JP2007501033A - 消化器系の軸方向力を検出する装置 - Google Patents

消化器系の軸方向力を検出する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501033A
JP2007501033A JP2006522235A JP2006522235A JP2007501033A JP 2007501033 A JP2007501033 A JP 2007501033A JP 2006522235 A JP2006522235 A JP 2006522235A JP 2006522235 A JP2006522235 A JP 2006522235A JP 2007501033 A JP2007501033 A JP 2007501033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
electrodes
balloon
stimulation
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006522235A
Other languages
English (en)
Inventor
グレガーセン,ハンス
ケレット ドルド,レーネ
Original Assignee
ディテンス アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディテンス アクティーゼルスカブ filed Critical ディテンス アクティーゼルスカブ
Publication of JP2007501033A publication Critical patent/JP2007501033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4255Intestines, colon or appendix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1107Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • G01B7/18Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0252Load cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/043Arrangements of multiple sensors of the same type in a linear array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/168Fluid filled sensor housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • A61B5/036Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs by means introduced into body tracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • A61B5/227Measuring muscular strength of constricting muscles, i.e. sphincters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

プローブに印加される変形と力を測定する装置と方法を提供する。系は機械系、物理系または、例えば身体中空系等の生物系でもよい。本装置は、細長い弾性プローブと、プローブに取り付けられ、または収容された導電性媒体と、導電性媒体によって電気的に接続され、プローブに取り付けられた2以上の電極とを含み、本装置は更に、いくつかの電極の少なくとも2個の間の電位差等の電気的パラメータを測定する手段を含み、測定される電気的パラメータは細長いプローブの少なくとも長手方向のプローブの変形を示す。プローブの電気的パラメータと力の関係の事前較正からプローブに印加される力を決定すればよい。

Description

本発明は、系の変形及び力を測定する装置と方法に関する。系は機械系、物理系または、例えば身体中空系等の生物系でもよい。最後に、本発明は本発明による装置の使用に関する。
胃腸管、尿路及び血管等の内臓の機能は極めて機械的である。以下の序論は主として胃腸管に関するが、本発明は、他の中空器官、また更には筋肉、植物及び工学的構造等の組織内の変形及び力の測定にも同様に適用される。
胃腸管では、胃から受け取った内容物は腸内を下に進み、分泌物と混合され、食品成分が消化、吸収される。正常な機能のためには膨張性が重要であり、機械的特性の変化は胃腸(GI)疾患に関連するという事実にもかかわらず、生体内の小腸の生体力学的特性はほとんど知られていない。GI機能の機械的態様に関する文献中のデータは、生体外の円形及び長手方向の組織ストリップにおける収縮パターン、長さと張力の関係、生体内の流れパターン、伸展性及び張力と歪みの関係に関する。小腸の臨床的または基本的調査のために従来使用されてきた方法は内視鏡検査、マノメトリ及び放射線透過試験である。こうした方法は運動機能に関する重要なデータを提供するが、壁の張力及び歪み及び生体力学的特性と感覚との間の関係等の生体力学的パラメータにはほとんど注意を払っていなかった。過去20年間、胃腸病学では、動物実験及び人間の研究で壁の張力及び歪みを決定するため、インピーダンス面積測定が使用された。インピーダンス面積測定はバルーン断面積の測定を提供するので、円筒形器官の張力及び歪み等の機械的パラメータを決定するため容積測定より良好な基礎となる。しかし、インピーダンス面積測定は円周方向張力の測定を提供するに過ぎないので、(嚥下または蠕動の際の牽引力等の)軸方向力の測定はインピーダンス面積測定によっては提供されない。同じことは圧力の測定を提供するが軸方向力の測定を提供しないマノメトリについても言える。少数の科学文献は、胃腸管の管腔に挿入したプローブに設置した歪みゲージによる力トランスデューサの使用について説明している。その目的は収縮(食道における嚥下)の際の軸方向力を測定することであった。歪みゲージ技術は、高価であること、信号ドリフト、及びプローブに歪みゲージを設置するのが困難であること等の欠点を有している。
