JP2007310767A - Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program - Google Patents

Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007310767A
JP2007310767A JP2006141103A JP2006141103A JP2007310767A JP 2007310767 A JP2007310767 A JP 2007310767A JP 2006141103 A JP2006141103 A JP 2006141103A JP 2006141103 A JP2006141103 A JP 2006141103A JP 2007310767 A JP2007310767 A JP 2007310767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
update
information
timing
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006141103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Masuda
高史 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006141103A priority Critical patent/JP2007310767A/en
Publication of JP2007310767A publication Critical patent/JP2007310767A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To further efficiently perform processing for updating software. <P>SOLUTION: A CE apparatus 11 stores timing information for expressing the timing for making access in the next place to a service server 12 for providing updating software, and acquires an updating list file from the service server 12, by making access to the service server 12, when becoming its timing. The CE apparatus 11 determines whether or not to acquire the updating software by whether or not software of a newer version than a version of the software held by the CE apparatus 11 is stored in the service server 12 from the updating list file. This invention can be applied to, for example, an information processor for executing processing by using the software. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、ソフトウエア提供装置、ソフトウエア提供方法、およびプログラムに関し、特に、ソフトウエアを更新する処理を、より効率良く行うことができるようにする情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、ソフトウエア提供装置、ソフトウエア提供方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, a software providing apparatus, a software providing method, and a program, and in particular, enables a process for updating software to be performed more efficiently. The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, a software providing apparatus, a software providing method, and a program.

近年、DVDレコーダやHDDレコーダなどのCE (Consumer Electronics)機器では、ネットワークに接続する機能を有するものが一般的になりつつある。   In recent years, CE (Consumer Electronics) devices such as DVD recorders and HDD recorders are becoming popular with a function of connecting to a network.

ネットワーク接続機能を有するCE機器は、例えば、CE機器のベンダーなどが運営するサーバ(以下、サービスサーバという)に接続し、不具合が修正されたバージョンや、機能の追加などがなされたバージョンの更新ソフトウエアを取得して、CE機器にインストールされているソフトウエアをバージョンアップするために、ネットワーク接続機能を使用する。この場合、CE機器のユーザは、自分のCE機器をより使いやすく(便利に)することができる。   A CE device with a network connection function is connected to a server (hereinafter referred to as a service server) operated by a vendor of the CE device, for example, and a version-update software with a corrected version or a function added. Use the network connection function to acquire the software and upgrade the software installed on the CE device. In this case, the user of the CE device can make his CE device easier to use (conveniently).

ただし、CE機器は、通常、NAT(Network Address Translation)機能を用いてネットワークに接続していたり、CE機器とサービスサーバとの間にファイアウォールが設定されていたりするために、サービスサーバに更新ソフトウエアが用意された場合であっても、サービスサーバ側から自主的にCE機器に接続して、更新ソフトウエアが用意されたことを通知したり、バージョンアップする(更新ソフトウエアを送信する)ことが困難となっている。   However, CE devices are usually connected to the network using the NAT (Network Address Translation) function, and a firewall is set between the CE device and the service server. Even when the service server is prepared, the service server can voluntarily connect to the CE device to notify that the update software has been prepared or to upgrade (send the update software). It has become difficult.

従って、CE機器のソフトウエアをバージョンアップする現実的な仕組みとしては、ユーザの更新指示によってCE機器がサービスサーバに接続する手法、あるいは、ユーザ操作の手間を省くために、CE機器が定期的にサービスサーバに接続して更新ソフトウエアを有無を確認する、いわゆるポーリングする手法が採用されている(例えば、特許文献1乃至3参照)。
特表2004−534973号公報 特開2005−031898号公報 特開2004−355563号公報
Therefore, a realistic mechanism for upgrading the CE device software is to connect the CE device to the service server according to the user's update instruction, or to periodically save the CE device. A so-called polling method is employed in which the presence or absence of update software is confirmed by connecting to a service server (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
JP-T-2004-534973 JP 2005-031898 A JP 2004-355563 A

しかしながら、CE機器がポーリングする手法では、更新ソフトウエアの有無にかかわらずCE機器がサービスサーバに接続してくることになり、サービスサーバに更新ソフトウエアが無い場合には無駄な処理を実行することになる他、ネットワークのトラフィックを不必要に増大させることにもなる。また、サービスサーバに、多数のCE機器が同時に接続することを想定して高い処理能力を持たせておく必要があり、サービスサーバにかけるコストも高くなる。CE機器にとっても、不必要な通信を行うことにより、無駄な電力を消費する。   However, with the CE device polling method, the CE device will connect to the service server regardless of the presence of update software, and if the service server does not have update software, it will perform useless processing. And unnecessarily increase network traffic. In addition, it is necessary to provide the service server with a high processing capacity on the assumption that a large number of CE devices are connected at the same time, which increases the cost of the service server. Even CE devices consume unnecessary power by performing unnecessary communication.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ソフトウエアを更新する処理を、より効率良く行うことができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and makes it possible to more efficiently perform the process of updating software.

本発明の第1の側面である情報処理システムは、ソフトウエアを用いる情報処理装置と、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置とからなる情報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報を記憶するタイミング記憶手段と、前記タイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信する情報取得手段と、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する判定手段とを備え、前記ソフトウエア提供装置は、前記更新ソフトウエアを記憶するソフトウエア記憶手段と、前記更新ソフトウエアについての、前記更新情報と前記タイミング情報を生成する生成手段と、前記更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、前記生成手段で生成されることにより更新された前記更新情報と前記タイミング情報を前記情報処理装置に送信する情報提供手段とを備え、前記情報処理装置の前記タイミング記憶手段は、さらに、更新された前記タイミング情報を上書き記憶する。   An information processing system according to a first aspect of the present invention is an information processing system including an information processing apparatus using software and a software providing apparatus that provides updated software in which the software is updated. And a timing storage means for storing timing information indicating a next access timing to the software providing device; and an update information request for requesting update information of the software based on the timing information. An information acquisition means for receiving the update information and the updated timing information transmitted from the software providing apparatus in response to the update information request; and based on the received update information. Determination means for determining whether or not to obtain the updated software, The software providing apparatus receives software update means for storing the update software, generation means for generating the update information and the timing information for the update software, and receiving the update information request from the information processing apparatus. In response to the update information request, the update information updated by being generated by the generation means and information providing means for transmitting the timing information to the information processing apparatus, The timing storage means further overwrites and stores the updated timing information.

本発明の第1の側面においては、ソフトウエアを用いる情報処理装置において、タイミング記憶手段に記憶されている、ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求がソフトウエア提供装置に送信され、ソフトウエア提供装置から更新情報要求に対応して送信されてくる、更新情報と更新されたタイミング情報が受信される。そして、更新されたタイミング情報は、タイミング記憶手段に上書き記憶され、受信された更新情報に基づいて、更新ソフトウエアを取得するか否かが判定される。また、ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置において、ソフトウエア記憶手段に記憶されている更新ソフトウエアについての更新情報とタイミング情報が生成され、その生成されることにより更新された更新情報とタイミング情報が、情報処理装置から受信された更新情報要求に対応して、情報処理装置に送信される。   In the first aspect of the present invention, in the information processing apparatus using software, the software update is performed based on the timing information indicating the next access timing to the software providing apparatus, which is stored in the timing storage means. An update information request for requesting information is transmitted to the software providing apparatus, and the update information and the updated timing information transmitted in response to the update information request from the software providing apparatus are received. Then, the updated timing information is overwritten and stored in the timing storage means, and it is determined whether or not update software is acquired based on the received update information. In addition, in the software providing apparatus that provides the updated software in which the software is updated, update information and timing information about the updated software stored in the software storage unit are generated, and updated by the generation. The update information and timing information thus transmitted are transmitted to the information processing apparatus in response to the update information request received from the information processing apparatus.

本発明の第2の側面である情報処理装置は、ソフトウエアの更新処理を行う情報処理装置において、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報を記憶するタイミング記憶手段と、前記タイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信する情報取得手段と、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する判定手段とを備え、前記タイミング記憶手段は、さらに、更新された前記タイミング情報を上書き記憶する。   An information processing apparatus according to a second aspect of the present invention provides a timing for the next access to a software providing apparatus that provides updated software in which the software is updated in an information processing apparatus that performs software update processing. Timing storage means for storing timing information to be expressed, and based on the timing information, an update information request for requesting update information of the software is transmitted to the software providing device, and the update information request is transmitted from the software providing device. And an information acquisition means for receiving the update information and the updated timing information, and a determination for determining whether to acquire the update software based on the received update information And the timing storage means overwrites and stores the updated timing information. That.

前記更新情報には、前記ソフトウエア提供装置で保持している前記更新ソフトウエアのバージョン情報を含むようにさせることができ、前記判定手段には、前記更新情報として、前記情報処理装置が保持する前記ソフトウエアのバージョン情報よりも新しいバージョン情報が存在したときに、前記ソフトウエアを取得すると判定させることができる。   The update information can include version information of the update software held by the software providing apparatus, and the determination unit holds the information processing apparatus as the update information. When version information that is newer than the version information of the software exists, it can be determined that the software is acquired.

前記情報取得手段には、さらに、前記判定手段により前記更新ソフトウエアを取得すると判定された場合、前記更新ソフトウエアの取得要求を前記ソフトウエア提供装置に送信させ、前記ソフトウエア提供装置から送信されてくる、暗号化された前記更新ソフトウエアを受信させ、暗号化された前記更新ソフトウエアの復号を行う暗号処理手段をさらに設けることができる。   Further, the information acquisition means causes the software providing apparatus to transmit an update software acquisition request when the determination means determines that the updated software is to be acquired, and is transmitted from the software providing apparatus. An encryption processing means for receiving the encrypted update software and decrypting the encrypted update software can be further provided.

本発明の第2の側面である情報処理方法は、ソフトウエアの更新処理を行う情報処理方法において、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信し、更新された前記タイミング情報を記憶し、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定するステップを含む。   The information processing method according to the second aspect of the present invention is the information processing method for performing software update processing, wherein the next timing of accessing the software providing apparatus that provides the updated software with the updated software. The update information request for requesting update information of the software is transmitted to the software providing device based on the timing information to be transmitted, and the update is transmitted from the software providing device in response to the update information request. Receiving the information and the updated timing information, storing the updated timing information, and determining whether to obtain the update software based on the received update information.

本発明の第2の側面であるプログラムは、ソフトウエアの更新処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信し、更新された前記タイミング情報を記憶し、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定するステップを含む。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to execute software update processing, wherein a timing at which the software providing apparatus that provides the updated software is updated is accessed next. The update information request for requesting update information of the software is transmitted to the software providing device based on the timing information to be transmitted, and the update is transmitted from the software providing device in response to the update information request. Receiving the information and the updated timing information, storing the updated timing information, and determining whether to obtain the update software based on the received update information.

本発明の第2の側面においては、ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求がソフトウエア提供装置に送信され、ソフトウエア提供装置から更新情報要求に対応して送信されてくる、更新情報と更新されたタイミング情報が受信される。そして、更新されたタイミング情報が記憶されるとともに、受信した更新情報に基づいて、更新ソフトウエアを取得するか否かが判定される。   In the second aspect of the present invention, the update information for requesting the software update information based on the timing information indicating the next access timing to the software providing apparatus that provides the updated software with the updated software. The request is transmitted to the software providing apparatus, and the update information and the updated timing information transmitted from the software providing apparatus in response to the update information request are received. Then, the updated timing information is stored, and it is determined whether or not the update software is acquired based on the received update information.

本発明の第3の側面であるソフトウエア提供装置は、ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置において、前記更新ソフトウエアを記憶するソフトウエア記憶手段と、前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成する生成手段と、前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信する情報提供手段とを備える。   A software providing apparatus according to a third aspect of the present invention is a software providing apparatus that provides an update software in which the software is updated to an information processing apparatus that uses the software. The software providing apparatus stores the updated software. A storage means, update information about the update software, generation means for generating timing information indicating the next timing when the information processing apparatus accesses the software providing apparatus, and an update requesting the update information An information providing unit configured to receive an information request from the information processing apparatus and transmit the generated update information and the timing information to the information processing apparatus in response to the update information request;

前記タイミング情報には、前記ソフトウエア記憶手段の前記更新ソフトウエアを次に更新する日時についての情報を含むようにさせることができる。   The timing information may include information on the date and time when the updated software in the software storage means is updated next.

前記生成手段には、前記更新ソフトウエアの過去の更新履歴から、前記次に更新する日時を算出することにより、前記タイミング情報を生成させることができる。   The generation means can generate the timing information by calculating the date and time of the next update from the past update history of the update software.

前記更新情報には、前記ソフトウエア記憶手段に記憶されている前記更新ソフトウエアのバージョン情報を含むようにさせることができる。   The update information may include version information of the update software stored in the software storage means.

前記ソフトウエア記憶手段に記憶されている前記更新ソフトウエアの暗号化を行う暗号処理手段をさらに設け、前記情報提供手段には、さらに、前記ソフトウエアの取得要求を前記情報処理装置から受信した場合、暗号化された前記更新ソフトウエアを前記情報処理装置に送信させることができる。   In the case where encryption processing means for encrypting the updated software stored in the software storage means is further provided, and the information providing means further receives the acquisition request for the software from the information processing device The encrypted update software can be transmitted to the information processing apparatus.

本発明の第3の側面であるソフトウエア提供方法は、ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供方法において、前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成し、前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信するステップを含む。   A software providing method according to a third aspect of the present invention is a software providing method for providing an updated software in which the software is updated to an information processing apparatus using the software, in which update information about the updated software is provided. And timing information representing a timing at which the information processing apparatus accesses the software providing apparatus next, and receiving an update information request for requesting the update information from the information processing apparatus, Correspondingly, the method includes a step of transmitting the generated update information and the timing information to the information processing apparatus.

