JP2007304692A - Event retrieval device, method and program - Google Patents
Event retrieval device, method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007304692A JP2007304692A JP2006130092A JP2006130092A JP2007304692A JP 2007304692 A JP2007304692 A JP 2007304692A JP 2006130092 A JP2006130092 A JP 2006130092A JP 2006130092 A JP2006130092 A JP 2006130092A JP 2007304692 A JP2007304692 A JP 2007304692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- measurement data
- descriptor
- search
- question
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、センサネットワーク技術に関し、特に自然言語で表現される単語や文に対応する事象や現象を検出する事象検索技術に関する。 The present invention relates to a sensor network technology, and more particularly to an event search technology for detecting an event or phenomenon corresponding to a word or sentence expressed in a natural language.
環境の状況は、屋内、屋外に関わらず、そこに存在する人間もしくはその他の要因により、時々刻々と変化していく。その一部はセンサによって検知可能であり、ネットワークへの接続機能を有する複数のセンサを環境内に分散設置したセンサネットワークからの情報を集約することにより、環境全体もしくは一部の状況変化が把握可能となる。なお、ここでいうセンサは、周辺の物理量や信号を検知するデバイスを指す。 Environmental conditions, both indoors and outdoors, change from moment to moment depending on the people present or other factors. Some of them can be detected by sensors, and by gathering information from a sensor network in which multiple sensors with network connection functions are distributed in the environment, it is possible to grasp changes in the environment as a whole or in part. It becomes. The sensor here refers to a device that detects a physical quantity or signal in the vicinity.
とりわけ、環境に暮らす人間やそこに存在するものによって引き起こされる事象や現象は、環境の状況変化を引き起こす。この状況変化を環境内に設置したセンサで記録・蓄積すれば、過去に起きた事象や現象を特定することが可能となる。さらに、事象や現象を自然言語の単語や構文で表現することにより、人間にとって親和性の高い事象・現象検索装置を構築することができる。 In particular, events and phenomena caused by people living in the environment and those existing there cause changes in the environment. If this situation change is recorded and accumulated by a sensor installed in the environment, it becomes possible to identify events and phenomena that have occurred in the past. Furthermore, by expressing events and phenomena with natural language words and syntax, it is possible to construct an event / phenomenon search apparatus with high affinity for humans.
このような装置によれは、事象の検索や次に発生する確率の高い状況の予測が可能となる。またこの予測により、状況の一部として、もし、その場にいるユーザが行う動作を予測することができれば、ユーザの危険状況を察知して警告を出して回避を促したり、ユーザが行う動作をシステムが代わりに実施することができる。実際、自動ドアやHVACシステムは、センサとアクチュエータの組を使って、後者の代行動作をシンプルに設定したものと考えることもできる。 According to such an apparatus, it is possible to search for an event and predict a situation having a high probability of occurring next. Also, as a part of the situation, if it is possible to predict the action performed by the user who is in the situation, the user's danger situation will be detected and a warning will be issued to avoid or the action performed by the user will be performed. The system can be implemented instead. In fact, automatic doors and HVAC systems can be thought of as a simple alternative to the latter, using a combination of sensors and actuators.
また、ユビキタスコンピューティングに関連し、家電ネットワークやセンサネットワークに関する研究成果も数多く発表されており、すでに防犯や医療現場、車載機器への応用利用が始まっている(例えば、非特許文献1参照)。これらの成果は、コンピュータの性能向上、新たなネットワーク標準の出現、電池・電源・センサデバイスの小型化に起因するところが大きい。これに伴い、従来、環境で発生する状況変化の認識も、壁面・天井等に固定されたカメラを利用した画像認識や観測対象が固定されたセンサに頼る設置状況への依存度が大きい方法だけでなく、環境内にセンサを多数設置して、そこで収集された情報をもとに、環境で起きた事象や現象を検索する装置を構築する条件は整ってきている。 In addition, many research results on home appliance networks and sensor networks have been announced in connection with ubiquitous computing, and application applications to crime prevention, medical sites, and in-vehicle devices have already begun (for example, see Non-Patent Document 1). These achievements are largely due to improved computer performance, the emergence of new network standards, and the miniaturization of batteries, power supplies, and sensor devices. As a result, conventional methods for recognizing situation changes that occur in the environment are only methods that rely heavily on image recognition using cameras fixed to walls, ceilings, etc., and on installation conditions that rely on sensors with fixed observation targets. Rather, the conditions for constructing a device that installs a large number of sensors in the environment and searches for events and phenomena occurring in the environment based on the information collected there have been established.
例えば、非特許文献2に示されたSmartDustプロジェクトでは、超小型センサノードを塗料に混ぜて壁に塗りつけ、周囲の状況認識を実現するアイデアを提案されている。また、Smart−ITSプロジェクトでは、センサノード間の近接関係から、激しい反応を起こす薬品を隣に置かないように警告を出すような薬品管理システムが構築されている。
また、自然言語の単語によるWeb検索は日常的に行われているのは周知の事実である。また、非特許文献3に示すように、自然言語の文に近い文で、環境に存在するものがどこにあるのかを問うシステムも開発されている。
For example, in the SmartDust project shown in Non-Patent
In addition, it is a well-known fact that web searches using natural language words are performed on a daily basis. In addition, as shown in Non-Patent Document 3, a system has been developed that asks where a sentence close to a natural language is present in the environment.
しかしながら、このような従来技術では、状況の変化を逐次記録する多種多数のセンサを設置した環境において、センサで観測した環境や環境における物の状態変化を検出できるものの、自然言語で表現される単語や文によりWeb上での情報検索を行う場合と同様に、広く実世界で起こる事象や現象を検索することはできない。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、自然言語で表現される単語や文により、実世界で起こった事象や現象を検索できる事象検索装置、方法、およびプログラムを提供することを目的としている。
However, in such a conventional technique, in an environment where a large number of sensors that sequentially record changes in the situation are installed, it is possible to detect the environment observed by the sensor and the state change of the object in the environment, but the words expressed in natural language As in the case of searching information on the Web by using text or sentence, it is not possible to search for events and phenomena that occur widely in the real world.
The present invention is intended to solve such problems, and provides an event search apparatus, method, and program capable of searching for an event or phenomenon that has occurred in the real world using words or sentences expressed in natural language. It is an object.
このような目的を達成するために、本発明にかかる事象検索装置は、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データを記憶するセンサデータベースを検索することにより、環境で起きた任意の事象を検索する事象検索装置であって、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するセンサデータベースと、対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示す事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶する事象記述子辞書と、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出し、事象記述子辞書から述語に対応する事象記述子を検索する質問受付部と、質問受付部で得られた事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データをセンサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報を出力するデータ検索部とを備えている。 In order to achieve such an object, the event search apparatus according to the present invention searches the sensor database storing the measurement data measured by a plurality of sensors attached to the object in the environment, and thereby in the environment. An event search device that searches for any event that has occurred, and includes measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment, and time information indicating the time at which the measurement data was measured. Correspondence between a sensor database stored as a set, a predicate consisting of a verb indicating an event related to an object, an event descriptor indicating a group to which the predicate belongs, and a physical quantity expression of the event expressed by an expression using measurement data An event descriptor dictionary that memorizes the relationship and a predicate indicating the event to be searched are extracted from the question information input in natural language, and the predicate corresponding to the predicate is extracted from the event descriptor dictionary. Search the event database for the question reception unit that searches for event descriptors, and search the sensor database for measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit. A data search unit that outputs search result information.
この際、質問受付部で、質問情報から検索対象となる事象に関与する対象物を示す対象物情報を抽出し、データ検索部で、計測データを検索する際、物理量表現に該当する計測データであって、かつ対象物情報と一致する対象物から得られた計測データをセンサデータベースから検索するようにしてもよい。 At this time, in the question reception unit, the object information indicating the object related to the event to be searched is extracted from the question information, and when the measurement data is searched in the data search unit, the measurement data corresponding to the physical quantity expression is used. In addition, measurement data obtained from an object that matches the object information may be retrieved from the sensor database.
また、事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語と、これら述語修飾語が属するグループを示す補助記述子と、計測データを用いた式で表現した当該条件の物理量表現と、の対応関係を記憶する補助記述子辞書をさらに備え、質問受付部で、質問情報から当該事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語を抽出して、補助記述子辞書から述語修飾語に対応する補助記述子を検索し、データ検索部で、計測データを検索する際、質問受付部で得られた結合記述子および補助記述子と対応するそれぞれの物理量表現に該当する計測データをセンサデータベースから検索するようにしてもよい。 In addition, predicate modifiers consisting of adverbs, prepositions or adjectives indicating temporal or spatial conditions related to events, auxiliary descriptors indicating the groups to which these predicate modifiers belong, and expressions using measurement data An auxiliary descriptor dictionary that stores the correspondence between physical quantity expressions of conditions and predicate modification consisting of adverbs, prepositions, or adjectives that indicate temporal or spatial conditions related to the event from the question information in the question reception unit The word is extracted, the auxiliary descriptor corresponding to the predicate modifier is searched from the auxiliary descriptor dictionary, and the combined descriptor and auxiliary descriptor obtained by the question reception unit when the measurement data is searched by the data search unit Measurement data corresponding to each physical quantity expression corresponding to may be retrieved from the sensor database.
また、物理量表現は、当該事象の発生前、発生中、発生後の各区間を示す時間制約式からなる時間制約式部と、当該区間における当該事象を任意の物理量で表現した物理式からなる物理式部との組から構成してもよい。 In addition, the physical quantity expression includes a time constraint expression part including a time constraint expression indicating each section before, during and after the occurrence of the event, and a physical expression including a physical expression expressing the event in the section with an arbitrary physical quantity. You may comprise from the group with a formula part.
また、質問情報の構文を解析する構文解析部をさらに備え、質問受付部で、構文解析部での解析結果に基づいて述語を抽出するようにしてもよい。 Further, a syntax analysis unit that analyzes the syntax of the question information may be further provided, and the predicate may be extracted by the question reception unit based on the analysis result of the syntax analysis unit.
