JP2007508891A - Reclining mechanism for seated furniture - Google Patents

Reclining mechanism for seated furniture Download PDF

Info

Publication number
JP2007508891A
JP2007508891A JP2006536474A JP2006536474A JP2007508891A JP 2007508891 A JP2007508891 A JP 2007508891A JP 2006536474 A JP2006536474 A JP 2006536474A JP 2006536474 A JP2006536474 A JP 2006536474A JP 2007508891 A JP2007508891 A JP 2007508891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
frame
support member
furniture according
biasing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006536474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ポール・マシュー・フリーストーン
マレー・ネイル・ピルチャー
Original Assignee
ファーンウェア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34511355&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007508891(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ファーンウェア・リミテッド filed Critical ファーンウェア・リミテッド
Publication of JP2007508891A publication Critical patent/JP2007508891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/14Seat parts of adjustable shape; elastically mounted ; adaptable to a user contour or ergonomic seating positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/448Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with resilient blocks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

着座家具(1)であって、フレーム(5,6,7)と、使用中にユーザに支持を提供するよう適合された支持部材(2,3)と、該支持部材をフレーム(5,6,7)に結合しているリクライン機構(4)とを有しており、該リクライン機構が、支持部材(2,3)又はフレーム(5,6,7)のうちの一方に位置決めされたハウジングと、支持部材又はフレームのうちの他方に位置決めされた、フレーム(5,6,7)の延長部分(11)であって、前記ハウジングが、キャビティ壁によって画成されたキャビティ(10)内に当該延長部分を収容している延長部分と、前記キャビティの内部でキャビティ壁の少なくとも一部と延長部分(11)との間に設置された付勢手段(12)とを有しており、支持部材(2,3)の傾斜運動によって、キャビティ(10)と延長部分(11)との間で回動が惹起され、これにより、延長部分が付勢手段(12)に係合し、該付勢手段(12)に、回動に抗する回復性の付勢力が生ぜしめられるようになっていることを特徴とする着座家具。  Seated furniture (1) comprising a frame (5, 6, 7), a support member (2, 3) adapted to provide support to a user during use, and the support member being attached to the frame (5, 6 , 7) and a recliner mechanism (4) coupled to the housing, wherein the recliner mechanism is positioned on one of the support member (2, 3) or the frame (5, 6, 7). And an extension (11) of the frame (5, 6, 7), positioned on the other of the support member or frame, wherein the housing is in a cavity (10) defined by a cavity wall An extension part accommodating the extension part, and a biasing means (12) installed between the extension part (11) and at least a part of the cavity wall inside the cavity, By tilting the members (2, 3) , A rotation is caused between the cavity (10) and the extension portion (11), whereby the extension portion engages with the biasing means (12), and the biasing means (12) is rotated. Seating furniture characterized by the ability to generate an anti-recovery urging force.

Description

本発明は家具に関し、それのみというわけではないが、特に、シート又は椅子(seats or chairs)のシート背部(背もたれ)及び/又は基部の傾斜調節を可能にするシート内又は椅子内で使用するためのリクライン機構に関する。   The present invention relates to furniture, but not exclusively, especially for use in seats or chairs that allow tilt adjustment of the seat back or back of the seats or chairs and / or base. It relates to the recliner mechanism.

椅子、シート又はソファのような着座家具は、固定された構成を有していてよく、シートの基部(以下、シート基部、基部又は単にシートと称する)は(クッションも含むことがあるとはいえ)実質的に不動であるだけでなく、家具のアイテムのフレームに対して傾斜可能とされていない。同様に、着座家具の定置のフレームアイテム内で、椅子のシート背部はさらに実質的に不動であり、それゆえ家具のアイテムは、ユーザの変化する着座位置に容易に調節可能というわけではない。したがって、着座家具のそのような定置のアイテム内で長期間使用した後には、ユーザが快適ではなくなり、かつ/又は着座位置を変化させてしまうことが頻繁にある。変化した着座位置は着座家具の構造体によって支持されず、最終的には、姿勢問題、すなわち例えば腰痛を生ぜしめてしまうことがある。   Seated furniture such as chairs, seats or sofas may have a fixed configuration, although the base of the seat (hereinafter referred to as the seat base, base or simply the seat) (although it may also include a cushion). ) Not only immovable but not tiltable with respect to the frame of the furniture item. Similarly, within the seating furniture stationary frame item, the seat back of the chair is also substantially stationary, so the furniture item is not easily adjustable to the changing seating position of the user. Thus, after long periods of use in such stationary items of seated furniture, the user often becomes uncomfortable and / or changes the seating position. The changed seating position is not supported by the structure of the seating furniture and may eventually lead to posture problems, for example back pain.

着座家具は、さらに、多様な調節可能性を有していてよく、これにより、椅子のシート及び/又は背部は、ユーザの姿勢又は着座位置に適合するために当該椅子のフレームに対して調節可能である。例えば、多くの事務用椅子は、シート及びシート背部の角度調節を含む、ユーザに変更可能な多数の特徴を有している。通常、一旦適当な角度がユーザによって達成された後にシート及び/又はシート背部を定位置にロックするために、複雑化された機構が設けられている。シート及び/又は背部の動作に対してその動作範囲にわたって抵抗を提供し、これにより、ユーザが調節プロセス中、完全に支持を失わないようにするために、ばね又はこれに代わる付勢機構(biasing mechanism)が、通常、要求される。   The seating furniture may further have various adjustability so that the seat and / or back of the chair can be adjusted relative to the chair frame to fit the user's posture or sitting position. It is. For example, many office chairs have many features that can be changed by the user, including adjusting the angle of the seat and the back of the seat. Typically, a complicated mechanism is provided to lock the seat and / or seat back in place once the proper angle has been achieved by the user. A spring or alternative biasing mechanism to provide resistance over its operating range to seat and / or back movement, so that the user does not lose complete support during the adjustment process. mechanism) is usually required.

したがって、着座家具のアイテムのシート及び/又は背部を調節するための既存の機構は比較的に複雑であり、それゆえ製造及び購入には高くつく。あまり複雑化されておらずかつ製造がより容易であり、それゆえ、市場の末端においてあまり費用がかかることなく着座家具内に組み込まれることができ、この結果、当該シートのユーザに、着座中の改良された快適性及び支持が提供されるようになっている、着座家具のアイテムのためのリクライン機構を提供することは、有利であろう。   Thus, existing mechanisms for adjusting the seat and / or back of seated furniture items are relatively complex and therefore expensive to manufacture and purchase. Less complicated and easier to manufacture and therefore can be incorporated into seated furniture without much cost at the end of the market, so that the user of the seat is seated It would be advantageous to provide a recliner mechanism for seated furniture items that is intended to provide improved comfort and support.

それゆえ本発明の課題は、前記欠点を克服するための又は前記問題に取り組むための少なくとも幾つかの手段を提供するか、又は少なくとも公衆に有用な選択肢を提供することである。   The object of the present invention is therefore to provide at least some means for overcoming the above-mentioned drawbacks or addressing the above-mentioned problems, or at least to provide a useful option for the public.

これにより、本願明細書内で引用されるいかなる特許又は特許出願をも含む全ての参考文献は、参照により本明細書に組み込まれている。いかなる参考文献も先行技術を構成すると認めるものではない。参考文献の議論はその著者が主張することを述べているものであり、出願人は、引用された文献の正確さ及び適切さを問題にする権利を留保する。多数の先行技術出版物が本願において言及されているが、このような言及が、前記文献のいずれかがニュージーランド又はどこか他の国において技術分野における共通の一般的な知識の一部を形成していると認めるものではないことは、明白に理解されるであろう。   Thus, all references, including any patents or patent applications cited within this application, are incorporated herein by reference. No reference is admitted to constitute prior art. The discussion of the reference states what the author claims, and Applicant reserves the right to question the accuracy and appropriateness of the cited document. A number of prior art publications are mentioned in this application, but such references form part of the common general knowledge in the technical field, either in New Zealand or elsewhere. It will be clearly understood that it is not admissible.

