JP2007328608A - Apparatus and method for providing plant information - Google Patents

Apparatus and method for providing plant information Download PDF

Info

Publication number
JP2007328608A
JP2007328608A JP2006159985A JP2006159985A JP2007328608A JP 2007328608 A JP2007328608 A JP 2007328608A JP 2006159985 A JP2006159985 A JP 2006159985A JP 2006159985 A JP2006159985 A JP 2006159985A JP 2007328608 A JP2007328608 A JP 2007328608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
screen
trend
state
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006159985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuko Yamamoto
泰子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006159985A priority Critical patent/JP2007328608A/en
Publication of JP2007328608A publication Critical patent/JP2007328608A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information on a plant quickly and in an easy-to-understand way. <P>SOLUTION: In an apparatus for providing plant information, a plant data acquisition part 51 acquires plant data as data on the plant, and a status determining part 52 determines the status of the plant based on the plant data while referring to a status determining table in which parameter codes for identifying parameters and predetermined reference values for the parameters are registered in association with each other. A converting part 58 converts the results of the status determination into a Japanese character string while referring to a Japanese conversion table in which the results of the status determination and status indication information indicating the status of the plant are registered in association with each other. A plant screen creating part 57 creates a plant screen based on previously stored plant screen information serving as information about the plant screen showing the status of the plant and on the results of the status determination after the conversion to the Japanese character string. An output part displays the plant screen created. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明はプラント情報提供装置およびそのプラント情報提供方法に係り、特に、プラントに関する情報を提供することができるようにしたプラント情報提供装置およびそのプラント情報提供方法に関する。   The present invention relates to a plant information providing apparatus and a plant information providing method thereof, and more particularly, to a plant information providing apparatus and a plant information providing method thereof capable of providing information related to a plant.

近年、原子力プラントや化学プラントなどにおいては、現在の運転状況などのプラントに関する情報をリアルタイムで公開し、トラブルなどが発生した場合、国や自治体などに直ちに通報連絡するとともに、テレビなどの報道機関を通じて一般の人々に公表する「いわゆるプラント情報公開」が行われている。   In recent years, in nuclear power plants and chemical plants, information on the plant such as the current operation status is disclosed in real time, and when troubles occur, the national and local governments are notified immediately and through news media such as television. “So-called plant information disclosure” is made public to the general public.

特に、原子力プラントでは、何らかのトラブルが発生した場合、原子力プラントの現在の状態がどのようになっているか、また、外部に漏洩する放射線量などがどの程度の量であるのかなどについて社会的な関心事であるため、例えば化学プラントなどの他のプラントに比べて、より的確な状況説明とプラントに関する情報公開が求められる。   In particular, if any trouble occurs in a nuclear power plant, social concerns such as what the current state of the nuclear power plant is, and how much radiation is leaked to the outside, etc. Therefore, more accurate situation explanations and disclosure of information about the plant are required as compared with other plants such as chemical plants.

そのため、原子力プラントを含めた種々のプラントの運転や監視において、プラントに関する情報をリアルタイムで提供するプラント情報提供装置が用いられており、最近では、プラント情報提供装置に関する種々の技術が確立されてきている(例えば、特許文献1乃至特許文献2参照)。   For this reason, plant information providing devices that provide information on plants in real time are used in the operation and monitoring of various plants including nuclear power plants. Recently, various technologies related to plant information providing devices have been established. (For example, see Patent Documents 1 and 2).

特許文献1に提案されている技術によれば、表示対話装置からの対話要求により全機能メニューを表示し、認識された機能およびグループNO.情報を受け付け、該当する個別機能処理手段を検索することができる。また、プラント系統分類メニューを表示し、認識された系統および機能情報を受け付け、表示要求がなされた機能内グループNO.を検索し、機能およびグループNO.情報を個別機能処理手段に通知することができる。さらに、該当する個別機能処理手段において、この通知により表示データを生成し、生成された表示データを受け取り表示対話装置に出力することができる。   According to the technique proposed in Patent Document 1, all function menus are displayed in response to a dialog request from the display dialog device, and the recognized function and group No. are displayed. Information can be received and the corresponding individual function processing means can be searched. In addition, the plant system classification menu is displayed, the recognized system and function information is received, and the function group No. To search for the function and group No. Information can be notified to the individual function processing means. Further, in the corresponding individual function processing means, display data can be generated by this notification, and the generated display data can be received and output to the display dialogue apparatus.

これにより、プラントの監視状態を各種の表示機能に従って画面上に表示させる場合における操作性を向上させることができる。   Thereby, the operativity in the case of displaying the monitoring state of a plant on a screen according to various display functions can be improved.

また、特許文献2に提案されている技術によれば、警報窓度ごとに重要度を示す警報窓ランク情報テーブルを有し、警報窓ランク情報テーブルに対して警報窓ランク情報テーブルに基づく警報窓ランク情報を通知し、警報窓画面データの表示内容を、発生した警報状態対応の警報窓ランクに変更してそれぞれの重要度に応じた警報画面表示することができる。これにより、対応する警報窓ごとに発生情報の重要度に応じて区分した自動表示を行うことができる。
特開2001−331215号公報 特開2001−117630号公報
In addition, according to the technique proposed in Patent Document 2, the alarm window rank information table indicating the importance for each alarm window degree is provided, and the alarm window based on the alarm window rank information table is compared with the alarm window rank information table. The rank information is notified, and the display content of the alarm window screen data can be changed to the alarm window rank corresponding to the generated alarm state, and the alarm screen can be displayed according to the respective importance levels. Thereby, the automatic display classified according to the importance of generated information for every corresponding alarm window can be performed.
JP 2001-331215 A JP 2001-117630 A

しかしながら、特許文献1および2に提案されている技術では、プラント情報提供装置の画面に表示される内容が、原子力プラントや化学プラントなどの専門家や技術者など(いわゆるプラントに関して熟知した者)を対象に予め作成されている。   However, in the technologies proposed in Patent Documents 1 and 2, the content displayed on the screen of the plant information providing apparatus is an expert or engineer of a nuclear power plant or chemical plant (a person who is familiar with the so-called plant). Created in advance for the subject.

具体的には、プラント情報提供装置の画面に表示される内容として、例えばプラントの系統図の画面上に数値を表示する形や数値をグラフ化して表示する形式や、プラントの機器の状態を一覧で表す形式(例えば、特許文献1参照)、警報窓表示形式(例えば、特許文献2参照)などが提案されており、いずれもプラントに関して熟知した者を対象とした形式となっている。   Specifically, as the contents displayed on the screen of the plant information providing device, for example, the form of displaying numerical values on the screen of the plant system diagram, the form of displaying numerical values in a graph, and the status of the plant equipment are listed. (For example, refer to Patent Document 1), a warning window display format (for example, refer to Patent Document 2), and the like have been proposed.

そのため、プラント情報公開に基づいて一般の人々に公表されたとしても、一般の人々は、プラント情報提供装置の画面に表示される数値や機器の全体における役割などに関する知識が乏しいことから、画面に表示される内容からプラントの現在の状態などを正確に理解することが困難であるという課題があった。   Therefore, even if it is disclosed to the general public based on the disclosure of plant information, the general public has little knowledge about the numerical values displayed on the screen of the plant information providing device and the role of the entire device, so There is a problem that it is difficult to accurately understand the current state of the plant from the displayed contents.

また、プラントに関する情報を提供する側の電力会社などは、プラント情報公開の趣旨に鑑みて、プラント情報提供装置を用いたプラントに関する情報の提供以外にも、例えば一般の人々に説明するための新たな資料を作成するようにしているが、一般の人々に説明するための新たな資料の作成には多少なりとも時間を要するため、プラントに関する情報を迅速に提供することが困難であるという課題があった。   In addition to providing plant information using a plant information providing device, an electric power company or the like on the side of providing information about a plant may provide new information to explain to the general public, for example, in addition to providing plant information using a plant information providing device. However, since it takes time to create new materials to explain to the general public, it is difficult to provide information about plants quickly. there were.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、プラントに関する情報を迅速に、かつ、分かりやすく提供することができるプラント情報提供装置およびそのプラント情報提供方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a plant information providing apparatus and a plant information providing method thereof that can provide information related to a plant quickly and easily. To do.

本発明のプラント情報提供装置は、上述した課題を解決するために、プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得手段と、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、プラントデータに基づいてプラントの状態を判定する状態判定手段と、状態判定手段による状態判定結果と、プラントの状態を示す状態指示情報が予め対応付けられて登録されている状態判定結果変換テーブルを参照して、状態判定手段による状態判定結果を状態指示情報に変換する状態判定結果変換手段と、予め記憶されている、プラントの状態を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、状態判定結果変換手段により変換された状態指示情報に基づいて、プラント画面を作成するプラント画面作成手段と、プラント画面作成手段により作成されたプラント画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the plant information providing apparatus of the present invention is a plant data acquisition unit that acquires plant data that is data related to a plant, a parameter code for identifying a parameter, and a predetermined reference value related to the parameter. , Referring to a state determination table registered in advance, state determination means for determining the state of the plant based on the plant data, a state determination result by the state determination means, and a state instruction indicating the state of the plant With reference to a state determination result conversion table in which information is associated and registered in advance, a state determination result conversion unit that converts a state determination result by the state determination unit into state instruction information; Plant screen information, which is information related to the plant screen indicating the state, and state determination result conversion means Based on a more transformed status indication information, characterized by comprising a plant screen creating means for creating a plant screen, and display means for displaying a plant screen created by the plant screen creating means.

本発明のプラント情報提供方法は、上述した課題を解決するために、プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得ステップと、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、プラントデータに基づいてプラントの状態を判定する状態判定ステップと、状態判定ステップの処理による状態判定結果と、プラントの状態を示す状態指示情報が予め対応付けられて登録されている状態判定結果変換テーブルを参照して、状態判定手段による状態判定結果を状態指示情報に変換する状態判定結果変換ステップと、予め記憶されている、プラントの状態を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、状態判定結果変換ステップの処理により変換された状態指示情報に基づいて、プラント画面を作成するプラント画面作成ステップと、プラント画面作成ステップの処理により作成されたプラント画面を表示する表示ステップを含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the plant information providing method of the present invention includes a plant data acquisition step for acquiring plant data that is data related to a plant, a parameter code for identifying a parameter, and a predetermined reference value for the parameter. Indicates a state determination step for determining the state of the plant based on the plant data, a state determination result by the processing of the state determination step, and the state of the plant with reference to a state determination table registered in advance in association with A state determination result conversion step for converting a state determination result by the state determination means into state instruction information with reference to a state determination result conversion table in which state instruction information is associated and registered in advance; Plant screen information that is information about the plant screen indicating the state of the plant and A plant screen creation step for creating a plant screen based on the state instruction information converted by the process of the state determination result conversion step, and a display step for displaying the plant screen created by the process of the plant screen creation step. Features.

本発明のプラント情報提供装置は、上述した課題を解決するために、プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得手段と、プラントデータ取得手段により取得されたプラントデータを時系列的に記憶する記憶手段と、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、記憶手段により時系列的に記憶された複数のプラントデータに基づいてプラントの傾向を判定する傾向判定手段と、傾向判定手段による傾向判定結果と、プラントの傾向を示す傾向指示情報が予め対応付けられた傾向判定結果変換テーブルを参照して、傾向判定手段による傾向判定結果を傾向指示情報に変換する傾向判定結果変換手段と、予め記憶されている、プラントの傾向を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、傾向判定結果変換手段により変換された傾向指示情報に基づいて、プラント画面を作成するプラント画面作成手段と、プラント画面作成手段により作成されたプラント画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a plant information providing apparatus according to the present invention stores plant data acquisition means for acquiring plant data, which is data related to a plant, and plant data acquired by the plant data acquisition means in time series. A plurality of time series stored by the storage means with reference to a tendency determination table in which a storage means, a parameter code for identifying a parameter, and a predetermined reference value related to the parameter are registered in association with each other With reference to the trend determination result conversion table in which the trend determination means for determining the trend of the plant based on the plant data, the trend determination result by the trend determination means, and the trend instruction information indicating the trend of the plant are associated in advance, Trend determination result conversion means for converting the trend determination result by the trend determination means into trend instruction information; Plant screen creation means for creating a plant screen based on plant screen information that is stored in relation to the plant screen information indicating the trend of the plant, and trend instruction information converted by the trend determination result conversion means, And a display means for displaying the plant screen created by the screen creation means.

本発明のプラント情報提供方法は、上述した課題を解決するために、プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得ステップと、プラントデータ取得手段により取得されたプラントデータを時系列的に記憶する記憶ステップと、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、記憶ステップの処理により時系列的に記憶された複数のプラントデータに基づいてプラントの傾向を判定する傾向判定ステップと、傾向判定ステップの処理による傾向判定結果と、プラントの傾向を示す傾向指示情報が予め対応付けられた傾向判定結果変換テーブルを参照して、傾向判定ステップの処理による傾向判定結果を傾向指示情報に変換する傾向判定結果変換ステップと、予め記憶されている、プラントの傾向を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、傾向判定結果変換ステップの処理により変換された傾向指示情報に基づいて、プラント画面を作成するプラント画面作成ステップと、プラント画面作成ステップの処理により作成されたプラント画面を表示する表示ステップとを含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the plant information providing method of the present invention stores a plant data acquisition step for acquiring plant data, which is data related to the plant, and stores the plant data acquired by the plant data acquisition means in time series. Stored in time series by the processing of the storage step with reference to a tendency determination table in which a parameter step for identifying a parameter, a parameter code for identifying a parameter, and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other A trend determination result conversion table in which a trend determination step for determining a trend of a plant based on a plurality of plant data, a trend determination result by the processing of the trend determination step, and trend instruction information indicating a trend of the plant are associated in advance. Refer to the trend judgment result of the trend judgment step Based on the trend determination result conversion step for converting to the display information, the plant screen information that is stored in advance and is related to the plant screen indicating the plant trend, and the trend instruction information converted by the processing of the trend determination result conversion step A plant screen creating step for creating a plant screen, and a display step for displaying the plant screen created by the process of the plant screen creating step.

本発明のプラント情報提供装置は、上述した課題を解決するために、プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得手段と、プラントデータ取得手段により取得されたプラントデータを時系列的に記憶する記憶手段と、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、記憶手段により時系列的に記憶された複数のプラントデータのうち、最新のプラントデータに基づいてプラントの状態を判定する状態判定手段と、パラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、記憶手段により時系列的に記憶された複数のプラントデータに基づいてプラントの傾向を判定する傾向判定手段と、状態判定手段による状態判定結果と、傾向判定手段による傾向判定結果に基づいて、プラントの機能に関する事象の進展レベルと進展方向を判定する事象進展判定手段と、予め記憶されている、プラントの事象進展を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報、および事象進展判定手段による事象進展判定結果に基づいて、プラント画面を作成するプラント画面作成手段と、プラント画面作成手段により作成されたプラント画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a plant information providing apparatus according to the present invention stores plant data acquisition means for acquiring plant data, which is data related to a plant, and plant data acquired by the plant data acquisition means in time series. A plurality of time series stored by the storage means with reference to a state determination table in which a storage means, a parameter code for identifying a parameter, and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other Of the plant data, the state determination means for determining the state of the plant based on the latest plant data, a parameter code, and a tendency determination table in which predetermined reference values related to parameters are registered in advance in association with each other. Based on a plurality of plant data stored in time series by the storage means. The trend determination means for determining the trend of the plant, the event progress determination means for determining the progress level and the progress direction of the event related to the plant function based on the status determination result by the status determination means and the trend determination result by the trend determination means Plant screen creation means for creating a plant screen based on plant screen information that is stored in advance and that is related to the plant screen indicating the event progress of the plant, and the event progress judgment result by the event progress judgment means, And a display means for displaying the plant screen created by the screen creation means.

本発明のプラント情報提供方法は、上述した課題を解決するために、プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得ステップと、プラントデータ取得手段により取得されたプラントデータを時系列的に記憶する記憶ステップと、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、記憶ステップの処理により時系列的に記憶された複数のプラントデータのうち、最新のプラントデータに基づいてプラントの状態を判定する状態判定ステップと、パラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、記憶手段により時系列的に記憶された複数のプラントデータに基づいてプラントの傾向を判定する傾向判定ステップと、状態判定ステップの処理による状態判定結果と、傾向判定ステップの処理による傾向判定結果に基づいて、プラントの機能に関する事象の進展レベルと進展方向を判定する事象進展判定ステップと、予め記憶されている、プラントの事象進展を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報、および事象進展判定手段による事象進展判定結果に基づいて、プラント画面を作成するプラント画面作成ステップと、プラント画面作成ステップの処理により作成されたプラント画面を表示する表示ステップとを含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the plant information providing method of the present invention stores a plant data acquisition step for acquiring plant data, which is data related to the plant, and stores the plant data acquired by the plant data acquisition means in time series. And a state determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other, and are stored in time series by the processing of the storage step. Among the plurality of plant data, a state determination step for determining the state of the plant based on the latest plant data, and a tendency determination table in which a parameter code and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other. Referring to a plurality of time series stored by the storage means The trend level and progress of events related to plant functions based on the trend determination step for determining the trend of the plant based on the plant data, the status determination result by the processing of the status determination step, and the trend determination result by the processing of the trend determination step Creates a plant screen based on the event progress determination step that determines the direction, plant screen information that is stored in advance, which is related to the plant screen indicating the plant event progress, and the event progress determination result by the event progress determination means And a display step for displaying the plant screen created by the process of the plant screen creation step.

本発明のプラント情報提供装置およびそのプラント情報提供方法においては、プラントに関するデータであるプラントデータが取得され、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、プラントデータに基づいてプラントの状態が判定され、状態判定結果と、プラントの状態を示す状態指示情報が予め対応付けられて登録されている状態判定結果変換テーブルを参照して、状態判定結果が状態指示情報に変換され、予め記憶されている、プラントの状態を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、変換された状態指示情報に基づいてプラント画面が作成され、作成されたプラント画面が表示される。   In the plant information providing apparatus and the plant information providing method of the present invention, plant data that is data relating to a plant is acquired, and a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value relating to the parameter are registered in association with each other in advance. State determination result conversion in which the state of the plant is determined based on the plant data with reference to the state determination table, and the state determination result and state instruction information indicating the state of the plant are registered in advance in association with each other Referring to the table, the state determination result is converted into state instruction information, and stored in advance, plant screen information that is related to the plant screen indicating the state of the plant, and the plant screen based on the converted state instruction information Is created and the created plant screen is displayed.

本発明のプラント情報提供装置およびそのプラント情報提供方法においては、プラントに関するデータであるプラントデータが取得され、取得されたプラントデータが時系列的に記憶され、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、時系列的に記憶された複数のプラントデータに基づいてプラントの傾向が判定され、傾向判定結果と、プラントの傾向を示す傾向指示情報が予め対応付けられた傾向判定結果変換テーブルを参照して、傾向判定結果が傾向指示情報に変換され、予め記憶されている、プラントの傾向を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、変換された傾向指示情報に基づいてプラント画面が作成され、作成されたプラント画面が表示される。   In the plant information providing apparatus and the plant information providing method of the present invention, plant data that is data relating to a plant is acquired, the acquired plant data is stored in time series, and a parameter code for identifying a parameter; The tendency of the plant is determined based on a plurality of plant data stored in time series with reference to a tendency determination table in which predetermined reference values related to parameters are registered in advance, and a tendency determination result; Information related to the plant screen showing the tendency of the plant, in which the tendency determination result is converted into the trend instruction information by referring to the tendency determination result conversion table in which the trend instruction information indicating the tendency of the plant is associated in advance. The plant screen is created based on the plant screen information and the converted trend instruction information It is, is displayed plant screens that have been created.

本発明のプラント情報提供装置およびそのプラント情報提供方法においては、プラントに関するデータであるプラントデータが取得され、取得されたプラントデータが時系列的に記憶され、パラメータを識別するためのパラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、時系列的に記憶された複数のプラントデータのうち、最新のプラントデータに基づいてプラントの状態が判定され、パラメータコードと、パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、時系列的に記憶された複数のプラントデータに基づいてプラントの傾向が判定され、状態判定結果と傾向判定結果に基づいて、プラントの機能に関する事象の進展レベルと進展方向が判定され、予め記憶されている、プラントの事象進展を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報、および事象進展判定結果に基づいて、プラント画面が作成され、作成されたプラント画面が表示される。   In the plant information providing apparatus and the plant information providing method of the present invention, plant data that is data relating to a plant is acquired, the acquired plant data is stored in time series, and a parameter code for identifying a parameter; With reference to a state determination table in which predetermined reference values related to parameters are registered in advance, the state of the plant is determined based on the latest plant data among a plurality of plant data stored in time series. The tendency of the plant is determined based on a plurality of plant data stored in time series with reference to a tendency determination table in which a parameter code and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance. , Based on the status determination result and trend determination result, The plant screen is created based on the plant screen information, which is the information related to the plant screen indicating the event progress of the plant, and the event progress determination result, which are determined in advance and stored in advance. A screen is displayed.

本発明によれば、プラントに関する情報を迅速に、かつ、分かりやすく提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the information regarding a plant can be provided quickly and easily.

本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本発明を適用したプラント情報提供システム1の第1の実施形態における概念的構成を表している。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a conceptual configuration in a first embodiment of a plant information providing system 1 to which the present invention is applied.

図1に示されるように、プラント情報提供システム1は、プラントに関する情報をユーザ(例えば、専門家、技術者、および一般の人々など)に提供するプラント情報提供装置11と、プラント情報提供装置11に何らかの伝送経路を介して、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12(例えば、インターネット、有線または無線のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)その他の各種のネットワークを含む)などを介してプラントに関するデータであるプラントデータを送信または供給するプラント13−1乃至13−4により構成される。なお、プラント情報提供装置11は、図示せぬ外部記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)など)からプラントデータを取得するようにしてもよい。   As shown in FIG. 1, the plant information providing system 1 includes a plant information providing apparatus 11 that provides information (for example, experts, engineers, general people, etc.) to a user, and a plant information providing apparatus 11. For example, wireless (broadcast radio wave, etc.) or network 12 (including, for example, the Internet, wired or wireless LAN (Local Area Network), WAN (Wide Area Network), and other various networks), etc. via some transmission path. It is comprised by the plants 13-1 thru | or 13-4 which transmit or supply the plant data which are the data regarding a plant via. The plant information providing apparatus 11 may acquire plant data from an external recording medium (not shown) (for example, a DVD (Digital Versatile Disc)).

プラントデータ受信部21は、少なくとも1つ以上のプラント(例えば、プラント13−2乃至13−4)から何らかの伝送経路を介して送信されたプラントデータを受信し、受信されたプラントデータを状態判定部23に供給する。   The plant data reception unit 21 receives plant data transmitted from at least one or more plants (for example, the plants 13-2 to 13-4) via some transmission path, and the received plant data is a state determination unit. 23.

データ取得部22は、少なくとも1つ以上のプラント(例えば、プラント13−1)からネットワーク12を介して、または図示せぬ外部記録媒体からプラントデータを取得し、取得されたプラントデータを状態判定部23に供給する。   The data acquisition unit 22 acquires plant data from at least one plant (for example, the plant 13-1) via the network 12 or from an external recording medium (not shown), and uses the acquired plant data as a state determination unit. 23.

状態判定部23は、プラントデータ受信部21またはデータ取得部22から供給されたプラントデータを取得し、予め記憶されている状態判定テーブル24の内容を参照して、取得されたプラントデータに基づいてプラント13−1乃至13−4の現在の状態を判定し、状態判定結果25に格納するとともに、画面表示部26に通知する。   The state determination unit 23 acquires the plant data supplied from the plant data reception unit 21 or the data acquisition unit 22, refers to the contents of the state determination table 24 stored in advance, and based on the acquired plant data. The current state of the plants 13-1 to 13-4 is determined, stored in the state determination result 25, and notified to the screen display unit 26.

画面表示部26は、状態判定結果25の内容を例えば日本語変換テーブル29の内容と照合し、プラント画面情報28に格納されているプラントの特徴を表す簡易的な系統図上に、プラント(例えば、プラント13−1乃至13−4)の現在の状態を日本語の文字列で表示する。   The screen display unit 26 collates the content of the state determination result 25 with, for example, the content of the Japanese conversion table 29, and displays the plant (for example, on the simplified system diagram representing the characteristics of the plant stored in the plant screen information 28). The current state of the plants 13-1 to 13-4) is displayed in a Japanese character string.

状態判定テーブル24、プラント画面情報28、および日本語変換テーブル29は、プラントデータを取得するプラント(例えば、プラント13−1乃至13−4)の数に応じて保有することができる。   The state determination table 24, the plant screen information 28, and the Japanese translation table 29 can be held according to the number of plants (for example, plants 13-1 to 13-4) from which plant data is acquired.

画面選択部27は、ユーザにより表示する要求があったプラント画面または状態判定条件画面を選択し、選択されたプラント画面または状態判定条件画面を画面表示部26または状態判定条件表示部31に通知する。   The screen selection unit 27 selects a plant screen or a state determination condition screen that has been requested to be displayed by the user, and notifies the screen display unit 26 or the state determination condition display unit 31 of the selected plant screen or state determination condition screen. .

状態判定条件表示部31は、状態判定条件画面情報30に格納されている状態判定条件画面情報の内容を参照して、プラント(例えば、プラント13−1乃至13−4)の状態判定条件を表示する。   The state determination condition display unit 31 refers to the content of the state determination condition screen information stored in the state determination condition screen information 30, and displays the state determination conditions of the plant (for example, the plants 13-1 to 13-4). To do.

なお、図1の例の場合、説明を簡略化するために、プラント情報提供装置11にプラントデータを送信または供給するプラントとして4つのプラント(プラント13−1乃至13−4)を明示的に記載したが、このような場合に限られず、本発明は、少なくとも1つ以上のプラントに適用することができる。また、プラント13−1乃至13−4は、以下において、それぞれを個々に区別する必要がない場合、プラント13と総称する。   In the case of the example in FIG. 1, in order to simplify the description, four plants (plants 13-1 to 13-4) are explicitly described as plants that transmit or supply plant data to the plant information providing apparatus 11. However, the present invention is not limited to such a case, and the present invention can be applied to at least one plant. Further, the plants 13-1 to 13-4 are collectively referred to as the plant 13 in the following when there is no need to distinguish each of the plants 13-1 to 13-4.

なお、本発明の実施形態においては、本発明を適用するプラント13として原子力プラントに限定して説明するが、このような場合に限られず、例えば化学プラントなどの他のプラントにも適用することができる。   In the embodiment of the present invention, the plant 13 to which the present invention is applied will be described as being limited to a nuclear power plant. However, the present invention is not limited to such a case, and may be applied to other plants such as a chemical plant. it can.

図2は、本発明に係るプラント情報提供装置11の内部の機械的な構成を表している。   FIG. 2 shows an internal mechanical configuration of the plant information providing apparatus 11 according to the present invention.

なお、図1の構成と対応するものについては、同一の符号を付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The components corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted to avoid repetition.

図2においては、CPU(Central Processing Unit)32は、ROM(Read Only Memory)33に記憶されているプログラムまたは記憶部39からRAM(Random Access Memory)34にロードされた各種のアプリケーションプログラムに従って各種の処理を実行するとともに、種々の制御信号を生成し、各部に供給することによりプラント情報提供装置11を統括的に制御する。RAM34は、CPU32が各種の処理を実行する上において必要なデータなどを適宜記憶する。   In FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 32 executes various programs according to programs stored in a ROM (Read Only Memory) 33 or various application programs loaded from a storage unit 39 to a RAM (Random Access Memory) 34. While performing a process, a various control signal is produced | generated and it supplies to each part, and the plant information provision apparatus 11 is controlled comprehensively. The RAM 34 appropriately stores data necessary for the CPU 32 to execute various processes.

CPU32、ROM33、およびRAM34には、バス35を介して相互に接続されている。このバス35にはまた、入出力インタフェース36が接続される。   The CPU 32, ROM 33, and RAM 34 are connected to each other via a bus 35. An input / output interface 36 is also connected to the bus 35.

入出力インタフェース36には、キーボード、マウスなどからなる入力部37、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などからなるディスプレイ、並びにスピーカなどからなる出力部38、ハードディスクなどより構成される記憶部39、モデム、ターミナルアダプタ、ネットワークインタフェース(いずれも図示せず)などからなる構成される通信部40が接続される。   The input / output interface 36 includes an input unit 37 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal Display), an output unit 38 including a speaker, and a hard disk. A communication unit 40 including a storage unit 39, a modem, a terminal adapter, a network interface (all not shown), and the like is connected.

記憶部39は、種々のアプリケーションプログラムなどを予め記憶し、適宜、アプリケーションプラグラムが実行されることにより生成された種々のデータを記憶する。   The storage unit 39 stores various application programs and the like in advance, and stores various data generated by executing the application program as appropriate.

通信部40は、ネットワーク12を介してプラント13との通信処理を行う。また、通信部40は、図示せぬ内蔵アンテナを介して、プラント13と無線(放送電波など)通信を行い、各種の情報を送受信する。   The communication unit 40 performs communication processing with the plant 13 via the network 12. Moreover, the communication part 40 performs radio | wireless (broadcast electric wave etc.) communication with the plant 13 via the internal antenna which is not shown in figure, and transmits / receives various information.

入出力インタフェース36にはまた、必要に応じてドライブ41が接続され、磁気ディスク42(フロッピディスクを含む)、光ディスク43(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク44(MD(Mini-Disk)を含む)、あるいは半導体メモリ45などが適宜装着され、それから読み出されたアプリケーションプログラムが、必要に応じて記憶部39にインストールされる。   A drive 41 is also connected to the input / output interface 36 as necessary, and a magnetic disk 42 (including a floppy disk), an optical disk 43 (CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk)) are connected. ), A magneto-optical disk 44 (including MD (Mini-Disk)), or a semiconductor memory 45 is appropriately mounted, and an application program read therefrom is installed in the storage unit 39 as necessary.

図3は、本発明に係るプラント情報提供装置11が実行することができる機能的な構成を表している。   FIG. 3 shows a functional configuration that can be executed by the plant information providing apparatus 11 according to the present invention.

