JP2007506993A - プレクトラム保持具 - Google Patents

プレクトラム保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506993A
JP2007506993A JP2006519786A JP2006519786A JP2007506993A JP 2007506993 A JP2007506993 A JP 2007506993A JP 2006519786 A JP2006519786 A JP 2006519786A JP 2006519786 A JP2006519786 A JP 2006519786A JP 2007506993 A JP2007506993 A JP 2007506993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plectorum
holder
ring
user
designed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006519786A
Other languages
English (en)
Inventor
バンヤイヤ,ヤシン
トスト,カルメロ
Original Assignee
バンヤイヤ,ヤシン
トスト,カルメロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バンヤイヤ,ヤシン, トスト,カルメロ filed Critical バンヤイヤ,ヤシン
Publication of JP2007506993A publication Critical patent/JP2007506993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/16Bows; Guides for bows; Plectra or similar playing means
    • G10D3/173Plectra or similar accessories for playing; Plectrum holders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

受け止め手段(9)を有するリング(6)の形状をしたプレクトラム保持具及びプレクトラムである。リングは使用者の人差指に配置されて、リングの外周縁に位置する平坦表面(8)に当接してプレクトラムを保持するように具体化される。

Description

本発明の対象はプレクトラム保持具及びプレクトラムである。
ギター又はベースを使用する演奏家は、自分の指により、又はプレクトラムすなわち仲介物により、自分の楽器の弦を振動させる。プレクトラムすなわち仲介物とは、使用者の親指と人差指との間に保持されるタブのことであり、これにより、指が使用されて楽器の弦が振動する際に得られる音とは異なる音を得ることが可能となる。ギターやベースを使用する演奏家は、一時的に自分の指で演奏した後に素早くプレクトラムや仲介物の使用に切り換えること、及びその逆のことを好都合だと思うだろう。
独国特許発明第314513号明細書 米国特許第3442169号明細書 欧州特許出願公開第0016439号明細書 米国特許出願公開第2002/178891号明細書 独国特許出願公開第10231271号明細書 米国特許発明第3789720号明細書 米国特許第6140564号明細書 独国実用新案第8506896号明細書 独国実用新案第20114315号明細書
本発明の目的は、使用者がプレクトラムを下に置く必要なしに、プレクトラムによる使用から、プレクトラムによらない使用すなわち指による使用に切り換えることを可能にすることにある。一方、使用者が自分の指による使用の後にプレクトラムに戻りたいと望む場合、使用者は自分がプレクトラムを置いた場所を見つけてそれを拾い上げ、親指と人差指の間に戻さなければならない。本発明の目的は、この不都合をなくし、使用者が自分の指の近くにプレクトラムを保持し、即座にそれを拾い上げて戻すことを可能にすることにある。
本発明に係るプレクトラム保持具は、使用者の人差指に配置されるように設計されたリングの形状をしており、リングは、プレクトラムをその外表面に当接させて保持するように設計された固定手段を有する。
固定手段は平坦な磁性表面を有してもよく、プレクトラムがその面に当接して配置され、プレクトラム自体は、磁性表面と協働するように設計された少なくとも1つの導電部を有する。プレクトラムの導電部は金属板から構成されてもよい。
金属板は、所定位置にある磁性表面上に配置されるように設計された細長い形状部を有してもよい。
または、プレクトラム保持具は、平坦表面と、プレクトラムを平坦表面に当接させて押し付けて保持するように設計されたスプリングタブとを有する固定手段を有してもよい。
プレクトラム保持具は閉じたリングの形状であってもよく、また平坦表面に対向した開口を備えるリングの形状であってもよい。この場合、リングは、その固定手段を備える前記表面と、使用者の人差指を掴む2つの可撓性アームとから構成される。
例えば、図1は、本発明の対象であるプレクトラム保持具の2つの実施例を示す。
図面の中で、図1は細長い円盤形状のプレクトラムすなわち仲介物を示す。プレクトラム1は、通常はプラスチックから製造され、図4に示すように、使用者の親指と人差指との間に保持されるように設計される。それはギター又はベースの弦を振動させるために使用される。図1に示されているように、プレクトラム1は、プレクトラムに恒久的に施された細長い導電表面を有する。この導電表面2は、通常は金属板である。明らかなことだが、金属表面2は、プレクトラム1の一部を形成する一体的な導電部によって置き換えられてもよい。または、プレクトラム1が導電材料から製造されてもよい。
図2に示されているプレクトラム保持具3は、リング4の形状であり、その外周に平坦表面を備えている。表面5は、プレクトラム1の金属表面2を引き寄せるように設計された磁性表面である。図面に示されているように、表面2及び5は細長いので、プレクトラムは、リング3の近くに持っていかれると自動的に図5に示される位置に配置される。
プレクトラム保持具の使用は非常に簡単であり、図4及び5に具体的に示されている。これらの図において、プレクトラム保持具は、使用者の親指と人差指との間に保持され、これは図4に示されている。使用者がプレクトラムの使用をもはや望まない場合は、使用者はプレクトラム1を、自分の親指によってプレクトラム保持具3の表面5に当接するように持っていく。この場合、プレクトラムは図5に示される位置に保持され、その後使用者は自分の指によって演奏を続けることができる。使用者が再びプレクトラム1を使用したいと望む場合には、使用者は自分の親指を使ってプレクトラム1を自分の人差指沿いにスライドさせ、それを自分の親指と人差指との間に再び受け取ることができる。
図3の実施例において、プレクトラム保持具6はまた、図2の実施例に非常に類似したリング形状である。プレクトラム保持具6はまた、プレクトラムを保持するように設計された平坦表面8を有する。表面8はスプリングタブ9によって部分的に覆われており、スプリングタブ9は、プレクトラム1が表面8とタブ9との間に挿入された後に保持されるように設計されている。プレクトラム6は、図2のプレクトラムと同様に使用される。自分の親指と人差指との間にプレクトラムを保持している使用者が自分の指によって演奏したいと望む場合、使用者はプレクトラム1を自分に親指によって表面10に当接するように持っていき、前記プレクトラムがタブ9によって保持される。一方、使用者がプレクトラムを再び受け取りたいと望む場合は、使用者は自分の親指を自分の人差指の第1関節位置まで持っていき、プレクトラム1に圧力を及ぼし、及び自分の親指によってそれを自分の人差指の先まで下ろしていくだけでよい。
図3に示されているリング6は、プレクトラム保持具の、表面8を支える部分に対向する開口部7を有してもよい。この場合、リングは、図3の線10沿いに断たれ、したがって、平坦表面8を支える中央部分の両側に配置される2つのアーム11及び12の形状になる。好ましくは、アーム11及び12は所定の可撓性を有して使用者の人差指を掴む。
プレクトラムすなわち仲介物は、図3に係るプレクトラム保持具の実施例で使用される場合は、図1に示されるような導電表面2を有しない。
プレクトラムすなわち仲介物を示す。 プレクトラム保持具の第1実施例を示す。 プレクトラム保持具の第2実施例を示す。 プレクトラム保持具を自分の人差指に装着し、自分の指にプレクトラムを保持している使用者の手を示す。 使用者の手を示す。プレクトラムが配置されてプレクトラム保持具により保持されている。