「備える(comprise)」という用語は、様々な法域下で、排他的又は包括的な意味を持つものであることが認められる。本願明細書の目的のためには、別様に言及されていない限りは、「備える」という用語は、包括的な意味を有するものとする。すなわち、当該用語は、その用語が直接的に参照する記載の構成部材だけでなく、他の非特定の構成部材又は要素の包含を意味するものと考えられたい。この解釈は、さらに、「備えられる(comprised)」又は「備えている(comprising)」という用語が1つの方法又はプロセス内の2つ以上のステップに関して使用される場合にも、同様に妥当するものである。   The term “comprise” is recognized to have an exclusive or comprehensive meaning under various jurisdictions. For the purposes of this specification, the term “comprising” shall have a comprehensive meaning unless otherwise stated. That is, the term should be considered to include the inclusion of other non-specific components or elements, as well as the components directly referred to by the term. This interpretation is equally valid when the terms “comprised” or “comprising” are used with respect to two or more steps within a method or process. It is.

一実施態様では本発明は概して、着座家具であって、
フレームと、
使用中にユーザに支持を提供するよう適合された少なくとも1つの支持部材と、
該支持部材をフレームに結合しているリクライン機構とを有しており、該リクライン機構が、
支持部材又はフレームのうちの一方に位置決めされたハウジングと、
支持部材又はフレームのうちの他方に位置決めされた、フレームの延長部分であって、前記ハウジングが、キャビティ壁によって画成されたキャビティ内に当該延長部分を収容している延長部分と、
キャビティの内部でキャビティ壁の少なくとも一部と延長部分との間に設置された付勢手段とを有しており、
支持部材の傾斜運動によって、キャビティと延長部分との間で回動が惹起され、これにより、延長部分が付勢手段に係合し、該付勢手段に、回動に抗する回復性の付勢力が生ぜしめられるようになっていることを特徴とする着座家具であってよい。
In one embodiment, the present invention is generally seated furniture,
Frame,
At least one support member adapted to provide support to the user during use;
A recliner mechanism that couples the support member to the frame, the recliner mechanism comprising:
A housing positioned on one of the support member or the frame;
An extension of the frame positioned on the other of the support member or the frame, wherein the housing houses the extension in a cavity defined by a cavity wall;
Biasing means disposed between at least a portion of the cavity wall and the extension within the cavity;
The tilting movement of the support member causes a rotation between the cavity and the extension portion, whereby the extension portion engages with the biasing means, and the biasing means is provided with a recovery property that resists the rotation. It may be seated furniture characterized in that power is generated.

ハウジング/キャビティ及び延長部分はそれぞれ支持部材及びフレームに位置決めされているか又はその逆であってよいとはいえ、本発明は、明確さ及び読みやすさのために支持部材に位置決めされているハウジングを参照しつつ説明される。これは単に例示的なものであって、かつ本発明がこの構成に制限されていないことが、理解されるであろう。   Although the housing / cavity and extension may be positioned on the support member and frame, respectively, or vice versa, the present invention provides a housing positioned on the support member for clarity and readability. This will be described with reference to FIG. It will be appreciated that this is merely exemplary and that the invention is not limited to this configuration.

好ましくは、フレームの延長部分は、支持部材が結合されている当該フレームの少なくとも一部に対して相対的に定置である。   Preferably, the extension portion of the frame is stationary relative to at least a portion of the frame to which the support member is coupled.

一実施態様によれば、付勢手段は弾性材料、好ましくは弾性的に圧縮可能又は延伸可能な材料を備えて成っている。   According to one embodiment, the biasing means comprises an elastic material, preferably an elastically compressible or stretchable material.

同様に、前記付勢手段が、延伸又は圧縮の作用に回復性の反力を加えるよう構成されていてよいことが、容易に理解されるであろう。延長部分は、例えば、少なくとも部分的に付勢手段によって包囲されていてよいか又は付勢手段に位置固定されていてよく、付勢手段もやはりキャビティ壁に位置固定されている。したがって、延長部分のいかなる回動も付勢手段の延伸を惹起し、ひいては、回動に抗する反動的な回復性の付勢力を生ぜしめるようになっている。   Similarly, it will be readily appreciated that the biasing means may be configured to apply a recovering reaction force to the action of stretching or compression. The extension part may, for example, be at least partially surrounded by the biasing means or may be fixed to the biasing means, the biasing means also being fixed to the cavity wall. Therefore, any rotation of the extension portion causes the biasing means to stretch, and in turn causes a reactive and resilient biasing force that resists the rotation.

本発明は、以後、圧縮可能な付勢手段を参照しつつ説明される。とはいえ、このことは例示的な目的のためにすぎず、延伸可能な付勢手段の利用から本発明を排除するわけではない。好ましくは、付勢手段は円筒形又は管状の形状である。   The invention will be described hereinafter with reference to compressible biasing means. Nevertheless, this is for exemplary purposes only and does not exclude the present invention from the use of stretchable biasing means. Preferably, the biasing means has a cylindrical or tubular shape.

別の実施態様では本発明は概して、着座家具であって、
フレームと、
使用中にユーザに支持を提供するよう適合された少なくとも1つの支持部材と、
該支持部材をフレームに結合しているリクライン機構とを有しており、該リクライン機構が、
支持部材に位置決めされたハウジングであって、フレームの延長部分を収容しているキャビティを有しているハウジングと、
キャビティの壁と延長部分との間に組み付けられた付勢手段とを有しており、
該付勢手段が、弾性的に圧縮可能な一体状の材料を備えて成っており、
支持部材の傾斜運動によってキャビティが延長部分を中心として移動させられるのに対して、付勢手段の圧縮状態が前記移動に応じて調節されるようになっていることを特徴とする着座家具であってよい。好ましくは、フレームの延長部分は板状の形状であり、かつ付勢手段は延長部分の少なくとも1つの側とキャビティ壁との間に設置されている。
In another embodiment, the invention is generally seated furniture comprising:
Frame,
At least one support member adapted to provide support to the user during use;
A recliner mechanism that couples the support member to the frame, the recliner mechanism comprising:
A housing positioned on the support member, the housing having a cavity containing an extension of the frame;
Biasing means assembled between the cavity wall and the extension,
The biasing means comprises an elastically compressible integral material;
The seating furniture is characterized in that the compressed state of the urging means is adjusted in accordance with the movement while the cavity is moved around the extended portion by the tilting movement of the support member. It's okay. Preferably, the extension portion of the frame is plate-shaped and the biasing means is located between at least one side of the extension portion and the cavity wall.

あるいは、フレームの延長部分の少なくとも一方の端部は棒状の形状であり、かつ付勢手段は延長部分の周囲に位置決めされている。   Alternatively, at least one end of the extension portion of the frame has a rod-like shape, and the biasing means is positioned around the extension portion.

好ましくは、ハウジング内のキャビティは、横断面で見てほぼ三角形である。   Preferably, the cavity in the housing is substantially triangular when viewed in cross section.

あるいは、ハウジング内のキャビティは、横断面で見て中央がくびれた構成、すなわち、ほぼ“蝶ネクタイ”形状の、共通の頂部で互いに結合された互いに対向する2つの三角形部分を有している。   Alternatively, the cavity in the housing has two opposed triangular portions joined to each other at a common top, in a constricted configuration in cross-section, ie, generally “bow tie” shape.

