JP2007329975A - Antenna system - Google Patents
Antenna system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007329975A JP2007329975A JP2007238107A JP2007238107A JP2007329975A JP 2007329975 A JP2007329975 A JP 2007329975A JP 2007238107 A JP2007238107 A JP 2007238107A JP 2007238107 A JP2007238107 A JP 2007238107A JP 2007329975 A JP2007329975 A JP 2007329975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground plane
- power feeding
- pattern
- antenna
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明はアンテナ装置に係り、特に、平板状の地板と、地板に直交する方向に、地板から所定の角度で、かつ、所定の長さだけ地板から延出した給電体とを有するアンテナ装置に関する。 The present invention relates to an antenna device, and more particularly, to an antenna device having a flat ground plate and a feeder that extends from the ground plate at a predetermined angle and a predetermined length in a direction orthogonal to the ground plate. .
近年、レーダー測位や大伝送容量の通信が可能であることからUWB(ultra-wide band)を利用した無線通信技術が注目されている。UWBは、2002年に米国FCC(federal communication commission)により周波数帯域が3.1〜10.6GHzでの使用が認可された。 In recent years, wireless communication technology using UWB (ultra-wide band) has attracted attention because radar positioning and communication with a large transmission capacity are possible. UWB was approved for use in the frequency band of 3.1 to 10.6 GHz by the US FCC (federal communication commission) in 2002.
UWBは、パルス信号を広い帯域の周波数で発信して通信を行う。このため、UWBに用いられるアンテナには広帯域で受信が可能な構造が求められている。 UWB performs communication by transmitting a pulse signal at a wide frequency band. For this reason, an antenna used for UWB is required to have a structure capable of receiving in a wide band.
少なくともFCCで認可された3.1〜10.6GHzの周波数帯域での使用を目的としたアンテナとして、地板と給電他から構成されたアンテナが提案されている(非特許文献1)。 As an antenna intended for use in a frequency band of 3.1 to 10.6 GHz approved by at least FCC, an antenna composed of a ground plane and a power feed and the like has been proposed (Non-Patent Document 1).
図1は従来のアンテナの一例の構成図、図2は従来のアンテナ装置の一例のブロック構成図を示す。 FIG. 1 is a block diagram of an example of a conventional antenna, and FIG. 2 is a block diagram of an example of a conventional antenna device.
図1(A)に示すアンテナ10は地板11上に、円錐を反転させた形状の給電体12を配置した構成とされている。
The
なお、給電体12を構成する円錐は、その側面が地板11の表面に対して角度θとなるように設定されている。この角度θによって所望能特性が得られる。
In addition, the cone which comprises the electric
図1(B)に示すアンテナ20は地板11上に、円錐体22aとそれに内接する球体22bとから構成される涙滴状の給電体22を配置した構成とされている。
The
このとき、アンテナ10、20の給電体12は、図2に示すようにフィルタ31に接続されている。フィルタ31は、給電体12で受信した電波のうち、所望の周波数帯域の成分を抽出する。フィルタ31で抽出された成分は、送受信ユニット32に供給される。送受信ユニット32は、受信電波の前処理或いは後処理となる信号処理を行う。
しかるに、従来の広帯域アンテナ装置は、アンテナのほかに送信電波を選別するためのフィルタを設ける必要があった。 However, the conventional broadband antenna device has to be provided with a filter for selecting the transmission radio wave in addition to the antenna.
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、構成を簡略化でき、小型、薄型のアンテナ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a small and thin antenna device that can be simplified in configuration.
本発明のアンテナ装置は、回路基板上に形成された導電パターンで構成され、周波数特性に応じた形状の非導電部有する平板状の地板部と、前記回路基板上に形成された導電パターンで構成され、前記地板部から所定の角度で延出する三角形パターンと、当該三角形パターンに円周が結合される円形パターンとを有する平板状の給電部とを含む。 The antenna device of the present invention is composed of a conductive pattern formed on a circuit board, and is composed of a flat base plate having a non-conductive part having a shape corresponding to frequency characteristics, and a conductive pattern formed on the circuit board. And a flat plate-like power feeding part having a triangular pattern extending from the ground plane part at a predetermined angle and a circular pattern having a circumference coupled to the triangular pattern.