胃腸管の膨張は内在性または外在性神経回路による運動性の反射媒介抑制及び刺激を誘発し、苦痛等の内臓の知覚を引き起こすことは周知である。腸壁に位置する機械受容器が刺激応答機能において重要な役割を演じていることを先行する研究は実証した。受容器は、経壁圧の変化によって腸壁に作用する機械力及び変形によって刺激される。従って、腸の感覚運動機能を研究する際には機械的膨張刺激と生体力学的組織特性を考慮しなければならない。中空器官において症状と苦痛は軸方向の力と変形に関連するものと思われる。このため他の測定と共に器官のある範囲の機能状態の元でこうした特性を測定する確実で安価な方法を開発することが重視されている。機能状態とは、筋肉の生理学的状態、器官中の筋肉の薬理学的弛緩、診断法、介入、及び疾患の考慮を意味する。
内臓の運動性疾患の診断の改善に大きな関心が持たれている。特にこれは食道及び、胃食道逆流疾患、全身性硬化症、痙攣及び非心臓性胸痛等の食道に影響する疾患に関する。また、適切な試験は、消化不良、糖尿病による胃不全麻痺及び過敏性腸症候群の患者の胃及び腸の遠位部分での使用に適している。こうした疾患の患者グループは多く、例えば過敏性腸症候群の患者の10〜20パーセントである。
様々な器官の筋組織ストリップの機械的特性が生体外で研究されてきた。ストリップを小さな器官槽内のフックの間に設置する。ストリップを管理された方法で延長し結果として得られる力を測定すればよい。この試験は筋線維の縦軸の方向で行われることが多い。ストリップの研究は、生体外での等長性及び等浸透圧性の長さと張力の図式の研究を可能にした。普通組織は、能動的及び受動的な組織の特性を研究するため、筋弛緩剤及び筋刺激剤等の薬物に影響された状態で研究されている。受動曲線は普通指数曲線として記述され、能動曲線は、鐘形、すなわちある歪みレベルで力が最大となる。恐らく、腸管筋細胞の細糸滑りの間の最適な重なり合いの時点で最大能動張力に到達する。生体内では、胃腸管等の中空器官の軸方向の特性を研究する方法は存在しない。
WO03/020124は、人間または動物の身体中空系の内臓痛を刺激及び/または測定する方法と装置を記述する。この方法と装置は、異なる刺激様相を1つの刺激装置に統合する多様相刺激及び測定に特に適している。刺激は、機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のうち1以上の刺激でよい。刺激は中空系の表面及びより深い層を活動させればよい。個々の刺激に対する特異な反応と、ロバストな刺激反応関係が得られ、異なる内臓知覚の比較研究が可能になる。WO03/020124は、多様相刺激及び測定と組み合わせるにせよ組み合わせないにせよ軸方向力を測定するための特定の解決法を示していない。
米国特許第5,617,876号は、中空器官の壁の微動を測定する方法を記述する。この装置は、バルーンの壁が器官の壁に押し付けられると電極が移動して器官の運動を記録するようにバルーンの内面に固定した少なくとも4つの電極を含みたカテーテルからなる。開示された発明では、バルーンは実際の記録部位であり力は測定されない。
US2003/004434は、カテーテルに沿ってバルーンを摺動させる支持体を使用してカテーテル上にバルーンを設置する方法を記述する。この方法はインピーダンス面積測定のための電極を含みたカテーテルを含んでもよい。開示された発明はバルーンを設置する新しい方法を記述しているが、それ自体は測定システムを提供しない。
米国特許第4,561,450号は、ホイートストンブリッジ回路の一部としての電極を含みたカテーテルを記述する。3つの間隔の開いた電極をカテーテル内の流体を充填したチャネルの内側に固定する。ブリッジ回路内の電気的不平衡が器官内の圧力の変化を示す。本発明は、中央に配置した電極とそれを取り巻くカテーテルのより柔らかい部分の2の他の電極とを使用するホイートストンブリッジによる解決法に完全に依存している。
本発明の目的は、確実な測定を保証する形で系の変形と力を記録し、先行技術の欠点の数及び/またはその程度(magnitude)を除去するかまたは大幅に減少させる装置の提供を可能にすることである。
この目的及び他の目的は、第1の態様では、系の変形を測定する装置によって得られ、この装置は、
−細長い弾性プローブと、
−プローブに取り付けられ、または収容された導電性媒体と、
−導電性媒体によって電気的に接続され、プローブに取り付けられた2以上の電極とを含み、
装置は更に、いくつかの電極の少なくとも2個の間の電気的パラメータを測定する手段を含み、測定される電気的パラメータは細長いプローブの少なくとも長手方向のプローブの変形を示す。
更に、第2の態様によれば、上記及び他の目的は、系に細長い弾性プローブを導入することによって系の変形を測定する方法によって得られ、このプローブは、
−プローブに取り付けられ、または収容された導電性媒体と、
−導電性媒体によって電気的に接続され、プローブに取り付けられた2以上の電極とを含み、
2以上の電極の少なくとも2個の間の電気的パラメータを測定することによって、細長いプローブの少なくとも長手方向のプローブの変形を示す変形を測定する。
系は機械系、物理系または、例えば身体中空系または筋肉等の生物系でもよく、また系は、植物の中空部分等の植物、または工学的構造でもよい。細長い弾性プローブは、例えば人間または動物の身体への挿入に適した材料のカテーテルまたはカテーテル形プローブ等のものでよい。プローブは、例えば生体適合性プラスチックまたはポリマー材料から製造してもよい。
提案された発明は、実行が容易で安価な電気的パラメータの測定に基づいている。本発明はオームの法則によって関連付けられる量である、電位差、電流及び/またはインピーダンス(または抵抗)等の量の測定を扱い、すなわち本発明は媒体の電気的特性の測定を扱う。導電性媒体中の電気的パラメータ測定を、プローブの伸長または収縮等のプローブの変形に相関させればよい。プローブの変形はプローブに印加された外力の結果のことがあるので、プローブの変形を示す電気的パラメータの測定からプローブに印加された力の情報と、ひいては力の測定を得てもよい。
