JP2007336086A - Content recorder, content reproducing device, and content network system - Google Patents

Content recorder, content reproducing device, and content network system Download PDF

Info

Publication number
JP2007336086A
JP2007336086A JP2006163812A JP2006163812A JP2007336086A JP 2007336086 A JP2007336086 A JP 2007336086A JP 2006163812 A JP2006163812 A JP 2006163812A JP 2006163812 A JP2006163812 A JP 2006163812A JP 2007336086 A JP2007336086 A JP 2007336086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
digest information
recording
content data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006163812A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Muneyasu Tsuchiuchi
崇靖 土内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006163812A priority Critical patent/JP2007336086A/en
Publication of JP2007336086A publication Critical patent/JP2007336086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content recorder, a content reproducing device, a content recording and reproducing device, and a content network system such that when one of a plurality of content data recorded in a plurality of devices connected through a network is selected, the data can be reproduced successively after digest information of data relating to the data is reproduced. <P>SOLUTION: The content recording device, the content reproducing device, and a content recording and reproducing device according to the present invention generate digest information of content data when the content data is recorded or reproduced, and reproduce digest information of data relating to content data recorded in one of the devices on the network when the content data is reproduced. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明はコンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録再生装置、及びコンテンツネットワークシステムに関し、特に関連番組のダイジェストの視聴が容易なコンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録再生装置、及びコンテンツネットワークシステムに関する。   The present invention relates to a content recording device, a content playback device, a content recording / playback device, and a content network system, and more particularly to a content recording device, a content playback device, a content recording / playback device, and a content network system that allow easy viewing of a related program digest. .

家庭用コンピュータ等のネットワーク化、ビデオ等のデジタル化が進み、ネットワークを介したコンテンツデータの送受信が容易となり、コンテンツデータの共有化が可能となっている。これにより、実際に操作する装置に記録されていないコンテンツデータであっても、ネットワーク上のいずれかの装置に記録されているデータであれば、いつでも視聴できるようになりつつある。   Networking of home computers and the like and digitization of video and the like have progressed, and content data can be easily transmitted and received via the network, and content data can be shared. As a result, even if the content data is not recorded in the actually operated device, it can be viewed at any time as long as the data is recorded in any device on the network.

このように、視聴可能なコンテンツデータの量が増加すると、それぞれのコンテンツデータの内容をユーザが把握しきれなくなるため、それらの管理方法についても工夫が要求されることになる。   As described above, when the amount of content data that can be viewed increases, the user cannot grasp the content of each content data, and thus the device management method is required.

そのような管理方法のひとつとして、コンテンツデータの一部を抜粋して、当該データの要約となるダイジェスト情報を作成する映像記録方法が考えられている(例えば、特許文献1参照)。   As one of such management methods, a video recording method is considered in which a part of content data is extracted and digest information that is a summary of the data is created (for example, see Patent Document 1).

このような映像記録方法によってダイジェスト情報を作成することにより、実際のコンテンツデータの記録時間よりもはるかに短い時間で当該ダイジェスト情報を再生することができる。このダイジェスト情報は、従来の早送り再生等と異なり、音声を伴うことができ、且つ、再生される部分については等倍速での再生となるため、ユーザが内容を把握しやすいという利点がある。   By creating digest information by such a video recording method, it is possible to reproduce the digest information in a time much shorter than the actual content data recording time. Unlike the conventional fast-forward playback or the like, this digest information can be accompanied by sound, and since the playback portion is played at a normal speed, there is an advantage that the user can easily grasp the contents.

ダイジェスト情報の利用例として、ユーザが連続ドラマの途中の回の再生を望んだ際に、その前回までのストーリーの確認を行いたいと思った場合に、各回のダイジェスト情報を再生することで、視聴する回のドラマをより楽しむことが可能となる。
特開2003−283967号公報
As an example of using digest information, when a user wants to play a series of episodes in the middle of a drama and wants to check the previous story, the user can watch the digest by playing each digest information. It becomes possible to enjoy the drama of the times to be more enjoyed.
JP 2003-283967 A

しかし、従来の映像記録方法によると、このような利用をするためには、前回までの各回のダイジェスト情報を個別に呼び出し、再生する必要があるので、ドラマの放送回数が進むにつれ、その作業はかなりの手間を要することとなり、不都合なものとなる。   However, according to the conventional video recording method, in order to use such a method, it is necessary to individually call and reproduce the digest information of each time until the previous time, so as the number of broadcasts of the drama progresses, the work is It will take a lot of time and will be inconvenient.

従って本発明は、ネットワーク上の機器が記憶する1以上のコンテンツデータに係る内容をユーザが容易に把握することのできるコンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録再生装置、及びコンテンツネットワークシステムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention provides a content recording device, a content playback device, a content recording / playback device, and a content network system that allow a user to easily grasp the contents related to one or more content data stored in devices on a network. For the purpose.

本発明は、上記目的を達成するため、コンテンツデータを記録する記録手段と、前記記録手段が記録するコンテンツデータに係る1以上のシーンから構成されるダイジェスト情報を作成する制御手段と、ネットワークを介して外部機器と通信し、前記外部機器からの指定条件に合致する1以上のコンテンツデータに係るダイジェスト情報を前記外部機器に送信する通信手段とを備えることを特徴とするコンテンツ記録装置を提供する。   In order to achieve the above object, the present invention provides a recording means for recording content data, a control means for creating digest information composed of one or more scenes related to the content data recorded by the recording means, and a network. And a communication unit that communicates with the external device and transmits digest information related to one or more content data that matches a specified condition from the external device to the external device.

また、本発明は、ネットワークを介して接続される1以上の外部機器に条件を指定したダイジェスト情報の送信要求を送信すると共に、これに対する応答であるダイジェスト情報を1以上受信する通信手段と、前記通信手段で受信した1以上のダイジェスト情報を時系列順に並べ、当該ダイジェスト情報を再生する再生手段とを備えることを特徴とするコンテンツ再生装置を提供するものでもある。   The present invention also provides a communication means for transmitting a digest information transmission request specifying a condition to one or more external devices connected via a network and receiving one or more digest information as a response to the request. It is also an object of the present invention to provide a content reproduction apparatus comprising: one or more digest information received by the communication means, arranged in chronological order, and reproduction means for reproducing the digest information.

