JP2007311929A - Device and method for sending and receiving video image - Google Patents

Device and method for sending and receiving video image Download PDF

Info

Publication number
JP2007311929A
JP2007311929A JP2006136918A JP2006136918A JP2007311929A JP 2007311929 A JP2007311929 A JP 2007311929A JP 2006136918 A JP2006136918 A JP 2006136918A JP 2006136918 A JP2006136918 A JP 2006136918A JP 2007311929 A JP2007311929 A JP 2007311929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
video data
pixel
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006136918A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kei Matsubayashi
慶 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006136918A priority Critical patent/JP2007311929A/en
Publication of JP2007311929A publication Critical patent/JP2007311929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit a plurality of video image data with a cable having an HDMI standard, or the like satisfactorily. <P>SOLUTION: When the video image data and data following them are sent to other devices in a format for transmission in synchronization with a pixel clock in one-pixel unit of the video image data; the plurality of video image data are obtained, the data of each pixel of the plurality of video image data are assigned to the transmission period of each pixel of one frame that can be transmitted in the format each, and the video image data that are synthesized by the assignment and have the format are output in synchronization with the pixel clock. Or, the pixel data of first video image data in the plurality of video image data are arranged at a pixel data transmission position prescribed in the format, an assignment is made for arranging the other video image data except the first ones at a data transmission position in a blanking period prescribed by the format, and the video image data in the format composited by the assignment are output in synchronization with the pixel clock. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格と称されるデジタル映像・音声入出力インターフェース規格で映像データを伝送するシステムに適用して好適な映像送出装置、映像送出方法、映像受信装置及び映像受信方法に関する。   The present invention is a video transmission apparatus, a video transmission method, a video reception apparatus, and a video transmission apparatus suitable for application to a system for transmitting video data in accordance with a digital video / audio input / output interface standard called HDMI (High-Definition Multimedia Interface) standard. The present invention relates to a video receiving method.

近年、複数台の映像機器の間で、非圧縮のデジタル映像データなどを伝送させるインターフェース規格として、HDMI規格と称されるものが開発されている。HDMI規格は、映像データを、各色の原色データとして、1画素単位で個別に伝送する規格である(以下画素をピクセルと称する)。音声データ(オーディオデータ)についても、映像データのブランキング期間に、映像データの伝送ラインを使用して伝送するようにしてある。伝送する原色データは、赤,緑,青の加法混色の3チャンネルの原色データ(Rデータ,Gデータ,Bデータ)を伝送する場合、もしくはY,Cb,Crといった輝度および色差信号による場合などがある。   In recent years, what is called an HDMI standard has been developed as an interface standard for transmitting uncompressed digital video data and the like between a plurality of video devices. The HDMI standard is a standard for individually transmitting video data as primary color data of each color in units of pixels (hereinafter, pixels are referred to as pixels). Audio data (audio data) is also transmitted using a video data transmission line during the blanking period of the video data. The primary color data to be transmitted may be the case of transmitting three-channel primary color data (R data, G data, B data) of additive color mixture of red, green, and blue, or the case of luminance and color difference signals such as Y, Cb, and Cr. is there.

各色の1ピクセルのデータは、基本的に8ビット単位で伝送する構成としてある。水平同期信号や垂直同期信号などの同期信号についても、それぞれの同期信号が配置されるタイミングに送信される。また、映像データのピクセルクロックの伝送ラインと、制御データの伝送ラインについても設けてある。このように、非圧縮のデジタル映像データをピクセル単位でデータ伝送する伝送構成としてあることで、ハイデフィニション映像などを著作権保護しながら伝送することができる。   One pixel data of each color is basically transmitted in units of 8 bits. Synchronization signals such as a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal are also transmitted at the timing at which each synchronization signal is arranged. Also, a pixel clock transmission line for video data and a control data transmission line are provided. As described above, since the transmission configuration is such that non-compressed digital video data is transmitted in units of pixels, it is possible to transmit high definition video while protecting the copyright.

図24は、HDMI規格のインターフェースで、原色データ(Rデータ,Gデータ,Bデータ)を伝送する場合の例の概要を示した図である。映像データについては、チャンネル0とチャンネル1とチャンネル2との3つのチャンネルで、BデータとGデータとRデータとを個別に伝送するようにしてある。図24の例では、ピクセル0、ピクセル1、ピクセル2、ピクセル3、ピクセル4の5画素のデータを送る期間を示してあり、それぞれのチャンネルの1ピクセルのデータが8ビットで構成されている。   FIG. 24 is a diagram showing an outline of an example in which primary color data (R data, G data, B data) is transmitted through an HDMI standard interface. As for video data, B data, G data, and R data are individually transmitted through three channels of channel 0, channel 1, and channel 2. In the example of FIG. 24, a period for transmitting data of five pixels, pixel 0, pixel 1, pixel 2, pixel 3, and pixel 4, is shown, and data of one pixel of each channel is composed of 8 bits.

即ち、Bデータ(青データ)については、チャンネル0を使用して、ピクセル0の期間に、8ビットのB0データが送られ、以下、8ビットのB1データ、B2データ、B3データ、B4データがピクセルクロック(図示せず)に同期して順に送られる。Gデータ(緑データ)については、チャンネル1を使用して、ピクセル0の期間に、8ビットのG0データが送られ、以下、8ビットのG1データ、G1データ、G2データ、G3データ、G4データがピクセルクロックに同期して順に送られる。Rデータ(赤データ)については、チャンネル2を使用して、ピクセル0の期間に、8ビットのR0データが送られ、以下、8ビットのR1データ、R2データ、R3データ、R4データがピクセルクロックに同期して順に送られる。図24に示したフェーズ0、フェーズ1、……がそれぞれピクセルクロックの1周期を示している。   That is, for B data (blue data), 8-bit B0 data is sent during the period of pixel 0 using channel 0. Hereinafter, 8-bit B1 data, B2 data, B3 data, and B4 data are transmitted. The signals are sent in order in synchronization with a pixel clock (not shown). For G data (green data), 8-bit G0 data is sent during the period of pixel 0 using channel 1, and hereinafter, 8-bit G1 data, G1 data, G2 data, G3 data, G4 data Are sent sequentially in synchronization with the pixel clock. For R data (red data), 8-bit R0 data is sent during the period of pixel 0 using channel 2, and hereinafter, 8-bit R1 data, R2 data, R3 data, and R4 data are pixel clocks. Sent sequentially in sync with. Each of phase 0, phase 1,... Shown in FIG. 24 represents one period of the pixel clock.

図24では示していないが、HDMI規格のインターフェースでは、別のチャンネルを使用して、制御データやピクセルクロックを伝送するようにしてある。制御データについては、映像データの送信側機器(ソース側機器)から受信側機器(シンク側機器)への伝送だけでなく、受信側機器(シンク側機器)から送信側機器(ソース側機器)への伝送も行える構成としてある。また、ソース側機器では、8ビット単位でデータを暗号化してあり、シンク側機器では、8ビット単位でデータをその暗号化からの復号化を行うようにしてある。   Although not shown in FIG. 24, the HDMI standard interface uses another channel to transmit control data and a pixel clock. For control data, not only transmission of video data from the sending device (source device) to the receiving device (sink device), but also from the receiving device (sink device) to the sending device (source device) Can be transmitted. The source device encrypts data in 8-bit units, and the sink-side device decrypts data from the encryption in 8-bit units.

図25は、HDMI規格のインターフェースで輝度データ(Yデータ)とクロマデータ(Cデータ)を伝送する場合の例の概要を示した図である。この場合には、チャンネル0で1ピクセルクロック当り8ビット伝送可能な内の4ビットを輝度データに、4ビットをクロマデータに割り当て、チャンネル1の8ビットを輝度データに割り当て、チャンネル2の8ビットをクロマデータに割り当てる構成としてある。このような構成としてあることで、1ピクセルクロック当り12ビットの輝度データと12ビットのクロマデータ(6ビットのCbデータ及び6ビットのCrデータ)が伝送可能である。   FIG. 25 is a diagram illustrating an outline of an example in which luminance data (Y data) and chroma data (C data) are transmitted through an HDMI standard interface. In this case, 4 bits out of 8 bits per pixel clock that can be transmitted on channel 0 are assigned to luminance data, 4 bits are assigned to chroma data, 8 bits of channel 1 are assigned to luminance data, and 8 bits of channel 2 are assigned. Is assigned to chroma data. With such a configuration, 12-bit luminance data and 12-bit chroma data (6-bit Cb data and 6-bit Cr data) can be transmitted per pixel clock.

図26は、HDMI規格のインターフェースで輝度データ(Yデータ)とクロマデータ(Cデータ)を伝送する場合の別の例の概要を示した図である。この場合には、チャンネル0を1ピクセルクロック当り8ビットのクロマデータ(Cbデータ)に割り当て、チャンネル1を1ピクセルクロック当り8ビットの輝度データに割り当て、チャンネル2を1ピクセルクロック当り8ビットのクロマデータ(Crデータ)に割り当てる構成としてある。このような構成としてあることで、1ピクセルクロック当り8ビットの輝度データと16ビットのクロマデータが伝送可能である。   FIG. 26 is a diagram showing an outline of another example in the case of transmitting luminance data (Y data) and chroma data (C data) with an HDMI standard interface. In this case, channel 0 is assigned to 8-bit chroma data (Cb data) per pixel clock, channel 1 is assigned to 8-bit luminance data per pixel clock, and channel 2 is 8-bit chroma per pixel clock. The data is assigned to data (Cr data). With such a configuration, 8-bit luminance data and 16-bit chroma data can be transmitted per pixel clock.

この図24〜図26の伝送構成で伝送される、HDMI規格の伝送ライン(HDMIケーブル)による複数の映像機器の接続としては、ディスク再生装置,ハードディスク記録再生装置,チューナ装置などの映像信号源となる機器と、表示装置(モニタ受像機、テレビジョン受像機など)とを接続するのが一般的である。映像データなどをHDMI規格の伝送ラインに出力する機器は、ソース機器(出力装置)と称され、HDMI規格の伝送ラインを介して映像データなどを入力する機器は、シンク機器(受信装置)と称される。   The connection of a plurality of video devices via the HDMI standard transmission line (HDMI cable) transmitted in the transmission configuration of FIGS. 24 to 26 includes a video signal source such as a disk playback device, a hard disk recording / playback device, and a tuner device. In general, a display device (a monitor receiver, a television receiver, or the like) is connected to the device. A device that outputs video data or the like to an HDMI standard transmission line is called a source device (output device), and a device that inputs video data or the like via an HDMI standard transmission line is called a sink device (receiving device). Is done.

特許文献1には、HDMI規格の詳細についての記載がある。
WO2002/078336号公報
Patent Document 1 describes details of the HDMI standard.
WO2002 / 078336

ところで、HDMI規格などにより映像データをデジタル伝送する場合においては、一つのケーブルで一つの映像しか伝送ができない。そのため、マルチ画面をテレビで実現し、例えば接続されているビデオ再生機器やチューナの映像を表示し、利用者によるコンテンツの選択を非常に簡単にするには、一台のビデオ再生機器が複数の映像を提供できる場合、テレビジョン受像機とビデオ再生機器間を複数本のケーブルで接続する必要があり、利用者にコスト面での負担がかかるほか、機器の設置状況が非常に見苦しくなる。逆に、ケーブルを一本にすると、ビデオ再生機器から提供される映像は一つに限られてしまう。近年、映像再生機器は、ハードディスクレコーダなどのように大量の映像コンテンツを蓄積して再生できるものが一般化しているが、上述した問題があるために、HDMI規格のケーブルなどで接続した場合に、使い勝手が良いとは言えず、コンテンツの選択を行う際の操作性などが良いとは言えなかった。   By the way, when video data is digitally transmitted according to the HDMI standard or the like, only one video can be transmitted with one cable. Therefore, in order to realize a multi-screen on a television, for example, to display video from a connected video playback device or tuner, and to make it very easy for a user to select content, a single video playback device must have multiple When video can be provided, it is necessary to connect the television receiver and the video playback device with a plurality of cables, which places a burden on the user in terms of cost and makes the installation status of the device very unsightly. Conversely, if a single cable is used, the video provided from the video playback device is limited to one. In recent years, video playback devices, such as hard disk recorders, that can store and play back a large amount of video content have become commonplace, but due to the problems described above, when connected with an HDMI standard cable, It was not easy to use, and the operability when selecting content was not good.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、HDMI規格のケーブルなどで、複数の映像データを良好に伝送できるようにすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a plurality of pieces of video data can be transmitted satisfactorily using an HDMI standard cable or the like.

