JP2007306444A - Control apparatus, sound volume control method, and volume control program - Google Patents

Control apparatus, sound volume control method, and volume control program Download PDF

Info

Publication number
JP2007306444A
JP2007306444A JP2006134652A JP2006134652A JP2007306444A JP 2007306444 A JP2007306444 A JP 2007306444A JP 2006134652 A JP2006134652 A JP 2006134652A JP 2006134652 A JP2006134652 A JP 2006134652A JP 2007306444 A JP2007306444 A JP 2007306444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
signal
control
speaker
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006134652A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kohei Asada
宏平 浅田
Hajime Ichimura
元 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006134652A priority Critical patent/JP2007306444A/en
Publication of JP2007306444A publication Critical patent/JP2007306444A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately control the sound volume of other speaker devices which are connected with a control apparatus by giving instructions of sound volume adjustment to it. <P>SOLUTION: A measurement signal from a measurement signal generator 22B is supplied to a television receiving set having a built-in loudspeaker. A sound volume control signal for gradually turning up the sound volume through a remote control signal transmitter CTo is supplied to the television receiving set. Sound corresponding to the measurement signal which is released from the built-in loudspeaker of the television receiving set is collected (received) by a microphone which is arranged in a listening position and is supplied to an answer signal analyzer 22D for obtaining the sound volume level of the answering signal. The sound volume level is related to a controlled sound volume value corresponding to the sound control signal when the level is detected, and a matching table in which these are collected is formed and is used for making sound volume control. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えば、スピーカ内蔵機器やスピーカ接続機器が接続されるAV(Audio/Visual)アンプ装置などのコントロール機器、このコントロール機器において用いられる音量を制御するための方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a control device such as an AV (Audio / Visual) amplifier device to which a speaker built-in device or a speaker connection device is connected, and a method and a program for controlling a volume used in the control device.

DVD(Digital Versatile Disc)に記録された映画などのコンテンツやデジタルテレビ放送などにおいては、例えば、5.1チャンネル、7.1チャンネルなどのいわゆるマルチチャンネルの音声データが扱われるようになり、ユーザーが、5.1チャンネルや7.1チャンネルなどのマルチチャンネルの聴取システムを設定する機会も増えてきている。   In content such as a movie recorded on a DVD (Digital Versatile Disc) or digital television broadcasting, so-called multi-channel audio data such as 5.1 channel and 7.1 channel is handled, and the user can Opportunities to set up multi-channel listening systems such as 5.1 channels and 7.1 channels are also increasing.

例えば、5.1チャンネルの聴取システムは、前方左チャンネル、前方中央チャンネル、前方右チャンネル、後方左チャンネル、後方右チャンネル、および、サブウーハーチャンネルの6つの音声チャンネルからなり、これら6つの音声チャンネルに対応する6個のスピーカを用いて音声の再生を行うことが可能なものである。なお、5.1チャンネルなどにおける[.1]という表現は、低周波数成分を補うサブウーハーチャンネルを意味している。   For example, a 5.1 channel listening system is composed of six audio channels including a front left channel, a front center channel, a front right channel, a rear left channel, a rear right channel, and a subwoofer channel. It is possible to reproduce sound using the corresponding six speakers. In addition, [. The expression 1] means a subwoofer channel that compensates for low frequency components.

そして、マルチチャンネルの聴取システムにおいては、複数のスピーカを用いるため、各スピーカから放音される音声をユーザーが聴取する聴取位置における、各スピーカとユーザーとの距離、各スピーカの出力特性、スピーカとユーザーの間に存在する障害物などの影響を受けて、マルチチャンネルの聴取システムによって形成される再生音場が適切なものとならない場合がある。例えば、前方中央に定位すべき音像が、右側や左側に片寄ってしまうなどといったことが発生する。   Since the multi-channel listening system uses a plurality of speakers, the distance between each speaker and the user, the output characteristics of each speaker, and the speaker at the listening position where the user listens to the sound emitted from each speaker. The reproduction sound field formed by the multi-channel listening system may not be appropriate due to the influence of obstacles existing between users. For example, a sound image to be localized at the front center may be shifted to the right side or the left side.

このため、マルチチャンネルの聴取システムの中には、各スピーカから放音する音声を適切に遅延させるようにすることによって、適切な再生音場を形成で切るようにするいわゆるタイムアライメント機能を備えたものがある。   For this reason, the multi-channel listening system has a so-called time alignment function that appropriately cuts the sound emitted from each speaker so as to cut an appropriate reproduction sound field. There is something.

タイムアライメント機能は、各スピーカに音声信号を供給するAVアンプなどのAVコントロール機器に設けられる。そして、ユーザーである聴取者が複数のスピーカからの再生音声を聴取する位置(聴取位置)にマイクロホンを設置し、各スピーカから放音される音声を集音して、AVコントロール機器に入力することができるようにする。   The time alignment function is provided in an AV control device such as an AV amplifier that supplies an audio signal to each speaker. A microphone is installed at a position (listening position) where a listener who is a user listens to reproduced sound from a plurality of speakers, and the sound emitted from each speaker is collected and input to the AV control device. To be able to.

そして、AVコントロール機器において、例えば、TSP(Time-Stretched Pulse:時間伸長パルス)信号等のテスト信号を発生させて、これを自機に接続された複数のスピーカのそれぞれに順番に供給して、各スピーカから順番にテスト信号の再生音声を放音するようにする。   Then, in the AV control device, for example, a test signal such as a TSP (Time-Stretched Pulse) signal is generated and supplied to each of a plurality of speakers connected to the own device in order, The reproduced sound of the test signal is emitted in order from each speaker.

このようにして放音されるテスト信号の再生音声を、聴取位置に設置したマイクロホンで集音し、これをAVコントロール機器に戻すようにする。これにより、AVコントロール機器においては、各スピーカにテスト信号を供給したタイミングと、そのテスト信号がスピーカから放音されて、これが聴取位置のマイクロホンで集音されて戻ってくるタイミングとを知ることができる。   The reproduced sound of the test signal thus emitted is collected by a microphone installed at the listening position and returned to the AV control device. Thereby, in the AV control device, it is possible to know the timing when the test signal is supplied to each speaker and the timing when the test signal is emitted from the speaker and collected by the microphone at the listening position and returned. it can.

すなわち、AVコントロール機器においては、自機に接続されたスピーカのそれぞれ毎に、放音された音声が聴取位置のマイクロホンで集音されるまでにかかる時間(各スピーカから聴取位置のマイクロホンまでの音声の到達時間)を把握することができる。これに応じて、各スピーカから放音される音声が、聴取位置のマイクロホンにおいて同時に集音されるように、各スピーカに供給する音声信号の遅延量を調整することによって、スピーカのいわゆるタイムアライメントが行われ、音声の良好な聴取環境を整えることが可能となる。   That is, in the AV control device, for each speaker connected to the own device, the time taken for the emitted sound to be collected by the microphone at the listening position (the sound from each speaker to the microphone at the listening position). Time). Accordingly, the so-called time alignment of the speakers is adjusted by adjusting the delay amount of the audio signal supplied to each speaker so that the sound emitted from each speaker is simultaneously collected by the microphone at the listening position. As a result, it is possible to prepare a sound listening environment.

なお、上述した聴取システムにおけるスピーカのタイムアライメントに関連する技術としては、特許文献1(温度変化をも考慮してタイムアライメントを行えるようにする技術)、特許文献2(タイムアライメントのためのリスニングポイント(聴取位置)の設定操作を容易にし、タイムアライメントを有効に利用できるようにする技術)、特許文献3(測定位置の音圧レベルを一定にする技術)などがある。   In addition, as a technique related to the time alignment of the speaker in the above-described listening system, Patent Document 1 (Technology enabling time alignment in consideration of temperature change), Patent Document 2 (Listening Point for Time Alignment) (A technique for facilitating the setting operation of (listening position) and making time alignment available effectively), and Patent Document 3 (a technique for making the sound pressure level at the measurement position constant).

なお、上述した特許文献は以下に示す通りである。
特開平10−248097号公報 特開平10−248098号公報 特開2000−261900号公報
In addition, the patent document mentioned above is as showing below.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-248097 Japanese Patent Laid-Open No. 10-248098 JP 2000-261900 A

上述したように、マルチチャンネルの聴取システムにおいては、いわゆるタイムアライメント機能を用いることによって、各スピーカから放音される音声を同時に聴取者が聴取可能な再生音場を整えることが可能となる。しかし、聴取システムの構成によっては、再生音声の音量の調整に手間取る場合があると考えられる。   As described above, in a multi-channel listening system, by using a so-called time alignment function, it is possible to arrange a reproduction sound field in which a listener can simultaneously listen to sound emitted from each speaker. However, depending on the configuration of the listening system, it may be time-consuming to adjust the volume of the reproduced sound.

例えば、マルチチャンネルの聴取システムを、DVDプレイヤーなどの再生装置と、AVアンプなどのAVコントロール機器と、テレビ受像機と、複数の外部スピーカとで構築する場合には、DVDプレイヤーからの音声信号を、AVコントロール機器を通じてテレビ受像機と外部スピーカとに供給し、テレビ受像機の内蔵スピーカからも、また、外部スピーカからも、所定のチャンネルの音声を放音するように接続する場合がある。   For example, when a multi-channel listening system is constructed with a playback device such as a DVD player, an AV control device such as an AV amplifier, a television receiver, and a plurality of external speakers, an audio signal from the DVD player is used. In some cases, a TV receiver and an external speaker are supplied through an AV control device and connected to emit sound of a predetermined channel from the built-in speaker of the TV receiver and the external speaker.

このように接続した場合において、音量を調整する場合には、AVコントロール機器とテレビ受像機とは、本来的に異なる機器であるために、AVコントロール機器に対して外部スピーカから放音される音声の音量調整を行うと共に、テレビ受像機に対して内蔵スピーカから放音される音声の音量調整を行う必要がある。すなわち、AVコントロール機器とテレビ受像機との双方に対して音量調整を行う必要が生じる。   When the volume is adjusted in such a connection, since the AV control device and the television receiver are essentially different devices, the sound emitted from the external speaker to the AV control device. It is necessary to adjust the volume of the sound emitted from the built-in speaker to the television receiver. That is, it is necessary to adjust the volume for both the AV control device and the television receiver.

AVコントロール機器やテレビ受像機に対して音量の調整を指示する場合には、リモートコントローラ(以下、リモコンと略称する。)や機器に設けられているつまみやボタンスイッチ、あるいは、GUI(Graphical User Interface)などを通じて行うので、何れか一方の機器に対して行った音量調整を他方の機器に対して行うようにすることも考えられるが、音量の調整単位は、メーカー間においては、あるいは、機器間においても統一されておらず、ばらばらであるために、結局、各機器に対して音量調整を個別に行う必要がある。   When instructing the AV control device or television receiver to adjust the volume, a remote controller (hereinafter abbreviated as “remote control”), a knob or button switch provided on the device, or a GUI (Graphical User Interface) ) Etc., the volume adjustment performed on one of the devices may be performed on the other device, but the volume adjustment unit is between manufacturers or between devices. However, it is necessary to adjust the volume individually for each device.

また、ボリューム値(リモコンのレベル)と音量の関係も一般的にはリニアでない場合が多い。例えば、機器の操作利便性を高めるために、同じボリューム値変化であっても小さい音では小さく、大きい音では大きく刻まれる場合や、ラウドネスを考えて独自のカーブが設定されている場合もある。   Also, the relationship between the volume value (remote control level) and volume is generally not linear in many cases. For example, in order to improve the operational convenience of the device, even when the volume value changes, the small sound is small and the loud sound is greatly engraved, or a unique curve is set in consideration of loudness.

このため、例えば、AVコントロール機器に対して、リモコンのボリュームアップキーを1回だけ操作して、音量を上げた場合であっても、テレビ受像機に対しては、ボリュームアップキーを3回操作しないと、テレビ受像機の内蔵スピーカからの放音音声と、外部スピーカからの放音音声とのつり合いが取れないといったことが発生する。したがって、上述したように、ユーザー(聴取者)が2つの機器に対して、あるレベルで音量を合わせたとしても、次に音量を変える場合には、再度、両方の機器に対して音量を調整する必要があり、ユーザーは大変わずらわしい作業を強いられていた。   For this reason, for example, even if the volume is turned up by operating the volume up key of the remote control only once for the AV control device, the volume up key is operated three times for the television receiver. Otherwise, it may occur that the sound emitted from the built-in speaker of the television receiver cannot be balanced with the sound emitted from the external speaker. Therefore, as described above, even if the user (listener) adjusts the volume for two devices at a certain level, if the volume is changed next time, the volume is adjusted again for both devices. The user was forced to do very cumbersome work.

以上のことにかんがみ、この発明は、スピーカ内蔵機器やスピーカ接続機器であるスピーカ機器が接続されるコントロール機器に対して音量調整指示を出すことにより、これに接続された1以上のスピーカ機器に対しても、適切に音量制御を行えるようにすることを目的とする。   In view of the above, the present invention provides a volume adjustment instruction to a control device to which a speaker device that is a speaker built-in device or a speaker connection device is connected, and thereby to one or more speaker devices connected thereto. However, the object is to enable appropriate volume control.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明のコントロール機器は、
スピーカが内蔵された、あるいは、スピーカが接続された1以上のスピーカ機器と、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに対して、音声信号と音量制御信号とを供給するコントロール機器と、聴取位置に配置されると共に前記コントロール機器に接続されたマイクロホンとからなる音響再生システムで用いられる前記コントロール機器であって、
所定の帯域を有する測定信号を生成する測定信号生成手段と、
前記測定信号生成手段において生成された前記測定信号を前記1以上のスピーカ機器のそれぞれ毎に供給する測定信号供給手段と、
前記1以上のスピーカ機器毎に、前記測定信号生成手段で生成される前記測定信号を前記測定信号供給手段を通じて対象のスピーカ機器に供給しながら、徐々に音量を上げるようにする前記音量制御信号を生成して、前記対象のスピーカ機器に供給するように制御する制御手段と、
前記1以上のスピーカ装置毎に、前記マイクロホンにより得られる前記測定信号の応答信号を解析し、音量レベルを取得する応答信号解析手段と、
前記1以上のスピーカ装置毎に、前記応答信号解析手段により取得される音量レベルと、当該音量レベル取得時における前記音量制御信号に応じた制御音量値とを対応付けた対応付けテーブルを作成し、所定の記録媒体に記録するテーブル作成手段と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the control device of the invention according to claim 1 is:
One or more speaker devices with a built-in speaker or connected to the speakers, a control device for supplying an audio signal and a volume control signal to each of the one or more speaker devices, and a listening position The control device used in a sound reproduction system comprising a microphone connected to the control device,
Measurement signal generating means for generating a measurement signal having a predetermined band;
Measurement signal supply means for supplying the measurement signal generated by the measurement signal generation means for each of the one or more speaker devices;
The volume control signal for gradually increasing the volume while supplying the measurement signal generated by the measurement signal generation means to the target speaker apparatus through the measurement signal supply means for each of the one or more speaker apparatuses. Control means for generating and controlling to supply to the target speaker device;
Response signal analysis means for analyzing a response signal of the measurement signal obtained by the microphone and obtaining a volume level for each of the one or more speaker devices;
For each of the one or more speaker devices, create a correspondence table that correlates the volume level acquired by the response signal analysis unit and the control volume value according to the volume control signal at the time of acquiring the volume level; And a table creating means for recording on a predetermined recording medium.

この請求項1に記載の発明のコントロール機器によれば、制御手段の制御により、測定信号生成手段において生成された測定信号が、測定信号供給手段を通じて対象のスピーカ機器に供給するようにされ、同時に、制御手段により徐々に音量を上げるようにする音量制御信号が生成されて、対象のスピーカ機器に供給される。これにより、対象のスピーカ機器のスピーカからは、徐々に音量が上げられるようにされる測定信号に応じた音声が放音される。   According to the control device of the first aspect of the present invention, the measurement signal generated in the measurement signal generation unit is supplied to the target speaker device through the measurement signal supply unit by the control of the control unit, and at the same time. Then, a volume control signal for gradually increasing the volume by the control means is generated and supplied to the target speaker device. As a result, a sound corresponding to the measurement signal whose volume is gradually increased is emitted from the speaker of the target speaker device.

このようにしてスピーカ機器のスピーカから放音される測定信号に応じた音声は、聴取位置に配置されるマイクロホンによって集音(受音)され、電気信号に変換されて応答信号解析手段に供給され、ここで応答信号の音量レベルが取得される。この音量レベルは、テーブル作成手段によって、当該音量レベルが検出されたときの音量制御信号に応じた制御音量値(制御ボリューム値)と対応付けられ、これらが集められた対応付けテーブルが形成され、記録媒体に記録される。   Thus, the sound corresponding to the measurement signal emitted from the speaker of the speaker device is collected (received) by the microphone arranged at the listening position, converted into an electric signal, and supplied to the response signal analyzing means. Here, the volume level of the response signal is acquired. This volume level is associated with the control volume value (control volume value) according to the volume control signal when the volume level is detected by the table creating means, and an association table in which these are collected is formed, Recorded on a recording medium.