また、本発明は、コンテンツデータを記憶する1以上のコンテンツ記録装置と、前記コンテンツ記録装置にネットワークを介して接続されるコンテンツ再生装置とを備えるネットワークシステムであって、前記コンテンツ記録装置は、コンテンツデータを記録する記録手段と、前記記録手段が記録するコンテンツデータに係る1以上のシーンから構成されるダイジェスト情報を作成する制御手段と、前記コンテンツ再生装置とネットワークを介して通信し、条件が指定されたダイジェスト情報の送信要求を受信すると、指定条件に合致する1以上のコンテンツデータに係るダイジェスト情報を前記コンテンツ再生装置に送信する通信手段とを備え、前記コンテンツ再生装置は、1以上の前記コンテンツ記録装置に条件を指定したダイジェスト情報の送信要求を送信すると共に、これに対する応答であるダイジェスト情報を1以上受信する通信手段と、前記通信手段で受信した1以上のダイジェスト情報を時系列順に並べ、当該ダイジェスト情報を再生する再生手段とを備えることを特徴とするネットワークシステムを提供するものでもある。   The present invention is also a network system comprising one or more content recording devices that store content data and a content playback device connected to the content recording device via a network, wherein the content recording device A recording means for recording data, a control means for creating digest information composed of one or more scenes related to content data recorded by the recording means, and a communication with the content reproduction apparatus via a network, and a condition is designated Communication means for transmitting digest information related to one or more pieces of content data that matches a specified condition to the content reproduction device when the digest information transmission request is received, the content reproduction device comprising one or more pieces of the content Digest with specified conditions on the recording device A communication unit that transmits one or more digest information that is a response to the request, and a reproduction unit that arranges the one or more digest information received by the communication unit in time series and reproduces the digest information. The present invention also provides a network system characterized by comprising:

本発明によれば、ネットワーク上の機器が記憶する1以上のコンテンツデータに係る内容をユーザが容易に把握することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the user can grasp | ascertain easily the content which concerns on the 1 or more content data which the apparatus on a network memorize | stores.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(システムの構成)
図1は、本実施形態に係る映像記録装置、映像再生装置及び映像記録再生装置を含むネットワークシステムの構成を示す図である。
(System configuration)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a network system including a video recording apparatus, a video playback apparatus, and a video recording / playback apparatus according to the present embodiment.

図1に示すネットワークシステム100は、映像記録装置1と、映像再生装置2と、映像記録再生装置3と、これらを接続するネットワーク4より構成されている。なお、図1に示すネットワーク100は、本発明に係るネットワークシステムの一例に過ぎず、本発明は図1に示す構成例に限定されるものではない。   A network system 100 shown in FIG. 1 includes a video recording device 1, a video playback device 2, a video recording / playback device 3, and a network 4 connecting them. The network 100 shown in FIG. 1 is merely an example of the network system according to the present invention, and the present invention is not limited to the configuration example shown in FIG.

本発明においては、映像記録装置と映像記録再生装置のうちの少なくとも1つと、映像再生装置と映像記録再生装置のうちの少なくとも1つとを備えていればよく、且つ、ネットワークを介して接続された装置が2以上あればよい。   In the present invention, it suffices to include at least one of a video recording device and a video recording / playback device, and at least one of the video playback device and the video recording / playback device, and are connected via a network. It is sufficient if there are two or more devices.

映像記録装置1は、映像コンテンツデータを録画等により記録する機能を備えた装置であり、記録された映像コンテンツデータをネットワーク4を介して映像再生装置2又は映像記録再生装置3へ送信する。具体的には、図1に示すようなパーソナルコンピュータ(PC)やネットワークサーバ等のデータ格納部を備えた装置が該当する。   The video recording device 1 is a device having a function of recording video content data by recording or the like, and transmits the recorded video content data to the video playback device 2 or the video recording / playback device 3 via the network 4. Specifically, an apparatus including a data storage unit such as a personal computer (PC) or a network server as shown in FIG.

映像再生装置2は、映像コンテンツデータを再生する機能を備えた装置であり、ネットワーク4又は外部端末を介して受信した映像コンテンツデータを再生する。具体的には、図1に示すようなDVDプレーヤ(録画機能を有さないもの)や、ネットワーク対応型TVなどが該当する。なお、DVDプレーヤ等の画像表示部を備えないものについては、別途モニタ等を接続する必要がある。   The video playback device 2 is a device having a function of playing back video content data, and plays back video content data received via the network 4 or an external terminal. Specifically, a DVD player (not having a recording function) as shown in FIG. 1, a network compatible TV, or the like is applicable. In addition, it is necessary to connect a monitor etc. separately about what is not provided with image display parts, such as a DVD player.

映像記録再生装置3は、映像コンテンツデータを録画等により記録する機能と、映像コンテンツデータを再生する機能を備えた装置であり、記録された映像コンテンツデータを、ネットワーク4を介して映像再生装置2へ送信することが可能であると共に、ネットワーク4又は外部端末を介して受信した映像コンテンツデータを再生することも可能である。具体的には、図1に示すようなHDD内蔵型DVDレコーダや、HDDレコーダ、PC等が該当する。なお、映像再生については、DVDレコーダ等の画像表示部を備えないものについては、別途モニタ等を接続する必要がある。   The video recording / playback device 3 is a device having a function of recording video content data by recording and the like and a function of playing back video content data. The recorded video content data is transferred to the video playback device 2 via the network 4. It is also possible to transmit video content data received via the network 4 or an external terminal. Specifically, a DVD recorder with a built-in HDD as shown in FIG. 1, an HDD recorder, a PC, or the like is applicable. As for video reproduction, a monitor or the like needs to be connected separately for those that do not have an image display unit such as a DVD recorder.

ネットワーク4は、接続された装置間におけるデータの送受信を行うものであり、例えば、インターネットやLANなどが該当する。なお、図1の例では有線接続がなされているが、無線により接続されていても良い。   The network 4 transmits and receives data between connected devices, and corresponds to, for example, the Internet or a LAN. In addition, although the wired connection is made in the example of FIG. 1, it may be connected wirelessly.

(映像記録装置の基本内部構成)
図2は、本実施形態に係る映像記録装置1の基本構成を示すブロック図である。
(Basic internal structure of video recording device)
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of the video recording apparatus 1 according to the present embodiment.

図2において、映像記録装置1は、チューナ部11と、エンコード部12と、記録部13と、制御・演算部14と、ネットワーク部15とを有し、更にネットワーク4と、アンテナ5と、外部装置6とが接続されている。   In FIG. 2, the video recording apparatus 1 includes a tuner unit 11, an encoding unit 12, a recording unit 13, a control / calculation unit 14, and a network unit 15, and further includes a network 4, an antenna 5, an external unit The apparatus 6 is connected.

チューナ部11は、映像記録装置1の外部に構成されたアンテナ5を介して映像コンテンツデータが伝送されるテレビ放送電波を、映像記録装置1の外部に構成されたアンテナ5を介して受信し、特定のチャネルに係る信号を出力する。   The tuner unit 11 receives a television broadcast wave in which video content data is transmitted via an antenna 5 configured outside the video recording device 1 via the antenna 5 configured outside the video recording device 1. A signal related to a specific channel is output.