好ましくは、板状の延長部分は縦方向で前記中央がくびれたキャビティ内に延在していて、キャビティの中央の旋回点を中心として横方向で旋回可能とされている。   Preferably, the plate-like extension portion extends in the longitudinally narrow cavity, and is pivotable in the lateral direction around a pivot point in the center of the cavity.

あるいは、棒状の延長部分は横方向で前記中央がくびれたキャビティ内に延在していて、キャビティの中央の旋回点を中心として縦方向で旋回可能とされている。   Alternatively, the rod-like extension portion extends in the cavity in which the center is constricted in the lateral direction, and can be pivoted in the longitudinal direction around the pivot point at the center of the cavity.

好ましくは、付勢手段は、フレームの延長部分の、棒状形状を成す端部部分の両端部の周囲に設けられている。   Preferably, the urging means is provided around both ends of the end portion of the extension portion of the frame having a rod shape.

好ましくは、前記ハウジングは前記支持部材と一体である。   Preferably, the housing is integral with the support member.

あるいは、前記ハウジングは前記支持部材に結合可能とされている。   Alternatively, the housing can be coupled to the support member.

あるいは、前記ハウジングは、支持部材と一体に形成された第1のセクションと、第1のセクションに結合可能な第2のセクションとを備えて成っており、キャビティは第1のセクションと第2のセクションとの間に形成されている。   Alternatively, the housing comprises a first section formed integrally with the support member and a second section connectable to the first section, the cavity comprising the first section and the second section. Formed between the section.

好ましくは、前記支持部材はシートを有している。   Preferably, the support member has a sheet.

あるいは、前記支持部材はシート背部を有している。   Alternatively, the support member has a seat back.

好ましくは、支持部材は、フレームに接触するよう適合されたストッパ手段を備えている。   Preferably, the support member comprises stopper means adapted to contact the frame.

あるいは、フレームは、支持部材が接触するようになっているストッパ手段を備えている。   Alternatively, the frame includes stopper means adapted to contact the support member.

好ましくは、前記付勢手段はエラストマ材料又は天然ゴムから形成されている。   Preferably, the biasing means is formed of an elastomer material or natural rubber.

好ましくは、付勢手段によって提供される付勢力は、キャビティ内のエラストマ材料又は天然ゴム材料の長さを変化させることによって調節可能とされている。   Preferably, the biasing force provided by the biasing means is adjustable by changing the length of the elastomeric or natural rubber material in the cavity.

あるいは、付勢手段によって提供される付勢力は、キャビティ内のエラストマ材料又は天然ゴム材料の密度を変化させることによって調節可能とされている。   Alternatively, the biasing force provided by the biasing means can be adjusted by changing the density of the elastomeric or natural rubber material in the cavity.

本発明のさらなる実施態様は以下の説明から明らかになるであろう。以下の記載は、例示のために説明しているにすぎず、添付の図面参照しつつ説明するものである。   Further embodiments of the invention will become apparent from the description below. The following description is given by way of example only and will be described with reference to the accompanying drawings.

図面を参照すれば、特に図1A、図1B及び図1Cには、本発明による椅子又はシート1を、3つの異なる位置でユーザによって使用されている状態で示してある。椅子は、使用中にユーザに支持を提供する支持部材を有している。該支持部材はシート背部2及びシート又はシート基部3を有している。   Referring to the drawings, in particular in FIGS. 1A, 1B and 1C, a chair or seat 1 according to the invention is shown being used by a user in three different positions. The chair has a support member that provides support to the user during use. The support member has a seat back 2 and a seat or seat base 3.

図1Aには、もたれているユーザを示してあるので、シート背部2は後方へ傾斜させられ、かつシート3の前端部は下方へ傾斜させられている。図1Bでは、シートは「ニュートラル」位置にあり、ユーザの胴体がほぼ鉛直であるので、シート背部2もほぼ鉛直であり、かつシート3はほぼ水平である。図1Cでは、ユーザがやや前方へ身を乗り出しているので、シート背部2は実質的にユーザに接触しておらず、図1Bに示した位置と類似の位置にある。これに対してシート3は、図1Aの図示と同様の形式で前方へ傾斜させられている。   Since FIG. 1A shows a leaning user, the seat back portion 2 is inclined backward, and the front end portion of the seat 3 is inclined downward. In FIG. 1B, since the seat is in the “neutral” position and the user's torso is substantially vertical, the seat back 2 is also substantially vertical and the seat 3 is substantially horizontal. In FIG. 1C, since the user leans forward slightly, the seat back portion 2 is not substantially in contact with the user and is in a position similar to the position shown in FIG. 1B. On the other hand, the seat 3 is inclined forward in the same manner as shown in FIG. 1A.

したがって、図1A〜図Cにおける一連の図には、本発明の好ましい実施形態によるリクライン機構4が組み込まれている椅子の背部2及びシート3の運動の範囲を示してある。リクライン機構4がシート背部2又はシート3に関連付けられていてよいか又は択一的に、図示のように、シート背部2及びシート3が共に、関連付けられたリクライン機構4を有していてよいということに、留意されたい。さらに、本発明を標準的な四脚付き椅子に関して説明するとはいえ、本発明が例えば事務用椅子、ソファ、スツール、ベンチにおいて、又はそれどころかソファのような安楽用家具において同様に利用され得るということも理解されたい。   Thus, the series of views in FIGS. 1A-C shows the range of motion of the chair back 2 and seat 3 incorporating the recliner mechanism 4 according to a preferred embodiment of the present invention. The recliner mechanism 4 may be associated with the seat back 2 or the seat 3 or alternatively, as shown, the seat back 2 and the seat 3 may both have an associated recliner mechanism 4. Please note that. Furthermore, although the present invention will be described with respect to a standard four-legged chair, the present invention may be equally utilized in, for example, office chairs, sofas, stools, benches, or even comfort furniture such as sofas. I want you to understand.

シート1は、シート背部支持部分5を有しているフレームと、シート基部支持部分6と、脚7とを有している。フレームは、例えば、中実又は中空の管状鋼のような金属から、木材から又はそれどころか適当な頑丈なプラスチック材料から構成されていてよい。   The seat 1 includes a frame having a seat back support portion 5, a seat base support portion 6, and legs 7. The frame may be constructed, for example, from a metal such as solid or hollow tubular steel, from wood, or even from a suitable sturdy plastic material.

図2を参照しつつ、シート基部3に関連付けられたリクライン機構4の構成及び作動を説明する。   The configuration and operation of the recliner mechanism 4 associated with the seat base 3 will be described with reference to FIG.

シート基部3は、ポリプロピレンのような適当な可撓性のプラスチック材料から構成されていてよく、ユーザの臀部及び上部大腿部を受容するよう輪郭付与されていてよい。シートは、さらに、合板のような木材又は金属から形成されていてよいであろう。前記木材及び金属も共に、ユーザの身体形状に対して適当に(しかもより永続的に)変形させられてよい。   The seat base 3 may be constructed of a suitable flexible plastic material such as polypropylene and may be contoured to receive the user's buttocks and upper thighs. The sheet could further be formed from wood or metal such as plywood. Both the wood and metal may be appropriately (and more permanently) deformed with respect to the user's body shape.