本発明による装置は、4以上の電極等のいくつかの電極を含みてもよく、その際4以上の電極の少なくとも2個は電極間の電位を測定する手段を含む測定電極であり、4以上の電極の他の少なくとも2個は測定電極間に交流電界を生成する手段を含む生成電極である。交流電界を生成する手段を含む装置を提供することは、それによってより安定及び/または高感度な測定が得られることがあるため有利なことがある。
本発明による装置は更に、測定される電気的パラメータの変化のタイミングを決定するタイマ手段を含みてもよい。タイマ手段は測定を制御または処理する外部機器の一部でもよい。
本発明による装置は更に、プローブの近位端と遠位端との間に位置する少なくとも1つの膨張式バルーンまたはバッグを含みてもよく、装置は、好適には液体である膨張流体を近位端からバルーンに流す手段を含み、装置は必要に応じてバルーンの少なくとも1つの物理的特性を測定する手段を備える。
プローブの変形とバルーンの量との間の相関を得るため、2以上の電極の少なくとも2個の間の電気的パラメータの測定は、バルーン内の圧力の変化、バルーンの容積の変化、バルーンの断面積の決定またはバルーンの他の変化と相関させて得てもよい。力と張力の関係を提供するため、バルーンの膨張と、例えば軸方向力の測定とを結合するのが有利なことがある。
更に、熱刺激に際して測定を行ってもよく、その場合プローブ及び/またはバルーンに、好適には液体であり、プローブ及び/またはバルーンの温度の変化を導入する液体である流体を充填し、系の内壁に当接する表面を熱刺激にさらすことによって、プローブ及び/またはバルーン内の流体の温度に相関する系の変形を測定すればよい。
また更に、化学的刺激に際して測定を行ってもよく、その場合プローブ内のいくつかの管を通じてプローブの側壁のいくつかの開口と外の中空系に化学物質を流し、化学物質の組成に相関する中空系の延長または収縮を測定する。
化学物質は、胃内ではHCl等の酸、また胆嚢内では胆汁酸塩、また食道内ではNaClを含む水等の、測定対象の身体中空系に普通に存在する物質でよい。また、化学物質は、平滑筋弛緩剤等の身体系の疾患の治療を目的とする薬物でもよい。更に、化学物質は、X線装置等の外部測定手段と協働することを目的とする造影剤等の特殊な技術的または物理的特性を有する物質でもよい。
系の内壁に当接するプローブの部分を通る化学物質の通過を決定するために測定を行ってもよく、この通過は液体または固体の通過を抑制または促進する影響を及ぼす系の能力を示す。
電気的刺激に際して測定を行ってもよく、その場合プローブ内のいくつかの管のいくつかのワイヤを通じて電流を流し、プローブの外面に電流を流す時、その外面が中空形の内壁に当接する表面であり、印加される電流の大きさに相関する中空系の延長または収縮を測定する。
電流をある時間間隔だけ印加し、電流を印加する時間間隔の大きさに相関する中空系の延長または収縮を測定してもよい。また、ある周波数の電流を印加してもよく、その場合電流を印加する周波数に相関する中空系の長手方向延長を測定する。
本装置は、上皮組織、結合組織、皮膚、脂肪組織、皮膚、筋肉及び骨を含む運動組織を含む組織等の身体系の1つのあらゆる場所で測定を行うために使用してよく、また胃腸管及び胃を含む消化器系、膀胱を含む泌尿生殖路、心臓を含む循環系、リンパ系、ユースタキ管及び後鼻孔を含む外耳道等の身体中空系の1つのあらゆる場所で使用してもよい。
本装置は、人間または動物の身体中空系がいくつかの人工的な刺激の対象となる場合に使用してよく、この刺激は機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの刺激でよい。
また、本装置は、植物または工学的構造等の人間以外及び動物以外の系の測定を行うために使用してもよい。
以下、図面を参照して本発明の好適態様を説明する。
図1は、側壁を有し中空の内部チャンバまたはチャネル1、2を呈する細長いプローブの概略を示すことによって、本発明の測定原理の1つの態様を例示する。中空チャンバには、好適にはNaClの水溶液等の電解液である導電性媒体を充填する。プローブ内に2の電極5を提供する。電極はワイヤ3、4によって外部機器に接続する。弛緩または非伸長状態のプローブの場合2の電極の間に距離D1が存在し、軸方向に力Fを印加することによって伸長した状態のプローブの場合距離はD2に変化する。電極間の流体の電気的特性を測定するため電極を使用する。プローブが軸方向に伸長した状態にある時、電極間の距離が長くなり流体を充填したチャネルの直径が小さくなるため電気インピーダンスが増大する。
Uが導電性媒体を通じた電極間の電位差であり、Zが電極間の導電性媒体の電気インピーダンスであり、Iが電極間を流れる電流である時U=Z×Iであるオームの法則を適用すると、プローブを伸長する際2の電極間の電位差の変化が発生し得る。
導電性媒体の電気インピーダンスZは、ρが導電性媒体の電気固有抵抗であり、Dが測定の時点での電極間の導電性媒体を通じた距離であり、Aがやはり測定の時点での導電性媒体の断面積である時Z=ρ×(D/A)として決定される。すなわち、電流を一定に保持すれば、電位差が距離と断面積の関数として変化し、電位差を一定に保持すれば、電流が変化する。
更に、プローブの物理的特性を応用することによって、伸長状態と比較した非伸長状態の電極間の距離の変化はプローブに印加された力の直接の結果となるが、これは、電極間の距離またはプローブの断面積のいずれか一方または両方が変形の際に変化するからである。すなわち、電極間の距離のある変化は電極に印加されたある力に対応する。
プローブを製造する材料の選択に応じて、及び伸長時のプローブの弾性及び非塑性変形中プローブの伸長を保持するか否かに応じて、印加される力と電極間の距離の変化との間の線形または非線形的な関係が得られる。印加される力と電極間の距離の変化との間の何らかの関係を取得し、それによって電位差の関数としての力の測定を提供するため較正を提供すればよい。