エンコード部12は、チューナ部11によって受信されたテレビ放送電波のデータ信号を、後述する記録部13において記録可能な形式の信号への変換を行うものである。信号の変換のなされた映像コンテンツデータは、一旦記録部13へ格納されるか、或いは直接ネットワーク4を介して他の装置へ送信するために演算部14へ送られる。   The encoding unit 12 converts the data signal of the television broadcast radio wave received by the tuner unit 11 into a signal in a format that can be recorded by the recording unit 13 described later. The video content data subjected to the signal conversion is temporarily stored in the recording unit 13 or sent directly to the arithmetic unit 14 for transmission to another device via the network 4.

記録部13は、エンコード部12において信号の変換のなされた映像コンテンツデータを格納するものである。具体的には、ハードディスクドライブ(HDD)等が該当するが、その他半導体メモリや、DVD−R等のメディアなどであってもよい。   The recording unit 13 stores the video content data that has undergone signal conversion in the encoding unit 12. Specifically, it corresponds to a hard disk drive (HDD) or the like, but may be a semiconductor memory or a medium such as a DVD-R.

制御・演算部14は、記録部13に記録された映像からダイジェスト情報を作成するための制御や、エンコード部12において信号の変換のされたデータ又は記録部13に記録されたデータをネットワーク4を介して他の装置へ送信する際に、必要な演算処理を行うためのものである。   The control / arithmetic unit 14 transmits control data for creating digest information from the video recorded in the recording unit 13, data converted in the signal in the encoding unit 12, or data recorded in the recording unit 13 through the network 4. This is for performing necessary arithmetic processing when transmitting to other devices via the network.

ネットワーク部15は、映像記録装置1とネットワーク4とを接続するインターフェイスであり、ネットワーク4を介して他の装置への映像コンテンツデータの送信を行う。   The network unit 15 is an interface that connects the video recording device 1 and the network 4, and transmits video content data to other devices via the network 4.

(映像再生装置の基本内部構成)
図3は、本実施形態に係る映像再生装置2の基本構成を示すブロック図である。
(Basic internal structure of video playback device)
FIG. 3 is a block diagram showing a basic configuration of the video reproduction apparatus 2 according to the present embodiment.

図3において、映像再生装置2は、記録部23と、制御・演算部24と、ネットワーク部25と、デコード部26と、映像出力部27とを有し、更にネットワーク4と、外部装置6とが接続されている。   In FIG. 3, the video reproduction device 2 includes a recording unit 23, a control / calculation unit 24, a network unit 25, a decoding unit 26, and a video output unit 27, and further includes a network 4, an external device 6, and the like. Is connected.

記録部23は、ネットワーク4より受信した映像コンテンツデータを一時的に格納するものである。具体的には、上述した記録部13同様に、ハードディスクドライブ(HDD)等が該当するが、その他半導体メモリや、DVD−R等のメディアなどであってもよい。   The recording unit 23 temporarily stores video content data received from the network 4. Specifically, a hard disk drive (HDD) or the like corresponds to the recording unit 13 described above, but may be a semiconductor memory, a medium such as a DVD-R, or the like.

制御・演算部24は、後述するネットワーク部25の受信した映像コンテンツデータからダイジェスト情報を作成するための制御や、当該コンテンツデータを記録部23又はデコード部26へ送信する際に、必要な演算処理を行うためのものである。   The control / arithmetic unit 24 performs control necessary for creating digest information from video content data received by the network unit 25, which will be described later, and when transmitting the content data to the recording unit 23 or the decoding unit 26. Is for doing.

ネットワーク部25は、映像再生装置2とネットワーク4とを接続するインターフェイスであり、ネットワーク4を介して他の装置からの映像コンテンツデータの受信を行う。   The network unit 25 is an interface that connects the video reproduction device 2 and the network 4, and receives video content data from other devices via the network 4.

デコード部26は、記録部23又は制御・演算部24から送信された映像コンテンツデータの信号を、映像出力部27を介して出力可能な形式の信号への変換を行うものである。   The decoding unit 26 converts the video content data signal transmitted from the recording unit 23 or the control / calculation unit 24 into a signal in a format that can be output via the video output unit 27.

映像出力部27は、映像コンテンツデータに基づいた映像出力を行うものである。映像再生装置2に内蔵された、或いは外部装置6として接続されたモニタに対して、映像は出力される。   The video output unit 27 performs video output based on video content data. Video is output to a monitor built in the video playback device 2 or connected as the external device 6.

(映像記録再生装置の基本内部構成)
図4は、本実施形態に係る映像記録再生装置3の基本構成を示すブロック図である。
(Basic internal structure of video recording / playback device)
FIG. 4 is a block diagram showing a basic configuration of the video recording / reproducing apparatus 3 according to the present embodiment.

図4において、映像記録再生装置3は、チューナ部31と、エンコード部32と、記録部33と、制御・演算部34と、ネットワーク部35と、デコード部36と、映像出力部37とを有し、更にネットワーク4と、アンテナ5と、2つの外部装置6a及び6bとが接続されている。   In FIG. 4, the video recording / reproducing apparatus 3 includes a tuner unit 31, an encoding unit 32, a recording unit 33, a control / arithmetic unit 34, a network unit 35, a decoding unit 36, and a video output unit 37. Furthermore, the network 4, the antenna 5, and the two external devices 6a and 6b are connected.

チューナ部31、エンコード部32、記録部33、制御・演算部34及びネットワーク部35は、上述した映像記録装置1におけるチューナ部11、エンコード部12、記録部13、制御・演算部14及びネットワーク部15と同様の機能を有するものである。また、記録部33、制御・演算部34、ネットワーク部35、デコード部36及び映像出力部37は、上述した映像再生装置2における記録部23、制御・演算部24、ネットワーク部25、デコード部26及び映像出力部27と同様の機能を有するものである。即ち、映像記録再生装置3は、映像記録装置1と、映像再生装置2との双方の機能を併せ持つ装置である。   The tuner unit 31, the encoding unit 32, the recording unit 33, the control / calculation unit 34, and the network unit 35 are the tuner unit 11, the encoding unit 12, the recording unit 13, the control / calculation unit 14, and the network unit in the video recording apparatus 1 described above. 15 has the same function. The recording unit 33, the control / calculation unit 34, the network unit 35, the decoding unit 36, and the video output unit 37 are the recording unit 23, control / calculation unit 24, network unit 25, decoding unit 26 in the video reproduction device 2 described above. The video output unit 27 has the same function. That is, the video recording / reproducing apparatus 3 is an apparatus having both functions of the video recording apparatus 1 and the video reproducing apparatus 2.

(ダイジェスト情報の作成)
次に、映像記録装置1又は映像記録再生装置3におけるダイジェスト情報の作成方法について説明する。ダイジェスト情報とは、1の映像コンテンツデータの中から一部のシーンの映像を1以上抽出したものであり、当該映像コンテンツデータの全部を視聴せずとも、ダイジェスト情報を視聴することにより、当該映像コンテンツデータの内容の概要を理解することを可能とするものである。
(Create digest information)
Next, a method for creating digest information in the video recording apparatus 1 or the video recording / reproducing apparatus 3 will be described. Digest information is obtained by extracting one or more scene videos from one video content data. By viewing the digest information without viewing the entire video content data, It is possible to understand the outline of the content of the content data.