Claims (7)

  1. プレクトラム保持具及びプレクトラムであって、
    プレクトラム保持具は、使用者の人差指に配置されるように設計されたリング(3;6)の形状であり、リング(3;6)は、その外表面に当接してプレクトラム(1)を保持するように設計された固定手段(2,5;8,9)を有することを特徴とするプレクトラム保持具及びプレクトラム。
  2. 固定手段は平坦な磁性表面(5)を有し、平坦な磁性表面(5)に当接してプレクトラム(1)が配置されて、プレクトラム(1)自体は、リング(3)の磁性表面(5)と協働するように設計された少なくとも1つの導電部(2)を有することを特徴とする請求項1に記載のプレクトラム保持具。
  3. プレクトラムの導電部(2)は金属板であることを特徴とする請求項2に記載のプレクトラム保持具。
  4. 金属板(2)は、所定位置の磁性表面(5)に配置されるように設計された細長い形状部を有することを特徴とする請求項3に記載のプレクトラム保持具。
  5. 固定手段は、平坦表面(8)と、プレクトラムを平坦表面(8)に当接させて押し付けて保持するように設計されたスプリングタブ(9)とを有することを特徴とする請求項1に記載のプレクトラム保持具。
  6. リングは平坦表面(8)に対向する開口(7)を有し、リングはその固定手段を備える前記表面(8)と、使用者の人差指を掴む2つの可撓性アーム(11,12)とから構成されることを特徴とする請求項1に記載のプレクトラム保持具。
  7. プレクトラムは導電材料から製造されることを特徴とする請求項2に記載のプレクトラム保持具。
JP2006519786A 2003-07-17 2004-06-17 プレクトラム保持具 Pending JP2007506993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01254/03A CH697736B1 (fr) 2003-07-17 2003-07-17 Porte-plectre.
PCT/EP2004/006522 WO2005015535A1 (fr) 2003-07-17 2004-06-17 Porte-plectre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007506993A true JP2007506993A (ja) 2007-03-22

