のコンプライアンスを抑制するように、前記バルーンの前記第一の部分の一部を覆って固定される、請求項11に記載の装置。   12. The second portion of the balloon is secured over a portion of the first portion of the balloon so as to suppress compliance with a portion of the first portion. apparatus. 前記第一の血管と前記第二の血管は、特有の第一の直径と第二の直径を有し、前記第一の直径は、前記第二の直径よりも大きくて、前記バルーンの前記第一の部分は、前記バルーンの膨張時に、前記第二の部分が前記第二の血管に配置される間に、前記第二の直径よりも大きな拡張された直径になるようにされる、請求項1に記載の装置。   The first blood vessel and the second blood vessel have characteristic first and second diameters, the first diameter being larger than the second diameter, The one portion is adapted to have an expanded diameter greater than the second diameter while the second portion is disposed in the second blood vessel upon inflation of the balloon. The apparatus according to 1. 前記バルーンの前記第一の部分は、前記バルーンが膨張されたときに前記バルーンの前記第二の部分の周りのカラーとして構成される、請求項13に記載の装置。   14. The apparatus of claim 13, wherein the first portion of the balloon is configured as a collar around the second portion of the balloon when the balloon is inflated. 前記バルーンの前記第一の部分は、前記バルーンの前記第二の部分の一部を囲む円錐曲線回転面を有する、請求項14に記載の装置。   15. The apparatus of claim 14, wherein the first portion of the balloon has a conic curve rotation surface that surrounds a portion of the second portion of the balloon. 前記バルーンの前記第一の部分は、前記バルーンの膨張時に、小口に係合するようにされた、請求項13に記載の装置。   14. The apparatus of claim 13, wherein the first portion of the balloon is adapted to engage a fore edge when the balloon is inflated. 前記バルーンの前記第二の部分を覆って取り付けられ、前記バルーンの膨張によって前記第二の血管中に配置されるようにされたステントを有し、
前記ステントは、前記第二の直径よりも大きなサイズに拡張されるようにされた近接端部を有しており、
前記バルーンの前記第一の部分は、前記近接端部を前記小口に対して固定するように、前記ステントの前記近接端部を拡張するようにされた、請求項16に記載の装置。
Having a stent attached over the second portion of the balloon and adapted to be placed in the second blood vessel by inflation of the balloon;
The stent has a proximal end adapted to expand to a size larger than the second diameter;
The apparatus of claim 16, wherein the first portion of the balloon is adapted to expand the proximal end of the stent to secure the proximal end to the ostium.
前記ステントの前記近接端部は、前記第二の直径よりも大きなサイズに拡張されるように構成される複数のストラットを有する、請求項17に記載の装置。   The apparatus of claim 17, wherein the proximal end of the stent has a plurality of struts configured to expand to a size larger than the second diameter. 前記ステントは、治療剤を溶出するようにされた請求項17に記載の装置。   The apparatus of claim 17, wherein the stent is adapted to elute a therapeutic agent. 前記バルーンの前記第二の部分を覆って取り付けられ、前記バルーンの前記第二の部分の膨張によって、前記第二の血管中に配置されるようにされたステントを有し、前記バルーンの前記第一の部分は、拡張されたときに、前記ステントを前記第二の血管に一直線にするのを補助するように、前記小口に対するストップとしての役目を果たすようにされた、請求項16に記載の装置。   A stent mounted over the second portion of the balloon and adapted to be placed in the second blood vessel by inflation of the second portion of the balloon; 17. The portion of claim 16, wherein a portion is adapted to serve as a stop for the ostium to assist in aligning the stent with the second blood vessel when expanded. apparatus. 前記ステントは、治療剤を溶出するようにされた請求項20に記載の装置。   21. The device of claim 20, wherein the stent is adapted to elute a therapeutic agent. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分の少なくとも一つは、前記バルーンの配置に使用されるガイドワイヤーに適合するために、貫通する内腔を有する、請求項1〜21のいずれか一項に記載の装置。   22. At least one of the first and second portions of the balloon has a lumen therethrough to conform to a guide wire used for placement of the balloon. A device according to claim 1. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分の一つだけが、貫通する前記内腔を有する、請求項22に記載の装置。   