このようにして、1以上のスピーカ機器のそれぞれ毎に、音量制御信号に基づく制御音量値と、測定した応答信号の音量レベルとを対応付けた対応付けテーブルが作成される。すなわち、スピーカ機器毎に、どの制御音量値の時に、スピーカから放音される音声の音量レベルがどの位になるのかを把握することができるようにされる。そして、この対応付けテーブルは、例えば、楽曲などの聴取対象の音声信号が再生されている場合において、ユーザーから音量調整が指示された場合に、どのスピーカ機器から放音される音声についても、ユーザーの指示に応じた適正な音量となるように制御するための情報として用いられることになる。   In this way, a correspondence table in which the control volume value based on the volume control signal and the volume level of the measured response signal are associated is created for each of one or more speaker devices. In other words, for each speaker device, it is possible to know how much the volume level of the sound emitted from the speaker is at what control volume value. For example, when the audio signal to be listened to, such as music, is reproduced, this association table can be used for any sound emitted from any speaker device when the user instructs volume adjustment. It is used as information for controlling the sound volume to be appropriate according to the instruction.

また、請求項2に記載の発明のコントロール機器は、請求項1に記載のコントロール機器であって、
使用者からの音量調整指示入力を受け付ける受付手段を備え、
前記制御手段は、前記受付手段を通じて前記音量調整指示入力を受け付けた場合に、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれの前記対応付けテーブルを参照し、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれから放音される音声の音量レベルが均一になるように、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに供給する音量制御信号を形成し、前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに供給することを特徴とする。
A control device according to a second aspect of the present invention is the control device according to the first aspect,
A reception means for receiving a volume adjustment instruction input from the user;
When the control unit receives the volume adjustment instruction input through the receiving unit, the control unit refers to the association table of each of the one or more speaker devices and emits sound from each of the one or more speaker devices. A volume control signal to be supplied to each of the one or more speaker devices is formed and supplied to each of the one or more speaker devices so that the sound volume level is uniform.

この請求項2に記載の発明のコントロール機器によれば、受付手段を通じて音量調整指示入力が受け付けられると、制御手段によって、1以上のスピーカ機器のそれぞれの対応付けテーブルが参照され、1以上のスピーカ機器のそれぞれから放音される音声の音量レベルが均一になるように、1以上のスピーカ機器のそれぞれに供給する音量制御信号が形成され、これが1以上のスピーカ装置のそれぞれに供給される。   According to the control device of the second aspect of the present invention, when the volume adjustment instruction input is received through the receiving unit, the control unit refers to each association table of one or more speaker devices, and the one or more speakers. A volume control signal to be supplied to each of the one or more speaker devices is formed so that the volume level of the sound emitted from each of the devices is uniform, and this is supplied to each of the one or more speaker devices.

これにより、音量の調整単位は、メーカー間においては、あるいは、機器間においても統一されておらず、ばらばらであるために、従来は、各機器に対して音量調整を個別に行う必要があったが、対応付けテーブルを介して、各スピーカ機器から放音する音声の音量レベルが均一になるように、各スピーカ機器に対して供給する音量制御信号を個別に生成し、これを対応するスピーカ機器に供給して、スピーカ機器毎に適切に音量制御を行うことができるようにされる。   As a result, the volume adjustment unit is not uniform among manufacturers or between devices, and it is inconsistent. Conventionally, it has been necessary to individually adjust the volume for each device. However, through the association table, a volume control signal to be supplied to each speaker device is individually generated so that the volume level of the sound emitted from each speaker device is uniform, and the corresponding speaker device So that the sound volume can be appropriately controlled for each speaker device.

また、請求項3に記載の発明のコントロール機器は、請求項1に記載のコントロール機器であって、
前記テーブル作成手段によって作成される前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに対応する対応付けテーブルにおいて、適切にS/N(Signal to Noise Ratio)が確保できている複数の音量レベルから、前記音量レベルの変化の状態を推定し、測定した音量レベルを修正する測定値修正手段を備えることを特徴とする。
A control device according to a third aspect of the present invention is the control device according to the first aspect,
In the correspondence table corresponding to each of the one or more speaker devices created by the table creating means, the volume level is determined from a plurality of volume levels that can appropriately secure an S / N (Signal to Noise Ratio). A measurement value correcting means for estimating the state of change and correcting the measured volume level is provided.

この請求項3に記載の発明のコントロール機器によれば、テーブル作成手段によって作成された対応付けテーブルのデータは、制御音量値が低い部分では暗騒音などの影響を受けて、S/Nを十分に確保できない場合があるので、測定値修正手段によって、S/Nが十分に確保できている部分のデータに基づいて、音量レベルの変化が推定され、測定した音量レベルが修正される。これにより、測定した音量レベルを適正なものに修正することができ、より適正にスピーカ機器の音量制御を行うことができるようにされる。   According to the control device of the third aspect of the present invention, the data of the correspondence table created by the table creation means is sufficiently affected by background noise or the like in the portion where the control volume value is low, and the S / N is sufficient. Therefore, the measurement value correcting means estimates the change in the sound volume level based on the data of the portion where the S / N is sufficiently secured, and the measured sound volume level is corrected. As a result, the measured volume level can be corrected to an appropriate level, and the volume control of the speaker device can be performed more appropriately.

この発明によれば、スピーカ内蔵機器やスピーカが接続されたスピーカ接続機器などの複数のスピーカ機器を1つのコントロール機器が制御するシステムにおいて、コントロール機器に対して音量の調整をすることにより、これに接続された全てのスピーカ機器の音量も同じレベルで追従するように制御することができる。したがって、コントロール機器に接続されたスピーカ機器のそれぞれを意識することなく、シームレスな使用環境を実現できる。   According to the present invention, in a system in which a single control device controls a plurality of speaker devices, such as a speaker built-in device or a speaker connection device to which a speaker is connected, by adjusting the volume of the control device, The volume of all connected speaker devices can also be controlled to follow at the same level. Therefore, a seamless use environment can be realized without being conscious of each of the speaker devices connected to the control device.

以下、図を参照しながら、この発明による装置、方法、プログラムの一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態においては、マルチチャンネルの聴取システム(以下、音響再生システムという。)に、この発明を適用した場合を例にして説明する。   Hereinafter, an embodiment of an apparatus, a method, and a program according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiments described below, a case where the present invention is applied to a multi-channel listening system (hereinafter referred to as a sound reproduction system) will be described as an example.

[実施の形態の概要]
図1は、この発明による装置、方法、プログラムの一実施の形態が適用され音響再生システムの外観および接続の概要を説明するための図である。図1に示すように、この実施の形態の音響再生システムは、ソース信号再生機器(以下、単に再生機器という。)1と、AVコントロール機器(以下、単にコントロール機器という。)2と、テレビ受像機3と、前方中央スピーカ(センタースピーカ)oCと、後方左スピーカoSLと、後方右スピーカoSRと、コントロール機器2に対して接続される測定用マイクロホン(以下、測定用マイクという。)MICとからなっている。
[Outline of the embodiment]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an external appearance and connection of a sound reproduction system to which an embodiment of an apparatus, method, and program according to the present invention is applied. As shown in FIG. 1, a sound reproduction system according to this embodiment includes a source signal reproduction device (hereinafter simply referred to as a reproduction device) 1, an AV control device (hereinafter simply referred to as a control device) 2, and a television receiver. From the machine 3, a front center speaker (center speaker) oC, a rear left speaker oSL, a rear right speaker oSR, and a measurement microphone (hereinafter referred to as a measurement microphone) MIC connected to the control device 2. It has become.

図1にも示したように、再生機器1は、DVDプレイヤーやBD(Blu-ray Disc)プレイヤーなど、記録媒体に記録されたコンテンツデータを再生して出力するものである。コントロール機器2は、AVアンプなどの機器であり、再生機器1からの映像信号や音声信号を処理するものである。また、テレビ受像機3は、内蔵スピーカTVL、TVRや表示素子を備え、コントロール機器2からの音声信号や映像信号を処理して出力するものである。   As shown also in FIG. 1, the playback device 1 plays back and outputs content data recorded on a recording medium such as a DVD player or a BD (Blu-ray Disc) player. The control device 2 is a device such as an AV amplifier, and processes video signals and audio signals from the playback device 1. The television receiver 3 includes built-in speakers TVL and TVR and display elements, and processes and outputs audio signals and video signals from the control device 2.

また、センタースピーカoCと、後方左スピーカoSLと、後方右スピーカoSRとは、いずれも機器内部にではなく、機器の外部にスピーカ単体として設けられたものである。また、測定用マイクMICは、後述もするが、例えば再生音場の解析を行うなどのために各スピーカから放音される測定信号(テスト信号)を受音(集音)するものである。   Also, the center speaker oC, the rear left speaker oSL, and the rear right speaker oSR are all provided as a single speaker outside the device, not inside the device. As will be described later, the measurement microphone MIC receives (collects) measurement signals (test signals) emitted from each speaker, for example, for analyzing a reproduction sound field.

なお、センタースピーカoC、後方左スピーカoSL、後方右スピーカoSRのそれぞれの参照符号における文字「o」は、テレビ受像機3に内蔵される内部スピーカTVR、TVLと区別するために、当該スピーカはスピーカ単体として外部(out)に設けられたものであることを示すものである。   Note that the character “o” in the reference numerals of the center speaker oC, the rear left speaker oSL, and the rear right speaker oSR is distinguished from the internal speakers TVR and TVL built in the television receiver 3. This indicates that the unit is provided outside (out).

また、コントロール機器2は、図1においては図示しないが赤外線のリモコン信号の受光部RMを備え、自機用のリモコン100からのユーザー操作に応じたリモコン信号を受光して、このリモコン信号に応じて各部を制御することができるものである。また、テレビ受像機3もリモコン信号受信部CTiを備え、図示しないリモコンを通じて種々の指示入力を行うことが可能である。   Further, although not shown in FIG. 1, the control device 2 includes a light receiving unit RM for an infrared remote control signal, receives a remote control signal corresponding to a user operation from the remote control 100 for its own device, and responds to the remote control signal. Thus, each part can be controlled. The television receiver 3 also includes a remote control signal receiving unit CTi, and can input various instructions through a remote controller (not shown).

また、この実施の形態の音響再生システムにおいては、後述もするが、コントロール機器2からリモコン信号を送出するためのリモコン信号送信部CTo(いわゆるAVマウス)から送出されるリモコン信号によって、テレビ受像機3を制御することができるようにしている。つまり、コントロール機器2から送出するリモコン信号によって、テレビ受像機3を制御することができるようにしている。   In the sound reproduction system of this embodiment, as will be described later, a television receiver is provided by a remote control signal sent from a remote control signal transmission unit CTo (so-called AV mouse) for sending a remote control signal from the control device 2. 3 can be controlled. That is, the television receiver 3 can be controlled by a remote control signal sent from the control device 2.

そして、図1に示すように、再生機器1から出力されてコントロール機器2に供給される音声信号は、エンコードされたマルチチャンネルのデジタル信号である。この実施の形態において用いられるマルチチャンネルの音声信号は、L(前方左)チャンネル、R(前方右)チャンネル、SR(後方右)チャンネル、SL(後方左)チャンネル、C(前方中央(センター))チャンネルの5つのチャンネルからなるものである。なお、SRチャンネル、SLチャンネルの文字Sは、サラウンドを意味するものである。   As shown in FIG. 1, the audio signal output from the playback device 1 and supplied to the control device 2 is an encoded multi-channel digital signal. The multi-channel audio signals used in this embodiment are an L (front left) channel, an R (front right) channel, an SR (rear right) channel, an SL (rear left) channel, and a C (front center (center)). It consists of five channels. The letters S in the SR channel and the SL channel mean surround.

コントロール機器2は、再生機器1からのエンコードされた音声信号の供給を受けて、これをデコードして、Lチャンネル、Rチャンネル、SRチャンネル、SLチャンネル、Cチャンネルの各チャンネルの音声信号に分離する。そして、RチャンネルとLチャンネルの音声信号をテレビ受像機3に供給し、SLチャンネルの音声信号を後方右スピーカoSLに供給し、SRチャンネルの音声信号を後方右スピーカoSRに供給し、また、Cチャンネルの音声信号をセンタースピーカoCに供給する。   The control device 2 receives the encoded audio signal from the playback device 1, decodes it, and separates it into audio signals of the L channel, R channel, SR channel, SL channel, and C channel. . Then, the R channel and L channel audio signals are supplied to the television receiver 3, the SL channel audio signal is supplied to the rear right speaker oSL, the SR channel audio signal is supplied to the rear right speaker oSR, and C The audio signal of the channel is supplied to the center speaker oC.

これにより、LチャンネルとRチャンネルの音声信号に応じた音声は、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRを通じて放音される。また、SLチャンネルの音声信号に応じた音声は後方左スピーカoSLから、SRチャンネルの音声信号に応じた音声は後方右スピーカoSRから、また、Cチャンネルの音声信号に応じた音声はセンタースピーカoCからそれぞれ放音するようにされる。   Thus, sound corresponding to the L channel and R channel sound signals is emitted through the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3. In addition, audio corresponding to the SL channel audio signal is from the rear left speaker oSL, audio corresponding to the SR channel audio signal is from the rear right speaker oSR, and audio corresponding to the C channel audio signal is from the center speaker oC. Each sound is emitted.

このように、図1に示した音響再生システムは、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVR、TVLと、外部スピーカ(TVから見た外部の意)oC、oSR、oSLを併用することにより、効率的にスピーカを使ってマルチチャンネルの音声信号を再生をすることが可能なものである。しかしながら、音量制御に関しては本来的にテレビ受像機3とコントロール機器2とは、それぞれ独立した仕組みである。   As described above, the sound reproduction system shown in FIG. 1 is efficient by using the built-in speakers TVR and TVL of the television receiver 3 and the external speakers (external meanings as seen from the TV) oC, oSR and oSL together. It is possible to reproduce a multi-channel audio signal using a speaker. However, regarding the volume control, the television receiver 3 and the control device 2 are essentially independent mechanisms.

したがって、全体の音をバランス良く大きくしたり小さくしたりする場合、テレビ受像機3、コントロール機器2それぞれのリモコンを使うなどして、それぞれの機器に対してユーザー自身が調整する必要があった。この場合、リモコンの調整の単位及び、実際の音量に対する効果は、各機器、メーカーごとに違っているため、この調整作業は大変煩雑なものになる。   Therefore, in order to increase or decrease the overall sound in a well-balanced manner, it is necessary for the user himself / herself to adjust the respective devices by using the respective remote controls of the television receiver 3 and the control device 2. In this case, the adjustment unit of the remote controller and the effect on the actual volume are different for each device and manufacturer, so this adjustment work becomes very complicated.

そこで、この実施の形態の音響再生システムにおいては、図1に示したコントロール機器2に対してのみリモコン100を通じて音量を指定することで、若しくは、コントロール機器2のボリュームのつまみを操作することで、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRの音量レベルも適切に自動制御することができるようにしている。つまり、ユーザー(聴取者)は、1つのリモコンでバランスのよいマルチチャンネル音量環境を享受することができるし、利便性を大幅に向上させることができるようにしている。   Therefore, in the sound reproduction system of this embodiment, by specifying the volume through the remote controller 100 only for the control device 2 shown in FIG. 1, or by operating the volume knob of the control device 2, The volume levels of the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 can be appropriately automatically controlled. That is, the user (listener) can enjoy a balanced multi-channel sound volume environment with a single remote controller, and can greatly improve convenience.

具体的には、以下に詳述するが、測定プロセスとして、コントロール機器2を通じてテレビ受像機3の音量を制御しながら、コントロール機器2からの測定信号に応じた音声をテレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音し、これをリスニングポイントに設置した測定用マイクMICで受音してコントロール機器2に戻す処理を行う。   Specifically, as will be described in detail below, as a measurement process, while controlling the volume of the television receiver 3 through the control device 2, the sound corresponding to the measurement signal from the control device 2 is transmitted to the built-in speaker of the television receiver 3. A sound is emitted from TVL and TVR, received by a measurement microphone MIC installed at a listening point, and returned to the control device 2.

そして、コントロール機器2において、音量の制御のレベル(制御音量値)と、測定用マイクMICで受音した応答信号の音量レベルとを関連付けて把握し、これをコントロール機器2内のメモリにテーブルとして記録する。これにより、どの制御のレベル(制御音量値)の時に、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音される音声の音量レベルはリスニングポイントではどのくらいのレベルになるのかを適切に把握できる。   Then, the control device 2 grasps the volume control level (control volume value) and the volume level of the response signal received by the measurement microphone MIC in association with each other as a table in the memory in the control device 2. Record. Accordingly, it is possible to appropriately grasp at what control level (control volume value) the volume level of the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 is at the listening point.

そして、再生プロセスとして、コンテンツ再生時は、コントロール機器2内のメモリから音量についての記録情報(データベース)を参照し、そのテーブルから、コントロール機器2内外のすべてのスピーカ再生音量を、ゲインコントロールや外部制御手段を用いて同じレベルになるように調整する。   As a playback process, when content is played back, recorded information (database) about the volume is referred from the memory in the control device 2, and from the table, all the speaker playback volumes inside and outside the control device 2 are gain control and external Adjust to the same level using the control means.

