JP2007327139A - 摩耗性を有するジスプロシア安定化ジルコニア - Google Patents

摩耗性を有するジスプロシア安定化ジルコニア Download PDF

Info

Publication number
JP2007327139A
JP2007327139A JP2007152031A JP2007152031A JP2007327139A JP 2007327139 A JP2007327139 A JP 2007327139A JP 2007152031 A JP2007152031 A JP 2007152031A JP 2007152031 A JP2007152031 A JP 2007152031A JP 2007327139 A JP2007327139 A JP 2007327139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dysprosia
coating
ceramic
zirconia
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007152031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5128185B2 (ja
Inventor
Dieter R Sporer
ディーター・アール・スポラー
Ulrike Taeck
ウルリケ・タック
Mitchell R Dorfman
ミッツェル・アール・ドーフマン
Andrew R Nicoll
アンドリュー・アール・ニコル
Massimo Giannozzi
マッシモ・ジアンノッツィ
Iacopo Giovannetti
イアコポ・ジオヴァンネッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Metco US Inc
Original Assignee
Sulzer Metco US Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Metco US Inc filed Critical Sulzer Metco US Inc
Publication of JP2007327139A publication Critical patent/JP2007327139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128185B2 publication Critical patent/JP5128185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • F01D11/122Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/067Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00982Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as construction elements for space vehicles or aeroplanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2084Thermal shock resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/311Layer deposition by torch or flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/312Layer deposition by plasma spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/313Layer deposition by physical vapour deposition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/13Refractory metals, i.e. Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W
    • F05D2300/134Zirconium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/15Rare earth metals, i.e. Sc, Y, lanthanides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/2118Zirconium oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、セラミック摩耗性材料、特に、熱溶射可能なセラミック摩耗性粉末材料、及び、ジスプロシア(Dy)とジルコニア(ZrO)とを含む材料を熱溶射することによって形成される摩耗性シールを提供する。
【解決手段】本発明における摩耗性被覆に使用されるセラミックシール材料は、ジスプロシア(Dy)とジルコニア(ZrO)とを含む。被覆は多孔性であり、その多孔部は、プラスチック層または一過性の相によってある程度導入される。ジスプロシアとジルコニアとを含む摩耗性シール被覆は、改善された耐熱衝撃性及び難焼結性を示し、少なくとも相対ブレード速度と被覆多孔度のある状況で処理されていない剥き出しのタービンブレードによって許容範囲まで磨耗されることができる。ジスプロシアとジルコニアとを含むセラミック摩耗性シール被覆は、1200℃まで使用されることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、クリアランス制御または摩耗性材料の分野に広く関する。より詳細には、本発明はセラミック摩耗性材料に関し、さらには、ジスプロシアとジルコニアを含むセラミック摩耗性被覆に関する。ここで、このジスプロシアは安定剤の役割を果たし、さらに、従来技術の摩耗性被覆と比較して耐熱衝撃性と研磨性に劇的な改善を与える。
航空機又は定置のガスタービンエンジンには、多くの空気又はガスのシール位置がある。これら全てのシール位置は、安全且つ効率的なエンジン動作に関して重要である。新規及び既存のタービンの効率及び出力を改善するために、この数年間、様々な努力が続けられている。ガスタービンエンジン内の回転部材と固定部材との間のシールにおける改善によって、寄生漏洩を大幅に減少させることができ、それによって、効率と出力の両方を向上することによって性能を改善することができる。摩耗性シールは、1960年台後半からジェットエンジンで使用されており、ガス流路の先端部の隙間(クリアランス)を減少させる比較的単純な手段として産業タービンで一層注目を集めている。それは、新規でフリートなユニットにおいて比較的低コストで簡単な技術の使用で隙間の減少をもたらす。これらの材料は、ガス又は蒸気タービンエンジンのケーシングや側板(シュラウド)に適用され、動作中に回転ブレードによって擦り減らされる。その結果、その他の点では達成することが困難なレベルまで減少された間隙となる。
エンジンの圧縮器の部分で、その摩耗性シールは、熱溶射金属または金属複合材料によって適用される。今日、タービン側でのガス流路シーリングは、効果的なラビリンスタイプのシールを形成する、被覆されたタービンブレード上のフィンを有するオールメタリックのハニカムシールを用いて主に達成されている。しかしながら、最近、950℃までの温度で長期使用でき、被覆されていないタービンブレードを使用する熱溶射金属高温シール溶液を提供する努力が開始された。より高い温度でさえ、金属材料は、もはや必要な耐酸化性と高温ガス耐食性を提供せず、セラミック材料は、1200℃まで又はそれ以上の温度で動作するシールを考慮しなければならいなだろう。