プラントデータ取得部51は、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12などを介した後通信部40を介してプラント13から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータ、あるいは、ドライブ41を介して磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータを取得し、取得されたプラントデータを状態判定部52に供給する。   The plant data acquisition unit 51 is, for example, plant data that is data related to the plant 13 supplied from the plant 13 via the post-communication unit 40 via the radio (broadcast radio wave) or the network 12, or via the drive 41. Plant data that is data relating to the plant 13 supplied from the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45 is acquired, and the acquired plant data is supplied to the state determination unit 52.

状態判定部52は、プラントデータ取得部52から供給されたプラントデータを取得するとともに、補助記憶部53に予め記憶されている状態判定テーブル62を読み出し、読み出された状態判定テーブル62を参照して、取得されたプラントデータに基づいてプラント13の現在の状態を判定する。状態判定部52は、その状態判定結果を主記憶部54に供給する。   The state determination unit 52 acquires the plant data supplied from the plant data acquisition unit 52, reads the state determination table 62 stored in advance in the auxiliary storage unit 53, and refers to the read state determination table 62. Then, the current state of the plant 13 is determined based on the acquired plant data. The state determination unit 52 supplies the state determination result to the main storage unit 54.

なお、状態判定部52においては、パラメータなどに応じて、プラント13の現在の状態が複数判定される。そのため、状態判定結果プラント13の現在の状態に関する状態判定結果には、パラメータなどに応じて複数の状態判定結果が存在する。   In the state determination unit 52, a plurality of current states of the plant 13 are determined according to parameters and the like. Therefore, the state determination result regarding the current state of the state determination result plant 13 includes a plurality of state determination results according to parameters and the like.

補助記憶部53は、例えば図2の記憶部39などで構成されており、状態判定テーブル62と日本語変換テーブル63を記憶するとともに、プラント画面情報記憶部64と状態判定条件画面記憶部65を有する。   The auxiliary storage unit 53 includes, for example, the storage unit 39 in FIG. 2, and stores the state determination table 62 and the Japanese conversion table 63, and includes the plant screen information storage unit 64 and the state determination condition screen storage unit 65. Have.

状態判定テーブル62は、状態判定結果を識別するための番号である状態判定番号、プラント13の状態を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードであるパラメータコードと、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する所定の基準値(設定値)が予め対応付けられて登録されている。   The state determination table 62 is identified by a state determination number which is a number for identifying a state determination result, a parameter code which is a code for identifying a parameter necessary for grasping the state of the plant 13, and a parameter code. A predetermined reference value (set value) relating to the parameter is registered in advance in association with each other.

日本語変換テーブル63は、状態判定結果を識別するための番号である状態判定番号、プラント13の状態を示す状態判定結果と、プラント13の状態を示す状態判定結果を変換する日本語の文字列が予め対応付けられて登録されている。   The Japanese conversion table 63 is a Japanese character string that converts a state determination number that is a number for identifying a state determination result, a state determination result that indicates the state of the plant 13, and a state determination result that indicates the state of the plant 13. Are registered in advance in association with each other.

プラント画面情報記憶部64は、プラント13の現在の状態などを表示する際に同時に表示される複数のプラント画面に関する画面情報(プラント画面情報)を予め記憶している。プラント画面情報には、例えば、プラント13の特徴を表す簡易的な系統図に関する画面情報(例えば、原子力プラントであるプラント13の「止める」、「冷やす」、「閉じ込める」などの機能ごとの画面情報)や、表示されるプラント画面上のどの位置にどの状態判定番号に対応する状態判定結果を表示するか否かに関する画面情報などが含まれる。   The plant screen information storage unit 64 stores in advance screen information (plant screen information) related to a plurality of plant screens displayed simultaneously when displaying the current state of the plant 13 and the like. The plant screen information includes, for example, screen information related to a simple system diagram representing the characteristics of the plant 13 (for example, screen information for each function such as “stop”, “cool”, and “confine” of the plant 13, which is a nuclear power plant). ) And screen information regarding whether or not to display the state determination result corresponding to which state determination number at which position on the displayed plant screen.

状態判定条件画面情報記憶部65は、プラント13の現在の状態などを表示する際に必要に応じて表示される状態判定条件画面に関する画面情報(状態判定条件画面情報)を予め記憶している。状態判定条件画面情報には、例えば、状態判定結果に対応した画面レイアウトに関する画面情報や、表示するパラメータに対応するパラメータコードとその表示位置に関する画面情報などが含まれる。   The state determination condition screen information storage unit 65 stores in advance screen information (state determination condition screen information) related to a state determination condition screen that is displayed as necessary when displaying the current state of the plant 13 or the like. The state determination condition screen information includes, for example, screen information regarding the screen layout corresponding to the state determination result, parameter information corresponding to the parameter to be displayed, and screen information regarding the display position.

主記憶部54は、状態判定部52から供給された状態判定結果を取得し、取得された状態判定結果を適宜記憶する。主記憶部54は、必要に応じて、記憶されている状態判定結果を各部に供給する。   The main storage unit 54 acquires the state determination result supplied from the state determination unit 52 and appropriately stores the acquired state determination result. The main storage unit 54 supplies the stored state determination result to each unit as necessary.

入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力された種々のデータを取得し、取得された種々のデータを各部に供給する。特に、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力されたプラント画面または状態判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得されたプラント画面または状態判定条件画面の選択に関するデータをプラント画面選択部56または状態判定条件画面選択部59に供給する。   The input data acquisition unit 55 acquires various data input by a user operating a keyboard, a mouse, or the like provided in the input unit 37, and supplies the acquired various data to each unit. In particular, the input data acquisition unit 55 acquires data related to the selection of the plant screen or the state determination condition screen input by the user operating a keyboard or mouse provided in the input unit 37, and the acquired plant Data relating to selection of the screen or state determination condition screen is supplied to the plant screen selection unit 56 or the state determination condition screen selection unit 59.

プラント画面選択部56は、入力データ取得部55から供給されたプラント画面の選択に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数のプラント画面の中から、作成するプラント画面を選択し、選択されたプラント画面に関するデータであるプラント画面選択データをプラント画面作成部57に供給する。   The plant screen selection unit 56 acquires data related to the selection of the plant screen supplied from the input data acquisition unit 55, and creates a plant to be created from a plurality of plant screens based on the acquired data related to the selection of the plant screen. A screen is selected, and plant screen selection data, which is data relating to the selected plant screen, is supplied to the plant screen creation unit 57.

プラント画面作成部57は、プラント画面選択部56から供給されたプラント画面選択データを取得し、取得されたプラント画面選択データに基づいて選択されたプラント画面を認識するとともに、補助記憶部53のプラント画面情報記憶部64に予め記憶されている複数のプラント画面情報の中から、複数のプラント画面のうち選択されたプラント画面に対応するプラント画面情報を読み出す。   The plant screen creation unit 57 acquires the plant screen selection data supplied from the plant screen selection unit 56, recognizes the plant screen selected based on the acquired plant screen selection data, and the plant in the auxiliary storage unit 53. The plant screen information corresponding to the plant screen selected from the plurality of plant screens is read out from the plurality of plant screen information stored in advance in the screen information storage unit 64.

また、プラント画面作成部57は、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果のうち、日本語の文字列に変換する状態判定結果(選択されたプラント画面に表示される状態判定結果)を指示する変換指示信号を生成し、生成された変換指示信号を変換部58に供給する。この変換指示信号には、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果のうち、日本語の文字列に変換する状態判定結果に関する情報が含まれる。   Moreover, the plant screen creation part 57 is the state determination result (state determination result displayed on the selected plant screen) converted into a Japanese character string among the several state determination results memorize | stored in the main memory part 54. ) Is generated, and the generated conversion instruction signal is supplied to the conversion unit 58. This conversion instruction signal includes information on a state determination result to be converted into a Japanese character string among a plurality of state determination results stored in the main storage unit 54.

プラント画面作成部57は、変換部58から供給された日本語の文字列に変換後の状態判定結果を取得し、取得された日本語の文字列に変換後の状態判定結果と、読み出されたプラント画面情報に基づいてプラント画面を作成し、作成されたプラント画面に関するデータであるプラント画面作成データを表示制御部61に供給する。   The plant screen creation unit 57 acquires the state determination result after conversion into the Japanese character string supplied from the conversion unit 58, and reads the state determination result after conversion into the acquired Japanese character string. A plant screen is created based on the plant screen information, and plant screen creation data, which is data relating to the created plant screen, is supplied to the display control unit 61.

変換部58は、プラント画面作成部57から供給された変換指示信号に基づいて日本語の文字列に変換する状態判定結果(選択されたプラント画面に表示される状態判定結果)を認識するとともに、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果の中から日本語の文字列に変換する状態判定結果を読み出す。また、補助記憶部53に記憶されている日本語変換テーブルを読み出し、読み出された日本語変換テーブルを参照して、読み出された状態判定結果を日本語の文字列に変換し、日本語の文字列に変換後の状態判定結果をプラント画面作成部57に供給する。   The conversion unit 58 recognizes a state determination result (a state determination result displayed on the selected plant screen) to be converted into a Japanese character string based on the conversion instruction signal supplied from the plant screen creation unit 57, and A state determination result to be converted into a Japanese character string is read from a plurality of state determination results stored in the main storage unit 54. Also, the Japanese conversion table stored in the auxiliary storage unit 53 is read out, the read state determination result is converted into a Japanese character string by referring to the read Japanese conversion table, The state determination result after conversion into the character string is supplied to the plant screen creation unit 57.

状態判定条件画面選択部59は、入力データ取得部55から供給された状態判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された状態判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の状態判定条件画面の中から、作成する状態判定条件画面を選択し、選択された状態判定条件画面に関するデータである状態判定条件画面選択データを状態判定条件画面作成部60に供給する。   The state determination condition screen selection unit 59 acquires data regarding the selection of the state determination condition screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data regarding the selection of the state determination condition screen, a plurality of state determination conditions A state determination condition screen to be created is selected from the screens, and state determination condition screen selection data that is data relating to the selected state determination condition screen is supplied to the state determination condition screen creation unit 60.

状態判定条件画面作成部60は、状態判定条件画面選択部59から供給された状態判定条件画面選択データを取得し、取得された状態判定条件画面選択データに基づいて選択された状態判定条件画面を認識するとともに、補助記憶部53の状態判定条件画面情報記憶部65に予め記憶されている複数の状態判定条件画面情報の中から、選択された状態判定条件画面に対応する状態判定条件画面情報を読み出す。   The state determination condition screen creation unit 60 acquires the state determination condition screen selection data supplied from the state determination condition screen selection unit 59, and selects the state determination condition screen selected based on the acquired state determination condition screen selection data. At the same time, the state determination condition screen information corresponding to the selected state determination condition screen is selected from the plurality of state determination condition screen information stored in advance in the state determination condition screen information storage unit 65 of the auxiliary storage unit 53. read out.

状態判定条件画面作成部60は、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果の中から状態判定条件画面に表示する状態判定結果を読み出し、読みされた状態判定結果と、読み出された状態判定条件画面情報に基づいて状態判定条件画面を作成し、作成された状態判定条件画面に関するデータである状態判定条件画面作成データを表示制御部61に供給する。   The state determination condition screen creation unit 60 reads out the state determination result to be displayed on the state determination condition screen from the plurality of state determination results stored in the main storage unit 54, and reads out the read state determination result. A state determination condition screen is created based on the state determination condition screen information, and state determination condition screen creation data, which is data relating to the created state determination condition screen, is supplied to the display control unit 61.

表示制御部61は、プラント画面作成部57から供給されたプラント画面作成データを取得し、取得されたプラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。また、表示制御部61は、状態判定条件画面作成部60から供給された状態判定条件画面作成データを取得し、取得された状態判定条件画面作成データに基づく作成された状態判定条件画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。   The display control unit 61 acquires the plant screen creation data supplied from the plant screen creation unit 57, and the created plant screen based on the obtained plant screen creation data is displayed on a display including a CRT or LCD of the output unit 38. Display. In addition, the display control unit 61 acquires the state determination condition screen creation data supplied from the state determination condition screen creation unit 60, and outputs the created state determination condition screen based on the obtained state determination condition screen creation data. It is displayed on a display composed of 38 CRTs and LCDs.

図4のフローチャートを参照して、図3のプラント情報提供装置11におけるプラント情報提供処理について説明する。   With reference to the flowchart of FIG. 4, the plant information provision process in the plant information provision apparatus 11 of FIG. 3 is demonstrated.

ステップS1において、プラントデータ取得部51は、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12などを介した後通信部40を介してプラント13から送信されたプラント13に関するデータであるプラントデータ、または、ドライブ41を介して磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータを取得し、取得されたプラントデータを状態判定部52に供給する。   In step S1, the plant data acquisition unit 51 is, for example, plant data that is data related to the plant 13 transmitted from the plant 13 via the post-communication unit 40 via radio (broadcast radio waves, etc.) or the network 12, or a drive. Plant data that is data relating to the plant 13 supplied from the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45 is acquired via 41, and the acquired plant data is supplied to the state determination unit 52.

図5に示されるように、プラントデータは、例えば、プラント13がどのプラントであるか否かを識別するためのプラントコード、プラント情報提供装置11に送信された時刻(あるいは、プラント13において磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45などの外部記録媒体に記録された時刻)を示す時刻情報、および、複数のプロセスデータの集合であるプロセスデータ群からなる。   As shown in FIG. 5, the plant data includes, for example, a plant code for identifying which plant the plant 13 is and the time when the plant data is transmitted to the plant information providing device 11 (or a magnetic disk in the plant 13. 42, time information indicating time recorded on an external recording medium such as the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45, and a process data group that is a set of a plurality of process data.

プロセスデータ群のプロセスデータは、それぞれ、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのパラメータコード(例えば、パラメータコード1、パラメータコード2、…)と、パラメータコードにより識別されるパラメータに関するデータ値(例えば、データ値1、データ値2、…)からなる。   The process data of the process data group is a parameter for identifying parameters necessary for grasping the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the functions of the plant 13, etc.). A code (for example, parameter code 1, parameter code 2,...) And a data value (for example, data value 1, data value 2,...) Related to the parameter identified by the parameter code.

なお、本発明において用いられるプラントデータは、アナログのデータでもよいし、ディジタルのデータでもよい。   The plant data used in the present invention may be analog data or digital data.

また、プラント13の状態とは、例えばプラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の「止める」、「冷やす」、「閉じ込める」などの機能の状態などを意味する。また、プラント13の「止める」機能とは、原子力プラントであるプラント13の原子炉の反応を停止させる機能を意味し、プラント13の「冷やす」機能とは、反応中または反応後に原子炉などの構造物を冷却する機能を意味し、プラント13の「閉じ込める」機能とは、プラント13の原子炉内からの放射性物質を外部に出さないようにする機能を意味する。   The state of the plant 13 means, for example, the state of various devices constituting the plant 13 and the state of functions such as “stop”, “cool”, and “confine” of the plant 13. In addition, the “stop” function of the plant 13 means a function of stopping the reaction of the nuclear reactor of the plant 13 which is a nuclear power plant, and the “cooling” function of the plant 13 means a reactor or the like during or after the reaction. The function of cooling the structure means the function of “confining” the plant 13 means the function of preventing radioactive materials from the inside of the reactor of the plant 13 from coming out.

図5の例の場合、例えば、プロセスデータ1は、パラメータコード1とデータ値1により構成される。プロセスデータ2は、パラメータコード2とデータ値2により構成される。   In the case of the example of FIG. 5, for example, the process data 1 is composed of a parameter code 1 and a data value 1. The process data 2 includes a parameter code 2 and a data value 2.

プラントデータ取得部51は、取得されたプラントデータを状態判定部52に供給する。   The plant data acquisition unit 51 supplies the acquired plant data to the state determination unit 52.

ステップS2において、状態判定部52は、プラントデータ取得部52から供給されたプラントデータを取得するとともに、補助記憶部53に予め記憶されている状態判定テーブル62を読み出す。   In step S <b> 2, the state determination unit 52 acquires the plant data supplied from the plant data acquisition unit 52 and reads the state determination table 62 stored in advance in the auxiliary storage unit 53.

図6は、補助記憶部53に予め記憶されている状態判定テーブル62の構成例を表している。   FIG. 6 illustrates a configuration example of the state determination table 62 stored in advance in the auxiliary storage unit 53.

図6の状態判定テーブル62の第1列目乃至第N列目には、「状態判定番号」、「パラメータコード」、「設定値1」、「設定値2」、…、「設定値n」が対応付けて記述されており、それぞれ、状態判定結果を識別するための番号、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコード、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第2の基準値、…、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第nの基準値を示している。   In the first to Nth columns of the state determination table 62 in FIG. 6, “state determination number”, “parameter code”, “setting value 1”, “setting value 2”,..., “Setting value n” Are associated with each other, and the number for identifying the state determination result and the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the function of the plant 13, etc.) are grasped. A first reference value for a parameter identified by the parameter code, a second reference value for the parameter identified by the parameter code,..., A parameter identified by the parameter code The nth reference value is shown.

状態判定テーブル62の第1行目の場合、「状態判定番号」は「1」であり、状態判定結果を識別するための番号が「1」であることを示している。「パラメータコード」は「A001」であり、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「A001」であることを示している。「設定値1」は「α1」であり、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値が「α1」であることを示している。   In the first row of the state determination table 62, the “state determination number” is “1”, which indicates that the number for identifying the state determination result is “1”. The “parameter code” is “A001” and is used to identify a parameter necessary for grasping the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the functions of the plant 13, etc.). It indicates that the code is “A001”. “Set value 1” is “α1”, which indicates that the first reference value for the parameter identified by the parameter code is “α1”.

例えば、状態判定番号1の場合、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A001」に対応するデータ値X1がα1であるとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「1」であると判定され、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A001」に対応するデータ値X1がα1以外の値であるとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「2」であると判定される。   For example, in the case of the state determination number 1, when the data value X1 corresponding to the parameter code “A001” included in the process data is α1, it is determined that the state determination result indicating the state of the plant 13 is “1”. When the data value X1 corresponding to the parameter code “A001” included in the process data is a value other than α1, it is determined that the state determination result indicating the state of the plant 13 is “2”.

また、状態判定番号に対してパラメータコードを複数定義することも可能である。例えば図6の状態判定テーブル62の状態判定番号2の場合(すなわち、図6の状態判定テーブル62の第2行目乃至第3行目の場合)、状態判定番号2に対応するパラメータコードをA002とA003の2つ定義する。   It is also possible to define a plurality of parameter codes for the state determination number. For example, in the case of the state determination number 2 in the state determination table 62 of FIG. 6 (that is, in the case of the second to third lines of the state determination table 62 of FIG. 6), the parameter code corresponding to the state determination number 2 is A002. And A003 are defined.

具体的には、状態判定テーブル62の第2行目の場合、「状態判定番号」は「2」であり、状態判定結果を識別するための番号が「2」であることを示している。「パラメータコード」は「A002」であり、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「A002」であることを示している。「設定値1」は「α2」であり、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値が「α2」であることを示している。   Specifically, in the second row of the state determination table 62, the “state determination number” is “2”, and the number for identifying the state determination result is “2”. The “parameter code” is “A002”, and is used to identify parameters necessary for grasping the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the functions of the plant 13, etc.). It indicates that the code is “A002”. “Set value 1” is “α2”, which indicates that the first reference value for the parameter identified by the parameter code is “α2”.

さらに、状態判定テーブル62の第3行目の場合、「状態判定番号」は「2」であり、状態判定結果を識別するための番号が「2」であることを示している。「パラメータコード」は「A003」であり、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「A003」であることを示している。「設定値1」は「α3」であり、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値が「α3」であることを示している。   Further, in the case of the third row of the state determination table 62, the “state determination number” is “2”, which indicates that the number for identifying the state determination result is “2”. The “parameter code” is “A003” and is used to identify a parameter necessary for grasping the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the functions of the plant 13, etc.). It indicates that the code is “A003”. “Setting value 1” is “α3”, which indicates that the first reference value for the parameter identified by the parameter code is “α3”.

例えば、状態判定番号2の場合、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A002」に対応するデータ値X2がα2よりも小さく、かつ、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A003」に対応するデータ値X3がα3よりも小さいとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「1」であると判定され、それ以外のとき(プロセスデータに含まれるパラメータコード「A002」に対応するデータ値X2がα2以上であるか、または、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A003」に対応するデータ値X3がα3以上であるとき)、プラント13の状態を示す状態判定結果が「2」であると判定される。   For example, in the case of the state determination number 2, the data value X2 corresponding to the parameter code “A002” included in the process data is smaller than α2, and the data value X3 corresponding to the parameter code “A003” included in the process data is When it is smaller than α3, it is determined that the state determination result indicating the state of the plant 13 is “1”, and otherwise (the data value X2 corresponding to the parameter code “A002” included in the process data is α2 or more) Or if the data value X3 corresponding to the parameter code “A003” included in the process data is equal to or greater than α3), the state determination result indicating the state of the plant 13 is determined to be “2”.

一方、パラメータコードに対して設定値を複数定義することも可能である。例えば図6の状態判定テーブル62の状態判定番号3の場合(すなわち、図6の状態判定テーブル62の第4行目の場合)、パラメータコードA004に対応する設定値をα4とβ4の2つ定義する。   On the other hand, a plurality of setting values can be defined for the parameter code. For example, in the case of state determination number 3 in the state determination table 62 in FIG. 6 (that is, in the case of the fourth row of the state determination table 62 in FIG. 6), two setting values corresponding to the parameter code A004 are defined as α4 and β4. To do.

具体的には、状態判定テーブル62の第4行目の場合、「状態判定番号」は「3」であり、状態判定結果を識別するための番号が「3」であることを示している。「パラメータコード」は「A004」であり、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「A004」であることを示している。「設定値1」は「α4」であり、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値が「α4」であることを示している。「設定値2」は「β4」であり、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第2の基準値が「β4」であることを示している。   Specifically, in the case of the fourth row of the state determination table 62, the “state determination number” is “3”, and the number for identifying the state determination result is “3”. “Parameter code” is “A004”, and is used to identify a parameter necessary for grasping the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the function of the plant 13, etc.). This indicates that the code is “A004”. “Setting value 1” is “α4”, which indicates that the first reference value for the parameter identified by the parameter code is “α4”. “Set value 2” is “β4”, indicating that the second reference value for the parameter identified by the parameter code is “β4”.

例えば、状態判定番号3の場合、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がβ4よりも大きく、かつ、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がα4よりも小さいとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「1」であると判定され、それ以外のとき(プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がβ4以下であるか、または、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がα4以上であるとき)、プラント13の状態を示す状態判定結果が「2」であると判定される。   For example, in the case of state determination number 3, the data value X4 corresponding to the parameter code “A004” included in the process data is larger than β4, and the data value X4 corresponding to the parameter code “A004” included in the process data is When it is smaller than α4, it is determined that the state determination result indicating the state of the plant 13 is “1”, and otherwise (the data value X4 corresponding to the parameter code “A004” included in the process data is β4 or less) If the data value X4 corresponding to the parameter code “A004” included in the process data is α4 or more), it is determined that the state determination result indicating the state of the plant 13 is “2”.

状態判定テーブル62の第5行目以降についても同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The same applies to the fifth and subsequent lines of the state determination table 62, and the description thereof will be omitted because it will be repeated.

なお、状態判定テーブル62においては、プラントデータをプラント情報提供装置11に送信または供給するプラント13の特性などに合わせて、適宜好適な定義を行うことができる。   In the state determination table 62, a suitable definition can be appropriately made according to the characteristics of the plant 13 that transmits or supplies the plant data to the plant information providing apparatus 11.

また、パラメータコードに対して設定値を複数定義する場合、所定の状態判定番号における状態判定結果を3つ以上設けるようにしてもよい。   When a plurality of setting values are defined for the parameter code, three or more state determination results for a predetermined state determination number may be provided.

具体的には、図6の状態判定テーブル62の第4行目において、パラメータコードA004に対応する設定値としてα4とβ4を定義した場合、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がβ4以下であるとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「1」と判定され、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がβ4よりも大きく、かつ、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がα4よりも小さいとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「2」であると判定され、プロセスデータに含まれるパラメータコード「A004」に対応するデータ値X4がα4以上であるとき、プラント13の状態を示す状態判定結果が「3」であると判定されるようにしてもよい。   Specifically, in the fourth row of the state determination table 62 in FIG. 6, when α4 and β4 are defined as setting values corresponding to the parameter code A004, data corresponding to the parameter code “A004” included in the process data When the value X4 is equal to or less than β4, the state determination result indicating the state of the plant 13 is determined as “1”, the data value X4 corresponding to the parameter code “A004” included in the process data is greater than β4, and When the data value X4 corresponding to the parameter code “A004” included in the process data is smaller than α4, it is determined that the state determination result indicating the state of the plant 13 is “2”, and the parameter code “ State determination indicating the state of the plant 13 when the data value X4 corresponding to “A004” is α4 or more. May be fruit is determined to be "3".

これにより、プラント13の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の状態や、プラント13の機能の状態など)をより詳細に判定することができる。   Thereby, the state of the plant 13 (that is, the state of various devices constituting the plant 13, the state of the function of the plant 13, etc.) can be determined in more detail.

ステップS3において、状態判定部52は、読み出された状態判定テーブル62を参照して、取得されたプラントデータに基づいてプラント13の現在の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の現在の状態や、プラント13の機能の現在の状態など)を判定する。すなわち、状態判定部52においては、読み出された状態判定テーブル62を参照して、取得されたプラントデータを構成するプラントデータ群に含まれる複数のプラントデータ(例えば、図5のプラントデータ1、プラントデータ2…)に基づいて、プラント13の現在の状態を順次判定する(例えば、図6の状態判定番号1から順次判定する)。状態判定部52は、その状態判定結果を主記憶部54に供給する。   In step S3, the state determination unit 52 refers to the read state determination table 62, and based on the acquired plant data, the current state of the plant 13 (that is, the current state of various devices constituting the plant 13). State and the current state of the function of the plant 13). That is, in the state determination unit 52, with reference to the read state determination table 62, a plurality of plant data (for example, the plant data 1 in FIG. Based on the plant data 2..., The current state of the plant 13 is sequentially determined (for example, sequentially determined from the state determination number 1 in FIG. 6). The state determination unit 52 supplies the state determination result to the main storage unit 54.

ステップS4において、主記憶部54は、状態判定部52から供給された状態判定結果を取得し、取得された状態判定結果を適宜記憶する。   In step S4, the main storage unit 54 acquires the state determination result supplied from the state determination unit 52, and appropriately stores the acquired state determination result.

図7は、主記憶部54に記憶されている状態判定結果の構成例を表している。   FIG. 7 illustrates a configuration example of the state determination result stored in the main storage unit 54.

図7の状態判定結果の第1列目乃至第N列目には、「状態判定番号」、「状態判定結果」、「パラメータコード1」、「データ値1」、「パラメータコード2」、「データ値2」、…が対応付けて記述されており、それぞれ、状態判定結果を識別するための番号、プラント13の現在の状態の状態判定結果、プラント13の現在の状態を把握するのに必要なパラメータを識別するための第1のコード、パラメータコード1により識別されるパラメータに関する第1のデータ値(図5のプロセスデータに含まれるデータ値)、プラント13の現在の状態を把握するのに必要なパラメータを識別するための第2のコード、パラメータコード2により識別されるパラメータに関する第2のデータ値、…を示している。   In the first to Nth columns of the state determination results in FIG. 7, “state determination number”, “state determination result”, “parameter code 1”, “data value 1”, “parameter code 2”, “ Data values 2 ”,... Are described in association with each other, and each is necessary for grasping the number for identifying the state determination result, the state determination result of the current state of the plant 13, and the current state of the plant 13. A first code for identifying a new parameter, a first data value for the parameter identified by the parameter code 1 (data value included in the process data in FIG. 5), and the current state of the plant 13 A second code for identifying a necessary parameter, a second data value relating to the parameter identified by the parameter code 2,...

図7の状態判定結果の第1行目の場合、「状態判定番号」は「1」であり、状態判定結果を識別するための番号が「1」であることを示している。「状態判定結果」は「1」であり、プラント13の現在の状態の状態判定結果が「1」であること(すなわち、パラメータコード「A001」により識別されるパラメータによって判定されるプラント13の現在の状態が「運転」状態であること)を示している。「パラメータコード1」は「A001」であり、プラント13の現在の状態を把握するために必要なパラメータを識別するための第1のコードが「A001」であることを示している。「データ値1」は「X1」であり、パラメータコード1により識別されるパラメータに関する第1のデータ値(図5のプロセスデータに含まれるデータ値)が「X1」であることを示している。   In the case of the first row of the state determination result in FIG. 7, the “state determination number” is “1”, and the number for identifying the state determination result is “1”. The “state determination result” is “1”, and the state determination result of the current state of the plant 13 is “1” (that is, the current state of the plant 13 determined by the parameter identified by the parameter code “A001”). Is in the “driving” state). “Parameter code 1” is “A001”, which indicates that the first code for identifying a parameter necessary for grasping the current state of the plant 13 is “A001”. “Data value 1” is “X1”, which indicates that the first data value related to the parameter identified by the parameter code 1 (data value included in the process data in FIG. 5) is “X1”.

図7の状態判定結果の第2行目の場合、「状態判定番号」は「2」であり、状態判定結果を識別するための番号が「2」であることを示している。「状態判定結果」は「1」であり、プラント13の現在の状態の状態判定結果が「1」であること(すなわち、パラメータコード「A002」および「A003」により識別されるパラメータによって判定されるプラント13の現在の状態が「平常値」であること)を示している。「パラメータコード1」は「A002」であり、プラント13の現在の状態を把握するために必要なパラメータを識別するための第1のコードが「A002」であることを示している。「データ値1」は「X2」であり、パラメータコード1により識別されるパラメータに関する第1のデータ値(図5のプロセスデータに含まれるデータ値)が「X2」であることを示している。「パラメータコード2」は「A003」であり、プラント13の現在の状態を把握するのに必要なパラメータを識別するための第2のコードが「A003」であることを示している。「データ値2」は「X3」であり、パラメータコード2により識別されるパラメータに関する第2のデータ値(図5のプロセスデータに含まれるデータ値)が「X3」であることを示している。   In the case of the second line of the state determination result in FIG. 7, the “state determination number” is “2”, and the number for identifying the state determination result is “2”. The “state determination result” is “1”, and the state determination result of the current state of the plant 13 is “1” (that is, determined by the parameters identified by the parameter codes “A002” and “A003”). The current state of the plant 13 is “normal value”). “Parameter code 1” is “A002”, which indicates that the first code for identifying a parameter necessary for grasping the current state of the plant 13 is “A002”. “Data value 1” is “X2”, which indicates that the first data value (the data value included in the process data in FIG. 5) relating to the parameter identified by the parameter code 1 is “X2”. “Parameter code 2” is “A003”, which indicates that the second code for identifying a parameter necessary for grasping the current state of the plant 13 is “A003”. “Data value 2” is “X3”, which indicates that the second data value (the data value included in the process data in FIG. 5) relating to the parameter identified by the parameter code 2 is “X3”.