図2は、長手方向にプローブに印加される力と電極間の電位との間の関係を示す図20である。力はプローブを対象とした質量として表され、前記質量は本試験の態様では重力のみによって影響される。図は、測定点22とそれに合わせた直線21との両方を示す。PVCから製造し、4.5mmの直径を有し、多内腔プローブであり、非伸長状態での電極間の距離が10mmであるプローブに力を印加する。導電性媒体はNaClの0.9%水溶液である。この実験では、電圧差Uが、プローブの長手方向にかけられた力Fに正比例することが明らかである(この実験は垂直に向けたプローブの一端に重りを吊り下げることによって行う)。しかし、別の実験では、較正曲線は非線形であることもあるが、これは容易に説明できる。図2に示したような図はプローブの各幾何学的形状や材料の選択について提供され、測定データを処理する電子機器等の処理機器に組み込んでもよい。
また、電極間の距離の変化が行われる時間を連続的に監視することと合わせてその距離を連続的に監視することによって、電極間のプローブの変形の速度及び/または加速度を決定できる。
また、力の測定は力を誘発する物体に関する情報を提供し得るが、変形の加速度及び/または速度は力の反応の強さ及び反応時間に関する情報を提供し得るので、力測定の補足として変形の加速度及び/または速度に関する情報を提供することが重要なこともある。
図3では、プローブ30の態様の例を例示する。プローブは単一または多内腔カテーテルでもよい。電極の数は2より多くてもよい。実際には、相互間に一定の大きさの交流電流を発生する2の外側電極31、32と、相互間の電位差を測定するため他の2の電極の間に配置した2の電極33、34とを含みた4電極システムによって改善された測定値を得てもよい。プローブのチャネルには、入口穴35を通る導電性液体を充填してもよい。また、プローブは出口穴を含みてもよく、ここではプローブの遠位端にあるものが例示されるが、出口穴はチャネルのどの位置に存在してもよく、プローブのチャネルを通じた流体の灌流を確立する。チャネル内の気泡を避けるため流体を灌流することが有利なことがある。プローブはいくつかの入口穴35〜37と、外部にアクセス可能なワイヤまたはコネクタ38とを含みてもよい。
図3Bでは、更に多くの電極を含む態様を例示する。2の電極39、300は、3組の測定電極を含む部分を通じて交流電流を発生する。この態様はプローブの一部分に沿って印加された軸方向力の測定及び比較を可能にする。この態様は更に、電極と遠位端との間の一部分に取り付けたバルーン301を含む。バルーンは物体内のプローブを固定するために提供してもよい。また、プローブは、近位端で、例えば鼻、口等にクランプ接続することによって固定してもよい。プローブは、加圧流体をバルーンに充填または抜き取りすることによってバルーンの内部と外部にアクセス可能な開口37との間の流体接続を提供するため、1以上の開口303を含む配管を含みてもよい。プローブは更に、チャネル内の圧力を測定する手段302を装備してもよい。様々な方向の組織の力及び変形を決定する場合、及び非常に弾性の強いプローブにおいて灌流が導電性チャネルを開いた状態に保持する機能を有する場合、例えば、チャンバ内の圧力測定と組み合わせることが有利なことがある。また、バルーンの内部及びプローブに沿った任意の場所の圧力を測定してもよい。
図3Cでは、また更に別の態様を例示する。ここでは、バルーンは、インピーダンス面積測定または撮像技術、バルーンへの圧力印加等によって、バルーンの平均断面積等のバルーン内の物理量を測定する手段305を含みている。例えばバルーン内のプローブに追加機器を提供してもよい。例えば、周囲の壁組織の応力を決定する等のため、プローブの周囲の系の壁の変化を監視する超音波トランスデューサを提供してもよい。それによって、プローブの周囲の系の壁の変化とプローブの変形との間の相関を提供してもよい。
図3に示す電極に対して、接続ワイヤを図示していないが、例えば、カテーテル内の独立したキャビティまたは内腔、または電極と外部ワイヤとの間の電気的アクセスを提供する何らかの適切な方法で、こうしたワイヤ、または代替手段が存在することが理解されるだろう。外部アクセス可能なワイヤを参符38によって例示するが、代替案としてシステムは無線式でもよい。また、異なるチャネル端部35〜37も例示する。上記で言及したような様々な目的で流体をプローブに提供するためこうしたチャネルを使用してもよい。外部配管、ワイヤ等は、電子機器を含む様々な制御及び/または測定機器に接続してもよい。
図4に例示するように、異なる構成の電極を想定してもよい。図4Aでは、流体を充填したチャネル内に配置したリング電極40を例示する。図4Bでは、電極41はチャネル壁に突き刺したワイヤであり、チャネル内のワイヤの一部だけは絶縁材料がない。図4Cでは、電極42は、導電性媒体の内腔内に自由に配置した先端プローブ終端を含みたワイヤであり、ワイヤの絶縁していない先端の間の距離は固定されている。図4Dでは、伸長式ワイヤ43または媒体をプローブ内に配置し、図4Eでは、半径方向のプローブの変形を測定するため2の電極44を同じ円周レベルに配置している(ワイヤは図示せず)。
電極は普通プローブの延び、すなわち延長されたプローブ(プローブは伸長または圧縮する)の延びに沿って延びる軸に沿って配置されるが、円周方向または系の長さに対して横方向等の長手方向以外の方向の力及び変形に関する情報を提供するように配置してもよい。一般に、電極はプローブの基準曲線45に沿って間隔を有してもよい。基準曲線はプローブに沿って延びる架空の曲線でもよく、例えば、基準曲線はプローブの外面または中心軸に沿って延びる、プローブの周囲に沿って延びる、プローブの外面に沿って螺旋状を成す、等である。多数方向の検出は、系のより複雑な変形、例えば曲がり、ねじれ、せん断等に関する情報を提供する。
また、導電性媒体は、電極間で電流を導通できる何らかの物質の固体でもよい。導電性媒体が固体である場合、プローブのチャネルに導体を導入してもよい。また、導体がプローブ自体の一部を構成するように、プローブの製造時に導体を導入してもよい。固体媒体は、軟質金属、ポリマー、セラミックス、複合材料及び/または天然材料でもよい。媒体は圧電抵抗及び/または圧電特性を示してもよい。
また、恐らくは人間または動物の身体中空系である人間または動物の身体系にプローブを導入する場合、導電性媒体は、人間または動物の身体に有害でない物質または材料を選択してもよい。こうした基準は、胃内ではHCl等の酸、小腸内では胆汁酸塩等、また食道内ではNaClの適切な水溶液等によって満たされる。
