JP2007335969A - Image processor, image output control method, and program - Google Patents

Image processor, image output control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007335969A
JP2007335969A JP2006162450A JP2006162450A JP2007335969A JP 2007335969 A JP2007335969 A JP 2007335969A JP 2006162450 A JP2006162450 A JP 2006162450A JP 2006162450 A JP2006162450 A JP 2006162450A JP 2007335969 A JP2007335969 A JP 2007335969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
aggregation
pages
document
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006162450A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4799283B2 (en
Inventor
Atsushi Shindo
敦史 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006162450A priority Critical patent/JP4799283B2/en
Publication of JP2007335969A publication Critical patent/JP2007335969A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4799283B2 publication Critical patent/JP4799283B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor, an image output control method, and a program. <P>SOLUTION: The image processor 10 includes: an aggregation means 50 for acquiring the number of pages of a document; and an output means 34 for outputting the document by using an aggregation condition by the aggregation means 50, and the aggregation means 50 allows the output means 34 to output the pages of the document whose page number is aggregated to provide a minimum blank region at a constant number of the output pages. Further, the image processing apparatus 10 adopts an output control method that outputs the pages of the document by aggregating the pages at least on one-side of output products, acquires the number of the pages of the document, sets the number of aggregated pages entered by a user, fixes the number of output pages required for accommodating the number of pages, changes the number of aggregated pages, and allows an output apparatus to aggregatedly output the pages of the document under a condition that the blank region is minimized. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置などの画像形成装置に対して効率的な出力を指令する、画像処理装置、出力制御方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an output control method, and a program for instructing efficient output to an image forming apparatus such as a printer, a copier, and a facsimile machine.

近年、パーソナル・コンピュータや複写機、多機能複写機(MFP)などの機能が向上し、プリントさせるためのドキュメントも、枚葉シートの原稿だけではなく、所定のアプリケーションにより作成されたドキュメント、HTML、XMLなどの構造化文書で作成されたウェブ・ページなど多岐にわたるようになっている。   In recent years, functions of personal computers, copiers, multi-function copiers (MFPs) and the like have been improved. Documents to be printed are not only single-sheet sheets but also documents created by predetermined applications, HTML, Web pages created with structured documents such as XML have become diverse.

また、近年、ドキュメントは、GIF、BMP、PNG、JPEG、JPEG2000などで作成された画像データを含む場合も多く、画像処理装置側のドライバ・ソフトウェアが、ドキュメントに含まれるオブジェクトを適切に出力させる装置制御コードを生成して、ローカル・プリンタ、ネットワーク・プリンタ、ファクシミリ装置などの画像処理エンジンに渡すことにより出力物が与えられている。   In recent years, a document often includes image data created by GIF, BMP, PNG, JPEG, JPEG2000, etc., and the driver software on the image processing apparatus side appropriately outputs an object included in the document. Outputs are given by generating control codes and passing them to image processing engines such as local printers, network printers, and facsimile machines.

上述したように、画像処理装置の処理対象であるドキュメントが多様化するにつれて、所定のドキュメントを出力物とする場合に、出力物1枚あたりにドキュメントのページ1枚を縮小した状態で複数ページを集約して出力する、所謂、集約出力を行うことも可能とされている。ユーザがワードプロセッサ・ソフトウェアなどを使用して作成したドキュメントを例に取ると、ユーザは、ドキュメントのページ数が予めわかっているので、出力用紙1ページに出力するべき枚数をユーザが計算し、適切な集約数をユーザが計算して指令することも可能である。   As described above, when a document to be processed by the image processing apparatus is diversified, when a predetermined document is used as an output product, a plurality of pages are reduced with one page of the document reduced for each output product. It is also possible to perform so-called aggregate output in which the data is aggregated and output. Taking a document created by a user using word processor software or the like as an example, since the user knows the number of pages of the document in advance, the user calculates the number of sheets to be output on one page of output paper, It is also possible for the user to calculate and command the aggregation number.

しかしながら、ブラウザ・ソフトウェアなどを解してユーザが閲覧したウェブ・ページなどのドキュメントについては、実際に出力させてみなければ、ページ全体で何ページあるのかが予めわからないドキュメントもある。集約出力を行う場合、出力物1ページ当たりに集約して出力させる集約数は、大きければ大きいほど用紙などの無駄を省くことができるが、一方で、不必要に高い集約出力は、画像が1/2、1/4...と、集約数に反比例して小さくなるので、視認性を低下させるという不都合もある。また、集約の結果、出力物に過剰な空白領域が形成されてしまう場合もあり、この場合、空白領域を最低化させるように集約数を調節することが好ましい。   However, some documents such as web pages viewed by the user through browser software or the like cannot be known in advance unless there is an actual output. When performing aggregate output, the greater the number of aggregates to be output per page of output, the more wasteful paper can be saved. On the other hand, an unnecessarily high aggregate output results in 1 image. / 2, 1/4. . . Since it becomes smaller in inverse proportion to the number of aggregation, there is also a disadvantage that visibility is lowered. Moreover, as a result of aggregation, an excessive blank area may be formed in the output product. In this case, it is preferable to adjust the aggregation number so as to minimize the blank area.

上述した最適化は、ユーザがドキュメントのページ数を認識できる場合には、予め計算して設定することもできる。しかしながら、空白領域の計算は、所定の集約数およびページ数を使用した場合の余りを計算する、すなわち剰余類計算を必要とするので、煩雑である。また、ページ数が不明なドキュメントについては、ドキュメントを出力させた結果、まったくイメージが形成されていない領域が多く残されたプリント出力物が与えられる場合もあり、必ずしも最適な効率でプリントを行っているということはできなかった。   The optimization described above can be calculated and set in advance if the user can recognize the number of pages of the document. However, the calculation of the blank area is complicated because the remainder when the predetermined number of aggregations and the number of pages is used, that is, the remainder class calculation is required. In addition, for documents whose number of pages is unknown, there is a case where a printed output product is provided in which many areas in which no image is formed are left as a result of outputting the document. I couldn't be there.

これまで、集約出力を行うシステムについては、例えば特開2001−180085号公報(特許文献1)に記載されている。特許文献1では、出力対象とされるデータが頁数計数手段によって計数されている場合、集約転写を指令されている場合でも自動的に集約を解除して転写を行う集約印刷自動解除手段を備える画像形成装置が開示されている。さらに、特許文献1では、縮小後の文字サイズを判断し、縮小後の文字サイズが所定サイズ以下になる場合に集約転写を解除する技術を開示している。
特開2001−180085号公報
So far, a system that performs aggregate output is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-180085 (Patent Document 1). In Patent Document 1, when data to be output is counted by a page number counting unit, an aggregate printing automatic cancellation unit that automatically cancels aggregation and performs transfer even when aggregate transfer is instructed. An image forming apparatus is disclosed. Further, Patent Document 1 discloses a technique for determining a reduced character size and canceling the aggregate transfer when the reduced character size is equal to or smaller than a predetermined size.
JP 2001-180085 A

特許文献1に開示された画像形成装置は、出力を、ドキュメントの複数のページをプリント用紙の1ページに集約して出力させ、ドキュメントが1ページである場合および縮小により文字が小さくなりすぎる場合に応答して集約処理を自動的に解除することが可能である。しかしながら、特許文献1に開示された画像形成装置は、ドキュメントが1ページ以外の複数ページを有する場合、ユーザが指定した集約数で集約出力が行われてしまい、空白領域を最小化させるように、集約数を最適化させることはできなかった。   The image forming apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707 outputs a plurality of pages of a document that are aggregated and output on one page of a print sheet, and when the document is one page or when characters become too small due to reduction. In response, the aggregation process can be automatically canceled. However, in the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1, when the document has a plurality of pages other than one page, the aggregate output is performed with the aggregation number specified by the user, and the blank area is minimized. The number of aggregates could not be optimized.

本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明は、ユーザが指定した集約数n(nは、出力物の片面1ページあたりに出力するべきドキュメントのページ数を意味する。)を、最大集約数とし、集約数を変更する。本発明では、画像処理装置は、出力物上に形成される空白領域を最小化するように、ドキュメントに応じて最適集約数n’を決定し、決定した集約数を使用して設定データを作成する。設定データは、出力装置制御するための描画データおよび装置制御コードを生成するために使用される。画像処理装置は、作成した装置制御コードおよび描画データを、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置などの出力装置に伝送し、プリント・ジョブまたはファクシミリ送信ジョブを実行させる。このとき、本発明では、ユーザが指定した集約数で与えられる出力枚数で、最小の集約数として画像を最大化させ、同時に空白領域を最小化させる。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the present invention relates to the aggregation number n specified by the user (n is the number of document pages to be output per page on one side of the output product). Means the maximum aggregation number, and change the aggregation number. In the present invention, the image processing apparatus determines the optimum aggregation number n ′ according to the document so as to minimize the blank area formed on the output product, and creates setting data using the determined aggregation number To do. The setting data is used to generate drawing data and device control code for controlling the output device. The image processing apparatus transmits the created apparatus control code and drawing data to an output apparatus such as a printer, a copier, or a facsimile apparatus, and executes a print job or a facsimile transmission job. At this time, in the present invention, the image is maximized as the minimum aggregation number with the number of outputs given by the aggregation number designated by the user, and at the same time, the blank area is minimized.

本発明では、ユーザ指定された集約数に対応して与えられる出力枚数を維持させつつ最適な効率の出力物を提供するため、出力枚数を制約条件とし、空白領域の数、すなわち、出力物全体に対する空白領域の割合を目的関数として、目的関数を最低化させるように整数計画問題を解決して最適な集約数を決定する。本発明の画像処理装置は、決定された最適集約数を使用して、設定データを作成し、出力処理を実行させ、視認性を改善し、出力物に対する空白領域の発生量を最低化させている。   In the present invention, in order to provide an output with optimal efficiency while maintaining the number of outputs given corresponding to the number of aggregations specified by the user, the number of blank areas, that is, the total number of output items, is set with the number of outputs as a constraint. Using the ratio of the blank area to the objective function as an objective function, the integer programming problem is solved so as to minimize the objective function, and the optimum aggregation number is determined. The image processing apparatus of the present invention uses the determined optimum aggregation number to create setting data, execute output processing, improve visibility, and minimize the amount of blank areas generated for output products. Yes.

すなわち、本発明によれば、
ドキュメントのページ数を取得し、前記ドキュメントの複数のページを集約する集約手段と
前記集約手段による集約条件を使用して前記ドキュメントを出力する出力手段とを備え、
前記集約手段は、前記出力手段に対し、出力枚数を一定として、前記ドキュメントの複数のページを、最小の空白領域を与える集約数で出力させる、画像処理装置が提供できる。
That is, according to the present invention,
An aggregation unit that acquires the number of pages of the document, aggregates a plurality of pages of the document, and an output unit that outputs the document using an aggregation condition by the aggregation unit;
The aggregating unit can provide an image processing apparatus that causes the output unit to output a plurality of pages of the document with a number of aggregations that gives a minimum blank area, with a fixed number of output sheets.