また、前記給電部は、前記中心線の方向に配線される給電パターンを有し、前記地板部は、前記給電パターンを貫通させるための貫通部を含んでもよい。 In addition, the power feeding unit may include a power feeding pattern wired in the direction of the center line, and the ground plane may include a penetrating part for penetrating the power feeding pattern.
また、前記地板部は、前記回路基板に前記給電部が形成される面の裏面に配設されてもよい。 Further, the ground plane part may be disposed on the back surface of the surface on which the power feeding part is formed on the circuit board.
本発明によれば、地板に、周波数特性に応じた形状に成形された非導電部を設けることにより、地板と給電体との電磁的な相互作用により、所望の周波数成分を抽出でき、後段にフィルタを設ける必要がなくなり、装置の構成を簡略化できるなどの特長を有する。 According to the present invention, a desired frequency component can be extracted by an electromagnetic interaction between the ground plane and the power feeder by providing the ground plane with a non-conductive portion formed in a shape corresponding to the frequency characteristics. There is no need to provide a filter, and the configuration of the apparatus can be simplified.
〔第1実施例〕
図3は本発明の第1実施例の構成図を示す。
[First embodiment]
FIG. 3 is a block diagram of the first embodiment of the present invention.
本実施例のアンテナ装置100は、アンテナ101及び送信ユニット102から構成される。
The
図4はアンテナ101の構成図を示す。
FIG. 4 shows a configuration diagram of the
アンテナ101は、給電体111、地板112から構成されている。給電体111は、金属などの導電材から構成されており、球体部111a、円錐部111b、給電部111cを一体的に成形した構成とされている。球体部111aは、円錐部111bの底面側に配置されている。球体部111aは、円錐部111bの底面に埋め込まれるように成形されている。
The
円錐部111bは、その側面が地板112の表面に対して角度θとなるように設定されている。給電部111cは、円錐部111bの頂点から矢印Z1方向に延出されている。給電部111cは、地板112の表面側から中心穴112aを貫通して、地板112の裏面側に延出される。給電部111cは、地板112の裏面側で送信ユニット102に接続される。
The
地板101は、略円盤状に形成された導電体から構成されおり、接地されている。地板101の中心部には、表面側と裏面側とを貫通する中心孔112aが形成されている。中心孔112aには、給電体111の給電部111cが貫通する。このとき、給電部111cと中心孔112aとの間には、絶縁体が間挿され、給電体111と地板112とは絶縁状態に維持される。
The
また、地板101には、中心から半径r1の円周上に幅w1の貫通孔111bが形成されている。貫通孔111bの内周側と外周側とは90°毎に設けられたブリッジ部111cにより結合されている。ブリッジ部111cにより貫通孔111bの内周側と外周側とが分離することが防止されている。アンテナ101は、給電体111と地板112との間に生じる電磁波が半径r1及び幅w1の貫通孔112bに影響されて、透過あるいは遮断する周波数帯域が決定される。
In addition, a
送信ユニット102は、給電体111に接続されており、給電体111に送信信号を供給する。
The
図5はアンテナ101の周波数特性図を示す。図5において、横軸は周波数、縦軸はVSWRを示す。図5において、実線は地板101に貫通孔111bを有する構造における周波数特性、破線は、地板101に貫通孔111bが形成されていない構造における周波数特性を示す。
FIG. 5 shows a frequency characteristic diagram of the
図5に示すように貫通孔112bを設けることにより、周波数f1前後でVSWRが大きくなっていることがわかる。
As shown in FIG. 5, it can be seen that the VSWR is increased around the frequency f1 by providing the through
〔第2実施例〕
図6は本発明の第2実施例の構成図、図7はアンテナ201の構成図を示す。同図中、図3、図4と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 6 is a configuration diagram of the second embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a configuration diagram of the
本実施例のアンテナ装置200は、アンテナ201の構成が第1実施例とは相違する。本実施例のアンテナ201は、図7に示すように貫通孔201bの幅がw2(>w1)に拡大した構成とされている。貫通孔212bの幅をw2(>w1)に拡大させることにより、周波数特性を第1実施例とは異なる特性とすることができる。
The
図8はアンテナ201の周波数特性図を示す。図8において、横軸は周波数、縦軸はVSWRを示す。
FIG. 8 shows a frequency characteristic diagram of the
