JP2007334784A - Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof - Google Patents

Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2007334784A
JP2007334784A JP2006168396A JP2006168396A JP2007334784A JP 2007334784 A JP2007334784 A JP 2007334784A JP 2006168396 A JP2006168396 A JP 2006168396A JP 2006168396 A JP2006168396 A JP 2006168396A JP 2007334784 A JP2007334784 A JP 2007334784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printed
main
images
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006168396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiori Matsumoto
佳織 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006168396A priority Critical patent/JP2007334784A/en
Publication of JP2007334784A publication Critical patent/JP2007334784A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem, wherein conventional technologies for printing on a label deform image results in a distorted image, and consequently the content of the image is not accurately expressed to give an artificial image. <P>SOLUTION: An image processing part 24 deforms the shapes of respective images to make them the same shapes as those of respective printing areas so that the images are printed on the respective printing areas, with the respective images being determined to arrange in the respective printing areas by an arrangement determination part 23. At this time, a main image-specifying part 24A specifies a main image part, which becomes a main object, from the overall image, and an image processing part 24B deforms the shapes of the images to make them the same shapes as those of the printing areas, by using a deformation degree which makes the specified main image part fixed and other parts, other than the main image part, to be variable. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

記録媒体のレーベル面に印刷する画像を生成する画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び当該プログラムを記録した記録媒体に関する。   The present invention relates to an image generation apparatus that generates an image to be printed on a label surface of a recording medium, an image generation method, an image generation program, and a recording medium that records the program.

従来、CD−R(CD Recordable)やDVD−R(DVD Recordable)等の記録媒体のレーベル面に、プリンタを使ってタイトルや画像などを印刷する技術がある。例えば、以下の特許文献1に記載されている技術では、印刷対象となる画像を円形状のレーベル面に印刷するために、画像を同心円状に変形して印刷している。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a technique for printing a title, an image, or the like on a label surface of a recording medium such as a CD-R (CD Recordable) or a DVD-R (DVD Recordable) using a printer. For example, in the technique described in Patent Document 1 below, in order to print an image to be printed on a circular label surface, the image is deformed and printed concentrically.

特開2005−25283号公報JP 2005-25283 A

しかしながら、上記の特許文献1に記載されているようなレーベル面に印刷する技術では、画像を同心円状に変形することで画像が歪曲してしまい、画像内容が正確に表現されずに不自然な画像となってしまう。例えば人の顔が画像の中央部にあった場合、その顔が同心円状に変形されて違和感のある顔が印刷される。   However, in the technique of printing on the label surface as described in Patent Document 1 above, the image is distorted by deforming the image into concentric circles, and the image content is not accurately expressed and is unnatural. It becomes an image. For example, when a person's face is in the center of the image, the face is deformed into a concentric circle and an uncomfortable face is printed.

本発明の目的は、レーベル面に印刷するために印刷対象となる画像を変形しても、画像内容が正確に表現されて自然な画像となるような画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び当該プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image generation apparatus, an image generation method, and an image generation program that can produce a natural image by accurately expressing the image contents even when the image to be printed is deformed for printing on the label surface. And providing a recording medium in which the program is recorded.

本発明に係る画像生成装置は、上記した問題を解決するために、記録媒体のレーベル面に印刷すべき画像を生成する画像生成装置であって、画像を取得する画像取得部と、前記取得した画像から印刷対象となる画像を選択する画像選択部と、前記印刷対象となる画像を前記レーベル面に印刷すべき画像に変換する画像処理部とを備え、前記画像処理部は、前記印刷対象となる画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定する主要画像特定部と、前記主要画像部分の形状をそのままにして前記主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する画像加工部とを備える。   In order to solve the above-described problem, an image generation apparatus according to the present invention is an image generation apparatus that generates an image to be printed on a label surface of a recording medium, the image acquisition unit that acquires an image, and the acquired An image selection unit that selects an image to be printed from an image; and an image processing unit that converts the image to be printed into an image to be printed on the label surface. A main image specifying unit that specifies a main image part that is a main object from the image, and an image processing unit that transforms a shape other than the main image part into a predetermined shape without changing the shape of the main image part. Prepare.

本発明に係る画像生成装置によれば、画像取得部によって取得して画像選択部によって選択した印刷対象となる画像を、画像処理部によってレーベル面に印刷すべき画像に変換する。この画像処理部に備える画像加工部は、主要画像特定部によって特定した主要画像部分の形状をそのままにして、この主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する。これにより、変形すると不自然になる画像部分の形状は変形しないで、それ以外の画像部分をレーベル面に適応した画像に変形することができる。このため、画像処理部によって変換したレーベル面に印刷すべき画像は、画像内容が正確に表現されて自然な画像となる。   According to the image generating apparatus of the present invention, the image to be printed acquired by the image acquisition unit and selected by the image selection unit is converted into an image to be printed on the label surface by the image processing unit. The image processing unit included in the image processing unit transforms the shape other than the main image portion into a predetermined shape while keeping the shape of the main image portion specified by the main image specifying unit. Thereby, the shape of the image part that becomes unnatural when deformed is not deformed, and the other image part can be deformed into an image adapted to the label surface. For this reason, the image to be printed on the label surface converted by the image processing unit is a natural image in which the image content is accurately expressed.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記主要画像部分は、前記印刷対象となる画像の中央部に近い位置にある画像及び対象物を示す画像の少なくとも1つである。   In the above-described image generating apparatus according to the present invention, the main image portion is at least one of an image at a position close to a central portion of the image to be printed and an image showing the object.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記対象物は人物又は動物であり、前記対象物を示す画像は当該対象物の顔領域を含む画像である。   In the above-described image generating apparatus according to the present invention, the object is a person or an animal, and the image indicating the object is an image including a face area of the object.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記画像加工部は、前記レーベル面が円形状であるときに、前記主要画像部分以外の形状を、当該レーベル面を略扇形状に分割した複数の分割領域の一の形状に応じて変形する。   In the image generating apparatus according to the present invention described above, the image processing unit has a plurality of divisions obtained by dividing the shape other than the main image portion into a substantially fan shape when the label surface is circular. Deforms according to one shape of the region.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記画像加工部は、前記主要画像部分の周辺の画像の変形を少なくして、前記印刷対象となる画像の端部に近づくにしたがって段階的に変形を多くする。   In the image generating apparatus according to the present invention described above, the image processing unit reduces the deformation of the image around the main image portion, and gradually deforms as it approaches the end of the image to be printed. Do more.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記印刷対象となる画像が有する画像の特徴情報を検出する特徴情報検出部を更に備え、前記画像選択部は複数の画像を選択するときに、前記特徴情報検出部によって検出した特徴情報が類似している画像を選択する。   The image generation apparatus according to the present invention described above further includes a feature information detection unit that detects feature information of an image included in the image to be printed, and the image selection unit selects the feature when selecting a plurality of images. Images having similar feature information detected by the information detection unit are selected.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記印刷対象となる画像の前記レーベル面における配置を決定する配置決定部を更に備え、前記配置決定部は前記特徴情報検出部によって検出した、前記印刷対象となる画像の左右両端部の特徴情報に基づいて、前記レーベル面における配置を決定する。   The image generation apparatus according to the present invention described above further includes an arrangement determination unit that determines an arrangement of the image to be printed on the label surface, and the arrangement determination unit is detected by the feature information detection unit. The arrangement on the label surface is determined based on the feature information of the left and right ends of the image.

上記した本発明に係る画像生成装置では、前記画像取得部によって取得した画像を識別する画像情報を出力する画像情報出力部と、前記出力した画像情報に対してユーザが指定した情報となる指定情報を取得する指定情報取得部とを更に備え、前記画像選択部は前記取得した指定情報に基づいて、画像を選択する。   In the image generating apparatus according to the present invention described above, an image information output unit that outputs image information for identifying an image acquired by the image acquisition unit, and designation information that is information designated by a user for the output image information A designation information acquisition unit that acquires the image information, and the image selection unit selects an image based on the acquired specification information.

本発明に係る画像生成方法は、上記した問題を解決するために、記録媒体のレーベル面に印刷する画像を生成する画像生成方法であって、画像を取得する画像取得工程と、前記取得した画像から印刷対象となる画像を選択する画像選択工程と、前記印刷対象となる画像を前記レーベル面に印刷する画像に変換する画像処理工程とを備え、前記画像処理工程は、前記印刷対象となる画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定する主要画像特定工程と、前記主要画像部分の形状をそのままにして前記主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する画像加工工程とを備える。   An image generation method according to the present invention is an image generation method for generating an image to be printed on a label surface of a recording medium in order to solve the above-described problem, an image acquisition step for acquiring an image, and the acquired image An image selection step of selecting an image to be printed from the image, and an image processing step of converting the image to be printed into an image to be printed on the label surface, wherein the image processing step includes the image to be printed To a main image specifying step of specifying a main image portion as a main object, and an image processing step of deforming a shape other than the main image portion into a predetermined shape while keeping the shape of the main image portion as it is.