図2に示した例では、リクライン機構4が2つの部分、すなわち、第1のセクション8及び第2のセクションを備えて成っていることが理解され得る。第1のセクション8がシート基部3と一体に形成されているのに対して、第2のセクション9は別個に形成されていて、第1のセクション8に連結されるように又は取り付けられるように適合されている。しかしながら、リクライン機構4は、シート基部3に取り付けられるよう適合されている一体状の構成部材から形成されていてよいか、又は択一的に、シート基部3と完全に一体であってよいであろう。あるいは、リクライン機構4は、アルミニウム押出成形材から、又は加圧成形された鋼又は鋳造鋼から形成されていてよく、これらの材料はプラスチックのシート基部3内で成形されてよい。   In the example shown in FIG. 2, it can be seen that the recliner mechanism 4 comprises two parts: a first section 8 and a second section. The first section 8 is formed integrally with the seat base 3 whereas the second section 9 is formed separately and is connected to or attached to the first section 8. Have been adapted. However, the recliner mechanism 4 may be formed from a unitary component adapted to be attached to the seat base 3, or alternatively may be completely integral with the seat base 3. . Alternatively, the recliner mechanism 4 may be formed from an aluminum extrusion, or from pressure formed steel or cast steel, and these materials may be molded in a plastic sheet base 3.

図3A〜図3Cには、シート基部3に関連付けられたリクライン機構の作動を詳細に示してある。図3Aでは、シート基部3の前端部は、図1A〜図1Cに示した位置と同様に、下方へ傾斜させられている。図3Bでは、シート基部3は、シートにユーザが着座していない静止位置にある。図3Cでは、シート基部3は、ユーザが普通に着座している図1Bに示した位置と同様の位置にある。   3A to 3C show the operation of the recliner mechanism associated with the seat base 3 in detail. In FIG. 3A, the front end portion of the sheet base 3 is inclined downward in the same manner as the positions shown in FIGS. 1A to 1C. In FIG. 3B, the seat base 3 is in a stationary position where no user is seated on the seat. In FIG. 3C, the seat base 3 is in a position similar to that shown in FIG. 1B where the user is normally seated.

図2及び図3A〜図Cでは、リクライン機構4が、キャビティ10を有するハウジングを備えて成っていることが理解され得る。フレームのシート支持部分の延長部分11は、キャビティ10内に収容されている。延長部分11はフレームに対して実質的に不動であり、ユーザの着座位置及びシート基部の位置に拘わらず定位置に位置固定されている。これとは対照的に、リクライン機構4のハウジングはシート基部3に取り付けられているか又はシート基部3と一体に形成されていて、それゆえシート基部3と共に運動するようになっている。これにより、キャビティ10は、シート基部3の傾斜運動中、延長部分11を中心として有効に移動するようになっている。延長部分11が一旦キャビティ10内に拘束されると、シート基部がフレームに有効に結合されることが、理解されるであろう。   2 and 3A-C, it can be seen that the recliner mechanism 4 comprises a housing having a cavity 10. An extension 11 of the seat support portion of the frame is housed in the cavity 10. The extension portion 11 is substantially immovable with respect to the frame, and is fixed at a fixed position regardless of the seating position of the user and the position of the seat base. In contrast, the housing of the recliner mechanism 4 is attached to the seat base 3 or is integrally formed with the seat base 3, and therefore moves with the seat base 3. Thus, the cavity 10 is effectively moved around the extended portion 11 during the tilting motion of the sheet base 3. It will be understood that once the extension 11 is constrained within the cavity 10, the seat base is effectively coupled to the frame.

延長部分11は、シート基部3の下方でほぼ水平にかつ横方向に延在する平板を備えて成っていてよい。リクライン機構4のハウジングは、横方向で実質的にシート基部3の全幅にわたって延在していてよいか、又はシート基部3の幅の一部だけにわたって延在していてよい。あるいは、複数の別個のハウジングがシート基部3の下側の幅に対して横方向で位置合わせされていてよく、各ハウジングを通って延長部分11が延在している。延長部分11は、択一的に、“T”又は“I”形状を成すロッドを備えて成っていてよく、該ロッドは横方向でシート基部3の下方に延在していて、垂直に取り付けられた両端部を有しており、一方の端部は図3A〜図3Cに示してあり、短い長さの例えば鋼棒を備えて成っている。延長部分11が、実際に、フレームとハウジングとの間の回動運動を伝達し得るいかなる形状であってもよいことが、理解されるであろう。したがって、延長部分は正方形、長方形、六角形、楕円形又は他の非円形の横断面を有していてよく、中実又は中空であってよい。   The extension part 11 may comprise a flat plate extending substantially horizontally and laterally below the seat base 3. The housing of the recliner mechanism 4 may extend across the entire width of the seat base 3 in the lateral direction, or may extend over only a portion of the width of the seat base 3. Alternatively, a plurality of separate housings may be aligned laterally with respect to the lower width of the seat base 3 and an extension 11 extends through each housing. The extension 11 may alternatively comprise a rod having a “T” or “I” shape, which extends laterally below the seat base 3 and is mounted vertically. One end is shown in FIGS. 3A-3C and comprises, for example, a steel rod with a short length. It will be appreciated that the extension portion 11 may actually be any shape that can transmit rotational movement between the frame and the housing. Thus, the extension may have a square, rectangular, hexagonal, elliptical or other non-circular cross-section and may be solid or hollow.

さらに、付勢手段12がキャビティ10内でキャビティの壁とフレームの延長部分11との間に設けられている。図3A〜図3Cにおけるキャビティ10の形状は、“蝶ネクタイ”と類似の中央がくびれた形状であり、延長部分11はキャビティ10の中央領域13を中心として旋回するようになっている(もっとも、先述のように、延長部分を中心として運動又は移動するのはキャビティである)。したがって、キャビティは、ほぼ三角形状を成す2つのローブ(lobes)を有しており、これらのローブはその頂部で旋回点に結合されており、付勢手段12は、延長部分11がシート基部3の前方傾斜及び後方傾斜に応じてキャビティの両側壁の間で運動する際に、当該延長部分11の運動を緩衝するようになっている。   Furthermore, a biasing means 12 is provided in the cavity 10 between the cavity wall and the frame extension 11. The shape of the cavity 10 in FIGS. 3A to 3C is a constricted shape similar to that of a “bow tie”, and the extension portion 11 pivots about the central region 13 of the cavity 10 (although, As mentioned above, it is the cavity that moves or moves about the extension). Thus, the cavity has two lobes that are approximately triangular in shape, these lobes being connected at their top to the pivot point, and the biasing means 12 has an extension portion 11 with a seat base 3. When moving between both side walls of the cavity according to the forward inclination and the backward inclination, the movement of the extension portion 11 is buffered.

付勢手段12は、エラストマ又は天然ゴムのような弾性的に圧縮可能な一体状の材料である。図3A〜図3Cにおける付勢手段12は、エラストマ材料から成る4つの別個の部分を備えて成っていてよく、キャビティを形成する各ローブ内で延長部分の両側に一つずつ存在する。付勢手段12は中実又は中空であってよく、例えば、各ハーフローブ(それぞれの半ローブ)の形状にほぼ整合するよう楔形状を成していてよい。したがって、延長部分11を形成している平板は、縦方向(長手方向)でキャビティ10を通って延在しており、該キャビティは旋回点を中心として横方向に旋回するようになっている。   The biasing means 12 is an elastically compressible integral material such as an elastomer or natural rubber. The biasing means 12 in FIGS. 3A-3C may comprise four separate portions of elastomeric material, one on each side of the extension within each lobe forming the cavity. The biasing means 12 may be solid or hollow and may, for example, have a wedge shape so as to substantially match the shape of each half lobe (each half lobe). Therefore, the flat plate forming the extended portion 11 extends through the cavity 10 in the longitudinal direction (longitudinal direction), and the cavity is swiveled laterally around the swivel point.