状態判定結果の第3行目以降についても同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The same applies to the third and subsequent lines of the state determination result, and the description thereof will be omitted because it will be repeated.

これにより、プラント13の現在の状態、すなわち、プラント13を構成する各種機器の現在の状態や、プラント13の機能の現在の状態などを判定し、判定された複数の状態判定結果を記憶することができる。   Thereby, the current state of the plant 13, that is, the current state of various devices constituting the plant 13, the current state of the functions of the plant 13, and the like are determined, and a plurality of determined state determination results are stored. Can do.

次に、ユーザは、プラント情報提供装置11の入力部37を操作することにより、出力部38のディスプレイに表示される複数のプラント画面のうち、所望のプラント画面を選択する。すなわち、ユーザは、プラント13の特徴を表す複数の簡易的な系統図(例えば、プラント13の「止める」、「冷やす」、「閉じ込める」などの機能ごとの複数の画面)のうち、例えばプラント13の「止める」機能の画面(例えば、図9のプラント画面)を選択する。   Next, the user operates the input unit 37 of the plant information providing apparatus 11 to select a desired plant screen from among a plurality of plant screens displayed on the display of the output unit 38. That is, the user can select, for example, the plant 13 among a plurality of simple system diagrams representing the characteristics of the plant 13 (for example, a plurality of screens for each function such as “stop”, “cool”, and “confine” of the plant 13). The “stop” function screen (for example, the plant screen of FIG. 9) is selected.

このプラント13の「止める」機能の画面は、プラント13の原子炉を停止する様子を示している。なお、例えばプラント13の「冷やす」機能の画面を選択すると、プラント13の原子炉などの構造物を冷却する様子を示すプラント画面が表示される。   The screen of the “stop” function of the plant 13 shows how the reactor of the plant 13 is stopped. For example, when the “cooling” function screen of the plant 13 is selected, a plant screen showing a state of cooling a structure such as a reactor of the plant 13 is displayed.

ステップS5において、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力されたプラント画面に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータをプラント画面選択部56に供給する。   In step S <b> 5, the input data acquisition unit 55 acquires data related to the plant screen input by operating a keyboard, a mouse, or the like provided in the input unit 37 by the user, and the acquired data related to selection of the plant screen. Is supplied to the plant screen selection unit 56.

ステップS6において、プラント画面選択部56は、入力データ取得部55から供給されたプラント画面の選択に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数のプラント画面の中から、作成するプラント画面を選択し、選択されたプラント画面に関するデータであるプラント画面選択データをプラント画面作成部57に供給する。   In step S <b> 6, the plant screen selection unit 56 acquires data related to the selection of the plant screen supplied from the input data acquisition unit 55 and, based on the acquired data related to the selection of the plant screen, from among a plurality of plant screens. The plant screen to be created is selected, and plant screen selection data that is data relating to the selected plant screen is supplied to the plant screen creation unit 57.

ステップS7において、プラント画面作成部57は、プラント画面選択部56から供給されたプラント画面選択データを取得し、取得されたプラント画面選択データに基づいて選択されたプラント画面を認識するとともに、補助記憶部53のプラント画面情報記憶部64に予め記憶されている複数のプラント画面情報の中から、複数のプラント画面のうち選択されたプラント画面に対応するプラント画面情報を読み出す。   In step S7, the plant screen creation unit 57 acquires the plant screen selection data supplied from the plant screen selection unit 56, recognizes the plant screen selected based on the acquired plant screen selection data, and auxiliary storage. The plant screen information corresponding to the plant screen selected from the plurality of plant screens is read from the plurality of plant screen information stored in advance in the plant screen information storage unit 64 of the unit 53.

プラント画面情報には、プラント13の特徴を表す簡易的な系統図に関する画面情報以外に、表示されるプラント画面上のどの位置にどの状態判定番号の状態判定結果を表示するか否かに関する画面情報などが含まれる。   In the plant screen information, in addition to the screen information related to the simple system diagram representing the characteristics of the plant 13, the screen information related to whether or not the state determination result of which state determination number is displayed at which position on the plant screen to be displayed. Etc. are included.

ステップS8において、プラント画面作成部57は、読み出されたプラント画面情報に基づいて、選択されたプラント画面に表示する状態判定結果に対応する状態判定番号を認識し、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果のうち、日本語の文字列に変換する状態判定結果(選択されたプラント画面に表示される状態判定結果)に対応する状態判定番号を指示する変換指示信号を生成し、生成された変換指示信号を変換部58に供給する。   In step S <b> 8, the plant screen creation unit 57 recognizes the state determination number corresponding to the state determination result displayed on the selected plant screen based on the read plant screen information, and is stored in the main storage unit 54. Generating a conversion instruction signal indicating a state determination number corresponding to a state determination result (a state determination result displayed on the selected plant screen) to be converted into a Japanese character string from among a plurality of state determination results Then, the generated conversion instruction signal is supplied to the conversion unit 58.

この変換指示信号には、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果のうち、日本語の文字列に変換する状態判定結果に対応する状態判定番号に関する情報が含まれる。なお、日本語の文字列に変換する状態判定結果は複数でもよく、この場合、変換指示信号には、日本語の文字列に変換する複数の状態判定結果に対応する複数の状態判定番号に関する情報が含まれる。   This conversion instruction signal includes information regarding the state determination number corresponding to the state determination result to be converted into a Japanese character string among the plurality of state determination results stored in the main storage unit 54. There may be a plurality of state determination results to be converted into Japanese character strings. In this case, the conversion instruction signal includes information on a plurality of state determination numbers corresponding to the plurality of state determination results to be converted into Japanese character strings Is included.

ステップS9において、変換部58は、プラント画面作成部57から供給された変換指示信号に基づいて日本語の文字列に変換する状態判定結果(選択されたプラント画面に表示される状態判定結果)に対応する状態判定番号を認識するとともに、認識された状態判定番号に基づいて、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果の中から日本語の文字列に変換する状態判定結果を読み出す。   In step S9, the conversion unit 58 converts the state determination result (state determination result displayed on the selected plant screen) to be converted into a Japanese character string based on the conversion instruction signal supplied from the plant screen creation unit 57. A corresponding state determination number is recognized, and a state determination result to be converted into a Japanese character string is read from a plurality of state determination results stored in the main storage unit 54 based on the recognized state determination number. .

ステップS10において、変換部58は、補助記憶部53記憶されている日本語変換テーブルを読み出す。   In step S <b> 10, the conversion unit 58 reads the Japanese conversion table stored in the auxiliary storage unit 53.

図8は、補助記憶部53に記憶されている日本語変換テーブルの構成例を表している。   FIG. 8 shows a configuration example of the Japanese conversion table stored in the auxiliary storage unit 53.

図8の日本語変換テーブル63の第1列目乃至第N列目には、「状態判定番号」、「状態判定結果=1/文字列/色」、「状態判定結果=2/文字列/色」、…、「状態判定結果=n/文字列/色」が対応付けて記述されており、それぞれ、状態判定結果を識別するための番号、状態判定結果が1のときに変換する日本語の文字列と色、状態判定結果が2のときに変換する日本語の文字列と色、…、状態判定結果がnのときに変換する日本語の文字列と色を示している。   In the first to Nth columns of the Japanese conversion table 63 in FIG. 8, “state determination number”, “state determination result = 1 / character string / color”, “state determination result = 2 / character string / "Color", ..., "state determination result = n / character string / color" are described in association with each other, a number for identifying the state determination result, and Japanese to be converted when the state determination result is 1. Indicates a Japanese character string and color to be converted when the state determination result is 2,..., And a Japanese character string and color to be converted when the state determination result is n.

図8の日本語変換テーブル63の第1行目の場合、「状態判定番号」は「1」であり、状態判定結果を識別するための番号が「1」であることを示している。「状態判定結果=1/文字列/色」は「運転/B」であり、状態判定結果が1のときに変換する日本語の文字列と色が「運転」と「B(黒)」であることを示している。「状態判定結果=2/文字列/色」は「停止/Y」であり、状態判定結果が1のときに変換する日本語の文字列と色が「停止」と「Y(黄色)」であることを示している。   In the case of the first row of the Japanese translation table 63 of FIG. 8, the “state determination number” is “1”, and the number for identifying the state determination result is “1”. “Status determination result = 1 / character string / color” is “driving / B”, and when the status determination result is 1, the Japanese character string and color to be converted are “driving” and “B (black)”. It shows that there is. “Status determination result = 2 / character string / color” is “stop / Y”. When the status determination result is 1, the Japanese character string and color to be converted are “stop” and “Y (yellow)”. It shows that there is.

図8の日本語変換テーブル63の第2行目の場合、「状態判定番号」は「2」であり、状態判定結果を識別するための番号が「2」であることを示している。「状態判定結果=1/文字列/色」は「平常値/B」であり、状態判定結果が1のときに変換する日本語の文字列と色が「平常値」と「B(黒)」であることを示している。「状態判定結果=2/文字列/色」は「異常/R」であり、状態判定結果が1のときに変換する日本語の文字列と色が「異常」と「R(赤)」であることを示している。   In the case of the second row of the Japanese translation table 63 in FIG. 8, the “state determination number” is “2”, and the number for identifying the state determination result is “2”. “Status determination result = 1 / character string / color” is “normal value / B”. When the status determination result is 1, the Japanese character string and color to be converted are “normal value” and “B (black)”. ". “Status determination result = 2 / character string / color” is “abnormal / R”, and when the status determination result is 1, the Japanese character string and color to be converted are “abnormal” and “R (red)”. It shows that there is.

日本語変換テーブル63の第3行目以降についても同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The same applies to the third and subsequent lines of the Japanese conversion table 63, and the description thereof will be omitted because it will be repeated.

なお、この日本語変換テーブル63は、テキスト形式で予め作成しておけば、その後の編集、削除などを容易に行うことが可能となる。   If the Japanese conversion table 63 is created in a text format in advance, it can be easily edited and deleted thereafter.

変換部58は、主記憶部54から読み出された状態判定結果を日本語に変換し、日本語に変換後の状態判定結果をプラント画面作成部57に供給する。   The conversion unit 58 converts the state determination result read from the main storage unit 54 into Japanese, and supplies the state determination result after conversion into Japanese to the plant screen creation unit 57.

例えば図7の第1行目の場合、状態判定番号1に対応する状態判定結果は「1」であり、図8の日本語変換テーブル63において状態判定番号1に対応する状態判定結果が「1」のときの「文字列/色」は「運転」と「B(黒)」であることから、変換部58では、状態判定番号1に対応する状態判定結果は色調「黒」の「運転」という日本語の文字列に変換される。   For example, in the case of the first row in FIG. 7, the state determination result corresponding to the state determination number 1 is “1”, and the state determination result corresponding to the state determination number 1 in the Japanese translation table 63 in FIG. "Character string / color" is "running" and "B (black)", the state determination result corresponding to the state determination number 1 is "running" with the color tone "black". Is converted into a Japanese character string.

また、例えば図7の第2行目の場合、状態判定番号2に対応する状態判定結果は「1」であり、図8の日本語変換テーブル63において状態判定番号2に対応する状態判定結果が「1」のときの「文字列/色」は「平常値」と「B(黒)」であることから、変換部58では、状態判定番号2に対応する状態判定結果は色調「黒」の「平常値」という日本語の文字列に変換される。   For example, in the case of the second row in FIG. 7, the state determination result corresponding to the state determination number 2 is “1”, and the state determination result corresponding to the state determination number 2 in the Japanese translation table 63 in FIG. Since the “character string / color” at “1” is “normal value” and “B (black)”, the state determination result corresponding to the state determination number 2 is the color tone “black”. It is converted to a Japanese character string “normal value”.

ステップS12において、プラント画面作成部57は、変換部58から供給された日本語の文字列に変換後の状態判定結果を取得し、取得された日本語の文字列に変換後の状態判定結果と、読み出されたプラント画面情報に基づいてプラント画面を作成し、作成されたプラント画面に関するデータであるプラント画面作成データを表示制御部61に供給する。   In step S12, the plant screen creation unit 57 acquires the state determination result after conversion into the Japanese character string supplied from the conversion unit 58, and the state determination result after conversion into the acquired Japanese character string. Then, a plant screen is created based on the read plant screen information, and plant screen creation data that is data relating to the created plant screen is supplied to the display control unit 61.

ステップS13において、表示制御部61は、プラント画面作成部57から供給されたプラント画面作成データを取得し、取得されたプラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。出力部38は、表示制御部61の制御に従い、プラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を、出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示する。   In step S13, the display control unit 61 acquires the plant screen creation data supplied from the plant screen creation unit 57, and displays the created plant screen based on the acquired plant screen creation data, such as the CRT or LCD of the output unit 38. Display on the display. The output unit 38 displays the created plant screen based on the plant screen creation data on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38 according to the control of the display control unit 61.

図9は、出力部38に表示されるプラント画面の表示例を表している。   FIG. 9 shows a display example of a plant screen displayed on the output unit 38.

図9に示されるように、出力部38に表示されるプラント画面の左上の表示領域a乃至cに「止める」、「冷やす」、および「閉じ込める」機能が表示され、プラント画面の中央の表示領域dにプラント13の特徴を表す簡易的な系統図が表示される。   As shown in FIG. 9, “stop”, “cool”, and “confine” functions are displayed in the display areas a to c at the upper left of the plant screen displayed on the output unit 38, and the display area in the center of the plant screen A simple system diagram representing the characteristics of the plant 13 is displayed in d.

プラント画面の中央の表示領域dの中には、さらに、プラント13の現在の状態を表示する表示領域e乃至fが設けられ、プラント13の現在の状態を示す状態判定結果が日本語の文字列に変換されてそれぞれ表示される。   In the center display area d of the plant screen, display areas e to f for displaying the current state of the plant 13 are further provided, and the state determination result indicating the current state of the plant 13 is a Japanese character string. Converted to, and displayed respectively.

図9の例の場合、プラント画面の中央の表示領域dに設けられた表示領域e乃至fには、「停止」、「平常値」、および「全挿入」が表示されており、それぞれ、プラント13の原子炉が現在停止していること、プラント13内の原子炉の水位が平常値であること、および、原子炉を緊急停止する際に用いられる制御棒が全挿入されていることを示している。なお、表示領域e乃至fに表示される日本語の文字列に変換後の状態判定結果以外は、表示されるプラント画面の固定部である。   In the case of the example of FIG. 9, “stop”, “normal value”, and “full insert” are displayed in the display areas e to f provided in the display area d in the center of the plant screen. 13 reactors are currently shut down, the reactor water level in the plant 13 is normal, and all control rods used for emergency shutdown of the reactor are inserted ing. In addition, it is a fixed part of the plant screen displayed except the state determination result after converting into the Japanese character string displayed on the display areas e thru | or f.

本発明の実施形態においては、プラントデータに基づいてプラント13の現在の状態を判定し、その状態判定結果を、日本語変換テーブルを用いて日本語の文字列に変換し、日本語の文字列に変換後の状態判定結果をプラント画面に表示するようにしたので、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々であっても、プラント13の現在の状態を容易に理解することができる。   In the embodiment of the present invention, the current state of the plant 13 is determined based on the plant data, the state determination result is converted into a Japanese character string using a Japanese conversion table, and the Japanese character string Since the state determination result after conversion is displayed on the plant screen, even the general people who have little knowledge about the plant 13 can easily understand the current state of the plant 13.

また、本発明の実施形態においては、プラント13を構成する各種機器や機能ごとに状態判定を行うようにしたので、プラント画面に表示される状態判定結果の表示項目の増大を抑制することができ、その結果、ユーザは、プラント13の現在の状態を容易に理解することができる。   In the embodiment of the present invention, since the state determination is performed for each of various devices and functions constituting the plant 13, an increase in display items of the state determination result displayed on the plant screen can be suppressed. As a result, the user can easily understand the current state of the plant 13.

従って、プラントに関する情報を迅速に、かつ、分かりやすく提供することができる。   Therefore, the information regarding the plant can be provided quickly and easily.

次に、ユーザは、プラント情報提供装置11の入力部37(例えば図示せぬマウスなど)を操作することにより、出力部38のディスプレイに表示される複数の状態判定条件画面のうち、所望の状態判定条件画面を選択する。すなわち、ユーザは、図9に示されるプラント画面上の表示領域e乃至fのいずれかの領域の日本語の文字列をクリックする(マウスを内部方向に押圧する)。   Next, the user operates the input unit 37 (for example, a mouse (not shown)) of the plant information providing apparatus 11 to select a desired state from among a plurality of state determination condition screens displayed on the display of the output unit 38. Select the judgment condition screen. That is, the user clicks a Japanese character string in any one of the display areas e to f on the plant screen shown in FIG. 9 (presses the mouse inward).

ステップS14において、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力された状態判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された状態判定条件画面の選択に関するデータを状態判定条件画面選択部59に供給する。   In step S <b> 14, the input data acquisition unit 55 acquires data related to selection of the state determination condition screen input by the user operating a keyboard, a mouse, or the like provided in the input unit 37, and the acquired state determination Data relating to the selection of the condition screen is supplied to the state determination condition screen selection unit 59.

ステップS15において、状態判定条件画面選択部59は、入力データ取得部55から供給された状態判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された状態判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の状態判定条件画面の中から、作成する状態判定条件画面を選択し、選択された状態判定条件画面に関するデータである状態判定条件画面選択データを状態判定条件画面作成部60に供給する。   In step S15, the state determination condition screen selection unit 59 acquires data related to the selection of the state determination condition screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data related to the selection of the state determination condition screen The state determination condition screen to be created is selected from among the state determination condition screens, and the state determination condition screen selection data that is data relating to the selected state determination condition screen is supplied to the state determination condition screen creation unit 60.

例えば、ユーザにより入力部37が操作されることにより、図9に示されるプラント画面上の表示領域eの日本語の文字列がクリックされた(マウスを内部方向に押圧された)場合、プラント画面上の表示領域eに表示される原子炉に関する状態判定結果に対応する状態判定条件画面が選択される。   For example, when the input unit 37 is operated by the user and a Japanese character string in the display area e on the plant screen shown in FIG. 9 is clicked (the mouse is pressed in the internal direction), the plant screen A state determination condition screen corresponding to the state determination result regarding the reactor displayed in the upper display area e is selected.

ステップS16において、状態判定条件画面作成部60は、状態判定条件画面選択部59から供給された状態判定条件画面選択データを取得し、取得された状態判定条件画面選択データに基づいて選択された状態判定条件画面を認識するとともに、補助記憶部53の状態判定条件画面情報記憶部65に予め記憶されている複数の状態判定条件画面情報の中から、選択された状態判定条件画面に対応する状態判定条件画面情報を読み出す。   In step S <b> 16, the state determination condition screen creation unit 60 acquires the state determination condition screen selection data supplied from the state determination condition screen selection unit 59, and the state selected based on the acquired state determination condition screen selection data A state determination corresponding to the state determination condition screen selected from the plurality of state determination condition screen information stored in advance in the state determination condition screen information storage unit 65 of the auxiliary storage unit 53 while recognizing the determination condition screen Read condition screen information.

状態判定条件画面情報には、例えば、状態判定結果に対応した画面レイアウトに関する画面情報や、表示するパラメータに対応するパラメータコードとその表示位置に関する画面情報などが含まれる。   The state determination condition screen information includes, for example, screen information regarding the screen layout corresponding to the state determination result, parameter information corresponding to the parameter to be displayed, and screen information regarding the display position.

ステップS17において、状態判定条件画面作成部60は、読み出された状態判定条件画面情報に基づいて、選択された状態判定条件画面に表示されるパラメータに対応するパラメータコードを認識し、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果の中から、状態判定条件画面に表示するパラメータコードに対応するパラメータのデータ値(例えば、図7のデータ値1、データ値2など)を読み出す。   In step S17, the state determination condition screen creation unit 60 recognizes the parameter code corresponding to the parameter displayed on the selected state determination condition screen based on the read state determination condition screen information, and the main storage unit The parameter data values (for example, data value 1 and data value 2 in FIG. 7) corresponding to the parameter code displayed on the state determination condition screen are read out from the plurality of state determination results stored in 54.

ステップS18において、状態判定条件画面作成部60は、読みされた状態判定条件画面に表示するパラメータコードに対応するパラメータのデータ値と、読み出された状態判定条件画面情報に基づいて状態判定条件画面を作成し、作成された状態判定条件画面に関するデータである状態判定条件画面作成データを表示制御部61に供給する。   In step S <b> 18, the state determination condition screen creation unit 60 determines the state determination condition screen based on the data value of the parameter corresponding to the parameter code displayed on the read state determination condition screen and the read state determination condition screen information. The state determination condition screen creation data, which is data related to the created state determination condition screen, is supplied to the display control unit 61.

ステップS19において、表示制御部61は、状態判定条件画面作成部60から供給された状態判定条件画面作成データを取得し、取得された状態判定条件画面作成データに基づく作成された状態判定条件画面をプラント画面上に重畳して出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。出力部38は、表示制御部61の制御に従い、状態判定条件画面作成データに基づく作成された状態判定条件画面をプラント画面上に重畳して、出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示する。   In step S19, the display control unit 61 acquires the state determination condition screen creation data supplied from the state determination condition screen creation unit 60, and displays the created state determination condition screen based on the acquired state determination condition screen creation data. It is superimposed on the plant screen and displayed on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38. Under the control of the display control unit 61, the output unit 38 superimposes the state determination condition screen created based on the state determination condition screen creation data on the plant screen and displays it on a display made up of a CRT, LCD, or the like of the output unit 38. To do.

図9に示されるように、出力部38に表示されるプラント画面の表示領域hに、例えば表示領域eに対応する状態判定結果に関するパラメータのデータ値が、そのパラメータについて予め設定された設定値(図6の状態判定テーブル62の設定値1、設定値2など)とともに表示される。なお、表示されるパラメータに予め設定された設定値に関する情報は、状態判定条件画面情報に予め含まれている。   As shown in FIG. 9, in the display area h of the plant screen displayed on the output unit 38, for example, a parameter data value related to the state determination result corresponding to the display area e is a preset value ( Are displayed together with setting value 1 and setting value 2 of the state determination table 62 of FIG. Note that information regarding setting values preset in the displayed parameters is included in the state determination condition screen information in advance.

これにより、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々を含めたユーザがプラント13の状態判定結果におけるパラメータのデータ値を閲覧したい場合に、プラント13の状態判定結果におけるパラメータのデータ値をプラント画面に重畳して表示することができ、プラント13の現在の状態をより詳細に理解することができる。従って、プラントに関する情報を迅速に提供することができる。   Thereby, when users including general people who have little knowledge about the plant 13 want to view the parameter data values in the state determination result of the plant 13, the parameter data values in the state determination result of the plant 13 are superimposed on the plant screen. The current state of the plant 13 can be understood in more detail. Therefore, the information regarding a plant can be provided quickly.

ステップS20において、入力データ取得部55は、他のプラント画面の選択に関するデータを取得したか否かを判定する。   In step S20, the input data acquisition unit 55 determines whether data related to selection of another plant screen has been acquired.

ステップS20において他のプラント画面の選択に関するデータを取得したと判定された場合、処理はステップS6に戻り、ステップS6以降の処理が繰り返される。   When it determines with having acquired the data regarding selection of another plant screen in step S20, a process returns to step S6 and the process after step S6 is repeated.

一方、ステップS20において他のプラント画面の選択に関するデータを取得していないと判定された場合、プラント情報提供処理は終了する。   On the other hand, when it determines with not acquiring the data regarding selection of another plant screen in step S20, a plant information provision process is complete | finished.

ところで、図1のプラント情報提供装置11においては、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12などを介した後通信部40を介してプラント13から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータ、あるいは、ドライブ41を介して磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータを取得するようにしたが、プラントデータを送信するプラント13における設備投資が必要となり、小規模なプラント13では図1のプラント情報提供システム1を適用することができない場合が想定される。   By the way, in the plant information providing apparatus 11 in FIG. 1, for example, plant data that is data related to the plant 13 supplied from the plant 13 via the post-communication unit 40 via radio (broadcast radio wave) or the network 12 or the like, or The plant data, which is the data related to the plant 13 supplied from the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45 via the drive 41, is acquired. In the plant 13 that transmits the plant data, A capital investment is required, and it is assumed that the small-scale plant 13 cannot apply the plant information providing system 1 shown in FIG.

そこで、プラント13の近接する例えばパーソナルコンピュータなどの情報処理装置などを用いて、プラント情報提供装置11にWeb機能により接続し、情報処理装置上で閲覧されたプラント情報提供装置11により管理される入力支援画面を用いて、ユーザがプラント13のプラントデータに含まれるプロセスデータ群を直接入力し、他の場所(例えば、遠隔地など)に存在するプラント情報提供装置11にネットワーク12を介して送信するようにしてもよい。   Therefore, an input managed by the plant information providing apparatus 11 that is connected to the plant information providing apparatus 11 by the Web function using an information processing apparatus such as a personal computer adjacent to the plant 13 and viewed on the information processing apparatus. Using the support screen, the user directly inputs a process data group included in the plant data of the plant 13 and transmits it via the network 12 to the plant information providing apparatus 11 existing in another place (for example, a remote place). You may do it.

図10は、本発明を適用したプラント情報提供システムの第1の実施形態の他の概略的な構成を表している。   FIG. 10 shows another schematic configuration of the first embodiment of the plant information providing system to which the present invention is applied.

図10に示されるように、プラント情報提供システム1は、プラントに関する情報をユーザに提供するプラント情報提供装置11と、プラント情報提供装置11にネットワーク12(例えば、インターネット、有線または無線のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)その他の各種のネットワークを含む)などを介してプラントデータを送信する、プラント13に近接する情報処理装置70により構成される。   As shown in FIG. 10, the plant information providing system 1 includes a plant information providing apparatus 11 that provides information related to a plant to a user, and a network 12 (for example, the Internet, wired or wireless LAN (Local And the like (including a wide area network (WAN) and other various networks), and the like.

情報処理装置70には予めWeb機能が搭載されており、情報処理装置70は、プラント情報提供装置11にネットワーク12を介して接続し、情報処理装置上で閲覧されたプラント情報提供装置11により管理される入力支援画面を表示する。ユーザは、表示された入力支援画面を用いて、プラント13のプラントデータに含まれるプロセスデータ群を直接入力する。なお、ネットワーク12を介して情報処理装置70からプラント情報提供装置11に接続する際、不審者などによる不正アクセスを防止するために、ファイアウォールなどを設置してユーザ認証(例えば、パスワードによるユーザ認証)などのセキュリティ処理が行われる。   The information processing apparatus 70 is preloaded with a Web function, and the information processing apparatus 70 is connected to the plant information providing apparatus 11 via the network 12 and managed by the plant information providing apparatus 11 viewed on the information processing apparatus. Display the input support screen. The user directly inputs a process data group included in the plant data of the plant 13 using the displayed input support screen. In addition, when connecting from the information processing apparatus 70 to the plant information providing apparatus 11 via the network 12, in order to prevent unauthorized access by a suspicious person or the like, a firewall or the like is installed to perform user authentication (for example, user authentication using a password). Security processing is performed.

図11は、図10の情報処理装置70として適用可能なパーソナルコンピュータ71の内部の構成を表している。   FIG. 11 shows an internal configuration of a personal computer 71 applicable as the information processing apparatus 70 of FIG.

図11においては、CPU(Central Processing Unit)72は、ROM(Read Only Memory)73に記憶されているプログラムまたは記憶部79からRAM(Random Access Memory)74にロードされた各種のアプリケーションプログラムに従って各種の処理を実行するとともに、種々の制御信号を生成し、各部に供給することによりプラント情報提供装置11を統括的に制御する。RAM74は、CPU72が各種の処理を実行する上において必要なデータなどを適宜記憶する。   In FIG. 11, a CPU (Central Processing Unit) 72 executes various programs according to programs stored in a ROM (Read Only Memory) 73 or various application programs loaded from a storage unit 79 to a RAM (Random Access Memory) 74. While performing a process, a various control signal is produced | generated and it supplies to each part, and the plant information provision apparatus 11 is controlled comprehensively. The RAM 74 appropriately stores data necessary for the CPU 72 to execute various processes.

CPU72、ROM73、およびRAM74には、バス75を介して相互に接続されている。このバス75にはまた、入出力インタフェース76が接続される。   The CPU 72, ROM 73, and RAM 74 are connected to each other via a bus 75. An input / output interface 76 is also connected to the bus 75.

入出力インタフェース76には、キーボード、マウスなどからなる入力部37、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などからなるディスプレイ、並びにスピーカなどからなる出力部78、ハードディスクなどより構成される記憶部79、モデム、ターミナルアダプタ、ネットワークインタフェース(いずれも図示せず)などからなる構成される通信部80が接続される。   The input / output interface 76 includes an input unit 37 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal Display), an output unit 78 including a speaker, and a hard disk. A communication unit 80 including a storage unit 79, a modem, a terminal adapter, a network interface (all not shown) and the like is connected.

記憶部79は、種々のアプリケーションプログラムなどを予め記憶し、適宜、アプリケーションプラグラムが実行されることにより生成された種々のデータを記憶する。   The storage unit 79 stores various application programs and the like in advance, and stores various data generated by appropriately executing the application program.

通信部80は、ネットワーク12を介してプラント情報提供装置11との通信処理を行う。   The communication unit 80 performs communication processing with the plant information providing apparatus 11 via the network 12.