貫通孔111bの幅をw2(>w1)に拡大させることにより、図7に示すように周波数f2(<f1)でVSWRが大きくなることがわかる。また、VSWRの大きさも大きくなっていることがわかる。
It can be seen that by increasing the width of the through
このように、貫通孔112b、212bの幅w1によって所望の周波数特性を得ることが可能である。したがって、本実施例によれば、フィルタなどを設けることなく、所望の周波数の電波を送信することが可能となる。
Thus, a desired frequency characteristic can be obtained by the width w1 of the through
このように、第1、第2実施例によれば、貫通孔112b、212bのサイズを変更することにより、周波数特性を変更可能となる。
Thus, according to the first and second embodiments, the frequency characteristics can be changed by changing the sizes of the through
なお、貫通孔112b、212bに導電体あるいは誘電体を挿入することにより、周波数特性を微調整することが可能となる。
The frequency characteristics can be finely adjusted by inserting a conductor or dielectric into the through
〔アンテナ装置の調整方法〕
図9は本発明の第1実施例の周波数特性の調整方法を説明するための図を示す。
[Method for adjusting antenna device]
FIG. 9 is a diagram for explaining a frequency characteristic adjusting method according to the first embodiment of the present invention.
図9(A)に示すように貫通孔112bに導電体からなる導電体片131を測定結果などに応じて装着することにより、貫通孔112bの大きさを変えて、周波数特性を調整してもよい。本実施例によれば、貫通孔112bに導電体片131を装着することにより周波数特性の微調整を行うことができる。
As shown in FIG. 9A, the frequency characteristic can be adjusted by changing the size of the through
また、図9(B)に示すように貫通孔112bを樹脂などの誘電体からなるモールド樹脂132でモールドすることにより、周囲と誘電率が異ならせることができるため、波長短縮効果をもたせることができる。また、周波数特性を調整することも可能となる。
Further, as shown in FIG. 9B, by molding the through-
図10は本発明の第1実施例の指向性の調整方法を説明するための図を示す。 FIG. 10 is a diagram for explaining the directivity adjustment method of the first embodiment of the present invention.
図10に示すように貫通孔112bの形状と貫通孔133の形状とを非対称とすることにより、アンテナの特性を方向により不平衡にすることができるため、送出電波の指向性を調整することが可能となる。
As shown in FIG. 10, by making the shape of the through
〔第3実施例〕
図11は本発明の第3実施例の斜視図、図12は本発明の第3実施例の構成図を示す。
[Third embodiment]
FIG. 11 is a perspective view of a third embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a block diagram of the third embodiment of the present invention.
本実施例のアンテナ装置300は、給電部301、地板部302、送信ユニット部303をプリント配線板304上に搭載した構成とされている。
The
給電部301は、プリント配線板304上に導電パターン311により形成されている。導電パターン311は、図3、図4に示すアンテナ101の中心部を地板102に直交する面で切断した切断面の形状に相当しており、円形パターン321、三角形パターン322、給電パターン323から構成される。円形パターン321は、第1、第2実施例の給電部111の球体部111aに相当した部位であり、その円周の一部が三角部322の底辺側と結合された形状とされている。
The
三角形パターン322は、第1、第2実施例の給電部111の円錐部111bに相当した部位であり、頂点が地板部302に対向するように配置されている。給電パターン323は、三角形パターン322の頂点と送信ユニット部303との間に地板部302とは絶縁された状態で配線されており、送信ユニット部303から出力された送信信号を給電部111に供給するパターンである。
The
地板部302は、給電部301と送信ユニット部303との間に長さL31、幅W31に亘って形成されている。地板部302には、送信電波の周波数を選別するためのフィルタ部331と給電パターン323を貫通させるための貫通部332を含む構成とされている。
The
フィルタ部331は非導電パターンであり、地板部302の略中央に長さL32に亘って形成されている。フィルタ部331により、地板部302と給電部301との間の電磁的な相互作用が影響され、特定の周波数成分でVSWRが変化する。
The
図13は本発明の第3実施例の周波数特性図を示す。同図中、横軸は周波数、縦軸はVSWRを示す。 FIG. 13 shows a frequency characteristic diagram of the third embodiment of the present invention. In the figure, the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents VSWR.