あるいは、付勢手段12は、延長部分11の端部部分を成すロッドの端部にわたって容易に摺動させられる管状形状に形成されていてよい。したがって、図3A〜図3Cに示してあるように、付勢手段12は、エラストマ材料から成る管状の2つのセクションを備えて成っていてよく、各セクションは、延長部分11の端部部分を形成するロッドのそれぞれの端部にわたって位置決めされている。この事例では、延長部分を形成するロッドは、横方向でキャビティ内へ延在していてよく、キャビティの旋回点を中心として縦方向で旋回するようになっていてよい。   Alternatively, the biasing means 12 may be formed in a tubular shape that can be easily slid over the end of the rod forming the end portion of the extension portion 11. Thus, as shown in FIGS. 3A-3C, the biasing means 12 may comprise two tubular sections of elastomeric material, each section forming an end portion of the extension portion 11. Positioned over each end of the rod. In this case, the rod forming the extension may extend laterally into the cavity and pivot in the longitudinal direction about the pivot point of the cavity.

付勢手段12は、ユーザがシート基部をその静止位置の前方及び後方に傾斜させる際に、延長部分の運動を緩衝するよう作用する。付勢手段は、さらに、シート基部が圧縮緩和される際にその静止位置又はニュートラル位置に復帰するのを補助するための回復力を提供する。   The biasing means 12 acts to buffer the movement of the extension when the user tilts the seat base forward and backward in its rest position. The biasing means further provides a restoring force to assist in returning the seat base to its rest or neutral position when the seat is compressed.

シート背部2に関するリクライン機構4の構成及び作動を、図4及び図5A〜図5Cを参照しつつ説明する。   The configuration and operation of the recliner mechanism 4 related to the seat back 2 will be described with reference to FIGS. 4 and 5A to 5C.

シート背部2は支持表面14を有しており、該支持表面に対して、使用中、ユーザの背部がもたせかけられる。シート背部2の背面はリクライン機構4を有しており、該リクライン機構は、シート基部3を参照しつつ先述したように、キャビティ10を有するハウジングを備えて成っている。該ハウジングは、図4に示してあるように、第1のセクション8及び第2のセクション9を備えた2つの部分から成るハウジングであってよいか、又はシート背部2に取り付けられた又はシート背部2と一体の一体状ハウジングであってよい。シート基部の場合のように、シート背部2はポリプロピレンのようなプラスチック材料から、又は択一的には合板のような木材から又はそれどころかアルミニウム又は鋼のような金属から形成されていてよい。さらに、先述したように、リクライン機構4は、アルミニウム押出成形材として形成されていてよいか、又は加圧成形された鋼又は鋳造鋼から形成されていてよく、これらの材料はプラスチックのシート背部2内に一体成形されてよい。   The seat back 2 has a support surface 14 against which the user's back rests during use. The back surface of the seat back portion 2 has a recliner mechanism 4, and the recliner mechanism includes a housing having a cavity 10 as described above with reference to the seat base 3. The housing may be a two-part housing with a first section 8 and a second section 9, as shown in FIG. 4, or attached to the seat back 2 or the seat back 2 may be an integral housing. As in the case of the seat base, the seat back 2 may be formed from a plastic material such as polypropylene, or alternatively from wood such as plywood or even from a metal such as aluminum or steel. Furthermore, as previously mentioned, the recliner mechanism 4 may be formed as an aluminum extrusion, or may be formed from pressed or cast steel, these materials being made of plastic sheet back 2. It may be integrally molded inside.

リクライン機構4のハウジングは、シート背部2の全幅を横切って横方向に延在していてよいか、又はシート背部の幅の一部だけにわたって延在していてよい。複数の別個のハウジングが、互いに位置合わせされた複数のキャビティ10を備えて、シート背部の幅に対して横方向で離間設置されていてよい。ハウジング内に形成された単数(又は複数)のキャビティを通って延在するシートのフレームの延長部分11と付勢手段12とが、キャビティの壁とフレームの延長部分11との間に設けられている。図4では、付勢手段12が好ましくは管状であってエラストマ材料又は天然ゴムから形成されているが、同様に、中央の開口なしに形成されていてよいか又は楔形状のような異なる形状に形成されていてよいことが、理解され得る。しかしながら、図4に示した管状形状が本発明内で満足のいく結果をもたらすことが判っている。   The housing of the recliner mechanism 4 may extend laterally across the entire width of the seat back 2, or may extend over only a portion of the width of the seat back. A plurality of separate housings may be spaced apart laterally with respect to the width of the seat back, with a plurality of cavities 10 aligned with each other. A sheet frame extension 11 and biasing means 12 extending through the cavity (s) formed in the housing is provided between the cavity wall and the frame extension 11. Yes. In FIG. 4, the biasing means 12 is preferably tubular and formed from an elastomeric material or natural rubber, but it may also be formed without a central opening or in a different shape such as a wedge shape. It can be understood that it may be formed. However, the tubular shape shown in FIG. 4 has been found to give satisfactory results within the present invention.

図4では、さらに、キャビティ10の形状がほぼ三角形であることが判る。また、シート基部3とは異なって、シート背部2の静止位置又はユーザなしの位置が、シート背部2の運動範囲の一方の極限端にある(これとは対照的に、シート基部3の静止位置は、シート基部3の運動範囲の2つの極限端の間にある)ことが、理解されるであろう。したがって、図5A(及び図4)には、ユーザがシートに存在しない状態のシート基部3の静止位置を示してある。
図5Bには、ユーザが標準的な着座位置に存在する(すなわち、ややリクライニングされている)状態のハウジング及びひいてはシート背部の位置を示してあり、図5Cには、ほぼ完全にリクライニングされた位置におけるハウジング及びひいてはシート背部の位置を示してある。
In FIG. 4, it can be further seen that the shape of the cavity 10 is approximately triangular. Also, unlike the seat base 3, the seat back 2 rest position or the position without a user is at one extreme end of the movement range of the seat back 2 (in contrast, the seat base 3 rest position Will be understood to be between the two extreme ends of the range of motion of the seat base 3). Accordingly, FIG. 5A (and FIG. 4) shows the stationary position of the seat base 3 in a state where the user is not present on the seat.
FIG. 5B shows the position of the housing and the seat back with the user in the standard seating position (ie, slightly reclined), and FIG. 5C shows the almost fully reclined position. The position of the housing and thus the back of the seat is shown.

フレームの延長部分11は、フレームのシート背部支持部分4から横方向で延在する板を備えて成っていてよく、該板はフレームに堅固に結合されている。これにより、当該板は、リクライン機構4のハウジングが当該板を中心として移動するにも拘わらず、運動しないようになっている。図5A〜図5Cにおける一連の図からは、ユーザがさらにシート背部2をリクライニングするに連れて、付勢手段12が中に位置決めされているキャビティ10の部分の容積が減少され、かつひいては付勢手段の圧縮状態が変化させられることが理解され得る。したがって、シート背部2の全運動範囲の間、付勢手段はその運動に対して多少の抵抗を提供するか、又は、シート背部がリクライニングされた位置からその静止位置に向かって運動する場合には、付勢手段は、圧縮緩和される際にシート背部の位置を復元するのを補助する。   The extension portion 11 of the frame may comprise a plate extending laterally from the seat back support portion 4 of the frame, which plate is rigidly coupled to the frame. Thus, the plate does not move even though the housing of the recliner mechanism 4 moves around the plate. From the series of views in FIGS. 5A-5C, as the user further reclines the seat back 2, the volume of the portion of the cavity 10 in which the biasing means 12 is positioned is reduced, and thus biased. It can be seen that the compression state of the means can be changed. Thus, during the entire range of movement of the seat back 2, the biasing means provides some resistance to that movement, or if the seat back moves from its reclined position towards its rest position. The urging means assists in restoring the seat back position when the compression is eased.