本発明に係る画像生成プログラムは、上記した問題を解決するために、記録媒体のレーベル面に印刷する画像を生成する画像生成プログラムであって、画像を取得する画像取得機能と、前記取得した画像から印刷対象となる画像を選択する画像選択機能と、前記印刷対象となる画像を前記レーベル面に印刷する画像に変換する画像処理機能とを備え、前記画像処理機能は、前記印刷対象となる画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定する主要画像特定機能と、前記主要画像部分の形状をそのままにして前記主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する画像加工機能とを備える。   An image generation program according to the present invention is an image generation program for generating an image to be printed on a label surface of a recording medium in order to solve the above-described problem, an image acquisition function for acquiring an image, and the acquired image An image selection function for selecting an image to be printed from the image, and an image processing function for converting the image to be printed into an image to be printed on the label surface, wherein the image processing function is the image to be printed. A main image specifying function for specifying a main image portion as a main object, and an image processing function for deforming a shape other than the main image portion into a predetermined shape while keeping the shape of the main image portion as it is.

本発明に係る記録媒体は、上記した問題を解決するために、前記画像生成プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。   A recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium in which the image generation program is recorded in order to solve the above-described problem.

(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態に係る画像生成装置について、図面を参照して説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, an image generation apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<画像生成装置の構成>
最初に、第1実施形態に係る画像生成装置の構成について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像生成装置のハードウェア構成を示す説明図である。図1に示すように、画像生成装置1は、汎用コンピュータであり、CPU2、ROM3、RAM4、ハードディスク5及び入出力I/F(インターフェース)7によって構成され、それらはバス6を介して互いに接続されている。画像生成装置1には入出力I/F7を介してCD−R/RWドライブ8及びDVD−R/RWドライブ9が接続されている。
<Configuration of Image Generation Device>
First, the configuration of the image generation apparatus according to the first embodiment will be described.
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a hardware configuration of the image generation apparatus according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the image generation apparatus 1 is a general-purpose computer and includes a CPU 2, a ROM 3, a RAM 4, a hard disk 5 and an input / output I / F (interface) 7, which are connected to each other via a bus 6. ing. A CD-R / RW drive 8 and a DVD-R / RW drive 9 are connected to the image generation apparatus 1 via an input / output I / F 7.

画像生成装置1は、CPU2が、ROM3又はハードディスク5に記憶している画像生成プログラムを読み出して実行することによって、後述する図2に示す各部として機能し、それぞれの処理を行うことで印刷画像を生成するものである。CPU2が実行する画像生成プログラムは、予めROM3やハードディスク5に格納されていても良いし、CD−R/RWドライブ8等が読み取った画像生成プログラムをハードディスク5に格納するものとしても良い。また、インターネットなどのネットワーク手段を介して、画像生成プログラムをデータとして供給するサーバー等にアクセスし、このデータをダウンロードすることによってハードディスク5に格納するものとしても良い。   In the image generation apparatus 1, the CPU 2 reads and executes an image generation program stored in the ROM 3 or the hard disk 5, thereby functioning as each unit shown in FIG. 2 to be described later. Is to be generated. The image generation program executed by the CPU 2 may be stored in the ROM 3 or the hard disk 5 in advance, or the image generation program read by the CD-R / RW drive 8 or the like may be stored in the hard disk 5. Further, a server or the like that supplies the image generation program as data may be accessed via network means such as the Internet, and the data may be downloaded and stored in the hard disk 5.

図2は、画像生成装置1の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、画像生成装置1は、画像取得部20、特徴情報検出部21、画像選択部22、配置決定部23及び画像処理部24によって構成される。画像処理部24は、主要画像特定部24Aと画像加工部24Bとを備えている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image generation apparatus 1. As illustrated in FIG. 2, the image generation apparatus 1 includes an image acquisition unit 20, a feature information detection unit 21, an image selection unit 22, an arrangement determination unit 23, and an image processing unit 24. The image processing unit 24 includes a main image specifying unit 24A and an image processing unit 24B.

画像取得部20は、CD−R/RWドライブ8やDVD−R/RWドライブ9にセットされた、CD−RやDVD−Rなどの記録媒体から、例えば人物画像や風景画像等の複数の画像を入出力I/F7を介して取得する。取得したこれらの画像は、ハードディスク5のデータ領域に格納する。なお、取得する画像は、CD−RやDVD−Rなどの記録媒体に記録された画像に限定されず、デジタルカメラ、スキャナ等から入出力I/F7を介して直接取得した画像や、入出力I/F7を介して接続された他の記憶装置等に記録された画像でも良い。   The image acquisition unit 20 includes a plurality of images such as a person image and a landscape image from a recording medium such as a CD-R or DVD-R set in the CD-R / RW drive 8 or the DVD-R / RW drive 9. Is obtained via the input / output I / F 7. These acquired images are stored in the data area of the hard disk 5. The acquired image is not limited to an image recorded on a recording medium such as a CD-R or a DVD-R, and an image directly acquired from a digital camera, a scanner, or the like via the input / output I / F 7 or an input / output An image recorded in another storage device connected via the I / F 7 may be used.

特徴情報検出部21は、画像取得部20によって取得した複数の画像について、それぞれの画像から画像全体の特徴情報及び画像の左右両端部の特徴情報を検出する。   For the plurality of images acquired by the image acquisition unit 20, the feature information detection unit 21 detects the feature information of the entire image and the feature information of the left and right ends of the image from each image.

画像選択部22は、特徴情報検出部21によって検出した画像全体の特徴情報に基づいて、画像取得部20によって取得した複数の画像から印刷対象となる画像を選択する。   The image selection unit 22 selects an image to be printed from a plurality of images acquired by the image acquisition unit 20 based on the feature information of the entire image detected by the feature information detection unit 21.

配置決定部23は、特徴情報検出部21によって検出した画像の左右両端部の特徴情報に基づいて、画像選択部22によって選択した印刷対象となる画像について、レーベル面における各印刷領域への配置を決定する。本実施形態では、円形状のレーベル面に複数の画像を印刷するために、レーベル面を略扇形状の複数の印刷領域に均等分割する。   The arrangement determination unit 23 arranges the image to be printed selected by the image selection unit 22 in each print area on the label surface based on the feature information of the left and right ends of the image detected by the feature information detection unit 21. decide. In this embodiment, in order to print a plurality of images on a circular label surface, the label surface is equally divided into a plurality of substantially fan-shaped print regions.

画像処理部24は、配置決定部23によって各印刷領域への配置を決定したそれぞれの画像について、各印刷領域に印刷できるように、画像の形状を印刷領域の形状に変形する。このとき、単純に画像全体の形状を固定の変形度合いで印刷領域の形状に変形するのではなく、画像内容及び画像位置によって変形度合いを可変にして変形する。具体的には、主要画像特定部24Aによって、画像全体から主要な対象物となる主要画像部分を特定し、また、画像加工部24Bによって、特定した主要画像部分が固定、主要画像部分以外が可変の変形度合いを用いて印刷領域の形状に変形する。   The image processing unit 24 transforms the shape of the image into the shape of the print region so that each image whose placement in the print region is determined by the placement determination unit 23 can be printed in each print region. At this time, the shape of the entire image is not simply deformed to the shape of the print area with a fixed deformation degree, but is deformed with the deformation degree being variable depending on the image content and the image position. Specifically, the main image specifying unit 24A specifies the main image part that is the main object from the entire image, and the image processing unit 24B fixes the specified main image part and changes the parts other than the main image part. The shape of the print area is deformed using the degree of deformation.

図7は、印刷対象となる画像がレーベル面に印刷された例を示す説明図である。同図に示すように、ここでは、印刷対象となる画像として画像G1〜G4の4枚が選択されており、CD−Rのレーベル面Rは、4つの略扇形状の印刷領域R1〜R4に均等分割されている。そして、これらの画像G1〜G4のそれぞれは、長方形状の画像を略扇形状の画像に変形した後、印刷領域R1〜R4に印刷されている。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example in which an image to be printed is printed on a label surface. As shown in the figure, here, four images G1 to G4 are selected as images to be printed, and the label surface R of the CD-R is divided into four substantially fan-shaped print regions R1 to R4. Divided equally. Each of these images G1 to G4 is printed in the print areas R1 to R4 after the rectangular image is transformed into a substantially fan-shaped image.

<画像生成の動作>
次に、画像生成装置1において画像を生成する動作について説明する。
図3は、画像を生成する動作を示すフローチャートである。
<Image generation operation>
Next, an operation for generating an image in the image generation apparatus 1 will be described.
FIG. 3 is a flowchart showing an operation for generating an image.

先ず、図3に示すステップS110では、画像取得部20によって、CD−RやDVD−Rなどのレーベル面に印刷する候補となる複数の画像を取得する。これらの画像には、人物画像や風景画像等の様々な画像が含まれており、それぞれの画像データは、画素ごとに、R(赤)、G(緑)、B(青)の色別に各々8ビットで表した多階調値のデータとなっている。   First, in step S110 shown in FIG. 3, the image acquisition unit 20 acquires a plurality of images that are candidates for printing on a label surface such as a CD-R or DVD-R. These images include various images such as a person image and a landscape image, and each image data is for each color of R (red), G (green), and B (blue) for each pixel. This is multi-gradation value data represented by 8 bits.