したがって、ダイジェスト情報の作成とは、対象となる映像コンテンツデータの中から一部のシーンを抽出する作業を示すことになる。   Therefore, the creation of digest information indicates an operation of extracting a part of scenes from target video content data.

図5は、1の映像コンテンツデータから、一部のシーンが抽出され、ダイジェスト情報が作成される様子を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing a state in which a part of the scene is extracted from one video content data and digest information is created.

最初に、図5(a)に示すように、映像コンテンツデータの特徴となる箇所を複数選択し、そこに目印(例えば、フラグ等)を付加する。   First, as shown in FIG. 5A, a plurality of locations that are characteristic of video content data are selected, and a mark (for example, a flag or the like) is added thereto.

そして、図5(b)に示すように、付加されたフラグの位置に対して、一定の基準を充たす部分をダイジェスト情報のための映像として抽出する。一定の基準とは、例えば、フラグ位置を始点に30秒間、フラグ位置の前後10秒間ずつの計20秒間等である。   Then, as shown in FIG. 5B, a portion satisfying a certain standard with respect to the added flag position is extracted as a video for digest information. The fixed reference is, for example, a total of 20 seconds, 30 seconds starting from the flag position, and 10 seconds before and after the flag position.

そして、図5(c)に示すように、抽出された各映像をまとめ、連続して再生することにより、1つのダイジェスト情報となる。   Then, as shown in FIG. 5C, each extracted video is put together and continuously played back to become one digest information.

なお、ダイジェスト情報は、上記方法により抽出された映像を、基となる映像コンテンツデータとは別個に、実データである映像データとして保存したものであってもよいし、或いは、DVD等で利用されているIFOファイルのように、実データを伴わず、再生位置を示す情報から構成されるものであっても良い。後者の場合、ダイジェスト情報を再生する場合には当該再生位置を参照しながら、元となる映像コンテンツデータを再生することになる。   The digest information may be obtained by storing the video extracted by the above method as video data that is actual data separately from the video content data that is the basis, or may be used on a DVD or the like. Like the IFO file, it may be composed of information indicating the reproduction position without accompanying actual data. In the latter case, when digest information is reproduced, the original video content data is reproduced while referring to the reproduction position.

ダイジェスト情報は、対象となる映像コンテンツデータの記録時間に比べて、十分に短い時間からなる映像であれば、いかなる基準で一部の映像が抽出されていても構わない。しかし、抽出する箇所をどこにするかについての基準の例を図6を参照しつつ以下に示す。   As long as the digest information is a video having a time sufficiently shorter than the recording time of the target video content data, a part of the video may be extracted by any reference. However, an example of the criteria for where to extract is shown below with reference to FIG.

図6は、ダイジェスト情報に用いる映像の抽出箇所を決定する方法の例を示す図である。図6においては、3つの方法を例として挙げているが、ここに挙げた方法には限られない。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a method for determining an extraction part of a video used for digest information. In FIG. 6, three methods are given as an example, but the method is not limited to those described here.

図6(a)の方法は、映像コンテンツの内容とは無関係に、一定時間毎に区切った箇所を抽出するものである。例えば、映像コンテンツデータを映像の開始から10分ごとに区切り、それぞれの部分の冒頭1分を抽出してまとめ、1つのデータとする方法である。   The method shown in FIG. 6A is to extract the points separated at regular intervals regardless of the content of the video content. For example, the video content data is divided every 10 minutes from the start of the video, and the first one minute of each part is extracted and combined into one data.

図6(b)の方法は、映像コンテンツデータに含まれるCM部分を検出し、その部分の直前或いは直後の一定時間のみを抽出してまとめ、1つのデータとする方法である。特にバラエティ番組やドラマ等では、CMの前後に重要なシーンが含まれていることが多く、そのような場合に有効な方法である。   The method shown in FIG. 6B is a method for detecting a CM portion included in video content data, extracting only a certain period of time immediately before or immediately after that portion, and collecting them into one data. In particular, variety programs, dramas, and the like often include important scenes before and after the CM, which is an effective method in such a case.

図6(C)の方法は、BGMや歓声の音量が、その前後と比べて増大した部分のみを抽出してまとめ、1つのデータとする方法である。ドラマや映画の場合、重要なシーンにおいてBGMの音量が増大することが多く、スポーツ番組の場合、重要なシーン程歓声が大きくなるからであり、このような場合に有効な方法である。   The method of FIG. 6C is a method of extracting only a portion where the volume of BGM or cheering has increased compared to before and after that and making it one data. This is because in the case of dramas and movies, the volume of BGM often increases in important scenes, and in the case of sports programs, the cheering of important scenes increases. This is an effective method in such cases.

ダイジェスト情報の作成は、映像コンテンツデータの記録時に同時に行うことも可能であり、また、映像コンテンツデータの記録時には行わず、後日、深夜などの映像記録装置1又は映像記録再生装置3が稼動していない時間を利用して行うことも可能である。なお、ユーザの要求や、ダイジェスト情報の再生指示に応じて、その都度ダイジェスト情報を作成することもできる。予め作成していく方法であれば、ユーザへの応答性に優れるし、ユーザの要求に応じて作成する場合には、ユーザからの指示に応じて、例えばダイジェスト情報の全体の再生時間や抽出するポイント等を変えることができるようになる。   The digest information can be created at the same time when the video content data is recorded, and is not performed at the time of recording the video content data, and the video recording device 1 or the video recording / reproducing device 3 is operating at a later date or midnight. It is also possible to do this using no time. It should be noted that the digest information can be created each time in response to a user request or a digest information reproduction instruction. If the method is created in advance, the responsiveness to the user is excellent, and when it is created in response to the user's request, for example, the entire reproduction time and digest information of the digest information are extracted according to the instruction from the user. You can change points.

(ダイジェスト情報の作成動作)
次に、ダイジェスト情報の作成時の動作について説明する。ここでは、映像コンテンツデータの記録時において、ダイジェスト情報を併せて作成する場合の動作を例にとって説明する。なお、以下の説明においては映像記録装置1における動作として説明するが、映像記録再生装置3においても同様の動作によりダイジェスト情報の作成は可能である。
(Digest information creation operation)
Next, the operation when creating digest information will be described. Here, description will be given by taking as an example an operation when digest information is also created when recording video content data. In the following description, the operation in the video recording apparatus 1 will be described, but digest information can also be created in the video recording / reproducing apparatus 3 by the same operation.