付勢手段が支持部材2,3に提供する付勢量を調節するために、キャビティ10内に位置決めされた管の長さは、より長い管が当然のことながら付勢手段12によって提供される抵抗及び回復力を増大させ、より短い長さの管が提供される抵抗及び回復力の量を減少させるように、調節されていてよい。シート背部及び基部の傾斜運動の最終的な限界が、単純に付勢手段の圧縮限界とキャビティの形状とによって規制されてよいとはいえ、ストッパが、シート背部及び/又はシート基部に接触するようフレームに設けられていてよく、さらなる運動は、付勢手段がその圧縮性限界に到達するより前に停止させられ、これにより、付勢手段への早期損傷が回避されるようになっている。あるいは、支持部材2,3は、運動中、フレームに接触するように位置決めされた単数又は複数のストッパを備えていてよい。   In order to adjust the amount of bias that the biasing means provides to the support members 2, 3, the length of the tube positioned within the cavity 10 is naturally provided by the biasing means 12. It may be adjusted to increase resistance and resilience and to reduce the amount of resistance and resilience provided by shorter length tubes. Although the ultimate limit of the tilting movement of the seat back and base may simply be limited by the compression limit of the biasing means and the shape of the cavity, the stopper will contact the seat back and / or the seat base. The frame may be provided and further movement is stopped before the biasing means reaches its compressible limit, so that premature damage to the biasing means is avoided. Alternatively, the support members 2, 3 may include one or more stoppers positioned to contact the frame during movement.

図6A〜図6Fには、本発明の別の実施形態を示してあり、先述の実施形態と共通する同じ構成部材は同じ符号が付してある。図6に示した実施形態では、椅子1の各側におけるシート基部支持部分6及び一対の脚7は、単一の連続管から‘n’形状に曲げ加工されて形成されている。シート3は、シート支持部分6の、先述の実施形態の場合よりもやや高い上方に組み付けられており、これにより、ユーザが傾斜中にフレームとシート3との間に指を挟んでしまうか場合によっては傷つけてしまう可能性が低下させられる。さらに、ストッパ15が、リクライン機構4の両側でシート基部支持部分6に位置決めされており、これにより、シート3の傾斜の最大範囲が制限される。   6A to 6F show another embodiment of the present invention, and the same constituent members that are the same as those in the above-described embodiment are given the same reference numerals. In the embodiment shown in FIG. 6, the seat base support portion 6 and the pair of legs 7 on each side of the chair 1 are formed by bending from a single continuous tube into an ‘n’ shape. The seat 3 is assembled slightly above the seat support portion 6 in the case of the above-described embodiment, so that the user may pinch his / her finger between the frame and the seat 3 while tilting. Depending on the situation, the possibility of injury is reduced. Further, the stopper 15 is positioned on the sheet base support portion 6 on both sides of the recline mechanism 4, thereby limiting the maximum range of inclination of the seat 3.

図7A〜図7Fにおける実施形態は、図1〜図6の実施形態の別の変形実施例を示すものである。図1〜図6における実施形態で利用される従来式の四脚付き構成とは異なって、図7A〜図7Fに示した実施形態は、スキッド脚構成(skid leg configuration)を利用するものである。この構成は、椅子1の対向面に一対の‘C’形状フレーム17を備えた典型的なシートの角隅に設置された従来式の四脚に代わるものである。前脚7は、C形状を成す脚17の下面を形成する床接触部分16によって代替され、該床接触部分16は、起立した後方脚部分17に結合されており、該後方脚部分17もやはりシート基部支持セクション18に結合されており、該シート基部支持セクションは、床接触部分16に対してほぼ平行に方向付けられている。椅子前部に特別な脚空間を提供するほか、C形状を成す脚構成は、多数の椅子(multiple chair)1を、1つの椅子を別の椅子の上へ積み重ねる前に完全に持ち上げる必要なしに、入れ子状に重ねることを可能にする。このことは、学校及びこれに類する場所では特に実用的であり得る。   The embodiment shown in FIGS. 7A to 7F shows another modified example of the embodiment shown in FIGS. Unlike the conventional quadruped configuration used in the embodiment of FIGS. 1-6, the embodiment shown in FIGS. 7A-7F utilizes a skid leg configuration. . This configuration replaces the conventional quadrupeds installed at the corners of a typical seat with a pair of 'C' shaped frames 17 on the opposing surface of the chair 1. The front leg 7 is replaced by a floor contact portion 16 that forms the lower surface of a C-shaped leg 17, which is joined to a standing rear leg portion 17, which is also a seat. Coupled to the base support section 18, the sheet base support section is oriented generally parallel to the floor contact portion 16. In addition to providing a special leg space at the front of the chair, the C-shaped leg configuration eliminates the need to fully lift multiple chairs 1 before stacking one chair on top of another. , Allowing nesting to overlap. This can be particularly practical in schools and similar places.

本発明の実施形態は単に例として説明したものであり、変更及び付加が本発明の範囲を逸脱することなく行われてよいことを理解されたい。   It should be understood that the embodiments of the present invention have been described by way of example only and modifications and additions may be made without departing from the scope of the present invention.

ユーザによって1つの着座位置で利用されている、本発明によるリクライン機構が組み込まれている椅子を示す側面立面図である。FIG. 4 is a side elevational view showing a chair incorporating a recliner mechanism according to the present invention utilized by a user in one sitting position. ユーザによって別の着座位置で利用されている、本発明によるリクライン機構が組み込まれている椅子を示す側面立面図である。FIG. 6 is a side elevational view showing a chair incorporating a recliner mechanism according to the present invention utilized by a user at another sitting position. ユーザによってさらに別の着座位置で利用されている、本発明によるリクライン機構が組み込まれている椅子を示す側面立面図である。FIG. 5 is a side elevational view showing a chair incorporating a recliner mechanism according to the present invention utilized by a user in yet another sitting position. 図1A〜図1Cに示したシートのシート基部を示す側面立面図である。FIG. 2 is a side elevational view showing a sheet base portion of the sheet shown in FIGS. 1A to 1C. 図2に示したリクライン機構を明確さのためにシート基部が取り除かれた状態で1つの位置で示す1つの横断面側面立面図である。FIG. 3 is a cross-sectional side elevational view of the recliner mechanism shown in FIG. 2 shown in one position with the seat base removed for clarity. 図2に示したリクライン機構を明確さのためにシート基部が取り除かれた状態で別の位置で示す横断面側面立面図である。FIG. 3 is a cross-sectional side elevational view showing the recliner mechanism shown in FIG. 2 in another position with the seat base removed for clarity. 図2に示したリクライン機構を明確さのためにシート基部が取り除かれた状態でさらに別の位置で示す横断面側面立面図である。FIG. 5 is a cross-sectional side elevational view of the recliner mechanism shown in FIG. 2 in yet another position with the seat base removed for clarity. 図1A〜図1Cに示したシートのシート背部を示す側面立面図である。FIG. 2 is a side elevational view showing a seat back portion of the seat shown in FIGS. 1A to 1C. 図4に示したリクライン機構を明確さのためにシート背部が取り除かれた状態で1つの位置で示す横断面側面立面図である。FIG. 5 is a cross-sectional side elevational view of the recliner mechanism shown in FIG. 4 in one position with the seat back removed for clarity. 図4に示したリクライン機構を明確さのためにシート背部が取り除かれた状態で別の位置で示す横断面側面立面図である。FIG. 5 is a cross-sectional side elevational view of the recliner mechanism shown in FIG. 4 in another position with the seat back removed for clarity. 図4に示したリクライン機構を明確さのためにシート背部が取り除かれた状態でさらに別の位置で示す横断面側面立面図である。FIG. 5 is a cross-sectional side elevational view of the recliner mechanism shown in FIG. 4 in yet another position with the seat back removed for clarity. 本発明による椅子の第2の実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows 2nd Embodiment of the chair by this invention. 図6Aに示した椅子の側面立面図である。FIG. 6B is a side elevation view of the chair shown in FIG. 6A. 図6Aに示した椅子の下側平面図である。It is a lower side top view of the chair shown to FIG. 6A. 図6Aに示した椅子の上側平面図である。It is an upper side top view of the chair shown to FIG. 6A. 図6Aに示した椅子の背面立面図である。FIG. 6B is a rear elevation view of the chair shown in FIG. 6A. 図6Aに示した椅子の前面立面図である。FIG. 6B is a front elevation view of the chair shown in FIG. 6A. 本発明による椅子の第2の実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows 2nd Embodiment of the chair by this invention. 図7Aに示した椅子の側面立面図である。7B is a side elevation view of the chair shown in FIG. 7A. FIG. 図7Aに示した椅子の下側平面図である。It is a lower side top view of the chair shown to FIG. 7A. 図7Aに示した椅子の上側平面図である。It is an upper side top view of the chair shown to FIG. 7A. 図7Aに示した椅子の背面立面図である。FIG. 7B is a rear elevation view of the chair shown in FIG. 7A. 図7Aに示した椅子の前面立面図である。FIG. 7B is a front elevation view of the chair shown in FIG. 7A.