プローブを製造する材料としてPVC以外の材料を選択してもよい。図面では、PVC及び印加される力と比較したプローブの寸法はプローブの小さな弾性伸長に帰結するに過ぎない。これは、系の変形に対してプローブを固定することが重要である系において有益なことがある。プローブ自体が系の変形を妨げないことが重要である系では、ある力をプローブに印加した時により大きな変形を示すプローブの他の材料及び他の寸法が適切なこともある。プローブ自体の機械的特性に応じて、身体系の力または変形を正確に決定できるようにする前にプローブの材料特性の修正が必要なことがある。
図5は、本発明の使用例を提供する。電極52とバルーン53を含むプローブ51を食道50に挿入する。
食道内では、バルーンを膨張させることによってプローブを固定すればよい。これによって食道の周囲の筋肉はバルーンとプローブを管から外に出そうとする。本発明による装置と方法は、この状況での食道の筋肉の反力を決定する手段を提供し、これは科学的及び/または診断上の目的、例えば嚥下時の牽引力を決定するために使用すればよい。
好適態様に関連して本発明を説明したが、本発明を本出願に記載の特定の形態に制限するよう意図するものではない。むしろ、本発明の範囲は添付の請求項によってのみ制限される。
この節では、材料の選択、装置または装置の部品の幾何学的形状、技術、測定の設定等等の、開示した態様のいくつかの特定の細部は、制限ではなく説明の目的で、本発明の明瞭かつ完全な理解を提供するように記載した。しかし、本発明は、本開示の精神と範囲から大きく離れることなく、本出願に記載の細部に正確に一致しない他の態様においても実施可能であることを当業者は容易に理解するだろう。更に、この文脈で、簡潔さと明瞭さを目的として、周知の装置、回路及び手法の詳細な説明は不必要な詳細な記述とそこから発生し得る混乱を避けるため省略した。
電解質を含み、2の電極が非伸長状態にあり、2の電極が伸長状態にあるプローブを含みた本発明による装置の概略図である。 プローブに印加した質量と比較した電極間の電位差の予想される関係を示す図である。 プローブの別の態様を例示する。 電極構成の別の態様を例示する。 食道に導入した本発明によるプローブを例示する。

Claims (35)

  1. 系の変形を測定する装置であって、該装置が、
    −細長い(elongated)弾性プローブと、
    −前記プローブに取り付けられ(attached)、または収容された(contained)導電性媒体と、
    −前記導電性媒体によって電気的に接続され、前記プローブに取り付けられた2以上の電極とを含み、
    前記装置が更に、前記数の電極の少なくとも2個の間の電気的パラメータを測定する手段を含み、測定される前記電気的パラメータが前記細長いプローブの少なくとも長手方向の前記プローブの変形を示す装置。
  2. 4以上の電極を含み、前記4以上の電極の少なくとも2個が電極間の電位を測定する手段を含む測定電極であり、前記4以上の電極の他の少なくとも2個が前記測定電極の間に交流電界を生成する(generating)手段を含む生成電極である請求項1に記載の装置。
  3. 測定される前記電気的パラメータが前記プローブに印加される、所定の(certain)大きさの力を示す請求項1または2のいずれかに記載の装置。
  4. 前記力または変形が、所定の較正関数によって測定される前記電気パラメータから推論される請求項3または4のいずれかに記載の装置。
  5. 前記装置が更に、測定される前記電気的パラメータの変化のタイミングを決定するタイマ手段を含む請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 2を超える電極を前記プローブの基準曲線に沿って配置された請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記基準曲線が前記細長いプローブの延長線に沿って延びる縦軸であり、それによって前記2を超える電極を前記縦軸に沿って配置された請求項6に記載の装置。
  8. 前記導電性媒体が、前記電極間に電流を伝える電解質の機能を果たす液体媒体である請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記液体媒体が好適には、胃内ではHCl等の酸、また小腸内では胆汁酸塩、また食道内ではNaClを含む水等の、刺激される身体中空系または工学的構造に無害な液体媒体である請求項8に記載の装置。
  10. 前記導電性媒体が、軟質金属、ポリマー、セラミックス、複合材料及び天然材料のグループから選択される少なくとも1つの物質を含む化合物等の固体媒体である請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  11. 更に、前記プローブの近位端と遠位端との間に位置する少なくとも1つの膨張式バルーンを含み、前記装置が、好適には液体である膨張流体を前記近位端から前記バルーンに流す手段を含み、前記装置が必要に応じて前記バルーンの少なくとも1つの物理的特性を測定する手段を備える請求項1〜10のいずれか1つに記載の装置。
  12. 更に、前記プローブ内の1以上のチャネルを通じて前記プローブの側壁のいくつかの開口と外の前記中空系に化学物質を流す手段を含む請求項1〜11のいずれかに記載の装置。
  13. 更に、前記プローブ内のいくつかの管のいくつかのワイヤを通じて電流を流す手段を含み、前記プローブの外面に電流を流す時、該外面が前記中空系の内壁に当接する表面である請求項1〜12のいずれかに記載の装置。
  14. 系に細長い弾性プローブを導入することによって前記系の変形を測定する方法であって、前記プローブが、
    −前記プローブに取り付けまた収容した導電性媒体と、
    −前記導電性媒体によって電気的に接続され、前記プローブに取り付けられた2以上の電極とを含み、
    前記2以上の電極の少なくとも2個の間の電気的パラメータを測定することによって、前記細長いプローブの少なくとも長手方向の前記プローブの変形を示す変形を測定する方法。
  15. 4以上の電極を含み、前記4以上の電極の少なくとも2個が、測定電極である少なくとも2個の他の電極の間に交流電界を生成する生成電極であり、前記測定電極が前記電極間の電位を測定する請求項14に記載の方法。
  16. 前記プローブの変形が前記プローブに印加される所定の大きさの力を示す請求項14または15のいずれかに記載の方法。