Family

ID=34120755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519786A Pending JP2007506993A (ja) 2003-07-17 2004-06-17 プレクトラム保持具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7371950B2 (ja)
EP (1) EP1680777A1 (ja)
JP (1) JP2007506993A (ja)
CH (1) CH697736B1 (ja)
WO (1) WO2005015535A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090229442A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Wingnotes De Guitaura, Llc (A Georgia Corporation) Plectrum with attached grasping devices
US7799979B2 (en) * 2008-11-20 2010-09-21 Swartz Patrick Neil Plectrum mounting apparatus and method of use
US8242342B2 (en) * 2010-04-22 2012-08-14 Ed Bettinelli Hands-free percussion instrument and related methods
US8642864B2 (en) * 2011-10-28 2014-02-04 Kirt Bordelon Multi-purpose plectrum
FR3004575B1 (fr) * 2013-04-15 2016-06-10 Messina Carine Rosalie Liliane Swierc Accessoire de protection de l'index de la main gauche, pour la pratique des instruments de la famille des flutes traversieres
US9135897B2 (en) * 2013-08-23 2015-09-15 Iain Grant Kirk McDonald Magnetic guitar pick ring and material for use therewith
US9240167B2 (en) 2013-11-25 2016-01-19 Kay Caccia Pick-rite guitar aid
US9089191B1 (en) * 2014-02-10 2015-07-28 Gerald Martin Farnum Guitar pick finger ring with removable-guitar pick
US9418632B2 (en) * 2014-04-24 2016-08-16 Dalton Thomas Snyder Speed pick, associated systems and methods
US9530389B2 (en) * 2015-01-23 2016-12-27 James Ernest Moffat Systems and methods for holding an instrument pick
US9734805B1 (en) 2016-02-03 2017-08-15 Kay Caccia Guitar aid
US10418004B1 (en) * 2018-10-29 2019-09-17 Mario Tomasi Guitar pick with an improved grip
US11087724B1 (en) * 2018-11-08 2021-08-10 Cole Eshee Heve McBride Spring loaded thumb pick
FR3128809A1 (fr) * 2021-10-28 2023-05-05 Jean-Pierre PELLET LANGLAIS Dispositif de tenue d’un plectre

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518727U (ja) * 1974-07-05 1976-01-22
JPS545423U (ja) * 1977-06-14 1979-01-13
JPH0673793U (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 明 竹内 ギターピック着脱用リング
JP2000276131A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Shinichi Shioda 磁石付ピック

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE314513C (ja) *
US3442169A (en) 1967-10-10 1969-05-06 Charles E Bowers Guitar pick holder
US3789720A (en) * 1973-07-11 1974-02-05 T Mcintyre Guitar pick device
EP0016439A1 (de) * 1979-03-24 1980-10-01 Robert Adamec Fingerring mit Plectron
DE8506896U1 (de) * 1985-03-09 1985-07-11 Buchholz, Peter, 5640 Solingen Vorrichtung zur Aufbewahrung von Plektren
US6140564A (en) * 1999-11-19 2000-10-31 Pia; Richard A. Guitar pic retainer clip
US6797871B2 (en) * 2001-06-01 2004-09-28 Greg M. Atkin Stringed instrument strumming/picking apparatus and method
DE20114315U1 (de) * 2001-08-30 2001-11-29 Hauser Florian Plektrum zum Gitarrenspiel
DE10231271A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Gerhard Keller Vorrichtung zum Betätigen eines Arbeitselementes
US20040237753A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 Savage Brett Wayne Magnetic guitar pick or plectrum used to play stringed musical instruments
US6977330B2 (en) * 2003-10-30 2005-12-20 Santa Cruz Cathy D Finger ring and pick in combination for playing a musical instrument

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518727U (ja) * 1974-07-05 1976-01-22
JPS545423U (ja) * 1977-06-14 1979-01-13
JPH0673793U (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 明 竹内 ギターピック着脱用リング
JP2000276131A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Shinichi Shioda 磁石付ピック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005015535A1 (fr) 2005-02-17
CH697736B1 (fr) 2009-01-30
US7371950B2 (en) 2008-05-13
US20060117931A1 (en) 2006-06-08
EP1680777A1 (fr) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7566824B2 (en) Capo
JP2007506993A (ja) プレクトラム保持具
US20140076120A1 (en) Handled plectrum and strap-retainer assembly
US9202446B2 (en) Stringed instrument plectrum cover
US7812234B2 (en) Multiple pick structure for stringed instruments
US9899010B2 (en) Aid for playing a stringed musical instrument
US6903256B2 (en) Holding extension for adding mass to guitar pick
US20190304414A1 (en) Ergonomic plectrum
US6835881B1 (en) Guitar pick
WO2014055611A2 (en) Pick for stringed instrument
US6335477B1 (en) Musical instrument picks and novel methods of use
US8642864B2 (en) Multi-purpose plectrum
US6127613A (en) Pick for a stringed instrument
US6815597B1 (en) Picking instrument for picking a string
US20100180748A1 (en) Guitar pick
US4763556A (en) Flute instrument digit rest and spacer
JPH02168299A (ja) ギターピック
US7145066B1 (en) Stringed instrument pick grip
US6342661B1 (en) Multi-string guitar pick
US9837055B2 (en) Hybrid plectrum
US9530389B2 (en) Systems and methods for holding an instrument pick
US5307722A (en) Pick for stringed musical instruments
KR101654903B1 (ko) 피크를 포함하는 기타 연주기구
JP4529002B2 (ja) 弦楽器用スライダー着脱器
KR20110007505A (ko) 악기 연주용 피크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130