23. The device of claim 22, wherein only one of the first and second portions of the balloon has the lumen therethrough. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分が、共通の膨張ポートを共用する、請求項1〜21のいずれか一項に記載の装置。   22. A device according to any one of the preceding claims, wherein the first and second portions of the balloon share a common inflation port. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分は、別々のそれぞれの膨張ポートを有する、請求項1〜21のいずれか一項に記載の装置。   22. A device according to any one of the preceding claims, wherein the first part and the second part of the balloon have separate respective inflation ports. 第一の血管と第二の血管が交わる血管分岐部の治療のための方法であって、前記方法は、
第一の膨張特性を有する第一の部分と、前記第一の膨張特性とは異なる第二の膨張特性を有する第二の部分を提供することと、
前記第一の部分が前記第一の血管に配置され、前記第二の部分が前記第二の血管に配置されるように、前記血管分岐部に前記バルーンを配置することと、
前記バルーンの前記第一の部分を前記第一の血管中で、前記第二の部分を前記第二の血管中で、それぞれ膨張させること、とを有する方法。
A method for the treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel and a second blood vessel meet, the method comprising:
Providing a first part having a first expansion characteristic and a second part having a second expansion characteristic different from the first expansion characteristic;
Disposing the balloon at the vessel bifurcation such that the first portion is disposed in the first blood vessel and the second portion is disposed in the second blood vessel;
Inflating the first portion of the balloon in the first blood vessel and the second portion in the second blood vessel, respectively.
前記バルーンが膨張されたときに、前記第二の部分が、前記第一の部分から半径方向に突出するようにされた、請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, wherein the second portion is adapted to project radially from the first portion when the balloon is inflated. 前記バルーンを配置することは、
前記第二の部分が、前記第一の部分から半径方向に離れて突出するように、部分的に膨張することと、
前記バルーンを完全に膨張させる前に、前記第二の部分を使用して前記部分的に膨張されたバルーンを一直線にすること、とを有する請求項27に記載の方法。
Placing the balloon
Partially inflating such that the second portion projects radially away from the first portion;
28. The method of claim 27, comprising: using the second portion to align the partially inflated balloon before fully inflating the balloon.
前記第二の部分は扇形褶曲を有し、前記第一の部分と、前記第二の部分が前記第二の血管中で伸びるように広がる扇形褶曲を有する前記第二の部分と、を膨張する、請求項27に記載の方法。   The second portion has a fan-shaped curvature and expands the first portion and the second portion having a fan-shaped curvature that extends so that the second portion extends in the second blood vessel. 28. The method of claim 27. 前記バルーンが収縮される間に、前記第二の部分の少なくとも一部が、前記第一の部分の内側に包含され、前記第一の部分および第二の部分の膨張が、前記第二の部分を前記第一の部分から外側に伸びさせる、請求項27に記載の方法。   While the balloon is deflated, at least a portion of the second portion is contained inside the first portion, and inflation of the first portion and the second portion is caused by the second portion. 28. The method of claim 27, wherein the method extends outwardly from the first portion. 前記バルーンの収縮時に、前記第二の部分が、前記第一の部分に向かって半径方向に退避する、請求項27に記載の方法。   28. The method of claim 27, wherein upon deflation of the balloon, the second portion retracts radially toward the first portion. 放射線不透過性のマーカーが、前記第二の部分の少なくとも一部に位置付けられて、
前記バルーンを配置することは、前記分岐部に対する前記バルーンのアライメントを視覚化するために血管造影法の画像の下で前記マーカーを使用することを有する、請求項27に記載の方法。
A radiopaque marker is positioned on at least a portion of the second portion;
28. The method of claim 27, wherein positioning the balloon comprises using the marker under an angiographic image to visualize the alignment of the balloon relative to the bifurcation.