  17. 力または距離の変化が、所定の較正関数によって測定される前記電気的パラメータから推論される請求項16に記載の方法。
  18. 前記プローブの変形の速度及び/または加速度の測定を得るため、測定される前記電気的パラメータの変化のタイミングを決定する請求項14〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 2を超える電極を前記プローブの基準曲線に沿って配置し、少なくとも2個の電極の間の測定される前記電気的パラメータから推論される力、距離、加速度または速度等の物理量が、前記基準曲線によって定義される方向に沿って測定される量である請求項14〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記基準曲線が前記細長いプローブの延長に沿って延びる縦軸であり、それによって前記少なくとも2個の電極の間で測定される前記物理量が前記プローブのほぼ長手方向の延長線に沿った量である請求項19に記載の方法。
  21. 前記プローブが、前記プローブの近位端と遠位端との間に位置する少なくとも1つの膨張式バルーンを装備し、前記方法が、前記バルーンと前記プローブとを前記系に対して長手方向に固定するため前記バルーンが前記形の内壁に当接するまで前記少なくとも1つのバルーンを膨張させる追加ステップを含む請求項14〜20に記載の方法。
  22. 前記バルーン内の圧力の変化、前記バルーンの容積の変化、前記バルーンの断面積の決定または前記バルーンの他の変化に相関する、前記2以上の電極の少なくとも2個の間の前記電気的パラメータの測定が得られる請求項21に記載の方法。
  23. 前記プローブの周囲の前記系の壁の変化に相関する、前記2以上の電極の少なくとも2個の間の前記電気的パラメータの測定が得られる請求項21に記載の方法。
  24. 熱刺激に際して測定が行われ、その場合前記プローブに、好適には液体であり、前記プローブ及び/またはバルーン、ひいては前記プローブ及び/またはバルーンの前記系の内壁に当接する表面である外面の温度の変化を導入する液体である流体を充填し、前記プローブ及び/またはバルーン内の流体の温度に相関する前記系の変形を測定する請求項14〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 化学的刺激に際して測定が行われ、その場合前記プローブ内のいくつかの管を通じて前記プローブの側壁のいくつかの開口と外の前記中空系に化学物質を流し、前記化学物質の組成に相関する前記中空系の延長または収縮を測定する請求項14〜24のいずれかに記載の方法。
  26. 前記方法が前記系の内壁に当接する前記プローブの部分を通る化学物質の通過を測定するために行われ、前記通過が液体または固体の通過を抑制または促進する影響を及ぼす前記系の能力を示す請求項25に記載の方法。
  27. 電気的刺激に際して測定が行われ、その場合前記プローブ内のいくつかの管のいくつかのワイヤを通じて電流を流し、前記プローブの外面に電流を流す時、該外面が前記中空系の内壁に当接する表面であり、印加される電流の大きさに相関する前記中空系の延長または収縮を測定する請求項14〜26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記方法が、筋肉、結合組織、皮膚、骨等の身体系の1つのあらゆる場所で行われ、また前記方法が、胃を含む消化器系、膀胱を含む泌尿生殖路、心臓を含む循環系、リンパ系、ユースタキ(eustachian)管及び後鼻孔を含む外耳道等の身体中空系の1つのあらゆる場所で行われる請求項14〜27のいずれかに記載の方法。
  29. 人間または動物の身体中空系に人工的に印加されるいくつかの刺激の対象となる場合に使用され、該刺激が機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの刺激である請求項1〜13のいずれかの記載の装置。
  30. 胃を含む消化器系の一部で測定を行い、好適には、機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの先行する刺激に基づいて胃腸管で測定を行うための請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  31. 機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの先行する刺激に基づいて、膀胱を含む、人間または動物の泌尿生殖系の一部で測定を行うための請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  32. 機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの先行する刺激に基づいて、心臓及びリンパ系を含む、人間または動物の循環系の一部で測定を行うための請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  33. 機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの先行する刺激に基づいて、上皮組織、結合組織、皮膚、及び脂肪組織を含む、人間または動物の組織の一部で測定を行うための請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  34. 機械的刺激、熱刺激、化学的刺激及び電気的刺激のいずれかの先行する刺激に基づいて、筋肉及び骨を含む、人間または動物の運動系の一部で測定を行うための請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  35. 植物及び工学的構造等の人間以外及び動物以外の系の測定を行うための請求項1〜13のいずれかに記載の装置。
JP2006522235A 2003-08-04 2004-08-04 消化器系の軸方向力を検出する装置 Pending JP2007501033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200301126 2003-08-04