また、事象記述子ごとに、対象物に関する計測データの変化を示すデータパターンを記憶する事象参照データベースをさらに備え、データ検索部で、計測データを検索する際、質問受付部で得られた事象記述子に対応するデータパターンを事象参照データベースから検索し、当該データパターンと類似して変化する計測データをセンサデータベースから検索するようにしてもよい。 In addition, for each event descriptor, an event reference database that stores a data pattern indicating a change in measurement data related to the object is further provided, and the event description obtained by the question reception unit when the measurement data is searched by the data search unit A data pattern corresponding to the child may be searched from the event reference database, and measurement data that changes in a similar manner to the data pattern may be searched from the sensor database.
また、事象記述子ごとに、当該事象に関する計測データを特定するセグメント情報を記憶する事象参照データベースをさらに備え、データ検索部は、計測データを検索する際、質問受付部で得られた事象記述子に対応するセグメント情報を事象参照データベースから検索し、当該セグメント情報に対応する計測データから事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データを検索するようにしてもよい。 Each event descriptor further includes an event reference database that stores segment information for specifying measurement data related to the event, and the data search unit obtains the event descriptor obtained by the question reception unit when searching the measurement data. May be retrieved from the event reference database, and measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor may be retrieved from the measurement data corresponding to the segment information.
また、本発明にかかる事象検索方法は、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データを記憶するセンサデータベースを検索することにより、環境で起きた任意の事象を検索する事象検索装置で用いられる事象検索方法であって、センサデータベースにより、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するステップと、事象記述子辞書により、対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示す事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶するステップと、質問受付部により、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出し、事象記述子辞書から述語に対応する事象記述子を検索するステップと、データ検索部により、質問受付部で得られた事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データをセンサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報を出力するステップとを備えている。 In addition, the event search method according to the present invention searches for a sensor database that stores measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment, thereby searching for any event that has occurred in the environment. An event search method used in an event search apparatus, wherein measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in an environment by a sensor database, and time information indicating a time when the measurement data was measured , And the event descriptor dictionary, a predicate consisting of a verb indicating an event related to the object, an event descriptor indicating the group to which the predicate belongs, and the event represented by an expression using measurement data Storing a correspondence relationship between the physical quantity expression and the question reception unit, and a question reception unit that determines a phenomenon to be searched from question information input in a natural language. The predicate is extracted, the event descriptor corresponding to the predicate is searched from the event descriptor dictionary, and the measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit is obtained by the data search unit. A step of searching from the sensor database and outputting search result information relating to an event to be searched according to the search result.
また、本発明にかかるプログラムは、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データを記憶するセンサデータベースを検索することにより、環境で起きた任意の事象を検索する事象検索装置のコンピュータで、センサデータベースにより、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するステップと、事象記述子辞書により、対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示す事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶するステップと、質問受付部により、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出し、事象記述子辞書から述語に対応する事象記述子を検索するステップと、データ検索部により、質問受付部で得られた事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データをセンサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報を出力するステップとを実行させる。 In addition, the program according to the present invention searches for a sensor database that stores measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment, thereby searching for any event that has occurred in the environment. Storing, as a set, measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment and time information indicating a time at which the measurement data was measured by a sensor database in the computer of the apparatus; Correspondence between a predicate consisting of a verb indicating an event related to an object, an event descriptor indicating a group to which the predicate belongs, and a physical quantity expression of the event expressed by an expression using measurement data And a predicate indicating an event to be searched from the question information input in natural language by the question receiving unit, A step of retrieving an event descriptor corresponding to the predicate from the elephant descriptor dictionary, and a data retrieval unit to retrieve measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit from the sensor database; A step of outputting search result information relating to an event to be searched according to the search result.
本発明によれば、センサデータベースにより、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、が組として記憶されるとともに、事象記述子辞書により、対象物に関する事象を示す単語と、当該単語が属するグループを示す事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係が記憶され、質問受付部により、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語が抽出されて、事象記述子辞書から述語に対応する事象記述子が検索される。 According to the present invention, the sensor database stores measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment and time information indicating the time when the measurement data is measured as a set. At the same time, the event descriptor dictionary stores a correspondence relationship between a word indicating an event related to an object, an event descriptor indicating a group to which the word belongs, and a physical quantity expression of the event expressed by an expression using measurement data. Then, the question receiving unit extracts a predicate indicating an event to be searched from the question information input in the natural language, and searches the event descriptor corresponding to the predicate from the event descriptor dictionary.
そして、データ検索部により、質問受付部で得られた事象記述子と対応する物理量表現に該当する計測データがセンサDBから検索され、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報が出力される。
これにより、状況の変化を逐次記録する多種多数のセンサを設置した環境において、自然言語で表現される単語や文により、実世界で起こった事象や現象を検索することが可能となる。
Then, the data retrieval unit retrieves the measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit from the sensor DB, and the retrieval result information regarding the event to be retrieved is obtained according to the retrieval result. Is output.
This makes it possible to search for events and phenomena that have occurred in the real world using words and sentences expressed in natural language in an environment in which a large number of sensors that sequentially record changes in the situation are installed.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる事象検索装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる事象検索装置の構成を示すブロック図である。
この事象検索装置1は、入力された情報を演算処理するコンピュータなどの情報処理装置からなり、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データを記憶するセンサデータベースを検索することにより、環境で起きた任意の事象を検索する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, an event search apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the event search apparatus according to the first embodiment of the present invention.
The
本実施の形態は、各センサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するセンサデータベースと、対象物に関する事象を示す単語と、当該単語が属するグループを示す事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶する事象記述子辞書を設け、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す単語を抽出し、事象記述子辞書から単語が属するグループを示す事象記述子を検索し、この事象記述子と対応する物理量表現に該当する計測データをセンサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報を出力するようにしたものである。 In the present embodiment, a sensor database that stores measurement data measured by each sensor and time information indicating the time at which the measurement data was measured as a set, a word indicating an event related to an object, and the word The event descriptor dictionary that stores the correspondence between the event descriptor indicating the group to which the group belongs and the physical quantity representation of the event expressed by an expression using measurement data is provided, and the search target is based on the query information entered in natural language Search for event data indicating the group to which the word belongs from the event descriptor dictionary, and search the sensor database for measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor. According to the search result, search result information related to the event to be searched is output.
次に、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる事象検索装置の構成について詳細に説明する。
事象検索装置1には、主な機能部として、データ収集部10、センサデータベース(以下、センサDBという)11、質問受付部12、事象記述子辞書13、データ検索部14、質問応答部15が設けられている。
Next, the configuration of the event search device according to the first exemplary embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.
The
これら機能部のうち、データ収集部10、質問受付部12、データ検索部14、質問応答部15は、専用の演算処理回路部で実現してもよいが、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路からなる演算処理部を設け、予め用意されているプログラムを読み込んでマイクロプロセッサで実行することにより、上記ハードウェアとプログラムを協働させることにより上記機能部を実現してもよい。
Among these functional units, the
また、センサDB11および事象記述子辞書13は、メモリやハードディスクなどの記憶装置からなる記憶部(図示せず)で実現され、各機能部間でやり取りされる処理情報も上記記憶部を介してやり取りされる。また、演算処理部で用いられるプログラムは上記記憶部に格納しておいてもよい。この他、事象検索装置1には、一般的な情報処理装置と同様に、操作入力装置、画面表示装置、データ入出力装置などの各種基本的構成が設けられており、各種データの入出力に用いられる。
The
データ収集部10は、環境3に配置された各センサノード40(41〜44)で計測された計測データおよびその属性情報をセンサネットワーク2を介して収集する機能と、収集した計測データおよび属性情報をセンサDB11へ格納する機能とを有している。
センサノード40は、加速度センサ、温度センサ、人感センサなど、環境3で生じた事象を検出して出力するセンサと、無線ないしは有線でデータ通信を行う機能とを有している。
The
The sensor node 40 has a sensor that detects and outputs an event occurring in the environment 3, such as an acceleration sensor, a temperature sensor, and a human sensor, and a function of performing data communication wirelessly or by wire.
これらセンサノード40は、例えば室内などの環境3に配置されているテーブル31、椅子32、花瓶33、本34などの対象物に取り付けられており、センサで計測した計測データに加え、当該計測データを計測した時刻を示す時刻情報、計測に用いたセンサを識別するためのセンサID、当該センサノード40が取り付けられている対象物の名称などの属性情報を出力する。
図2は、計測データの構成例を示す説明図である。ここでは、対象物であるテーブル31、椅子32、花瓶33、本34に関する加速度がセンサにより計測され、計測データとして出力されている。
These sensor nodes 40 are attached to objects such as a table 31, a chair 32, a vase 33, and a book 34 disposed in the environment 3 such as a room, and in addition to the measurement data measured by the sensor, the measurement data Attribute information such as time information indicating the time at which the sensor node 40 is measured, a sensor ID for identifying the sensor used for the measurement, and the name of the object to which the sensor node 40 is attached are output.
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of measurement data. Here, accelerations relating to the table 31, the chair 32, the vase 33, and the book 34, which are objects, are measured by sensors and output as measurement data.
センサDB11は、計測データとその属性情報との組を記憶するデータベースである。
図3は、センサデータベースの構成例を示す説明図である。ここでは、計測データが検出されたセンサの「センサID」、当該センサノードが取り付けられている対象物の名称や識別情報を示す「対象物情報」、計測データの内容を示す「データ種別」、計測データの「データ単位」、「計測データ」、およびその「時刻情報」が組として格納されている。
The
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of the sensor database. Here, “sensor ID” of the sensor from which the measurement data is detected, “object information” indicating the name and identification information of the object to which the sensor node is attached, “data type” indicating the content of the measurement data, “Data unit”, “measurement data”, and “time information” of the measurement data are stored as a set.
質問受付部12は、自然言語で入力された質問情報から単語として、検索対象となる事象を示す動詞からなる述語や、事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語を抽出する機能と、事象記述子辞書13から当該述語に対応する事象記述子および物理量表現を検索する機能とを有している。
The
事象記述子辞書13は、対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示すラベルからなる事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶するデータベースである。
図4は、事象記述子辞書の構成例を示す説明図である。ここでは、対象物に関する事象を示す「述語」、「事象記述子」、および「物理量表現」が互いに対応付けられて格納されている。
The
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of the event descriptor dictionary. Here, “predicate”, “event descriptor”, and “physical quantity expression” indicating an event related to the object are stored in association with each other.