前記放射線不透過性のマーカーは前記第二の部分を取り囲むリングを有する、請求項32に記載の方法。   33. The method of claim 32, wherein the radiopaque marker has a ring that surrounds the second portion. 前記バルーンの前記第一の部分を覆ってステントを取り付けることを有し、前記ステントは、前記第一の血管と前記第二の血管の間のアクセスを可能にするための半径方向の開口を有し、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を膨張することは、前記バルーンの膨張により前記ステントを前記第一の血管に配置することを有し、前記バルーンの前記第二の部分を、前記ステントの前記半径方向の開口を介して前記第二の血管中へ半径方向に突出させる、請求項27に記載の方法。   Attaching a stent over the first portion of the balloon, the stent having a radial opening to allow access between the first blood vessel and the second blood vessel. And inflating the first portion and the second portion of the balloon comprises placing the stent in the first blood vessel by inflation of the balloon, and the second portion of the balloon 28. The method of claim 27, wherein a portion is projected radially into the second blood vessel through the radial opening of the stent. 前記ステントは治療剤を溶出するようにされた、請求項34に記載の方法。   35. The method of claim 34, wherein the stent is adapted to elute a therapeutic agent. 前記膨張特性は、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分が、異なった、それぞれの一定のコンプライアンスを有するような、一定のコンプライアンスを有する、請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, wherein the inflation characteristic has a constant compliance such that the first and second portions of the balloon have different, constant compliances. 前記バルーンの前記第二の部分は、前記第一の部分の一部のコンプライアンスを抑制するように、前記バルーンの前記第一の部分の一部を覆って固定されるスリーブを有する、請求項36に記載の方法。   37. The second portion of the balloon has a sleeve secured over a portion of the first portion of the balloon so as to inhibit compliance of a portion of the first portion. The method described in 1. 前記第一の血管と前記第二の血管は、特有の第一の直径および第二の直径を有し、前記第一の直径は前記第二の直径よりも大きくて、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を膨張することは、前記第一の部分を前記第二の直径よりも大きな拡張された直径に膨張させることを有する、請求項26に記載の方法。   The first blood vessel and the second blood vessel have a unique first diameter and a second diameter, the first diameter being greater than the second diameter, and the first of the balloon 27. The method of claim 26, wherein expanding the portion and the second portion comprises expanding the first portion to an expanded diameter that is greater than the second diameter. 前記バルーンの前記第一の部分は、前記バルーンの前記第一の部分が膨張されたときに、前記バルーンの前記第二の部分の周りのカラーとして構成される、請求項38に記載の方法。   40. The method of claim 38, wherein the first portion of the balloon is configured as a collar around the second portion of the balloon when the first portion of the balloon is inflated. 前記バルーンの前記第一の部分は、前記バルーンの前記第二の部分の一部を囲む円錐曲線回転面を有する、請求項39に記載の方法。   40. The method of claim 39, wherein the first portion of the balloon has a conic rotation surface that surrounds a portion of the second portion of the balloon. 前記バルーンを配置することは、前記バルーンの膨張時に、前記バルーンの前記第一の部分が、小口に係合するように、前記バルーンを位置付けることを、有する、請求項38に記載の方法。   40. The method of claim 38, wherein positioning the balloon comprises positioning the balloon such that when the balloon is inflated, the first portion of the balloon engages a fore edge. 前記バルーンの前記第二の部分を覆ってステントを取り付けることを有し、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を膨張することは、前記小口に対して前記近接端部を固定するために、前記バルーンの前記第一の部分の膨張によって前記第二の直径よりも大きなサイズに前記ステントの近接端部を拡張する間に、前記バルーンの前記第二の部分の膨張によって、前記第二の血管中に前記ステントを配置することを有する、請求項41に記載の方法。   Having a stent attached over the second portion of the balloon and inflating the first portion and the second portion of the balloon secures the proximal end relative to the ostium To expand the proximal end of the stent to a size larger than the second diameter by expansion of the first portion of the balloon, the expansion of the second portion of the balloon 42. The method of claim 41, comprising placing the stent in a second blood vessel. 前記ステントの前記近接端部は複数のストラットを有し、前記近接端部を拡張することは、前記ストラットを広げることを有する、請求項42に記載の方法。   43. The method of claim 42, wherein the proximal end of the stent has a plurality of struts, and expanding the proximal end comprises expanding the strut. 前記ステントは、治療剤を溶出するようにされている、請求項42に記載の方法。   43. The method of claim 42, wherein the stent is adapted to elute a therapeutic agent. 前記バルーンの前記第二の部分を覆うステントを取り付けることを有し、
前記バルーンの位置付けることは、
前記小口に対するストップとしての役目を果たす前記バルーンの前記第一の部分のように、前記バルーンの前記第一の部分を前記拡張された直径に膨張させた後で、前記第二の血管の内側に、前記バルーンの前記第二の部分のステントを一直線にすることと、
前記バルーンの前記第二の部分を一直線にした後で、前記ステントを前記第二の血管中に配置するように、前記バルーンの前記第二の部分を拡張すること、とを有する、請求項41に記載の方法。
Attaching a stent covering the second portion of the balloon;
The positioning of the balloon is
Like the first portion of the balloon that serves as a stop for the ostium, after inflating the first portion of the balloon to the expanded diameter, inside the second blood vessel Aligning the stent of the second portion of the balloon;
42. after aligning the second portion of the balloon, expanding the second portion of the balloon to place the stent into the second blood vessel. The method described in 1.
