JP2007325261A - Method of establishing route - Google Patents

Method of establishing route Download PDF

Info

Publication number
JP2007325261A
JP2007325261A JP2007142193A JP2007142193A JP2007325261A JP 2007325261 A JP2007325261 A JP 2007325261A JP 2007142193 A JP2007142193 A JP 2007142193A JP 2007142193 A JP2007142193 A JP 2007142193A JP 2007325261 A JP2007325261 A JP 2007325261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
route
energy
data packet
intermediate node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007142193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fang Xie
芳 謝
Lei Du
蕾 杜
Yong Bai
勇 白
Arashi Chin
嵐 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2007325261A publication Critical patent/JP2007325261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of route establishment which raises the efficiency of the route establishment, in a wireless communication network in which node has routing function. <P>SOLUTION: When a route to an address node exists in a source node and the route is determined so as to be an effective route based on the energy and amount of traffic of an intermediate node in the route, a data packet is transmitted through the route. When it is not, a step A which broadcasts RREQ to which traffic amount is attached, a step B, in which a node which received the RREQ judges whether himself is addressed node or not and when it is the addressed node, it carries out a step D but when it is not the addressed node, it carried out a step C, the step C which detects an effective route until the addressed node from the node when the intermediate node is determined so as to be the effective node, and a step D which replies a route from the source node to the addressed node and the RREP to which the energy of respective node on the route from the source node to the addressed node and the route to the source node is attached while the source node transmits the data packet in accordance with the route in the RREP, are comprised. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明はルーティング技術に関し、特にノードがルーティング機能を有する無線ネットワークにおける経路確立方法に関する。   The present invention relates to a routing technique, and more particularly to a route establishment method in a wireless network in which a node has a routing function.

有線ネットワークの束縛から脱却して時間・場所に問わず自由な通信が人々に要望されてきたため、近年、無線ネットワークが速やかに発展されてきた。固定有線インフラストラクチャのない地域での無線通信を可能にするために、アドホック(Ad hoc)ネットワーク技術が時運に応じて現れた。このネットワークにおいて、無線送受器を備える一組の移動ノードによって基地局のないマルチホップの、臨時的な自律ネットワークが構成されている。且つ、各移動ノードはすべてがルータ機能を有しており、データ通信過程においてデータパケットの送受信及び転送の機能を行うことができる。   In recent years, wireless networks have been rapidly developed because people have been demanding free communication regardless of time and place by breaking away from the constraints of wired networks. Ad hoc network technology has emerged in time to enable wireless communication in areas without fixed wired infrastructure. In this network, a multi-hop, temporary autonomous network without a base station is configured by a set of mobile nodes equipped with wireless handsets. In addition, each mobile node has a router function, and can perform data packet transmission / reception and transfer functions in the data communication process.

Ad hocネットワークは固定の有線インフラストラクチャのサポートを必要としないため、伝統的な通信ネットワークに比べて、Ad hocネットワークの自己組織化特徴によって安価で高速なネットワーク配置が可能になり、かつ、マルチホップルートと中間ノードの転送特性とによってネットワークカバー範囲を低下しない上で各端末の送信範囲を減少することが可能になっている。これにより、アンテナと関連送信/受信素子の設計の難しさ及び設備のパワー消耗が低減され、移動端末の小型化、低パワー消耗が可能になっている。また、Ad hocネットワークの安定性、破壊抵抗性によっては軍事通信、災難救助と臨時通信など特定の応用ニーズを満たすことが可能になっている。   Ad hoc networks do not require support for a fixed wired infrastructure, so the ad hoc network's self-organizing features allow for cheaper and faster network deployment and multi-hop compared to traditional communication networks. The transmission range of each terminal can be reduced without reducing the network coverage by the route and the transfer characteristic of the intermediate node. This reduces the difficulty in designing the antenna and the related transmission / reception elements and the power consumption of the equipment, and enables downsizing and low power consumption of the mobile terminal. Also, depending on the stability and resistance to destruction of the Ad hoc network, it is possible to meet specific application needs such as military communications, disaster relief and temporary communications.

図1はAd hocネットワークの構成図である。通常、Ad hocネットワーク内の移動ノードはノードと略称される。図1を参照して、例えば、Ad hocネットワークにはノードA、BとCが含まれ、その中で、ノードBは同時にノードAとノードCのカバー範囲内にあり、ノードAとCのそれぞれは相手ノードのカバー範囲外にある。Ad hocネットワークにおいて、一つのノードのカバー範囲内に位置している他のノードは当該ノードの隣接ノードとなり、ノードの各々は自分の隣接ノードと直接通信することができる。しかし、各ノードの送信パワーとカバー範囲が有限であるため、ノードがそのカバー範囲外のノードと通信を行う必要がある場合、ネットワークにおける他のノードの転送を必要とし、ここで、転送に加わるノードが中間ノード(intermediate node)と称される。ノードAとノードCとの通信を例として、中間ノードとしてのノードBはA、Cという二つのノード間に経路を提供し転送の役割を果たす。このようにマルチホップルートの方式を通じてノード間の通信が実現されている。   Fig. 1 is a block diagram of the Ad hoc network. Usually, mobile nodes in the Ad hoc network are abbreviated as nodes. Referring to FIG. 1, for example, an ad hoc network includes nodes A, B, and C, in which node B is simultaneously within the coverage of nodes A and C, each of nodes A and C Is outside the coverage of the partner node. In the ad hoc network, other nodes located within the coverage of one node become adjacent nodes of the node, and each of the nodes can directly communicate with its own adjacent node. However, because the transmission power and coverage of each node is finite, if a node needs to communicate with a node outside its coverage, it needs to be forwarded to another node in the network, where it joins the forwarding A node is called an intermediate node. Taking communication between node A and node C as an example, node B as an intermediate node provides a path between two nodes A and C and plays a role of transfer. In this way, communication between nodes is realized through a multi-hop route scheme.

上記から、経路の確立はAd hocネットワークの正常な運行を保証する重要な要素であることがわかる。現在、最も常用されるAd hocネットワークルーティングプロトコルは国際インターネット・エンジニアリング・タスクフォース(IETF)のモバイルアドホックネットワーク(MANET)ワーキンググループによって制定されたダイナミックソースルーティング(DSR)とAd hocオンデマンド距離ベクトル(AODV)ルーティングプロトコルである。   From the above, it can be seen that the establishment of the route is an important factor that guarantees the normal operation of the Ad hoc network. Currently, the most commonly used Ad hoc network routing protocols are Dynamic Source Routing (DSR) and Ad hoc On Demand Distance Vector (AODV) established by the Mobile Ad Hoc Network (MANET) Working Group of the International Internet Engineering Task Force (IETF). ) Routing protocol.

図2は従来のDSRプロトコルに基づく経路確立方法のフロチャートである。図2を参照して、当該方法は、以下のステップを含む。   FIG. 2 is a flowchart of a route establishment method based on the conventional DSR protocol. Referring to FIG. 2, the method includes the following steps.

ステップ201において、ソースノードはネットワークの上位層からのデータパケットを受信する。   In step 201, the source node receives a data packet from an upper layer of the network.

ステップ202〜204において、宛先ノードまでの経路がソースノードに保存されているか否かを判断して、保存されている場合、保存されている経路に従って当該データパケットを送信し、本経路確立のプロセスを終了し、保存されていない場合、ソースノードはソースノードのアドレスと宛先ノードのアドレスの付けられている経路要求パケット(RREQ)をブロードキャストすることによって、宛先ノードまでの経路を探索し、続いてステップ205を実行する。   In steps 202 to 204, it is determined whether or not the route to the destination node is stored in the source node. If the route is stored, the data packet is transmitted according to the stored route, and this route establishment process is performed. If the source node is not saved, the source node searches for a route to the destination node by broadcasting a route request packet (RREQ) with the address of the source node and the address of the destination node, followed by Step 205 is executed.

ステップ205〜206において、他のノードによってブロードキャストされたRREQが中間ノードに受信され、受信されたRREQに基づいて当該中間ノード内の経路情報記録を更新し、当該中間ノードがRREQに対応する宛先ノードであるか否かを判断して、RREQに対応する宛先ノードである場合、ステップ209を実行し、そうでない場合、ステップ207を実行する。   In steps 205 to 206, the RREQ broadcast by another node is received by the intermediate node, the route information record in the intermediate node is updated based on the received RREQ, and the intermediate node corresponds to the RREQ. If it is a destination node corresponding to RREQ, step 209 is executed, and if not, step 207 is executed.

Ad hocネットワークのノードの各々には、当該ノードをソースノードとし、他のノードを宛先ノードとする際の経路情報を保存する経路情報記録が存在する。RREQには、ソースノードと宛先ノードのアドレスだけではなく、当該RREQの通過した中間ノードの経路情報も付けられているため、本ステップにおける中間ノードは受信したRREQから経路情報を解析し、解析した経路情報を用いて自分の経路情報記録を更新する。   Each of the nodes of the Ad hoc network has a path information record for storing path information when the node is a source node and another node is a destination node. Since the RREQ includes not only the addresses of the source node and the destination node but also the route information of the intermediate node through which the RREQ has passed, the intermediate node in this step analyzed the route information from the received RREQ and analyzed it. Update your route information record with the route information.

ステップ207〜208において、宛先ノードまでの経路が中間ノードに存在するか否かを判断して、存在する場合、ステップ209を実行する。存在しない場合に、当該中間ノードはRREQに自分の経路情報を追加し、追加操作をされたRREQをブロードキャストしていき、ステップ205に戻る。   In Steps 207 to 208, it is determined whether or not a route to the destination node exists in the intermediate node, and if it exists, Step 209 is executed. If not, the intermediate node adds its own route information to the RREQ, broadcasts the RREQ that has been added, and returns to step 205.

ステップ209〜210において、経路応答パケット(RREP)をソースノードに返信し、ソースノードは受信したRREPに基づいて自分の経路情報記録を更新し、ステップ202に戻る。   In Steps 209 to 210, a route response packet (RREP) is returned to the source node, and the source node updates its route information record based on the received RREP and returns to Step 202.

中間ノードからソースノードに返信されるRREPにはソースノードから当該中間ノードまでの経路情報と当該中間ノードから宛先ノードまでの経路情報が付けられている。宛先ノードからソースノードに返信されるRREPにはソースノードから宛先ノードまでの経路情報が付けられている。ソースノードは、RREPに付けられている経路情報に基づいて自分の経路情報記録を更新することによって、当該ソースノードから他のノードまでの経路情報を取得する。   In the RREP returned from the intermediate node to the source node, path information from the source node to the intermediate node and path information from the intermediate node to the destination node are attached. Route information from the source node to the destination node is attached to the RREP returned from the destination node to the source node. The source node acquires route information from the source node to another node by updating its route information record based on the route information attached to the RREP.

ここまで、従来の経路確立のプロセスが完了する。   Thus far, the conventional path establishment process is completed.

上記の各ステップからわかるように、従来の経路確立方法において、中間ノードはRREQを受信した後で続いてブロードキャストしていく。実際のアプリケーションにおいて、ノードは電池から電力を供給されるため、自分のエネルギーが有限である。こうして、経路の確立後のデータ伝送の過程で、中間ノードのエネルギーが足らないため、データが転送できない場合がある。この場合、経路確立プロセスを再スタートして他の経路を探索することしかできない。従って、従来の経路確立方法の効率が比較的低いことがわかる。   As can be seen from the above steps, in the conventional route establishment method, the intermediate node continuously broadcasts after receiving RREQ. In actual applications, nodes are powered by batteries, so their energy is finite. Thus, in the process of data transmission after the establishment of the path, there is a case where data cannot be transferred because the energy of the intermediate node is insufficient. In this case, the path establishment process can only be restarted to search for another path. Therefore, it can be seen that the efficiency of the conventional route establishment method is relatively low.

本発明は上記に鑑みてなされたものであり、ノードがルーティング機能を有する無線ネットワークにおいて経路確立の効率を高める経路確立方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above, and provides a route establishment method for improving the efficiency of route establishment in a wireless network in which a node has a routing function.

本発明の発明構想に基づく方法は、
今回伝送するデータパケットに対応する宛先ノードまでの経路がソースノードに存在するか否かを判断して、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在し、かつ当該経路内の中間ノードのエネルギーと当該データパケットに対応するトラフィック量とに基づいて、当該経路が有効な経路に決定された場合、当該経路を通じてデータパケットを送信し、そうでない場合、ソースノードが前記トラフィック量の付けられている経路要求パケットRREQをブロードキャストするステップAと、
RREQを受信したノードは自分が宛先ノードであるか否かを判断して、宛先ノードである場合、直接ステップDを実行し、宛先ノードでない場合、ステップCを実行するステップBと、
ノードのエネルギーとデータパケットに対応するトラフィック量とに基づいて、当該中間ノードが有効なノードに決定された場合、当該ノードから宛先ノードまでの有効な経路を探索するステップCと、
ソースノードから宛先ノードまでの経路及び当該経路上の各ノードのエネルギーの付けられている経路応答パケットRREPをソースノードに返信し、ソースノードは前記RREP内の経路に従ってデータパケットを送信するステップDと、を含む。
The method based on the inventive concept of the present invention comprises:
It is determined whether the route to the destination node corresponding to the data packet transmitted this time exists in the source node, the route to the destination node exists in the source node, and the energy of the intermediate node in the route and the If the route is determined to be a valid route based on the traffic volume corresponding to the data packet, the data packet is transmitted through the route; otherwise, the source node requests the route request to which the traffic amount is attached. Step A for broadcasting the packet RREQ;
The node that has received the RREQ determines whether or not it is the destination node, and if it is the destination node, directly executes step D, and if it is not the destination node, executes step C;
If the intermediate node is determined to be a valid node based on the energy of the node and the amount of traffic corresponding to the data packet, step C for searching for a valid route from the node to the destination node;
A route D from the source node to the destination node and a route response packet RREP to which energy of each node on the route is attached is returned to the source node, and the source node transmits a data packet according to the route in the RREP; ,including.

ここで、ステップAにおいて前記宛先ノードまでの経路がソースノードに存在するか否かを判断することは、
ソースノードは前記データパケット内の宛先ノードを索引として、自分の経路情報記録で当該宛先ノードに対応する項目を探索して、見付けた場合、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在すると判定し、見付けなかった場合、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在しないと判定することである。
Here, in step A, it is determined whether or not a route to the destination node exists in the source node.
The source node uses the destination node in the data packet as an index, searches for the item corresponding to the destination node in its route information record, and if found, determines that the route to the destination node exists in the source node; If not found, it is determined that the route to the destination node does not exist in the source node.

ここで、前記経路情報記録に中間ノードのエネルギーが含まれる場合、ステップAにおいて前記当該経路が有効な経路に決定されることは、
宛先ノードまでの経路内の各中間ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できると確定した場合に、当該経路が有効な経路に判定されることを含む。
Here, when the energy of the intermediate node is included in the route information record, in step A, the route is determined as an effective route,
This includes determining that the route is an effective route when it is determined that all the energy of each intermediate node in the route to the destination node can satisfy the current data packet transmission.

ここで、前記ステップAにおいて、前記宛先ノードまでの経路内に、そのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できない中間ノードが存在すると決定された場合、ステップAにおいて前記ソースノードがトラフィック量の付けられているRREQをブロードキャストする操作を実行することを更に含む。   Here, in the step A, when it is determined that there is an intermediate node whose energy cannot satisfy the current data packet transmission in the route to the destination node, the source node is assigned a traffic amount in the step A. The method further includes performing an operation of broadcasting the RREQ.

ここで、ステップCにおいて前記当該中間ノードが有効なノードに決定されることは、
当該中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定された場合、当該中間ノードが有効なノードに判定されすることである。
Here, in step C, the intermediate node is determined as a valid node.
When it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time, the intermediate node is determined to be a valid node.

ここで、前記ステップCにおいて、当該中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できないと決定された場合、前記RREQを捨て、前記ステップBに戻ることを更に含む。   Here, in the step C, when it is determined that the energy of the intermediate node cannot satisfy the transmission of the current data packet, the RREQ is discarded and the process returns to the step B.

ここで、前記経路情報記録に中間ノードのエネルギーが含まれる場合、ステップCにおいて前記宛先ノードまでの有効な経路を探索することは、
前記中間ノードの経路情報記録で前記宛先ノードまでの経路を探索し、当該経路内各中間ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できる場合、当該経路が有効な経路に判定されることである。
Here, when the energy of the intermediate node is included in the route information record, searching for an effective route to the destination node in Step C is:
When a route to the destination node is searched for in the route information record of the intermediate node, and all the energy of each intermediate node in the route can satisfy the transmission of the current data packet, the route is determined to be an effective route. is there.

ここで、前記ステップCにおいて、前記中間ノードの経路情報記録で宛先ノードまでの経路を見付けなかった場合、当該中間ノードのアドレスとエネルギーの付けられているRREQをブロードキャストし、前記ステップBに戻ることを更に含む。   Here, in the step C, when the route to the destination node is not found in the route information record of the intermediate node, broadcast the RREQ with the address and energy of the intermediate node, and return to the step B Is further included.

ここで、ステップCにおいて、前記宛先ノードまでの経路内に、そのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できない中間ノードが存在すると決定された場合、RREQを受信した中間ノードのアドレスとエネルギーの付けられているRREQをブロードキャストし、前記ステップBに戻ることを更に含む。   Here, in step C, when it is determined that there is an intermediate node whose energy cannot satisfy the current data packet transmission in the path to the destination node, the address and energy of the intermediate node that received the RREQ are attached. Further broadcasting the current RREQ and returning to step B above.

ここで、予めエネルギーの下限を設定し、
前記中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定されることは、
前記データパケットに対応するトラフィック量に基づいて、当該データパケットの伝送に必要なエネルギーを計算し、
中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差を計算することによって、前記中間ノードの残存エネルギーを得、
中間ノードの残存エネルギーが前記エネルギーの下限以上であるか否かを判断して、下限以上である場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定される、ことを含む。
Here, set the lower limit of energy in advance,
It is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time.
Based on the traffic volume corresponding to the data packet, calculate the energy required to transmit the data packet,
Obtaining the residual energy of the intermediate node by calculating the difference between the energy of the intermediate node and the energy required for transmission of the data packet;
It is determined whether or not the residual energy of the intermediate node is equal to or higher than the lower limit of the energy, and if it is equal to or higher than the lower limit, it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the current data packet.

ここで、予め最高エネルギーの消費率を設定し、
前記中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定されることは、
前記データパケットに対応するトラフィック量に基づいて、当該データパケットの伝送に必要なエネルギーを計算し、
前記データパケットの伝送に必要なエネルギーと中間ノードのエネルギーとの比を計算し、
計算された比値の各々が前記最高エネルギーの消費率より小さいか否かを判断して、小さい場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定される、ことを含む。
Here, set the consumption rate of the highest energy in advance,
It is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time.
Based on the traffic volume corresponding to the data packet, calculate the energy required to transmit the data packet,
Calculating the ratio of the energy required for transmission of the data packet to the energy of the intermediate node;
It is determined whether each of the calculated ratio values is smaller than the consumption rate of the maximum energy, and if it is small, it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the current data packet.

ここで、予め最低エネルギーの残存率を設定し、
前記中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定されることは、
前記データパケットに対応するトラフィック量に基づいて、当該データパケットの伝送に必要なエネルギーを計算し、
中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差を計算することによって、中間ノードの剰余エネルギーを取得し、残存エネルギーと対応の中間ノードの初期エネルギ―との比を計算し、
計算された比値の各々が前記最低エネルギーの残存率以上であるか否かを判断して、残存率以上である場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定される、ことを含む。
Here, a minimum energy remaining rate is set in advance,
It is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time.
Based on the traffic volume corresponding to the data packet, calculate the energy required to transmit the data packet,
By calculating the difference between the energy of the intermediate node and the energy required for transmission of the data packet, the surplus energy of the intermediate node is obtained, the ratio of the residual energy and the initial energy of the corresponding intermediate node is calculated,
It is determined whether each of the calculated ratio values is equal to or higher than the remaining rate of the minimum energy, and if it is equal to or higher than the remaining rate, it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the current data packet. Including that.

前記RREQをブロードキャストすることは全確率に従って当該RREQをブロードキャストすることである。   Broadcasting the RREQ is broadcasting the RREQ according to all probabilities.

ここで、予めエネルギーレベル及び各エネルギーレベルに対応するブロードキャスト確率を設定し、
前記RREQをブロードキャストすることは、
当該RREQをブロードキャストする中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差に対応するエネルギーレベルを決定し、又は、前記データパケットの伝送に必要なエネルギーと当該中間ノードのエネルギーとの比に対応するエネルギーレベルを決定し、又は、当該中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差と、当該中間ノードの初期エネルギーとの比に対応するエネルギーレベルを決定し、
当該エネルギーレベルに対応するブロードキャスト確率に従ってRREQをブロードキャストする、ことである。
Here, the energy level and the broadcast probability corresponding to each energy level are set in advance,
Broadcasting the RREQ
Determine an energy level corresponding to the difference between the energy of the intermediate node that broadcasts the RREQ and the energy required for transmission of the data packet, or the energy level required for transmission of the data packet and the energy of the intermediate node Determining an energy level corresponding to the ratio, or determining an energy level corresponding to a ratio between the energy of the intermediate node and the energy required for transmission of the data packet and the initial energy of the intermediate node;
RREQ is broadcast according to the broadcast probability corresponding to the energy level.

ここで、前記ステップAの前に、ソースノードが、今回伝送しようとするデータパケットを受信し、当該データパケットに対応するトラフィック量と宛先ノードを決定することを更に含む。   Here, before step A, the source node further includes receiving a data packet to be transmitted this time and determining a traffic amount and a destination node corresponding to the data packet.

ここで、ステップBにおける前記判断の前に、当該方法は、RREQを受信した中間ノードが前記RREQに基づいて自分の経路情報記録を更新することを更に含む。   Here, prior to the determination in step B, the method further includes the intermediate node receiving the RREQ updating its route information record based on the RREQ.

ここで、ステップDにおいて前記ソースノードが前記RREP内の経路に従ってデータパケットを送信する前に、当該方法は、ソースノードが前記RREPに基づいて自分の経路情報記録を更新することを更に含む。   Here, before the source node transmits a data packet according to the path in the RREP in step D, the method further includes the source node updating its path information record based on the RREP.

ここで、ステップBにおいて前記ステップCを実行する前に、当該方法は、前記RREQを受信した中間ノードが初めて当該RREQを受信したか否かを判断して、初めて当該RREQを受信した場合、当該RREQを捨て、ステップBにおける前記判断に戻し、そうでない場合、続いてステップCを実行することを更に含む。   Here, before executing Step C in Step B, the method determines whether or not the intermediate node that has received the RREQ has received the RREQ for the first time. It further includes discarding RREQ and returning to the determination in step B, otherwise performing step C subsequently.

本発明によると、ノードがルーティング機能を有する無線ネットワークにおいて経路確立の効率を高めることができる。具体的に、本発明は以下のような有益な効果を有している。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the efficiency of path | route establishment can be improved in the wireless network in which a node has a routing function. Specifically, the present invention has the following beneficial effects.

本発明において、ソースノードから送信される経路要求パケットには伝送する必要のあるトラフィック量が付けられており、ソースノードから宛先ノードまでの経路内の各中間ノードのエネルギーが全て現在のデータパケットの伝送に十分である場合のみに、当該経路を有効な経路と決定し、当該有効な経路を用いてデータパケットを宛先ノードに伝送する。経路確立過程において、本発明はデータ伝送過程で中間ノードのエネルギー不足による経路の再構築を有効に避け、エネルギー十分なノードと経路をスピーディに見付けることができることにより、経路確立の効率を向上させている。   In the present invention, the amount of traffic that needs to be transmitted is attached to the route request packet transmitted from the source node, and the energy of each intermediate node in the route from the source node to the destination node is all of the current data packet. Only when the transmission is sufficient, the route is determined as a valid route, and the data packet is transmitted to the destination node using the valid route. In the path establishment process, the present invention effectively avoids the reconstruction of the path due to the energy shortage of the intermediate node in the data transmission process, and can quickly find a node and a path with sufficient energy, thereby improving the efficiency of the path establishment. Yes.

また、本発明では中間ノードのエネルギーに基づいてRREQブロードキャストの確率を決定することができる。この方式において、中間ノードのエネルギーレベルが高ければ高いほど、RREQブロードキャストの確率も高くなり、逆に、中間ノードのエネルギーレベルが低ければ低いほど、RREQブロードキャストの確率も低くなる。こうして、ノードのエネルギー消費の公平性の向上に有利になり、一部のノードのエネルギー過消費状況の減少に有効になっている。   In the present invention, the probability of RREQ broadcast can be determined based on the energy of the intermediate node. In this scheme, the higher the energy level of the intermediate node, the higher the probability of RREQ broadcast. Conversely, the lower the energy level of the intermediate node, the lower the probability of RREQ broadcast. In this way, it is advantageous for improving the fairness of energy consumption of nodes, and is effective in reducing the energy over-consumption situation of some nodes.

本発明の目的、技術方案を更に明確にするように、以下、図面を参照して実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。   In order to further clarify the objects and technical solutions of the present invention, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

本発明はノードがルーティング機能を有する無線ネットワークにおける経路確立方法である。その核心的発明構想として、ノードデバイス(node device)は自分のエネルギーがトラフィック量のニーズを十分に満たすときこそ、経路確立に加わる。   The present invention is a route establishment method in a wireless network in which a node has a routing function. As its core invention concept, node devices participate in path establishment only when their energy sufficiently meets the traffic needs.

図3は本発明における経路確立方法の例を示すフローチャートである。図3を参照して、当該方法は、以下のステップを含む。   FIG. 3 is a flowchart showing an example of a route establishment method in the present invention. Referring to FIG. 3, the method includes the following steps.

ステップ301において、今回伝送するデータパケットに対応する宛先ノードまでの経路がソースノードに存在するか否かを判断して、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在し、かつ当該経路の中間ノードのエネルギーと当該データパケットに対応するトラフィック量とに基づいて、当該経路が有効な経路に決定された場合、当該経路を通じてデータパケットを送信する。そうでない場合、ソースノードがトラフィック量の付けられている経路要求パケットRREQをブロードキャストする。   In step 301, it is determined whether a route to the destination node corresponding to the data packet to be transmitted this time exists in the source node, a route to the destination node exists in the source node, and an intermediate node of the route When the route is determined to be an effective route based on the energy and the traffic amount corresponding to the data packet, the data packet is transmitted through the route. Otherwise, the source node broadcasts a route request packet RREQ with a traffic volume.

ステップ302において、RREQを受信したノードは自分が宛先ノードであるか否かを判断して、宛先ノードである場合、ステップ304を実行し、そうでない場合、ステップ303を実行する。   In step 302, the node that has received the RREQ determines whether or not it is the destination node, and if it is the destination node, executes step 304; otherwise, executes step 303.

ステップ303において、ノードのエネルギーとデータパケットに対応するトラフィック量とに基づいて、当該ノードが有効なノードに決定された場合、宛先ノードまでの有効な経路を当該ノードで探索する。   In step 303, when the node is determined to be a valid node based on the energy of the node and the traffic amount corresponding to the data packet, the node searches for a valid route to the destination node.

ステップ304において、経路応答パケットRREPがソースノードに返信され、当該RREPには、ソースノードから宛先ノードまでの経路及び当該経路上の各ノードのエネルギー情報が付けられており、ソースノードはRREP内の経路に従ってデータパケットを送信する。   In step 304, a route response packet RREP is returned to the source node, and the route from the source node to the destination node and energy information of each node on the route are attached to the RREP. A data packet is transmitted along the route.

以下、DSRプロトコルに基づく例で本発明の経路確立方法を説明する。   Hereinafter, the route establishment method of the present invention will be described using an example based on the DSR protocol.

本実施例において、ソースノードと宛先ノードは両方とも十分なエネルギーを有し、且つ各ノードの経路情報記録には当該ノードから他のノードまでの各経路のアドレス情報が保存されているだけではなく、各経路上のノードのエネルギー情報も保存されるていると黙認する。本実施例におけるノード内の経路情報記録について、表1に示すような様式を採用することができる。

Figure 2007325261
In this embodiment, both the source node and the destination node have sufficient energy, and the route information record of each node not only stores the address information of each route from the node to another node. , To admit that energy information of nodes on each path is also stored. A format as shown in Table 1 can be adopted for the route information recording in the node in this embodiment.
Figure 2007325261

上表において、1行目の内容を例として説明する場合、当該表の所在ノードは中間ノードN1、N2とN3を通過して宛先ノードAに到達し、上記三つの中間ノードに対応するエネルギーはそれぞれE1、E2とE3であり、且つ宛先ノードAに対応するエネルギーはEAである。 In the above table, when explaining the contents of the first row as an example, the location node of the table reaches the destination node A through the intermediate nodes N1, N2 and N3, and the energy corresponding to the three intermediate nodes is are each E1, E2 and E3, and the energy corresponding to the destination node a is E a.

図4は本実施例による経路確立方法のフロチャートである。図4に示すように、本実施例の経路確立方法は以下のステップを含む。   FIG. 4 is a flowchart of the route establishment method according to this embodiment. As shown in FIG. 4, the route establishment method of the present embodiment includes the following steps.

ステップ401〜402において、ソースノードはアプリケーションレイヤーからのデータパケットを受信し、当該データパケットに対応するトラフィック量と宛先ノードを決定する。   In steps 401 to 402, the source node receives the data packet from the application layer, and determines the traffic amount and the destination node corresponding to the data packet.

ここで、ソースノードはデータパケットを受信した後、まず、当該データパケットに付けられている情報、例えば、データパケットの大きさ、宛先アドレスなどを読み取り、次に、読み取ったデータパケットの大きさを対応のトラフィック量とし、宛先アドレスに基づいて宛先ノードを決定する。   Here, after receiving the data packet, the source node first reads the information attached to the data packet, for example, the size of the data packet, the destination address, and then the size of the read data packet. The destination node is determined based on the destination address based on the corresponding traffic volume.

ステップ403において、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在するか否かを判断して,存在する場合、ステップ404を実行し、存在しない場合、ステップ405を実行する。   In step 403, it is determined whether or not a route to the destination node exists in the source node. If it exists, step 404 is executed. If not, step 405 is executed.

本ステップにおいて、ソースノードはデータパケット内の宛先ノードを索引として、自分の経路情報記録で当該宛先ノードに対応する項目を探索する。見付けた場合、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在すると判定し、見付けなかった場合、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在しないと判定する。   In this step, the source node uses the destination node in the data packet as an index and searches for an item corresponding to the destination node in its route information record. If found, it is determined that the route to the destination node exists in the source node. If not found, the route to the destination node is determined not to exist in the source node.

ステップ404において、宛先ノードまでの経路内の各中間ノードのエネルギーが全て今回データパケット伝送の要求を満足できるか否かを判断して、満足できる場合、ステップ408を実行し、満足できない場合、続いてステップ405を実行する。   In step 404, it is determined whether all the energy of each intermediate node in the path to the destination node can satisfy the request for data packet transmission this time, and if satisfied, execute step 408, and if not, continue Step 405 is executed.

Ad hocネットワークにおいて、ノードがブロードキャスト方式でデータパケットを送受信するに必要なエネルギーはそれぞれ以下の通りである。   In the ad hoc network, the energy required for a node to transmit and receive data packets in a broadcast manner is as follows.

送信の場合、1.9×データパケットの大きさ+266。   For transmission, 1.9 x data packet size +266.

受信の場合、0.5×データパケットの大きさ+56。   For reception, 0.5 x data packet size + 56.

上式によって計算されたエネルギーの各々はマイクロワット・秒/バイト(μW・sec/byte)を単位とする。   Each energy calculated by the above equation is in units of microwatts · second / byte (μW · sec / byte).

中間ノードが上式に基づいてデータパケットを送受信する必要であるため、中間ノードがデータパケットを伝送するに必要なエネルギーは(1.9×データパケットの大きさ+266)+(0.5×データパケットの大きさ+56)=2.4×データパケットの大きさ+322である。   Since the intermediate node needs to transmit and receive data packets based on the above equation, the energy required for the intermediate node to transmit the data packet is (1.9 × data packet size + 266) + (0.5 × data packet size) +56) = 2.4 × data packet size + 322.

本実施例において、予めエネルギーの下限が設定され、ノード内のエネルギーとデータパケットの伝送に必要なエネルギーとの差がエネルギーの下限より低い場合、当該ノードのエネルギーが足りないと判定する。ここで、データパケットの伝送に必要なエネルギーを得た後、宛先ノードまでの経路で各ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判断する方法として、まず、経路情報記録から中間ノードのエネルギーを読み取り、次に、取得されたエネルギーとデータパケットの伝送に必要なエネルギーとの差を計算することによって、各中間ノードの残存エネルギーを得、且つ、得られた各残存エネルギーが全てエネルギーの下限以上であるか否かを判断して、得られた残存エネルギーが全てエネルギーの下限以上である場合、あらゆるノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できると判定し、そうでない場合、そのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できないノードが存在すると判定する。エネルギーの下限がEminであり、ノードのエネルギーがEであり、データパケットの伝送に必要なエネルギーがEtであるとする場合、当該ノードの残存エネルギーErはEr=E−Etである。

Figure 2007325261
In this embodiment, when the lower limit of energy is set in advance and the difference between the energy in the node and the energy required for data packet transmission is lower than the lower limit of energy, it is determined that the energy of the node is insufficient. Here, after obtaining the energy required for data packet transmission, as a method of determining whether or not all the energy of each node can satisfy the current data packet transmission on the route to the destination node, first, the route information record And then calculating the difference between the acquired energy and the energy required to transmit the data packet to obtain the residual energy of each intermediate node and each remaining energy obtained Are all equal to or higher than the lower limit of energy, and if all the remaining energy obtained is equal to or higher than the lower limit of energy, it is determined that all the energy of all nodes can satisfy the transmission of the data packet this time, and so on. Otherwise, it is determined that there is a node whose energy cannot satisfy the data packet transmission this time. . If the lower limit of energy is E min , the energy of the node is E, and the energy required for data packet transmission is Et , the residual energy Er of the node is E r = E−E t is there.
Figure 2007325261

の場合、当該ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できることになり、これに反する場合は、今回データパケットの伝送を満足できないことになる。 In this case, the energy of the node can satisfy the current data packet transmission, and if not, the current data packet transmission cannot be satisfied.

また、予め最高エネルギーの消費率が設定されてもよい。この場合は、データパケットの伝送に必要なエネルギーと中間ノードのエネルギーとの比と、最高エネルギーの消費率との間の関係によって、ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できるか否かを決定する。具体的に、計算された各比率が全て上記最高エネルギーの消費率より小さい場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定する。   Moreover, the consumption rate of the highest energy may be set in advance. In this case, whether or not the energy of the node can satisfy the transmission of the data packet this time is determined by the relationship between the ratio of the energy required for the transmission of the data packet and the energy of the intermediate node and the consumption rate of the highest energy decide. Specifically, when all the calculated ratios are smaller than the consumption rate of the highest energy, it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the current data packet.

なお、本実施例において、予め最低のエネルギーの残存率が設定されることができ、この場合、宛先ノードまでの経路で各ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判断する別の方法として、ソースノード自分のエネルギーを取得した後、経路情報記録から中間ノードの現在エネルギーを読み取り、次に、各ノードの現在エネルギーとデータパケットの伝送に必要なエネルギーとの差を計算し、計算された差値と対応のノードの初期エネルギーとの比を決定し、その後、決定された比値が最低エネルギーの残存率以上であるか否かを判断して、残存率以上である場合、各ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できると判定し、残存率以上でない場合、そのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できないノードが存在すると判定する。最低エネルギーの残存率がrであり、ノードの初期エネルギーがE0であり、ノードの現在エネルギーがEcであり、データパケットの伝送に必要なエネルギーがEtであるとする場合、当該ノードの残存エネルギーErはEr=Ec−Etである。

Figure 2007325261
In this embodiment, the lowest energy remaining rate can be set in advance, and in this case, it is determined whether the energy of each node can satisfy the transmission of the current data packet all along the route to the destination node. Alternatively, after obtaining the source node's own energy, read the current energy of the intermediate node from the path information record, and then calculate the difference between the current energy of each node and the energy required to transmit the data packet Determining the ratio between the calculated difference value and the initial energy of the corresponding node, and then determining whether the determined ratio value is equal to or greater than the residual rate of the lowest energy and is equal to or greater than the residual rate. In this case, it is determined that all the energy of each node can satisfy the transmission of the current data packet. Determining a node that can not satisfy the transmission are present. If the residual rate of the lowest energy is r, the initial energy of the node is E 0 , the current energy of the node is E c , and the energy required for data packet transmission is E t , The residual energy E r is E r = E c −E t .
Figure 2007325261

の場合、当該ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できることになり、これに反する場合、今回データパケットの伝送を満足できないことになる。 In this case, the energy of the node can satisfy the current data packet transmission, and if not, the current data packet transmission cannot be satisfied.

ステップ405において、ソースノードはデータパケットに対応するエネルギーの付けられているRREQをブロードキャストする。   In step 405, the source node broadcasts an energized RREQ corresponding to the data packet.

ソースノードに保存された経路内の各中間ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できることでない場合、ソースノードは当該データパケットに対応するトラフィック量をRREQにカプセル化し、ブロードキャスト方式により、当該RREQをブロードキャストしていく。   If the energy of each intermediate node in the path stored in the source node does not all satisfy the transmission of the data packet this time, the source node encapsulates the traffic volume corresponding to the data packet in RREQ, and the RREQ Will continue to broadcast.

ステップ406において、RREQを受信したノードはエネルギー及びデータパケットに対応するトラフィック量に基づいて有効な経路を決定し、有効な経路情報をソースノードに返信する。   In step 406, the node that has received the RREQ determines an effective route based on the amount of traffic corresponding to the energy and the data packet, and returns valid route information to the source node.

ステップ407において、ソースノードは受信したRREPに基づいて自分の経路情報記録を更新する。   In step 407, the source node updates its route information record based on the received RREP.

ステップ408において、RREP内の経路を通じてデータパケットを送信し、今回経路確立のプロセスを終了する。   In step 408, the data packet is transmitted through the route in the RREP, and the current route establishment process is terminated.

ここまで、本実施例による経路確立のプロセスを完了する。   Up to this point, the path establishment process according to the present embodiment is completed.

ステップ406でRREQを受信したノードが有効な経路を決定して有効な経路情報をソースノードに返信する具体的な方法は図5に示す通りである。図5に示すように、当該方法は、以下のステップを含む。   A specific method in which the node that has received the RREQ in step 406 determines a valid route and returns valid route information to the source node is as shown in FIG. As shown in FIG. 5, the method includes the following steps.

ステップ501〜502において、RREQを受信したノードはRREQに基づいて自分の経路情報記録を更新し、本ノードが宛先ノードであるか否かを判断して、宛先ノードである場合、ステップ510を実行し、宛先ノードでない場合、続いてステップ502を実行する。   In steps 501 to 502, the node that has received the RREQ updates its route information record based on the RREQ, determines whether or not this node is the destination node, and executes step 510 if it is the destination node. If it is not the destination node, step 502 is subsequently executed.

RREQは既に複数の中間ノードによって転送された可能性があり、各中間ノードは、RREQの転送過程で、全て自分のアドレスとエネルギー情報をRREQに追加する。即ち、当該RREQにはその通過したノードの経路とエネルギー情報が付けられているため、RREQを受信したノードは受信したRREQに対して解析を行い、解析結果に基づいて自分の経路情報記録を更新し、当該中間ノードから他のノードまでの経路及び対応のノードのエネルギー情報を追加する。   The RREQ may have already been transferred by a plurality of intermediate nodes, and each intermediate node adds its own address and energy information to the RREQ in the process of transferring the RREQ. That is, since the route and energy information of the passed node are attached to the RREQ, the node receiving the RREQ analyzes the received RREQ and updates its own route information record based on the analysis result. Then, the route from the intermediate node to another node and the energy information of the corresponding node are added.

ステップ503において、当該RREQが当該ノードに初めて受信されたか否かを判断して、初めて受信された場合、ステップ504を実行し、そうでない場合、ステップ506における当該RREQを捨てる操作を実行し、そしてステップ501に戻る。   In step 503, it is determined whether or not the RREQ has been received by the node for the first time, and if it is received for the first time, step 504 is executed, otherwise, an operation of discarding the RREQ in step 506 is executed, and Return to step 501.

RREQにとって、ソースノード、宛先ノード及び当該RREQのブロードキャストシーケンス番号が共同で当該RREQの核心部分を構成し、この三つの核心部分が全て同じであるRREQは重複RREQである。重複RREQに対する複数回の同じ処理操作がノードによって行われることを防ぐために、本実施例では、同じRREQを受信しなかった場合こそ、後続の操作を実行する。   For RREQ, the source node, the destination node, and the broadcast sequence number of the RREQ jointly constitute the core part of the RREQ, and RREQs having the same three core parts are duplicate RREQs. In order to prevent a node from performing the same processing operation a plurality of times for the duplicate RREQ, in this embodiment, the subsequent operation is executed only when the same RREQ is not received.

ステップ504〜506において、RREQを受信したノードは自分の残存エネルギーを取得し、取得した残存エネルギーが今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判断して、満足できる場合、ステップ507を実行し、満足できない場合、受信したRREQを捨て、ステップ501に戻る。   In steps 504 to 506, the node that has received RREQ acquires its own residual energy, determines whether the acquired residual energy can satisfy the transmission of the data packet this time, and if so, executes step 507. If not satisfied, the received RREQ is discarded and the process returns to step 501.

RREQを受信したノードで、宛先ノードではないノードは中間ノードである。ここで、ステップ404と同じ方法に従ってデータパケットの伝送に必要なエネルギーを決定し、RREQを受信したノードの現在エネルギーからデータパケット伝送に対応するエネルギーを減算することによって、当該ノードの見通しの残存エネルギーを得る。予めエネルギーの下限が設定された場合、ここでは、ノードの残存エネルギーとエネルギーの下限を比較することによって、当該ノードが今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判定する。予め最高エネルギーの消費率が設定された場合、ここでは、データパケットの伝送に必要なエネルギーと当該中間ノードのエネルギーとの比と、最高エネルギーの消費率とを比較することによって、当該ノードが今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判定する。予め最低エネルギーの残存率が設定された場合、ここでは、残存エネルギーとノードの初期エネルギーとの比値と、最低エネルギーの残存率とを比較することによって、当該ノードが今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判定する。   A node that has received RREQ and is not a destination node is an intermediate node. Here, the energy required for the transmission of the data packet is determined according to the same method as in step 404, and the energy corresponding to the transmission of the data packet is subtracted from the current energy of the node that has received the RREQ, to thereby determine the remaining energy of the prospect of the node Get. When the lower limit of energy is set in advance, it is determined here whether or not the node can satisfy the current data packet transmission by comparing the remaining energy of the node with the lower limit of the energy. If the maximum energy consumption rate is set in advance, here, the node compares the ratio of the energy required for data packet transmission with the energy of the intermediate node and the maximum energy consumption rate. It is determined whether the transmission of the data packet can be satisfied. When the minimum energy remaining rate is set in advance, the node satisfies the current data packet transmission by comparing the ratio between the remaining energy and the initial energy of the node with the minimum energy remaining rate. Determine if you can.

RREQを受信したノードが今回データパケットの伝送を実行することができない場合、当該ノードが有効な中間ノードではないことになる。ソースノードが当該ノードの所在経路を選択してデータパケットを伝送する場合は、データパケットの伝送過程でエネルギー不足によって経路の使用不可能になるため、経路を再構築してデータパケットを再送しなければならない。従って、この場合、RREQに対して何の処理もせず、直接に捨ててよい。   If the node that has received the RREQ cannot execute the data packet transmission this time, the node is not a valid intermediate node. When the source node selects a location route of the node and transmits a data packet, the route cannot be used due to lack of energy in the data packet transmission process, so the route must be rebuilt and the data packet retransmitted. I must. Therefore, in this case, the RREQ may be discarded directly without performing any processing.

ステップ507において、RREQを受信したノードに宛先ノードまでの経路が存在するか否かを判断して,存在する場合、続いてステップ508を実行し、存在しない場合、直接ステップ509を実行する。   In step 507, it is determined whether or not there is a route to the destination node in the node that has received the RREQ. If it exists, step 508 is subsequently executed. If not, step 509 is directly executed.

ステップ508において、当該経路内の中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できるか否かを判断して、満足できる場合、ステップ510を実行し、満足できない場合、ステップ509を実行する。   In step 508, it is determined whether or not the energy of the intermediate node in the route can satisfy the transmission of the current data packet. If the energy is satisfied, step 510 is executed. If not, step 509 is executed.

本ステップではステップ404と同じ方法を用いて判断を実行する。   In this step, determination is performed using the same method as in step 404.

上記ステップ504〜ステップ508は有効な経路を決定する操作である。   Steps 504 to 508 are operations for determining an effective route.

ステップ509において、RREQを受信したノードのアドレスとエネルギーの付けられているRREQをブロードキャストし、ステップ501に戻る。   In step 509, the address of the node that received the RREQ and the RREQ attached with energy are broadcast, and the process returns to step 501.

RREQを受信した中間ノードのエネルギーが十分であり、且つ当該中間ノードに宛先ノードまでの有効な経路が存在しない場合、当該中間ノードは自分のアドレスとエネルギー情報の追加されているRREQをブロードキャストする。   When the energy of the intermediate node that has received the RREQ is sufficient and there is no valid route to the destination node in the intermediate node, the intermediate node broadcasts the RREQ with its own address and energy information added.

図6は本実施例によるRREQの内部構成を示す図である。図6を参照して、RREQには、ソースノードアドレス、宛先ノードアドレス、ブロードキャストシーケンス番号、ソースノードエネルギーEソースノード、中間ノードアドレスN1…Nm、中間ノードに対応するエネルギーE1…Em及びデータパケットに対応するトラフィック量が含まれる。 FIG. 6 is a diagram illustrating an internal configuration of the RREQ according to the present embodiment. Referring to FIG. 6, RREQ includes source node address, destination node address, broadcast sequence number, source node energy E source node , intermediate node address N 1 ... N m , and energy E 1 ... E m corresponding to the intermediate node. And the amount of traffic corresponding to the data packet.

ステップ510において、RREQを受信したノードは自分から宛先ノードまでの経路情報及び各ノードに対応するエネルギーの付けられているRREPをソースノードに返信する。   In step 510, the node that has received RREQ returns the route information from itself to the destination node and RREP to which energy corresponding to each node is attached to the source node.

RREQを受信したノードが宛先ノードであり、又は宛先ノードまでの有効な経路の存在する中間ノードである場合、ソースノードに返信するRREPには、ソースノードから宛先ノードまでの経路情報、即ちノードのアドレス及び対応のエネルギー情報が付けられている。   If the node that received the RREQ is the destination node or an intermediate node that has a valid route to the destination node, the RREP sent back to the source node contains the route information from the source node to the destination node, that is, the node's An address and corresponding energy information are attached.

ここまで、有効な経路を決定して有効な経路情報を返信するプロセスを終了する。   Thus far, the process of determining a valid route and returning valid route information is completed.

上記の説明からわかるように、本実施例において、ソースノードから送信される経路要求パケットには伝送する必要のあるトラフィック量が付けられており、ソースノードから宛先ノードまでの経路内の各中間ノードのエネルギーが全て現在のデータパケットの伝送に十分できるときのみに、当該経路を有効な経路と決定し、かつ、当該有効な経路を用いてデータパケットを宛先ノードに伝送する。上記技術方案では、エネルギー十分なノードと経路を迅速に選定することができて、データ伝送過程で中間ノードのエネルギー不足による経路の再構築が低下され、経路確立の効率が向上される。   As can be seen from the above description, in this embodiment, the route request packet transmitted from the source node is attached with the amount of traffic that needs to be transmitted, and each intermediate node in the route from the source node to the destination node. Only when the current energy is sufficient for the transmission of the current data packet, the route is determined as a valid route, and the data packet is transmitted to the destination node using the valid route. In the above technical scheme, nodes and paths having sufficient energy can be selected quickly, and the reconstruction of the path due to the shortage of energy in the intermediate node in the data transmission process is reduced, and the efficiency of path establishment is improved.

本実施例において、中間ノード自分は有効なノードであるが、即ちそのエネルギーがデータパケットの伝送を満足できるノードであるが、宛先ノードまでの有効な経路を見付けなかった場合、ブロードキャストによってRREQを転送し、即ち全確率に従ってRREQをブロードキャストする。RREQの過度なブロードキャストを避けるために、本実施例のステップ509ではノードのエネルギーに基づくブロードキャスト確率の決定方式を用いてRREQをブロードキャストすることもできる。この方式において、予め一つ又は複数のエネルギーレベル閾値t1、t2…tiが設定され、各エネルギーレベルに対応するブロードキャスト確率ρ1、ρ2…ρiが設定され、ここで、t1>t2>…>ti、ρ1>ρ2>…>ρiである。中間ノードの残存エネルギーがt1以上である場合、残存エネルギーがエネルギーレベル1になり、そうすれば、確率ρ1を用いてRREQをブロードキャストする。中間ノードの残存エネルギーがt2以上であり、且つt1より小さい場合、残存エネルギーがエネルギーレベル2になり、そうすれば、確率ρ2を用いてRREQをブロードキャストする。これによって類推して、中間ノードの残存エネルギーとエネルギーレベル閾値との関係に基づいて、RREQブロードキャストの確率を決定する。最低エネルギーの残存率に基づいてノードが有効であるか否かを判断する場合に対しても、ここの異なるブロードキャスト確率に従ってRREQをブロードキャストする方式を用いることができる。   In this embodiment, the intermediate node itself is a valid node, that is, a node whose energy can satisfy the transmission of the data packet, but if it cannot find a valid route to the destination node, it transmits RREQ by broadcast. That is, RREQ is broadcast according to the total probability. In order to avoid excessive broadcasting of RREQ, in step 509 of the present embodiment, RREQ may be broadcast using a broadcast probability determination method based on node energy. In this scheme, one or a plurality of energy level thresholds t1, t2... Ti are set in advance, and broadcast probabilities ρ1, ρ2... Ρi corresponding to each energy level are set, where t1> t2>. ρ1> ρ2>...> ρi. If the remaining energy of the intermediate node is t1 or more, the remaining energy becomes energy level 1, and then RREQ is broadcast using probability ρ1. If the remaining energy of the intermediate node is equal to or greater than t2 and smaller than t1, the remaining energy becomes energy level 2, and then RREQ is broadcast using probability ρ2. By analogy with this, the probability of RREQ broadcast is determined based on the relationship between the remaining energy of the intermediate node and the energy level threshold. Even when it is determined whether the node is valid based on the remaining rate of the lowest energy, a method of broadcasting the RREQ according to the different broadcast probabilities can be used.

ネットワーク運営の初期、各ノードのエネルギーレベルが全て比較的高いときは、大部分中間ノードのエネルギーが全てエネルギーのニーズを満足できるが、通信回数の増加に伴っては、ノードのエネルギーがある程度低下される。従って、中間ノードのエネルギーに基づいてRREQブロードキャストの確率を決定することができる。中間ノードのエネルギーレベルが高ければ高いほど、RREQブロードキャストの確率も高くなり、逆に、中間ノードのエネルギーレベルが低ければ低いほど、RREQブロードキャストの確率も低くなる。こうして、ノードのエネルギー消費の公平性の向上に有利になり、ノードのエネルギー過消費状況の減少に有効になっている。   When the energy level of each node is relatively high at the initial stage of network operation, most of the energy at the intermediate node can satisfy the energy needs, but as the number of communications increases, the energy of the node decreases to some extent. The Therefore, the probability of RREQ broadcast can be determined based on the energy of the intermediate node. The higher the energy level of the intermediate node, the higher the probability of RREQ broadcast. Conversely, the lower the energy level of the intermediate node, the lower the probability of RREQ broadcast. Thus, it is advantageous for improving the fairness of energy consumption of the node, and effective in reducing the energy over-consumption situation of the node.

また、本実施例において、ノードにより自分の経路情報記録を更新することで以下の二つの方式を用いることができる。一つは、経路情報記録に新しい項目を追加し、ステップ404と508で同一ノードのエネルギーの最小値を取得して当該ノードの現在エネルギーとすること。もう一つは、受信したばかりのエネルギーで当該ノードの元の記録を切り替え、こうしてステップ404と508では当該ノードに対応するエネルギーを直接読み取ること。   In this embodiment, the following two methods can be used by updating the own route information record by the node. One is to add a new item to the path information record, and obtain the minimum value of the energy of the same node in steps 404 and 508 to obtain the current energy of the node. The other is to switch the original record of the node with the energy just received, thus directly reading the energy corresponding to the node in steps 404 and 508.

以上はDSRプロトコルを例とした経路確立方法である。上記方法はAODVプロトコルなどに基づくアドホックネットワークにも応用されることができる。要するに、本発明の方法はノードがルーティング機能を有する無線ネットワークに適用される。   The above is a route establishment method using the DSR protocol as an example. The above method can also be applied to an ad hoc network based on AODV protocol or the like. In short, the method of the present invention is applied to a wireless network in which a node has a routing function.

上記は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神と原則内で行われる種々の修正、均等切替、改善などは全て本発明の保護範囲内に含まれるべきである。   The above are only preferred embodiments of the present invention and do not limit the protection scope of the present invention. Various modifications, equivalent switching, improvements and the like made within the spirit and principle of the present invention should all be included in the protection scope of the present invention.

Ad hocネットワークの構成図である。It is a block diagram of an Ad hoc network. 従来のDSRプロトコルに基づく経路確立方法のフローチャートである。It is a flowchart of the route establishment method based on the conventional DSR protocol. 本発明の経路確立方法の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route establishment method of this invention. 本発明の実施例による経路確立方法のフロチャートである。3 is a flowchart of a route establishment method according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例によるRREQを受信したノードが有効な経路を決定して有効な経路情報をソースノードに返信する方法のフローチャートである。6 is a flowchart of a method in which a node that has received an RREQ determines a valid route and returns valid route information to a source node according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例によるRREQの構成図である。It is a block diagram of RREQ by the Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

A、B、C…ノード、Eソースノード…ソースノードエネルギー、N1〜Nm…中間ノードアドレス、E1〜Em…中間ノードに対応するエネルギー A, B, C ... nodes, E source node ... source node energy, N 1 to N m ... intermediate node addresses, energy corresponding to E 1 to E m ... intermediate node

Claims (18)

経路確立方法であって、
今回伝送するデータパケットに対応する宛先ノードまでの経路がソースノードに存在するか否かを判断して、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在し、かつ当該経路内の中間ノードのエネルギーと当該データパケットに対応するトラフィック量とに基づいて、当該経路が有効な経路に決定された場合、当該経路を通じてデータパケットを送信し、そうでない場合、ソースノードが前記トラフィック量の付けられている経路要求パケットRREQをブロードキャストするステップAと、
RREQを受信したノードは自分が宛先ノードであるか否かを判断して、宛先ノードである場合、直接ステップDを実行し、宛先ノードでない場合、ステップCを実行するステップBと、
ノードのエネルギーとデータパケットに対応するトラフィック量とに基づいて、当該中間ノードが有効なノードに決定された場合、当該ノードから宛先ノードまでの有効な経路を探索するステップCと、
ソースノードから宛先ノードまでの経路及び当該経路上の各ノードのエネルギーの付けられている経路応答パケットRREPをソースノードに返信し、ソースノードは前記RREP内の経路に従ってデータパケットを送信するステップDと
を含むことを特徴とする経路確立方法。
A route establishment method,
It is determined whether the route to the destination node corresponding to the data packet transmitted this time exists in the source node, the route to the destination node exists in the source node, and the energy of the intermediate node in the route and the If the route is determined to be a valid route based on the traffic volume corresponding to the data packet, the data packet is transmitted through the route; otherwise, the source node requests the route request to which the traffic amount is attached. Step A for broadcasting the packet RREQ;
The node that has received the RREQ determines whether or not it is the destination node, and if it is the destination node, directly executes step D, and if it is not the destination node, executes step C;
If the intermediate node is determined to be a valid node based on the energy of the node and the amount of traffic corresponding to the data packet, step C for searching for a valid route from the node to the destination node;
A route D from the source node to the destination node and a route response packet RREP to which energy of each node on the route is attached is returned to the source node, and the source node transmits a data packet according to the route in the RREP; A path establishment method comprising:
ステップAにおいて前記宛先ノードまでの経路がソースノードに存在するか否かを判断することは、
ソースノードは前記データパケット内の宛先ノードを索引として、自分の経路情報記録で当該宛先ノードに対応する項目を探索して、見付けた場合、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在すると判定し、見付けなかった場合、宛先ノードまでの経路がソースノードに存在しないと判定することであることを特徴とする請求項1に記載の経路確立方法。
Determining whether a route to the destination node exists in the source node in step A,
The source node uses the destination node in the data packet as an index, searches for the item corresponding to the destination node in its route information record, and if found, determines that the route to the destination node exists in the source node; 2. The route establishing method according to claim 1, wherein if the route is not found, it is determined that the route to the destination node does not exist in the source node.
前記経路情報記録に中間ノードのエネルギーが含まれる場合、ステップAにおいて前記当該経路が有効な経路に決定されることは、
宛先ノードまでの経路内の各中間ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できると確定した場合に、当該経路が有効な経路に判定されることを含むことを特徴とする請求項2に記載の経路確立方法。
When the intermediate node energy is included in the route information record, in step A, the route is determined as an effective route,
The method according to claim 2, further comprising: determining that the route is an effective route when it is determined that all the energy of each intermediate node in the route to the destination node can satisfy the transmission of the data packet this time. The route establishment method described.
前記ステップAにおいて、前記宛先ノードまでの経路内に、そのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できない中間ノードが存在すると決定された場合、ステップAにおいて前記ソースノードがトラフィック量の付けられているRREQをブロードキャストする操作を実行することを更に含むことを特徴とする請求項3に記載の経路確立方法。   In step A, if it is determined that there is an intermediate node whose energy cannot satisfy the current data packet transmission in the path to the destination node, the RREQ to which the source node is attached a traffic amount in step A 4. The route establishment method according to claim 3, further comprising executing an operation of broadcasting the message. ステップCにおいて前記当該中間ノードが有効なノードに決定されることは、
当該中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定された場合、当該中間ノードが有効なノードに判定されすることであることを特徴とする請求項1に記載の経路確立方法。
In step C, the intermediate node is determined to be a valid node.
2. The route establishment method according to claim 1, wherein when it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time, the intermediate node is determined to be a valid node.
前記ステップCにおいて、当該中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できないと決定された場合、前記RREQを捨て、前記ステップBに戻ることを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の経路確立方法。   6. The method of claim 5, further comprising discarding the RREQ and returning to the step B when it is determined in the step C that the energy of the intermediate node cannot satisfy the transmission of the data packet this time. Route establishment method. 前記経路情報記録に中間ノードのエネルギーが含まれる場合、ステップCにおいて前記宛先ノードまでの有効な経路を探索することは、
前記中間ノードの経路情報記録で前記宛先ノードまでの経路を探索し、当該経路内各中間ノードのエネルギーが全て今回データパケットの伝送を満足できる場合、当該経路が有効な経路に判定されることであることを特徴とする請求項2に記載の経路確立方法。
If the route information record includes energy of an intermediate node, searching for an effective route to the destination node in step C is as follows:
When a route to the destination node is searched for in the route information record of the intermediate node, and all the energy of each intermediate node in the route can satisfy the transmission of the current data packet, the route is determined to be an effective route. 3. The route establishment method according to claim 2, wherein the route establishment method is provided.
前記ステップCにおいて、前記中間ノードの経路情報記録で宛先ノードまでの経路を見付けなかった場合、当該中間ノードのアドレスとエネルギーの付けられているRREQをブロードキャストし、前記ステップBに戻ることを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の経路確立方法。   In the step C, if the route to the destination node is not found in the route information record of the intermediate node, the method further includes broadcasting the RREQ with the address and energy of the intermediate node and returning to the step B. 8. The route establishing method according to claim 7, wherein ステップCにおいて、前記宛先ノードまでの経路内に、そのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できない中間ノードが存在すると決定された場合、RREQを受信した中間ノードのアドレスとエネルギーの付けられているRREQをブロードキャストし、前記ステップBに戻ることを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の経路確立方法。   In Step C, when it is determined that there is an intermediate node whose energy cannot satisfy the current data packet transmission in the route to the destination node, the address of the intermediate node that received the RREQ and the RREQ with the energy attached 8. The route establishment method according to claim 7, further comprising: broadcasting a message and returning to step B. 予めエネルギーの下限を設定し、
前記中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定されることは、
前記データパケットに対応するトラフィック量に基づいて、当該データパケットの伝送に必要なエネルギーを計算し、
中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差を計算することによって、前記中間ノードの残存エネルギーを得、
中間ノードの残存エネルギーが前記エネルギーの下限以上であるか否かを判断して、下限以上である場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定される、ことを含む
ことを特徴とする請求項3、請求項5又は請求項7に記載の経路確立方法。
Set the lower limit of energy in advance,
It is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time.
Based on the traffic volume corresponding to the data packet, calculate the energy required to transmit the data packet,
Obtaining the residual energy of the intermediate node by calculating the difference between the energy of the intermediate node and the energy required for transmission of the data packet;
It is determined whether or not the residual energy of the intermediate node is equal to or higher than the lower limit of the energy, and if it is equal to or higher than the lower limit, it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time. 8. The route establishing method according to claim 3, claim 5, or claim 7, characterized by the above.
予め最高エネルギーの消費率を設定し、
前記中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定されることは、
前記データパケットに対応するトラフィック量に基づいて、当該データパケットの伝送に必要なエネルギーを計算し、
前記データパケットの伝送に必要なエネルギーと中間ノードのエネルギーとの比を計算し、
計算された比値の各々が前記最高エネルギーの消費率より小さいか否かを判断して、小さい場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定される
ことを含むことを特徴とする請求項3、請求項5又は請求項7に記載の経路確立方法。
Set the maximum energy consumption rate in advance,
It is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time.
Based on the traffic volume corresponding to the data packet, calculate the energy required to transmit the data packet,
Calculating the ratio of the energy required for transmission of the data packet to the energy of the intermediate node;
Determining whether each of the calculated ratio values is smaller than the consumption rate of the highest energy, and if it is smaller, determining that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the current data packet. 8. The route establishment method according to claim 3, claim 5, or claim 7.
予め最低エネルギーの残存率を設定し、
前記中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると決定されることは、
前記データパケットに対応するトラフィック量に基づいて、当該データパケットの伝送に必要なエネルギーを計算し、
中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差を計算することによって、中間ノードの剰余エネルギーを取得し、残存エネルギーと対応の中間ノードの初期エネルギ―との比を計算し、
計算された比値の各々が前記最低エネルギーの残存率以上であるか否かを判断して、残存率以上である場合、中間ノードのエネルギーが今回データパケットの伝送を満足できると判定される
ことを含むことを特徴とする請求項3、請求項5又は請求項7に記載の経路確立方法。
Set the minimum energy remaining rate in advance,
It is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the data packet this time.
Based on the traffic volume corresponding to the data packet, calculate the energy required to transmit the data packet,
By calculating the difference between the energy of the intermediate node and the energy required for transmission of the data packet, the surplus energy of the intermediate node is obtained, the ratio of the residual energy and the initial energy of the corresponding intermediate node is calculated,
It is determined whether each of the calculated ratio values is equal to or higher than the remaining rate of the minimum energy, and if it is equal to or higher than the remaining rate, it is determined that the energy of the intermediate node can satisfy the transmission of the current data packet. 8. The route establishment method according to claim 3, claim 5, or claim 7, comprising:
前記RREQをブロードキャストすることは全確率に従って当該RREQをブロードキャストすることであることを特徴とする請求項1、請求項4、請求項8、又は請求項9に記載の経路確立方法。   10. The route establishing method according to claim 1, 4, 8, or 9, wherein broadcasting the RREQ is broadcasting the RREQ according to all probabilities. 予めエネルギーレベル及び各エネルギーレベルに対応するブロードキャスト確率を設定し、
前記RREQをブロードキャストすることは、
当該RREQをブロードキャストする中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差に対応するエネルギーレベルを決定し、又は、前記データパケットの伝送に必要なエネルギーと当該中間ノードのエネルギーとの比に対応するエネルギーレベルを決定し、又は、当該中間ノードのエネルギーと前記データパケットの伝送に必要なエネルギーとの差と、当該中間ノードの初期エネルギーとの比に対応するエネルギーレベルを決定し、
当該エネルギーレベルに対応するブロードキャスト確率に従ってRREQをブロードキャストする
ことであることを特徴とする請求項4、請求項8、又は請求項9に記載の経路確立方法。
Set the energy level and the broadcast probability corresponding to each energy level in advance,
Broadcasting the RREQ
Determine an energy level corresponding to the difference between the energy of the intermediate node that broadcasts the RREQ and the energy required for transmission of the data packet, or the energy level required for transmission of the data packet and the energy of the intermediate node Determining an energy level corresponding to the ratio, or determining an energy level corresponding to a ratio between the energy of the intermediate node and the energy required for transmission of the data packet and the initial energy of the intermediate node;
10. The route establishment method according to claim 4, wherein the RREQ is broadcast according to a broadcast probability corresponding to the energy level.
前記ステップAの前に、ソースノードが、今回伝送しようとするデータパケットを受信し、当該データパケットに対応するトラフィック量と宛先ノードを決定することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の経路確立方法。   2. The method according to claim 1, further comprising: before step A, the source node receiving a data packet to be transmitted this time and determining a traffic amount and a destination node corresponding to the data packet. Route establishment method. ステップBにおける前記判断の前に、当該方法は、RREQを受信した中間ノードが前記RREQに基づいて自分の経路情報記録を更新することを更に含むことを特徴とする請求項2に記載の経路確立方法。   3. The route establishment according to claim 2, wherein before the determination in step B, the method further includes that an intermediate node that has received the RREQ updates its route information record based on the RREQ. Method. ステップDにおいて前記ソースノードが前記RREP内の経路に従ってデータパケットを送信する前に、当該方法は、ソースノードが前記RREPに基づいて自分の経路情報記録を更新することを更に含むことを特徴とする請求項2、請求項15、又は請求項16に記載の経路確立方法。   Before the source node transmits a data packet according to a path in the RREP in step D, the method further comprises the source node updating its path information record based on the RREP. 17. The route establishment method according to claim 2, claim 15, or claim 16. ステップBにおいて前記ステップCを実行する前に、当該方法は、前記RREQを受信した中間ノードが初めて当該RREQを受信したか否かを判断して、初めて当該RREQを受信した場合、当該RREQを捨て、ステップBにおける前記判断に戻し、そうでない場合、続いてステップCを実行することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の経路確立方法。   Before executing Step C in Step B, the method determines whether or not the intermediate node that has received the RREQ has received the RREQ for the first time, and if the RREQ is received for the first time, the method discards the RREQ. 2. The method according to claim 1, further comprising: returning to the determination in step B, and if not, executing step C subsequently.
JP2007142193A 2006-05-30 2007-05-29 Method of establishing route Pending JP2007325261A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2006100835285A CN101083595A (en) 2006-05-30 2006-05-30 Method for routing foundation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007325261A true JP2007325261A (en) 2007-12-13