図7は、映像記録装置1において映像コンテンツデータを記録する際に、併せてダイジェスト情報を作成する際の動作を示すフローチャートである。なお、映像記録装置1における判断は映像記録装置1に備えられた図示しないCPUによりなされ、動作はCPUの指示により各構成部が行うものとする。   FIG. 7 is a flowchart showing an operation when creating the digest information when recording the video content data in the video recording apparatus 1. The determination in the video recording apparatus 1 is made by a CPU (not shown) provided in the video recording apparatus 1, and the operation is performed by each component in accordance with instructions from the CPU.

最初に、映像記録装置1を操作するユーザによりなされた、映像コンテンツデータの録画指示を受信する(ステップS101)。録画指示の内容は、現時点で放送中の番組であってもよく、或いは録画予約によるものであってもよい。また、放送される番組でなく、外部装置6より入力される映像であってもよい。   First, a video content data recording instruction made by a user operating the video recording device 1 is received (step S101). The content of the recording instruction may be a program currently being broadcast, or may be a recording reservation. Further, it may be a video input from the external device 6 instead of a broadcast program.

受信した当該指示に従って、映像記録装置1は、該当する映像コンテンツデータの記録を開始する(ステップS102)。受信したデータは、HDDやDVD−R等の予め定められた記録部13へと格納されることになる。   In accordance with the received instruction, the video recording apparatus 1 starts recording the corresponding video content data (step S102). The received data is stored in a predetermined recording unit 13 such as an HDD or a DVD-R.

次に、代表となるシーンが検出されたか否かの判断がなされる(ステップS103)。この処理では、記録のために受信中の映像コンテンツデータ中にダイジェスト情報に含まれるべきシーンが包含されるか否かの判断がなされる。例えば、一定時間毎のシーンを抽出する場合には、当該一定時間が経過したか否かを判断する。また、CM明けの一定時間を抽出する場合には、CMが終了して番組が再開したか否かを判断する。   Next, it is determined whether or not a representative scene has been detected (step S103). In this process, it is determined whether or not a scene to be included in the digest information is included in the video content data being received for recording. For example, in the case of extracting a scene at a certain time, it is determined whether or not the certain time has elapsed. When a certain time after the end of the CM is extracted, it is determined whether the CM has ended and the program has been resumed.

代表となるシーンが検出されたと判断した場合には(S103:Yes)、当該シーンの冒頭部に目印となる信号を付与し(ステップS104)、代表となるシーンが検出されなかったと判断した場合には(S103:No)、この処理は行わない。そして、受信した映像の記録を行う(ステップS105)。   When it is determined that a representative scene has been detected (S103: Yes), a signal serving as a mark is given to the beginning of the scene (step S104), and when it is determined that a representative scene has not been detected. (S103: No), this processing is not performed. Then, the received video is recorded (step S105).

次いで、記録する映像が終了したか否かの判断を行う(ステップS106)。受信中の映像がまだ途中であると判断した場合には(S106:No)、上述のステップS103に処理を戻して映像の記録を継続し、記録すべき映像が終了したと判断した場合には(S106)、録画を終了する(ステップS107)。   Next, it is determined whether or not the video to be recorded has ended (step S106). If it is determined that the video being received is still halfway (S106: No), the process returns to the above-described step S103 to continue video recording, and if it is determined that the video to be recorded has ended. (S106), the recording ends (step S107).

続いて、代表シーンの選定を行う(ステップS108)。上述したステップS104において付与した信号に基づき、代表シーンとなるべきシーンを抽出する。そして、抽出された各代表シーンを合成して、1のダイジェスト情報を作成する(ステップS109)。そして、再生リストに記録する(ステップS110)。   Subsequently, a representative scene is selected (step S108). Based on the signal given in step S104 described above, a scene to be a representative scene is extracted. Then, the extracted representative scenes are combined to create one digest information (step S109). Then, it is recorded in the reproduction list (step S110).

以上のような処理を行うことにより、映像コンテンツデータの記録時において、同時にダイジェスト情報を作成することができる。   By performing the processing as described above, digest information can be created simultaneously when video content data is recorded.

(映像コンテンツデータの検索)
次に、映像記録装置1又は映像記録再生装置3において、ネットワーク上の他の機器から、1の映像コンテンツデータの呼出指示があった際に、当該映像コンテンツデータに関連するデータのダイジェスト情報を検索し、再生リストを送信する際の動作について説明する。なお、以下の説明においては映像記録装置1における動作として説明する。
(Search video content data)
Next, in the video recording device 1 or the video recording / playback device 3, when there is an instruction to call one video content data from another device on the network, the digest information of the data related to the video content data is searched. The operation when transmitting the playlist will be described. In the following description, the operation in the video recording apparatus 1 will be described.

図8は、映像記録装置1において、映像再生装置2又は映像記録再生装置3から、1の映像コンテンツデータに関連するデータのダイジェスト情報映像の呼出指示があった際の動作を示すフローチャートである。なお、映像記録装置1における判断は映像記録装置1に備えられた図示しないCPUによりなされ、動作はCPUの指示により各構成部が行うものとする。   FIG. 8 is a flowchart showing an operation in the video recording device 1 when an instruction to call a digest information video of data related to one video content data is received from the video playback device 2 or the video recording / playback device 3. The determination in the video recording apparatus 1 is made by a CPU (not shown) provided in the video recording apparatus 1, and the operation is performed by each component in accordance with instructions from the CPU.

まず、映像再生装置2又は映像記録再生装置3においてユーザが1の映像コンテンツデータの呼び出しを行った際に、当該映像コンテンツデータに類似するデータを抽出する指示を受ける(ステップS111)。   First, when the user calls one video content data in the video playback device 2 or the video recording / playback device 3, an instruction to extract data similar to the video content data is received (step S111).

当該指示を受けた映像記録装置1は、記録されたデータの中から該当するデータを抽出するための検索を行うため、まず1番目の映像コンテンツデータを選択する(ステップS112)。そして選択したデータと呼び出されたデータとの間の、タイトルの類似度を算出する(ステップS113)。関連する映像コンテンツデータほどタイトルは類似しているからである。タイトルの類似度は、例えば最初の何文字が一致しているかや、連続する何文字の同じ文字列が含まれて意いるか否か等で判断することができる。   In response to the instruction, the video recording apparatus 1 first selects the first video content data in order to perform a search for extracting the corresponding data from the recorded data (step S112). Then, the similarity of the title between the selected data and the called data is calculated (step S113). This is because the related video content data has more similar titles. The similarity between titles can be determined, for example, based on how many characters at the beginning match, whether or not the same character string of how many consecutive characters are included, and the like.