ステップS120では、特徴情報検出部21によって、ステップS110において取得した複数の画像のそれぞれが有する画像の特徴情報を検出する。ここで、検出する特徴情報は、画像のピンぼけ及び手ぶれ等の有無を示す情報と、画像に含まれる人物の顔画像パターンの情報と、画像全体の類似度を判断するための情報と、画像の左右両端部の類似度を判断するための情報とで構成される。なお、本処理の詳細は後述する。   In step S120, the feature information detection unit 21 detects the feature information of the image included in each of the plurality of images acquired in step S110. Here, the feature information to be detected includes information indicating the presence / absence of image blurring, camera shake, etc., information on the face image pattern of a person included in the image, information for determining the similarity of the entire image, And information for determining the similarity between the left and right ends. Details of this process will be described later.

ステップS130では、画像選択部22によって、ステップS110において取得した複数の画像から印刷対象となる複数の画像を選択する。ここで、画像の選択は、ステップS120において検出した、画像のピンぼけ及び手ぶれ等の有無を示す情報と、画像に含まれる人物の顔画像パターンの情報と、画像全体の類似度を判断するための情報とに基づいて行う。なお、本処理の詳細は後述する。   In step S130, the image selection unit 22 selects a plurality of images to be printed from the plurality of images acquired in step S110. Here, the selection of the image is performed in order to determine the information detected in step S120 indicating the presence / absence of image blurring, camera shake, and the like, the information on the face image pattern of the person included in the image, and the similarity of the entire image. Based on information. Details of this process will be described later.

ステップS140では、配置決定部23によって、ステップS130において選択した印刷対象となる複数の画像のそれぞれについて、レーベル面における各印刷領域への配置を決定する。それぞれの画像の各印刷領域への配置は、画像を印刷領域に配置したときに、隣接する端部の画像同士ができるだけ類似画像となるようにする。ここで、端部の画像が類似画像であるか否かの判断は、ステップS120において検出した特徴情報、詳しくは後述する図4に示すステップS240において検出した画像の左右両端部の類似度を判断するための情報に基づいて行う。   In step S140, the arrangement determining unit 23 determines the arrangement of each of the plurality of images to be printed selected in step S130 in each print area on the label surface. The arrangement of each image in each print area is such that when the images are arranged in the print area, the images at the adjacent end portions are as similar as possible. Here, the determination as to whether or not the edge image is a similar image is made by determining the feature information detected in step S120, specifically the similarity between the left and right ends of the image detected in step S240 shown in FIG. Based on the information to do.

図7に示す例では、印刷対象となる画像として画像G1〜G4の4枚が選択され、それぞれの画像G1,G2,G3,G4は、レーベル面Rの印刷領域R3,R4,R1,R2に配置されている。また、画像G1〜G4の左端部の画像領域に画像領域l1〜l4、右端部の画像領域に画像領域r1〜r4を有している。ここでは、同図に示すように、レーベル面Rにおいて隣接している端部の画像領域l3とr4、l4とr1、l1とr2及びl2とr3の画像がお互いに類似している。   In the example shown in FIG. 7, four images G1 to G4 are selected as images to be printed, and the images G1, G2, G3, and G4 are printed in the print areas R3, R4, R1, and R2 on the label surface R, respectively. Has been placed. In addition, the image regions 11 to 14 are provided in the image region at the left end of the images G1 to G4, and the image regions r1 to r4 are provided in the image region at the right end. Here, as shown in the figure, the image areas l3 and r4, l4 and r1, l1 and r2, and l2 and r3 at the adjacent edges on the label surface R are similar to each other.

ステップS150では、画像処理部24によって、印刷対象となる画像の形状をレーベル面の印刷領域の形状に合うように変形する。ここで、画像全体から主要な対象物となる主要画像部分を特定し、この主要画像部分は形状を変形しないようにして、この主要画像部分以外の形状をレーベル面における各印刷領域の形状に変形する。このとき、主要画像部分以外の形状の変更は、主要画像部分の周辺の変形度合いを小さくして、画像全体の端部に近づくにしたがって変形度合いを大きくする。なお、本処理の詳細は後述する。   In step S150, the image processing unit 24 deforms the shape of the image to be printed so as to match the shape of the print area on the label surface. Here, the main image portion that is the main object is identified from the entire image, and the shape of the main image portion is not deformed, and the shape other than the main image portion is transformed into the shape of each print area on the label surface. To do. At this time, changing the shape other than the main image portion reduces the degree of deformation around the main image portion, and increases the degree of deformation as it approaches the end of the entire image. Details of this process will be described later.

なお、本発明の画像取得工程及び画像取得機能は、上記ステップS110に相当する。また、本発明の画像選択工程及び画像選択機能は、上記ステップS130に相当する。また、本発明の画像処理工程及び画像処理機能は、上記ステップS150に相当する。   The image acquisition process and the image acquisition function of the present invention correspond to step S110. The image selection process and the image selection function of the present invention correspond to the above step S130. The image processing step and the image processing function of the present invention correspond to step S150.

<画像の特徴情報を検出>
次に、取得した複数の画像について、それぞれが有する特徴情報を検出する処理について説明する。
図4は、画像の特徴情報を検出する動作を示すフローチャートである。上記した図3に示すステップS120の画像の特徴情報を検出する処理へ進むと、図4に示すステップS210の処理を開始する。
<Detecting image feature information>
Next, a description will be given of processing for detecting feature information of each of a plurality of acquired images.
FIG. 4 is a flowchart showing an operation for detecting feature information of an image. When the processing proceeds to the above-described processing for detecting the feature information of the image in step S120 shown in FIG. 3, the processing in step S210 shown in FIG. 4 is started.

先ず、ステップS210では、取得した画像から、画像のピンぼけ及び手ぶれ等の有無を示す情報を特徴情報として検出する。本実施形態では、画像のピンぼけ及び手ぶれ等の検出方法は、画像データにおけるエッジ量を求めて、このエッジ量の大小によりピンぼけ及び手ぶれ等の有無を判定する。エッジ量の大きい画像データは、輪郭がはっきりしたシャープな画像であり、ピンぼけ及び手ぶれ等の無い画像と判定し、他方、エッジ量の小さい画像データは、輪郭が不明確な画像であり、ピンぼけ及び手ぶれ等が有る画像と判定する。具体的には、エッジ量が所定の閾値以上であればピンぼけ及び手ぶれ等が無しと判定し、所定の閾値未満であればピンぼけ及び手ぶれ等が有りと判定する。なお、ピンぼけ及び手ぶれ等の検出方法は、この方法に限定されず、例えば画像データの明るさ特性に基づいて検出する等、他の方法を用いて検出しても良い。   First, in step S210, information indicating the presence / absence of image blurring and camera shake is detected as feature information from the acquired image. In this embodiment, the method for detecting image blur and camera shake determines the amount of edge in the image data, and determines the presence or absence of blur and camera shake based on the size of the edge amount. Image data with a large edge amount is a sharp image with a clear outline, and is determined to be an image without blurring and camera shake. On the other hand, image data with a small edge amount is an image with an unclear outline, It is determined that the image has camera shake or the like. Specifically, if the edge amount is greater than or equal to a predetermined threshold, it is determined that there is no blur and camera shake, and if it is less than the predetermined threshold, it is determined that there is blur and camera shake. Note that the method of detecting blurring, camera shake, and the like is not limited to this method, and may be detected using other methods such as detection based on the brightness characteristics of image data.

ステップS220では、取得した画像に含まれる人物の顔画像パターンの情報を特徴情報として検出する。この顔画像パターンは、人物の画像が含まれている複数の画像から、同一人物の顔が含まれている画像を抽出するためのものであり、画像に人物の画像が含まれない場合は検出されない。   In step S220, information on the face image pattern of the person included in the acquired image is detected as feature information. This face image pattern is for extracting an image that includes the face of the same person from a plurality of images that include a person image, and is detected when the image does not include a person image. Not.

ステップS230では、取得した画像から画像全体の類似度を判断するための情報を特徴情報として検出する。ここでは、画像全体の類似度を判断するための情報として、画像全体の色相、明度及び彩度のヒストグラムパターンを生成する。   In step S230, information for determining the similarity of the entire image is detected as feature information from the acquired image. Here, a histogram pattern of hue, brightness, and saturation of the entire image is generated as information for determining the similarity of the entire image.

ステップS240では、取得した画像から画像の左右両端部に限定して類似度を判断するための情報を特徴情報として検出する。ここでは、画像の左右両端部の類似度を判断するための情報として、画像の左右両端部の色相、明度及び彩度のヒストグラムパターンを生成する。なお、本実施形態では、画像の左右両端部を、画像の両端から内側にそれぞれ画像全体の10%の面積を占める領域としている。   In step S240, information for determining the degree of similarity is detected as feature information from the acquired image by limiting to both left and right ends of the image. Here, a histogram pattern of hue, brightness, and saturation at the left and right ends of the image is generated as information for determining the similarity between the left and right ends of the image. In the present embodiment, the left and right ends of the image are regions that occupy an area of 10% of the entire image from the both ends of the image to the inside.