本発明では、前記集約手段は、ユーザ指定された前記集約数を最大集約数として前記最小の空白領域を与える他の集約数を決定する最適集約数決定手段を備えることができる。   In the present invention, the aggregation means may comprise optimum aggregation number determining means for determining another aggregation number that gives the minimum blank area with the aggregation number designated by the user as the maximum aggregation number.

本発明では、前記集約手段は、
画像処理装置のディスプレイ上に、前記集約数を入力する集約数入力手段と、
前記最適集約数決定手段を呼び出す要求を入力する最適処理要求入力手段と、
片面モードまたは両面モードの要求を入力させ、有効出力枚数を制御する有効出力枚数制御手段と、を含むGUIを表示させるGUI生成手段を備えることができる。
In the present invention, the aggregation means includes
Aggregation number input means for inputting the aggregation number on the display of the image processing apparatus;
An optimum processing request input means for inputting a request for calling the optimum aggregation number determining means;
There may be provided GUI generation means for displaying a GUI including a single-side mode or double-side mode request and effective output number control means for controlling the effective output number.

本発明の前記出力手段は、ローカル・プリンタ、またはネットワークを介して接続されたネットワーク・プリンタまたは複合機であり、前記集約手段は、装置制御コードを含む描画データを生成して、前記出力手段から前記ドキュメントを出力させることができる。本発明によれば、前記出力手段は、ファクシミリ装置であり、前記集約手段は、決定した前記集約条件によりファクシミリ・データを生成させ、前記ファクシミリ装置に対してファクシミリ通信させることができる。   The output unit of the present invention is a local printer, or a network printer or a multi-function peripheral connected via a network, and the aggregation unit generates drawing data including a device control code and outputs the drawing data from the output unit. The document can be output. According to the present invention, the output means is a facsimile apparatus, and the aggregation means can generate facsimile data according to the determined aggregation condition and perform facsimile communication with the facsimile apparatus.

本発明によれば、画像処理装置に対し、ドキュメントの複数のページを出力物の少なくとも片面に集約出力させる出力制御方法であって、前記出力制御方法は、画像処理装置に対し、
前記ドキュメントのページ数を取得するステップと、
ユーザ入力された集約数と前記ページ数とから前記ページ数を収容するための出力枚数を決定するステップと、
前記出力枚数の下で空白領域を最小化させ、かつドキュメントの縮小率を最低化する集約数を決定するステップと、
決定された前記集約数で出力装置に対して前記ドキュメントの複数のページを集約出力させるステップと
を実行させる出力制御方法が提供される。
According to the present invention, an output control method for causing an image processing apparatus to collectively output a plurality of pages of a document on at least one side of an output product, the output control method including:
Obtaining the number of pages of the document;
Determining the number of output sheets for accommodating the number of pages from the number of aggregations input by the user and the number of pages;
Determining an aggregation number that minimizes the blank area under the output number and minimizes the reduction ratio of the document;
An output control method is provided for causing the output device to output a plurality of pages of the document in an aggregated manner with the determined aggregation number.

本発明によれば、画像処理装置に対し、ドキュメントの複数のページを出力物の少なくとも片面に集約して出力させる出力制御方法であって、前記ドキュメントのページ数を取得し、ユーザ入力された集約数を上限値として設定し、前記ページ数を収容する出力枚数を固定し、前記集約数を変更して前記ドキュメントの複数のページを、空白領域を最低化した条件で出力装置に集約出力させる、出力制御方法が提供される。   According to the present invention, there is provided an output control method for causing an image processing apparatus to collect and output a plurality of pages of a document on at least one side of an output product, the number of pages of the document being acquired, and user input Setting the number as an upper limit, fixing the number of output sheets that accommodate the number of pages, changing the aggregation number, and causing the output device to aggregate and output a plurality of pages of the document under the condition that the blank area is minimized, An output control method is provided.

前記出力制御方法は、前記出力枚数を制約条件とし、前記出力枚数における前記空白領域の割合を目的関数として、前記目的関数を最低化するように集約数を決定するステップを含むことができる。本発明では、さらに、画像処理装置のディスプレイ上に、前記集約数を入力する集約数入力手段と、最適集約数決定手段を呼び出す要求を入力する最適処理要求入力手段と、片面モードまたは両面モードの要求を入力させ、有効出力枚数を制御する有効出力枚数制御手段とを含むGUIを表示させるステップを含むことができる。本発明では、前記出力装置は、ローカル・プリンタ、またはネットワークを介して接続されたネットワーク・プリンタ、またはファクシミリ装置とされる。   The output control method may include a step of determining an aggregation number so as to minimize the objective function, with the output number as a constraint, and a ratio of the blank area in the output number as an objective function. In the present invention, an aggregate number input means for inputting the aggregate number, an optimum process request input means for inputting a request for calling the optimum aggregate number determination means, a single-side mode or a double-side mode on the display of the image processing apparatus. A step of inputting a request and displaying a GUI including effective output number control means for controlling the effective output number can be included. In the present invention, the output device is a local printer, a network printer connected via a network, or a facsimile device.

本発明によれば、ドキュメントのページ数を取得し、前記ドキュメントの複数のページを複数集約する集約手段と
前記集約手段による集約条件を使用して前記ドキュメントを出力する出力手段とを備え、
前記集約手段は、取得した前記ページ数が、その時点で指定されている集約数よりも1段階低い集約数以上であると判断した場合、画像処理装置に対して両面で集約出力させる、画像処理装置が提供される。
According to the present invention, comprising: an aggregation unit that acquires the number of pages of a document, aggregates a plurality of pages of the document, and an output unit that outputs the document using an aggregation condition by the aggregation unit;
When the aggregation unit determines that the acquired number of pages is equal to or greater than the aggregation number that is one step lower than the aggregation number specified at that time, the image processing apparatus causes the image processing apparatus to perform aggregate output on both sides. An apparatus is provided.

本発明によれば、ドキュメントのページ数および集約印刷を実行するための集約数を取得し、前記ページ数が前記指定値よりも1段階低い集約数以上であると判断した場合に、画像処理装置に対して両面出力を指令する、画像処理装置の出力制御方法が提供される。   According to the present invention, when the number of pages of a document and the number of aggregations for executing aggregate printing are acquired and it is determined that the number of pages is equal to or more than the aggregation number one step lower than the specified value, the image processing apparatus There is provided an output control method for an image processing apparatus for instructing a double-sided output.

本発明によれば、上記いずれか1項に記載された方法を画像処理装置に対して実行させる、装置実行可能なプログラムが提供される。   According to the present invention, there is provided an apparatus-executable program for causing an image processing apparatus to execute any one of the methods described above.

以下、本発明について、図面に示した具体的な実施の形態を以て説明するが、本発明は、後述する実施の形態に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described with reference to specific embodiments shown in the drawings, but the present invention is not limited to the embodiments described below.

図1は、本発明の画像処理装置10のハードウェア構成を示したブロック図である。本発明の画像処理装置10は、パーソナル・コンピュータまたはワークステーションとして構成することができる。図1に示した画像処理装置10は、中央処理装置(CPU)12と、CPU12が使用するデータの高速アクセスを可能とするキャッシュ・メモリ14と、CPU12の処理を可能とするRAM、DRAMなどの固体メモリ素子から形成されるシステム・メモリ16とを備える。   FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of an image processing apparatus 10 according to the present invention. The image processing apparatus 10 of the present invention can be configured as a personal computer or a workstation. An image processing apparatus 10 shown in FIG. 1 includes a central processing unit (CPU) 12, a cache memory 14 that enables high-speed access to data used by the CPU 12, and a RAM, a DRAM, and the like that enable processing by the CPU 12. And a system memory 16 formed from a solid-state memory element.

画像処理装置10が使用するCPUとしては、具体的には、PENTIUM(登録商標)〜PENTIUM(登録商標) IV、PENTIUM(登録商標)互換CPUなどのCISCアーキテクチャに基づくCPU、またはPOWER PC(登録商標)、MIPSなどのRISCアーキテクチャに基づくCPUを挙げることができる。   Specifically, the CPU used by the image processing apparatus 10 is a CPU based on CISC architecture such as PENTIUM (registered trademark) to PENTIUM (registered trademark) IV, PENTIUM (registered trademark) compatible CPU, or POWER PC (registered trademark). ), A CPU based on a RISC architecture such as MIPS.

また、使用するオペレーティング・システム(OS)としては、MacOS(商標)、Windows(登録商標)、Windows(登録商標)200X Server、UNIX(登録商標)、AIX(登録商標)、LINUX(登録商標)またはそれ以外の適切なOSを挙げることができる。さらに、画像処理装置10は、上述したOS上で動作する、C++、Visual C++、VisualBasic、Java(登録商標)、Perl、Rubyなどのオブジェクト指向のプログラミング言語により記述されたアプリケーション・プログラムを格納し、実行する。   As an operating system (OS) to be used, MacOS (trademark), Windows (registered trademark), Windows (registered trademark) 200X Server, UNIX (registered trademark), AIX (registered trademark), LINUX (registered trademark) or Other suitable OS can be mentioned. Further, the image processing apparatus 10 stores an application program written in an object-oriented programming language such as C ++, Visual C ++, Visual Basic, Java (registered trademark), Perl, Ruby, etc., which operates on the OS described above. Execute.

CPU12、キャッシュ・メモリ14、およびシステム・メモリ16は、システム・バス18を介して、画像処理装置10の他のデバイスまたはドライバ、例えば、グラフィックス・アクセラレータ20およびネットワーク・デバイス(NIC)22へと接続されている。   The CPU 12, the cache memory 14, and the system memory 16 are routed via the system bus 18 to other devices or drivers of the image processing apparatus 10, such as a graphics accelerator 20 and a network device (NIC) 22. It is connected.

グラフィックス・アクセラレータ20は、バスを介してディスプレイ24に接続されて、CPU12による処理結果をディスプレイ画面上に表示させている。また、ネットワーク・デバイス22は、画像処理装置10をネットワークへと接続して、クライアント(図示せず)とのセッションを確立させている。   The graphics accelerator 20 is connected to the display 24 via a bus, and displays the processing result by the CPU 12 on the display screen. The network device 22 connects the image processing apparatus 10 to the network and establishes a session with a client (not shown).

システム・バス18には、さらにI/Oバス・ブリッジ26が接続されている。I/Oバス・ブリッジの下流側には、PCIなどのI/Oバス28を介して、IDE、ATA、ATAPI、シリアルATA、SCSI、USBなどにより、ハードディスク、フラッシュメモリ、EEPROM、RAMなどの記憶装置30が接続されている。また、I/Oバス28には、USBなどのバスを介して、キーボードおよびマウスなどのポインティング・デバイスなどの入力装置32が接続され、システム管理者などのオペレータによる入力および指令を受付けている。   An I / O bus bridge 26 is further connected to the system bus 18. On the downstream side of the I / O bus bridge, the hard disk, flash memory, EEPROM, RAM, etc. are stored by IDE, ATA, ATAPI, serial ATA, SCSI, USB, etc. via the I / O bus 28 such as PCI. A device 30 is connected. An input device 32 such as a keyboard and a pointing device such as a mouse is connected to the I / O bus 28 via a bus such as a USB, and receives inputs and commands from an operator such as a system administrator.

