JP2007336422A - Image photographing device - Google Patents
Image photographing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007336422A JP2007336422A JP2006168493A JP2006168493A JP2007336422A JP 2007336422 A JP2007336422 A JP 2007336422A JP 2006168493 A JP2006168493 A JP 2006168493A JP 2006168493 A JP2006168493 A JP 2006168493A JP 2007336422 A JP2007336422 A JP 2007336422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- panoramic
- vector information
- motion vector
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、CCD等の撮像素子により被写体を撮像して作成した画像信号からパノラマ画像を作成する画像撮影装置に関する。 The present invention relates to an image photographing apparatus that creates a panoramic image from an image signal created by imaging a subject with an imaging element such as a CCD.
従来の画像撮影装置においては、代表的な技術として、特許文献1に示す先行技術がある。この技術は、複数枚の画像を撮影し、これらの複数枚の画像を合成してパノラマ画像を作成する。2枚目以降の画像を撮影する場合、表示部に1つ前に撮影した画像の右端部分が表示部の左端にオーバーレイ表示されるので、そのオーバーレイ表示に被写体が重なった時点でシャッター釦を押すことにより、連続した画像を得る。
In a conventional image capturing apparatus, there is a prior art disclosed in
従来の画像作成装置は以上の様にパノラマ画像を作成しているので、2枚目以降に撮影する画像を表示部の左端に表示されたオーバーレイ表示に重ね合わせるのに時間を要する。 Since the conventional image creating apparatus creates the panoramic image as described above, it takes time to superimpose the images to be captured on the second and subsequent images on the overlay display displayed on the left end of the display unit.
この発明は上記の様な問題点を解消するためになされたものであり、パノラマ画像を自動的に撮影し保存することにより撮影時間を短縮出来る画像撮影装置を提供することを、その目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image photographing apparatus capable of reducing the photographing time by automatically photographing and storing a panoramic image. .
本発明の主題に係る画像撮影装置は、被写体を撮像する撮像素子と、前記撮像素子からの画像データに基づきフレーム間の動きベクトルをベクトル情報として生成する動きベクトル生成回路と、前記動きベクトル生成回路が出力する前記ベクトル情報を監視する制御回路とを備えており、前記画像撮影装置の移動開始後、当該移動継続中、前記制御回路が、前記ベクトル情報に基づき、前記画像撮影装置が所定の方向にある一定量移動したことを判断する毎に、前記撮像素子は被写体の撮影を行うことを特徴とする。 An image capturing apparatus according to the subject of the present invention includes an image sensor that images a subject, a motion vector generation circuit that generates a motion vector between frames as vector information based on image data from the image sensor, and the motion vector generation circuit And a control circuit that monitors the vector information output from the image capturing apparatus, and after the movement of the image capturing apparatus is started, the control circuit causes the image capturing apparatus to move in a predetermined direction based on the vector information while the movement is continued. Each time it is determined that the camera has moved a certain amount, the image pickup device takes an image of the subject.
以下、この発明の主題の様々な具体化を、添付図面を基に、その効果・利点と共に、詳述する。 Hereinafter, various embodiments of the subject of the present invention will be described in detail along with the effects and advantages thereof with reference to the accompanying drawings.
本発明の主題によれば、ベクトル情報を監視し、所定の方向(例えば横方向あるいは縦方向)にある一定量移動したと判定した時に自動で被写体を撮像するように構成しているので、その都度シャッター釦を押さなくても、自動的にパノラマ画像の撮影を行うことが出来る。 According to the subject of the present invention, since the vector information is monitored and the subject is automatically imaged when it is determined that it has moved a certain amount in a predetermined direction (for example, the horizontal direction or the vertical direction) It is possible to automatically take a panoramic image without pressing the shutter button each time.