ステップS250では、取得した全ての画像について上記の処理が終了したか否かを判定する。終了していない場合は、ステップS210に戻り、次の画像の処理を行う。他方、終了した場合は、図3に示すフローチャートの処理に戻る。   In step S250, it is determined whether or not the above processing has been completed for all acquired images. If not completed, the process returns to step S210 to process the next image. On the other hand, when the processing is completed, the processing returns to the flowchart shown in FIG.

<印刷対象となる画像を選択>
次に、取得した複数の画像から印刷対象となる画像を選択する処理について説明する。 図5は、印刷対象となる画像を選択する動作を示すフローチャートである。上記した図3に示すステップS130の印刷対象となる画像を選択する処理へ進むと、図5に示すステップS310の処理を開始する。
<Select an image to be printed>
Next, processing for selecting an image to be printed from a plurality of acquired images will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an operation for selecting an image to be printed. When the process proceeds to the process of selecting an image to be printed in step S130 shown in FIG. 3, the process of step S310 shown in FIG. 5 is started.

先ず、ステップS310では、図4に示すステップS210において検出したピンぼけ及び手ぶれ等の有無を示す情報に基づいて、図3に示すステップS110において取得した複数の画像から、ピンぼけ及び手ぶれ等のない適正画像を選択する。即ち、ピンぼけ及び手ぶれ等が発生している画像は、印刷対象の画像から除外される。   First, in step S310, based on the information indicating the presence / absence of blur and camera shake detected in step S210 shown in FIG. 4, an appropriate image free of blur and camera shake from a plurality of images acquired in step S110 shown in FIG. Select. That is, an image in which defocusing or camera shake has occurred is excluded from the images to be printed.

ステップS320では、ステップS310において選択した適正画像の中に人物画像が含まれているか否かを判定する。人物画像が1枚でも含まれている場合は、ステップS340へ進み、人物画像を対象とした処理を行う。他方、人物画像が1枚も含まれていない場合は、ステップS330へ進み、人物画像が含まれない風景画像等を対象とした処理を行う。
ここで、画像の中に人物画像が含まれているか否かの判定は、図4に示すステップS220において検出した人物の顔画像パターンの情報に基づいて行う。
In step S320, it is determined whether or not a person image is included in the appropriate image selected in step S310. If at least one person image is included, the process proceeds to step S340, and processing for the person image is performed. On the other hand, if no person image is included, the process advances to step S330 to perform processing for a landscape image or the like that does not include a person image.
Here, whether or not a person image is included in the image is determined based on the information on the face image pattern of the person detected in step S220 shown in FIG.

ステップS330では、上記の適正画像から、画像全体が類似している画像をレーベル面の印刷領域数の枚数分だけ選択し、これらの画像全体が類似している画像を印刷対象となる画像として図3に示すフローチャートの処理に戻る。
ここで、画像全体が類似しているか否かの判断は、図4に示すステップS230において検出した画像全体の類似度を判断するための情報に基づいて行う。具体的には、各画像が有する画像全体の色相、明度及び彩度のヒストグラムパターンを比較して、その差異が所定の閾値未満であるときに類似画像であると判断する。
In step S330, images having the same overall image are selected from the above-described appropriate images by the number of print areas on the label surface, and the images having the similar overall image are selected as images to be printed. The processing returns to the flowchart shown in FIG.
Here, the determination of whether or not the entire image is similar is made based on information for determining the similarity of the entire image detected in step S230 shown in FIG. Specifically, the histogram patterns of hue, brightness, and saturation of the entire image of each image are compared, and when the difference is less than a predetermined threshold, it is determined that the images are similar.

ステップS340では、上記の適正画像から、同一人物が含まれている画像を選択する。そして、選択した同一人物が含まれる画像の中で、最も多くの画像に含まれている人物の画像を重要人物画像とする。
ここで、同一人物であるか否かの判定は、図4に示すステップS220において検出した人物の顔画像パターンの情報に基づいて、各画像に含まれる顔画像パターンを比較して、その差異が所定の閾値未満であるときに同一人物であると判断する。
なお、ここでは、最も多くの画像に含まれている人物の画像を重要人物画像としたが、これに限定されず、例えば各画像に含まれる人物の中で、最大の顔面積を有する人物の画像を重要人物画像にしても良い。
In step S340, an image including the same person is selected from the appropriate images. Then, among the images including the same selected person, the image of the person included in the largest number of images is set as the important person image.
Here, whether or not they are the same person is determined by comparing the face image patterns included in each image based on the face image pattern information of the person detected in step S220 shown in FIG. When it is less than the predetermined threshold, it is determined that they are the same person.
Here, the image of the person included in the largest number of images is the important person image. However, the present invention is not limited to this. For example, among the persons included in each image, the person having the largest face area is selected. The image may be an important person image.

ステップS350では、ステップS340において選択した重要人物画像の枚数とレーベル面の印刷領域数とを比較する。重要人物画像の枚数が印刷領域数より少ない場合、即ち、重要人物画像だけではレーベル面の印刷領域の全てが埋まらない場合、ステップS360へ進み不足分の画像を上記の適正画像から更に選択する。
他方、重要人物画像の枚数が印刷領域数より多い場合、即ち、人物画像が多過ぎて印刷領域に割り当てることができない場合、ステップS370へ進み重要人物画像を絞り込む。
他方、重要人物画像の枚数と印刷領域数が等しい場合、即ち、重要人物画像の全てを印刷領域の全てに割り当てることができる場合、これらの重要人物画像を印刷対象となる画像として図3に示すフローチャートの処理に戻る。
In step S350, the number of important person images selected in step S340 is compared with the number of print areas on the label surface. If the number of important person images is smaller than the number of print areas, that is, if all of the print areas on the label surface are not filled with only the important person images, the process advances to step S360 to further select the insufficient images from the appropriate images.
On the other hand, if the number of important person images is larger than the number of print areas, that is, if there are too many person images that cannot be assigned to the print area, the process proceeds to step S370 to narrow down the important person images.
On the other hand, when the number of important person images is equal to the number of print areas, that is, when all the important person images can be assigned to all the print areas, these important person images are shown in FIG. 3 as images to be printed. Returning to the flowchart processing.

ステップS360では、不足分の画像を追加するために、画像全体が重要人物画像と類似している画像を上記の適正画像から選択し、これらの重要人物画像及び当該画像と画像全体が類似している画像を印刷対象となる画像として図3に示すフローチャートの処理に戻る。
ここで、画像全体が類似しているか否かの判断は、ステップS330と同様に、図4に示すステップS230において検出した画像全体の類似度を判断するための情報に基づいて行う。
In step S360, in order to add a deficient image, an image whose entire image is similar to the important person image is selected from the appropriate images, and these important person images and the image and the entire image are similar to each other. 3 is returned to the process of the flowchart shown in FIG. 3 as an image to be printed.
Here, the determination as to whether or not the entire image is similar is made based on the information for determining the similarity of the entire image detected in step S230 shown in FIG. 4 as in step S330.

ステップS370では、重要人物画像の枚数を印刷領域数にするために、画像全体が類似している重要人物画像に絞り込んで、これらの絞り込んだ画像を印刷対象となる画像として図3に示すフローチャートの処理に戻る。
ここで、画像全体が類似しているか否かの判断は、ステップS330と同様に、図4に示すステップS230において検出した画像全体の類似度を判断するための情報に基づいて行う。
In step S370, in order to set the number of important person images to the number of print areas, the important person images that are similar to each other are narrowed down, and these narrowed images are displayed as images to be printed in the flowchart shown in FIG. Return to processing.
Here, the determination as to whether or not the entire image is similar is made based on the information for determining the similarity of the entire image detected in step S230 shown in FIG. 4 as in step S330.

図7に示す例では、印刷対象となる画像として画像G1〜G4の4枚が選択されている。ここでは、画像G1とG2とに同一人物が含まれており、これらの画像G1とG2とが重要人物画像となる。また、画像G3及びG4は、画像全体が画像G1及びG2と類似している画像として選択されている。   In the example shown in FIG. 7, four images G1 to G4 are selected as images to be printed. Here, the same person is included in the images G1 and G2, and these images G1 and G2 are important person images. The images G3 and G4 are selected as images whose entire image is similar to the images G1 and G2.

<画像の形状を変形>
次に、印刷対象となる画像の形状をレーベル面の印刷領域の形状に合うように変形する処理について説明する。
図6は、印刷対象となる画像の形状を変形する動作を示すフローチャートである。上記した図3に示すステップS150の画像の形状を変形する処理へ進むと、図6に示すステップS410の処理を開始する。
<Deform the shape of the image>
Next, a process for changing the shape of the image to be printed so as to match the shape of the print area of the label surface will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing an operation for changing the shape of an image to be printed. When the process proceeds to the process of deforming the shape of the image in step S150 shown in FIG. 3, the process of step S410 shown in FIG. 6 is started.