図13に示す特性は、L31=25mm、L32=7mm、W31=50mmとしたときの、特性である。本実施例によれば、図13に示すように周波数f31、f32、f33、f34でVSWRが大きくなっており、特に周波数f31、f34でVSWRが特に大きくなっていることがわかる。 The characteristics shown in FIG. 13 are characteristics when L31 = 25 mm, L32 = 7 mm, and W31 = 50 mm. According to this embodiment, as shown in FIG. 13, the VSWR is increased at the frequencies f31, f32, f33, and f34, and the VSWR is particularly increased at the frequencies f31 and f34.
本実施例によれば、プリント配線板304上に導電パターン323でアンテナ装置300を構成でき、さらに、送信ユニット部303もプリント配線板304上に搭載できるため、小型、薄型化が可能となる。
According to the present embodiment, the
〔第4実施例〕
図14は本発明の第4実施例の斜視図、図15は本発明の第4実施例の構成図を示す。
[Fourth embodiment]
FIG. 14 is a perspective view of a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a block diagram of the fourth embodiment of the present invention.
本実施例のアンテナ装置400は、地板部402をプリント配線板304の裏面側に配置した構成とされている。
The
地板部402は、プリント配線板304の裏面側において給電部301と送信ユニット部303との間に長さL31、幅W31に亘って形成されている。地板部302には、送信電波の周波数を選別するためのフィルタ部431を有する。
The
フィルタ部431は非導電パターンであり、地板部402の略中央に長さL32に亘って形成されている。フィルタ部431により、地板部402は、給電部301と電磁的に相互作用する。このとき、フィルタ部431により電磁的な相互作用が影響され、特定の周波数成分でVSWRが変化する。
The
なお、本実施例では、L31=25mm、L32=7mm、W31=50mmとしたとき、図11と略同様な周波数特性を示す。 In this example, when L31 = 25 mm, L32 = 7 mm, and W31 = 50 mm, the frequency characteristics are substantially the same as those in FIG.
〔第5実施例〕
図16は本発明の第5実施例の斜視図、図17は本発明の第5実施例の構成図を示す。
[Fifth embodiment]
FIG. 16 is a perspective view of a fifth embodiment of the present invention, and FIG. 17 is a block diagram of the fifth embodiment of the present invention.
本実施例のアンテナ装置500は、給電部501、地板部502、送信ユニット部503から構成される。
The
給電部501及び地板部502は、プリント配線板504上に厚さtの導電パターンにより形成されている。給電部501は、第3、第4実施例の給電部301の円形部321を矢印Y方向の両端で、矢印X方向に平行に切断した形状とされている。給電部501は、長さL51、幅W51とされている。
The
給電部501は、三角形部322の頂点が給電点pとされており、この給電点pに送信ユニット部503が接続されている。
In the
地板部502は、長さL52、幅W52に亘って形成され、接地に接続されている。地板部502には、給電点pを中心として矢印Y方向の両側に凹部531、532が形成されている。
The
凹部531、532は、地板部502の中心から幅W53の外側と幅W54の内側との間に形成されている。地板部502は、給電部501と電磁的に相互作用する。このとき、凹部531、532により地板部502と給電部501とでの電磁的な相互作用が影響され、特定の周波数成分でVSWRが変化する。
The
図18は本発明の第5実施例の周波数特性図を示す。同図中、横軸は周波数、縦軸はVSWRを示す。 FIG. 18 is a frequency characteristic diagram of the fifth embodiment of the present invention. In the figure, the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents VSWR.