PCT/DK2004/000522 WO2005011493A1 (en) 2003-08-04 2004-08-04 Apparatus for detecting axial force in the digestive system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501033A true JP2007501033A (ja) 2007-01-25

Family

ID=34112402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522235A Pending JP2007501033A (ja) 2003-08-04 2004-08-04 消化器系の軸方向力を検出する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080275368A1 (ja)
EP (1) EP1653854A1 (ja)
JP (1) JP2007501033A (ja)
CN (1) CN1845703A (ja)
AU (1) AU2004260579A1 (ja)
WO (1) WO2005011493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107485384A (zh) * 2017-09-19 2017-12-19 杨克利 一种消化内科用消化道测压器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002635A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Gregersen Enterprises Aps Morphometry of a bodily hollow system
EP2157909A2 (en) * 2007-06-27 2010-03-03 Flip Technologies Limited A system, device and a method for dilating a stricture in a lumen and for determining the transverse cross-sectional area of a lumen or cavity
US7963929B2 (en) * 2007-09-21 2011-06-21 Dtherapeutics, Llc Devices and systems for sizing of a gastric pouch
EP2284821A1 (en) 2009-08-07 2011-02-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method, device and computer program product for assessing the disintegration of a dosage form in the gastrointestinal tract
EP3179921B1 (en) * 2014-08-11 2022-10-05 The Regents of The University of California Fine needle elastography device and system for the measurement of material properties
CA2975603A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 Northwestern University Systems, methods, and apparatus for esophageal panometry
CN107049262A (zh) * 2017-05-18 2017-08-18 孙大明 一种球囊形态高频动态检测装置
CN108613766B (zh) * 2018-02-07 2020-07-28 浙江工商大学 一种人工胃体内部挤压力的测定方法
CN109091110B (zh) * 2018-08-13 2021-04-13 重庆金山医疗器械有限公司 一种食道测压标识识别系统及电子设备和存储介质
CN109724725A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 西南科技大学 一种柔性应变传感器及其制造方法
CN111289151B (zh) * 2020-02-25 2020-12-01 青岛大学附属医院 医疗机器人传感器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561450A (en) * 1984-10-03 1985-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytic pressure transduction system
DE3836349A1 (de) * 1988-10-25 1990-05-03 Forschungsgesellschaft Fuer Bi Katheter zur messung von motilitaet und peristaltik in schlauchfoermigen, ihren inhalt transportierenden organen mittels simultaner multipler impedanzmessung
US5617876A (en) * 1994-09-19 1997-04-08 Les Enterprises Laborie, Inc. Apparatus for examining the functioning of body structures comprising smooth muscle walls
US5842998A (en) * 1996-08-21 1998-12-01 Cleveland Clinic Foundation Apparatus for determining the conductivity of blood
US6716252B2 (en) * 2000-06-30 2004-04-06 Wit Ip Corporation Prostatic stent with localized tissue engaging anchoring means and methods for inhibiting obstruction of the prostatic urethra
