JP2007324882A - 映像記録再生装置 - Google Patents

映像記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007324882A
JP2007324882A JP2006152336A JP2006152336A JP2007324882A JP 2007324882 A JP2007324882 A JP 2007324882A JP 2006152336 A JP2006152336 A JP 2006152336A JP 2006152336 A JP2006152336 A JP 2006152336A JP 2007324882 A JP2007324882 A JP 2007324882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video data
channel
recording
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006152336A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kikuchi
徹 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006152336A priority Critical patent/JP2007324882A/ja
Publication of JP2007324882A publication Critical patent/JP2007324882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】多チャンネルに対応し、且つフレームレートを低下させずに、ハードウェア資源を削減することを目的とする。
【解決手段】映像記録再生制御手段が、新規映像チャネルに関する映像データの記録、再生の際、新規映像チャネルに係る入力映像データと同一の入力映像データに係る同一の映像チャネルを検索し、同一の映像チャネルが存在する場合には、映像データをデコードするデコード手段及び/又は映像データの解像度を変換する解像度変換手段における同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用可能なようにデコード手段及び/又は解像度変換手段への設定切り換え制御を行うことによって前記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像記録再生装置に関する。
近年、記録媒体の大容量化、高速化や、ディジタル映像の圧縮技術の進展に伴い、放送局、ビデオカメラ等から送出される映像をディジタル化して記録媒体に記録し、再生表示する映像記録再生装置が普及している。
更に、携帯電話や携帯情報端末の高機能化に伴い、映像記録再生装置に記録された映像を遠隔地から再生表示するニーズが高まっている。
この映像記録再生装置は、インターネットやLAN等のネットワークの広帯域化に伴い、ネットワークに接続されたカメラからの映像を、ネットワークを介して記録することにより、監視カメラシステムとして利用されつつある。
監視カメラシステムにおける映像記録再生装置は、複数のカメラからの映像(多チャンネル映像)を同時に記録し再生表示できる必要がある。
更に、それら映像は予め定められた一定期間記録される必要もある。
一般に、多チャンネルの映像を記録し再生表示するためには多くのハードウェア資源が必要になり、コストの増加を招いてしまう。
そこで、映像の記録と再生表示をより少ないハードウェア資源で行うために、以下の技術が開示されている。
特許文献1記載の監視映像記録再生装置及び監視映像記録再生方法では、映像をディジタル化して記録、表示する際に、動体検出手段と、解像度変換手段とを設けている。通常は、前記解像度変換手段により、入力映像ディジタルデータを低解像度に変換して記録、表示を行い、前記検出手段による、動体を検出したことを示す検出信号に基づき、低解像度変換を中止して高解像度データのままで記録、表示を行う。このことにより一定期間の連続的な記録をより少ない容量の記録媒体で実現している。
特許文献2記載の映像再生装置では、圧縮記録された複数チャネルのディジタル映像を再生表示する際に、チャネル毎に、圧縮データを復元するデータ復元手段を設けている。特許文献2記載の映像再生装置では、前記データ復元手段からのデータをアナログ信号に変換するA/D変換手段と、前記アナログ信号からマルチ画面を形成するマルチ画面化手段とによりマルチ画面表示を行う。又は、特許文献2記載の映像再生装置では、前記データ復元手段によるデータからマルチ画面を形成するマルチ画面手段と、マルチ画面データをアナログ信号に変換するA/D変換手段とによりマルチ画面表示を行う。このことにより、1台の表示装置によって多チャネルの表示を実現している。
特許文献3記載の映像記録再生装置では、圧縮記録された複数チャネルのディジタル映像を再生表示する際に、記録媒体から読み出された映像を伸張する画像伸張手段と、前記画像伸張手段から出力された信号の各フレームから一方のフィールドを抜き出すフィールド抜き出し手段と、画像サイズ縮小手段とを設けている。分割表示画面数に応じて表示レートを算出し、既定の表示レートより低くなる場合にはフィールド抜き出し手段による映像を画像サイズ縮小手段で縮小し画面分割表示を行う。このことにより、一定のハードウェア処理能力内で複数チャネルの自然な間引き表示を実現している。
特開2002−101410号公報 特開平08−125973号公報 特開2003−309810号公報
しかしながら、特許文献1記載の監視映像記録再生装置及び監視映像記録再生方法では、記録映像サイズと、表示サイズとが同じになるため、異なるサイズで表示するためには新規解像度変換手段を映像記憶手段とD/A変換器の間に追加する必要がある。そのため、多チャンネル化した場合にはチャネル数の2倍の解像度変換手段が必要となる。
また、特許文献2記載の映像再生装置では、マルチ画面化手段がアナログ式の場合にはチャネル数分のD/A変換器が必要となる。また、マルチ画面化手段がディジタル式の場合には、チャネル数分の解像度変換能力を持つマルチ画面化手段が必要となる。また、解像度変換して記録するためには、チャネル数分の解像度変換チャネルをディジタル圧縮器と、データ多重化部との間に設けるか、チャネル数分の解像度変換能力を持つデータ多重化部が必要となる。
また、特許文献3記載の映像記録再生装置では、チャネル数の増加に伴い、全てのチャネル表示のフレームレートが低下してしまい、重要なシーンを見逃してしまう恐れがある。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、多チャンネルに対応し、且つフレームレートを低下させずに、ハードウェア資源を削減することを目的とする。