従来のガスタービンエンジンは、YSZすなわちイットリア(Y)安定化ジルコニア(ZrO)のような多孔性を有するセラミック摩耗性材料を使用しているかもしれない。以前に、標準的な断熱被覆(TBCs)で使用されるような6〜8wt%のイットリア(Y)で安定化されたジルコニアからなる摩耗性シール材料が開示されている。このような標準的なYSZ材料は、基本的に摩耗性材料としての使用に適しているが、この用途におけるそれらの性能は、熱衝撃挙動、難焼結性、及び、処理されていない剥き出しの合金ブレード先端部を有する被覆されていないブレードによって切断されるというそれらの潜在的な無力さにおける最適化とは掛け離れている。
他の参考文献には多層の摩耗性断熱被覆系が開示されており、それは、従来技術の材料より柔らかく、より高い焼結抵抗を有し、YbSZすなわちイッテルビア(Yb)安定化ジルコニアをセラミック層の1つに含み、そのセラミック層内のイッテルビア濃度は、少なくとも50wt%である。これらの参考文献には、炭化珪素(SiC)の先端ブレードに対して試験された際のこの系の研磨性が記述されており、1200℃の焼結処理に晒された後に、従来技術の8wt%のイットリアで安定化されたジルコニア(8YSZ)と比較した、この発明の被覆の研磨性における利点が開示されている。
セラミック摩耗性被覆は、高温摩耗性シールとしてそれらの最適な性能を保証するための特別な特性プロファイルを要求する。考慮される必要がある一側面は、断熱被覆ではなく摩耗性であり、それは、ある最小の厚さのトップコートに希望の侵入深さを受け入れるための比較的厚い被覆を要求する。これは、セラミック摩耗性被覆の他の重要な特性、すなわち、被覆厚さが増加するにつれて一般的に減少する熱衝撃負荷中における破砕に対する被覆の抵抗性を問題としている。改善された耐熱衝撃性を有するシールを提供する必要性が従来技術には残っている。
上述されたセラミックは金属材料に対する研磨剤となるので、金属ブレード先端の過度の損傷を防止するために、セラミック摩耗性被覆は、一般的にそれに対して摩擦するブレードの硬い先端部を要求する。一般的な市販のブレードの硬い先端部における解決手段は、耐酸化性を有する金属マトリクスのうち立方晶窒化ホウ素(cBN)または炭化珪素(SiC)のような超硬度を有するセラミック材料を使用することである。このような磨耗性の先端部は、ブレードの切断挙動を改善するが、適用するのが高価であり、最適化されたセラミック摩耗性の系を用いて、そのシールの改善された切断性または研磨性を提供することによって硬い先端部における要求を回避すべきである。従って、改善された研磨性を示すセラミックシールを提供する必要性が従来技術には残っている。
本発明は、タービンブレード先端部と、蒸気、産業用及び航空宇宙用タービンエンジンの側板及びケーシングとの間のクリアランス制御に使用されるセラミック材料を対象とする。本発明の実施形態によるセラミック摩耗性被覆は、概して多孔性を有する摩耗性被覆であり、処理されていない剥き出しのタービンブレード先端部を損傷することなく摩耗性被覆に切り込むその先端部の性能に加えて大幅に増加した耐熱衝撃性を提供する。
本発明の実施形態は、ジスプロシア(Dy)とジルコニア(ZrO)を含むセラミック摩耗性材料を提供する。一般に、その材料は、約2から50wt%の範囲のジスプロシアと、不純物を除いて残部としてジルコニアとを含んでいてもよい。本発明の一実施形態によれば、約10wt%のジスプロシアがジルコニアに付加され、10wt%のジスプロシアで安定化されたジルコニア(10DySZ)が提供される。この実施形態による摩耗性組成は、一般のYSZ組成と比べて大幅に改善された耐浸食性と研磨性と共に耐熱衝撃性において3から4倍の改善を示す。本発明の実施形態によれば、それは、タービンエンジンのシール部材用のジスプロシア安定化ジルコニア組成の用途も提供する。
従って、本発明は、耐熱衝撃性、耐浸食性、及び、タービンブレード先端部によって切り込まれることにおける性能において、従来のシールより優れているセラミック摩耗性シールを提供する。
添付の図面は、本発明のさらなる理解を提供することを目的とし、本明細書に含まれてその一部を構成し、本発明の原理を説明するために役立つ詳細な説明と共に本発明の実施形態を示す。
図1は、本発明による摩耗性材料を含むタービンエンジンステージの概略縦断面図を示す。図2は、本発明による摩耗性被覆の拡大図を示す。図3は、本発明による好ましい実施形態を表す実際の摩耗性被覆の断面の顕微鏡写真である。図4は、本発明によるセラミック摩耗性材料の耐浸食性を測定する試験装置を示す。図5は、本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の室温における耐浸食性を示すグラフである。図6は、摩耗性材料の熱衝撃と難焼結性を試験するための高温試験方法を示す。図7は、本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の1150℃における熱衝撃/焼結性能の結果を示す。図8は、セラミック摩耗性材料の研磨性を決定するために使用される試験装置を示す。図9は、摩耗性材料の研磨性能を評価するために使用される一般的な試験マトリクスないし“ウエアマップ”を示す。図10Aから10Cは、1100℃の試験温度と図9に示されるような試験パラメータを用いた、本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の研磨性の結果を示す。図11A、11B、12A、12B、13A及び13Bは、図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。図14は、本発明による熱溶射可能なセラミック摩耗性粉末組成を調製する工程を示す。図15は、熱溶射可能なセラミック摩耗性粉末組成物のプラズマ高密度化工程及び合金化工程を示す。図16は、本発明の好ましい実施形態の一つであり、セラミック摩耗性材料への多孔性生成付加物として使用される重合体/セラミック化合物材料を提供する方法を示す。
本発明の好ましい実施形態は以下に詳細に説明され、それらの実験例は添付の図面に示される。
図1は、ローター130と固定された側板(シュラウド)またはケーシング160とからなるタービンエンジンステージの断面図を示す。図1は、軸121の周りを回転する回転ディスク120にブレードルート112を介して固定されるブレード110を示す。矢印180の方向にブレード110を通過する高温ガスは、ブレード/ディスク組立体に回転運動を与える。そのブレードは、剥き出しの、又はその上に研磨材を有する先端部111を有する。そのブレード110とディスク120は、軸121の周りを回転するタービンエンジンステージのローター部を形成する。図1は、加圧型のタービンステージを囲うようにし、矢印180の方向またはケーシング壁160に平行にガスがタービンブレード120の方に流れるように案内するケーシング160も示す。ケーシング壁160は、ケーシング金属構造物140からなり、それは、環状のケーシングリングまたは分割されたリングとして提供されても良く、その上にシール被覆系150が備えられている。そのケーシング金属構造物140上の被覆系150は、ブレード110のブレード先端部111とケーシング金属構造物140との間で摩耗性被覆材料として作用する。本発明による摩耗性シール被覆系150は、トップコートの磨耗性シール材料としてジスプロシウム酸化物(Dy)で安定化されたジルコニウム酸化物(ZrO)を含む。本発明による被覆系のトップコートのDy安定剤の含有量は、通常、約2から50wt%の範囲であり、不純物を除いて残部としてはZrOである。以下の結果と詳細な説明は、ジスプロシア安定化ジルコニア(DySZ)と称される、約8から12wt%のDyと不純物を除いて残部としてのZrOとを有する摩耗性シール材料を用いた本発明の実施形態に言及する。
