JP2007320166A - Image forming apparatus and its control method - Google Patents

Image forming apparatus and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007320166A
JP2007320166A JP2006152760A JP2006152760A JP2007320166A JP 2007320166 A JP2007320166 A JP 2007320166A JP 2006152760 A JP2006152760 A JP 2006152760A JP 2006152760 A JP2006152760 A JP 2006152760A JP 2007320166 A JP2007320166 A JP 2007320166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
appearance
document
print
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006152760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Kaneko
貴之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006152760A priority Critical patent/JP2007320166A/en
Publication of JP2007320166A publication Critical patent/JP2007320166A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which can apply a printing limitation for every user also in a pull printing environment where printing is carried out by inputting printing data to the image forming apparatus from a printing server by an indication from the image forming apparatus, and to provide its control method. <P>SOLUTION: A document list display part (10405) lists and displays information on one, or two or more document data printable in the name of the user who succeeds in user authentication. A printing document designating part (10406) selects based on the selection operation, the document data subjected to image formation from the listed displayed information on one, or two or more document data. A printing appearance limitation information acquiring part (10402) acquires appearance limitation information of the user, and the document list display part (10405) further displays the fact if an appearance based on appearance information attached to the document data becomes an object of limitation based on the acquired appearance limitation information, for each of the one, or two or more document data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a control method thereof.

プリンタや複写機などの画像形成装置には、操作パネル等から暗証番号などのIDを入力し、入力したIDと予め登録されたIDとが一致した場合に初めて装置の使用が可能となる認証モード機能を搭載したものがある(たとえば特許文献1参照。)。このような認証モード機能により、未登録ユーザによる使用を禁止することができるようになっている。   An authentication mode in which an image forming device such as a printer or copying machine can be used for the first time when an ID such as a personal identification number is entered from the operation panel and the entered ID matches a pre-registered ID. Some of them are equipped with a function (for example, see Patent Document 1). With such an authentication mode function, use by unregistered users can be prohibited.

また、クライアントにて印刷可能形式に変換されたプリントデータを印刷サーバに保存し、画像形成装置からの指示により、印刷サーバから画像形成装置にプリントデータを投入して印刷を行うシステムが提案されている(たとえば特許文献2参照。)。このようなシステムは「プルプリント」システムと呼ばれる。プルプリント環境では、ユーザは入稿済みの文書データを必要な時に必要な画像形成装置を用いて印刷することができる。   Further, a system has been proposed in which print data converted into a printable format by a client is stored in a print server, and printing is performed by inputting the print data from the print server to the image forming apparatus according to an instruction from the image forming apparatus. (For example, refer to Patent Document 2). Such a system is called a “pull print” system. In the pull print environment, the user can print submitted document data using a necessary image forming apparatus when necessary.

また、たとえば特許文献3には次のような画像形成装置が提案されている。まず、画像形成装置が外部のデータ保管サーバから印刷用データと印刷する際の印刷体裁情報(片面/両面等の面付け情報、ステイプル加工等のフィニッシング情報)を取得する。次に、画像形成装置は、現在の構成で、取得したデータを印刷体裁情報に従い印刷可能か判断する。ここで印刷可能と判断した場合にはそのまま印刷を行う一方、印刷不可能と判断した場合には印刷体裁を編集したり、ユーザに再設定させるなどにより、画像形成装置で印刷可能な設定値に変更した後に印刷を行う。これにより、データ管理サーバに保管されているデータを画像形成装置が取得して印刷を行う際に、印刷に使用する画像形成装置の能力によらず、任意の画像形成装置を使用することができるようになっている。   For example, Patent Document 3 proposes the following image forming apparatus. First, print format information (imposition information such as single-sided / double-sided, finishing information such as stapling) is acquired when the image forming apparatus performs printing with printing data from an external data storage server. Next, the image forming apparatus determines whether the acquired data can be printed according to the print format information with the current configuration. If it is determined that printing is possible, printing is performed as it is. If it is determined that printing is not possible, the print format is edited or the user resets the setting value to be printable by the image forming apparatus. Print after making changes. As a result, when the image forming apparatus acquires and stores the data stored in the data management server, any image forming apparatus can be used regardless of the ability of the image forming apparatus used for printing. It is like that.

特開2000−47843号公報JP 2000-47843 A 特開2002−132464号公報JP 2002-132464 A 特開2001−22219号公報JP 2001-22219 A

上記のような従来技術には、次のような問題がある。   The prior art as described above has the following problems.

第1に、画像形成装置からの指示により印刷サーバから画像形成装置にプリントデータを投入して印刷を行うプルプリント環境においては、ユーザ毎に印刷制限をかけることができない。ここで「印刷制限」とは、たとえば、印刷ボリュームの削減を考慮して、片面印刷を不許可にしたり、印刷用紙1枚にN論理ページ(Nは2以上の整数)以上を配置する印刷(N−up印刷)のみを許可したりするといった制限である。クライアントからの指示で印刷を行ういわゆるプッシュプリント環境では、ユーザ毎に印刷制限をかけることができるように構成されているものがあるが、プルプリント環境ではユーザ毎に印刷制限を設けることはできなかった。   First, in a pull print environment in which print data is input from a print server to an image forming apparatus according to an instruction from the image forming apparatus, printing cannot be restricted for each user. Here, “print restriction” refers to, for example, printing in which single-sided printing is not permitted or N logical pages (N is an integer of 2 or more) or more are arranged on one printing sheet in consideration of the reduction of the printing volume. N-up printing) only. In a so-called push print environment where printing is performed in response to an instruction from a client, there is a configuration in which a print restriction can be applied for each user. However, in a pull print environment, a print restriction cannot be provided for each user. It was.

第2に、印刷時に印刷制限がかかり、画像形成装置の判断で印刷条件が変更されて印刷される場合に、ユーザはそのことを知らずに所望の印刷結果が得られなかったり、また、所望の印刷結果を得ようと再印刷を繰り返すなどの問題があった。   Secondly, when printing is restricted at the time of printing and the printing conditions are changed according to the judgment of the image forming apparatus, the user cannot know the fact and cannot obtain a desired printing result. There were problems such as repeated reprints to obtain print results.

第3に、ユーザ毎の印刷制限により印刷に制限がかかる場合において、ユーザは自発的に印刷条件を再設定することができなかった。このため、ユーザは印刷結果を意図どおりに制御できない。   Third, when printing is restricted due to printing restrictions for each user, the user cannot voluntarily reset the printing conditions. For this reason, the user cannot control the printing result as intended.

第4に、プルプリントにおいては入稿者と印刷実行者が異なる場合があるが、この場合、入稿者ではなく、印刷実行者の印刷制限を適用すべきであるところ、このような制限を課することができないという問題があった。   Fourth, in pull printing, the submitter and the print performer may be different. In this case, the print restriction of the print performer, not the submitter, should be applied. There was a problem that it could not be imposed.

本発明の一側面に係る画像形成装置は、ユーザの認証を行う認証手段と、前記認証手段による認証が成功した場合、前記ユーザが印刷可能な1または2以上の文書データの情報を一覧表示する表示手段と、前記表示手段により一覧表示された前記1または2以上の文書データの情報からいずれかの文書データを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された前記文書データを、その文書データに付随する体裁情報に基づく体裁で画像形成を行う画像形成手段とを有し、前記ユーザの体裁制限情報を取得する取得手段をさらに有するとともに、前記表示手段は、前記1または2以上の文書データの各々について、付随する前記体裁情報に基づく体裁が前記取得手段により取得された前記体裁制限情報に基づく制限の対象となる場合、その旨をさらに表示することを特徴とする。   An image forming apparatus according to an aspect of the present invention displays an authentication unit for authenticating a user and information on one or more document data printable by the user when authentication by the authentication unit is successful. Display means, selection means for selecting any document data from information of the one or more document data displayed as a list by the display means, and the document data selected by the selection means, the document data An image forming unit that forms an image in a format based on the format information attached thereto, further including an acquisition unit that acquires the user's format restriction information, and the display unit includes the one or more pieces of document data When the appearance based on the accompanying appearance information is subject to restriction based on the appearance restriction information acquired by the acquisition means, Further characterized in that displaying the.

本発明によれば、たとえば、プルプリント環境においてもユーザ毎に印刷制限を設けることができる。   According to the present invention, for example, even in a pull print environment, printing restrictions can be provided for each user.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の実施に有利な具体例を示すにすぎない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決手段として必須のものであるとは限らない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It shows only the specific example advantageous for implementation of this invention. In addition, not all combinations of features described in the following embodiments are indispensable as means for solving the problems of the present invention.

図1は、本発明が適用される画像形成装置を含んだネットワークシステムの構成例、および、各ノードの機能構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system including an image forming apparatus to which the present invention is applied and a functional configuration example of each node.

このネットワークシステムは、1台以上のクライアント101、文書管理サーバ102、ユーザ認証サーバ103、及び、1台以上の画像形成装置としてのプリンタ104を含み、それぞれがLAN121に接続されて相互に通信が可能になっている。なお、文書管理サーバ102とユーザ認証サーバ103は1台のコンピュータシステムで構成されていてもよい。また、クライアント101は通信機能を備えたワードプロセッサやゲーム機であってもよい。本実施形態では、プリンタ104が印字可能な形式のデータとしてPDL(ページ記述言語)が使用される。また、プリンタ104は、PDLデータの印刷機能のみならず、スキャナ機能、コピー機能、FAX機能等を搭載した形態であってもよい。   This network system includes one or more clients 101, a document management server 102, a user authentication server 103, and one or more printers 104 as image forming apparatuses, each of which is connected to a LAN 121 and can communicate with each other. It has become. Note that the document management server 102 and the user authentication server 103 may be configured by a single computer system. Further, the client 101 may be a word processor or a game machine having a communication function. In this embodiment, PDL (Page Description Language) is used as data in a format that can be printed by the printer 104. Further, the printer 104 may have a form in which not only a PDL data printing function but also a scanner function, a copy function, a FAX function, and the like are installed.

クライアント101は、図示のように、文書入稿部10101および印刷実行者指定部10102を有する。入稿者は文書入稿部10101を用いて所望する任意の文書データを文書管理サーバ102に入稿可能である。その際に、印刷実行者指定部10102により、入稿した文書データを印刷可能な印刷実行者を指定することもできる。本実施形態において、入稿者と印刷実行者が異なる場合でも、印刷実行者指定部10102で指定された印刷実行者はプリンタ104により前記文書データを印刷することが可能であるものとする。   The client 101 includes a document submission unit 10101 and a print performer designation unit 10102 as shown. The uploader can submit desired document data to the document management server 102 using the document submission unit 10101. At this time, the print executor designation unit 10102 can designate a print executor who can print the submitted document data. In the present embodiment, it is assumed that the print performer designated by the print performer designating unit 10102 can print the document data by the printer 104 even when the submitter and the print performer are different.

文書管理サーバ102は、文書受付け部10201、文書保管部10202、及び、印刷データ変換部10203を有する。文書受付け部10201はクライアント101の文書入稿部10101により入稿された文書データを受け付け、文書保管部10202により後述の補助記憶装置203に保管することが可能である。また、印刷データ変換部10203は前記文書データをプリンタ104が印字可能な形式に変換する際に使用する。   The document management server 102 includes a document reception unit 10201, a document storage unit 10202, and a print data conversion unit 10203. A document receiving unit 10201 can receive document data input by the document input unit 10101 of the client 101, and can store the document data in an auxiliary storage device 203 (to be described later) by the document storage unit 10202. A print data conversion unit 10203 is used when converting the document data into a format printable by the printer 104.

ユーザ認証サーバ103は、ユーザ認証部10301および印刷体裁制限情報管理部10302を有する。ユーザ認証部10301は外部装置からユーザ認証情報を受信し、ユーザ認証依頼を受け付けた場合に、予め登録しているユーザ情報に問い合わせ、指定されたユーザが本システムを利用可能か否かを判断する。印刷体裁制限情報管理部10302は予め登録済みの各ユーザが使用可能な印刷体裁情報を管理する。なお、本実施形態において、「印刷体裁」とは、文書データをプリンタ104で印刷する際の設定情報をいう。その設定情報にはたとえば、部数指定、カラー印刷指定、モノクロ印刷指定、片面印刷指定、両面印刷指定、ステイプル処理指定、パンチ処理指定、N-up面つけ指定などが含まれる。   The user authentication server 103 includes a user authentication unit 10301 and a print format restriction information management unit 10302. When the user authentication unit 10301 receives user authentication information from an external device and accepts a user authentication request, the user authentication unit 10301 inquires about user information registered in advance and determines whether the designated user can use the system. . A print format restriction information management unit 10302 manages print format information that can be used by each registered user. In the present embodiment, “print style” refers to setting information for printing document data with the printer 104. The setting information includes, for example, copy number designation, color printing designation, monochrome printing designation, single-sided printing designation, double-sided printing designation, stapling processing designation, punching processing designation, N-up imposition designation, and the like.

プリンタ104は印刷実行者認証部10401、印刷体裁制限情報取得部10402、印刷体裁制限情報判断部10403、文書一覧取得部10404、文書一覧表示部10405、印刷文書指定部10406、印刷部10407を有する。印刷実行者認証部10401はプリンタ104を使用して印刷処理を実行する印刷実行者を特定し、特定した印刷実行者の実行権限をユーザ認証サーバ103に問い合わせる。印刷体裁制限情報取得部10402は認証サーバ103から印刷実行者に対応付けられた印刷体裁制限情報を取得する。印刷体裁制限情報判断部10403は認証サーバ103から取得した印刷体裁制限情報の内容を参照し印刷実行者が印刷を行う際の制御を行う。文書一覧取得部10404は文書管理サーバ103から印刷実行者が処理可能な文書データの属性情報を取得する。文書一覧表示部10405は文書一覧取得部10404で取得した文書データの属性情報を一覧表示する。印刷文書指定部10406は文書一覧表示部10405により表示された文書一覧から、印刷実行者が所望する文書を指定する。印刷部10407は印刷文書指定部10407で印刷実行者が指定した文書に対応付けられた文書IDを文書管理サーバ103に通知すると共に、文書管理サーバ103から指定した文書IDに対応したPDLを取得し印刷する。   The printer 104 includes a print performer authentication unit 10401, a print format restriction information acquisition unit 10402, a print format restriction information determination unit 10403, a document list acquisition unit 10404, a document list display unit 10405, a print document designation unit 10406, and a print unit 10407. The print performer authentication unit 10401 identifies a print performer who executes print processing using the printer 104, and inquires the user authentication server 103 about the execution authority of the identified print performer. The print format restriction information acquisition unit 10402 acquires the print format restriction information associated with the print performer from the authentication server 103. The print format restriction information determination unit 10403 refers to the content of the print format restriction information acquired from the authentication server 103 and performs control when the print performer performs printing. A document list acquisition unit 10404 acquires attribute information of document data that can be processed by the print performer from the document management server 103. A document list display unit 10405 displays a list of attribute information of document data acquired by the document list acquisition unit 10404. A print document designation unit 10406 designates a document desired by the print executor from the document list displayed by the document list display unit 10405. The printing unit 10407 notifies the document management server 103 of the document ID associated with the document designated by the print performer in the print document designation unit 10407, and obtains the PDL corresponding to the document ID designated from the document management server 103. Print.

以上の構成により、プリンタ104からの指示により文書管理102サーバからプリンタ104にプリントデータを投入して印刷を行うプルプリント環境が実現されている。   With the above configuration, a pull print environment in which print data is input from the document management 102 server to the printer 104 in accordance with an instruction from the printer 104 is realized.

なお、本システムの機能構成は図1に示した構成に限るものではなく、各ノードの機能は適宜、別のノードに持たせてもよい。   Note that the functional configuration of this system is not limited to the configuration shown in FIG. 1, and the function of each node may be appropriately assigned to another node.

たとえば、プリンタ104が文書管理サーバ102の機能を含む構成としてもよい。すなわち、図39に示すように、文書管理サーバ102をなくすかわりに、破線部102aで示されるように、プリンタ104が文書受付け部10201および文書保管部10202を有する構成としてもよい。   For example, the printer 104 may include the function of the document management server 102. That is, as shown in FIG. 39, the printer 104 may have a document receiving unit 10201 and a document storage unit 10202 as shown by a broken line portion 102a instead of eliminating the document management server 102.

これにくわえて、プリンタ104がユーザ認証サーバ103の機能をも含むようにしてもよい。すなわち、図40に示すように、文書管理サーバ102およびユーザ認証サーバ103を省略するかわりに、破線部103aで示されるように、プリンタ104がユーザ認証部10301および印刷体裁制限情報管理部10302をさらに有する構成としてもよい。   In addition, the printer 104 may include the function of the user authentication server 103. That is, as shown in FIG. 40, instead of omitting the document management server 102 and the user authentication server 103, the printer 104 further includes a user authentication unit 10301 and a print format restriction information management unit 10302 as indicated by a broken line portion 103a. It is good also as a structure to have.

図41はさらに別の変形例であり、ユーザ認証サーバ103の機能を文書管理サーバ102およびプリンタ104に振り分けるとともに、プリンタ104の一機能を文書管理サーバ102に担わせたものである。すなわち、図41において、破線部103bで示されるように、文書管理サーバ102が印刷体裁制限情報管理部10302を有し、破線部103cで示されるように、プリンタ104がユーザ認証部10301を有する。また、破線部104aで示されるように、文書管理サーバ102が印刷体裁制限情報判断部10403を有する。   FIG. 41 shows still another modified example in which the function of the user authentication server 103 is distributed to the document management server 102 and the printer 104, and one function of the printer 104 is assigned to the document management server 102. That is, in FIG. 41, the document management server 102 has a print format restriction information management unit 10302 as indicated by a broken line part 103b, and the printer 104 has a user authentication part 10301 as indicated by a broken line part 103c. Further, as indicated by a broken line portion 104a, the document management server 102 includes a print format restriction information determination unit 10403.

以下では、図1に示したシステム構成を前提に説明する。   The following description is based on the system configuration shown in FIG.

クライアント101、文書管理サーバ102、ユーザ認証サーバ103はそれぞれ、パーソナルコンピュータ等の汎用的なコンピュータシステムで実現できるものであり、そのハードウェアの概略構成は図2のようなものである。同図において、201は当該ノードの制御を司るCPU、202は主記憶装置として機能するとともにCPU201のワークエリアを提供するRAMである。203は上述の機能を実現するためのグログラム等を記憶する補助記憶装置である。この補助記憶装置203の記憶媒体としては、たとえば、ハードディスク、フラッシュメモリ、CD-ROMなどが使用される。204は表示装置であり、具体的にはたとえば、CRTディスプレイ、DSTN液晶ディスプレイ等である。205は、ユーザによって操作される入力装置であり、具体的にはマウス、キーボード等である。206はLAN121を介して通信を行うためのネットワークインタフェースカード(以下「NIC」という。)である。209は上記の各構成要素が接続されるメインバスである。なお、本実施形態においては、文書管理102及びユーザ認証サーバ103については、入力装置205および表示装置204は必須ではない。   Each of the client 101, the document management server 102, and the user authentication server 103 can be realized by a general-purpose computer system such as a personal computer, and the schematic configuration of the hardware is as shown in FIG. In the figure, 201 is a CPU that controls the node, and 202 is a RAM that functions as a main storage and provides a work area for the CPU 201. Reference numeral 203 denotes an auxiliary storage device that stores a program for realizing the above-described functions. As a storage medium of the auxiliary storage device 203, for example, a hard disk, a flash memory, a CD-ROM, or the like is used. Reference numeral 204 denotes a display device, specifically, for example, a CRT display, a DSTN liquid crystal display, or the like. Reference numeral 205 denotes an input device operated by the user, specifically a mouse, a keyboard, and the like. Reference numeral 206 denotes a network interface card (hereinafter referred to as “NIC”) for performing communication via the LAN 121. Reference numeral 209 denotes a main bus to which the above-described components are connected. In the present embodiment, the input device 205 and the display device 204 are not essential for the document management 102 and the user authentication server 103.

図3はプリンタ104のハードウェアの概略構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of hardware of the printer 104.

図3において、301はクライアント101から受信した印字データを解釈し、印字制御やフィニッシング制御等を行うCPUである。302はCPU301のワークエリアの提供、印字データの一時保管を行うRAMである。303は印字データの一時保管や、CPU301の判断により、RAM302の代わりに用いられる補助記憶装置であり、たとえばハードディスク装置で実現される。304は表示装置で、プリンタ104の状態や、エラーメッセージ等を表示する。305は入力装置であり、ユーザはここからログイン情報の入力や、所望する文書データの指定等を行うことができる。この入力装置305はたとえば、テンキーを含む押しボタンや、表示装置304上に設けられるタッチパネルで構成される。306はLAN121を介して通信を行うためのNICである。307は記録紙に画像を形成して出力する画像形成部である。   In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a CPU that interprets print data received from the client 101 and performs print control, finishing control, and the like. A RAM 302 provides a work area for the CPU 301 and temporarily stores print data. Reference numeral 303 denotes an auxiliary storage device that is used in place of the RAM 302 according to temporary storage of print data or the determination of the CPU 301, and is realized by, for example, a hard disk device. A display device 304 displays the status of the printer 104, an error message, and the like. Reference numeral 305 denotes an input device from which the user can input login information, specify desired document data, and the like. The input device 305 includes, for example, a push button including a numeric keypad and a touch panel provided on the display device 304. Reference numeral 306 denotes a NIC for performing communication via the LAN 121. An image forming unit 307 forms and outputs an image on a recording sheet.

図4は、クライアント101の処理内容を示すフローチャートである。このフローチャートに対応するプログラム(入稿プログラム)はクライアント101のたとえば補助記憶装置203に格納され、RAM202にロードされた後、CPU201によって実行されるものである。   FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents of the client 101. A program (submission program) corresponding to this flowchart is stored in, for example, the auxiliary storage device 203 of the client 101, loaded into the RAM 202, and then executed by the CPU 201.

まず、図5に示すような入稿画面500を表示する(S402)。図5の入稿画面500において、501は入稿する文書データのファイルパスを指定するエリアである。502は印刷部数を指定するエリアである。503は印刷面指定エリアで、片面印刷または両面印刷のいずれかを指定可能である。504はページレイアウト指定エリアであり、記録用紙1枚に配置する論理ページ数を指定可能である。505は省トナーモード印刷の実施を指定するエリアである。506および507はそれぞれ、ステイプル加工およびパンチ加工を指定するエリアである。508は印刷実行者を指定するエリアである。509は入稿者を特定するIDを指定するエリアである。510は文書管理サーバ102への文書入稿(アップロード)の実行を指示するためのアップロードボタン、511はアップロードをキャンセルするためのキャンセルボタンである。   First, a submission screen 500 as shown in FIG. 5 is displayed (S402). In the submission screen 500 of FIG. 5, reference numeral 501 denotes an area for specifying a file path of document data to be submitted. Reference numeral 502 denotes an area for designating the number of copies. Reference numeral 503 denotes a print surface designation area, which can designate either single-sided printing or double-sided printing. A page layout designation area 504 can designate the number of logical pages to be arranged on one sheet of recording paper. An area 505 designates execution of toner saving mode printing. 506 and 507 are areas for designating stapling and punching, respectively. Reference numeral 508 denotes an area for designating a print performer. Reference numeral 509 denotes an area for designating an ID for identifying a submitter. Reference numeral 510 denotes an upload button for instructing execution of document submission (upload) to the document management server 102, and reference numeral 511 denotes a cancel button for canceling the upload.