そこで、前記問題を解決するため、本発明は、ディジタル化された映像データを記録、再生表示する映像記録再生装置であって、複数チャネルの第1のフォーマットの映像データの入力を受け付ける映像入力手段と、第1のフォーマットの映像データを第2のフォーマットの映像データにデコードするデコード手段と、第2のフォーマットの映像データを、異なる画面サイズの第2のフォーマットの映像データに解像度変換する解像度変換手段と、第2のフォーマットの映像データを第1のフォーマットの映像データにエンコードするエンコード手段と、第1のフォーマットの映像データを記録媒体に記録する映像記録手段と、前記記録媒体に記録された前記第1のフォーマットの映像データを読み出す映像再生手段と、第2のフォーマットの映像データを表示画面上に表示する表示手段と、前記映像入力手段からの第1のフォーマットの映像データを、前記デコード手段により第2のフォーマットの映像データにデコードし、前記解像度変換手段により記録画面サイズの第2のフォーマットの映像データに解像度変換し、前記デコード手段により第1のフォーマットの映像データにデコードし、前記映像記録手段により記録媒体に記録するよう制御し、前記映像入力手段又は前記再生手段からの第1のフォーマットの映像データを前記エンコード手段により第2のフォーマットの映像データにエンコードして前記解像度変換手段により表示画面サイズの第2のフォーマットの映像データに解像度変換し、前記表示手段により表示画面に表示するよう制御する映像記録再生制御手段と、を有し、前記映像記録再生制御手段は、新規映像チャネルに関する映像データの記録、再生の際、前記新規映像チャネルに係る入力映像データと同一の入力映像データに係る同一の映像チャネルを検索し、前記同一の映像チャネルが存在する場合には、前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用可能なように前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行うことを特徴とする。
係る構成とすることにより、多チャンネルに対応し、且つフレームレートを低下させずに、ハードウェア資源を削減することができる。
本発明によれば、多チャンネルに対応し、且つフレームレートを低下させずに、ハードウェア資源を削減することができる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、映像記録再生装置のブロック図及びシステム構成図である。図1において、110は、LAN(Local Area Network)、インターネット等のネットワークである。120−1〜120−Nは、撮影した映像を、ネットワーク110を介して配信するネットワークカメラである。130−1〜130−Mは、ネットワーク110に接続可能な携帯電話、携帯情報端末等のリモート端末である。
また、140は、テレビ、ディスプレイ等の表示装置である。150は、赤外線リモートコントローラ、近距離無線伝送機能を備える携帯情報端末等の操作入力装置である。160は、ハードディスクドライブ、書込み可能なDVD等の映像データ記録媒体である。
また、100は、ネットワークカメラ120−1〜120−Nから配信され映像を映像データ記録媒体160に記録し、表示装置140に表示する映像記録再生装置である。また、映像記録再生装置100は、操作入力装置150やリモート端末130−1〜130−Nからの操作に応じて映像データ記録媒体160に記録された映像を表示装置140又はリモート端末130−1〜130−Nに再生表示する。
映像記録再生装置100は、ネットワークカメラ120−1〜120−Nからの映像データの受信及びリモート端末130−1〜130−Mへの映像データの配信を行う映像入出力部102を含む。
また、映像記録再生装置100は、Motion−JPEGやMPEG2/4等の映像フォーマットでエンコードされた映像データをRGBビットマップやYUVビットマップ等の映像フォーマットにデコードするデコード部103を含む。また、映像記録再生装置100は、映像データの拡大、縮小を行う解像度変換部104を含む。
また、映像記録再生装置100は、RGBビットマップやYUVビットマップ等の映像フォーマットの映像データをMotion−JPEGやMPEG2/4等の映像フォーマットにエンコードするエンコード部108を含む。
また、映像記録再生装置100は、フレームバッファ等を含み、RGBビットマップやYUVビットマップ等の映像データを表示装置140に表示する表示部105を含む。
また、映像記録再生装置100は、映像の記録、再生表示の操作入力を受け付ける操作入力部106を含む。また、映像記録再生装置100は、記録媒体インタフェース、ファイルシステム等からなり映像データを映像データ記録媒体160に記録し、再生読み出しする映像記録再生部107を含む。
また、映像記録再生装置100は、操作入力部106又は映像入出力部102を介したリモート端末130−1〜130−Mからの操作に基づき、デコード部103、解像度変換部104、エンコード部108を適宜介して、映像入出力部102から受信された映像データを映像記録再生部107により記録、又は表示部105により表示させる制御を行う映像記録再生制御部101を含む。また、映像記録再生制御部101は、映像記録再生部107において再生された映像データを表示部105により表示、又は映像入出力部102によりリモート端末130−1〜130−Mに配信する制御を行う。
ここで、映像記録再生制御部101は、新規映像チャネルに関する映像データの記録、再生の際、前記新規映像チャネルに関する映像データと同一の入力映像データを処理する同一入力映像チャネルを検索する。そして、映像記録再生制御部101は、前記同一入力映像チャネルが存在する場合には、前記同一入力映像チャネルに対するデコード部103及び/又は解像度変換部104を共用可能なようにデコード部103及び/又は解像度変換部104への設定を切り換えるよう制御を行う。
なお、デコード部103は、逆離散コサイン変換時に高周波成分をカットすることにより、縮小サイズの映像データをデコードすることができる。
図1に示される各構成は、ハードウェアとして実装されていてもよいし、その全て又は一部をソフトウェアとして実装されていてもよい。なお、全て又は一部をソフトウェアとして実装される場合は、図1には図示されていない、CPUにおいて、メモリ等に記憶されているプログラムを実行することによって各構成の機能が実現される。