本発明の画像処理装置10には、I/Oバス・ブリッジ26を介してプリンタ34が接続されている。プリンタ34としては、図1に示した実施の形態では、ページ・プリンタまたはローカル・プリンタとされている。しかしながら、本発明の他の実施の形態では、ネットワーク・プリンタまたはMFPなどを用いることができる。プリンタ34は、ソフトウェア・モジュールとして提供される出力ドライバ(図示せず)により処理されたデータを受け取り、受け取ったデータを装置制御コードにしたがって出力させている。   A printer 34 is connected to the image processing apparatus 10 of the present invention via an I / O bus bridge 26. In the embodiment shown in FIG. 1, the printer 34 is a page printer or a local printer. However, in another embodiment of the present invention, a network printer or MFP can be used. The printer 34 receives data processed by an output driver (not shown) provided as a software module, and outputs the received data according to a device control code.

本発明の特定の実施の形態で、OSとしてWindows(登録商標)を使用する場合には、出力ドライバは、RPCSまたはRPCS互換ドライバとして構成することができ、出力設定データとして設定データPJL(Printer Job Language)を使用し、装置制御コードとして、PDL(Page Description Language)を使用して、ドキュメントをプリンタ34から出力する。   In a specific embodiment of the present invention, when Windows (registered trademark) is used as the OS, the output driver can be configured as an RPCS or RPCS compatible driver, and setting data PJL (Printer Job) can be used as output setting data. The document is output from the printer 34 using PDL (Page Description Language) as a device control code.

なお、本発明では、OSは、Windows(登録商標)には限定されず、オペレーティング・システムとしてMacOS、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)を使用する場合には、出力ドライバは、PostScript(登録商標)またはその互換出力ドライバとすることができる。   In the present invention, the OS is not limited to Windows (registered trademark). When MacOS, UNIX (registered trademark), or LINUX (registered trademark) is used as an operating system, the output driver is PostScript ( Registered trademark) or a compatible output driver thereof.

図2は、本発明の画像処理装置10のソフトウェア構成を示したブロック図である。図2に示されるように、画像処理装置10は、OS38により実行が管理される複数のアプリケーション40、42、44と、各アプリケーションにより呼び出され、所定のデバイスまたは装置を制御するための複数のドライバ・ソフトウェア46、48および本発明の出力ドライバ50とを含んで構成されている。   FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration of the image processing apparatus 10 of the present invention. As shown in FIG. 2, the image processing apparatus 10 includes a plurality of applications 40, 42, and 44 whose execution is managed by the OS 38, and a plurality of drivers that are called by each application and control a predetermined device or apparatus. The software 46, 48 and the output driver 50 of the present invention are included.

出力ドライバ50は、本発明では、ワードプロセッサ、表計算ソフトウェア、グラフィック・ソフトウェア、またはブラウザ・ソフトウェアから呼び出され、指定されたドキュメントをプリントさせている。図2に示した本発明の画像処理装置10の実施の形態では、出力ドライバ50は、本発明の集約手段として機能する集約モジュールを含んで構成されている。出力ドライバ50は、図2に示した実施の形態では、ドキュメントの複数のページを、出力用紙1枚に集約する集約処理を実行し、集約形式でのプリント出力を与えている。   In the present invention, the output driver 50 is called from a word processor, spreadsheet software, graphic software, or browser software, and prints a designated document. In the embodiment of the image processing apparatus 10 of the present invention shown in FIG. 2, the output driver 50 includes an aggregation module that functions as the aggregation means of the present invention. In the embodiment shown in FIG. 2, the output driver 50 executes an aggregation process for aggregating a plurality of pages of a document onto one output sheet, and gives a print output in an aggregation format.

画像処理装置10は、また、ハードディスクまたはRAMなどの記憶装置30により提供される記憶空間52を、出力ドライバ50による処理のために確保している。記憶空間52は、ハードディスク装置などの大容量共有記憶装置の一部を割り当てて形成することもできるし、出力ドライバ50が専用することができるRAMなどの随時書換可能な記憶装置を用いて構成することもできる。   The image processing apparatus 10 also reserves a storage space 52 provided by the storage device 30 such as a hard disk or a RAM for processing by the output driver 50. The storage space 52 can be formed by allocating a part of a large-capacity shared storage device such as a hard disk device, or is configured using a rewritable storage device such as a RAM that can be dedicated to the output driver 50. You can also

出力ドライバ50は、アプリケーションから受け取った出力データおよび設定データを使用して装置制御コードおよび描画データを作成する。作成した装置制御コードおよび描画データは、プリンタ34に伝送する。装置制御コードとしては、本発明では、具体的には、PDLまたはPostscriptなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。   The output driver 50 creates device control code and drawing data using the output data and setting data received from the application. The created device control code and drawing data are transmitted to the printer 34. Specific examples of the apparatus control code include, but are not limited to, PDL or Postscript in the present invention.

プリンタ34は、USBまたはIEEE1284などのバスを介して画像処理装置10に接続されている。プリンタ34は、描画データおよび装置制御コードを使用して、感光体、レーザ、ポリゴンミラー、紙送りなどを制御し、所望する集約条件でのプリント出力物Pを作成し、ユーザに提供している。なお、本発明において、集約条件とは、集約数と、出力枚数とを含集約出力に必要な条件を意味する。   The printer 34 is connected to the image processing apparatus 10 via a bus such as USB or IEEE1284. The printer 34 controls the photosensitive member, laser, polygon mirror, paper feed, etc. using the drawing data and the device control code, creates a print output P under desired aggregation conditions, and provides it to the user. . In the present invention, the aggregation condition means a condition necessary for the aggregate output including the aggregation number and the output number.

図3は、図2の破線で示した出力ドライバ50の詳細構成を示すブロック図である。図3に示すように、出力ドライバ50は、集約モジュール56と、グラフィックス・ドライバ58と、ユーザ・インタフェース(UI)ドライバ60を含んでいる。   FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the output driver 50 indicated by a broken line in FIG. As shown in FIG. 3, the output driver 50 includes an aggregation module 56, a graphics driver 58, and a user interface (UI) driver 60.

集約モジュール56は、例えば、アプリケーション40から呼び出されたUIドライバ60が提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を解してユーザが設定した集約数を含む設定データおよび出力データを受け取って、少なくとも出力データを記憶空間52に格納する。その後、集約モジュール56は、出力するべきドキュメントの行数、画像の数および用紙サイズなどのデータを使用して、ドキュメントを出力する面数を決定する。   The aggregation module 56 receives, for example, setting data and output data including an aggregation number set by the user through a graphical user interface (GUI) provided by the UI driver 60 called from the application 40 and outputs at least the output data. Data is stored in the storage space 52. Thereafter, the aggregation module 56 uses data such as the number of document lines to be output, the number of images, and the paper size to determine the number of pages to output the document.

また、集約モジュール56は、設定データから集約数を読み出し、設定データに含まれる集約数での集約設定を、最大集約数として設定する。集約モジュール56は、その後、最大集約数から、降順に画像処理装置10が予め設定して保持した集約数、例えば、16、9、6、4、2を判断し、ユーザ設定した集約数での出力枚数を固定して空白領域を最低化する最適集約数を決定する。最適集約数は、ユーザにより指定された集約数で与えられる出力枚数を制約条件とし、出力枚数に対してドキュメントの面数を割り当てた場合に生成される空白領域の数を目的関数とし、目的関数を最低化させるという整数計画問題を解決する処理により行われる。なお、本発明では、空白領域の数は、ドキュメントのページに対応する面単位で生成されるので、出力物のページ出力可能領域における空白領域の割合として定義される。   In addition, the aggregation module 56 reads the aggregation number from the setting data, and sets the aggregation setting at the aggregation number included in the setting data as the maximum aggregation number. After that, the aggregation module 56 determines the aggregation number preset and held by the image processing apparatus 10 in descending order from the maximum aggregation number, for example, 16, 9, 6, 4, 2, and sets the aggregation number set by the user. The optimum number of aggregations that minimize the blank area by fixing the output number is determined. The optimal number of aggregations is based on the number of output pages given by the number of aggregations specified by the user as a constraint, and the number of blank areas generated when the number of document pages is assigned to the number of output sheets. This is done by a process that solves the integer programming problem of minimizing. In the present invention, since the number of blank areas is generated in units of planes corresponding to the pages of the document, it is defined as the ratio of blank areas in the page output available area of the output product.

生成された最適集約数は、その後、グラフィックス・ドライバ58へと送られる。グラフィックス・ドライバ58は、装置制御コードおよび最適集約数に応答した描画データを生成する。生成された描画データは、装置制御コードとともに適切なI/Oバスを介してプリンタ34へと送付され、プリンタ34に対してページ印刷を実行させる。   The generated optimal aggregate number is then sent to the graphics driver 58. The graphics driver 58 generates drawing data in response to the device control code and the optimum aggregation number. The generated drawing data is sent to the printer 34 through an appropriate I / O bus together with the apparatus control code, and causes the printer 34 to execute page printing.

UIドライバ60は、アプリケーション40がプリント要求を発行すると呼び出され、画像処理装置10のディスプレイ24上にGUIを提供する。GUIは、ユーザに対して、本発明の最適出力を指令するためのチェック・ボックス、集約数の設定を可能とするプルダウン・メニュー、両面印刷を指令するチェック・ボックスなどを表示させ、ユーザが印刷条件を詳細に設定することを可能とさせている。   The UI driver 60 is called when the application 40 issues a print request, and provides a GUI on the display 24 of the image processing apparatus 10. The GUI displays to the user a check box for instructing the optimum output of the present invention, a pull-down menu for setting the number of aggregations, a check box for instructing double-sided printing, and the like. The conditions can be set in detail.

図4は、本発明の画像出力制御方法のフローチャートである。図4の処理は、ステップS100から開始し、ステップS101で、出力要求を受領する。ステップS102では、出力要求に応答してUIドライバを起動して、ディスプレイ上にGUIを表示させる。ステップS103では、ユーザに対してGUIを表示させ、GUIを解して最大集約数などの出力設定の入力を要求する。   FIG. 4 is a flowchart of the image output control method of the present invention. The process of FIG. 4 starts from step S100, and an output request is received in step S101. In step S102, the UI driver is activated in response to the output request, and the GUI is displayed on the display. In step S103, the GUI is displayed to the user, and the input of output settings such as the maximum number of aggregations is requested through the GUI.

