JP2007320689A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007320689A JP2007320689A JP2006151066A JP2006151066A JP2007320689A JP 2007320689 A JP2007320689 A JP 2007320689A JP 2006151066 A JP2006151066 A JP 2006151066A JP 2006151066 A JP2006151066 A JP 2006151066A JP 2007320689 A JP2007320689 A JP 2007320689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- guide
- main body
- image forming
- fixing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、装置本体から引き出して用紙のジャム処理を行う定着部を備えた画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus including a fixing unit that is pulled out from an apparatus main body and performs paper jam processing.
従来、複写機やファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置では、トナー像を用紙に定着させる定着部で紙詰まり(ジャム)が発生した場合、該定着部を装置本体から引き出してジャム処理を行うようになっている。 Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile machine, or a printer, when a paper jam occurs in a fixing unit that fixes a toner image onto a sheet, the fixing unit is pulled out from the apparatus main body to perform jam processing. It has become.
例えば、特許文献1には、ヒートローラで用紙に定着処理を施与可能な定着部を装置本体の側方(ヒートローラの軸心に略平行な方向)に引き出す構成の画像形成装置が開示されており、定着部を装置本体から引き出した状態で、定着部のジャム解除カバーを回動させて用紙搬送路を表出させるようになっている。このジャム解除カバーは、ヒートローラの軸心方向に長尺であり、その長手方向の装置本体側の端部を垂直軸で軸支された状態で該垂直軸を中心に水平方向に回動するように構成されている。
For example,
そして、この画像形成装置では、ジャム処理後に定着部を装置本体に収容する際に、ジャム解除カバーが装置本体に当接することで自動的に閉まるようになっており、ジャム解除カバーの閉め忘れに起因する定着部でのジャムの発生を防止している。
しかしながら、特許文献1に開示された従来の画像形成装置では、ヒートローラの軸心方向に長尺なジャム解除カバーが、その長手方向の端部を軸支する垂直軸を中心に水平方向に回動する構成であるので、ジャム解除カバーの回動基端から回動先端までの長さが長くなるという不都合がある。これにより、搬送路を開閉するためのジャム解除カバーの回動動作が大きくなるので、定着部のジャム処理を行う場合の作業性が低下するという問題点がある。
However, in the conventional image forming apparatus disclosed in
また、ジャム解除カバーの回動基端から回動先端までの長さが長くなるので、搬送路を開放した状態でのジャム解除カバーの装置本体からの突出長さが長くなるという不都合がある。これにより、定着部のジャム処理を行う場合の作業スペースを縮小するのが困難であるので、ジャム処理作業性がさらに低下するという問題点がある。 Further, since the length from the rotation base end to the rotation front end of the jam release cover is increased, there is a disadvantage that the length of the jam release cover protruding from the apparatus main body in a state where the conveyance path is opened is increased. As a result, it is difficult to reduce the working space when the jam processing of the fixing unit is performed, so that there is a problem that the jam processing workability is further lowered.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、定着部のジャム処理作業性を向上させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of improving the jam handling workability of a fixing unit.
上記目的を達成するために、この発明の請求項1に記載の画像形成装置は、装置本体内の搬送路に沿って搬送される用紙に画像を転写する画像形成部と、前記画像形成部で転写された画像を定着ローラで前記用紙に定着させる定着部とを備えた画像形成装置であって、前記定着部は、前記装置本体内の収容空間に対して前記定着ローラの軸心に水平面上で略直交する方向に引出し・収容可能であり、前記定着ローラで定着処理を施された用紙を前記搬送路に沿って案内する前記定着ローラの軸心方向に長尺なガイド部材を含み、前記ガイド部材は、前記定着ローラの軸心に略平行な軸を中心に、前記搬送路を開放する開放位置と前記搬送路を閉止して前記用紙を案内するガイド位置との間を回動可能であり、前記収容空間から引き出され且つ当該ガイド部材が前記開放位置に位置された状態の前記定着部が前記収容空間に収容される際に、前記装置本体の外壁に接触することで前記ガイド位置まで回動されることを特徴とする画像形成装置。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention includes an image forming unit that transfers an image onto a sheet conveyed along a conveying path in the apparatus main body, and the image forming unit. An image forming apparatus comprising: a fixing unit that fixes a transferred image onto the sheet with a fixing roller, wherein the fixing unit is on a horizontal plane about the axis of the fixing roller with respect to a housing space in the apparatus body. A guide member elongated in the axial direction of the fixing roller that guides the sheet subjected to the fixing process by the fixing roller along the conveyance path, The guide member is rotatable about an axis substantially parallel to the axis of the fixing roller between an open position that opens the conveyance path and a guide position that closes the conveyance path and guides the paper. Withdrawn from said containment space and When the fixing portion in a state where the guide member is located at the open position is accommodated in the accommodation space, the guide member is rotated to the guide position by contacting an outer wall of the apparatus main body. Image forming apparatus.
この請求項1に記載の画像形成装置では、上記のように、定着ローラの軸心方向に長尺なガイド部材を該定着ローラの軸心に略平行な軸を中心に回動させることによって、上記ガイド部材を定着ローラの軸心に略直交する垂直軸を中心に回動させる場合に比べて、ガイド部材の回動基端から回動先端までの長さを短くすることができるので、コンパクトな回動動作で搬送路を開閉することができる。これにより、ガイド部材を開放位置まで回動させて定着部のジャム処理を行う場合の作業性を向上させることができる。また、ガイド部材の回動基端から回動先端までの長さを短くすることができるので、開放位置に配されるガイド部材の定着部本体からの突出長さを短くすることができる。したがって、上記した定着部のジャム処理を行う場合の作業スペースを縮小することができるので、ジャム処理作業性をさらに向上させることができる。 In the image forming apparatus according to the first aspect, as described above, the guide member elongated in the axial direction of the fixing roller is rotated about an axis substantially parallel to the axial center of the fixing roller. Compared with the case where the guide member is rotated about a vertical axis that is substantially orthogonal to the axis of the fixing roller, the length from the rotation base end to the rotation front end of the guide member can be shortened. The conveyance path can be opened and closed with a simple rotation. Accordingly, it is possible to improve workability in the case where the fixing member is jammed by rotating the guide member to the open position. In addition, since the length from the rotation base end to the rotation front end of the guide member can be shortened, the protrusion length of the guide member arranged at the open position from the fixing unit main body can be shortened. Therefore, the working space for performing the above-described jam processing of the fixing unit can be reduced, so that the jam processing workability can be further improved.
また、定着ローラの軸心方向に長尺で該定着ローラの軸心に略平行な軸を中心に回動可能なガイド部材を、定着部が定着ローラの軸心に水平面上で略直交する方向に沿って装置本体内の収容空間に収容される際に装置本体の外壁に接触させるように構成することによって、ガイド部材と装置本体の外壁との接触長さを長くすることができるので、接触時の衝撃を分散させて緩和することができる。これにより、ガイド部材や装置本体の外壁が損傷するのを抑制することができる。 Further, a guide member that is long in the axial direction of the fixing roller and is rotatable about an axis that is substantially parallel to the axial center of the fixing roller, and a direction in which the fixing portion is substantially orthogonal to the axial center of the fixing roller on the horizontal plane. Since the contact length between the guide member and the outer wall of the apparatus main body can be increased by being configured to contact the outer wall of the apparatus main body when being accommodated in the accommodating space in the apparatus main body The impact of time can be dispersed and reduced. Thereby, it can suppress that the outer wall of a guide member or an apparatus main body is damaged.
上記請求項1に記載の画像形成装置において、好ましくは、前記ガイド部材は、当該ガイド部材と前記装置本体の外壁との接触部位を限定する突起部を有している(請求項2)。このように構成すれば、定着部の装置本体への収容時に突起部を装置本体の外壁に接触させることができるので、ガイド部材が損傷するのを抑制することができる。 In the image forming apparatus according to the first aspect, it is preferable that the guide member has a protrusion that limits a contact portion between the guide member and the outer wall of the apparatus main body (claim 2). If comprised in this way, since a projection part can be made to contact the outer wall of an apparatus main body at the time of accommodation to the apparatus main body of a fixing part, it can suppress that a guide member is damaged.
上記請求項2に記載の画像形成装置において、好ましくは、前記突起部は、前記定着部が前記収容空間に収容されて前記ガイド部材が前記ガイド位置に位置された状態で、前記収容空間の天井壁に接触する(請求項3)。このように、定着部が収容空間に収容された状態でガイド部材の突起部が収容空間の天井壁に接触するように構成することによって、定着部の収容状態でガイド部材が開放位置に向けて回動するのを抑制することができるので、ガイド部材をガイド位置に確実に位置決めすることができる。これにより、安定した用紙搬送性を容易に得ることができる。また、定着部の収容動作時に装置本体の外壁と接触する突起部を、定着部の収容状態で収容空間の天井壁に接触させたので、損傷防止用の突起部を位置決め用の突起部として用いることができる。これにより、ガイド部材の構成を簡略化することができる。 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the protrusion is preferably configured such that the fixing portion is accommodated in the accommodation space and the guide member is positioned at the guide position. Contact the wall (Claim 3). As described above, the protrusion of the guide member is configured to come into contact with the ceiling wall of the accommodation space in a state where the fixing portion is accommodated in the accommodation space, so that the guide member is directed toward the open position in the accommodation state of the fixing portion. Since rotation can be suppressed, the guide member can be reliably positioned at the guide position. Thereby, the stable paper conveyance property can be obtained easily. In addition, since the protrusion that contacts the outer wall of the apparatus main body during the housing operation of the fixing unit is brought into contact with the ceiling wall of the housing space in the housing state of the fixing unit, the protrusion for damage prevention is used as the positioning protrusion. be able to. Thereby, the structure of a guide member can be simplified.
上記請求項2または3に記載の画像形成装置において、好ましくは、前記突起部は、前記ガイド部材が前記ガイド位置に位置された状態で前記定着部の引出し・収容方向に沿って延設されるリブを含んでいる(請求項4)。このように構成すれば、定着部の収容動作時に突起部が装置本体に引っ掛かり難くなるので、該収容動作を円滑に行うことができる。 4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the protrusion is preferably extended along a pulling-out / accommodating direction of the fixing unit in a state where the guide member is located at the guide position. Ribs are included (claim 4). According to this configuration, the protrusion is less likely to be caught on the apparatus main body during the housing operation of the fixing unit, so that the housing operation can be performed smoothly.
上記請求項4に記載の画像形成装置において、好ましくは、前記装置本体は、前記収容空間の天井側の内壁に設けられ前記リブに接触する幅広の平面リブを有している(請求項5)。このように構成すれば、ガイド部材のリブと収容空間の幅広の平面リブとを確実に接触させることができる。
In the image forming apparatus according to
上記請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、好ましくは、前記定着部は、前記ガイド部材を前記開放位置に向けて付勢する付勢手段を含んでいる(請求項6)。このように構成すれば、定着部を装置本体から引き出せば、ガイド部材が付勢手段の付勢力によって自ずと開放位置に回動するので、定着処理により比較的高温状態の定着部付近が引出時にガイド部材によって覆われるようになる。これにより、高温部が徒に露呈されないようになる。
In the image forming apparatus according to any one of
この発明の画像形成装置によれば、ガイド部材の回動基端から回動先端までの長さを短くすることができるので、コンパクトな回動動作で搬送路を開閉することができる。これにより、ガイド部材を開放位置まで回動させて定着部のジャム処理を行う場合の作業性を向上させることができる。また、ガイド部材の回動基端から回動先端までの長さを短くすることができるので、開放位置に配されるガイド部材の定着部本体からの突出長さを短くすることができる。したがって、上記した定着部のジャム処理を行う場合の作業スペースを縮小することができるので、ジャム処理作業性をさらに向上させることができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, since the length from the rotation base end to the rotation front end of the guide member can be shortened, the conveyance path can be opened and closed by a compact rotation operation. Accordingly, it is possible to improve workability in the case where the fixing member is jammed by rotating the guide member to the open position. In addition, since the length from the rotation base end to the rotation front end of the guide member can be shortened, the protrusion length of the guide member arranged at the open position from the fixing unit main body can be shortened. Therefore, the working space for performing the above-described jam processing of the fixing unit can be reduced, so that the jam processing workability can be further improved.
また、この画像形成装置によれば、ガイド部材と装置本体の外壁との接触長さを長くすることができるので、接触時の衝撃を分散させて緩和することができる。これにより、ガイド部材や装置本体の外壁が損傷するのを抑制することができる。 Further, according to this image forming apparatus, since the contact length between the guide member and the outer wall of the apparatus main body can be increased, the impact at the time of contact can be dispersed and reduced. Thereby, it can suppress that the outer wall of a guide member or an apparatus main body is damaged.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1および図2は、本発明の一実施形態によるプリンタの全体構成を示した斜視図であり、図3は、図1に示したプリンタの内部構成を示した側断面図である。また、図4および図5は、図2に示したプリンタの定着ユニットの構成を示した斜視図であり、図6〜図8は、定着ユニットの装置本体への収容動作を説明するための側断面図である。まず、本発明の一実施形態によるプリンタ1の全体構成について説明する。なお、本実施形態では、本発明の画像形成装置をプリンタ1に適用した例について説明する。
1 and 2 are perspective views showing an overall configuration of a printer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a side sectional view showing an internal configuration of the printer shown in FIG. 4 and 5 are perspective views showing the configuration of the fixing unit of the printer shown in FIG. 2, and FIGS. 6 to 8 are diagrams for explaining the housing operation of the fixing unit in the apparatus main body. It is sectional drawing. First, the overall configuration of the
本実施形態のプリンタ1は、図1〜図3に示すように、箱状の装置本体1aを備えており、その装置本体1a内に設けられたメイン搬送路L(図3参照)に沿って用紙を搬送しながら、図略の端末等から送信された画像データに基づいて前記用紙に画像を形成するものである。なお、メイン搬送路Lは、本発明の「搬送路」の一例である。このメイン搬送路Lは、当該プリンタ1の前方から後方に略水平に延びる水平搬送路L1と、水平搬送路L1の後端部から略垂直に立ち上がる垂直搬送路L2とを有しており、側面視で略L字状となるように構成されている。
The
また、装置本体1aの後面には、図2に示すように、後面開口部1bが形成されており、装置本体1a内部には、上記後面開口部1bに連続する収容空間H(図5参照)が設けられている。この収容空間Hは、後述の定着ユニット4を収容可能となっている。なお、定着ユニット4は、本発明の「定着部」の一例である。
Further, as shown in FIG. 2, a
プリンタ1は、用紙を収納するとともにその用紙を次述の画像形成部3に供給する給紙部2と、給紙部2から供給された用紙に画像を形成する画像形成部3と、画像形成部3で用紙に転写されたトナー像を当該用紙に定着させる定着ユニット4とを備えている。
The
給紙部2は、用紙を積載して収容可能な給紙カセット21を含んでいる。この給紙部2は、給紙カセット21内の用紙をピックアップローラ22によって1枚ずつ取り出すとともに、その用紙を給紙ローラ23、24、25および26によってメイン搬送路Lの水平搬送路L1に送り出し、さらに、レジストローラ27によって一時待機させた後、所定のタイミングで画像形成部3に供給するように構成されている。
The paper feed unit 2 includes a
また、給紙部2は、装置本体1aの正面に取り付けられる手差しトレイ28を有しており、手差しトレイ28に載置された用紙をピックアップローラ29によって取り出すとともに、その用紙を給紙ローラ24および26によって1枚ずつメイン搬送路Lの水平搬送路L1に送り出すことが可能となっている。
The paper feed unit 2 has a
画像形成部3は、感光体ドラム31のドラム面にトナー像を形成した後にそのトナー像を用紙に転写するように構成されている。すなわち、この画像形成部3は、メイン搬送路Lの水平搬送路L1の前後方向の略中央に配設される感光体ドラム31と、感光体ドラム31の上方に配設される帯電部32と、感光体ドラム31の前方に配設される現像部33と、感光体ドラム31の下方に配設される転写部34と、感光体ドラム31の後方に配設されるクリーニング部35と、当該画像形成部3および前記定着ユニット4の上方に配設されるレーザスキャナユニット(LSU)36とを有している。
The image forming unit 3 is configured to transfer a toner image to a sheet after forming the toner image on the drum surface of the
感光体ドラム31は、図3において時計回りに回転するようになっており、そのドラム面には、当該ドラム面が帯電部32によって一様に帯電された後に、レーザスキャナユニット36によって画像データに基づくレーザ光が帯電部32と現像部33との間から照射されることにより静電潜像が形成され、さらに静電潜像が形成されたドラム面に、現像部33からトナーが供給されることによってトナー像が形成されるようになっている。
The
そして、給紙部2から供給された用紙は、転写部34の転写ローラ34aによって感光体ドラム31に押し付けられながら搬送されることにより、用紙表面に、感光体ドラム31のドラム面に形成されたトナー像が転写され、その後に定着ユニット4に送り込まれる。なお、転写後の感光体ドラム31のドラム面に残留したトナー及び残留電荷は、クリーニング部35によって除去されるようになっている。
The paper supplied from the paper supply unit 2 is conveyed while being pressed against the
定着ユニット4は、ヒートローラ81と、このヒートローラ81に押圧接触するプレスローラ82とを有しており、これらのローラ81および82でトナー像が転写された用紙を挟み込むことにより、熱と圧力とでトナー像を用紙に定着するようになっている。なお、ヒートローラ81は、本発明の「定着ローラ」の一例である。
The fixing
そして、トナー像が定着された用紙は、排出ローラ51によって装置本体1aの上面に形成された排出部5に排出される。定着ユニット4と排出ローラ51との間には、搬送ローラ12が配設されている。
The sheet on which the toner image is fixed is discharged by a
また、プリンタ1は、メイン搬送路Lの水平搬送路L1と給紙カセット21との間に配設されるスイッチバック部11を備えており、用紙の両面に画像形成処理を施与可能なようになっている。すなわち、画像形成部3で一方の面に画像形成処理を施され定着ユニット4で定着処理を施された用紙は、搬送ローラ12の正回転によって定着ユニット4から引き出された後、該搬送ローラ12の逆回転によってその搬送方向が切り替えられてスイッチバック部11のスイッチバック搬送路L´に送り込まれる。そして、スイッチバック搬送路L´内に設けられた搬送ローラ11aによって画像形成部3に送り込まれた用紙は、その他方の面に画像形成処理を施されるように構成されている。
In addition, the
次に、上記定着ユニット4の構成について詳細に説明する。
Next, the configuration of the fixing
定着ユニット4は、図4および図5に示すように、ヒートローラ81の軸心方向(左右方向)に長尺な形状を有しており、装置本体1a内の収容空間Hに対してヒートローラ81の軸心に水平面上で略直交する前後方向に引出し・収容可能となっている。すなわち、この定着ユニット4は、装置本体1aの後面開口部1b内を通過するように前後方向に移動可能であり、定着ユニット4でジャムが発生した場合、該定着ユニット4を収容空間Hから後方に引き出すことで用紙のジャム処理を行うことが可能となっている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the fixing
このように、左右方向に長尺な定着ユニット4を装置本体1aの収容空間Hに対して後方に引き出すように構成したので、左右方向に長尺な定着ユニット4を装置本体1aに対して左右方向に引き出す場合に比べて、定着ユニット4の装置本体1aからの引出し寸法を短くすることができる。これにより、定着ユニット4を装置本体1aの収容空間Hから引き出して該定着ユニット4のジャム処理を行う場合の作業スペースを縮小することができるので、ジャム処理作業性を向上させることができる。
As described above, since the fixing
また、定着ユニット4は、フレーム6と、後面カバー7と、ユニット本体8とを含んでいる。フレーム6は、装置本体1aの収容空間Hに臨む左右の内壁面に設置された図略のレールに沿って前後方向に移動可能に構成されている。
The fixing
後面カバー7は、そのカバー面が垂直面となる姿勢でフレーム6の後端部に取り付けられており、定着ユニット4を収容空間Hに収容した状態で装置本体1aの後面の一部を構成している。この後面カバー7には、後面排出ローラ71が設けられており、所定規格の用紙を後面カバー7に形成された後面排出口72から排出可能となっている。
The
ユニット本体8は、図6〜図8に示すように、フレーム6に取り付けられており、前述のヒートローラ81およびプレスローラ82と、ヒートローラ81の軸心方向(左右方向)に長尺な定着ガイド83と、搬送ローラ84とを備えている。なお、定着ガイド83は、本発明の「ガイド部材」の一例である。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
定着ガイド83は、水平搬送路L1と垂直搬送路L2との境界部位に配設されており、ヒートローラ81およびプレスローラ82で定着処理を施された用紙をメイン搬送路Lに沿って案内するための機能を有している。
The fixing
この定着ガイド83は、図4〜図8に示すように、第1リブ83aと、第2リブ83bと、軸83cと、分離爪83dと、ガイド部83eとを有しており、軸83cを中心に、メイン搬送路Lを開放する開放位置(図5および図6参照)とメイン搬送路Lを閉止して用紙を案内するガイド位置(図4および図8参照)との間を回動するように構成されている。なお、第1リブ83aおよび第2リブ83bは、それぞれ、本発明の「突起部」の一例である。
4 to 8, the fixing
第1リブ83aは、定着ガイド83がガイド位置に位置された状態で前後方向に直線状に延びるように、定着ガイド83の左右方向の両端近傍に突設されている。これらの第1リブ83aは、定着ユニット4の収容動作時に、装置本体1aの外壁1dに接触するようになっており、定着ガイド83と装置本体1aの外壁1dとの接触部位を限定するための機能を有している。
The
第2リブ83bは、定着ガイド83がガイド位置に位置された状態で前後方向に直線状に延びるように、定着ガイド83の左右方向の中央寄りの位置に突設されている。これらの第2リブ83bは、定着ユニット4が装置本体1aの収容空間Hに収容されて定着ガイド83がガイド位置に位置された状態で、収容空間Hの天井壁1e(図6参照)に形成された左右方向に比較的幅広の平面リブ1cに当接するようになっている。
The
軸83cは、その軸心がヒートローラ81の軸心に略平行となるように配設されている。分離爪83dは、ヒートローラ81の周面に接触して用紙をヒートローラ81から分離するための機能を有している。ガイド部83eは、メイン搬送路Lに沿って搬送される用紙の上面に接触して、該用紙をメイン搬送路Lの下流側に案内する機能を有している。
The
また、定着ガイド83は、軸83cに取り付けられた図略のねじりコイルバネ(付勢手段)の付勢力によって常時開放位置に向けて付勢されている。これにより、定着ユニット4を装置本体1aから引き出すだけで、定着ガイド83がねじりコイルバネの付勢力によって自ずと開放位置まで回動するので、定着処理により比較的高温状態の定着ユニット4付近が引出時に定着ガイド83によって覆われるようになる。これにより、高温部が徒に露呈されないようになる。なお、ねじりコイルバネ以外の付勢手段を用いてもよい。
The fixing
本実施形態の定着ユニット4では、装置本体1aの収容空間Hから引き出され且つ定着ガイド83が開放位置に位置された状態の定着ユニット4が収容空間Hに収容される際に、定着ガイド83の第1リブ83aが装置本体1aの外壁1dに接触することで、定着ガイド83が定着ユニット4の収容動作に連動するようにねじりコイルバネの付勢力に抗して徐々にガイド位置まで回動されるように構成されている。
In the fixing
そして、定着ユニット4の収容状態では、定着ガイド83の第2リブ83bが収容空間Hの天井壁1eの平面リブ1cに当接する。この当接により、定着ガイド83の開放位置への回動動作が規制される。従って、定着ガイド83は、収容状態において、所定のガイド位置に位置決めされる。
In the accommodated state of the fixing
このように構成された定着ユニット4においてジャムが発生した場合には、定着ユニット4を装置本体1aの収容空間Hから後方に引き出す。このとき、定着ユニット4の引出し動作に連動して定着ガイド83がねじりコイルバネの付勢力によって開放位置まで回動される(図6参照)。これにより、定着ユニット4に含まれるメイン搬送路Lの一部が表出し、定着ユニット4でのジャム処理作業が行われる。
When a jam occurs in the fixing
そして、ジャム処理作業後に、装置本体1aから引き出された状態の定着ユニット4を再び装置本体1aの収容空間Hに収容する。
Then, after the jam handling operation, the fixing
すなわち、収容空間Hから引き出され且つ定着ガイド83が開放位置に位置される状態の定着ユニット4を装置本体1aの収容空間Hに向けて移動させる。これにより、図6に示すように、定着ガイド83の第1リブ83aが装置本体1aの後側の外壁1dに接触する。そして、定着ユニット4を収容空間H内に押し込むことで、図7に示すように、定着ガイド83が装置本体1aの外壁1dから力を受け、ねじりコイルバネの付勢力に抗しながらガイド位置に向けて移動する。このように、定着ユニット4の収容動作に連動して定着ガイド83が開放位置からガイド位置まで回動する。なお、上記収容動作時に、定着ガイド83の第1リブ83aは、後面開口部1bの上部開口縁に対して摺接しながら移動する。
That is, the fixing
そして、図8に示すように、定着ユニット4が収容空間H内に収容された状態では、定着ガイド83の第2リブ83bが収容空間Hの天井壁1eに設けられた平面リブ1cに当接する。これにより、定着ガイド83の開放位置への回動動作が規制され、定着ガイド83がガイド位置に固定的に位置決めされる。
As shown in FIG. 8, in a state where the fixing
本実施形態では、上記のように、ヒートローラ81の軸心方向に長尺な定着ガイド83を該ヒートローラ81の軸心に略平行な軸83cを中心に回動させることによって、上記定着ガイド83をヒートローラ81の軸心に略直交する垂直軸を中心に回動させる場合に比べて、定着ガイド83の回動基端(軸83c)から回動先端までの長さを短くすることができるので、コンパクトな回動動作でメイン搬送路Lを開閉することができる。これにより、定着ガイド83を開放位置まで回動させて定着ユニット4のジャム処理を行う場合の作業性を向上させることができる。また、定着ガイド83の回動基端から回動先端までの長さを短くすることができるので、開放位置に配される定着ガイド83のユニット本体8からの突出長さを短くすることができる。したがって、上記した定着ユニット4のジャム処理を行う場合の作業スペースを縮小することができるので、ジャム処理作業性をさらに向上させることができる。
In the present embodiment, as described above, the fixing
また、本実施形態では、上記のように、ヒートローラ81の軸心方向に長尺で該ヒートローラ81の軸心に略平行な軸83cを中心に回動可能な定着ガイド83を、定着ユニット4がヒートローラ81の軸心に水平面上で略直交する前後方向に沿って装置本体1a内の収容空間Hに収容される際に装置本体1aの外壁1dに接触させるように構成することによって、定着ガイド83と装置本体1aの外壁1dとの接触長さを長くすることができるので、接触時の衝撃を分散させて緩和することができる。これにより、定着ガイド83や装置本体1aの外壁1dが損傷するのを抑制することができる。
Further, in this embodiment, as described above, the fixing
また、本実施形態では、上記のように、定着ガイド83に、当該定着ガイド83と装置本体1aの外壁1dとの接触部位を限定する第1リブ83aを設けることによって、定着ユニット4の装置本体1aへの収容時に第1リブ83aを装置本体1aの外壁1dに接触させることができるので、定着ガイド83が損傷するのを抑制することができる。
Further, in the present embodiment, as described above, the fixing
また、本実施形態では、上記のように、定着ガイド83に、定着ユニット4が装置本体1a内の収容空間Hに収容された状態で収容空間Hの天井壁1eに接触する第2リブ83bを設けることによって、定着ユニット4の収容状態で定着ガイド83が開放位置に向けて回動するのを抑制することができるので、定着ガイド83をガイド位置に確実に位置決めすることができる。これにより、安定した用紙搬送性を容易に得ることができる。
In the present embodiment, as described above, the
また、本実施形態では、上記のように、第1リブ83aおよび第2リブ83bを、定着ガイド83がガイド位置に位置された状態で定着ユニット4の引出し・収容方向(前後方向)に沿って延びるように構成することによって、定着ユニット4の収容動作時に第1リブ83aおよび第2リブ83bが装置本体1aに引っ掛かり難くなるので、該収容動作を円滑に行うことができる。
In the present embodiment, as described above, the
また、本実施形態では、上記のように、装置本体1a内の収容空間Hの天井壁1eに、定着ガイド83の直線状の第2リブ83bに接触する幅広の平面リブ1cを設けることによって、定着ガイド83の第2リブ83bと収容空間Hの平面リブ1cとを確実に接触させることができる。
In the present embodiment, as described above, the wide
また、本実施形態では、上記のように、ヒートローラ81の軸心方向に長尺な定着ガイド83を該ヒートローラ81の軸心に略平行な軸83cを中心に回動させることによって、上記定着ガイド83をヒートローラ81の軸心に略直交する垂直軸を中心に回動させる場合に比べて、定着ガイド83の回動基端(軸83c)から回動先端までの長さを短くすることができるので、定着ユニット4が収容空間Hに収容される際に定着ガイド83の軸83c近傍部位が装置本体1aに接触したとしても、定着ガイド83と装置本体1aとの接触部位に大きな負荷が加わるのを十分に抑制することができる。これにより、定着ガイド83や装置本体1aが損傷するのを抑制することができる。
Further, in the present embodiment, as described above, the fixing
なお、上記実施形態では、本発明を、画像形成装置の一例としてのプリンタ1に適用した例について示したが、これに限らず、プリンタ以外の複写機やファクシミリ、それらの複合機等にも適用可能である。
In the above-described embodiment, the example in which the present invention is applied to the
また、上記実施形態では、定着ガイド83に前後方向に直線状に延びる第2リブ83bを設けるとともに収容空間Hの天井壁1eに左右方向に幅広の平面リブ1cを設けることで、定着ユニット4の収容状態で定着ガイド83の第2リブ83bを収容空間Hの幅広の平面リブ1cに確実に接触させる例について示したが、これに限らず、定着ガイド83に左右方向に幅広の平面リブを設けるとともに収容空間Hの天井壁1eに前後方向に直線状のリブを設け、定着ユニット4の収容状態で定着ガイド83の平面リブを収容空間Hのリブに確実に接触させるように構成してもよい。
In the above-described embodiment, the fixing
また、上記実施形態では、定着ガイド83がねじりコイルバネの付勢力で常時開放位置に付勢されており、定着ユニット4を装置本体1aから引き出すだけで、定着ガイド83が自ずと開放位置に回動する例について示したが、これに限らず、定着ガイド83を開放位置に付勢する付勢手段を備えておらず、定着ユニット4を装置本体1aから引き出した後、手動で該定着ガイド83を開放位置に移動させる構成であってもよい。この場合、定着ユニット4の収容動作時に、定着ガイド83が装置本体1aの外壁1dに接触することでその自重によりガイド位置に向けて回動することとなる。
In the above-described embodiment, the fixing
なお、本実施形態では、第1リブ83aの突出高さを第2リブ83bの突出高さよりも大きくなるように設定し、定着ユニット4の収容動作時に第1リブ83aのみが装置本体1aの外壁1dに接触するように構成されている例について示したが、これに限らず、第1リブ83aおよび第2リブ83bの突出高さを略等しくして第1リブ83aのみならず第2リブ83bも装置本体1aの外壁1dに接触するようにしてもよい。この場合、位置決め機能を有する第2リブ83bに損傷防止機能を付加することができるので、定着ガイド83の構成を簡略化することができる。また、接触時の衝撃をさらに分散することができるので、定着ガイド83や装置本体1aの外壁1dが損傷するのを十分に抑制することができる。
In the present embodiment, the protruding height of the
また、定着ユニット4の収容状態で第2リブ83bのみならず第1リブ83aも収容空間Hの天井壁1eに当接するように構成してもよい。
Further, not only the
1 プリンタ(画像形成装置)
1a 装置本体
1c 平面リブ
1d 外壁
1e 天井壁
3 画像形成部
4 定着ユニット(定着部)
81 ヒートローラ(定着ローラ)
83 定着ガイド(ガイド部材)
83a 第1リブ(突起部)
83b 第2リブ(突起部)
83c 軸
H 収容空間
L メイン搬送路(搬送路)
1 Printer (image forming device)
DESCRIPTION OF
81 Heat roller (fixing roller)
83 Fixing guide (guide member)
83a First rib (protrusion)
83b Second rib (protrusion)
83c Axis H Storage space L Main transport path (transport path)
Claims (6)
前記定着部は、
前記装置本体内の収容空間に対して前記定着ローラの軸心に水平面上で略直交する方向に引出し・収容可能であり、
前記定着ローラで定着処理を施された用紙を前記搬送路に沿って案内する前記定着ローラの軸心方向に長尺なガイド部材を含み、
前記ガイド部材は、
前記定着ローラの軸心に略平行な軸を中心に、前記搬送路を開放する開放位置と前記搬送路を閉止して前記用紙を案内するガイド位置との間を回動可能であり、
前記収容空間から引き出され且つ当該ガイド部材が前記開放位置に位置された状態の前記定着部が前記収容空間に収容される際に、前記装置本体の外壁に接触することで前記ガイド位置まで回動されることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: an image forming unit that transfers an image to a sheet conveyed along a conveying path in the apparatus main body; and a fixing unit that fixes an image transferred by the image forming unit to the sheet by a fixing roller. Because
The fixing unit is
It can be drawn out and accommodated in a direction substantially perpendicular to the axis of the fixing roller with respect to the accommodation space in the apparatus main body,
A guide member elongated in the axial direction of the fixing roller that guides the sheet subjected to the fixing process by the fixing roller along the conveyance path;
The guide member is
Centering on an axis substantially parallel to the axis of the fixing roller, it is possible to rotate between an open position for opening the conveyance path and a guide position for closing the conveyance path and guiding the paper,
When the fixing unit that is pulled out from the housing space and the guide member is located at the open position is housed in the housing space, it contacts the outer wall of the apparatus main body and rotates to the guide position. An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006151066A JP2007320689A (en) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006151066A JP2007320689A (en) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320689A true JP2007320689A (en) | 2007-12-13 |
Family
ID=38853830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006151066A Pending JP2007320689A (en) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007320689A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237206A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2010237263A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2011209542A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP2012008452A (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Kyocera Mita Corp | Image forming device |
JP2014044297A (en) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
JP2014134562A (en) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Ricoh Co Ltd | Guide member separation mechanism, fixing apparatus, and image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002072720A (en) * | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004102043A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Sharp Corp | Processing apparatus and sheet processing apparatus |
JP2005157032A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Canon Inc | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006151066A patent/JP2007320689A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002072720A (en) * | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004102043A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Sharp Corp | Processing apparatus and sheet processing apparatus |
JP2005157032A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Canon Inc | Image forming apparatus |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009237206A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2010237263A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
US8306458B2 (en) | 2009-03-30 | 2012-11-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device including regulation member that regulates movement of flapper when rear cover is open |
JP2011209542A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | Fixing apparatus and image forming apparatus |
US8577260B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-11-05 | Kyocera Document Solutions Inc. | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP2012008452A (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Kyocera Mita Corp | Image forming device |
JP2014044297A (en) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
JP2014134562A (en) * | 2013-01-08 | 2014-07-24 | Ricoh Co Ltd | Guide member separation mechanism, fixing apparatus, and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6380342B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6140642B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2008254841A (en) | Image forming device | |
JP2007320689A (en) | Image forming device | |
JP4738875B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5398757B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus using the same | |
US9169091B2 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus provided with same | |
JP2006267620A (en) | Image forming apparatus, drawer cartridge, roller unit, and recorded medium storing cartridge | |
JP4982863B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5810124B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP4917343B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007169021A (en) | Image forming device | |
JP2016155671A (en) | Sheet conveyance device and image formation apparatus including the same | |
JPH1184981A (en) | Image forming device | |
JP2007112590A (en) | Image forming device | |
JP2007161448A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JP4678363B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9309067B2 (en) | Sheet feed apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus including the sheet feed apparatus | |
JP2017039564A (en) | Image formation device | |
JP2017121988A (en) | Sheet feeding device and image formation apparatus | |
JP2008024396A (en) | Manual insertion paper feeding tray and image forming device | |
JP2006154604A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006259233A (en) | Image forming apparatus | |
JP4749834B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6222029B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110405 |