(実施の形態1)
本実施の形態に係る画像撮影装置は、パノラマにしたい広範囲の動画撮影中にパノラマの基画像(分割画像)を自動的に撮影・保存することで、パノラマ画像を作成する。即ち、本発明に係る画像撮影装置は、画像データの動きベクトルを監視し、2枚目以降の画像を自動で撮影可能としているので、被写体を重ねる時間が省けるため、パノラマ画像の撮影時間を短縮することが出来る。以下、本実施の形態の詳細を、図面を参照して記載する。
(Embodiment 1)
The image capturing apparatus according to the present embodiment creates a panoramic image by automatically capturing and saving a panoramic base image (divided image) while capturing a wide range of moving images to be panoramic. That is, the image capturing apparatus according to the present invention monitors the motion vector of the image data and can automatically capture the second and subsequent images, so that the time for overlaying the subject can be saved, so the panorama image capturing time can be reduced. I can do it. Details of the present embodiment will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態に係るパノラマ画像撮影装置の構成を示すブロック図である。図1に於いて、パノラマ画像撮影装置1は、大要、(1)被写体を撮像する撮像素子(例えばCCDやCMOSセンサーから成る)2、(2)撮像素子2から出力される画像データを格納する画像メモリ3、(3)画像メモリ3から読み出された画像データを表示する表示部(例えばLCDや有機ELディスプレイで構成される)4、(4)撮像素子2より出力される画像データからフレーム間の動きベクトルを生成する動きベクトル生成回路5、(5)動きベクトル生成回路5が出力するベクトル情報(動きベクトル情報)に基づき画像メモリ3への画像データの書き込み・読み出しや自動撮影を制御する制御回路6、(6)パノラマ画像撮影時に押下するシャッター釦7から成る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a panoramic image photographing apparatus according to the present embodiment. Referring to FIG. 1, a panoramic
図2は、被写体とパノラマ画像撮影装置1との位置関係を模式的に示す図である。本実施の形態での一例は、紙面の左側から右側に向けてパンニングして、3画面分の画像から1枚のパノラマ画像を作成する場合に該当する。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the positional relationship between the subject and the panoramic
図3は、本実施の形態に於けるパノラマ画像の作成手順を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for creating a panoramic image in the present embodiment.
次に、図1〜図3を用いて、QVGA(320H×240V)サイズの画像を3枚繋げて一枚のパノラマ画像を撮影する方法について記載する。 Next, a method of connecting one QVGA (320H × 240V) size image and shooting one panoramic image will be described with reference to FIGS.
最初に撮影者がパノラマ画像撮影指示(ステップS1)を出すと、撮像素子2が出力するQVGAサイズの1フレームの画像データは、画像メモリ3への書き込み及び読み出し動作を介して、表示部4に表示される(ステップS2)。撮影者は、表示部4に表示された画像を見ながらパノラマ画像の左側に配置すべき画像Aを決定し、シャッター釦7を押すと(ステップS3)、制御回路6はこれを感知して、同回路6により駆動された撮像素子2によって撮像された画像データを画像メモリ3に格納する(ステップS4)。
When the photographer first issues a panoramic image shooting instruction (step S1), one frame of QVGA size image data output from the
次に、撮影者は、パノラマ画像撮影装置1を左側から右側方向にパンニングさせる(ステップS5)。この時、制御回路6は、動きベクトル生成回路5が生成・出力するベクトル情報(動きベクトル情報)を監視しており、当該ベクトル情報に基づいて、パノラマ画像撮影装置1が横方向に1画面分(QVGAの場合には320画素分:ある一定量の移動量)だけ移動したと判断すると(ステップS6)、2枚目の画像Bに該当する1画面分の画像を自動で撮影し(制御回路6は内蔵されているアプリケーションソフトに基づいて撮像素子2の駆動回路(図示せず)を駆動して自動撮影する。)、撮影された2枚目の画像Bのデータを画像メモリ3に格納する(ステップS7)。
Next, the photographer pans the panorama
引き続き撮影者はパノラマ画像撮影装置1のパンニングを行い(ステップS8)、パンニング継続中、制御回路6は、動きベクトル生成回路5からのベクトル情報を監視し続け、当該ベクトル情報に基づきパノラマ画像撮影装置1が横方向に1画面分(ある一定量の移動量)移動したと判断したならば(ステップS9)、3枚目の画像Cに該当する1画面分の画像を自動で撮影し、撮影された3枚目の画像Cのデータを画像メモリ3に格納する(ステップS10)。この時点でパノラマ画像の撮影は終了したものと制御回路6は判断し、パノラマ画像撮影装置1は、画像メモリ3内の撮影された3枚分の画像データを制御回路6からの指示に応じて合成することで(ステップS11)、960H×240Vサイズのパノラマ画像を得ることが出来る。画像メモリ3内の画像データの合成処理の方法としては、例えば画像メモリ3と表示部4との間に合成処理回路を別途設けて、当該合成処理回路が制御回路6による制御の下で3枚分の画像データの合成処理を実行・保存する様にしても良いし、あるいは、制御回路6が3枚分の画像データの合成処理を実行するためのアプリケーションソフトを保有しており、そのアプリケーションソフトに基づいて合成処理を行い、合成処理後に得られたパノラマ画像のデータを別途設けたメモリ内にあるいは画像メモリ3内に一時的に保存することで対処しても良い。あるいは、画像メモリ3内に撮像した2枚目以降の各画像データを格納する毎に、当該格納時点で、ソフトウエア処理により、画像メモリ3内で前の画像データに合成していく様にしても良い。