ステップS104では、アプリケーションから出力設定、出力データおよび出力指令を受領する。ステップS105では、設定データを除く、少なくとも出力データを記憶空間に格納させる。なお、本発明では、設定データとともに出力データを記憶空間に格納させておくことができる。ステップS106では、集約モジュールが設定データを取得して最適集約数決定処理を実行し、最適集約数n’を含む設定データを生成する。ステップS107では、グラフィックス・ドライバが設定データを取得してn’in1で面付けするべき装置制御コードおよびラスタ処理された描画データを生成する。ステップS108では、生成した描画データと装置制御コードとを出力装置に送付し、出力処理を実行させ、ステップS109で処理を終了する。   In step S104, an output setting, output data, and an output command are received from the application. In step S105, at least output data excluding setting data is stored in the storage space. In the present invention, the output data can be stored in the storage space together with the setting data. In step S106, the aggregation module acquires the setting data and executes the optimum aggregation number determination process to generate setting data including the optimum aggregation number n ′. In step S107, the graphics driver obtains setting data and generates device control code to be imposed by n'in1 and raster-processed drawing data. In step S108, the generated drawing data and device control code are sent to the output device, the output process is executed, and the process ends in step S109.

図5は、図4のステップS102で画像処理装置のディスプレイ上に表示されるGUIを示した図である。図5に示されたGUI62は、アプリケーションからのプリント要求を受領して起動されるUIドライバが作成する、プリント設定画面の一部を表示させた実施形態である。図5に示したGUI62には、ユーザの希望に応答してできるだけ集約した出力を行うように指令するコードを登録させるための「なるべく集約して印刷」のチェック・ボックス64、両面印刷が使用できる場合には、できるだけ両面印刷を使用するように指令するためのチェック・ボックス68が設けられている。また、GUI62の中央部には、最大集約数を指定するためのプルダウン・メニュー66が設けられていて、ユーザによる最大集約数の設定を可能とさせている。   FIG. 5 is a diagram showing a GUI displayed on the display of the image processing apparatus in step S102 of FIG. The GUI 62 shown in FIG. 5 is an embodiment in which a part of a print setting screen created by a UI driver that is activated upon receiving a print request from an application is displayed. The GUI 62 shown in FIG. 5 can use a “print as much as possible” check box 64 for registering codes for instructing the output to be summarized as much as possible in response to a user's request, and duplex printing. In some cases, a check box 68 is provided to instruct the use of duplex printing as much as possible. In addition, a pull-down menu 66 for designating the maximum number of aggregations is provided at the center of the GUI 62 so that the user can set the maximum number of aggregations.

図6は、図4に示した本発明の最適集約数決定処理のフローチャートを示す。以下、以後、使用する各変数について定義を与える。
(1)p:ドキュメントを出力するべきページ数であり、ユーザにより設定されたページ・サイズ、行数、イメージ・データなどのデータを使用して決定され、以下、「面数」として参照する。
(2)n:ユーザが設定したデフォルト集約数であり、集約数の上限値を規定するデフォルト値である。
(3)n’:最適集約数を決定するために降順に設定される集約カウンタであり、最終的に最適集約数を保持する変数である。説明している実施の形態では、画像処理装置に予め設定された16、9、6、4、2、1の正の整数から1段階ずつ降順に選択される。なお、本発明では、上述した以外の集約数のセットを使用することができる。
(4)N:集約カウンタn’よりも一段階下の集約数を保持する変数である。
FIG. 6 shows a flowchart of the optimum aggregation number determination process of the present invention shown in FIG. Hereinafter, definitions will be given for each variable used.
(1) p: The number of pages on which a document is to be output, which is determined using data such as the page size, the number of lines, and image data set by the user, and is referred to as “number of pages” hereinafter.
(2) n: Default aggregation number set by the user, which is a default value that defines an upper limit value of the aggregation number.
(3) n ′: an aggregation counter that is set in descending order to determine the optimum aggregation number, and is a variable that finally holds the optimum aggregation number. In the embodiment being described, selection is made in descending order one by one from positive integers of 16, 9, 6, 4, 2, 1 preset in the image processing apparatus. In the present invention, a set of aggregation numbers other than those described above can be used.
(4) N: A variable that holds the number of aggregations one level lower than the aggregation counter n ′.

図6に示した処理は、ステップS200から開始し、ステップS201でPJLなどで指定されている出力設定および出力データを使用し、出力設定に指定されるページ・サイズでのドキュメントの面数xをカウントする。   The process shown in FIG. 6 starts from step S200, uses the output setting and output data specified in PJL or the like in step S201, and calculates the number of document pages x at the page size specified in the output setting. Count.

ステップS202では、出力設定で指定された最大集約数nを使用した場合に、必要な出力枚数pを、下記式(1)を使用してカウントする。   In step S202, when the maximum aggregate number n specified in the output setting is used, the necessary number of output sheets p is counted using the following equation (1).

Figure 2007335969
なお、上記式(1)は、x/nの値を切上げた整数値を返す処理を意味する。
Figure 2007335969
Note that the above equation (1) means a process of returning an integer value obtained by rounding up the value of x / n.

ステップS203では、求めるべき集約カウンタn’に、デフォルト設定値であるnの値を設定し集約カウンタn’を初期化する。ステップS204では、n’が1であるか否かを判断し、集約カウンタn’が1である場合(yes)には、集約出力を実行しないことに相当するので、処理をステップS207へと分岐させ、最適集約数=1として設定し、ステップS208で処理を終了する。また、ステップS204の判断で、集約カウンタn’!=1であると判断された場合には(no)、ステップS205へと進んで集約カウンタn’よりも1段階小さい集約数としてNを設定し、面数xをNの値で除算して、出力枚数p’を計算する。   In step S203, the value n, which is a default setting value, is set in the aggregation counter n 'to be obtained, and the aggregation counter n' is initialized. In step S204, it is determined whether or not n ′ is 1. If the aggregation counter n ′ is 1 (yes), this is equivalent to not executing the aggregation output, so the process branches to step S207. Then, the optimal aggregation number = 1 is set, and the process ends in step S208. Further, the aggregation counter n ′! If it is determined that = 1 (no), the process proceeds to step S205, where N is set as an aggregation number that is one step smaller than the aggregation counter n ′, and the number of faces x is divided by the value of N, The output number p ′ is calculated.

この処理は、集約数を低下させた場合にユーザが指定した出力枚数内で、面数xが処理できるか否かを判断する処理であり、上記式(1)に1段階小さい集約数Nの値を代入して下記式(2)で計算される。   This process is a process for determining whether or not the number of faces x can be processed within the number of output sheets designated by the user when the number of aggregations is reduced. It is calculated by the following formula (2) by substituting the value.

Figure 2007335969
ステップS206では、計算されたp’=pであるか否かを判断し、p’=pである場合(yes)には、ステップS209へと処理を分岐させ、n’の値を、その時点でのNの値に設定し保持させる。この段階で、n’の値が一段階分デクリメントされる。その後、再度ステップS204へと分岐させ、再度ステップS205、S206、S209の処理を実行させて判断する。本発明では、上述した処理を使用することにより、x=1であるかの判断を行うことなく、同一のオブジェクトで最適な出力物を得ることができる。
Figure 2007335969
In step S206, it is determined whether or not the calculated p ′ = p. If p ′ = p (yes), the process branches to step S209, and the value of n ′ is set at that time. Is set to the value of N and held. At this stage, the value of n ′ is decremented by one stage. Thereafter, the process branches again to step S204, and the processes of steps S205, S206, and S209 are executed again to make a determination. In the present invention, by using the above-described processing, it is possible to obtain an optimal output with the same object without determining whether x = 1.

ステップS205〜ステップS209の処理は、具体的には、出力枚数の切上げ処理が発生しない最大のn’を求めることに対応しており、このことは、出力枚数を制約条件とし、出力できる領域の割合を最大化、すなわち、所定の出力枚数に形成される空白領域を最小化させる処理である。   Specifically, the processing in steps S205 to S209 corresponds to obtaining the maximum n ′ that does not cause the output number to be rounded up. This is based on the output number as a restriction condition. This is a process of maximizing the ratio, that is, minimizing the blank area formed for a predetermined number of output sheets.

ステップS206でp’!=pであると判断された場合(no)には、その時点で集約カウンタn’に保存されている値は、整数計画問題の解を与える最適集約数を与える。ステップS207では、その時点で設定されている集約カウンタn’の値を最適集約数として使用して設定データを作成しグラフィック・ドライバに渡して、ステップS208で処理を終了する。   In step S206, p '! When it is determined that = p (no), the value stored in the aggregation counter n 'at that time gives the optimal aggregation number that gives the solution of the integer programming problem. In step S207, setting data is created using the value of the aggregation counter n 'set at that time as the optimum number of aggregations and passed to the graphic driver, and the process ends in step S208.

再度、図4に戻って説明すると、図4のステップS107で、グラフィックス・ドライバは、決定された集約カウンタn’の値を含む設定データを集約モジュールから取得し、さらに出力データを記憶空間から読み出して、所定の集約数に対応する縮小率の描画データを作成し、同時にPDLなどのフォーマットの装置制御コードを作成する。その後、グラフィックス・ドライバは、プリンタなどの出力装置に装置制御コードおよび描画データを送付し、所定の集約数でのプリントを実行させる。   Returning to FIG. 4 again, in step S107 of FIG. 4, the graphics driver acquires setting data including the determined value of the aggregation counter n ′ from the aggregation module, and further outputs output data from the storage space. Reading is performed, drawing data with a reduction ratio corresponding to a predetermined number of aggregations is created, and device control codes in a format such as PDL are created at the same time. Thereafter, the graphics driver sends a device control code and drawing data to an output device such as a printer, and causes printing to be performed with a predetermined aggregate number.

本発明の上記処理は、出力枚数が、値N1、N2(N2は、N1よりも一段低い集約条件に割り当てられた集約数の値とする。)との間で、下記式(3)を満たす場合には、ステップS205〜S209の処理でn’の値が何らの修正をも受けることなく終了する。すなわち、ステップS205の処理で、N1よりも小さいN2を設定した段階で[x/N2]が、[x/N1]を超える場合には、ステップS206の処理がfalseの値を返すためである(なお、“[]”で示された演算は、小数点以下を切上げする演算を意味する。)。下記式(3)の条件は、ドキュメントの面数xの値が少ない場合には、大きな集約数が指定される可能性が低く、また切上げ処理でpが増加する頻度も少ないが、ドキュメントの面数xが大きくなるにつれ、充足されるようになる。   In the above processing of the present invention, the number of output sheets satisfies the following expression (3) between the values N1 and N2 (N2 is the value of the aggregation number assigned to the aggregation condition one step lower than N1). In this case, the process ends in steps S205 to S209 without any correction of the value of n ′. That is, when [x / N2] exceeds [x / N1] at the stage where N2 smaller than N1 is set in the process of step S205, the process of step S206 returns a value of false ( Note that the operation indicated by “[]” means an operation that rounds up after the decimal point. In the condition of the following formula (3), when the number of document faces x is small, it is unlikely that a large aggregation number is specified, and p is not frequently increased in round-up processing. As the number x increases, it becomes satisfied.