符号の説明Explanation of symbols

1 椅子又はシート
2 シート背部
3 シート基部
4 リクライン機構
5 シート背部支持部分
6 シート基部支持部分
7 脚
8 第1のセクション
9 第2のセクション
10 キャビティ
11 延長部分
12 付勢手段
13 中央領域
14 支持表面
16 床接触部分
17 起立した後方脚部分
18 シート基部支持セクション
27 C形状フレーム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Chair or seat 2 Seat back part 3 Seat base part 4 Recline mechanism 5 Seat back part support part 6 Seat base part support part 7 Leg 8 First section 9 Second section 10 Cavity 11 Extension part 12 Energizing means 13 Central area 14 Support surface 16 Floor contact portion 17 Standing rear leg portion 18 Seat base support section 27 C-shaped frame

Claims (21)

着座家具であって、
フレームと、
使用中にユーザに支持を提供するよう適合された支持部材と、
該支持部材をフレームに結合しているリクライン機構とを有しており、該リクライン機構が、
支持部材又はフレームのうちの一方に位置決めされたハウジングと、
支持部材又はフレームのうちの他方に位置決めされた、フレームの延長部分であって、前記ハウジングが、キャビティ壁によって画成されたキャビティ内に当該延長部分を収容している延長部分と、
キャビティの内部でキャビティ壁の少なくとも一部と延長部分との間に設置された付勢手段とを有しており、
支持部材の傾斜運動によって、キャビティと延長部分との間で回動が惹起され、これにより、延長部分が付勢手段に係合し、該付勢手段に、回動に抗する回復性の付勢力が生ぜしめられるようになっていることを特徴とする着座家具。
Seated furniture,
Frame,
A support member adapted to provide support to the user during use;
A recliner mechanism that couples the support member to the frame, the recliner mechanism comprising:
A housing positioned on one of the support member or the frame;
An extension of the frame positioned on the other of the support member or the frame, wherein the housing houses the extension in a cavity defined by a cavity wall;
Biasing means disposed between at least a portion of the cavity wall and the extension within the cavity;
The tilting movement of the support member causes a rotation between the cavity and the extension portion, whereby the extension portion engages with the biasing means, and the biasing means is provided with a recovery property that resists the rotation. Seating furniture, characterized by the fact that power is generated.
フレームの延長部分が、支持部材が結合されている当該フレームの少なくとも一部に対して相対的に定置である、請求項1記載の着座家具。   The seating furniture according to claim 1, wherein the extension part of the frame is stationary relative to at least a part of the frame to which the support member is coupled. 付勢手段が、弾性的に圧縮可能又は延伸可能な材料を備えて成っている、請求項1又は2記載の着座家具。   3. Seated furniture according to claim 1 or 2, wherein the biasing means comprises an elastically compressible or extensible material. 付勢手段が円筒形又は管状の形状である、請求項1から3までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 3, wherein the biasing means has a cylindrical shape or a tubular shape. フレームの延長部分が板状の形状であり、かつ付勢手段が延長部分の少なくとも1つの側とキャビティ壁との間に設置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の着座家具。   5. Seating according to any one of claims 1 to 4, wherein the extension part of the frame is plate-shaped and the biasing means is located between at least one side of the extension part and the cavity wall. furniture. フレームの延長部分の少なくとも一方の端部が棒状の形状であり、かつ付勢手段が延長部分の周囲に位置決めされている、請求項1から4までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 4, wherein at least one end of the extension portion of the frame has a bar shape and the biasing means is positioned around the extension portion. ハウジング内のキャビティが、横断面で見てほぼ三角形である、請求項1から6までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 6, wherein the cavity in the housing is substantially triangular when viewed in cross section. キャビティ壁構成が、横断面で見て中央がくびれている、請求項1から6までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 6, wherein the cavity wall structure is constricted at the center when viewed in cross section. 板状の延長部分が縦方向で前記中央がくびれたキャビティ内に延在していて、キャビティの中央の旋回点を中心として横方向で旋回可能とされている、請求項8記載の着座家具。   The seating furniture according to claim 8, wherein the plate-like extension portion extends in the cavity in the vertical direction and the center is constricted, and can be turned in the horizontal direction around a turning point in the center of the cavity. 棒状の延長部分が横方向で前記中央がくびれたキャビティ内に延在していて、キャビティの中央の旋回点を中心として縦方向で旋回可能とされている、請求項8記載の着座家具。   The seating furniture according to claim 8, wherein a bar-like extension portion extends in a lateral direction in a cavity with a narrowed center, and is pivotable in a vertical direction around a pivot point in the center of the cavity. 前記付勢手段が、フレームの延長部分の、棒状形状を成す端部部分の両端部の周囲に設けられている、請求項6記載の着座家具。   The seating furniture according to claim 6, wherein the urging means is provided around both ends of the end portion having a rod shape of the extension portion of the frame. 前記ハウジングが前記支持部材と一体である、請求項1から11までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 11, wherein the housing is integral with the support member. 前記ハウジングが前記支持部材に結合可能とされている、請求項1から11までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 11, wherein the housing is connectable to the support member. 前記ハウジングが、支持部材と一体に形成された第1のセクションと、第1のセクションに結合可能な第2のセクションとを備えて成っており、キャビティが第1のセクションと第2のセクションとの間に形成されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の着座家具。   The housing includes a first section formed integrally with the support member, and a second section connectable to the first section, and the cavity includes the first section and the second section. The seating furniture according to claim 1, wherein the seating furniture is formed between the two. 前記支持部材がシートを有している、請求項1から14までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to claim 1, wherein the support member has a seat. 前記支持部材がシート背部を有している、請求項1から15までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to claim 1, wherein the support member has a seat back portion. 支持部材が、フレームに接触するよう適合されたストッパ手段を備えている、請求項1から16までのいずれか1項記載の着座家具。   17. Seated furniture according to any one of the preceding claims, wherein the support member comprises stopper means adapted to contact the frame. フレームが、支持部材が接触するようになっているストッパ手段を備えている、請求項1から17までのいずれか1項記載の着座家具。   18. Seated furniture according to any one of claims 1 to 17, wherein the frame comprises stopper means adapted to contact the support member. 前記付勢手段がエラストマ材料又は天然ゴムから形成されている、請求項1から18までのいずれか1項記載の着座家具。   The seating furniture according to any one of claims 1 to 18, wherein the biasing means is formed of an elastomer material or natural rubber. 付勢手段によって提供される付勢力が、キャビティ内のエラストマ材料又は天然ゴム材料の長さを変化させることによって調節可能とされている、請求項1から19までのいずれか1項記載の着座家具。   20. Seated furniture according to any one of the preceding claims, wherein the biasing force provided by the biasing means is adjustable by changing the length of the elastomeric or natural rubber material in the cavity. . 付勢手段によって提供される付勢力が、キャビティ内のエラストマ材料又は天然ゴム材料の密度を変化させることによって調節可能とされている、請求項1から19までのいずれか1項記載の着座家具。
20. Seated furniture according to any one of the preceding claims, wherein the biasing force provided by the biasing means is adjustable by changing the density of the elastomeric or natural rubber material in the cavity.
JP2006536474A 2003-10-24 2004-10-22 Reclining mechanism for seated furniture Pending JP2007508891A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ529154A NZ529154A (en) 2003-10-24 2003-10-24 Recline mechanism for seating furniture
PCT/NZ2004/000262 WO2005039361A2 (en) 2003-10-24 2004-10-22 Recline mechanism for seating furniture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508891A true JP2007508891A (en) 2007-04-12