入稿者は入力装置205を用いて入稿プログラム画面500から印刷体裁を含む入稿文書情報(501〜509)を入力することができる(S403)。本実施形態では入稿した文書を他のユーザが印刷することも可能であるが、その印刷権限は、図5の508で指定された印刷実行者に限定される。   The submitter can input the input document information (501 to 509) including the print format from the input program screen 500 using the input device 205 (S403). In the present embodiment, it is possible for another user to print the submitted document, but the print authority is limited to the print performer designated in 508 of FIG.

図5のアップロードボタン510が押下されると、入力された情報に基に、図7に示されるようなデータ構造の入稿文書情報700を作成する。図7において、701は509で指定されたユーザIDである。702は501で指定された文書データの名称である。703は502で指定された部数設定、704は503で指定された印刷面設定、705は504で指定されたページレイアウト設定である。706は505で指定された省トナーモード設定、707は506で指定されたステイプル設定、708は507で指定されたパンチ設定、709は508で指定された印刷実行者である。本実施形態では、入稿文書情報700に記載されている印刷体裁(703〜708)が、印刷時のデフォルトの印刷体裁として扱われる。ただし、後述するように、印刷実行者は印刷時に印刷体裁を変更することも可能である。   When the upload button 510 in FIG. 5 is pressed, the input document information 700 having a data structure as shown in FIG. 7 is created based on the input information. In FIG. 7, reference numeral 701 denotes a user ID designated by 509. Reference numeral 702 denotes the name of the document data designated by 501. 703 is the number of copies specified by 502, 704 is the print surface setting specified by 503, and 705 is the page layout setting specified by 504. 706 is a toner save mode setting designated by 505, 707 is a staple setting designated by 506, 708 is a punch setting designated by 507, and 709 is a print performer designated by 508. In this embodiment, the print format (703 to 708) described in the submitted document information 700 is treated as a default print format at the time of printing. However, as will be described later, the print executor can also change the print format at the time of printing.

その後、501で指定された文書データと入稿文書情報700とを文書管理サーバ102に送信し(S404)、本処理を終了する。なお、クライアント101の補助記憶装置203には図6に示すような接続先文書管理サーバ情報が保存されており、S404では、この接続先文書管理サーバ情報を参照することで文書管理サーバ102と通信することができる。図6に示されるように、接続先文書管理サーバ情報には例えば、IPアドレス、ポート番号が含まれる。   Thereafter, the document data specified in 501 and the submitted document information 700 are transmitted to the document management server 102 (S404), and this process is terminated. Note that connection destination document management server information as shown in FIG. 6 is stored in the auxiliary storage device 203 of the client 101. In S404, communication with the document management server 102 is performed by referring to the connection destination document management server information. can do. As shown in FIG. 6, the destination document management server information includes, for example, an IP address and a port number.

図8は、文書管理サーバ102の処理内容を示すフローチャートである。このフローチャートに対応するプログラム(文書管理サーバプログラム)は文書管理サーバ102のたとえば補助記憶装置203に格納され、RAM202にロードされた後、CPU201によって実行されるものである。   FIG. 8 is a flowchart showing the processing contents of the document management server 102. A program (document management server program) corresponding to this flowchart is stored in, for example, the auxiliary storage device 203 of the document management server 102, loaded into the RAM 202, and then executed by the CPU 201.

まず、クライアント101から文書データと入稿文書情報700を受信する(S802)。この受信が完了すると、入稿された文書を特定可能な文書IDを発行し(S803)、その文書IDを入稿文書情報700に追記する(S804)。次に、S802で受信した文書データを所定の場所に保存するとともに(S805)、その文書データを保存した場所の情報を入稿文書情報700に追記する(S806)。ここで、文書データの保存場所の情報とは、たとえば、文書管理サーバ102の補助記憶装置201内のファイルパスなどである。次に、後述する文書管理情報900に、受け付けた文書データに関する入稿文書情報700の情報を追記し(S807)、その後、本処理を終了する。   First, document data and submitted document information 700 are received from the client 101 (S802). When this reception is completed, a document ID that can identify the submitted document is issued (S803), and the document ID is added to the submitted document information 700 (S804). Next, the document data received in S802 is stored in a predetermined location (S805), and information on the location where the document data is stored is added to the input document information 700 (S806). Here, the document data storage location information is, for example, a file path in the auxiliary storage device 201 of the document management server 102. Next, information of the submitted document information 700 relating to the received document data is added to the document management information 900 to be described later (S807), and then this process ends.

図9は、S807で使用される文書管理情報のデータ構造例を示す図である。文書管理情報900は例えば、入稿済みの全ての文書に関する入稿文書情報、入稿ユーザID、文書データの保存場所を示すファイルパスなどのデータを含むファイルである。文書管理サーバ102は、この文書管理情報900を参照することで、任意のタイミングで文書ID等をキーに入稿済みの各文書データを特定することが可能である。本実施形態では特に、文書管理情報900に含まれる「印刷者」をキーに文書データを特定することが可能である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the data structure of the document management information used in S807. The document management information 900 is, for example, a file that includes data such as filed document information, filed user ID, and file path indicating the storage location of the document data regarding all documents that have been submitted. By referring to the document management information 900, the document management server 102 can specify each document data that has been submitted with a document ID or the like as a key at an arbitrary timing. In the present embodiment, in particular, it is possible to specify document data using “printer” included in the document management information 900 as a key.

図10は、プリンタ104の処理内容を示すフローチャートである。このフローチャートに対応するプログラム(印刷プログラム)はプリンタ104のたとえば補助記憶装置303に格納され、RAM302にロードされた後、CPU301によって実行されるものである。   FIG. 10 is a flowchart showing the processing contents of the printer 104. A program (printing program) corresponding to this flowchart is stored in, for example, the auxiliary storage device 303 of the printer 104, loaded into the RAM 302, and then executed by the CPU 301.

印刷プログラムが開始すると(S1001)、図11に示すようなログイン画面1100を表示し、印刷実行者のログイン操作を待機する。図11において、1101はユーザID入力エリア、1102はパスワード入力エリアである。1103は、ユーザID入力エリア1101およびパスワード入力エリア1102の入力内容でログイン要求を行うためのログイン指示ボタンである。印刷実行者は、この図11のログイン画面に基づきログイン操作を行う(S1002)。S1002でログイン指示ボタン1103が押下されると、印刷実行者認証部10401は、図11で入力されたユーザIDおよびパスワードから、図12に示すようなデータ構造のユーザ認証情報1200を作成する(S1003)。   When the printing program starts (S1001), a login screen 1100 as shown in FIG. 11 is displayed, and the login operation of the print executor is awaited. In FIG. 11, 1101 is a user ID input area, and 1102 is a password input area. Reference numeral 1103 denotes a login instruction button for making a login request with the input contents of the user ID input area 1101 and the password input area 1102. The print executor performs a login operation based on the login screen of FIG. 11 (S1002). When the login instruction button 1103 is pressed in S1002, the print performer authentication unit 10401 creates user authentication information 1200 having a data structure as shown in FIG. 12 from the user ID and password input in FIG. 11 (S1003 ).

次に、印刷実行者認証部10401はユーザ認証サーバ103にユーザ認証情報1200を送付し、認証許可依頼を行うと共に、印刷体裁制限情報の取得要求を発行する(S1004)。   Next, the print performer authentication unit 10401 sends the user authentication information 1200 to the user authentication server 103, makes an authentication permission request, and issues a print format restriction information acquisition request (S1004).

後述するように、ユーザ認証サーバ103はユーザ認証を許可する場合、ユーザ認証依頼元に許可メッセージと共に印刷体裁制限情報の送付を行う。認証を許可しない場合には、ユーザ認証不許可を示すメッセージをユーザ認証依頼元に通知する。   As will be described later, when the user authentication server 103 permits user authentication, the user authentication server 103 sends the print format restriction information to the user authentication request source together with the permission message. When the authentication is not permitted, a message indicating that the user authentication is not permitted is notified to the user authentication request source.

ユーザ認証サーバ103からの応答メッセージを受信すると(S1005)、印刷実行者認証部10401は認証が許可されたどうかを判断する(S1006)。ここで、ユーザ認証が許可されなかった場合には、図13に示すような認証失敗メッセージを表示装置304に表示する等のエラー処理を行い(S1012)、処理を終了する。一方、S1006においてユーザ認証が許可された場合には次の処理を行う。すなわち、文書一覧取得部10404は、文書管理サーバ102に対し、ユーザ認証情報1200に記載されているユーザIDを送信すると共に、印刷実行者が印刷可能な文書一覧の取得要求を発行する(S1007)。文書管理サーバ102から後述する文書一覧情報1800を取得すると(S1008)、文書一覧表示部10405は表示装置304に図25に示すような文書一覧表示画面2500を表示する(S1009)。その後、後述する文書選択/印刷処理を行い(S1010)、処理を終了する。   When the response message from the user authentication server 103 is received (S1005), the print performer authentication unit 10401 determines whether authentication is permitted (S1006). If user authentication is not permitted, error processing such as displaying an authentication failure message as shown in FIG. 13 on the display device 304 is performed (S1012), and the processing is terminated. On the other hand, if user authentication is permitted in S1006, the following processing is performed. That is, the document list acquisition unit 10404 transmits the user ID described in the user authentication information 1200 to the document management server 102 and issues a request for acquiring a list of documents that can be printed by the print performer (S1007). . When document list information 1800 (to be described later) is acquired from the document management server 102 (S1008), the document list display unit 10405 displays a document list display screen 2500 as shown in FIG. 25 on the display device 304 (S1009). Thereafter, a document selection / printing process to be described later is performed (S1010), and the process ends.

図11は、印刷実行者認証部10401が、印刷実行者を特定する際に使用する画面の一例である。1101はプリンタ104を使用して印刷処理を行うユーザを一意に特定するためのユーザID入力エリア、1102はユーザIDに対応するパスワードを入力するエリアである。本実施形態ではユーザIDおよびパスワードの両者によりユーザ認証サーバ103から認証許可された場合に、プリンタ104を使用した印刷処理が可能になるものとする。なお、印刷実行者認証部10401は、ICカード内に記憶されたID情報を読みとる形態であったり、指紋認証システムによりIDを識別する形態等であっても良い。   FIG. 11 is an example of a screen used when the print performer authentication unit 10401 specifies a print performer. Reference numeral 1101 denotes a user ID input area for uniquely identifying a user who performs print processing using the printer 104, and 1102 denotes an area for inputting a password corresponding to the user ID. In this embodiment, it is assumed that printing processing using the printer 104 becomes possible when authentication is permitted from the user authentication server 103 by both the user ID and the password. Note that the print performer authentication unit 10401 may be configured to read the ID information stored in the IC card, or to identify the ID using a fingerprint authentication system.

図12は図10のS1003で作成するユーザ認証情報の一例である。図11の1101および1102で入力された情報が、図12のユーザ認証情報1200の1201および1202に該当する。印刷実行者認証部10401が例えば指紋認証システムであった場合には、ユーザ認証情報は指紋または指紋の特徴を表す情報となる。   FIG. 12 is an example of user authentication information created in S1003 of FIG. Information input in 1101 and 1102 in FIG. 11 corresponds to 1201 and 1202 in the user authentication information 1200 in FIG. When the print performer authentication unit 10401 is, for example, a fingerprint authentication system, the user authentication information is information representing a fingerprint or a feature of the fingerprint.

図13は図10のS1012で行うエラー処理の一例で、本実施形態ではエラー処理として図13で示すエラーメッセージ画面を表示する。詳細な説明は省略する。   FIG. 13 shows an example of error processing performed in S1012 of FIG. 10, and in this embodiment, the error message screen shown in FIG. 13 is displayed as error processing. Detailed description is omitted.

図14は図10のS1004でプリンタ104の印刷実行者認証部10041がユーザ認証サーバ103に対してユーザ認証依頼を行った際の、ユーザ認証サーバ103によるユーザ認証処理の一例を示すフローチャートである。ユーザ認証サーバ103における一連の処理の判断は、ユーザ認証サーバ103のCPU201とユーザ認証サーバ103上で動作するプログラム(以下「ユーザ認証サーバプログラム」という。)により行われる。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of user authentication processing by the user authentication server 103 when the print performer authentication unit 1000041 of the printer 104 makes a user authentication request to the user authentication server 103 in S1004 of FIG. Determination of a series of processing in the user authentication server 103 is performed by the CPU 201 of the user authentication server 103 and a program (hereinafter referred to as “user authentication server program”) operating on the user authentication server 103.

ユーザ認証サーバ103、まず、ユーザ認証依頼元からユーザ認証情報1200を受信する。このとき併せて、ユーザ認証判定依頼と印刷体裁制限情報の取得依頼も受信する(S1402)。次に、受信したユーザ認証情報1200に記載されているユーザIDおよびパスワードの組み合わせが、ユーザ管理情報(図15参照)に含まれる全ユーザ情報のいずれかと一致するかを確認する(S1403)。ここで一致が確認された場合には、印刷体裁制限情報管理部10302は、ユーザ管理情報から該当するユーザIDに対応する諸情報を参照し、印刷体裁制限情報を作成する(S1405)。そして、印刷体裁制限情報と共にユーザ認証許可メッセージをリクエスト発行元に送信し(S1406)、処理を終了する(S1408)。一方、S1404において、一致が確認されなかった場合には、ユーザ認証不許可メッセージをリクエスト発行元に送信し(S1407)、処理を終了する(S1408)。   The user authentication server 103 first receives user authentication information 1200 from the user authentication request source. At the same time, a user authentication determination request and a print format restriction information acquisition request are also received (S1402). Next, it is confirmed whether the combination of the user ID and password described in the received user authentication information 1200 matches any of all user information included in the user management information (see FIG. 15) (S1403). If a match is confirmed here, the print format restriction information management unit 10302 refers to various information corresponding to the corresponding user ID from the user management information, and creates print format restriction information (S1405). Then, a user authentication permission message is transmitted to the request issuer together with the print format restriction information (S1406), and the process ends (S1408). On the other hand, if a match is not confirmed in S1404, a user authentication non-permission message is transmitted to the request issuer (S1407), and the process ends (S1408).

図15に、上述のユーザ管理情報のデータ構造例を示す。ユーザ認証サーバ103のユーザ認証部10301は、任意のタイミングでこのユーザ管理情報1500を参照することが可能なものとする。また、印刷体裁制限情報管理部10302は任意のタイミングでユーザ管理情報1500に記載されている情報を基に、印刷体裁制限情報(図16参照)を作成することができるものとする。ユーザ管理情報1500には、たとえば以下の情報が含まれる。1501は各ユーザのユーザID、1502はパスワードである。1503は片面印刷権限の有無を示すフラグ、1504は両面印刷権限の有無を示すフラグである。1505〜1508はそれぞれ、1up印刷権限、2up印刷権限、4up印刷権限、6up印刷権限の有無を示すフラグである。1509〜1511はそれぞれ、非トナー節約モードでの印刷権限、ステイプル使用権限、パンチ使用権限の有無を示すフラグである。上記のフラグはそれぞれ、その権限を有する場合は1、有さない場合は0とされる。この図15の例によれば、例えばユーザ"kaneko"は、印刷体裁に関する使用権限は次のようになる。   FIG. 15 shows a data structure example of the above-described user management information. It is assumed that the user authentication unit 10301 of the user authentication server 103 can refer to the user management information 1500 at an arbitrary timing. Further, it is assumed that the printing style restriction information management unit 10302 can create printing style restriction information (see FIG. 16) based on information described in the user management information 1500 at an arbitrary timing. The user management information 1500 includes the following information, for example. 1501 is a user ID of each user, and 1502 is a password. Reference numeral 1503 denotes a flag indicating the presence / absence of single-sided printing authority, and 1504 denotes a flag indicating the presence / absence of double-sided printing authority. Reference numerals 1505 to 1508 denote flags indicating presence / absence of 1up printing authority, 2up printing authority, 4up printing authority, and 6up printing authority, respectively. Reference numerals 1509 to 1511 denote flags indicating the presence / absence of printing authority, stapling use authority, and punch use authority in the non-toner saving mode. Each of the above flags is set to 1 when having the authority, and is set to 0 when not having the authority. According to the example of FIG. 15, for example, the user “kaneko” has the following usage authority regarding the print format.

片面印刷:不可
両面印刷:可
1up印刷:可
4up印刷:可
6up印刷:可
非トナー節約モード:可(トナー節約モード以外のモードでも印刷可能であることを示す)
ステイプル処理:可
パンチ処理:可
Single-sided printing: Not possible Double-sided printing: Yes
1up printing: Possible
4up printing: Yes
6up printing: Yes Non-toner saving mode: Yes (Indicates that printing is possible in modes other than toner saving mode)
Staple processing: Possible Punch processing: Possible

図16は図14のS1405において、印刷体裁制限情報管理部10302が作成した印刷体裁制限情報のデータ構造例を示す図である。印刷体裁制限情報管理部10302はユーザ認証情報1200で指定されたユーザが使用可能な印刷体裁制限情報1600を、ユーザ管理情報1500に記載されている情報を基に作成する。   FIG. 16 is a diagram illustrating a data structure example of the print format restriction information created by the print format restriction information management unit 10302 in S1405 of FIG. The print format restriction information management unit 10302 creates print format restriction information 1600 that can be used by the user specified by the user authentication information 1200 based on the information described in the user management information 1500.

図17は図10のS1007で、プリンタ104の文書一覧取得部10401が文書管理サーバ102に対して文書一覧取得要求を発行した際の、文書管理サーバ102の文書サーバプログラムによる処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of processing by the document server program of the document management server 102 when the document list acquisition unit 10401 of the printer 104 issues a document list acquisition request to the document management server 102 in S1007 of FIG. It is.

文書管理サーバ102は、まず、リクエスト発行元からユーザIDと共に文書リスト取得要求を受信する(S1702)。すると、文書管理サーバ102の補助記憶装置203に保存されている文書管理情報900を参照して(S1703)、指定されたユーザIDが印刷可能な文書情報を文書管理情報から検索する(S1704)。次に、指定されたユーザIDが印刷可能な全ての文書情報に関する情報を含んだ、後述の文書一覧情報1800を作成する(S1705)。そして、文書一覧情報をリクエスト発行元に送信し(S1706)、処理を終了する(S1707)。なお、S1704において、「指定されたユーザが印刷可能な文書情報」とは、文書管理情報900の「入稿ユーザID」と指定されたユーザIDが一致する文書か、または、「印刷者」に指定されたユーザIDが含まれる文書を指している。したがって、入稿者と異なるユーザも印刷実行者となることが可能である。   First, the document management server 102 receives a document list acquisition request together with a user ID from a request issuer (S1702). Then, with reference to the document management information 900 stored in the auxiliary storage device 203 of the document management server 102 (S1703), the document management information is searched for document information that can be printed by the designated user ID (S1704). Next, document list information 1800, which will be described later, including information about all document information that can be printed by the designated user ID is created (S1705). Then, the document list information is transmitted to the request issuer (S1706), and the process is terminated (S1707). In S1704, “document information that can be printed by the designated user” is a document that matches the “submission user ID” of the document management information 900 and the designated user ID, or “printer”. Points to a document containing the specified user ID. Therefore, a user who is different from the submitter can also be a print performer.

図18に、図17のS1705で作成された文書一覧情報の一例を示す。文書一覧情報1800には、印刷実行者(この例では"kaneko")が印刷可能な文書に関する情報が列挙される。後述するプリンタ104の処理において、文書一覧表示部10405は、この文書一覧情報1800に記載されている情報を一覧表示することが可能である。   FIG. 18 shows an example of the document list information created in S1705 of FIG. The document list information 1800 lists information on documents that can be printed by the print executor (in this example, “kaneko”). In the processing of the printer 104 described later, the document list display unit 10405 can display a list of information described in the document list information 1800.

図19は、図10のS1009における文書一覧表示処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart showing an example of the document list display process in S1009 of FIG.

文書一覧表示部10405は、プリンタ104で利用可能なフィニッシャや両面ユニットなどのオプション機器の装着状況を識別し、後述する機器能力情報2000(図20参照)を作成する(S1902)。次に、繰り返し処理に使用するパラメータを初期化する(S1903、S1904)。次に、図10のS1008で取得した文書一覧情報1800のn番目の文書情報を参照し(S1905)、後述する文書一覧表示画面2500(図25参照)に文書名と入稿ユーザIDを表示し(S1906)、丸め情報作成処理を行う(S1907)。   The document list display unit 10405 identifies the installation status of optional devices such as finishers and duplex units that can be used in the printer 104, and creates device capability information 2000 (see FIG. 20), which will be described later (S1902). Next, parameters used for the iterative process are initialized (S1903, S1904). Next, the nth document information of the document list information 1800 acquired in S1008 of FIG. 10 is referred to (S1905), and the document name and the submitted user ID are displayed on a document list display screen 2500 (see FIG. 25) described later. (S1906), rounding information creation processing is performed (S1907).

図21に、S1907の丸め情報作成処理の詳細フローを示す。   FIG. 21 shows a detailed flow of the rounding information creation processing in S1907.

まず、文書情報に記載されている情報を反映した丸め処理情報2200(図22参照)を作成する(S2102)。丸め処理情報2200は、文書毎の印刷体裁に関する印刷体裁情報を管理するための情報である。この例における印刷体裁とは、印刷面2202、ページレイアウト2211、省トナーモード2217、ステイプル2226、パンチ2235である。丸め処理情報2200は前記各印刷体裁に関して、入稿時指定値、印刷体裁制限情報1600による丸め処理に関する情報、機器能力情報2000による丸め処理に関する情報、および印刷用設定値を含む。印刷用設定値は、印刷体裁制限情報1600による丸め処理と機器能力情報2000による丸め処理とから総合的に判断される、印刷に使用可能な設定値である。   First, the rounding processing information 2200 (see FIG. 22) reflecting the information described in the document information is created (S2102). The rounding processing information 2200 is information for managing print format information related to the print format for each document. The print appearance in this example includes a print surface 2202, a page layout 2211, a toner saving mode 2217, a staple 2226, and a punch 2235. The rounding processing information 2200 includes, for each print style, a designated value at the time of submission, information about rounding processing by the print style restriction information 1600, information about rounding processing by the device capability information 2000, and setting values for printing. The setting value for printing is a setting value that can be used for printing, which is comprehensively determined from the rounding process based on the print format restriction information 1600 and the rounding process based on the device capability information 2000.

この丸め処理情報2200を作成すると、印刷体裁制限情報判断部10403は文書情報に記載されている各印刷体裁と印刷体裁制限情報1600に記載されている各印刷体裁の使用可否情報を比較する(S2103)。次に、制限がかかる全ての印刷体裁に関して丸め条件を判断し、判断結果を丸め処理情報2200に追記して、丸め処理情報2300(図23参照)を作成する(S2104)。同様に、文書情報に記載されている印刷体裁と機器能力情報2000を比較し(S2105)、制限がかかる全ての印刷体裁に関して丸め条件を判断し、判断結果を丸め処理情報2300に追記し(S2106)、処理を終了する。   When the rounding processing information 2200 is created, the print format restriction information determination unit 10403 compares the print format described in the document information with the use status information of each print format described in the print format restriction information 1600 (S2103). ). Next, rounding conditions are determined for all restricted print formats, and the determination result is added to the rounding process information 2200 to create rounding process information 2300 (see FIG. 23) (S2104). Similarly, the print format described in the document information is compared with the device capability information 2000 (S2105), the rounding condition is determined for all restricted print formats, and the determination result is added to the rounding processing information 2300 (S2106). ), The process ends.

以上のような丸め情報作成処理S1907が終了すると、印刷体裁制限情報判断部10404は、丸め処理情報2300を参照し、印刷体裁制限情報による制限がかかるか否か判断する(S1908)。制限がかかるか否かの判断は、各印刷体裁について、丸め処理情報2300の「印刷体裁制限情報による丸め」における「丸め」の項目(図23の2305,2314,2320,2329,2338)を参照して判断する。例えば、2305は「丸め=有り」となっているので、「選択された文書は印刷体裁制限情報により制限がかかる」と判断する。   When the rounding information creation process S1907 as described above is completed, the print format restriction information determination unit 10404 refers to the rounding process information 2300 and determines whether or not there is a restriction based on the print style restriction information (S1908). To determine whether or not there are restrictions, refer to the item “Rounding” (2305, 2314, 2320, 2329, and 2338 in FIG. 23) in “Rounding by printing style restriction information” of the rounding processing information 2300 for each printing style. To judge. For example, since 2305 is “rounding = present”, it is determined that “the selected document is restricted by the print format restriction information”.

S1908において印刷体裁制限情報により制限がかかると判断した場合、後述する図25の文書一覧表示画面2500の印刷体裁制限欄2503の対応する箇所に「有り」と表示する(S1909)。一方、S1908において印刷体裁制限情報により制限がかからないと判断した場合には、文書一覧表示画面2500の印刷体裁制限欄2503の対応する箇所に「無し」と表示する(S1910)。   If it is determined in S1908 that there is a restriction based on the print format restriction information, “present” is displayed in a corresponding place in the print format restriction field 2503 of the document list display screen 2500 shown in FIG. 25 (S1909). On the other hand, if it is determined in S1908 that there is no restriction based on the print format restriction information, “None” is displayed at the corresponding location in the print format restriction column 2503 of the document list display screen 2500 (S1910).

次に、印刷体裁制限情報判断部10404は、丸め処理情報2300を参照し、機器能力情報による制限がかかるか否か判断する(S1911)。制限がかかるか否かの判断は、各印刷体裁について、丸め処理情報2300の「機器能力情報による丸め」における「丸め」の項目(2308,2323,2332,2341)を参照して判断する。例えば、2308は「丸め=無し」となっているので、「選択された文書は機器能力情報により制限がかからない」と判断する。   Next, the print format restriction information determination unit 10404 refers to the rounding processing information 2300 and determines whether or not restriction is imposed by the device capability information (S1911). Whether or not there is a restriction is determined by referring to the item “Rounding” (2308, 2323, 2332, 2341) in “Rounding by device capability information” of the rounding processing information 2300 for each printing style. For example, since 2308 is “rounding = none”, it is determined that “the selected document is not restricted by the device capability information”.

S1911において機器能力情報により制限がかかると判断した場合、後述する図25の文書一覧表示画面2500の機器能力制限欄2504の対応する箇所に「有り」と表示し(S1912)する。一方、S1911において機器能力情報により制限がかからないと判断した場合には、文書一覧表示画面2500の機器能力制限欄2504の対応する箇所に「無し」と表示する(S1913)。   If it is determined in S1911 that there is a restriction based on the device capability information, “present” is displayed in the corresponding portion of the device capability restriction column 2504 of the document list display screen 2500 in FIG. 25 described later (S1912). On the other hand, if it is determined in S1911 that there is no restriction based on the device capability information, “None” is displayed at the corresponding location in the device capability restriction column 2504 of the document list display screen 2500 (S1913).

上述のS1905〜S1913の処理は、文書一覧情報1800に記載されている全ての情報について繰り返される。そして、S1914で全ての文書情報について処理したと判断した場合には、文書一覧表示処理を終了する(S1915)。   The processes in S1905 to S1913 described above are repeated for all information described in the document list information 1800. If it is determined in S1914 that all document information has been processed, the document list display process is terminated (S1915).

上述のように、図25で示す文書一覧表示画面2500には、図19のS1909,S1910,S1912,S1913の処理による印刷体裁の制限について、2503あるいは2504のエリアに「有り」「無し」が表示される。これにより、印刷実行者は、印刷体裁の制限がかかるか否かを目視で確認することができる。   As described above, on the document list display screen 2500 shown in FIG. 25, “Yes” or “No” is displayed in the area 2503 or 2504 regarding the print format restriction by the processing of S1909, S1910, S1912, and S1913 in FIG. Is done. As a result, the print executor can visually confirm whether or not the print format is restricted.

図34は、文書一覧表示画面の別の例を示している。図34の場合には、文書一覧に人形のアイコン3401とプリンタのアイコン3402を表示している。そして、ユーザ毎の印刷許可情報1600により制限がかかる場合には、人形のアイコン3401に×印を付与し、機器能力情報2000により制限がかかる場合には、プリンタのアイコン3402に×印を付与する。あるいは、アイコンの色を変更して表示する構成をとることも可能である。例えば、ユーザ毎の印刷許可情報1600により制限がかかる場合には、人形のアイコン3401の色を赤などに変更して表示する。また、機器能力情報2000により制限がかかる場合には、プリンタのアイコン3402の色を赤などに変更して表示する。   FIG. 34 shows another example of the document list display screen. In the case of FIG. 34, a doll icon 3401 and a printer icon 3402 are displayed in the document list. When the restriction is imposed by the print permission information 1600 for each user, a cross mark is given to the doll icon 3401, and when the restriction is imposed by the device capability information 2000, a cross mark is given to the printer icon 3402. . Alternatively, it is possible to adopt a configuration in which the icon color is changed and displayed. For example, when the restriction is imposed by the print permission information 1600 for each user, the color of the doll icon 3401 is changed to red or the like and displayed. Also, when the device capability information 2000 restricts, the color of the printer icon 3402 is changed to red or the like and displayed.

図35は、文書一覧表示画面の更に別の例を示している。図35の場合には、ユーザ毎の印刷許可情報1600により制限がかかる場合には右上がりの斜線で網掛け表示し、機器能力情報2000により制限がかかる場合には右下がりの斜線で網掛け表示する。また、印刷許可情報1600と機器能力情報2000の両者により制限がかかる場合には枠組形式の網掛け表示をする。あるいは、図35のような網掛けによる区別ではなく、文書一覧の色を変更して表示する形態であっても良い。例えば印刷許可情報1600により制限がかかる場合には赤色表示し、機器能力情報2000により制限がかかる場合には青色表示し、印刷許可情報1600と機器能力情報2000の両者により制限がかかる場合には緑色表示をする。   FIG. 35 shows still another example of the document list display screen. In the case of FIG. 35, when restrictions are imposed by the print permission information 1600 for each user, it is shaded with an upward-sloping diagonal line, and when restrictions are imposed by the device capability information 2000, it is shaded with a downward-sloping diagonal line. To do. In addition, when restrictions are imposed by both the print permission information 1600 and the device capability information 2000, a shaded display in a frame format is displayed. Alternatively, instead of the distinction by shading as shown in FIG. 35, the color of the document list may be changed and displayed. For example, when restrictions are imposed by the print permission information 1600, it is displayed in red, when restrictions are imposed by the device capability information 2000, it is displayed in blue, and when restrictions are imposed by both the print permission information 1600 and the device capability information 2000, it is green. Display.

図20は図19のS1902で作成される機器能力情報の一例を示す図である。図示の機器能力情報2000には、両面印刷機能の有無2001、ステイプル機能の有無2002、パンチ機能の有無2003、省トナーモード機能の有無2004が記述されている。   FIG. 20 is a diagram showing an example of device capability information created in S1902 of FIG. The illustrated device capability information 2000 describes the presence / absence of a double-sided printing function 2001, the presence / absence of a stapling function 2002, the presence / absence of a punching function 2003, and the presence / absence of a toner saving mode function 2004.

図24は図19のS1905、図21のS2102、S2103、S2105、S2106などで使用される文書情報の一例を示す図である。文書情報2400は文書一覧情報1800に列挙されている複数の文書に関する情報の中の特定の文書に関する情報を示す論理的な情報である。文書情報2400は、例えば、図19において「n=1」の場合には、文書一覧情報1800に含まれる一番目の情報を示すものとする。   FIG. 24 is a diagram showing an example of document information used in S1905 of FIG. 19, S2102, S2103, S2105, S2106 of FIG. The document information 2400 is logical information indicating information regarding a specific document among information regarding a plurality of documents listed in the document list information 1800. For example, when “n = 1” in FIG. 19, the document information 2400 indicates the first information included in the document list information 1800.

図25はプリンタ104の文書一覧表示部104が画面表示装置304に表示する文書一覧画面の一例を示す図である。2501は文書名を表示するエリアで、図19のS1906により、文書一覧表示部10405が文書情報の文書名称2401に記載されている情報を表示する。2502は入稿ユーザを表示するエリアで、文書情報の入稿ユーザID1801に記載されている情報を表示する。2503は、印刷体裁制限情報判断部10403が図19のS1908の判断により、制限がかかると判断した場合には「有り」と表示し、制限がかからないと判断した場合には「無し」と表示するエリアであることは前述したとおりである。また、2504も、印刷体裁制限情報判断部10403が図19のS1908の判断により、制限がかかると判断した場合には「有り」と表示し、制限がかからないと判断した場合には「無し」と表示するエリアであることは前述したとおりである。   FIG. 25 is a view showing an example of a document list screen displayed on the screen display device 304 by the document list display unit 104 of the printer 104. Reference numeral 2501 denotes an area for displaying a document name. In step S1906 in FIG. 19, the document list display unit 10405 displays information described in the document name 2401 of the document information. Reference numeral 2502 denotes an area for displaying a submitted user, which displays information described in the submitted user ID 1801 of the document information. 2503 displays “Yes” when the print format restriction information determination unit 10403 determines that there is a restriction based on the determination of S1908 in FIG. 19, and displays “No” when it determines that there is no restriction. As described above, it is an area. Also, in the case of 2504, “Yes” is displayed when the print format restriction information determination unit 10403 determines that there is a restriction according to the determination of S1908 in FIG. 19, and “None” when it is determined that there is no restriction. The area to be displayed is as described above.

2506〜2508は以上の表示処理を、文書一覧情報1800に記載されている全ての文書について行った結果を示している。印刷実行者は文書一覧表示画面で任意の文書を指定し、印刷体裁変更ボタン2509を押下することで、指定した文書の印刷体裁を変更することが可能である。また、印刷実行者は文書一覧表示画面で任意の文書を指定し、印刷実行ボタン2510を押下することで、指定した文書の印刷処理を指示することが可能である。この図25のような文書一覧表示画面により、印刷実行者は、入稿者が入稿時に指定した印刷体裁が印刷実行者の印刷許可情報により制限がかかるかどうかを、確認することができる。また、入稿者が入稿時に指定した印刷体裁がプリンタ104の処理能力により制限がかかるかどうかも、容易に確認することができる。   Reference numerals 2506 to 2508 denote the results of performing the above display processing for all the documents described in the document list information 1800. The print executor can change the print format of the specified document by designating an arbitrary document on the document list display screen and pressing a print format change button 2509. In addition, the print executor can designate an arbitrary document on the document list display screen and press the print execution button 2510 to instruct print processing of the designated document. With the document list display screen as shown in FIG. 25, the print executor can confirm whether or not the print appearance specified by the submitter at the time of submission is restricted by the print executor's print permission information. It is also possible to easily confirm whether or not the printing style designated by the submitter at the time of submission is restricted by the processing capability of the printer 104.

図26は、文書一覧表示画面2500の印刷体裁変更ボタン2509あるいは印刷実行ボタン2510が押下された際の印刷プログラムによる処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of processing by the print program when the print format change button 2509 or the print execution button 2510 on the document list display screen 2500 is pressed.

印刷実行者の選択操作に基づき、文書一覧(2505〜2508)からいずれかの文書を選択する(S2602)。このとき、文書一覧表示部10405は選択された文書を色を変えて表示したり、網掛け表示するなどで他の文書と区別して表示する。図25の場合には、2505で示される文書がS2602でユーザに選択されているものとする。この状態でユーザが印刷実行ボタン2510を押下すると、丸め処理情報2300を参照し、入稿時に指定した印刷体裁に制限がかかるか判断する(S2605)。図23で例示した丸め処理情報2300の場合、2305,2306,2310より、印刷体裁制限情報により片面指定が両面指定に丸められている。また、2314,2315,2316より、印刷体裁制限情報により1up指定が2up指定に丸められている。さらに、2341,2342,2343より、機器能力情報によりパンチ有り指定がパンチ無し指定に丸められている。以上より、S2602では「印刷体裁に制限がかかる」と判断する。   Based on the selection operation of the print performer, one of the documents is selected from the document list (2505 to 2508) (S2602). At this time, the document list display unit 10405 displays the selected document by distinguishing it from other documents by changing the color or displaying the selected document. In the case of FIG. 25, it is assumed that the document indicated by 2505 is selected by the user in S2602. In this state, when the user presses the print execution button 2510, the rounding processing information 2300 is referred to, and it is determined whether or not the printing style designated at the time of submission is restricted (S2605). In the case of the rounding processing information 2300 illustrated in FIG. 23, the one-side designation is rounded to the two-side designation from 2305, 2306, and 2310 according to the print format restriction information. From 2314, 2315, and 2316, 1up designation is rounded to 2up designation by the print format restriction information. Further, from 2341, 2342, 2343, the punch presence designation is rounded to the no punch designation according to the device capability information. As described above, in S2602, it is determined that “the printing style is limited”.

一方、丸め処理情報に丸め処理に関する情報が記載されていない場合には「印刷体裁に制限がかからない」と判断する。印刷制限がかからない場合には図28に示すジョブチケットファイル2800を作成する(S2608)。ジョブチケットファイル2800は、プリンタ104が後述するS2609の処理で文書管理サーバ102に対してPDL取得要求を行う際に使用されるファイルである。図28に示されるように、このジョブチケットファイル2800には、文書ID2801、PDL作成時に使用するプリンタドライバのモデル2802、及び、2803〜2808で示す印刷体裁に関する情報が記述されている。文書管理サーバ102はジョブチケット2800に記載された情報を基に、後述する処理フローにより、指定された文書データをPDL変換し、要求元のプリンタ104に送信することが可能である。   On the other hand, when the information regarding the rounding process is not described in the rounding process information, it is determined that “the printing style is not limited”. If there is no printing restriction, a job ticket file 2800 shown in FIG. 28 is created (S2608). The job ticket file 2800 is a file used when the printer 104 makes a PDL acquisition request to the document management server 102 in the process of S2609 described later. As shown in FIG. 28, the job ticket file 2800 describes information relating to a document ID 2801, a printer driver model 2802 used at the time of creating a PDL, and a print style indicated by 2803 to 2808. Based on the information described in the job ticket 2800, the document management server 102 can perform PDL conversion on the specified document data and send it to the requesting printer 104 by a processing flow described later.

次に、文書管理サーバ102にジョブチケットファイル2800を送信すると共にPDLの取得要求を行う(S2609)。その後、文書管理サーバ102からジョブチケットで指定した文書データに対応するPDLを受信すると、印刷部10407は受信したPDLを画像形成部307を使用して印字出力し(S2610)、処理を終了する(S2612)。   Next, the job ticket file 2800 is transmitted to the document management server 102 and a PDL acquisition request is made (S2609). After that, when receiving the PDL corresponding to the document data specified by the job ticket from the document management server 102, the printing unit 10407 prints out the received PDL using the image forming unit 307 (S2610), and the process ends ( S2612).

S2605で印刷制限がかかると判断した場合には、丸め情報に記載されている丸め情報を図29で示す印刷制限通知画面2900に表示する(S2606)。印刷制限通知画面2900は印刷許可情報による丸め処理に関する情報を2901のエリアに表示し、機器能力情報による丸め処理に関する情報を2904のエリアに表示する。例えば丸め処理情報が図23で示す2300であった場合には、印刷許可情報により、片面指定が両面指定に丸められ、1up指定が2up指定に丸められるのでその旨を2902、2903に表示する。また、機器能力情報によりパンチ有り指定がパンチ無し指定に丸められるのでその旨を2905に表示する。図29には印刷続行ボタン2906と印刷中止ボタン2907が用意されており、印刷実行者の指示が印刷続行であった場合には、前述のS2608、S2609、S2610により印刷処理を行う。印刷実行者の指示が印刷中止だった場合には処理を終了する(S2612)。S2603により印刷実行者の指示が印刷体裁変更だった場合には、後述の印刷体裁変更処理を行い(S2611)、処理を終了する。   If it is determined in S2605 that printing restrictions are applied, the rounding information described in the rounding information is displayed on the printing restriction notification screen 2900 shown in FIG. 29 (S2606). The print restriction notification screen 2900 displays information on the rounding process based on the print permission information in the area 2901 and information on the rounding process based on the device capability information in the area 2904. For example, when the rounding processing information is 2300 shown in FIG. 23, the one-side designation is rounded to the two-side designation and the 1up designation is rounded to the two-up designation by the print permission information, so that information is displayed in 2902 and 2903. Further, since the punching designation is rounded to the punchless designation according to the device capability information, a message to that effect is displayed in 2905. In FIG. 29, a print continuation button 2906 and a print cancel button 2907 are prepared, and when the print executor's instruction is continuation of printing, printing processing is performed by the above-described S2608, S2609, and S2610. If the print executor's instruction is to cancel printing, the process ends (S2612). If the print executor's instruction is a print format change in S2603, a print format change process described later is performed (S2611), and the process ends.

図27は文書一覧表示画面2500の印刷体裁変更ボタン2509を印刷実行者が押下した場合の処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 27 is a flowchart showing an example of processing when the print executor presses the print format change button 2509 on the document list display screen 2500.

図27で、まず、図30に示す印刷体裁変更画面3000を表示する(S2702)。印刷体裁変更画面3000は例えば、部数指定エリア3001、印刷面指定エリア3002、ページレイアウト指定エリア3003、省トナーモードの使用有無の指定エリア3004を表示する。さらに、ステイプル機能の使用有無の指定3005、パンチ機能の使用有無の指定3006も表示する。ここで印刷プログラムは印刷許可情報1600及び機器能力情報2000で指定不可となっている項目を選択できないようにディスエーブル表示する。図30の例では、印刷面3002の「片面」、ページレイアウト3003の「1up」、パンチ指定3006が、それぞれ色を変えてディスエーブル表示されている。本実施形態では、印刷実行者はこのように色を変えるなどでディスエーブル表示されている箇所の選択はできないものとする。   In FIG. 27, first, the print style change screen 3000 shown in FIG. 30 is displayed (S2702). The print format change screen 3000 displays, for example, a copy number designation area 3001, a print surface designation area 3002, a page layout designation area 3003, and a designation area 3004 indicating whether or not to use the toner saving mode. Further, a designation 3005 indicating whether or not the staple function is used and a designation 3006 indicating whether or not the punch function is used are also displayed. Here, the print program disables display so that items that cannot be specified in the print permission information 1600 and the device capability information 2000 cannot be selected. In the example of FIG. 30, “one side” of the printing surface 3002, “1up” of the page layout 3003, and punch designation 3006 are disabled and displayed in different colors. In the present embodiment, it is assumed that the print executor cannot select a disabled display location by changing the color in this way.

次に、印刷プログラムは、丸め処理情報2300の入稿時指定値(2303,2312,2318,2327,2336)に記載されている値を表示する(S2703)。この段階では、入稿時指定値が前記ディスエーブル表示されている箇所と重なってしまっても構わないこととする。図30に示す印刷体裁表示画面3000では、例えば印刷面3002の「片面」はディスエーブル表示されているにもかかわらずチェックされている。これにより、印刷実行者は現在指定している印刷面設定に制限がかかっていることが判断可能となっている。   Next, the printing program displays the values described in the submission specified values (2303, 2312, 2318, 2327, 2336) of the rounding processing information 2300 (S2703). At this stage, the designated value at the time of submission may overlap with the disabled display portion. In the print appearance display screen 3000 shown in FIG. 30, for example, “one side” of the print surface 3002 is checked even though it is disabled. As a result, the print executor can determine that the currently specified print surface setting is limited.

印刷体裁表示画面3000で、印刷実行者が設定値を変更(例えば印刷面の設定を片面から両面に変更)した場合には変更後の設定値にチェックを付与し、変更前の設定値からチェックを外して印刷体裁変更画面3000の表示を更新する(S2705)。印刷実行者がOKボタン3007を押下した場合には、印刷体裁変更画面3000でチェックされている値を参照し、丸め処理情報3300の入稿時指定値(2303,2312,2318,2327,2336)を更新する(S2706)。そして、文書一覧表示画面2500の表示内容を更新(S2707)し、処理を終了する(S2708)。印刷実行者が印刷体裁変更画面3000でキャンセルボタンを押下した場合は、そのまま本処理を終了する(S2708)。なお、本実施形態において、S2707の文書一覧表示画面2500の表示内容更新とは、具体的には、図19のS1908〜S1913で示す処理を行うものである。   On the print appearance display screen 3000, if the print executor changes a setting value (for example, changes the setting of the print side from one side to double side), a check is added to the changed setting value, and the setting value before the change is checked Is removed and the display of the print style change screen 3000 is updated (S2705). When the print performer presses the OK button 3007, the value checked on the print format change screen 3000 is referred to, and the specified value at the time of submission of the rounding processing information 3300 (2303, 2312, 2318, 2327, 2336) Is updated (S2706). Then, the display content of the document list display screen 2500 is updated (S2707), and the process is terminated (S2708). If the print executor presses the cancel button on the print style change screen 3000, the process is terminated as it is (S2708). In the present embodiment, the display content update on the document list display screen 2500 in S2707 specifically performs the processing shown in S1908 to S1913 in FIG.

図31は図26のS2609において、プリンタ104の印刷プログラムが文書管理サーバ102にPDL取得要求を発行した際の、文書管理サーバ102の印刷データ変換部10203の処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 31 is a flowchart showing an example of processing of the print data conversion unit 10203 of the document management server 102 when the printing program of the printer 104 issues a PDL acquisition request to the document management server 102 in S2609 of FIG.

まずS3102で、リクエスト発行元からジョブチケット2800と共にPDL変換要求を受信する。その後、ジョブチケット2800に記載されている文書IDを基に、文書管理サーバ102の補助記憶装置203に保存されている文書データを取得する(S3103)。次に、取得した文書データをジョブチケット2800に記載されたプリンタドライバモデルで指定されているプリンタドライバを用いて、ジョブチケット2800に記載された印刷体裁(2803〜2808)を反映してPDLに変換する(S3104)。そして、リクエスト発行元に変換済みのPDLを送信し(S3105)、処理を終了する(S3106)。   First, in S3102, a PDL conversion request is received together with a job ticket 2800 from the request issuer. Thereafter, the document data stored in the auxiliary storage device 203 of the document management server 102 is acquired based on the document ID described in the job ticket 2800 (S3103). Next, using the printer driver specified by the printer driver model described in the job ticket 2800, the acquired document data is converted to PDL by reflecting the print format (2803 to 2808) described in the job ticket 2800. (S3104). Then, the converted PDL is transmitted to the request issuer (S3105), and the process ends (S3106).

なお、文書データは特定のフォーマットに限定されるものではない。例えばマイクロソフト(登録商標)のWord文書でもよいし、テキスト形式の文書でもよい。文書管理サーバ102は、これらの文書をプリンタドライバを使用して印刷処理(PDL変換)を行うことが可能である。例えばWord文書の場合、WordアプリケーションのOLEなどのインタフェースを用いて指定したプリンタに指定した印刷体裁で印刷を行うことが可能である。   The document data is not limited to a specific format. For example, it may be a Microsoft (registered trademark) Word document or a text document. The document management server 102 can perform print processing (PDL conversion) on these documents using a printer driver. For example, in the case of a Word document, it is possible to perform printing in a printing style designated by a printer designated using an interface such as OLE of a Word application.

図33は、ユーザ認証サーバ103が管理するユーザ毎の印刷体裁制限情報を設定するための印刷体裁制限情報管理画面3300の一例を示す図である。また、図32は図33で示される印刷体裁制限情報管理画面3300を使用した印刷体裁制限情報の管理処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 33 is a diagram showing an example of a print format restriction information management screen 3300 for setting print format restriction information for each user managed by the user authentication server 103. FIG. 32 is a flowchart showing an example of print format restriction information management processing using the print style restriction information management screen 3300 shown in FIG.

印刷体裁制限情報管理部10302は、ユーザ管理情報1500に記載された情報を参照してユーザ一覧を印刷体裁制限情報管理画面3300の3301で示すエリアに表示する(S3202)。ここで設定対象のユーザが選択されると(S3203)、印刷体裁制限情報管理部10302は、選択されたユーザの印刷体裁制限情報を印刷体裁制限情報管理画面3300の3302で示されるエリアに表示する(S3204)。ユーザが印刷体裁制限情報管理画面3300のエリア3302の各印刷体裁を指定し(S3206)、適用ボタン3303を押下すると次の更新処理が行われる。すなわち、その指定された印刷体裁情報をS3203で指定されたユーザの印刷体裁制限情報として、ユーザ管理情報1500の情報が更新される(S3207)。印刷体裁制限情報管理画面3300でキャンセルボタン3304が押下された場合には、変更内容を破棄して処理を終了する(S3209)。   The print format restriction information management unit 10302 refers to the information described in the user management information 1500 and displays a user list in an area indicated by 3301 of the print style restriction information management screen 3300 (S3202). When the user to be set is selected (S3203), the printing style restriction information management unit 10302 displays the printing style restriction information of the selected user in the area indicated by 3302 of the printing style restriction information management screen 3300. (S3204). When the user designates each print style in the area 3302 of the print style restriction information management screen 3300 (S3206) and presses the apply button 3303, the following update processing is performed. That is, the information of the user management information 1500 is updated with the designated print format information as the print format restriction information of the user designated in S3203 (S3207). If the cancel button 3304 is pressed on the print format restriction information management screen 3300, the changed contents are discarded and the process is terminated (S3209).

以上の実施形態における処理の要点をまとめる。まず、文書データの入稿者によりクライアント101から文書管理サーバ102に文書データが入稿される。その後、プリンタ104へのユーザ認証を経た印刷実行者(入稿者と同一でもよいし異なる者であってもよい)により、プリンタ104に文書管理サーバ102に入稿済みの文書データの印刷実行が指示される。すると、プリンタ104は、認証サーバ103から印刷実行者に対応付けられた印刷体裁制限情報を取得し、取得した印刷体裁情報により印刷実行者が所望する文書データの印刷に制限がかかる場合には、そのことを印刷実行者が判断可能な画面表示制御を行う。これにより印刷実行者は、印刷体裁に制限がかからないように印刷体裁の再設定を行うことができる。   The main points of the processing in the above embodiment will be summarized. First, document data is submitted from the client 101 to the document management server 102 by a document data uploader. Thereafter, a print execution person who has undergone user authentication with the printer 104 (may be the same as or different from the submitter) prints the document data already submitted to the document management server 102 to the printer 104. Instructed. Then, the printer 104 acquires the print format restriction information associated with the print performer from the authentication server 103, and when the print format information desired by the print performer is limited by the acquired print format information, Screen display control is performed so that the print executor can determine this. As a result, the print executor can reset the print format so that the print format is not restricted.

(変形例1)
変形例として、印刷時に、入稿者により指定された印刷体裁が印刷実行者の印刷体裁制限情報または機器能力情報により制限される場合は、自動的に丸め処理を行う構成をとることも可能である。
(Modification 1)
As a modified example, when the print format specified by the submitter is limited by the print format restriction information or device capability information of the print performer, it is possible to adopt a configuration in which rounding processing is automatically performed. is there.

システム構成および処理の概略は上述の第1の実施形態と同様なので詳細な説明は省略する。   Since the outline of the system configuration and processing is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

図37は、図19に示したプリンタ104における文書一覧表示処理の変形例を示すフローチャートである。同図において、F1900で囲まれた部分以外の処理は図19と同じなので説明は省略する。文書一覧表示部10405は前述の丸め処理情報の作成を行うと(S1907)、印刷体裁制限情報による制限がかかるか否かを判断する(S3701)。   FIG. 37 is a flowchart showing a modification of the document list display process in the printer 104 shown in FIG. In the figure, the processing other than the portion surrounded by F1900 is the same as that in FIG. When the document list display unit 10405 creates the rounding processing information described above (S1907), the document list display unit 10405 determines whether there is a restriction based on the print format restriction information (S3701).

図38は、この変形例に係る、プリンタ104に表示される文書一覧表示画面3800を示している。この文書一覧表示画面3800は、図25に示した文書一覧表示画面2500と類似するが、本変形例は自動的に丸め処理を行う構成であるため、印刷体裁変更ボタン2509に相当するボタンは設けられていない。   FIG. 38 shows a document list display screen 3800 displayed on the printer 104 according to this modification. This document list display screen 3800 is similar to the document list display screen 2500 shown in FIG. 25, but since this modification is configured to automatically perform rounding processing, a button corresponding to the print format change button 2509 is provided. It is not done.

さて、上記のS3701で、印刷体裁制限情報による制限がかかると判断した場合には、図38の印刷体裁制限欄3803の該当箇所に「印刷体裁が丸められました」と表示する(S3704 )。一方、S3701でそのような制限がかからないと判断した場合には、S3703で機器能力情報による制限がかかるか否か判断する。また、その制限がかかると判断した場合には、図38の印刷体裁制限欄3803に「印刷体裁が丸められました」と表示する(S3704)。   If it is determined in S3701 that there is a restriction based on the print format restriction information, “print format has been rounded” is displayed at the corresponding position in the print format restriction field 3803 in FIG. 38 (S3704). On the other hand, if it is determined in S3701 that such a restriction is not applied, it is determined in S3703 whether or not the restriction based on the device capability information is applied. If it is determined that the restriction is applied, “print format is rounded” is displayed in the print format restriction field 3803 of FIG. 38 (S3704).

以上の構成により、印刷時に、入稿者により指定された印刷体裁が印刷実行者の印刷体裁制限情報または機器能力情報により制限される場合に、自動的に丸め処理を行うことができる。   With the above configuration, when printing, the printing style designated by the submitter is restricted by the printing style restriction information or the device capability information of the print performer, it is possible to automatically perform rounding processing.

(変形例2)
ところで上述の実施形態では、印刷実行者は、入稿者が指定した印刷体裁を、印刷実行者自身の印刷実行許可権限によって、印刷時に印刷体裁を変更することが可能であった。しかし、入稿者があらかじめ、このような印刷体裁の変更を不許可に指定するオプションを設けておくことも可能である。たとえば、入稿者がクライアント101から文書管理サーバ102に文書データを入稿する際に、図36に示されるような入稿画面を入稿者に提供する。同図の入稿画面3600は、図5に示した入稿画面500と概ね同様のものであるが、印刷時に印刷体裁の変更を不許可とする指定項目3601が設けられている。この指定項目3601にチェックが入ると、入稿文書情報にその指定情報が含められる。この場合、印刷実行者が印刷を行う際には、印刷体裁制限情報1600および機器能力情報2000の設定内容にかかわらず、印刷体裁の変更は不許可とされる。
(Modification 2)
By the way, in the above-described embodiment, the print performer can change the print format specified by the submitter at the time of printing by the print performer's own print execution permission authority. However, it is also possible for the submitter to provide an option for designating such a change in the print format in advance. For example, when a submitter submits document data from the client 101 to the document management server 102, the submitter provides the submitter with a submission screen as shown in FIG. The submission screen 3600 shown in FIG. 5 is substantially the same as the submission screen 500 shown in FIG. 5, but includes a designation item 3601 that prohibits a change in print format during printing. When this designation item 3601 is checked, the designation information is included in the submitted document information. In this case, when the print performer performs printing, regardless of the setting contents of the print format restriction information 1600 and the device capability information 2000, the change of the print format is not permitted.

これにより、入稿者の判断により印刷体裁に制限をかけるか否かを指定可能となり、用途に応じた使用ができ、利便性が向上する。例えば、入稿者である大学教授が学生にプリントを配布する場合には、学生の印刷体裁制限権限にかかわらず、入稿時に設定した印刷体裁による印刷が確保される。   Accordingly, it is possible to specify whether or not to restrict the print style according to the judgment of the submitter, and it can be used according to the application, and convenience is improved. For example, when a university professor who is a submitter distributes a print to a student, printing based on the print format set at the time of submission is ensured regardless of the student's print format restriction authority.

(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態を詳述した。なお、本発明は、前述した実施形態の各機能を実現するプログラムを、システムまたは装置に直接または遠隔から供給し、そのシステムまたは装置に含まれるコンピュータがその供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
(Other embodiments)
The embodiment of the present invention has been described in detail above. In the present invention, a program for realizing each function of the above-described embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus, and a computer included in the system or apparatus reads and executes the supplied program code. Can also be achieved.

従って、本発明の機能・処理をコンピュータで実現するために、そのコンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、上記機能・処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。   Accordingly, since the functions and processes of the present invention are implemented by a computer, the program code itself installed in the computer also implements the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functions and processes is also one aspect of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   In this case, the program may be in any form as long as it has a program function, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、記録媒体としては、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. Examples of the recording medium include a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, a DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

また、プログラムは、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからダウンロードしてもよい。すなわち、ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードしてもよい。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードする形態も考えられる。つまり、本発明の機能・処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の構成要件となる場合がある。   The program may be downloaded from a homepage on the Internet using a browser on a client computer. That is, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function may be downloaded from a home page to a recording medium such as a hard disk. Further, it is also possible to divide the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and download each file from a different home page. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functions and processing of the present invention on a computer may be a constituent requirement of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布してもよい。この場合、所定条件をクリアしたユーザにのみ、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報で暗号化されたプログラムを復号して実行し、プログラムをコンピュータにインストールしてもよい。   Further, the program of the present invention may be encrypted and stored in a storage medium such as a CD-ROM and distributed to users. In this case, only the user who cleared the predetermined condition is allowed to download the key information to be decrypted from the homepage via the Internet, decrypt the program encrypted with the key information, execute it, and install the program on the computer May be.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現されてもよい。なお、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ってもよい。もちろん、この場合も、前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments may be realized by the computer executing the read program. Note that an OS or the like running on the computer may perform part or all of the actual processing based on the instructions of the program. Of course, also in this case, the functions of the above-described embodiments can be realized.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれてもよい。そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ってもよい。このようにして、前述した実施形態の機能が実現されることもある。   Furthermore, the program read from the recording medium may be written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Based on the instructions of the program, a CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit may perform part or all of the actual processing. In this way, the functions of the above-described embodiments may be realized.