先ず、ステップS410では、印刷対象となる画像の中に人物画像が含まれているか否かを判定する。人物画像が含まれている場合は、次のステップS420へ進み、人物画像を対象とした画像の変形処理を行う。他方、人物画像が含まれていない場合は、ステップS440へ進み、人物画像が含まれない風景画像等を対象とした画像の変形処理を行う。   First, in step S410, it is determined whether a person image is included in the image to be printed. If a person image is included, the process proceeds to the next step S420, and image deformation processing for the person image is performed. On the other hand, if a person image is not included, the process proceeds to step S440, and image deformation processing is performed on a landscape image or the like that does not include a person image.

ステップS420では、主要画像特定部24Aによって、画像の形状を変形する際に形状を変形しない画像領域を主要画像部分として特定する。ここで、主要画像部分は、人物の顔領域が含まれる画像部分であり、例えば人物の全身部分、上半身部分や顔部分等がある。   In step S420, the main image specifying unit 24A specifies an image region whose shape is not deformed when the shape of the image is deformed as a main image portion. Here, the main image portion is an image portion including a person's face area, and includes, for example, the whole body portion, upper body portion, face portion, and the like of the person.

ステップS430では、画像の形状をレーベル面の印刷領域の形状に変形するために、ステップS420において特定した主要画像部分の形状は変形しないで、それ以外の画像部分のみ形状が変形されるような移動ベクトルを導出して設定する。このとき、導出する移動ベクトルは、主要画像部分の周辺の形状の変更を少なくして、画像全体の端部に近づくにしたがって段階的に形状の変更が大きくなるような移動ベクトルにする。   In step S430, in order to change the shape of the image to the shape of the print area on the label surface, the shape of the main image portion specified in step S420 is not changed, and only the other image portions are changed in shape. Derive and set a vector. At this time, the derived movement vector is a movement vector in which the change in the shape of the periphery of the main image portion is reduced and the change in the shape is increased stepwise as it approaches the end of the entire image.

ステップS440では、画像の形状をレーベル面の印刷領域の形状に変形するために、画像全体の形状が固定した変形度合いで均等に変形される移動ベクトルを導出して設定する。   In step S440, in order to transform the shape of the image into the shape of the print area on the label surface, a movement vector that is uniformly deformed with a fixed deformation degree is derived and set.

ステップS450では、ステップS430又はS440において設定した移動ベクトルに基づいて、ワーピングを実行することによって、印刷対象となる画像をレーベル面の印刷領域の形状に変形する。   In step S450, warping is performed based on the movement vector set in step S430 or S440, thereby transforming the image to be printed into the shape of the print area on the label surface.

ステップS460では、印刷対象となる全ての画像について上記の処理が終了したか否かを判定する。終了していない場合は、ステップS410に戻り、次の画像の処理を行う。他方、終了した場合は、図3に示すフローチャートの処理に戻る。   In step S460, it is determined whether or not the above processing has been completed for all images to be printed. If not completed, the process returns to step S410 to process the next image. On the other hand, when the processing is completed, the processing returns to the flowchart shown in FIG.

図7に示す例では、画像G1とG2とに人物が含まれており、これらの人物の全身を主要画像部分として特定している。長方形状の画像を略扇形状に変更する際には、これらの人物の形状は変更しないで背景の画像のみを略扇形状に変形している。画像G3とG4とは、人物が含まれない画像のため、画像全体を均等に略扇形状に変形している。   In the example shown in FIG. 7, people are included in the images G1 and G2, and the whole body of these people is specified as the main image portion. When a rectangular image is changed to a substantially fan shape, only the background image is transformed into a substantially fan shape without changing the shape of these persons. Since the images G3 and G4 are images that do not include a person, the entire image is uniformly transformed into a substantially fan shape.

なお、本発明の主要画像特定工程及び主要画像特定機能は、上記ステップS420に相当する。また、本発明の画像加工工程及び画像加工機能は、上記ステップS430、S440及びS450に相当する。   The main image specifying step and the main image specifying function of the present invention correspond to step S420 described above. The image processing step and the image processing function of the present invention correspond to the above steps S430, S440, and S450.

上述したように、本実施形態の画像生成装置1では、取得した画像から、画像のピンぼけ及び手ぶれ等の有無を示す情報と、画像に含まれる人物の顔画像パターンの情報と、画像全体の類似度を判断するための情報とを画像の特徴情報として検出し、これらの特徴情報に基づいて印刷対象となる画像を選択する。これにより、印刷対象となる画像に、ピンぼけ及び手ぶれ等が発生していない適正な画像を得ることができる。また、レーベル面Rにおける各印刷領域R1〜R4に印刷される画像は、同一人物を中心とした画像群に編集することができ、且つ、当該人物が含まれない画像であっても画像全体が類似している自然にまとまった画像とすることができる。   As described above, in the image generation apparatus 1 according to the present embodiment, from the acquired image, information indicating the presence / absence of defocusing and hand shaking of the image, information on the face image pattern of the person included in the image, and the similarity of the entire image Information for determining the degree is detected as image feature information, and an image to be printed is selected based on the feature information. Accordingly, it is possible to obtain an appropriate image in which no blur or camera shake occurs in the image to be printed. In addition, the images printed in the print areas R1 to R4 on the label surface R can be edited into an image group centered on the same person, and even if the image does not include the person, the entire image is displayed. It is possible to make images similar to each other naturally.

また、画像全体から主要な対象物となる主要画像部分を特定し、この主要画像部分は形状を変形しないようにして、この主要画像部分以外の形状を各印刷領域R1〜R4の形状に変形する。これにより、印刷対象となる長方形状の画像G1〜G4を、主要画像部分の形状を保ったまま印刷領域R1〜R4の略扇形状に変形することから、主要画像部分となる人物の全体の画像や顔の画像等の形状は、不自然に変形することなく適正に表現することができる。   Further, a main image portion that is a main object is specified from the entire image, and the shape of the main image portion is not deformed, and the shapes other than the main image portion are deformed into the shapes of the printing regions R1 to R4. . As a result, the rectangular images G1 to G4 to be printed are transformed into the substantially fan shape of the print regions R1 to R4 while maintaining the shape of the main image portion, so that the entire image of the person to be the main image portion And the shape of the face image can be appropriately expressed without unnatural deformation.

さらに、印刷対象となる画像のそれぞれを印刷領域R1〜R4に配置する際に、取得した画像から検出した画像の左右両端部の類似度を判断するための情報に基づいて、隣接する画像の端部同士ができるだけ類似画像となるようにする。これにより、印刷領域R1〜R4において、画像と画像との隣接部分の画像が大きく異なることによる違和感やまとまりの無さを与えてしまうことを防止することができる。   Further, when each of the images to be printed is arranged in the print regions R1 to R4, based on the information for determining the similarity between the left and right ends of the image detected from the acquired image, the edge of the adjacent image Make the parts as similar as possible. As a result, in the print regions R1 to R4, it is possible to prevent a feeling of incongruity and lack of unity caused by a large difference between images in adjacent portions between the images.

(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態に係る画像生成装置について、図面を参照して説明する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, an image generation apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<画像生成装置の構成>
最初に、本発明の第2実施形態に係る画像生成装置の構成について説明する。
図8は、第2実施形態に係る画像生成装置のハードウェア構成を示す説明図である。図8に示すように、第2実施形態に係る画像生成装置10のハードウェア構成では、図1に示す第1実施形態に係る画像生成装置1のハードウェア構成に加えて、入出力I/F7を介してスキャナ11とプリンタ12とが接続されている。
<Configuration of Image Generation Device>
First, the configuration of the image generation apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a hardware configuration of the image generation apparatus according to the second embodiment. As shown in FIG. 8, in the hardware configuration of the image generation apparatus 10 according to the second embodiment, in addition to the hardware configuration of the image generation apparatus 1 according to the first embodiment shown in FIG. The scanner 11 and the printer 12 are connected via the terminal.

図9は、第2実施形態に係る画像生成装置の機能構成を示すブロック図である。図9に示すように、画像生成装置10は、画像取得部50、特徴情報検出部51、画像情報出力部52、指定情報取得部53、画像選択部54、配置決定部55及び画像処理部56によって構成される。画像処理部56は、主要画像特定部56Aと画像加工部56Bとを備えている。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image generation apparatus according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 9, the image generation apparatus 10 includes an image acquisition unit 50, a feature information detection unit 51, an image information output unit 52, a designation information acquisition unit 53, an image selection unit 54, an arrangement determination unit 55, and an image processing unit 56. Consists of. The image processing unit 56 includes a main image specifying unit 56A and an image processing unit 56B.

画像取得部50は、図2に示す画像取得部20と同様に、複数の画像を入出力I/F7を介して取得し、取得した画像をハードディスク5のデータ領域に格納する。   Similar to the image acquisition unit 20 illustrated in FIG. 2, the image acquisition unit 50 acquires a plurality of images via the input / output I / F 7 and stores the acquired images in the data area of the hard disk 5.