動作中に、ブレード110は、非常に高い回転速度、高温及び高いガス速度の環境で回転する。ブレード110上へのガス流を最大化し、先端部上の漏洩流動を避けるために、ブレード先端部111とケーシング160との間のギャップは非常に小さく維持される必要がある。タービンエンジンの動作中、矢印170の方向におけるローター組立体130の半径方向運動は、高速回転するブレード110に摩耗性シール被覆系150との繰り返しの接触をもたらす。そのため、摩耗性被覆系150は、ブレード120またはケーシング金属構造物140に損傷を与えることなくブレード先端部111がシール被覆系150に切り込むことができるように設計される必要がある。本発明によるシール材料は、剥き出しの、又は被覆されていないブレード先端部111がセラミック摩耗性シール被覆系150に比較的高速で切り込むことを可能にする。本発明の実施形態による摩耗性シール被覆系は、優れた耐熱衝撃性及び良好な耐浸食性によってさらに特徴付けられ、先端技術と比較した際に、全体的に大幅に改善された摩耗性シール被覆系が提供される。
図2は、ケーシング壁160の部分Aの拡大図を示し、それは、ケーシングまたは側板の金属構造物140とセラミック摩耗性シール被覆系150を含む。図2は、ボンドコート210、熱成長酸化物層220、及び、最終のセラミックトップコート230という、3つの特有の層を含むセラミック摩耗性シール被覆系150を示す。セラミックシール系150のセラミック上部層230は、粗い多孔部240を有する。本発明の実施形態において、セラミックトップコート230の多孔部240は、セラミック粉末摩耗性材料を用いたセラミック被覆230の熱溶射によって得られ、そのセラミック粉末摩耗性材料は、ジスプロシア安定化ジルコニア(DySZ)以外に、重合体又は重合体/セラミック化合物(例えば、hBNのような)のような一過性の充填材層を含む。セラミック上部層230を形成するためにこのような粉末を溶射している間、一過性の充填剤層は共に堆積され、セラミック層内に分散され、結果的に、多孔部240を形成するために摩耗性被覆系150の熱処理によって除去されることができる。
ボンドコート210は、ニッケルアルミナイド(NiAl)、コバルトアルミナイド(CoAl)、白金アルミナイド(PtAl)または一般的使用されるMCrAlYタイプの材料(Mは、Ni、Co、または、それらの混合物)のようなボンドコート材料からなる。このようなボンドコートは、フレーム溶射、大気圧プラズマ溶射(APS)のようなプラズマ溶射、HVOF溶射、スパッタリングまたは物理蒸着(PVD)によって適用されることができる。ボンドコート210とセラミックトップコート230との界面の熱成長酸化物層220は、セラミックシール被覆系の高温への露出中に成長するかもしれなく、ここで参考としてのみ示される。
本発明の実施形態において、ボンドコート210は、公称で22wt%のCr、10wt%のAl、1.0wt%のY、及び、不純物を除いて残部のNiを有するNiCrAlY材料である。このボンドコート材料は、サルツァー・メトコ社から入手可能な製品記号AMDRY962のガス噴霧粉末である。AMDRY962からなる被覆は、通常、APSによって適用される。AMDRY962ボンドコートを溶射するために使用される溶射パラメータは、表1に示される。
本発明のさらなる実施形態において、トップコート230は、粗い多孔部240を有する10wt%のジスプロシアで安定化されたジルコニア(10DySZ)であり、その粗い多孔部240は、10DySZジスプロシア安定化ジルコニア溶射粉末への5wt%の重合体複合材の一過性の充填材の付加と、その重合体を焼失することとによってトップコート230に導入され、その重合体は、480℃で8時間の加熱処理によって溶射被覆中に保持される。この実施形態では5wt%の充填材が使用されたが、それとは異なる量で使用されることもできる。例えば、一過性の充填材は、堆積前に総量で0.3から15wt%の範囲であってもよい。トップコート230は、表2に詳細に示される溶射パラメータを用いてAPSで適用される。
上記に詳述された本発明の実施形態のトップコート230とボンドコート210は、図3に示されており、それは、ニッケルベースのケーシング金属材料140上に堆積されたセラミック被覆系150を示す。図3は、重合体の相を焼失する前に重合体によって引き起こされた多孔部240を有するAMDRY962のボンドコートと10DySZのトップコート230とからなる被覆系150を示し、図3のトップコート240は、依然として重合体で埋められている。図3に示される被覆系150は、本発明のさらなる好ましい実施形態を表す、重合体で埋められた29.9体積%の多孔率を有することが測定により分かった。一般的には、本発明による多孔レベルは、約15.0体積%から45.0体積%の範囲でありえる。
図4は、摩耗性被覆の耐浸食性を評価するための装置を示す。磨耗性グリットの粒子のビーム410は、ある角度430で摩耗性被覆420の表面に向けられる。摩耗性グリット410のビームは、摩耗性粉末を加圧空気流に導入することによって形成され、摩耗性被覆420の表面までスタンドオフ距離450を有するノズル440から放出される。本発明によるセラミック摩耗性トップコート420は、以下のパラメータを用いて試験された。
(1)摩耗性グリット:50μmの粒径のアルミニウム酸化物を600g、
(2)衝突角430:20°、
(3)スタンドオフ距離450:100mm。
トップコート浸食の最も深い点460は、ボールマイクロメーターで測定され、以下の式1から浸食度数E(erosion number)が計算された。
E=試験時間(s)/(浸食深さ(インチ)×1000)・・・(式1)
浸食度数Eは、s/milで表され、トップコート厚さの1/1000インチ(25.4μm)を浸食するまでの時間(秒)を表す。これによれば、より高い浸食度数Eは、より良い耐浸食性を意味する。
図5は、様々な多孔度を有する様々なセラミックトップコートにおいて実行した上述された浸食試験の結果を示す。このグラフは、6から8wt%のイットリア安定化ジルコニアと4wt%のポリエステルとからなる複合材料である、市販のセラミック摩耗性材料SM2460から生成された被覆における結果を含む。そのグラフは、10DySZ材料に対する添加剤として上述のような同様の5wt%の重合体化合物をブレンドした試験的なイットリア安定化ジルコニア(7YSZ)材料における結果を示す。様々なレベルの総多孔度を有するトップコートは、表2に示されるようにパラメータを変化させることによって形成された。図5に描かれる全ての被覆は、Sulzer−Metco−9MBプラズマガンと、上述のような同様の粉末供給機及び制御装置を用いて溶射された。図5は、セラミックトップコートの多孔度が増加するに伴って耐浸食性が減少する一般的な傾向を示す。所定のトップコートの多孔度において、本発明による10DySZ材料は、最良の浸食値を示す。浸食度数Eが0.7s/milを超える結果は、タービンエンジンにおける使用において受け入れられると思われる。なぜなら、これは、図4に示されるような装置で測定された際にタービンハードウェアに現在使用される典型的な7YSZの断熱被覆(TBC)の浸食度数であるからである。
図6は、上述のような摩耗性シール被覆系150の耐熱衝撃性を評価する典型的な時間−温度曲線を示す。1つの熱衝撃サイクルは、その被覆系を約10分間で1150℃まで加熱する急速な加熱段階610、その被覆系を1150℃で45分間維持する均熱期間620、その被覆系/摩耗性トップコートを50℃まで急速に強制的な空気冷却により5分間で冷却する期間630からなる。適用された熱衝撃試験において、被覆の急速な加熱610は、幾つかの被覆試料を試験設定温度の1150℃に維持されている電気加熱炉に運ぶ試料ホルダーまたはトレイを持ち上げることによって達成される。その被覆系の急速冷却630は、試料のトレイを下降させ、その炉から取り出し、圧縮空気を用いてその試験の被覆系を急冷することによって達成される。図6のサイクルは、本試験方法に組み込まれた試験設定温度で45分間の保持時間を有するので、本発明による被覆系を評価するために採用され、ここに詳述されるような熱衝撃試験は、焼結試験としての役割も果たす。