データ検索部14は、質問受付部12により事象記述子辞書13から検索された事象記述子および物理量表現に基づいて、この事象記述子および物理量表現に該当する計測データをセンサDB11から検索する機能と、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報として、当該計測データやその属性情報を出力する機能とを有している。
質問応答部15は、データ検索部14からの検索結果情報を受け取り、画面表示装置(図示せず)やデータ入出力装置から、質問受付部12で受け付けた質問情報に対応する回答として出力する機能を有している。
The
The
[事象記述子辞書]
次に、図5を参照して、事象記述子辞書について詳細に説明する。図5は、事象記述子辞書の具体例を示す説明図である。
[Event descriptor dictionary]
Next, the event descriptor dictionary will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of the event descriptor dictionary.
事象記述子辞書13は、次のようにして予め生成しておく。まず、シソーラス体系を用いて、「運動」に関係する基本的な動詞と「スカラー物理量」に関係する基本的な動詞とを種として、シソーラスの関係にあるリンクを辿っていき、物理現象と対応付けできる述語を可能な限り集める。
ここでは、英語の電子シソーラス体系WordNet(非特許文献4など参照)を利用して、「運動」に関係する動詞「move,reach,pass,exit,touch,enter」と、「スカラー物理量」に関係する動詞「rise,drop,increase,keep,remain」とを種として、シソーラスの関係にあるリンクを次々に辿っていき、物理現象と対応付けできる述語をすべて集める。
The
Here, using the English electronic thesaurus system WordNet (see Non-Patent Document 4 etc.), the verb “move, reach, pass, exit, touch, enter” related to “movement” and “scalar physical quantity” Using the verbs “rise, drop, increase, keep, remain” as seeds, we follow links in the thesaurus one after another and collect all predicates that can be associated with physical phenomena.
その際、厳密に同一の意味を持つ複数の述語は1つのグループとして、WordNet中に記載されているその意味を表現する節を利用してそのグループにラベル付けする。例えば、動詞「shift,dislodge,reposition」は、「change direction(方向を変える)」という共通の意味を持つ1つのグループを形成し、そのグループに対して「change-direction」というラベルを付ける。このようにして、ラベル付けされた述語グループをそれぞれ作成する。 At this time, a plurality of predicates having exactly the same meaning are labeled as one group by using a clause expressing the meaning described in WordNet. For example, the verb “shift, dislodge, reposition” forms one group with a common meaning “change direction” and labels the group “change-direction”. In this way, each labeled predicate group is created.
次に、これら述語グループごとに、他動詞か自動詞かの区別をして、ラベルに補助記号を導入する。例えば、ラベル「change-location」については、他動詞「move,travel,locomote,go」のグループの場合、「change-location(a,o)」のように2つの引数を付け、引数aが他動詞における主語を表現し、引数oが目的語を表現できるようにする。一方、自動詞の場合は、「change-location(o)」と主語のみを明示できるようにするか、あるいはそれを省略して「change-location」と表現する。 Next, for each of these predicate groups, a distinction is made between transitive verbs and intransitive verbs, and auxiliary symbols are introduced into the labels. For example, for the label “change-location”, in the case of the group of the transitive verb “move, travel, locomote, go”, two arguments are added like “change-location (a, o)”, and the argument “a” in the transitive verb Represents the subject and allows the argument o to represent the object. On the other hand, in the case of an intransitive verb, only “change-location (o)” and the subject can be clearly indicated, or it is omitted and expressed as “change-location”.
さらに、時間や場所などの情報をその意味として内包する単語があり、それらの単語群に対するラベルにその情報を明示する引数を付与する表現を導入する。すなわち、「reach-destination」というラベルを貼られた自動詞単語群「read,arrive at,gain」は、到達すべき「場所」あるいは「物体」があることをその意味に内包しているので、「reach-destination(b:object)」、あるいは正確には「(reach-destination(o))(b:object)」と表記する。
この引数を持ったラベルを事象記述子と呼び、事象記述子をアルファベット順に並べて電子化した辞書(事象記述子辞書)を作成する。また、そのラベルに対する単語群はその事象記述子に関連付けられると呼ぶ。
Furthermore, there is a word that includes information such as time and place as its meaning, and an expression that adds an argument that specifies the information to the label for the word group is introduced. In other words, the intransitive word group “read, arrive at, gain” labeled “reach-destination” has the meaning of “location” or “object” to be reached. reach-destination (b: object) ”, or more precisely“ (reach-destination (o)) (b: object) ”.
A label having this argument is called an event descriptor, and a dictionary (event descriptor dictionary) is created by arranging event descriptors in alphabetical order. Also, the word group for the label is said to be associated with the event descriptor.
事象記述子辞書13は、図5に示すように、対象物に関する事象を示す述語13Aに対して、事象記述子13Bと物理量表現13Cが対応付けられている。
物理量表現13Cは、当該事象を時間分割して設けたそれぞれの区間を示す時間制約式からなる時間制約式部13Eと、当該区間における当該事象を3次元座標や速度,温度,湿度などの任意の物理量で表現した物理式(P1,P2,P3)からなる物理式部13Dとの組から構成されている。
In the
The physical quantity expression 13C includes a time constraint expression unit 13E including a time constraint expression indicating each section provided by dividing the event in time, and the event in the section in an arbitrary manner such as three-dimensional coordinates, speed, temperature, and humidity. It consists of a set with a physical formula part 13D consisting of physical formulas (P1, P2, P3) expressed in physical quantities.
例えば、図5(a)では、「move,travel,locomote」という各述語13Aに対して、「change-location(a,o)」という事象記述子13Bと、
P1:do not care (tO≦t<t1),
P2:|v|>0 (t1≦t≦t2),
P3:do not care (t2<t≦t3).
という物理量表現13Cが関連付けられている。ここで、物理量表現13Cのうち、時間制約式部13Eにおけるt0,t1,t2,t3は実数値を取る時刻を表わすパラメータであり、時刻t1が当該事象の発生時刻に相当し、時刻t2が当該事象の終了時刻に相当する。
For example, in FIG. 5A, for each predicate 13A “move, travel, locomote”, an event descriptor 13B “change-location (a, o)”,
P1: do not care (tO ≦ t <t1),
P2: | v |> 0 (t1 ≦ t ≦ t2),
P3: do not care (t2 <t ≦ t3).
Is associated with the physical quantity expression 13C. Here, in the physical quantity expression 13C, t0, t1, t2, and t3 in the time constraint expression unit 13E are parameters that represent real time values, the time t1 corresponds to the occurrence time of the event, and the time t2 is the time. Corresponds to the end time of the event.
したがって、物理式部13Dのうち式P1が事象発生直前の区間における対象物の状態を示し、式P2が事象発生中の区間における対象物の状態を示し、式P3が事象発生直後の区間における対象物の状態を示している。
上記例では、時刻t1から時刻t2の事象発生中区間における条件として、対象物oの速度ベクトルvの大きさ|v|が0より大きいという条件、すなわち対象物oが移動していることが物理式部13Dで規定されていることになる。
Therefore, in the physical formula part 13D, the expression P1 indicates the state of the object in the section immediately before the event occurs, the expression P2 indicates the state of the object in the section in which the event occurs, and the expression P3 indicates the object in the section immediately after the event occurs. Indicates the state of the object.
In the above example, as a condition in the event occurrence period from time t1 to time t2, the condition that the magnitude | v | of the velocity vector v of the object o is larger than 0, that is, the physical movement of the object o. This is defined by the expression part 13D.
また、図5(b)では、「move」という述語13Aに対して、「(go-from-region-to-region(o))(r1:region,r2:region)」という事象記述子13Bと、
D(x,r1)=0 (t0≦t<t1),
|v|>0 & D(x,r2)>0 (t1≦t≦t2),
D(x,r2)=0 (t2<t≦t3).
という物理量表現13Cが関連付けられている。ここで、物理量表現13Cのうち、xは対象物oの3次元座標であり、D(r1,r2)は、r1とr2のユークリッド距離を表わし、vは対象物oの速度ベクトルを表わす。この場合、対象物oは時刻t1以前の区間において領域region1にあり、時刻t1から動きが始まって時刻t2で領域region2に到達し、時刻t2より後の区間ではregion2にあることを表現している。&は論理積を示す。
In FIG. 5B, an event descriptor 13B “(go-from-region-to-region (o)) (r1: region, r2: region)” and a predicate 13A “move” ,
D (x, r1) = 0 (t0 ≦ t <t1),
| v |> 0 & D (x, r2)> 0 (t1 ≦ t ≦ t2),
D (x, r2) = 0 (t2 <t ≦ t3).
Is associated with the physical quantity expression 13C. Here, in the physical quantity expression 13C, x is the three-dimensional coordinate of the object o, D (r1, r2) represents the Euclidean distance between r1 and r2, and v represents the velocity vector of the object o. In this case, the object o is in the region region1 in the section before the time t1, starts moving from the time t1, reaches the region region2 at the time t2, and expresses that it is in the
また、図5(c)では、「drop」という述語13Aに対して、「fall-vertically(o)」という事象記述子13Bと、
do not care (tO≦t<t1),
(v/|v|)・(g/|g|)=1 & a=9 (t1≦t≦t2),
do not care (t2<t≦t3).
という物理量表現13Cが関連付けられている。ここで、物理量表現13Cのうち、gは重力定数ベクトル、「・」は内積、aは対象物oの加速度を表わす。この場合、対象物oは時刻t1から時刻t2の区間において加速度gで鉛直下に向かって動いていることを表している。
このようにして、各述語13Aを代表する事象記述子13Bの各々についての物理量表現13Cを策定し、事象記述子辞書13に保存する。
In FIG. 5C, for the predicate 13A “drop”, an event descriptor 13B “fall-vertically (o)”;
do not care (tO ≦ t <t1),
(v / | v |) ・ (g / | g |) = 1 & a = 9 (t1 ≦ t ≦ t2),
do not care (t2 <t ≦ t3).
Is associated with the physical quantity expression 13C. Here, in the physical quantity expression 13C, g represents a gravity constant vector, “·” represents an inner product, and a represents the acceleration of the object o. In this case, the object o indicates that the object is moving vertically downward at an acceleration g in a section from time t1 to time t2.