特徴情報検出部51は、図2に示す特徴情報検出部21と同様に、画像取得部50によって取得した複数の画像について、それぞれの画像から画像全体の特徴情報を検出する。なお、このとき、特徴情報検出部51は、図2に示す特徴情報検出部21とは異なり、画像の左右両端部の特徴情報は検出しない。   Similar to the feature information detection unit 21 shown in FIG. 2, the feature information detection unit 51 detects the feature information of the entire image from each of the plurality of images acquired by the image acquisition unit 50. At this time, unlike the feature information detection unit 21 shown in FIG. 2, the feature information detection unit 51 does not detect feature information at both the left and right ends of the image.

画像情報出力部52は、ユーザが記入するための画像選択用の記入用紙をプリンタ12に印刷する。この記入用紙には画像取得部50によって取得した画像をサムネイル画像の形式で印刷する。ユーザは、この印刷されたサムネイル画像を参照して記入用紙に記入することによって、印刷対象にする画像及びレーベル面における各印刷領域への配置を指定する。   The image information output unit 52 prints on the printer 12 an image selection entry sheet for the user to enter. The image acquired by the image acquisition unit 50 is printed on the entry sheet in the form of a thumbnail image. The user designates an image to be printed and an arrangement in each print area on the label surface by referring to the printed thumbnail image and filling in an entry sheet.

図11は、画像選択用の記入用紙の例を示す図である。図11に示すように、記入用紙Sの上半分には、レーベル面に印刷する候補となる8枚のサムネイル画像が印刷されている。これらのサムネイル画像は、画像取得部50によって取得した画像である。また、それぞれのサムネイル画像の下部には、4個のチェックボックスが設けられ、それぞれのチェックボックスの後方には1〜4の数字が印刷されている。また、記入用紙Sの下半分には、CD−Rのレーベル面の模式図が描かれており、このレーベル面は、4つの略扇形状の印刷領域に均等分割されて、それぞれの印刷領域には識別のために1〜4の数字が印刷されている。   FIG. 11 is a diagram showing an example of an image selection entry sheet. As shown in FIG. 11, eight thumbnail images that are candidates for printing on the label surface are printed on the upper half of the entry sheet S. These thumbnail images are images acquired by the image acquisition unit 50. Further, four check boxes are provided at the bottom of each thumbnail image, and numbers 1 to 4 are printed behind each check box. Further, a schematic diagram of the label surface of the CD-R is drawn on the lower half of the entry sheet S, and this label surface is equally divided into four substantially fan-shaped print areas. 1 to 4 are printed for identification.

レーベル面へ印刷する画像をユーザが選択する場合は、記入用紙Sの上半分に印刷されているサムネイル画像を参照して、選択しようとするサムネイル画像の下部にある4個のチェックボックスのいずれかにチェックマークを記入する。このとき、それぞれのチェックボックスの後方にある数字は、記入用紙Sの下半分にあるレーベル面の印刷領域の識別1〜4に対応していることから、ユーザは、チェックボックスにチェックマークを記入することによって、その画像について、レーベル面における各印刷領域への配置を指定することができる。   When the user selects an image to be printed on the label surface, the thumbnail image printed on the upper half of the entry sheet S is referred to and one of the four check boxes at the bottom of the thumbnail image to be selected is selected. Fill in the check mark. At this time, since the numbers behind the respective check boxes correspond to the identification areas 1 to 4 of the print area of the label surface in the lower half of the entry sheet S, the user enters a check mark in the check box. By doing so, it is possible to designate the arrangement of the image in each print area on the label surface.

指定情報取得部53は、画像選択用の記入用紙にユーザが記入した情報を、スキャナ11によって指定情報として読み取る。この指定情報は、印刷対象として選択された画像及びこの画像のレーベル面における配置位置の情報を含んでいる。   The designation information acquisition unit 53 reads the information entered by the user on the image selection form using the scanner 11 as designation information. This designation information includes information on an image selected as a printing target and an arrangement position of the image on the label surface.

画像選択部54は、指定情報取得部53によって取得した指定情報に基づいて、画像取得部50によって取得した複数の画像から印刷対象となる画像を選択する。   The image selection unit 54 selects an image to be printed from a plurality of images acquired by the image acquisition unit 50 based on the specification information acquired by the specification information acquisition unit 53.

配置決定部55は、指定情報取得部53によって取得した指定情報に基づいて、画像選択部54によって選択した印刷対象となる画像について、レーベル面における各印刷領域への配置を決定する。   Based on the designation information acquired by the designation information acquisition unit 53, the arrangement determination unit 55 determines the arrangement of the image to be printed selected by the image selection unit 54 in each print area on the label surface.

画像処理部56は、図2に示す画像処理部24と同様に、主要画像特定部56Aと画像加工部56Bとによって、配置決定部55において配置を指定したそれぞれの画像について、レーベル面の各印刷領域に印刷できるように、画像の形状を当該印刷領域の形状に変形する。   Similar to the image processing unit 24 shown in FIG. 2, the image processing unit 56 prints each label surface for each image whose arrangement is specified by the arrangement determining unit 55 by the main image specifying unit 56A and the image processing unit 56B. The shape of the image is changed to the shape of the print area so that the area can be printed.

<画像生成の動作>
次に、画像生成装置10において画像を生成する動作について説明する。
図10は、第2実施形態に係る画像生成装置において画像を生成する動作を示すフローチャートである。
<Image generation operation>
Next, an operation for generating an image in the image generation apparatus 10 will be described.
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of generating an image in the image generation apparatus according to the second embodiment.

先ず、図10に示すステップS510では、画像取得部50によって、CD−RやDVD−R等のレーベル面に印刷する候補となる複数の画像を取得する。なお、これらの画像は、図3に示すステップS110において取得する画像と同様である。   First, in step S510 shown in FIG. 10, the image acquisition unit 50 acquires a plurality of images that are candidates for printing on a label surface such as a CD-R or DVD-R. These images are the same as the images acquired in step S110 shown in FIG.

ステップS520では、特徴情報検出部51によって、ステップS510において取得した複数の画像のそれぞれが有する特徴情報を検出する。ここで検出する画像の特徴情報は、画像のピンぼけ及び手ぶれ等の有無を示す情報と、画像に含まれる人物の顔画像パターンの情報とで構成される。なお、これらの特徴情報を検出する方法は、図3に示すステップS120と同様であるが、ここでは、ステップS120と異なり、画像全体の類似度を判断するための情報、及び画像の左右両端部の類似度を判断するための情報は検出しない。即ち、画像を選択するための画像全体の類似度の情報、及びレーベル面における各印刷領域への配置を決定するための画像の左右両端部の類似度の情報は不要となる。   In step S520, the feature information detection unit 51 detects feature information included in each of the plurality of images acquired in step S510. The image feature information detected here includes information indicating the presence / absence of blurring of the image and camera shake, and information on the face image pattern of the person included in the image. Note that the method for detecting these feature information is the same as that in step S120 shown in FIG. 3, but here, unlike step S120, information for determining the similarity of the entire image, and both left and right ends of the image Information for judging the degree of similarity is not detected. That is, the similarity information of the entire image for selecting an image and the similarity information of the left and right end portions of the image for determining the arrangement in each print area on the label surface are not necessary.

ステップS530では、画像情報出力部52によって、ユーザが記入するための図11に示す画像選択用の記入用紙Sをプリンタ12に印刷する。この記入用紙SにはステップS510において取得した画像をサムネイル画像の形式で印刷するが、ステップS520において検出したピンぼけ及び手ぶれ等の有無の情報に基づいて、ピンぼけ及び手ぶれ等が無しの適正画像のみを印刷する。即ち、ピンぼけ及び手ぶれ等が発生している画像は、記入用紙Sには印刷されない。   In step S530, the image information output unit 52 prints on the printer 12 an image selection entry sheet S shown in FIG. The image obtained in step S510 is printed on the entry sheet S in the form of a thumbnail image. However, based on the information on the presence / absence of defocus and camera shake detected in step S520, only proper images without defocus and camera shake are displayed. Print. That is, an image in which out-of-focus or camera shake is generated is not printed on the entry sheet S.

ステップS540では、指定情報取得部53によって、ユーザが記入した画像選択用の記入用紙Sをスキャナ11によって読み取るまで待機する。スキャナ11によって記入用紙Sを読み取った場合は、読み取った記入用紙Sの画像データに基づいて、ユーザが記入したチェックボックスへのチェックマークを認識することで指定情報として取得する。   In step S 540, the designation information acquisition unit 53 waits until the scanner 11 reads the image selection entry sheet S filled in by the user. When the entry sheet S is read by the scanner 11, based on the read image data of the entry sheet S, the check mark in the check box entered by the user is recognized and acquired as the designation information.