この場合について、具体的に例えば、集約条件がデフォルト設定で6in1である場合について検討する。デフォルト設定で6in1(N1=6)の集約条件が設定され、面数xが15である場合、制約条件とされるpの値は、p=[15/6]=3となる。   In this case, for example, a case where the aggregation condition is 6 in 1 by default is considered. When the aggregation condition of 6in1 (N1 = 6) is set by default and the number of faces x is 15, the value of p that is a constraint condition is p = [15/6] = 3.

このような場合には、図6の1回目のループで、p’>pとなってしまうので、最適化処理は実行されない。この場合でも、両面出力が設定できない場合であればユーザが指定した出力枚数を制約条件とする場合、デフォルトの集約数が最小の空白領域が与えるということができる。   In such a case, p ′> p is satisfied in the first loop of FIG. 6, so that the optimization process is not executed. Even in this case, if double-sided output cannot be set, if the output number specified by the user is used as a constraint condition, it can be said that a blank area with the default minimum number of aggregations is given.

しかしながら、出力装置などの機種によっては、両面出力を使用することができ、この場合、制約条件を出力枚数として設定すれば、有効出力枚数は、表・裏を使用して2倍とすることができる。すなわち、ユーザが両面出力指令を行っている場合には、下記式(3)および下記式(4)を使用して、図6に説明した処理に出力枚数の値を投入して処理を実行させる   However, depending on the model of the output device, double-sided output can be used. In this case, if the constraint condition is set as the number of output sheets, the effective output number can be doubled using the front and back sides. it can. That is, when the user issues a double-sided output command, the following equation (3) and equation (4) are used to input the value of the number of output sheets into the processing described in FIG.

Figure 2007335969
Figure 2007335969

Figure 2007335969
Figure 2007335969

図7は、図6で説明したフローチャートに対して、ユーザが両面出力を指定した場合を含めて最適な出力制御を行う、本発明の出力制御方法の第2の実施形態を示した図である。図7に示した処理は、図6で説明した処理に対してステップS302、ステップS303、ステップS306を追加するだけで、処理オブジェクトを不要に増加させることなく、上記式(1)、上記式(2)、上記式(3)、上記式(4)の処理を統合して処理可能とする。   FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment of the output control method of the present invention in which optimal output control is performed for the flowchart described in FIG. 6 including the case where the user designates double-sided output. . The processing shown in FIG. 7 is simply the addition of step S302, step S303, and step S306 to the processing described in FIG. 6, and the above formula (1) and formula ( 2) The processing of the above formula (3) and the above formula (4) can be integrated and processed.

図7についてさらに説明すると、ステップS302では、出力設定から、ユーザが両面出力を指令しているか否かを判断し、両面出力が指令されている場合には、両面指定値dを、d=2として設定し、ユーザが両面出力を指定していない場合には、d=1として設定する。   Further explaining FIG. 7, in step S302, it is determined from the output setting whether or not the user has commanded double-sided output. If double-sided output has been commanded, the double-side designated value d is set to d = 2. If the user does not specify double-sided output, d = 1 is set.

ステップS303では、出力指令に含まれるユーザ設定されたデフォルト値nを集約カウンタn’として設定し、d×n’を使用して有効出力枚数を計算し、pとして使用する。その後、計算されたpを使用して図6で説明したと同様の処理を、ステップS305〜ステップS310まで繰り返し、最適集約数n’を決定し、ステップS308で決定したn’の値を用いて設定データを作成する。作成した設定データは、グラフィックス・ドライバに渡された後、ステップS309で処理を終了させる。   In step S303, the user-set default value n included in the output command is set as the aggregation counter n ', the effective output number is calculated using d × n', and used as p. Thereafter, the same processing as described with reference to FIG. 6 using the calculated p is repeated from step S305 to step S310, the optimum aggregation number n ′ is determined, and the value of n ′ determined in step S308 is used. Create configuration data. After the created setting data is transferred to the graphics driver, the process ends in step S309.

なお、ステップS306では、n’よりも一段階小さいNの値を使用してp’を計算させる場合に、両面指定値dを、Nの値に乗じて同様の処理を実行させている。   In step S 306, when p ′ is calculated using a value of N that is one step smaller than n ′, a similar process is executed by multiplying the N value by the double-side designated value d.

図8は、本発明の最適集約条件設定処理のプロセスを集約数と出力画像のサイズを用いて説明した図である。図8中、縦軸が集約数であり、横軸が、縦横マージンなどを排除した場合の出力画像のサイズに対応しており、紙面右手側に向かうほど、大きな出力画像が与えられる。図8を使用して本発明の作用を説明すると、ユーザが例えば4in1の集約をデフォルト設定したものとする。一方、このときユーザが出力を希望するドキュメントは、設定された出力サイズにおけるページ数(すなわち、面数)が2であるものとする。   FIG. 8 is a diagram illustrating the optimum aggregation condition setting process according to the present invention using the number of aggregations and the size of the output image. In FIG. 8, the vertical axis indicates the number of aggregations, and the horizontal axis corresponds to the size of the output image when the vertical and horizontal margins are excluded. A larger output image is given toward the right hand side of the page. The operation of the present invention will be described with reference to FIG. 8. Assume that the user defaults aggregation of 4 in 1, for example. On the other hand, it is assumed that the document that the user desires to output at this time has 2 pages (that is, the number of pages) in the set output size.

このときユーザが設定した集約条件は、4in1なので、デフォルトのまま出力を行うと、出力枚数は1枚と同一であるものの、出力物の半分に空白領域が形成された出力物が与えられる。本発明では、この場合、デフォルト設定であるn=4から、一段階低い集約数を与えるN=2を決定する。この場合、p’=[2/2]=1が与えられるので、出力枚数は保存され、ステップS206の判断はtrueの値を返す。その後再度、図6のステップS204〜S209のループが実行され、次回のループでは、ステップS205で、n’=2となり、N=1としてp’(2)=[2/1]=2が計算される。このため、図6のステップS206の処理は、falseの値を返す。このため処理は、ステップS207へと分岐して(no)、集約カウンタn’に保持されているn’=2の値を使用して設定データを作成する。この処理による集約数の変化を図8の矢線Aで示す。   Since the aggregation condition set by the user at this time is 4 in 1, if output is performed with the default setting, an output product in which a blank area is formed in half of the output product is provided although the number of output sheets is the same as one. In this case, according to the present invention, N = 2 that gives the aggregation number one step lower is determined from the default setting n = 4. In this case, since p ′ = [2/2] = 1 is given, the number of output sheets is saved, and the determination in step S206 returns a value of true. Thereafter, the loop of steps S204 to S209 in FIG. 6 is executed again. In the next loop, n ′ = 2 and N ′ = 1 in the step S205, and p ′ (2) = [2/1] = 2 is calculated. Is done. For this reason, the process of step S206 in FIG. 6 returns a value of false. Therefore, the process branches to step S207 (no), and setting data is created using the value of n ′ = 2 held in the aggregation counter n ′. A change in the number of aggregations due to this processing is indicated by an arrow A in FIG.

また、同様の処理を使用してドキュメントの要求する面数xがちょうど1である場合であって、nがより高い集約数が指定されている場合には、ステップS204からステップS205の処理へと進み、この場合、n’=2となってもステップS206の値はtrueの値を返す。そして、ステップS209で、N=1の値が最終的にn’に代入される。その後、ステップS204へと処理が進むと、処理は、ステップS207へと分岐し、最適集約数としてn’=1がそのまま使用され、ステップS207で、n’=1の集約数、すなわち、集約設定なしの条件で1in1の集約数で設定データが生成され、グラフィックス・ドライバが、対応する描画データを作成し、プリンタから1in1のプリント出力が生成される。この処理に基づく集約数の変化を矢線Bで示す。   If the number x of faces requested by the document is exactly 1 using the same process and n is a higher aggregation number, the process proceeds from step S204 to step S205. In this case, even if n ′ = 2, the value of step S206 returns a true value. In step S209, the value of N = 1 is finally substituted for n '. Thereafter, when the process proceeds to step S204, the process branches to step S207, and n ′ = 1 is used as it is as the optimum aggregation number. In step S207, the aggregation number of n ′ = 1, that is, the aggregation setting. Setting data is generated with an aggregation number of 1 in 1 under the condition of none, the graphics driver creates corresponding drawing data, and a 1 in 1 print output is generated from the printer. A change in the number of aggregations based on this processing is indicated by an arrow B.

なお、この場合、本発明では、集約処理を解除するのではなく、最適集約数決定処理における最適集約数n’の値を1に設定する処理となる。このため、本発明では、集約処理しない処理を実行するソフトウェア・オブジェクトと、集約処理を実行するソフトウェア・オブジェクトの複数の出力ドライバ用オブジェクトを用意する必要がなく、ソフトウェア資源的にも省資源で、かつ出力ドライバのバージョン・アップなどにおいても効率的に対応することができ、さらに最適なプリント効率でプリント出力物を与えることが可能な、画像処理装置を提供することができる。   In this case, in the present invention, the aggregation process is not canceled, but the value of the optimum aggregation number n ′ in the optimum aggregation number determination process is set to 1. For this reason, in the present invention, it is not necessary to prepare a software object that executes processing that does not perform aggregation processing, and a plurality of output driver objects for software objects that perform aggregation processing, which also saves resources in terms of software resources. In addition, it is possible to provide an image processing apparatus that can efficiently cope with version upgrade of an output driver and the like and can provide a printed output with optimum printing efficiency.

一方、デフォルト設定で6in1の集約条件が設定され、面数xが15である場合、ユーザが両面出力を指定していない場合には、上述した通り、デフォルト設定のままでプリントが実行される。しかしながら、ユーザが両面出力を指定している場合には、図7の処理が実行され、ステップS306で、N=4としてp’を計算すると、p’(1)=[15/8]=2となり、ステップS307の値は、trueを返すので(yes)、n’にN=4の値が代入され、再度ステップS306の処理が実行される。2回目のステップS306では、n’=4、N=2とされ、p’(2)=[15/4]=4となるので、ステップS307の判断は、falseの値を返し(no)、ステップS305〜ステップS310のループを抜け出し、集約カウンタn’に保持された値である4の値が最適集約数n’として設定され、4in1のプリントが実行されることになる。この処理による集約数の変化を図8の矢線Cで示す。   On the other hand, when the 6in1 aggregation condition is set as the default setting and the number of pages x is 15, and the user does not specify duplex output, printing is executed with the default setting as described above. However, when the user designates double-sided output, the processing of FIG. 7 is executed. When p ′ is calculated with N = 4 in step S306, p ′ (1) = [15/8] = 2. Since the value of step S307 returns true (yes), the value of N = 4 is substituted for n ′, and the process of step S306 is executed again. In the second step S306, n ′ = 4, N = 2, and p ′ (2) = [15/4] = 4. Therefore, the determination in step S307 returns a false value (no), The process exits the loop from step S305 to step S310, the value of 4 that is the value held in the aggregation counter n ′ is set as the optimum aggregation number n ′, and 4in1 printing is executed. A change in the number of aggregations due to this processing is indicated by an arrow C in FIG.