In this way, a physical quantity expression 13C for each event descriptor 13B representing each predicate 13A is formulated and stored in the
[第1の実施の形態の動作]
次に、図6および図7を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる事象検索装置の動作について説明する。図6は、本発明の第1の実施の形態にかかる事象検索装置の事象検索処理を示すフローチャートである。図7は、事象記述子と物理量表現の具体例を示す説明図である。
[Operation of First Embodiment]
Next, with reference to FIGS. 6 and 7, the operation of the event search apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a flowchart showing event search processing of the event search apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a specific example of event descriptors and physical quantity expressions.
以下では、図1の各センサノード40(41〜44)は3軸加速度センサを掲載しているものとし(非特許文献5など参照)、計測データとして、その加速度センサに固有の3軸(XYZ方向)の加速度データを出力し、さらに鉛直方向の加速度を出力する。また、データ収集部10は、これら計測データに基づいて鉛直方向の加速度とそれに垂直な平面での加速度の絶対値を計算し、センサDB11へ順次格納するものとする。このとき、それぞれの方向で、センサの最大値が閾値の以下の値を示した場合は加速度0とし、また閾値以上の値を示した場合はその値をその時間の動きの大きさとする。
In the following, it is assumed that each sensor node 40 (41 to 44) in FIG. 1 includes a three-axis acceleration sensor (see
事象検索装置1は、オペレータの操作に応じて図6の事象検索処理を開始する。まず、質問受付部12は、オペレータにより自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す単語を抽出する(ステップ100)。
このとき、例えば「花瓶を落とす」という事象を示す「vase drop」という質問情報が入力された場合、質問受付部12は、対象物に関する事象の内容を示す「drop」という動詞からなる述語と、当該事象に関与する対象物の名称を示す「vase」という名詞からなる対象物情報を質問情報から抽出する。
The
At this time, for example, when question information “vase drop” indicating an event of “dropping a vase” is input, the
次に、質問受付部12は、事象記述子辞書13から、述語「drop」に関連付けられている事象記述子として「fall-vertically(o)」を検索する(ステップ101)。ここで、図7に示す事象記述子と物理量表現が事象記述子辞書13に登録されている場合、その事象記述子に関連付けられている物理量表現として
do not care (tO≦t<t1);0<t1-t0,
(v/|v|)・(g/|g|)=1 & a=g (t1≦t≦t2);200msec≦t2-t1<800msec,
do not care (t2<t≦t3);0<t3-t2.
を取得し、この事象記述子の引数に対象物情報「vase」を割り当てた事象記述子「fall-vertically(vase)と物理量表現とを含む検索要求をデータ検索部14に渡す。
Next, the
do not care (tO ≦ t <t1); 0 <t1-t0,
(v / | v |) ・ (g / | g |) = 1 & a = g (t1 ≦ t ≦ t2); 200msec ≦ t2-t1 <800msec,
do not care (t2 <t ≦ t3); 0 <t3-t2.
And a search request including the event descriptor “fall-vertically (vase) and physical quantity expression assigned the object information“ vase ”as an argument of the event descriptor is passed to the
データ検索部14は、質問受付部12からの検索要求に応じて、その検索要求に含まれる事象記述子および物理量表現に該当する計測データをセンサDB11から検索する(ステップ102)。
具体的には、検索要求に含まれる物理量表現で指定されているt2-t1の値の範囲を取り出し、それが200msecから800msecの間なので(室内の天井はせいぜい300cmであり、そこからの自由落下もせいぜい800msecよりも短い時間で床に達するので)、その間で200msecから順に増やしていき、事象記述子に含まれる「vase」を対象物情報とする計測データ、すなわち「花瓶」に添付された加速度センサの計測データを、直近に蓄積されたものから過去へとセンサDB11をチェックし、条件「(v/|v|)・(g/|g|)=1 & a=g」が成立する計測データを検索する。
In response to the search request from the
Specifically, the range of the value of t2-t1 specified by the physical quantity expression included in the search request is taken out, and since it is between 200 msec and 800 msec (the indoor ceiling is at most 300 cm, free fall from there Since it reaches the floor in less than 800msec at most), it increases in order from 200msec in the meantime, and the acceleration data attached to the measurement data with “vase” included in the event descriptor as object information, that is, “vase” The sensor measurement data is checked from the most recently accumulated data to the past, and the condition “(v / | v |) · (g / | g |) = 1 & a = g” is satisfied. Search for data.
この際、初速は「0(ゼロ)」と置いて、数値積分することにより各時刻における速度ベクトルを算出する。この条件が満たされるか否かの等号判定は、加速度センサの持つ誤差の範囲で行う。例えば、加速度センサの最大誤差を10%とした場合、その範囲の誤差を考慮して等号判定を行う。
データ検索部14は、検索結果として得られた計測データの時刻情報をもとに、その時刻情報に相当する時刻を検索結果情報として質問応答部15に出力する。
At this time, the initial speed is set to “0 (zero)”, and the speed vector at each time is calculated by numerical integration. The equality determination as to whether or not this condition is satisfied is performed within the error range of the acceleration sensor. For example, when the maximum error of the acceleration sensor is 10%, the equal sign determination is performed in consideration of the error in the range.
Based on the time information of the measurement data obtained as a search result, the
質問応答部15は、データ検索部14から検索結果情報として出力された時刻を受け取り、画面表示装置(図示せず)やデータ入出力装置から、質問受付部12で受け付けた質問情報に対応する回答として出力する(ステップ103)。これにより、一連の事象検索処理が終了する。
The
このように、本実施の形態は、センサDB11により、環境3内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するとともに、事象記述子辞書13により、対象物に関する事象を示す単語と、当該単語が属するグループを示す事象記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶しておき、質問受付部12により、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出して、事象記述子辞書13から述語に対応する事象記述子を検索する。
As described above, in the present embodiment, the measurement data measured by the plurality of sensors attached to the object in the environment 3 and the time information indicating the time when the measurement data is measured are obtained by the
そして、データ検索部14により、質問受付部12で得られた事象記述子と対応する物理量表現に該当する計測データをセンサDB11から検索し、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報を出力するものである。
これにより、状況の変化を逐次記録する多種多数のセンサを設置した環境において、自然言語で表現される単語や文により、実世界で起こった事象や現象を検索することが可能となる。
Then, the
This makes it possible to search for events and phenomena that have occurred in the real world using words and sentences expressed in natural language in an environment in which a large number of sensors that sequentially record changes in the situation are installed.
本実施の形態では、テーブル31、椅子32、花瓶33、本34などの対象物にセンサを取り付けた場合を例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、室内にいる人にRFIDタグや前述したセンサノードを持たせていれば、時刻情報と人に付けられたRFIDタグやセンサノードの記録から、花瓶が落下したときに室内にいた人の名前を検索して表示できる。
また、人にRFIDタグやセンサノードを持たせない場合は、時刻情報とともにビデオカメラで室内を撮影しておけば、その時刻情報をもとにしてそのときの映像を瞬時に再生することができ、落とした人物を瞬時に特定することができる。
In the present embodiment, the case where the sensor is attached to an object such as the table 31, the chair 32, the vase 33, the book 34, or the like has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, if the person in the room has the RFID tag or the sensor node described above, the name of the person who was in the room when the vase fell from the time information and the record of the RFID tag or sensor node attached to the person Can be searched and displayed.
In addition, if a person does not have an RFID tag or a sensor node, if the room is photographed with a video camera together with the time information, the video at that time can be reproduced instantaneously based on the time information. , Can identify the dropped person instantly.
また、本実施の形態では、質問受付部12により、質問情報から検索対象となる事象を示す述語と、その事象に関与する対象物を示す対象物情報を抽出し、データ検索部14により、計測データを検索する際、物理量表現に該当する計測データであって、かつ対象物情報と一致する対象物から得られた計測データをセンサDB11から検索するようにしたので、質問情報で対象物情報を指定することにより、所望の対象物に関する事象を詳細に検索することができる。なお、対象物情報を指定しない場合は、対象物に関係なく環境内で起きた任意の事象を検索することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、質問受付部12により、検索対象となる事象の事象記述子13Bとその物理量表現13Cとを事象記述子辞書13を検索し、これらを検索要求としてデータ検索部14へ渡す場合を例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、質問受付部12により、事象記述子13Bだけを検索して検索要求としてデータ検索部14へ渡し、データ検索部14により、事象記述子辞書13から当該事象記述子13Bに対応する物理量表現13Cを検索するようにしてもよい。
In the present embodiment, the
[第2の実施の形態]
次に、図8を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる事象検索装置について説明する。図8は、本発明の第2の実施の形態にかかる事象検索装置の構成を示すブロック図であり、前述した図1と同じまたは同等部分には同一符号が付してある。
[Second Embodiment]
Next, an event search apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the event search apparatus according to the second exemplary embodiment of the present invention, and the same or equivalent parts as those in FIG.
第1の実施の形態では、質問受付部12に入力される質問情報により、対象物に関する事象の内容を示す述語、さらには当該事象に関与する対象物を示す対象物情報が指定される場合を例として説明した。本実施の形態では、事象の内容を示す述語を修飾する述語修飾語が指定された質問情報を質問受付部12で受け付けて所望の事象を検索する場合について説明する。
In the first embodiment, a case in which predicate indicating the contents of an event related to an object and object information indicating an object related to the event are specified by the question information input to the
第1の実施の形態と比較して、本実施の形態にかかる事象検索装置1には補助記述子辞書16が追加されている。なお、他の構成については第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
Compared to the first embodiment, an
補助記述子辞書16は、前述した記憶部から構成され、対象物の事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語と、当該述語修飾語が属するグループを示すラベルからなる補助記述子と、計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶するデータベースである。
図9は、補助記述子辞書の構成例を示す説明図である。ここでは、対象物に関する事象を示す「述語修飾語」、「補助記述子」、および「物理量表現」が互いに対応付けられて格納されている。
The
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration example of the auxiliary descriptor dictionary. Here, “predicate modifiers”, “auxiliary descriptors”, and “physical quantity expressions” indicating events related to the object are stored in association with each other.