前記ステントは、治療剤を溶出するようにされた、請求項45に記載の方法。   46. The method of claim 45, wherein the stent is adapted to elute a therapeutic agent. 前記バルーンを配置することは、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分の少なくとも一つの内腔にガイドワイヤーを貫通させることと、前記バルーンをガイドワイヤー上の前記血管分岐部に配置すること、とを有する請求項24〜46のいずれか一項に記載の方法。   Placing the balloon includes passing a guide wire through at least one lumen of the first portion and the second portion of the balloon, and placing the balloon at the blood vessel bifurcation on the guide wire. 47. The method of any one of claims 24-46, comprising: 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分の一つだけは、貫通する前記内腔を有する、請求項47に記載の方法。   48. The method of claim 47, wherein only one of the first and second portions of the balloon has the lumen therethrough. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を膨張させることは、共通の膨張ポートを介して、バルーンの両方の部分を膨張させることを有する、請求項24〜46のいずれか一項に記載の方法。   47. Inflating the first and second portions of the balloon comprises inflating both portions of the balloon via a common inflation port. The method described in 1. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を膨張させることは、別々のそれぞれの膨張ポートを介して、前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を膨張させることを有する、請求項24〜46のいずれか一項に記載の方法。   Inflating the first part and the second part of the balloon comprises inflating the first part and the second part of the balloon via separate respective inflation ports. 47. A method according to any one of claims 24-46. 第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための装置であって、前記血管分岐部に配置するためのバルーンを有し、前記バルーンは、第一の膨張特性を有し前記第一の血管に配置されるようにされた第一の部分と、前記第一の膨張特性と異なる第二の膨張特性を有し前記第二の血管に配置されるようにされた第二の部分とを有し、
前記装置は、前記バルーンが連結される末端部を有し前記バルーンを前記分岐部に配置するために、前記第一の血管を貫通するようにされた、カテーテルを有する、装置。
An apparatus for treating a blood vessel branch where a first blood vessel intersects a second blood vessel, comprising a balloon for placement at the blood vessel branch, the balloon having a first inflation characteristic A first portion adapted to be disposed in the first blood vessel and a second portion adapted to be disposed in the second blood vessel having a second expansion characteristic different from the first expansion characteristic And a portion of
The apparatus comprises a catheter having a distal end to which the balloon is coupled and adapted to penetrate the first blood vessel to place the balloon at the bifurcation.
血管内のバルーンを製造するための方法であって、第一の膨張特性を有するように前記バルーンの第一の部分を加工することと、前記第一の膨張特性と異なった、第二の膨張特性を有するように前記第一の部分と連結される前記バルーンの第二の部分を加工すること、とを有する方法。   A method for manufacturing a balloon in a blood vessel, comprising: processing a first portion of the balloon to have a first inflation characteristic; and a second inflation different from the first inflation characteristic. Processing a second portion of the balloon coupled to the first portion to have properties. 前記バルーンの前記第二の部分を加工することは、前記第一の部分からの分岐部として前記第二の部分を加工することを有する、請求項52に記載の方法。   53. The method of claim 52, wherein processing the second portion of the balloon comprises processing the second portion as a branch from the first portion. 前記バルーンが膨張されるときに、前記第一の部分が前記第二の部分の周りのカラーを形成するように、前記バルーンの前記第二の部分を加工する、請求項52に記載の方法。   53. The method of claim 52, wherein the second portion of the balloon is processed such that when the balloon is inflated, the first portion forms a collar around the second portion. 前記第一の膨張特性と前記第二の膨張特性はそれぞれ、異なった一定の第一のコンプライアンスと第二のコンプライアンスを有する、請求項52に記載の方法。   53. The method of claim 52, wherein the first expansion characteristic and the second expansion characteristic have different constant first compliance and second compliance, respectively. 前記バルーンの前記第二の部分を加工することは、前記第一の部分の一部のコンプライアンスを抑制するために、前記バルーンの前記第一の部分の一部を覆ってスリーブを固定することを有する、請求項55に記載の方法。   Processing the second portion of the balloon comprises fixing a sleeve over a portion of the first portion of the balloon to suppress compliance of the portion of the first portion. 