つまり、インターフェイスや独自のコントロール線を介してコントロール機器2がテレビ受像機3における音声信号に対するゲインコントロールを実行したり、あるいは、コントロール機器2からのリモコン信号を送出するリモコン信号送信部CToを通じてテレビ受像機3の音量を調整したりすることによって、コントロール機器2内外のすべてのスピーカ再生音量を同じ音量レベルになるように調整する。   In other words, the control device 2 performs gain control on the audio signal in the television receiver 3 via the interface or a unique control line, or the television receiver receives the remote control signal from the control device 2 through the remote control signal transmitter CTo. By adjusting the volume of the machine 3, all the speaker playback volumes inside and outside the control device 2 are adjusted to the same volume level.

なお、図1に示した音響再生システムは、再生装置によって再生される映像についても、テレビ受像機3の表示素子に表示することができるものである。しかし、この発明は、音量制御に関するものであり、説明を簡単にするため、映像信号の処理系についての詳細な説明については省略することとする。   Note that the sound reproduction system shown in FIG. 1 can display the video reproduced by the reproduction device on the display element of the television receiver 3. However, the present invention relates to volume control, and in order to simplify the description, a detailed description of the video signal processing system will be omitted.

[音響再生システムの接続と動作について]
図2は、図1に示した音響再生システムにおいて、コントロール機器2(制御する側)と、テレビ受像機3(制御される側)と、外部スピーカoC、oSR、oSLと、測定用マイクMICとの接続状態、および、コントロール機器2、テレビ受像機3の内部構成の概要を説明するためのブロック図である。
[Connection and operation of sound reproduction system]
FIG. 2 shows a control apparatus 2 (controlling side), a television receiver 3 (controlling side), external speakers oC, oSR, oSL, a measurement microphone MIC in the sound reproduction system shown in FIG. FIG. 2 is a block diagram for explaining an outline of an internal configuration of the connection state and the control device 2 and the television receiver 3.

コントロール機器2は、図2に示すように、映像信号の入力端子Vinと音声信号の入力端子Ainと、インターフェイス回路(以下I/F回路という。)21と、DSP(digital Signal Processor)やCPU(Central Processing Unit)等からなる信号処理部22、DAC(Digital-Analog Converter)23、映像音声プリアウト端子群24と、DAC/AMP(Digital-Analog Converter/Amplifier)25と、スピーカ出力端子群26と、リモコン信号の受光部RMと、マイク入力端子Minと、マイクアンプ(図においては、MIC−AMPと記載。)27と、ADC(Analog-Digital Converter)28と、設定値保存データベース29とを有するものである。   As shown in FIG. 2, the control device 2 includes a video signal input terminal Vin, an audio signal input terminal Ain, an interface circuit (hereinafter referred to as an I / F circuit) 21, a DSP (digital signal processor) or a CPU (CPU). A signal processing unit 22 comprising a central processing unit (DAC), a DAC (Digital-Analog Converter) 23, a video / audio pre-out terminal group 24, a DAC / AMP (Digital-Analog Converter / Amplifier) 25, a speaker output terminal group 26, Receiving unit RM for remote control signal, microphone input terminal Min, microphone amplifier (in the figure, described as MIC-AMP) 27, ADC (Analog-Digital Converter) 28, and set value storage database 29 It is.

なお、映像音声プリアウト端子群24は、図2に示したように、映像出力端子(V)を備えると共に、音声信号の出力端子として、Lチャンネルの出力端子(L)、Rチャンネルの出力端子(R)、SLチャンネルの出力端子(SL)、SRチャンネルの出力端子(SR)、Cチャンネルの出力端子(C)とを有するものである。また、スピーカ出力端子群26は、図2に示したように、音声信号の出力端子として、Lチャンネルの出力端子(L)、Rチャンネルの出力端子(R)、SLチャンネルの出力端子(SL)、SRチャンネルの出力端子(SR)、Cチャンネルの出力端子(C)とを有するものである。   As shown in FIG. 2, the video / audio pre-out terminal group 24 includes a video output terminal (V) and, as audio signal output terminals, an L-channel output terminal (L) and an R-channel output terminal ( R), an SL channel output terminal (SL), an SR channel output terminal (SR), and a C channel output terminal (C). Further, as shown in FIG. 2, the speaker output terminal group 26, as an audio signal output terminal, is an L channel output terminal (L), an R channel output terminal (R), and an SL channel output terminal (SL). , An SR channel output terminal (SR) and a C channel output terminal (C).

また、テレビ受像機3は、図2に示したように、映像音声入力端子群31、画像表示部32、Lチャンネル用アンプ(以下、AMPと略称する。)33L、Rチャンネル用アンプ(以下、AMPと略称する。)33R、音量コントローラ34、Lチャンネル用の内蔵スピーカTVL、Rチャンネル用の内蔵スピーカTVRを備えたものである。なお、映像音声入力端子群31は、図2に示したように、映像入力端子(V)を備えると共に、音声信号の入力端子として、Lチャンネルの入力端子(L)と、Rチャンネルの入力端子(R)とを備えるものである。   As shown in FIG. 2, the television receiver 3 includes a video / audio input terminal group 31, an image display unit 32, an L channel amplifier (hereinafter abbreviated as AMP) 33L, and an R channel amplifier (hereinafter referred to as “AMP”). Abbreviated as AMP) 33R, volume controller 34, built-in speaker TVL for L channel, and built-in speaker TVR for R channel. As shown in FIG. 2, the video / audio input terminal group 31 includes a video input terminal (V) and, as an audio signal input terminal, an L-channel input terminal (L) and an R-channel input terminal. (R).

そして、この実施の形態の音響再生システムにおいては、図2に示したように、コントロール機器2の映像音声プリアウト端子群24の内のLチャンネルの出力端子とテレビ受像機3の映像音声入力端子群31のLチャンネルの入力端子とを接続すると共に、コントロール機器2の映像音声プリアウト端子群24の内のRチャンネルの出力端子とテレビ受像機3の映像音声入力端子群31のRチャンネルの入力端子とを接続するように構成している。   In the sound reproduction system of this embodiment, as shown in FIG. 2, the L channel output terminal of the video / audio pre-out terminal group 24 of the control device 2 and the video / audio input terminal group of the television receiver 3 are used. 31 are connected to the L channel input terminals of the control device 2, the R channel output terminals of the video / audio pre-out terminal group 24 of the control device 2, and the R channel input terminals of the video / audio input terminal group 31 of the television receiver 3 are connected. Is configured to connect.

これにより、コントロール機器2からのLチャンネルの音声信号に応じた音声とRチャンネルの音声信号に応じた音声とをテレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音することができるようにしている。したがって、後述もするように、コントロール機器2において発生させた測定信号に応じた音声についても、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音することができるようにされる。   As a result, sound corresponding to the L channel sound signal from the control device 2 and sound corresponding to the R channel sound signal can be emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3. . Therefore, as will be described later, sound corresponding to the measurement signal generated in the control device 2 can also be emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3.

また、この実施の形態の音響再生システムにおいて、コントロール機器2はテレビ受像機3のボリューム(音量)を制御する手段を備えている。コントロール機器2がテレビ受像機3の音量を制御する手段としては、赤外線や無線などのリモコン信号による遠隔制御、あるいは、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)やIEEE(Institute of Electrical and Electronics Inc)1394などの制御信号線を有する汎用デジタルインターフェイスの制御信号線を通じた制御、その他、デジタルあるいはアナログの独自規格のインターフェイスを用いた制御など、種々の態様でコントロール機器2が、テレビ受像機3の音量を制御する手段を備えることが可能である。   In the sound reproduction system of this embodiment, the control device 2 includes means for controlling the volume (volume) of the television receiver 3. Means for the control device 2 to control the volume of the television receiver 3 is remote control using a remote control signal such as infrared or radio, HDMI (High-Definition Multimedia Interface), IEEE (Institute of Electrical and Electronics Inc) 1394, or the like. The control device 2 controls the volume of the television receiver 3 in various modes such as control through a control signal line of a general-purpose digital interface having a control signal line and other control using a digital or analog proprietary standard interface. Means can be provided.

特に、テレビ受像機においては殆どの機種がリモコンによってボリューム制御可能である。このため、この実施の形態の音響再生システムにおいては、上述もしたように、赤外線リモコン信号を制御手段として用いるようにしている。具体的には、図1に示したようにコントロール機器2に接続された赤外線送信部CToを、テレビ受像機3のリモコン受光部CTiに近づけて設置することにより、コントロール機器2がテレビ受像機3を制御することができるようにしている。   In particular, most types of television receivers can be volume controlled by a remote controller. For this reason, in the sound reproduction system of this embodiment, as described above, the infrared remote control signal is used as the control means. Specifically, as shown in FIG. 1, the infrared transmission unit CTo connected to the control device 2 is installed close to the remote control light receiving unit CTi of the television receiver 3, so that the control device 2 is connected to the television receiver 3. To be able to control.

なお、上述したように、この実施の形態の音響再生システムにおいては、コントロール機器2に接続された赤外線送信部CToとテレビ受像機3のリモコン受光部CTiとを接続する構成を取っているが、コントロール機器2がテレビ受像機3の音量を制御する手段としては種々のものが考えられる。   As described above, in the sound reproduction system of this embodiment, the infrared transmission unit CTo connected to the control device 2 and the remote control light receiving unit CTi of the television receiver 3 are connected. Various means for the control device 2 to control the volume of the television receiver 3 are conceivable.

このため、図2においては、コントロール機器2の赤外線送信部CToをコントロール機器2が備える制御信号の出力端としてとらえ、また、テレビ受像機3が備える赤外線受光部CTiを制御信号の入力端CTiとしてとらえて、両者を点線で示したように接続することによって、コントロール機器2がテレビ受像機3の音量制御を行うことが可能である構成を示している。   For this reason, in FIG. 2, the infrared transmission unit CTo of the control device 2 is regarded as an output end of the control signal provided in the control device 2, and the infrared light reception unit CTi provided in the television receiver 3 is used as the control signal input end CTi. In view of this, a configuration is shown in which the control device 2 can control the volume of the television receiver 3 by connecting them as indicated by a dotted line.

また、この実施の形態の音響再生システムにおいては、図2に示したように、コントロール機器2のスピーカ出力端子26内の出力端子の内、SLチャンネルの出力端子と後方左スピーカoSLとが接続され、SRチャンネルの出力端子と後方右スピーカoSRとが接続され、さらにCチャンネルの出力端子とセンタースピーカoCとが接続される。これにより、SLチャンネル、SRチャンネル、Cチャンネルの各チャンネルの音声信号に応じた音声は、外部スピーカoC、oSL、oSRから放音することができるようにしている。   Further, in the sound reproduction system of this embodiment, as shown in FIG. 2, among the output terminals in the speaker output terminal 26 of the control device 2, the SL channel output terminal and the rear left speaker oSL are connected. The SR channel output terminal is connected to the rear right speaker oSR, and the C channel output terminal is connected to the center speaker oC. Thereby, the sound according to the sound signal of each channel of the SL channel, the SR channel, and the C channel can be emitted from the external speakers oC, oSL, and oSR.

また、図2に示したように、コントロール機器2の映像音声プリアウト端子群24の映像出力端子(V)と、テレビ受像機3の映像音声入力端子群31の映像入力端子(V)とが接続され、コントロール機器2を通じて、再生装置1からの映像信号をテレビ受像機3に供給するようにしている。これにより、再生装置1からの映像信号は、コントロール機器2を通じてテレビ受像機3の画像表示部32に供給され、当該画像表示部32の表示素子の表示画面に当該映像信号に応じた映像が映出されるようになっている。   As shown in FIG. 2, the video output terminal (V) of the video / audio pre-out terminal group 24 of the control device 2 and the video input terminal (V) of the video / audio input terminal group 31 of the television receiver 3 are connected. The video signal from the playback device 1 is supplied to the television receiver 3 through the control device 2. As a result, the video signal from the playback apparatus 1 is supplied to the image display unit 32 of the television receiver 3 through the control device 2, and a video corresponding to the video signal is displayed on the display screen of the display element of the image display unit 32. It has come out.

そして、この実施の形態の音響再生システムにおいては、再生装置1からの映像信号と音声信号とは、コントロール機器2の映像入力端子Vinと音声入力端子Ainとを通じて受け付けられ、I/F回路21に供給される。I/F回路21は、映像信号についてはテレビ受像機3に供給する形式の信号に、また、音声信号については、自機において処理可能な形式の信号に変換する。   In the sound reproduction system of this embodiment, the video signal and the audio signal from the reproduction device 1 are received through the video input terminal Vin and the audio input terminal Ain of the control device 2 and are input to the I / F circuit 21. Supplied. The I / F circuit 21 converts a video signal into a signal of a format supplied to the television receiver 3 and converts an audio signal into a signal of a format that can be processed by itself.

この後、I/F回路21は、映像信号については、映像音声プリアウト端子群24の映像出力端子(V)を通じてテレビ受像機3に供給し、音声信号については信号処理部22に供給する。なお、この実施の形態において、信号処理部22は、上述もしたように、DSPやCPU等によって構成され、音声信号に対して種々の処理を行うことができると共に、各部に供給する制御信号を形成して出力することにより、各部を制御する機能をも有するものである。   Thereafter, the I / F circuit 21 supplies the video signal to the television receiver 3 through the video output terminal (V) of the video / audio pre-out terminal group 24, and supplies the audio signal to the signal processing unit 22. In this embodiment, as described above, the signal processing unit 22 is configured by a DSP, a CPU, and the like, and can perform various processes on the audio signal, and control signals supplied to the respective units. By forming and outputting, it also has a function of controlling each part.

信号処理部22は、これに供給される音声信号(エンコードされたマルチチャンネルのデジタル信号)をデコードし、L、R、SL、SR、Cの各チャンネルの音声信号に分離して、各チャンネルの音声信号に対してゲイン調整などの必要な処理を施した後に、そのそれぞれをDAC23とDAC/AMP25とに供給する。   The signal processing unit 22 decodes the audio signal (encoded multi-channel digital signal) supplied thereto, and separates it into audio signals of the L, R, SL, SR, and C channels, and After performing necessary processing such as gain adjustment on the audio signal, the audio signal is supplied to the DAC 23 and the DAC / AMP 25, respectively.

DAC23は、これに供給される各チャンネルの音声信号(デジタル信号)をアナログ音声信号に変換し、これを映像音声プリアウト端子群24の対応するチャンネルの音声出力端子に供給する。上述もしたように、この実施の形態の音響再生システムにおいては、映像音声プリアウト端子群24の内、Lチャンネルの出力端子とRチャンネルの出力端子とが、テレビ受像機3の映像音声入力端子群31のLチャンネルの入力端子とRチャンネルの入力端子に接続されている。   The DAC 23 converts the audio signal (digital signal) of each channel supplied thereto into an analog audio signal, and supplies this to the audio output terminal of the corresponding channel of the video / audio pre-out terminal group 24. As described above, in the audio reproduction system of this embodiment, among the video / audio pre-out terminal group 24, the L channel output terminal and the R channel output terminal are connected to the video / audio input terminal group of the television receiver 3. It is connected to 31 L channel input terminals and R channel input terminals.

これにより、再生装置1からのマルチチャンネルの音声信号の内、Lチャンネルの音声信号が、テレビ受像機3のLチャンネルの入力端子とAMP33Lとを通じてテレビ受像機3の内蔵スピーカTVLに供給され、また、Rチャンネルの音声信号が、テレビ受像機3のRチャンネルの入力端子とAMP33Rとを通じてテレビ受像機3の内蔵スピーカTVRに供給されて、そのそれぞれから対応するチャンネルの音声信号に応じた音声を放音することができるようにされる。   As a result, among the multi-channel audio signals from the playback apparatus 1, the L-channel audio signal is supplied to the built-in speaker TVL of the television receiver 3 through the L-channel input terminal of the television receiver 3 and the AMP 33L. The R channel audio signal is supplied to the built-in speaker TVR of the television receiver 3 through the R channel input terminal of the television receiver 3 and the AMP 33R, and the sound corresponding to the audio signal of the corresponding channel is released from each. To be able to sound.

また、DAC/AMP25は、これに供給される各チャンネルの音声信号(デジタル信号)をアナログ音声信号に変換すると共に、増幅処理し、処理後の各チャンネルの音声信号をスピーカ出力端子群26の対応するチャンネルの出力端子に供給する。上述もしたように、この実施の形態の音響再生システムにおいては、スピーカ出力端子群26の内、SLチャンネルの出力端子とSRチャンネルの出力端子とCチャンネルの出力端子とが、対応する外部スピーカoSL、oSR、oCに接続されている。   Further, the DAC / AMP 25 converts the audio signal (digital signal) of each channel supplied to the DAC / AMP 25 into an analog audio signal and amplifies it, and the audio signal of each channel after processing is handled by the speaker output terminal group 26. To the output terminal of the channel to be used. As described above, in the sound reproduction system of this embodiment, among the speaker output terminal group 26, the SL channel output terminal, the SR channel output terminal, and the C channel output terminal correspond to the external speakers oSL. , OSR, oC.