Subsequently, the photographer pans the panoramic image photographing apparatus 1 (step S8). During the panning, the
尚、本実施の形態では、左側から右側方向にパンニングした例を示したが、動きベクトル生成回路5が生成・出力するベクトル情報により制御回路6がパノラマ画像撮影装置1が左右どちらに向けて動いているのかを判定することにより、左方向へパンニングしてパノラマ画像を作成することも可能となる。
In this embodiment, an example of panning from the left side to the right side is shown. However, the
又、図1〜図3の例では、「ある一定の移動量」を1画面分に設定している。従って、画像サイズがQVGA(320H×240V)の場合には、水平方向(横方向)に320画素分移動したことを動きベクトル生成回路5からのベクトル情報により認識し、撮影を行っていた。しかしながら、画像サイズには、QVGAの他、Sub−QCIF(128H×96V)、QCIF(176H×144V)、CIF(352H×288V)、VGA(640H×480V)、SXGA(1280H×960V)、UXGA(1600H×1200V)、3M(2048H×1536V)、4M(2304H×1728V)がある。つまり、本願発明は、撮影する画像サイズに応じて動きベクトル生成回路5のベクトル情報により検出する「ある一定の移動量」を変更させることも可能である。
In the example of FIGS. 1 to 3, “a certain amount of movement” is set for one screen. Therefore, when the image size is QVGA (320H × 240V), the movement of 320 pixels in the horizontal direction (lateral direction) is recognized from the vector information from the motion
又、本願発明に係る画像撮影装置は、水平方向(横方向)の動きベクトルを検出して撮影を行っているが、垂直方向(縦方向)の動きベクトル情報を検出して撮影を行う様に画像撮影装置を構成することも可能である。垂直方向の動きベクトル情報を検出して撮影を行う場合、本発明に係る画像撮影装置は、動きベクトル生成回路5の動きベクトル情報より、例えば画像サイズがQVGA(320H×240V)の場合、縦方向に240画素分移動したことを検出して撮影を行うことになる。
The image capturing apparatus according to the present invention detects a motion vector in the horizontal direction (lateral direction) and performs image capturing. However, the image capturing apparatus detects the motion vector information in the vertical direction (vertical direction) and performs image capturing. It is also possible to configure an image photographing device. When shooting is performed by detecting motion vector information in the vertical direction, the image capturing apparatus according to the present invention can detect the vertical direction when the image size is QVGA (320H × 240V), for example, from the motion vector information of the motion
更に、本願発明に係る画像撮影装置は、パノラマにしたい広範囲の動画撮影中にパノラマの基画像(分割画像)を自動的に撮影・保存することで、パノラマ画像を作成していたが、パノラマ画像を作成する上で、動画撮影を行うことは必須ではない。例えば、静止画撮影を選択した状態で1枚目の静止画撮影を行い、所定量移動したこと(QVGAの場合、水平方向は320画素分、垂直方向は240画素分)を検出すると2枚目以降の静止画を撮影することにより、パノラマ画像を作成することも可能である。 Furthermore, the image capturing apparatus according to the present invention creates a panoramic image by automatically capturing and saving a panoramic base image (divided image) during capturing a wide range of moving images to be panoramic. It is not indispensable to shoot a movie when creating a video. For example, when still image shooting is selected, the first still image is shot, and when a predetermined amount of movement is detected (in the case of QVGA, the horizontal direction is 320 pixels and the vertical direction is 240 pixels), the second sheet is detected. It is also possible to create a panoramic image by taking a subsequent still image.