56. The method of claim 55, comprising: 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分の少なくとも一つを覆ってステントを取り付けることを有する、請求項52に記載の方法。   53. The method of claim 52, comprising attaching a stent over at least one of the first portion and the second portion of the balloon. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を加工することは、分岐された型を使用する射出成形によって、前記第一の部分と前記第二の部分の少なくとも一つを加工することを有する、請求項52に記載の方法。   Processing the first portion and the second portion of the balloon is processing at least one of the first portion and the second portion by injection molding using a branched mold. 53. The method of claim 52, comprising: 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を加工することは、分岐された型を使用する射出成形によって、前記第一の部分と前記第二の部分の少なくとも一つを加工することを有する、請求項52に記載の方法。   Processing the first portion and the second portion of the balloon is processing at least one of the first portion and the second portion by injection molding using a branched mold. 53. The method of claim 52, comprising: 前記分岐された型は、伸縮自在の型を有する、請求項59に記載の方法。   60. The method of claim 59, wherein the branched mold comprises a telescopic mold. 前記第一の部分と前記第二の部分の少なくとも一つを加工することは、材料を前記分岐された型に導くように、吸引と傾斜ピンの少なくとも一つを使用することを有する、請求項59に記載の方法。   The processing of at least one of the first portion and the second portion comprises using at least one of a suction and a tilt pin to direct material to the branched mold. 59. The method according to 59. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を加工することは、液体ポリマーに分岐された型を浸すことによって、第一の部分と第二の部分を加工することを有する、請求項52に記載の方法。   The processing of the first portion and the second portion of the balloon comprises processing the first portion and the second portion by immersing a mold branched into a liquid polymer. 52. The method according to 52. 前記バルーンの前記第一の部分と前記第二の部分を加工することは、前記バルーンの前記第一の部分を加工することと、その後、前記第二の部分を形成するために、前記第一の部分の領域に局所的な処置を適用すること、とを有する請求項52に記載の方法。   Processing the first portion and the second portion of the balloon includes processing the first portion of the balloon and then forming the second portion to form the second portion. 54. The method of claim 52, comprising applying a local treatment to a region of the portion. 血管のステントは、小口に近接した位置の、所定の直径の血管中に配置されて、拡張するようにされた末端領域と、
前記小口に対して、前記近接領域を固定するように、前記所定の直径より大きなサイズに、前記小口に対して拡張されるようにされた近接領域と、を有するステント。
A vascular stent is disposed in a blood vessel of a predetermined diameter, proximate to the ostium, and is adapted to expand.
A proximate region adapted to be expanded with respect to the foramen to a size larger than the predetermined diameter so as to fix the proximate region with respect to the foramen.
前記ステントの前記末端領域は、前記ステントの周囲に沿う、第一の数のストラットを有し、前記ステントの前記近接領域は、前記第一の数よりも多い、第二の数の前記ストラットを有する、請求項64に記載のステント。   The distal region of the stent has a first number of struts along the circumference of the stent, and the proximal region of the stent has a second number of struts greater than the first number. 65. The stent of claim 64, comprising: 前記近接領域は、前記小口に係合するために外側に曲がるように構成された複数のストラットを有する、請求項64に記載のステント。   65. The stent of claim 64, wherein the proximate region comprises a plurality of struts configured to bend outward to engage the foramen. 前記末端領域と前記近接領域の少なくとも一つは、治療剤を溶出するようにされた、請求項64〜66のいずれか一項に記載のステント。   67. A stent according to any one of claims 64-66, wherein at least one of the end region and the proximal region is adapted to elute a therapeutic agent. 第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための装置であって、前記装置は、前記血管分岐部に配置するためのバルーンを有し、
前記バルーンは、前記第一の血管に配置されるようにされた第一の部分と、
前記バルーンが膨張されたときに、前記バルーンを前記血管分岐部に容易に一直線にするための前記第一の部分から半径方向に突出するようにされた第二の部分と、を有する装置。
A device for treatment of a blood vessel branch where a first blood vessel intersects a second blood vessel, the device comprising a balloon for placement in the blood vessel branch;
The balloon includes a first portion adapted to be disposed in the first blood vessel;
A second portion adapted to project radially from the first portion for easily aligning the balloon with the vessel bifurcation when the balloon is inflated.
前記バルーンの前記第一の部分を覆って取り付けられて、前記バルーンの膨張によって、前記第一の血管中に配置されるようにされたステントを有し、
前記ステントは、前記第一の血管と前記第二の血管間のアクセスを可能にするために、半径方向の開口を有し、前記バルーンの前記第二の部分は、前記ステント中の前記半径方向の開口を介して半径方向に突出するようにされた、請求項68に記載の装置。
Having a stent mounted over the first portion of the balloon and adapted to be placed in the first blood vessel by inflation of the balloon;
The stent has a radial opening to allow access between the first blood vessel and the second blood vessel, and the second portion of the balloon is in the radial direction in the stent. 69. The device of claim 68, adapted to project radially through the aperture of the device.
前記ステントは、前記半径方向の開口を覆うストラットを有し、前記バルーンの前記第二の部分は、前記バルーンが膨張されたときに、前記ストラットが外側に開くようにされた、請求項69に記載の装置。   70. The stent of claim 69, wherein the stent has a strut covering the radial opening, and the second portion of the balloon is adapted to open the strut outward when the balloon is inflated. The device described. 前記第二の部分の少なくとも一部に放射線不透過性のマーカーを有し、前記マーカーは、血管造影法の画像の下で、前記分岐部に対して、前記バルーンのアライメントの視覚化を可能にするように構成された、請求項68〜70のいずれか一項に記載の装置。   At least a portion of the second part has a radiopaque marker that allows visualization of the balloon alignment relative to the bifurcation under an angiographic image 71. Apparatus according to any one of claims 68 to 70, configured to: 第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための装置であって、前記第一の血管と前記第二の血管は、特有の第一の直径と第二の直径を有し、前記第一の直径は、前記第二の直径よりも大きくて、前記装置は、前記血管分岐部で配置されるためのバルーンを有し、前記バルーンは、前記第二の血管に配置されるようにされた内側部分と、前記バルーンの膨張時に前記第二の部分が前記第二の血管に配置される間に、前記第二の直径よりも大きな拡張された直径になるようにされた内側部分を囲むカラーと、を有する装置。   An apparatus for treating a vascular bifurcation where a first blood vessel intersects a second blood vessel, wherein the first blood vessel and the second blood vessel have a unique first diameter and second diameter. The first diameter is greater than the second diameter, and the device has a balloon for placement at the vessel bifurcation, the balloon being placed in the second blood vessel. And an expanded diameter larger than the second diameter while the second portion is placed in the second blood vessel when the balloon is inflated. And a collar surrounding the inner portion. 前記カラーは、前記バルーンの前記内側部分の一部を囲む円錐曲線回転面を有する、請求項72に記載の装置。   73. The apparatus of claim 72, wherein the collar has a conical curve rotation surface that surrounds a portion of the inner portion of the balloon. 前記カラーは、前記バルーンの膨張時に、小口に係合するようにされる、請求項72または73に記載の装置。   74. The apparatus of claim 72 or 73, wherein the collar is adapted to engage a fore edge when the balloon is inflated. 前記バルーンの前記内側部分を覆って取り付けられて、前記バルーンの膨張によって、前記第二の血管中に配置されるようにされたステントを有し、前記ステントは、前記第二の直径よりも大きなサイズに拡張されるようにされた近接端部を有し、前記カラーは、前記小口に対して前記近接端部を固定するように、前記ステントの前記近接端部を拡張するようにされた、請求項74に記載の装置。   A stent mounted over the inner portion of the balloon and adapted to be placed in the second blood vessel by inflation of the balloon, the stent being larger than the second diameter Having a proximal end adapted to expand in size, wherein the collar is adapted to expand the proximal end of the stent so as to secure the proximal end relative to the ostium, 75. The apparatus of claim 74. 前記バルーンの前記内側部分を覆って取り付けられ、前記バルーンの前記第二の部分の膨張によって、前記第二の血管中に配置されるようにされたステントを有し、前記カラーは、拡張されたときに、前記ステントを前記第二の血管に一直線にするのを補助するように、前記小口に対するストップとしての役目を果たすようにされた、請求項74に記載の装置。   A stent mounted over the inner portion of the balloon and adapted to be placed in the second blood vessel by inflation of the second portion of the balloon; and the collar is expanded 75. The apparatus of claim 74, sometimes adapted to serve as a stop for the ostium to assist in aligning the stent with the second blood vessel. 第一の血管が第二の血管と交わる血管分岐部の治療のための方法であって、