第1の発明は、映像データ及び映像データに付随するデータを、映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する場合において、複数の映像データを得て、その複数の映像データの各画素のデータを、それぞれ前記フォーマットで伝送可能な1フレームの各画素の伝送期間に割り当て、割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、画素クロックに同期して出力するものである。   The first invention is a format in which video data and data accompanying the video data are transmitted in synchronization with a pixel clock in units of one pixel of the video data, and when a plurality of video data is sent to another device, The data of each pixel of the plurality of video data is allocated to the transmission period of each pixel of one frame that can be transmitted in the format, and the video data of the format synthesized by the allocation is synchronized with the pixel clock. Output.

第2の発明は、映像データ及び映像データに付随するデータを、映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する場合において、複数の映像データを得て、その複数の映像データの内の、第1の映像データの画素データを、前記フォーマットで規定された画素データ伝送位置に配置し、第1の映像データ以外の他の映像データを、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送位置に配置する割り当てを行い、その割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、画素クロックに同期して出力するものである。   In a second aspect of the present invention, when video data and data accompanying the video data are transmitted to another device in a format in which the video data is transmitted in units of one pixel in synchronization with a pixel clock, a plurality of video data is transmitted. The pixel data of the first video data among the plurality of video data is arranged at the pixel data transmission position defined by the format, and other video data other than the first video data is The allocation to be arranged at the data transmission position within the blanking period defined by the format is performed, and the video data of the format synthesized by the allocation is output in synchronization with the pixel clock.

第3の発明は、他の装置から送出された映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して受信を行うフォーマットで、受信する場合において、入力した映像データを、画素クロックに同期して受信し、受信した前記フォーマットで規定された1フレームの映像データを、画素クロックに同期して複数の映像データに分割し、分割された複数の映像データを表示処理するものである。   According to a third aspect of the present invention, when video data transmitted from another device and data accompanying the video data are received in a format in which the video data is received in synchronization with a pixel clock in units of one pixel, The received video data is received in synchronization with the pixel clock, and the received one-frame video data defined in the format is divided into a plurality of video data in synchronization with the pixel clock. Is displayed.

第4の発明は、他の装置から送出された映像データ及び映像データに付随するデータを、映像データの1画素単位で画素クロックに同期して受信を行うフォーマットで、受信する場合において、入力した映像データを、画素クロックに同期して受信し、受信した前記フォーマットで規定された1フレームの映像データと、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送期間に配置された映像データとを分離し、分離された複数の映像データを表示処理するものである。   According to a fourth aspect of the present invention, when video data sent from another device and data accompanying the video data are received in a format in which the video data is received in synchronization with the pixel clock in units of one pixel, the data is input. The video data is received in synchronization with the pixel clock, and the received one-frame video data defined in the format and the video data arranged in the data transmission period within the blanking period defined in the format The separated video data is subjected to display processing.

これらの発明の処理を行うことで、規定されたフォーマットで、複数の映像データを同時に伝送することが可能になる。   By performing the processes of these inventions, a plurality of video data can be transmitted simultaneously in a prescribed format.

本発明によると、HDMI規格のような、本来は種類の映像データを伝送する規格のケーブルを利用して、複数種類の映像データを同時に伝送できるようになる。このため、例えば送出元が記憶した映像コンテンツのインデックス用映像のような多種類の映像を同時に伝送して、受信側で同時に表示させるような処理が可能になる。   According to the present invention, a plurality of types of video data can be transmitted at the same time using a cable of a standard that originally transmits types of video data, such as the HDMI standard. For this reason, for example, it is possible to perform a process of simultaneously transmitting various types of videos such as index videos of video content stored by the transmission source and simultaneously displaying them on the receiving side.

以下、本発明の第1の実施の形態を、図1〜図14を参照して説明する。   Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本例においては、表示装置と、その表示装置に映像データを伝送可能な複数台の録画再生装置で、映像プログラム視聴システムを構成したものである。図1は、そのシステム構成例を示したものである。テレビジョン受像機として構成された表示装置10は、HDMI規格の伝送ライン1で、第1の録画再生装置30と接続してある。また、表示装置10は、別のHDMI規格の伝送ライン1で、第2の録画再生装置50と接続してある。   In this example, a video program viewing system is configured by a display device and a plurality of recording / playback devices capable of transmitting video data to the display device. FIG. 1 shows an example of the system configuration. A display device 10 configured as a television receiver is connected to a first recording / playback device 30 via an HDMI standard transmission line 1. Further, the display device 10 is connected to the second recording / playback device 50 via another HDMI standard transmission line 1.

図2は、本例の表示装置10の構成例を示した図である。テレビジョン受像機として構成された表示装置10は、HDMIケーブル1(図1)を接続するためのHDMI端子11を備える。このHDMI端子11は、映像データなどを入力する端子であり、HDMI伝送処理部12が入力した映像データや音声データの入力処理を行う。このHDMI伝送処理部12での入力処理は、HDMI伝送制御部13の制御で実行される。制御データなどの一部のデータについては、HDMI伝送制御部13の制御で、HDMI伝送処理部12からHDMI端子11に接続されたケーブル1に送出可能である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the display device 10 of the present example. The display device 10 configured as a television receiver includes an HDMI terminal 11 for connecting the HDMI cable 1 (FIG. 1). The HDMI terminal 11 is a terminal for inputting video data and the like, and performs input processing of video data and audio data input by the HDMI transmission processing unit 12. The input processing in the HDMI transmission processing unit 12 is executed under the control of the HDMI transmission control unit 13. Some data such as control data can be sent from the HDMI transmission processing unit 12 to the cable 1 connected to the HDMI terminal 11 under the control of the HDMI transmission control unit 13.

HDMI端子11を使用した伝送は、この表示装置全体の動作を制御する制御部17により制御される。表示装置10での映像を表示させる構成としては、映像表示処理部18を備え、HDMI端子11で受信した映像データ、或いはチューナ27で受信した映像データを、表示用に処理し、表示パネル19に表示させる。表示パネルとしては、液晶表示パネルなどの各種映像表示手段が適用可能である。   Transmission using the HDMI terminal 11 is controlled by the control unit 17 that controls the operation of the entire display device. As a configuration for displaying video on the display device 10, the video display processing unit 18 is provided. The video data received by the HDMI terminal 11 or the video data received by the tuner 27 is processed for display and displayed on the display panel 19. Display. As the display panel, various video display means such as a liquid crystal display panel can be applied.

また、表示装置10は、音声処理部20を備える。音声処理部20では、HDMI端子11で受信した音声データ、或いはチューナ27で受信した音声データを音声処理して、アナログ変換された音声信号を得る。変換された音声信号は、出力処理部21で増幅などの出力処理をして、接続されたスピーカ22L,22Rから出力させる。   In addition, the display device 10 includes an audio processing unit 20. The audio processing unit 20 performs audio processing on the audio data received by the HDMI terminal 11 or the audio data received by the tuner 27 to obtain an analog-converted audio signal. The converted audio signal is subjected to output processing such as amplification by the output processing unit 21 and is output from the connected speakers 22L and 22R.

表示装置10のHDMI端子11を介して受信可能な映像コンテンツのリストは、制御部17の制御でHDMIコンテンツリスト記憶部25に記憶させる。このコンテンツのリストは、HDMI端子11に接続された機器と制御データのやり取りが段階で、その相手の機器から取得する処理を行って、伝送処理部12で受信したデータをHDMIコンテンツリスト記憶部25に記憶させる。さらに、HDMI端子11を介したデータ伝送状態については、HDMIステータス記憶部26が記憶するようにしてある。このHDMIステータス記憶部26に記憶される具体的なステータスとしては、例えば、映像コンテンツを受信している際に、その受信中のコンテンツを特定するのに必要なデータと、映像コンテンツを受信(再生)した区間のデータとがある。   A list of video contents that can be received via the HDMI terminal 11 of the display device 10 is stored in the HDMI content list storage unit 25 under the control of the control unit 17. This list of contents is obtained at the stage of exchanging control data with a device connected to the HDMI terminal 11, performs processing to be acquired from the counterpart device, and receives data received by the transmission processing unit 12 as an HDMI content list storage unit 25. Remember me. Furthermore, the HDMI status storage unit 26 stores the data transmission state via the HDMI terminal 11. As specific statuses stored in the HDMI status storage unit 26, for example, when receiving video content, data necessary for specifying the content being received and video content are received (reproduced). ) Data of the section.

表示装置10のHDMI端子11を介して受信して再生(視聴)した映像コンテンツの再生位置は、コンテンツ再生位置記憶部28が記憶して、その記憶部28が記憶した再生位置を、制御部17が判断できる構成としてある。   The playback position of the video content received and played back (viewed) via the HDMI terminal 11 of the display device 10 is stored in the content playback position storage unit 28, and the playback position stored in the storage unit 28 is stored in the control unit 17. Can be determined.

図3は、本例の第1の録画再生装置30の構成例を示した図である。映像コンテンツ(映像プログラム)を受信して録画し、その録画された映像コンテンツを再生するビデオレコーダとして構成された第1の録画再生装置30は、HDMIケーブル1(図1)を接続するためのHDMI端子31を備える。このHDMI端子31は、映像データなどを出力する端子であり、HDMI伝送処理部32が映像データや音声データの出力処理を行う。このHDMI伝送処理部32での入力処理は、HDMI伝送制御部33の制御で実行される。制御データなどの一部のデータについては、HDMI伝送制御部33の制御で、ケーブルで接続された相手の機器(入力機器)に送信でき、また相手の機器から伝送された制御データなどのデータについては、HDMI伝送制御部33が判別できるようにしてある。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the first recording / reproducing apparatus 30 of this example. The first recording / playback apparatus 30 configured as a video recorder that receives and records video content (video program) and plays back the recorded video content is an HDMI for connecting the HDMI cable 1 (FIG. 1). A terminal 31 is provided. The HDMI terminal 31 is a terminal that outputs video data and the like, and the HDMI transmission processing unit 32 performs output processing of video data and audio data. The input processing in the HDMI transmission processing unit 32 is executed under the control of the HDMI transmission control unit 33. Some data such as control data can be transmitted to a counterpart device (input device) connected by a cable under the control of the HDMI transmission control unit 33, and data such as control data transmitted from the counterpart device can be transmitted. The HDMI transmission control unit 33 can discriminate.

HDMI端子31を使用した伝送は、この録画再生装置全体の動作を制御する制御部34により制御される。録画再生装置内には、映像コンテンツ(放送番組、映画などの映像プログラム)を蓄積するコンテンツ記憶部42を備える。コンテンツ記憶部42は、例えば大容量のハードディスクで構成される。コンテンツ記憶部42での映像コンテンツの記憶(録画)と、その記憶されたコンテンツの再生処理は、コンテンツ録画再生部43で実行される。コンテンツ録画再生部43で再生処理された映像コンテンツは、HDMI端子31から出力される。   Transmission using the HDMI terminal 31 is controlled by a control unit 34 that controls the operation of the entire recording / playback apparatus. The recording / playback apparatus includes a content storage unit 42 that stores video content (video programs such as broadcast programs and movies). The content storage unit 42 is composed of a large-capacity hard disk, for example. Storage (recording) of video content in the content storage unit 42 and playback processing of the stored content are executed by the content recording / playback unit 43. The video content reproduced by the content recording / reproducing unit 43 is output from the HDMI terminal 31.

コンテンツ記憶部42に記憶されたコンテンツのリストについては、コンテンツリスト記憶部41に記憶してある。コンテンツリスト記憶部41とコンテンツ記憶部42は、同一の記憶部(ハードディスクなど)を使用してもよい。コンテンツ記憶部42に記憶されるコンテンツのリストとしては、映像コンテンツが放送番組である場合には、放送番組に関する電子番組情報(EPG:Electric Program Guide)を利用して、番組タイトル、放送日時、長さ(録画時間)、出演者、番組内容などを記憶したリストとする。映像コンテンツがビデオカメラ装置で撮影された映像コンテンツである場合には、撮影日時、タイトル、長さなどを記憶したリストとする。また、本例の場合には、それぞれの映像コンテンツのリストに、インデックス用映像を用意して、そのインデックス用映像を表示装置10側に伝送できる構成としてある。インデックス用映像としては、いわゆるサムネイル映像を表示させる映像データとしてあり、映像コンテンツの主要部などの映像から生成した動画像データとしてある。このインデックス用映像の伝送処理例については後述する。
なお、第2の録画再生装置50の内部構成については図示しないが、第1の録画再生装置30と同様の構成である。
The content list stored in the content storage unit 42 is stored in the content list storage unit 41. The content list storage unit 41 and the content storage unit 42 may use the same storage unit (such as a hard disk). As a list of content stored in the content storage unit 42, when the video content is a broadcast program, the program title, the broadcast date and time, and the long time are used by using electronic program information (EPG) related to the broadcast program. Let's say that this is a list that stores (recording time), performers, program contents, and the like. When the video content is video content shot by a video camera device, a list storing shooting date / time, title, length, and the like is used. In the case of this example, an index video is prepared in each video content list, and the index video can be transmitted to the display device 10 side. The index video is video data for displaying a so-called thumbnail video, and is moving image data generated from video such as a main part of video content. An example of this index video transmission process will be described later.
The internal configuration of the second recording / reproducing apparatus 50 is not shown, but is the same as that of the first recording / reproducing apparatus 30.

次に、第1の録画再生装置30のHDMI端子31と、表示装置10のHDMI端子11との間で、HDMIケーブル1で伝送される各チャンネルのデータ構成例について説明する。HDMI規格では、図4に示すように、映像データを伝送するチャンネルとして、チャンネル0と、チャンネル1と、チャンネル2の3つのチャンネルが用意してあり、さらにピクセルクロックを伝送するクロックチャンネルが用意してある。また、電源の伝送ラインと、制御データ伝送チャンネルとしての、DDC(Display Data Channel)ライン及びCEC(Consumer Electronics Control)ラインが用意してある。後述するコンテンツリストの要求、再生位置の指示、及びそれらの指示に対する返送は、例えばこの制御データ伝送チャンネルとしてのCECのチャンネルを利用して行われる。   Next, a data configuration example of each channel transmitted through the HDMI cable 1 between the HDMI terminal 31 of the first recording / playback device 30 and the HDMI terminal 11 of the display device 10 will be described. In the HDMI standard, as shown in FIG. 4, three channels of channel 0, channel 1, and channel 2 are prepared as channels for transmitting video data, and a clock channel for transmitting a pixel clock is prepared. It is. In addition, a power transmission line, a DDC (Display Data Channel) line and a CEC (Consumer Electronics Control) line are prepared as control data transmission channels. A request for a content list, an instruction of a reproduction position, and a return to those instructions, which will be described later, are performed using, for example, a CEC channel as the control data transmission channel.

送信側(第1の録画再生装置30)では、映像データを伝送するチャンネル毎に、データ合成部32A,32B,32Cが伝送処理部32内に用意してあり、受信側(表示装置10)でも、映像データを伝送するチャンネル毎に、データ分離部12A,12B,12Cが伝送処理部12内に用意してある。   On the transmitting side (first recording / reproducing device 30), data compositing units 32A, 32B, and 32C are prepared in the transmission processing unit 32 for each channel for transmitting video data, and also on the receiving side (display device 10). Data separation units 12A, 12B, and 12C are provided in the transmission processing unit 12 for each channel for transmitting video data.

各チャンネルの構成について説明すると、チャンネル0では、Bデータ(青色データ)のピクセルデータと、垂直同期データと水平同期データと補助データとを伝送するようにしてある。チャンネル1では、Gデータ(緑色データ)のピクセルデータと、2種類の制御データ(CTL0,CTL1)と、補助データとを伝送するようにしてある。チャンネル2では、Rデータ(赤色データ)のピクセルデータと、2種類の制御データ(CTL2,CTL3)と、補助データとを伝送するようにしてある。   Explaining the configuration of each channel, channel 0 transmits pixel data of B data (blue data), vertical synchronization data, horizontal synchronization data, and auxiliary data. In channel 1, pixel data of G data (green data), two types of control data (CTL0, CTL1), and auxiliary data are transmitted. In channel 2, pixel data of R data (red data), two types of control data (CTL2, CTL3), and auxiliary data are transmitted.

図5は、本例の伝送構成で伝送される、1フレームのライン構成及びピクセル構成を示した図である。本例の場合に伝送される映像データ(主映像データ)は、非圧縮データであり、垂直ブランキング期間及び水平ブランキング期間が付加されている。具体的には、図5の例では、表示される映像エリア(アクティブビデオエリアとして示すエリア)として、480ライン×720ピクセルのピクセルデータとしてあり、ブランキング期間まで含めたライン数及びピクセル数として525ライン及び858ピクセルとしてある。ブランキング期間中のダブルハッチングで示すエリアはデータアイランドと称される、補助データを付加することが可能な期間である。   FIG. 5 is a diagram showing a line configuration and a pixel configuration of one frame transmitted by the transmission configuration of this example. The video data (main video data) transmitted in the case of this example is uncompressed data, and a vertical blanking period and a horizontal blanking period are added. Specifically, in the example of FIG. 5, the video area to be displayed (area shown as an active video area) is pixel data of 480 lines × 720 pixels, and 525 as the number of lines and the number of pixels including the blanking period. There are as lines and 858 pixels. An area indicated by double hatching during the blanking period is called a data island and is a period during which auxiliary data can be added.

次に、本例の第1の録画再生装置30から表示装置10に、HDMIケーブル1を使用して映像データを伝送する構成及び処理について説明する。ここでは、第1の録画再生装置30から表示装置10に、1組のHDMIケーブル1を使用して、複数の映像データを伝送するようにしてあり、以下の説明では、複数の映像データの伝送処理構成を中心に説明する。   Next, a configuration and processing for transmitting video data using the HDMI cable 1 from the first recording / reproducing apparatus 30 of this example to the display apparatus 10 will be described. Here, a plurality of pieces of video data are transmitted from the first recording / playback apparatus 30 to the display apparatus 10 by using a pair of HDMI cables 1. In the following description, transmission of a plurality of pieces of video data is performed. The processing configuration will be mainly described.

まず、第1の録画再生装置30での映像データ送出構成を、図6を参照して説明する。図6に示した処理構成は、図3に示した制御部34の制御の下に実行される。
第1の録画再生装置30は、事前にアンテナ入力端子44aを通して放送信号をチューナ部44で受信し、大容量記憶装置であるコンテンツ記憶部42に記憶してある。このとき、縮小して利用する映像や、放送信号とは異なる圧縮方式で蓄積する映像に関しては、記録再生部43(図3)内のサイズ・圧縮方法変換部43aにおいて所望の変換を行なって大容量記憶装置に記憶させる。大容量記憶装置上に置かれた圧縮映像は、それぞれ個別の映像データごとに、デコード部111a,111b,……111nにより個別に非圧縮映像に変換した後、サイズ変換部112a,112b,……112nにより送出するのに必要なサイズに変換し、HDMI伝送処理部32(図3)内のスイッチ部32aへ供給する。スイッチ部32aでは、送出する映像の選択を行なう。送出する映像は、ピクセル判別部32dがピクセルごとに映像選択を行ない、送出する複数の映像で1ピクセルずつ順に選択し、全て選択した時に元の映像から繰り返すように選択するようにする。
First, a video data transmission configuration in the first recording / reproducing apparatus 30 will be described with reference to FIG. The processing configuration shown in FIG. 6 is executed under the control of the control unit 34 shown in FIG.
In the first recording / reproducing apparatus 30, the broadcast signal is received in advance by the tuner unit 44 through the antenna input terminal 44a and stored in the content storage unit 42 which is a large-capacity storage device. At this time, with respect to the video to be used in a reduced size or the video to be stored with a compression method different from the broadcast signal, the size / compression method conversion unit 43a in the recording / playback unit 43 (FIG. 3) performs a desired conversion to perform a large conversion. Store in the capacity storage device. The compressed video placed on the mass storage device is individually converted into uncompressed video by the decoding units 111a, 111b,... 111n for each individual video data, and then the size conversion units 112a, 112b,. The data is converted into a size necessary for transmission by 112n and supplied to the switch unit 32a in the HDMI transmission processing unit 32 (FIG. 3). The switch unit 32a selects a video to be transmitted. For the video to be sent, the pixel discriminating unit 32d selects the video for each pixel, selects one pixel at a time in the plurality of videos to be sent, and selects all the selected videos to repeat from the original video.

スイッチ部32aでの選択処理としては、後述する図12に伝送例を示したように、例えば、画面J,画面K,画面Lと3つの映像データを伝送する場合、ピクセル0を画面J,画面K,画面Lと3回連続して送出した後に、ピクセル1に関して同様に行ない、複数画面の映像データを連続して伝送する。このために、クロック生成部32cが生成したピクセルクロックを、HDMI伝送処理部32内のインターフェース部32bとピクセル判別部32dに供給し、送出タイミングとスイッチの選択タイミングの同期をとっている。同時に受信した3つの画面J,画面K,画面Lは、例えば、1つの画面上に縮小して同時に並べて表示させる。例えば、動画像のサムネイル画像である場合には、表示装置10でコンテンツリスト表示を行う際に、その動画像を並べて表示させて、ユーザにその表示された動画像の中から、再生するコンテンツを選択させる。   As the selection process in the switch unit 32a, as shown in a transmission example in FIG. 12 to be described later, for example, when transmitting three video data such as screen J, screen K, and screen L, pixel 0 is displayed on screen J, screen After sending K and screen L three times in succession, the same processing is performed for pixel 1 to continuously transmit video data of a plurality of screens. For this purpose, the pixel clock generated by the clock generation unit 32c is supplied to the interface unit 32b and the pixel determination unit 32d in the HDMI transmission processing unit 32 to synchronize the transmission timing and the switch selection timing. The three screens J, K, and L received at the same time are reduced and displayed side by side on one screen, for example. For example, in the case of a thumbnail image of a moving image, when the content list is displayed on the display device 10, the moving images are displayed side by side, and the content to be reproduced is displayed from the displayed moving images to the user. Let them choose.

図7は、このようにしてHDMIケーブル1に送出された映像データを、表示装置10で受信する処理構成を示した図である。図7に示した処理構成は、図2に示した制御部17の制御の下に実行される。
表示装置10においては、クロック部12cで受信したピクセルクロックに同期して、インターフェース部12aでデータを受信し、スイッチ部12bに供給する。ピクセル判別部12dでは、受信したピクセルがどの映像データに属するものか判別し、その結果をスイッチ部12bに供給することで、映像データをそれぞれ個別に蓄積する画像メモリ121a,121b,……121nに対してピクセル単位で分類して供給し、複数の映像に分割する。その後必要に応じて、テキストなどの付加画像を生成する付加画像生成部123からの映像と画像合成部122で合成し、表示パネル19で表示を行なう。
FIG. 7 is a diagram showing a processing configuration in which the display device 10 receives the video data sent to the HDMI cable 1 in this way. The processing configuration shown in FIG. 7 is executed under the control of the control unit 17 shown in FIG.
In the display device 10, data is received by the interface unit 12a in synchronization with the pixel clock received by the clock unit 12c, and is supplied to the switch unit 12b. The pixel discriminating unit 12d discriminates to which video data the received pixel belongs, and supplies the result to the switch unit 12b to store the video data in the image memories 121a, 121b,. On the other hand, it is classified and supplied in units of pixels, and divided into a plurality of images. Thereafter, if necessary, the image from the additional image generating unit 123 that generates an additional image such as text is combined with the image combining unit 122 and displayed on the display panel 19.

次に、図6に示した映像送出処理構成での動作を、図8のフローチャートを参照して説明する。まず、送出する複数の映像を各々適切なサイズに変換し(ステップS11)、映像受信装置と送受信の同期をとるための同期信号を送出する(ステップS12)。そして、送出タイミングがブランキング期間であるか確認し(ステップS13)、ブランキング期間の場合はブランキング期間で送出する制御データなどを送出し(ステップS14)、ステップS12から繰り返す。   Next, the operation of the video transmission processing configuration shown in FIG. 6 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a plurality of images to be transmitted are converted into appropriate sizes (step S11), and a synchronization signal for synchronizing transmission and reception with the image receiving device is transmitted (step S12). Then, it is confirmed whether or not the transmission timing is a blanking period (step S13). If it is a blanking period, control data transmitted in the blanking period is transmitted (step S14), and the process is repeated from step S12.

ステップS13でブランキング期間でない場合は映像データを送出する。そこで、まず送出する画面内の位置、および送出する映像の画面番号を初期化して(ステップS15,S16)、指定された画面の座標のピクセルを送出する(ステップS17)。次に、座標は変えずに、送出する映像画面をピクセル判別部により変更し(ステップS18)、全ての映像画面が送出されていないか確認し(ステップS19)、まだ送出されていない映像画面であるならば、ステップS17に戻って、その映像画面の同じ座標のピクセルを送出する。反対に、その座標では全ての映像画面の送出が行なわれた場合には、座標を水平方向に移動させ(ステップS20)、そのラインが端まで来ていないか確認し(ステップS21)、端まで来ていなければ、ステップS16に戻って、送出する画面の選択を再度行なって、処理を繰り返す。また、ラインの端まで水平移動して1ラインのピクセルを送出してしまった場合には、座標を垂直方向に移動し(ステップS22)、全ライン送出完了したか確認して(ステップS23)、未完了であれば、ステップS12から処理を繰り返す。   If it is not the blanking period in step S13, the video data is transmitted. Therefore, first, the position in the screen to be transmitted and the screen number of the image to be transmitted are initialized (steps S15 and S16), and the pixel of the designated screen coordinates is transmitted (step S17). Next, the video screen to be transmitted is changed by the pixel discrimination unit without changing the coordinates (step S18), and it is confirmed whether all the video screens have been transmitted (step S19). If there is, the process returns to step S17, and the pixels having the same coordinates on the video screen are transmitted. On the other hand, when all the video screens are transmitted at the coordinates, the coordinates are moved in the horizontal direction (step S20), and it is confirmed whether the line has reached the end (step S21). If not, the process returns to step S16, the screen to be sent is selected again, and the process is repeated. If the line is moved to the end of the line and one line of pixels has been sent, the coordinates are moved in the vertical direction (step S22), and it is confirmed whether all lines have been sent (step S23). If not completed, the process is repeated from step S12.

次に、図7に示した映像受信処理構成での動作を、図9のフローチャートを参照して説明する。まず、同期信号(ピクセルクロック)の到着を待って同期をとり(ステップS31)、ブランキング期間であるか確認して(ステップS32)、ブランキング期間であれば、ブランキング期間の信号を受信する(ステップS33)。ブランキング期間でない場合は、画面内の座標、および画面番号を初期化し(ステップS34,S35)、その画面番号の座標のピクセルとしてピクセル判別部により判別し、スイッチ部で分類して受信データを保存する(ステップS36)。そして、画面番号を変更し(ステップS37)、全ての画面で受信したか確認して(ステップS38)、未受信の画面があればステップS36から繰り返す。ステップS38で、その座標では全ての画面で受信した場合には、座標を水平方向に移動し(ステップS39)、ラインの端まで移動したか確認して(ステップS40)、まだであればステップS35から処理を繰り返し、1ライン終了した場合には座標を垂直方向に移動し(ステップS41)、全ライン受信したか確認して(ステップS42)、まだであればステップS31から処理を繰り返す。   Next, the operation of the video reception processing configuration shown in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, it waits for the arrival of a synchronizing signal (pixel clock) and synchronizes (step S31), confirms whether it is a blanking period (step S32), and if it is a blanking period, receives a signal of the blanking period. (Step S33). If it is not the blanking period, the coordinates in the screen and the screen number are initialized (steps S34 and S35), the pixel of the coordinates of the screen number is determined by the pixel determining unit, and the received data is classified and classified by the switch unit. (Step S36). Then, the screen number is changed (step S37), and it is confirmed whether all screens have been received (step S38). If there is an unreceived screen, the processing is repeated from step S36. In step S38, if the coordinates are received on all the screens, the coordinates are moved in the horizontal direction (step S39), and it is confirmed whether the coordinates have been moved to the end of the line (step S40). If one line is completed, the coordinates are moved in the vertical direction (step S41), it is confirmed whether all lines have been received (step S42), and if not, the process is repeated from step S31.

なお、本例のように1ピクセル単位で複数の映像データを伝送する場合には、映像送出装置(録画再生装置30)から映像受信装置(表示装置10)に、HDMIケーブル1内の制御データ伝送用のチャンネル(例えば図4に示したDDCチャンネル)を使用して、このような伝送データ構成であることを知らせる。即ち、例えば、図10に示す制御データとして送出されるパケットの1つである、AVIインフォフレームのパケットヘッダと、図11に示すヘッダに続いたパケットで、該当する映像データ構成であることを伝える。図11に示すように、各映像データの配置位置の詳細データを伝送し、受信側でこのデータを判別して正しく分離できるようにする。   When a plurality of video data is transmitted in units of one pixel as in this example, control data transmission in the HDMI cable 1 is transmitted from the video transmission device (recording / playback device 30) to the video reception device (display device 10). For this, the transmission data structure is notified using a channel (for example, the DDC channel shown in FIG. 4). That is, for example, a packet header of the AVI info frame, which is one of the packets sent as control data shown in FIG. 10, and a packet following the header shown in FIG. . As shown in FIG. 11, the detailed data of the arrangement position of each video data is transmitted, and this data is discriminated and correctly separated on the receiving side.

図12〜図14は、本例でのHDMIケーブル1での伝送例を示した図である。図12の例は、画面J,画面K,画面Lと3つの映像データを伝送する場合の例である。図12では、原色データ(Rデータ,Gデータ,Bデータ)を伝送する場合の例であり、チャンネル0とチャンネル1とチャンネル2との3つのチャンネルで、BデータとGデータとRデータとを個別に伝送するようにしてある。それぞれのチャンネルの1ピクセルのデータが8ビットで構成され、この8ビットデータ(3チャンネル合計で24ビットデータ)が、1ピクセルクロック周期で伝送される。   12 to 14 are diagrams showing transmission examples using the HDMI cable 1 in this example. The example of FIG. 12 is an example in the case of transmitting screen J, screen K, and screen L and three video data. FIG. 12 shows an example of transmitting primary color data (R data, G data, and B data). B data, G data, and R data are transmitted through three channels of channel 0, channel 1, and channel 2. They are transmitted separately. One pixel data of each channel is composed of 8 bits, and this 8 bit data (a total of 24 channels of 3 channels) is transmitted in 1 pixel clock cycle.

本例の場合には、ピクセル0の期間は3ピクセルクロック期間連続し、その3ピクセルクロック期間の最初の1周期で画面Jの24ビットデータを伝送し、次の1周期で画面Kの24ビットデータを伝送し、最後の1周期で画面Lの24ビットデータを伝送する。以下、各ピクセルクロック期間が3クロック周期ずつ設定されて伝送される。   In the case of this example, the period of pixel 0 is continuous for 3 pixel clock periods, 24-bit data of screen J is transmitted in the first cycle of the 3-pixel clock period, and 24 bits of screen K is transmitted in the next cycle. Data is transmitted, and 24-bit data of the screen L is transmitted in the last one cycle. In the following, each pixel clock period is set for 3 clock cycles and transmitted.

なお、図24に示した従来の1画面の画素データだけを伝送させる場合の画素数と、この図12の例の場合に、それぞれの映像データで構成される画面の画素数が同じ場合には、ピクセルクロックを約3倍の周波数にする必要がある。ピクセルクロック周期が同じ場合には、伝送可能な1画面の画素数が1/3に低下する。   In addition, when the number of pixels when only the pixel data of one screen shown in FIG. 24 is transmitted and the number of pixels of the screen composed of each video data in the example of FIG. 12 are the same, The pixel clock needs to be about three times the frequency. When the pixel clock period is the same, the number of pixels of one screen that can be transmitted is reduced to 1/3.

図13及び図14は、輝度データ(Yデータ)とクロマデータ(Cデータ)を伝送する場合に、本例の処理を適用した場合の例を示した図である。図13及び図14は、それぞれ画像a及び画像bの2つの映像データを伝送する場合の例である。図13及び図14に示すように、背景技術の欄で説明した図25及び図26に示した伝送処理が、各ピクセルごとに2重に伝送されて、画像a及び画像bの2つの映像データを同時に伝送する状態となっている。この場合にも、各映像データの画素数が同じ場合には、ピクセルクロックを対応して高周波数化する必要がある。   FIGS. 13 and 14 are diagrams illustrating an example in which the processing of this example is applied when transmitting luminance data (Y data) and chroma data (C data). FIGS. 13 and 14 are examples in the case of transmitting two pieces of video data of an image a and an image b, respectively. As shown in FIG. 13 and FIG. 14, the transmission processing shown in FIG. 25 and FIG. 26 described in the background art section is transmitted twice for each pixel, and two video data of an image a and an image b Are transmitted simultaneously. Also in this case, when the number of pixels of each video data is the same, it is necessary to increase the frequency corresponding to the pixel clock.

なお、本例の場合には、各ピクセルで全ての画面のピクセルを送出するため、全ての画面でピクセル数、即ち画面サイズを統一することも可能だが、同時に伝送する複数の映像データで、画面サイズが異なっていても良い。この場合、一番大きなサイズの画面に合わせてピクセル数を決定し、大きなサイズの画面のデータが残っていても、小さなサイズの画面のデータは先に送出完了してしまうので、小さなサイズのピクセルの送出期間にはデータを流さなければ良い。   In the case of this example, the pixels of all screens are sent out with each pixel, so it is possible to unify the number of pixels, that is, the screen size, on all screens. The size may be different. In this case, the number of pixels is determined according to the largest size screen, and even if the large size screen data remains, transmission of the small size screen data is completed first. It is not necessary to send data during the transmission period.

以上説明したように、本例の伝送構成とすることで、1本(1組)のケーブルで複数の映像を同時に伝送させることが可能になる。従って、複数のケーブルを設ける必要がなく、機器の接続構成が簡単になる。また、動画像によるサムネイル表示などのインデックス画像表示が可能となり、ソース機器上の複数のコンテンツを、シンク機器側で容易に選択することが可能となる。また、シンク機器側が、もし本例の処理に未対応である場合には、複数伝送された映像データの内の1つの映像データだけを選んで表示させればよく、この処理は、1つの画素データごとに2重に重ねて伝送するピクセルダブリング処理と同じであり、HDMI規格に対応したシンク機器の場合には容易に対処可能であり、映像が乱れるようなことがない。さらに、ピクセルの重複する数の設定に自由度があるため、無駄なく複数のコンテンツを伝送できる。   As described above, with the transmission configuration of this example, it is possible to simultaneously transmit a plurality of videos using one (one set) cable. Therefore, it is not necessary to provide a plurality of cables, and the connection configuration of the devices is simplified. In addition, index image display such as thumbnail display using moving images can be performed, and a plurality of contents on the source device can be easily selected on the sink device side. Further, if the sink device side does not support the processing of this example, it is sufficient to select and display only one video data among a plurality of transmitted video data. This is the same as the pixel doubling process in which data is duplicated and transmitted for each data. In the case of a sink device that complies with the HDMI standard, it can be easily dealt with and the video is not disturbed. Furthermore, since there is a degree of freedom in setting the number of overlapping pixels, a plurality of contents can be transmitted without waste.

次に、本発明の第2の実施の形態を、図15〜図19を参照して説明する。本実施の形態における基本的な伝送システム構成については、第1の実施の形態で説明した図1〜図5の構成と同じであり、HDMIケーブル1で記録再生装置30と表示装置10とを接続する基本的な構成は同じである。そして本実施の形態においては、複数の映像データを同時に伝送する処理の詳細が第1の実施の形態とは異なる。以下の説明では、相違点を中心に説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The basic transmission system configuration in the present embodiment is the same as the configuration in FIGS. 1 to 5 described in the first embodiment, and the recording / reproducing device 30 and the display device 10 are connected by the HDMI cable 1. The basic configuration is the same. In the present embodiment, the details of the process for simultaneously transmitting a plurality of video data are different from those in the first embodiment. The following description will focus on the differences.

図15は、第1の録画再生装置30での映像データ送出構成を示した図である。図15に示した処理構成は、図3に示した制御部34の制御の下に実行される。
第1の録画再生装置30は、事前にアンテナ入力端子44aを通して放送信号をチューナ部44で受信し、大容量記憶装置であるコンテンツ記憶部42に記憶してある。このとき、縮小して利用する映像や、放送信号とは異なる圧縮方式で蓄積する映像に関しては、記録再生部43(図3)内のサイズ・圧縮方法変換部43aにおいて所望の変換を行なって大容量記憶装置に記憶させる。大容量記憶装置上に置かれた圧縮映像は、それぞれ個別の映像データごとに、デコード部111a,111b,……111nにより個別に非圧縮映像に変換した後、サイズ変換部112a,112b,……112nにより送出するのに必要なサイズに変換し、HDMI伝送処理部32(図3)内のスイッチ部32aへ供給する。スイッチ部32aでは、送出する映像の選択を行なう。送出する映像は、画面内領域判別部32eが画面内領域ごとに映像選択を行なう。
FIG. 15 is a diagram showing a video data transmission configuration in the first recording / reproducing apparatus 30. The processing configuration shown in FIG. 15 is executed under the control of the control unit 34 shown in FIG.
In the first recording / reproducing apparatus 30, the broadcast signal is received in advance by the tuner unit 44 through the antenna input terminal 44a and stored in the content storage unit 42 which is a large-capacity storage device. At this time, with respect to the video to be used in a reduced size or the video to be stored with a compression method different from the broadcast signal, the size / compression method conversion unit 43a in the recording / playback unit 43 (FIG. 3) performs a desired conversion to perform a large conversion. Store in the capacity storage device. The compressed video placed on the mass storage device is individually converted into uncompressed video by the decoding units 111a, 111b,... 111n for each individual video data, and then the size conversion units 112a, 112b,. The data is converted into a size necessary for transmission by 112n and supplied to the switch unit 32a in the HDMI transmission processing unit 32 (FIG. 3). The switch unit 32a selects a video to be transmitted. The image to be sent is selected by the in-screen area determination unit 32e for each in-screen area.

ここで、図19を参照して1画面内の各領域の映像選択例を説明する。図19は、本例での伝送構成を示した図である。図19はHDMI規格での1フレームの伝送構成を示した図である。本例の場合には、画像J,K,L,M,O,P,Q,Rの9種類の映像データを同時に伝送させる例である。この画像J〜Rの9個の映像データの伝送領域として、本来1フレームの映像データの画素データを配置するアクティブビデオ領域を、9等分に分割して、各領域を設定してある。この図19の例では、アクティブビデオ領域全体が480ライン×720ピクセルで構成してあり、1つの分割領域として、160ライン×240ピクセルで構成する。   Here, a video selection example of each area in one screen will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram showing a transmission configuration in this example. FIG. 19 is a diagram showing a transmission configuration of one frame in the HDMI standard. In the case of this example, nine types of video data of images J, K, L, M, O, P, Q, and R are transmitted simultaneously. As the transmission areas for the nine video data of the images J to R, the active video area where the pixel data of the video data of one frame is originally arranged is divided into nine equal parts to set each area. In the example of FIG. 19, the entire active video area is composed of 480 lines × 720 pixels, and is composed of 160 lines × 240 pixels as one divided area.

図15の説明に戻ると、このように伝送領域を分けるために、映像データを送出するインターフェース部32bにクロック生成部32cから供給するピクセルクロックを、画面内領域判別部32eにも供給する。画面内領域判別部32eでは、現在の送出タイミングがどの領域にあるか、つまり、どの映像を送るかを判別する。そして、その判別に基づいて、スイッチ部32aの切替えを制御して、スイッチ部32aは送出する映像の選択を行なう。   Returning to the description of FIG. 15, in order to divide the transmission area in this way, the pixel clock supplied from the clock generation unit 32c to the interface unit 32b for sending video data is also supplied to the in-screen region determination unit 32e. The in-screen area determination unit 32e determines in which area the current transmission timing is, that is, which video is to be transmitted. Based on the determination, switching of the switch unit 32a is controlled, and the switch unit 32a selects a video to be transmitted.

図16は、このようにしてHDMIケーブル1に送出された映像データを、表示装置10で受信する処理構成を示した図である。図16に示した処理構成は、図2に示した制御部17の制御の下に実行される。
表示装置10においては、クロック部12cで受信したピクセルクロックに同期して、インターフェース部12aでデータを受信し、スイッチ部12bに供給する。画面内領域判別部12jでは、受信した映像データがどの分割領域に属するものか判別し、その結果をスイッチ部12bに供給することで、映像データをそれぞれ個別に蓄積する画像メモリ121a,121b,……121nに対して分類して供給し、複数の映像に分割する。その後必要に応じて、テキストなどの付加画像を生成する付加画像生成部123からの映像と画像合成部122で合成し、表示パネル19で表示を行なう。表示としては、例えば、受信した複数の映像を同時に並べて表示させるようにする。それぞれの映像データが動画サムネイル画像として構成される場合には、コンテンツリストなどの一覧表示を行う際に、リストなどと並べて動画像を表示されればよい。
FIG. 16 is a diagram showing a processing configuration in which the display device 10 receives the video data sent to the HDMI cable 1 in this way. The processing configuration shown in FIG. 16 is executed under the control of the control unit 17 shown in FIG.
In the display device 10, data is received by the interface unit 12a in synchronization with the pixel clock received by the clock unit 12c, and is supplied to the switch unit 12b. The in-screen area discriminating unit 12j discriminates which divided area the received video data belongs to, and supplies the result to the switch unit 12b, thereby individually storing the video data 121a, 121b,. ... classified and supplied to 121n and divided into a plurality of videos. Thereafter, if necessary, the image from the additional image generating unit 123 that generates an additional image such as text is combined with the image combining unit 122 and displayed on the display panel 19. As the display, for example, a plurality of received videos are displayed side by side at the same time. When each video data is configured as a moving image thumbnail image, when displaying a list such as a content list, a moving image may be displayed alongside the list.

次に、図15に示した映像送出処理構成での動作を、図17のフローチャートを参照して説明する。まず、送出する複数の映像を各々適切なサイズに変換し(ステップS51)、映像受信装置と送受信の同期をとるための同期信号を送出する(ステップS52)。そして、送出タイミングがブランキング期間であるか確認し(ステップS53)、ブランキング期間である場合は、ブランキング期間で送出する制御データなどを送出し(ステップS54)、ステップS52から繰り返す。   Next, the operation of the video transmission processing configuration shown in FIG. 15 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a plurality of videos to be sent are each converted to an appropriate size (step S51), and a synchronization signal for synchronizing transmission and reception with the video receiving device is sent (step S52). Then, it is confirmed whether or not the transmission timing is a blanking period (step S53). If it is a blanking period, control data transmitted in the blanking period is transmitted (step S54), and the process is repeated from step S52.

ステップS53でブランキング期間でない場合は、映像データを送出する。映像データの送出処理としては、まず送出する画面内の位置、および送出する映像の画面番号を初期化して(ステップS55,S56)、指定された画面の座標のピクセルを送出する(ステップS57)。次に、座標を水平方向に移動し(ステップS58)、画面内領域判別部により領域の境界まで移動したか確認し(ステップS59)、境界に達していなければステップS57から繰り返す。逆に境界に達していたら、1ライン送出完了したか確認し(ステップS60)、未完了の場合には送出する画面番号を対応する領域の番号に変更し(ステップS61)、ステップS57から繰り返す。逆に1ラインの送出が完了した場合には、座標を垂直方向に移動させ(ステップS62)、割り当て領域の境界か否か確認し(ステップS63)、境界でない場合にはステップS52から処理を繰り返す。割り当て領域の境界である場合には、全ライン送出したか確認して(ステップS64)、まだであれば送出画面を別の映像データに変更して(ステップS65)、ステップS52から繰り返す。   If it is not the blanking period in step S53, the video data is transmitted. In the video data transmission processing, first, the position in the screen to be transmitted and the screen number of the video to be transmitted are initialized (steps S55 and S56), and the pixel of the designated screen coordinates is transmitted (step S57). Next, the coordinates are moved in the horizontal direction (step S58), and it is confirmed by the in-screen region discriminating unit whether the region has moved to the boundary of the region (step S59). If the boundary is not reached, the processing is repeated from step S57. On the contrary, if the boundary has been reached, it is confirmed whether transmission of one line has been completed (step S60). If it has not been completed, the screen number to be transmitted is changed to the corresponding area number (step S61), and the process is repeated from step S57. On the other hand, when the transmission of one line is completed, the coordinates are moved in the vertical direction (step S62), and it is confirmed whether or not the boundary is the allocation area (step S63). If not, the process is repeated from step S52. . If it is the boundary of the allocation area, it is confirmed whether all lines have been transmitted (step S64). If not yet, the transmission screen is changed to another video data (step S65), and the process is repeated from step S52.

次に、図16に示した映像受信処理構成での動作を、図18のフローチャートを参照して説明する。まず、同期信号(ピクセルクロック)の到着を待って同期をとり(ステップS71)、ブランキング期間であるか確認し(ステップS72)、ブランキング期間であれば、ブランキング期間の信号を受信する(ステップS73)。ブランキング期間でない場合は、画面内の座標および画面番号を初期化し(ステップS74,S75)、その画面番号の座標のピクセルとして受信データを保存する(ステップS76)。そして、座標を水平方向に移動し(ステップS77)、画面内領域判別部12eにより座標が領域の境界に達したか確認し(ステップS78)、達していなければステップS76から繰り返す。逆に達していた場合には、1ライン受信し終わったか確認し(ステップS79)、未完了の場合には受信する画面番号を変更し(ステップS80)、ステップS76から処理を繰り返す。ここで1ラインの受信が完了していた場合には、垂直方向に座標を移動し(ステップS81)、割り当て領域の境界か否か確認し(ステップS82)、境界でない場合にはステップS71から処理を繰り返す。割り当て領域の境界である場合には、全ライン受信したか確認し(ステップS83)、未完了であれば、画面を変更して(ステップS84)、ステップS71から繰り返す。   Next, the operation of the video reception processing configuration shown in FIG. 16 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, synchronization is made after the arrival of a synchronizing signal (pixel clock) (step S71), and it is confirmed whether it is a blanking period (step S72). If it is a blanking period, a signal of the blanking period is received (step S72). Step S73). If it is not the blanking period, the coordinates in the screen and the screen number are initialized (steps S74 and S75), and the received data is stored as pixels of the coordinates of the screen number (step S76). Then, the coordinates are moved in the horizontal direction (step S77), and the in-screen area discriminating unit 12e confirms whether the coordinates have reached the boundary of the area (step S78). If not, the process is repeated from step S76. On the contrary, it is confirmed whether or not one line has been received (step S79). If it has not been completed, the screen number to be received is changed (step S80), and the processing is repeated from step S76. If the reception of one line has been completed, the coordinates are moved in the vertical direction (step S81), and it is confirmed whether or not the boundary is an allocation area (step S82). repeat. If it is the boundary of the allocation area, it is confirmed whether all lines have been received (step S83), and if not completed, the screen is changed (step S84) and the process is repeated from step S71.

なお、図19に示した画面全体の区切り方は、一例を示したものであり、等分となるような領域に分割しても良いし、大きさの異なる領域に分割しても良い。この場合、異なる大きさの映像を送出することが可能となる。
また、画面全体に様々な領域を割り当てた後、映像データが割り当てられていない領域が存在しても構わない。この場合、伝送上の効率は低下するが、画面サイズの設定を自由に行なうことが可能となる。
さらに、一つの映像の連続したフレームを複数の領域で伝送しても良い。この場合、特定の映像を早送りするなど再生速度を変化させることが可能である。
Note that the method of dividing the entire screen illustrated in FIG. 19 is an example, and the screen may be divided into equal areas or may be divided into areas of different sizes. In this case, it is possible to send out images of different sizes.
Further, after assigning various areas to the entire screen, there may be areas where video data is not assigned. In this case, the transmission efficiency is lowered, but the screen size can be set freely.
Further, a continuous frame of one video may be transmitted in a plurality of areas. In this case, it is possible to change the playback speed such as fast-forwarding a specific video.

以上説明したように1フレームの画素データを伝送する領域を複数に分割して、複数の映像データを画素単位で伝送させることで、第1の実施の形態の場合と同様に、1本のケーブルで複数の映像を伝送することが可能となり、複数のケーブルを設ける必要がなくなる。そして、本実施の形態の場合にも、動画サムネイルなどによる表示が可能となり、ソース機器上の複数のコンテンツを容易に選択することが可能となる。また、シンク側機器が本例の受信処理に未対応であった場合でも、図19に示したように、HDMI規格のフレーム構造は維持されているので、複数の映像が並んで配置された表示映像となり、表示映像が乱れることがない。図19は一例を示したものであり、画面の領域を細分化すれば、大量の映像を伝送することが可能となる。   As described above, the area for transmitting the pixel data of one frame is divided into a plurality of parts, and a plurality of video data is transmitted in units of pixels, so that one cable is provided in the same manner as in the first embodiment. Thus, it becomes possible to transmit a plurality of videos, and there is no need to provide a plurality of cables. Also in the case of this embodiment, it is possible to display a moving image thumbnail or the like, and it is possible to easily select a plurality of contents on the source device. Further, even when the sink device does not support the reception processing of this example, as shown in FIG. 19, since the frame structure of the HDMI standard is maintained, a display in which a plurality of videos are arranged side by side is maintained. The image is displayed and the display image is not disturbed. FIG. 19 shows an example. If the screen area is subdivided, a large amount of video can be transmitted.

次に、本発明の第3の実施の形態を、図20〜図23を参照して説明する。本実施の形態における基本的な伝送システム構成については、第1の実施の形態で説明した図1〜図5の構成と同じであり、HDMIケーブル1で記録再生装置30と表示装置10とを接続する基本的な構成は同じである。そして本実施の形態においては、複数の映像データを同時に伝送する処理の詳細が、第1及び第2の実施の形態とは異なる。本実施の形態においては、メインの映像データ(第1の映像データ)については、HDMI規格で規定された映像区間(図5のアクティブビデオエリア)で伝送し、その他の映像データを、圧縮された映像データとして、ブランキング期間内のデータアイランドの区間に伝送するようにしたものである。以下の説明では、相違点を中心に説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The basic transmission system configuration in the present embodiment is the same as the configuration in FIGS. 1 to 5 described in the first embodiment, and the recording / reproducing device 30 and the display device 10 are connected by the HDMI cable 1. The basic configuration is the same. In the present embodiment, the details of the process of simultaneously transmitting a plurality of video data are different from those in the first and second embodiments. In the present embodiment, main video data (first video data) is transmitted in a video section (active video area in FIG. 5) defined by the HDMI standard, and other video data is compressed. Video data is transmitted in a data island section within a blanking period. The following description will focus on the differences.

図20は、第1の録画再生装置30での映像データ送出構成を示した図である。図20に示した処理構成は、図3に示した制御部34の制御の下に実行される。
第1の録画再生装置30は、事前にアンテナ入力端子44aを通して放送信号をチューナ部44で受信し、大容量記憶装置であるコンテンツ記憶部42に記憶する。このとき、縮小して利用する映像や、放送信号とは異なる圧縮方式で蓄積する映像に関しては、サイズ・圧縮方法変換部43aにおいて所望の変換を行なって大容量記憶装置に記憶する。大容量記憶装置上に置かれた圧縮映像で、非圧縮映像信号として伝送される映像は、デコード部113により復号され、重畳部32fを経由してインターフェース部32bで出力される。この映像データにおけるブランキング期間を、ブランキング期間判別部32eが、インターフェース部32bと共にクロック生成部32cから供給されるクロックにより判別し、重畳部32fに供給することにより、ブランキング期間にスイッチ部32aからの信号を重畳する。スイッチ部32aにおいては、ブランキング期間内割り当て部32gによる指示に基づいて、大容量記憶装置上の圧縮映像信号を選択して重畳部32fへ出力する。
FIG. 20 is a diagram showing a video data transmission configuration in the first recording / reproducing apparatus 30. The processing configuration shown in FIG. 20 is executed under the control of the control unit 34 shown in FIG.
The first recording / reproducing apparatus 30 receives the broadcast signal by the tuner unit 44 through the antenna input terminal 44a in advance and stores it in the content storage unit 42 which is a large-capacity storage device. At this time, the video to be used in a reduced size or the video to be stored in a compression method different from the broadcast signal is subjected to desired conversion in the size / compression method conversion unit 43a and stored in the mass storage device. A compressed video placed on the mass storage device and transmitted as an uncompressed video signal is decoded by the decoding unit 113 and output by the interface unit 32b via the superimposing unit 32f. The blanking period in the video data is determined by the blanking period determination unit 32e based on the clock supplied from the clock generation unit 32c together with the interface unit 32b, and is supplied to the superposition unit 32f. The signal from is superimposed. The switch unit 32a selects a compressed video signal on the large-capacity storage device based on an instruction from the intra-blanking period allocating unit 32g and outputs it to the superimposing unit 32f.

図21は、このようにしてHDMIケーブル1に送出された映像データを、表示装置10で受信する処理構成を示した図である。図21に示した処理構成は、図2に示した制御部17の制御の下に実行される。
表示装置10においては、クロック部12cで受信したピクセルクロックに同期して、インターフェース部12aでデータを受信し、分離部12eに供給する。ブランキング期間判別部12fにも受信データの同期信号が供給される。分離部12eでは、ブランキング期間判別部12fからの指示に基づき、ブランキング期間にある信号をスイッチ部12hへ、映像データを画像メモリ126へと分離する。スイッチ部12hに入力されたブランキング期間のデータは、期間内割り当て部12iからの画面番号の判別に基づいて、どの画面の圧縮映像信号か分類し、それぞれ別のデコード部124a,124b……124nに入力し、映像非圧縮映像データに復号する。復号された映像非圧縮映像データは、それぞれ別の画像メモリ125a,125b……125nに入力される。その後必要に応じて、テキストなどの付加画像を生成する付加画像生成部123からの映像と画像合成部122で合成し、表示パネル19で表示を行なう。
FIG. 21 is a diagram showing a processing configuration in which the display device 10 receives the video data sent to the HDMI cable 1 in this way. The processing configuration shown in FIG. 21 is executed under the control of the control unit 17 shown in FIG.
In the display device 10, data is received by the interface unit 12a in synchronization with the pixel clock received by the clock unit 12c, and is supplied to the separation unit 12e. The blanking period determination unit 12f is also supplied with a synchronization signal of received data. The separation unit 12e separates the signal in the blanking period into the switch unit 12h and the video data into the image memory 126 based on an instruction from the blanking period determination unit 12f. The blanking period data input to the switch unit 12h is classified as a compressed video signal of which screen based on the determination of the screen number from the intra-period allocation unit 12i, and each of the decoding units 124a, 124b. Is decoded into video uncompressed video data. The decoded video uncompressed video data is input to separate image memories 125a, 125b... 125n, respectively. Thereafter, if necessary, the image from the additional image generating unit 123 that generates an additional image such as text is combined with the image combining unit 122 and displayed on the display panel 19.

次に、図20に示した映像送出処理構成での動作を、図22のフローチャートを参照して説明する。まず、映像受信装置と送受信の同期をとるための同期信号を送出する(ステップS91)。そして、ブランキング期間に送出する画面番号を初期化し(ステップS92)、ブランキング期間にあるか確認する(ステップS93)。ブランキング期間であれば、ステップS101〜S106の処理を行ない、そうでない場合は、ステップS94〜S100の処理を行なう。   Next, the operation of the video transmission processing configuration shown in FIG. 20 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a synchronization signal for synchronizing transmission / reception with the video reception device is transmitted (step S91). Then, the screen number to be sent during the blanking period is initialized (step S92), and it is confirmed whether it is in the blanking period (step S93). If it is a blanking period, the process of step S101-S106 will be performed, and if that is not right, the process of step S94-S100 will be performed.

ブランキング期間にない場合の処理から説明すると、ブランキング期間でない映像信号の期間で送出する非圧縮の映像があるか確認する(ステップS94)。非圧縮の映像がない場合はステップS93から繰り返し、あった場合には送出する座標を初期化する(ステップS95)。そして、座標のピクセルを送出し(ステップS96)、座標を水平方向に移動し(ステップS97)、1ライン送出完了したか確認して(ステップS98)、完了していなければステップS96から繰り返す。1ライン完了した場合は、座標を垂直方向に移動し(ステップS99)、全ライン完了したか確認し(ステップS100)、完了するまでステップS91から繰り返す。   To explain from the processing when not in the blanking period, it is confirmed whether or not there is an uncompressed video to be transmitted in the period of the video signal that is not the blanking period (step S94). If there is no uncompressed video, the process repeats from step S93, and if there is, the coordinates to be sent are initialized (step S95). Then, the coordinate pixel is transmitted (step S96), the coordinate is moved in the horizontal direction (step S97), and it is confirmed whether transmission of one line is completed (step S98). If not completed, the process is repeated from step S96. When one line is completed, the coordinates are moved in the vertical direction (step S99), it is confirmed whether all lines are completed (step S100), and the process is repeated from step S91 until completion.

一方、ステップS93でブランキング期間にある場合には、期間内割り当て部に指示される画面番号のデータを一定量送出する(ステップS101)。そして、その画面のデータが1フレーム分送出完了したか確認し(ステップS102)、未完了の場合にはブランキング期間が終了したのか確認する(ステップS103)。ブランキング期間がまだ終了していなければ、ステップS101から繰り返して画面データの送出を続け、ブランキング期間が終了した場合にはステップS91へ戻る。そして、画面データの送出が完了した場合には全ての画面の送出が完了したか確認し(ステップS104)、完了した場合にはブランキング期間に送出すべき他の信号を送出して(ステップS105)、ステップS91に戻る。逆に、全ての画面の送出が終了していない場合には、画面番号を切替えて(ステップS106)、その画面データの送出を行なう(ステップS101)。   On the other hand, if it is in the blanking period in step S93, a certain amount of screen number data instructed to the intra-period allocation unit is transmitted (step S101). Then, it is confirmed whether transmission of one frame of data on the screen has been completed (step S102), and if not completed, it is confirmed whether the blanking period has ended (step S103). If the blanking period has not ended yet, the screen data is repeatedly transmitted from step S101, and if the blanking period ends, the process returns to step S91. When the transmission of the screen data is completed, it is confirmed whether the transmission of all the screens is completed (step S104). When the transmission is completed, another signal to be transmitted during the blanking period is transmitted (step S105). ), The process returns to step S91. Conversely, if transmission of all screens has not been completed, the screen number is switched (step S106), and the screen data is transmitted (step S101).

次に、図21に示した映像受信処理構成での動作を、図23のフローチャートを参照して説明する。まず、同期信号の到着を待って同期をとり(ステップS111)、ブランキング期間から受け取る画面番号の初期化を行なう(ステップS112)。次にブランキング期間判別部によりブランキング期間にあるか確認し(ステップS113)、ブランキング期間にある場合は、ステップS121〜S126の処理を行ない、そうでない場合は、ステップS114〜S120の処理を行なう。   Next, the operation of the video reception processing configuration shown in FIG. 21 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, synchronization is waited for the arrival of a synchronization signal (step S111), and the screen number received from the blanking period is initialized (step S112). Next, the blanking period discriminating unit checks whether it is in the blanking period (step S113). If it is in the blanking period, the process of steps S121 to S126 is performed. If not, the process of steps S114 to S120 is performed. Do.

まず、ステップS113でブランキング期間ではない場合には、非圧縮の映像を受信しているか確認し(ステップS114)、受信していない場合はステップS111から繰り返す。受信している場合には、記録する座標を初期化し(ステップS115)、受信したデータをその座標のピクセルとして記録し(ステップS116)、座標を水平方向に移動して(ステップS117)、1ライン分の受信が完了したか確認する(ステップS118)。1ライン分の受信が完了していない間は、ステップS116から繰り返し、完了した場合には、座標を垂直方向に移動し(ステップS119)、全ラインの受信を完了したか確認する(ステップS120)。全ラインの受信が完了していない場合には、ステップS111から繰り返す。   First, if it is not the blanking period in step S113, it is confirmed whether an uncompressed video is received (step S114), and if not received, the process is repeated from step S111. If received, the coordinates to be recorded are initialized (step S115), the received data is recorded as pixels of the coordinates (step S116), and the coordinates are moved in the horizontal direction (step S117). It is confirmed whether or not the minute reception has been completed (step S118). While the reception of one line is not completed, the process is repeated from step S116. When the reception is completed, the coordinates are moved in the vertical direction (step S119), and it is confirmed whether the reception of all lines is completed (step S120). . If reception of all lines has not been completed, the process is repeated from step S111.

一方、ステップS113でブランキング期間にある場合には、ブランキング期間で受信したデータを画面番号の画面のデータとして記録し(ステップS121)、その画面の1フレーム分を受信したか確認する(ステップS122)。1フレーム分の受信が未だであったら、ブランキング期間の終了か確認し(ステップS123)、まだ終了していなければ、ステップS121に戻って更にデータの受信を行ない、ブランキング期間が終了した場合にはステップS111から繰り返す。また、1フレーム分のデータを受信完了した場合には、全ての画面の受信が完了したか確認し(ステップS124)、受信が完了していた場合にはブランキング期間に伝送すべき他の信号を受信して(ステップS125)、ステップS111から繰り返す。逆に、全ての画面の受信が完了していない場合には、期間内割り当て部の指定する画面へと変更し(ステップS126)、ステップS121から繰り返す。   On the other hand, if it is in the blanking period in step S113, the data received in the blanking period is recorded as screen data of the screen number (step S121), and it is confirmed whether one frame of the screen has been received (step S121). S122). If reception of one frame has not been completed, it is confirmed whether or not the blanking period has ended (step S123). If the blanking period has not yet ended, the process returns to step S121 to further receive data, and the blanking period has ended. Repeat from step S111. When reception of one frame of data has been completed, it is confirmed whether reception of all screens has been completed (step S124). If reception has been completed, other signals to be transmitted during the blanking period. Is received (step S125), and the process is repeated from step S111. On the other hand, when reception of all the screens is not completed, the screen is changed to a screen designated by the intra-period allocation unit (step S126), and the process is repeated from step S121.

なお、ブランキング期間で送出する圧縮映像データは、ビットレートが異なっていても構わない。この場合、様々なサイズの映像を送出することが可能となる。
また、非圧縮映像を1フレーム送出する間に、圧縮映像も1フレーム分送出する説明を行なったが、送出するデータ量を映像ごとに変えても良い。この場合、特定の映像の表示フレーム数を変えることが可能となり、早送りなどを行なうことも可能である。
Note that the compressed video data transmitted in the blanking period may have different bit rates. In this case, video of various sizes can be transmitted.
Further, while the description has been given of sending one frame of compressed video while sending one frame of uncompressed video, the amount of data to be sent may be changed for each video. In this case, the number of display frames of a specific video can be changed, and fast-forwarding can be performed.

以上説明したようにブランキング期間を利用して複数の映像データを伝送させることで、第1及び第2の実施の形態の場合と同様に、1本のケーブルで複数の映像を伝送することが可能となり、複数のケーブルを設ける必要がなる。そして、動画サムネイルによる表示が可能となり、ソース機器上の複数のコンテンツを容易に選択することが可能となる。また、シンク側の機器が未対応機器の場合は、ブランキング期間内のデータアイランドの映像データを感知しなければ良いだけなので、接続しても映像が乱れたることがない。また、非圧縮映像データも送出されているため、伝送路で規定された最大の映像に対して、非常に高速に切替えることが可能である。   As described above, by transmitting a plurality of video data using a blanking period, a plurality of videos can be transmitted with a single cable as in the first and second embodiments. It becomes possible and it is necessary to provide a plurality of cables. Then, it is possible to display a moving image thumbnail, and it is possible to easily select a plurality of contents on the source device. Also, if the sink-side device is an incompatible device, it is only necessary to sense the video data of the data island within the blanking period, so that the video is not disturbed even when connected. In addition, since uncompressed video data is also transmitted, it is possible to switch at a very high speed with respect to the maximum video defined by the transmission path.

なお、ここまで説明した各実施の形態では、非圧縮映像データを単方向に伝送するHDMI規格の伝送路で説明した例について説明したが、同様に画素クロックに同期してベースバンドの非圧縮映像データを伝送するその他の伝送ラインで、送出側と受信側を接続した場合にも適用可能である。   In each of the embodiments described so far, the example described using the HDMI standard transmission path for transmitting uncompressed video data in one direction has been described. Similarly, the baseband uncompressed video is synchronized with the pixel clock. The present invention can also be applied to a case where the transmission side and the reception side are connected with other transmission lines for transmitting data.

本発明の第1の実施の形態によるシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による表示装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the display apparatus by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による録画再生装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the video recording / reproducing apparatus by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるケーブルでの伝送チャンネル構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a transmission channel structure with the cable by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるケーブルでの伝送時の1フレームのデータ構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structural example of 1 frame at the time of transmission with the cable by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による映像送出側での構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by the image | video transmission side by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による映像受信側での構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by the image | video receiving side by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による映像送出側での処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by the video transmission side by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による映像受信側での処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the image | video receiving side by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるパケット構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the packet structural example by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるパケット構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the packet structural example by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による伝送例(例1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of transmission (Example 1) by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による伝送例(例2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of transmission (example 2) by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による伝送例(例3)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of transmission (example 3) by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による映像送出側での構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by the video transmission side by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による映像受信側での構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by the image | video receiving side by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による映像送出側での処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by the video transmission side by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による映像受信側での処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by the video reception side by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による1フレームの伝送構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the transmission structural example of 1 frame by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態による映像送出側での構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by the image | video transmission side by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態による映像受信側での構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example by the image | video receiving side by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態による映像送出側での処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by the video transmission side by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態による映像受信側での処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by the video reception side by the 3rd Embodiment of this invention. HDMI規格での映像データ伝送例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of video data transmission by HDMI specification. HDMI規格での映像データ伝送例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of video data transmission by HDMI specification. HDMI規格での映像データ伝送例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of video data transmission by HDMI specification.

符号の説明Explanation of symbols

1…HDMIケーブル、10…表示装置(テレビジョン受像機)、11…HDMI端子、12…HDMI伝送処理部、13…HDMI伝送制御部、16…ネットワーク伝送制御部、17…制御部、18…映像表示処理部、19…表示パネル、20…音声処理部、21…出力処理部、22L,22R…スピーカ、25…HDMIコンテンツリスト記憶部、26…HDMIステータス記憶部、27…チューナ、30…第1の録画再生装置、31…HDMI端子、32…HDMI伝送処理部、33…HDMI伝送制御部、37…制御部、39…HDMIステータス記憶部、40…機器内ステータス記憶部、41…機器内コンテンツリスト記憶部、42…コンテンツ記憶部、43…コンテンツ録画再生部、44…チューナ、50…第2の録画再生装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... HDMI cable, 10 ... Display apparatus (television receiver), 11 ... HDMI terminal, 12 ... HDMI transmission processing part, 13 ... HDMI transmission control part, 16 ... Network transmission control part, 17 ... Control part, 18 ... Video | video Display processing unit, 19 ... display panel, 20 ... audio processing unit, 21 ... output processing unit, 22L, 22R ... speaker, 25 ... HDMI content list storage unit, 26 ... HDMI status storage unit, 27 ... tuner, 30 ... first 31 ... HDMI terminal, 32 ... HDMI transmission processing unit, 33 ... HDMI transmission control unit, 37 ... control unit, 39 ... HDMI status storage unit, 40 ... device status storage unit, 41 ... device content list Storage unit 42 ... Content storage unit 43 ... Content recording / playback unit 44 ... Tuner 50 ... Second recording / playback apparatus

Claims (19)

映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する映像送出装置において、
複数の映像データを出力する映像出力部と、
前記映像出力部から出力される複数の映像データの各画素のデータを、それぞれ前記フォーマットで伝送可能な1フレームの各画素の伝送期間に割り当てる割り当て部と、
前記割り当て部での割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、前記画素クロックに同期して出力する出力端子部とを備えたことを特徴とする
映像送出装置。
In a video transmission device that transmits video data and data accompanying the video data to another device in a format in which the video data is transmitted in units of one pixel in synchronization with a pixel clock.
A video output unit for outputting a plurality of video data;
An assigning unit that assigns data of each pixel of a plurality of video data output from the video output unit to a transmission period of each pixel of one frame that can be transmitted in the format;
An image transmission device comprising: an output terminal unit that outputs the image data of the format synthesized by the allocation in the allocation unit in synchronization with the pixel clock.
請求項1記載の映像送出装置において、
前記割り当て部は、複数の映像データの同一画素位置の画素データを連続して配置し、その同一画素位置の画素データが連続して配置された映像データを、前記出力端子部から出力することを特徴とする
映像送出装置。
The video transmission device according to claim 1,
The assigning unit continuously arranges pixel data at the same pixel position of a plurality of video data, and outputs video data in which pixel data at the same pixel position is continuously arranged from the output terminal unit. Characteristic video transmission device.
請求項1記載の映像送出装置において、
前記画素クロックは、前記映像出力部が出力する映像データの数に対応して周波数を高くし、1フレームで伝送可能な画素数を増やしたことを特徴とする
映像送出装置。
The video transmission device according to claim 1,
The video transmission device according to claim 1, wherein the pixel clock has a higher frequency corresponding to the number of video data output from the video output unit, and the number of pixels that can be transmitted in one frame is increased.
請求項1記載の映像送出装置において、
前記割り当て部は、前記フォーマットの1画面の画素数に対応して、前記複数の映像データのそれぞれの画素数を減らすサイズ変換処理を行い、そのサイズ変換された複数の映像データを、1フレームの映像を伝送する領域を分割して設定した領域に配置することを特徴とする
映像送出装置。
The video transmission device according to claim 1,
The allocating unit performs size conversion processing for reducing the number of pixels of each of the plurality of video data corresponding to the number of pixels of one screen of the format, and the plurality of size-converted video data is converted into one frame. A video transmission device characterized in that a video transmission area is divided and arranged in a set area.
請求項1記載の映像送出装置において、
前記映像出力部は、装置が蓄積した複数の映像データを出力する出力部であり、
前記複数の映像データは、前記蓄積した映像データのインデックス映像であることを特徴とする
映像送出装置。
The video transmission device according to claim 1,
The video output unit is an output unit that outputs a plurality of video data accumulated by the device,
The video transmission device, wherein the plurality of video data are index videos of the stored video data.
映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する映像送出方法において、
複数の映像データを得て、その複数の映像データの各画素のデータを、それぞれ前記フォーマットで伝送可能な1フレームの各画素の伝送期間に割り当て、
前記割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、前記画素クロックに同期して出力することを特徴とする
映像送出方法。
In a video transmission method for transmitting video data and data accompanying the video data to another device in a format for transmitting the video data in units of one pixel in synchronization with a pixel clock,
Obtaining a plurality of video data, and assigning the data of each pixel of the plurality of video data to the transmission period of each pixel of one frame that can be transmitted in the format,
A video transmission method comprising: outputting the video data of the format synthesized by the allocation in synchronization with the pixel clock.
映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する映像送出装置において、
複数の映像データを出力する映像出力部と、
前記映像出力部から出力される複数の映像データの内の、第1の映像データの画素データを、前記フォーマットで規定された画素データ伝送位置に配置し、前記第1の映像データ以外の他の映像データを、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送位置に配置する割り当て部と、
前記割り当て部での割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、前記画素クロックに同期して出力する出力端子部とを備えたことを特徴とする
映像送出装置。
In a video transmission device for transmitting video data and data accompanying the video data to another device in a format for transmitting the video data in units of one pixel in synchronization with a pixel clock,
A video output unit for outputting a plurality of video data;
Among the plurality of video data output from the video output unit, the pixel data of the first video data is arranged at a pixel data transmission position defined by the format, and other than the first video data An allocation unit that arranges video data at a data transmission position within a blanking period defined in the format;
An image transmission apparatus comprising: an output terminal unit that outputs the image data of the format synthesized by the allocation in the allocation unit in synchronization with the pixel clock.
請求項7記載の映像送出装置において、
前記割り当て部は、前記第1の映像データ以外の他の映像データを、ブランキング期間に配置可能にデータ量を圧縮して配置することを特徴とする
映像送出装置。
The video transmission device according to claim 7, wherein
The allocating unit arranges video data other than the first video data with a data amount compressed so as to be arranged in a blanking period.
請求項8記載の映像送出装置において、
前記映像出力部は、装置が蓄積した複数の映像データを出力する出力部であり、
前記複数の映像データの内の他の映像データは、前記蓄積した映像データのインデックス映像であることを特徴とする
映像送出装置。
The video transmission device according to claim 8, wherein
The video output unit is an output unit that outputs a plurality of video data accumulated by the device,
The other video data of the plurality of video data is an index video of the stored video data.
映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して伝送を行うフォーマットで、他の装置に送出する映像送出方法において、
複数の映像データを得て、その複数の映像データの内の、第1の映像データの画素データを、前記フォーマットで規定された画素データ伝送位置に配置し、前記第1の映像データ以外の他の映像データを、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送位置に配置する割り当てを行い、
前記割り当てで合成された前記フォーマットの映像データを、前記画素クロックに同期して出力することを特徴とする
映像送出方法。
In a video transmission method for transmitting video data and data accompanying the video data to another device in a format for transmitting the video data in units of one pixel in synchronization with a pixel clock,
A plurality of video data is obtained, and pixel data of the first video data among the plurality of video data is arranged at a pixel data transmission position defined by the format, and other than the first video data. The video data is assigned to the data transmission position within the blanking period defined in the format,
A video transmission method comprising: outputting the video data of the format synthesized by the allocation in synchronization with the pixel clock.
他の装置から送出された映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して受信を行うフォーマットで、受信する映像受信装置において、
入力した映像データを、画素クロックに同期して受信する入力部と、
前記入力部で受信した前記フォーマットで規定された1フレームの映像データを、前記画素クロックに同期して複数の映像データに分割する分割部と、
前記分割部で分割された複数の映像データを表示処理する表示処理部とを備えたことを特徴とする
映像受信装置。
In a video receiving device that receives video data sent from another device and data accompanying the video data in a format for receiving the video data in units of one pixel in synchronization with a pixel clock,
An input unit for receiving input video data in synchronization with a pixel clock; and
A dividing unit for dividing one frame of video data defined by the format received by the input unit into a plurality of video data in synchronization with the pixel clock;
A video processing apparatus comprising: a display processing unit configured to display and process a plurality of video data divided by the dividing unit.
請求項11記載の映像受信装置において、
前記分割部は、複数の映像データの同一画素位置の画素データが連続して配置された状態から分離することを特徴とする
映像受信装置。
The video receiver according to claim 11, wherein
The division unit separates a plurality of pieces of video data from a state in which pixel data at the same pixel position is continuously arranged.
請求項11記載の映像受信装置において、
前記分割部は、1フレームの映像を伝送する領域を分割して設定した各領域から、前記複数の映像データを構成するそれぞれの映像データを抽出することを特徴とする
映像受信装置。
The video receiver according to claim 11, wherein
The video receiving apparatus, wherein the dividing unit extracts each video data constituting the plurality of video data from each area set by dividing an area for transmitting one frame of video.
請求項1記載の映像受信装置において、
前記複数の映像データは、前記他の装置が蓄積した映像データのインデックス映像であり、受信した複数のインデックス映像を同一画面上に並べて表示させることを特徴とする
映像受信装置。
The video receiver according to claim 1,
The plurality of video data is an index video of video data stored in the other device, and the received plurality of index videos are displayed side by side on the same screen.
他の装置から送出された映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して受信を行うフォーマットで、受信する映像受信方法において、
入力した映像データを、画素クロックに同期して受信し、
受信した前記フォーマットで規定された1フレームの映像データを、前記画素クロックに同期して複数の映像データに分割し、
前記分割された複数の映像データを表示処理することを特徴とする
映像受信方法。
In a video receiving method for receiving video data transmitted from another device and data accompanying the video data in a format in which the video data is received in synchronization with a pixel clock in units of one pixel,
Receives the input video data in synchronization with the pixel clock,
One frame of video data defined in the received format is divided into a plurality of video data in synchronization with the pixel clock,
A video receiving method, wherein display processing is performed on the plurality of divided video data.
他の装置から送出された映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して受信を行うフォーマットで、受信する映像受信装置において、
入力した映像データを、画素クロックに同期して受信する入力部と、
前記入力部で受信した前記フォーマットで規定された1フレームの映像データと、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送期間に配置された映像データとを分離する分割部と、
前記分割部で分離された複数の映像データを表示処理する表示処理部とを備えたことを特徴とする
映像受信装置。
In a video receiving device that receives video data sent from another device and data accompanying the video data in a format for receiving the video data in units of one pixel in synchronization with a pixel clock,
An input unit for receiving input video data in synchronization with a pixel clock; and
A dividing unit that separates video data of one frame specified by the format received by the input unit and video data arranged in a data transmission period within a blanking period specified by the format;
A video receiving apparatus comprising: a display processing unit configured to display a plurality of video data separated by the dividing unit.
請求項16記載の映像受信装置において、
前記分離部は、前記ブランキング期間内のデータ伝送期間に配置された映像データを、データ圧縮された状態から復号することを特徴とする
映像受信装置。
The video receiver according to claim 16, wherein
The video receiving apparatus, wherein the separation unit decodes video data arranged in a data transmission period within the blanking period from a data-compressed state.
請求項1記載の映像受信装置において、
前記ブランキング期間内のデータ伝送期間に配置された映像データは、前記他の装置が蓄積した映像データのインデックス映像であり、受信した複数のインデックス映像を同一画面上に並べて表示させることを特徴とする
映像受信装置。
The video receiver according to claim 1,
The video data arranged in the data transmission period within the blanking period is an index video of the video data stored in the other device, and the received multiple index videos are displayed side by side on the same screen. Yes Video receiver.
他の装置から送出された映像データ及び映像データに付随するデータを、前記映像データの1画素単位で画素クロックに同期して受信を行うフォーマットで、受信する映像受信方法において、
入力した映像データを、画素クロックに同期して受信し、
受信した前記フォーマットで規定された1フレームの映像データと、前記フォーマットで規定されたブランキング期間内のデータ伝送期間に配置された映像データとを分離し、
分離された複数の映像データを表示処理することを特徴とする
映像受信方法。
In a video receiving method for receiving video data transmitted from another device and data accompanying the video data in a format in which the video data is received in synchronization with a pixel clock in units of one pixel,
Receives the input video data in synchronization with the pixel clock,
Separating one frame of video data defined by the received format from video data arranged in a data transmission period within a blanking period defined by the format;
A video receiving method comprising: displaying a plurality of separated video data.
JP2006136918A 2006-05-16 2006-05-16 Device and method for sending and receiving video image Pending JP2007311929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136918A JP2007311929A (en) 2006-05-16 2006-05-16 Device and method for sending and receiving video image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136918A JP2007311929A (en) 2006-05-16 2006-05-16 Device and method for sending and receiving video image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007311929A true JP2007311929A (en) 2007-11-29

Family

ID=38844407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136918A Pending JP2007311929A (en) 2006-05-16 2006-05-16 Device and method for sending and receiving video image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007311929A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030252A (en) * 2013-10-07 2014-02-13 Toshiba Corp Video transmission device
JP2014138353A (en) * 2013-01-18 2014-07-28 Sony Corp Source apparatus, communication system, control method of source apparatus and control method of sink apparatus
US8984181B2 (en) 2012-06-11 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video sender and video receiver
US9635303B2 (en) 2011-10-20 2017-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287162A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera and moving picture reproducing device
JP2001359056A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Nec Microsystems Ltd Video image transmission system
JP2004274091A (en) * 2003-01-15 2004-09-30 Sharp Corp Image data creating apparatus, image data reproducing apparatus, image data recording system, and image data recording medium
JP2005292414A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image output controller
JP2005323018A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital video signal processing device and method
JP2006019805A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Victor Co Of Japan Ltd Image transmission display system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287162A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera and moving picture reproducing device
JP2001359056A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Nec Microsystems Ltd Video image transmission system
JP2004274091A (en) * 2003-01-15 2004-09-30 Sharp Corp Image data creating apparatus, image data reproducing apparatus, image data recording system, and image data recording medium
JP2005292414A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image output controller
JP2005323018A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital video signal processing device and method
JP2006019805A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Victor Co Of Japan Ltd Image transmission display system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9635303B2 (en) 2011-10-20 2017-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication method
US9706151B2 (en) 2011-10-20 2017-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication method
US10873717B2 (en) 2011-10-20 2020-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication method
US11297277B2 (en) 2011-10-20 2022-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication method
US8984181B2 (en) 2012-06-11 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Video sender and video receiver
US9357192B2 (en) 2012-06-11 2016-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Video sender and video receiver
US10341726B2 (en) 2012-06-11 2019-07-02 Toshiba Visual Solutions Corporation Video sender and video receiver
JP2014138353A (en) * 2013-01-18 2014-07-28 Sony Corp Source apparatus, communication system, control method of source apparatus and control method of sink apparatus
JP2014030252A (en) * 2013-10-07 2014-02-13 Toshiba Corp Video transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101083742B (en) Communication system, communication method, video output apparatus and video input apparatus
KR100987995B1 (en) Electronic device and control method thereof
US8903523B2 (en) Audio processing device, audio processing method, and program
JP5089493B2 (en) Digital video data transmitter, digital video data receiver, digital video data transmission system, digital video data transmission method, digital video data reception method, and digital video data transmission method
EP1521458A1 (en) Image mixing method, and mixed image data generation device
EP2088775A1 (en) Video output apparatus, display system, and video output method for outputting video signal to display apparatus
US7545439B2 (en) Value added digital video receiver
US20110167465A1 (en) Device control apparatus, device control method and computer program
EP2680600A1 (en) Video display system, video display device, its control method, and information storage medium
CN100556107C (en) Change is with the playback speed of the video demonstration of amended film format record
JP2007311929A (en) Device and method for sending and receiving video image
CN1984293B (en) Method of displaying television receiver input signal and television receiver using the same
JP2012109668A (en) Information integration device, information display device, information recording device, information integration method, information integration program, and computer readable recording medium recording information integration program
JPH09205638A (en) Data transmission system and receiver
JP2008283236A (en) Image processing system, image processing method and program
JP2007235519A (en) Method and system for video sound synchronization
KR20060117389A (en) Television receiver and method for searching screen by multi recorded image
JP4686628B2 (en) Electronic device and program guide display method
JP2004247937A (en) Image pickup device
JP4288442B2 (en) Recording / reproducing apparatus and video processing method
JP2011071585A (en) Electronic apparatus
JP5993037B2 (en) Control device, video display device, display control system, control method, video display method, program, and information storage medium
JP4818471B2 (en) Electronics
JP5248663B2 (en) Interface method
JP2008125015A (en) Video/audio recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212