図7は、それらの磨耗性トップコートの多孔度を関数とする様々な被覆系における上記のような熱衝撃試験の結果を示す。本発明による被覆を含み、ここで試験されたトップコートは、1mm以上の厚さを有していた。一般に、図7におけるデータは、本発明の実施形態による被覆の使用が、基準となる摩耗性被覆系であるSM2460や7YSZと比較した際に、その被覆系の熱衝撃負荷抵抗の3から4倍の改善をもたらすことができることを示す。
図8は、本発明によるセラミック摩耗性トップコートを試験する試験装置を示す。図8に示される試験台は、セラミック被覆系の研磨性を評価するために使用される。一般的に、それは、ローターディスク810、可動な試料ホルダー820、及び、加熱装置830からなる。試験ブレード840は、バランスブレード850と共にローターディスク810に取り付けられている。金属基板870上のボンドコート上に堆積されるセラミック摩耗性試験被覆860は、ステッピングモーター880によって連結されたブレードを有するローター810の方に向けて駆動される。この装置は、制御された侵入速度で試験ブレード840をセラミック摩耗性試験試料に向けて動かすことを可能にする。ディスクの回転は、ブレード先端速度と称される試験ブレードの先端部に対するある速度を与える。被覆温度と共にブレード先端速度及びブレード侵入速度は、特定のタービンエンジンの摩擦条件をシミュレーションするための3つの主たる設定パラメータである。加熱装置830は、摩耗性試験被覆860を1200℃の温度まで加熱することができる。セラミックの摩耗性被覆に対して摩擦するブレードは、通常、上述されるように硬い先端部である。ここで記述され、採用されたインコネル合金718からなるダミーブレードの処理されていない剥き出しの先端部の試験は注目すべきである。
図9は、本発明の実施形態による被覆の研磨性を評価するために使用される試験条件の標準アレイまたは“ウエアマップ”を示す。ウエアマップ(磨耗地図)上に示される試験条件は、航空機のタービンまたは電力タービンで通常見られる公称のブレード先端部侵入条件の概略を与える。図10は、総侵入深さの割合としてインコネル718の試験ブレードの磨耗性と同程度の研磨性試験の結果を示す。総侵入深さとは、試験の終了までの第1接触点からのブレード先端部とセラミック摩耗性被覆表面との間の移動である。0.7ミリの設定侵入深さが選択された。試験は1100℃で実行された。図10は、上記に定義されるような研磨性試験の結果を示し、図10(A)は、図3に示され、10DySZトップコート内に主に重合体によって引き起こされた29.9体積%の多孔度を有する、本発明による10DySZ/AMDRY962被覆系を示し、図10(B)は、公称で170μmの厚さのAMDRY962からなるボンドコートに堆積され、主に重合体によって引き起こされた23.9体積%の多孔度を有する7YSZトップコートを示し、図10(C)は、5体積%未満の多孔度を有するAMDRY995からなるオールメタリックのMCrAlY摩耗性被覆を示す。図10から、本発明による10DySZ摩耗性被覆が、試験された被覆の全体的な最良の研磨性能を示すことが分かる。特に、その10DySZ磨耗性被覆は、通常、350や410m/sの高いブレード先端速度の試験条件においてほとんど受容し難い摩耗性を示す。
上述されるように、図11Aは、被覆系(A)の10DySZ(10wt%のジスプロシアで安定化されたジルコニア)のトップコートを示す。図11Bは、そのトップコートに対して摩擦される2mmの幅のインコネル718試験ブレードの剥き出しの先端部を示し、図11Aは、1100℃の被覆温度、その摩擦道に沿って410m/sの相対ブレード先端速度、及び、5μm/sの侵入速度設定でそのブレードによってセラミック被覆に切り込む摩擦道を示す。図11A及び11Bから見られることができるように、ほんの2.8%の非常に限定された均一なブレードの摩擦が観測されるが、剥き出しの金属先端部によってきれいな摩擦道がセラミック摩耗性被覆表面に切り込まれている。
図12A及び12Bは、上記された(B)のような7SYZ(7wt%のイットリアで安定化されたジルコニア)のトップコートの試験(上記と同じ試験条件)後の先端部(図12B)と摩擦道状態(図12A)を示す。70%を超える望ましくないブレード磨耗が図12Bに見られ、図12Aは、摩擦相互作用中にセラミック上に傷つけられたブレード金属からもたらされる変色した摩擦道が現れることを示す。図13A及び13Bは、図11A、11B、12A及び12Bに関して上述されたのと同様の条件下で試験された、上述のオールメタリックのMCrAlY被覆(C)を示す。図13A及び13Bに見られるように、均一であるが、過度のブレード磨耗が現れる。
一般に、10wt%のジスプロシアで安定化されたジルコニア(10DySZ)の摩耗性トップコートを含む本発明による被覆系は、高温使用のための最新の摩耗性の系と非常に好意的に比較して、全体的に改善された、耐浸食性、熱衝撃、焼結抵抗、及び、研磨性または処理されていない剥き出しの金属のブレード先端部に対する摩耗性許容度の性能プロファイルを提供する。後者は、特に、典型的な基準の系と比較して良好な性能を有する生成物に役立つ。
本発明の実施形態による被覆を形成するために使用される粉末材料は、多くの一般的な形態で提供されることができる。ここで図14を参照すると、摩耗性セラミック被覆用の粉末を形成する方法が提供される。一般的に、本発明による摩耗性トップコートの組成は、図14に示されるような一般的な噴霧乾燥法によって製造されることができ、第1ステップにおいて、ジルコニアとジスプロシアの原料1410が前述のような所望の割合で混合される。次のステップにおいて、この粉末混合物は、混合タンク1430の中で水、消泡剤、及び、結合剤1420と混合される。結果として得られる混合物は、噴霧ノズル1450を介して噴霧乾燥チャンバー1440に供給されることができ、それによって小滴1460を形成する。高温空気1470は、小滴1460から水分を除去する噴霧乾燥チャンバー1440に吹き付けられ、それによって、ミクロサイズにされた乾燥した凝集粒子1380を形成する。さらなる選別と定寸の後、これらの凝集粒子は、本発明による噴霧乾燥粉末組成を形成することができる。熱溶射によるこの粉末の適用の前に、それは、多孔形成体または重合体(例えば、ポリエステル粉末)のような一過性の充填剤相と混合されてもよい。あるいは、微細孔(ポア)形成体である一過性の充填剤は、ジルコニア、ジスプロシア、及び、微細孔形成体相(例えば、ポリエステル)の混合物を混合タンク1430に供給することによって噴霧乾燥凝集粒子1480に取り入れられても良く、それから、結合剤及び水と混合し、噴霧乾燥チャンバーに入れられる。
本発明によるジルコニア、ジスプロシア、及び、結合剤からなる噴霧乾燥凝集粒子1480は、粉末の流動性を改善し、粉末を均一化及び安定化するための粉末粒子の球状化のためにプラズマ緻密化によってさらに処理されてもよい。図15は、噴霧乾燥粉末1480をプラズマ銃1520によって生成されるプラズマプルーム1510に供給することによってこれを達成する方法を示す。粉末粒子がプラズマ1510内を移動する間、結合剤相は焼失し、凝集粒子の成分は、共に溶融及び融解され、固溶体を形成する。さらに、完全に溶融された粒子段階1530から、その粒子は、固体状態まで冷却されるための時間を与える距離1540を移動する。その時点で、そしてある特定の効果のために、冷却段階1530の間に、その粒子は中空球の形状になる。このプラズマ緻密化されたセラミック中空球の粉末は、通常、ポリエステルまたは有機物(ポリエステル)からなる化合物、及び、“ディスロケーター”相のような多孔形成充填剤相と共に混合される。図16は、摩擦ミルによって多孔形成材料として機能するための有機相及びディスロケーター相の化合物を提供する好ましい方法を示す。有機物またはポリエステルである粉末A、及び、六方晶窒化ホウ素(BN)のようなディスロケーターである粉末Bは、ある重量の鋼球1620と共にボールミル反応炉1610に満たされる。粉末A及びBと鋼球とからなる混合物は、インペラー(羽根車)1630による動作によって導入される。その動作は、摩擦ミル反応炉内で鋼球の多数の衝突をもたらす。このような衝突のある特定の回数において、粉末AとBの粒子は、衝突する鋼球同士の間に捕らえられ、それによって同時に粉末粒子が形作られる。繰り返される粒状形成と粒子の粉砕は、成分AとBとからなる最終的な粉末生成物1640をもたらし、それは、通常、層状形態である。この摩擦またはボールミル工程は、ほとんど加工熱を生じず、低い温度であるという利点があり、固体技術は、温度性能に限度がある成分を処理するために有利に適用される。