図9は、本発明の出力制御方法の第3の実施形態を示す。図9に示した第3の実施形態は、「なるべく集約して印刷」の指令で、両面出力を含めた出力モードを自動的に選択して最適な空白領域の出力物を提供する実施の形態である。図9に示した処理は、図6の処理ステップS202または図7の処理ステップS302の次の処理として、x≧N2の判断を実行させ、x≧N2の判断の値がtrueを返す場合に図9に示した処理を呼び出すステップを追加することにより図6または図7の処理ルーチンに容易に組み込むことができる。   FIG. 9 shows a third embodiment of the output control method of the present invention. The third embodiment shown in FIG. 9 is an embodiment that provides an output product with an optimal blank area by automatically selecting an output mode including double-sided output in response to a “collect and print as much as possible” command. It is. The process shown in FIG. 9 is executed when the determination of x ≧ N2 is executed as the next process of the processing step S202 of FIG. 6 or the processing step S302 of FIG. 7, and the determination value of x ≧ N2 returns true. 9 can be easily incorporated into the processing routine of FIG. 6 or 7 by adding a step for calling the processing shown in FIG.

図9に示した処理は、ステップS400から開始し、ステップS401で両面出力可能であれば、両面指定値dをd=1に設定する。ステップS402では、設定されたdの値を使用して図7のステップS305〜S310のループの処理を実行させて、最適集約数n’を計算させる。   The process shown in FIG. 9 starts from step S400. If double-sided output is possible in step S401, the double-side designated value d is set to d = 1. In step S402, the loop value of steps S305 to S310 in FIG. 7 is executed using the set value of d, and the optimal aggregation number n ′ is calculated.

ステップS403では、{空白領域sp=d×p×n’−x}として目的関数の値を計算し、その結果を、配列変数(d、n’)に登録する。なお、本発明では、空白領域spは、割り当てられる面の数x単位として計算しているので、縦横マージンを除いた面積割合に比例する。なお、本発明では、上述した以外の空白領域spを与える目的関数を与えることができる。   In step S403, the value of the objective function is calculated as {blank area sp = d × p × n′−x}, and the result is registered in the array variable (d, n ′). In the present invention, since the blank area sp is calculated as the number of assigned planes x units, it is proportional to the area ratio excluding the vertical and horizontal margins. In the present invention, an objective function that gives a blank area sp other than those described above can be given.

ステップS404では、d=2か否かを判断する。d=2でない場合(no)、ステップS405でdを1インクリメントさせ、d=2(両面プリントの場合)についてステップS402〜ステップS404までの計算を実行させる。ステップS404の判断でd=2であると判断された場合(yes)、処理をステップS406へと進め、配列変数(d、n’)のうち、空白領域spの数が最小になる、dおよびn’を決定し、設定データを生成し、グラフィックス・ドライバに送付し、ステップS407で処理を終了させる。   In step S404, it is determined whether d = 2. If d = 2 is not satisfied (no), d is incremented by 1 in step S405, and calculations from step S402 to step S404 are executed for d = 2 (in the case of duplex printing). If it is determined in step S404 that d = 2 is satisfied (yes), the process proceeds to step S406, and the number of blank areas sp among array variables (d, n ′) is minimized. n 'is determined, setting data is generated and sent to the graphics driver, and the process is terminated in step S407.

図9に示した第3の実施形態では、ユーザが特に両面出力を指定しない場合であっても出力装置が両面出力機能を備えている場合には、最適な出力モードでの集約出力を実行させることが可能となり、例えばウェブ・ページの出力などで片面出力では膨大な出力物が与えられてしまうような場合に、特に効果的に利用できる。   In the third embodiment shown in FIG. 9, even when the user does not specify the duplex output, if the output device has the duplex output function, the aggregate output in the optimum output mode is executed. For example, it can be used particularly effectively when a large amount of output is given by single-sided output, such as when outputting a web page.

図10および図11には、本発明の図8で説明した集約数の変化を、出力物を使用して説明した図である。図10は、本発明の出力制御方法の第1の実施形態により得られる出力物を示す。図10の実施の形態から説明すると、図10(a)は、例えばウェブ・ページのように、ユーザが予め何ページが必要かわからないドキュメントが実際には、2頁であった場合の実施の形態である。この場合には、ユーザが例えば4in1の集約を指令している場合でも、図8の矢線Aで示すように集約数が4から2へと変更され、空白領域のない分だけ大きなサイズでの出力が実行される。   FIGS. 10 and 11 are diagrams illustrating the change in the number of aggregations described in FIG. 8 of the present invention using output materials. FIG. 10 shows an output product obtained by the first embodiment of the output control method of the present invention. Referring to the embodiment shown in FIG. 10, FIG. 10A shows an embodiment in which the number of pages that the user does not know in advance is actually two pages, such as a web page. It is. In this case, for example, even when the user commands 4in1 aggregation, the aggregation number is changed from 4 to 2 as shown by the arrow A in FIG. Output is executed.

また、図10(b)は、ドキュメントのページが2頁であり、この場合にもユーザはドキュメントが何頁あるかわからないため、例えば4in1の集約処理をデフォルトで要求しているものとする。この場合、制約条件は、p=1となり、4in1のままで出力させると、ページの半分がプリント方向にかかわらず空白領域として残され、かつユーザには、空白領域があるにもかかわらず、縮小率の大きな小さな画像が与えられている。   Further, in FIG. 10B, there are two document pages, and in this case as well, the user does not know how many pages the document is, and therefore, for example, it is assumed that 4in1 aggregation processing is requested by default. In this case, the constraint condition is p = 1, and if the output is left in 4in1, half of the page is left as a blank area regardless of the print direction, and the user is reduced even though there is a blank area. A small image with a large rate is given.

図10に示されるように、本発明では、図6に示した処理および図8の矢線Aで示される処理によりp=1の制約条件下で、空白領域を最低化させる処理が実行され、自動的に集約数が2in1と決定されて、プリント出力物においてまったく空白領域のないプリント出力物が提供できる。同時に縮小率はデフォルト設定よりも小さくされているので、ユーザは、大きなプリント画像を取得することができ、プリント品質的にも改善されている。   As shown in FIG. 10, in the present invention, a process of minimizing a blank area is executed under the constraint condition of p = 1 by the process shown in FIG. 6 and the process shown by the arrow A in FIG. The aggregation number is automatically determined to be 2 in 1, and a print output without any blank area can be provided in the print output. At the same time, since the reduction ratio is smaller than the default setting, the user can obtain a large print image, and the print quality is improved.

図11は、本発明の出力制御方法の上記式(3)の条件が満足された場合に、第2の実施形態により与えられる出力物の実施の形態を、第2の実施形態を適用しなかった場合の出力物を比較例として対比して説明した図である。図11では、ユーザが両面印刷を指定し、集約処理のデフォルト設定は、6in1であるものとする。図11(a)は、本発明により与えられる出力物であり、図11(b)は、本発明を適用することなく、ユーザによるデフォルト設定のまま出力させた場合に得られる出力物を示す。   FIG. 11 shows an embodiment of the output product given by the second embodiment when the condition of the above expression (3) of the output control method of the present invention is satisfied, and the second embodiment is not applied. It is the figure which contrasted and demonstrated the output thing in the case of a case as a comparative example. In FIG. 11, it is assumed that the user designates double-sided printing, and the default setting of the aggregation process is 6 in 1. FIG. 11 (a) shows an output product provided by the present invention, and FIG. 11 (b) shows an output product obtained when output is performed with the default setting by the user without applying the present invention.

本発明を適用しない場合には、図11(b)に示すように、p=[15/12]=2の出力枚数に対して、6in1のプリントが実行され、有効出力枚数のうち、1/4(片側1ページ分)が空白領域として残されている。同時に、プリント出力も6in1に対応する縮小率のサイズまで縮小されてしまっており、プリント品質的にも改善する余地が残されている。   When the present invention is not applied, as shown in FIG. 11B, 6 in 1 printing is executed for the number of output sheets of p = [15/12] = 2, and 1 / 4 (one page on one side) is left as a blank area. At the same time, the print output has also been reduced to the size of the reduction ratio corresponding to 6 in 1, leaving room for improvement in print quality.

これに対し、図11(a)に示した本発明の処理を適用して得られたプリント出力物では、画像処理装置が出力枚数を制約条件とし、空白領域の数を最小とさせるように集約数を、図8の矢線Cで説明したように決定するため、空白領域は、有効出力枚数のうち、1/16が空白領域として残されているにすぎず、相対的に4倍相当に効率的なプリントが行われているのがわかる。また、その際、プリント画像は、4in1に相当するまで拡大され、視認性も充分に向上されている。   On the other hand, in the printed output obtained by applying the processing of the present invention shown in FIG. 11A, the image processing apparatus consolidates so that the number of blank areas is minimized with the number of output sheets as a constraint. In order to determine the number as described with the arrow C in FIG. 8, the blank area is only 1/16 of the effective output number is left as a blank area, and is relatively equivalent to four times. You can see that efficient printing is performed. At that time, the print image is enlarged to correspond to 4 in 1, and the visibility is sufficiently improved.

図12は、本発明の画像処理装置10の第2の実施形態を示した図である。図12に示した画像処理装置10は、出力ドライバ50−1が集約モジュールを含んでいない点を除き、図2に示した画像処理装置10と同様のソフトウェア・モジュール構成を備えている。また、出力ドライバ50−1は、図3で示した第1の実施形態での出力ドライバ50の集約モジュール56を含まないことを除き、同様の構成とされている。また、図12に示した画像処理装置10では、イーサネット(登録商標)、無線LANや光通信などによるワイヤレス・ネットワークなどで接続されたネットワーク・プリンタ34−1が接続されていて、プリント出力物を提供している。このとき、ネットワーク・プリンタ34−1は、図12に示した実施の形態では、ページ・プリンタまたはMFPとされていて、本発明の出力制御方法を実行する集約モジュール56−1を備えている。   FIG. 12 is a diagram showing a second embodiment of the image processing apparatus 10 of the present invention. The image processing apparatus 10 shown in FIG. 12 has the same software module configuration as the image processing apparatus 10 shown in FIG. 2 except that the output driver 50-1 does not include an aggregation module. The output driver 50-1 has the same configuration except that it does not include the aggregation module 56 of the output driver 50 in the first embodiment shown in FIG. In addition, in the image processing apparatus 10 shown in FIG. 12, a network printer 34-1 connected via Ethernet (registered trademark), a wireless LAN, a wireless network using optical communication, or the like is connected, and a print output is received. providing. At this time, the network printer 34-1 is a page printer or MFP in the embodiment shown in FIG. 12, and includes an aggregation module 56-1 that executes the output control method of the present invention.