これにより、再生装置1からのマルチチャンネルの音声信号の内、SLチャンネルの音声信号が外部スピーカである後方左スピーカoSLに供給され、SRチャンネルの音声信号が外部スピーカである後方右スピーカoSR2供給され、Cチャンネルの音声信号がセンタースピーカoCに供給されて、そのそれぞれから対応するチャンネルの音声信号に応じた音声を放音することができるようにされる。   As a result, among the multi-channel audio signals from the playback device 1, the SL channel audio signal is supplied to the rear left speaker oSL which is an external speaker, and the SR channel audio signal is supplied to the rear right speaker oSR2 which is an external speaker. The C channel audio signal is supplied to the center speaker oC, and the sound corresponding to the corresponding channel audio signal can be emitted from the center speaker oC.

そして、図1にも示したように、コントロール機器2のリモコン100に対して、音量を調整する操作(音量のアップ/ダウン操作)を行うと、これに応じたリモコン信号がリモコン100から送出され、これが図2に示すようにコントロール機器2に設けられているリモコン信号の受光部RMによって受光されると共に、電気信号に変換されて信号処理部22に供給される。   As shown in FIG. 1, when an operation for adjusting the volume (volume up / down operation) is performed on the remote controller 100 of the control device 2, a remote control signal corresponding to the operation is sent from the remote controller 100. As shown in FIG. 2, this is received by a remote control signal light receiving unit RM provided in the control device 2, converted into an electrical signal, and supplied to the signal processing unit 22.

信号処理部22は、これに供給されたリモコン信号に応じて、自機から出力する各チャンネルの音声信号についてのゲイン調整を行って、外部スピーカoSL、oSR、oCのそれぞれから放音する音声の音量を調整する。さらに、信号処理部22は、設定値保存データベース29の情報を参照し、テレビ受像機3に供給する音量調整のための制御信号(音量制御信号)を形成し、これを制御信号の出力端CToを通じて、テレビ受像機3の制御信号の入力端CTiに供給する。   The signal processing unit 22 performs gain adjustment on the audio signal of each channel output from the own device in accordance with the remote control signal supplied thereto, and outputs the sound emitted from each of the external speakers oSL, oSR, oC. Adjust the volume. Further, the signal processing unit 22 refers to the information in the setting value storage database 29 to form a control signal (volume control signal) for volume adjustment to be supplied to the television receiver 3, and outputs the control signal to the control signal output terminal CTo. To the control signal input end CTi of the television receiver 3.

テレビ受像機3は、制御信号の入力端CTiを通じて、コントロール機器2からの音量制御信号を受け付け、これを音量コントローラ34に供給する。音量コントローラ34は、コントロール機器2からの音量制御信号に基づいて、AMP33LとAMP33Rとを制御し、内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量を調整する。   The television receiver 3 receives the volume control signal from the control device 2 through the control signal input terminal CTi and supplies it to the volume controller 34. The volume controller 34 controls the AMP 33L and AMP 33R based on the volume control signal from the control device 2, and adjusts the volume of the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR.

このようにして、コントロール機器2は、自機に接続された外部スピーカoSL、oSR、oCから放音する音声の音量のみならず、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量をもテレビ受像機3を制御することにより適切に調整することができるようにしている。   In this way, the control device 2 not only has the sound volume emitted from the external speakers oSL, oSR, oC connected to the own device, but also the sound emitted from the built-in speakers TVL, TVR of the television receiver 3. The volume can also be adjusted appropriately by controlling the television receiver 3.

そして、コントロール機器2が、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRからの放音音声の音量を適切に制御するため、上述もしたように、測定プロセスとして、コントロール機器2を通じてテレビ受像機3の音量を制御しながら、コントロール機器2からの測定用信号に応じた音声をテレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音し、これをリスニングポイントに設置した測定用マイクMICで受音してコントロール機器2に戻す処理を行い、コントロール機器2において、音量の制御のレベル(制御音量値)と、測定用マイクMICで受音した応答信号の音量レベルとを関連付けて把握できるようにしている。   Then, in order for the control device 2 to appropriately control the volume of sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3, as described above, as a measurement process, the control device 2 uses the television receiver 3 through the control device 2. While controlling the volume, sound corresponding to the measurement signal from the control device 2 is emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 and received by the measurement microphone MIC installed at the listening point. Processing to return to the control device 2 is performed so that the control device 2 can grasp the volume control level (control volume value) and the volume level of the response signal received by the measurement microphone MIC in association with each other.

そして、音声信号の再生時においては、再生プロセスとして、コントロール機器2が測定プロセスによって把握した情報に基づいて、自機に直接に接続された外部スピーカのみならず、テレビ受像機3の内臓スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量についても適切に制御することができるようにしている。換言すれば、コントロール機器2は、機器に内蔵されたスピーカや外部スピーカなどのすべてのスピーカ再生音量を、同じレベルになるように調整することができるようにしている。   At the time of reproducing the audio signal, as a reproduction process, not only the external speaker directly connected to the own apparatus but also the built-in speaker TVL of the television receiver 3 based on the information grasped by the control device 2 through the measurement process. The volume of the sound emitted from the TVR can be appropriately controlled. In other words, the control device 2 can adjust all speaker playback volumes such as a speaker and an external speaker built in the device so as to have the same level.

[測定プロセスについて]
上述したように、この発明は大きくわけて、コントロール機器2側からテレビ受像機3の内蔵スピーカや外部スピーカに対して測定信号を送り測定用マイクMICで受音解析する測定プロセスと、解析したデータを使用する再生プロセスとがある。まず、測定プロセスについて説明する。図3は、測定プロセスを実行するコントロール機器2の構成(測定モジュール部分)を説明するためのブロック図である。
[About the measurement process]
As described above, the present invention is broadly divided into a measurement process in which a measurement signal is sent from the control device 2 side to the built-in speaker or external speaker of the television receiver 3, and the sound is analyzed by the measurement microphone MIC, and the analyzed data There is a regeneration process that uses. First, the measurement process will be described. FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration (measurement module portion) of the control device 2 that executes the measurement process.

図3において、シーケンスコントローラ22A、測定信号生成部22B、出力切換部22C、応答信号解析部22Dのそれぞれは、DSP等によって構成される信号処理部22によって、その機能が実現されるものである。すなわち、信号処理部22は、測定プロセスを実行するために、シーケンスコントローラ22A、測定信号生成部22B、出力切換部22C、応答信号解析部22Dの各機能を実現する。また、DAC23とDAC/AMP25とは、各音声チャンネル毎にDACやDAC/AMPが設けられたものであることを示している。   In FIG. 3, the function of each of the sequence controller 22A, the measurement signal generation unit 22B, the output switching unit 22C, and the response signal analysis unit 22D is realized by the signal processing unit 22 configured by a DSP or the like. That is, the signal processing unit 22 implements the functions of the sequence controller 22A, the measurement signal generation unit 22B, the output switching unit 22C, and the response signal analysis unit 22D in order to execute the measurement process. The DAC 23 and the DAC / AMP 25 indicate that a DAC or a DAC / AMP is provided for each audio channel.

また、図3に示すように、測定用マイクMICで受音された応答信号は、マイク入力端子Minを通じてコントロール機器2に供給され、マイクアンプ27で増幅された後に、ADC28でデジタル信号に変換されて、DSP等22が実現する応答信号解析部22Dに供給される構成となっている。   Also, as shown in FIG. 3, the response signal received by the measurement microphone MIC is supplied to the control device 2 through the microphone input terminal Min, amplified by the microphone amplifier 27, and then converted into a digital signal by the ADC 28. Thus, the response signal analysis unit 22D realized by the DSP 22 is supplied.

図3に示した構成の測定モジュールを実現するコントロール機器2が主導して、この実施の形態の音響再生システムにおいて上述した測定プロセスが実現される。以下に、この実施の形態の音響再生システムにおいて行われる測定プロセスの詳細を、図4、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。   The control device 2 that realizes the measurement module having the configuration shown in FIG. 3 takes the lead, and the measurement process described above is realized in the sound reproduction system of this embodiment. Details of the measurement process performed in the sound reproduction system of this embodiment will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図4、図5は、この実施の形態の音響再生システムにおいて行われる測定プロセスのシーケンス(処理順序)を説明するためのフローチャートであり、主に、コントロール機器2の信号処理部22において実行される処理である。なお、以下に説明するように、図4に示す処理が、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音される音声についての測定プロセスであり、図5に示す処理が、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音される音声についての測定プロセスである。   4 and 5 are flowcharts for explaining the sequence (processing order) of the measurement process performed in the sound reproduction system of this embodiment, and are mainly executed in the signal processing unit 22 of the control device 2. It is processing. As will be described below, the process shown in FIG. 4 is a measurement process for the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3, and the process shown in FIG. It is a measurement process about the sound emitted from oSR and oC.

測定プロセスを実行するための所定の操作をコントロール機器2に対して直接に、あるいは、リモコン100を通じて行うことにより、コントロール機器2の信号処理部22においては、図4、図5に示す処理を開始する。信号処理部22は、シーケンスコントローラ22A、測定信号生成部22B、出力切換部22C、応答信号解析部22Dの各機能を実現し、まず、シーケンスコントローラ22Aの機能を用いて、音量制御信号を形成し、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量(ボリューム)を最小に設定する(ステップS101)。   The signal processing unit 22 of the control device 2 starts the processing shown in FIGS. 4 and 5 by performing a predetermined operation for executing the measurement process directly on the control device 2 or through the remote controller 100. To do. The signal processing unit 22 realizes the functions of the sequence controller 22A, the measurement signal generation unit 22B, the output switching unit 22C, and the response signal analysis unit 22D. First, a volume control signal is formed using the functions of the sequence controller 22A. Then, the volume of the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 is set to the minimum (step S101).

この実施の形態の音響再生システムにおいては、上述もしたように、音量制御信号はリモコン信号としてコントロール機器2からテレビ受像機3に供給される。これにより、テレビ受像機3においては、音量コントローラ34によってAMP33L、AMP33Rが制御され、内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量が最小となるようにされる。   In the sound reproduction system of this embodiment, as described above, the volume control signal is supplied from the control device 2 to the television receiver 3 as a remote control signal. Thereby, in the television receiver 3, the AMP 33L and AMP 33R are controlled by the volume controller 34 so that the volume of the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR is minimized.

そして、信号処理部22内のシーケンスコントローラ22Aは、測定信号生成部22Bを制御して、測定信号(テスト信号)を生成すると共に、出力切換部22Cを制御して、測定信号生成部22Bからの測定信号を、DAC23および映像音声プリアウト端子群のLチャンネルの出力端子とRチャンネルの出力端子とを通じてテレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRに供給するようにする(ステップS102)。なお、測定信号の生成は、所定の信号処理によって自動生成してもよいし、例えば信号処理部内等のメモリに予め用意されている測定信号を読み出して出力するようにしてもよい。   The sequence controller 22A in the signal processing unit 22 controls the measurement signal generation unit 22B to generate a measurement signal (test signal), and also controls the output switching unit 22C to output the measurement signal from the measurement signal generation unit 22B. The measurement signal is supplied to the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 through the DAC 23 and the L channel output terminal and the R channel output terminal of the video / audio pre-out terminal group (step S102). The generation of the measurement signal may be automatically generated by predetermined signal processing, or for example, a measurement signal prepared in advance in a memory in the signal processing unit or the like may be read and output.

信号処理部22のシーケンスコントローラ22Aは、測定信号生成部22Bを制御して、測定信号を再生するようにしながら(テレビ受像機3に供給しながら)、音量制御信号を形成し、これをテレビ受像機3に供給することにより、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量を上げるようにする(ステップS103)。   The sequence controller 22A of the signal processing unit 22 controls the measurement signal generation unit 22B to form a volume control signal while reproducing the measurement signal (supplying it to the television receiver 3), and this is generated as a television receiver. By supplying to the device 3, the volume of the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 is increased (step S103).

そして、ユーザー(視聴者)のリスニング位置には、図1、図2に示したように測定用マイクMICが設置されており、これはコントロール機器2に接続されているので、後述もするように、コントロール機器2の内部にて測定信号の応答音(応答信号)を、その空間における種々の影響をも含めた形で測定することが可能となる。   As shown in FIGS. 1 and 2, a measurement microphone MIC is installed at the listening position of the user (viewer), which is connected to the control device 2 and will be described later. The response sound (response signal) of the measurement signal can be measured inside the control device 2 in a form including various effects in the space.

そして、信号処理部22のシーケンスコントローラ22Aは、音量制御信号によって制御するテレビ受像機3に対する制御音量値(ボリューム設定)等が予め定められた閾値以上になったか否かを判断する(ステップS104)。このステップS104の判断処理において、テレビ受像機3に対する制御音量値(ボリューム設定)が予め定められた閾値以上になったと判断したときには、接続に何らかのトラブルがあると推定されるため、ワーニングメッセージをユーザーに提示して(ステップS105)、この図4、図5に示す処理を終了する。   Then, the sequence controller 22A of the signal processing unit 22 determines whether or not the control volume value (volume setting) or the like for the television receiver 3 controlled by the volume control signal is equal to or greater than a predetermined threshold (step S104). . If it is determined in step S104 that the control sound volume value (volume setting) for the television receiver 3 has exceeded a predetermined threshold value, it is presumed that there is some trouble with the connection. (Step S105), and the processes shown in FIGS. 4 and 5 are terminated.

また、ステップS104においては、測定用マイクMICで測定した応答信号の音量レベルが、予め決められた閾値以上になった場合においても、スピーカ破損の危険性があるので、ワーニングメッセージをユーザーに提示して(ステップS105)、この図4、図5に示す処理を終了する。   In step S104, a warning message is presented to the user because the loudspeaker may be damaged even if the volume level of the response signal measured by the measurement microphone MIC exceeds a predetermined threshold. (Step S105), the processes shown in FIGS. 4 and 5 are terminated.

ワーニングメッセージの提示態様としては、コントロール機器2が備えるLCD(Liquid Crystal Display)などの表示素子に、「接続状態に異常の可能性あり。確認してください。」などのメッセージを表示すると共に、コントロール機器2から警告音を放音したり、あるいは、メッセージ表示と警告音との内の何れか一方を行うようにしたりすればよい。この場合、信号処理部22の制御下にLCDや警告音の発生部を設けるようにしておけばよい。   As a warning message presentation mode, a message such as “There is a possibility of abnormality in the connection status. Please check” is displayed on the display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) provided in the control device 2 and the control is performed. A warning sound may be emitted from the device 2, or either one of a message display and a warning sound may be performed. In this case, an LCD or a warning sound generation unit may be provided under the control of the signal processing unit 22.

また、LED(Light Emitting Diode)を点等させたり、点滅させたりすることによって警告を行うようにしたり、音声により警告メッセージを放音することも可能である。また、テレビ受像機3に供給する映像信号に警告メッセージを合成して提供し、警告メッセージをテレビ受像機3の画像表示部に表示してユーザーに提供するようにしてもよい。   It is also possible to make a warning by turning on or blinking an LED (Light Emitting Diode), or to emit a warning message by voice. Alternatively, a warning message may be combined with a video signal supplied to the television receiver 3 and provided, and the warning message may be displayed on the image display unit of the television receiver 3 and provided to the user.

そして、ステップS104の判断処理において、テレビ受像機3に対する制御音量値(ボリューム設定)等が予め定められた閾値以上になっていないと判断したときには、応答信号解析部22Dの機能を用いて、測定用マイクMICを通じて、測定信号の安定した応答を測定できたか否かを判断する(ステップS106)。   When it is determined in step S104 that the control volume value (volume setting) or the like for the television receiver 3 is not equal to or greater than a predetermined threshold value, measurement is performed using the function of the response signal analysis unit 22D. It is determined whether or not a stable response of the measurement signal can be measured through the microphone MIC (step S106).

ステップS106の判断処理において、安定した応答が測定できていないと判断したときには、シーケンスコントローラ22Aの機能により、ステップS103からの処理を繰り返し、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量を上げて、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音される測定信号に応じた音声を測定用マイクMICで受音する処理を続行する。   If it is determined in step S106 that a stable response cannot be measured, the function from the sequence controller 22A repeats the process from step S103, and the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3. And the process of receiving the sound corresponding to the measurement signal emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 with the measurement microphone MIC is continued.

ステップS106の判断処理において、安定した応答が測定できたと判断したときには、まず、信号処理部22が実現する応答信号解析部22Dの機能により、測定用マイクMICからの応答信号を解析して、その特徴を例えばAVコントロール機器内に設けられたメモリに形成される設定値保存データベース29のテレビ制御−リスニング位置音量テーブル29Aに記憶する(ステップS107)。具体的には、シーケンスコントローラ22Aの機能により音量制御信号によって制御するテレビ受像機3に対する制御音量値(ボリューム設定)と、そのときの音量レベル(応答信号についての実測値)とを関連付けて、これをテーブルとしてメモリに記録する。   When it is determined in step S106 that a stable response has been measured, first, the response signal from the measurement microphone MIC is analyzed by the function of the response signal analyzer 22D realized by the signal processor 22, The feature is stored in the TV control-listening position volume table 29A of the setting value storage database 29 formed in, for example, a memory provided in the AV control device (step S107). Specifically, the control volume value (volume setting) for the television receiver 3 controlled by the volume control signal by the function of the sequence controller 22A is associated with the volume level at that time (actual value for the response signal). Are recorded in the memory as a table.

そして、信号処理部22のシーケンスコントローラ22Aは、測定上の音圧が閾値より大きくなったか否かを判断する(ステップS108)。ステップS108の判断処理において、測定上の音圧が閾値より大きくなっていないと判断したときには、ステップS103からの処理を繰り返し、規定の音圧が計測できるまで、制御音量値(ボリューム設定)を上げていき、応答信号の測定及び解析を繰り返すようにする。   Then, the sequence controller 22A of the signal processing unit 22 determines whether or not the measured sound pressure is greater than the threshold value (step S108). If it is determined in step S108 that the measured sound pressure is not greater than the threshold value, the process from step S103 is repeated, and the control volume value (volume setting) is increased until the prescribed sound pressure can be measured. And repeat the measurement and analysis of the response signal.

ステップS108の判断処理において、測定上の音圧が閾値より大きくなったと判断したときには、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRからの測定信号の放音と、この測定信号を測定用マイクMICを通じて受音することにより得られる応答信号の測定及び解析処理を終了し、ステップS107の処理により形成したテレビ制御−リスニング位置音量テーブル29Aのテーブル情報に対して、必要に応じて、テーブル情報についてのカーブや直線の推定処理を行い、これに応じてテーブルの値を修正する処理を行う(ステップS109)。   If it is determined in step S108 that the measured sound pressure is greater than the threshold value, the measurement signal is emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3, and the measurement signal is transmitted through the measurement microphone MIC. The measurement and analysis process of the response signal obtained by receiving the sound is terminated, and the table information of the TV control-listening position volume table 29A formed by the process of step S107 is curved as necessary for the table information. Or a straight line estimation process, and a process of correcting the value of the table according to the estimation process (step S109).

なお、ステップS102において再生される測定信号は、特定のものに限られるものではなく、広い帯域を持つ信号であり、S/N良く測定が完了できれば、信号の種類を問わないものとする。例えば、TSP(Time Stretched Pulse)信号でも良いし、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、M系列ノイズなどの広帯域ノイズであってもよい。TSP信号を使用すれば、解析ルーチンにてインパルス応答を導出することが可能であり、音量以外の情報(時間遅延など)も計測できるため、この実施の形態においては、TSP信号を測定信号として用いるものとする。   Note that the measurement signal reproduced in step S102 is not limited to a specific signal, but is a signal having a wide band, and any signal type can be used as long as measurement can be completed with good S / N. For example, a TSP (Time Stretched Pulse) signal or broadband noise such as white noise, pink noise, or M-sequence noise may be used. If a TSP signal is used, an impulse response can be derived in an analysis routine, and information other than volume (such as time delay) can be measured. In this embodiment, the TSP signal is used as a measurement signal. Shall.

応答信号から計測される音量レベルの定義も、特定のものに規定されるものではない。図6、図7は、音量レベルの定義の具体例を説明するためのフローチャートである。応答信号解析部22Dにおいて、例えば、図6に示すように、応答信号をFFT(Fast Fourier Transform)して(ステップS201)、その周波数振幅レベルのうち対象となる帯域(例えば、300Hz〜3kHzの帯域)のレベル平均値を算出し(ステップS202)、このレベル平均値を音量レベルとして用いてもよい。   The definition of the volume level measured from the response signal is not specified as a specific one. 6 and 7 are flowcharts for explaining a specific example of the definition of the volume level. In the response signal analysis unit 22D, for example, as shown in FIG. 6, the response signal is subjected to FFT (Fast Fourier Transform) (step S201), and a target band (for example, a band of 300 Hz to 3 kHz) among the frequency amplitude levels. ) May be calculated (step S202), and this level average value may be used as the volume level.

また、応答信号解析部22Dにおいて、例えば、図7に示すように、ノイズやTSP信号等の応答信号に対し、帯域フィルタを掛け(ステップS301)、帯域フィルタを掛けた時間信号の自乗をとるなどしてエネルギー値を求め(ステップS302)、この求めたエネルギー値を音量レベルとして用いても良い。   Further, in the response signal analysis unit 22D, for example, as shown in FIG. 7, a response signal such as noise or a TSP signal is subjected to a band filter (step S301), and the square of the time signal subjected to the band filter is taken. Then, the energy value may be obtained (step S302), and the obtained energy value may be used as the volume level.

図8は、制御音量値が「24」である場合における全帯域フラットのTSP測定信号の応答信号についての周波数特性を示すものである。この実施の形態の音響再生システムにおいては、図6に示した方式で求められる音量レベルを用いるものであり、図8にも示すように、300Hz〜3kHzの帯域におけるレベル平均値を、ここでは音量レベルとしてデータベースに記録するものとする。   FIG. 8 shows the frequency characteristics of the response signal of the TSP measurement signal having a flat all-band when the control volume value is “24”. In the sound reproduction system of this embodiment, the volume level obtained by the method shown in FIG. 6 is used, and as shown in FIG. 8, the level average value in the band of 300 Hz to 3 kHz is used here. It shall be recorded in the database as a level.

図10は、設定値保存データベース29の記録例を示す図である。図10に示すように、制御音量値に対応する数値として、マイクアンプのゲイン及びADCの性能などから、リスニング位置での音量レベルを換算して記録している。具体的には、コントロール機器2においては、図10に示すように、制御音量値と、測定応答信号リニア応答計算値と、測定応答信号音圧相当値とからなるテーブルを設定値保存データベース29に形成する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a recording example of the setting value storage database 29. As shown in FIG. 10, the sound volume level at the listening position is converted and recorded as a numerical value corresponding to the control sound volume value from the gain of the microphone amplifier and the performance of the ADC. Specifically, in the control device 2, as shown in FIG. 10, a table including the control volume value, the measured response signal linear response calculated value, and the measured response signal sound pressure equivalent value is stored in the set value storage database 29. Form.

なお、図10において、測定応答信号リニア応答計算値は、応答信号の波形から求められる値(リニア値)であり、測定応答信号音圧相当値は、応答信号をdB換算した値である。   In FIG. 10, the measurement response signal linear response calculation value is a value (linear value) obtained from the waveform of the response signal, and the measurement response signal sound pressure equivalent value is a value obtained by converting the response signal in dB.

また、図4を用いて説明したように、テレビ受像機3の音量を徐々に上げながら、応答信号の計測を行うようにしているが、必ずしも全ての制御音量値の全てにおいて、測定応答信号リニア応答計算値や測定応答信号音圧相当値を測定し記録する必要はない。図10に示した例のテーブルは、制御音量値を3づつ上げて測定したものである。   Further, as described with reference to FIG. 4, the response signal is measured while gradually increasing the volume of the television receiver 3, but the measurement response signal linearity is not necessarily obtained for all the control volume values. There is no need to measure and record the calculated response value or the measured response signal sound pressure equivalent value. The table in the example shown in FIG. 10 is obtained by measuring the control sound volume value by three.

しかし、実際には、固定的な数値間隔で、測定応答信号リニア応答計算値や測定応答信号音圧相当値を測定し記録する必要もない。ここでの目的は、例えば、図9に示すような対応グラフを得ることである。すなわち、制御音量値(制御VOL値)の変化に対応する測定応答信号音圧相当値、あるいは、測定応答信号リニア応答計算値を求めることであるので、もっとおおまかな制御VOL値で測定を行い、グラフ作成のために必要な部分を適宜測定していく手法を用いてもよい。   However, actually, it is not necessary to measure and record the measurement response signal linear response calculation value or the measurement response signal sound pressure equivalent value at fixed numerical intervals. The purpose here is, for example, to obtain a correspondence graph as shown in FIG. That is, since the measurement response signal sound pressure equivalent value corresponding to the change in the control volume value (control VOL value) or the measurement response signal linear response calculation value is obtained, the measurement is performed with a rougher control VOL value. You may use the method of measuring the part required for graph preparation suitably.

また、図9からも分かるように、制御音量値(制御VOL値)が小さい時には、グラフが不連続になることが予想される。これは、実空間を経て音量測定をしているため、測定信号応答だけでなく、暗騒音も合わせて測定用マイクMICに入力されるためである。したがって、図9に示した点線のように、S/Nが確保されていると思われるデータの部分から、正しい直線・カーブを推定し、適宜テーブルの値を書き直す必要がある。この処理が図4に示したステップS109の処理である。   Further, as can be seen from FIG. 9, when the control volume value (control VOL value) is small, the graph is expected to be discontinuous. This is because the sound volume is measured through the real space, so that not only the measurement signal response but also background noise is input to the measurement microphone MIC. Therefore, it is necessary to estimate the correct straight line / curve from the data portion where the S / N is considered to be secured as shown by the dotted line in FIG. This process is the process of step S109 shown in FIG.

このようにして、ステップS101からステップS109の処理により、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音される音声を対象とする測定を行い、測定信号の応答がある程度より大きくなる場合は、TVボリューム制御をそれ以上大きくすることはせず、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRを使った測定を終了して、図5に示す外部スピーカoSL、oSR、oCから放音される音声を対象とする測定プロセスを実行する。   In this way, by performing the measurement for the sound emitted from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 by the processing from step S101 to step S109, and when the response of the measurement signal becomes larger than a certain level, The TV volume control is not increased any more, the measurement using the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 is finished, and the sound emitted from the external speakers oSL, oSR, and oC shown in FIG. Perform the intended measurement process.

まず、シーケンスコントローラ22Aの機能を用いて、信号処理部22内の機能として設けられるゲイン制御部を制御して、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音する音声の音量(ボリューム)を最小に設定し、測定信号生成部22Bを制御して、測定信号(テスト信号)を生成すると共に、出力切換部22Cを制御して、測定信号生成部22Bからの測定信号を、DAC/AMP25およびスピーカ出力端子群26のSLチャンネルの出力端子とSRチャンネルの出力端子と、Cチャンネルの出力端子とを通じて外部スピーカoSL、oSR、oCに供給するようにする(ステップS110)。   First, the gain controller provided as a function in the signal processor 22 is controlled using the function of the sequence controller 22A, and the volume (volume) of the sound emitted from the external speakers oSL, oSR, oC is set to the minimum. Then, the measurement signal generator 22B is controlled to generate a measurement signal (test signal), and the output switching unit 22C is controlled to send the measurement signal from the measurement signal generator 22B to the DAC / AMP 25 and the speaker output terminal. The signals are supplied to the external speakers oSL, oSR, oC through the SL channel output terminal, the SR channel output terminal, and the C channel output terminal of the group 26 (step S110).

信号処理部22のシーケンスコントローラ22Aは、測定信号生成部22Bを制御して、測定信号を再生するようにしながら(外部スピーカのそれぞれに供給しながら)、信号処理部22の機能として設けられるゲイン制御部を制御して、アンプゲインを上げ、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音する音声の音量を上げるようにする(ステップS111)。   The sequence controller 22A of the signal processing unit 22 controls the measurement signal generation unit 22B to reproduce the measurement signal (supplied to each of the external speakers), and gain control provided as a function of the signal processing unit 22 And the amplifier gain is increased to increase the volume of the sound emitted from the external speakers oSL, oSR, oC (step S111).

そして、信号処理部22のシーケンスコントローラ22Aは、アンプゲインは等が予め定められた閾値以上になったか否かを判断する(ステップS112)。このステップS112の判断処理において、アンプゲインが予め定められた閾値以上になったと判断したときには、接続に何らかのトラブルがあると推定されるため、ワーニングメッセージをユーザーに提示して(ステップS113)、この図4、図5に示す処理を終了する。   Then, the sequence controller 22A of the signal processing unit 22 determines whether or not the amplifier gain is equal to or greater than a predetermined threshold (step S112). When it is determined that the amplifier gain is equal to or greater than a predetermined threshold in the determination process of step S112, it is estimated that there is some trouble in the connection, so a warning message is presented to the user (step S113). The processing shown in FIGS. 4 and 5 ends.

また、ステップS112においては、測定用マイクMICで測定した応答信号の音量レベルが、予め決められた閾値以上になった場合においても、スピーカ破損の危険性があるので、ワーニングメッセージをユーザーに提示して(ステップS113)、この図4、図5に示す処理を終了する。なお、ワーニングメッセージの提示態様は、図4に示した処理のステップS105において説明したものと同様である。   In step S112, even when the volume level of the response signal measured by the measurement microphone MIC exceeds a predetermined threshold, there is a risk of speaker breakage, so a warning message is presented to the user. (Step S113), the processes shown in FIGS. 4 and 5 are terminated. Note that the manner of presenting the warning message is the same as that described in step S105 of the process shown in FIG.

そして、ステップS112の判断処理において、アンプゲイン等が予め定められた閾値以上になっていないと判断したときには、応答信号解析部22Dの機能を用いて、測定用マイクMICを通じて、測定信号の安定した応答を測定できたか否かを判断する(ステップS114)。   When it is determined in step S112 that the amplifier gain or the like is not equal to or greater than a predetermined threshold, the measurement signal is stabilized through the measurement microphone MIC using the function of the response signal analysis unit 22D. It is determined whether or not the response has been measured (step S114).

ステップS114の判断処理において、安定した応答が測定できていないと判断したときには、シーケンスコントローラ22Aの機能により、ステップS111からの処理を繰り返し、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音する音声の音量を上げて、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音される測定信号に応じた音声を測定用マイクMICで受音する処理を続行する。   If it is determined in step S114 that a stable response cannot be measured, the processing from step S111 is repeated by the function of the sequence controller 22A, and the volume of the sound emitted from the external speakers oSL, oSR, oC is set. And the process of receiving the sound corresponding to the measurement signal emitted from the external speakers oSL, oSR, oC by the measurement microphone MIC is continued.

ステップS114の判断処理において、安定した応答が測定できたと判断したときには、まず、信号処理部22が実現する応答信号解析部22Dの機能により、測定用マイクMICからの応答信号を解析して、その特徴を例えばAVコントロール機器内に設けられたメモリに形成される設定値保存データベース29にアンプゲイン−リスニング位置音量テーブル29Bに記憶する(ステップS115)。具体的には、シーケンスコントローラ22Aの機能により信号処理部22が実現するゲイン制御部におけるアンプゲインと、そのときの音量レベル(応答信号についての実測値)とを関連付けて、これをテーブルとしてメモリに記録する。   When it is determined in step S114 that a stable response has been measured, the response signal from the measurement microphone MIC is first analyzed by the function of the response signal analysis unit 22D realized by the signal processing unit 22, The characteristics are stored in the amplifier gain-listening position volume table 29B in the setting value storage database 29 formed in, for example, a memory provided in the AV control device (step S115). Specifically, the amplifier gain in the gain control unit realized by the signal processing unit 22 by the function of the sequence controller 22A is associated with the volume level (actual value of the response signal) at that time and stored in the memory as a table. Record.

そして、信号処理部22のシーケンスコントローラ22Aは、測定上の音圧が閾値より大きくなったか否かを判断する(ステップS116)。ステップS116の判断処理において、測定上の音圧が閾値より大きくなっていないと判断したときには、ステップS111からの処理を繰り返し、規定の音圧が計測できるまで、信号処理部22が実現するゲイン制御部におけるアンプゲインを上げていき、応答信号の測定及び解析を繰り返すようにする。   Then, the sequence controller 22A of the signal processing unit 22 determines whether or not the measured sound pressure is greater than a threshold value (step S116). When it is determined in step S116 that the measured sound pressure is not greater than the threshold value, the processing from step S111 is repeated, and the gain control realized by the signal processing unit 22 until the prescribed sound pressure can be measured. Increase the amplifier gain in the unit, and repeat the measurement and analysis of the response signal.

ステップS116の判断処理において、測定上の音圧が閾値より大きくなったと判断したときには、外部スピーカoSL、oSR、oCからの測定信号の放音と、この測定信号を測定用マイクMICを通じて受音することにより得られる応答信号の測定及び解析処理を終了し、ステップS115の処理により形成したアンプゲイン−リスニング位置音量テーブル29Bのテーブル情報に対して、必要に応じて、テーブル情報についてのカーブや直線の推定処理を行い、これに応じてテーブルの値を修正する処理を行い(ステップS117)、この図4、図5に示す測定プロセスを終了する。   When it is determined in step S116 that the measurement sound pressure is greater than the threshold, the measurement signal is emitted from the external speakers oSL, oSR, and oC, and the measurement signal is received through the measurement microphone MIC. The measurement and analysis processing of the response signal obtained in this way is finished, and the table information of the amplifier gain-listening position volume table 29B formed by the processing in step S115 is changed to a curve or straight line for the table information as necessary. An estimation process is performed, and a process for correcting the value of the table is performed according to the estimation process (step S117), and the measurement process shown in FIGS. 4 and 5 is terminated.

なお、この図5に示した処理においても、ステップS110における測定信号の生成は、所定の信号処理によって自動生成してもよいし、例えば信号処理部内等のメモリに予め用意されている測定信号を読み出して出力するようにしてもよい。   In the processing shown in FIG. 5 as well, the measurement signal generation in step S110 may be automatically generated by predetermined signal processing. For example, a measurement signal prepared in advance in a memory in the signal processing unit or the like may be used. You may make it read and output.

また、ステップS110において再生される測定信号は、ステップS102において再生される測定信号と同じものであり、例えば、TSP(Time Stretched Pulse)信号であり、その他、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、M系列ノイズなどの広帯域ノイズなどを用いることも可能である。   The measurement signal reproduced in step S110 is the same as the measurement signal reproduced in step S102, for example, a TSP (Time Stretched Pulse) signal, and other white noise, pink noise, M-sequence noise, and the like. It is also possible to use a wide band noise.

また、ステップS115における音量レベルも、図6に示した処理を用い、応答信号をFFTして、その周波数振幅レベルのうち対象となる帯域のレベル平均値を算出を音量レベルとして用いたり、測定信号の応答信号に対し、帯域フィルタを掛け、この帯域フィルタを掛けた時間信号の自乗をとるなどしてエネルギー値を求め、これを音量レベルとして用いたりすることができるが、ステップS107の処理と同様に、ステップS115においても、FFTを用いた手法により、音量レベルを把握するようにしている。   Further, the volume level in step S115 is also processed using the processing shown in FIG. 6, and the response signal is FFTed, and the average level value of the target band among the frequency amplitude levels is used as the volume level. It is possible to obtain an energy value by applying a band filter to this response signal and taking the square of the time signal to which this band filter has been applied, and using this as the volume level. Even in step S115, the volume level is grasped by a technique using FFT.

そして、ステップS115においては、図10に示したテレビ制御−リスニング位置音量テーブル29Aの制御音量値がアンプゲインに変えられたアンプゲイン−リスニングポイント音量テーブルが形成されるのである。   In step S115, an amplifier gain-listening point volume table in which the control volume value of the television control-listening position volume table 29A shown in FIG. 10 is changed to the amplifier gain is formed.

なお、図5に示したステップS110〜ステップS117の処理において制御するのはコントロール機器2に内蔵されるアンプゲイン値であり、当然ながらコントロール機器2内部の信号処理部22はアンプゲイン値と音量レベルの関係を事前に知ることができる。したがって、ある程度S/Nが保証されている音圧で測定を行えば、そのテーブルは既に内部にて推定可能となり、図5に示した部分のループは簡略化、または省略が可能である。   In addition, what is controlled in the processing of step S110 to step S117 shown in FIG. 5 is an amplifier gain value built in the control device 2. Naturally, the signal processing unit 22 in the control device 2 has an amplifier gain value and a volume level. You can know the relationship in advance. Therefore, if measurement is performed at a sound pressure with which S / N is guaranteed to some extent, the table can already be estimated internally, and the loop shown in FIG. 5 can be simplified or omitted.

このように、この実施の形態の音響再生システムにおいては、コントロール部2が能動的に機能して実現する図4、図5に示した測定プロセスにより、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRについての制御音量値と測定信号に対する応答信号の音量レベルとを対応付けたテレビ制御(TV制御)−リスニング位置音量テーブル29A(図10に示したもの)を作成すると共に、外部スピーカoSL、oSR、oCについてのアンプゲインと測定信号に対する応答信号の音量レベルとを対応付けたアンプゲイン−リスニング位置音量テーブル29B(図10において制御音量値をアンプゲインに変えたもの)を作成することができるものである。   Thus, in the sound reproduction system of this embodiment, the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 are measured by the measurement process shown in FIGS. 4 and 5 realized by the control unit 2 actively functioning. TV control (TV control) -listening position volume table 29A (shown in FIG. 10) in which the control volume value and the response signal volume level for the measurement signal are associated with each other and the external speakers oSL, oSR, oC. The amplifier gain-listening position volume table 29B (in which the control volume value is changed to the amplifier gain in FIG. 10) in which the amplifier gain and the volume level of the response signal to the measurement signal are associated can be created. .

[再生プロセスについて]
次に、上述した測定プロセスにおいて解析して得たデータであるテレビ制御(TV制御)−リスニング位置音量テーブル29Aとアンプゲイン−リスニング位置音量テーブル29Bとを用いて、コントロール機器2が、自機に接続された外部スピーカのみならず、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRをも適切に制御できるようにする音声信号の再生プロセスについて説明する。図11は、再生プロセスを実行するコントロール機器2の構成(再生モジュール部分)を説明するためのブロック図である。
[About the playback process]
Next, the control device 2 uses the TV control (TV control) -listening position volume table 29A and the amplifier gain-listening position volume table 29B, which are data obtained by analysis in the above-described measurement process, to control the control device 2 itself. A description will be given of a sound signal reproduction process that enables appropriate control of not only the connected external speakers but also the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3. FIG. 11 is a block diagram for explaining the configuration (reproduction module portion) of the control device 2 that executes the reproduction process.

図11において、オーディオデコーダ22W、ゲイン制御部22X、ゲインコントローラ22Y、リモコン信号生成部22Zのそれぞれは、DSP等によって構成される信号処理部22によって、その機能が実現されるものである。すなわち、信号処理部22は、再生プロセスを実行するために、オーディオデコーダ22W、ゲイン制御部22X、ゲインコントローラ22Y、リモコン信号生成部22Zの各機能を実現する。   In FIG. 11, each of an audio decoder 22W, a gain control unit 22X, a gain controller 22Y, and a remote control signal generation unit 22Z is realized by the signal processing unit 22 configured by a DSP or the like. That is, the signal processing unit 22 realizes the functions of the audio decoder 22W, the gain control unit 22X, the gain controller 22Y, and the remote control signal generation unit 22Z in order to execute the reproduction process.

そして、上述もしたように、この実施の形態のコントロール機器2には、リモコン100からのリモコン信号を受光するリモコン信号の受光部RMが設けられている。受光部RMは、例えば、フォトディテクタ2よって構成させ、リモコン100からのリモコン信号を受光し、これを電気信号に変換して、ゲインコントローラ22Yに供給することができるものである。また、ゲインコントローラ22Yは、設定値保存データベース29の各テーブルを参照することができるようにされている。   As described above, the control device 2 of this embodiment is provided with the remote control signal light receiving unit RM for receiving the remote control signal from the remote control 100. The light receiving unit RM is configured by, for example, the photodetector 2, can receive a remote control signal from the remote controller 100, convert it into an electrical signal, and supply it to the gain controller 22Y. The gain controller 22Y can refer to each table of the set value storage database 29.

その他の各部、すなわち、I/F回路21、DAC23、映像音声プリアウト端子群24、DAC/AMP25、スピーカ出力端子群26は、図2、図3を用いて説明した通りである。   Other parts, that is, the I / F circuit 21, the DAC 23, the video / audio pre-out terminal group 24, the DAC / AMP 25, and the speaker output terminal group 26 are as described with reference to FIGS.

そして、上述もしたように、リモコン100からの音量制御信号は、リモコン信号の受光部RMで受信され、電気信号に変換されてゲインコントローラ22Yに供給される。ゲインコントローラ22Yは、受光部RMからの音量制御信号に基づいて、ゲイン制御部22Xを制御する。   As described above, the volume control signal from the remote controller 100 is received by the light receiving unit RM for the remote controller signal, converted into an electrical signal, and supplied to the gain controller 22Y. The gain controller 22Y controls the gain control unit 22X based on the volume control signal from the light receiving unit RM.

ゲイン制御部22Xは、音声入力端子Ain、I/F回路21を通じて供給され、オーディオデコーダ22Wにおいて、Lチャンネル、Rチャンネル、SLチャンネル、SRチャンネル、Cチャンネルの各チャンネルの音声信号に分離されたそれぞれのチャンネルの音声信号の供給を受けて、外部スピーカが接続されているチャンネルの音声信号に対して、ゲインコントローラ22Yからの制御に応じてアンプゲインを調整する。   The gain control unit 22X is supplied through the audio input terminal Ain and the I / F circuit 21, and is separated into audio signals of the L channel, R channel, SL channel, SR channel, and C channel in the audio decoder 22W. In response to the supply of the audio signal of the other channel, the amplifier gain is adjusted according to the control from the gain controller 22Y for the audio signal of the channel to which the external speaker is connected.

そして、ゲインコントローラ22Yは、ゲイン制御部22Xにおける外部スピーカに供給する音声信号に対するアンプゲインに基づいて、設定値保存データベース29のアンプゲイン−リスニング位置音量テーブル29Bを参照することにより、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音される音声の音量レベルが特定できる。   Then, the gain controller 22Y refers to the amplifier gain-listening position volume table 29B of the setting value storage database 29 based on the amplifier gain for the audio signal supplied to the external speaker in the gain control unit 22X, whereby the external speaker oSL, The volume level of the sound emitted from the oSR and oC can be specified.

この特定した音量レベルに基づいて、ゲインコントローラ22Yは、設定値保存データベース29のテレビ制御(TV制御)−リスニング位置音量テーブル29Aを参照することによって、テレビ受像機3に対する制御音量値(TV−VOL)が特定できる。この特定した制御音量値に応じた音量制御信号を形成するように、ゲインコントローラ22Yは、リモコン信号生成部22Zを制御する。   Based on the specified volume level, the gain controller 22Y refers to the television control (TV control) -listening position volume table 29A of the setting value storage database 29, thereby controlling the control volume value (TV-VOL) for the television receiver 3. ) Can be specified. The gain controller 22Y controls the remote control signal generator 22Z so as to form a volume control signal corresponding to the specified control volume value.

リモコン信号生成部22Zは、ゲインコントローラ22Yの制御に応じて、音量制御信号を形成し、これをリモコン信号送出部CToを通じてテレビ受像機3に供給する。これにより、コントロール機器2は、外部スピーカoSL、oSR、oCから放音される音声の音量のみならず、テレビ受像機3の内部スピーカTVL、TVRから放音される音声の音量をも適切に制御することができるようにしている。   The remote control signal generation unit 22Z generates a volume control signal in accordance with the control of the gain controller 22Y, and supplies the volume control signal to the television receiver 3 through the remote control signal transmission unit CTo. Thereby, the control device 2 appropriately controls not only the volume of the sound emitted from the external speakers oSL, oSR, oC but also the volume of the sound emitted from the internal speakers TVL, TVR of the television receiver 3. To be able to.

次に、主にコントロール機器が動作することにより、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRをも含めたこの実施の形態の音響再生システム全体にける音量をバランス良く調整する処理を図12のフローチャートを参照しながら説明する。図12は、コントロール機器2の主に信号処理部22において実行される音量調整処理(再生プロセス)を説明するためのフローチャートである。すなわち、図12に示す処理は、リモコン信号の受光部RMを通じて音量調整信号(リモコン信号)を受光した場合に、信号処理部22において実行される。   Next, a process of adjusting the volume in the entire sound reproduction system of this embodiment including the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 in a well-balanced manner mainly by the operation of the control device will be described with reference to the flowchart of FIG. Will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart for explaining volume adjustment processing (reproduction process) executed mainly in the signal processing unit 22 of the control device 2. That is, the processing shown in FIG. 12 is executed in the signal processing unit 22 when a volume adjustment signal (remote control signal) is received through the light receiving unit RM for the remote control signal.

音量調整信号を受光すると、ゲインコントローラ22Yは、ゲイン制御部22Xを制御して、「AVアンプ内蔵のアンプゲインの適正変更」を実行する(ステップS401)。このステップS401における「適正変更」という文言は以下の意味を含むものである。   When receiving the volume adjustment signal, the gain controller 22Y controls the gain controller 22X to execute “appropriate change of amplifier gain built in AV amplifier” (step S401). The word “proper change” in step S401 includes the following meanings.

すなわち、測定値を記録した設定値保存データベース29に関して、コントロール機器2に直接接続された外部スピーカoSL、oSR、oCの間にも、スピーカの感度差や、空間配置における音圧減衰・増加などにより、リスニング位置において差が出ているのが通常である。   That is, with respect to the setting value storage database 29 in which the measured values are recorded, there is a difference in sensitivity between the speakers or the sound pressure attenuation / increase in the spatial arrangement between the external speakers oSL, oSR, oC directly connected to the control device 2. Usually, there is a difference in the listening position.

これに関しては、従来から自動音場補正機能などで採用されているものと同じであり、例えば、その「補正目標値」を適正ゲインレベルにおける外部スピーカに対する各チャンネルSL、SR、Cの測定平均値とする、または、各チャンネルSL、SR、Cのうち一番感度が良いものに合わせて他のスピーカのゲインを上げる、などの手法が考えられる。   This is the same as that conventionally used in the automatic sound field correction function or the like. For example, the “correction target value” is the measured average value of each channel SL, SR, C for the external speaker at the appropriate gain level. Or a method of increasing the gain of another speaker in accordance with the most sensitive channel among the channels SL, SR, and C.

上記の意味を踏まえ、ステップS401の処理により、コントロール機器2に接続された外部スピーカoSL、oSR、oCに出力する音声信号に対する適正なゲイン変更を終えた後、TV内蔵スピーカの音量制御に移る。   Based on the above meaning, after the appropriate gain change for the audio signals output to the external speakers oSL, oSR, and oC connected to the control device 2 is completed by the processing in step S401, the process proceeds to volume control of the TV built-in speaker.

コントロール機器2上でのアンプゲイン(ボリューム値)と測定信号応答としての音量レベルは、前述のようにデータベース(アンプゲイン−リスニング位置音量テーブル)上既知であるので、ゲインコントローラ22Yは、現在のアンプゲインに基づいて、アンプゲイン−リスニング位置音量テーブルを参照し、外部スピーカから放音される音声の音量レベルを推定(特定)する(ステップS402)。なお、アンプゲインから演算により、外部スピーカから放音される音声の音量レベルを推定(特定)するようにしてもよい。   Since the amplifier gain (volume value) on the control device 2 and the volume level as a measurement signal response are known in the database (amplifier gain-listening position volume table) as described above, the gain controller 22Y Based on the gain, the amplifier gain-listening position volume table is referenced to estimate (specify) the volume level of the sound emitted from the external speaker (step S402). The volume level of the sound emitted from the external speaker may be estimated (specified) by calculation from the amplifier gain.

次に、ゲインコントローラ22Yは、外部スピーカの音量レベルに基づいて、もう1つのデータベース(テレビ制御−リスニング位置音量テーブル)を参照し、対応するテレビ受像機3の制御音量値(制御VOL値)を推定(算出)する(ステップS403)。この場合データベースの情報をそのまま用いてもよいし、補間などを行うことによって、より適した制御音量値を算出することにより、精度を向上させることもできる。   Next, the gain controller 22Y refers to another database (television control-listening position volume table) based on the volume level of the external speaker, and determines the control volume value (control VOL value) of the corresponding television receiver 3. Estimation (calculation) is performed (step S403). In this case, the information in the database may be used as it is, or the accuracy can be improved by calculating a more suitable control volume value by performing interpolation or the like.

すなわち、上述もしたように、暗騒音の影響などを考慮してデータベースのテーブル値そのものの値を修正していたが、この再生時点にて、必要な音量レベル値を満たす制御音量値(VOL値制御用の値)を、図9に示したようなグラフの点線直線またはカーブを逐次計算することにより算出しても良い。   That is, as described above, the value of the database table value itself has been corrected in consideration of the influence of background noise and the like. However, at the time of reproduction, the control volume value (VOL value) that satisfies the required volume level value is obtained. The control value may be calculated by sequentially calculating a dotted line or curve of the graph as shown in FIG.

そして、ゲインコントローラ22Yは、ステップS403において推定したテレビ受像機3の制御音量値に基づいて、リモコン信号生成部22Zを制御し、適切な値分だけテレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音する音声の音量を調整する音量制御信号を形成し、これをリモコン信号としてリモコン信号送信部CToを通じて、テレビ受像機3に送信する(ステップS404)。   Then, the gain controller 22Y controls the remote control signal generator 22Z based on the control volume value of the television receiver 3 estimated in step S403, and releases it from the built-in speakers TVL and TVR of the television receiver 3 by an appropriate value. A volume control signal for adjusting the volume of the sound to be sounded is formed, and is transmitted as a remote control signal to the television receiver 3 through the remote control signal transmitter CTo (step S404).

これにより、コントロール機器2は、自機に接続された外部スピーカoSL、oSR、oCから放音する音声の音量を適切に制御することができると共に、テレビ受像機3の内蔵スピーカTVL、TVRから放音するLチャンネル、Rチャンネルの音声信号についても適切に音量の制御を行うことができるようにされる。すなわち、外部スピーカのみならず、テレビ受像機3の内蔵スピーカを含めた音響再生システムの全てのスピーカから放音する音声の音量を適切に制御し、良好な聴取環境を実現することができる。   As a result, the control device 2 can appropriately control the volume of sound emitted from the external speakers oSL, oSR, oC connected to the own device, and can be released from the built-in speakers TVL, TVR of the television receiver 3. The sound volume can be appropriately controlled for the sound signals of the L channel and the R channel that sound. That is, it is possible to appropriately control the volume of sound emitted from all speakers of the sound reproduction system including not only the external speaker but also the built-in speaker of the television receiver 3, thereby realizing a favorable listening environment.