中空球の粒子からなる粉末形態のDy/Zrを生成する噴霧乾燥されたジスプロシア/ジルコニアの上述の所望のタイプのプラズマ処理/緻密化、それに続く選別及び定寸、及び、このセラミック摩耗性粉末と、最終の被覆内の多孔部を形成する目的を達成し、上述のように摩擦ミルによって調製されたポリエステル及び六方晶窒化ホウ素(BN)の化合物との最終的な混合は、本発明によるセラミック摩耗性被覆を生成するための好ましい材料を表す。図3に表され、図7、10、11のように優れた耐熱衝撃性及び研磨性を与える多孔性のトップコートは、噴霧乾燥によって用意され、続いて図14に記述されるようなプラズマ緻密化によって用意された9から11wt%のジスプロシアで安定化された95wt%のジルコニアと、図15に記載された処理ルートによって用意された完全な芳香族ポリエステルと六方晶窒化ホウ素との磨耗粉砕された5wt%の化合物との混合物としてこのような方法で調製される。熱溶射、好ましくはプラズマ溶射による金属ボンドコート上へ堆積された材料は、本発明の好ましい実施形態を表す。
本発明の好ましい実施形態はここに示されて開示されるが、このような実施形態は、単なる例として提供されるものであることは明らかである。多くの変形、変化及び置換は、ここに記載された本発明から逸脱することなく当業者には考えられであろう。したがって、本発明は、添付された特許請求の範囲の精神と範囲によってのみ限定されるものである。
本発明による摩耗性材料を含むタービンエンジンステージの概略縦断面図を示す。 本発明による摩耗性被覆の拡大図を示す。 本発明による好ましい実施形態を表す、実際の摩耗性被覆の断面の顕微鏡写真である。 本発明によるセラミック摩耗性材料の耐浸食性を測定する試験装置を示す。 本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の室温における耐浸食性を示すグラフである。 摩耗性材料の熱衝撃と難焼結性を試験するための高温試験方法を示す。 本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の1150℃における熱衝撃/焼結性能の結果を示す。 セラミック摩耗性材料の研磨性を決定するために使用される試験装置を示す。 摩耗性材料の研磨性能を評価するために使用される一般的な試験マトリクスまたは“ウエアマップ”を示す。 1100℃の試験温度と図9に示されるような試験パラメータを用いた、本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の研磨性の結果を示す。 1100℃の試験温度と図9に示されるような試験パラメータを用いた、本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の研磨性の結果を示す。 1100℃の試験温度と図9に示されるような試験パラメータを用いた、本発明による最先端で新規なセラミック摩耗性材料の研磨性の結果を示す。 図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。 図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。 図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。 図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。 図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。 図9の選択された試験パラメータに従って1100℃で試験された後の本発明の実施形態による被覆を含むブレード先端部と摩耗性被覆の状態を示す。 本発明による熱溶射可能なセラミック摩耗性粉末組成を調製する工程を示す。 熱溶射可能なセラミック摩耗性粉末組成物のプラズマ高密度化工程及び合金化工程を示す。 本発明の好ましい実施形態の一つであり、セラミック摩耗性材料への多孔性生成付加物として使用される重合体/セラミック化合物材料を提供する方法を示す。
符号の説明
110 ブレード
111 ブレード先端部
112 ブレード根
120 回転ディスク
121 軸
130 ローター
140 ケーシング金属構造物
150 シール被覆系
160 ケーシング
210 ボンドコート
220 熱成長酸化物層
230 トップコート
240 多孔部
410 ビーム
420 摩耗性被覆
430 角度
440 ノズル
450 スタンドオフ距離
810 ローターディスク
820 試料ホルダー
830 加熱装置
840 試験ブレード
850 バランスブレード
860 セラミック摩耗性試験被覆
870 金属基板
880 ステッピングモーター
1410 原料
1420 結合剤
1430 混合タンク
1440 噴霧乾燥チャンバー
1450 噴霧ノズル
1460 小滴
1470 高温空気
1480 噴霧乾燥凝集粒子
1510 プラズマプルーム
1520 プラズマ銃
1530 溶融粒子段階
1540 距離

Claims (24)

  1. ジスプロシア(Dy)及びジルコニア(ZrO)を含む摩耗性被覆用セラミックシール材料。
  2. 前記ジスプロシアの濃度は、2から50wt%である、請求項1に記載の材料。
  3. 前記材料は、粉末形態であり、個々の粉末粒子は、結合相によって凝集されるジスプロシアとジルコニアのより小さいサブ粒子を含む、請求項1に記載の材料。
  4. 前記材料は、粉末形態であり、個々の粉末粒子の各々は、ジスプロシア、ジルコニア、多孔性生成充填剤相、及び、任意の結合相を含む、請求項1に記載の材料。
  5. 前記多孔性生成充填剤相は、ポリエステルである、請求項4に記載の材料。
  6. 前記粉末は、(a)前記結合相を焼失し、(b)前記ジスプロシア及びジルコニアのサブ粒子を共に融合または焼結し、安定な合金セラミック相を提供するために十分な期間に亘って十分な加熱に晒され、
    前記安定な合金セラミック相は、破砕及び/又は選別及び/又は定寸によってさらに処理され、熱溶射可能な安定化されたセラミック摩耗性材料を提供する、請求項3に記載の材料。
  7. 前記熱溶射可能な安定化されたセラミック粉末材料は、概して約10から160μmの平均粒径を有する球形粒子を有する、請求項6に記載の材料。
  8. 前記熱溶射可能な安定化されたセラミック粉末材料は、多孔性生成充填材料と混合される、請求項6に記載の材料。
  9. 前記多孔性生成充填材料は、プラスチック、または、六方晶窒化ホウ素、二硫化モリブデン、グラファイト、タルク、ベントナイト、マイカまたは他の層状珪酸塩材料から選択される固体潤滑剤とプラスックとの化合物である、請求項8に記載の材料
  10. 前記プラスチックはポリエステルであり、前記固体潤滑剤は六方晶窒化ホウ素である、請求項9に記載の材料。
  11. 熱溶射した際に、任意に金属中間層またはボンドコートを有する金属基板上に堆積される摩耗性シール被覆を形成する、請求項1に記載の材料。
  12. 前記被覆は、約2から50体積%の多孔度を有する、請求項11に記載の材料。
  13. 前記金属基板は、タービンエンジンの側板またはケーシングである、請求項11に記載の材料。
  14. 前記タービンエンジンの側板は、一体化リングまたはセグメントリングの形態である、請求項13に記載の材料。