本発明の第3の側面であるプログラムは、ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供する処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成し、前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信するステップを含む。   A program according to a third aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute a process for providing an update software in which the software is updated to an information processing apparatus using the software. Generating information and timing information indicating a timing at which the information processing apparatus accesses the software providing apparatus next, receiving an update information request for requesting the update information from the information processing apparatus, and receiving the update information request Corresponding to the step of transmitting the generated update information and the timing information to the information processing apparatus.

本発明の第3の側面においては、更新ソフトウエアについての更新情報と、情報処理装置がソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とが生成され、更新ソフトウエアについての更新情報を要求する更新情報要求が情報処理装置から受信され、その受信された更新情報要求に対応して、生成された更新情報とタイミング情報とが情報処理装置に送信される。   In the third aspect of the present invention, update information about the update software and timing information indicating the next timing when the information processing apparatus accesses the software providing apparatus are generated. The requested update information request is received from the information processing apparatus, and the generated update information and timing information are transmitted to the information processing apparatus in response to the received update information request.

本発明によれば、ソフトウエアを更新する処理を、より効率良く行うことができる。   According to the present invention, the process of updating software can be performed more efficiently.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between the constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.

本発明の第1の側面の情報処理システムは、ソフトウエアを用いる情報処理装置(例えば、図1のCE機器11)と、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置(例えば、図1のサービスサーバ12)とからなる情報処理システム(例えば、図1の情報処理システム1)において、前記情報処理装置は、前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報を記憶するタイミング記憶手段(例えば、図4のメモリ101A)と、前記タイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信する情報取得手段(例えば、図4の通信部107)と、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する判定手段(例えば、図4の更新リスト解析部103)とを備え、前記ソフトウエア提供装置は、前記更新ソフトウエアを記憶するソフトウエア記憶手段(例えば、図5のソフトウエア格納部202)と、前記更新ソフトウエアについての、前記更新情報と前記タイミング情報を生成する生成手段(例えば、図5の更新リスト生成部206)と、前記更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、前記生成手段で生成されることにより更新された前記更新情報と前記タイミング情報を前記情報処理装置に送信する情報提供手段(例えば、図5の通信部204)とを備え、前記情報処理装置の前記タイミング記憶手段は、さらに、更新された前記タイミング情報を上書き記憶する。   An information processing system according to a first aspect of the present invention includes an information processing device using software (for example, the CE device 11 in FIG. 1) and a software providing device that provides updated software in which the software is updated ( For example, in an information processing system (for example, the information processing system 1 in FIG. 1) including the service server 12) in FIG. Timing storage means for storing (for example, the memory 101A of FIG. 4), and based on the timing information, an update information request for requesting update information of the software is transmitted to the software providing apparatus, and the software providing apparatus The update information and the updated timing information transmitted in response to the update information request from Information acquisition means (for example, the communication unit 107 in FIG. 4) and determination means for determining whether to acquire the update software based on the received update information (for example, the update list in FIG. 4) Analysis unit 103), and the software providing device stores software update means (for example, software storage unit 202 in FIG. 5) for storing the update software, and the update information about the update software. Generating means for generating the timing information (for example, the update list generating unit 206 in FIG. 5), receiving the update information request from the information processing apparatus, and generating the update information in response to the update information request. Information providing means (for example, the communication unit 204 in FIG. 5) that transmits the updated information and the timing information to the information processing apparatus. The timing storage means of the information processing apparatus further overwrites and stores the updated timing information.

本発明の第2の側面の情報処理装置は、ソフトウエアの更新処理を行う情報処理装置(例えば、図1のCE機器11)において、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報を記憶するタイミング記憶手段(例えば、図4のメモリ101A)と、前記タイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信する情報取得手段(例えば、図4の通信部107)と、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する判定手段(例えば、図4の更新リスト解析部103)とを備え、前記タイミング記憶手段は、さらに、更新された前記タイミング情報を上書き記憶する。   The information processing apparatus according to the second aspect of the present invention is software that provides update software in which the software is updated in an information processing apparatus (for example, the CE device 11 in FIG. 1) that performs software update processing. Timing storage means (for example, the memory 101A in FIG. 4) for storing timing information indicating the next access timing to the providing apparatus, and an update information request for requesting the software update information based on the timing information. Information acquisition means for receiving the update information and the updated timing information transmitted to the software providing apparatus and corresponding to the update information request from the software providing apparatus (for example, the communication in FIG. 4) Unit 107) and a determination unit for determining whether to acquire the update software based on the received update information. (E.g., update list analyzing unit 103 of FIG. 4) and a, the timing storage means, further overwrites and stores the timing information updated.

本発明の第2の側面の情報処理装置は、前記情報取得手段は、さらに、前記判定手段により前記更新ソフトウエアを取得すると判定された場合、前記更新ソフトウエアの取得要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し(例えば、図8のステップS16の処理)、前記ソフトウエア提供装置から送信されてくる、暗号化された前記更新ソフトウエアを受信し(例えば、図8のステップS19の処理)、暗号化された前記更新ソフトウエアの復号を行う暗号処理手段(例えば、図4の暗号処理部107A)をさらに備える。   In the information processing apparatus according to the second aspect of the present invention, when the information acquisition unit further determines that the update software is acquired by the determination unit, an acquisition request for the update software is transmitted to the software providing device. (For example, the process of step S16 in FIG. 8), and the encrypted update software transmitted from the software providing apparatus is received (for example, the process of step S19 in FIG. 8). The encryption processing unit (for example, the encryption processing unit 107A in FIG. 4) for decrypting the updated software is further provided.

本発明の第2の側面の情報処理方法またはプログラムは、ソフトウエアの更新処理を行う情報処理方法(例えば、図8のソフトウエア更新処理方法)、または、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し(例えば、図8のステップS13の処理)、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信し(例えば、図8のステップS14の処理)、更新された前記タイミング情報を記憶し(例えば、図8のステップS21の処理)、受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する(例えば、図8のステップS15の処理)ステップを含む。   The information processing method or program according to the second aspect of the present invention is an information processing method for performing software update processing (for example, the software update processing method of FIG. 8) or a program executed by a computer. Transmits an update information request for requesting update information of the software to the software providing apparatus based on timing information indicating a next access timing to the software providing apparatus that provides updated software. For example, the process of step S13 of FIG. 8 receives the update information and the updated timing information transmitted in response to the update information request from the software providing apparatus (for example, step of FIG. 8). S14), and stores the updated timing information (for example, step S in FIG. 8). 1 process), based on the received update information, including said determining whether to update the software to obtain (for example, step S15 in FIG. 8) steps.

本発明の第3の側面のソフトウエア提供装置は、ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置(例えば、図1のサービスサーバ12)において、前記更新ソフトウエアを記憶するソフトウエア記憶手段(例えば、図5のソフトウエア格納部202)と、前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成する生成手段(例えば、図5の更新リスト生成部206)と、前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信する情報提供手段(例えば、図5の通信部204)とを備える。 A software providing apparatus according to a third aspect of the present invention is a software providing apparatus (for example, the service server 12 in FIG. 1) that provides an updated software in which the software is updated to an information processing apparatus that uses software. Software storage means for storing the update software (for example, the software storage unit 202 in FIG. 5), update information about the update software, and the information processing device next accessing the software providing device Generating means (for example, the update list generation unit 206 in FIG. 5) that generates timing information indicating the timing to perform the update information, and receiving an update information request for requesting the update information from the information processing apparatus, and responding to the update information request Then, the information providing means for transmitting the generated update information and the timing information to the information processing apparatus For example, a communication unit 204) and FIG.

本発明の第3の側面のソフトウエア提供装置は、前記ソフトウエア記憶手段に記憶されている前記更新ソフトウエアの暗号化を行う暗号処理手段(例えば、図5の暗号処理部204A)をさらに備え、前記情報提供手段は、さらに、前記ソフトウエアの取得要求を前記情報処理装置から受信した場合、暗号化された前記更新ソフトウエアを前記情報処理装置に送信する。   The software providing apparatus according to the third aspect of the present invention further includes encryption processing means (for example, encryption processing section 204A in FIG. 5) for encrypting the updated software stored in the software storage means. The information providing unit further transmits the encrypted update software to the information processing apparatus when the software acquisition request is received from the information processing apparatus.

本発明の第3の側面のソフトウエア提供方法またはプログラムは、ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供方法(例えば、図9のソフトウエア提供処理方法)、または、前記更新ソフトウエアを提供する処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成し(例えば、図9のステップS42の処理)、前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し(例えば、図9のステップS41の処理)、前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信する(例えば、図9のステップS43の処理)ステップを含む。   The software providing method or program according to the third aspect of the present invention is a software providing method for providing updated software in which the software is updated to an information processing apparatus using software (for example, the software providing in FIG. 9). Processing method), or in a program for causing a computer to execute the process of providing the update software, the update information about the update software and the timing at which the information processing apparatus next accesses the software providing apparatus Timing information to be generated (for example, the process of step S42 in FIG. 9), an update information request for requesting the update information is received from the information processing apparatus (for example, the process of step S41 in FIG. 9), and the update In response to the information request, the generated update information and timing information are stored in the information. And it transmits to the processing unit (for example, step S43 in FIG. 9) comprising the steps.

以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.

図1の情報処理システム1では、CE(Consumer Electronics)機器11(情報処理装置)とCE機器11にインストールされるソフトウエアを保持するサービスサーバ12(ソフトウエア提供装置)とがネットワーク13により接続されている。   In the information processing system 1 of FIG. 1, a CE (Consumer Electronics) device 11 (information processing device) and a service server 12 (software providing device) that holds software installed in the CE device 11 are connected by a network 13. ing.

CE機器11は、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)機器、テレビジョン受像機、オーディオ機器、エアーコンディショナ装置、自動シャッタ装置、照明装置、または、HDD(Hard Disk Drive)若しくはDVD(Digital Versatile Disc)レコーダ(記録再生装置)などである。なお、本実施の形態では、CE機器11がHDDレコーダであるものとして説明する。   The CE device 11 is, for example, a personal computer, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant) device, a television receiver, an audio device, an air conditioner device, an automatic shutter device, an illumination device, an HDD (Hard Disk Drive) or It is a DVD (Digital Versatile Disc) recorder (recording / reproducing apparatus). In the present embodiment, the CE device 11 is described as an HDD recorder.

CE機器11は、ネットワーク13を介してサービスサーバ12に接続し、サービスサーバ12が提供する各種のサービスを利用することができる。   The CE device 11 can connect to the service server 12 via the network 13 and use various services provided by the service server 12.

サービスサーバ12は、例えば、コンピュータなどにより構成され、ネットワーク13を介してアクセス(接続)してきたCE機器11に対して、所定のサービスを提供する。本実施の形態において、サービスサーバ12が提供するサービスは、CE機器11にインストールされているソフトウエアの更新版を提供する更新サービスである。   The service server 12 is configured by, for example, a computer and provides a predetermined service to the CE device 11 accessed (connected) via the network 13. In the present embodiment, the service provided by the service server 12 is an update service that provides an updated version of software installed in the CE device 11.

ここで、ソフトウエアとは、OS(Operating System)等の基本ソフトウエアや、基本ソフトウエア上で実行されるアプリケーションソフトウエアを構成するプログラム、基本ソフトウエアまたはアプリケーションソフトウエアで利用されるキーワード辞書やUI(User Interface)拡張データ等の付加データなどである。   Here, software means basic software such as OS (Operating System), programs that make up application software executed on the basic software, keyword dictionary used in the basic software or application software, Additional data such as UI (User Interface) extension data.

従って、サービスサーバ12は、例えば、CE機器11に現在インストールされているソフトウエアの不具合が修正されたバージョン、CE機器11が予め有する機能が高機能化されたバージョン、現状のCE機器11にない新たな機能が付加されたバージョンなど、CE機器11に現在インストールされているソフトウエアのバージョンより新しいバージョンのソフトウエア(以下、適宜、更新ソフトウエアという)を、ネットワーク13を介してアクセスしてきたCE機器11に供給する。   Therefore, for example, the service server 12 does not exist in the current CE device 11, a version in which a defect in software currently installed in the CE device 11 is corrected, a version in which the CE device 11 has advanced functions, A CE that has accessed via the network 13 a version of software that is newer than the version of software currently installed in the CE device 11 (hereinafter referred to as “updated software” as appropriate), such as a version with a new function added. Supply to device 11.

ネットワーク13は、デジタル衛星放送、インターネットやローカルエリアネットワーク(LAN)(家庭内LANも含む)などのネットワークである。   The network 13 is a network such as digital satellite broadcasting, the Internet, or a local area network (LAN) (including a home LAN).

なお、図1では、説明を簡単にするため、サービスサーバ12に対して、1台のCE機器11だけが接続されているが、サービスサーバ12は、アクセスしてきた複数台のCE機器11に対して、(同時に)更新ソフトウエアを提供することが可能である。   In FIG. 1, for simplicity of explanation, only one CE device 11 is connected to the service server 12, but the service server 12 connects to a plurality of accessed CE devices 11. It is possible to provide update software (at the same time).

図2は、図1のCE機器11のハードウエア構成例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the CE device 11 of FIG.

CE機器11は、CPU(Central Processing Unit)31、RAM(Random Access Memory)32、ROM(Read Only Memory)33、操作部34、HDD(Hard Disk Drive)35、ネットワークインタフェース部36、チューナ37、エンコーダ38、デコーダ39、表示制御部40、およびバス41により構成されている。   The CE device 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 31, a RAM (Random Access Memory) 32, a ROM (Read Only Memory) 33, an operation unit 34, an HDD (Hard Disk Drive) 35, a network interface unit 36, a tuner 37, an encoder. 38, a decoder 39, a display control unit 40, and a bus 41.