続いて、選択したデータと呼び出されたデータとの間の、記録した曜日の類似度を算出する(ステップS114)。これは、例えば連続ドラマ等の場合、毎週同じ曜日に放送されているので、記録した曜日が同一となるからである。更に、選択したデータと呼び出されたデータとの間の、記録した時刻の類似度を算出する(ステップS115)。連続ドラマ等の場合、毎週同じ曜日に放送されているばかりでなく、放送時刻も同一となるからである。   Subsequently, the similarity of the recorded day of the week between the selected data and the called data is calculated (step S114). This is because, for example, in the case of a continuous drama or the like, since it is broadcast every week on the same day of the week, the recorded days of the week are the same. Further, the similarity of the recorded time between the selected data and the called data is calculated (step S115). This is because in the case of a continuous drama or the like, not only is it broadcast every week on the same day of the week, but also the broadcast time is the same.

そして、上述したステップにおいて算出された類似度を総合的に加味して、最終的な類似度を算出する(ステップS116)。その上で、当該選択した映像コンテンツデータが、呼び出された映像コンテンツデータと同一カテゴリのコンテンツであるか否かを判断する(ステップS117)。   Then, the final similarity is calculated by comprehensively considering the similarity calculated in the above-described step (step S116). Then, it is determined whether or not the selected video content data is content in the same category as the called video content data (step S117).

選択した映像コンテンツデータが、呼び出された映像コンテンツデータと同一カテゴリであると判断された場合には(S117:Yes)、当該選択した映像コンテンツデータを同一カテゴリのコンテンツとして選出するが(ステップS118)、選択した映像コンテンツデータが、呼び出された映像コンテンツデータと異なるカテゴリであると判断された場合には(S117:No)、当該処理は行わない。   If it is determined that the selected video content data is in the same category as the called video content data (S117: Yes), the selected video content data is selected as content in the same category (step S118). When it is determined that the selected video content data is in a different category from the called video content data (S117: No), the processing is not performed.

そして、記録された全ての映像コンテンツデータについて検索を行ったか否かの判断を行う(ステップS119)。まだ未検索のコンテンツが残っていると判断した場合には(S119:No)、ステップS112へ処理を戻し、次のコンテンツを選択して新たに検索を行う。一方、全ての映像コンテンツデータについて検索が終了したと判断した場合には(S119:Yes)、映像再生装置2に対して、検索結果を通知し、併せて検索された映像コンテンツデータに係るダイジェスト情報のリストを送信する(ステップS120)。   Then, it is determined whether or not all recorded video content data has been searched (step S119). If it is determined that unsearched content still remains (S119: No), the process returns to step S112 to select the next content and perform a new search. On the other hand, when it is determined that the search has been completed for all the video content data (S119: Yes), the video reproduction apparatus 2 is notified of the search result and the digest information related to the video content data searched together. Is sent (step S120).

以上のような処理を行うことにより、ユーザがネットワーク上の1の機器において、ある映像コンテンツデータの再生を望んだ際には、ネットワーク上に記録された関連する他のコンテンツの存在を、ユーザに対して自動的に通知することができる。   By performing the processing as described above, when a user desires to reproduce certain video content data in one device on the network, the presence of other related content recorded on the network is notified to the user. Notification can be made automatically.

尚、上記の説明ではタイトルの類似度と記録日時によって同一カテゴリか否かを判断したが、これに限られるものではない。例えば、チャネルやジャンル、出演者等の情報を加味して類似度を算出しても良い。   In the above description, whether or not the same category is determined based on the similarity of the title and the recording date and time is not limited to this. For example, the similarity may be calculated in consideration of information such as a channel, a genre, and a performer.

(ネットワークにおけるダイジェスト情報の送受信)
次に、ネットワーク上の各装置間におけるダイジェスト情報の送受信の動作について説明する。
(Send and receive digest information on the network)
Next, the operation of transmitting and receiving digest information between devices on the network will be described.

図9は、映像再生装置2を操作するユーザが、ネットワーク4上の映像記録装置1及び映像記録再生装置3に記録された映像コンテンツデータの中から、「タイトルA 第5回」を選択した際に、当該データに併せて、「タイトルA」の第1回から第4回までのダイジェスト情報も取得し、映像再生装置2において、先ず各ダイジェスト情報を再生し、その後に第5回の映像コンテンツデータを再生する場合の各装置の動作の流れを示す図である。   FIG. 9 shows a case where the user operating the video playback device 2 selects “Title A 5th” from the video content data recorded in the video recording device 1 and the video recording / playback device 3 on the network 4. In addition to the data, the first to fourth digest information of “title A” is also acquired, and the video playback device 2 first plays back each digest information, and then the fifth video content. It is a figure which shows the flow of operation | movement of each apparatus in the case of reproducing | regenerating data.

最初に、映像再生装置2において、タイトルの取得指示のユーザ操作がなされると、ネットワーク4上の映像記録装置1及び映像記録再生装置3に対して、タイトルの取得指示がなされる(ステップS131)。   First, when a user operation for obtaining a title is performed in the video playback device 2, a title acquisition command is given to the video recording device 1 and the video recording / playback device 3 on the network 4 (step S131). .

映像記録装置1及び映像記録再生装置3には、それぞれ図9に示した映像コンテンツデータ及び欠くダイジェスト情報が格納されており、映像再生装置2からのタイトル取得指示に応じて、映像記録装置1は自己の記録する映像コンテンツデータのタイトル情報を映像再生装置2に対して送信し(ステップS132)、映像記録再生装置3も同様にタイトル情報を送信する(ステップS133)。   The video recording device 1 and the video recording / playback device 3 store the video content data and the missing digest information shown in FIG. 9, respectively, and the video recording device 1 responds to a title acquisition instruction from the video playback device 2. The title information of the video content data recorded by itself is transmitted to the video playback device 2 (step S132), and the video recording / playback device 3 similarly transmits the title information (step S133).

各タイトル情報を受信した映像再生装置2は、取得したタイトル情報をモニタ上に表示し(ステップS134)、ユーザに対して選択を行わせる。ユーザが表示されたタイトルの中から「タイトルA 第5回」を選択したとすると(ステップS135)、映像再生装置2は、各装置に対して「タイトルA 第5回」の送信要求を行う(ステップS136)。   The video playback device 2 that has received the title information displays the acquired title information on the monitor (step S134), and allows the user to make a selection. If the user selects “Title A 5th” from the displayed titles (step S135), the video playback device 2 makes a transmission request for “Title A 5th” to each device ( Step S136).

当該送信要求を受信した映像記録装置1においては、「タイトルA 第5回」は記録されていないが、これに関連するタイトルを上述の図8における動作により選出し(ステップS137)、それらの各ダイジェスト情報を取得し、映像再生装置2に対して送信する(ステップS138)。   In the video recording apparatus 1 that has received the transmission request, “Title A 5th” is not recorded, but a title related thereto is selected by the operation in FIG. 8 described above (step S137), and each of them is selected. Digest information is acquired and transmitted to the video playback device 2 (step S138).