図18に示す特性は、t=0.8mm、L51=25.1mm、L52=25.0mm、L53=12.5mm、W51=16mm、W52=50mm、W53=5mm、W54=10mmとしたときの周波数特性である。本実施例によれば、図18に示すように周波数f51〜f52の周波数帯域でVSWRが大きくなっていることがわかる。 The characteristics shown in FIG. 18 are obtained when t = 0.8 mm, L51 = 25.1 mm, L52 = 25.0 mm, L53 = 12.5 mm, W51 = 16 mm, W52 = 50 mm, W53 = 5 mm, and W54 = 10 mm. It is a frequency characteristic. According to the present embodiment, it can be seen that the VSWR is increased in the frequency band of the frequencies f51 to f52 as shown in FIG.
100、200、300、400、500 アンテナ装置
101、201 アンテナ
111 給電体、112 地板
111a 球体部、111b 円錐部、111c 給電部
112a 中心孔、112b、212b 貫通孔、112c ブリッジ部
131 導電体片、132 モールド樹脂、133 貫通孔
301 給電部、302、402 地板部、303 送信ユニット部
311 導電パターン、
321 円形パターン、322 三角形パターン、323 給電パターン
100, 200, 300, 400, 500
321 Circular pattern, 322 Triangular pattern, 323 Power feeding pattern
Claims (3)
前記回路基板上に形成された導電パターンで構成され、前記地板部から所定の角度で延出する三角形パターンと、当該三角形パターンに円周が結合される円形パターンとを有する平板状の給電部と
を含む、アンテナ装置。 A plate-shaped ground plane part having a non-conductive part having a shape corresponding to a frequency characteristic, which is composed of a conductive pattern formed on a circuit board,
A plate-shaped power feeding portion that is formed of a conductive pattern formed on the circuit board and has a triangular pattern extending from the ground plane portion at a predetermined angle, and a circular pattern having a circumference coupled to the triangular pattern; Including an antenna device.
前記地板部は、前記給電パターンを貫通させるための貫通部を含む、請求項1に記載のアンテナ装置。 The power feeding unit has a power feeding pattern wired in the direction of the center line,
The antenna device according to claim 1, wherein the ground plane includes a penetrating portion for penetrating the power feeding pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007238107A JP4234764B2 (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007238107A JP4234764B2 (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Antenna device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004066117A Division JP4280182B2 (en) | 2004-03-09 | 2004-03-09 | Antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329975A true JP2007329975A (en) | 2007-12-20 |
JP4234764B2 JP4234764B2 (en) | 2009-03-04 |
Family
ID=38930066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007238107A Expired - Fee Related JP4234764B2 (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4234764B2 (en) |
-
2007
- 2007-09-13 JP JP2007238107A patent/JP4234764B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4234764B2 (en) | 2009-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4280182B2 (en) | Antenna device | |
KR100636388B1 (en) | Dipole antenna fed with planar type waveguide | |
US8860613B2 (en) | Patch antenna | |
WO2015125426A1 (en) | Collective antenna device | |
JP4673276B2 (en) | Antenna device | |
US9236656B2 (en) | Radio frequency antenna circuit | |
WO2016109403A1 (en) | Circularly polarized connected-slot antenna | |
JP2007267217A (en) | Antenna system | |
US20140062824A1 (en) | Circular polarization antenna and directional antenna array having the same | |
CN102760943B (en) | Omnidirectional television receiving antenna | |
JP2005269630A (en) | 342 cable antenna structure | |
JP2006086973A (en) | Antenna system | |
WO2008118192A1 (en) | Antenna including first and second radiating elements having substantially the same characteristic features | |
EP1754283A1 (en) | Wideband antenna with omni-directional radiation | |
JP2005217897A (en) | Antenna device | |
JP4234764B2 (en) | Antenna device | |
US20190356053A1 (en) | Cone-based multi-layer wide band antenna | |
CN215579052U (en) | Microstrip antenna, wireless signal processing equipment and vehicle | |
JP2010154077A (en) | Antenna device | |
JP2745489B2 (en) | Inverted F-type antenna | |
CN210092339U (en) | Spherical antenna and electronic product | |
JP4283862B2 (en) | Antenna device | |
JP2010154078A (en) | Antenna device | |
CN113451766A (en) | Microstrip antenna, wireless signal processing equipment and vehicle | |
JP2010068425A (en) | Antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |