JP2007323420A - Conference history retrieval device - Google Patents

Conference history retrieval device Download PDF

Info

Publication number
JP2007323420A
JP2007323420A JP2006153671A JP2006153671A JP2007323420A JP 2007323420 A JP2007323420 A JP 2007323420A JP 2006153671 A JP2006153671 A JP 2006153671A JP 2006153671 A JP2006153671 A JP 2006153671A JP 2007323420 A JP2007323420 A JP 2007323420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
search
record data
time
meeting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006153671A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneichi Arai
常一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006153671A priority Critical patent/JP2007323420A/en
Publication of JP2007323420A publication Critical patent/JP2007323420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce the course of a conference by controlling record display of the conference according to information for insert time and delete time of each object. <P>SOLUTION: This device comprises a storage means 3-4 for storing conference record data having insert/delete time information on an object basis, a means 2-2 for displaying the conference record data stored on the object bases, a means 3-3 for retrieving the conference record data stored on the object basis, and a means 2-2 for displaying a conference state when an object of a retrieval result is displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

過去に記録した会議履歴を検索し検索結果を表示する会議履歴検索装置に関し、特に会議記録において過去の或る時点で削除した情報も検索出来る会議履歴検索装置に関する。   The present invention relates to a conference history search device that searches a past conference history and displays a search result, and more particularly to a conference history search device that can also search information deleted at a past time in a conference record.

従来、特許文献1等の時系列管理方式では、データベース上の過去データの検索時に、データ登録時に付与した時系列管理データと検索時点データの比較手段と、検索要求手段と検索要求を検索時点の時系列管理データを付与した検索要求に変換する検索管理手段と、通常テーブルを検索する通常検索手段と、履歴テーブルを検索する履歴検索手段と、上記2種類の検索結果を比較検討し有効な検索データを提示する検索管理手段で構成されている。   Conventionally, in the time-series management method disclosed in Patent Document 1 or the like, when searching for past data on a database, the time-series management data given at the time of data registration is compared with the search time data comparison means, the search request means and the search request at the search time point. Search management means for converting to a search request with time series management data, normal search means for searching a normal table, history search means for searching a history table, and effective search by comparing the above two types of search results It consists of search management means for presenting data.

又は、特許文献2等のワークフローシステムの履歴内容表示方法では、電子化書類に対して行った履歴と処理内容を記憶する記憶手段と記憶した履歴情報の中で処理内容参照権限がある履歴に対する処理内容を表示する表示手段とで構成されている。   Alternatively, in the history content display method of the workflow system such as Patent Document 2, the processing for the history having the processing content reference authority in the stored history information and the storage means for storing the history and processing content performed on the digitized document. And display means for displaying the contents.

特開平11−003256号公報JP-A-11-003256 特開2001−022827号公報JP 2001-022827 A

上記特許文献1の時系列管理方式では、過去のある時点での会議記録を検索する場合、検索要求手段からの検索要求指示を検索管理手段によって検索時点の時系列管理データを付与した検索要求に変換される。その変換された検索要求に基づいて通常検索手段と履歴検索手段が検索を行う構成となっている。上記構成の場合、時間情報があれば上記構成での検索は有効であるが、そうでない場合は、有効な検索結果を得ることは出来無い。   In the time series management method of the above-mentioned patent document 1, when a meeting record at a certain past time is searched, a search request instruction from the search request means is changed to a search request to which time series management data at the search time is added by the search management means. Converted. Based on the converted search request, the normal search means and the history search means perform a search. In the case of the above configuration, if there is time information, the search in the above configuration is effective, but if not, an effective search result cannot be obtained.

又、会議情報に対するアクセス制限が時間情報に連動して存在する場合、そのアクセス制限情報を加味して検索を行い、そのアクセス正現に応じた表示を行う必要があるが、上記構成にはアクセス制限情報を保持し、検索表示時に制限を行う構成手段存在しない。   In addition, when there are access restrictions on the conference information linked to the time information, it is necessary to perform a search taking into account the access restriction information and display according to the access correctness. There is no configuration means for holding information and restricting the search display.

また、上記特許文献2のワークフローシステムの履歴内容表示方法では電子化書類に対して行った履歴と共に処理内容を記憶する手段と、記憶した履歴情報の中で処理内容参照権限がある履歴に対する処理内容の表示を決定する手段とで構成されている。上記構成では、作業内容毎の参照権限であるため。ある情報に対しては、参照を許し、ある情報に対しては参照を許さないというようなことは、実現できない。また、参照権限が時間軸に応じて変化する様な場合についても対応できない。   Further, in the history content display method of the workflow system disclosed in Patent Document 2, means for storing the processing content together with the history performed on the digitized document, and the processing content for the history having the processing content reference authority in the stored history information And means for determining the display of. In the above configuration, it is a reference authority for each work content. It is impossible to realize that information is allowed to be referenced and certain information is not allowed to be referenced. In addition, it is not possible to deal with a case where the reference authority changes according to the time axis.

本発明は係る実情に鑑みて、上記問題を解消することができる会議履歴検索装置を提供することを目的とする。   In view of the actual situation, an object of the present invention is to provide a conference history search apparatus that can solve the above-described problems.

本発明の会議履歴検索装置は、オブジェクト単位で挿入削除時間情報を持つ会議記録データを記憶する記憶手段と、前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを表示する手段と、前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを検索する手段と、検索結果のオブジェクトが表示されていた時点の会議状態を表示する手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の会議履歴検索装置は、オブジェクト単位で挿入削除時間情報を持つ会議記録データを記憶する記憶手段と、会議体の種別を記憶する手段と、前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを表示する手段と、前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを検索する手段と、検索結果のオブジェクトが表示されていた時点の会議状態を表示する手段と前記記憶された会議体の種類に応じてアクセス制限の適応方法を変更する手段と、オブジェクト毎の挿入時間及び削除時間情報を基に、表示及び非表示を制御する制御手段と、挿入削除時間と、検索者のアクセス制限条件と、記録データのアクセス条件とを基に前記会議記録データへのアクセス制御をする制御手段と、を備えたことを特徴とする。
The conference history search apparatus of the present invention stores storage means for storing conference record data having insertion / deletion time information in units of objects, means for displaying the conference record data stored in units of objects, and stores in units of objects. Means for searching the recorded conference record data, and means for displaying the conference state when the object of the search result is displayed.
Further, the conference history search device of the present invention includes a storage unit that stores conference record data having insertion / deletion time information in units of objects, a unit that stores types of conference units, and the conference record stored in units of objects. Means for displaying data; means for searching for the conference record data stored in units of the objects; means for displaying the conference state at the time when the object of the search result was displayed; A means for changing the access restriction adaptation method according to the information, a control means for controlling display and non-display based on the insertion time and deletion time information for each object, an insertion and deletion time, and a searcher's access restriction condition, And control means for controlling access to the conference record data based on the access condition of the record data.

本発明によれば、オブジェクト毎の挿入時間、削除時間の情報に応じて、会議の記録表示を制御していくことにより、会議の経過を再現することが実現できる。また、挿入削除時間を無視すると、全てのオブジェクトを表示することも実現できる。   According to the present invention, it is possible to reproduce the progress of a conference by controlling the recording display of the conference according to the information on the insertion time and deletion time for each object. If the insertion / deletion time is ignored, it is possible to display all objects.

また、記録された会議体の種類に応じてアクセス制限の適応方法を変更する手段を設けたことにより、アイデア会議の会議記録に対してのアクセス制限は、ある時間だけ会議に参加した参加者を含む参加者全てに、会議記録のアクセスを許す。しかし、例えば予算編成会議の会議記録に対してのアクセス制限は、その、会議に全て参加した参加者は全ての会議記録に対してのアクセスが許されるが、会議の一部しか参加していない参加者は、その参加した部分の会議記録のみのアクセスが許可される。このように、上記会議の種類に応じた細かなアクセス管理を実現できる。   In addition, by providing a means to change the access restriction adaptation method according to the type of recorded conference body, the access restriction for the conference conference record is limited to the participants who participated in the conference for a certain period of time. Allow all attendees including access to meeting records. However, for example, the restriction on access to the conference record of a budget meeting is that the participants who participated in the conference are allowed access to all conference records, but only part of the conference participates. Participants are allowed to access only the meeting records of the part they participated in. Thus, fine access management according to the type of the conference can be realized.

(第1の実施の形態)
図1は本発明の実際の使用形態を説明する図である。1は情報機器であり、液晶表示部、表示一体型座標入力部、CPU、ROM、RAM、HD、記録メディアを差し込むスロット、他の情報機器と接続するためのUSB等のインターフェース、他の通信機能をもったパーソナルコンピュータと通信する無線通信部とで構成されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram for explaining an actual usage pattern of the present invention. Reference numeral 1 denotes an information device, a liquid crystal display unit, a display-integrated coordinate input unit, a CPU, ROM, RAM, HD, a slot into which a recording medium is inserted, an interface such as a USB for connecting to other information devices, and other communication functions It is comprised with the wireless communication part which communicates with the personal computer with.

座標入力部によって入力された検索文字列や、指定時間情報等により、会議記録を検索する。又、手書で入力された文字を認識し、画面上に表示し、会議記録として残す事もできる。   The conference record is searched based on the search character string input by the coordinate input unit, the specified time information, and the like. It is also possible to recognize characters entered in handwriting, display them on the screen, and leave them as meeting records.

2は一般的な表示部であり、その表示部に検索された会議記録のオブジェクト、検索結果等を表示する。3は一般的なローカルエリアネットワークであり、それにより他のパーソナルコンピュータと通信する。4は一般的なパーソナルコンピュータで、ローカルエリアネットワーク等で本発明の実際の使用形態の情報機器1と接続されている。この機器を使って、検索条件を入力し、その検索条件をローカルエリアネットワーク3を通して送ることができる。送られた検索条件によって、情報機器1は会議記録を検索し、検索結果をローカルエリアネットワーク3を通して送り返してくる。   Reference numeral 2 denotes a general display unit which displays conference record objects, search results, and the like searched for on the display unit. Reference numeral 3 denotes a general local area network, which communicates with other personal computers. Reference numeral 4 denotes a general personal computer, which is connected to the information device 1 in the actual usage form of the present invention through a local area network or the like. Using this device, it is possible to input search conditions and send the search conditions through the local area network 3. The information device 1 searches the conference record according to the search condition sent, and sends back the search result through the local area network 3.

図2は本発明の実施形態に係る携帯情報機器のブロック図である。2−1は一般的な座標入力部で、透明抵抗膜デジタイザ等で構成されていて、システムバス11経由でCPU6に接続している。   FIG. 2 is a block diagram of the portable information device according to the embodiment of the present invention. Reference numeral 2-1 denotes a general coordinate input unit, which is composed of a transparent resistance film digitizer or the like, and is connected to the CPU 6 via the system bus 11.

2-2は一般的な画像表示部で、液晶表示素子、液晶制御回路、表示メモリから構成され、システムバス11経由でCPU6に接続している。CPU6からの指示で、手書軌跡の表示や文字フォントの表示が実行される。   A general image display unit 2-2 includes a liquid crystal display element, a liquid crystal control circuit, and a display memory, and is connected to the CPU 6 via the system bus 11. In response to an instruction from the CPU 6, a handwriting trajectory display and a character font display are executed.

6は一般的なCPUであり、システムバス11を介して、RAM7、ROM8、画像表示部2−2等と接続しており、ROM8に記憶されているプログラムによって処理動作を行う。   A general CPU 6 is connected to the RAM 7, the ROM 8, the image display unit 2-2, and the like via the system bus 11, and performs a processing operation by a program stored in the ROM 8.

7は一般的なRAMであり、ワーク領域として使われる。8は一般的なROMであり、ここに本発明に係る会議記録検索処理手順や、検索された会議記録の表示処理手順等が記憶されている。又、画像表示部2−2の制御プログラム、他の処理手順も記憶されている。   A general RAM 7 is used as a work area. Reference numeral 8 denotes a general ROM, which stores a conference record search processing procedure according to the present invention, a display processing procedure of the searched conference record, and the like. In addition, a control program for the image display unit 2-2 and other processing procedures are also stored.

9は一般的な情報機器で使用される小型ハードディスク(HD)で、システムバス11経由でCPU6に接続している。入力された会議記録ファイル等が記憶されている。   Reference numeral 9 denotes a small hard disk (HD) used in general information equipment, which is connected to the CPU 6 via the system bus 11. The input meeting record file and the like are stored.

10は一般的なローカルエリアネットワークのインターフェースカード(LANインターフェース)であり、それにより他のパーソナルコンピュータと通信する。11は一般的なシステムバスで、CPU6とROM8/RAM7や他のデバイス等とのデータのやり取りを行う。   Reference numeral 10 denotes a general local area network interface card (LAN interface), which communicates with other personal computers. A general system bus 11 exchanges data between the CPU 6 and the ROM 8 / RAM 7 or other devices.

図3は本発明の実施形態に係る会議履歴検索装置の構成図である。2−1は、一般的な座標入力部で、透明抵抗膜デジタイザ等で構成されていて、ペン書かれた軌跡のXY−座表データを読み込む事ができる。   FIG. 3 is a configuration diagram of the conference history search apparatus according to the embodiment of the present invention. Reference numeral 2-1 denotes a general coordinate input unit, which is composed of a transparent resistive film digitizer or the like, and can read XY-coordinate data of a locus written with a pen.

3−1は手書文字認識手段で、一般的なオンラインの手書文字認識アルゴリズムによって書かれた手書文字の軌跡の特徴点を抽出し、手書文字辞書とのマッチング処理を行い、一番類似している辞書データを第一候補として、入力された手書文字列を文字コード列に変換する。この変換された文字列を検索文字列として使用する。   3-1 is a handwritten character recognition means, which extracts a feature point of a handwritten character trajectory written by a general online handwritten character recognition algorithm, performs matching processing with a handwritten character dictionary, Using similar dictionary data as the first candidate, the input handwritten character string is converted into a character code string. This converted character string is used as a search character string.

3−2は検索文字列入力手段で、検索キーとなる文字列を手書文字列認識手段3−1から受け取る。又は、一般的なキーボードから入力され、仮名漢字変換プログラムによって仮名漢字まじりになった文字列等を検索キー文字として受け取る。   A search character string input unit 3-2 receives a character string serving as a search key from the handwritten character string recognition unit 3-1. Alternatively, a character string or the like input from a general keyboard and turned into a kana / kanji character by a kana / kanji conversion program is received as a search key character.

3−3は会議記録検索手段で、検索文字列入力手段3−2から送られてくる文字列を基に、3−4の会議記録データから検索処理を行う。又、そのとき、ユーザアクセス情報3−5を参照する。   3-3 is a conference record search means, which performs a search process from the conference record data 3-4 based on the character string sent from the search character string input means 3-2. At that time, the user access information 3-5 is referred to.

3−4は会議記録データで、会議記録をオブジェクト単位で記録している。その1つのオブジェクトには、挿入削除時間が記録されている。又、その入力したユーザのID等も記録されている。   3-4 is conference record data, which records conference records in object units. The insertion / deletion time is recorded in the one object. Also, the input user ID and the like are recorded.

3−5はユーザアクセス情報で、その会議に参加したユーザのIDと参加時間、期間情報が記録されている。2−2は一般的な画像表示部で、会議記録検索手段3−3で検索された結果の会議記録画像等の表示を行う。   3-5 is user access information, in which the ID, participation time, and period information of the user who participated in the conference are recorded. A general image display unit 2-2 displays a conference record image or the like as a result of search by the conference record search unit 3-3.

図4は、検索キーの手書文字の入力画面、図5はその手書文字の認識後の画面を示す図である。図4の4−1は手書検索文字列入力領域であり、この領域内に書かれた手書文字が、一般的なアルゴリズムによって認識される。例えば、仮想的文字枠により、”T”、”V”、”の”、”ア”、”イ”、”デ”、”ア”の7つの手書文字軌跡データに区分けされる。その後、各文字軌跡データの特徴点を抽出し、辞書に記憶されている軌跡データの特徴点データとの相違度を計算し、一番一致する辞書データを認識結果として出力する。   FIG. 4 shows a screen for inputting a handwritten character of a search key, and FIG. 5 shows a screen after the handwritten character is recognized. Reference numeral 4-1 in FIG. 4 denotes a handwriting search character string input area, and handwritten characters written in this area are recognized by a general algorithm. For example, it is divided into seven handwritten character trajectory data of “T”, “V”, “No”, “A”, “I”, “De”, “A” by a virtual character frame. Thereafter, the feature points of each character trajectory data are extracted, the degree of difference between the trajectory data stored in the dictionary and the feature point data is calculated, and the most similar dictionary data is output as the recognition result.

全ての認識処理が終了すると、図5の様にフォント表示で”TVのアイデア”になる。その検索文字列の入力が終了したら、検索キー4−2を押下することによって、検索処理が開始される。   When all the recognition processes are completed, the font display shows “TV idea” as shown in FIG. When the input of the search character string is completed, the search process is started by pressing the search key 4-2.

図6は、会議の記録の1画面の例を示す図である。ある一塊の文字列等を1オブジェクトとして、取り扱う。図6の例だと、”DTVアイデア会議”が1オブジェクトであり、又、”☆”が1オブジェクトである。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of one screen for recording a meeting. A single character string is handled as one object. In the example of FIG. 6, “DTV idea conference” is one object, and “☆” is one object.

図7は、会議記録オブジェクトのデータ構造図である。会議記録のオブジェクトは、オブジェクトのID、オブジェクトデータ、挿入時間削除時間、記入ユーザIDで構成されている。   FIG. 7 is a data structure diagram of the conference record object. The object of the conference record is composed of an object ID, object data, insertion time deletion time, and entry user ID.

オブジェクトのIDによって、そのオブジェクトの判別を行う。後ここでは省略しているが、表示位置の情報等も存在する。   The object is identified based on the object ID. Although omitted here, there is information on the display position.

挿入時間は、そのオブジェクトが書かれた時間である。削除時間は、そのオブジェクトが削除された場合記録される。そして、その会議の画面上の通常の表示からはそのオブジェクトは非表示となるが、データとしては記録されているので検索対象となる。   Insertion time is the time when the object was written. The deletion time is recorded when the object is deleted. The object is not displayed from the normal display on the conference screen, but is recorded as data and is therefore a search target.

記入ユーザIDは、記入したユーザを判別するためのものであり、この会議システムに参加する時に、ユーザ名等の入力を行う事によって確定するものである。   The entry user ID is used to determine the user who entered, and is determined by inputting a user name or the like when participating in the conference system.

この会議システムでは、ネットワークで継がったPCから参加できるため、その時は、通常の、ユーザ名パスワード等の入力による認証処理が行われる。   Since this conference system can participate from a PC connected via a network, at that time, a normal authentication process is performed by inputting a user name password or the like.

また、電子的黒板のような、薄型ディスプレイとデジタイザを組合せた、入出力一体型の機器を使う場合では、デジタイザに付随するペンにIDを持たせ、ユーザ毎にペンを換る実施形態も考えられる。   Also, in the case of using an input / output integrated device such as an electronic blackboard that combines a thin display and a digitizer, an embodiment in which the pen attached to the digitizer is given an ID and the pen is changed for each user is also considered. It is done.

図8は、ユーザーアクセス情報のデータ構造図である。会議ID、ユーザID、そのユーザの参加開始時間、退室時間が記録されている。会議IDによって、どの会議記録であるかを特定できる。   FIG. 8 is a data structure diagram of user access information. The conference ID, the user ID, the participation start time of the user, and the leaving time are recorded. The conference ID can be specified by the conference ID.

図8の例で説明すると、「会議ID:001」の会議に参加していたユーザは「0123、0333、0331、055」であり、それぞれの参加開始時間がわかる、その会議がまだ継続中の場合、退室時間が未記入のユーザも存在する。   In the example of FIG. 8, the users who participated in the conference of “conference ID: 001” are “0123, 0333, 0331, 055”, and the participation start time is known. The conference is still ongoing. In some cases, there is a user who has not filled in the exit time.

図9は、会議記録検索処理のフローチャートである。図10は、検索結果の表示処理のフローチャートである。まず図9のフローチャートに沿って、処理を説明する。会議の記録は、図7の会議記録オブジェクトのデータ構造図で説明した様に、オブジェクト単位で記録されている。   FIG. 9 is a flowchart of the conference record search process. FIG. 10 is a flowchart of search result display processing. First, the process will be described with reference to the flowchart of FIG. As described in the data structure diagram of the conference record object in FIG. 7, the conference record is recorded in units of objects.

ステップS9−1において、会議記録検索処理を開始する。まずワーク領域等の初期化が行われる。既に、図5で表示したような、検索キーワードが入力され、検索ボタンが押下されるとこの処理が呼ばれる。   In step S9-1, the conference record search process is started. First, the work area and the like are initialized. This processing is called when a search keyword has already been input as shown in FIG. 5 and the search button is pressed.

ステップS9−2において、検索キーオブジェクトの読み込み処理を行う。図5で表示した、4−1の手書検索文字列入力領域に書かれ認識された結果の文字列をバッファ領域に記憶する。図5の例だと”TVのアイデア”が記憶される。   In step S9-2, the retrieval key object is read. The result character string written and recognized in the handwriting search character string input area 4-1 displayed in FIG. 5 is stored in the buffer area. In the example of FIG. 5, “TV idea” is stored.

この例では、文字列での検索実行する処理を説明するが、手書軌跡により軌跡オブジェクトの検索も可能である。その場合は、記入された手書軌跡がそのまま検索バッファに記憶され、その手書軌跡データと記憶されている会議記録内の手書軌跡オブジェクトとのマッチング処理を行い一番類似しているオブジェクトを検索結果として探し出す様に処理を行う。   In this example, a process for performing a search with a character string will be described, but a trajectory object can also be searched with a handwriting trajectory. In that case, the entered handwriting trajectory is directly stored in the search buffer, and the handwriting trajectory data is matched with the handwriting trajectory object in the stored conference record to obtain the most similar object. Processing is performed so as to find out as a search result.

ステップS9−3において、検索者のユーザIDの読み込みを行う。ユーザID自体は、一般的なログイン処理で設定されている。記憶されているユーザIDをワーク領域に記憶する。   In step S9-3, the user ID of the searcher is read. The user ID itself is set by a general login process. The stored user ID is stored in the work area.

ステップS9−4において、記録してある会議記録のファイルを順次読み込んでいく処理を行う。図7で表した会議記録のファイルの先頭ファイルを記憶バッファに読み込む。 In step S9-4, the recorded conference record file is sequentially read. The first file of the meeting record file shown in FIG. 7 is read into the storage buffer.

ステップS9−5において、記憶している検索キーに一致するオブジェクトがあるかを判定する。ステップS9−4で読み込んだ会議記録のファイル内に検索キーに一致するオブジェクトが存在する場合、ステップS9−8に進み、該当するオブジェクトが存在しない場合はステップS9−6に進む。会議記録ファイル内のオブジェクトを一つずつ読み込み、そのオブジェクトデータと検索キーオブジェクトとの一致度を検査し、一致していればそこで処理を終え、一致しなければ、次のオブジェクトを読み込んで、検索キーオブジェクトとの一致度を検査していく。   In step S9-5, it is determined whether there is an object that matches the stored search key. If there is an object matching the search key in the meeting record file read in step S9-4, the process proceeds to step S9-8, and if there is no corresponding object, the process proceeds to step S9-6. Read the objects in the meeting record file one by one, check the matching degree between the object data and the search key object. If they match, finish the process, and if they do not match, read the next object and search. Check the degree of coincidence with the key object.

ステップS9−6において、次のファイルが存在するかをチェックする。次のファイルが存在する場合はステップS9−4に進み、次のファイルが存在しない場合はステップS9−7に進み、此の処理を終了する。   In step S9-6, it is checked whether the next file exists. If the next file exists, the process proceeds to step S9-4. If the next file does not exist, the process proceeds to step S9-7, and this process ends.

ステップS9−7において、検索該当ファイル無しで処理を終了する。全ての会議記録ファイル内の全部のオブジェクトと検索キーとの一致度を検査し、一致するオブジェクトとが存在しない場合は、検索結果の該当ファイル無しとして処理を終了する。   In step S9-7, the process ends without a search target file. The degree of coincidence between all the objects in all the meeting record files and the search key is inspected, and if there is no matching object, the process ends with no corresponding file in the search result.

ステップS9−8において、会議アクセス情報を読み込む処理を行う。ステップS9−5で検索キーと一致した会議ファイルから、会議ファイルIDを読み込み、その会議ファイルIDに該当するデータを図8で表したユーザの会議アクセス情報ファイルから読み込み、バッファに記憶する。例えば、会議ファイルIDが「001」なら、図8の例では、最初の4つのデータが読み込まれ記憶される。   In step S9-8, a process for reading the conference access information is performed. In step S9-5, the conference file ID is read from the conference file that matches the search key, and the data corresponding to the conference file ID is read from the user's conference access information file shown in FIG. 8 and stored in the buffer. For example, if the conference file ID is “001”, in the example of FIG. 8, the first four data are read and stored.

ステップS9−9において、会議ファイルにアクセス可能かどうかのチェック処理が行われる。検索ユーザIDと一致するユーザIDが会議ファイル内にあれば、その会議ファイルにアクセス可能なのでステップS9−10に進み、そうでなければアクセス不可なのでステップS9−6に進む。   In step S9-9, a process for checking whether the conference file is accessible is performed. If there is a user ID that matches the search user ID in the conference file, the conference file can be accessed, so the process proceeds to step S9-10. Otherwise, the process cannot be accessed, and the process proceeds to step S9-6.

ステップS9−8で読み込んだ会議ファイルIDのユーザIDデータと、ステップS9−3で読み込んだユーザIDと照合を行う。例えば、ステップS9−3で読み込んだユーザIDが「0333」であり、ステップS9−8で読み込んだ会議ファイルIDのユーザIDデータが、「0123、0333、0331、0555」なら、2番目の「0333」と一致する。   The user ID data of the conference file ID read in step S9-8 is compared with the user ID read in step S9-3. For example, if the user ID read in step S9-3 is “0333” and the user ID data of the conference file ID read in step S9-8 is “0123, 0333, 0331, 0555”, the second “0333” ".

ステップS9−10において、会議ファイルを記憶する処理を行う。ここで、検索オブジェクトと同じオブジェクトが存在し、アクセス可能な会議記録ファイルを表示する為にデータをバッファに記憶する。   In step S9-10, a process for storing the conference file is performed. Here, the same object as the search object exists, and data is stored in the buffer in order to display an accessible conference recording file.

ステップS9−11において、検索処理の終了処理を行う。今後使わないワーク領域等の開放を行う。この図9のフローチャートの処理では、検索キーに一致した会議ファイルを一つ検出するとそこで処理が終了する構成とした。しかし、当然複数の会議ファイルが存在する場合もあるので、その検出ファイルを記憶して、次のファイルを検索する構成とした方が良い。   In step S9-11, the search process is terminated. Open work areas that will not be used in the future. In the process of the flowchart of FIG. 9, when one meeting file that matches the search key is detected, the process ends there. However, since there may naturally be a plurality of conference files, it is better to store the detected file and search for the next file.