入出力インタフェース76にはまた、必要に応じてドライブ81が接続され、磁気ディスク82(フロッピディスクを含む)、光ディスク83(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク84(MD(Mini-Disk)を含む)、あるいは半導体メモリ85などが適宜装着され、それから読み出されたアプリケーションプログラムが、必要に応じて記憶部79にインストールされる。   A drive 81 is connected to the input / output interface 76 as necessary, and a magnetic disk 82 (including a floppy disk), an optical disk 83 (CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk)) is connected. ), A magneto-optical disk 84 (including MD (Mini-Disk)), or a semiconductor memory 85 is appropriately mounted, and an application program read therefrom is installed in the storage unit 79 as necessary.

図12は、図11のパーソナルコンピュータ71の出力部78に表示される入力支援画面の表示例を表している。なお、図9のプラント画面と対応する表示領域については同一の符号を付しており、その説明は繰り返しになるので省略する。   FIG. 12 shows a display example of the input support screen displayed on the output unit 78 of the personal computer 71 of FIG. In addition, about the display area corresponding to the plant screen of FIG. 9, the same code | symbol is attached | subjected and it abbreviate | omits because the description becomes repeated.

図12に示されるように、プロセスデータ群を構成するプロセスデータのデータ値をアナログ値あるいはディジタル値でユーザが入力することができる入力欄表示領域i乃至kが表示される。また、プロセスデータ群を構成するプロセスデータのデータ値をディジタル値でユーザが入力する場合に用いられるON/OFF切り替え欄表示領域lが表示される。   As shown in FIG. 12, input field display areas i to k in which the user can input data values of process data constituting the process data group as analog values or digital values are displayed. In addition, an ON / OFF switching field display area 1 used when the user inputs the data value of the process data constituting the process data group as a digital value is displayed.

これにより、ユーザは、プラント13に特別な設備がなくても、ネットワーク12に接続されたパーソナルコンピュータ71などの情報処理装置70を用いて、プロセスデータのデータ値をプラント情報提供装置11に送信することができる。従って、十分な設備を整えることが難しい小規模なプラント13においても、本発明を適用することが可能となる。   Thereby, even if the plant 13 has no special equipment, the user transmits the data value of the process data to the plant information providing apparatus 11 using the information processing apparatus 70 such as the personal computer 71 connected to the network 12. be able to. Therefore, the present invention can be applied to a small-scale plant 13 where it is difficult to prepare sufficient facilities.

ところで、図1に示されたプラント情報提供装置11においては、何らかの手段により取得されたプラントデータに基づいてプラント13の現在の状態を判定するようにしたが、何らかの手段により取得されたプラントデータを逐次記憶し、記憶された時系列的な複数のプラントデータを用いて、プラント13の現在の傾向を判定するようにしてもよい。以下、第2の実施形態について説明する。   By the way, in the plant information providing apparatus 11 shown in FIG. 1, the current state of the plant 13 is determined based on the plant data acquired by some means, but the plant data acquired by some means is used. You may make it determine the present tendency of the plant 13 using the several time-sequential plant data memorize | stored sequentially and memorize | stored. Hereinafter, the second embodiment will be described.

[第2の実施形態]
図13は、本発明を適用したプラント情報提供システム1の第2の実施形態の概念的な構成を表している。なお、図1のプラント情報提供システム1の構成と対応するものについては、同一の符号を付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 13 shows a conceptual configuration of the second embodiment of the plant information providing system 1 to which the present invention is applied. In addition, about the thing corresponding to the structure of the plant information provision system 1 of FIG. 1, the same code | symbol is attached | subjected and it abbreviate | omits because the description is repeated.

データ蓄積部91は、プラントデータ受信部21またはデータ取得部22から供給されたプラントデータを逐次取得し、取得されたプラントデータを時系列的に逐次蓄積する。   The data storage unit 91 sequentially acquires the plant data supplied from the plant data reception unit 21 or the data acquisition unit 22, and sequentially stores the acquired plant data in time series.

傾向判定部92は、プラントデータ受信部21からの通知に従い、データ蓄積部91に蓄積されたプラントデータを読み出し、予め記憶されている傾向判定テーブル93の内容を参照して、読み出されたプラントデータに基づいてプラント13−1乃至13−4の現在の傾向を判定し、傾向判定結果94に格納するとともに、画面表示部26に通知する。   The trend determination unit 92 reads the plant data stored in the data storage unit 91 in accordance with the notification from the plant data reception unit 21, and refers to the content of the tendency determination table 93 stored in advance to read the plant Based on the data, the current tendency of the plants 13-1 to 13-4 is determined, stored in the tendency determination result 94, and notified to the screen display unit 26.

画面表示部26は、傾向判定結果94の内容を例えば日本語変換テーブル29の内容と照合し、プラント画面情報28に格納されているプラントの特徴を表す簡易的な系統図上に、プラント(例えば、プラント13−1乃至13−4)の現在の傾向を日本語の文字列で表示する。   The screen display unit 26 collates the content of the trend determination result 94 with, for example, the content of the Japanese conversion table 29, and displays the plant (for example, the plant characteristics on the simple system diagram stored in the plant screen information 28). The current tendency of the plants 13-1 to 13-4) is displayed in a Japanese character string.

傾向判定テーブル93、プラント画面情報28、および日本語変換テーブル29は、プラントデータを取得するプラント(例えば、プラント13−1乃至13−4)の数に応じて保有することができる。   The tendency determination table 93, the plant screen information 28, and the Japanese conversion table 29 can be held according to the number of plants (for example, plants 13-1 to 13-4) from which plant data is acquired.

画面選択部27は、ユーザにより表示する要求があったプラント画面または傾向判定条件画面を選択し、選択されたプラント画面または状態判定条件画面を画面表示部26または傾向判定条件画面表示部96に通知する。   The screen selection unit 27 selects a plant screen or trend determination condition screen that has been requested to be displayed by the user, and notifies the screen display unit 26 or trend determination condition screen display unit 96 of the selected plant screen or state determination condition screen. To do.

傾向判定条件画面表示部96は、傾向判定条件画面情報95に格納されている傾向判定条件画面情報の内容を参照して、プラント(例えば、プラント13−1乃至13−4)の傾向判定条件画面を表示する。   The trend determination condition screen display unit 96 refers to the content of the trend determination condition screen information stored in the trend determination condition screen information 95, and determines the trend determination condition screen of the plant (for example, the plants 13-1 to 13-4). Is displayed.

なお、本発明の第2の実施形態におけるプラント情報提供装置11の内部の機械的な構成については、図2の構成と基本的には同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In addition, about the mechanical structure inside the plant information provision apparatus 11 in the 2nd Embodiment of this invention, it is the same as that of the structure of FIG. 2, and it abbreviate | omits because the description is repeated.

図14は、本発明に係るプラント情報提供装置11が実行することができる機能的な構成を表している。なお、図3の構成と対応するものについては、同一の符号を付しており、その説明は繰り返しになるので省略する。   FIG. 14 shows a functional configuration that can be executed by the plant information providing apparatus 11 according to the present invention. The components corresponding to those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted to avoid repetition.

傾向判定部101は、プラントデータ取得部51からの通知に従い、補助記憶部53に記憶されているプラントデータデータベース102を読み出すとともに、補助記憶部53に予め記憶されている傾向判定テーブル103を読み出し、読み出された傾向判定テーブル103を参照して、読み出されたプラントデータデータベース104に基づいてプラント13の現在の傾向を判定する。傾向判定部101は、その判定結果を主記憶部54に供給する。   The tendency determination unit 101 reads the plant data database 102 stored in the auxiliary storage unit 53 according to the notification from the plant data acquisition unit 51 and reads the trend determination table 103 stored in advance in the auxiliary storage unit 53, The current tendency of the plant 13 is determined based on the read plant data database 104 with reference to the read tendency determination table 103. The tendency determination unit 101 supplies the determination result to the main storage unit 54.

補助記憶部53は、プラントデータデータベース104と傾向判定テーブル105を記憶するとともに、傾向判定条件画面情報記憶部106を有する。   The auxiliary storage unit 53 stores a plant data database 104 and a tendency determination table 105 and has a tendency determination condition screen information storage unit 106.

プラントデータデータベース104、プラントデータ取得部51から供給されたプラントデータを逐次取得し、取得されたプラントデータをプラント13ごとに時系列的に逐次記憶する。   The plant data supplied from the plant data database 104 and the plant data acquisition unit 51 is sequentially acquired, and the acquired plant data is sequentially stored in time series for each plant 13.

傾向判定テーブル105は、傾向判定結果を識別するための番号である傾向判定番号、プラント13の傾向を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードであるパラメータコードと、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する所定の基準値(設定値)が予め対応付けられて登録されている。   The trend determination table 105 is identified by a trend determination number which is a number for identifying a trend determination result, a parameter code which is a code for identifying a parameter necessary for grasping the trend of the plant 13, and a parameter code. A predetermined reference value (set value) relating to the parameter is registered in advance in association with each other.

傾向判定条件画面情報記憶部106は、プラント13の現在の傾向などを表示する際に必要に応じて表示される傾向判定条件画面に関する画面情報(傾向判定条件画面情報)を予め記憶している。傾向判定条件画面情報には、例えば、傾向判定結果に対応した画面レイアウトに関する画面情報や、表示するパラメータに対応するパラメータコードとその表示位置に関する画面情報などが含まれる。   The trend determination condition screen information storage unit 106 stores in advance screen information (trend determination condition screen information) related to a trend determination condition screen that is displayed as necessary when displaying the current trend of the plant 13 or the like. The trend determination condition screen information includes, for example, screen information regarding the screen layout corresponding to the trend determination result, parameter code corresponding to the parameter to be displayed, and screen information regarding its display position.

傾向判定条件画面選択部102は、入力データ取得部55から供給された傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された傾向判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の傾向判定条件画面の中から、作成する傾向判定条件画面を選択し、選択された傾向判定条件画面に関するデータである傾向判定条件画面選択データを傾向判定条件画面作成部103に供給する。   The trend determination condition screen selection unit 102 acquires data regarding the selection of the trend determination condition screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data regarding the selection of the trend determination condition screen, a plurality of trend determination conditions A trend determination condition screen to be created is selected from the screens, and trend determination condition screen selection data that is data relating to the selected trend determination condition screen is supplied to the trend determination condition screen creation unit 103.

傾向判定条件画面作成部103は、傾向判定条件画面選択部102から供給された傾向判定条件画面選択データを取得し、取得された傾向判定条件画面選択データに基づいて選択された傾向判定条件画面を認識するとともに、補助記憶部53の傾向判定条件画面情報記憶部106に予め記憶されている複数の傾向判定条件画面情報の中から、選択された傾向判定条件画面に対応する傾向判定条件画面情報を読み出す。   The trend determination condition screen creation unit 103 acquires the trend determination condition screen selection data supplied from the trend determination condition screen selection unit 102, and selects the trend determination condition screen selected based on the acquired trend determination condition screen selection data. At the same time, the trend determination condition screen information corresponding to the selected trend determination condition screen is selected from the plurality of trend determination condition screen information stored in advance in the trend determination condition screen information storage unit 106 of the auxiliary storage unit 53. read out.

傾向判定条件画面作成部103は、主記憶部54に記憶されている複数の傾向判定結果の中から傾向判定条件画面に表示する傾向判定結果を読み出すとともに、傾向判定条件作成部103は、補助記憶部53のプラントデータデータベース104の中から、傾向判定条件画面に表示する傾向判定結果に対応するプラントデータを読み出す。傾向判定条件画面作成部103は、読みされた傾向判定結果および対応するプラントデータと、読み出された傾向判定条件画面情報に基づいて傾向判定条件画面を作成し、作成された傾向判定条件画面に関するデータである傾向判定条件画面作成データを表示制御部61に供給する。   The trend determination condition screen creation unit 103 reads out the trend determination result to be displayed on the trend determination condition screen from the plurality of trend determination results stored in the main storage unit 54, and the trend determination condition creation unit 103 stores the auxiliary determination memory. The plant data corresponding to the tendency determination result displayed on the trend determination condition screen is read out from the plant data database 104 of the unit 53. The trend determination condition screen creation unit 103 creates a trend determination condition screen based on the read trend determination result and the corresponding plant data and the read trend determination condition screen information, and relates to the created trend determination condition screen The trend determination condition screen creation data, which is data, is supplied to the display control unit 61.

次に、図15のフローチャートを参照して、図14におけるプラント情報提供処理について説明する。   Next, the plant information provision processing in FIG. 14 will be described with reference to the flowchart in FIG.

ステップS31において、プラントデータ取得部51は、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12などを介した後通信部40を介してプラント13から送信されたプラント13に関するデータであるプラントデータ、または、ドライブ41を介して磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータを逐次取得し、取得されたプラントデータを補助記憶部53のプラントデータデータベース104に逐次供給する。なお、プラントデータのデータ構造については、図5のデータ構造と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S31, the plant data acquisition unit 51 is, for example, plant data that is data relating to the plant 13 transmitted from the plant 13 via the post-communication unit 40 via a wireless (broadcast radio wave) or the network 12, or a drive. 41, the plant data, which is data relating to the plant 13 supplied from the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45, is sequentially acquired via the terminal 41, and the acquired plant data is plant data in the auxiliary storage unit 53. Sequentially supplied to the database 104. Note that the data structure of the plant data is the same as the data structure of FIG.

また、プラントデータ取得部51は、新たなプラントデータが取得された旨を傾向判定部101に通知する。   In addition, the plant data acquisition unit 51 notifies the tendency determination unit 101 that new plant data has been acquired.

ステップS32において、補助記憶部53のプラントデータデータベース104は、プラントデータ取得部51から供給されたプラントデータを逐次取得し、取得されたプラントデータをプラント13ごとに時系列的に逐次記憶し、プラントデータデータベース104に管理されるデータベースを更新する。   In step S32, the plant data database 104 of the auxiliary storage unit 53 sequentially acquires the plant data supplied from the plant data acquisition unit 51, and sequentially stores the acquired plant data for each plant 13 in time series. The database managed by the data database 104 is updated.

ステップS33において、傾向判定部101は、プラントデータ取得部51からの新たなプラントデータが取得された旨の通知に従い、補助記憶部53に記憶されている最新のプラントデータデータベース104を読み出す。   In step S <b> 33, the tendency determination unit 101 reads the latest plant data database 104 stored in the auxiliary storage unit 53 in accordance with the notification that new plant data has been acquired from the plant data acquisition unit 51.

図16は、補助記憶部53に記憶されているプラントデータデータベース104の構成例を表している。   FIG. 16 illustrates a configuration example of the plant data database 104 stored in the auxiliary storage unit 53.

図16のプラントデータデータベース104の第1行目には、プラント13の傾向を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードであるパラメータコードが記述されており、パラメータコードとして「B001」、「B002」、「B003」…が順次記述されている。   The first line of the plant data database 104 in FIG. 16 describes a parameter code that is a code for identifying a parameter necessary for grasping the tendency of the plant 13. The parameter code is “B001”, “B002”, “B003”... Are sequentially described.

一方、図16のプラントデータデータベース104の第1列目には、プラント情報提供装置11に送信された時刻(あるいは、プラント13において磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45などの外部記録媒体に記録された時刻)を示す時刻が記述されており、時刻として「t1」、「t2」、「t3」、「t4」…が順次記述されている。   On the other hand, in the first column of the plant data database 104 of FIG. 16, the time (or the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, the semiconductor memory 45, etc. in the plant 13 is transmitted to the plant information providing apparatus 11). (Time recorded on the external recording medium) is described, and “t1”, “t2”, “t3”, “t4”... Are sequentially described as times.

なお、時刻「t1」、「t2」、「t3」、「t4」…の時間幅Δtは一定とする。換言すれば、プラントデータ取得部51において、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12などを介した後通信部40を介してプラント13から送信されたプラント13に関するデータであるプラントデータ、または、ドライブ41を介して磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータが所定の時間幅Δtで逐次取得され、プラントデータデータベース104においてプラントデータが所定の時間幅Δtで逐次記憶される。   It is assumed that the time width Δt at times “t1”, “t2”, “t3”, “t4”. In other words, in the plant data acquisition unit 51, for example, plant data that is data related to the plant 13 transmitted from the plant 13 via the post-communication unit 40 via radio (broadcast radio wave) or the network 12, or the drive Plant data, which is data relating to the plant 13 supplied from the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45 via 41, is sequentially acquired with a predetermined time width Δt, and plant data is stored in the plant data database 104. Are sequentially stored with a predetermined time width Δt.

図16のプラントデータデータベース104の場合、パラメータコード「B001」に対応するパラメータに関するデータ値として、時刻t1乃至時刻t4において、それぞれ、「X1t1」、「X1t2」、「X1t3」、「X1t4」が記憶されている。パラメータコード「B002」に対応するパラメータに関するデータ値として、時刻t1乃至時刻t4において、それぞれ、「X2t1」、「X2t2」、「X2t3」、「X2t4」が記憶されている。   In the case of the plant data database 104 of FIG. 16, “X1t1”, “X1t2”, “X1t3”, and “X1t4” are stored as data values related to the parameter corresponding to the parameter code “B001” from time t1 to time t4, respectively. Has been. As data values related to the parameter corresponding to the parameter code “B002”, “X2t1”, “X2t2”, “X2t3”, and “X2t4” are stored from time t1 to time t4, respectively.

これは、パラメータコード「B001」により識別されるパラメータに関するデータ値が、時刻t1乃至時刻t4において、「X1t1」、「X1t2」、「X1t3」、「X1t4」のように遷移していることを意味している。また、パラメータコード「B002」により識別されるパラメータに関するデータ値が、時刻t1乃至時刻t4において、「X2t1」、「X2t2」、「X2t3」、「X2t4」のように遷移していることを意味している。   This means that the data value related to the parameter identified by the parameter code “B001” has transitioned as “X1t1”, “X1t2”, “X1t3”, “X1t4” from time t1 to time t4. is doing. In addition, it means that the data value related to the parameter identified by the parameter code “B002” has transitioned as “X2t1”, “X2t2”, “X2t3”, “X2t4” from time t1 to time t4. ing.

ステップS34において、傾向判定部101は、補助記憶部53に予め記憶されている傾向判定テーブル105を読み出す。   In step S <b> 34, the trend determination unit 101 reads the trend determination table 105 stored in advance in the auxiliary storage unit 53.

図17は、補助記憶部53に予め記憶されている傾向判定テーブル105の構成例を表している。   FIG. 17 illustrates a configuration example of the tendency determination table 105 stored in advance in the auxiliary storage unit 53.

図17の傾向判定テーブル105の第1列目乃至第N列目には、「傾向判定番号」、「パラメータコード」、「設定値1」、「設定値2」、…、「設定値n」が対応付けて記述されており、それぞれ、傾向判定結果を識別するための番号、プラント13の傾向(すなわち、プラント13を構成する各種機器の傾向や、プラント13の機能の傾向など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコード、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値、変動幅、および変動を判定するための変動判定時間、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第2の基準値、変動幅、および変動を判定するための変動判定時間、…、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第nの基準値、変動幅、および変動を判定するための変動判定時間を示している。なお、変動を判定するための変動判定時間は、プラントデータがプラントデータデータベース104に記憶される所定の時間幅Δtの整数倍である。また、各変動幅は正の値とする。   In the first to Nth columns of the trend determination table 105 in FIG. 17, “trend determination number”, “parameter code”, “setting value 1”, “setting value 2”,..., “Setting value n” Are associated with each other, and each identifies a number for identifying a tendency determination result, and a tendency of the plant 13 (that is, a tendency of various devices constituting the plant 13, a tendency of functions of the plant 13, etc.). A code for identifying a parameter necessary for the measurement, a first reference value regarding a parameter identified by the parameter code, a variation range, a variation determination time for determining variation, and a second regarding the parameter identified by the parameter code Reference value, fluctuation range, fluctuation determination time for determining fluctuation,..., Nth reference value for the parameter identified by the parameter code, fluctuation range And it shows a variation determination time for determining the variation. Note that the variation determination time for determining variation is an integral multiple of a predetermined time width Δt in which plant data is stored in the plant data database 104. Each fluctuation range is a positive value.

傾向判定テーブル105の第1行目の場合、「傾向判定番号」は「1」であり、傾向判定結果を識別するための番号が「1」であることを示している。「パラメータコード」は「B001」であり、プラント13の傾向(すなわち、プラント13を構成する各種機器の傾向や、プラント13の機能の傾向など)を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「B001」であることを示している。「設定値1」は「Zα1、α1、Tα1」であり、パラメータコードにより識別されるパラメータに関する第1の基準値、変動幅、および変動を判定するための変動判定時間がそれぞれ「Zα1」、「α1」、および「Tα1」であることを示している。   In the case of the first row of the trend determination table 105, the “trend determination number” is “1”, which indicates that the number for identifying the trend determination result is “1”. The “parameter code” is “B001” and is used to identify a parameter necessary for grasping the tendency of the plant 13 (that is, the tendency of various devices constituting the plant 13, the tendency of the function of the plant 13, etc.). It indicates that the code is “B001”. “Setting value 1” is “Zα1, α1, Tα1”, and the first reference value, the variation range, and the variation determination time for determining the variation for the parameter identified by the parameter code are “Zα1”, “ α1 ”and“ Tα1 ”.

傾向判定番号1において、例えば現在時刻がt4であり、パラメータコード「B001」に対応する現在のデータ値がX1t4であり、また、Tα1が所定の時間幅Δtの2倍である場合、現在のデータ値X1t4が第1の基準値Zα1よりも大きく、かつ、現在のデータ値X1t4と変動判定時間Tα1(2×Δt)前のデータ値X1t2との差(X1t4−X1t2)が変動幅α1よりも大きいとき、第1の基準値Zα1よりも高い値である上に上昇(異常)傾向にあるとして、プラント13の傾向を示す傾向判定結果が「1」であると判定される。また、現在のデータ値X1t4が第1の基準値Zα1よりも大きく、かつ、現在のデータ値X1t4と変動判定時間Tα1(2×Δt)前のデータ値X1t2との差(X1t4−X1t2)が変動幅−α1よりも小さいとき(すなわち、現在のデータ値X1t4は第1の基準値Zα1よりも大きいが、時刻t2におけるデータ値X1t2よりも小さく、かつ、両データ値の差の絶対値|X1t4−X1t2|が変動幅α1よりも大きいとき)、第1の基準値Zα1よりも高い値であるが、下降(改善)傾向にあるとして、プラント13の傾向を示す傾向判定結果が「2」であると判定される。それ以外の場合、第1の基準値Zα1よりも高い値であるが、安定しているとして、プラント13の傾向を示す傾向判定結果が「0」と判定される。   In the trend determination number 1, for example, when the current time is t4, the current data value corresponding to the parameter code “B001” is X1t4, and Tα1 is twice the predetermined time width Δt, the current data The value X1t4 is larger than the first reference value Zα1, and the difference (X1t4−X1t2) between the current data value X1t4 and the data value X1t2 before the variation determination time Tα1 (2 × Δt) is larger than the variation width α1. At this time, it is determined that the tendency determination result indicating the tendency of the plant 13 is “1” on the assumption that it is higher than the first reference value Zα1 and has an upward (abnormal) tendency. In addition, the current data value X1t4 is larger than the first reference value Zα1, and the difference (X1t4−X1t2) between the current data value X1t4 and the data value X1t2 before the variation determination time Tα1 (2 × Δt) varies. When it is smaller than the width −α1 (that is, the current data value X1t4 is larger than the first reference value Zα1 but smaller than the data value X1t2 at time t2 and the absolute value of the difference between the two data values | X1t4− When X1t2 | is larger than the fluctuation range α1, the tendency determination result indicating the tendency of the plant 13 is “2”, although the value is higher than the first reference value Zα1 but is in a downward (improvement) tendency. It is determined. In other cases, the tendency determination result indicating the tendency of the plant 13 is determined to be “0”, although the value is higher than the first reference value Zα1 but is stable.

一方、現在のデータ値X1t4が第1の基準値Zα1以下であり、かつ、現在のデータ値X1t4と変動判定時間Tα1(2×Δt)前のデータ値X1t2との差(X1t4−X1t2)が変動幅α1よりも大きいとき、第1の基準値Zα1以下であり、かつ、上昇(正常)傾向にあるとして、プラント13の傾向を示す傾向判定結果が「3」であると判定される。また、現在のデータ値X1t4が第1の基準値Zα1以下であり、かつ、現在のデータ値X1t4と変動判定時間Tα1(2×Δt)前のデータ値X1t2との差(X1t4−X1t2)が変動幅−α1よりも小さいとき(すなわち、現在のデータ値X1t4は第1の基準値Zα1以下であるが、時刻t2におけるデータ値X1t2よりも小さく、かつ、両データ値の差の絶対値|X1t4−X1t2|が変動幅α1よりも大きいとき)、第1の基準値Zα1以下であるが、下降(正常)傾向にあるとして、プラント13の傾向を示す傾向判定結果が「4」であると判定される。それ以外の場合、第1の基準値Zα1以下であり、安定しているとして、プラント13の傾向を示す傾向判定結果が「0」と判定される。   On the other hand, the current data value X1t4 is equal to or smaller than the first reference value Zα1, and the difference (X1t4−X1t2) between the current data value X1t4 and the data value X1t2 before the variation determination time Tα1 (2 × Δt) varies. When it is larger than the width α1, it is determined that the tendency determination result indicating the tendency of the plant 13 is “3”, assuming that it is equal to or less than the first reference value Zα1 and has an upward (normal) tendency. Further, the current data value X1t4 is equal to or smaller than the first reference value Zα1, and the difference (X1t4−X1t2) between the current data value X1t4 and the data value X1t2 before the variation determination time Tα1 (2 × Δt) varies. When the width is smaller than −α1 (that is, the current data value X1t4 is equal to or smaller than the first reference value Zα1 but is smaller than the data value X1t2 at time t2 and the absolute value of the difference between the two data values | X1t4− When X1t2 | is larger than the fluctuation range α1, it is determined that the tendency determination result indicating the tendency of the plant 13 is “4” because it is equal to or less than the first reference value Zα1 but has a downward (normal) tendency. The In other cases, the tendency determination result indicating the tendency of the plant 13 is determined to be “0”, assuming that it is equal to or less than the first reference value Zα1 and is stable.

傾向判定テーブル105の第2行目以降についても同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The same applies to the second and subsequent rows of the trend determination table 105, and the description thereof will be omitted because it will be repeated.

なお、変動判定時間内における様々な変動を判定するために、パラメータコードに対して設定値を複数定義することも可能である。例えば図17の傾向判定テーブル105の傾向判定番号4の場合、パラメータコードB004に対応する設定値を設定値1と設定値2の2つ定義する。この場合、複数定義された設定値のうち、番号が若い設定値ほど傾向判定処理における優先度を高く設定する。すなわち、複数定義された設定値のうち、設定値1が最も優先される。   In order to determine various variations within the variation determination time, a plurality of setting values can be defined for the parameter code. For example, in the case of the trend determination number 4 in the trend determination table 105 of FIG. 17, two set values corresponding to the parameter code B004, the set value 1 and the set value 2, are defined. In this case, among the plurality of defined setting values, the setting value having a lower number is set to have a higher priority in the tendency determination process. That is, setting value 1 has the highest priority among a plurality of setting values defined.

また、同じ種類のデータ値が複数ある場合、傾向判定番号に対してパラメータコードを複数定義することも可能である。例えば図17の傾向判定テーブル105の傾向判定番号4の場合、傾向判定番号4に対応するパラメータコードをB004とB005の2つ定義する。   When there are a plurality of data values of the same type, it is possible to define a plurality of parameter codes for the tendency determination number. For example, in the case of the trend determination number 4 in the trend determination table 105 of FIG. 17, two parameter codes corresponding to the trend determination number 4 are defined as B004 and B005.

これにより、複数のデータ値を用いてプラント13の傾向を判定することができ、それらのデータ値が異なる傾向を示した場合、それらのデータ値は信頼性が少ないとして判定不可とすることも可能である。すなわち、プラント13の傾向をより正確に判定することができる。   Thereby, the tendency of the plant 13 can be determined using a plurality of data values, and when these data values show different tendencies, it is possible to determine that the data values are not reliable and cannot be determined. It is. That is, the tendency of the plant 13 can be determined more accurately.

さらに、図17の傾向判定テーブル105の設定値において、基準値(例えば、第1の基準値、第2の基準値など)を設定しないようにしてもよいし、基準値を設定した場合、上限値と下限値のいずれにも設定することができる。   Furthermore, in the setting values of the tendency determination table 105 in FIG. 17, a reference value (for example, the first reference value, the second reference value, etc.) may not be set, and when the reference value is set, the upper limit It can be set to either the value or the lower limit.

なお、傾向判定テーブル105においては、プラントデータをプラント情報提供装置11に送信または供給するプラント13の特性などに合わせて、適宜好適な定義を行うことができる。   In the tendency determination table 105, a suitable definition can be made as appropriate in accordance with the characteristics of the plant 13 that transmits or supplies plant data to the plant information providing apparatus 11.

ステップS35において、傾向判定部101は、読み出された傾向判定テーブル105を参照して、読み出されたプラントデータデータベース104に基づいてプラント13の現在の傾向を判定する。傾向判定部101は、その判定結果を主記憶部54に供給する。   In step S <b> 35, the trend determination unit 101 refers to the read trend determination table 105 and determines the current trend of the plant 13 based on the read plant data database 104. The tendency determination unit 101 supplies the determination result to the main storage unit 54.

ステップS36において、主記憶部54は、傾向判定部101から供給された傾向判定結果を取得し、取得された傾向判定結果を適宜記憶する。   In step S36, the main storage unit 54 acquires the trend determination result supplied from the trend determination unit 101, and appropriately stores the acquired trend determination result.

図18は、主記憶部54に記憶されている傾向判定結果の構成例を表している。   FIG. 18 illustrates a configuration example of the tendency determination result stored in the main storage unit 54.