[補助記述子辞書]
次に、図10を参照して、補助記述子辞書について詳細に説明する。図10は、補助記述子辞書の具体例を示す説明図である。
補助記述子辞書16は、事象記述子辞書13と同様にして予め生成しておく。
[Auxiliary descriptor dictionary]
Next, the auxiliary descriptor dictionary will be described in detail with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a specific example of the auxiliary descriptor dictionary.
The
すなわち、空間的あるいは時間的な高出現頻度の副詞をもとにした補助記述子として、「near(b=object),far(b=object),quickly,slowly,vertically,horizontally」と、時間に関係する前置詞をもとにした「at_t(tau),in_t(tau)」と、空間に関する前置詞をもとにした「at_p(b:object),in_p(b=object),on_p(b=object)」を補助記述子として導入する。さらに、「運動」に関する形容詞から「fast,slow,constant」、「スカラー物理量」に関する形容詞から「low,high,equal ascending,descending」を補助記述子として導入する。以上の補助記述子全体を電子化した辞書を作成しそれを補助記述子辞書と呼ぶ。 That is, as auxiliary descriptors based on adverbs with high spatial or temporal appearance frequency, “near (b = object), far (b = object), quickly, slowly, vertically, horizontally” `` At_t (tau), in_t (tau) '' based on related prepositions and `` at_p (b: object), in_p (b = object), on_p (b = object) based on spatial prepositions Is introduced as an auxiliary descriptor. Furthermore, “fast, slow, constant” from the adjective related to “motion” and “low, high, equal ascending, descending” from the adjective related to “scalar physical quantity” are introduced as auxiliary descriptors. A dictionary in which the entire auxiliary descriptor is digitized is created and is called an auxiliary descriptor dictionary.
多くの事象や現象は時間と空間の中で起こるので、事象記述子と補助記述子の接合(concatenation)はさまざまな事象・現象の記述を可能にする。例えば、引数に値が割り当てられた事象記述子「change-location(person A,chair B)」と、やはり引数に値が割り当てられた補助記述子「in_p(room C)」との接合「change-location(person A,chair B) in_p(room C)」は、事象「部屋Cで、人Aが椅子Bを動かす」を表現する。 Since many events and phenomena occur in time and space, concatenation of event descriptors and auxiliary descriptors enables the description of various events and phenomena. For example, the event descriptor “change-location (person A, chair B)” with a value assigned to an argument and the auxiliary descriptor “in_p (room C)” with a value assigned to an argument “change-location” “location (person A, chair B) in_p (room C)” expresses the event “in room C, person A moves chair B”.
補助記述子辞書16は、図10に示すように、事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞,前置詞,形容詞などの述語修飾語16Aに対して、補助記述子16Bと物理量表現16Cが対応付けられている。
例えば、図10(a)では、副詞「horizontally」という述語修飾語16Aに対して、「horizontally」という補助記述子16Bと、
P1:do not care (tO≦t<t1),
P2:v・g=0 (t1≦t≦t2),
P3:do not care (t2<t≦t3).
という物理量表現16Cが関連付けられている。ここで、物理量表現16Cのうち、時間制約式部16Eにおけるt0,t1,t2,t3は実数値を取る時刻を表わすパラメータであり、時刻t1が当該事象の発生時刻に相当し、時刻t2が当該事象の終了時刻に相当する。
As shown in FIG. 10, in the
For example, in FIG. 10A, for the predicate modifier 16A adverb “horizontally”, an auxiliary descriptor 16B “horizontally”
P1: do not care (tO ≦ t <t1),
P2: v ・ g = 0 (t1 ≦ t ≦ t2),
P3: do not care (t2 <t ≦ t3).
Is associated with the physical quantity expression 16C. Here, in the physical quantity expression 16C, t0, t1, t2, and t3 in the time constraint expression unit 16E are parameters that represent real time values, the time t1 corresponds to the occurrence time of the event, and the time t2 is the time. Corresponds to the end time of the event.
したがって、物理式部16Dのうち式P1が事象発生直前の区間における対象物の状態を示し、式P2が事象発生中の区間における対象物の状態を示し、式P3が事象発生直後の区間における対象物の状態を示している。
また、事象記述子と同様に、vは対象物oの速度ベクトル、gは重力定数ベクトル、「・」は内積を示しており、上記例では、時刻t1から時刻t2の事象発生中区間における条件として、vとgの内積がゼロの状態、すなわち対象物oが水平移動していることが物理式部16Dで規定されていることになる。
Therefore, in the physical formula part 16D, the expression P1 indicates the state of the object in the section immediately before the event occurs, the expression P2 indicates the state of the object in the section in which the event occurs, and the expression P3 indicates the object in the section immediately after the event occurs. Indicates the state of the object.
Similarly to the event descriptor, v is the velocity vector of the object o, g is the gravity constant vector, and `` ・ '' indicates the inner product. In the above example, the condition in the event occurrence interval from time t1 to time t2 As a result, the physical formula section 16D defines that the inner product of v and g is zero, that is, the object o is moving horizontally.
また、図10(b)では、前置詞「in」という述語修飾語16Aに対して、「in_p(b:object)」という補助記述子16Bと
do not care (tO≦t<t1),
D(b,x)=0 (t1≦t≦t2),
do not care (t2<t≦t3).
という物理量表現16Cが関連付けられている。ここで、物理量表現16Cのうち、xは対象物oの3次元座標、D(b,x)は物bとxのユークリッド距離を示しており、対象物oが物bとユークリッド距離がゼロの状態、すなわち対象物oが物bの中に存在することを示している。
In FIG. 10B, an auxiliary descriptor 16B “in_p (b: object)” and a predicate modifier 16A “in”
do not care (tO ≦ t <t1),
D (b, x) = 0 (t1 ≦ t ≦ t2),
do not care (t2 <t ≦ t3).
Is associated with the physical quantity expression 16C. Here, in the physical quantity expression 16C, x represents the three-dimensional coordinates of the object o, D (b, x) represents the Euclidean distance between the objects b and x, and the object o has zero Euclidean distance from the object b. The state, that is, the object o is present in the object b.
また、図10(c)では、前置詞「at」という述語修飾語16Aに対して、「at_t(tau)」という補助記述子16Bと
do not care (tO≦t<tau),
do not care (tau≦t≦tau),
do not care (tau<t≦t3).
という物理量表現16Cが関連付けられている。ここで、物理量表現16Cのうち、tauは時刻を示すパラメータであり、事象を時間分割して設けた任意の区間として時刻tauが存在することを示している。
このようにして、各述語修飾語16Aに対応する補助記述子16Bの各々についての物理量表現16Cを策定し、補助記述子辞書16に保存する。
In FIG. 10C, an auxiliary descriptor 16B “at_t (tau)” and a predicate modifier 16A “preposition” “at”
do not care (tO ≦ t <tau),
do not care (tau ≦ t ≦ tau),
do not care (tau <t ≦ t3).
Is associated with the physical quantity expression 16C. Here, in the physical quantity expression 16C, tau is a parameter indicating time, and indicates that time tau exists as an arbitrary section provided by dividing an event into time.
In this way, a physical quantity expression 16C for each auxiliary descriptor 16B corresponding to each predicate modifier 16A is formulated and stored in the
[第2の実施の形態の動作]
次に、図11および図12を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる事象検索装置の動作について説明する。図11は、本発明の第2の実施の形態にかかる事象検索装置の事象検索処理を示すフローチャートである。図12は、物理量表現の接合例を示す説明図である。
[Operation of Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 11 and FIG. 12, the operation of the event search device according to the second exemplary embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a flowchart showing event search processing of the event search apparatus according to the second exemplary embodiment of the present invention. FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of joining of physical quantity expressions.
以下では、図8の各センサノード40(41〜44)は3軸加速度センサを掲載しているものとし(非特許文献5など参照)、計測データとして、その加速度センサに固有の3軸(XYZ方向)の加速度データを出力し、さらに鉛直方向の加速度を出力する。また、データ収集部10は、これら計測データに基づいて鉛直方向の加速度とそれに垂直な平面での加速度の絶対値を計算し、センサDB11へ順次格納するものとする。このとき、それぞれの方向で、センサの最大値が閾値の以下の値を示した場合は加速度0とし、また閾値以上の値を示した場合はその値をその時間の動きの大きさとする。
Hereinafter, it is assumed that each sensor node 40 (41 to 44) in FIG. 8 includes a three-axis acceleration sensor (see
事象検索装置1は、オペレータの操作に応じて図11の事象検索処理を開始する。まず、質問受付部12は、オペレータにより自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す単語を抽出する(ステップ110)。
このとき、例えば「時刻tauに、椅子を動かす」という事象を示す「chair move at-tau」という質問情報が入力された場合、質問受付部12は、対象物に関する事象の内容を示す「move」という動詞からなる述語と、当該事象に関与する対象物の名称を示す「chair」という名詞からなる対象物情報と、事象に関する時間的な条件を示す前置詞を含む述語修飾語「at」を質問情報から抽出する。
The
At this time, for example, when question information “chair move at-tau” indicating an event “moving a chair at time tau” is input, the
次に、質問受付部12は、事象記述子辞書13から、述語「move」に関連付けられている事象記述子13Bとして「change-location(o)」を検索し(ステップ111)、これに対応する物理量表現13Cとして
do not care (tO≦t<t1),
|v|>0 (t1≦t≦t2),
do not care (t2<t≦t3).
を取得する。
Next, the
do not care (tO ≦ t <t1),
| v |> 0 (t1 ≦ t ≦ t2),
do not care (t2 <t ≦ t3).
To get.
また、質問受付部12は、補助記述子辞書16から、述語修飾語「at」に関連付けられている補助記述子16Bとして「at_t(tau)」を検索し(ステップ112)、これに対応する物理量表現16Cとして
do not care (tO≦t<tau),
do not care (tau≦t≦tau),
do not care (tau<t≦t3).
を取得する。
In addition, the
do not care (tO ≦ t <tau),
do not care (tau ≦ t ≦ tau),
do not care (tau <t ≦ t3).
To get.