CPU31は、ROM33またはHDD35から読み出され、RAM32上に展開された基本ソフトウエアおよびアプリケーションソフトウエアに基づいて、CE機器11全体を制御する。例えば、CPU31は、チューナ37で受信された放送信号の記録処理、HDD35に記録されている放送信号の再生処理、図示せぬ電源の制御処理などを実行する。また、CPU31は、サービスサーバ12にアクセスして更新ソフトウエアを取得するソフトウエア更新処理も実行する。   The CPU 31 controls the entire CE device 11 based on basic software and application software read from the ROM 33 or the HDD 35 and loaded on the RAM 32. For example, the CPU 31 executes a recording process of a broadcast signal received by the tuner 37, a reproduction process of a broadcast signal recorded in the HDD 35, a power supply control process (not shown), and the like. The CPU 31 also executes software update processing for accessing the service server 12 and acquiring update software.

RAM32は、ROM33またはHDD35から読み出された基本ソフトウエアおよびアプリケーションソフトウエアを記憶するとともに、CPU31が実行する各種の処理において一時的に記憶することが必要となったデータも適宜記憶する。   The RAM 32 stores basic software and application software read from the ROM 33 or the HDD 35, and also appropriately stores data that has to be temporarily stored in various processes executed by the CPU 31.

操作部34は、受信した放送信号の記録(録画)指示を受け付ける録画ボタン、HDD35に保存されている放送信号の再生指示を受け付ける再生ボタン、記録または再生を停止する停止ボタン等の操作ボタンを有し、ユーザにより操作された操作ボタンに対応する操作信号をバス41を介してCPU31に供給する。また、操作部34は、図示せぬリモートコントローラからの赤外線信号を受信するIR(Infrared Radiation)受信部も有しており、リモートコントローラで所定の操作がなされた場合にも、CE機器11本体で操作されたときと同様の操作信号を、バス41を介してCPU31に供給する。   The operation unit 34 has operation buttons such as a recording button for receiving a recording (recording) instruction for the received broadcast signal, a playback button for receiving a reproduction instruction for a broadcast signal stored in the HDD 35, and a stop button for stopping recording or reproduction. Then, an operation signal corresponding to the operation button operated by the user is supplied to the CPU 31 via the bus 41. The operation unit 34 also has an IR (Infrared Radiation) receiving unit that receives an infrared signal from a remote controller (not shown). Even when a predetermined operation is performed by the remote controller, the CE device 11 itself is used. An operation signal similar to that operated is supplied to the CPU 31 via the bus 41.

HDD35は、補助記憶装置であり、上述したように、基本ソフトウエアまたはアプリケーションソフトウエアほか、チューナ37等により受信された放送信号、サービスサーバ12から取得された更新ソフトウエアを保存(記憶)する。   The HDD 35 is an auxiliary storage device, and stores (stores) the basic software or application software, the broadcast signal received by the tuner 37 and the like, and the update software acquired from the service server 12 as described above.

ネットワークインタフェース部36は、例えば、NIC (Network Interface Card)などにより構成され、ネットワーク13に接続し、サービスサーバ12と通信する。   The network interface unit 36 is configured by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like, and is connected to the network 13 and communicates with the service server 12.

チューナ37は、CPU31の制御の下、図示せぬアンテナを介して地上波または衛星波の放送信号を受信する。ここで、受信される放送信号は、少なくとも映像信号と音声信号を含む、デジタルまたはアナログの信号である。   The tuner 37 receives a ground wave or satellite wave broadcast signal via an antenna (not shown) under the control of the CPU 31. Here, the received broadcast signal is a digital or analog signal including at least a video signal and an audio signal.

受信した放送信号がアナログの信号である場合、チューナ37は、その受信したアナログの放送信号をエンコーダ38に供給する。一方、受信した放送信号がデジタルの信号である場合、チューナ37は、その受信したデジタルの放送信号を、バス41を介して表示制御部40に供給するか、または、エンコーダ38に供給する。   When the received broadcast signal is an analog signal, the tuner 37 supplies the received analog broadcast signal to the encoder 38. On the other hand, if the received broadcast signal is a digital signal, the tuner 37 supplies the received digital broadcast signal to the display control unit 40 or the encoder 38 via the bus 41.

エンコーダ38は、チューナ37から供給されるアナログの放送信号を、デジタルの信号に変換(A/D変換)する。また、エンコーダ38は、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)2方式等の所定の符号化方式でエンコード(圧縮符号化)する。A/D変換された放送信号、または、圧縮符号化された放送信号は、バス41を介して、HDD35や表示制御部40に供給される。   The encoder 38 converts the analog broadcast signal supplied from the tuner 37 into a digital signal (A / D conversion). Further, the encoder 38 encodes (compresses and encodes) with a predetermined encoding method such as MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 method. The A / D converted broadcast signal or the compressed and encoded broadcast signal is supplied to the HDD 35 and the display control unit 40 via the bus 41.

デコーダ39は、エンコーダ38で行われる所定の符号化方式に対応する復号化方式で、バス41を介してHDD35等から供給される圧縮符号化された放送信号を復号し、表示制御部40に供給する。   The decoder 39 decodes a compressed and encoded broadcast signal supplied from the HDD 35 or the like via the bus 41 by a decoding method corresponding to a predetermined encoding method performed by the encoder 38 and supplies the decoded signal to the display control unit 40. To do.

表示制御部40は、デコーダ39、または、バス41を介してチューナ37から供給される放送信号のうちの映像信号を、NTSC(National Television System Committee)方式等の所定の映像信号に変換するとともに、放送信号のうちの音声信号をアナログの音声信号に変換して、CE機器11と接続されている表示装置51に供給する。これにより、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)などにより構成される表示装置51では、チューナ37で受信した放送信号や、HDD35から再生された放送信号に対応する映像と音声が出力される。   The display control unit 40 converts a video signal among broadcast signals supplied from the tuner 37 via the decoder 39 or the bus 41 into a predetermined video signal such as an NTSC (National Television System Committee) system, An audio signal in the broadcast signal is converted into an analog audio signal and supplied to the display device 51 connected to the CE device 11. As a result, in the display device 51 constituted by an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube) or the like, video and audio corresponding to the broadcast signal received by the tuner 37 and the broadcast signal reproduced from the HDD 35 are output. Is done.

図3は、図1のサービスサーバ12のハードウエア構成例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the service server 12 of FIG.

CPU71は、ROM72、または記憶部78に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。例えば、CPU71は、ネットワーク13を介してアクセスしてきたCE機器11に対して、更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供処理を実行する。   The CPU 71 executes various processes according to programs stored in the ROM 72 or the storage unit 78. For example, the CPU 71 executes a software providing process for providing update software to the CE device 11 accessed via the network 13.

RAM73には、CPU71が実行するプログラムやデータなどが、ROM72または記憶部78から供給され、記憶される。CPU71、ROM72、およびRAM73は、バス74により相互に接続され、必要に応じてデータが相互に授受される。   The RAM 73 stores programs executed by the CPU 71 and data supplied from the ROM 72 or the storage unit 78. The CPU 71, ROM 72, and RAM 73 are connected to each other via a bus 74, and data is exchanged between them as necessary.

CPU71にはまた、バス74を介して入出力インタフェース75が接続されている。入出力インタフェース75には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部76、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部77が接続されている。CPU71は、入力部76から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。また、CPU71は、処理の結果を出力部77に出力する。   An input / output interface 75 is also connected to the CPU 71 via a bus 74. The input / output interface 75 is connected to an input unit 76 such as a keyboard, mouse, and microphone, a display such as a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal display), and an output unit 77 such as a speaker. The CPU 71 executes various processes in response to commands input from the input unit 76. Further, the CPU 71 outputs the processing result to the output unit 77.

入出力インタフェース75に接続されている記憶部78は、例えばHDDからなり、CPU71が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。また、記憶部78は、CE機器11に提供するためのソフトウエアを記憶する。   The storage unit 78 connected to the input / output interface 75 includes, for example, an HDD, and stores programs executed by the CPU 71 and various data. In addition, the storage unit 78 stores software to be provided to the CE device 11.

ネットワークインタフェース79は、デジタル衛星放送、インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワーク13を介して、または直接に、接続された外部の装置(例えば、CE機器11など)と通信する。   The network interface 79 communicates with a connected external device (for example, the CE device 11) via the network 13 such as digital satellite broadcasting, the Internet, or a local area network, or directly.

入出力インタフェース75に接続されているドライブ80は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア81が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記憶部78に転送され、記憶される。また、プログラムやデータは、ネットワークインタフェース79を介して取得され、記憶部78に記憶されてもよい。   The drive 80 connected to the input / output interface 75 drives a removable medium 81 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and drives the program or data recorded therein. Get etc. The acquired program and data are transferred to and stored in the storage unit 78 as necessary. The program and data may be acquired via the network interface 79 and stored in the storage unit 78.

コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体は、図3に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスクを含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア81、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM72や、記憶部78を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインタフェースであるネットワークインタフェース79を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。   As shown in FIG. 3, a program recording medium that stores a program that is installed in a computer and can be executed by the computer includes a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only). Memory), DVD (Digital Versatile Disc) (including magneto-optical disk), or removable media 81 which is a package medium made of semiconductor memory, or ROM 72 where programs are temporarily or permanently stored, The storage unit 78 includes a hard disk. The program is stored in the program recording medium using a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting via a network interface 79 that is an interface such as a router or a modem as necessary. Done.

図4は、CE機器11がサービスサーバ12にアクセスして更新ソフトウエアを取得するソフトウエア更新処理を実行する場合の機能的構成例を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration when the CE device 11 executes a software update process for accessing the service server 12 and acquiring updated software.

CE機器11は、ソフトウエア管理部101、ダウンロード管理部102、更新リスト解析部103、認証処理部104、バージョン管理部105、ソフトウエア更新部106、通信部107、およびソフトウエア格納部108により構成される。   The CE device 11 includes a software management unit 101, a download management unit 102, an update list analysis unit 103, an authentication processing unit 104, a version management unit 105, a software update unit 106, a communication unit 107, and a software storage unit 108. Is done.

図4のソフトウエア管理部101、ダウンロード管理部102、更新リスト解析部103、認証処理部104、バージョン管理部105、およびソフトウエア更新部106は、図2のCPU31に対応し、図4の通信部107は、図2のネットワークインタフェース部36などに対応し、図4のソフトウエア格納部108は、図2のHDD35に対応する。   The software management unit 101, download management unit 102, update list analysis unit 103, authentication processing unit 104, version management unit 105, and software update unit 106 in FIG. 4 correspond to the CPU 31 in FIG. The unit 107 corresponds to the network interface unit 36 in FIG. 2, and the software storage unit 108 in FIG. 4 corresponds to the HDD 35 in FIG.

ソフトウエア管理部101は、CE機器11の電源制御および現在時刻の管理を行う。また、ソフトウエア管理部101は、メモリ101Aを有しており、ダウンロード管理部102から供給される、更新ソフトウエアを取得するためにサービスサーバ12に次にアクセスする日時(以下、次回ポーリング日時という)をメモリ101Aに記憶する。   The software management unit 101 performs power control of the CE device 11 and management of the current time. Further, the software management unit 101 has a memory 101A, and the date and time when the service server 12 is next accessed to obtain updated software supplied from the download management unit 102 (hereinafter referred to as the next polling date and time). ) Is stored in the memory 101A.

ソフトウエア管理部101は、現在時刻がメモリ101Aに記憶されている次回ポーリング日時を経過しているか否かを判定することにより、サービスサーバ12にアクセスするか否かを決定する。サービスサーバ12にアクセスすると決定された場合、ソフトウエア管理部101は、更新ソフトウエアのダウンロード処理の開始を指示するダウンロード開始指示(コマンド)をダウンロード管理部102に供給する。   The software management unit 101 determines whether or not to access the service server 12 by determining whether or not the next polling date and time stored in the memory 101A has elapsed. When it is determined to access the service server 12, the software management unit 101 supplies a download start instruction (command) for instructing the start of the update software download process to the download management unit 102.

なお、ソフトウエア管理部101は、CE機器11の電源がオフであるとき、およびCE機器11がスタンバイ状態であるときには、現在時刻が次回ポーリング日時を経過しているか否かの判定を行わず、CE機器11の電源がオンであるとき(電源がオンとなったとき)に判定を行う。   The software management unit 101 does not determine whether or not the current time has passed the next polling date when the CE device 11 is powered off and when the CE device 11 is in a standby state. The determination is made when the CE device 11 is powered on (when the power is turned on).

ダウンロード管理部102は、更新リスト解析部103、認証処理部104、ソフトウエア更新部106、および通信部107を制御して、更新ソフトウエアのダウンロード処理を管理する。例えば、ダウンロード管理部102は、ダウンロード開始指示がソフトウエア管理部101から供給された場合、通信部107に、更新リストファイルの取得要求をサービスサーバ12宛てに送信させ、その応答としてサービスサーバ12から返信されてくる更新リストファイルを、通信部107を介して取得する。   The download management unit 102 controls the update list analysis unit 103, the authentication processing unit 104, the software update unit 106, and the communication unit 107 to manage the update software download process. For example, when a download start instruction is supplied from the software management unit 101, the download management unit 102 causes the communication unit 107 to send an update list file acquisition request to the service server 12, and from the service server 12 as a response to the request. The update list file returned is acquired via the communication unit 107.

更新リストファイルは、図7を参照して後述するように、サービスサーバ12が現時点で保持している最新のソフトウエアのバージョンナンバ(バージョン情報)と、推奨される次回ポーリング日時とが格納されているファイルである。   As will be described later with reference to FIG. 7, the update list file stores the latest software version number (version information) currently held by the service server 12 and the recommended next polling date and time. Is a file.

更新リスト解析部103は、ダウンロード管理部102から供給される更新リストファイルを解析する。即ち、更新リスト解析部103は、ダウンロード管理部102からの更新リストファイルに格納されているソフトウエアのバージョンナンバと、バージョン管理部105から供給される、CE機器11で現在実行されているソフトウエアのバージョンナンバとを比較して、CE機器11で現在実行されているソフトウエアのバージョンよりも新しいバージョンのソフトウエア(更新ソフトウエア)がサービスサーバ12に記憶されているか否かを判定する。更新リスト解析部103は、判定の結果として、ソフトウエア取得の要否をダウンロード管理部102に供給する。   The update list analysis unit 103 analyzes the update list file supplied from the download management unit 102. That is, the update list analysis unit 103 is the software version number stored in the update list file from the download management unit 102 and the software currently being executed by the CE device 11 supplied from the version management unit 105. The version number of the software is compared with each other to determine whether or not the service server 12 stores a version of software (updated software) that is newer than the version of software currently executed on the CE device 11. The update list analysis unit 103 supplies the download management unit 102 with the necessity of software acquisition as a result of the determination.

認証処理部104は、CE機器11を識別する機器識別情報とパスワードを用いて、サービスサーバ12と認証処理を行う。機器識別情報およびパスワードは、例えば、メモリ101Aに記憶されてソフトウエア管理部101によって管理され、ダウンロード管理部102を介して認証処理部104に供給される。   The authentication processing unit 104 performs authentication processing with the service server 12 using device identification information for identifying the CE device 11 and a password. For example, the device identification information and the password are stored in the memory 101A, managed by the software management unit 101, and supplied to the authentication processing unit 104 via the download management unit 102.

バージョン管理部105には、ソフトウエア更新部106から、ソフトウエア格納部108に新たに格納されたソフトウエアのバージョンナンバや、ソフトウエアを更新(インストール)したときのソフトウエアのバージョンナンバが供給される。   The version management unit 105 is supplied with a software version number newly stored in the software storage unit 108 and a software version number when the software is updated (installed) from the software update unit 106. The

バージョン管理部105は、ソフトウエア格納部108に記憶されているソフトウエアのバージョンナンバを管理する。即ち、バージョン管理部105は、ソフトウエア格納部108に記憶されているソフトウエアのバージョンナンバのリスト、および、CE機器11で現在実行されているソフトウエアのバージョンナンバを記憶し、必要に応じて、CE機器11で現在実行されているソフトウエアのバージョンナンバを更新リスト解析部103に供給する。   The version management unit 105 manages the software version number stored in the software storage unit 108. In other words, the version management unit 105 stores a list of software version numbers stored in the software storage unit 108 and a version number of software currently being executed on the CE device 11, and if necessary, Then, the version number of the software currently being executed on the CE device 11 is supplied to the update list analysis unit 103.

ここでは、CE機器11で現在実行されているソフトウエアのバージョンナンバが、ソフトウエア格納部108に記憶されているソフトウエアのなかで、最新のバージョンのソフトウエアであることとするが、ソフトウエア格納部108に、CE機器11で現在実行されているソフトウエアのバージョンナンバよりも新しいバージョンのソフトウエアが記憶されている場合には、その最新のソフトウエアのバージョンナンバが更新リスト解析部103に供給される。   Here, it is assumed that the version number of the software currently executed on the CE device 11 is the latest version of the software stored in the software storage unit 108. When the storage unit 108 stores a software version that is newer than the version number of the software currently executed on the CE device 11, the latest software version number is stored in the update list analysis unit 103. Supplied.

ソフトウエア更新部106は、ダウンロード管理部102から供給される更新ソフトウエアをソフトウエア格納部108に記憶させるとともに、その記憶させた更新ソフトウエアのバージョンナンバをバージョン管理部105に供給する。   The software update unit 106 stores the update software supplied from the download management unit 102 in the software storage unit 108 and supplies the version number of the stored update software to the version management unit 105.

また、ソフトウエア更新部106は、ダウンロード管理部102の制御に従い、ソフトウエア格納部108に記憶されているソフトウエアを、CE機器11で利用可能な状態に設定し(即ち、インストールし)、インストールされたソフトウエアのバージョンナンバをバージョン管理部105に供給する。   Also, the software update unit 106 sets the software stored in the software storage unit 108 to be usable by the CE device 11 (that is, installs) and installs it according to the control of the download management unit 102. The version number of the software is supplied to the version management unit 105.

通信部107は、ダウンロード管理部102の制御の下、所定のプロトコルに従ってネットワーク13を介して接続されるサービスサーバ12と通信を行う。即ち、通信部107は、ダウンロード管理部102または認証処理部104から供給されるコマンドまたはデータをサービスサーバ12に送信するとともに、サービスサーバ12から送信されてきたコマンドまたはデータを受信して、ダウンロード管理部102や認証処理部104に供給する。なお、通信部107は、暗号処理部107Aを有しており、サービスサーバ12との間で暗号化通信を行う場合には、送受信するデータの暗号化または復号化を暗号処理部107Aにおいて行う。   The communication unit 107 communicates with the service server 12 connected via the network 13 according to a predetermined protocol under the control of the download management unit 102. That is, the communication unit 107 transmits the command or data supplied from the download management unit 102 or the authentication processing unit 104 to the service server 12 and receives the command or data transmitted from the service server 12 to download management. To the authentication unit 104 and the authentication processing unit 104. Note that the communication unit 107 includes an encryption processing unit 107A. When performing encrypted communication with the service server 12, the encryption processing unit 107A performs encryption or decryption of data to be transmitted and received.

ソフトウエア格納部108は、サービスサーバ12から取得されたソフトウエアを記憶する。図4に示すソフトウエア格納部108内において、括弧内に示されている数字は、ソフトウエアのバージョンナンバを表す。従って、図4の例では、ソフトウエア格納部108は、バージョンナンバが001乃至003の基本ソフトウエアA、バージョンナンバが007乃至009のアプリケーションソフトウエアA、およびバージョンナンバが007乃至009のアプリケーション付加データAを記憶している。   The software storage unit 108 stores software acquired from the service server 12. In the software storage unit 108 shown in FIG. 4, the numbers shown in parentheses represent software version numbers. Therefore, in the example of FIG. 4, the software storage unit 108 includes the basic software A whose version number is 001 to 003, the application software A whose version number is 007 to 009, and the application additional data whose version number is 007 to 009. I remember A.

図5は、CE機器11のソフトウエア更新処理に対応して、サービスサーバ12がソフトウエアを提供するソフトウエア提供処理を実行する場合の機能的構成例を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing an example of a functional configuration when the service server 12 executes software providing processing for providing software in response to the software update processing of the CE device 11.

サービスサーバ12は、更新ソフトウエア入力部201、ソフトウエア格納部202、データベース203、通信部204、認証処理部205、更新リスト生成部206、およびソフトウエア送信管理部207により構成される。   The service server 12 includes an update software input unit 201, a software storage unit 202, a database 203, a communication unit 204, an authentication processing unit 205, an update list generation unit 206, and a software transmission management unit 207.

図5の更新ソフトウエア入力部201は、図3のCPU71、入力部76、記憶部78、または更新ソフトウエアが記録されているリムーバブルメディア81が装着されているドライブ80などに対応する。また、図5のソフトウエア格納部202およびデータベース203は、図3の記憶部78に対応し、図5の通信部204は、図3のネットワークインタフェース部79などに対応し、図5の認証処理部205、更新リスト生成部206、およびソフトウエア送信管理部207は、図3のCPU71に対応する。   The update software input unit 201 in FIG. 5 corresponds to the CPU 71, the input unit 76, the storage unit 78, the drive 80 in which the removable medium 81 in which the update software is recorded is mounted, or the like in FIG. 5 corresponds to the storage unit 78 of FIG. 3, the communication unit 204 of FIG. 5 corresponds to the network interface unit 79 of FIG. 3, and the authentication processing of FIG. The unit 205, the update list generation unit 206, and the software transmission management unit 207 correspond to the CPU 71 in FIG.

更新ソフトウエア入力部201は、自分自身で作成し、あるいは、リムーバブルメディア等から読み出して得られる更新ソフトウエアをソフトウエア格納部202に供給する。   The update software input unit 201 supplies the software storage unit 202 with update software created by itself or obtained by reading from a removable medium or the like.

また、更新ソフトウエア入力部201は、ソフトウエア格納部202に更新ソフトウエアを供給する度に、データベース203のソフトウエア更新情報を更新する。ソフトウエア更新情報は、図6を参照して後述するように、ソフトウエア格納部202に記憶されている各種のソフトウエアそれぞれについて、最新のバージョンナンバ、更新日時、次回の更新予定日などをまとめた情報である。   Further, the update software input unit 201 updates the software update information in the database 203 every time the update software is supplied to the software storage unit 202. As will be described later with reference to FIG. 6, the software update information is a summary of the latest version number, update date, next update date, etc. for each of the various types of software stored in the software storage unit 202. Information.

ソフトウエア格納部202は、CE機器11に提供するためのソフトウエアを記憶する。図5の例では、ソフトウエア格納部202は、バージョンナンバが009と010の基本ソフトウエアA、バージョンナンバが009と010のアプリケーションソフトウエアA、バージョンナンバが009と010のアプリケーション付加データA、バージョンナンバが005と006のアプリケーションソフトウエアB、およびバージョンナンバが005と006のアプリケーション付加データBを記憶している。   The software storage unit 202 stores software to be provided to the CE device 11. In the example of FIG. 5, the software storage unit 202 includes basic software A with version numbers 009 and 010, application software A with version numbers 009 and 010, application additional data A with version numbers 009 and 010, version Application software B having numbers 005 and 006 and application additional data B having version numbers 005 and 006 are stored.

なお、図5のソフトウエア格納部202では、いずれのソフトウエアも、最新のバージョンのものと、その1つ前のバージョンのものの2つを記憶することとするが、古いバージョンのソフトウエアを削除せずに、更新ソフトウエア入力部201から供給されたソフトウエア(更新ソフトウエア)を全てソフトウエア格納部202で記憶するようにしてもよいし、所定のタイミングで適宜、不要なソフトウエアの削除を行うようにすることも可能である。   Note that the software storage unit 202 in FIG. 5 stores both the latest version and the previous version, but deletes the old version of the software. Instead, all software (update software) supplied from the update software input unit 201 may be stored in the software storage unit 202, or unnecessary software may be deleted appropriately at a predetermined timing. It is also possible to perform.

データベース203は、CE機器11を認証するための認証情報と、ソフトウエア更新情報を記憶する。認証情報は、CE機器11を識別する機器識別情報(機器ID)とパスワードであり、ソフトウエア更新情報は、上述したように、ソフトウエア格納部202に記憶されているソフトウエアの最新のバージョンナンバ、更新日時、次回の更新予定日などをまとめた情報である。   The database 203 stores authentication information for authenticating the CE device 11 and software update information. The authentication information is device identification information (device ID) for identifying the CE device 11 and a password, and the software update information is the latest version number of the software stored in the software storage unit 202 as described above. This is information that summarizes the update date and time, the next scheduled update date, and the like.

通信部204は、ネットワーク13を介して接続されるCE機器11と、所定のプロトコに従って通信を行う。例えば、通信部204は、ソフトウエア格納部202から供給される更新ソフトウエアをCE機器11に送信する。なお、通信部204は、暗号処理部204Aを有しており、CE機器11との間で暗号化通信を行う場合には、送受信するデータの暗号化または復号化を暗号処理部204Aにおいて行う。   The communication unit 204 communicates with the CE device 11 connected via the network 13 according to a predetermined protocol. For example, the communication unit 204 transmits update software supplied from the software storage unit 202 to the CE device 11. Note that the communication unit 204 includes an encryption processing unit 204A, and when performing encrypted communication with the CE device 11, the encryption processing unit 204A performs encryption or decryption of data to be transmitted and received.

認証処理部205は、データベース203に記憶されている認証情報を用いて、サービスサーバ12にアクセスしてきたCE機器11を認証する認証処理を行う。   The authentication processing unit 205 uses the authentication information stored in the database 203 to perform authentication processing for authenticating the CE device 11 that has accessed the service server 12.

更新リスト生成部206は、ソフトウエア送信管理部207からの指示に基づいて、データベース203に記憶されているソフトウエア更新情報から、更新リストファイルを生成し、通信部204に供給する。   The update list generation unit 206 generates an update list file from the software update information stored in the database 203 based on an instruction from the software transmission management unit 207 and supplies the update list file to the communication unit 204.

ソフトウエア送信管理部207は、ソフトウエア格納部202、通信部204、認証処理部205、および更新リスト生成部206等を制御して、ネットワーク13を介してアクセスしてきたCE機器11に対して更新ソフトウエアを提供(送信)するソフトウエア提供処理を管理する。なお、図5では、ソフトウエア送信管理部207と、ソフトウエア格納部202、通信部204、認証処理部205、および更新リスト生成部206のそれぞれとの間の制御線の図示が省略されている。   The software transmission management unit 207 controls the software storage unit 202, the communication unit 204, the authentication processing unit 205, the update list generation unit 206, and the like to update the CE device 11 accessed via the network 13. Manages software provision processing that provides (sends) software. In FIG. 5, control lines between the software transmission management unit 207 and the software storage unit 202, the communication unit 204, the authentication processing unit 205, and the update list generation unit 206 are not shown. .

図6は、サービスサーバ12のデータベース203に記憶されているソフトウエア更新情報の例を示している。   FIG. 6 shows an example of software update information stored in the database 203 of the service server 12.

図6の例では、データベース203のソフトウエア更新情報が、各CE機器11を行、各ソフトウエアを列とする1つのテーブルとなっている。テーブルの行には、テーブルの列に配置されたソフトウエアのいずれかを使用し、サービスサーバ12にアクセスして、ソフトウエア格納部202に記憶されている更新ソフトウエアを取得すると想定されるCE機器11が配置される。一方、テーブルの列には、ソフトウエアの最新のバージョンのバージョンナンバ、その最新のバージョンのソフトウエアがソフトウエア格納部202に記憶された日時(更新日時)、最新のバージョンより1つ前のバージョンのソフトウエアがソフトウエア格納部202に記憶された日時(前回更新日時)、および、次回の更新予定日(更新予定日)が、ソフトウエアごとに配置される。なお、各ソフトウエアのバージョン、更新日時、前回更新日時、および更新予定日は、そのソフトウエアを使用するCE機器11の行だけに格納される。   In the example of FIG. 6, the software update information in the database 203 is a single table with each CE device 11 as a row and each software as a column. The table row is assumed to use one of the software arranged in the column of the table, access the service server 12, and obtain the update software stored in the software storage unit 202. A device 11 is arranged. On the other hand, in the column of the table, the version number of the latest version of the software, the date and time (update date and time) when the latest version of the software was stored in the software storage unit 202, the version one before the latest version The date and time when the software was stored in the software storage unit 202 (last update date and time) and the next scheduled update date (update scheduled date) are arranged for each software. Note that the version, update date, previous update date, and scheduled update date of each software are stored only in the row of the CE device 11 that uses the software.

基本ソフトウエアAについては、CE機器Xの行に、バージョンナンバとしての004、更新日時としての2006年2月1日(06/02/01)、前回更新日時としての2006年1月10日(06/01/10)、および更新予定日としての2006年4月1日(06/04/01)が格納されている。このことは、CE機器11の1つであるCE機器Xが、基本ソフトウエアAを使用することを表し、基本ソフトウエアAは、最新のバージョンナンバ004のものが2006年2月1日(06/02/01)にソフトウエア格納部202に記憶され、その最新のものより1つ前のバージョンがソフトウエア格納部202に記憶された日が2006年1月10日(06/01/10)で、さらに、次回の更新予定日が2006年4月1日(06/04/01)であることを表している。   For the basic software A, in the row of CE device X, 004 as the version number, February 1, 2006 as the update date (06/02/01), January 10, 2006 as the last update date ( 06/01/10) and April 1, 2006 (06/04/01) as the scheduled update date are stored. This means that the CE device X which is one of the CE devices 11 uses the basic software A, and the basic software A having the latest version number 004 is February 1, 2006 (06 / 02/01) is stored in the software storage unit 202, and the date when the previous version is stored in the software storage unit 202 is January 10, 2006 (06/01/10) In addition, this indicates that the next scheduled update date is April 1, 2006 (06/04/01).

基本ソフトウエアBについては、CE機器YおよびZの行に、バージョンナンバとしての003、更新日時としての2006年1月30日(06/01/30)、前回更新日時としての2005年12月15日(05/12/15)、および更新予定日としての2006年4月15日(06/04/15)が格納されている。このことは、CE機器11としてのCE機器YおよびZが、基本ソフトウエアBを使用することを表し、基本ソフトウエアBは、最新のバージョンナンバ003のものが2006年1月30日(06/01/30)にソフトウエア格納部202に記憶され、その最新のものより1つ前のバージョンがソフトウエア格納部202に記憶された日が2005年12月15日(05/12/15)で、さらに、次回の更新予定日が2006年4月15日(06/04/15)であることを表している。   For basic software B, in the rows of CE devices Y and Z, 003 as the version number, January 30, 2006 as update date (06/01/30), December 15, 2005 as the previous update date The date (05/12/15) and April 15, 2006 (06/04/15) as the scheduled update date are stored. This means that the CE devices Y and Z as the CE device 11 use the basic software B, and the basic software B having the latest version number 003 is January 30, 2006 (06 / 01/30) is stored in the software storage unit 202, and the date before the latest version is stored in the software storage unit 202 is December 15, 2005 (05/12/15) Further, the next scheduled update date is April 15, 2006 (06/04/15).

また、アプリケーションソフトウエアAについては、CE機器Xの行に、バージョンナンバとしての010、更新日時としての2006年1月15日(06/01/15)、前回更新日時としての2006年1月5日(06/01/05)、および更新予定日としての2006年2月20日(06/02/20)が格納されている。このことは、CE機器11としてのCE機器Xが、アプリケーションソフトウエアAを使用することを表し、アプリケーションソフトウエアAは、最新のバージョンナンバ010のものが2006年1月15日(06/01/15)にソフトウエア格納部202に記憶され、その最新のものより1つ前のバージョンがソフトウエア格納部202に記憶された日が2006年1月5日(06/01/05)で、さらに、次回の更新予定日が2006年2月20日(06/02/20)であることを表している。   For application software A, in the CE device X row, 010 as the version number, January 15, 2006 (06/01/15) as the update date, and January 5, 2006 as the previous update date The date (06/01/05) and the update date, February 20, 2006 (06/02/20) are stored. This means that the CE device X as the CE device 11 uses the application software A. As for the application software A, the latest version number 010 is January 15, 2006 (06/01/06). 15) is stored in the software storage unit 202, and the date on which the version previous to the latest one is stored in the software storage unit 202 is January 5, 2006 (06/01/05). This indicates that the next scheduled update date is February 20, 2006 (06/02/20).

アプリケーションソフトウエアBについては、CE機器Yの行に、バージョンナンバとしての006、更新日時としての2006年3月10日(06/03/10)、前回更新日時としての2006年3月1日(06/03/01)が格納され、更新予定日が空欄となっている。このことは、CE機器11としてのCE機器Yが、アプリケーションソフトウエアBを使用することを表し、アプリケーションソフトウエアBは、最新のバージョンナンバ006のものが2006年3月10日(06/03/10)にソフトウエア格納部202に記憶され、その最新のものより1つ前のバージョンがソフトウエア格納部202に記憶された日が2006年3月1日(06/03/01)で、さらに、次回の更新予定日が未定であることを表している。   For application software B, in the CE device Y row, version number 006, update date March 10, 2006 (06/03/10), last update date March 1, 2006 ( 06/03/01) is stored, and the scheduled update date is blank. This means that the CE device Y as the CE device 11 uses the application software B. As for the application software B, the latest version number 006 is March 10, 2006 (06/03/06). 10) is stored in the software storage unit 202, and the date on which the version previous to the latest one is stored in the software storage unit 202 is March 1, 2006 (06/03/01). This indicates that the next scheduled update date is undecided.

なお、図6においては、更新日時および前回更新日時の時刻(時間)が省略されているが、例えば、午前0時0分などが設定されている。   In FIG. 6, the update date and time and the time (time) of the previous update date and time are omitted, but for example, 0:00 am is set.

アプリケーション付加データAおよびBや図示を省略しているその他のソフトウエアについても同様である。   The same applies to the application additional data A and B and other software not shown.

なお、ソフトウエア更新情報には、上述したように、サービスサーバ12にアクセスしてくると想定されるCE機器11を予め登録しておいてもよいし、サービスサーバ12にアクセスして更新ソフトウエアをダウンロードしたCE機器11を、その都度登録しても良い。   In the software update information, as described above, the CE device 11 that is supposed to access the service server 12 may be registered in advance, or the software update information may be accessed by accessing the service server 12. You may register the CE device 11 that has downloaded.

以上のように、ソフトウエア更新情報は、ソフトウエアごとにバージョンナンバ、更新日時、前回更新日時、および更新予定日を管理するので、そのソフトウエアをインストールするCE機器11が同一種類のCE機器であるか、異なる種類のCE機器であるかを問わない。例えば、HDDレコーダであっても、エアーコンディショナ装置であっても同一のソフトウエアを使用するCE機器であれば、1つのソフトウエア更新情報(テーブル)で管理することが可能である。   As described above, since the software update information manages the version number, update date / time, last update date / time, and scheduled update date for each software, the CE device 11 on which the software is installed is the same type of CE device. Whether it is a different type of CE device or not. For example, even a HDD recorder or an air conditioner device can be managed by a single piece of software update information (table) as long as it is a CE device that uses the same software.

ソフトウエア更新情報は、必ずしもテーブルとしてデータベース203に記憶する必要はなく、上述したように、各ソフトウエアのバージョンナンバ、更新日時、前回更新日時、および更新予定日と、そのソフトウエアを使用するCE機器11がわかればよい。   The software update information does not necessarily need to be stored in the database 203 as a table. As described above, the version number of each software, the update date / time, the last update date / time, the scheduled update date, and the CE that uses the software What is necessary is to know the device 11.

次に、図7を参照して、更新リスト生成部206によって生成される更新リストファイルについて説明する。   Next, an update list file generated by the update list generation unit 206 will be described with reference to FIG.

図7Aは、更新リストファイルのフォーマット例を示している。   FIG. 7A shows a format example of the update list file.

更新リストファイルにおいては、図7Aに示されるように、ファイルの先頭に、サービスサーバ12が推奨する、サービスサーバ12への次回のアクセス日時(以下、推奨次回ポーリング日時という)が格納される。   In the update list file, as shown in FIG. 7A, the next access date and time (hereinafter referred to as the recommended next polling date and time) to the service server 12 recommended by the service server 12 is stored at the top of the file.

更新リスト生成部206は、更新リストファイルを生成する場合、サービスサーバ12にアクセスしてきたCE機器11が使用しているソフトウエアの更新予定日のうち、現在の日付に最も近い更新予定日を、推奨次回ポーリング日時として設定し、更新リストファイルの先頭に格納する。   When the update list generation unit 206 generates the update list file, the update date closest to the current date among the software update dates used by the CE device 11 that has accessed the service server 12 is Set it as the recommended next polling date and store it at the top of the update list file.

そして、更新リストファイルの推奨次回ポーリング日時の次には、サービスサーバ12にアクセスしてきたCE機器11が使用しているソフトウエアのバージョンナンバが順次格納される。なお、ソフトウエアのバージョンナンバの手前に、そのソフトウエアを識別するためのソフトウエア識別情報がヘッダとして付加される。ソフトウエア識別情報は、CE機器11とサービスサーバ12に予め記憶されている。   Then, after the recommended next polling date and time of the update list file, the version numbers of software used by the CE device 11 that has accessed the service server 12 are sequentially stored. Note that software identification information for identifying the software is added as a header before the software version number. The software identification information is stored in advance in the CE device 11 and the service server 12.

また、サービスサーバ12にアクセスしてきたCE機器11が使用しているソフトウエアを、更新リストファイルに格納するときの配列(配置)は、例えば、図7Aに示したように、基本ソフトウエアA、基本ソフトウエアB、アプリケーションソフトウエアA、アプリケーションソフトウエアB、・・・、アプリケーション付加データA、アプリケーション付加データB、・・・の順、即ち、図6に示したソフトウエア更新情報のテーブルの配置順とされる。   Further, the arrangement (arrangement) when the software used by the CE device 11 that has accessed the service server 12 is stored in the update list file is, for example, as shown in FIG. Basic software B, application software A, application software B,..., Application additional data A, application additional data B,..., That is, the arrangement of the software update information table shown in FIG. In order.

なお、サービスサーバ12にアクセスしてきたCE機器11が使用しているソフトウエアが不明の場合などでは、サービスサーバ12は、ソフトウエア更新情報として有するすべてのソフトウエアについてのバージョンナンバを更新リストファイルに格納することができる。   When the software used by the CE device 11 that has accessed the service server 12 is unknown, the service server 12 stores the version numbers for all the software included in the software update information in the update list file. Can be stored.

図7Bは、図6に示したCE機器Xに対して送信される更新リストファイルの例を示している。   FIG. 7B shows an example of an update list file transmitted to the CE device X shown in FIG.

CE機器Xに対する更新リストファイルでは、図7Bに示されるように、基本ソフトAの更新予定日である2006年4月1日(06/04/01)と、アプリケーションソフトウエアAおよびアプリケーション付加データAの更新予定日である2006年2月20日(06/02/20)のうちの最も近い日時である2006年2月20日(06/02/20)が、推奨次回ポーリング日時として設定されている。   In the update list file for the CE device X, as shown in FIG. 7B, April 1, 2006 (06/04/01) which is the scheduled update date of the basic software A, application software A, and application additional data A February 20, 2006 (06/02/20), which is the latest update date of February 20, 2006, is set as the recommended next polling date. Yes.

また、CE機器Xに対する更新リストファイルの推奨次回ポーリング日時の次には、基本ソフトウエアAのソフトウエア識別情報を格納したヘッダに続けて、基本ソフトウエアAの最新のバージョンナンバである004が格納されている。   Also, after the recommended next polling date and time of the update list file for the CE device X, 004 which is the latest version number of the basic software A is stored after the header storing the software identification information of the basic software A. Has been.

さらに、基本ソフトウエアAのバージョンナンバ004の次には、アプリケーションソフトウエアAの最新のバージョンナンバ010と、アプリケーション付加データAの最新のバージョンナンバ010が、その順に、ソフトウエア識別情報とともに格納されている。   Further, after the version number 004 of the basic software A, the latest version number 010 of the application software A and the latest version number 010 of the application additional data A are stored together with the software identification information in that order. Yes.

図7Cは、図6に示したCE機器Yに対して送信される更新リストファイルの例を示している。   FIG. 7C shows an example of an update list file transmitted to the CE device Y shown in FIG.

CE機器Yに対する更新リストファイルの推奨次回ポーリング日時は、次のようにして決定される。   The recommended next polling date and time of the update list file for the CE device Y is determined as follows.

CE機器Yに対する推奨次回ポーリング日時としては、上述したように、CE機器Yが使用しているソフトウエアである、基本ソフトウエアB、アプリケーションソフトウエアB、およびアプリケーション付加データBの更新予定日の中から、現在の日付に最も近い更新予定日が、推奨次回ポーリング日時として設定される。   As described above, the recommended next polling date and time for CE device Y is the scheduled update date of basic software B, application software B, and application additional data B that are software used by CE device Y as described above. Thus, the scheduled update date closest to the current date is set as the recommended next polling date.

しかしながら、アプリケーションソフトウエアBとアプリケーション付加データBの更新予定日は空欄であり、未定となっている。この場合、更新リスト生成部206は、更新日時と前回更新日時との差分(間隔)から、仮の更新予定日を設定する。   However, the scheduled update dates of the application software B and the application additional data B are blank and are not yet determined. In this case, the update list generation unit 206 sets a temporary update scheduled date from the difference (interval) between the update date and time and the previous update date and time.

即ち、アプリケーションソフトウエアBおよびアプリケーション付加データBでは、更新日時が2006年3月10日(06/03/10)で、前回更新日時が2006年3月01日(06/03/01)となっており、前回更新日時である2006年3月1日(06/03/01)の9日後の2006年3月10日(06/03/10)に次の更新が行われているので、その次の更新についても同様の期間で行われると想定し、更新リスト生成部206は、最新の更新日時である2006年3月10日(06/03/10)の9日後の2006年3月19日(06/03/19)を、更新予定日に設定する。   That is, in the application software B and the application additional data B, the update date / time is March 10, 2006 (06/03/10), and the previous update date / time is March 01, 2006 (06/03/01). The following update was made on March 10, 2006 (06/03/10), 9 days after the last update date, March 1, 2006 (06/03/01). Assuming that the next update is performed in the same period, the update list generation unit 206 performs the update on March 19, 2006, nine days after the latest update date, March 10, 2006 (06/03/10). Set the date (06/03/19) to the scheduled update date.

そして、更新リスト生成部206は、基本ソフトウエアBの更新予定日である2006年4月15日(06/04/15)と、アプリケーションソフトウエアBおよびアプリケーション付加データBの仮の更新予定日である2006年3月19日(06/03/19)のうちの最も近い日時である2006年3月19日(06/03/19)を、推奨次回ポーリング日時として設定する。   Then, the update list generation unit 206 uses the scheduled update date of the basic software B on April 15, 2006 (06/04/15) and the temporary update date of the application software B and the application additional data B. The closest date and time of March 19, 2006 (06/03/19), March 19, 2006 (06/03/19), is set as the recommended next polling date.

以上のように、ソフトウエアの更新予定日が未定である場合には、更新リスト生成部206は、過去の更新履歴から、仮の更新予定日を設定し、それを、推奨次回ポーリング日時の決定に使用する。   As described above, when the scheduled update date of the software is not yet determined, the update list generation unit 206 sets a temporary scheduled update date from the past update history, and determines the recommended next polling date and time. Used for.

CE機器Yに対する更新リストファイルの推奨次回ポーリング日時以降については、基本ソフトウエアBのバージョンナンバ003、アプリケーションソフトウエアBのバージョンナンバ006、およびアプリケーション付加データBのバージョンナンバ006が、その順に、ソフトウエア識別情報とともに格納されている。   After the recommended next polling date and time of the update list file for the CE device Y, the version number 003 of the basic software B, the version number 006 of the application software B, and the version number 006 of the application additional data B are in that order. Stored with identification information.

次に、図8と図9のフローチャートを参照して、CE機器11によるソフトウエア更新処理と、そのソフトウエア更新処理に対応してサービスサーバ12で実行されるソフトウエア提供処理について説明する。   Next, software update processing by the CE device 11 and software provision processing executed by the service server 12 in response to the software update processing will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図8は、CE機器11によるソフトウエア更新処理のフローチャートを示している。   FIG. 8 shows a flowchart of the software update process by the CE device 11.

CE機器11の電源がオンされると、あるいは、CE機器11がスタンバイ状態から復旧すると、ソフトウエア更新処理が開始され、最初に、ステップS11において、ソフトウエア管理部101は、現在の日時が、メモリ101Aに記憶されている次回ポーリング日時を経過したか否かを判定する。   When the power of the CE device 11 is turned on or when the CE device 11 is restored from the standby state, software update processing is started. First, in step S11, the software management unit 101 determines that the current date and time is It is determined whether or not the next polling date and time stored in the memory 101A has elapsed.

ステップS11では、現在の日時が次回ポーリング日時を経過したと判定されるまで、処理が繰り返され、ステップS11で、現在の日時が次回ポーリング日時を経過したと判定された場合、ソフトウエア管理部101は、処理をステップS12に進める。   In step S11, the process is repeated until it is determined that the current date / time has passed the next polling date / time. If it is determined in step S11 that the current date / time has passed the next polling date / time, the software management unit 101. Advances the process to step S12.

ステップS12において、ソフトウエア管理部101は、ダウンロード管理部102に対して、ダウンロード開始指示を供給する。   In step S <b> 12, the software management unit 101 supplies a download start instruction to the download management unit 102.

ステップS13において、ダウンロード開始指示を取得したダウンロード管理部102は、更新リストファイルの取得要求を通信部107に供給する。通信部107は、ネットワーク13を介してサービスサーバ12に接続し、ダウンロード管理部102からの更新リストファイルの取得要求をサービスサーバ12に送信する。なお、更新リストファイルの取得要求は、特に暗号処理されずに、そのままサービスサーバ12に送信される。   In step S <b> 13, the download management unit 102 that acquired the download start instruction supplies an update list file acquisition request to the communication unit 107. The communication unit 107 connects to the service server 12 via the network 13 and transmits an update list file acquisition request from the download management unit 102 to the service server 12. The update list file acquisition request is sent to the service server 12 as it is without any particular encryption processing.

これに対して、CE機器11からの更新リストファイルの取得要求を受信したサービスサーバ12は、更新リストファイルを生成し、CE機器11に送信する(後述する図9のステップS41乃至S43の処理)。この更新リストファイルも、特に暗号処理されずにサービスサーバ12から送信される。   In response to this, the service server 12 that has received the update list file acquisition request from the CE device 11 generates an update list file and transmits the update list file to the CE device 11 (processing in steps S41 to S43 in FIG. 9 described later). . This update list file is also transmitted from the service server 12 without being particularly encrypted.

ステップS14において、CE機器11の通信部107は、サービスサーバ12から送信されてきた更新リストファイルを受信し、ダウンロード管理部102に供給する。ダウンロード管理部102は、更新リストファイルを更新リスト解析部103に供給する。   In step S <b> 14, the communication unit 107 of the CE device 11 receives the update list file transmitted from the service server 12 and supplies it to the download management unit 102. The download management unit 102 supplies the update list file to the update list analysis unit 103.

ステップS15において、更新リスト解析部103は、更新リストファイルを解析し、更新の必要があるソフトウエアがサービスサーバ12にあるか否かを判定する。即ち、更新リスト解析部103は、ステップS15において、ダウンロード管理部102からの更新リストファイルに格納されているソフトウエアのバージョンナンバと、バージョン管理部105から供給される、CE機器11が保持するソフトウエアのバージョンナンバとを比較して、CE機器11が保持するソフトウエアのバージョンよりも新しいバージョンのソフトウエア(更新ソフトウエア)がサービスサーバ12に記憶されているか否かを判定する。   In step S <b> 15, the update list analysis unit 103 analyzes the update list file and determines whether there is software in the service server 12 that needs to be updated. That is, in step S15, the update list analysis unit 103 determines the software version number stored in the update list file from the download management unit 102 and the software held by the CE device 11 supplied from the version management unit 105. The software version number is compared, and it is determined whether or not a newer version of software (updated software) than the software version held by the CE device 11 is stored in the service server 12.

ステップS15で、更新の必要があるソフトウエアがないと判定された場合、処理は、ステップS16乃至S20をスキップして、ステップS21に進む。   If it is determined in step S15 that there is no software that needs to be updated, the process skips steps S16 to S20 and proceeds to step S21.

一方、ステップS15で、更新の必要があるソフトウエアがあると判定された場合、即ち、CE機器11が保持するソフトウエアのバージョンよりも新しいバージョンのソフトウエア(更新ソフトウエア)がサービスサーバ12に記憶されている場合、ステップS16において、更新リスト解析部103は、更新ソフトウエアを取得する必要があるソフトウエアのソフトウエア識別情報をダウンロード管理部102に供給する。   On the other hand, if it is determined in step S15 that there is software that needs to be updated, that is, software (updated software) that is newer than the software version held by the CE device 11 is stored in the service server 12. If stored, in step S16, the update list analysis unit 103 supplies software identification information of software for which update software needs to be acquired to the download management unit 102.

そして、ダウンロード管理部102は、ソフトウエア識別情報を付加することによって取得したい更新ソフトウエアを指定した更新ソフトウエア取得要求(のコマンド)を通信部107に供給し、通信部107は、それをサービスサーバ12に送信する。   Then, the download management unit 102 supplies an update software acquisition request (command) designating the update software to be acquired by adding the software identification information to the communication unit 107, and the communication unit 107 receives the service as a service. Send to server 12.

サービスサーバ12は、CE機器11からの更新ソフトウエア取得要求を受信して、機器認証要求(のコマンド)をCE機器11に送信する(後述する図9のステップS44および45の処理)。   The service server 12 receives the update software acquisition request from the CE device 11 and transmits a device authentication request (command thereof) to the CE device 11 (processing in steps S44 and 45 in FIG. 9 described later).

ステップS17において、CE機器11の通信部107は、サービスサーバ12からの機器認証要求を受信して、ダウンロード管理部102に供給する。機器認証要求を取得したダウンロード管理部102は、認証処理部104に認証処理の実行を指示する。   In step S <b> 17, the communication unit 107 of the CE device 11 receives the device authentication request from the service server 12 and supplies it to the download management unit 102. The download management unit 102 that has acquired the device authentication request instructs the authentication processing unit 104 to execute authentication processing.

そして、ステップS18において、認証処理部104は、認証情報(自身の機器識別情報とパスワード)を通信部107に供給し、送信させる。通信部107は、認証処理部104から供給されたCE機器11の機器識別情報とパスワードを暗号処理部107Aにおいて暗号化した後、サービスサーバ12に送信する。   In step S <b> 18, the authentication processing unit 104 supplies authentication information (its own device identification information and password) to the communication unit 107 for transmission. The communication unit 107 encrypts the device identification information and password of the CE device 11 supplied from the authentication processing unit 104 in the encryption processing unit 107A, and transmits the encrypted information to the service server 12.

サービスサーバ12は、CE機器11から送信されてくる認証情報(機器識別情報とパスワード)に基づいてCE機器11が正当な機器であるか否かを判定し、CE機器11が正当な機器であると判定した場合には、上述したステップS16の処理により送信されてきた更新ソフトウエア取得要求に含まれているソフトウエア識別情報に対応するソフトウエアの最新のバージョンのソフトウエア(更新ソフトウエア)を暗号化して、CE機器11に送信する(後述する図9のステップS46乃至S48の処理)。   The service server 12 determines whether the CE device 11 is a valid device based on the authentication information (device identification information and password) transmitted from the CE device 11, and the CE device 11 is a valid device. If it is determined that the latest version software (update software) corresponding to the software identification information included in the update software acquisition request transmitted by the process of step S16 described above is used. The data is encrypted and transmitted to the CE device 11 (steps S46 to S48 in FIG. 9 described later).

CE機器11の通信部107は、ステップS19において、サービスサーバ12から送信されてきた、暗号化された更新ソフトウエア(のデータ)を受信し、それを暗号処理部107Aで復号化してからダウンロード管理部102に供給する。   In step S19, the communication unit 107 of the CE device 11 receives the encrypted update software (data) transmitted from the service server 12, decrypts it with the encryption processing unit 107A, and performs download management. To the unit 102.

ステップS20において、ダウンロード管理部102は、通信部107から供給された更新ソフトウエアをソフトウエア更新部106に供給する。ソフトウエア更新部106は、ダウンロード管理部102から供給された更新ソフトウエアをソフトウエア格納部108に記憶させるとともに、その記憶させたソフトウエアのバージョンナンバをバージョン管理部105に供給する。   In step S <b> 20, the download management unit 102 supplies the update software supplied from the communication unit 107 to the software update unit 106. The software update unit 106 stores the update software supplied from the download management unit 102 in the software storage unit 108 and supplies the stored software version number to the version management unit 105.

ステップS20の処理後、または、ステップS15で、更新の必要があるソフトウエアがないと判定された場合、ステップS21において、ダウンロード管理部102は、ステップS14の処理で受信された更新リストファイルに格納されている次回推奨ポーリング日時をソフトウエア管理部101に供給する。ソフトウエア管理部101は、供給された次回推奨ポーリング日時を、次回ポーリング日時としてメモリ101Aに記憶する。   After the process of step S20 or when it is determined in step S15 that there is no software that needs to be updated, in step S21, the download management unit 102 stores the update list file received in the process of step S14. The next recommended polling date and time is supplied to the software management unit 101. The software management unit 101 stores the supplied next recommended polling date and time in the memory 101A as the next polling date and time.

そして、ステップS22において、ソフトウエア管理部101は、CE機器11の電源がオフされたか、または、CE機器11がスタンバイ状態になったかを判定する。   In step S22, the software management unit 101 determines whether the CE device 11 is powered off or the CE device 11 is in a standby state.

ステップS22で、CE機器11の電源がオフされず、かつ、CE機器11がスタンバイ状態にもなっていないと判定された場合、即ち、CE機器11の電源がオンのままである場合、ソフトウエア管理部101は、処理をステップS11に戻す。これにより、ステップS11以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S22 that the CE device 11 is not turned off and the CE device 11 is not in the standby state, that is, if the CE device 11 remains turned on, the software The management unit 101 returns the process to step S11. Thereby, the process after step S11 is repeated.

一方、ステップS22で、CE機器11の電源がオフされたか、または、CE機器11がスタンバイ状態になったと判定された場合、ソフトウエア管理部101は、ソフトウエア更新処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in step S22 that the CE device 11 is powered off or the CE device 11 is in a standby state, the software management unit 101 ends the software update process.

図9は、図8のソフトウエア更新処理に対応して行われる、サービスサーバ12のソフトウエア提供処理のフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of the software providing process of the service server 12 performed corresponding to the software update process of FIG.

図8のステップS13の処理により、更新リストファイルの取得要求が、CE機器11から送信されてくると、サービスサーバ12の通信部204は、ステップS41において、CE機器11から送信されてきた更新リストファイルの取得要求を受信し、ソフトウエア送信管理部207に供給する。   When an update list file acquisition request is transmitted from the CE device 11 by the processing in step S13 of FIG. 8, the communication unit 204 of the service server 12 updates the update list transmitted from the CE device 11 in step S41. The file acquisition request is received and supplied to the software transmission management unit 207.

そして、ステップS42において、ソフトウエア送信管理部207は、更新リスト生成部206に対して、更新リスト作成指示を供給し、更新リスト生成部206は、更新リストファイルを生成する。   In step S42, the software transmission management unit 207 supplies an update list creation instruction to the update list generation unit 206, and the update list generation unit 206 generates an update list file.

ステップS43において、更新リスト生成部206は、生成された更新リストファイルを通信部204に供給し、通信部204は、供給された更新リストファイルを、更新リストファイルの取得要求を送信してきたCE機器11に送信する。   In step S43, the update list generation unit 206 supplies the generated update list file to the communication unit 204, and the communication unit 204 transmits the update list file acquisition request to the CE device that has transmitted the update list file acquisition request. 11 to send.

その後、上述した図9のステップS16の処理により、更新ソフトウエア取得要求(のコマンド)が、CE機器11からサービスサーバ12に送信されてくる。   Thereafter, an update software acquisition request (command thereof) is transmitted from the CE device 11 to the service server 12 by the processing in step S16 of FIG. 9 described above.

サービスサーバ12の通信部204は、ステップS44において、CE機器11からの更新ソフトウエア取得要求を受信し、ソフトウエア送信管理部207に供給する。   In step S44, the communication unit 204 of the service server 12 receives the update software acquisition request from the CE device 11 and supplies it to the software transmission management unit 207.

ステップS45において、ソフトウエア送信管理部207は、通信部204に、機器認証要求(のコマンド)をCE機器11宛てに送信させる。通信部204は、機器認証要求をCE機器11に送信する。   In step S45, the software transmission management unit 207 causes the communication unit 204 to transmit a device authentication request (command) to the CE device 11. The communication unit 204 transmits a device authentication request to the CE device 11.

この機器認証要求に対して、CE機器11は、暗号化された認証情報(CE機器11の機器識別情報とパスワード)をサービスサーバ12に送信する(上述した図8のステップS18の処理)。   In response to this device authentication request, the CE device 11 transmits the encrypted authentication information (the device identification information and password of the CE device 11) to the service server 12 (the process of step S18 in FIG. 8 described above).

サービスサーバ12の通信部204は、ステップS46において、CE機器11からの暗号化された認証情報(機器識別情報とパスワード)を受信し、暗号処理部204Aで復号した後、認証処理部205に供給する。   In step S46, the communication unit 204 of the service server 12 receives the encrypted authentication information (device identification information and password) from the CE device 11, decrypts it with the encryption processing unit 204A, and supplies it to the authentication processing unit 205. To do.

そして、ステップ47において、認証処理部205は、CE機器11から送信されてきた認証情報をデータベース203に記憶されている認証情報と比較することによって、そのCE機器11が正当な機器であるか否かを判定する。   In step 47, the authentication processing unit 205 compares the authentication information transmitted from the CE device 11 with the authentication information stored in the database 203 to determine whether the CE device 11 is a valid device. Determine whether.

ステップS47で、更新ソフトウエア取得要求を送信してきたCE機器11が正当な機器ではないと判定された場合、ステップS48をスキップして、処理を終了する。   If it is determined in step S47 that the CE device 11 that has transmitted the update software acquisition request is not a valid device, step S48 is skipped and the process ends.

一方、ステップS47で、更新ソフトウエア取得要求を送信してきたCE機器11が正当な機器であると判定された場合、即ち、更新ソフトウエア取得要求を送信してきたCE機器11の認証情報がデータベース203に記憶されていた場合、ステップS48において、認証処理部205は、その旨をソフトウエア送信管理部207に供給し、ソフトウエア送信管理部207は、ステップS44で受信した更新ソフトウエア取得要求に含まれているソフトウエア識別情報に対応するソフトウエアの最新のバージョンのソフトウエア(更新ソフトウエア)を、ソフトウエア格納部202から取得して通信部204に供給する。   On the other hand, if it is determined in step S47 that the CE device 11 that has transmitted the update software acquisition request is a valid device, that is, the authentication information of the CE device 11 that has transmitted the update software acquisition request is stored in the database 203. In step S48, the authentication processing unit 205 supplies the fact to the software transmission management unit 207, and the software transmission management unit 207 includes the update software acquisition request received in step S44. The latest version of software (updated software) corresponding to the software identification information being acquired is acquired from the software storage unit 202 and supplied to the communication unit 204.

通信部204は、ソフトウエア送信管理部207によって供給された更新ソフトウエアを暗号処理部204Aにおいて暗号化した後、CE機器11に送信して、処理を終了する。   The communication unit 204 encrypts the update software supplied by the software transmission management unit 207 in the encryption processing unit 204A, transmits the encrypted software to the CE device 11, and ends the processing.

以上のように、図8のソフトウエア更新処理および図9のソフトウエア提供処理によれば、CE機器11は、更新ソフトウエアを提供するサービスサーバ12に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報(次回ポーリング日時)をメモリ101Aに記憶しておき、そのタイミングとなったとき(そのタイミングが経過したとき)に、サービスサーバ12にアクセスし、更新リストファイルをサービスサーバ12から取得する。そして、CE機器11は、更新リストファイルから、CE機器11が保持するソフトウエアのバージョンよりも新しいバージョンのソフトウエア(更新ソフトウエア)がサービスサーバ12に記憶されているか否かにより、更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する。   As described above, according to the software update process of FIG. 8 and the software provision process of FIG. 9, the CE device 11 receives the timing information (next time) indicating the next access timing to the service server 12 that provides the update software. (Polling date and time) is stored in the memory 101A, and when the timing comes (when the timing has elapsed), the service server 12 is accessed and the update list file is acquired from the service server 12. Then, the CE device 11 updates the update software depending on whether or not a newer version of software (update software) than the software version held by the CE device 11 is stored in the service server 12 from the update list file. It is determined whether or not to acquire.

従って、次回ポーリング日時によって指定された、サービスサーバ12で更新ソフトウエアが用意されていることが予定されるタイミングにおいてのみサービスサーバ12にアクセスするので、定期的にポーリングする必要がない。   Therefore, since the service server 12 is accessed only at the timing designated by the next polling date and time when the update software is scheduled to be prepared in the service server 12, it is not necessary to poll regularly.

これにより、CE機器11とサービスサーバ12との間で、効率良くソフトウエアを更新することができ、ネットワーク13上のトラフィックの削減にも貢献することができる。   As a result, the software can be updated efficiently between the CE device 11 and the service server 12, and the traffic on the network 13 can be reduced.

また、CE機器11では、通信処理の回数を削減することができ、CE機器11の消費電力を低減させることができる。サービスサーバ12側では、更新ソフトウエアが用意されていない状態で、更新ソフトウエアの有無を確認しにアクセスしてくるCE機器11の数が減少するので、サーバに要求される処理能力を低く設定することができ、サービスサーバ12の設置および運営コストを低減させることができる。   In the CE device 11, the number of communication processes can be reduced, and the power consumption of the CE device 11 can be reduced. On the service server 12 side, when the update software is not prepared, the number of CE devices 11 that are accessed to check the presence of the update software decreases, so the processing capacity required for the server is set low. It is possible to reduce the installation and operation costs of the service server 12.

更新リストファイルは、日時の情報と、バージョンを表す数字が格納されているだけであり、それ自体の秘匿性が低いため、更新リストファイルの授受においては認証処理および暗号処理を行っていない。従って、処理負荷の割合大きい認証処理および暗号処理の実行の回数を最小限にすることができ、CE機器11およびサービスサーバ12の処理負荷(必要処理能力)を低減させることができる。   The update list file only stores date and time information and a number representing the version, and since the confidentiality of the update list file itself is low, authentication processing and encryption processing are not performed in exchange of the update list file. Therefore, it is possible to minimize the number of times authentication processing and cryptographic processing are executed with a large processing load ratio, and to reduce the processing load (required processing capacity) of the CE device 11 and the service server 12.

一方、更新ソフトウエア(のデータ)の授受においては、CE機器11を認証してから、更新ソフトウエアに所定の暗号処理を施して送信するので、更新ソフトウエアをセキュアに提供することができる。   On the other hand, in sending / receiving the update software (data thereof), the CE device 11 is authenticated, and then the update software is subjected to a predetermined encryption process and transmitted, so that the update software can be provided securely.

なお、上述した例では、CE機器11は、電源がオンされている状態において、現在の日時が次回ポーリング日時となったかを判定し、現在の日時が次回ポーリング日時になった、または、次回ポーリング日時を経過したときに、即座に、更新リストファイルの取得要求をサービスサーバ12に送信し、更新ソフトウエアを取得する処理を行うようにしたが、現在の日時が次回ポーリング日時になったときに、例えば、記録処理などの負荷の大きい処理をCE機器11で行っていた場合には、即座に更新ソフトウエアを取得する処理を実行せずに、負荷の大きい処理の実行が終わった後で、更新ソフトウエアを取得する処理を実行するようにしてもよい。このようにすることで、CE機器11の必要最大処理能力を抑えるとともに、最大消費電力を抑えることができる。

また、上述した例では、CE機器11の電源がオフされている状態やスタンバイ状態では現在の日時が次回ポーリング日時となったかを判定せず、CE機器11の電源がオンされている状態のみにおいて判定を行うようにしたが、CE機器11のスタンバイ状態においても判定を行うようにして、スタンバイ状態のときに現在の日時が次回ポーリング日時となった場合に、CE機器11の電源をオンさせ、更新ソフトウエアを取得する処理を実行し、処理終了後に再びスタンバイ状態に戻すようにさせることもできる。この場合、CE機器11が使用されていない時間を有効に利用して、最新のソフトウエアにバージョンアップすることができるとともに、ユーザが次に使うときには、既に最新のソフトウエアを使用することなり、ユーザにとってより便利な(使い勝手の良い)CE機器11をいち早く提供することができる。
In the above-described example, the CE device 11 determines whether the current date / time is the next polling date / time when the power is on, and the current date / time becomes the next polling date / time, or next polling When the date and time have passed, an update list file acquisition request is immediately sent to the service server 12 to perform processing for acquiring the update software, but when the current date and time becomes the next polling date and time. For example, in the case where processing with a large load such as a recording process has been performed by the CE device 11, the execution of the processing with a large load is completed without immediately executing the processing for acquiring the update software. You may make it perform the process which acquires update software. By doing so, it is possible to suppress the necessary maximum processing capacity of the CE device 11 and to suppress the maximum power consumption.

Further, in the above-described example, in the state where the power of the CE device 11 is turned off or in the standby state, it is not determined whether the current date / time is the next polling date / time, and only in the state where the power of the CE device 11 is turned on. Although the determination is performed, the determination is performed even when the CE device 11 is in the standby state, and when the current date and time becomes the next polling date and time in the standby state, the CE device 11 is turned on, It is also possible to execute a process for acquiring the update software and return to the standby state again after the process is completed. In this case, the time when the CE device 11 is not being used can be used effectively to upgrade to the latest software, and the next time the user uses it, the latest software is already used. The CE device 11 that is more convenient (easy to use) for the user can be provided quickly.

さらに、上述した例では、サービスサーバ12は、CE機器11から更新リストファイルの取得要求を受信したときに更新リストファイルを作成する(上述のステップS42の処理)ようにしたが、更新リストファイルは、新しいバージョンのソフトウエアがソフトウエア格納部202に記憶されたタイミングなど、更新リストファイルの取得要求を受信するより前の任意のタイミングで(事前に)作成しておくことも可能である。   Furthermore, in the above-described example, the service server 12 creates an update list file when receiving an update list file acquisition request from the CE device 11 (the process of step S42 described above). It is also possible to create (in advance) an arbitrary timing before receiving an update list file acquisition request, such as a timing at which a new version of software is stored in the software storage unit 202.

また、更新リスト生成部206は、更新予定日が記入されていないソフトウエアについては、更新日時と前回更新日時との差分(間隔)から、更新予定日を予測するようにしたが、それ以外の方法で更新予定日を求めてもよい。例えば、更新日時と前回更新日時の差分だけではなく、過去の更新間隔の平均値を求めておくようにして、最近の更新日時に、求めておいた更新間隔の平均値を足した日付けを更新予定日としてもよい。   In addition, the update list generation unit 206 predicts the scheduled update date based on the difference (interval) between the update date and time and the previous update date and time for software for which the scheduled update date has not been entered. The update date may be obtained by a method. For example, in addition to the difference between the update date and time and the previous update date, the average value of the past update intervals is calculated, and the date obtained by adding the average value of the calculated update intervals to the latest update date and time. It may be the scheduled update date.