図2は、表示装置140における表示画面のレイアウト図である。図2において、200は分割表示画面であり、1280×960ドットの表示画面が、映像記録再生装置100によって、640×480ドットの画面を3画面、320×240ドットの画面を4画面の合計7画面に分割されて表示される一例を示している。
この分割表示画面200は、表示部105において、分割画面の座標に対応するフレームバッファのアドレスに、適切に解像度変換された映像データが書き込まれることにより実現される。
図3a〜図3cは、映像記録再生装置100における管理情報の概念図である。301は、システム内のネットワークカメラ120−1〜120−Nに一意に割り振られるカメラID及びそのカメラのIPアドレスからなるカメラ管理情報である。
また、302は、システム内のリモート端末130−1〜130−Nに一意に割り振られるリモート端末IDと、そのリモート端末のIPアドレスと、表示画面サイズと、からなるリモート端末管理情報である。
また、303は、分割表示画面200において、分割された個々の表示画面に一意に割り振られる表示画面IDと、その表示画面の表示画面座標と、表示画面サイズと、からなる表示画面管理情報である。
また、304は、デコード部103が処理可能なデコードチャネル(又はデコード部103が管理するデコーダ)毎に一意に割り振られるデコードチャネルIDと、そのデコードチャネルに設定されたデコードチャネルサイズと、からなるデコードチャネル管理情報である。
また、305は、解像度変換部104が処理可能な解像度変換チャネル(又は解像度変換部104が管理する解像度変換器)毎に一意に割り振られる解像度変換チャネルIDと、その解像度変換チャネルに設定された変換サイズと、からなる解像度変換チャネル管理情報である。
また、306は、エンコード部108が処理可能なエンコードチャネル(又はエンコード部108が管理するエンコーダ)毎に一意に割り振られるエンコードチャネルIDと、そのエンコードチャネルに設定されたエンコードチャネル設定と、からなるエンコードチャネル管理情報である。
また、307は、映像データ記録媒体160に記録された記録映像データに一意に割り振られる記録映像IDと、その記録映像のカメラIDと、記録日時と、記録時間と、記録映像サイズと、からなる記録映像管理情報である。
また、308は、映像記録再生制御部101が記録、再生表示処理している映像チャネルに対して一意に割り振られるチャネルIDと、その映像チャネルのチャネル種別と、入力種別と、入力IDと、デコードチャネルIDと、解像度変換チャネルIDと、エンコードチャネルIDと、出力種別と、出力IDと、からなる映像チャネル管理情報である。
なお、映像チャネル管理情報308において、チャネル種別の「ライブ映像表示」とは、ネットワークカメラ120−1〜120−Nから受信した映像データを表示装置140に表示することをいう。
また、「リモートライブ表示」とは、ネットワークカメラ120−1〜120−Nから受信した映像データをリモート端末130−1〜130−Mで表示することである。また、「リモート再生」とは、記録映像をリモート端末130−1〜130−Mで再生表示することである。
ここで、301〜308の各管理情報は、映像記録再生制御部101のメモリ等に記憶され、映像記録再生制御部101は、各管理情報を適宜読み出して映像の記録、再生表示制御を行う。
図4は、映像記録再生装置100におけるメイン処理の一例を示すフロー図である。
映像記録再生装置100は、後述する図5に係る映像記録サービス処理を起動する(S401)。続いて、映像記録再生装置100は、後述する図8a〜図8cに係る映像再生表示サービス処理を起動する(S402)。続いて、映像記録再生装置100は、後述する図9a〜図9bに係る映像リモート再生表示サービス処理を起動する(S403)。そして、映像記録再生装置100は、操作入力部106等からの停止操作を待つ(S404においてNo)。停止操作があれば(S404においてYes)、映像記録再生装置100は、映像記録サービス処理を停止する(S441)。また、映像記録再生装置100は、映像再生表示サービス処理を停止する(S442)。また、映像記録再生装置100は、映像リモート再生表示サービス処理を停止する(S443)。そして、映像記録再生装置100は、メイン処理を終了する。
図5は、映像記録再生装置100における映像記録サービス処理の一例を示すフロー図である。
映像記録再生装置100は、カメラ管理情報301からカメラIDを順次読出し(S501)、カメラIDが終了しているか否かを判定する。カメラIDが終了していなければ(S502においてNo)、映像記録再生装置100は、カメラIDを映像チャネル管理情報308の入力ID、入力種別を「カメラ」に設定する(S521)。
また、映像記録再生装置100は、記録映像管理情報307からカメラIDに対応する記録映像IDを読出して映像チャネル管理情報308の出力ID、出力種別を「記録映像」に設定する(S522)。そして、映像記録再生装置100は、入力映像と、出力(記録)映像とのサイズ、フォーマット等が同一であるか否を判定する(S523)。入力映像と、出力映像とが同一の場合(S523においてYes)、映像記録再生装置100は、後述する図7a〜図7bに係る映像チャネル処理を起動し(S528)、S501からの処理を繰り返す。
入力映像と、出力映像とが異なる場合(S523においてNo)、映像記録再生装置100は、映像チャネル管理情報308に同一の入力映像に対するチャネルに関する処理(以下、単に同一入力映像チャネル処理)があるか否かを判定する(S524)。ここで、同一入力映像チャネル処理とは、同一種別の入力映像データ、且つ同一種別のチャネルに係る処理のことである。
映像記録再生装置100は、映像チャネル管理情報308に同一入力映像チャネル処理がなければ(S524においてNo)、デコードチャネル管理情報304から空きのデコードチャネルIDを取得する。そして、映像記録再生装置100は、映像チャネル管理情報308のデコードチャネルIDに設定する(S525)。そして、映像記録再生装置100は、デコードサイズを出力サイズに設定する(S526)。
また、映像記録再生装置100は、エンコードチャネル管理情報306から空きのエンコードチャネルIDを取得し、映像チャネル管理情報308のエンコードチャネルIDに設定し(S527)、S528からの処理を継続する。
同一入力映像チャネル処理がある場合(S524においてYes)、映像記録再生装置100は、後述する図6a〜図6bに示すデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を行い(S541)、S527からの処理を継続する。