図18の傾向判定結果の第1列目乃至第N列目には、「傾向判定番号」、「パラメータコード」、「設定値1/傾向判定結果/時刻(t)」、「設定値2/傾向判定結果/時刻(t)」、…「設定値n/傾向判定結果/時刻(t)」が対応付けて記述されており、それぞれ、傾向判定結果を識別するための番号、プラント13の現在の傾向を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコード、設定値1におけるプラント13の現在の傾向の傾向判定結果とその時刻(t)、設定値2におけるプラント13の現在の傾向の傾向判定結果とその時刻(t)、…設定値nにおけるプラント13の現在の傾向の傾向判定結果とその時刻(t)を示している。   In the first to Nth columns of the trend determination results in FIG. 18, “trend determination number”, “parameter code”, “set value 1 / trend determination result / time (t)”, “set value 2 / "Trend determination result / time (t)", ... "set value n / trend determination result / time (t)" are described in association with each other, a number for identifying the trend determination result, and the current plant 13 A code for identifying parameters necessary for grasping the tendency of the plant, the trend determination result of the current trend of the plant 13 at the set value 1 and its time (t), the trend of the current trend of the plant 13 at the set value 2 The judgment result and its time (t), ... The tendency judgment result of the current tendency of the plant 13 at the set value n and the time (t) are shown.

図18の傾向判定結果の第1行目の場合、「傾向判定番号」は「1」であり、傾判定結果を識別するための番号が「1」であることを示している。「パラメータコード」は「B001」であり、プラント13の現在の傾向を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「B001」であることを示している。「設定値1/傾向判定結果/時刻(t)」は「1/tn(t)」であり、設定値1におけるプラント13の現在の傾向の傾向判定結果とその時刻がそれぞれ「1」と「tn(t)」であることを示している。   In the case of the first line of the trend determination result in FIG. 18, the “trend determination number” is “1”, and the number for identifying the tilt determination result is “1”. “Parameter code” is “B001”, which indicates that the code for identifying a parameter necessary for grasping the current tendency of the plant 13 is “B001”. “Set value 1 / trend determination result / time (t)” is “1 / tn (t)”, and the trend determination result of the current tendency of the plant 13 at the set value 1 and its time are “1” and “ tn (t) ".

図18の傾向判定結果の第2行目の場合、「傾向判定番号」は「2」であり、傾判定結果を識別するための番号が「2」であることを示している。「パラメータコード」は「B002」であり、プラント13の現在の傾向を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「B002」であることを示している。「設定値1/傾向判定結果/時刻(t)」は「1/tn(t)」であり、設定値1におけるプラント13の現在の傾向の傾向判定結果とその時刻がそれぞれ「1」と「tn(t)」であることを示している。   In the case of the second row of the trend determination result in FIG. 18, the “trend determination number” is “2”, and the number for identifying the tilt determination result is “2”. “Parameter code” is “B002”, which indicates that the code for identifying a parameter necessary for grasping the current tendency of the plant 13 is “B002”. “Set value 1 / trend determination result / time (t)” is “1 / tn (t)”, and the trend determination result of the current tendency of the plant 13 at the set value 1 and its time are “1” and “ tn (t) ".

図18の傾向判定結果の第3行目の場合、「傾向判定番号」は「3」であり、傾判定結果を識別するための番号が「3」であることを示している。「パラメータコード」は「B003」であり、プラント13の現在の傾向を把握するのに必要なパラメータを識別するためのコードが「B003」であることを示している。「設定値1/傾向判定結果/時刻(t)」は「0/tn(t)」であり、設定値1におけるプラント13の現在の傾向の傾向判定結果とその時刻がそれぞれ「0」と「tn(t)」であることを示している。   In the case of the third row of the trend determination result in FIG. 18, the “trend determination number” is “3”, and the number for identifying the tilt determination result is “3”. “Parameter code” is “B003”, which indicates that the code for identifying a parameter necessary for grasping the current tendency of the plant 13 is “B003”. “Set value 1 / trend determination result / time (t)” is “0 / tn (t)”, and the trend determination result of the current tendency of the plant 13 at the set value 1 and its time are “0” and “ tn (t) ".

状態判定結果の第4行目以降についても同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The same applies to the fourth and subsequent lines of the state determination result, and the description thereof is omitted because it is repeated.

なお、図18の傾向判定結果の第4行目の場合、1つの傾向判定番号に対して2つのパラメータコード(B004とB005)が定義されており、また、1つのパラメータコードに対して2つの設定値が定義されている。このとき、複数の設定値のうち、最も番号の若い設定値が優先されることから、パラメータコードB004とB005における傾向判定結果はともに「2」と認識され、また、2つのパラメータコードにおける傾向判定結果が一致していることから、傾向判定番号4に対応する傾向判定結果は「2」と認識される。   In the case of the fourth line of the trend determination result in FIG. 18, two parameter codes (B004 and B005) are defined for one trend determination number, and two parameter codes are defined for one parameter code. A set value is defined. At this time, since the setting value with the smallest number is given priority among the plurality of setting values, the tendency determination results in the parameter codes B004 and B005 are both recognized as “2”, and the trend determination in the two parameter codes is also performed. Since the results match, the trend determination result corresponding to the trend determination number 4 is recognized as “2”.

これにより、プラント13の現在の傾向、すなわち、プラント13を構成する各種機器の現在の傾向や、プラント13の機能の現在の傾向などを判定し、判定された複数の傾向判定結果を記憶することができる。   Thereby, the current tendency of the plant 13, that is, the current tendency of various devices constituting the plant 13, the current tendency of the functions of the plant 13, and the like are determined, and a plurality of determined tendency determination results are stored. Can do.

次に、ユーザは、プラント情報提供装置11の入力部37を操作することにより、出力部38のディスプレイに表示される複数のプラント画面のうち、所望のプラント画面を選択する。すなわち、ユーザは、プラント13の特徴を表す複数の簡易的な系統図(例えば、プラント13の「止める」、「冷やす」、「閉じ込める」などの機能ごとの複数の画面)のうち、例えばプラント13の「止める」機能の画面(図20のプラント画面)を選択する。   Next, the user operates the input unit 37 of the plant information providing apparatus 11 to select a desired plant screen from among a plurality of plant screens displayed on the display of the output unit 38. That is, the user can select, for example, the plant 13 among a plurality of simple system diagrams representing the characteristics of the plant 13 (for example, a plurality of screens for each function such as “stop”, “cool”, and “confine” of the plant 13). The “Stop” function screen (plant screen in FIG. 20) is selected.

ステップS37において、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力されたプラント画面に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータをプラント画面選択部56に供給する。   In step S <b> 37, the input data acquisition unit 55 acquires data related to the plant screen input by the user operating a keyboard, a mouse, or the like provided in the input unit 37, and the acquired data regarding the selection of the plant screen. Is supplied to the plant screen selection unit 56.

ステップS38において、プラント画面選択部56は、入力データ取得部55から供給されたプラント画面の選択に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数のプラント画面の中から、作成するプラント画面を選択し、選択されたプラント画面に関するデータであるプラント画面選択データをプラント画面作成部57に供給する。   In step S38, the plant screen selection unit 56 acquires data related to the selection of the plant screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data related to the selection of the plant screen, from among the plurality of plant screens. The plant screen to be created is selected, and plant screen selection data that is data relating to the selected plant screen is supplied to the plant screen creation unit 57.

ステップS39において、プラント画面作成部57は、プラント画面選択部56から供給されたプラント画面選択データを取得し、取得されたプラント画面選択データに基づいて選択されたプラント画面を認識するとともに、補助記憶部53のプラント画面情報記憶部64に予め記憶されている複数のプラント画面情報の中から、複数のプラント画面のうち選択されたプラント画面に対応するプラント画面情報を読み出す。   In step S39, the plant screen creation unit 57 acquires the plant screen selection data supplied from the plant screen selection unit 56, recognizes the plant screen selected based on the acquired plant screen selection data, and auxiliary storage. The plant screen information corresponding to the plant screen selected from the plurality of plant screens is read from the plurality of plant screen information stored in advance in the plant screen information storage unit 64 of the unit 53.

プラント画面情報には、プラント13の特徴を表す簡易的な系統図に関する画面情報以外に、表示されるプラント画面上のどの位置にどの傾向判定番号の傾向判定結果を表示するか否かに関する画面情報などが含まれる。   In the plant screen information, in addition to screen information related to a simple system diagram representing the characteristics of the plant 13, screen information related to whether or not to display a trend determination result of which trend determination number at which position on the displayed plant screen Etc. are included.

ステップS40において、プラント画面作成部57は、読み出されたプラント画面情報に基づいて、選択されたプラント画面に表示する傾向判定結果に対応する傾向判定番号を認識し、主記憶部54に記憶されている複数の傾向判定結果のうち、日本語の文字列に変換する傾向判定結果(選択されたプラント画面に表示される傾向判定結果)に対応する傾向判定番号を指示する変換指示信号を生成し、生成された変換指示信号を変換部58に供給する。   In step S <b> 40, the plant screen creation unit 57 recognizes the trend determination number corresponding to the trend determination result displayed on the selected plant screen based on the read plant screen information, and is stored in the main storage unit 54. A conversion instruction signal indicating a trend determination number corresponding to a trend determination result (a trend determination result displayed on the selected plant screen) to be converted into a Japanese character string among a plurality of trend determination results Then, the generated conversion instruction signal is supplied to the conversion unit 58.

この変換指示信号には、主記憶部54に記憶されている複数の傾向判定結果のうち、日本語の文字列に変換する傾向判定結果に対応する傾向判定番号に関する情報が含まれる。なお、日本語の文字列に変換する傾向判定結果は複数でもよく、この場合、変換指示信号には、日本語の文字列に変換する複数の傾向判定結果に対応する複数の傾向判定番号に関する情報が含まれる。   This conversion instruction signal includes information regarding a tendency determination number corresponding to the tendency determination result to be converted into a Japanese character string among the plurality of tendency determination results stored in the main storage unit 54. Note that there may be a plurality of tendency determination results converted into Japanese character strings. In this case, the conversion instruction signal includes information on a plurality of tendency determination numbers corresponding to the plurality of tendency determination results converted into Japanese character strings. Is included.

ステップS41において、変換部58は、プラント画面作成部57から供給された変換指示信号に基づいて日本語の文字列に変換する傾向判定結果(選択されたプラント画面に表示される傾向判定結果)に対応する傾向判定番号を認識するとともに、認識された傾向判定番号に基づいて、主記憶部54に記憶されている複数の傾向判定結果の中から日本語の文字列に変換する傾向判定結果を読み出す。   In step S41, the conversion unit 58 converts the tendency determination result (the tendency determination result displayed on the selected plant screen) into a Japanese character string based on the conversion instruction signal supplied from the plant screen creation unit 57. While recognizing a corresponding tendency determination number, based on the recognized tendency determination number, a tendency determination result to be converted into a Japanese character string is read from a plurality of tendency determination results stored in the main storage unit 54. .

ステップS42において、変換部58は、補助記憶部53記憶されている日本語変換テーブルを読み出す。   In step S42, the conversion unit 58 reads the Japanese conversion table stored in the auxiliary storage unit 53.

図19は、補助記憶部53に記憶されている日本語変換テーブルの構成を表している。   FIG. 19 shows the configuration of the Japanese conversion table stored in the auxiliary storage unit 53.

図19の日本語変換テーブル63の第1列目乃至第N列目には、「傾向判定番号」、「設定値1/傾向判定結果/文字列」、「設定値2/傾向判定結果/文字列」、…が対応付けて記述されており、それぞれ、傾向判定結果を識別するための番号、設定値1における傾向判定結果を変換する日本語の文字列、設定値2における傾向判定結果を変換する日本語の文字列、…を示している。   In the first to Nth columns of the Japanese conversion table 63 of FIG. 19, “trend judgment number”, “setting value 1 / trend judgment result / character string”, “setting value 2 / trend judgment result / character” Column ", ... are described in association with each other, a number for identifying the trend determination result, a Japanese character string for converting the trend determination result at setting value 1, and a trend determination result at setting value 2 respectively. Japanese character string to be displayed.

図19の日本語変換テーブル63の第1行目の場合、「傾向判定番号」は「1」であり、傾向判定結果を識別するための番号が「1」であることを示している。「設定値1/傾向判定結果/文字列」は「1/上昇(異常)」、「2/下降(改善)」、「3/上昇(正常)」、「4/下降(正常)」、および「0/安定」であり、それぞれ、設定値1における傾向判定結果1を変換する日本語の文字列が「上昇(異常)」であること、設定値1における傾向判定結果2を変換する日本語の文字列が「下降(改善)」であること、設定値1における傾向判定結果3を変換する日本語の文字列が「上昇(正常)」であること、設定値1における傾向判定結果4を変換する日本語の文字列が「下降(正常)」であること、および、設定値1における傾向判定結果0を変換する日本語の文字列が「安定」であることを示している。   In the case of the first line of the Japanese translation table 63 of FIG. 19, the “trend determination number” is “1”, and the number for identifying the tendency determination result is “1”. “Set value 1 / trend judgment result / character string” is “1 / rise (abnormal)”, “2 / fall (improvement)”, “3 / rise (normal)”, “4 / fall (normal)”, and “0 / stable”, the Japanese character string for converting the trend determination result 1 at the set value 1 is “rising (abnormal)”, and the Japanese character string for converting the trend determination result 2 at the set value 1 The character string of “decrease (improvement)”, the Japanese character string that converts the tendency determination result 3 at the setting value 1 is “increase (normal)”, and the tendency determination result 4 at the setting value 1 This indicates that the Japanese character string to be converted is “down (normal)” and that the Japanese character string to which the tendency determination result 0 at the setting value 1 is converted is “stable”.

図19の日本語変換テーブル63の第4行目の場合、「傾向判定番号」は「4」であり、傾向判定結果を識別するための番号が「4」であることを示している。「設定値1/傾向判定結果/文字列」は「1/上昇(異常)」、「2/下降」、および「3/安定」であり、それぞれ、設定値1における傾向判定結果1を変換する日本語の文字列が「上昇(異常)」であること、設定値1における傾向判定結果2を変換する日本語の文字列が「下降」であること、および、設定値1における傾向判定結果3を変換する日本語の文字列が「安定」であることを示している。   In the case of the fourth line of the Japanese translation table 63 in FIG. 19, the “trend determination number” is “4”, and the number for identifying the tendency determination result is “4”. “Set value 1 / trend judgment result / character string” is “1 / rise (abnormal)”, “2 / fall”, and “3 / stable”, and converts trend judgment result 1 at set value 1 respectively. The Japanese character string is “rising (abnormal)”, the Japanese character string for converting the trend determination result 2 at the set value 1 is “down”, and the trend determination result 3 at the set value 1 This indicates that the Japanese character string to convert is “stable”.

変換部58は、主記憶部54から読み出された傾向判定結果を日本語の文字列に変換し、日本語の文字列に変換後の傾向判定結果をプラント画面作成部57に供給する。   The conversion unit 58 converts the tendency determination result read from the main storage unit 54 into a Japanese character string, and supplies the trend determination result after conversion into the Japanese character string to the plant screen creation unit 57.

例えば図18の第1行目の場合、傾向判定番号1に対応する傾向判定結果は「1」であり、図19の日本語変換テーブル63において傾向判定番号1に対応する傾向判定結果が「1」のときの「文字列」は「上昇(異常)」であることから、変換部58では、傾向判定番号1に対応する傾向判定結果は「上昇(異常)」という日本語の文字列に変換される。   For example, in the first row of FIG. 18, the trend determination result corresponding to the trend determination number 1 is “1”, and the trend determination result corresponding to the trend determination number 1 is “1” in the Japanese conversion table 63 of FIG. "Character string" at the time of "" is "rising (abnormal)", the conversion unit 58 converts the tendency determination result corresponding to the trend determination number 1 into a Japanese character string "rising (abnormal)". Is done.

また、例えば図18の第4行目の場合、傾向判定番号4に対応する傾向判定結果は「2」であり、図19の日本語変換テーブル63において傾向判定番号4に対応する傾向判定結果が「2」のときの「文字列」は「下降」であることから、変換部58では、傾向判定番号4に対応する傾向判定結果は「下降」という日本語の文字列に変換される。   For example, in the case of the fourth line in FIG. 18, the trend determination result corresponding to the trend determination number 4 is “2”, and the trend determination result corresponding to the trend determination number 4 in the Japanese translation table 63 in FIG. Since the “character string” at “2” is “down”, the conversion unit 58 converts the tendency determination result corresponding to the tendency determination number 4 into a Japanese character string “down”.

ステップS44において、プラント画面作成部57は、変換部58から供給された日本語に変換後の傾向判定結果を取得し、取得された日本語に変換後の傾向判定結果と、読み出されたプラント画面情報に基づいてプラント画面を作成し、作成されたプラント画面に関するデータであるプラント画面作成データを表示制御部61に供給する。   In step S44, the plant screen creation unit 57 acquires the tendency determination result after conversion into Japanese supplied from the conversion unit 58, the tendency determination result after conversion into the acquired Japanese, and the read plant A plant screen is created based on the screen information, and plant screen creation data that is data relating to the created plant screen is supplied to the display control unit 61.

ステップS45において、表示制御部61は、プラント画面作成部57から供給されたプラント画面作成データを取得し、取得されたプラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。出力部38は、表示制御部61の制御に従い、プラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を、出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示する。   In step S45, the display control unit 61 acquires the plant screen creation data supplied from the plant screen creation unit 57, and displays the created plant screen based on the acquired plant screen creation data, such as the CRT or LCD of the output unit 38. Display on the display. The output unit 38 displays the created plant screen based on the plant screen creation data on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38 according to the control of the display control unit 61.

図20[A]は、出力部38に表示されるプラント画面の表示例を表している。   FIG. 20A shows a display example of the plant screen displayed on the output unit 38.

図20[A]に示されるように、出力部38に表示されるプラント画面の左上の表示領域a乃至cに「止める」、「冷やす」、および「閉じ込める」機能が表示され、プラント画面の中央の表示領域dにプラント13の特徴を表す簡易的な系統図が表示される。   As shown in FIG. 20A, the functions “stop”, “cool”, and “confine” are displayed in the display areas a to c in the upper left of the plant screen displayed on the output unit 38, and the center of the plant screen is displayed. A simple system diagram representing the characteristics of the plant 13 is displayed in the display area d.

プラント画面の中央の表示領域dの中には、さらに、プラント13の現在の傾向を表示する表示領域m乃至oが設けられ、プラント13の現在の傾向を示す傾向判定結果が日本語に変換されてそれぞれ表示される。   In the display area d in the center of the plant screen, display areas m to o for displaying the current tendency of the plant 13 are further provided, and the tendency determination result indicating the current tendency of the plant 13 is converted into Japanese. Are displayed respectively.

図20[A]の例の場合、プラント画面の中央の表示領域dに設けられた表示領域m乃至oには、「安定」、「上昇(改善)」、および「全挿入」が表示されており、それぞれ、プラント13内の原子炉の現在の傾向が安定していること、プラント13内の原子炉の水位が上昇(改善)していること、および、原子炉を緊急停止する際に用いられる制御棒が全挿入されていることを示している。   In the case of the example of FIG. 20A, “stable”, “rise (improvement)”, and “full insertion” are displayed in the display areas m to o provided in the display area d in the center of the plant screen. Used to stabilize the current tendency of the reactors in the plant 13, to increase (improve) the water level of the reactors in the plant 13, and to perform an emergency shutdown of the reactor. It is shown that all control rods to be inserted are inserted.

本発明の実施形態においては、プラントデータに基づいてプラント13の現在の傾向を判定し、日本語変換テーブルを用いて日本語の文字列にその傾向判定結果を変換し、変換後の傾向判定結果をプラント画面に表示するようにしたので、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々であっても、プラント13の現在の傾向、すなわち、プラント13の状態が悪化方向であるのか、改善方向であるのかを容易に理解することができる。従って、プラントに関する情報を迅速に、かつ、分かりやすく提供することができる。   In the embodiment of the present invention, the current tendency of the plant 13 is determined based on the plant data, the tendency determination result is converted into a Japanese character string using a Japanese conversion table, and the trend determination result after conversion Is displayed on the plant screen, so even if it is a general person who has little knowledge about the plant 13, is the current tendency of the plant 13, that is, whether the state of the plant 13 is deteriorating or improving? Can be easily understood. Therefore, the information regarding the plant can be provided quickly and easily.

次に、ユーザは、プラント情報提供装置11の入力部37(例えば図示せぬマウスなど)を操作することにより、出力部38のディスプレイに表示される複数の傾向判定条件画面のうち、所望の傾向判定条件画面を選択する。すなわち、ユーザは、図20[A]に示されるプラント画面上の表示領域m乃至oのいずれかの領域の日本語の文字列をクリックする(マウスを内部方向に押圧する)。   Next, the user operates an input unit 37 (for example, a mouse (not shown)) of the plant information providing apparatus 11 to thereby select a desired trend from among a plurality of trend determination condition screens displayed on the display of the output unit 38. Select the judgment condition screen. That is, the user clicks a Japanese character string in one of the display areas m to o on the plant screen shown in FIG. 20 [A] (presses the mouse inward).

ステップS46において、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力された傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された傾向判定条件画面の選択に関するデータを傾向判定条件画面選択部102に供給する。   In step S <b> 46, the input data acquisition unit 55 acquires data related to selection of the tendency determination condition screen input by the user operating a keyboard, a mouse, or the like provided in the input unit 37, and the acquired tendency determination Data relating to the selection of the condition screen is supplied to the tendency determination condition screen selection unit 102.

ステップS47において、傾向判定条件画面選択部59は、入力データ取得部55から供給された傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された傾向判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の傾向判定条件画面の中から、作成する傾向判定条件画面を選択し、選択された傾向判定条件画面に関するデータである傾向判定条件画面選択データを傾向判定条件画面作成部103に供給する。   In step S47, the trend determination condition screen selection unit 59 acquires data related to the selection of the trend determination condition screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data related to the selection of the trend determination condition screen, The trend determination condition screen to be created is selected from the trend determination condition screens, and the trend determination condition screen selection data, which is data relating to the selected trend determination condition screen, is supplied to the trend determination condition screen creation unit 103.

例えば、ユーザにより入力部37が操作されることにより、図20[A]に示されるプラント画面上の表示領域mの日本語の文字列がクリックされた(マウスを内部方向に押圧された)場合、プラント画面上の表示領域mに表示される原子炉に関する傾向判定結果に対応する傾向判定条件画面が選択される。   For example, when the input unit 37 is operated by the user, a Japanese character string in the display area m on the plant screen shown in FIG. 20A is clicked (the mouse is pressed inward). Then, the trend determination condition screen corresponding to the trend determination result regarding the reactor displayed in the display area m on the plant screen is selected.

ステップS48において、傾向判定条件画面作成部103は、傾向判定条件画面選択部59から供給された傾向判定条件画面選択データを取得し、取得された傾向判定条件画面選択データに基づいて選択された傾向判定条件画面を認識するとともに、補助記憶部53の傾向判定条件画面情報記憶部106に予め記憶されている複数の傾向判定条件画面情報の中から、選択された傾向判定条件画面に対応する傾向判定条件画面情報を読み出す。   In step S48, the trend determination condition screen creation unit 103 acquires the trend determination condition screen selection data supplied from the trend determination condition screen selection unit 59, and the trend selected based on the acquired trend determination condition screen selection data Recognizing the determination condition screen and determining the trend corresponding to the selected trend determination condition screen from the plurality of trend determination condition screen information stored in advance in the trend determination condition screen information storage unit 106 of the auxiliary storage unit 53 Read condition screen information.

傾向判定条件画面情報には、例えば、傾向判定結果に対応した画面レイアウトに関する画面情報や、表示する傾向判定結果に対応する傾向判定番号に関する情報などが含まれる。   The trend determination condition screen information includes, for example, screen information regarding the screen layout corresponding to the trend determination result, information regarding the trend determination number corresponding to the trend determination result to be displayed, and the like.

ステップS49において、傾向判定条件画面作成部103は、読み出された傾向判定条件画面情報に基づいて、選択された傾向判定条件画面に表示される傾向判定結果に対応する傾向判定番号を認識し、主記憶部54に記憶されている複数の傾向判定結果の中から、傾向判定条件画面に表示する傾向判定結果を読み出す。また、傾向判定条件作成部103は、補助記憶部53のプラントデータデータベース104の中から、傾向判定条件画面に表示する傾向判定結果に対応するプラントデータを読み出す。   In step S49, the trend determination condition screen creation unit 103 recognizes the trend determination number corresponding to the trend determination result displayed on the selected trend determination condition screen based on the read trend determination condition screen information, A tendency determination result to be displayed on the tendency determination condition screen is read out from a plurality of tendency determination results stored in the main storage unit 54. The trend determination condition creation unit 103 reads out plant data corresponding to the trend determination result displayed on the trend determination condition screen from the plant data database 104 of the auxiliary storage unit 53.

ステップS50において、傾向判定条件画面作成部103は、読みされた傾向判定条件画面に表示する傾向判定結果および対応するプラントデータと、読み出された傾向判定条件画面情報に基づいて傾向判定条件画面を作成し、作成された傾向判定条件画面に関するデータである傾向判定条件画面作成データを表示制御部61に供給する。   In step S50, the trend determination condition screen creation unit 103 creates a trend determination condition screen based on the trend determination result displayed on the read trend determination condition screen and the corresponding plant data, and the read trend determination condition screen information. The generated trend determination condition screen data, which is data related to the generated trend determination condition screen, is supplied to the display control unit 61.

ステップS51において、表示制御部61は、傾向判定条件画面作成部103から供給された傾向判定条件画面作成データを取得し、取得された傾向判定条件画面作成データに基づく作成された傾向判定条件画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。出力部38は、表示制御部61の制御に従い、傾向判定条件画面作成データに基づく作成された傾向判定条件画面を、プラント画面とは別に出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示する。   In step S51, the display control unit 61 acquires the trend determination condition screen creation data supplied from the trend determination condition screen creation unit 103, and displays the created trend determination condition screen based on the acquired trend determination condition screen creation data. The data is displayed on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38. The output unit 38 displays the created trend determination condition screen based on the trend determination condition screen creation data on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38 separately from the plant screen, under the control of the display control unit 61.

図20[B]は、出力部38に表示されるプラント画面の表示例を表している。   FIG. 20B represents a display example of the plant screen displayed on the output unit 38.

図20[B]に示されるように、出力部38には、例えばグラフ形式の傾向判定条件画面が表示される。傾向判定条件画面のグラフ上には、傾向判定に使用されたデータ値と時刻、変動判定時間、設定値などが重畳して表示される。1つの傾向判定番号に対して複数のパラメータコードが設定されている場合には、ユーザが入力部37を操作することにより、傾向判定条件画面上の「次」というアイコンをクリックすると、出力部38に他のパラメータコードに関する傾向判定条件画面が表示される。   As illustrated in FIG. 20B, the output unit 38 displays, for example, a graph-type trend determination condition screen. On the graph of the trend determination condition screen, the data value used for the trend determination, the time, the variation determination time, the set value, and the like are superimposed and displayed. When a plurality of parameter codes are set for one tendency determination number, when the user operates the input unit 37 and clicks the “next” icon on the trend determination condition screen, the output unit 38 The trend judgment condition screen for other parameter codes is displayed.

これにより、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々を含めたユーザがプラント13の傾向判定結果におけるパラメータのデータ値などの変動を閲覧したい場合に、プラント13の傾向判定結果におけるパラメータのデータ値などの変動を表示することができ、プラント13の現在の傾向(すなわち、プラント13の状態が悪化方向であるのか、改善方向であるのか)をより詳細に理解することができる。従って、プラントに関する情報を迅速に提供することができる。   Thereby, when users including general people who have little knowledge about the plant 13 want to view fluctuations in the parameter data value in the tendency determination result of the plant 13, the parameter data value in the trend determination result of the plant 13, etc. Variations can be displayed and the current trend of the plant 13 (ie, whether the state of the plant 13 is in a worsening direction or an improving direction) can be understood in more detail. Therefore, the information regarding a plant can be provided quickly.

ステップS52において、入力データ取得部55は、他のプラント画面の選択に関するデータを取得したか否かを判定する。   In step S52, the input data acquisition unit 55 determines whether data related to selection of another plant screen has been acquired.

ステップS52において他のプラント画面の選択に関するデータを取得したと判定された場合、処理はステップS38に戻り、ステップS38以降の処理が繰り返される。   When it determines with having acquired the data regarding selection of another plant screen in step S52, a process returns to step S38 and the process after step S38 is repeated.

一方、ステップS52において他のプラント画面の選択に関するデータを取得していないと判定された場合、プラント情報提供処理は終了する。   On the other hand, when it determines with not acquiring the data regarding selection of the other plant screen in step S52, a plant information provision process is complete | finished.

なお、本発明の第2の実施形態においても、本発明の第1の実施形態で図10乃至12を用いて説明した情報処理装置70によるプロセスデータのデータ値のプラント情報提供装置11への送信を行うようにしてもよい。   Also in the second embodiment of the present invention, the data value of the process data is transmitted to the plant information providing apparatus 11 by the information processing apparatus 70 described with reference to FIGS. 10 to 12 in the first embodiment of the present invention. May be performed.

ところで、図1に示されたプラント情報提供装置11においては、何らかの手段により取得されたプラントデータに基づいてプラント13の現在の状態を判定し、図13に示されたプラント情報提供装置11においては、何らかの手段により取得されたプラントデータに基づいてプラント13の現在の傾向を判定するようにしたが、これらの状態判定結果と傾向判定結果を用いて、プラント13の各機能における現在の事象の進展レベルと事象の進展方向を判定するようにしてもよい。以下、第3の実施形態について説明する。   By the way, in the plant information providing apparatus 11 shown in FIG. 1, the current state of the plant 13 is determined based on plant data acquired by some means, and in the plant information providing apparatus 11 shown in FIG. 13. The current tendency of the plant 13 is determined based on the plant data acquired by some means, but the progress of the current event in each function of the plant 13 using the state determination result and the tendency determination result. You may make it determine the progress direction of a level and an event. Hereinafter, a third embodiment will be described.

[第3の実施形態]
図21は、本発明を適用したプラント情報提供システム1の第3の実施形態の概念的な構成を表している。なお、図1および図13のプラント情報提供システム1の構成と対応するものについては、同一の符号を付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。
[Third Embodiment]
FIG. 21 shows a conceptual configuration of the third embodiment of the plant information providing system 1 to which the present invention is applied. In addition, about the thing corresponding to the structure of the plant information provision system 1 of FIG. 1 and FIG. 13, the same code | symbol is attached | subjected and it abbreviate | omits because the description is repeated.