この後、質問受付部12は、事象記述子13Bと補助記述子16Bを接合して、新たな事象記述子「change-location(o) at_t(tau)」を生成するとともに、物理量表現13Cおよび物理量表現16Cを接合する。この際、両者の時間制約式t0≦t<t1などについてパターンマッチングを行い、物理式部については、それぞれの物理式部の論理積をとった式を得る。これにより、図12に示すような
do not care (tO≦t<tau),
|v|>0 & v・g=0 (tau≦t≦tau),
do not care (tau<t≦t3).
という、時刻tauで水平方向に運動している事象を表現する新たな物理式部を生成し、この事象記述子の引数に対象物情報「chair」を割り当てた新たな事象記述子「change-location(o) at_t(tau)」と新たな物理量表現とを含む検索要求をデータ検索部14に渡す。
Thereafter, the
do not care (tO ≦ t <tau),
| v |> 0 & v ・ g = 0 (tau ≦ t ≦ tau),
do not care (tau <t ≦ t3).
Create a new physical expression part that represents the event moving in the horizontal direction at time tau, and assign the object information "chair" to the argument of this event descriptor as a new event descriptor "change-location A search request including “(o) at_t (tau)” and a new physical quantity expression is passed to the
データ検索部14は、前述と同様にして、質問受付部12からの検索要求に応じて、その検索要求に含まれる事象記述子および物理量表現と対象物情報とに該当する計測データをセンサDB11から検索し(ステップ113)、検索結果として得られた計測データの時刻情報をもとに、その時刻情報に相当する時刻を検索結果情報として質問応答部15に出力する。
質問応答部15は、データ検索部14から検索結果情報として出力された時刻を受け取り、画面表示装置(図示せず)やデータ入出力装置から、質問受付部12で受け付けた質問情報に対応する回答として出力する(ステップ114)。これにより、一連の事象検索処理が終了する。
In the same manner as described above, in response to the search request from the
The
このように、本実施の形態は、事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語と、これら述語修飾語が属するグループを示す補助記述子と、計測データを用いた式で表現した当該条件の物理量表現と、の対応関係を記憶する補助記述子辞書16をさらに設け、質問受付部12で、質問情報から当該事象に関する述語と述語修飾語を抽出して、事象記述子辞書13から述語に対応する事象記述子を検索するとともに、補助記述子辞書16から述語修飾語に対応する補助記述子を検索する。
As described above, this embodiment includes predicate modifiers composed of adverbs, prepositions or adjectives indicating temporal or spatial conditions related to events, auxiliary descriptors indicating groups to which these predicate modifiers belong, and measurement data. Is further provided with an
そして、データ検索部14により、質問受付部12で得られた事象記述子および補助記述子と対応する物理量表現に該当する計測データをセンサDB11から検索し、その検索結果に応じて検索対象となる事象に関する検索結果情報を出力するものである。
これにより、事象を示す述語とこの述語を修飾する述語修飾語を用いて事象を検索することができ、より詳細な条件で所望の事象を検索することが可能となる。
Then, the
Thus, an event can be searched for using a predicate indicating the event and a predicate modifier that modifies the predicate, and a desired event can be searched under more detailed conditions.
また、本実施の形態では、質問受付部12により、事象記述子13Bと補助記述子16Bと接合するとともに、その物理量表現13Cと物理量表現16Cとを接合した後、これらを検索要求としてデータ検索部14へ渡す場合を例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、質問受付部12から、事象記述子13B、補助記述子16B、物理量表現13C、および物理量表現16Cを接合せずにそのまま検索要求としてデータ検索部14へ渡し、データ検索部14により、事象記述子13Bと補助記述子16Bと接合するとともに、その物理量表現13Cと物理量表現16Cとを接合した後、対応する計測データを検索するようにしてもよい。
In the present embodiment, the
あるいは、質問受付部12から、事象記述子13Bおよび補助記述子16Bを接合せずにそのまま検索要求としてデータ検索部14へ渡し、データ検索部14により、事象記述子13Bと補助記述子16Bと接合するとともに、これら事象記述子13Bおよび補助記述子16Bに対応する物理量表現13Cと物理量表現16Cを、それぞれ事象記述子辞書13および補助記述子辞書16から検索し、これら物理量表現13Cと物理量表現16Cを接合した後、対応する計測データを検索するようにしてもよい。
Alternatively, the
[第3の実施の形態]
次に、図13を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる事象検索装置について説明する。図13は、本発明の第3の実施の形態にかかる事象検索装置の構成を示すブロック図であり、前述した図1と同じまたは同等部分には同一符号が付してある。
[Third Embodiment]
Next, an event search apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an event search apparatus according to the third exemplary embodiment of the present invention. The same reference numerals are given to the same or equivalent parts as those in FIG.
第1の実施の形態では、質問受付部12に入力される質問情報が、対象物に関する事象の内容を示す述語、さらには当該事象に関与する対象物を示す対象物情報が付加される場合を例として説明した。本実施の形態では、上記のような単語ではなく質問文などの文章からなる質問情報を質問受付部12で受け付けて所望の事象を検索する場合について説明する。
In the first embodiment, when the question information input to the
第1の実施の形態と比較して、本実施の形態にかかる事象検索装置1には、構文解析部17が追加されている。なお、他の構成については第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
構文解析部17は、前述した専用の演算処理回路部や演算処理部から構成され、質問受付部12で受け付けられた質問情報の構文を解析する機能を有している。構文解析部17での構文解析処理については公知の技術を適用すればよく、ここでの詳細な説明は省略する。
Compared to the first embodiment, a
The
[第3の実施の形態の動作]
次に、図14を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる事象検索装置の動作について説明する。図14は、本発明の第3の実施の形態にかかる事象検索装置の事象検索処理を示すフローチャートである。図15は、事象記述子および補助記述子と物理量表現の具体例を示す説明図である。
[Operation of Third Embodiment]
Next, the operation of the event search apparatus according to the third exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing event search processing of the event search apparatus according to the third embodiment of the present invention. FIG. 15 is an explanatory diagram showing a specific example of event descriptors, auxiliary descriptors, and physical quantity expressions.
以下では、図13の各センサノード40(41〜44)は3軸加速度センサを掲載しているものとし(非特許文献5など参照)、計測データとして、その加速度センサに固有の3軸(XYZ方向)の加速度データを出力し、さらに鉛直方向の加速度を出力する。また、データ収集部10は、これら計測データに基づいて鉛直方向の加速度とそれに垂直な平面での加速度の絶対値を計算し、センサDB11へ順次格納するものとする。このとき、それぞれの方向で、センサの最大値が閾値の以下の値を示した場合は加速度0とし、また閾値以上の値を示した場合はその値をその時間の動きの大きさとする。
Hereinafter, it is assumed that each sensor node 40 (41 to 44) in FIG. 13 includes a three-axis acceleration sensor (see
事象検索装置1は、オペレータの操作に応じて図14の事象検索処理を開始する。まず、質問受付部12は、オペレータにより自然言語で入力された質問情報を受け付け、構文解析部17へ構文解析を指示する。
構文解析部17は、質問受付部12からの指示に応じて質問情報を構文解析し、その結果を質問受付部12へ戻す(ステップ120)。
質問受付部12は、構文解析部17からの解析結果に基づき、検索対象となる事象を示す述語および述語修飾語を抽出する(ステップ121)。
The
The
The
例えば、人が本棚からその本34を取り出してテーブル31に置き、元の本棚に戻す行為を行わずに部屋からでていった場合を想定する。そのとき、いつ・だれが本棚から本34を取り出しテーブル31の上に置いたままにしたかを知るために、「When did a book moved from a bookshelf to a table?」という質問情報を入力する。
構文解析部17は、この質問情報に対する構文解析を行い、「a book」が「moved」の主語であること、2つの前置詞句「from a bookshelf」と「to a table」が「moved」にかかること、「moved」は「move」の過去形であること、などをそれぞれ解析する。
For example, a case is assumed in which a person takes out the book 34 from the bookshelf, places it on the table 31, and leaves the room without performing the act of returning it to the original bookshelf. At that time, in order to know when and who has taken out the book 34 from the bookshelf and left it on the table 31, the question information “When did a book moved from a bookshelf to a table?” Is input.
The parsing
質問受付部12は、このような解析結果から、対象物に関する事象の内容を示す「move」という述語と、当該事象に関与する対象物の名称を示す「a book」という対象物情報を抽出する。
From such an analysis result, the
次に、質問受付部12は、事象記述子辞書13から、述語「move」に関連付けられている事象記述子として「go-from-region-to-region(o))(r1、r2)」を検索する(ステップ122)。ここで、図15に示す事象記述子と物理量表現が事象記述子辞書13に登録されている場合、その事象記述子に関連付けられている物理量表現として
D(x,r1)=0 (tO≦t<t1);t1-t0=200msec,
|v|>0 & D(x,r2)>0 (t1≦t≦t2);200msec≦t2-t1<10000msec,
D(x,r2)=0 (t2<t≦t3);t3-t2=200msec.
を取得し、この事象記述子の引数x,r1,r2に対象物情報「book」,「bookshelf」,「table」をそれぞれ割り当てた事象記述子「go-from-region-to-region(book))(bookshelf、table)」とその物理量表現とを含む検索要求をデータ検索部14に渡す。
Next, the
D (x, r1) = 0 (tO ≦ t <t1); t1-t0 = 200msec,
| v |> 0 & D (x, r2)> 0 (t1 ≦ t ≦ t2); 200msec ≦ t2-t1 <10000msec,
D (x, r2) = 0 (t2 <t ≦ t3); t3-t2 = 200msec.