なお、カメラIDが終了した場合(S502においてYes)、映像記録再生装置100は、メイン処理からの映像記録サービス処理停止を待つ(S503においてNo)。映像記録再生装置100は、停止の指示があれば(S503においてYes)、起動した全ての映像チャネル処理を停止し(S531)、映像記録サービス処理を終了する。
図6a〜図6bは、映像記録再生装置100におけるデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理の一例を示すフロー図である。
映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルのデコードチャネルと、解像度変換チャネルとの設定を映像チャネル管理情報308のデコードチャネルID、解像度変換チャネルIDに基づきデコードチャネル管理情報304、解像度変換チャネル管理情報305から読出す(S601)。
また、映像記録再生装置100は、デコードチャネルIDを新規映像チャネルの映像チャネル管理情報308に設定する(S602)。そして、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルの解像度変換チャネルの変換サイズと、新規映像チャネルの出力サイズとが同一か否かを判定する(S603)。
同一入力映像チャネルの解像度変換チャネルの変換サイズと、新規映像チャネルの出力サイズとが異なる場合(S603においてNo)、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルのデコードチャネルのデコードサイズと、新規映像チャネルの出力サイズとが同一か否かを判定する(S604)。
同一入力映像チャネルのデコードチャネルのデコードサイズと、新規映像チャネルの出力サイズとが異なる場合(S604においてNo)、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルのデコードサイズが新規映像チャネルの出力サイズより大きいか否かを判定する(S605)。
同一入力映像チャネルのデコードサイズが新規映像チャネルの出力サイズより小さい場合(S605においてNo)、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネル処理を一時停止する(S606)。また、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルのデコードサイズを新規映像チャネルの出力サイズに設定変更する(S607)。
映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルで解像度変換チャネルが使用されているか否かを判定する(S608)。同一入力映像チャネルで解像度変換チャネルが使用されていなければ(S608においてNo)、映像記録再生装置100は、解像度変換チャネル管理情報305に基づき、空きの解像度変換チャネルIDを取得する。そして、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルの映像チャネル管理情報308の解像度変換チャネルIDに設定する(S681)。
映像記録再生装置100は、変換サイズを同一入力映像チャネルの出力サイズに設定し(S609)、同一入力映像チャネル処理を再開し(S610)、デコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を終了する。
ここで、同一入力映像チャネルの解像度変換チャネルの変換サイズが新規映像チャネルの出力サイズと等しい場合(S603においてYes)、映像記録再生装置100は、解像度変換チャネルIDを新規映像チャネルの映像チャネル管理情報308の解像度変換チャネルIDに設定し(S631)、デコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を終了する。
また、同一入力映像チャネルのデコードサイズが新規映像チャネルの出力サイズと等しい場合(S604においてYes)、映像記録再生装置100は、そのままデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を終了する。
また、同一入力映像チャネルのデコードサイズが新規映像チャネルの出力サイズより大きい場合(S605においてYes)、映像記録再生装置100は、解像度変換チャネル管理情報305に基づき、空きの解像度変換チャネルIDを取得する。そして、映像記録再生装置100は、新規映像チャネルの映像チャネル管理情報308の解像度変換チャネルIDに設定する(S651)。映像記録再生装置100は、変換サイズを新規映像チャネルの出力サイズに設定し(S652)、デコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を終了する。
図7a〜図7bは、映像記録再生装置100における映像チャネル処理の一例を示すフロー図である。
映像記録再生装置100は、映像チャネル管理情報308における入力ID、出力IDに対応する映像記録再生部107、映像入出力部102、表示部105等の入出力先を開く(S701)。映像記録再生装置100は、映像チャネル処理が停止されているか否かを判定する(S702)。
映像チャネル処理が停止されていない場合(S702においてNo)、映像記録再生装置100は、映像チャネル処理が一時停止されているか否かを判定する(S703)。映像チャネル処理の一時停止がされない場合(S703においてNo)、映像記録再生装置100は、読出し済みの映像データがあるか否かを判定する(S704)。
読出し済みの映像データがない場合(S704においてNo)、映像記録再生装置100は、入力IDに対応する映像データを読出し(S741)、デコードチャネルIDを設定する。
映像記録再生装置100は、デコードチャネルIDがあるか否かを判定する(S705)。デコードチャネルIDがある場合(S705においてYes)、映像記録再生装置100は、デコード済みの映像データがあるか否かを判定する(S751)。デコード済みの映像データがない場合(S751においてNo)、映像記録再生装置100は、デコードチャネルIDに対応するデコードチャネルで映像データをデコードする(S752)。
続いて、映像記録再生装置100は、解像度変換チャネルIDが設定されているか否かを判定する(S706)。解像度変換チャネルIDが設定されている場合(S706においてYes)、解像度変換済み映像データがあるか否かを判定する(S761)。
解像度変換済み映像データがない場合(S761においてNo)、映像記録再生装置100は、解像度変換チャネルIDに対応する解像度変換チャネルで映像データを解像度変換する(S762)。映像記録再生装置100は、エンコードIDが設定されているか否かを判定する(S707)。
エンコードIDが設定されている場合(S707においてYes)、映像記録再生装置100は、エンコードIDに対応するエンコードチャネルで映像データをエンコードする(S771)。そして、映像記録再生装置100は、出力IDに対応する出力先に映像データを書込み(S708)、S702からの処理を繰り返す。
映像チャネル処理が停止されている場合(S702においてYes)、映像記録再生装置100は、入出力先を閉じる。そして、映像記録再生装置100は、デコードチャネルID、解像度変換チャネルID、エンコードチャネルIDのそれぞれに対応するデコードチャネル・解像度変換チャネル、エンコードチャネルを開放(S721)する。そして、映像記録再生装置100は、映像チャネル処理を終了する。
映像チャネル処理が一時停止されている場合(S703においてYes)、映像記録再生装置100は、映像チャネル処理再開の指示を待ち(S731においてNo)、再開の指示があれば(S731においてYes)、S704からの処理を継続する。
ここで、エンコードチャネルIDが設定されていれば(S707においてYes)、映像記録再生装置100は、エンコードチャネルIDに対応するエンコードチャネルで映像データをエンコードする(S771)するよう説明を行なった。しかしながら、デコードチャネルや解像度変換チャネルと同様に共用し、映像記録再生装置100は、エンコード済み映像データがない場合に、S771の処理を行うようにしてもよい。
図8a〜図8cは、映像記録再生装置100における映像再生表示サービス処理の一例を示すフロー図である。
映像記録再生装置100は、表示画面管理情報307から表示画面IDを順次読出し(S801)、表示画面IDが終了しているか否かを判定する(S802)。表示画面IDが終了していなければ(S802においてNo)、映像記録再生装置100は、図示しない管理情報により対応付けされた表示画面IDに対応するカメラIDを映像チャネル管理情報308の入力IDに設定する。そして、映像記録再生装置100は、入力種別を「カメラ」に設定する(S821)。
また、映像記録再生装置100は、表示画面IDを映像チャネル管理情報308の出力IDに、出力種別を「表示画面」に設定し(S822)、同一入力映像チャネル処理があるか否かを判定する(S823)。
同一入力映像チャネル処理がなければ(S823においてNo)、映像記録再生装置100は、デコードチャネル管理情報304から空きのデコードチャネルIDを取得して映像チャネル管理情報308のデコードチャネルIDに設定する(S824)。そして、映像記録再生装置100は、デコードサイズを出力サイズに設定する(S825)。
また、映像記録再生装置100は、図7a〜図7bに係る映像チャネル処理を起動し(S826)、S801からの処理を繰り返す。
同一入力映像チャネル処理がある場合(S823においてYes)、映像記録再生装置100は、図6に示したデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を実行し(S871)、S826からの処理を継続する。
表示画面IDが終了し(S802においてYes)、映像再生表示サービス処理停止が指示されると(S803においてYes)、映像記録再生装置100は、起動した全ての映像チャネル処理を停止し(S831)、映像再生表示サービス処理を終了する。
映像再生表示サービス処理停止が指示されない場合(S803においてNo)、映像記録再生装置100は、記録映像再生操作が有るか否かを判定する(S804)。記録映像再生操作が有る場合(S804においてYes)、映像記録再生装置100は、対応する映像チャネル処理を一時停止する(S841)。
そして、映像記録再生装置100は、記録映像管理情報307からカメラIDに対応する記録映像IDを読出し、映像チャネル管理情報308の入力IDに設定し、入力種別を「記録映像」に設定する(S842)。
また、映像記録再生装置100は、対応する映像チャネル処理を再開し(S843)、ライブ映像表示操作が有るか否かを判定する(S805)。ライブ映像表示操作が有る場合(S805においてYes)、映像記録再生装置100は、対応する映像チャネル処理を一時停止する(S851)。
そして、映像記録再生装置100は、記録映像管理情報307から記録映像IDに対応するカメラIDを読出し、映像チャネル管理情報308の入力IDに設定し、入力種別を「カメラ」に設定する(S852)。
また、映像記録再生装置100は、対応する映像チャネル処理を再開し(S853)、表示画面変更が有るか否かを判定する(S806)。表示画面変更が有る場合(S806においてNo)、映像記録再生装置100は、S803からの処理を繰り返す。
表示画面変更がある場合(S806においてYes)、映像記録再生装置100は、対応する映像チャネル処理を一時停止する(S861)。そして、映像記録再生装置100は、指定されたカメラIDを読出し、映像チャネル管理情報308の入力IDに設定し、入力種別を「カメラ」に設定する(S862)。
また、映像記録再生装置100は、デコードチャネル及び解像度変換チャネルを開放し(S863)、同一入力映像チャネル処理が有るか否かを判定する(S864)。同一入力映像チャネル処理がない場合(S864においてNo)、映像記録再生装置100は、デコードチャネル管理情報304から空きのデコードチャネルIDを取得して、映像チャネル管理情報308のデコードチャネルIDに設定する(S865)。
また、映像記録再生装置100は、デコードサイズを出力サイズに設定し(S866)、対応する映像チャネル処理を再開し(S867)、S803からの処理を繰り返す。
また、同一入力映像チャネル処理がある場合(S864においてYes)、映像記録再生装置100は、図6に示したデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を実行し(S881)、S867からの処理を継続する。
図9a〜図9bは、映像記録再生装置100における映像リモート再生表示サービス処理の一例を示すフロー図である。
映像記録再生装置100は、映像リモート再生表示サービス処理の停止が指示されているか否かを判定する(S901)。映像リモート再生表示サービス処理の停止が指示されていない場合(S901においてNo)、映像記録再生装置100は、ライブ映像リモート表示要求が有るか否かを判定する(S902)。
ライブ映像リモート表示要求がない場合(S902においてNo)、映像記録再生装置100は、記録映像リモート再生要求が有るか否かを判定する(S903)。記録映像リモート再生要求がない場合(S903においてNo)、映像記録再生装置100は、映像リモート再生表示処理停止が指示されているか否かを判定する(S904)。
映像リモート再生表示処理停止が指示されていない場合(S904においてNo)、映像記録再生装置100は、S901からの処理を繰り返す。
映像リモート再生表示サービス処理の停止が指示された場合(S901においてYes)、映像記録再生装置100は、起動した全ての映像チャネルの処理を停止し(S911)、映像リモート再生表示サービス処理を終了する。
映像リモート再生表示処理の停止が指示された場合(S904においてYes)、映像記録再生装置100は、指定された映像チャネル処理を停止し(S941)、S901からの処理を繰り返す。
ライブ映像リモート表示要求がされた場合(S902においてYes)、映像記録再生装置100は、指定カメラIDを映像チャネル管理情報308の入力IDに設定し、入力種別を「カメラ」に設定する(S921)。また、映像記録再生装置100は、リモート端末IDを映像チャネル管理情報308の出力IDに設定し、入力種別を「リモート端末」に設定する(S922)。
また、映像記録再生装置100は、入力映像と、出力映像とのサイズ、フォーマット等が同一であるか否かを判定する(S923)。入力映像と、出力映像とのサイズ、フォーマット等が同一であれば(S923においてYes)、映像記録再生装置100は、図7a〜図7bに係る映像チャネル処理を起動し(S928)、S901の処理から繰り返す。
入力映像と、出力映像とが異なる場合(S923においてNo)、映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネル処理があるか否かを判定する(S924)。同一入力映像チャネル処理がなければ(S924においてNo)、映像記録再生装置100は、デコードチャネル管理情報304から空きのデコードチャネルIDを取得して、映像チャネル管理情報308のデコードチャネルIDに設定する(S925)。そして、映像記録再生装置100は、デコードサイズを出力サイズに設定する(S926)。
また、映像記録再生装置100は、エンコードチャネル管理情報306から空きのエンコードチャネルIDを取得し、映像チャネル管理情報308のエンコードチャネルIDに設定し(S927)、S928からの処理を継続する。
同一入力映像チャネル処理がある場合(S924においてYes)、映像記録再生装置100は、図6に示したデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理を行い(S951)、S927からの処理を継続する。
記録映像リモート再生要求がされた場合(S903においてYes)、映像記録再生装置100は、記録映像管理情報307より指定カメラIDに対応する記録映像IDを読出し、映像チャネル管理情報308の入力IDに設定する。そして、映像記録再生装置100は、入力種別を「記録映像」に設定する(S931)。そして、映像記録再生装置100は、S922からの処理を継続する。
以上、本実施形態による映像記録再生装置100は、同一入力映像チャネルが存在する場合、空きデコードチャネル(デコーダ)及び/又は解像度変換チャネル(解像度変換器)を取得する必要が無い。つまり、映像記録再生装置100は、新規映像チャネルは同一入力映像チャネルのデコードチャネル(デコーダ)及び/又は解像度変換チャネル(解像度変換器)を共用して映像データの記録、再生を行うよう動作する。そのため、フレームレートを低下させることなくデコードチャネル(デコーダ)及び/又は解像度変換チャネル(解像度変換器)の数を削減することができる。
よって、本実施形態によれば、多チャンネルに対応し、且つフレームレートを低下させずに、ハードウェア資源を削減することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
映像記録再生装置のブロック図及びシステム構成図である。 表示画面のレイアウト図である。 映像記録再生装置100における管理情報の概念図(その1)である。 映像記録再生装置100における管理情報の概念図(その2)である。 映像記録再生装置100における管理情報の概念図(その3)である。 映像記録再生装置100におけるメイン処理の一例を示すフロー図である。 映像記録再生装置100における映像記録サービス処理の一例を示すフロー図である。 映像記録再生装置100におけるデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理の一例を示すフロー図(その1)である。 映像記録再生装置100におけるデコードチャネル・解像度変換チャネル設定切換処理の一例を示すフロー図(その2)である。 映像記録再生装置100における映像チャネル処理の一例を示すフロー図(その1)である。 映像記録再生装置100における映像チャネル処理の一例を示すフロー図(その2)である。 映像記録再生装置100における映像再生表示サービス処理の一例を示すフロー図(その1)である。 映像記録再生装置100における映像再生表示サービス処理の一例を示すフロー図(その2)である。 映像記録再生装置100における映像再生表示サービス処理の一例を示すフロー図(その3)である。 映像記録再生装置100における映像リモート再生表示サービス処理の一例を示すフロー図(その1)である。 映像記録再生装置100における映像リモート再生表示サービス処理の一例を示すフロー図(その2)である。
符号の説明
100 映像記録再生装置
101 映像記録再生制御部
102 映像入出力部
103 デコード部
104 解像度変換部
105 表示部
106 操作入力部
107 映像記録再生部
108 エンコード部
200 分割表示画面
301 カメラ管理情報
302 リモート端末管理情報
303 表示画面管理情報
304 デコードチャネル管理情報
305 解像度変換チャネル管理情報
306 エンコードチャネル管理情報
307 記録映像管理情報
308 映像チャネル管理情報

Claims (6)

  1. ディジタル化された映像データを記録、再生表示する映像記録再生装置であって、
    複数チャネルの第1のフォーマットの映像データの入力を受け付ける映像入力手段と、
    第1のフォーマットの映像データを第2のフォーマットの映像データにデコードするデコード手段と、
    第2のフォーマットの映像データを、異なる画面サイズの第2のフォーマットの映像データに解像度変換する解像度変換手段と、
    第2のフォーマットの映像データを第1のフォーマットの映像データにエンコードするエンコード手段と、
    第1のフォーマットの映像データを記録媒体に記録する映像記録手段と、
    前記記録媒体に記録された前記第1のフォーマットの映像データを読み出す映像再生手段と、
    第2のフォーマットの映像データを表示画面上に表示する表示手段と、
    前記映像入力手段からの第1のフォーマットの映像データを、前記デコード手段により第2のフォーマットの映像データにデコードし、前記解像度変換手段により記録画面サイズの第2のフォーマットの映像データに解像度変換し、前記デコード手段により第1のフォーマットの映像データにデコードし、前記映像記録手段により記録媒体に記録するよう制御し、前記映像入力手段又は前記再生手段からの第1のフォーマットの映像データを前記エンコード手段により第2のフォーマットの映像データにエンコードして前記解像度変換手段により表示画面サイズの第2のフォーマットの映像データに解像度変換し、前記表示手段により表示画面に表示するよう制御する映像記録再生制御手段と、
    を有し、
    前記映像記録再生制御手段は、新規映像チャネルに関する映像データの記録、再生の際、前記新規映像チャネルに係る入力映像データと同一の入力映像データに係る同一の映像チャネルを検索し、前記同一の映像チャネルが存在する場合には、前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用可能なように前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行うことを特徴とする映像記録再生装置。
  2. 前記映像記録再生制御手段は、前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行う際、前記解像度変換手段の前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理における解像度変換後の画面サイズが前記新規映像チャネルに関する映像データの表示画面サイズ又は記録画面サイズと等しい場合、前記解像度変換手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用設定し、前記解像度変換手段からの映像データが前記表示画面に表示、又は前記エンコード手段によりエンコードされた後に、前記映像記録手段により記録されるよう制御することを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。
  3. 前記映像記録再生制御手段は、前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行う際、前記デコード手段の前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理におけるデコード後の画面サイズが前記新規映像チャネルに関する映像データの表示画面サイズ又は記録画面サイズと等しい場合、前記デコード手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用設定し、前記デコード手段からの映像データが前記表示画面に表示、又は前記エンコード手段によりエンコードされた後に、前記映像記録手段により記録されるよう制御することを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。
  4. 前記映像記録再生制御手段は、前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行う際、前記デコード手段の前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理におけるデコード後の画面サイズが前記新規映像チャネルに関する映像データの表示画面サイズ又は記録画面サイズより大きい場合、前記デコード手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用設定し、前記解像度変換手段の空きを取得して、前記新規映像チャネルに設定し、前記解像度変換手段における変換後の映像データに係る画面サイズを前記新規映像チャネルの表示画面サイズ又は記録画面サイズに設定し、前記解像度変換手段からの映像データが前記表示画面に表示される、又は前記エンコード手段によりエンコードされた後に、前記映像記録手段により記録されるよう制御することを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。
  5. 前記映像記録再生制御手段は、前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行う際、前記デコード手段の前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理におけるデコード後の画面サイズが前記新規映像チャネルに関する映像データの表示画面サイズ又は記録画面サイズより小さい場合、前記デコード手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用設定し、前記デコード手段における映像データのデコード後の画面サイズを前記新規映像チャネルに関する映像データの表示画面サイズ又は記録画面サイズに設定し、前記デコード手段からの映像データが前記表示画面に表示される、又は前記エンコード手段によりエンコードされた後に、前記映像記録手段により記録されるよう制御し、前記解像度変換手段に前記同一の映像チャネルが設定されていない場合は、前記解像度変換手段の空きを取得して前記同一の映像チャネルに設定し、前記解像度変換手段における変換後の画面サイズを前記同一の映像チャネルに係る映像データの表示画面サイズ又は記録画面サイズに設定変更し、前記解像度変換手段からの映像データが前記表示画面に表示、又は前記エンコード手段によりエンコードされた後に前記映像記録手段により記録されるよう制御することを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。
  6. 複数チャネルの映像データの記録、再生を制御する映像記録再生制御手段を有し、
    前記映像記録再生制御手段は、新規映像チャネルに関する映像データの記録、再生の際、前記新規映像チャネルに係る入力映像データと同一の入力映像データに係る同一の映像チャネルを検索し、前記同一の映像チャネルが存在する場合には、映像データをデコードするデコード手段及び/又は映像データの解像度を変換する解像度変換手段における前記同一の映像チャネルに関する映像データに対する処理と、前記新規映像チャネルに関する映像データに対する処理とを共用可能なように前記デコード手段及び/又は前記解像度変換手段への設定切り換え制御を行うことを特徴とする映像記録再生装置。