本発明が適用される画像形成装置を含んだネットワークシステムの構成例、および、各ノードの機能構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system including an image forming apparatus to which the present invention is applied and a functional configuration example of each node. 実施形態におけるクライアント、文書管理サーバ、またはユーザ認証サーバとして機能するコンピュータシステムのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the computer system which functions as a client in this embodiment, a document management server, or a user authentication server. 実施形態におけるプリンタのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the printer in embodiment. 実施形態におけるクライアントの処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content of the client in embodiment. クライアントで表示される入稿画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the submission screen displayed with a client. 接続先文書管理サーバ接続先情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of a connection destination document management server connection destination information. 入稿文書情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of submitted document information. 文書管理サーバの処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content of a document management server. 文書管理情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of document management information. 実施形態におけるプリンタの処理内容を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing contents of the printer according to the embodiment. 実施形態におけるプリンタのログイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the login screen of the printer in embodiment. 実施形態におけるプリンタにより生成されるユーザ認証情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of the user authentication information produced | generated by the printer in embodiment. 実施形態におけるプリンタによるログイン失敗時の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display at the time of login failure by the printer in embodiment. ユーザ認証サーバにおけるユーザ認証処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the user authentication process in a user authentication server. ユーザ認証サーバが管理するユーザ管理情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of the user management information which a user authentication server manages. 印刷体裁制限情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of printing style restriction | limiting information. 文書管理サーバが文書一覧情報をプリンタに送信する処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of processing in which a document management server transmits document list information to a printer. 文書管理サーバがプリンタに送信する文書一覧情報のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of the document list information which a document management server transmits to a printer. プリンタにおける文書一覧表示処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of document list display processing in a printer. 機器能力情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of apparatus capability information. 丸め情報作成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a rounding information creation process. 丸め処理情報(初期値)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of rounding process information (initial value). 丸め処理情報(処理後)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of rounding process information (after a process). 文書一覧情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of document list information. 文書一覧表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a document list display screen. 文書一覧表示画面で印刷実行または印刷体裁変更が選択された際のプリンタの処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of processing of a printer when printing execution or printing style change is selected on a document list display screen. プリンタにおける印刷体裁変更処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a print format change process in a printer. ジョブチケットファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a job ticket file. 印刷制限通知画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a printing restriction notification screen. 印刷体裁変更画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a printing style change screen. 文書管理サーバにおけるPDL作成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the PDL creation process in a document management server. 印印刷体裁制限情報の管理処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the management process of stamp printing style restriction information. 印刷体裁制限情報管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a printing style restriction | limiting information management screen. 文書一覧表示画面の別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a document list display screen. 文書一覧表示画面のさらに別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a document list display screen. 変形例2に係る入稿画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the submission screen which concerns on the modification 2. FIG. 変形例1における文書一覧表示処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a document list display process in Modification 1. 変形例1における文書一覧表示画面の例を示す図である。10 is a diagram illustrating an example of a document list display screen in Modification 1. FIG. 図1に示したシステム構成の第1の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 1st modification of the system configuration | structure shown in FIG. 図1に示したシステム構成の第2の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd modification of the system configuration | structure shown in FIG. 図1に示したシステム構成の第3の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd modification of the system configuration | structure shown in FIG.

Claims (8)

ユーザの認証を行う認証手段と、
前記認証手段による認証が成功した場合、前記ユーザが印刷可能な1または2以上の文書データの情報を一覧表示する表示手段と、
前記表示手段により一覧表示された前記1または2以上の文書データの情報からいずれかの文書データを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された前記文書データを、その文書データに付随する体裁情報に基づく体裁で画像形成を行う画像形成手段と、
を有し、
前記ユーザの体裁制限情報を取得する取得手段をさらに有するとともに、
前記表示手段は、前記1または2以上の文書データの各々について、付随する前記体裁情報に基づく体裁が前記取得手段により取得された前記体裁制限情報に基づく制限の対象となる場合、その旨をさらに表示することを特徴とする画像形成装置。
An authentication means for authenticating the user;
Display means for displaying a list of information of one or more document data printable by the user when authentication by the authentication means is successful;
Selecting means for selecting any document data from the information of the one or more document data displayed in a list by the display means;
Image forming means for forming an image of the document data selected by the selection means in a format based on appearance information attached to the document data;
Have
Further comprising an acquisition means for acquiring the user's appearance restriction information,
The display means, for each of the one or more document data, if the appearance based on the accompanying appearance information is subject to restriction based on the appearance restriction information acquired by the acquisition means, An image forming apparatus for displaying.
前記1または2以上の文書データのうち、付随する前記体裁情報に基づく体裁が前記体裁制限情報に基づく制限の対象となる文書データについて、前記体裁を変更する変更手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   Of the one or more document data, the document data further includes a changing unit that changes the appearance of the document data whose appearance based on the accompanying appearance information is restricted based on the appearance restriction information. The image forming apparatus according to claim 1. 前記変更手段は、ユーザからの指示に応じて前記体裁の変更を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the changing unit changes the appearance according to an instruction from a user. 前記変更手段は、前記体裁が前記体裁制限情報に基づく制限の対象外となるように、自動的に前記体裁の変更を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the changing unit automatically changes the appearance so that the appearance is not subject to restriction based on the appearance restriction information. 前記表示手段は、前記変更手段により前記体裁の変更が行われた文書データに対してその旨の表示をさらに行うことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the display unit further displays to that effect the document data whose appearance has been changed by the changing unit. 各文書データに付随する前記体裁情報は、体裁の変更を禁止するか否かの指示情報を含み、
前記指示情報が前記体裁の変更の禁止を指示する場合には、前記体裁制限情報にかかわらず、前記変更手段による前記体裁の変更が禁止されることを特徴とする請求項2から5までのいずれかに記載の画像形成装置。
The appearance information attached to each document data includes instruction information indicating whether or not to change the appearance.
6. The change of the appearance by the changing means is prohibited regardless of the appearance restriction information when the instruction information instructs to prohibit the change of the appearance. An image forming apparatus according to claim 1.
前記表示手段はさらに、前記1または2以上の文書データの各々について、付随する前記体裁情報に基づく体裁が前記画像形成装置の機器能力に基づく制限の対象となる場合、その旨を表示することを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載の画像形成装置。   The display means further displays, for each of the one or more document data, if the appearance based on the accompanying appearance information is a restriction target based on the device capability of the image forming apparatus. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus. 文書データを、その文書データに付随する体裁情報に基づく体裁で画像形成を行う画像形成装置の制御方法であって、
ユーザの認証を行う認証ステップと、
前記認証ステップで認証が成功した場合、前記ユーザが印刷可能な1または2以上の文書データの情報を一覧表示する表示ステップと、
前記表示ステップで一覧表示された前記1または2以上の文書データの情報から画像形成を行う文書データを選択する選択ステップと、
前記ユーザの体裁制限情報を取得する取得ステップと、
を有し、
前記表示ステップでは、前記1または2以上の文書データの各々について、付随する前記体裁情報に基づく体裁が前記取得ステップで取得された前記体裁制限情報に基づく制限の対象となる場合、その旨をさらに表示することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A method of controlling an image forming apparatus that forms an image of document data in a format based on format information attached to the document data,
An authentication step for authenticating the user;
A display step of displaying a list of information of one or more document data printable by the user when the authentication is successful in the authentication step;
A selection step of selecting document data for image formation from information on the one or more document data displayed in a list in the display step;
An acquisition step of acquiring the user's appearance restriction information;
Have
In the display step, for each of the one or more document data, if the appearance based on the accompanying appearance information is a target of restriction based on the appearance restriction information acquired in the acquisition step, further information to that effect A control method for an image forming apparatus, characterized by displaying.
JP2006152760A 2006-05-31 2006-05-31 Image forming apparatus and its control method Withdrawn JP2007320166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152760A JP2007320166A (en) 2006-05-31 2006-05-31 Image forming apparatus and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152760A JP2007320166A (en) 2006-05-31 2006-05-31 Image forming apparatus and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007320166A true JP2007320166A (en) 2007-12-13

Family

ID=38853361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152760A Withdrawn JP2007320166A (en) 2006-05-31 2006-05-31 Image forming apparatus and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007320166A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143082A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and image forming program
JP2009163404A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon It Solutions Inc Printing system, printer, print administration device, printing process, program, and recording medium
JP2009271821A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Workflow control apparatus, workflow control method, and workflow control program
JP2009297990A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2010034822A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Oki Data Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2010204953A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Canon Inc Management apparatus, management method, and program
JP2011129054A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Print job management apparatus, system, method, and program
JP2011248729A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Ricoh Co Ltd Print control apparatus, image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and storage medium storing program
JP2013065252A (en) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, registration device, and program
JP2017035896A (en) * 2016-11-11 2017-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556997B2 (en) * 2007-12-13 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus and image forming program
JP2009143082A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and image forming program
US8516570B2 (en) 2007-12-13 2013-08-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device and image forming program
JP2009163404A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon It Solutions Inc Printing system, printer, print administration device, printing process, program, and recording medium
JP2009271821A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Workflow control apparatus, workflow control method, and workflow control program
JP2009297990A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP4626677B2 (en) * 2008-06-12 2011-02-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US8699050B2 (en) 2008-06-12 2014-04-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming method, and image forming program
JP4719258B2 (en) * 2008-07-29 2011-07-06 株式会社沖データ Image forming apparatus and image forming method
JP2010034822A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Oki Data Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2010204953A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Canon Inc Management apparatus, management method, and program
JP2011129054A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Print job management apparatus, system, method, and program
JP2011248729A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Ricoh Co Ltd Print control apparatus, image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and storage medium storing program
JP2013065252A (en) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, registration device, and program
JP2017035896A (en) * 2016-11-11 2017-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007320166A (en) Image forming apparatus and its control method
JP4630751B2 (en) Printing system, printing apparatus, control method therefor, and program
US7535591B2 (en) Print control method, apparatus and program for displaying a preview image
US8085429B2 (en) Information processing apparatus and method for generating print data for a book with a cover sheet
US20070081186A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP4082427B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image processing apparatus, and image forming program
JP4144614B2 (en) Print management method, program, and print management apparatus
JP2001067347A (en) Information processor, information processing method and storage medium storing computer-readable program
EP1978442B1 (en) Program-generating device and method, program for implementing the program-generating method, and storage medium
JP2006297632A (en) Image processor
JP4772708B2 (en) Control device, control method, and control program
JP2021124791A (en) Information processing device, control method for printing device and information processing device, and program
JP5786464B2 (en) Web server, printing apparatus, printing system, and web server program
JP2009042983A (en) Information processor, information processing system, information processing method, program and storage medium
JP3774684B2 (en) Information processing apparatus, printer setting method of information processing apparatus, program, and recording medium
JP4933302B2 (en) Printing system, printing apparatus, and reprint control method
JP2007249327A (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, image processing system, job processing method, storage medium and program
JP4227614B2 (en) Automatic authentication method and system in printing process
JP7086771B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP2010214725A (en) Printer and printing system and method of controlling printer
JP5625497B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program
JP2003271371A (en) Print controller and print control method
JP4700724B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4110021B2 (en) Print processing program, information processing apparatus, information processing method, and storage medium for performing print processing with department management
JP5391888B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804