状態・傾向・事象進展判定部111は、プラントデータ受信部21からの通知に従い、データ蓄積部91に蓄積されたプラントデータを読み出し、予め記憶されている状態判定テーブル24の内容を参照して、読み出されたプラントデータに基づいてプラント13−1乃至13−4の現在の状態を判定し、状態判定結果25に格納するとともに、画面表示部26に通知する。   The state / trend / event progress determination unit 111 reads the plant data stored in the data storage unit 91 in accordance with the notification from the plant data reception unit 21, and refers to the contents of the state determination table 24 stored in advance. Based on the read plant data, the current state of the plants 13-1 to 13-4 is determined, stored in the state determination result 25, and notified to the screen display unit 26.

また、状態・傾向・事象進展判定部111は、プラントデータ受信部21からの通知に従い、データ蓄積部91に蓄積されたプラントデータを読み出し、予め記憶されている傾向判定テーブル93の内容を参照して、読み出されたプラントデータに基づいてプラント13−1乃至13−4の現在の傾向を判定し、傾向判定結果94に格納するとともに、画面表示部26に通知する。   In addition, the state / trend / event progress determination unit 111 reads the plant data stored in the data storage unit 91 in accordance with the notification from the plant data reception unit 21, and refers to the content of the tendency determination table 93 stored in advance. Then, the current tendency of the plants 13-1 to 13-4 is determined based on the read plant data, stored in the tendency determination result 94, and notified to the screen display unit 26.

さらに、状態・傾向・事象進展判定部111は、プラントデータ受信部21からの通知に従い、状態判定結果25と傾向判定結果94を読み出し、予め記憶されている事象進展判定テーブル112を参照して、読み出された状態判定結果25と傾向判定結果94に基づいてプラント13−1乃至13−4の現在の事象進展レベルと事象進展方向を判定し、事象進展判定結果113に格納するとともに、画面表示部26に通知する。   Furthermore, the state / trend / event progress determination unit 111 reads the state determination result 25 and the trend determination result 94 in accordance with the notification from the plant data receiving unit 21, and refers to the event progress determination table 112 stored in advance. Based on the read state determination result 25 and tendency determination result 94, the current event progress level and event progress direction of the plants 13-1 to 13-4 are determined, stored in the event progress determination result 113, and displayed on the screen. Notify the unit 26.

画面表示部26は、事象進展判定結果113の内容に基づいてプラント13−1乃至13−4の「止める」、「冷やす」、および「閉じ込める」の各機能に関する事象の事象進展レベルと事象進展方向を表示する。   The screen display unit 26 determines the event progress level and the event progress direction of events related to the functions of “stop”, “cool”, and “confine” of the plants 13-1 to 13-4 based on the contents of the event progress determination result 113. Is displayed.

なお、本発明の第3の実施形態におけるプラント情報提供装置11の内部の機械的な構成については、図2の構成と基本的には同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   Note that the mechanical configuration inside the plant information providing apparatus 11 according to the third embodiment of the present invention is basically the same as the configuration of FIG. 2, and the description thereof will be omitted because it is repeated.

図22は、本発明に係るプラント情報提供装置11が実行することができる機能的な構成を表している。なお、図3および図14の構成と対応するものについては、同一の符号を付しており、その説明は繰り返しになるので省略する。   FIG. 22 shows a functional configuration that can be executed by the plant information providing apparatus 11 according to the present invention. The components corresponding to those in FIGS. 3 and 14 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted to avoid repetition.

事象進展判定部116は、主記憶部54に記憶されている状態判定結果と傾向判定結果を読み出すとともに、補助記憶部53に予め記憶されている事象進展判定テーブル119を読み出す。事象進展判定部116は、読み出された事象進展判定テーブル119を参照して、読み出された状態判定結果と傾向判定結果に基づいてプラント13の各機能に関する事象の現在の事象進展レベルと事象進展方向を判定し、その事象進展判定結果を主記憶部54に供給する。   The event progress determination unit 116 reads the state determination result and the trend determination result stored in the main storage unit 54, and reads the event progress determination table 119 stored in advance in the auxiliary storage unit 53. The event progress determination unit 116 refers to the read event progress determination table 119, and based on the read state determination result and trend determination result, the current event progress level and event of the event related to each function of the plant 13 The progress direction is determined, and the event progress determination result is supplied to the main storage unit 54.

状態・傾向判定条件画面選択部117は、入力データ取得部55から供給された状態・傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された状態・傾向判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の状態・傾向判定条件画面の中から、作成する状態・傾向判定条件画面を選択し、選択された状態・傾向判定条件画面に関するデータである状態・傾向判定条件画面選択データを状態・傾向判定条件画面作成部118に供給する。   The state / trend determination condition screen selection unit 117 acquires data related to the selection of the state / trend determination condition screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data related to the selection of the state / trend determination condition screen. Select the status / trend judgment condition screen to be created from the multiple status / trend judgment condition screens, and select the state / trend judgment condition screen selection data that is data related to the selected state / trend judgment condition screen. This is supplied to the determination condition screen creation unit 118.

状態・傾向判定条件画面作成部118は、状態・傾向判定条件画面選択部117から供給された状態・傾向判定条件画面選択データを取得し、取得された状態・傾向判定条件画面選択データに基づいて選択された状態・傾向判定条件画面を認識するとともに、補助記憶部53の状態・傾向判定条件画面情報記憶部120に予め記憶されている複数の状態・傾向判定条件画面情報の中から、選択された状態・傾向判定条件画面に対応する状態・傾向判定条件画面情報を読み出す。   The state / trend determination condition screen creation unit 118 acquires the state / trend determination condition screen selection data supplied from the state / trend determination condition screen selection unit 117, and based on the acquired state / trend determination condition screen selection data The selected state / trend determination condition screen is recognized and selected from a plurality of state / trend determination condition screen information stored in advance in the state / trend determination condition screen information storage unit 120 of the auxiliary storage unit 53. The state / trend determination condition screen information corresponding to the state / trend determination condition screen is read.

状態・傾向判定条件画面作成部118は、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果および傾向判定結果の中から状態・傾向判定条件画面に表示する状態判定結果および傾向判定結果を読み出し、読みされた状態判定結果および傾向判定結果と、読み出された状態・傾向判定条件画面情報に基づいて状態・傾向判定条件画面を作成し、作成された状態・傾向判定条件画面に関するデータである状態・傾向判定条件画面作成データを表示制御部61に供給する。   The state / trend determination condition screen creation unit 118 reads out the state determination result and the trend determination result to be displayed on the state / trend determination condition screen from the plurality of state determination results and trend determination results stored in the main storage unit 54. This is data relating to the created state / trend determination condition screen based on the read state / trend determination result and the read state / trend determination condition screen information. The state / trend determination condition screen creation data is supplied to the display control unit 61.

補助記憶部53は、事象進展判定テーブル119を記憶するとともに、状態・傾向判定条件画面情報記憶部120を有する。   The auxiliary storage unit 53 stores an event progress determination table 119 and has a state / trend determination condition screen information storage unit 120.

事象進展判定テーブル119は、プラント13において刻々と進展する事象、プラント13の各機能が損なわれていると判断すべき状態判定番号とその状態判定結果、および、プラント13の各機能に関する事象の進展方向を判断するときの傾向判定番号とその傾向判定結果が予め対応付けられて登録されている。   The event progress determination table 119 is an event that progresses every moment in the plant 13, a state determination number for determining that each function of the plant 13 is impaired, a state determination result thereof, and a progress of an event related to each function of the plant 13. The tendency determination number for determining the direction and the tendency determination result are registered in advance in association with each other.

状態・傾向判定条件画面情報記憶部120は、プラント13の現在の事象進展などを表示する際に必要に応じて表示される状態・傾向判定条件画面に関する画面情報(状態・傾向判定条件画面情報)を予め記憶している。状態・傾向判定条件画面情報には、例えば、状態・傾向判定結果に対応した画面レイアウトに関する画面情報や、表示するパラメータに対応するパラメータコードとその表示位置に関する画面情報などが含まれる。   The state / trend determination condition screen information storage unit 120 displays screen information on the state / trend determination condition screen displayed as necessary when displaying the current event progress of the plant 13 (state / trend determination condition screen information). Is stored in advance. The state / trend determination condition screen information includes, for example, screen information related to the screen layout corresponding to the state / trend determination result, parameter code corresponding to the parameter to be displayed, and screen information related to the display position.

次に、図23と図24のフローチャートを参照して、図22におけるプラント情報提供処理について説明する。   Next, the plant information provision processing in FIG. 22 will be described with reference to the flowcharts in FIGS.

ステップS61において、プラントデータ取得部51は、例えば無線(放送電波など)やネットワーク12などを介した後通信部40を介してプラント13から送信されたプラント13に関するデータであるプラントデータ、または、ドライブ41を介して磁気ディスク42、光ディスク43、光磁気ディスク44、および半導体メモリ45から供給されたプラント13に関するデータであるプラントデータを逐次取得し、取得されたプラントデータを補助記憶部53のプラントデータデータベース104に逐次供給する。なお、プラントデータのデータ構造については、図5のデータ構造と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S61, the plant data acquisition unit 51 is, for example, plant data that is data relating to the plant 13 transmitted from the plant 13 via the post-communication unit 40 via radio (broadcast radio wave) or the network 12, or a drive. 41, the plant data, which is data relating to the plant 13 supplied from the magnetic disk 42, the optical disk 43, the magneto-optical disk 44, and the semiconductor memory 45, is sequentially acquired via the terminal 41, and the acquired plant data is plant data in the auxiliary storage unit 53. Sequentially supplied to the database 104. Note that the data structure of the plant data is the same as the data structure of FIG.

また、プラントデータ取得部51は、新たなプラントデータが取得された旨を傾向判定部101に通知する。   In addition, the plant data acquisition unit 51 notifies the tendency determination unit 101 that new plant data has been acquired.

ステップS62において、補助記憶部53のプラントデータデータベース104は、プラントデータ取得部51から供給されたプラントデータを逐次取得し、取得されたプラントデータをプラント13ごとに時系列的に逐次記憶し、プラントデータデータベース104に管理されるデータベースを更新する。   In step S62, the plant data database 104 of the auxiliary storage unit 53 sequentially acquires the plant data supplied from the plant data acquisition unit 51, and sequentially stores the acquired plant data for each plant 13 in time series. The database managed by the data database 104 is updated.

ステップS63において、状態判定部52は、プラントデータ取得部51からの新たなプラントデータが取得された旨の通知に従い、補助記憶部53に記憶されているプラントデータデータベース104に登録されている最新のプラントデータを読み出す。   In step S63, the state determination unit 52 follows the notification that new plant data has been acquired from the plant data acquisition unit 51, and the latest data registered in the plant data database 104 stored in the auxiliary storage unit 53. Read the plant data.

ステップS64において、状態判定部52は、補助記憶部53に予め記憶されている状態判定テーブル62を読み出す。なお、この状態判定テーブル62の構成については、図6に示された状態判定テーブル62の構成と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S <b> 64, the state determination unit 52 reads the state determination table 62 stored in advance in the auxiliary storage unit 53. Note that the configuration of the state determination table 62 is the same as the configuration of the state determination table 62 shown in FIG.

ステップS65において、状態判定部52は、読み出された状態判定テーブル62を参照して、読み出されたプラントデータデータベース104に登録されている最新のプラントデータに基づいてプラント13の現在の状態(すなわち、プラント13を構成する各種機器の現在の状態や、プラント13の機能の現在の状態など)を判定する。状態判定部52は、その状態判定結果を主記憶部54に供給する。   In step S65, the state determination unit 52 refers to the read state determination table 62 and based on the latest plant data registered in the read plant data database 104, the current state of the plant 13 ( That is, a current state of various devices constituting the plant 13 and a current state of functions of the plant 13 are determined. The state determination unit 52 supplies the state determination result to the main storage unit 54.

ステップS66において、主記憶部54は、状態判定部52から供給された状態判定結果を取得し、取得された状態判定結果を適宜記憶する。なお、主記憶部54に記憶されている状態判定結果の構成については、図7の構成と基本的には同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S66, the main storage unit 54 acquires the state determination result supplied from the state determination unit 52 and stores the acquired state determination result as appropriate. The configuration of the state determination result stored in the main storage unit 54 is basically the same as the configuration of FIG. 7, and the description thereof will be omitted because it will be repeated.

ステップS67において、傾向判定部101は、補助記憶部53に記憶されているプラントデータデータベース104を読み出す。   In step S <b> 67, the tendency determination unit 101 reads the plant data database 104 stored in the auxiliary storage unit 53.

ステップS68において、傾向判定部101は、補助記憶部53に予め記憶されている傾向判定テーブル105を読み出す。なお、この傾向判定テーブル105の構成については、図17に示された傾向判定テーブル105の構成と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S <b> 68, the trend determination unit 101 reads the trend determination table 105 stored in advance in the auxiliary storage unit 53. Note that the configuration of the trend determination table 105 is the same as the configuration of the trend determination table 105 shown in FIG. 17, and the description thereof will be omitted because it is repeated.

ステップS69において、傾向判定部101は、読み出された傾向判定テーブル105を参照して、読み出されたプラントデータデータベース104に基づいてプラント13の現在の傾向を判定する。傾向判定部101は、その傾向判定結果を主記憶部54に供給する。   In step S <b> 69, the trend determination unit 101 refers to the read trend determination table 105 and determines the current trend of the plant 13 based on the read plant data database 104. The tendency determination unit 101 supplies the tendency determination result to the main storage unit 54.

ステップS70において、主記憶部54は、傾向判定部101から供給された傾向判定結果を取得し、取得された傾向判定結果を適宜記憶する。なお、主記憶部54に記憶されている傾向判定結果の構成については、図18の構成と基本的には同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S70, the main storage unit 54 acquires the trend determination result supplied from the trend determination unit 101, and stores the acquired trend determination result as appropriate. The configuration of the tendency determination result stored in the main storage unit 54 is basically the same as the configuration of FIG. 18, and the description thereof will be omitted because it is repeated.

ステップS71において、事象進展判定部116は、主記憶部54に記憶されている状態判定結果と傾向判定結果を読み出すとともに、補助記憶部53に予め記憶されている事象進展判定テーブル119を読み出す。   In step S <b> 71, the event progress determination unit 116 reads the state determination result and the trend determination result stored in the main storage unit 54, and reads the event progress determination table 119 stored in advance in the auxiliary storage unit 53.

図25は、補助記憶部53に予め記憶されている事象進展判定テーブル119の構成例を表している。   FIG. 25 illustrates a configuration example of the event progress determination table 119 stored in advance in the auxiliary storage unit 53.

図25の事象進展テーブル119の第1列目乃至第3列目には、「進展事象」、「状態判定/状態判定番号/状態判定結果」、および「傾向判定/傾向判定番号/傾向判定結果」が対応付けて記述されており、それぞれ、プラント13において刻々と進展する事象、プラント13における各機能が損なわれていると判断すべき状態判定番号とその状態判定結果、および、プラント13の各機能に関する事象の進展方向を判断するときの傾向判定番号とその傾向判定結果を示している。   The first to third columns of the event progress table 119 of FIG. 25 include “progress event”, “state determination / state determination number / state determination result”, and “trend determination / trend determination number / trend determination result”. ”In association with each other, an event that progresses momentarily in the plant 13, a state determination number and a state determination result that each function in the plant 13 should be determined to be impaired, and each of the plant 13 The tendency judgment number and the tendency judgment result when judging the progress direction of the event related to the function are shown.

図25の事象進展テーブル119の第1行目の場合、「進展事象」は「止める」であり、プラント13において刻々と進展する事象が「止める」であることを示している。「状態判定/状態判定番号/状態判定結果」は「1/1」と「2/1」であり、プラント13における「止める」機能が損なわれていると判断すべき状態判定番号とその状態判定結果が、状態判定番号1と状態判定結果1、および、状態判定番号2と状態判定結果1であることを示している。「傾向判定/傾向判定番号/傾向判定結果」は「1/1」と「2/2」であり、プラント13における「止める」機能に関する事象の進展方向を判断するときの傾向判定番号とその傾向判定結果が、傾向判定番号1と傾向判定結果1、および、傾向判定番号2と傾向判定結果1であることを示している。   In the case of the first row of the event progress table 119 of FIG. 25, the “progress event” is “stop”, and the event that progresses momentarily in the plant 13 is “stop”. “State determination / state determination number / state determination result” are “1/1” and “2/1”, and the state determination number and its state determination that should be determined that the “stop” function in the plant 13 is impaired. It is shown that the results are state determination number 1 and state determination result 1, and state determination number 2 and state determination result 1. “Trend judgment / trend judgment number / trend judgment result” are “1/1” and “2/2”, and the trend judgment number and its tendency when judging the progress direction of the event related to the “stop” function in the plant 13 It is shown that the determination results are trend determination number 1 and trend determination result 1, and trend determination number 2 and trend determination result 1.

なお、図25の第2行目以降については、第1行目と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。   The second and subsequent lines in FIG. 25 are the same as those in the first line, and the description thereof will be omitted because it is repeated.

また、図25の事象進展判定テーブル119においては、プラント13における「止める」機能が損なわれていると判断すべき状態判定番号とその状態判定結果、または、プラント13における「止める」機能に関する事象の進展方向を判断するときの傾向判定番号とその傾向判定結果として2組ずつ定義するようにしたが、このような場合に限られず、1つまたは3つ以上の組を定義するようにしてもよい。   Further, in the event progress determination table 119 of FIG. 25, the state determination number and the state determination result to be determined that the “stop” function in the plant 13 is impaired, or the event related to the “stop” function in the plant 13 Although two sets are defined as the trend determination number and the trend determination result when determining the progress direction, the present invention is not limited to such a case, and one or three or more sets may be defined. .

ステップS73において、事象進展判定部116は、読み出された事象進展判定テーブル119を参照して、読み出された状態判定結果と傾向判定結果に基づいてプラント13の各機能に関する事象の現在の事象進展レベルと事象進展方向を判定する。   In step S <b> 73, the event progress determination unit 116 refers to the read event progress determination table 119 and based on the read state determination result and the trend determination result, the current event of the event related to each function of the plant 13. Determine progress level and event progress direction.

すなわち、事象進展判定部116は、読み出された状態判定結果が、事象進展判定テーブル119に予め対応付けられて登録されている、プラント13における「止める」機能が損なわれていると判断すべき傾向判定番号とその傾向判定結果(図25の場合、状態判定番号1と状態判定結果1、および状態判定番号2と状態判定結果1)に該当するか否かにより、プラント13の「止める」機能に関する事象の現在の事象進展レベルを判定する(プラント13で刻々と進展する事象において機能が維持されているかなどを判定する)。   That is, the event progress determination unit 116 should determine that the “stop” function in the plant 13 in which the read state determination result is registered in advance in the event progress determination table 119 is impaired. The “stop” function of the plant 13 depending on whether or not it corresponds to the tendency judgment number and the tendency judgment result (in the case of FIG. 25, the state judgment number 1 and the state judgment result 1 and the state judgment number 2 and the state judgment result 1). The current event progress level of the event is determined (determining whether the function is maintained in the event that progresses in the plant 13 every moment).

具体的には、事象進展判定テーブル119に予め対応付けられて登録されている、プラント13における「止める」機能が損なわれていると判断すべき状態判定番号とその状態判定結果(図25の場合、状態判定番号1と状態判定結果1、および状態判定番号2と状態判定結果1など)に該当するものがひとつもない場合、プラント13で刻々と進展する事象において「止める」機能が維持されているかなどを判定され、状態判定結果に基づく事象進展レベルが「0」であると判定される。これらに該当するものが1つ以上ある場合、プラント13で刻々と進展する事象において「止める」機能が一部不全であると判定され、状態判定結果に基づく事象進展レベルが「1」であると判定される。これら全てに該当する場合、プラント13で刻々と進展する事象において「止める」機能が不全であると判定され、状態判定結果に基づく事象進展レベルが「2」であると判定される。   Specifically, the state determination number and the state determination result (in the case of FIG. 25) that are registered in advance in the event progress determination table 119 and should be determined that the “stop” function in the plant 13 is impaired. If there is nothing that corresponds to the state determination number 1 and the state determination result 1 and the state determination number 2 and the state determination result 1), the “stop” function is maintained in the event that progresses in the plant 13 every moment. And the event progress level based on the state determination result is determined to be “0”. When there are one or more corresponding to these, it is determined that the “stop” function is partly incomplete in an event that progresses in the plant 13 and the event progress level based on the state determination result is “1”. Determined. In the case of all of these, it is determined that the “stop” function is incomplete in the event that progresses in the plant 13 every moment, and the event progress level based on the state determination result is determined to be “2”.

一方、事象進展判定部116は、読み出された傾向判定結果のうち、事象進展判定テーブル119に予め対応付けられて登録されている、プラント13における「止める」機能に関する事象の進展方向を判断するときの傾向判定番号とその傾向判定結果(図25の場合、傾向判定番号1と傾向判定結果1、および傾向判定番号2と傾向判定結果1)に該当するものがあるか否かにより、プラント13の「止める」機能に関する事象の進展方向が悪化方向であるか改善方向であるかを判定する。   On the other hand, the event progress determination unit 116 determines the progress direction of the event related to the “stop” function in the plant 13 registered in advance in the event progress determination table 119 among the read tendency determination results. Depending on whether or not there is a trend determination number and its trend determination result (in the case of FIG. 25, trend determination number 1 and trend determination result 1 and trend determination number 2 and trend determination result 1). It is determined whether the progress direction of the event related to the “stop” function is a worsening direction or an improving direction.

すなわち、図26[A]および[B]に示されるように、プラント13の機能に関する事象が「止める」→「冷やす」→「閉じ込める」のように進展する場合、プラント13の機能に関する事象の進展方向が悪化方向であると判定される。一方、プラント13の機能に関する事象が「閉じ込める」→「冷やす」→「止める」のように進展する場合、プラント13の機能に関する事象の進展方向が改善方向であると判定される。   That is, as shown in FIGS. 26A and 26B, when an event related to the function of the plant 13 progresses as “stop” → “cool” → “confine”, the event related to the function of the plant 13 progresses. It is determined that the direction is a worsening direction. On the other hand, when the event related to the function of the plant 13 progresses as “confine” → “cool” → “stop”, it is determined that the progress direction of the event related to the function of the plant 13 is the improvement direction.

具体的には、事象進展判定テーブル119に予め対応付けられて登録されている、プラント13の機能に関する事象の進展方向を判断するときの傾向判定番号とその傾向判定結果(図25の場合、傾向判定番号1と傾向判定結果1、および傾向判定番号2と傾向判定結果2など)に該当するものがある場合、プラント13の機能に関する事象の進展方向が悪化方向であると判定され、傾向判定結果に基づく事象進展方向が「1」であると判定される。これらに該当するものはあるが、悪化しているのか改善しているのか判断できない場合やプラント13の機能に関する事象が変動していない場合、プラント13の機能に関する事象が変動していないと判定され、傾向判定結果に基づく事象進展方向が「0」であると判定される。これらに該当するものがない場合、プラント13の機能に関する事象の進展方向が改善方向であると判定され、傾向判定結果に基づく事象進展方向が「−1」であると判定される。   Specifically, a tendency determination number and a tendency determination result (in the case of FIG. 25, a trend) when determining the progress direction of the event related to the function of the plant 13 registered in association with the event progress determination table 119 in advance. If there is a thing corresponding to the judgment number 1 and the tendency judgment result 1 and the tendency judgment number 2 and the tendency judgment result 2), it is determined that the progress direction of the event related to the function of the plant 13 is a worsening direction, and the tendency judgment result It is determined that the event progress direction based on “1” is “1”. If there is something that falls under these, but it cannot be determined whether it is deteriorating or improving, or if the event related to the function of the plant 13 has not changed, it is determined that the event related to the function of the plant 13 has not changed. The event progress direction based on the tendency determination result is determined to be “0”. If none of these are applicable, it is determined that the event progress direction regarding the function of the plant 13 is an improvement direction, and the event progress direction based on the tendency determination result is determined to be “−1”.

事象進展判定部116は、その事象進展判定結果を主記憶部54に供給する。   The event progress determination unit 116 supplies the event progress determination result to the main storage unit 54.

ステップS74において、主記憶部54は、事象進展判定部116から供給された事象進展判定結果を取得し、取得された事象進展判定結果を記憶する。   In step S74, the main storage unit 54 acquires the event progress determination result supplied from the event progress determination unit 116, and stores the acquired event progress determination result.

図27は、主記憶部54に記憶されている事象進展結果の構成例を表している。   FIG. 27 illustrates a configuration example of the event progress result stored in the main storage unit 54.

図27の事象進展結果の第1列目乃至第3列目には、「進展事象」、「状態判定結果に基づく事象進展レベル」、および「傾向判定結果に基づく事象進展方向」が対応付けられて記述されており、それぞれ、プラント13において刻々と進展する事象、状態判定結果を用いて判定された事象進展レベル、および、傾向判定結果を用いて判定された事象進展方向を示している。   In the first to third columns of the event progress result in FIG. 27, “progress event”, “event progress level based on state determination result”, and “event progress direction based on trend determination result” are associated. The event progresses momentarily in the plant 13, the event progress level determined using the state determination result, and the event progress direction determined using the trend determination result.

図27の事象進展判定結果の第1行目の場合、「進展事象」は「止める」であり、プラント13において刻々と進展する事象が「止める」であることを示している。「状態判定結果に基づく事象進展レベル」は「1」であり、状態判定結果を用いて判定された事象進展レベルが「1」であること(すなわち、プラント13で刻々と進展する事象において「止める」機能が一部不全であること)を示している。「傾向判定結果に基づく事象進展方向」は「1」であり、傾向判定結果を用いて判定された事象進展方向が「1」であること(すなわち、プラント13の「止める」機能に関する事象の進展方向が悪化方向であること)を示している。   In the case of the first line of the event progress determination result of FIG. 27, the “progress event” is “stop”, and the event that progresses momentarily in the plant 13 is “stop”. The “event progress level based on the state determination result” is “1”, and the event progress level determined using the state determination result is “1” (that is, “stop” in an event that progresses momentarily in the plant 13. "The function is partially defective). “The event progress direction based on the tendency determination result” is “1”, and the event progress direction determined using the tendency determination result is “1” (that is, the event progress related to the “stop” function of the plant 13). The direction is a worsening direction).

図27の事象進展判定結果の第2行目の場合、「進展事象」は「冷やす」であり、プラント13において刻々と進展する事象が「冷やす」であることを示している。「状態判定結果に基づく事象進展レベル」は「0」であり、状態判定結果を用いて判定された事象進展レベルが「0」であること(すなわち、プラント13で刻々と進展する事象において「冷やす」機能が維持されていること)を示している。「傾向判定結果に基づく事象進展方向」は「0」であり、傾向判定結果を用いて判定された事象進展方向が「0」であること(すなわち、プラント13の「冷やす」機能に関する事象が変動していないこと)を示している。   In the case of the second line of the event progress determination result in FIG. 27, the “progress event” is “cool”, and the event that progresses momentarily in the plant 13 is “cool”. The “event progress level based on the state determination result” is “0”, and the event progress level determined using the state determination result is “0” (that is, in the event that progresses momentarily in the plant 13, “cool” ”Function is maintained). The “event progress direction based on the trend determination result” is “0”, and the event progress direction determined using the trend determination result is “0” (that is, the event related to the “cooling” function of the plant 13 varies). Not doing).

図27の事象進展判定結果の第3行目の場合、「進展事象」は「閉じ込める」であり、プラント13において刻々と進展する事象が「閉じ込める」であることを示している。「状態判定結果に基づく事象進展レベル」は「0」であり、状態判定結果を用いて判定された事象進展レベルが「0」であること(すなわち、プラント13で刻々と進展する事象において「閉じ込める」機能が維持されていること)を示している。「傾向判定結果に基づく事象進展方向」は「0」であり、傾向判定結果を用いて判定された事象進展方向が「0」であること(すなわち、プラント13の「閉じ込める」機能に関する事象が変動していない)を示している。   In the case of the third line of the event progress determination result of FIG. 27, the “progress event” is “confine”, and the event that progresses momentarily in the plant 13 is “confine”. The “event progress level based on the state determination result” is “0”, and the event progress level determined using the state determination result is “0” (that is, “contains in an event that progresses momentarily in the plant 13). ”Function is maintained). The “event progress direction based on the trend determination result” is “0”, and the event progress direction determined using the trend determination result is “0” (that is, the event related to the “confine” function of the plant 13 varies). Not).

次に、ユーザは、プラント情報提供装置11の入力部37を操作することにより、出力部38のディスプレイに表示される複数のプラント画面のうち、所望のプラント画面を選択する。すなわち、ユーザは、プラント13の特徴を表す複数の簡易的な系統図(例えば、プラント13の「止める」、「冷やす」、「閉じ込める」などの機能ごとの複数の画面)のうち、例えばプラント13の「止める」機能の画面(図28のプラント画面)を選択する。   Next, the user operates the input unit 37 of the plant information providing apparatus 11 to select a desired plant screen from among a plurality of plant screens displayed on the display of the output unit 38. That is, the user can select, for example, the plant 13 among a plurality of simple system diagrams representing the characteristics of the plant 13 (for example, a plurality of screens for each function such as “stop”, “cool”, and “confine” of the plant 13). The “Stop” function screen (plant screen in FIG. 28) is selected.

ステップS75において、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力されたプラント画面に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータをプラント画面選択部56に供給する。   In step S75, the input data acquisition unit 55 acquires data related to the plant screen input by the user operating a keyboard, a mouse, or the like provided in the input unit 37, and the acquired data regarding the selection of the plant screen. Is supplied to the plant screen selection unit 56.

ステップS76において、プラント画面選択部56は、入力データ取得部55から供給されたプラント画面の選択に関するデータを取得し、取得されたプラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数のプラント画面の中から、作成するプラント画面を選択し、選択されたプラント画面に関するデータであるプラント画面選択データをプラント画面作成部57に供給する。   In step S76, the plant screen selection unit 56 acquires the data related to the selection of the plant screen supplied from the input data acquisition unit 55, and based on the acquired data related to the selection of the plant screen, from among the plurality of plant screens. The plant screen to be created is selected, and plant screen selection data that is data relating to the selected plant screen is supplied to the plant screen creation unit 57.