ステップS550では、画像選択部54及び配置決定部55によって、ステップS540において取得した指定情報に基づいて、印刷対象となる画像、及びこれらの画像のレーベル面における各印刷領域への配置を決定する。   In step S550, the image selection unit 54 and the layout determination unit 55 determine the image to be printed and the layout of these images in each print area on the label surface based on the designation information acquired in step S540.

ステップS560では、画像処理部56によって、印刷対象となる画像の形状をレーベル面の印刷領域の形状に合うように変形する。ここで、画像全体から主要な対象物となる主要画像部分を特定し、この主要画像部分は形状を変形しないようにして、この主要画像部分以外の形状をレーベル面の各印刷領域の形状に変形する。このとき、主要画像部分以外の形状の変更は、主要画像部分の周辺の変形度合いを小さくして、画像全体の端部に近づくにしたがって変形度合いを大きくする。なお、これらの画像の形状を変形する方法は、図3に示すステップS150と同様である。   In step S560, the image processing unit 56 deforms the shape of the image to be printed to match the shape of the print area on the label surface. Here, the main image portion that is the main object is identified from the entire image, the shape of the main image portion is not deformed, and the shape other than the main image portion is transformed into the shape of each print area on the label surface. To do. At this time, changing the shape other than the main image portion reduces the degree of deformation around the main image portion, and increases the degree of deformation as it approaches the end of the entire image. Note that the method of changing the shape of these images is the same as that in step S150 shown in FIG.

上述したように、本実施形態の画像生成装置10では、画像選択用の記入用紙Sに取得した画像をサムネイル画像の形式で印刷し、ユーザがこれらのサムネイル画像を参照して記入した記入用紙Sをスキャナ11によって読み取って指定情報として取得する。そして、この指定情報に基づいて、印刷対象となる画像、及びこれらの画像のレーベル面における各印刷領域への配置を決定する。これにより、ユーザは、記入用紙Sに印刷されたサムネイル画像を参照して、所望する画像を選択してレーベル面においての配置を指定することができることから、自分の好みの画像をレーベル面における各印刷領域に自由に編集することができる。   As described above, in the image generating apparatus 10 according to the present embodiment, the acquired image is printed on the image selection entry sheet S in the form of thumbnail images, and the entry sheet S on which the user refers and inputs these thumbnail images. Is acquired by the scanner 11 as designated information. Then, based on the designation information, the image to be printed and the arrangement of these images in each print area on the label surface are determined. Thus, the user can select a desired image and designate the arrangement on the label surface with reference to the thumbnail image printed on the entry sheet S. Therefore, the user can select his / her favorite image on the label surface. You can edit freely in the print area.

なお、本発明の実施形態は、以下のように変更しても良い。   In addition, you may change embodiment of this invention as follows.

(変形例1)上記した実施形態では、人物の画像を主要画像部分として特定し、主要画像部分は形状を変形しないようにして、主要画像部分以外の形状をレーベル面の各印刷領域の形状に変形している。しかし、特定する主要画像部分は、これに限定されず、例えば、人物の画像が中央部の所定領域に含まれる場合のみ、その所定領域を主要画像部分としても良い。また、人物の画像の有無に関わらず、中央部の所定領域を主要画像部分としても良い。これにより、一般的に、画像の中央部には主要な対象物が位置することが多いことから、一般的な画像に対してより適切に対応することができる。   (Modification 1) In the above-described embodiment, an image of a person is specified as a main image portion, the shape of the main image portion is not deformed, and the shape other than the main image portion is changed to the shape of each print area on the label surface. It is deformed. However, the main image portion to be specified is not limited to this. For example, only when a person image is included in the predetermined region in the center, the predetermined region may be set as the main image portion. A predetermined area in the center may be used as a main image portion regardless of the presence or absence of a human image. Thereby, generally, since a main target object is often located at the center of the image, it is possible to cope with a general image more appropriately.

(変形例2)上記した実施形態では、取得した画像に含まれる人物の顔画像パターンの情報を特徴情報として検出し、この特徴情報に基づいて、同一人物が最も多く含まれている画像を印刷対象となる画像として選択し、この人物の画像を主要画像部分として特定している。
しかし、人物の画像に限定されず、人物の画像に替えて、犬や猫などの動物や、花などの植物や、建物や乗り物などの構造物などとしても良い。例えば、犬の画像の場合、犬の顔画像パターンの情報を特徴情報として検出し、この特徴情報に基づいて、同一の犬が最も多く含まれている画像を印刷対象となる画像として選択し、この犬の画像を主要画像部分として特定しても良い。これにより、人物の画像のみでなく、他の様々な画像に対しても適用することができる。
(Modification 2) In the above-described embodiment, information on the face image pattern of a person included in the acquired image is detected as feature information, and an image containing the most same person is printed based on the feature information. This is selected as a target image, and this person's image is specified as the main image portion.
However, the image is not limited to a person image, and instead of a person image, an animal such as a dog or a cat, a plant such as a flower, or a structure such as a building or a vehicle may be used. For example, in the case of an image of a dog, information on the face image pattern of the dog is detected as feature information, and based on this feature information, an image containing the most same dog is selected as an image to be printed, The dog image may be specified as the main image portion. Thereby, it can apply not only to a person's image but to other various images.

また、画像全体を複数の画像領域に分割し、それぞれの画像領域からエッジ画素及び明度に関しての特徴情報を検出し、この特徴情報を基に当該画像領域の主要度を判定して最も主要度の高い画像領域を主要画像部分として特定しても良い。これにより、対象物が明確でなく画像パターンを検出できない場合にも、主要画像部分と判断される画像領域を特定することができる。   In addition, the entire image is divided into a plurality of image areas, feature information regarding edge pixels and brightness is detected from each image area, and the degree of importance of the image area is determined based on the feature information to obtain the highest degree of importance. A high image area may be specified as the main image portion. Thereby, even when the object is not clear and the image pattern cannot be detected, the image area determined as the main image portion can be specified.

(変形例3)上記した実施形態では、画像取得部20及び50によって複数の画像を取得し、画像選択部22及び指定情報取得部53によって印刷対象となる複数の画像を選択している。しかし、複数の画像の取得、及び複数の画像の選択に限定されず、複数の画像を取得して1枚の印刷対象となる画像を選択しても良いし、また、1枚の画像を取得してその画像を選択しても良い。これにより、1枚の画像のみをレーベル面の印刷領域に印刷する場合でも、その画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定することによって、主要画像部分の形状を不自然に変形することなく適正に表現することができる。   (Modification 3) In the above-described embodiment, the image acquisition units 20 and 50 acquire a plurality of images, and the image selection unit 22 and the designation information acquisition unit 53 select a plurality of images to be printed. However, the present invention is not limited to acquisition of a plurality of images and selection of a plurality of images. A plurality of images may be acquired to select one image to be printed, or one image may be acquired. Then, the image may be selected. As a result, even when only one image is printed on the print area of the label surface, the main image portion that is the main object is identified from the image, thereby deforming the shape of the main image portion unnaturally. Can be expressed properly.

(変形例4)上記した実施形態では、レーベル面における各印刷領域への配置を決定する際に、各印刷領域において隣接する端部の画像同士をできるだけ類似画像とすることによって、画像と画像との隣接部分の画像の違和感等を防止している。ここで、画像加工部24B及び画像加工部56Bにおいて画像を加工する際に、隣接する端部の画像に対して、両方の端部の画像を合成した画像に加工しても良いし、両方の端部の画像をぼかした画像に加工しても良い。これにより、画像と画像との隣接部分が更に違和感無く自然な形でつながることが期待できる。   (Modification 4) In the above-described embodiment, when determining the arrangement in the print areas on the label surface, the images at the edges adjacent to each other in the print areas are made as similar as possible to each other. This prevents an uncomfortable feeling in the image of the adjacent part. Here, when the images are processed in the image processing unit 24B and the image processing unit 56B, the images at the end portions may be combined with the images at the adjacent end portions, or both images may be processed. The edge image may be processed into a blurred image. As a result, it can be expected that the adjacent portions of the images are connected in a natural manner without a sense of incongruity.

画像生成装置のハードウェア構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the hardware constitutions of an image generation apparatus. 画像生成装置の機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure of an image generation apparatus. 画像を生成する動作を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an operation for generating an image. 画像の特徴情報を検出する動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation for detecting feature information of an image. 印刷対象となる画像を選択する動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation for selecting an image to be printed. 印刷対象となる画像の形状を変形する動作を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an operation for changing the shape of an image to be printed. 印刷対象となる画像がレーベル面に印刷された例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example by which the image used as printing object was printed on the label surface. 第2実施形態に係る画像生成装置のハードウェア構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the image generation apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る画像生成装置の機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure of the image generation apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る画像生成装置において画像を生成する動作を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating an operation for generating an image in the image generation apparatus according to the second embodiment. 画像選択用の記入用紙の例を示す図。The figure which shows the example of the entry paper for image selection.