一方、当該送信要求を受信した映像記録再生装置2においては、「タイトルA 第5回」及びこれに関連するタイトルを同じく選出し(ステップS139)、「タイトルA 第5回」のデータ及びそれ以外のデータの各ダイジェスト情報を取得し、映像再生装置2に対して送信する(ステップS140)。   On the other hand, in the video recording / reproducing apparatus 2 that has received the transmission request, “Title A 5th” and related titles are also selected (step S139), “Title A 5th” data and others Is obtained and transmitted to the video playback device 2 (step S140).

各データを受信した映像再生装置2においては、先に「タイトルA 第5回」以前の回の各ダイジェスト情報を時系列順に再生し(ステップS141)、その後、「タイトルA 第5回」を再生する(ステップS142)。   In the video playback device 2 that has received each data, the digest information of the times before “Title A 5th” is played back in chronological order (step S141), and then “Title A 5th” is played back. (Step S142).

このような処理を行うことにより、ユーザがネットワーク上の他機器に記録された1の映像コンテンツデータの再生を希望すると、当該データの再生に先立って当該データの前の回の映像コンテンツデータのダイジェスト情報を再生することができるので、例えば連続ドラマの再生を行う際に、前回までのストーリーの確認が可能となる。   By performing such processing, when the user desires to reproduce one piece of video content data recorded in another device on the network, prior to the reproduction of the data, the previous digest of the video content data is performed. Since information can be reproduced, for example, when a continuous drama is reproduced, the previous story can be confirmed.

また、上記動作例は予め録画された「タイトルA 第5回」を再生する際の動作例であるが、「タイトルA 第5回」録画されていない状態で、番組放送時にユーザがリアルタイム視聴の予約をした際においても、同様の動作を行うことができる。この場合には、当該予約状況に応じて、「タイトルA 第5回」の放送に合わせ、「第1回」から「第4回」のダイジェスト情報を、「第5回」の放送開始時間から全ダイジェスト情報の再生時間分だけ溯った時間から、再生を開始することで、ダイジェスト放送の再生と、リアルタイムの視聴とを連続して行うことができる。   In addition, the above operation example is an operation example when the previously recorded “Title A 5th” is played back, but the “Title A 5th” is not recorded and the user can watch in real time during the program broadcast. The same operation can be performed when making a reservation. In this case, according to the reservation status, in accordance with the broadcast of “Title A 5th”, the digest information from “1st” to “4th” is changed from the broadcast start time of “5th”. By starting playback from the time obtained by the playback time of all digest information, digest broadcast playback and real-time viewing can be performed continuously.

また、リアルタイム視聴予約の場合において、ダイジェスト放送の再生開始から、予約した番組の放送開始までの時間を計算し、その時間に合うようにダイジェスト情報のサイズを調整して、ダイジェスト情報を再生するものであってもよい。   In the case of real-time viewing reservation, the time from the start of digest broadcast playback to the start of the reserved program broadcast is calculated, the digest information size is adjusted to match that time, and the digest information is played back. May be.

本発明の実施の形態に係る映像記録装置、映像再生装置、及び映像記録再生装置を含むネットワークシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the network system containing the video recording device which concerns on embodiment of this invention, a video reproducing device, and a video recording / reproducing device. 本発明の実施の形態に係る映像記録装置1の基本構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a basic configuration of a video recording apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る映像再生装置2の基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of the video reproduction apparatus 2 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る映像記録再生装置3の基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of the video recording / reproducing apparatus 3 which concerns on embodiment of this invention. (a)〜(c)は、1の映像コンテンツデータから、一部の映像が抽出され、ダイジェスト情報が作成される様子を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows a mode that a one part video is extracted from one video content data, and digest information is produced. (a)〜(c)は、ダイジェスト情報に用いる映像の抽出箇所を決定する方法の例を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the example of the method of determining the extraction location of the image | video used for digest information. 映像記録装置1において映像コンテンツデータを記録する際に、併せてダイジェスト情報を作成する際の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an operation when creating digest information together with recording video content data in the video recording apparatus 1. 映像記録装置1に対して、1の映像コンテンツデータに関連するデータのダイジェスト情報映像の呼出指示があった際の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an operation when an instruction to call a digest information video of data related to one video content data is given to the video recording device 1. 映像再生装置2を操作するユーザが「タイトルA 第5回」を選択した際に、当該データに併せて、「タイトルA」の第1回から第4回までのダイジェスト情報も取得し、映像再生装置2において、先ず各ダイジェスト情報を再生し、その後に第5回の映像コンテンツデータを再生する場合の各装置の動作の流れを示す図である。When the user operating the video playback device 2 selects “Title A 5th”, digest information from the 1st to 4th “Title A” is also acquired along with the data, and video playback is performed. It is a figure which shows the flow of operation | movement of each apparatus in the case of reproducing | regenerating each digest information first in the apparatus 2, and reproducing | regenerating the 5th video content data after that.

符号の説明Explanation of symbols

1、映像記録装置 2、映像再生装置 3、映像記録再生装置 4、ネットワーク
5、アンテナ 6、外部装置 11、31、チューナ部 12、32、エンコード部
13、23、33、記録部 14、24、34、制御・演算部
15、25、35、ネットワーク部 26、36、デコード部 27、37、映像出力部
100、ネットワークシステム
1, video recording device 2, video playback device 3, video recording / playback device 4, network 5, antenna 6, external devices 11, 31, tuner units 12, 32, encoding units 13, 23, 33, recording units 14, 24, 34, control / calculation units 15, 25, 35, network units 26, 36, decoding units 27, 37, video output unit 100, network system

Claims (6)