本明細書において、フローチャートに記述されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In this specification, the steps described in the flowcharts include processes that are executed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes that are executed in time series in the described order. Is also included.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

本発明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the information processing system to which this invention is applied. 図1のCE機器のハードウエア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the CE apparatus of FIG. 図1のサービスサーバのハードウエア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the service server of FIG. 図1のCE機器の機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of the CE apparatus of FIG. 図1のサービスサーバの機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of the service server of FIG. ソフトウエア更新情報を説明する図である。It is a figure explaining software update information. 更新リストファイルを説明する図である。It is a figure explaining an update list file. CE機器によるソフトウエア更新処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the software update process by CE apparatus. サービスサーバによるソフトウエア提供処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the software provision process by a service server.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報処理システム, 11 CE機器, 12 サービスサーバ, 13 ネットワーク, 101 ソフトウエア管理部, 101A メモリ, 102 ダウンロード管理部, 103 更新リスト解析部, 105 バージョン管理部, 107 通信部, 107A 暗号処理部, 108 ソフトウエア格納部, 202 ソフトウエア格納部, 203 データベース, 204 通信部, 204A 暗号処理部, 206 更新リスト生成部, 207 ソフトウエア送信管理部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system, 11 CE apparatus, 12 Service server, 13 Network, 101 Software management part, 101A memory, 102 Download management part, 103 Update list analysis part, 105 Version management part, 107 Communication part, 107A Encryption processing part, 108 software storage unit, 202 software storage unit, 203 database, 204 communication unit, 204A encryption processing unit, 206 update list generation unit, 207 software transmission management unit

Claims (13)

ソフトウエアを用いる情報処理装置と、前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置とからなる情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報を記憶するタイミング記憶手段と、
前記タイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信する情報取得手段と、
受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する判定手段と
を備え、
前記ソフトウエア提供装置は、
前記更新ソフトウエアを記憶するソフトウエア記憶手段と、
前記更新ソフトウエアについての、前記更新情報と前記タイミング情報を生成する生成手段と、
前記更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、前記生成手段で生成されることにより更新された前記更新情報と前記タイミング情報を前記情報処理装置に送信する情報提供手段と
を備え、
前記情報処理装置の前記タイミング記憶手段は、さらに、更新された前記タイミング情報を上書き記憶する
情報処理システム。
In an information processing system comprising an information processing device using software and a software providing device that provides updated software in which the software is updated,
The information processing apparatus includes:
Timing storage means for storing timing information representing the next access timing to the software providing device;
Based on the timing information, an update information request for requesting update information of the software is transmitted to the software providing apparatus, and the update is transmitted from the software providing apparatus in response to the update information request. Information acquisition means for receiving information and the updated timing information;
Determination means for determining whether to obtain the update software based on the received update information, and
The software providing device includes:
Software storage means for storing the update software;
Generating means for generating the update information and the timing information for the update software;
Information for receiving the update information request from the information processing apparatus and transmitting the update information and the timing information updated by being generated by the generation unit in response to the update information request to the information processing apparatus Providing means and
The timing storage unit of the information processing apparatus further stores the updated timing information by overwriting.
ソフトウエアの更新処理を行う情報処理装置において、
前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報を記憶するタイミング記憶手段と、
前記タイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信する情報取得手段と、
受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する判定手段と
を備え、
前記タイミング記憶手段は、さらに、更新された前記タイミング情報を上書き記憶する
情報処理装置。
In an information processing apparatus that performs software update processing,
Timing storage means for storing timing information indicating a timing of next accessing the software providing apparatus that provides the updated software with the software updated;
Based on the timing information, an update information request for requesting update information of the software is transmitted to the software providing apparatus, and the update is transmitted from the software providing apparatus in response to the update information request. Information acquisition means for receiving information and the updated timing information;
Determination means for determining whether to obtain the update software based on the received update information, and
The timing storage unit further overwrites and stores the updated timing information.
前記更新情報は、前記ソフトウエア提供装置で保持している前記更新ソフトウエアのバージョン情報を含み、
前記判定手段は、前記更新情報として、前記情報処理装置が保持する前記ソフトウエアのバージョン情報よりも新しいバージョン情報が存在したときに、前記ソフトウエアを取得すると判定する
請求項2に記載の情報処理装置。
The update information includes version information of the update software held in the software providing device,
3. The information processing according to claim 2, wherein the determination unit determines to acquire the software when there is version information that is newer than the version information of the software held by the information processing apparatus as the update information. apparatus.
前記情報取得手段は、さらに、前記判定手段により前記更新ソフトウエアを取得すると判定された場合、前記更新ソフトウエアの取得要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、前記ソフトウエア提供装置から送信されてくる、暗号化された前記更新ソフトウエアを受信し、
暗号化された前記更新ソフトウエアの復号を行う暗号処理手段をさらに備える
請求項2に記載の情報処理装置。
The information acquisition unit further transmits an update software acquisition request to the software providing device when the determination unit determines to acquire the updated software, and is transmitted from the software providing device. The encrypted update software is received,
The information processing apparatus according to claim 2, further comprising encryption processing means for decrypting the encrypted update software.
ソフトウエアの更新処理を行う情報処理方法において、
前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、
前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信し、
更新された前記タイミング情報を記憶し、
受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する
ステップを含む情報処理方法。
In an information processing method for performing software update processing,
An update information request for requesting update information of the software is issued to the software providing apparatus based on timing information indicating a next access timing to the software providing apparatus that provides the updated software with the updated software. Send
Receiving the update information and the updated timing information transmitted in response to the update information request from the software providing device;
Storing the updated timing information;
An information processing method including a step of determining whether to acquire the update software based on the received update information.
ソフトウエアの更新処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報に基づいて、前記ソフトウエアの更新情報を要求する更新情報要求を前記ソフトウエア提供装置に送信し、
前記ソフトウエア提供装置から前記更新情報要求に対応して送信されてくる、前記更新情報と更新された前記タイミング情報を受信し、
更新された前記タイミング情報を記憶し、
受信した前記更新情報に基づいて、前記更新ソフトウエアを取得するか否かを判定する
ステップを含むプログラム。
In a program that causes a computer to execute software update processing,
An update information request for requesting update information of the software is issued to the software providing apparatus based on timing information indicating a next access timing to the software providing apparatus that provides the updated software with the updated software. Send
Receiving the update information and the updated timing information transmitted in response to the update information request from the software providing device;
Storing the updated timing information;
A program including a step of determining whether to acquire the update software based on the received update information.
ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供装置において、
前記更新ソフトウエアを記憶するソフトウエア記憶手段と、
前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成する生成手段と、
前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信する情報提供手段と
を備えるソフトウエア提供装置。
In a software providing apparatus that provides updated software in which the software is updated to an information processing apparatus that uses software,
Software storage means for storing the update software;
Generating means for generating update information about the update software, and timing information indicating a timing at which the information processing apparatus accesses the software providing apparatus next;
An information providing means for receiving an update information request for requesting the update information from the information processing apparatus, and transmitting the generated update information and the timing information to the information processing apparatus in response to the update information request; A software providing apparatus comprising:
前記タイミング情報は、前記ソフトウエア記憶手段の前記更新ソフトウエアを次に更新する日時についての情報を含む
請求項7に記載のソフトウエア提供装置。
The software providing apparatus according to claim 7, wherein the timing information includes information about a date and time when the updated software in the software storage unit is updated next.
前記生成手段は、前記更新ソフトウエアの過去の更新履歴から、前記次に更新する日時を算出することにより、前記タイミング情報を生成する
請求項8に記載のソフトウエア提供装置。
The software providing apparatus according to claim 8, wherein the generation unit generates the timing information by calculating a date and time for the next update from a past update history of the update software.
前記更新情報は、前記ソフトウエア記憶手段に記憶されている前記更新ソフトウエアのバージョン情報を含む
請求項7に記載のソフトウエア提供装置。
The software providing apparatus according to claim 7, wherein the update information includes version information of the update software stored in the software storage unit.
前記ソフトウエア記憶手段に記憶されている前記更新ソフトウエアの暗号化を行う暗号処理手段をさらに備え、
前記情報提供手段は、さらに、前記ソフトウエアの取得要求を前記情報処理装置から受信した場合、暗号化された前記更新ソフトウエアを前記情報処理装置に送信する
請求項7に記載のソフトウエア提供装置。
Further comprising encryption processing means for encrypting the updated software stored in the software storage means,
The software providing apparatus according to claim 7, wherein the information providing unit further transmits the encrypted update software to the information processing apparatus when receiving the acquisition request for the software from the information processing apparatus. .
ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供するソフトウエア提供方法において、
前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成し、
前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、
前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信する
ステップを含むソフトウエア提供方法。
In a software providing method for providing update software in which the software is updated to an information processing apparatus using software,
Generating update information about the update software, and timing information indicating a timing at which the information processing device next accesses the software providing device;
Receiving an update information request for requesting the update information from the information processing apparatus;
A software providing method including a step of transmitting the generated update information and the timing information to the information processing apparatus in response to the update information request.
ソフトウエアを用いる情報処理装置に前記ソフトウエアが更新された更新ソフトウエアを提供する処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記更新ソフトウエアについての更新情報と、前記情報処理装置が前記ソフトウエア提供装置に次にアクセスするタイミングを表すタイミング情報とを生成し、
前記更新情報を要求する更新情報要求を前記情報処理装置から受信し、
前記更新情報要求に対応して、生成された前記更新情報と前記タイミング情報とを前記情報処理装置に送信する
ステップを含むプログラム。
In a program for causing a computer to execute processing for providing updated software in which the software is updated to an information processing apparatus using software,
Generating update information about the update software, and timing information indicating a timing at which the information processing device next accesses the software providing device;
Receiving an update information request for requesting the update information from the information processing apparatus;
A program comprising a step of transmitting the generated update information and the timing information to the information processing apparatus in response to the update information request.
JP2006141103A 2006-05-22 2006-05-22 Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program Withdrawn JP2007310767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141103A JP2007310767A (en) 2006-05-22 2006-05-22 Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141103A JP2007310767A (en) 2006-05-22 2006-05-22 Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310767A true JP2007310767A (en) 2007-11-29

Family

ID=38843541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141103A Withdrawn JP2007310767A (en) 2006-05-22 2006-05-22 Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007310767A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158403A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device
JP2012190298A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Sony Corp Electronic apparatus, control method and program for electronic apparatus, and storage medium
JP2015069265A (en) * 2013-09-27 2015-04-13 任天堂株式会社 Information processing system, information processing method, user terminal, and information processing program
JP2015115650A (en) * 2013-12-09 2015-06-22 Necプラットフォームズ株式会社 Information communication system and internal information update method for the same
US10659565B2 (en) 2013-09-27 2020-05-19 Nintendo Co., Ltd. Information processing system and information processing apparatus
CN112291600A (en) * 2020-10-26 2021-01-29 海信电子科技(深圳)有限公司 Caching method and display device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158403A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device
JP2012003329A (en) * 2010-06-14 2012-01-05 Sony Computer Entertainment Inc Information processor
US9055128B2 (en) 2010-06-14 2015-06-09 Sony Corporation Information processing device
JP2012190298A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Sony Corp Electronic apparatus, control method and program for electronic apparatus, and storage medium
JP2015069265A (en) * 2013-09-27 2015-04-13 任天堂株式会社 Information processing system, information processing method, user terminal, and information processing program
US10659565B2 (en) 2013-09-27 2020-05-19 Nintendo Co., Ltd. Information processing system and information processing apparatus
US10951684B2 (en) 2013-09-27 2021-03-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing system, information processing method, user terminal and storage medium
JP2015115650A (en) * 2013-12-09 2015-06-22 Necプラットフォームズ株式会社 Information communication system and internal information update method for the same
CN112291600A (en) * 2020-10-26 2021-01-29 海信电子科技(深圳)有限公司 Caching method and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8270811B2 (en) Information management method, information playback apparatus, and information management apparatus
US20060013566A1 (en) Content recording apparatus, content playback apparatus, content recording method, content playback method, and computer program
JP4228304B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and method, recording medium, and program
US7272711B2 (en) Recording/reproducing apparatus and method for updating firmware of the apparatus
US20160037234A1 (en) Reproduction apparatus, reproduction method, and program
JP2007310767A (en) Information processing system, information processor, information processing method, software providing device, software providing method and program
KR101426955B1 (en) Network system, server apparatus, terminal apparatus, display method of content guide, and recording medium
WO2002091191A1 (en) Reception apparatus
JP2010098465A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2009110494A (en) Household electric appliance log-in system
JP2009157761A (en) Storage system and data management method thereof
US20070005723A1 (en) Communication apparatus and communication method
JP2002163112A (en) Information processing terminal and method, information processing device and method, and record medium
JP2007151042A (en) Video recorder and mobile terminal
JP4844386B2 (en) Network system and playback device
JP2007049538A (en) Video recording system, video recorder, and proxy video recording instruction program
JP2004312185A (en) Data transmission device, data reception device, data communication system, and data communication management server
JP2006019888A (en) Recorder and recording control method
JP2005259295A (en) Contents management device
WO2013069388A1 (en) Content management device, control program, recording medium, content management method, destination device, television receiver, and content management system
KR20150136866A (en) Image Displaying Apparatus and Driving Method Thereof, Apparatus for Supporting Resource and Method for Supporting Resource
JP5892751B2 (en) Network control device, display device, and network control method
KR101235417B1 (en) Method for restoring deleted broadcasting program material
JP2004186719A (en) Video play back apparatus and video recording reservation method
JP4448107B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804