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。 While the embodiments of the present invention have been disclosed and described in detail above, the above description exemplifies aspects to which the present invention can be applied, and the present invention is not limited thereto. In other words, various modifications and variations to the described aspects can be considered without departing from the scope of the present invention.
この発明に係る画像撮影装置は、その活用例として、デジタルスチルカメラや、カメラ付携帯電話等の端末機器に利用可能である。 The image photographing apparatus according to the present invention can be used for a terminal device such as a digital still camera or a camera-equipped mobile phone as an application example.
1 パノラマ画像撮影装置、2 撮像素子、3 画像メモリ、4 表示部、5 動きベクトル生成回路、6 制御回路、7 シャッター釦。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
被写体を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子からの画像データに基づきフレーム間の動きベクトルをベクトル情報として生成する動きベクトル生成回路と、
前記動きベクトル生成回路が出力する前記ベクトル情報を監視する制御回路とを備えており、
前記画像撮影装置の移動開始後、当該移動継続中、前記制御回路が、前記ベクトル情報に基づき、前記画像撮影装置が所定の方向にある一定量移動したことを判断する毎に、前記撮像素子は被写体の撮影を行うことを特徴とする、
画像撮影装置。
An image capturing device,
An image sensor for imaging a subject;
A motion vector generation circuit that generates a motion vector between frames as vector information based on image data from the image sensor;
A control circuit for monitoring the vector information output by the motion vector generation circuit,
Each time the control circuit determines that the image capturing device has moved a certain amount in a predetermined direction based on the vector information after the image capturing device starts moving, the image sensor It is characterized by shooting a subject.
Image shooting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168493A JP2007336422A (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Image photographing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168493A JP2007336422A (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Image photographing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007336422A true JP2007336422A (en) | 2007-12-27 |
Family
ID=38935440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168493A Withdrawn JP2007336422A (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Image photographing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007336422A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062952A (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Sony Corp | Imaging device, image processing device, method for processing image, program, and recording medium |
JP2011217394A (en) * | 2008-04-03 | 2011-10-27 | Sony Corp | Device and method for controlling reproduction and program |
US8350892B2 (en) | 2008-05-20 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Image pickup apparatus, image pickup method, playback control apparatus, playback control method, and program |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006168493A patent/JP2007336422A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011217394A (en) * | 2008-04-03 | 2011-10-27 | Sony Corp | Device and method for controlling reproduction and program |
US8350892B2 (en) | 2008-05-20 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Image pickup apparatus, image pickup method, playback control apparatus, playback control method, and program |
JP2010062952A (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Sony Corp | Imaging device, image processing device, method for processing image, program, and recording medium |
JP4656216B2 (en) * | 2008-09-04 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2563009B1 (en) | Method and electric device for taking panoramic photograph | |
TWI387330B (en) | Imaging apparatus provided with panning mode for taking panned image | |
JP5865941B2 (en) | Imaging apparatus, portable information processing terminal, monitor display method and program for imaging apparatus | |
JP4887275B2 (en) | Imaging apparatus and shutter drive mode selection method thereof | |
US8619120B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium with program recorded therein | |
TWI326553B (en) | Imaging apparatus, data extraction method, and data extraction program | |
US20120075412A1 (en) | Image capturing apparatus capable of capturing panoramic image | |
JP2005311789A (en) | Digital camera | |
KR20130112574A (en) | Apparatus and method for improving quality of enlarged image | |
JP2006174105A (en) | Electronic camera and program | |
TW200808044A (en) | Imaging apparatus and computer readable recording medium | |
TWI420901B (en) | Image capturing device, image capturing method and image capturing program | |
JP2008289095A (en) | Imaging apparatus, display method and program | |
JP2009232276A (en) | Image pickup device | |
JP2009225027A (en) | Imaging apparatus, imaging control method, and program | |
JP2015053741A (en) | Image reproduction device | |
JP2010268019A (en) | Photographing apparatus | |
KR20050109190A (en) | Wide image generating apparatus and method using a dual camera | |
JP4565909B2 (en) | camera | |
TWI243603B (en) | Digital camera and solid image pick-up device | |
JP2007336422A (en) | Image photographing device | |
JP2007214620A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2015126389A (en) | Image pickup device and control method of the same | |
JPH1188731A (en) | Camera | |
JP2006203732A (en) | Digital camera, portrait/landscape aspect photographing switching method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090327 |