Family

ID=38857611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007142193A Pending JP2007325261A (en) 2006-05-30 2007-05-29 Method of establishing route

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007325261A (en)
CN (1) CN101083595A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102137463A (en) * 2011-03-09 2011-07-27 无锡泛联物联网科技股份有限公司 Energy-based multi-path routing method for wireless network
CN103891352A (en) * 2011-11-21 2014-06-25 三菱电机株式会社 Ad hoc network system and communication device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101635974B (en) * 2009-09-09 2010-12-29 东南大学 Self-organizing cognitive wireless network routing method
CN103648143B (en) * 2013-12-23 2016-09-28 工业和信息化部电子工业标准化研究院 A kind of prolongation IPv6 wireless sensor network life method and device
CN103796272B (en) * 2014-02-14 2017-07-07 重庆邮电大学 A kind of route constructing method of extension IPv6 wireless sensor network lifes
CN104378840A (en) * 2014-12-01 2015-02-25 苏州市欧博锐自动化科技有限公司 Method for temporary direct communication between indirect communication nodes
CN104378839A (en) * 2014-12-01 2015-02-25 苏州市欧博锐自动化科技有限公司 System for temporary direct communication between indirect communication nodes
CN105872986B (en) * 2016-04-22 2019-02-15 浙江工商大学 Broadcasting method based on node successful broadcast rate and balancing energy in mobile Ad Hoc network
CN105916183B (en) * 2016-06-15 2022-01-28 上海物联网有限公司 Wireless sensor network routing method based on link quality and residual energy
CN106060966A (en) * 2016-08-09 2016-10-26 中电华瑞技术有限公司 Connection establishing method and device for terminals
CN108092707B (en) * 2017-12-21 2021-01-26 广东工业大学 Data transmission method and device based on unmanned aerial vehicle ad hoc network
CN109327255B (en) * 2018-09-26 2023-01-24 中国民航管理干部学院 Routing method and system for unmanned aerial vehicle ad hoc network
CN110213805B (en) * 2019-05-20 2021-02-02 惠州学院 Wireless ad hoc network routing decision processing method and system
CN111083758A (en) * 2019-12-18 2020-04-28 华南理工大学 High-energy-efficiency sound-electricity cooperative transmission network routing system and method
CN113727409B (en) * 2021-08-26 2023-03-03 北京珞安科技有限责任公司 Message transmission method, node and LORA ad hoc network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102137463A (en) * 2011-03-09 2011-07-27 无锡泛联物联网科技股份有限公司 Energy-based multi-path routing method for wireless network
CN103891352A (en) * 2011-11-21 2014-06-25 三菱电机株式会社 Ad hoc network system and communication device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101083595A (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007325261A (en) Method of establishing route
Jain et al. Geographical routing using partial information for wireless ad hoc networks
CN100461746C (en) Arrangement in a router of a mobile network for optimizing use of messages carrying reverse routing headers
AU2003272497B2 (en) Method and apparatus in a gateway for registering mobile routers of a Mobile Ad hoc Network to respective home agents
US7778235B2 (en) Compression of a routing header in a packet by a mobile router in an ad hoc network
US7366111B2 (en) Arrangement for providing optimized connections between peer routers in a tree-based ad hoc mobile network
JP4732972B2 (en) Ad hoc network, node, route control method, and route control program
US20120224508A1 (en) Radio communication device, and ad hoc route information acquiring method
US8213352B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program
JP2005065267A (en) Method for discovering route from source node to destination node
CN105577547A (en) Multi-Qos based route selection method in mobile self-organizing network
Lee et al. A mesh routing protocol using cluster label in the ZigBee network
CN103118412A (en) Trust-based on-demand multipath vector routing algorithm of Ad Hoc network
JP4627465B2 (en) Wireless communication terminal and QoS information collecting method
Singh et al. A survey: Ad-hoc on demand distance vector (AODV) protocol
JP2006314147A (en) Routing system in wireless personal communication network and method thereof
Mu An improved AODV routing for the zigbee heterogeneous networks in 5G environment
JP2007324987A (en) Base telecommunication terminal, telecommunication terminal, and network system
Ramalakshmi et al. Weighted dominating set based routing for ad hoc communications in emergency and rescue scenarios
CN101409905A (en) Routing method for mobile multi-hop grouping wireless network based on random broadcast mode
Le et al. An efficient hybrid routing approach for hybrid wireless mesh networks
Wang et al. Ad hoc on-demand backup node setup routing protocol
Chand et al. Performance comparison of AODV and DSR ON-Demand Routing protocols for Mobile ad-hoc networks
KR20170081904A (en) Method and apparatus for operating network
JP2008306641A (en) Ad-hoc network system