JP2006152336A 2006-05-31 2006-05-31 映像記録再生装置 Pending JP2007324882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152336A JP2007324882A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 映像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152336A JP2007324882A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 映像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007324882A true JP2007324882A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38857294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152336A Pending JP2007324882A (ja) 2006-05-31 2006-05-31 映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007324882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140300807A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Sony Corporation Intermediate unit and camera system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140300807A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Sony Corporation Intermediate unit and camera system
CN104104907A (zh) * 2013-04-05 2014-10-15 索尼公司 中间单元和相机系统
US9413929B2 (en) * 2013-04-05 2016-08-09 Sony Corporation Intermediate unit and camera system
US9843709B2 (en) 2013-04-05 2017-12-12 Sony Corporation Intermediate unit and camera system
US10257403B2 (en) 2013-04-05 2019-04-09 Sony Corporation Intermediate unit and camera system
US20190149716A1 (en) * 2013-04-05 2019-05-16 Sony Corporation Intermediate unit and camera system
US10893185B2 (en) 2013-04-05 2021-01-12 Sony Corporation Intermediate unit and camera system
US11196911B2 (en) 2013-04-05 2021-12-07 Sony Group Corporation Intermediate unit and camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060110055A1 (en) Recorder and method therefor, player and therefor, program, and recording medium
KR20150022532A (ko) 컨텐츠 재생 방법 및 그에 따른 단말, 그에 따른 시스템
JP5082153B2 (ja) 映像変換装置、映像再生装置、映像変換再生システム及びプログラム
EP3192251B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN102364945A (zh) 多画面图像解码显示的方法及其视频监控终端
JP2007208527A (ja) 通信システム、通信装置及びその表示方法
US9596435B2 (en) Distribution control apparatus, distribution control method, and computer program product
CN101180871B (zh) 无线电视系统及其视频显示方法
JP3911380B2 (ja) 転送レート制御装置
EP1744553A1 (en) Recording/reproduction/edition device
JP2011217272A (ja) 映像処理装置及びその制御方法
EP3192250B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2010074241A (ja) 動画再生装置、動画再生方法、プログラム及び記録媒体
JP2001203975A (ja) 画像記録装置
CN112363791A (zh) 一种录屏方法、装置、存储介质及终端设备
JP2005348228A (ja) 動画像編集システム
EP1278378A1 (en) Recording apparatus, special playback system, medium and information object
JP2007324882A (ja) 映像記録再生装置
JP2007324871A (ja) 映像記録再生装置
JP2012034128A (ja) 画像処理装置およびそれを用いた撮像装置
JP2007028223A (ja) 映像記録再生装置及び方法、並びにプログラム
KR101299245B1 (ko) 관심영역을 복호화하는 영상재생장치 및 그 방법
JP2009100106A (ja) 画像再生装置,およびその処理方法およびそのプログラム
JP4612826B2 (ja) ストレージ装置、ストレージ方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム
US8417086B2 (en) Data recording apparatus, data transfer method, data transfer program and recording medium, and data transfer system