図12に示した画像処理装置10の出力ドライバ50−1は、GUIを介してユーザが指定した「なるべく集約して印刷する」指令、「最大集約」値などを含む出力設定を、PJLなどとして受け取り、PDLなどの装置制御コードとともに、描画データをネットワーク・プリンタ34−1に伝送する。ネットワーク・プリンタ34−1は、画像処理装置10からプリント要求を受付けると、PDLデータのうち少なくとも描画データの部分を第2記憶空間52−1に格納し、以後の描画データを作成するまで保管しておく。   The output driver 50-1 of the image processing apparatus 10 illustrated in FIG. 12 sets an output setting including a “print as much as possible” command and a “maximum aggregation” value designated by the user via the GUI as PJL or the like. The drawing data is transmitted to the network printer 34-1 together with the device control code such as PDL. Upon receiving a print request from the image processing apparatus 10, the network printer 34-1 stores at least the drawing data portion of the PDL data in the second storage space 52-1, and stores it until the subsequent drawing data is created. Keep it.

集約モジュール56−1は、PDLデータから集約モジュール56−1が必要なデータを取得し、集約処理を実行させる。集約処理が終了して最適な集約数Nが決定された後、画像形成エンジンは、描画データを読み出して集約数に対応した縮小率および集約数の装置制御コードを作成し、描画データを読み出して、作成した装置制御コードで描画データを修正し、本発明の出力制御方法により出力物Pを作成しユーザに対して提供している。   The aggregation module 56-1 acquires data necessary for the aggregation module 56-1 from the PDL data, and executes the aggregation process. After the aggregation process is completed and the optimum aggregation number N is determined, the image forming engine reads the drawing data, creates a device control code for the reduction ratio and the aggregation number corresponding to the aggregation number, and reads the drawing data. The drawing data is corrected with the created device control code, and the output product P is created by the output control method of the present invention and provided to the user.

図13は、図12に示した画像処理装置が実行する本発明の出力制御方法の第4の実施形態のフローチャートを示す。図13に示す処理は、ステップS500から開始し、ステップS501で、出力要求を受領する。ステップS502では、出力要求に応答してUIドライバを起動して、ディスプレイ上にGUIを表示させる。ステップS503では、ユーザに対してGUIを介して最大集約数などの出力設定の入力を要求する。   FIG. 13 shows a flowchart of the fourth embodiment of the output control method of the present invention executed by the image processing apparatus shown in FIG. The process shown in FIG. 13 starts from step S500, and an output request is received in step S501. In step S502, the UI driver is activated in response to the output request, and the GUI is displayed on the display. In step S503, the user is requested to input output settings such as the maximum number of aggregations via the GUI.

ステップS504では、グラフィックス・ドライバが登録されたプリント設定から、装置制御コードを含むPDLフォーマットの描画データを作成し、ネットワークを介して、プリンタ・サーバ/ネットワーク・プリンタなどの画像形成エンジンに描画データを伝送する。ステップS505では、描画データを記憶空間に格納させる。ステップS506では、集約モジュールが出力設定を取得して最適集約数決定処理を実行し、最適な面付け数n’を含む設定データを生成する。   In step S504, PDL format drawing data including a device control code is created from the print settings registered by the graphics driver, and the drawing data is transmitted to an image forming engine such as a printer server / network printer via the network. Is transmitted. In step S505, the drawing data is stored in the storage space. In step S506, the aggregation module acquires the output setting, executes the optimum aggregation number determination process, and generates setting data including the optimum imposition number n ′.

ステップS507では、ネットワーク・プリンタ側のグラフィックス・ドライバが作成された設定データを取得してn’in1で面付けすることを指令する装置制御コードを含む描画データを生成する。ステップS508では、生成した描画データと装置制御コードとを使用して、ネットワーク・プリンタがプリントを実行し、出力物を作成し、ステップS509で処理を終了する。図12に示した実施の形態では、ネットワーク・プリンタまたはMFPなど、両面出力機能を備える上位機種の画像形成エンジンを複数のクライアント装置から使用することができるので、本発明の出力制御方法に対してより柔軟性を提供する。   In step S507, the network printer side graphics driver obtains the created setting data and generates drawing data including a device control code for instructing imposition with n'in1. In step S508, the network printer executes printing using the generated drawing data and device control code to create an output product, and the process ends in step S509. In the embodiment shown in FIG. 12, a higher-level image forming engine having a double-sided output function, such as a network printer or MFP, can be used from a plurality of client apparatuses. Provide more flexibility.

図14は、本発明の画像処理装置10の第3の実施の形態を示した図である。図14に示した画像処理装置10は、ファクシミリ送信を可能とする出力ドライバ50−2を備えている点を除き、図12に示したと同様の構成を備えている。一方、画像形成エンジンとしては、ファクシミリ装置54が用いられていて、ファクシミリ装置54は、イーサネット(登録商標)、またはUSB、またはIEEE1284などで画像処理装置10に接続されている。画像処理装置10は、図12と同様にして出力設定を受け取り、PDLなどの適切なフォーマットとして、ファクシミリ装置54に描画データおよび装置制御コードを送付している。また、出力設定として、ファクシミリ送信する宛先アドレスやファクシミリ番号など、画像処理およびファクシミリ送信に必要なデータを伝送している。   FIG. 14 is a diagram showing a third embodiment of the image processing apparatus 10 of the present invention. The image processing apparatus 10 shown in FIG. 14 has the same configuration as that shown in FIG. 12 except that it includes an output driver 50-2 that enables facsimile transmission. On the other hand, a facsimile machine 54 is used as the image forming engine, and the facsimile machine 54 is connected to the image processing apparatus 10 via Ethernet (registered trademark), USB, IEEE1284, or the like. The image processing apparatus 10 receives output settings in the same manner as in FIG. 12, and sends drawing data and apparatus control codes to the facsimile apparatus 54 as an appropriate format such as PDL. As output settings, data necessary for image processing and facsimile transmission, such as a destination address and facsimile number for facsimile transmission, are transmitted.

ファクシミリ装置54は、集約モジュール56−2を備えており、最適な集約数などを決定する処理を実行し、送信データを生成するための設定データを与えている。ファクシミリ装置54は、生成された集約数を使用して描画データを編集し、G3、G4などのファクシミリ・フォーマットの送信データを作成する。作成した送信データは、モデムなどのファクシミリ送受信装置またはDSU/TAを介してITU−T勧告のT.4、T.6、T.90などの通信プロトコルの下で、公衆電話網またはISDNなどを経由してアナログまたはディジタル回線を介したファクシミリ通信を行っている。   The facsimile apparatus 54 includes an aggregation module 56-2, and executes processing for determining an optimal aggregation number and the like, and provides setting data for generating transmission data. The facsimile machine 54 edits the drawing data using the generated aggregation number, and creates transmission data in a facsimile format such as G3 and G4. The created transmission data is transmitted to a ITU-T recommendation T.264 via a facsimile transmission / reception apparatus such as a modem or DSU / TA. 4, T.A. 6, T. Under a communication protocol such as 90, facsimile communication is performed via an analog or digital line via a public telephone network or ISDN.

以上説明したように、本発明によれば、ユーザの指令に応答して、最も空白領域の少ない出力物を効率的に提供することができ、またユーザがドキュメントのページ数を知らない場合にでも、最適な効率で、最適なサイズの出力物を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to efficiently provide an output product with the smallest blank area in response to a user command, and even when the user does not know the number of pages of a document. It is possible to provide an optimally sized output with optimal efficiency.

本発明の上記機能は、アセンブラ、C、C++、Java(登録商標)、Java(登録商標)Beans、Java(登録商標)Applet、Java(登録商標)Script、Perl、Rubyなどの手続型プログラミング言語またはオブジェクト指向ブログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、装置可読な記録媒体に格納して頒布することができる。   The above-described functions of the present invention include a procedural programming language such as assembler, C, C ++, Java (registered trademark), Java (registered trademark) Beans, Java (registered trademark) Applet, Java (registered trademark) Script, Perl, Ruby, or the like. It can be realized by a device-executable program written in an object-oriented programming language or the like, and can be stored in a device-readable recording medium and distributed.

これまで本発明を図面に示した実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、他の実施の形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although the present invention has been described with the embodiments shown in the drawings, the present invention is not limited to the embodiments shown in the drawings, and other embodiments, additions, modifications, deletions, etc. It can be changed within the range that can be conceived by a trader, and any embodiment is included in the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

本発明の画像処理装置のハードウェア構成を示したブロック図。The block diagram which showed the hardware constitutions of the image processing apparatus of this invention. 本発明の画像処理装置のソフトウェア構成を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration of the image processing apparatus according to the present invention. 図2の破線で示した出力ドライバの詳細構成を示すブロック図。The block diagram which shows the detailed structure of the output driver shown with the broken line of FIG. 本発明の画像出力制御方法のフローチャート。The flowchart of the image output control method of this invention. 図4のステップS102で画像処理装置のディスプレイ上に表示されるGUIを示した図。The figure which showed GUI displayed on the display of an image processing apparatus by step S102 of FIG. 本発明の最適集約数決定処理のフローチャート。The flowchart of the optimal aggregation number determination process of this invention. 本発明の出力制御方法の第2の実施形態を示した図。The figure which showed 2nd Embodiment of the output control method of this invention. 、本発明の最適集約条件設定処理のプロセスを集約数と出力画像のサイズを用いて説明した図。The figure explaining the process of the optimal aggregation condition setting process of this invention using the number of aggregation and the size of an output image. 本発明の出力制御方法の第3の実施形態を示した図。The figure which showed 3rd Embodiment of the output control method of this invention. 本発明の図8で説明した集約数の変化を、出力物を使用して説明した図。The figure explaining the change of the aggregation number demonstrated in FIG. 8 of this invention using the output thing. 本発明の図8で説明した集約数の変化を、出力物を使用して説明した図。The figure explaining the change of the aggregation number demonstrated in FIG. 8 of this invention using the output thing. 本発明の画像処理装置の第2の実施形態を示した図。The figure which showed 2nd Embodiment of the image processing apparatus of this invention. 本発明の出力制御方法の第4の実施形態のフローチャート。The flowchart of 4th Embodiment of the output control method of this invention. 本発明の画像処理装置の第3の実施の形態を示した図。The figure which showed 3rd Embodiment of the image processing apparatus of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像処理装置、12…CPU、14…キャッシュ・メモリ、16…システム・メモリ、18…システム・バス、20…グラフィックス・アクセラレータ、22…ネットワーク・デバイス、24…ディスプレイ、26…I/Oバス・ブリッジ、28…I/Oバス、30…記憶装置、32…入力装置、34…プリンタ、34−1…ネットワーク・プリンタ、38…オペレーティング・システム、40〜44…アプリケーション、46…ドライバ・ソフトウェア、48…ドライバ・ソフトウェア、50、50−1、50−2…出力ドライバ、52、52−1、52−2…記憶空間、54…ファクシミリ装置、56、56−1、56−2…集約モジュール、58…グラフィックス・ドライバ、60…UIドライバ、62…GUI、64、68…チェック・ボックス、66…プルダウン・メニュー DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image processing apparatus, 12 ... CPU, 14 ... Cache memory, 16 ... System memory, 18 ... System bus, 20 ... Graphics accelerator, 22 ... Network device, 24 ... Display, 26 ... I / O Bus bridge, 28 ... I / O bus, 30 ... storage device, 32 ... input device, 34 ... printer, 34-1 ... network printer, 38 ... operating system, 40-44 ... application, 46 ... driver software 48, driver software, 50, 50-1, 50-2 ... output driver, 52, 52-1, 52-2 ... storage space, 54 ... facsimile machine, 56, 56-1, 56-2 ... aggregation module 58 ... Graphics driver, 60 ... UI driver, 62 ... GUI, 64, 68 ... Ekku box, 66 ... pull-down menu