第一の膨張特性を有する第一の部分と、前記バルーンが膨張されたときに、前記第一の部分から半径方向に突出するようにされた第二の部分と、を有するバルーンを提供することと、
前記第一の部分が前記第一の血管に配置されるように、前記バルーンを前記血管分岐部の近傍に配置することと、
前記第二の部分が、前記第一の部分から離れて、半径方向に突出するように前記血管分岐部の近傍で、前記バルーンを部分的に膨張させることと、
前記部分的に膨張されたバルーンの前記第二の部分を、前記第二の血管に一直線にすることと、
前記第二の部分を一直線にした後で、前記バルーンを完全に膨張すること、とを有する方法。
A method for the treatment of a vascular bifurcation where a first blood vessel intersects a second blood vessel,
Providing a balloon having a first portion having a first inflation characteristic and a second portion adapted to project radially from the first portion when the balloon is inflated. When,
Placing the balloon in the vicinity of the vessel bifurcation so that the first portion is located in the first blood vessel;
Partially inflating the balloon in the vicinity of the vessel bifurcation so that the second portion protrudes radially away from the first portion;
Aligning the second portion of the partially inflated balloon with the second blood vessel;
Fully inflating the balloon after aligning the second portion.
前記バルーンの前記第一の部分を覆って、ステントを取り付けることを有し、前記ステントは、前記第一の血管と前記第二の血管間のアクセスを可能にするように半径方向の開口を有し、完全に前記バルーンを膨張することは、前記バルーンの前記第二の部分を、前記ステントの半径方向の開口を介して前記第二の血管中に半径方向に突出させる、前記バルーンの膨張によって前記第一の血管中に前記ステントを配置することを有する、請求項77に記載の方法。   A stent is attached over the first portion of the balloon, the stent having a radial opening to allow access between the first blood vessel and the second blood vessel. And fully inflating the balloon by inflating the balloon, causing the second portion of the balloon to project radially into the second blood vessel through a radial opening in the stent. 78. The method of claim 77, comprising placing the stent in the first blood vessel. 前記ステントは、前記半径方向の開口部を覆うストラットを有し、前記バルーンを完全に膨張させることが、前記バルーンの前記第二の部分に、前記半径方向のストラットを小口に対して外側に開かせる、請求項78に記載の方法。   The stent has struts covering the radial openings, and fully inflating the balloon opens the radial struts outwardly with respect to the ostium in the second portion of the balloon. 79. The method of claim 78. 第一の血管が第二の血管に交わる血管分岐部の治療のための方法であって、前記第一の血管と前記第二の血管は、特有の第一の直径と第二の直径を有していて、前記第一の直径は、前記第二の直径よりも大きくて、前記方法は、
内側部分と前記内側部分周りのカラーを有する前記バルーンを提供することと、
前記内側部分が前記第一の血管に配置されて、前記カラーが前記第二の血管に配置されるように、前記血管分岐部に前記バルーンを配置することと、
前記カラーが前記第二の直径よりも大きな拡張された直径に拡張し、小口に係合するように、前記バルーンを膨張すること、とを有する方法。
A method for treating a vessel bifurcation where a first blood vessel intersects a second blood vessel, wherein the first blood vessel and the second blood vessel have a unique first diameter and second diameter. The first diameter is greater than the second diameter, and the method includes:
Providing the balloon having an inner portion and a collar around the inner portion;
Placing the balloon at the vessel bifurcation such that the inner portion is disposed in the first blood vessel and the collar is disposed in the second blood vessel;
Inflating the balloon so that the collar expands to an expanded diameter greater than the second diameter and engages a foramen.