又、ユーザの検索オブジェクトと、会議記録内のオブジェクトであるが、一致度が100%のオブジェクトが存在した場合はそれを第一候補とし、順次一致度が高い順にきおくしていく。30%以上の一致度のオブジェクトまでを一致したオブジェクトとし取り扱う。一致している部分が30%以下だと、大体検索キーが間違っている等の状況が考えられるからである。   In addition, when there is an object having a 100% matching degree between the user search object and the object in the conference record, it is set as the first candidate, and the objects are sequentially placed in the descending order of the matching degree. Even objects with a matching degree of 30% or more are treated as matching objects. This is because if the matching part is 30% or less, a situation such as the fact that the search key is roughly incorrect can be considered.

ステップS10−1において、検索結果表示処理の開始を行う。ワーク領域等の初期化を行う。   In step S10-1, search result display processing is started. Initialize the work area.

ステップS10−2において、検索結果の会議ファイルを読み込む処理を行う。ステップS9−10で記憶した会議ファイルをワーク領域に読み出す。   In step S10-2, a process of reading a conference file as a search result is performed. The conference file stored in step S9-10 is read out to the work area.

ステップS10−3において、表示モードをチェックする。会議記録の検索結果の場合、複数の表示モードが考えられる。例えば、その会議のある時点の状態を再現したい場合、最終結果を知りたい場合、又は、その会議で出た意見や、アイデアを全て知りたい場合等が考えられるので、そのような表示モード3つを設けた場合ここで、そのモードが今どれであるかをチェックする。   In step S10-3, the display mode is checked. In the case of a conference record search result, multiple display modes are possible. For example, if you want to reproduce the state at a certain point in the meeting, if you want to know the final result, or if you want to know all the opinions and ideas that were given at the meeting, there are three such display modes. Here, check which mode is now.

ステップS10−4において、検索者のユーザIDの読み込み処理を行う。処理自体は、ステップS9−3の処理と同一の物である。ユーザID自体は、一般的なログイン処理で設定されている。記憶されているユーザIDをワーク領域に記憶する。   In step S10-4, the searcher's user ID is read. The process itself is the same as the process in step S9-3. The user ID itself is set by a general login process. The stored user ID is stored in the work area.

ステップS10−5において、検索オブジェクトの時間情報の読み込み処理を行う。ステップS9−5で、検索したオブジェクトの時間情報である挿入時間削除時間情報を読み込みワーク領域に記憶する。例えば、検索結果がオブジェクトID:「005」の”+地域環流放送”である場合その挿入削除時間である「2005/05/24/10:15 12:30」が記憶される。   In step S10-5, the time information of the search object is read. In step S9-5, insertion time deletion time information which is time information of the searched object is read and stored in the work area. For example, when the search result is “+ regional circulation broadcasting” with the object ID “005”, “2005/05/24/10: 15 12:30” that is the insertion / deletion time is stored.

ステップS10−6において、オブジェクトを順次読み込んでいく処理を行う。図7で表した会議記録のオブジェクトID:「001」から順次読み込んでいく。   In step S10-6, processing for sequentially reading objects is performed. The conference recording object ID shown in FIG. 7 is read sequentially from “001”.

ステップS10−7において、時間情報が範囲内かをチェックする。検索されたオブジェクトの時間範囲内に存在するオブジェクトであるかをチェックする。時間範囲内のオブジェクトであればステップS10−8に進み、そうでなければステップS10−10に進む。例えば、ステップS10−5で読み込んだ時間が「2005/05/24/10:15 12:30」だとする。その時間内に存在したオブジェクトを表示する。図7のオブジェクトID:「001」、”DTVアイデア会議”、「2005/05/24/8:00」が挿入時間で、削除時間が記録されていないのでの時間範囲内なので、次のステップに進む。   In step S10-7, it is checked whether the time information is within the range. Check if the object exists within the time range of the searched object. If the object is within the time range, the process proceeds to step S10-8; otherwise, the process proceeds to step S10-10. For example, it is assumed that the time read in step S10-5 is “2005/05/24/10: 15 12:30”. Displays objects that existed during that time. Since the object ID: “001”, “DTV idea meeting”, and “2005/05/24/8: 00” in FIG. 7 are the insertion time and the deletion time is not recorded, it is within the time range. move on.

又、図7のオブジェクトID:「006」の”☆”だと、挿入時間が「2005/05/24/13:15」なので、時間外なので、表示を行わないのでステップS10−10に進んで次のオブジェクトの処理に進む。   Also, if the object ID of “006” in FIG. 7 is “☆”, the insertion time is “2005/05/24/13: 15”, so it is out of time, so no display is performed, so the process proceeds to step S10-10. Proceed to processing the next object.

ステップS10−8において、アクセス可能かのチェックを行う。アクセス可能であれば、ステップS10−9に進み、アクセス不可であればステップS10−10に進む。   In step S10-8, it is checked whether access is possible. If accessible, the process proceeds to step S10-9, and if not accessible, the process proceeds to step S10-10.

この実施形態では、会議参加者であれば、その会議のアクセス情報のユーザID内に検索者のユーザIDがあれば、このオブジェクトを表示する。もし、その自分の書いたオブジェクトだけが表示出来るというアクセス制限であれば、オブジェクトデータの記入ユーザIDと検索者のユーザIDが同一のオブジェクトだけを表示する制御を行えば良い。   In this embodiment, if the user is a conference participant, this object is displayed if the user ID of the searcher is included in the user ID of the access information of the conference. If the access restriction is such that only the object written by the user can be displayed, control may be performed to display only the object having the same user ID of the object data and the user ID of the searcher.

ステップS10−9において、オブジェクトの表示を行う。この例では、ここで、検索されたオブジェクトと同じ時間範囲内に表示されていて、アクセスが可能であるオブジェクトが表示画面上に表示される。もし、ネットワーク上から検索指示が行われる構成であれば、この処理で決定したその表示データをネットワーク上に送出し、そのネットワーク接続の機器上に表示する訳である。   In step S10-9, an object is displayed. In this example, an object that is displayed within the same time range as the searched object and is accessible is displayed on the display screen. If the configuration is such that a search instruction is issued from the network, the display data determined in this process is sent over the network and displayed on the device connected to the network.

ステップS10−10において、次のオブジェクトがあるかどうかのチェックを行う。次に処理するオブジェクトがまだ存在すればステップS10−6に進み、全てのオブジェクトが処理済であればステップS10−11に進む。   In step S10-10, it is checked whether there is a next object. If there are still objects to be processed, the process proceeds to step S10-6, and if all objects have been processed, the process proceeds to step S10-11.

ステップS10−11において、検索結果表示処理を終了する。確保したワーク領域等の開放等を行う。この様に処理を構成する事により、会議記録のデータから、会議の途中で書かれ削除されたデータを検索することができる。そしてそのデータが表示されていた時の会議の状態を表示することができる会議履歴検索装置を実現できる。そのように後で会議での消されたアイデア等の状態を再現できるので、会議の記録の検索結果としてユーザ望環境構築出来る訳である。   In step S10-11, the search result display process ends. Release the secured work area. By configuring the processing in this way, it is possible to retrieve data written and deleted during the conference from the conference record data. And the meeting history search apparatus which can display the state of the meeting when the data was displayed is realizable. In this way, since the state of an idea that was erased at the meeting can be reproduced later, the user's desired environment can be constructed as a search result of the meeting record.

(第2の実施の形態)
第1の実施形態では、ある会議の記録の検索処理を説明したが、会議の種類によって、アクセス制限が異なる場合も存在する。そこで、第1の実施形態の構成に加え、会議の種類によって、記録に対するアクセス制御の制限範囲、制限の仕方を換る手段を設けた実施形態を説明する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, a process for searching for a record of a conference has been described. However, there may be a case where access restrictions differ depending on the type of conference. Thus, in addition to the configuration of the first embodiment, an embodiment will be described in which means for changing the access control restriction range and restriction method for recording depending on the type of conference is provided.

図11は、第2の実施形態に係る会議履歴検索装置の構成図である。図3の第1の実施形態の構成図の同一構成の物は同一部番である。   FIG. 11 is a configuration diagram of a conference history search apparatus according to the second embodiment. Parts having the same configuration in the configuration diagram of the first embodiment in FIG. 3 have the same part numbers.

図11の11−1は、会議種別アクセス制限適応手段で、記録された会議の種類に応じて会議記録のオブジェクトに対するアクセス制御の制御方法を変更し適応させる手段である。   Reference numeral 11-1 in FIG. 11 denotes a conference type access restriction adaptation unit that changes and adapts the control method of access control to the conference record object in accordance with the type of conference recorded.

図12は、第2の実施形態の会議の種類によるアクセス制限適応テーブルの構造図である。会議体の種類と、アクセス制限の適応ルールの記述で構成されている。   FIG. 12 is a structural diagram of an access restriction adaptation table according to the type of conference according to the second embodiment. It consists of a conference type and a description of an access restriction adaptation rule.

例えば、アイデア会議等であれば、全ての参加者がアイデア等を共有すべきであるので、参観者全員がその会議記録のオブジェクトを検索し表示出来る。又は、予算編成会議等で、会議のある部分だけ参加したような参加者にはその参加し他部分だけの記録に対する検索表示が許される様な処理が考えられる。   For example, in the case of an idea meeting or the like, all participants should share ideas and the like, and all the visitors can search for and display objects of the meeting record. Alternatively, a process may be considered in which a participant who has participated only in a certain part of a meeting at a budgeting meeting or the like is allowed to search and display a record of only the other part.

図13は、第2の実施形態の会議開始指示画面の例を示す図である。ユーザに13−1、13−2、13−3に表した会議の種類を会議開始時に選択させ、その設定でよければ、そこで13−4の設定ボタンを押下させる。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a conference start instruction screen according to the second embodiment. The user is allowed to select the type of conference shown in 13-1, 13-2, 13-3 at the start of the conference, and if the setting is acceptable, the user presses the setting button 13-4.

この実施形態では、会議の開始時に設定する構成とするが、会議の途中で会議の種類を変更する場合や、もっと種類が必要な場合もあると考えられるが、構成上その様な構成にも対応可能である。   In this embodiment, the configuration is set at the start of the conference, but it may be necessary to change the type of conference during the conference, or more types may be necessary, but such a configuration is also applicable to this configuration. It is possible.

図14は、第2の実施形態の会議記録オブジェクトのデータ構造図である。図7で表した会議記録オブジェクトのデータ構造に加え、会議を判別する為の会議ID、会議種類を表すデータ、会議時間情報として、開始時間、終了時間等で構成されている。   FIG. 14 is a data structure diagram of a conference record object according to the second embodiment. In addition to the data structure of the conference record object shown in FIG. 7, the conference ID for determining the conference, the data indicating the conference type, and the conference time information are configured by the start time, the end time, and the like.

図15は、第2の実施形態の検索結果の表示処理のフローチャートである。図15のフローチャートに沿って、処理を説明する。   FIG. 15 is a flowchart of search result display processing according to the second embodiment. The processing will be described along the flowchart of FIG.

ステップS15−1において、検索結果表示処理の開始を行う。ワーク領域等の初期化を行う。   In step S15-1, search result display processing is started. Initialize the work area.

ステップS15−2において、検索結果の会議ファイルを読み込む処理を行う。ステップS9−10で記憶した図14で表した会議ファイルをワーク領域に読み出す。   In step S15-2, a process for reading a conference file as a search result is performed. The conference file shown in FIG. 14 stored in step S9-10 is read into the work area.

ステップS15−3において、会議種類をチェックしアクセス処理を決定する。検索結果の会議ファイルの会議種類がアイデア検討、仕様検討であれば、ステップS15−4に進み、会議種類が予算編成会議であれば、ステップS15−5に進み、会議種類が公開ディスカッションであれば、ステップS15−6に進む。   In step S15-3, the conference type is checked and access processing is determined. If the conference type of the conference file of the search result is an idea review or specification review, the process proceeds to step S15-4. If the conference type is a budgeting conference, the process proceeds to step S15-5. The process proceeds to step S15-6.

ステップS15−4において、アイデア検討会議でのオブジェクトへのアクセス制限の適応ルールを適応させる。ここでは、アイデア検討会議なので、会議参加者に情報を公開する適応ルールで適応させる。   In step S15-4, an adaptation rule for restricting access to objects in the idea review meeting is adapted. Here, since it is an idea review meeting, it adapts with the adaptation rule which discloses information to meeting participants.

ステップS15−5において、予算編成会議でのオブジェクトへのアクセス制限の適応ルールを適応させる。ここでは、予算編成会議なので、そのオブジェクトが表示されている時の参加者にその情報を公開する適応ルールで適応させる。   In step S15-5, an adaptation rule for restricting access to objects in the budgeting meeting is adapted. Here, since it is a budget organization meeting, it is adapted by an adaptation rule that makes the information public to the participant when the object is displayed.

ステップS15−6において、公開ディスカッションでのオブジェクトへのアクセス制限の適応ルールを適応させる。ここでは、公開ディスカッションなので、全てのオブジェクトを表示する適応ルールで適応させる。   In step S15-6, an adaptation rule for restricting access to objects in the public discussion is adapted. Here, since it is a public discussion, it adapts with the adaptation rule which displays all the objects.

ステップS15−9において、全てのオブジェクトを表示する処理を行う。図14で表した会議記録ファイルのオブジェクトID:「001」から順次読み込んで表示していく。   In step S15-9, a process for displaying all objects is performed. The conference record file object ID: “001” shown in FIG. 14 is sequentially read and displayed.

ステップS15−7において、ステップS10−1の処理へ移動する。会議参加者に公開する適応ルールは、図10のフローチャートで説明した処理なので、ステップS10−1の処理へ移行する。   In step S15-7, the process proceeds to step S10-1. Since the adaptation rule disclosed to the conference participants is the process described in the flowchart of FIG. 10, the process proceeds to step S10-1.

ステップS15−8において、アクセス情報から検索者の会議参加時間を読み込む処理を行う。例えば、図8の例でユーザID:「0555」のユーザだと、参加時間は、「2005/05/24/13:00」、退室時間は「2005/05/24/15:00」であるのでそれが記憶される。   In step S15-8, a process of reading the searcher's conference participation time from the access information is performed. For example, in the example of FIG. 8, if the user has the user ID: “0555”, the participation time is “2005/05/24/13: 00” and the leaving time is “2005/05/24/15: 00”. So it is memorized.

ステップS15−10において、会議記録ファイルのオブジェクトを順次読み込んでいく処理を行う。図14で表した会議記録ファイルのオブジェクトID:「001」から順次読み込んでいく。   In step S15-10, processing for sequentially reading the objects of the conference recording file is performed. The conference recording files shown in FIG. 14 are sequentially read from the object ID “001”.

ステップS15−11において、参加時間内のオブジェクトであるかのチェックを行う。参加時間内のオブジェクトであれば、ステップS15−12に進み、そうでなければ、ステップS15−13に進む。例えば、参加時間は、「2005/05/24/13:00」、退室時間は「2005/05/24/15:00」だとすると、図14の会議ファイルの例だと、オブジェクトID「006、007」、それぞれ、「2005/05/24/13:15」に表示されていたのでそのオブジェクトは表示される。   In step S15-11, it is checked whether the object is within the participation time. If the object is within the participation time, the process proceeds to step S15-12; otherwise, the process proceeds to step S15-13. For example, if the participation time is “2005/05/24/13: 00” and the leaving time is “2005/05/24/15: 00”, the example of the conference file in FIG. ”And“ 2005/05/24/13: 15 ”, respectively, the object is displayed.

ステップS15−12において、オブジェクトの表示を行う。検索者が参加していた会議でその時目にしたオブジェクトだけが表示される。この例では、このような処理としたが、ユーザIDにも、現実の管理階層と同じ階層的アクセス権限を部長以上のユーザIDの場合は全てのオブジェクトに対してアクセス可能という様な処理を附加しても良い。   In step S15-12, an object is displayed. Only the objects that were seen at the time of the meeting in which the searcher was participating are displayed. In this example, such processing is performed. However, processing that allows access to all objects in the case of a user ID with the same hierarchical access authority as that in the actual management hierarchy for a user ID higher than the general manager is also added to the user ID. You may do it.

ステップS15−13において、未処理のオブジェクトが存在するかのチェックが行われる。次のオブジェクトがあれば、ポインター等を次のオブジェクトにして、ステップS15−10に進む。全てのオブジェクトの処理がすんでいれば、ステップS15−14に進む。   In step S15-13, it is checked whether there is an unprocessed object. If there is a next object, the pointer or the like is set as the next object, and the process proceeds to step S15-10. If all objects have been processed, the process proceeds to step S15-14.

ステップS15−14において、検索結果表示処理を終了する。確保したワーク領域等の開放等を行う。オープンしたファイル等のクローズ処理を行う。   In step S15-14, the search result display process ends. Release the secured work area. Close the opened file.

この様に処理を構成する事により、会議記録の会議体の種類に応じて、異なるアクセス制限処理を適応できる会議記録検索表示装置を実現できる。   By configuring the processing in this way, it is possible to realize a conference record search / display apparatus that can apply different access restriction processing depending on the type of conference body of the conference record.

以上説明した第1の実施形態、第2の実施形態で説明した例では、ローカルな環境の電子会議出の例で説明したが、この会議システム自体は、電子的な物なので、当然ネットワークで接続された遠方の端末からでも参加可能なため、ネットで参加した発言データや、記入データも一つのオブジェクトとして取り扱われる。又、ネットワークで接続された遠方の端末から、テキストデータや軌跡データや音声データを検索キーとして入力し、検索表示する事も可能である。   In the example described in the first embodiment and the second embodiment described above, the example of the electronic conference outgoing in the local environment has been described. However, since this conference system itself is an electronic device, it is naturally connected via a network. Since it is possible to participate from a distant terminal, the remark data and the entry data that participated on the net are also handled as one object. In addition, text data, trajectory data, and voice data can be input as search keys from a remote terminal connected via a network, and can be displayed.

また、他の実施形態として、オブジェクト毎に挿入時間、削除時間情報を持つ会議記録データ記憶手段と、記憶データに対するアクセス制限手段と、アクセスデータのアクセス期限情報を持つアクセス管理データを記憶する手段を持つようにしてもよい。その場合、会議記録の一部が制限されていても、制限がかかっていないオブジェクトに関しては検索結果として表示を実行し、制限されているオブジェクトは非表示とする処理が実現できる。また、会議の経過によって、途中で削除されたアイデアも、後から検索できる装置を実現できる。また、アクセス期限情報に応じて、ある会議記録のある期間の情報は開示、検索が可能であるが、それ以外の期間の情報は非開示にするアクセス制限を実現できる。   Further, as another embodiment, there are provided meeting record data storage means having insertion time / deletion time information for each object, access restriction means for stored data, and means for storing access management data having access time limit information of access data You may make it have. In this case, even if a part of the conference record is restricted, it is possible to realize a process in which an object that is not restricted is displayed as a search result and the restricted object is hidden. In addition, an apparatus that can retrieve ideas that have been deleted along the way in the course of the meeting can be realized. Further, according to the access time limit information, it is possible to disclose and search information for a certain period of a certain conference record, but it is possible to realize an access restriction that does not disclose information for other periods.