  15. 少なくとも1つのタービンブレードと、前記少なくとも1つのタービンブレードを囲う側板またはケーシングと、前記少なくとも1つのタービンブレードと前記側板またはケーシングとの間に堆積される摩耗性シール被覆と、を含み、前記摩耗性シール被覆は、ジスプロシア安定化ジルコニアを含む、タービンエンジンステージ。
  16. 前記少なくとも1つのタービンブレードは、被覆されていないブレードであり、処理されていない剥き出しのブレード先端部を有する、請求項15に記載のタービンエンジンステージ。
  17. 前記ジスプロシア安定化ジルコニアは、2から50wt%のジスプロシアを含む、請求項15に記載のタービンエンジンステージ。
  18. 前記ジスプロシア安定化ジルコニアは、不純物を除いて8から12wt%のジスプロシアを含む、請求項16に記載のタービンエンジンステージ。
  19. ジスプロシア(Dy)及びジルコニア(ZrO)を有するセラミックシール材料を含み、前記材料は金属基板に適用される、摩耗性シール被覆。
  20. 前記材料は、金属基板、または、金属中間層又はボンドコートに適用される、請求項19に記載の被覆。
  21. 前記ジスプロシア安定化ジルコニアは、2から50wt%のジスプロシアを含む、請求項20に記載の被覆。
  22. 粉末形態のジスプロシア(Dy)安定化ジルコニア(ZrO)材料を供給し、
    重合体または重合体/hBN化合物の一過性の充填剤を前記ジスプロシア安定化ジルコニア粉末に加え、
    前記材料と前記充填剤を金属基板及び/又は任意のボンドコートに熱溶射処理を用いて堆積し、
    前記得られた被覆を加熱処理することによって前記溶射された材料から前記充填剤を焼失することを含む、摩耗性被覆の製造方法。
  23. 前記ジスプロシア安定化ジルコニア材料は、2から50wt%のジスプロシアを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記材料と前記充填剤とを堆積する熱溶射処理を使用する前の段階で、前記充填剤は、前記材料と前記充填剤の合計の0.3から15wt%である、請求項22に記載の方法。
JP2007152031A 2006-06-08 2007-06-07 摩耗性を有するジスプロシア安定化ジルコニア Active JP5128185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81179906P 2006-06-08 2006-06-08
US60/811,799 2006-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327139A true JP2007327139A (ja) 2007-12-20
JP5128185B2 JP5128185B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38514947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152031A Active JP5128185B2 (ja) 2006-06-08 2007-06-07 摩耗性を有するジスプロシア安定化ジルコニア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7981530B2 (ja)
EP (1) EP1865150A1 (ja)
JP (1) JP5128185B2 (ja)
CN (1) CN101125753B (ja)
CA (1) CA2585992C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238432A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Sulzer Metco Us Inc 部分的に合金化されたジルコニア粉末
EP2270258A2 (en) 2009-06-29 2011-01-05 Hitachi, Ltd. High reliability turbine metal sealing material
JP2015537139A (ja) * 2012-10-11 2015-12-24 ターボメカTurbomeca ガスタービンエンジン用のロータ−ステータアセンブリ
JP2016538457A (ja) * 2013-11-07 2016-12-08 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト コーティングを有するターボ機械、コーティングへのプラスチックの使用、及び、ターボ機械のコーティング方法
JP2016205384A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ シュラウド及びロータの耐久性に影響を与えるポロシティ変動型皮膜
JP2020508395A (ja) * 2017-02-17 2020-03-19 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 溶射粉末およびコーティング中の繊維多孔性形成充填剤、ならびにその製造方法および使用
WO2021060005A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末材および溶射皮膜の製造方法
US11686208B2 (en) 2020-02-06 2023-06-27 Rolls-Royce Corporation Abrasive coating for high-temperature mechanical systems

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048705A2 (en) 2006-03-10 2008-04-24 Goodrich Corporation Low density lightning strike protection for use in airplanes
US7832983B2 (en) 2006-05-02 2010-11-16 Goodrich Corporation Nacelles and nacelle components containing nanoreinforced carbon fiber composite material
DE102006050789A1 (de) * 2006-10-27 2008-04-30 Mtu Aero Engines Gmbh Aufgedampfte Beschichtung und thermisch belastbares Bauteil mit einer solchen Beschichtung, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer solchen Beschichtung
US20080166563A1 (en) 2007-01-04 2008-07-10 Goodrich Corporation Electrothermal heater made from thermally conducting electrically insulating polymer material
US20090186237A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Rolls-Royce Corp. CMAS-Resistant Thermal Barrier Coatings
US20090324401A1 (en) * 2008-05-02 2009-12-31 General Electric Company Article having a protective coating and methods
CH699312A1 (de) * 2008-08-15 2010-02-15 Alstom Technology Ltd Schaufelanordnung einer gasturbine.
US9222163B2 (en) 2009-05-26 2015-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Layered coating system with a MCrAlX layer and a chromium rich layer and a method to produce it
GB0911500D0 (en) * 2009-07-03 2009-08-12 Rolls Royce Plc Rotor blade over-tip leakage control
US20110027573A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 United Technologies Corporation Lubricated Abradable Coating
US8561934B2 (en) 2009-08-28 2013-10-22 Teresa M. Kruckenberg Lightning strike protection
US20110086163A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Walbar Inc. Method for producing a crack-free abradable coating with enhanced adhesion
EP2317078B2 (de) 2009-11-02 2021-09-01 Ansaldo Energia IP UK Limited Abrasive einkristalline Turbinenschaufel
DE102010010595A1 (de) * 2010-03-08 2011-09-08 Lufthansa Technik Ag Verfahren zur Reparatur von Dichtsegmenten in der Rotor-/Statordichtung einer Gasturbine
US9598972B2 (en) * 2010-03-30 2017-03-21 United Technologies Corporation Abradable turbine air seal
US9169740B2 (en) 2010-10-25 2015-10-27 United Technologies Corporation Friable ceramic rotor shaft abrasive coating
US20140199163A1 (en) * 2011-03-09 2014-07-17 Rolls-Royce Corporation- Abradable layer including a low thermal conductivity composition
CN102179511A (zh) * 2011-04-21 2011-09-14 北京矿冶研究总院 一种热喷涂用多孔MCrAlY合金粉末的制备方法
US20130071235A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Christopher W. Strock Light weight abradable air seal
US20130106061A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 General Electric Company High temperature seal system
US9598969B2 (en) * 2012-07-20 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Turbine, manufacturing method thereof, and power generating system
CA2832615C (en) * 2012-11-06 2017-07-04 Syncrude Canada Ltd. In Trust For The Owners Of The Syncrude Project Wear resistant slurry pump parts produced using hot isostatic pressing
US9598973B2 (en) 2012-11-28 2017-03-21 General Electric Company Seal systems for use in turbomachines and methods of fabricating the same
US9316110B2 (en) 2013-08-08 2016-04-19 Solar Turbines Incorporated High porosity abradable coating
EP2857639A1 (de) * 2013-10-01 2015-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Dichtungsring
CN103572191A (zh) * 2013-11-05 2014-02-12 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种四相陶瓷基高温可磨耗封严涂层
US9957826B2 (en) * 2014-06-09 2018-05-01 United Technologies Corporation Stiffness controlled abradeable seal system with max phase materials and methods of making same
EP2957718A1 (de) * 2014-06-18 2015-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Turbine
EP3034801A1 (en) * 2014-10-23 2016-06-22 United Technologies Corporation Seal support structure
US10060273B2 (en) * 2015-04-15 2018-08-28 United Technologies Corporation System and method for manufacture of abrasive coating
US11655543B2 (en) 2017-08-08 2023-05-23 Rolls-Royce Corporation CMAS-resistant barrier coatings
US20190186281A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-20 United Technologies Corporation Compressor abradable seal with improved solid lubricant retention
FR3082765B1 (fr) * 2018-06-25 2021-04-30 Safran Aircraft Engines Procede de fabrication d'une couche abradable
CN108825504B (zh) * 2018-07-03 2020-05-01 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机用滑片以及滑片式压缩机
US11021989B2 (en) * 2018-07-18 2021-06-01 Raytheon Technologies Corporation Environmental barrier multi-phase abradable coating
US11866379B2 (en) 2020-08-14 2024-01-09 Rtx Corporation Hafnon and zircon environmental barrier coatings for silicon-based components
JP2022091643A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びその製造方法
CN112576314A (zh) * 2020-12-31 2021-03-30 南昌航空大学 一种基于陶瓷材料的耐高温涡轮盘
EP4274819A1 (en) * 2021-01-05 2023-11-15 Oerlikon Metco (US) Inc. Thermally stable thermal barrier coatings that exhibit improved thermal conductivity and erosion resistance
CN115637402B (zh) * 2022-11-07 2023-09-01 哈尔滨工业大学 一种基于静电场辅助项转化制备具有多级孔或梯度孔耐高温可磨耗封严涂层的方法
CN117344260B (zh) * 2023-12-04 2024-03-22 北矿新材科技有限公司 一种超高温陶瓷可磨耗封严涂层材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163172A (ja) * 2000-06-16 2005-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遮熱コーティング材、遮熱コーティング材を適用したガスタービン部材およびガスタービン
JP2006501363A (ja) * 2002-09-25 2006-01-12 ボルボ エアロ コーポレイション 遮熱コーティングおよびそのようなコーティングを適用する方法
JP2006036632A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 General Electric Co <Ge> 7FA+e第1段アブレイダブル被膜及びその作製方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3957500A (en) * 1971-06-29 1976-05-18 Magnesium Elektron Limited Stabilised zirconia and a process for the preparation thereof
US4936745A (en) * 1988-12-16 1990-06-26 United Technologies Corporation Thin abradable ceramic air seal
US6835465B2 (en) * 1996-12-10 2004-12-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier layer and process for producing the same
US6946208B2 (en) * 1996-12-10 2005-09-20 Siemens Westinghouse Power Corporation Sinter resistant abradable thermal barrier coating
WO2002045931A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Sulzer Metco (Us) Inc. Pre-alloyed stabilized zirconia powder and improved thermal barrier coating
US6812176B1 (en) * 2001-01-22 2004-11-02 Ohio Aerospace Institute Low conductivity and sintering-resistant thermal barrier coatings
US6660405B2 (en) * 2001-05-24 2003-12-09 General Electric Co. High temperature abradable coating for turbine shrouds without bucket tipping
US6890668B2 (en) * 2002-08-30 2005-05-10 General Electric Company Thermal barrier coating material
US7258934B2 (en) * 2002-09-25 2007-08-21 Volvo Aero Corporation Thermal barrier coating and a method of applying such a coating
US7364802B2 (en) * 2003-12-30 2008-04-29 General Electric Company Ceramic compositions useful in thermal barrier coatings having reduced thermal conductivity
US6960395B2 (en) * 2003-12-30 2005-11-01 General Electric Company Ceramic compositions useful for thermal barrier coatings having reduced thermal conductivity
US20050238894A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Gorman Mark D Mixed metal oxide ceramic compositions for reduced conductivity thermal barrier coatings
US7927722B2 (en) * 2004-07-30 2011-04-19 United Technologies Corporation Dispersion strengthened rare earth stabilized zirconia
US7166373B2 (en) * 2004-08-19 2007-01-23 General Electric Company Ceramic compositions for thermal barrier coatings with improved mechanical properties
US7723249B2 (en) * 2005-10-07 2010-05-25 Sulzer Metco (Us), Inc. Ceramic material for high temperature service
US7507482B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-24 General Electric Company Ceramic coating material
US7799716B2 (en) * 2006-03-03 2010-09-21 Sulzer Metco (Us), Inc. Partially-alloyed zirconia powder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163172A (ja) * 2000-06-16 2005-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遮熱コーティング材、遮熱コーティング材を適用したガスタービン部材およびガスタービン
JP2006501363A (ja) * 2002-09-25 2006-01-12 ボルボ エアロ コーポレイション 遮熱コーティングおよびそのようなコーティングを適用する方法
JP2006036632A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 General Electric Co <Ge> 7FA+e第1段アブレイダブル被膜及びその作製方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238432A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Sulzer Metco Us Inc 部分的に合金化されたジルコニア粉末
EP2270258A2 (en) 2009-06-29 2011-01-05 Hitachi, Ltd. High reliability turbine metal sealing material
EP2463406A2 (en) 2009-06-29 2012-06-13 Hitachi Ltd. Steam turbine
US8801373B2 (en) 2009-06-29 2014-08-12 Hitachi Ltd. High-reliability turbine metal sealing material
JP2015537139A (ja) * 2012-10-11 2015-12-24 ターボメカTurbomeca ガスタービンエンジン用のロータ−ステータアセンブリ
JP2016538457A (ja) * 2013-11-07 2016-12-08 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト コーティングを有するターボ機械、コーティングへのプラスチックの使用、及び、ターボ機械のコーティング方法
JP2016205384A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ シュラウド及びロータの耐久性に影響を与えるポロシティ変動型皮膜
JP2020508395A (ja) * 2017-02-17 2020-03-19 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 溶射粉末およびコーティング中の繊維多孔性形成充填剤、ならびにその製造方法および使用
JP7060605B2 (ja) 2017-02-17 2022-04-26 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 溶射粉末およびコーティング中の繊維多孔性形成充填剤、ならびにその製造方法および使用
WO2021060005A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末材および溶射皮膜の製造方法
US11686208B2 (en) 2020-02-06 2023-06-27 Rolls-Royce Corporation Abrasive coating for high-temperature mechanical systems

Also Published As

Publication number Publication date
CA2585992C (en) 2014-06-17
JP5128185B2 (ja) 2013-01-23
US7981530B2 (en) 2011-07-19
CA2585992A1 (en) 2007-12-08
US20080124548A1 (en) 2008-05-29
CN101125753B (zh) 2013-05-29
CN101125753A (zh) 2008-02-20
EP1865150A1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128185B2 (ja) 摩耗性を有するジスプロシア安定化ジルコニア
CA2648643C (en) Thermal spray coating of porous nanostructured ceramic feedstock
Lamuta et al. Microstructural, mechanical and tribological properties of nanostructured YSZ coatings produced with different APS process parameters
JP5893180B2 (ja) 最適化された高温断熱層
JP5063685B2 (ja) 高純度粉末を使用する羽根先端被膜
US7736760B2 (en) Ceramic abradable material with alumina dopant
US7504157B2 (en) Strontium titanium oxides and abradable coatings made therefrom
US8007899B2 (en) Segmented abradable coatings and process(es) for applying the same
US20050129511A1 (en) Turbine blade tip with optimized abrasive
Zhao et al. Structural evolution of plasma-sprayed nanoscale 3 mol% and 5 mol% yttria-stabilized zirconia coatings during sintering
JP2010151267A (ja) シール構造、およびこれを用いたガスタービン
Sporer et al. Processing and properties of advanced ceramic abradable coatings
Di Girolamo et al. Thermally sprayed nanostructured coatings for anti-wear and TBC applications: State-of-the-art and future perspectives
US8974588B2 (en) Coating composition, a process of applying a coating, and a process of forming a coating composition
Mansourinejad et al. Effect of NiTi addition on the wear resistance of YSZ coatings
Lynam et al. An Investigation into the Erosion and Wear Mechanisms Observed in Abradable Ytterbium Disilicate Environmental Barrier Coatings
McDonald et al. Microstructure and Properties of Porous Abradable Alumina Coatings Flame-Sprayed by Semi-Molten Particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250