Family

ID=34511355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536474A Pending JP2007508891A (en) 2003-10-24 2004-10-22 Reclining mechanism for seated furniture

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080238165A1 (en)
EP (1) EP1679994A2 (en)
JP (1) JP2007508891A (en)
AU (1) AU2004283634C1 (en)
CA (1) CA2543258A1 (en)
NZ (1) NZ529154A (en)
WO (1) WO2005039361A2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0823268A2 (en) 2007-01-29 2013-10-22 Miller Herman Inc SEAT STRUCTURE AND METHODS FOR USE
US7695067B2 (en) 2007-03-02 2010-04-13 Goetz Mark W Ergonomic adjustable chair
US8944507B2 (en) 2009-10-13 2015-02-03 Herman Miller, Inc. Ergonomic adjustable chair mechanisms
EP2739183B1 (en) * 2011-08-04 2017-10-04 Cramer LLC Ergonomic seating assemblies and methods
US8636322B1 (en) * 2012-11-09 2014-01-28 Hong Woei Enterprise Co., Ltd. Seat backrest auto back-up unit
CA2842019A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-04 Teknion Limited Self-adjustable tilting chair with cantilever mechanism
US9826838B2 (en) * 2014-12-04 2017-11-28 Pro-Cord S.P.A. Chair with elastically-deformable seat and/or backrest
US20160157615A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Pro-Cord S.P.A. Chair with elastically-deformable seat and backrest
US20240122348A1 (en) * 2021-02-24 2024-04-18 Resero IP Limited Improvements to seats
US11510495B1 (en) 2021-05-14 2022-11-29 Steelcase Inc. Chair having an accessory hook
USD1009536S1 (en) 2021-05-17 2024-01-02 Steelcase Inc. Chair

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2410871A (en) * 1944-03-06 1946-11-12 Posture Res Corp Spring back support
DE3139448C2 (en) * 1981-10-03 1984-06-07 Kusch & Co Sitzmöbelwerke KG, 5789 Hallenberg chair
NL8602506A (en) * 1986-10-06 1988-05-02 Ahrend Groep Nv CHAIR WITH MOVABLE SEAT AND BACKREST.
US5035466A (en) * 1989-04-03 1991-07-30 Krueger International, Inc. Ergonomic chair
US5267777A (en) * 1992-01-15 1993-12-07 Lavaco Industries, Inc. Resilient chair support
IT227805Y1 (en) * 1992-03-09 1998-01-21 Pro Cord Srl PLATE FOR CONNECTION OF SEAT, BACKREST AND FEET, ESPECIALLY FOR SEAT
US5649740A (en) * 1995-11-27 1997-07-22 Hodgdon; Dewey Chair tilt control mechanism
DE29802360U1 (en) * 1998-02-12 1999-06-10 Vogtherr Burkhard Functional chair
GB2340746B (en) * 1998-07-27 2002-02-13 Ashfield Eng Co Wexford Ltd A chair
US6193314B1 (en) * 1999-07-07 2001-02-27 Ming-Che Chiang Office chair with adjustable backrest and adjustable seat
US6220664B1 (en) * 1999-08-26 2001-04-24 Ming-Hao Lee Base structure for chair seat
DE10026531C2 (en) * 2000-05-27 2002-06-13 Roeder Peter chair
EP1197168B1 (en) * 2000-10-12 2007-01-24 Vitra Patente AG Mounting for a seat
US6565153B2 (en) * 2001-07-31 2003-05-20 Johnson Controls Technology Corporation Upper back support for a seat
JP4064679B2 (en) * 2002-02-05 2008-03-19 コクヨ株式会社 Chair
US6869142B2 (en) * 2002-09-12 2005-03-22 Steelcase Development Corporation Seating unit having motion control
JP4159850B2 (en) * 2002-10-16 2008-10-01 株式会社内田洋行 Chair with backrest
AU2003277261A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Center For Design Research And Development N.V. Stackable chair
US6908158B2 (en) * 2003-01-02 2005-06-21 Haworth, Inc. Lateral motion chair arm mechanism for chair arm
US6932431B2 (en) * 2003-06-13 2005-08-23 Hni Technologies Inc. Chair having novel tilt control mechanism
US7201450B1 (en) * 2006-08-01 2007-04-10 Su-Ming Chen Adjustable arm resting device for chair

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679994A2 (en) 2006-07-19
CA2543258A1 (en) 2005-05-06
AU2004283634A1 (en) 2005-05-06
WO2005039361A3 (en) 2005-06-02
WO2005039361A2 (en) 2005-05-06
AU2004283634C1 (en) 2011-12-08
AU2004283634B2 (en) 2010-03-11
US20080238165A1 (en) 2008-10-02
NZ529154A (en) 2006-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632455A (en) Chair with occupant assisting features
CN101410037A (en) Ergonomic side chair
WO2007021005A1 (en) Chair
CN113229663B (en) Chair back adjusting mechanism
JP4934674B2 (en) Chair
CN215271602U (en) Chair capable of inclining forwards and backwards
JP2007508891A (en) Reclining mechanism for seated furniture
JP5598855B2 (en) Chair with tiltable backrest
KR200396260Y1 (en) Device for adjusting the seat back of chair
JP2006296960A (en) Chair having massage function
JP2003079472A (en) Rocking chair and its base
CN113142869A (en) Chair capable of inclining forwards and backwards
JP4950486B2 (en) Chair
JP3133204B2 (en) Chair
CN210810058U (en) Rocking chair and linkage type rocking chair framework thereof
JP2001299499A (en) Backrest structure of chair
JP4202687B2 (en) Seat front / rear sliding device in a chair
KR200340269Y1 (en) Tilting structure for student chair
JP2000287783A (en) Chair
KR100991359B1 (en) A chair
JP4960670B2 (en) Chair
JPH09238768A (en) Seat receiver supporting mechanism for chair
JP2014004322A (en) Rocking chair
CN210870605U (en) Chair back mechanism and chair
JP2000270964A (en) Chair with swinging pillow