ステップS77において、プラント画面作成部57は、プラント画面選択部56から供給されたプラント画面選択データを取得し、取得されたプラント画面選択データに基づいて選択されたプラント画面を認識するとともに、補助記憶部53のプラント画面情報記憶部64に予め記憶されている複数のプラント画面情報の中から、複数のプラント画面のうち選択されたプラント画面に対応するプラント画面情報を読み出す。   In step S77, the plant screen creation unit 57 acquires the plant screen selection data supplied from the plant screen selection unit 56, recognizes the plant screen selected based on the acquired plant screen selection data, and auxiliary storage. The plant screen information corresponding to the plant screen selected from the plurality of plant screens is read from the plurality of plant screen information stored in advance in the plant screen information storage unit 64 of the unit 53.

プラント画面情報には、プラント13の特徴を表す簡易的な系統図に関する画面情報以外に、表示されるプラント画面上のどの位置にどの状態判定番号に対応する状態判定結果と傾向判定番号に対応する傾向判定結果を表示するか否かに関する画面情報などが含まれる。   The plant screen information corresponds to the state determination result and the trend determination number corresponding to which state determination number at which position on the displayed plant screen, in addition to the screen information regarding the simple system diagram representing the characteristics of the plant 13. This includes screen information related to whether or not to display the trend determination result.

ステップS78において、プラント画面作成部57は、読み出されたプラント画面情報に基づいて、選択されたプラント画面に表示する状態判定結果または傾向判定結果に対応する状態判定番号と傾向判定番号を認識し、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定番号と傾向判定結果のうち、日本語の文字列に変換する状態判定結果と傾向判定結果(選択されたプラント画面に表示される状態判定結果と傾向判定結果)に対応する状態判定番号と傾向判定番号を指示する変換指示信号を生成し、生成された変換指示信号を変換部58に供給する。   In step S78, the plant screen creation unit 57 recognizes the state determination number and the trend determination number corresponding to the state determination result or the trend determination result to be displayed on the selected plant screen based on the read plant screen information. Among the plurality of state determination numbers and tendency determination results stored in the main storage unit 54, state determination results and tendency determination results (state determination results displayed on the selected plant screen) to be converted into Japanese character strings And a conversion instruction signal indicating the state determination number and the tendency determination number corresponding to the tendency determination result), and the generated conversion instruction signal is supplied to the conversion unit 58.

この変換指示信号には、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果または傾向判定結果のうち、日本語の文字列に変換する状態判定結果と傾向判定結果に対応する状態判定番号と傾向判定番号に関する情報が含まれる。なお、日本語の文字列に変換する状態判定結果と傾向判定結果は複数でもよく、この場合、変換指示信号には、日本語の文字列に変換する複数の状態判定結果と傾向判定結果に対応する複数の状態判定番号と傾向判定番号に関する情報が含まれる。   Among the plurality of state determination results or tendency determination results stored in the main storage unit 54, the conversion instruction signal includes a state determination result to be converted into a Japanese character string and a state determination number corresponding to the tendency determination result. Contains information on trend determination numbers. Note that there may be a plurality of state determination results and tendency determination results converted into Japanese character strings. In this case, the conversion instruction signal corresponds to a plurality of state determination results and tendency determination results converted into Japanese character strings. Information regarding a plurality of state determination numbers and trend determination numbers.

ステップS79において、変換部58は、プラント画面作成部57から供給された変換指示信号に基づいて日本語の文字列に変換する状態判定結果と傾向判定結果(選択されたプラント画面に表示される状態判定結果と傾向判定結果)に対応する状態判定番号と傾向判定番号を認識するとともに、認識された状態判定番号と傾向判定番号に基づいて、主記憶部54に記憶されている複数の状態判定結果と傾向判定結果の中から日本語の文字列に変換する状態判定結果と傾向判定結果を読み出す。   In step S79, the conversion unit 58 converts the state determination result and the trend determination result (the state displayed on the selected plant screen) into a Japanese character string based on the conversion instruction signal supplied from the plant screen creation unit 57. A plurality of state determination results stored in the main storage unit 54 based on the recognized state determination number and the trend determination number. The state determination result and the trend determination result to be converted into a Japanese character string are read out from the tendency determination result.

ステップS80において、変換部58は、補助記憶部53に予め記憶されている日本語変換テーブル63を読み出す。なお、補助記憶部53に予め記憶されている日本語変換テーブル63の構成は、図8と19の構成を2つとも有する構成となっており、その説明は繰り返しになるので省略する。   In step S <b> 80, the conversion unit 58 reads the Japanese conversion table 63 stored in advance in the auxiliary storage unit 53. Note that the configuration of the Japanese conversion table 63 stored in advance in the auxiliary storage unit 53 has both the configurations of FIGS. 8 and 19, and the description thereof will be omitted because it is repeated.

変換部58は、主記憶部54から読み出された状態判定結果と傾向判定結果を日本語の文字列に変換し、日本語の文字列に変換後の状態判定結果と傾向判定結果をプラント画面作成部57に供給する。   The conversion unit 58 converts the state determination result and the trend determination result read from the main storage unit 54 into a Japanese character string, and the state determination result and the trend determination result after conversion into the Japanese character string are displayed on the plant screen. This is supplied to the creation unit 57.

ステップS82において、プラント画面作成部57は、主記憶部54に記憶されている事象進展判定結果を読み出す。   In step S <b> 82, the plant screen creation unit 57 reads the event progress determination result stored in the main storage unit 54.

ステップS83において、プラント画面作成部57は、変換部58から供給された日本語の文字列に変換後の状態判定結果および傾向判定結果を取得し、取得された日本語の文字列に変換後の状態判定結果および傾向判定結果と、読み出されたプラント画面情報と事象進展判定結果に基づいてプラント画面を作成し、作成されたプラント画面に関するデータであるプラント画面作成データを表示制御部61に供給する。   In step S <b> 83, the plant screen creation unit 57 acquires the state determination result and the tendency determination result after conversion into the Japanese character string supplied from the conversion unit 58, and converts it into the acquired Japanese character string. A plant screen is created based on the state judgment result and the trend judgment result, the read plant screen information and the event progress judgment result, and plant screen creation data that is data relating to the created plant screen is supplied to the display control unit 61. To do.

ステップS84において、表示制御部61は、プラント画面作成部57から供給されたプラント画面作成データを取得し、取得されたプラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。出力部38は、表示制御部61の制御に従い、プラント画面作成データに基づく作成されたプラント画面を、出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示する。   In step S84, the display control unit 61 obtains the plant screen creation data supplied from the plant screen creation unit 57, and displays the created plant screen based on the obtained plant screen creation data, such as the CRT or LCD of the output unit 38. Display on the display. The output unit 38 displays the created plant screen based on the plant screen creation data on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38 according to the control of the display control unit 61.

図28[A]は、出力部38に表示されるプラント画面の表示例を表している。   FIG. 28A shows a display example of the plant screen displayed on the output unit 38.

図28[A]に示されるように、出力部38に表示されるプラント画面の左上の表示領域a乃至cに「止める」、「冷やす」、および「閉じ込める」機能が表示され、状態判定結果に基づく事象進展レベルに応じて、機能が維持されている事象進展レベルの方から黒、黄色、赤で表示されるとともに、傾向判定結果に基づく事象進展方向に応じて、プラント13の機能に関する事象の進展方向が矢印で表示され、悪化方向である場合には黄色で、改善方向である場合には緑で表示される。また、プラント画面の中央の表示領域dにプラント13の特徴を表す簡易的な系統図が表示される。   As shown in FIG. 28 [A], the “stop”, “cool”, and “confine” functions are displayed in the display areas a to c in the upper left of the plant screen displayed on the output unit 38, and the state determination result is displayed. In accordance with the event progress level based on the event progress level, the event progress level where the function is maintained is displayed in black, yellow, and red, and according to the event progress direction based on the tendency determination result, The progress direction is indicated by an arrow, and is yellow when it is a worsening direction and green when it is an improvement direction. In addition, a simple system diagram representing the characteristics of the plant 13 is displayed in the display area d in the center of the plant screen.

プラント画面の中央の表示領域dの中には、さらに、プラント13の現在の状態・傾向を表示する表示領域q乃至sが設けられ、プラント13の現在の状態・傾向を示す状態・傾向判定結果が日本語の文字列に変換されてそれぞれ表示される。   In the display area d in the center of the plant screen, display areas q to s for displaying the current state / trend of the plant 13 are further provided, and the state / trend determination result indicating the current state / trend of the plant 13 is provided. Is converted to a Japanese character string and displayed.

図28[A]の例の場合、プラント画面の中央の表示領域dに設けられた表示領域q乃至sには、「停止・安定」、「平常値・上昇(改善)」、および「全挿入」が表示されており、それぞれ、プラント13内の原子炉の現在の状態が停止しており、かつ、傾向が安定していること、プラント13内の原子炉の水位が平常値であり、かつ、上昇(改善)していること、および、原子炉を緊急停止する際に用いられる制御棒が全挿入されていることを示している。   In the case of the example of FIG. 28A, “stop / stable”, “normal value / rise (improvement)”, and “all insertions” are displayed in the display regions q to s provided in the display region d in the center of the plant screen ”Is displayed, the current state of the reactor in the plant 13 is stopped, the tendency is stable, the water level of the reactor in the plant 13 is a normal value, and , Indicating that the control rod is being lifted (improved) and that all control rods used for emergency shutdown of the reactor are inserted.

なお、図28[A]の表示領域aにおける色調と表示領域q乃至sにおける色調は一致するようにする。これにより、プラント13の事象の進展度合いと、プラント13の状態・傾向を同時に理解しやすいプラント画面を表示することができる。   Note that the color tone in the display area a in FIG. 28A matches the color tone in the display areas q to s. Thereby, the progress of the event of the plant 13 and the plant screen which can easily understand the state / trend of the plant 13 can be displayed at the same time.

本発明の実施形態においては、「止める」、「冷やす」、および「閉じ込める」機能などの分かりやすい表現を用いて、プラント13の機能に関する事象の進展レベルや進展方向が悪化方向か改善方向かを示すようにしたので、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々であっても、プラント13の現在の事象の進展方向を容易に理解することができる。従って、プラントに関する情報を迅速に、かつ、分かりやすく提供することができる。   In the embodiment of the present invention, by using easy-to-understand expressions such as “stop”, “cool”, and “confine” functions, the progress level and progress direction of events related to the function of the plant 13 are determined to be worsening or improving. Since it was made to show, even the general people with little knowledge about the plant 13 can easily understand the progress direction of the current event of the plant 13. Therefore, the information regarding the plant can be provided quickly and easily.

図29[A]および[B]は、出力部38に表示されるプラント画面の他の表示例を表している。   29A and 29B show another display example of the plant screen displayed on the output unit 38. FIG.

図29[A]に示されるように、プラント画面の中央の表示領域dの中には、さらに、プラント13の現在の状態・傾向を表示する表示領域t乃至vが設けられ、状態判定結果に応じて表示領域t乃至vにおいて、例えば異常値が赤、正常値が緑でデータ値が異なる色調で表示される。また、傾向判定結果に応じて、表示領域t乃至vにおいて、データ値の近傍に傾向を示す矢印αやβなどが表示される。なお、図30に示されるように、矢印αやβなどではなく、小型グラフγやδをデータ値の近傍に表示するようにしてもよい。   As shown in FIG. 29A, in the display area d at the center of the plant screen, display areas t to v for displaying the current state / trend of the plant 13 are further provided. Accordingly, in the display areas t to v, for example, the abnormal value is red, the normal value is green, and the data values are displayed in different tones. In addition, according to the trend determination result, arrows α and β indicating the trend are displayed in the vicinity of the data values in the display areas t to v. As shown in FIG. 30, instead of the arrows α and β, small graphs γ and δ may be displayed near the data values.

本発明の実施形態においては、プラント画面上に表示される状態判定結果や傾向判定結果を色調や記号、グラフなどを用いて視覚的により理解しやすいように表示するようにしたので、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々であっても、プラント13の現在の状態や傾向、並びに事象の進展レベルおよび進展方向をより容易に理解することができる。従って、プラントに関する情報をより迅速に、かつ、分かりやすく提供することができる。   In the embodiment of the present invention, the state determination result and the trend determination result displayed on the plant screen are displayed so as to be visually more easily understood using colors, symbols, graphs, and the like. Even ordinary people with poor knowledge can more easily understand the current state and tendency of the plant 13 and the progress level and direction of the event. Therefore, the information regarding the plant can be provided more quickly and easily.

次に、ユーザは、プラント情報提供装置11の入力部37(例えば図示せぬマウスなど)を操作することにより、出力部38のディスプレイに表示される複数の傾向判定条件画面のうち、所望の傾向判定条件画面を選択する。すなわち、ユーザは、図28に示されるプラント画面上の表示領域q乃至sのいずれかの領域の日本語の文字列をクリックする(マウスを内部に押下する)。   Next, the user operates an input unit 37 (for example, a mouse (not shown)) of the plant information providing apparatus 11 to thereby select a desired trend from among a plurality of trend determination condition screens displayed on the display of the output unit 38. Select the judgment condition screen. That is, the user clicks a Japanese character string in any one of the display areas q to s on the plant screen shown in FIG. 28 (presses the mouse inside).

ステップS85において、入力データ取得部55は、ユーザにより入力部37に設けられたキーボードやマウスなどが操作されることにより入力された状態・傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された状態・傾向判定条件画面の選択に関するデータを状態・傾向判定条件画面選択部117に供給する。   In step S85, the input data acquisition unit 55 acquires and acquires data related to selection of the state / trend determination condition screen input by the user operating a keyboard, mouse, or the like provided in the input unit 37. Data relating to the selection of the state / trend determination condition screen is supplied to the state / trend determination condition screen selection unit 117.

ステップS86において、状態・傾向判定条件画面選択部117は、入力データ取得部55から供給された状態・傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得し、取得された状態・傾向判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の状態・傾向判定条件画面の中から、作成する状態・傾向判定条件画面を選択し、選択された状態・傾向判定条件画面に関するデータである状態・傾向判定条件画面選択データを状態・傾向判定条件画面作成部118に供給する。   In step S <b> 86, the state / trend determination condition screen selection unit 117 acquires data related to selection of the state / trend determination condition screen supplied from the input data acquisition unit 55, and relates to selection of the acquired state / trend determination condition screen. Based on the data, select the status / trend judgment condition screen to be created from the multiple status / trend judgment condition screens, and select the status / trend judgment condition screen selection data that is data related to the selected state / trend judgment condition screen Is supplied to the state / trend determination condition screen creation unit 118.

ステップS87において、状態・傾向判定条件画面作成部117は、状態・傾向判定条件画面選択部118から供給された状態・傾向判定条件画面選択データを取得し、取得された状態・傾向判定条件画面選択データに基づいて選択された状態・傾向判定条件画面を認識するとともに、補助記憶部53の状態・傾向判定条件画面情報記憶部120に予め記憶されている複数の状態・傾向判定条件画面情報の中から、選択された状態・傾向判定条件画面に対応する状態・傾向判定条件画面情報を読み出す。   In step S87, the state / trend determination condition screen creation unit 117 acquires the state / trend determination condition screen selection data supplied from the state / trend determination condition screen selection unit 118, and selects the acquired state / trend determination condition screen. While recognizing the state / trend determination condition screen selected based on the data, among the plurality of state / trend determination condition screen information stored in advance in the state / trend determination condition screen information storage unit 120 of the auxiliary storage unit 53 Then, the state / trend determination condition screen information corresponding to the selected state / trend determination condition screen is read out.

状態・傾向判定条件画面情報には、例えば、状態・傾向判定結果に対応した画面レイアウトに関する画面情報や、表示する状態・傾向判定結果に対応する状態判定番号と傾向判定番号に関する情報などが含まれる。   The state / trend determination condition screen information includes, for example, screen information related to the screen layout corresponding to the state / trend determination result, information regarding the state determination number and the trend determination number corresponding to the state / trend determination result to be displayed, and the like. .

ステップS88において、状態・傾向判定条件画面作成部118は、読み出された状態・傾向判定条件画面情報に基づいて、選択された状態・傾向判定条件画面に表示される状態・傾向判定結果に対応する状態・傾向判定番号を認識し、主記憶部54に記憶されている複数の状態・傾向判定結果の中から、状態・傾向判定条件画面に表示する状態・傾向判定結果を読み出す。   In step S88, the state / trend determination condition screen creation unit 118 responds to the state / trend determination result displayed on the selected state / trend determination condition screen based on the read state / trend determination condition screen information. The state / trend determination number to be displayed is recognized, and the state / trend determination result to be displayed on the state / trend determination condition screen is read from the plurality of state / trend determination results stored in the main storage unit 54.

ステップS89において、状態・傾向判定条件画面作成部118は、読みされた状態・傾向判定条件画面に表示する状態・傾向判定結果と、読み出された状態・傾向判定条件画面情報に基づいて状態・傾向判定条件画面を作成し、作成された状態・傾向判定条件画面に関するデータである状態・傾向判定条件画面作成データを表示制御部61に供給する。   In step S89, the state / trend determination condition screen creation unit 118 displays the state / trend determination condition screen based on the state / trend determination result displayed on the read state / trend determination condition screen and the read state / trend determination condition screen information. A trend determination condition screen is created, and state / trend determination condition screen creation data, which is data related to the created state / trend determination condition screen, is supplied to the display control unit 61.

ステップS90において、表示制御部61は、状態・傾向判定条件画面作成部118から供給された状態・傾向判定条件画面作成データを取得し、取得された状態・傾向判定条件画面作成データに基づく作成された状態・傾向判定条件画面を出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示させる。出力部38は、表示制御部61の制御に従い、状態・傾向判定条件画面作成データに基づく作成された状態・傾向判定条件画面を、プラント画面とは別に出力部38のCRTやLCDなどからなるディスプレイに表示する。   In step S90, the display control unit 61 acquires the state / trend determination condition screen creation data supplied from the state / trend determination condition screen creation unit 118, and is created based on the acquired state / trend determination condition screen creation data. The state / trend determination condition screen is displayed on a display such as a CRT or LCD of the output unit 38. The output unit 38 displays a state / trend judgment condition screen created based on the state / trend judgment condition screen creation data according to the control of the display control unit 61, such as a CRT or LCD of the output unit 38, separately from the plant screen. To display.

図28[A]に示されるように、表示領域hに、例えば表示領域qに対応する状態判定結果に関するパラメータのデータ値が、そのパラメータについて予め設定された設定値(図6の状態判定テーブル62の設定値1、設定値2など)とともに表示される。   As shown in FIG. 28A, in the display area h, for example, the data value of the parameter relating to the state determination result corresponding to the display area q is a preset value for the parameter (the state determination table 62 in FIG. 6). Set value 1, set value 2, etc.).

また、図29[A]に示されるように、表示領域wを設け、変換部58において状態判定結果を日本語の短文(例えば、「原子炉は停止しています。」など)に変換して状態判定結果とともに表示するようにしてもよい。   In addition, as shown in FIG. 29A, a display area w is provided, and the conversion unit 58 converts the state determination result into a short Japanese sentence (for example, “the reactor is stopped”). You may make it display with a state determination result.

さらに、図28[B]や図29[B]に示されるように、出力部38には、例えばグラフ形式の状態・傾向判定条件画面が表示される。状態・傾向判定条件画面のグラフ上には、状態・傾向判定に使用されたデータ値と時刻(t)、変動判定時間、設定値などが重畳して表示される。1つの傾向判定番号に対して複数のパラメータコードが設定されている場合には、ユーザが入力部37を操作することにより、状態・傾向判定条件画面上の「次」というアイコンをクリックすると、出力部38に他のパラメータコードに関する状態・傾向判定条件画面が表示される。   Furthermore, as shown in FIG. 28 [B] and FIG. 29 [B], the output unit 38 displays, for example, a state / trend determination condition screen in a graph format. On the graph of the state / trend determination condition screen, the data value used for the state / trend determination, the time (t), the variation determination time, the set value, and the like are superimposed and displayed. When a plurality of parameter codes are set for one tendency judgment number, when the user clicks the “next” icon on the state / trend judgment condition screen by operating the input unit 37, the output A state / trend determination condition screen relating to another parameter code is displayed in the section 38.

なお、プラント画面情報記憶部64に記憶されているプラント画面情報に、所定のパラメータに関して予め定義された色分け境界値と背景となる色調に関する情報を含めるようにし、図31に示されるように、プラントデータデータベース104を参照して、平常範囲を「緑」、注意範囲を「黄色」、異常範囲を「赤」の背景にしてグラフ表示するようにしてもよい。   In addition, the plant screen information stored in the plant screen information storage unit 64 includes information related to the color-coded boundary values and the background color tone that are defined in advance with respect to a predetermined parameter, and as shown in FIG. With reference to the data database 104, a graph may be displayed with the normal range as “green”, the caution range as “yellow”, and the abnormal range as “red”.

なお、背景に用いる色調をグラデーションにして、境界値に近づくにつれて色調を変更するようにしてもよい。また、同時に、グラフの線の色、線の種類なども境界値を境に変更するようにしてもよい。   Note that the color tone used for the background may be gradation, and the color tone may be changed as it approaches the boundary value. At the same time, the line color and line type of the graph may be changed from the boundary value to the boundary.

これにより、プラント13に関する知識が乏しい一般の人々であっても、プラント13の現在の状態をより容易に理解することができる。従って、プラントに関する情報をより迅速に、かつ、分かりやすく提供することができる。   Thereby, even the general people with little knowledge about the plant 13 can understand the present state of the plant 13 more easily. Therefore, the information regarding the plant can be provided more quickly and easily.

ステップS91において、入力データ取得部55は、他のプラント画面の選択に関するデータを取得したか否かを判定する。   In step S91, the input data acquisition unit 55 determines whether data related to selection of another plant screen has been acquired.

ステップS91において他のプラント画面の選択に関するデータを取得したと判定された場合、処理はステップS76に戻り、ステップS76以降の処理が繰り返される。   When it determines with having acquired the data regarding selection of the other plant screen in step S91, a process returns to step S76 and the process after step S76 is repeated.

一方、ステップS91において他のプラント画面の選択に関するデータを取得していないと判定された場合、プラント情報提供処理は終了する。   On the other hand, when it determines with not acquiring the data regarding selection of the other plant screen in step S91, a plant information provision process is complete | finished.

なお、本発明の第3の実施形態においても、本発明の第1の実施形態で図10乃至12を用いて説明した情報処理装置70によるプロセスデータのデータ値のプラント情報提供装置11への送信を行うようにしてもよい。   In the third embodiment of the present invention, the data value of the process data is transmitted to the plant information providing apparatus 11 by the information processing apparatus 70 described with reference to FIGS. 10 to 12 in the first embodiment of the present invention. May be performed.

また、本発明の実施形態においては、状態判定結果や傾向判定結果などを日本語変換テーブル63を用いて、日本語の文字列に変換するようにしたが、このような場合に限られず、例えば日本語以外の言語(例えば、英語など)の文字列に変換するようにしてもよいし、ユーザが理解することができるグラフィックなどを用いたアイコンなどに変換するようにしてもよい。日本語の文字列やグラフィックなどを用いたアイコンなどを「指示情報」と定義し、状態判定結果を変換した場合の「指示情報」を「状態指示情報」と定義し、傾向判定結果を変換した場合の「指示情報」を「傾向指示情報」と定義する。   In the embodiment of the present invention, the state determination result, the trend determination result, and the like are converted into a Japanese character string using the Japanese conversion table 63. However, the present invention is not limited to such a case. You may make it convert into the character string of languages other than Japanese (for example, English etc.), and you may make it convert into the icon etc. which used the graphic etc. which a user can understand. An icon using a Japanese character string or graphic is defined as "instruction information", and when the state determination result is converted, "instruction information" is defined as "state instruction information", and the trend determination result is converted The “instruction information” in this case is defined as “trend instruction information”.

なお、本発明の実施形態において説明した一連の処理は、ソフトウェアにより実行させることもできるが、ハードウェアにより実行させることもできる。   The series of processes described in the embodiments of the present invention can be executed by software, but can also be executed by hardware.

また、本発明の実施形態では、フローチャートのステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理の例を示したが、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the embodiment of the present invention, the steps of the flowchart show examples of processing that is performed in time series in the order described. However, even if they are not necessarily processed in time series, they are performed in parallel or individually. The process to be executed is also included.

本発明を適用したプラント情報提供システム1の第1の実施形態における概念的な構成を示す図。The figure which shows the notional structure in 1st Embodiment of the plant information provision system 1 to which this invention is applied. 本発明に係るプラント情報提供装置の内部の機械的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the internal mechanical structure of the plant information provision apparatus which concerns on this invention. 本発明に係るプラント情報提供装置が実行することができる機能的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure which the plant information provision apparatus which concerns on this invention can perform. 図3のプラント情報提供装置におけるプラント情報提供処理を説明するフローチャート。The flowchart explaining the plant information provision process in the plant information provision apparatus of FIG. プラントデータのデータ構造を説明する図。The figure explaining the data structure of plant data. 図3の補助記憶部に予め記憶されている状態判定テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the state determination table previously memorize | stored in the auxiliary storage part of FIG. 図3の主記憶部に記憶されている状態判定結果の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the state determination result memorize | stored in the main memory part of FIG. 図3の補助記憶部に予め記憶されている日本語変換テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the Japanese conversion table previously memorize | stored in the auxiliary storage part of FIG. 図2の出力部に表示されるプラント画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the plant screen displayed on the output part of FIG. 本発明を適用したプラント情報提供システム1の第1の実施形態における他の概略的な構成を示す図。The figure which shows the other schematic structure in 1st Embodiment of the plant information provision system 1 to which this invention is applied. 図10の情報処理装置として適用可能なパーソナルコンピュータの内部の構成を示すブロック図。FIG. 11 is a block diagram showing an internal configuration of a personal computer applicable as the information processing apparatus of FIG. 10. 図11のパーソナルコンピュータの出力部に表示される入力支援画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the input assistance screen displayed on the output part of the personal computer of FIG. 本発明を適用したプラント情報提供システム1の第2の実施形態における概念的な構成を示す図。The figure which shows the notional structure in 2nd Embodiment of the plant information provision system 1 to which this invention is applied. 本発明に係るプラント情報提供装置が実行することができる機能的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure which the plant information provision apparatus which concerns on this invention can perform. 図14のプラント情報提供装置におけるプラント情報提供処理を説明するフローチャート。The flowchart explaining the plant information provision process in the plant information provision apparatus of FIG. 図14の補助記憶部に記憶されているプラントデータデータベースの構成を示す図。The figure which shows the structure of the plant data database memorize | stored in the auxiliary storage part of FIG. 図14の補助記憶部に予め記憶されている傾向判定テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the tendency determination table previously memorize | stored in the auxiliary storage part of FIG. 図14の主記憶部に記憶されている傾向判定結果の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the tendency determination result memorize | stored in the main memory part of FIG. 図14の補助記憶部に予め記憶されている日本語変換テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the Japanese conversion table previously memorize | stored in the auxiliary storage part of FIG. 出力部に表示されるプラント画面と傾向判定条件画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the plant screen displayed on an output part, and a tendency determination condition screen. 本発明を適用したプラント情報提供システム1の第3の実施形態における概念的な構成を示す図。The figure which shows the notional structure in 3rd Embodiment of the plant information provision system 1 to which this invention is applied. 本発明に係るプラント情報提供装置が実行することができる機能的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure which the plant information provision apparatus which concerns on this invention can perform. 図22のプラント情報提供装置におけるプラント情報提供処理を説明するフローチャート。The flowchart explaining the plant information provision process in the plant information provision apparatus of FIG. 図22のプラント情報提供装置におけるプラント情報提供処理を説明するフローチャート。The flowchart explaining the plant information provision process in the plant information provision apparatus of FIG. 図22の補助記憶部に予め記憶されている事象進展判定テーブルの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the event progress determination table previously memorize | stored in the auxiliary storage part of FIG. 図22の事象進展判定部における事象の進展方向の判定方法を説明する図。The figure explaining the determination method of the progress direction of the event in the event progress determination part of FIG. 図22の主記憶部に記憶されている事象進展判定結果の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the event progress determination result memorize | stored in the main memory part of FIG. 出力部に表示されるプラント画面と状態・傾向判定条件画面の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the plant screen displayed on an output part, and a state and tendency determination condition screen. 出力部に表示されるプラント画面と状態・傾向判定条件画面の他の表示例を示す図。The figure which shows the other example of a display of the plant screen displayed on an output part, and a state and tendency determination condition screen. 出力部に表示されるプラント画面と状態・傾向判定条件画面の他の表示例を示す図。The figure which shows the other example of a display of the plant screen displayed on an output part, and a state and tendency determination condition screen. 出力部に表示される状態・傾向判定条件画面の他の表示例を示す図。The figure which shows the other example of a display of the state and tendency determination condition screen displayed on an output part.

符号の説明Explanation of symbols

1…プラント情報提供システム、11…プラント情報提供装置、12…ネットワーク、13−1乃至13−4…プラント、21…プラントデータ受信部、22…データ取得部、23…状態判定部、24…状態判定テーブル、25…状態判定結果、26…画面表示部、27…画面選択部、28…プラント画面情報、29…日本語変換テーブル、30…状態判定条件画面情報、31…状態判定条件画面表示部、32…CPU,33…ROM、34…RAM、35…バス、36…入出力インタフェース、37…入力部、38…出力部、39…記憶部、40…通信部、41…ドライブ、42…磁気ディスク、43…光ディスク、44…光磁気ディスク、45…半導体メモリ、51…プラントデータ取得部、52、状態判定部、53…補助記憶部、54…主記憶部、55…入力データ取得部、56…プラント画面選択部、57…プラント画面作成部、58…変換部、59…状態判定画面選択部、60…状態判定条件画面作成部、61…表示制御部、62…状態判定テーブル、63…日本語変換テーブル、64…プラント画面情報記憶部、65…状態判定条件画面情報記憶部、70…情報処理装置、71…パーソナルコンピュータ、72…CPU,73…ROM、74…RAM、75…バス、76…入出力インタフェース、77…入力部、78…出力部、79…記憶部、80…通信部、81…ドライブ、82…磁気ディスク、83…光ディスク、84…光磁気ディスク、85…半導体メモリ、91…データ蓄積部、92…傾向判定部、93…傾向判定テーブル、94…傾向判定結果、95…傾向判定条件画面情報、96…傾向判定条件画面表示部、101…傾向判定部、102…傾向判定条件画面選択部、103…傾向判定条件画面作成部、104…プラントデータデータベース、105…傾向判定テーブル、106…景気押判定条件画面情報記憶部、111…状態・傾向・事象進展判定部、112…事象進展判定テーブル、113…事象進展判定結果、114…状態・傾向・事象進展状態判定条件画面情報、115…状態・傾向・事象進展判定条件表示部、116…事象進展判定部、117…状態・傾向判定条件画面選択部、118…状態・傾向判定条件画面作成部、119…事象進展判定テーブル、120…状態・傾向判定条件画面情報記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Plant information provision system, 11 ... Plant information provision apparatus, 12 ... Network, 13-1 thru | or 13-4 ... Plant, 21 ... Plant data receiving part, 22 ... Data acquisition part, 23 ... State determination part, 24 ... State Judgment table, 25 ... State determination result, 26 ... Screen display unit, 27 ... Screen selection unit, 28 ... Plant screen information, 29 ... Japanese translation table, 30 ... State determination condition screen information, 31 ... State determination condition screen display unit 32 ... CPU, 33 ... ROM, 34 ... RAM, 35 ... bus, 36 ... input / output interface, 37 ... input unit, 38 ... output unit, 39 ... storage unit, 40 ... communication unit, 41 ... drive, 42 ... magnetic Discs 43... Optical disc 44. Magneto-optical disc 45. Semiconductor memory 51. Plant data acquisition unit 52 52 State determination unit 53 Auxiliary storage unit 54 Main memory 55, input data acquisition unit 56 ... plant screen selection unit 57 ... plant screen creation unit 58 ... conversion unit 59 ... state determination screen selection unit 60 ... state determination condition screen creation unit 61 ... display Control unit, 62 ... state determination table, 63 ... Japanese translation table, 64 ... plant screen information storage unit, 65 ... state determination condition screen information storage unit, 70 ... information processing device, 71 ... personal computer, 72 ... CPU, 73 ... ROM, 74 ... RAM, 75 ... bus, 76 ... input / output interface, 77 ... input unit, 78 ... output unit, 79 ... storage unit, 80 ... communication unit, 81 ... drive, 82 ... magnetic disk, 83 ... optical disk, 84: magneto-optical disk, 85: semiconductor memory, 91: data storage unit, 92: trend determination unit, 93: trend determination table, 94: trend determination result, 95: trend Constant condition screen information, 96 ... Trend determination condition screen display section, 101 ... Trend determination section, 102 ... Trend determination condition screen selection section, 103 ... Trend determination condition screen creation section, 104 ... Plant data database, 105 ... Trend determination table, 106 ... Economic pressure determination condition screen information storage unit, 111 ... State / trend / event progress determination unit, 112 ... Event progress determination table, 113 ... Event progress determination result, 114 ... State / trend / event progress state determination condition screen information, 115: State / trend / event progress determination condition display section, 116: Event progress determination section, 117 ... Status / trend determination condition screen selection section, 118 ... Status / trend determination condition screen creation section, 119 ... Event progress determination table, 120 ... a state / trend determination condition screen information storage unit.

Claims (24)

プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得手段と、
パラメータを識別するためのパラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、前記プラントデータに基づいて前記プラントの状態を判定する状態判定手段と、
前記状態判定手段による状態判定結果と、前記プラントの状態を示す状態指示情報が予め対応付けられて登録されている状態判定結果変換テーブルを参照して、前記状態判定手段による状態判定結果を前記状態指示情報に変換する状態判定結果変換手段と、
予め記憶されている、前記プラントの状態を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、前記状態判定結果変換手段により変換された前記状態指示情報に基づいて、前記プラント画面を作成するプラント画面作成手段と、
前記プラント画面作成手段により作成された前記プラント画面を表示する表示手段とを備えたことを特徴とするプラント情報提供装置。
Plant data acquisition means for acquiring plant data which is data relating to the plant;
State determination for determining the state of the plant based on the plant data with reference to a state determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other Means,
With reference to the state determination result conversion table in which the state determination result by the state determination unit and the state instruction information indicating the state of the plant are registered in association with each other, the state determination result by the state determination unit is converted into the state. State determination result conversion means for converting into instruction information;
Plant screen creation that creates the plant screen based on plant screen information that is stored in advance and that is related to the plant screen that indicates the state of the plant and the state instruction information converted by the state determination result conversion means Means,
A plant information providing apparatus, comprising: a display unit configured to display the plant screen created by the plant screen creating unit.
前記プラント画面の選択に関するデータを取得するプラント画面選択データ取得手段と、
前記プラント画面選択データ取得手段により取得された前記プラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数の前記プラント画面の中から1つの前記プラント画面を選択するプラント画面選択手段とをさらに備え、
前記状態判定結果変換手段は、前記状態判定手段による状態判定結果のうち、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面に予め対応付けられた状態判定結果を前記状態指示情報に変換し、
前記プラント画面作成手段は、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面を作成する請求項1に記載のプラント情報提供装置。
Plant screen selection data acquisition means for acquiring data related to selection of the plant screen;
Plant screen selection means for selecting one plant screen from a plurality of plant screens based on data related to the selection of the plant screen acquired by the plant screen selection data acquisition means,
The state determination result conversion unit converts a state determination result associated in advance with the plant screen selected by the plant screen selection unit out of the state determination results by the state determination unit into the state instruction information,
The plant information providing apparatus according to claim 1, wherein the plant screen creation unit creates the plant screen selected by the plant screen selection unit.
予め記憶されている、前記状態判定手段により前記プラントの状態が判定されるときの状態判定条件を示す状態判定条件画面に関する情報である状態判定条件画面情報と、前記状態判定手段による状態判定結果に基づいて、前記状態判定条件画面を作成する状態判定条件画面作成手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記状態判定条件画面作成手段により作成された前記状態判定条件画面をさらに表示することを特徴とする請求項1に記載のプラント情報提供装置。
The state determination condition screen information, which is information related to the state determination condition screen indicating the state determination condition when the state of the plant is determined by the state determination unit, and the state determination result by the state determination unit are stored in advance. Based on a state determination condition screen creating means for creating the state determination condition screen,
The plant information providing apparatus according to claim 1, wherein the display unit further displays the state determination condition screen created by the state determination condition screen creation unit.
前記状態判定条件画面の選択に関するデータを取得する状態判定条件画面選択データ取得手段と、
前記状態判定条件画面データ取得手段により取得された前記状態判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の前記状態判定条件画面の中から1つの前記状態判定条件画面を選択する状態判定条件画面選択手段とをさらに備え、
前記状態判定条件画面作成手段は、前記状態判定条件画面選択手段により選択された前記状態判定条件画面を作成することを特徴とする請求項5に記載のプラント情報提供装置。
State determination condition screen selection data acquisition means for acquiring data related to selection of the state determination condition screen;
State determination condition screen selection for selecting one state determination condition screen from among the plurality of state determination condition screens based on data related to selection of the state determination condition screen acquired by the state determination condition screen data acquisition means And further comprising means,
6. The plant information providing apparatus according to claim 5, wherein the state determination condition screen creation unit creates the state determination condition screen selected by the state determination condition screen selection unit.
前記プラントの状態は、前記プラントを構成する各機器の状態、または、前記プラントの機能の状態であることを特徴とする請求項1に記載のプラント情報提供装置。 The plant information providing apparatus according to claim 1, wherein the state of the plant is a state of each device constituting the plant or a state of a function of the plant. プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得ステップと、
パラメータを識別するためのパラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、前記プラントデータに基づいて前記プラントの状態を判定する状態判定ステップと、
前記状態判定ステップの処理による状態判定結果と、前記プラントの状態を示す状態指示情報が予め対応付けられて登録されている状態判定結果変換テーブルを参照して、前記状態判定手段による状態判定結果を前記状態指示情報に変換する状態判定結果変換ステップと、
予め記憶されている、前記プラントの状態を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、前記状態判定結果変換ステップの処理により変換された前記状態指示情報に基づいて、前記プラント画面を作成するプラント画面作成ステップと、
前記プラント画面作成ステップの処理により作成された前記プラント画面を表示する表示ステップを含むことを特徴とするプラント情報提供方法。
A plant data acquisition step for acquiring plant data which is data relating to the plant;
State determination for determining the state of the plant based on the plant data with reference to a state determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other Steps,
With reference to the state determination result conversion table in which the state determination result by the processing of the state determination step and the state instruction information indicating the state of the plant are registered in association with each other, the state determination result by the state determination unit A state determination result conversion step for converting into the state instruction information;
A plant that creates the plant screen based on plant screen information that is stored in advance and that is information related to the plant screen indicating the state of the plant and the state instruction information converted by the processing of the state determination result conversion step Screen creation steps;
The plant information provision method characterized by including the display step which displays the said plant screen created by the process of the said plant screen creation step.
プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得手段と、
前記プラントデータ取得手段により取得された前記プラントデータを時系列的に記憶する記憶手段と、
パラメータを識別するためのパラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、前記記憶手段により時系列的に記憶された複数の前記プラントデータに基づいて前記プラントの傾向を判定する傾向判定手段と、
前記傾向判定手段による傾向判定結果と、前記プラントの傾向を示す傾向指示情報が予め対応付けられた傾向判定結果変換テーブルを参照して、前記傾向判定手段による傾向判定結果を前記傾向指示情報に変換する傾向判定結果変換手段と、
予め記憶されている、前記プラントの傾向を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、前記傾向判定結果変換手段により変換された前記傾向指示情報に基づいて、前記プラント画面を作成するプラント画面作成手段と、
前記プラント画面作成手段により作成された前記プラント画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とするプラント情報提供装置。
Plant data acquisition means for acquiring plant data which is data relating to the plant;
Storage means for storing the plant data acquired by the plant data acquisition means in time series;
A plurality of plants stored in time series by the storage means with reference to a tendency determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other A trend determining means for determining a trend of the plant based on data;
Referring to the trend determination result conversion table in which the trend determination result by the trend determination unit and the trend instruction information indicating the plant trend are associated in advance, the trend determination result by the trend determination unit is converted into the trend instruction information A tendency determination result conversion means to
Plant screen creation that creates the plant screen based on plant screen information that is stored in advance and that is related to the plant screen indicating the plant trend and the trend instruction information converted by the trend determination result conversion means Means,
A plant information providing apparatus comprising: a display unit that displays the plant screen created by the plant screen creating unit.
前記プラント画面の選択に関するデータを取得するプラント画面選択データ取得手段と、
前記プラント画面選択データ取得手段により取得された前記プラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数の前記プラント画面の中から1つの前記プラント画面を選択するプラント画面選択手段とをさらに備え、
前記傾向判定結果変換手段は、前記傾向判定手段による傾向判定結果のうち、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面に予め対応付けられた傾向判定結果を前記指示情報に変換し、
前記プラント画面作成手段は、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面を作成する請求項7に記載のプラント情報提供装置。
Plant screen selection data acquisition means for acquiring data related to selection of the plant screen;
Plant screen selection means for selecting one plant screen from a plurality of plant screens based on data related to the selection of the plant screen acquired by the plant screen selection data acquisition means,
The trend determination result conversion means converts a trend determination result associated in advance with the plant screen selected by the plant screen selection means, out of the trend determination results by the trend determination means, into the instruction information,
The plant information providing apparatus according to claim 7, wherein the plant screen creation unit creates the plant screen selected by the plant screen selection unit.
予め記憶されている、前記傾向判定手段により前記プラントの傾向が判定されるときの傾向判定条件を示す傾向判定条件画面に関する情報と、前記傾向判定手段による傾向判定結果、および、前記記憶手段に記憶されている時系列的なプラントデータに基づいて、前記傾向判定条件画面を作成する傾向判定条件画面作成手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記傾向判定条件画面作成手段により作成された前記傾向判定条件画面をさらに表示することを特徴とする請求項7に記載のプラント情報提供装置。
Prestored information on a trend determination condition screen indicating a trend determination condition when the trend of the plant is determined by the trend determination unit, a trend determination result by the trend determination unit, and storage in the storage unit A trend determination condition screen creating means for creating the trend determination condition screen based on the time-series plant data being provided,
The plant information providing apparatus according to claim 7, wherein the display unit further displays the trend determination condition screen created by the trend determination condition screen creation unit.
前記傾向判定条件作成手段により作成された前記傾向判定条件画面には、前記記憶手段に記憶されている時系列的なプラントデータに基づくグラフが含まれることを特徴とする請求項9に記載のプラント情報提供装置。 The plant according to claim 9, wherein the trend determination condition screen created by the trend determination condition creation unit includes a graph based on time-series plant data stored in the storage unit. Information providing device. 前記傾向判定条件画面に含まれるグラフには、前記プラントデータに含まれる前記パラメータに関するデータ値に応じて、異なる色調の背景が用いられることを特徴とする請求項10に記載のプラント情報提供装置。 The plant information providing apparatus according to claim 10, wherein a background of a different color tone is used in the graph included in the tendency determination condition screen according to a data value related to the parameter included in the plant data. 前記傾向判定条件画面に含まれるグラフには、前記プラントデータに含まれる前記パラメータに関するデータ値に応じて、異なる線の種類または線の色調が用いられることを特徴とする請求項10に記載のプラント情報提供装置。 11. The plant according to claim 10, wherein the graph included in the tendency determination condition screen uses different line types or line colors according to data values related to the parameters included in the plant data. Information providing device. 前記傾向判定条件画面の選択に関するデータを取得する傾向判定条件画面選択データ取得手段と、
前記傾向判定条件画面選択データ取得手段により取得された前記傾向判定条件画面の選択に関するデータに基づいて、複数の前記傾向判定条件画面の中から1つの前記傾向判定条件画面を選択する傾向判定条件画面選択手段とをさらに備え、
前記傾向判定条件画面作成手段は、前記傾向判定条件画面選択手段により選択された前記傾向判定条件画面を作成することを特徴とする請求項9に記載のプラント情報提供装置。
A trend determination condition screen selection data acquisition means for acquiring data relating to selection of the trend determination condition screen;
A trend determination condition screen for selecting one of the trend determination condition screens from a plurality of the trend determination condition screens based on data regarding selection of the trend determination condition screen acquired by the trend determination condition screen selection data acquisition means And a selection means,
The plant information providing apparatus according to claim 9, wherein the trend determination condition screen creation unit creates the trend determination condition screen selected by the trend determination condition screen selection unit.
前記プラントの傾向は、前記プラントを構成する各機器の傾向、または、前記プラントの機能の傾向であることを特徴とする請求項7に記載のプラント情報提供装置。 The plant information providing apparatus according to claim 7, wherein the tendency of the plant is a tendency of each device constituting the plant or a tendency of a function of the plant. プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得ステップと、
前記プラントデータ取得手段により取得された前記プラントデータを時系列的に記憶する記憶ステップと、
パラメータを識別するためのパラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、前記記憶ステップの処理により時系列的に記憶された複数の前記プラントデータに基づいて前記プラントの傾向を判定する傾向判定ステップと、
前記傾向判定ステップの処理による傾向判定結果と、前記プラントの傾向を示す傾向指示情報が予め対応付けられた傾向判定結果変換テーブルを参照して、前記傾向判定ステップの処理による傾向判定結果を前記傾向指示情報に変換する傾向判定結果変換ステップと、
予め記憶されている、前記プラントの傾向を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報と、前記傾向判定結果変換ステップの処理により変換された前記傾向指示情報に基づいて、前記プラント画面を作成するプラント画面作成ステップと、
前記プラント画面作成ステップの処理により作成された前記プラント画面を表示する表示ステップとを含むことを特徴とするプラント情報提供方法。
A plant data acquisition step for acquiring plant data which is data relating to the plant;
A storage step of storing the plant data acquired by the plant data acquisition means in a time series,
With reference to a tendency determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance, a plurality of time series stored by the processing in the storage step A tendency determination step for determining a tendency of the plant based on the plant data;
Referring to the trend determination result conversion table in which the trend determination result by the process of the trend determination step is associated with the trend instruction information indicating the trend of the plant in advance, the trend determination result by the process of the trend determination step is the trend A trend determination result conversion step for converting into instruction information;
A plant that creates the plant screen based on plant screen information that is stored in advance and that is information related to the plant screen that indicates the tendency of the plant and the trend instruction information that has been converted by the processing of the trend determination result conversion step. Screen creation steps;
And a display step for displaying the plant screen created by the process of the plant screen creation step.
プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得手段と、
前記プラントデータ取得手段により取得された前記プラントデータを時系列的に記憶する記憶手段と、
パラメータを識別するためのパラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、前記記憶手段により時系列的に記憶された複数の前記プラントデータのうち、最新の前記プラントデータに基づいて前記プラントの状態を判定する状態判定手段と、
前記パラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、前記記憶手段により時系列的に記憶された複数の前記プラントデータに基づいて前記プラントの傾向を判定する傾向判定手段と、
前記状態判定手段による状態判定結果と、前記傾向判定手段による傾向判定結果に基づいて、前記プラントの機能に関する事象の進展レベルと進展方向を判定する事象進展判定手段と、
予め記憶されている、前記プラントの事象進展を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報、および前記事象進展判定手段による事象進展判定結果に基づいて、前記プラント画面を作成するプラント画面作成手段と、
前記プラント画面作成手段により作成された前記プラント画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とするプラント情報提供装置。
Plant data acquisition means for acquiring plant data which is data relating to the plant;
Storage means for storing the plant data acquired by the plant data acquisition means in time series;
A plurality of plants stored in time series by the storage means with reference to a state determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance in association with each other Among the data, state determination means for determining the state of the plant based on the latest plant data,
With reference to the tendency determination table in which the parameter code and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance, based on the plurality of plant data stored in time series by the storage unit A tendency determination means for determining a tendency of the plant;
Based on the state determination result by the state determination unit and the trend determination result by the trend determination unit, an event progress determination unit that determines a progress level and a progress direction of an event related to the function of the plant;
Plant screen creation means for creating the plant screen based on plant screen information stored in advance, which is information related to the plant screen indicating the event progress of the plant, and an event progress determination result by the event progress determination means; ,
A plant information providing apparatus comprising: a display unit that displays the plant screen created by the plant screen creating unit.
前記プラント情報提供装置は、
前記状態判定手段による状態判定結果と、前記プラントの状態を示す状態指示情報が予め対応付けられて登録されている状態判定結果変換テーブルを参照して、前記状態判定手段による状態判定結果を前記状態指示情報に変換する状態判定結果変換手段と、
前記傾向判定手段による傾向判定結果と、前記プラントの傾向を示す傾向指示情報が予め対応付けられた傾向判定結果変換テーブルを参照して、前記傾向判定手段による傾向判定結果を前記傾向指示情報に変換する傾向判定結果変換手段とをさらに備え、
前記プラント画面情報には、前記プラントの状態および傾向を示すプラント画面に関する情報が含まれ、
前記プラント画面作成手段は、前記プラントの状態および傾向を示すプラント画面に関する情報を含むプラント画面情報、前記状態判定結果変換手段により変換された前記状態指示情報または前記傾向変換手段により変換された前記傾向指示情報に基づいて、前記プラント画面を作成することを特徴とする請求項16に記載のプラント情報提供装置。
The plant information providing apparatus includes:
With reference to the state determination result conversion table in which the state determination result by the state determination unit and the state instruction information indicating the state of the plant are registered in association with each other, the state determination result by the state determination unit is converted into the state. State determination result conversion means for converting into instruction information;
Referring to the trend determination result conversion table in which the trend determination result by the trend determination unit and the trend instruction information indicating the plant trend are associated in advance, the trend determination result by the trend determination unit is converted into the trend instruction information And a tendency determination result converting means for
The plant screen information includes information about the plant screen showing the state and trend of the plant,
The plant screen creation means includes plant screen information including information related to the plant screen indicating the state and tendency of the plant, the state instruction information converted by the state determination result conversion means, or the tendency converted by the trend conversion means. The plant information providing apparatus according to claim 16, wherein the plant screen is created based on instruction information.
前記プラント画面の選択に関するデータを取得するプラント画面選択データ取得手段と、
前記プラント画面選択データ取得手段により取得された前記プラント画面の選択に関するデータに基づいて、複数の前記プラント画面の中から1つの前記プラント画面を選択するプラント画面選択手段とをさらに備え、
前記状態判定結果変換手段は、前記状態判定手段による状態判定結果のうち、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面に予め対応付けられた状態判定結果を前記状態指示情報に変換し、
前記傾向判定結果変換手段は、前記傾向判定手段による傾向判定結果のうち、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面に予め対応付けられた傾向判定結果を前記指示情報に変換し、
前記プラント画面作成手段は、前記プラント画面選択手段により選択された前記プラント画面を作成する請求項17に記載のプラント情報提供装置。
Plant screen selection data acquisition means for acquiring data related to selection of the plant screen;
Plant screen selection means for selecting one plant screen from a plurality of plant screens based on data related to the selection of the plant screen acquired by the plant screen selection data acquisition means,
The state determination result conversion unit converts a state determination result associated in advance with the plant screen selected by the plant screen selection unit out of the state determination results by the state determination unit into the state instruction information,
The trend determination result conversion means converts a trend determination result associated in advance with the plant screen selected by the plant screen selection means, out of the trend determination results by the trend determination means, into the instruction information,
The plant information providing apparatus according to claim 17, wherein the plant screen creation unit creates the plant screen selected by the plant screen selection unit.
予め記憶されている、前記状態判定手段により前記プラントの状態が判定されるときの状態判定条件を示す状態判定条件画面に関する情報である状態判定条件画面情報と、前記状態判定手段による状態判定結果に基づいて、前記状態判定条件画面を作成する状態判定条件画面作成手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記状態判定条件画面作成手段により作成された前記状態判定条件画面をさらに表示することを特徴とする請求項17に記載のプラント情報提供装置。
The state determination condition screen information, which is information related to the state determination condition screen indicating the state determination condition when the state of the plant is determined by the state determination unit, and the state determination result by the state determination unit are stored in advance. Based on a state determination condition screen creating means for creating the state determination condition screen,
The plant information providing apparatus according to claim 17, wherein the display unit further displays the state determination condition screen created by the state determination condition screen creation unit.
予め記憶されている、前記傾向判定手段により前記プラントの傾向が判定されるときの傾向判定条件を示す傾向判定条件画面に関する情報である傾向判定条件画面情報と、前記傾向判定手段による傾向判定結果に基づいて、前記傾向判定条件画面を作成する傾向判定条件画面作成手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記傾向判定条件画面作成手段により作成された前記傾向判定条件画面をさらに表示することを特徴とする請求項17に記載のプラント情報提供装置。
The tendency determination condition screen information, which is information related to the tendency determination condition screen indicating the tendency determination condition when the tendency of the plant is determined by the trend determination means, and the trend determination result by the trend determination means are stored in advance. Based on the trend determination condition screen creating means for creating the trend determination condition screen,
The plant information providing apparatus according to claim 17, wherein the display unit further displays the trend determination condition screen created by the trend determination condition screen creation unit.
プラントに関するデータであるプラントデータを取得するプラントデータ取得ステップと、
前記プラントデータ取得手段により取得された前記プラントデータを時系列的に記憶する記憶ステップと、
パラメータを識別するためのパラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている状態判定テーブルを参照して、前記記憶ステップの処理により時系列的に記憶された複数の前記プラントデータのうち、最新の前記プラントデータに基づいて前記プラントの状態を判定する状態判定ステップと、
前記パラメータコードと、前記パラメータに関する所定の基準値が予め対応付けられて登録されている傾向判定テーブルを参照して、前記記憶手段により時系列的に記憶された複数の前記プラントデータに基づいて前記プラントの傾向を判定する傾向判定ステップと、
前記状態判定ステップの処理による状態判定結果と、前記傾向判定ステップの処理による傾向判定結果に基づいて、前記プラントの機能に関する事象の進展レベルと進展方向を判定する事象進展判定ステップと、
予め記憶されている、前記プラントの事象進展を示すプラント画面に関する情報であるプラント画面情報、および前記事象進展判定手段による事象進展判定結果に基づいて、前記プラント画面を作成するプラント画面作成ステップと、
前記プラント画面作成ステップの処理により作成された前記プラント画面を表示する表示ステップとを含むことを特徴とするプラント情報提供方法。
A plant data acquisition step for acquiring plant data which is data relating to the plant;
A storage step of storing the plant data acquired by the plant data acquisition means in a time series,
With reference to a state determination table in which a parameter code for identifying a parameter and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance, a plurality of time series stored by the processing of the storage step Of the plant data, a state determination step of determining the state of the plant based on the latest plant data,
With reference to the tendency determination table in which the parameter code and a predetermined reference value related to the parameter are registered in advance, based on the plurality of plant data stored in time series by the storage unit A tendency determination step for determining a tendency of the plant;
An event progress determination step for determining a progress level and a progress direction of an event related to the function of the plant, based on a state determination result by the processing of the state determination step and a tendency determination result by the processing of the trend determination step;
A plant screen creating step for creating the plant screen based on plant screen information stored in advance and plant screen information which is information about a plant screen indicating the event progress of the plant, and an event progress determination result by the event progress determination means; ,
And a display step for displaying the plant screen created by the process of the plant screen creation step.
前記プラントデータは、少なくとも、前記プラントを識別するためのコードであるプラントコード、前記プラント情報処理装置に送信した時刻または前記プラントデータが記録された時刻に関する時刻情報、複数の前記パラメータコードと前記パラメータに関するデータ値からなることを特徴とする請求項1、7、または16に記載のプラント情報提供装置。 The plant data includes at least a plant code that is a code for identifying the plant, time information related to a time transmitted to the plant information processing apparatus or a time when the plant data is recorded, a plurality of the parameter codes and the parameters The plant information providing apparatus according to claim 1, wherein the plant information providing apparatus is a data value related to 前記状態指示情報または傾向指示情報には、少なくとも、日本語の文字列、アイコン、またはグラフのいずれか1つからなることを特徴とする請求項1、7、または17に記載のプラント情報提供装置。 The plant information providing apparatus according to claim 1, 7 or 17, wherein the state instruction information or the trend instruction information includes at least one of a Japanese character string, an icon, or a graph. . 前記プラントデータ取得手段は、前記プラントから電波、または有線や無線のネットワークを介して、または、前記プラント情報提供装置とネットワークを介して接続された情報処理装置から前記プラントデータを取得することを特徴とする請求項1、7、または16に記載のプラント情報提供装置。 The plant data acquisition means acquires the plant data from the plant via radio waves, a wired or wireless network, or from an information processing device connected to the plant information providing device via a network. The plant information providing apparatus according to claim 1, 7 or 16.
JP2006159985A 2006-06-08 2006-06-08 Apparatus and method for providing plant information Pending JP2007328608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159985A JP2007328608A (en) 2006-06-08 2006-06-08 Apparatus and method for providing plant information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159985A JP2007328608A (en) 2006-06-08 2006-06-08 Apparatus and method for providing plant information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328608A true JP2007328608A (en) 2007-12-20

Family

ID=38929030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159985A Pending JP2007328608A (en) 2006-06-08 2006-06-08 Apparatus and method for providing plant information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007328608A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265817A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Yokogawa Electric Corp Display device
JP2012226731A (en) * 2011-04-07 2012-11-15 Yokogawa Electric Corp Trend graph display device
JP2015049205A (en) * 2013-09-04 2015-03-16 三菱電機株式会社 Safety system display system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620173A (en) * 1991-08-23 1994-01-28 Hitachi Ltd Process information display system
JPH10333742A (en) * 1997-05-28 1998-12-18 Toshiba Eng Co Ltd Oscillation diagnostic device for rotary body
JP2003296531A (en) * 2002-04-04 2003-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Project state display program and project state display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620173A (en) * 1991-08-23 1994-01-28 Hitachi Ltd Process information display system
JPH10333742A (en) * 1997-05-28 1998-12-18 Toshiba Eng Co Ltd Oscillation diagnostic device for rotary body
JP2003296531A (en) * 2002-04-04 2003-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Project state display program and project state display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265817A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Yokogawa Electric Corp Display device
JP2012226731A (en) * 2011-04-07 2012-11-15 Yokogawa Electric Corp Trend graph display device
JP2015049205A (en) * 2013-09-04 2015-03-16 三菱電機株式会社 Safety system display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101300461B1 (en) Computerized procedures system
EP1114361B1 (en) Method and apparatus for monitoring the operation of an industrial process
KR102271449B1 (en) Artificial intelligence model platform and operation method thereof
US20090037378A1 (en) Automatic generation of forms based on activity
US7908300B2 (en) Guided entry system for individuals for annotating process deviations
JP2007328608A (en) Apparatus and method for providing plant information
Roth et al. Using cognitive task analysis to define human interface requirements for first-of-a-kind systems
WO2010122627A1 (en) Plant operation supporting apparatus
US20030055695A1 (en) Method and apparatus for managing project risk, and memory medium
CN108683882A (en) A kind of power monitoring picture display process, device and server
Boring et al. Level-of-automation considerations for advanced reactor control rooms
CN115170344A (en) Intelligent processing method and device, medium and equipment for operation events of regulation and control system
JP2019003642A (en) System and apparatus for distribution of batch and continuous process control data to remote devices
JP2011039786A (en) Software test support device, software test support method and program
US20090121827A1 (en) Plant monitor-control system and plant monitor-control method
US9229627B2 (en) System and method for graphical rights indication
KR20190119653A (en) Display Generation Device, Factory Automation System, and Display Generation Method
Foster et al. Maladaptation in air traffic management: Development of a Human Factors methods framework
Pritchard et al. Trends in monitoring: How to use real-time data effectively
KR102265090B1 (en) A smart factory management system with a management platform for industrial iot and un-iot modoule group using zone-master
JP7364803B1 (en) Monitoring support system, monitoring support device, and monitoring support method
JP2023073918A (en) Read-aloud system
JP2018160178A (en) Plant operation monitoring device and plant operation monitoring method
Davey et al. Towards defining the functional role for CANDU annunciation
CN107358539A (en) Scada system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110119

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110304