[変形例]
上述した実施の形態の音響再生システムは、図1、図2に示したように、コントロール機器2に対して、テレビ受像機3が接続されると共に、外部スピーカoSL、oSR、oCが直接に接続されて形成されたものとして説明した。しかし、このように構成されたシステムだけにこの発明が適用可能なわけではない。コントロール機器2に対して、スピーカを内蔵した機器を複数接続したり、また、スピーカが接続された機器を複数接続したりして構成する音響再生システムにもこの発明を適用することができる。
[Modification]
In the sound reproduction system of the above-described embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the television receiver 3 is connected to the control device 2, and the external speakers oSL, oSR, and oC are directly connected. It was described as being formed. However, the present invention is not applicable only to a system configured in this way. The present invention can also be applied to a sound reproduction system configured by connecting a plurality of devices with built-in speakers to the control device 2 or connecting a plurality of devices to which speakers are connected.

図13は、この発明が適用可能な音響再生システムの他の例を説明するための図である。図13に示す音響再生システムは、コントロール機器2に対して、スピーカ内蔵装置4、スピーカ内蔵装置5、アンプ機器6、アンプ機器7が接続されて構成されたものである。   FIG. 13 is a diagram for explaining another example of a sound reproduction system to which the present invention is applicable. The sound reproduction system shown in FIG. 13 is configured by connecting a speaker built-in device 4, a speaker built-in device 5, an amplifier device 6, and an amplifier device 7 to the control device 2.

コントロール機器2は、上述した実施の形態のコントロール機器2と基本的には同様に構成されたものであり、図示しない再生機器から少なくとも音声信号の供給を受けて、これを自機に接続された機器に分配することができるものである。そして、図13に示すコントロール機器2は、各機器との間において、実線で示す音声信号線路と点線で示す制御信号線路とによって接続されている。   The control device 2 is basically configured in the same manner as the control device 2 of the above-described embodiment, and receives at least an audio signal from a playback device (not shown) and is connected to the own device. It can be distributed to devices. And the control apparatus 2 shown in FIG. 13 is connected between each apparatus by the audio | voice signal track | line shown with a continuous line, and the control signal track | line shown with a dotted line.

そして、コントロール機器2は、スピーカ内蔵装置4に対しては音声信号Au1と制御信号CT1を供給することができ、スピーカ内蔵装置5に対しては音声信号Au2と制御信号CT2を供給することができ、アンプ機器6に対しては音声信号Au3、Au4と制御信号CT3を供給することができ、アンプ機器7に対しては音声信号Au5、Au6と制御信号CT4を供給することができるようにされている。   The control device 2 can supply the audio signal Au1 and the control signal CT1 to the speaker built-in device 4, and can supply the audio signal Au2 and the control signal CT2 to the speaker built-in device 5. The audio signal Au3, Au4 and the control signal CT3 can be supplied to the amplifier device 6, and the audio signal Au5, Au6 and the control signal CT4 can be supplied to the amplifier device 7. Yes.

スピーカ内蔵装置4、5は、いわゆるアンプ内蔵スピーカであり、例えば、スピーカ付きCD(Compact Disc)プレイヤーなどの場合もある。これらスピーカ内蔵装置4、5は、コントロール機器2から供給される音声信号に応じた音声を内蔵スピーカ41、51から放音することができるものであるが、その音量をコントロール機器2からの制御信号CT1、CT2によって制御可能な構成になっている。   The speaker built-in devices 4 and 5 are so-called amplifier built-in speakers, for example, a CD (Compact Disc) player with speakers. These speaker built-in devices 4 and 5 can emit sound from the built-in speakers 41 and 51 according to the sound signal supplied from the control device 2, and the volume is controlled by the control signal from the control device 2. The configuration is controllable by CT1 and CT2.

また、アンプ機器6はスピーカ61、62が接続されたものであり、アンプ機器7はスピーカ71、72を備えたものである。これらアンプ機器6、7のそれぞれは、コントロール機器2から供給される音声信号に応じた音声を、自機に接続されたスピーカ61、62、71、72から放音することができるものであるが、その音量をコントロール機器2からの制御信号CT3、CT4によって制御可能な構成になっている。   The amplifier device 6 has speakers 61 and 62 connected thereto, and the amplifier device 7 has speakers 71 and 72. Each of these amplifier devices 6 and 7 can emit sound corresponding to the sound signal supplied from the control device 2 from the speakers 61, 62, 71, and 72 connected to the own device. The volume can be controlled by control signals CT3 and CT4 from the control device 2.

そして、コントロール機器2は、実際に楽曲などの音声信号を再生するに先立って、スピーカ内蔵装置4、5、アンプ機器6、7のそれぞれに対して、図4に示したステップS101〜ステップS109までの処理からなる測定プロセスを実行し、各機器4、5、6、7について、図10に示したような制御内容とリスニング位置における音量レベルとを関連付けたテーブル(機器制御−リスニング位置音量テーブル)を作成しておく。   Then, the control device 2 performs steps S101 to S109 shown in FIG. 4 for each of the speaker built-in devices 4 and 5 and the amplifier devices 6 and 7, prior to actually reproducing the audio signal such as music. A table (device control-listening position volume table) associating the control content and the volume level at the listening position as shown in FIG. 10 for each of the devices 4, 5, 6, and 7 Create.

そして、楽曲などの聴取対象の音声信号の再生時において、コントロール機器2に対して、リモコンなどを通じて音量調整を行うようにすると、コントロール機器2のDSP等により構成される信号処理部は、各機器の機器制御−リスニング位置音量テーブルを参照し、各機器のスピーカから放音される音声の音量レベルがリスニングポイント(聴取位置)において同じレベルとなるように、機器毎に音量制御信号が形成されて各機器に供給される。これにより、コントロール機器2に接続された各機器の音量制御を個別にかつ適正に行うことができる。   When the volume of the control device 2 is adjusted through a remote controller or the like during playback of the audio signal to be listened to, such as music, the signal processing unit configured by the DSP of the control device 2 The volume control signal is formed for each device so that the volume level of the sound emitted from the speaker of each device becomes the same level at the listening point (listening position) with reference to the device control-listening position volume table. Supplied to each device. Thereby, the volume control of each device connected to the control device 2 can be performed individually and appropriately.

このように、この発明は、図13に示したように、スピーカ内蔵機器やスピーカを接続可能な機器を複数接続して構成される音響再生システムにも適用可能である。したがって、図1〜図12を用いて上述した実施の形態においては、音量調整が必要な2つの機器を接続し、制御する側をAVアンプなどのコントロール機器、制御される側をテレビ受像機とした。しかし、組み合わせは逆でも良く、各機器の種類を特定するものではない。またコントロールされる対象機器は1つである必要はなく、図13を用いて説明したように、2つ以上においても適用できる。   Thus, as shown in FIG. 13, the present invention can also be applied to a sound reproduction system configured by connecting a plurality of devices with built-in speakers and devices that can be connected to speakers. Accordingly, in the embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 12, two devices that require volume adjustment are connected, the control side is a control device such as an AV amplifier, and the controlled side is a television receiver. did. However, the combination may be reversed, and does not specify the type of each device. Further, the number of target devices to be controlled is not necessarily one, and can be applied to two or more as described with reference to FIG.

また、現実的には事前にAVアンプなどのコントロール機器からコントロール手段が存在するかどうか調査確認が必要である。これに関しては、音量のコントロールを事前に行うようにして制御可能か否かを判断するなど、種々の方法を用いることが可能である。   In reality, it is necessary to check whether or not a control means exists from a control device such as an AV amplifier in advance. In this regard, it is possible to use various methods such as determining whether or not control is possible by performing volume control in advance.

また、この発明の機能を使用するために、ユーザーが正しく機器間を接続し、機器内部の入力/出力切り替えをセットしているかどうかの確認も実用上必要となるが、ここではすべて準備済みとしている。しかし、自動的に、機器間の接続が正しく接続されており、機器内部の入力/出力切り替えも正しくセットしているかの確認を自動的に行うようにすることも可能である。   In addition, in order to use the functions of the present invention, it is also practically necessary to check whether the user has correctly connected between devices and set the input / output switching inside the device. Yes. However, it is also possible to automatically check whether the connection between devices is correctly connected and whether input / output switching inside the device is set correctly.

また、上述した実施の形態において、重要なポイントは、以下に示す(1)〜(3)の3つのポイントを上げることができる。すなわち、
(1)1つ以上のスピーカ内蔵またはスピーカ接続機器に対して、ボリューム制御機能を備えるコントロール機器2からスピーカ内蔵機器やスピーカ接続機器に向けて、必要帯域を持つ測定信号を送出し、この応答をマイクロホンで受音する。マイクロホンで受音した応答信号はコントロール機器2内で解析され、制御音量値(制御ボリューム値)と対応する音量をデータベースにて記録する。
In the embodiment described above, the important points can be raised from the following three points (1) to (3). That is,
(1) For one or more built-in speakers or speaker-connected devices, a measurement signal having a necessary bandwidth is sent from the control device 2 having a volume control function toward the built-in speaker device or the speaker-connected device, and this response is returned. Receive sound with a microphone. The response signal received by the microphone is analyzed in the control device 2, and the volume corresponding to the control volume value (control volume value) is recorded in the database.

(2)すべてのスピーカ内蔵機器やスピーカ接続機器のボリューム(ゲイン)と音量の関連性が記述されたテーブル(データベース)を参照することにより、コントロール機器2に対するボリューム操作により、接続された1つ以上のスピーカ内蔵機器やスピーカ接続機器などのすべてのスピーカの出力音量を、ゲインコントロール又は外部制御を用いることにより調整する。   (2) One or more connected devices by volume operation on the control device 2 by referring to a table (database) in which the relationship between the volume (gain) and volume of all speaker built-in devices and speaker connected devices is described. The output volume of all the speakers such as the speaker built-in device and the speaker connection device is adjusted by using gain control or external control.

(3)ボリュームまたはゲイン値と音量の関係を示すテーブル(データベース)の構築時、または参照時に、暗騒音の影響を考慮して適切なS/Nを確保できている測定音量時のデータから、そのカーブまたは直線を推定し、それらに従って他機器のボリューム調整時に参照データを引き渡す。   (3) At the time of construction of a table (database) indicating the relationship between the volume or gain value and the volume, or at the time of reference, from the data at the time of the measured volume that can secure an appropriate S / N in consideration of the influence of background noise, The curve or straight line is estimated, and reference data is handed over when adjusting the volume of other devices according to them.

この(1)〜(3)の3つのポイントを実現することによって、コントロール機器に対して音量調整の指示を出すだけで、コントロール機器がスピーカ内蔵装置やスピーカ接続機器を適正に制御し、音響再生システム内の全てのスピーカから放音される音声の音量を適切に制御することができる。   By realizing these three points (1) to (3), the control device can properly control the speaker built-in device and the speaker connection device by simply giving a volume adjustment instruction to the control device. It is possible to appropriately control the volume of sound emitted from all the speakers in the system.

なお、図4、図5に示したフローチャートは、この発明による方法が適用されたものである。そして、図13に示したように、テレビ受像機などのスピーカ内蔵機器やパワーアンプなどのスピーカ接続機器であるスピーカ機器が、複数接続されている場合においては、各スピーカ機器に対応して、図4に示したステップS101〜ステップS109までの処理からなる測定プロセスを実行することにより各スピーカ機器の制御音量値−リスニングポイント音量テーブルを作成することができる。   Note that the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5 apply the method according to the present invention. Then, as shown in FIG. 13, when a plurality of speaker devices that are speaker connection devices such as a television receiver and a speaker connection device such as a power amplifier are connected, a diagram corresponding to each speaker device is shown. The control volume value-listening point volume table of each speaker device can be created by executing the measurement process including the processes from step S101 to step S109 shown in FIG.

このようにして作成された各スピーカ機器の制御音量値−リスニングポイント音量テーブルを用いて、図12に示した再生プロセスを実行することにより、各スピーカ機器から放音される音声のリスニングポイントにおける音量レベルが均一になるように制御することが可能となる。   Using the control volume value-listening point volume table of each speaker device created in this way, the volume at the listening point of the sound emitted from each speaker device by executing the reproduction process shown in FIG. It becomes possible to control the level to be uniform.

また、各スピーカ機器に対応して実行するように、図4に示したステップS101〜ステップS109までの処理からなるプログラムを作成し、これをAVアンプなどのコントロール機器に搭載して、DSPやCPUなどのコンピュータで実行するようにすれば、種々のコントロール機器に、上述した測定プロセスを実行する機能を搭載することができる。   Further, a program composed of the processing from step S101 to step S109 shown in FIG. 4 is created so as to be executed corresponding to each speaker device, and this is installed in a control device such as an AV amplifier, and a DSP or CPU If executed by a computer such as the above, a function for executing the above-described measurement process can be mounted on various control devices.

また、図12に示した各処理からなるプログラムを作成し、これをAVアンプなどのコントロール機器に搭載して、DSPやCPUなどのコンピュータで実行するようにすれば、種々のコントロール機器に、上述した再生プロセスを実行する機能を搭載することができる。   In addition, if a program composed of the processes shown in FIG. 12 is created and installed in a control device such as an AV amplifier and executed by a computer such as a DSP or a CPU, the above-described various control devices may be used. It is possible to install a function for executing the playback process.

なお、上述した実施の形態においては、測定プロセスの各機器に対応した処理の最終段階において、設定値保存データベース29に形成される各テーブルの測定値(音量レベル)を修正するようにしたが、これに限るものではない。音声信号の再生時において、音量の調整が指示された場合に、各テーブルの測定値(音量レベル)を修正するなど、適宜のタイミングで各テーブルの測定値(音量レベル)を修正するようにすることももちろん可能である。   In the above-described embodiment, the measurement value (volume level) of each table formed in the setting value storage database 29 is corrected at the final stage of processing corresponding to each device of the measurement process. This is not a limitation. During playback of an audio signal, when the adjustment of the volume is instructed, the measurement value (volume level) of each table is corrected at an appropriate timing, for example, the measurement value (volume level) of each table is corrected. Of course it is also possible.

この発明の一実施の形態が適用されて構成されたマルチチャンネルの聴取システムの外観および接続の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the external appearance and connection of a multi-channel listening system comprised by applying one Embodiment of this invention. 図1に示したシステムの接続状態と各機器の内部構成の概要を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the outline of the connection state of the system shown in FIG. 1, and the internal structure of each apparatus. 測定プロセスを実行するコントロール機器2の構成(測定モジュール部分)を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure (measurement module part) of the control apparatus 2 which performs a measurement process. 測定プロセスのシーケンス(処理順序)を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the sequence (processing order) of a measurement process. 図4に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 音量レベルの定義の具体例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the specific example of a definition of a volume level. 音量レベルの定義の他の具体例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the other specific example of a definition of a volume level. 、制御音量値が「24」である場合における全帯域フラットのTSP測定信号の応答信号についての周波数特性を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating frequency characteristics of a response signal of a TSP measurement signal having a flat entire band when a control sound volume value is “24”. 制御音量値(制御VOL値)の変化に対応する測定応答信号音圧相当値の変化を示すグラフの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the graph which shows the change of the measurement response signal sound pressure equivalent value corresponding to the change of a control volume value (control VOL value). 設定値保存データベース29の記録例を示す図である。It is a figure which shows the example of a recording of the setting value storage database. 再生プロセスを実行するコントロール機器2の構成(再生モジュール部分)を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure (reproduction | regeneration module part) of the control apparatus 2 which performs a reproduction | regeneration process. コントロール機器2の主に信号処理部22において実行される音量調整処理(再生プロセス)を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining volume adjustment processing (reproduction process) mainly executed in a signal processing unit 22 of the control device 2. この発明が適用可能な音響再生システムの他の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of the sound reproduction system which can apply this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…再生装置、2…AVコントロール機器、Vin…映像信号入力端子、Ain…音声信号入力端子、21…I/F回路、22…信号処理部、22Aシステムコントローラ、22B…測定信号生成部、22C…出力切換部、22D…応答信号解析部、22W…オーディオデコーダ、22X…ゲイン制御部、22Y…ゲインコントローラ、22Z…リモコン信号生成部、23…DAC、24…映像音声プリアウト端子群、25…DAC/AMP、26…スピーカ出力端子群、RM…リモコン信号の受光部、Min…マイク入力端子、27…マイクアンプ、28…ADC、29…設定値保存データベース、29A…テレビ制御−リスニング位置音量テーブル、29B…アンプゲイン−リスニング位置音量テーブル、3…テレビ受像機、31…映像音声入力端子群、32…画像表示部、33L…Lチャンネル用アンプ、33R…Rチャンネル用アンプ、34…音量コントローラ、TVR…Rチャンネル用内蔵スピーカ、TVL…Lチャンネル用内蔵スピーカTVL、外部スピーカ…oC、oSL、oSR   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Playback apparatus, 2 ... AV control apparatus, Vin ... Video signal input terminal, Ain ... Audio | voice signal input terminal, 21 ... I / F circuit, 22 ... Signal processing part, 22A system controller, 22B ... Measurement signal generation part, 22C ... output switching unit, 22D ... response signal analysis unit, 22W ... audio decoder, 22X ... gain control unit, 22Y ... gain controller, 22Z ... remote control signal generation unit, 23 ... DAC, 24 ... video / audio pre-out terminal group, 25 ... DAC / AMP, 26 ... Speaker output terminal group, RM ... Remote control signal light receiving unit, Min ... Microphone input terminal, 27 ... Microphone amplifier, 28 ... ADC, 29 ... Setting value storage database, 29A ... TV control-listening position volume table, 29B ... Amplifier gain-listening position volume table, 3 ... TV receiver, 31 ... Video Voice input terminal group, 32 ... Image display unit, 33L ... L channel amplifier, 33R ... R channel amplifier, 34 ... Volume controller, TVR ... R channel built-in speaker, TVL ... L channel built-in speaker TVL, external speaker ... oC, oSL, oSR