前記バルーンの前記内側部分を覆ってステントを取り付けることを有し、前記バルーンを配置することは、前記ステントを前記第二の血管に配置することを有し、前記バルーンを膨張することは、前記カラーに、前記小口に対して前記近接端部を固定するように前記第二の直径よりも大きなサイズに前記ステントの近接端部を拡張させる、請求項80に記載の方法。   Attaching a stent over the inner portion of the balloon, placing the balloon comprises placing the stent in the second blood vessel, and inflating the balloon comprises 81. The method of claim 80, wherein a collar is allowed to expand the proximal end of the stent to a size larger than the second diameter to secure the proximal end with respect to the eyelet. 前記バルーンの前記内側部分を覆ってステントを取り付けることを有し、前記バルーンを配置することは、
前記カラーが前記小口に対してストップとしての役目を果たすように、前記カラーを前記拡張された直径に膨張させた後で、前記バルーンの前記内側部分の前記ステントを前記第二の血管に一直線にすることと、
前記バルーンの前記内側部分を一直線にした後で、前記ステントを前記第二の血管に配置するように前記バルーンの前記第二の部分を拡張すること、とを有する、請求項80に記載の方法。
Attaching a stent over the inner portion of the balloon, and placing the balloon comprises
After inflating the collar to the expanded diameter so that the collar serves as a stop for the ostium, align the stent in the inner portion of the balloon with the second vessel. To do
81. After aligning the inner portion of the balloon, expanding the second portion of the balloon to place the stent in the second blood vessel. .
JP2006539068A 2003-11-03 2004-11-02 Treatment method of blood vessel bifurcation Pending JP2007510491A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51721303P 2003-11-03 2003-11-03
US60706404A 2004-09-03 2004-09-03
PCT/IL2004/001002 WO2005041810A2 (en) 2003-11-03 2004-11-02 Treatment of vascular bifurcations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510491A true JP2007510491A (en) 2007-04-26
JP2007510491A5 JP2007510491A5 (en) 2007-12-20

Family

ID=38036420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539068A Pending JP2007510491A (en) 2003-11-03 2004-11-02 Treatment method of blood vessel bifurcation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007510491A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507671A (en) * 2007-12-31 2011-03-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド Bifurcated stent delivery system and method
JP2014500056A (en) * 2010-11-02 2014-01-09 エンドロジックス、インク Apparatus and method for placement of a graft or graft system
JP2014524291A (en) * 2011-08-19 2014-09-22 アル−サードン,カーリッド Stent system, placement device and method for bifurcated lesions
JP2015529500A (en) * 2012-08-20 2015-10-08 アル−サードン,カーリッド Bifurcated double balloon catheter system for bifurcated body vessels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607444A (en) * 1993-12-02 1997-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ostial stent for bifurcations

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607444A (en) * 1993-12-02 1997-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ostial stent for bifurcations

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507671A (en) * 2007-12-31 2011-03-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド Bifurcated stent delivery system and method
JP2014500056A (en) * 2010-11-02 2014-01-09 エンドロジックス、インク Apparatus and method for placement of a graft or graft system
JP2014524291A (en) * 2011-08-19 2014-09-22 アル−サードン,カーリッド Stent system, placement device and method for bifurcated lesions
JP2015529500A (en) * 2012-08-20 2015-10-08 アル−サードン,カーリッド Bifurcated double balloon catheter system for bifurcated body vessels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080208307A1 (en) Treatment of Vascular Bifurcations
JP2918502B2 (en) Balloon catheter for stent insertion
JP6261339B2 (en) Apparatus and method for placement of a graft or graft system
US6458151B1 (en) Ostial stent positioning device and method
US20070173918A1 (en) Apparatus and methods for locating an ostium of a vessel
US11510797B2 (en) Balloon catheters and methods for use
US10456554B2 (en) Device delivery catheter having a curved distal tip
US20210059846A1 (en) Stent delivery with expansion assisting delivery wire
MX2007009589A (en) Devices and methods for treatment of vascular bifurcations.
CA2207211A1 (en) Vascular dilatation device and method
US20060041269A1 (en) Vessel isolation device
JP2004522496A (en) System and corresponding method for deploying an implantable intraluminal device
US6117104A (en) Stent deployment system and method of use
US10646364B2 (en) Catheter
JP2007510491A (en) Treatment method of blood vessel bifurcation
US10258489B2 (en) Angioplasty anchor and/or marker balloon stent catheter apparatus and method
JPH03118078A (en) Vital organ expander
JP2020536601A (en) Delivery balloon with retractable retention cuff
MXPA06005017A (en) Treatment of vascular bifurcations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116