コンテンツデータを記録する記録手段と、
前記記録手段が記録するコンテンツデータに係る1以上のシーンから構成されるダイジェスト情報を作成する制御手段と、
ネットワークを介して外部機器と通信し、前記外部機器からの指定条件に合致する1以上のコンテンツデータに係るダイジェスト情報を前記外部機器に送信する通信手段とを備えることを特徴とするコンテンツ記録装置。
Recording means for recording content data;
Control means for creating digest information composed of one or more scenes related to the content data recorded by the recording means;
A content recording apparatus comprising: a communication unit that communicates with an external device via a network and transmits digest information related to one or more content data that matches a specified condition from the external device to the external device.
ネットワークを介して接続される1以上の外部機器に条件を指定したダイジェスト情報の送信要求を送信すると共に、これに対する応答であるダイジェスト情報を1以上受信する通信手段と、
前記通信手段で受信した1以上のダイジェスト情報を時系列順に並べ、当該ダイジェスト情報を再生する再生手段とを備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
A communication means for transmitting a digest information transmission request specifying a condition to one or more external devices connected via a network, and receiving one or more digest information as a response thereto;
A content reproduction apparatus comprising: one or more digest information received by the communication unit, arranged in chronological order, and a reproduction unit that reproduces the digest information.
前記通信手段は、前記再生手段が再生するコンテンツデータに関係するダイジェスト情報を取得するための指定条件を1以上の前記外部機器に送信し、
前記再生手段は、前記通信手段で受信した1以上のダイジェスト情報を全て再生後に当該コンテンツデータを再生することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ再生装置。
The communication means transmits a specified condition for obtaining digest information related to content data reproduced by the reproduction means to one or more external devices,
3. The content reproduction apparatus according to claim 2, wherein the reproduction unit reproduces the content data after reproducing all the one or more digest information received by the communication unit.
前記再生手段は、再生するコンテンツデータよりも前の時刻に記録されたコンテンツデータに係るダイジェスト情報を再生することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ再生装置。   4. The content reproduction apparatus according to claim 3, wherein the reproduction means reproduces digest information related to content data recorded at a time prior to the content data to be reproduced. 前記再生手段は、放送波を受信して得られるコンテンツデータを受信後リアルタイムで再生すると共に、当該コンテンツデータの再生開始前までに、前記通信手段で受信した1以上のダイジェスト情報を全て再生することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ再生手段。   The reproduction means reproduces the content data obtained by receiving the broadcast wave in real time after reception, and reproduces all the one or more digest information received by the communication means before the reproduction of the content data is started. The content reproduction means according to claim 3. コンテンツデータを記憶する1以上のコンテンツ記録装置と、
前記コンテンツ記録装置にネットワークを介して接続されるコンテンツ再生装置とを備えるネットワークシステムであって、
前記コンテンツ記録装置は、
コンテンツデータを記録する記録手段と、
前記記録手段が記録するコンテンツデータに係る1以上のシーンから構成されるダイジェスト情報を作成する制御手段と、
前記コンテンツ再生装置とネットワークを介して通信し、条件が指定されたダイジェスト情報の送信要求を受信すると、指定条件に合致する1以上のコンテンツデータに係るダイジェスト情報を前記コンテンツ再生装置に送信する通信手段とを備え、
前記コンテンツ再生装置は、
1以上の前記コンテンツ記録装置に条件を指定したダイジェスト情報の送信要求を送信すると共に、これに対する応答であるダイジェスト情報を1以上受信する通信手段と、
前記通信手段で受信した1以上のダイジェスト情報を時系列順に並べ、当該ダイジェスト情報を再生する再生手段とを備えることを特徴とするネットワークシステム。
One or more content recording devices for storing content data;
A network system comprising a content playback device connected to the content recording device via a network,
The content recording device includes:
Recording means for recording content data;
Control means for creating digest information composed of one or more scenes related to the content data recorded by the recording means;
Communication means for communicating with the content reproduction apparatus via a network and transmitting digest information related to one or more content data satisfying the designated condition to the content reproduction apparatus when receiving a transmission request of the digest information for which the condition is designated And
The content playback device
A communication means for transmitting a digest information transmission request specifying a condition to one or more of the content recording apparatuses, and receiving one or more digest information as a response thereto;
A network system comprising: one or more digest information received by the communication means, arranged in chronological order, and reproduction means for reproducing the digest information.
JP2006163812A 2006-06-13 2006-06-13 Content recorder, content reproducing device, and content network system Pending JP2007336086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163812A JP2007336086A (en) 2006-06-13 2006-06-13 Content recorder, content reproducing device, and content network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163812A JP2007336086A (en) 2006-06-13 2006-06-13 Content recorder, content reproducing device, and content network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336086A true JP2007336086A (en) 2007-12-27

Family

ID=38935155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163812A Pending JP2007336086A (en) 2006-06-13 2006-06-13 Content recorder, content reproducing device, and content network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007336086A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126175A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Nikon Corp Image recorder, image generating apparatus, control program of image recorder and control program of image generating apparatus
JP2017092815A (en) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社コーチ・エィ Image display system, image display method and image display program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339857A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Ricoh Co Ltd Video viewing and listening system
JP2002077788A (en) * 2000-08-25 2002-03-15 Toshiba Corp Apparatus and method for reproducing picture recording program as well as method for displaying program table
JP2002281438A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd Device and method for specifying summary video
JP2003174639A (en) * 2001-12-05 2003-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preview video image registration method, apparatus, and program, storage medium for storing the preview video image registration program, preview video image reproduction control method, apparatus, and program, and storage medium for storing the preview video image reproduction control program
JP2003319308A (en) * 2002-02-21 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Record/playback device and record/playback program
JP2005159579A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television providing not-yet-televiewed program
JP2005235246A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp Server apparatus
JP2006048857A (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp Content reproducing device, method, program and recording medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339857A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Ricoh Co Ltd Video viewing and listening system
JP2002077788A (en) * 2000-08-25 2002-03-15 Toshiba Corp Apparatus and method for reproducing picture recording program as well as method for displaying program table
JP2002281438A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd Device and method for specifying summary video
JP2003174639A (en) * 2001-12-05 2003-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preview video image registration method, apparatus, and program, storage medium for storing the preview video image registration program, preview video image reproduction control method, apparatus, and program, and storage medium for storing the preview video image reproduction control program
JP2003319308A (en) * 2002-02-21 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Record/playback device and record/playback program
JP2005159579A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television providing not-yet-televiewed program
JP2005235246A (en) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp Server apparatus
JP2006048857A (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Sharp Corp Content reproducing device, method, program and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126175A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Nikon Corp Image recorder, image generating apparatus, control program of image recorder and control program of image generating apparatus
JP2017092815A (en) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社コーチ・エィ Image display system, image display method and image display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982165B1 (en) System and method for providing videomarks for a video program
JP3742401B2 (en) Video data recording / reproducing apparatus and video data management method used in the same
JP4746397B2 (en) Advertisement display processing method and apparatus related to playback title
JP4556752B2 (en) Recording / playback apparatus having commercial viewing control function
JP2006526337A (en) Reproduction apparatus and digest reproduction method
US20050289465A1 (en) Video apparatus
US8374487B2 (en) Information processing for generating an information list of video contents
JP2011019172A (en) Information processing apparatus and play list display method
JP2008078876A (en) Program recording reproducing device, program reproducing position control method and program information providing device
JP5024062B2 (en) Recording apparatus, recording program, and recording method
JP5043711B2 (en) Video evaluation apparatus and method
JP3805961B2 (en) Recorded program playback apparatus and method, program guide display method
JP2007336086A (en) Content recorder, content reproducing device, and content network system
JP2011170735A (en) Sever device, electronic equipment, retrieval system, retrieval method and program
JP2007288300A (en) Video audio reproducing apparatus
JP4725554B2 (en) Program recording / reproducing system and program recording / reproducing method
JP2011078029A (en) Electronic equipment, and method and program for reproducing content
JP2009147511A (en) Reproduction apparatus
JP4476294B2 (en) Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, and computer program
JP4972466B2 (en) Content transmission / reception system
JP2007288391A (en) Hard disk device
JP5243164B2 (en) Information processing apparatus and content / remind method
JP5626321B2 (en) Program recording device
JP5187424B2 (en) Program recording device
JP4771167B2 (en) Information processing apparatus and method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810