US6666828B2 (en) * 2001-06-29 2003-12-23 Medtronic, Inc. Catheter system having disposable balloon
DE60231725D1 (de) * 2001-09-06 2009-05-07 Hans Gregersen Ballonkathetersystem zur stimulation und messung der durch stimuli erzeugten reaktion
US7056319B2 (en) * 2001-12-04 2006-06-06 Wilson-Cook Medical, Inc. Sphincterotome and manometry catheter
WO2003070091A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Hans Gregersen Method and apparatus for investigating force-deformation properties in muscles in walls of bodily hollow systems
WO2004069032A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Sandhill Scientific, Inc. Viscous swallow medium and method of use for esophageal function testing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107485384A (zh) * 2017-09-19 2017-12-19 杨克利 一种消化内科用消化道测压器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005011493A1 (en) 2005-02-10
EP1653854A1 (en) 2006-05-10
AU2004260579A1 (en) 2005-02-10
CN1845703A (zh) 2006-10-11
US20080275368A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818053B2 (en) Devices, systems and methods for plaque type determination
AU2015335914B2 (en) Apparatus for testing distal colonic and anorectal function
US20080161730A1 (en) Method and Apparatus For Chemical Measurement of Sphincters and Narrowing Regions in Hollow Biological Organs
EP1427476B1 (en) Apparatus for stimulating a bodily hollow system and for measuring reactions to stimuli of such system
US10898091B2 (en) Systems, methods, and apparatus for esophageal panometry
JP2013534841A (ja) バルーン寸法を生体内で測定するための診断キットおよび方法
US20130123694A1 (en) Diagnostic kit and method for measuring balloon dimension in vivo
KR20020093860A (ko) 식도 괄약근 컴플라이언스를 측정하기 위한 장치
JP2007501033A (ja) 消化器系の軸方向力を検出する装置
US11219406B2 (en) Devices for testing distal colonic and anorectal function
KR20240027666A (ko) 생체 정보 획득 장치 및 이를 이용한 생체 정보 처리 장치
US11564629B2 (en) Devices for testing distal colonic and anorectal function
EP1435218A1 (en) Method and device for locating visceral constrictions
JP2007535983A (ja) 略管状の解剖学的器官の運動性を評価するための装置および方法
US20230030361A1 (en) Devices for testing distal colonic and anorectal function
RU68894U1 (ru) Устройство для оценки параметров биологически активных точек
Gravesen et al. Measurement of the axial force during primary peristalsis in the oesophagus using a novel electrical impedance technology
AU2012254904B2 (en) Devices, systems and methods for plaque type determination
WO2011097568A2 (en) Devices, systems, and methods for measuring parallel tissue conductance, luminal cross-sectional areas, fluid velocity, and/or determining plaque vulnerability using temperature
US20160106359A1 (en) Sphincter test catheter