Claims (9)

スピーカが内蔵された、あるいは、スピーカが接続された1以上のスピーカ機器と、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに対して、音声信号と音量制御信号とを供給するコントロール機器と、聴取位置に配置されると共に前記コントロール機器に接続されたマイクロホンとからなる音響再生システムで用いられる前記コントロール機器であって、
所定の帯域を有する測定信号を生成する測定信号生成手段と、
前記測定信号生成手段において生成された前記測定信号を前記1以上のスピーカ機器のそれぞれ毎に供給する測定信号供給手段と、
前記1以上のスピーカ機器毎に、前記測定信号生成手段で生成される前記測定信号を前記測定信号供給手段を通じて対象のスピーカ機器に供給しながら、徐々に音量を上げるようにする前記音量制御信号を生成して、前記対象のスピーカ機器に供給するように制御する制御手段と、
前記1以上のスピーカ装置毎に、前記マイクロホンにより得られる前記測定信号の応答信号を解析し、音量レベルを取得する応答信号解析手段と、
前記1以上のスピーカ装置毎に、前記応答信号解析手段により取得される音量レベルと、当該音量レベル取得時における前記音量制御信号に応じた制御音量値とを対応付けた対応付けテーブルを作成し、所定の記録媒体に記録するテーブル作成手段と
を備えることを特徴とするコントロール機器。
One or more speaker devices with a built-in speaker or connected to the speakers, a control device for supplying an audio signal and a volume control signal to each of the one or more speaker devices, and a listening position The control device used in a sound reproduction system comprising a microphone connected to the control device,
Measurement signal generating means for generating a measurement signal having a predetermined band;
Measurement signal supply means for supplying the measurement signal generated by the measurement signal generation means for each of the one or more speaker devices;
The volume control signal for gradually increasing the volume while supplying the measurement signal generated by the measurement signal generation means to the target speaker apparatus through the measurement signal supply means for each of the one or more speaker apparatuses. Control means for generating and controlling to supply to the target speaker device;
Response signal analysis means for analyzing a response signal of the measurement signal obtained by the microphone and obtaining a volume level for each of the one or more speaker devices;
For each of the one or more speaker devices, create a correspondence table that correlates the volume level acquired by the response signal analysis unit and the control volume value according to the volume control signal at the time of acquiring the volume level; A control device comprising: a table creating means for recording on a predetermined recording medium.
請求項1に記載のコントロール機器であって、
使用者からの音量調整指示入力を受け付ける受付手段を備え、
前記制御手段は、前記受付手段を通じて前記音量調整指示入力を受け付けた場合に、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれの前記対応付けテーブルを参照し、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれから放音される音声の音量レベルが均一になるように、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに供給する音量制御信号を形成し、前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに供給することを特徴とするコントロール機器。
The control device according to claim 1,
A reception means for receiving a volume adjustment instruction input from the user;
When the control unit receives the volume adjustment instruction input through the receiving unit, the control unit refers to the association table of each of the one or more speaker devices and emits sound from each of the one or more speaker devices. A control device characterized in that a volume control signal to be supplied to each of the one or more speaker devices is formed and supplied to each of the one or more speaker devices so that the sound volume level is uniform.
請求項1に記載のコントロール機器であって、
前記テーブル作成手段によって作成される前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに対応する対応付けテーブルにおいて、適切にS/N(Signal to Noise Ratio)が確保できている複数の音量レベルから、前記音量レベルの変化の状態を推定し、測定した音量レベルを修正する測定値修正手段を備えることを特徴とするコントロール機器。
The control device according to claim 1,
In the correspondence table corresponding to each of the one or more speaker devices created by the table creating means, the volume level is determined from a plurality of volume levels that can appropriately secure an S / N (Signal to Noise Ratio). A control device comprising measurement value correcting means for estimating a state of change and correcting a measured volume level.
スピーカが内蔵された、あるいは、スピーカが接続された1以上のスピーカ機器と、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに対して、音声信号と音量制御信号とを供給するコントロール機器と、聴取位置に配置されると共に前記コントロール機器に接続されたマイクロホンとからなる音響再生システムの前記コントロール機器で用いられる音量制御方法であって、
前記1以上のスピーカ機器毎に、
所定の帯域を有する測定信号を生成し、これを対象のスピーカ機器に供給する測定信号供給工程と、
前記測定信号供給工程により、前記測定信号を供給しながら、徐々に音量を上げるようにする前記音量制御信号を生成して、前記対象のスピーカ機器に供給する制御信号供給工程と、
前記対象のスピーカ機器について、前記マイクロホンにより得られる前記測定信号の応答信号を解析し、音量レベルを取得する応答信号解析工程と、
前記応答信号解析工程において取得した音量レベルと、当該音量レベル取得時における前記音量制御信号に応じた制御音量値とを対応付けた対応付けテーブルを作成し、所定の記録媒体に記録するテーブル作成工程と
を有することを特徴とする音量制御方法。
One or more speaker devices with a built-in speaker or connected to the speakers, a control device for supplying an audio signal and a volume control signal to each of the one or more speaker devices, and a listening position And a volume control method used in the control device of the sound reproduction system including a microphone connected to the control device,
For each of the one or more speaker devices,
A measurement signal supply step of generating a measurement signal having a predetermined band and supplying the measurement signal to a target speaker device;
A control signal supply step of generating the volume control signal for gradually increasing the volume while supplying the measurement signal by the measurement signal supply step, and supplying the volume control signal to the target speaker device;
For the target speaker device, a response signal analysis step of analyzing a response signal of the measurement signal obtained by the microphone and acquiring a volume level;
A table creation step of creating a correspondence table in which the volume level acquired in the response signal analysis step is associated with the control volume value corresponding to the volume control signal at the time of obtaining the volume level, and recording it on a predetermined recording medium And a volume control method comprising:
請求項4に記載の音量制御方法であって、
使用者からの音量調整指示入力を受け付ける受付工程と、
前記受付工程において、前記音量調整指示入力を受け付けた場合に、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれの前記対応付けテーブルを参照し、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれから放音される音声の音量レベルが均一になるように、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに供給する音量制御信号を形成し、前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに供給する再生音量制御工程と
を有することを特徴とする音量制御方法。
The volume control method according to claim 4,
A reception process for receiving a volume adjustment instruction input from a user;
In the receiving step, when the volume adjustment instruction input is received, the volume level of the sound emitted from each of the one or more speaker devices with reference to the association table of each of the one or more speaker devices And a reproduction volume control step of forming a volume control signal to be supplied to each of the one or more speaker devices and supplying the volume to each of the one or more speaker devices. Method.
請求項4に記載の音量制御方法であって、
前記テーブル作成ステップにおいて作成した前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに対応する対応付けテーブルにおいて、適切にS/N(Signal to Noise Ratio)が確保できている複数の音量レベルから、適切にS/Nが確保できていないであろう部分の前記音量レベルの変化の状態を推定し、測定した音量レベルを修正する測定値修正工程を有することを特徴とする音量制御方法。
The volume control method according to claim 4,
In the correspondence table corresponding to each of the one or more speaker devices created in the table creating step, the S / N is appropriately selected from a plurality of sound volume levels that can ensure an appropriate S / N (Signal to Noise Ratio). A volume control method comprising a measurement value correction step of estimating a state of change in the volume level of a portion that would not be secured, and correcting the measured volume level.
スピーカが内蔵された、あるいは、スピーカが接続された1以上のスピーカ機器と、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに対して、音声信号と音量制御信号とを供給するコントロール機器と、聴取位置に配置されると共に前記コントロール機器に接続されたマイクロホンとからなる音響再生システムの前記コントロール機器に搭載されたコンピュータが、前記1以上のスピーカ機器毎に実行するプログラムであって、
所定の帯域を有する測定信号を生成し、これを対象のスピーカ機器に供給する測定信号供給ステップと、
前記測定信号供給ステップの処理により前記測定信号を供給しながら、徐々に音量を上げるようにする音量制御信号を生成して、前記対象のスピーカ機器に供給する制御信号供給ステップと、
前記対象のスピーカ機器について、前記マイクロホンにより得られる前記測定信号の応答信号を解析し、音量レベルを取得する応答信号解析ステップと、
前記応答信号解析ステップにおいて取得した音量レベルと、当該音量レベル取得時における前記音量制御信号に応じた制御音量値とを対応付けた対応付けテーブルを作成し、所定の記録媒体に記録するテーブル作成ステップと
を実行させることを特徴とする音量制御プログラム。
One or more speaker devices with a built-in speaker or connected to the speakers, a control device for supplying an audio signal and a volume control signal to each of the one or more speaker devices, and a listening position And a computer installed in the control device of the sound reproduction system including a microphone connected to the control device is a program executed for each of the one or more speaker devices,
A measurement signal supply step of generating a measurement signal having a predetermined band and supplying the measurement signal to a target speaker device;
A control signal supply step of generating a volume control signal for gradually increasing the volume while supplying the measurement signal by the process of the measurement signal supply step, and supplying the volume control signal to the target speaker device;
For the target speaker device, a response signal analysis step of analyzing a response signal of the measurement signal obtained by the microphone and acquiring a volume level;
A table creation step of creating a correspondence table in which the volume level acquired in the response signal analyzing step and the control volume value corresponding to the volume control signal at the time of obtaining the volume level are associated with each other, and recording it on a predetermined recording medium A volume control program characterized by causing and to be executed.
請求項7に記載の音量制御プログラムであって、
使用者からの音量調整指示入力を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにおいて、前記音量調整指示入力を受け付けた場合に、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれの前記対応付けテーブルを参照し、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれから放音される音声の音量レベルが均一になるように、前記1以上のスピーカ機器のそれぞれに供給する音量制御信号を形成し、前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに供給する再生音量制御ステップと
を実行させることを特徴とする音量制御プログラム。
A volume control program according to claim 7,
A reception step for receiving a volume adjustment instruction input from a user;
In the receiving step, when the volume adjustment instruction input is received, the volume level of the sound emitted from each of the one or more speaker devices with reference to the association table of each of the one or more speaker devices A volume control signal to be supplied to each of the one or more speaker devices, and a reproduction volume control step to be supplied to each of the one or more speaker devices. Control program.
請求項7に記載の音量制御プログラムであって、
前記テーブル作成ステップにおいて作成した前記1以上のスピーカ装置のそれぞれに対応する対応付けテーブルにおいて、適切にS/N(Signal to Noise Ratio)が確保できている複数の音量レベルから、適切にS/Nが確保できていないであろう部分の前記音量レベルの変化の状態を推定し、測定した音量レベルを修正する測定値修正ステップを有することを特徴とする音量制御プログラム。
A volume control program according to claim 7,
In the correspondence table corresponding to each of the one or more speaker devices created in the table creating step, the S / N is appropriately selected from a plurality of sound volume levels that can ensure an appropriate S / N (Signal to Noise Ratio). A volume control program characterized by comprising a measurement value correcting step for estimating a state of change in the volume level of a portion that would not be secured, and correcting the measured volume level.
JP2006134652A 2006-05-15 2006-05-15 Control apparatus, sound volume control method, and volume control program Pending JP2007306444A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134652A JP2007306444A (en) 2006-05-15 2006-05-15 Control apparatus, sound volume control method, and volume control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134652A JP2007306444A (en) 2006-05-15 2006-05-15 Control apparatus, sound volume control method, and volume control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007306444A true JP2007306444A (en) 2007-11-22

Family

ID=38839985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134652A Pending JP2007306444A (en) 2006-05-15 2006-05-15 Control apparatus, sound volume control method, and volume control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007306444A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720238B2 (en) 2008-03-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-audio output device and video/audio method
CN103945253A (en) * 2014-04-04 2014-07-23 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Volume control method and device and multimedia playing control method and device
JP2014179845A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Nec Corp Sound reproduction system, sound reproduction device, sound output device, sound volume control method and sound volume control program
WO2015141697A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 ヤマハ株式会社 Audio-signal processing device, and audio-signal processing method
WO2017015907A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 张阳 Automatic volume adjustment method and system
KR20200024832A (en) * 2017-06-08 2020-03-09 디티에스, 인코포레이티드 Adjust the volume level of the speaker
US11216092B2 (en) 2017-07-25 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and remote control device, display system comprising same and method for calculating distance thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061199A (en) * 2001-08-20 2003-02-28 Sony Corp Sound volume automatic adjustment method for loudspeaker and frequency characteristic automatic adjustment method for loudspeaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061199A (en) * 2001-08-20 2003-02-28 Sony Corp Sound volume automatic adjustment method for loudspeaker and frequency characteristic automatic adjustment method for loudspeaker

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720238B2 (en) 2008-03-31 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-audio output device and video/audio method
JP2014179845A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Nec Corp Sound reproduction system, sound reproduction device, sound output device, sound volume control method and sound volume control program
US20170097805A1 (en) * 2014-03-19 2017-04-06 Yamaha Corporation Audio-Signal Processing Device, and Audio-Signal Processing Method
US10402150B2 (en) * 2014-03-19 2019-09-03 Yamaha Corporation Audio-signal processing device, and audio-signal processing method
WO2015141697A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 ヤマハ株式会社 Audio-signal processing device, and audio-signal processing method
JP2015179991A (en) * 2014-03-19 2015-10-08 ヤマハ株式会社 Audio signal processing device
US10312874B2 (en) 2014-04-04 2019-06-04 Beijing Zhigu Rui Tuo Tech Co., Ltd Volume control methods and devices, and multimedia playback control methods and devices
CN103945253B (en) * 2014-04-04 2018-02-02 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Method for controlling volume and equipment, control method for playing multimedia and equipment
CN103945253A (en) * 2014-04-04 2014-07-23 北京智谷睿拓技术服务有限公司 Volume control method and device and multimedia playing control method and device
WO2017015907A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 张阳 Automatic volume adjustment method and system
KR20200024832A (en) * 2017-06-08 2020-03-09 디티에스, 인코포레이티드 Adjust the volume level of the speaker
CN111213120A (en) * 2017-06-08 2020-05-29 Dts公司 Adjusting volume level of a speaker
JP2020526064A (en) * 2017-06-08 2020-08-27 ディーティーエス・インコーポレイテッドDTS,Inc. Adjust speaker volume level
JP7273736B2 (en) 2017-06-08 2023-05-15 ディーティーエス・インコーポレイテッド Adjusting the speaker volume level
CN111213120B (en) * 2017-06-08 2023-08-25 Dts公司 Adjusting volume level of speaker
KR102622711B1 (en) 2017-06-08 2024-01-08 디티에스, 인코포레이티드 Adjust the volume level of the speaker
US11216092B2 (en) 2017-07-25 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and remote control device, display system comprising same and method for calculating distance thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11778404B2 (en) Systems and methods for authenticating and calibrating passive speakers with a graphical user interface
JP4830644B2 (en) Control device, synchronization correction method, and synchronization correction program
JP4744063B2 (en) Automatic equalization of audio system
US8233630B2 (en) Test apparatus, test method, and computer program
EP1657962B1 (en) Setting a speaker mode
JP2007271802A (en) Content reproduction system and computer program
JP2007306444A (en) Control apparatus, sound volume control method, and volume control program
KR20060112218A (en) Audio device, method of calculating delay time, and recording medium
JP2008125113A (en) Untethered personal on-demand audio entertainment device that allows wireless download of content
US11943594B2 (en) Automatically allocating audio portions to playback devices
JP2006148888A (en) Method and apparatus to automatically set multi-channel speaker modes
JP2007060253A (en) Determination system of speaker arrangement
JPH10136498A (en) Automatic setting system for audio device
JP4507951B2 (en) Audio equipment
AU2020355348B2 (en) Play list generation using mood detection
US20050053246A1 (en) Automatic sound field correction apparatus and computer program therefor
JP4802848B2 (en) Control device, volume control availability determination method, and volume control availability determination program
JP2007124382A (en) Device for automatically correcting delay time difference of sound signal
JP4961813B2 (en) Audio playback device
JP2005318521A (en) Amplifying device
JP4760524B2 (en) Control device, routing verification method, and routing verification program
WO2008015733A1 (en) Sound control device, sound control method, and sound control program
WO2009125466A1 (en) Content reproduction system and content reproduction method
KR100584606B1 (en) Apparatus and method for compensating frequency characteristic of earphone
KR100491971B1 (en) Method and apparatus for controlling speaker volume of audio system having multi-channel amp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108