Event descriptor `` go-from-region-to-region (book) '' with object information `` book '', `` bookshelf '', and `` table '' assigned to argument x, r1, r2 of this event descriptor ) (bookshelf, table) ”and the physical quantity representation are passed to the
データ検索部14は、質問受付部12からの検索要求に応じて、その検索要求に含まれる事象記述子および物理量表現に該当する計測データをセンサDB11から検索する(ステップ123)。
具体的には、まず、第2の条件|v|>0 & D(x,r2)>0 (t1≦t≦t2)を検査するため、そのt2-t1の値の範囲200msec以上10秒以下の範囲(室内の端から端まで移動する最大時間をここでは10秒に対応する範囲)で、t2-t1を200msecから順に増やしていき、本に添付された超音波ビーコンを元にした位置データを、直近に蓄積されたものから古いものへとセンサDB11をチェックし、位置データから速度ベクトルを算出する。
In response to the search request from the
Specifically, first, in order to check the second condition | v |> 0 & D (x, r2)> 0 (t1 ≦ t ≦ t2), the range of the value of t2−t1 is 200 msec or more and 10 seconds or less. Position data based on the ultrasonic beacon attached to the book, increasing t2-t1 in order from 200 msec in the range of (maximum time to move from end to end in the room corresponding to 10 seconds here) The
そして、その絶対値が0より大きく、かつ位置データを元に算出したテーブルとの距離が0よりも大きい計測データを検出する。さらに、その計測データの前後を、ここではt1-t0とt3-t2は200msecとして第1の条件D(x,r1)=0 (tO≦t<t1)と第3の条件D(x,r2)=0 (t2<t≦t3)が満たされるか否かを検査する。この際、各条件が満たされるか否かの等号判定は、位置検出センサの誤差の範囲で行う。 Then, measurement data whose absolute value is greater than 0 and whose distance from the table calculated based on the position data is greater than 0 is detected. Further, before and after the measurement data, here, t1-t0 and t3-t2 are 200 msec, the first condition D (x, r1) = 0 (tO ≦ t <t1) and the third condition D (x, r2 ) = 0 (t2 <t ≦ t3) is checked to see if it is satisfied. At this time, the equality determination as to whether or not each condition is satisfied is performed within the range of error of the position detection sensor.
データ検索部14は、検索結果として得られた計測データの時刻情報をもとに、その時刻情報に相当する時刻を検索結果情報として質問応答部15に出力する。
質問応答部15は、データ検索部14から検索結果情報として出力された時刻を受け取り、この際、質問文が、Whenと時間に対する質問であることから、上記3つの条件とも満たされた計測データの時刻情報に基づいて、「XX年YY月ZZ日AA時BB分CC秒」という回答を、画面表示装置(図示せず)やデータ入出力装置から出力する(ステップ124)。これにより、一連の事象検索処理が終了する。
Based on the time information of the measurement data obtained as a search result, the
The
このように、本実施の形態は、質問情報の構文を解析する構文解析部17をさらに設け、質問受付部12において、構文解析部17での解析結果に基づいて事象を示す各種単語を抽出するようにしたので、自然言語からなる単語の羅列ではなく、質問文などの文章からなる質問情報を用いて任意の事象を検索することができ、一般ユーザでも事象検索装置を容易に利用することが可能となる。
As described above, the present embodiment further includes the
本実施の形態では、検索結果として所望の事象が発生した時刻情報を出力する場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、質問文がWhoの場合、人にRFIDタグを添付してあれば、その情報をもとに本が動いたときに部屋にいた人の名前を出力してもよく、本を扱った人物を検索結果として出力できる。また、人にRFIDタグを添付していない場合には、例えば時刻情報とともにビデオカメラで室内を撮影しておけば、その時刻情報をもとに、そのときの映像を瞬時に再生することができ、本を扱った人物を瞬時に特定することができる。 In the present embodiment, the case is described in which time information when a desired event occurs is output as a search result. However, the present invention is not limited to this. For example, if the question text is Who, if the RFID tag is attached to the person, the name of the person who was in the room when the book moved based on the information may be output, and the person who handled the book Can be output as search results. If no RFID tag is attached to a person, for example, if the room is photographed with a video camera together with time information, the video at that time can be instantaneously reproduced based on the time information. The person who handled the book can be identified instantly.
[第4の実施の形態]
次に、図16を参照して、本発明の第4の実施の形態にかかる事象検索装置について説明する。図16は、本発明の第4の実施の形態にかかる事象検索装置の構成を示すブロック図であり、前述した図1と同じまたは同等部分には同一符号が付してある。
[Fourth Embodiment]
Next, an event search apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the event search apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, and the same or equivalent parts as those in FIG.
第1の実施の形態では、センサDB11から所望の事象に関する計測データを検索する場合、質問情報で指定された述語や対象物情報に対応する事象記述子とその物理量表現に基づいてセンサDB11を検索する場合について説明した。本実施の形態では、当該事象記述子と対応するデータパターンを用いて、センサDB11から所望の事象に関する計測データを検索する場合について説明する。
In the first embodiment, when the measurement data related to a desired event is searched from the
第1の実施の形態と比較して、本実施の形態にかかる事象検索装置1には、事象参照データベース(以下、事象参照DBという)18が追加されている。なお、他の構成については第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
Compared to the first embodiment, an event reference database (hereinafter referred to as an event reference DB) 18 is added to the
事象参照DB18は、前述した記憶部から構成され、対象物の事象を示す述語に対応する事象記述子ごとに、当該事象が発生した際の計測データの変化を示すデータパターンを記憶するデータベースである。
図17は、事象参照データベースの構成例を示す説明図である。ここでは、対象物に関する事象を示す「事象記述子」と「データパターン」とが対応付けられている。データパターンについては、予め実験により計測データを計測し、各種統計処理を用いて典型的なデータを算出して生成しておけばよい。
The
FIG. 17 is an explanatory diagram of a configuration example of the event reference database. Here, an “event descriptor” indicating an event related to the object is associated with a “data pattern”. The data pattern may be generated by measuring measurement data in advance through experiments and calculating typical data using various statistical processes.
[第4の実施の形態の動作]
次に、図18を参照して、本発明の第4の実施の形態にかかる事象検索装置の動作について説明する。図18は、本発明の第4の実施の形態にかかる事象検索装置の事象検索処理を示すフローチャートである。
[Operation of Fourth Embodiment]
Next, the operation of the event search apparatus according to the fourth exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a flowchart showing event search processing of the event search apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
以下では、図16の各センサノード40(41〜44)は3軸加速度センサを掲載しているものとし(非特許文献5など参照)、計測データとして、その加速度センサに固有の3軸(XYZ方向)の加速度データを出力し、さらに鉛直方向の加速度を出力する。また、データ収集部10は、これら計測データに基づいて鉛直方向の加速度とそれに垂直な平面での加速度の絶対値を計算し、センサDB11へ順次格納するものとする。このとき、それぞれの方向で、センサの最大値が閾値の以下の値を示した場合は加速度0とし、また閾値以上の値を示した場合はその値をその時間の動きの大きさとする。
Hereinafter, it is assumed that each sensor node 40 (41 to 44) in FIG. 16 includes a three-axis acceleration sensor (see
事象検索装置1は、オペレータの操作に応じて図18の事象検索処理を開始する。まず、質問受付部12は、オペレータにより自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す単語を抽出する(ステップ130)。
このとき、例えば「花瓶を落とす」という事象を示す「vase drop」という質問情報が入力された場合、質問受付部12は、対象物に関する事象の内容を示す「drop」という動詞からなる述語と、当該事象に関与する対象物の名称を示す「vase」という名詞からなる対象物情報を質問情報から抽出する。
The
At this time, for example, when question information “vase drop” indicating an event of “dropping a vase” is input, the
次に、質問受付部12は、事象記述子辞書13から、述語「drop」に関連付けられている事象記述子として「fall-vertically(o)」を検索する(ステップ131)。ここで、図7に示す事象記述子と物理量表現が事象記述子辞書13に登録されている場合、その事象記述子に関連付けられている物理量表現として
do not care (tO≦t<t1);0<t1-t0,
(v/|v|)・(g/|g|)=1 & a=g (t1≦t≦t2);200msec≦t2-t1<800msec,
do not care (t2<t≦t3);0<t3-t2.
を取得し、この事象記述子の引数に対象物情報「vase」を割り当てた事象記述子「fall-vertically(vase)と物理量表現とを含む検索要求をデータ検索部14に渡す。
Next, the
do not care (tO ≦ t <t1); 0 <t1-t0,
(v / | v |) ・ (g / | g |) = 1 & a = g (t1 ≦ t ≦ t2); 200msec ≦ t2-t1 <800msec,
do not care (t2 <t ≦ t3); 0 <t3-t2.
And a search request including the event descriptor “fall-vertically (vase) and physical quantity expression assigned the object information“ vase ”as an argument of the event descriptor is passed to the
データ検索部14は、質問受付部12からの検索要求に応じて、その検索要求に含まれる事象記述子と対応するデータパターンを事象参照DB18から検索し(ステップ132)、検索要求に含まれる事象記述子および物理量表現に該当する計測データであって、かつデータパターンに最も類似する計測データをセンサDB11から検索する(ステップ133)。
In response to the search request from the
具体的には、検索要求に含まれる物理量表現で指定されているt2-t1の値の範囲を取り出し、それが200msecから800msecの間なので(室内の天井はせいぜい300cmであり、そこからの自由落下もせいぜい800msecよりも短い時間で床に達するので)、その間で200msecから順に増やしていき、事象記述子に含まれる「vase」を対象物情報とする計測データ、すなわち「花瓶」に添付された加速度センサの計測データを、直近に蓄積されたものから過去へとセンサDB11をチェックし、事象参照DB18から得られたデータパターンとの距離を順次算出する。
Specifically, the range of the value of t2-t1 specified by the physical quantity expression included in the search request is taken out, and since it is between 200 msec and 800 msec (the indoor ceiling is at most 300 cm, free fall from there Since it reaches the floor in less than 800msec at most), it increases in order from 200msec in the meantime, and the acceleration data attached to the measurement data with “vase” included in the event descriptor as object information, that is, “vase” The
この際、計測データとデータパターンとの距離は、例えば時間伸縮ダイナミックプログラミング(非特許文献6参照)を用いて算出してもよく、相関値などの他のマッチング度を距離として用いてもよい。
このようにして、順次距離を算出し、その距離が小さい順にいくつかの計測データを選択し、その計測データの時刻情報に相当する時刻を検索結果情報として質問応答部15に出力する。
At this time, the distance between the measurement data and the data pattern may be calculated using, for example, time expansion / contraction dynamic programming (see Non-Patent Document 6), or another matching degree such as a correlation value may be used as the distance.