Claims (14)

ドキュメントのページ数を取得し、前記ドキュメントの複数のページを集約する集約手段と
前記集約手段による集約条件を使用して前記ドキュメントを出力する出力手段とを備え、
前記集約手段は、前記出力手段に対し、出力枚数を一定として、前記ドキュメントの複数のページを、最小の空白領域を与える集約数で出力させる、画像処理装置。
An aggregation unit that acquires the number of pages of the document, aggregates a plurality of pages of the document, and an output unit that outputs the document using an aggregation condition by the aggregation unit;
The aggregating unit causes the output unit to output a plurality of pages of the document with a certain number of aggregations that give a minimum blank area, with a fixed number of output sheets.
前記集約手段は、ユーザ指定された前記集約数を最大集約数として前記最小の空白領域を与える他の集約数を決定する最適集約数決定手段を備える、請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the aggregation unit includes an optimum aggregation number determining unit that determines another aggregation number that gives the minimum blank area, with the aggregation number designated by a user as a maximum aggregation number. 前記集約手段は、
画像処理装置のディスプレイ上に、前記集約数を入力する集約数入力手段と、
前記最適集約数決定手段を呼び出す要求を入力する最適処理要求入力手段と、
片面モードまたは両面モードの要求を入力させ、有効出力枚数を制御する有効出力枚数制御手段と、を含むGUIを表示させるGUI生成手段を備える、請求項1または2に記載の画像処理装置。
The aggregation means includes
Aggregation number input means for inputting the aggregation number on the display of the image processing apparatus;
An optimum processing request input means for inputting a request for calling the optimum aggregation number determining means;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a GUI generation unit that displays a GUI including an effective output number control unit that inputs a request for the single-sided mode or the double-sided mode and controls the effective output number.
前記出力手段は、ローカル・プリンタ、またはネットワークを介して接続されたネットワーク・プリンタまたは複合機であり、前記集約手段は、装置制御コードを含む描画データを生成して、前記出力手段から前記ドキュメントを出力させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The output means is a local printer, or a network printer or multi-function peripheral connected via a network, and the aggregation means generates drawing data including a device control code, and outputs the document from the output means. The image processing apparatus according to claim 1, which is output. 前記出力手段は、ファクシミリ装置であり、前記集約手段は、決定した前記集約条件によりファクシミリ・データを生成させ、前記ファクシミリ装置に対してファクシミリ通信させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The output means is a facsimile apparatus, and the aggregation means generates facsimile data according to the determined aggregation condition, and causes the facsimile apparatus to perform facsimile communication. Image processing apparatus. 画像処理装置に対し、ドキュメントの複数のページを出力物の少なくとも片面に集約出力させる出力制御方法であって、前記出力制御方法は、画像処理装置に対し、
前記ドキュメントのページ数を取得するステップと、
ユーザ入力された集約数と前記ページ数とから前記ページ数を収容するために必要な出力枚数を決定するステップと、
前記出力枚数の下で空白領域を最小化させ、かつドキュメントの縮小率を最低化する集約数を決定するステップと、
決定された前記集約数で出力装置に対して前記ドキュメントの複数のページを集約出力させるステップと
を実行させる出力制御方法。
An output control method for causing an image processing apparatus to collectively output a plurality of pages of a document on at least one side of an output product, wherein the output control method includes:
Obtaining the number of pages of the document;
Determining the number of output sheets required to accommodate the number of pages from the number of aggregations input by the user and the number of pages;
Determining an aggregation number that minimizes the blank area under the output number and minimizes the reduction ratio of the document;
An output control method for executing the step of aggregating and outputting a plurality of pages of the document to the output device with the determined aggregation number.
画像処理装置に対し、ドキュメントの複数のページを出力物の少なくとも片面に集約して出力させる出力制御方法であって、前記ドキュメントのページ数を取得し、ユーザ入力された集約数を上限値として設定し、前記ページ数を収容するために必要な出力枚数を固定し、前記集約数を変更して前記ドキュメントの複数のページを、空白領域を最低化した条件で出力装置に集約出力させる、出力制御方法。   An output control method for causing an image processing apparatus to collect and output a plurality of pages of a document on at least one side of an output product, obtains the number of pages of the document, and sets an aggregation number input by a user as an upper limit value Output control for fixing the number of output sheets necessary to accommodate the number of pages, and changing the aggregation number so that a plurality of pages of the document are aggregated and output to the output device under the condition that the blank area is minimized. Method. 前記出力制御方法は、前記出力枚数を制約条件とし、前記出力枚数における前記空白領域の割合を目的関数として、前記目的関数を最低化するように集約数を決定するステップを含む、請求項6または7のいずれかに記載の出力制御方法。   The output control method includes a step of determining an aggregation number so as to minimize the objective function, with the output number as a constraint, and a ratio of the blank area in the output number as an objective function. 8. The output control method according to any one of 7 above. さらに、画像処理装置のディスプレイ上に、前記集約数を入力する集約数入力手段と、最適集約数決定手段を呼び出す要求を入力する最適処理要求入力手段と、片面モードまたは両面モードの要求を入力させ、有効出力枚数を制御する有効出力枚数制御手段とを含むGUIを表示させるステップを含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載の出力制御方法。   Further, on the display of the image processing apparatus, an aggregation number input means for inputting the aggregation number, an optimum processing request input means for inputting a request for calling the optimum aggregation number determination means, and a request for single-side mode or double-side mode are input. The output control method according to claim 6, further comprising a step of displaying a GUI including effective output number control means for controlling the effective output number. 前記出力装置は、ローカル・プリンタ、またはネットワークを介して接続されたネットワーク・プリンタ、またはファクシミリ装置である、請求項6〜9のいずれか1項に記載の出力制御方法。   The output control method according to claim 6, wherein the output device is a local printer, a network printer connected via a network, or a facsimile device. ドキュメントのページ数を取得し、前記ドキュメントの複数のページを複数集約する集約手段と
前記集約手段による集約条件を使用して前記ドキュメントを出力する出力手段とを備え、
前記集約手段は、取得した前記ページ数が、その時点で指定されている集約数よりも1段階低い集約数以上であると判断した場合、画像処理装置に対して両面で集約出力させる、画像処理装置。
An aggregation unit that acquires the number of pages of the document, aggregates a plurality of pages of the document, and an output unit that outputs the document using an aggregation condition by the aggregation unit,
When the aggregation unit determines that the acquired number of pages is equal to or greater than the aggregation number that is one step lower than the aggregation number specified at that time, the image processing apparatus causes the image processing apparatus to perform aggregate output on both sides. apparatus.
ドキュメントのページ数および集約印刷を実行するための集約数を取得し、前記ページ数が前記指定値よりも1段階低い集約数以上であると判断した場合に、画像処理装置に対して両面出力を指令する、画像処理装置の出力制御方法。   When the number of pages of the document and the number of aggregations for executing aggregate printing are acquired and it is determined that the number of pages is equal to or greater than the number of aggregations that is one step lower than the specified value, duplex output is output to the image processing apparatus. An output control method for an image processing apparatus that commands. 請求項1〜10のいずれか1項に記載された方法を画像処理装置に対して実行させる、装置実行可能なプログラム。   An apparatus-executable program for causing an image processing apparatus to execute the method according to claim 1. 請求項12に記載の出力制御方法を画像処理装置に対して実行させる、装置実行可能なプログラム。   An apparatus-executable program for causing an image processing apparatus to execute the output control method according to claim 12.
JP2006162450A 2006-06-12 2006-06-12 Image processing apparatus, image output control method, and program Expired - Fee Related JP4799283B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162450A JP4799283B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Image processing apparatus, image output control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162450A JP4799283B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Image processing apparatus, image output control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335969A true JP2007335969A (en) 2007-12-27
JP4799283B2 JP4799283B2 (en) 2011-10-26

Family

ID=38935062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162450A Expired - Fee Related JP4799283B2 (en) 2006-06-12 2006-06-12 Image processing apparatus, image output control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799283B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162075A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 理想科学工業株式会社 Print job generation device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249857A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc Data processor, printing data processing method of the same and medium for storing computer readable program
JPH11249858A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc Data processor, its printing data processing method and medium for storing computer readable program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249857A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc Data processor, printing data processing method of the same and medium for storing computer readable program
JPH11249858A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc Data processor, its printing data processing method and medium for storing computer readable program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162075A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 理想科学工業株式会社 Print job generation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4799283B2 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887926B2 (en) Print control apparatus and program
US8213053B2 (en) Information processing apparatus and computer-readable information recording medium
JP5500460B2 (en) Printing system, preview display control program, and preview display control method
JP2010061652A (en) Image forming apparatus, image forming method thereof, peripheral device, and method for alternating print option thereof
EP1903770A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium storing image forming program
JP4941463B2 (en) Information processing apparatus and printing apparatus
US20100231939A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable storage medium
JP2008015922A (en) Information processor and peripheral device control method
US20110286034A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JP4396749B2 (en) Print control device and printer driver program
JP4799283B2 (en) Image processing apparatus, image output control method, and program
JP2012060234A (en) Image formation device
KR20090126836A (en) Image forming apparatus, image forming system and enlargement print processing method of printing data
JP2006279756A (en) Apparatus, method and program for image processing
JP5741103B2 (en) Information processing apparatus, print setting method, print setting program, and recording medium
JP2010069672A (en) Printer
JP4319190B2 (en) Computer-readable recording medium and information processing apparatus for recording printer driver and print processing program
JP2008009652A (en) Printing processing method and printer driver
JP2018198377A (en) Image forming apparatus
JP2016035639A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program
JP2013018234A (en) Image forming apparatus, and control method of the same
JP7367459B2 (en) Image forming device
JP7255277B2 (en) Image processing device and image processing system
JP2007034371A (en) Image processor, image processing method and program
JP5257751B2 (en) Image processing system, memory management method, and memory management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees