JP2007328499A - Portal site generation device and portal screen design program - Google Patents

Portal site generation device and portal screen design program Download PDF

Info

Publication number
JP2007328499A
JP2007328499A JP2006158474A JP2006158474A JP2007328499A JP 2007328499 A JP2007328499 A JP 2007328499A JP 2006158474 A JP2006158474 A JP 2006158474A JP 2006158474 A JP2006158474 A JP 2006158474A JP 2007328499 A JP2007328499 A JP 2007328499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portal
information
candidate
display pattern
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006158474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuko Soga
伸子 曽我
Yuki Tsukuda
ゆき 佃
Yukio Funyu
幸雄 船生
Yasuki Ito
泰樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006158474A priority Critical patent/JP2007328499A/en
Publication of JP2007328499A publication Critical patent/JP2007328499A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operational efficiency of a user by generating and displaying an optimal portal screen for a user of a user terminal. <P>SOLUTION: A portal screen design server stores portal candidate-categorized display pattern information 114 defining a display pattern for each portal candidate and display pattern priority information 115 defining the priority of the display pattern of each portal candidate, and stores a use frequency/use content information 107 for each portal candidate from a user log 106 stored as operation information, and stores portal candidate priority order information 113 determining the priority order of portal candidates from the use frequency information 107. Then, a portal screen design server acquires the portal candidate configuring a portal screen by using the use content information and the information 113, 114 and 115, and stores it as user-categorized portal screen configuration definition information 105. Then, the portal screen design server generates the portal screen configured of the portal candidate of each user based on the information 105, and displays it at a user terminal 103. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、利用者に対しその利用状況に応じて最適なポータルサイトを提供する技術に関する。   The present invention relates to a technology for providing an optimal portal site to a user according to the usage status.

EC(electronic commerce)サイトに代表される、個人別にカスタマイズした画面を提供するポータルサイトの場合、その利用者の購買履歴や、検索閲覧行動の履歴、既存の嗜好情報から個々の利用者に適したポータルサイトを自動的に生成、提供している。しかし、この場合、対象とするウェブ(web)サイトの中での行動履歴から、対象とするwebサイトの中で最適なポータルを表示するにすぎず、複数のサイトをまたいで最適なポータルサイトを提供するに至っていない。   In the case of portal sites that offer personalized screens, such as EC (electronic commerce) sites, it is suitable for individual users based on their purchase history, search browsing behavior history, and existing preference information. A portal site is automatically generated and provided. However, in this case, from the action history in the target web (web) site, only the optimal portal in the target website is displayed, and the optimal portal site across multiple sites is displayed. It has not been provided.

また、企業内向けのポータルサイトにおいて、利用者別にカスタマイズした画面を提供する手段として、特許文献1によれば利用者の役職や、担当業務、対象システムの利用履歴の頻度に応じて「何を」ポータルサイトに表示するかを提示しているが、その表示については利用者によらず画一的となっている。   Further, as a means for providing a customized screen for each user in an in-house portal site, according to Patent Document 1, “what” is selected according to the job title of the user, the work in charge, and the frequency of use of the target system. "It is shown whether to display on the portal site, but the display is uniform regardless of the user.

特開2005−208932号公報JP 2005-208932 A

企業は業務効率の向上を意図してポータルサイトを導入、構築する。従来のポータルサイト作成システムでは、「誰に」「何を」表示するかについてはある程度適切な形を取ることが実現できているが、「どのような表示方法」で表示するかについては配慮されているとは言えなかった。   A company introduces and builds a portal site with the aim of improving operational efficiency. In the conventional portal site creation system, “to whom” and “what” can be displayed to some extent, but the “display method” is considered. I couldn't say that.

更に、企業内のポータルサイトの場合は、限られたwebサイトの中で最適化するのではなく、各種webサイト、業務システム等をまとめて最適なポータルサイトを提供する必要がある。   Further, in the case of a portal site in a company, it is necessary to provide an optimal portal site by collecting various websites and business systems, etc., instead of optimizing within a limited website.

本発明は、利用者が業務等を遂行する上で、適切なメニューを適切な表示方法でポータルサイトに表示するよう生成することができるポータルサイト生成装置を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a portal site generation apparatus that can generate an appropriate menu to be displayed on a portal site by an appropriate display method when a user performs business or the like.

この目的のため、本発明においては、利用者端末に利用者毎の、ポータル候補が表示されるポータル画面を提供するためのポータルサイト生成装置を、ポータル候補別の表示パターンを定義したポータル候補別表示パターン情報とポータル候補別の表示パターンの優先度を定義した表示パターン優先度情報とを記憶した記憶装置とこの記憶装置に接続される処理装置とから構成し、この処理装置が、利用者の利用者端末の操作情報から、ポータル候補別の利用頻度情報と利用内容情報を得、この利用頻度情報からポータル候補の優先順位を示すポータル候補優先順位情報を決定し、これら利用内容情報と、ポータル候補優先順位情報と、ポータル候補別表示パターン情報と、表示パターン優先度情報とを用いて、利用者に対するポータル画面を生成するポータルサイト生成装置を提供する。   For this purpose, in the present invention, a portal site generation device for providing a portal screen on which a portal candidate is displayed for each user on a user terminal is classified by portal candidate with a display pattern for each portal candidate defined. It comprises a storage device that stores display pattern information and display pattern priority information that defines the display pattern priority for each portal candidate, and a processing device connected to the storage device. Use frequency information and usage content information for each portal candidate is obtained from the operation information of the user terminal, portal candidate priority information indicating the priority order of the portal candidates is determined from this usage frequency information, and the usage content information, portal Portal screen for users using candidate priority information, portal candidate display pattern information, and display pattern priority information To provide a portal site generating device for generating.

また、本発明は、利用者端末に少なくとも一個のポータル候補を表示するポータル画面を提供する、処理装置と記憶装置とから構成されるシステムのためのポータル画面設計プログラムとして、この処理装置を、ポータル候補別の表示パターンを定義したポータル候補別表示パターン情報と、ポータル候補別の表示パターンの優先度を定義した表示パターン優先度情報とを記憶し、利用者端末の利用者の操作情報から、ポータル候補別に利用頻度情報と利用内容情報を集計し、この利用頻度情報からポータル候補の優先順位を示すポータル候補優先順位情報を得て記憶し、これら利用内容情報とポータル候補優先順位情報とポータル候補別表示パターン情報と表示パターン優先度情報とを基に、利用者に対するポータル画面を生成するよう実行させるポータル画面設計プログラムを提供する。   In addition, the present invention provides a portal screen design program for a system including a processing device and a storage device, which provides a portal screen for displaying at least one portal candidate on a user terminal. Stores the display pattern information for each portal candidate that defines display patterns for each candidate and the display pattern priority information that defines the priority of display patterns for each portal candidate. Usage frequency information and usage content information are aggregated for each candidate, portal candidate priority information indicating the priority order of portal candidates is obtained and stored from this usage frequency information, and the usage content information, portal candidate priority information, and portal candidate-specific information are stored. Based on the display pattern information and display pattern priority information, it is recommended to generate a portal screen for the user. To provide a portal screen design program to be.

更に、本発明においては、利用者端末に利用者毎の、ポータル候補が表示されるポータル画面を提供するためのポータルサイト生成装置として、その処理装置が、利用者の利用者端末の操作情報から、ポータル候補別の利用頻度情報と利用内容情報を得る際、操作情報に係わる操作が行われた時間別に、利用頻度情報と利用内容情報を記憶装置に記憶しておき、この時間別に記憶された利用頻度情報からポータル候補優先順位情報を対応する時間別に決定し、利用者に対するポータル画面を時間別に生成するポータルサイト生成装置を提供する。   Furthermore, in the present invention, as a portal site generation device for providing a portal screen on which a portal candidate is displayed for each user on the user terminal, the processing device is based on the operation information of the user terminal of the user. When obtaining the usage frequency information and usage content information for each portal candidate, the usage frequency information and the usage content information are stored in the storage device according to the time when the operation related to the operation information is performed. Provided is a portal site generation device that determines portal candidate priority information according to corresponding time from usage frequency information and generates a portal screen for a user according to time.

本発明によれば、利用者の利用状況に応じて適切なポータル候補と、適切な表示方法を選定し、利用者別のポータル画面を構築するため、利用者が業務を遂行する上で適切、更には最適なポータル候補を、適切、更には最適な表示方法で表示するポータルサイトを作成することができる。これにより、利用者各々が、各システムや必要な情報へのアクセスの効率、業務の効率を高めることができる。また、利用者の仕事の流れに応じて、例えば朝昼夕の様に時間帯別に表示するポータル候補を変化させた場合、更に業務効率を高めることができる。   According to the present invention, an appropriate portal candidate and an appropriate display method are selected according to the usage status of the user, and a portal screen for each user is constructed. Furthermore, it is possible to create a portal site that displays optimal portal candidates in an appropriate and optimal display method. Thereby, each user can improve the efficiency of access to each system and necessary information and the efficiency of work. Further, when the portal candidates to be displayed according to the time zone are changed according to the work flow of the user, for example, in the morning and evening, the work efficiency can be further improved.

以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第一の実施例のシステム概念構成を図1に示す。図示のように、本実施例は、大きく、ポータル利用プロセス101とポータル画面設計プロセス102で構成される。ポータル利用プロセス101は、ポータル画面を表示する利用者端末103と、利用者からの画面表示要求を受け付けてポータル画面を表示するポータルサイト作成装置104と、ポータル画面生成時に利用者別のポータルメニューを提供する利用者別ポータル画面構成定義情報105で構成される。   The system conceptual configuration of the first embodiment is shown in FIG. As shown in the figure, the present embodiment is mainly composed of a portal use process 101 and a portal screen design process 102. The portal usage process 101 includes a user terminal 103 that displays a portal screen, a portal site creation device 104 that receives a screen display request from a user and displays the portal screen, and a portal menu for each user when the portal screen is generated. It consists of user-specific portal screen configuration definition information 105 to be provided.

一方、ポータル画面設計プロセス102は、構成利用者端末103から利用状況(利用者の操作情報)を収集し利用者ログに登録する利用状況収集処理108と、利用者ログ106および、ポータル候補別利用パターン情報112を参照し、ポータル候補システム別の利用状況を集計し、利用頻度/利用内容情報107に登録するポータル候補利用状況集計処理109と、利用頻度/利用内容情報107を参照し、ポータル候補の優先順位を設定し、ポータル候補優先順位情報113に登録するポータル候補優先順位設定処理111と、利用頻度/利用内容情報107、ポータル候補優先順位情報113、ポータル候補別表示パターン情報114、表示パターン優先度情報115、最終表示選定基準情報116を参照し、利用者別にポータル画面を設計し、利用者別ポータル画面選定情報117及び利用者別ポータル画面構成定義情報105に登録するポータル画面構成設計処理110で構成される。これは、次に説明するポータルサイト生成装置としてのポータル画面設計サーバで構成される。   On the other hand, the portal screen design process 102 collects the usage status (user operation information) from the configuration user terminal 103 and registers the usage status in the user log, the user log 106, and portal candidate usage. By referring to the pattern information 112, the usage status for each portal candidate system is totaled, the portal candidate usage status totaling process 109 registered in the usage frequency / usage content information 107 and the usage frequency / usage content information 107 are referred to, and the portal candidate Portal candidate priority order setting processing 111 registered in the portal candidate priority information 113, usage frequency / usage content information 107, portal candidate priority information 113, portal candidate-specific display pattern information 114, display pattern Portal screen for each user with reference to priority information 115 and final display selection criteria information 116 Designed, composed portal screen configuration design process 110 of registering the user-specific portal screen selection information 117 and the user-specific portal screen configuration definition information 105. This is composed of a portal screen design server as a portal site generation apparatus described below.

次に、本実施例の具体的なシステム構成を説明する。   Next, a specific system configuration of this embodiment will be described.

図14に本実施例におけるシステムのハードウエア構成の一例を示す。同図において、1400は利用者端末を示し、処理装置(CPU)1401、キーボードやマウスやモニタなどの入出力装置1402、主記憶装置(メモリ)1403からなっている。1404はポータルサイト作成サーバ、1405はポータル画面設計サーバ、1406はネットワークを示す。   FIG. 14 shows an example of the hardware configuration of the system in this embodiment. In the figure, reference numeral 1400 denotes a user terminal, which comprises a processing device (CPU) 1401, an input / output device 1402 such as a keyboard, mouse and monitor, and a main storage device (memory) 1403. 1404 is a portal site creation server, 1405 is a portal screen design server, and 1406 is a network.

ポータルサイト作成サーバ1404、ポータル画面設計サーバ1405は、それぞれ少なくともCPU1406、1407と、主記憶装置1408、1409を有している。主記憶装置1408ポータルサイト作成プログラムと図1に示した利用者別ポータル画面構成定義情報105が記憶されている。一方、主記憶装置1409には、ポータル画面設計プログラム1410と図1に示した利用者ログ106等の各種データ1411が記憶されている。   The portal site creation server 1404 and the portal screen design server 1405 have at least CPUs 1406 and 1407 and main storage devices 1408 and 1409, respectively. The main storage device 1408 portal site creation program and the user-specific portal screen configuration definition information 105 shown in FIG. 1 are stored. On the other hand, the main storage device 1409 stores a portal screen design program 1410 and various data 1411 such as the user log 106 shown in FIG.

なお、ポータルサイト作成サーバ1404とポータル画面設計サーバ1405は別々のサーバであっても、同一のサーバであってもよい。   The portal site creation server 1404 and the portal screen design server 1405 may be separate servers or the same server.

本実施例の動作を詳述する前に、本実施例におけるポータルサイト、ポータル候補、表示パターンの一例をポータル画面を示す図15を用いて説明する。図15は、A社ポータルサイトにおける、一個人のポータル画面を例示している。本実施例において、「ポータル候補」とは図に示すようなポータル画面に表示する、個々の業務システムやwebサイトを指す。同図では、ニュース(新着)、日報システム、スケジュール、及びリンク一覧の四つのポータル候補が表示されていることになる。図15から明らかなように、一つのポータル候補の中に、一つの業務システムやwebサイトを表示する場合もあれば、リンク一覧という形で複数の業務システムやサイトを表示する場合もあることが明らかである。   Before describing the operation of this embodiment in detail, an example of the portal site, portal candidates, and display pattern in this embodiment will be described with reference to FIG. 15 showing a portal screen. FIG. 15 shows an example of one individual portal screen in the A company portal site. In this embodiment, “portal candidates” refer to individual business systems and websites displayed on a portal screen as shown in the figure. In the figure, four portal candidates of news (new arrival), daily report system, schedule, and link list are displayed. As is clear from FIG. 15, one business system or website may be displayed in one portal candidate, or a plurality of business systems or sites may be displayed in the form of a link list. it is obvious.

更に、本実施例における表示パターン、「新着表示」、「データ連携」、「一部表示」、「リンク」それぞれの説明を行う。図15にあって、1501は「新着表示」の表示パターンを示している。1502は「データ連携」の表示パターンを示している。1503は「一部表示」の表示パターンを示し、1504は「リンク」の表示パターンを示している。   Furthermore, the display pattern, “new arrival display”, “data linkage”, “partial display”, and “link” in this embodiment will be described. In FIG. 15, reference numeral 1501 denotes a display pattern of “new arrival display”. Reference numeral 1502 denotes a display pattern of “data linkage”. Reference numeral 1503 denotes a display pattern of “partial display”, and 1504 denotes a display pattern of “link”.

なお、ポータル画面に示されるポータル候補の数は、図15のように4つである必要はなく、少なくとも一個のポータル候補がポータル画面に表示されれば良い。   Note that the number of portal candidates displayed on the portal screen does not have to be four as shown in FIG. 15, and it is sufficient that at least one portal candidate is displayed on the portal screen.

次に、図2を用いてポータル画面設計プロセスを示す。上述の通り、このポータル画面設計プロセスは、図14のシステム構成のポータル画面設計サーバ1405のCPU1407で実行される。さて、利用者は、日々の業務を行う中で、ポータル候補となる業務システムやwebサイトを、必要なタイミングで必要な都度利用している。図3では、これらの操作情報について利用者端末から収集し蓄積した利用者ログの例を示している。   Next, the portal screen design process will be described with reference to FIG. As described above, this portal screen design process is executed by the CPU 1407 of the portal screen design server 1405 having the system configuration shown in FIG. Now, while performing daily operations, users use business systems and websites that are candidate portals whenever necessary. FIG. 3 shows an example of a user log collected and accumulated from the user terminal for these pieces of operation information.

ステップ2−1では利用者端末から操作情報を利用者ログとして収集するステップである。利用者ログは、例えば図3に示すように、利用者の操作の状況について、対象のウインドウに対しての操作を始めた時間をさす開始時間310、操作を終了した時間をさす終了時間320、開始時間と終了時間の差から導き出される作業時間330、作業の対象となっている個々の業務システムやwebサイトなど、ポータルメニューの候補となる、ポータル候補360、ポータル候補のどの機能やウインドウに対して操作を行ったかを記録するウインドウ名340、作業時間中に利用者が行った作業についてマウス操作やキー入力といったどのような操作を行ったかを記録する操作350で構成される。   Step 2-1 is a step of collecting operation information as a user log from the user terminal. For example, as shown in FIG. 3, the user log includes a start time 310 indicating a time at which an operation on a target window is started and an end time 320 indicating a time at which the operation is ended. Working time 330 derived from the difference between the start time and end time, portal candidate 360, portal candidate candidates such as individual business systems and websites that are the subject of work, and for which portal candidate functions and windows A window name 340 that records whether the operation has been performed, and an operation 350 that records what operation, such as a mouse operation or key input, is performed for the work performed by the user during the work time.

ステップ2−2はステップ2−1で得られた利用者ログから各ポータル候補に対して、どれくらいの頻度(回数及び時間)でどのような利用をしたか(利用内容:入力操作/参照操作)の利用パターンとその比率を集計するステップである。集計結果である、利用頻度/利用内容情報の例を図5に示す。利用頻度/利用内容情報は、ポータル候補510ごとに、ある期間での対象ポータル候補へのアクセス回数と、一回当たりの利用時間を集計した、利用頻度520と、アクセスしたときの操作が入力操作なのか参照操作なのかという利用パターン530別と、利用パターンの時間的な比率を算出した割合540で構成される。なお、入力操作なのか参照操作なのかという利用パターン530と割合540をあわせて利用内容550と定義している。   In step 2-2, how often (how many times and how long) each portal candidate was used from the user log obtained in step 2-1 (how used: input operation / reference operation) It is a step which totals the usage pattern and its ratio. FIG. 5 shows an example of usage frequency / usage content information, which is a totaling result. Usage frequency / usage content information is input for each portal candidate 510. The number of accesses to the target portal candidate in a certain period and the usage time per time are totaled. It is composed of usage patterns 530 indicating whether the operation is a reference operation or a ratio 540 obtained by calculating a temporal ratio of the usage patterns. The usage pattern 530 indicating whether the operation is an input operation or a reference operation and the ratio 540 are collectively defined as the usage content 550.

利用パターンを定義する際には、操作の対象となるウインドウ名、ポータル候補に対して、どのような操作をすると、どのような利用をしたかを判断する定義情報が必要となる。その定義情報が、ポータル候補別利用パターン情報である。その例を図4に示す。図4では、ポータル候補410別、ウインドウ名420別、操作430別に対象の操作は入力行為なのか参照行為なのか決める利用パターンを定義している。例えば、ポータル候補がメールで、操作しているウインドウがメールボックスの場合、利用者の操作が、マウスの場合も、キー操作の場合も、利用パターンは「参照」と定義する。このポータル候補利用パターン情報を参照し、利用者ログから利用パターンを決定する。なお、ステップ2−1、ステップ2−2については、自動で利用頻度/利用内容情報を集計している例を示しているが、アンケートやヒアリングなど、手動で定義することも可能である。   When defining a usage pattern, definition information for determining what kind of operation is performed on the window name and portal candidate to be operated is required. The definition information is portal candidate usage pattern information. An example is shown in FIG. In FIG. 4, a usage pattern is defined for determining whether the target operation is an input action or a reference action for each portal candidate 410, each window name 420, and each operation 430. For example, when the portal candidate is mail and the operating window is a mailbox, the usage pattern is defined as “reference” regardless of whether the user's operation is a mouse or a key operation. With reference to this portal candidate usage pattern information, the usage pattern is determined from the user log. Steps 2-1 and 2-2 show an example in which usage frequency / usage content information is automatically tabulated, but it is also possible to manually define such as questionnaires and interviews.

また図5で示す利用頻度/利用内容情報は個人を対象に集計をした例を示しているが、この集計の単位を、役職や組織でまとめて集計することも可能である。この場合、ステップ2−3以降のプロセスが役職や組織単位となり、最終的に決定したポータル画面はそのまとめた単位での最適なポータル画面となる。   Further, the usage frequency / usage content information shown in FIG. 5 shows an example of aggregation for an individual, but it is also possible to aggregate the units of this aggregation by job title or organization. In this case, the process after step 2-3 becomes the post or organizational unit, and the finally determined portal screen is the optimal portal screen in the unit.

逆に、AM、PM、定時後のように時間を分けて集計した場合、時間別の最適なポータル画面を定義することが可能となる。これについては、詳細を第二の実施例として後で述べる
ステップ2−3は、ステップ2−2で集計した利用頻度/利用内容情報から利用頻度を参照して、ポータル候補の優先順位を抽出し、決定するステップである。利用頻度から優先順位を決定した結果を蓄積する手段が、ポータル候補優先順位情報である。その例を図6に示す。
On the contrary, when time is divided and summed up like AM, PM, and after a fixed time, it becomes possible to define an optimal portal screen according to time. In this regard, details will be described later as a second embodiment. In step 2-3, the priority of portal candidates is extracted by referring to the usage frequency from the usage frequency / usage content information tabulated in step 2-2. Is the step of determining. Means for accumulating the result of determining the priority from the usage frequency is portal candidate priority information. An example is shown in FIG.

ポータル候補優先順位情報は、ポータル候補610ごとに、利用頻度を、アクセス回数を示す回数620と、トータルの利用時間を示す利用時間640に分け、それぞれの順位付けを行っている回数順位630、利用時間順位650と、最終的なポータル候補の優先順を定義する最終優先順位660で構成される。   The portal candidate priority information is divided into a frequency 620 indicating the number of accesses and a usage time 640 indicating the total usage time for each portal candidate 610, and the frequency ranking 630 and usage for each ranking. It consists of a time order 650 and a final priority order 660 that defines the priority order of final portal candidates.

1日1回アクセスし、1時間利用するシステムと、1日10回アクセスし、1回当たり6分利用するシステムとでは、トータルの利用時間は一致する。しかし、業務効率向上を狙いとしたポータル画面を設計する場合、アクセス回数の多い後者のシステムを優先順位を高くすべきである。図6では、アクセス頻度(回数)での順位と、利用時間での順位から総合的に優先順位を決めている。   The total usage time is the same for a system that is accessed once a day and used for 1 hour, and a system that is accessed 10 times a day and used for 6 minutes per time. However, when designing a portal screen aimed at improving business efficiency, the latter system with a high number of accesses should be given higher priority. In FIG. 6, the priority order is comprehensively determined from the order of access frequency (number of times) and the order of use time.

ステップ2−4はポータル候補の表示パターンを確認するステップである。表示パターンとは、個々のポータル候補の表示の仕方をさす。例えば、単なるリンクとして表示するパターン、メールやニュースのように常に内容が更新されるようなシステムについて新着情報を表示するパターン、静的なwebサイトについてその一部分のみを表示するパターン、入力を伴うシステムについてバックエンドのシステムと連携し、データ入力が直接可能になるようにする表示パターンという4つが考えられる。これら4つのパターンは、ポータル候補となるシステムごとにその表示パターンは固定される。例えば、情報提供を中心とするwebサイトの場合、入力を伴うシステムとは異なるため「データ連携」する表示パターンは存在せず、一部表示する表示パターンか、リンクを表示する表示パターンが提供される。このように、ポータル候補ごとに、可能な表示パターンを定義したものが、ポータル候補別表示パターン情報である。例を図7に示す。   Step 2-4 is a step of confirming the display pattern of portal candidates. A display pattern refers to a method of displaying individual portal candidates. For example, a pattern that is displayed as a simple link, a pattern that displays new information for a system whose contents are constantly updated, such as email and news, a pattern that displays only a part of a static website, and a system that involves input There are four possible display patterns that link with the back-end system and allow data input directly. The display patterns of these four patterns are fixed for each portal candidate system. For example, in the case of a website centering on information provision, there is no display pattern for “data linkage” because it is different from a system that requires input, and a display pattern for displaying part or a display pattern for displaying a link is provided. The In this way, what defines possible display patterns for each portal candidate is the display pattern information for each portal candidate. An example is shown in FIG.

図7ポータル候補別表示パターン情報は、ポータル候補710と、個々のポータル候補の表示の仕方をさす表示パターン720で構成される。ステップ2−4では優先順位のついたポータル候補ごとにその表示パターンを確認する。   The portal candidate-specific display pattern information shown in FIG. 7 includes a portal candidate 710 and a display pattern 720 indicating how to display individual portal candidates. In step 2-4, the display pattern is confirmed for each portal candidate with priority.

ステップ2−5は、ポータル候補に対する利用内容状況から利用ケースを確認するステップである。利用者の利用内容が、入力操作が多い場合は、表示パターンはデータ連携とした方が業務効率は高くなる。逆に、参照操作が多い場合は、データ連携よりも、新着表示や一部表示を表示パターンとした方が業務効率は高くなる。このように、利用内容の状況別に表示パターンの優先順位付けを定義したものが、表示パターン優先度情報115である。例を図8に示す。   Step 2-5 is a step of confirming the use case from the use content status for the portal candidate. When the user's usage contents are many input operations, the work efficiency is higher when the display pattern is data linkage. On the other hand, when there are many reference operations, the business efficiency is higher when the new arrival display or the partial display is used as the display pattern than the data linkage. Thus, display pattern priority information 115 defines the prioritization of display patterns according to the status of usage contents. An example is shown in FIG.

表示パターン優先度情報は、利用内容550を場合分けしたパターンである利用内容状況820と、場合分けに対応し便宜上名称「A」、「B」をつけている利用ケース810と、利用内容状況ごとの表示パターンの優先順を定義した表示パターン優先度830で構成される。図8では、利用内容の状況820で、入力操作が参照操作よりも多い場合(利用ケース810が「A」)は、データ連携の表示パターンが最も高くなり、続いて新着表示、一部表示、リンクの順で優先順位をつけている。一方、利用内容の状況820で、参照操作が入力操作よりも多い場合(利用ケース810が「B」)は、新着表示の表示パターンが最も高くなり、続いて一部表示、データ連携、リンクの順で優先順位をつけている。   The display pattern priority information includes a usage content status 820 that is a pattern in which usage content 550 is divided into cases, a usage case 810 that is given names “A” and “B” for convenience, and for each usage content status. The display pattern priority 830 defines the display pattern priority order. In FIG. 8, when the input operation is more than the reference operation in the usage status 820 (use case 810 is “A”), the data linkage display pattern is the highest, followed by new arrival display, partial display, Priorities are given in the order of links. On the other hand, when there are more reference operations than input operations in the usage content status 820 (use case 810 is “B”), the display pattern of the new arrival display is the highest, followed by partial display, data linkage, and link Priorities are given in order.

以上、ステップ2−5では、個々のポータル候補に対応する利用者の利用内容、即ち、入力操作と参照操作の割合に基づいて、表示パターンの優先度を定義することとなる。   As described above, in step 2-5, the priority of the display pattern is defined based on the usage contents of the user corresponding to each portal candidate, that is, the ratio between the input operation and the reference operation.

ステップ2−6ではステップ2−4で確認した、ポータル候補ごとの表示パターンと、ステップ2−5で確認した利用内容による表示パターンの優先順位から、表示パターン候補を決定するステップである。例えば、メールの場合、図7により表示パターンの候補は「データ連携」「新着表示」「リンク」の3つが候補となる。また、図5によりメールの利用状況は、入力利用の割合の方が多いことがわかる。さらに図8により、利用内容として入力の割合が多い場合は、利用ケースが「A」となり、優先度の高い表示パターンは「データ連携」である。その結果、表示パターン候補として「データ連携」が選択される。   In step 2-6, display pattern candidates are determined from the display patterns for each portal candidate confirmed in step 2-4 and the display pattern priorities based on the usage contents confirmed in step 2-5. For example, in the case of mail, three display pattern candidates are “data linkage”, “new arrival display”, and “link” as shown in FIG. Further, it can be seen from FIG. 5 that the usage rate of mail is higher in the proportion of input usage. Furthermore, according to FIG. 8, when the input ratio is large as the usage content, the usage case is “A”, and the display pattern with high priority is “data linkage”. As a result, “data linkage” is selected as a display pattern candidate.

ステップ2−7ではポータル候補として挙げられた業務システム、webサイト等について、ステップ2−4からステップ2−6を繰り返し、表示パターン候補を決定することを繰り返すことを示している。   Step 2-7 indicates that Steps 2-4 to 2-6 are repeated for the business system, web site, and the like that are listed as portal candidates, so that display pattern candidates are determined.

以上のステップで、ポータルの各メニューについて、メニューの特性、利用状況から最適な表示パターンを決定した。しかし、データ連携や、新着表示、一部表示に要する画面面積と、リンク表示に要する面積は明らかに異なる。また、利用者の画面で表示できる範囲は限られている。このような限られた範囲で全てのメニューを、最適な表示パターンで表示することは、縦横スクロールを発生することになり、結果として業務効率を向上させるポータルとは言いがたい。   Through the above steps, the optimum display pattern was determined for each menu of the portal from the menu characteristics and usage status. However, the screen area required for data linkage, new arrival display, and partial display is clearly different from the area required for link display. In addition, the range that can be displayed on the user's screen is limited. Displaying all menus in such a limited range in an optimal display pattern causes vertical and horizontal scrolling, and as a result is not a portal that improves business efficiency.

そこでステップ2−8で、画面表示面積を考慮して、最終的なポータル候補の表示パターンを決定するステップを持つ。このステップでは、表示パターンごとに、表示する個数を定義した最終表示選定基準情報を参照し、最終的な表示パターンを決定していく。ステップ2−6で決めた、表示パターン候補と最終表示選定基準情報とを照らし合わせ、ポータル候補の優先順位の高いものから、最終的な表示パターンを決めていくステップである。   Therefore, in step 2-8, a final portal candidate display pattern is determined in consideration of the screen display area. In this step, the final display pattern is determined with reference to the final display selection criterion information that defines the number to be displayed for each display pattern. In this step, the display pattern candidates determined in step 2-6 are compared with the final display selection criterion information, and the final display pattern is determined from the portal candidates having the highest priority.

図9に、最終表示選定基準情報の定義例を示す。最終表示選定基準は、表示パターン910ごとに表示する個数を定義する個数920で構成される。   FIG. 9 shows a definition example of the final display selection criterion information. The final display selection criterion includes a number 920 that defines the number to be displayed for each display pattern 910.

ステップ2−3からステップ2−8で示すポータル画面構成設計プロセスを順に定義していったものが利用者別ポータル画面選定情報である。例を図10に示す
ステップ2−3で得られる情報がポータル優先順位1010、ポータル候補1020にセットされる。ステップ2−4で得られる情報が表示パターン1030にセットされる。ステップ2−5で得られる情報が利用ケース1040にセットされる。この利用ケースは図8で説明したように、実態として入力操作が多いか、参照操作が多いかといった利用内容を示している。ステップ2−6で得られる情報が表示パターン候補1050にセットされる。ステップ2−8で得られる情報が最終表示パターン1060にセットされる。
The portal screen selection information for each user is defined in order from the portal screen configuration design process shown in steps 2-3 to 2-8. The information obtained in step 2-3 shown in FIG. 10 is set in the portal priority 1010 and portal candidate 1020. Information obtained in step 2-4 is set in the display pattern 1030. The information obtained in step 2-5 is set in the use case 1040. As described with reference to FIG. 8, this use case indicates the use contents such as whether there are many input operations or many reference operations. The information obtained in step 2-6 is set in the display pattern candidate 1050. Information obtained in step 2-8 is set in the final display pattern 1060.

ステップ2−8によって定義された最終なポータル候補とその表示パターンを、利用者別ポータル画面構成定義情報に定義する。例を図11に示す。この情報がポータル利用プロセス101で参照され、利用者に最適なポータル画面を提供する。   The final portal candidate defined in step 2-8 and its display pattern are defined in the portal screen configuration definition information for each user. An example is shown in FIG. This information is referred to in the portal use process 101, and an optimal portal screen is provided to the user.

なお、図2に示したポータル画面設計プロセスについて、利用者別ポータル画面構成定義情報を定義する頻度を、頻繁あるいはリアルタイムに更新することも可能である。   In the portal screen design process shown in FIG. 2, the frequency of defining the user-specific portal screen configuration definition information can be updated frequently or in real time.

次に、利用者端末103がポータルサイト作成装置104にアクセスし、ポータル画面を表示するまでのポータルサイト利用プロセス101について、図12を用いて説明する。   Next, the portal site use process 101 from when the user terminal 103 accesses the portal site creation apparatus 104 until the portal screen is displayed will be described with reference to FIG.

ポータルサイト作成装置104は利用者端末から画面表示要求を受け付ける。(ステップ12−1)
次に、その利用者が誰かを判定する(ステップ12−2)。利用者の判定方法は、ログインを要求する、IPアドレスからの判定など複数考えられるが、ここでは指定しない。
The portal site creation apparatus 104 receives a screen display request from the user terminal. (Step 12-1)
Next, it is determined who the user is (step 12-2). There are a number of user judgment methods, such as requesting login and judgment from the IP address, but they are not specified here.

次のステップでは、利用者別ポータル画面構成定義情報105を参照し、対象利用者のポータル候補及び最終表示パターンを取得する(ステップ12−3)
さらに、取得した情報から、利用者専用のポータル画面を生成し(ステップ12−4)、生成した利用者専用のポータル画面を利用者端末103に表示する(ステップ12−5)。
In the next step, the portal screen configuration definition information 105 for each user is referred to, and the portal candidate and the final display pattern of the target user are acquired (step 12-3).
Further, a portal screen dedicated to the user is generated from the acquired information (step 12-4), and the generated portal screen dedicated to the user is displayed on the user terminal 103 (step 12-5).

以上、第一の実施例は利用者に対してひとつの最適なポータル画面を提供する方法について説明した。次に、第二の実施例として、時間に応じて最適なポータル画面を変化させる実施例を説明する。   As described above, the first embodiment has described the method of providing one optimal portal screen to the user. Next, as a second embodiment, an embodiment in which an optimal portal screen is changed according to time will be described.

図13は第二の実施例として、利用者別ポータル画面構成定義情報を、時間別に分けて定義した例を示す図である。時間別に画面構成を定義するには、図2のステップ2−2で示す、利用者ログから利用頻度、利用内容を集計する際に、単に集計するのではなく、8:00から12:00、12:00から17:00というように分割して集計し、ステップ2−3以降を分割した時間単位で同様に定義していくことで時間別のポータル候補と最終表示パターンを定義することが可能である。これによって、時間別の最適なポータル画面を定義することが可能となる。   FIG. 13 is a diagram showing an example in which the user-specific portal screen configuration definition information is defined by time according to the second embodiment. In order to define the screen structure according to time, when the usage frequency and usage content are totaled from the user log shown in Step 2-2 of FIG. 2, it is not simply totaled, but from 8:00 to 12:00, It is possible to define portal candidates and final display patterns according to time by dividing and totaling from 12:00 to 17:00 and defining in a similar manner in divided time units from Step 2-3. It is. This makes it possible to define an optimal portal screen according to time.

本発明の第一の実施例の概念構成を示す図。The figure which shows the conceptual structure of the 1st Example of this invention. 第一の実施例のポータル画面設計プロセスを示す図。The figure which shows the portal screen design process of a 1st Example. 第一の実施例を説明するための利用者ログの例を示す図。The figure which shows the example of the user log for demonstrating a 1st Example. 第一の実施例を説明する、ポータル候補別利用パターン情報の例を示す図。The figure which shows the example of utilization pattern information classified by portal candidate explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、利用頻度/利用内容情報の例を示す図。The figure which shows the example of usage frequency / usage content information explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、ポータル候補優先順位情報の例を示す図。The figure which shows the example of portal candidate priority information explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、ポータル候補別表示パターン情報の例を示す図。The figure which shows the example of the display pattern information classified by portal candidate explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、利用内容の状況に基づく、表示パターン優先度情報の例を示す図。The figure which shows the example of display pattern priority information based on the condition of the use content explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、最終表示選定基準情報の例を示す図。The figure which shows the example of the final display selection reference | standard information explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、利用者別ポータル画面選定情報の例を示す図。The figure which shows the example of the portal screen selection information classified by user explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明する、利用者別ポータル画面構成定義情報の例を示す図。The figure which shows the example of the portal screen structure definition information classified by user explaining a 1st Example. 第一の実施例を説明するためのポータル利用プロセスを示す図。The figure which shows the portal utilization process for demonstrating a 1st Example. 第二の実施例を説明する、利用者別ポータル画面構成定義情報(時間別)の例を示す図。The figure which shows the example of portal screen structure definition information classified by user (per time) explaining a 2nd Example. 第一の実施例のシステム構成図。The system block diagram of a 1st Example. 第一の実施例のポータル候補と表示パターンを説明するためのポータル画面を示す図。The figure which shows the portal screen for demonstrating the portal candidate and display pattern of a 1st Example.

符号の説明Explanation of symbols

101:ポータル利用プロセス、102:ポータル画面設計プロセス、103:利用者端末、104:ポータルサイト作成装置、105:利用者別ポータル画面構成定義情報、106:利用者ログ、107:利用頻度/利用内容情報、108:利用状況収集、109:ポータル候補利用状況集計、110:ポータル画面構成設計、111:ポータル候補優先順位設定、112:ポータル候補別利用パターン情報、113:ポータル候補優先順位情報、114:ポータル候補別表示パターン情報、115:表示パターン優先度情報、116:最終表示選定基準情報、117:利用者別ポータル画面選定情報。
101: Portal use process, 102: Portal screen design process, 103: User terminal, 104: Portal site creation device, 105: Portal screen configuration definition information for each user, 106: User log, 107: Usage frequency / usage content Information: 108: Usage status collection, 109: Portal candidate usage status aggregation, 110: Portal screen configuration design, 111: Portal candidate priority setting, 112: Portal candidate usage pattern information, 113: Portal candidate priority information, 114: Portal candidate-specific display pattern information, 115: Display pattern priority information, 116: Final display selection criterion information, 117: User-specific portal screen selection information.

Claims (5)

利用者端末に利用者毎のポータル候補が表示されるポータル画面を提供するためのポータルサイト生成装置であって、
前記ポータル候補別の表示パターンを定義したポータル候補別表示パターン情報と、前記ポータル候補別の前記表示パターンの優先度を定義した表示パターン優先度情報を記憶した記憶装置と、前記記憶装置に接続される処理装置とを有し、
前記処理装置は、
前記利用者の前記利用者端末の操作情報から、前記ポータル候補別の利用頻度情報と利用内容情報を得、
前記利用頻度情報から、前記ポータル候補の優先順位を示すポータル候補優先順位情報を決定し、
前記利用内容情報と、前記ポータル候補優先順位情報と、前記ポータル候補別表示パターン情報と、前記表示パターン優先度情報とを用いて、前記利用者に対するポータル画面を生成する
ポータルサイト生成装置。
A portal site generation device for providing a portal screen on which a portal candidate for each user is displayed on a user terminal,
A storage device that stores display pattern information by portal candidate that defines display patterns by portal candidate, display pattern priority information that defines priority of the display pattern by portal candidate, and is connected to the storage device And a processing device
The processor is
From the operation information of the user terminal of the user, obtaining usage frequency information and usage content information for each portal candidate,
From the usage frequency information, determine portal candidate priority information indicating the priority of the portal candidates,
A portal site generation device that generates a portal screen for the user using the use content information, the portal candidate priority information, the portal candidate-specific display pattern information, and the display pattern priority information.
請求項1記載のポータルサイト生成装置であって、
前記利用内容情報は、前記操作情報における入力行為と参照行為の割合を示す情報である
ポータルサイト生成装置。
The portal site generation device according to claim 1,
The portal content generating apparatus, wherein the usage content information is information indicating a ratio between an input action and a reference action in the operation information.
請求項1記載のポータルサイト生成装置であって、
前記処理装置は、
前記利用者の前記利用者端末の操作情報から、前記ポータル候補別の利用頻度情報と利用内容情報を得る際、前記操作情報に係わる操作が行われた時間別に、前記利用頻度情報と前記利用内容情報を前記記憶装置に記憶し、
前記ポータル候補優先順位情報を決定する際、時間別に記憶された前記利用頻度情報から、対応する時間別に前記ポータル候補優先順位情報を決定し、
時間別の前記利用内容情報と、時間別の前記ポータル候補優先順位情報と、前記ポータル候補別表示パターン情報と、前記表示パターン優先度情報とを用いて、前記利用者に対するポータル画面を時間別に生成する
ポータルサイト生成装置。
The portal site generation device according to claim 1,
The processor is
When obtaining the usage frequency information and usage content information for each portal candidate from the operation information of the user terminal of the user, the usage frequency information and the usage content are classified according to the time when the operation related to the operation information is performed. Storing information in the storage device;
When determining the portal candidate priority information, the portal candidate priority information is determined by the corresponding time from the usage frequency information stored by time,
A portal screen for the user is generated according to time using the usage content information according to time, the portal candidate priority information according to time, the display pattern information according to portal candidate, and the display pattern priority information. A portal site generation device.
利用者端末に少なくとも一個のポータル候補を表示するポータル画面を提供する、処理装置と前記処理装置に接続される記憶装置とから構成されるシステムのためのポータル画面設計プログラムであって、前記処理装置を、
前記ポータル候補別の表示パターンを定義したポータル候補別表示パターン情報と、前記ポータル候補別の前記表示パターンの優先度を定義した表示パターン優先度情報を記憶し、
前記利用者端末の利用者の操作情報から、前記ポータル候補別に利用頻度情報と利用内容情報を集計し、
前記利用頻度情報から、前記ポータル候補の優先順位を示すポータル候補優先順位情報を得て記憶し、
前記利用内容情報と、前記ポータル候補別表示パターン情報と、前記表示パターン優先度情報と、前記ポータル候補優先順位情報とを基に、前記利用者に対するポータル画面を生成する
よう実行させるポータル画面設計プログラム。
A portal screen design program for a system comprising a processing device and a storage device connected to the processing device, which provides a portal screen for displaying at least one portal candidate on a user terminal, the processing device The
Storing display pattern information for each portal candidate that defines a display pattern for each portal candidate, and display pattern priority information that defines the priority of the display pattern for each portal candidate,
From the operation information of the user of the user terminal, the usage frequency information and the usage content information are totaled for each portal candidate,
Obtain and store portal candidate priority information indicating the priority of the portal candidates from the usage frequency information,
A portal screen design program that is executed to generate a portal screen for the user based on the usage content information, the portal candidate-specific display pattern information, the display pattern priority information, and the portal candidate priority information. .
請求項4記載のポータル画面設計プログラムであって、
前記利用内容情報は、前記操作情報における入力行為と参照行為の割合を示す情報である
ポータル画面設計プログラム。
A portal screen design program according to claim 4,
The use content information is a portal screen design program which is information indicating a ratio of an input action and a reference action in the operation information.
JP2006158474A 2006-06-07 2006-06-07 Portal site generation device and portal screen design program Pending JP2007328499A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158474A JP2007328499A (en) 2006-06-07 2006-06-07 Portal site generation device and portal screen design program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158474A JP2007328499A (en) 2006-06-07 2006-06-07 Portal site generation device and portal screen design program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328499A true JP2007328499A (en) 2007-12-20

Family

ID=38928935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158474A Pending JP2007328499A (en) 2006-06-07 2006-06-07 Portal site generation device and portal screen design program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007328499A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113278A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Rakuten Inc Server device, information providing method, information providing program, and information providing system
US8165479B2 (en) * 2008-04-02 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus, control method and storage medium
JP2012215929A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Yahoo Japan Corp Content display device and content display method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8165479B2 (en) * 2008-04-02 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus, control method and storage medium
JP2011113278A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Rakuten Inc Server device, information providing method, information providing program, and information providing system
JP2012215929A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Yahoo Japan Corp Content display device and content display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11526511B1 (en) Monitoring interface for information technology environment
US11670021B1 (en) Enhanced graphical user interface for representing events
US11669493B2 (en) Generating file usage information
US11671312B2 (en) Service detail monitoring console
US8930818B2 (en) Visualization of website analytics
US8972379B1 (en) Centralized web-based software solution for search engine optimization
JP5260282B2 (en) Web analysis tool user interface and method for automatically generating calendar notes, goals and alerts
US20150046512A1 (en) Dynamic collection analysis and reporting of telemetry data
US7310658B2 (en) Method for tracking responses to a forum topic
JP2014506705A (en) Systems, methods, and media for implementing and optimizing online sales initiatives
JP2007512621A (en) Database structure and front end
KR20100095208A (en) System and method for tracking webpage click information
JP2017204100A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
US8060484B2 (en) Graphical user interface for data management
JP5814089B2 (en) Information display control device, information display control method, and program
JP2007328499A (en) Portal site generation device and portal screen design program
US10922144B2 (en) Attribute collection and tenant selection for on-boarding to a workload
JP4962984B2 (en) Evaluation aggregation device and evaluation aggregation method
JP5222882B2 (en) Information providing server, client terminal, and computer program
JP5513251B2 (en) ID assigning apparatus, method and program
US20200372434A1 (en) Systems and methods for interacting with a client device
JP2013137823A (en) Information providing server, client terminal, and computer program
JP2012203880A (en) Collection device, collection method, and collection program
JP5183762B2 (en) Updated part reposting device and updated part reposting method
CN101383838A (en) Method, system and apparatus for Web interface on-line evaluation