本発明の実際の使用形態を説明する図である。It is a figure explaining the actual usage pattern of this invention. 本発明の情報機器のブロック図である。It is a block diagram of the information equipment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る会議履歴検索装置の構成図である。1 is a configuration diagram of a conference history search device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る検索キーの手書文字の入力画面を示す図である。It is a figure which shows the input screen of the handwritten character of the search key which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図4の手書文字の認識後の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen after recognition of the handwritten character of FIG. 会議の記録の1画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 screen of the recording of a meeting. 会議記録オブジェクトのデータ構造図である。It is a data structure figure of a meeting recording object. ユーザアクセス情報のデータ構造図である。It is a data structure figure of user access information. 本発明の第1の実施形態に係る会議記録検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the meeting record search process which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る検索結果の表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the display process of the search result which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の処理構成図である。It is a processing block diagram of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の会議種類によるアクセス制限適応テーブルの構造図である。It is a structure figure of the access restriction adaptation table by the meeting kind of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の会議開始指示設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a meeting start instruction | indication setting screen of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の会議記録オブジェクトのデータ構造図である。It is a data structure figure of the meeting recording object of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の検索結果の表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the display process of the search result of the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報機器
2 表示部
2−1 座標入力部
2−2 画像表示部
3 ローカルエリアネットワーク
3−1 手書文字認識手段
3−2 検索文字列入力手段
3−3 会議記録検索手段
3−4 会議記録データ
3−5 ユーザーアクセス情報
4 パーソナルコンピュータ
6 CPU
7 RAM
8 ROM
9 HD
10 LANインターフェース
11 システムバス
11−1 会議種類別アクセス制限適応手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information apparatus 2 Display part 2-1 Coordinate input part 2-2 Image display part 3 Local area network 3-1 Handwritten character recognition means 3-2 Search character string input means 3-3 Conference record search means 3-4 Conference record Data 3-5 User access information 4 Personal computer 6 CPU
7 RAM
8 ROM
9 HD
10 LAN Interface 11 System Bus 11-1 Access Restriction Adaptation Means by Conference Type

Claims (4)

オブジェクト単位で挿入削除時間情報を持つ会議記録データを記憶する記憶手段と、
前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを表示する手段と、
前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを検索する手段と、
検索結果のオブジェクトが表示されていた時点の会議状態を表示する手段と、を備えたことを特徴とする会議履歴検索装置。
Storage means for storing conference record data having insertion / deletion time information in object units;
Means for displaying the meeting record data stored in units of the objects;
Means for retrieving the meeting record data stored in units of objects;
And a means for displaying a conference state at the time when the object of the search result was displayed.
前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを表示する手段において、検索されたオブジェクト毎の挿入時間及び削除時間情報を基に、各記憶されているオブジェクトの表示及び非表示を制御する制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の会議履歴検索装置。   Control means for controlling the display and non-display of each stored object on the basis of the insertion time and deletion time information for each searched object in the means for displaying the meeting record data stored in units of the object. The conference history search device according to claim 1, further comprising: 前記会議記録データに対するアクセス制限手段と、
前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データに記録された会議体の種類に応じて前記会議記録データのアクセス制限の適応方法を変更する手段と、を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の会議履歴検索装置。
Access restriction means for the conference record data;
2. The apparatus according to claim 1, further comprising means for changing an adaptation method of access restriction of the conference record data in accordance with a type of conference body recorded in the conference record data stored in units of objects. Or the conference history search device according to 2;
オブジェクト単位で挿入削除時間情報を持つ会議記録データを記憶する記憶手段と、
会議体の種別を記憶する手段と、
前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを表示する手段と、
前記オブジェクト単位で記憶された前記会議記録データを検索する手段と、
検索結果のオブジェクトが表示されていた時点の会議状態を表示する手段と
前記記憶された会議体の種類に応じてアクセス制限の適応方法を変更する手段と、
オブジェクト毎の挿入時間及び削除時間情報を基に、表示及び非表示を制御する制御手段と、
挿入削除時間と、検索者のアクセス制限条件と、記録データのアクセス条件とを基に前記会議記録データへのアクセス制御をする制御手段と、を備えたことを特徴とする会議履歴検索装置。
Storage means for storing conference record data having insertion / deletion time information in object units;
Means for storing the type of meeting body;
Means for displaying the meeting record data stored in units of the objects;
Means for retrieving the meeting record data stored in units of objects;
Means for displaying the conference state at the time when the object of the search result was displayed; means for changing the adaptive method of access restriction according to the type of the stored conference body;
Control means for controlling display and non-display based on insertion time and deletion time information for each object;
A conference history search apparatus comprising: control means for controlling access to the conference record data based on an insertion / deletion time, a searcher access restriction condition, and a record data access condition.
JP2006153671A 2006-06-01 2006-06-01 Conference history retrieval device Pending JP2007323420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153671A JP2007323420A (en) 2006-06-01 2006-06-01 Conference history retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153671A JP2007323420A (en) 2006-06-01 2006-06-01 Conference history retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007323420A true JP2007323420A (en) 2007-12-13

Family

ID=38856161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153671A Pending JP2007323420A (en) 2006-06-01 2006-06-01 Conference history retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007323420A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2070882A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Japan Super Quartz Corporation High-purity vitreous silica crucible used for pulling large-diameter single-crystal silicon ingot
JP2014174837A (en) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd Reproduction control device, reproduction control system, and program
JP2020154766A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー Display device, display method, and display program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2070882A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Japan Super Quartz Corporation High-purity vitreous silica crucible used for pulling large-diameter single-crystal silicon ingot
JP2014174837A (en) * 2013-03-11 2014-09-22 Ricoh Co Ltd Reproduction control device, reproduction control system, and program
US9825999B2 (en) 2013-03-11 2017-11-21 Ricoh Company, Ltd. Playback control device, playback control system, and storage medium
JP2020154766A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー Display device, display method, and display program
JP7279442B2 (en) 2019-03-20 2023-05-23 株式会社リコー Display device, display method, display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10949744B2 (en) Recurrent neural network architectures which provide text describing images
CN112631488B (en) Content display method based on intelligent desktop and intelligent desktop terminal
US20150277686A1 (en) Systems and Methods for the Real-Time Modification of Videos and Images Within a Social Network Format
US20030197729A1 (en) Systems and methods for displaying text recommendations during collaborative note taking
US20090247219A1 (en) Method of generating a function output from a photographed image and related mobile computing device
US9531706B2 (en) Icon password setting apparatus and icon password setting method using keyword of icon
US20100174751A1 (en) Method and apparatus for manageing file
US20090144051A1 (en) Method of providing personal dictionary
WO2021254251A1 (en) Input display method and apparatus, and electronic device
CN105608462A (en) Character similarity judgment method and device
CN109685539A (en) Homepage methods of exhibiting, equipment, storage medium and device based on data processing
WO2005050370A2 (en) System and method of searching for image data in a storage medium
US8032505B2 (en) Relative document representing system, relative document representing method, and computer readable medium
JP2019067163A (en) Image extraction device, image extraction method, image extraction program, and recording medium in which program of the same is stored
JP2007323420A (en) Conference history retrieval device
JP2019197534A (en) System, method and program for searching documents and people based on detecting documents and people around table
CN114253990A (en) Database query method and device, computer equipment and storage medium
CN111542817A (en) Information processing device, video search method, generation method, and program
US10887551B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and information processing method
CN111275683B (en) Image quality grading processing method, system, device and medium
CN109710751A (en) Intelligent recommendation method, apparatus, equipment and the storage medium of legal document
CN114416664A (en) Information display method, information display device, electronic apparatus, and readable storage medium
CN106383594A (en) Input method and device
CN110659419B (en) Method and related device for determining target user
Isah Atsu et al. A SURVEY ON GRAPHICAL BASED AUTHENTICATION MODEL FOR SECURE ELECTRONIC PAYMENT