符号の説明Explanation of symbols

1,10…画像生成装置、2…CPU、3…ROM、4…RAM、5…ハードディスク、6…バス、7…入出力I/F、8…CD−R/RWドライブ、9…DVD−R/RWドライブ、11…スキャナ、12…プリンタ、20,50…画像取得部、21,51…特徴情報検出部、22…画像選択部、23…配置決定部、24,56…画像処理部、24A,56A…主要画像特定部、24B,56B…画像加工部、52…画像情報出力部、53…指定情報取得部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,10 ... Image generation apparatus, 2 ... CPU, 3 ... ROM, 4 ... RAM, 5 ... Hard disk, 6 ... Bus, 7 ... Input / output I / F, 8 ... CD-R / RW drive, 9 ... DVD-R / RW drive, 11 ... scanner, 12 ... printer, 20, 50 ... image acquisition unit, 21, 51 ... feature information detection unit, 22 ... image selection unit, 23 ... arrangement determination unit, 24, 56 ... image processing unit, 24A , 56A ... main image specifying unit, 24B, 56B ... image processing unit, 52 ... image information output unit, 53 ... designated information acquisition unit.

Claims (11)

記録媒体のレーベル面に印刷すべき画像を生成する画像生成装置であって、
画像を取得する画像取得部と、
前記取得した画像から印刷対象となる画像を選択する画像選択部と、
前記印刷対象となる画像を前記レーベル面に印刷すべき画像に変換する画像処理部とを備え、
前記画像処理部は、
前記印刷対象となる画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定する主要画像特定部と、
前記主要画像部分の形状をそのままにして前記主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する画像加工部とを備えることを特徴とする画像生成装置。
An image generation device for generating an image to be printed on a label surface of a recording medium,
An image acquisition unit for acquiring images;
An image selection unit for selecting an image to be printed from the acquired images;
An image processing unit that converts the image to be printed into an image to be printed on the label surface;
The image processing unit
A main image specifying unit for specifying a main image portion as a main object from the image to be printed;
An image generation apparatus comprising: an image processing unit that deforms a shape other than the main image portion into a predetermined shape while maintaining the shape of the main image portion.
前記主要画像部分は、前記印刷対象となる画像の中央部に近い位置にある画像及び対象物を示す画像のうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。   The image generating apparatus according to claim 1, wherein the main image portion is at least one of an image at a position close to a central portion of the image to be printed and an image showing the object. 前記対象物は人物又は動物であり、前記対象物を示す画像は当該対象物の顔領域を含む画像であることを特徴とする請求項2に記載の画像生成装置。   The image generation apparatus according to claim 2, wherein the object is a person or an animal, and the image indicating the object is an image including a face area of the object. 前記画像加工部は、前記レーベル面が円形状であるときに、前記主要画像部分以外の形状を、当該レーベル面を略扇形状に分割した複数の分割領域の一の形状に応じて変形することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像生成装置。   When the label surface is circular, the image processing unit deforms a shape other than the main image portion according to one shape of a plurality of divided regions obtained by dividing the label surface into a substantially fan shape. The image generation apparatus according to claim 1, wherein the image generation apparatus is an image generation apparatus. 前記画像加工部は、前記主要画像部分の周辺の画像の変形を少なくして、前記印刷対象となる画像の端部に近づくにしたがって段階的に変形を多くすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像生成装置。   The image processing unit reduces deformation of an image around the main image portion and increases deformation step by step as approaching an end of the image to be printed. 5. The image generating device according to any one of 4 above. 前記印刷対象となる画像が有する画像の特徴情報を検出する特徴情報検出部を更に備え、
前記画像選択部は複数の画像を選択するときに、前記特徴情報検出部によって検出した特徴情報が類似している画像を選択することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像生成装置。
A feature information detecting unit for detecting feature information of an image included in the image to be printed;
The said image selection part selects the image with which the feature information detected by the said feature information detection part is similar, when selecting a several image, The one of Claims 1-5 characterized by the above-mentioned. Image generation device.
前記印刷対象となる画像の前記レーベル面における配置を決定する配置決定部を更に備え、
前記配置決定部は前記特徴情報検出部によって検出した、前記印刷対象となる画像の左右両端部の特徴情報に基づいて、前記レーベル面における配置を決定することを特徴とする請求項6に記載の画像生成装置。
An arrangement determining unit that determines an arrangement of the image to be printed on the label surface;
The said arrangement | positioning determination part determines the arrangement | positioning in the said label surface based on the characteristic information of the right-and-left both ends of the image used as the printing object detected by the said characteristic information detection part. Image generation device.
前記画像取得部によって取得した画像を識別する画像情報を出力する画像情報出力部と、
前記出力した画像情報に対してユーザが指定した情報となる指定情報を取得する指定情報取得部とを更に備え、
前記画像選択部は前記取得した指定情報に基づいて、画像を選択することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像生成装置。
An image information output unit for outputting image information for identifying an image acquired by the image acquisition unit;
A specified information acquisition unit that acquires specified information that is information specified by the user for the output image information;
The image generation apparatus according to claim 1, wherein the image selection unit selects an image based on the acquired designation information.
記録媒体のレーベル面に印刷する画像を生成する画像生成方法であって、
画像を取得する画像取得工程と、
前記取得した画像から印刷対象となる画像を選択する画像選択工程と、
前記印刷対象となる画像を前記レーベル面に印刷する画像に変換する画像処理工程とを備え、
前記画像処理工程は、
前記印刷対象となる画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定する主要画像特定工程と、
前記主要画像部分の形状をそのままにして前記主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する画像加工工程とを備えることを特徴とする画像生成方法。
An image generation method for generating an image to be printed on a label surface of a recording medium,
An image acquisition process for acquiring images;
An image selection step of selecting an image to be printed from the acquired image;
An image processing step of converting the image to be printed into an image to be printed on the label surface,
The image processing step includes
A main image specifying step for specifying a main image portion as a main object from the image to be printed;
And an image processing step of deforming a shape other than the main image portion into a predetermined shape while keeping the shape of the main image portion as it is.
記録媒体のレーベル面に印刷する画像を生成する画像生成プログラムであって、
画像を取得する画像取得機能と、
前記取得した画像から印刷対象となる画像を選択する画像選択機能と、
前記印刷対象となる画像を前記レーベル面に印刷する画像に変換する画像処理機能とを備え、
前記画像処理機能は、
前記印刷対象となる画像から主要な対象物となる主要画像部分を特定する主要画像特定機能と、
前記主要画像部分の形状をそのままにして前記主要画像部分以外の形状を所定の形状に変形する画像加工機能とを備えることを特徴とする画像生成プログラム。
An image generation program for generating an image to be printed on a label surface of a recording medium,
An image acquisition function for acquiring images;
An image selection function for selecting an image to be printed from the acquired images;
An image processing function for converting the image to be printed into an image to be printed on the label surface;
The image processing function is:
A main image specifying function for specifying a main image portion as a main object from the image to be printed;
An image generation program comprising: an image processing function for transforming a shape other than the main image portion into a predetermined shape while keeping the shape of the main image portion as it is.
請求項10に記載の画像生成プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
A computer-readable recording medium on which the image generation program according to claim 10 is recorded.
JP2006168396A 2006-06-19 2006-06-19 Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof Withdrawn JP2007334784A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168396A JP2007334784A (en) 2006-06-19 2006-06-19 Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168396A JP2007334784A (en) 2006-06-19 2006-06-19 Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007334784A true JP2007334784A (en) 2007-12-27

Family

ID=38934180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168396A Withdrawn JP2007334784A (en) 2006-06-19 2006-06-19 Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007334784A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215660A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Casio Comput Co Ltd Image display device, image processing method and image processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215660A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Casio Comput Co Ltd Image display device, image processing method and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10127436B2 (en) Apparatus, image processing method and storage medium storing program
JP4335476B2 (en) Method for changing the number, size, and magnification of photographic prints based on image saliency and appeal
US9436706B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for laying out images
EP2112817A1 (en) Composition analysis method, image device having composition analysis function, composition analysis program, and computer-readable recording medium
US20090027732A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2007087234A (en) Image processing method and apparatus, and program
JP2010187376A (en) Resizing digital document image
JP2005176230A (en) Image processor and print system
JP2009272834A (en) Image processing apparatus and image encoding method
US20050281536A1 (en) Generation of image file
US9904879B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2014016826A (en) Image processor, image processing method, and program
JP2011054081A (en) Image processing apparatus, method, and program
JP2001319240A (en) Device and method for recognizing image, and computer- readable recording medium with image recognizing program recorded thereon
US9509870B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium enabling layout varations
JP4052128B2 (en) Image trimming apparatus, image trimming method, and program
JP2008037003A (en) Information processor and information processing method
JP2009027385A (en) Image processor, its method and computer program
JP2005110159A (en) Generation of decorative image
JP4186558B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2007334784A (en) Image-generating device, image generation method, image-generating program, and recording medium thereof
JP2005275854A (en) Image processor, image processing method, image processing program and recording medium with this program stored thereon
JP2000022943A (en) Device and method for discriminating image area, and recording medium recorded with image area discriminating program
JPH11134491A (en) Image processor and its method
JP4207256B2 (en) Color image area dividing method and program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901