In this way, the distance is calculated sequentially, some measurement data is selected in ascending order of the distance, and the time corresponding to the time information of the measurement data is output to the
質問応答部15は、データ検索部14から検索結果情報として出力された時刻を受け取り、画面表示装置(図示せず)やデータ入出力装置から、質問受付部12で受け付けた質問情報に対応する回答として出力する(ステップ134)。これにより、一連の事象検索処理が終了する。
The
このように、本実施の形態は、事象参照DB18により、事象記述子ごとに、対象物に関する計測データの変化を示すデータパターンを記憶しておき、データ検索部により、計測データを検索する際、質問受付部で得られた事象記述子に対応するデータパターンを事象参照DB18から検索し、当該データパターンと類似して変化する計測データをセンサDB11から検索するようにしたので、物理量表現を用いて計測データを検索する場合と比較して、検索処理負担を軽減でき、より短い時間で所望の事象を検索することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, when the
[第5の実施の形態]
次に、本発明の第5の実施の形態にかかる事象検索装置について説明する。なお、本実施の形態にかかる事象検索装置の構成を示すブロック図は、前述した図16と同様であり、ここでは図16を参照して説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, an event search device according to a fifth embodiment of the present invention will be described. Note that the block diagram showing the configuration of the event search apparatus according to the present embodiment is the same as FIG. 16 described above, and will be described with reference to FIG.
第4の実施の形態では、事象記述子と対応するデータパターンを用いて、センサDB11から所望の事象に関する計測データを検索する場合について説明した。本実施の形態では、事象記述子と対応する計測データを特定するセグメント情報を用いて、センサDB11から所望の事象に関する計測データを検索する場合について説明する。
In the fourth embodiment, a case has been described in which measurement data relating to a desired event is retrieved from the
第4の実施の形態と同様に、本実施の形態にかかる事象検索装置1には、第1の実施の形態と比較して、事象参照データベース(以下、事象参照DBという)18が追加されている。なお、他の構成については第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
Similar to the fourth embodiment, an event reference database (hereinafter referred to as an event reference DB) 18 is added to the
事象参照DB18は、前述した記憶部から構成され、対象物の事象を示す述語に対応する事象記述子ごとに、当該事象に関する計測データを特定する、格納アドレスや管理情報からなるセグメント情報を記憶するデータベースである。
図19は、事象参照データベースの構成例を示す説明図である。ここでは、対象物に関する事象を示す「事象記述子」と「セグメント情報」とが対応付けられている。セグメント情報については、予め事象と計測データとの対応関係を調べておき、各事象に対応する計測データを特定する格納アドレスや管理情報をセグメント情報として事象参照DB18に格納すればよい。
The
FIG. 19 is an explanatory diagram of a configuration example of the event reference database. Here, “event descriptor” indicating an event related to the object is associated with “segment information”. For the segment information, the correspondence relationship between the event and the measurement data is examined in advance, and the storage address and management information for specifying the measurement data corresponding to each event may be stored in the
[第5の実施の形態の動作]
次に、図20を参照して、本発明の第5の実施の形態にかかる事象検索装置の動作について説明する。図20は、本発明の第5の実施の形態にかかる事象検索装置の事象検索処理を示すフローチャートである。
[Operation of Fifth Embodiment]
Next, with reference to FIG. 20, the operation of the event search device according to the fifth exemplary embodiment of the present invention will be described. FIG. 20 is a flowchart showing event search processing of the event search apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.
以下では、図16の各センサノード40(41〜44)は3軸加速度センサを掲載しているものとし(非特許文献5など参照)、計測データとして、その加速度センサに固有の3軸(XYZ方向)の加速度データを出力し、さらに鉛直方向の加速度を出力する。また、データ収集部10は、これら計測データに基づいて鉛直方向の加速度とそれに垂直な平面での加速度の絶対値を計算し、センサDB11へ順次格納するものとする。このとき、それぞれの方向で、センサの最大値が閾値の以下の値を示した場合は加速度0とし、また閾値以上の値を示した場合はその値をその時間の動きの大きさとする。
Hereinafter, it is assumed that each sensor node 40 (41 to 44) in FIG. 16 includes a three-axis acceleration sensor (see
事象検索装置1は、オペレータの操作に応じて図20の事象検索処理を開始する。まず、質問受付部12は、オペレータにより自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す単語を抽出する(ステップ140)。
このとき、例えば「花瓶を落とす」という事象を示す「vase drop」という質問情報が入力された場合、質問受付部12は、対象物に関する事象の内容を示す「drop」という動詞からなる述語と、当該事象に関与する対象物の名称を示す「vase」という名詞からなる対象物情報を質問情報から抽出する。
The
At this time, for example, when question information “vase drop” indicating an event of “dropping a vase” is input, the
次に、質問受付部12は、事象記述子辞書13から、述語「drop」に関連付けられている事象記述子として「fall-vertically(o)」を検索する(ステップ141)。ここで、図7に示す事象記述子と物理量表現が事象記述子辞書13に登録されている場合、その事象記述子に関連付けられている物理量表現として
do not care (tO≦t<t1);0<t1-t0,
(v/|v|)・(g/|g|)=1 & a=g (t1≦t≦t2);200msec≦t2-t1<800msec,
do not care (t2<t≦t3);0<t3-t2.
を取得し、この事象記述子の引数に対象物情報「vase」を割り当てた事象記述子「fall-vertically(vase)と物理量表現とを含む検索要求をデータ検索部14に渡す。
Next, the
do not care (tO ≦ t <t1); 0 <t1-t0,
(v / | v |) ・ (g / | g |) = 1 & a = g (t1 ≦ t ≦ t2); 200msec ≦ t2-t1 <800msec,
do not care (t2 <t ≦ t3); 0 <t3-t2.
And a search request including the event descriptor “fall-vertically (vase) and physical quantity expression assigned the object information“ vase ”as an argument of the event descriptor is passed to the
データ検索部14は、質問受付部12からの検索要求に応じて、その検索要求に含まれる事象記述子と対応するセグメント情報を事象参照DB18から検索し(ステップ142)、検索要求に含まれる事象記述子および物理量表現に該当する計測データであって、かつセグメント情報で特定される計測データをセンサDB11から検索する(ステップ143)。
In response to the search request from the
具体的には、検索要求に含まれる物理量表現で指定されているt2-t1の値の範囲を取り出し、それが200msecから800msecの間なので(室内の天井はせいぜい300cmであり、そこからの自由落下もせいぜい800msecよりも短い時間で床に達するので)、その間で200msecから順に増やしていき、事象記述子に含まれる「vase」を対象物情報とする計測データ、すなわち「花瓶」に添付された加速度センサの計測データを、セグメント情報で特定される計測データについて、直近に蓄積されたものから過去へとセンサDB11をチェックする。
Specifically, the range of the value of t2-t1 specified by the physical quantity expression included in the search request is taken out, and since it is between 200 msec and 800 msec (the indoor ceiling is at most 300 cm, free fall from there Since it reaches the floor in a time shorter than 800 msec at most), it increases in order from 200 msec in the meantime, and the measurement data with “vase” included in the event descriptor as object information, that is, the acceleration attached to “vase” For the measurement data specified by the segment information, the
このようにして、検索要求に含まれる事象記述子および物理量表現と対象物情報とに該当する計測データをセンサDB11から検索し、検索結果として得られた計測データの時刻情報をもとに、その時刻情報に相当する時刻を検索結果情報として質問応答部15に出力する。
質問応答部15は、データ検索部14から検索結果情報として出力された時刻を受け取り、画面表示装置(図示せず)やデータ入出力装置から、質問受付部12で受け付けた質問情報に対応する回答として出力する(ステップ144)。これにより、一連の事象検索処理が終了する。
In this way, the measurement data corresponding to the event descriptor, physical quantity expression, and object information included in the search request is searched from the
The
このように、本実施の形態は、事象参照DB18により、事象記述子ごとに、対象物に関する計測データを特定するセグメント情報を記憶しておき、データ検索部14により、計測データを検索する際、質問受付部12で得られた事象記述子に対応するセグメント情報を事象参照DB18から検索し、当該セグメント情報に対応する計測データから事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データをセンサDB11から検索するようにしたので、すべての計測データを対象として物理量表現に該当する計測データを検索する場合と比較して、検索対象となる計測データを絞り込むことができ、より短い時間で所望の事象を検索することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, when the
[実施の形態の拡張]
以上の各実施の形態では、センサDB11から検索された計測データの計測時刻に基づき、当該事象が発生した時刻を示す時刻情報を、質問情報に対する検索結果として出力する場合を例として説明したが、出力する検索結果の内容についてはこれに限定されるものではない。例えば、図3に示すように、センサDB11として各計測データに対象物の名称や識別情報などからなる対象物情報が付与されている場合には、その対象物情報を検索結果として出力してもよい。また、当該計測データが座標情報(位置情報)を示す場合、その座標情報に対応する場所名を事象が発生した場所として出力してもよい。この他、事象に関係した人物や他の対象物に関する名称や、当該事象が発生した時刻の映像を出力してもよい。
[Extended embodiment]
In each of the above embodiments, the case where the time information indicating the time at which the event occurred is output as a search result for the question information based on the measurement time of the measurement data searched from the
1…事象検索装置、10…データ収集部、11…センサDB、12…質問受付部、13…事象記述子辞書、13A…述語、13B…事象記述子、13C…物理量表現、13D…物理式部、13E…時間制約式部、14…データ検索部、15…質問応答部、16…補助記述子辞書、16A…述語修飾語、16B…補助記述子、16C…物理量表現、17…構文解析部、18…事象参照DB、2…センサネットワーク、3…環境、31…テーブル、32…椅子、33…花瓶、34…本、40,41〜44…センサノード。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するセンサデータベースと、
前記対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示す事象記述子と、前記計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶する事象記述子辞書と、
自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出し、前記事象記述子辞書から前記述語に対応する事象記述子を検索する質問受付部と、
前記質問受付部で得られた前記事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データを前記センサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる前記事象に関する検索結果情報を出力するデータ検索部と
を備えることを特徴とする事象検索装置。 An event search device that searches for any event that occurs in the environment by searching a sensor database that stores measurement data measured by a plurality of sensors attached to objects in the environment,
A sensor database for storing measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment and time information indicating the time at which the measurement data was measured, as a set;
An event description storing a correspondence relationship between a predicate consisting of a verb indicating an event related to the object, an event descriptor indicating a group to which the predicate belongs, and a physical quantity expression of the event expressed by an expression using the measurement data Child dictionaries,
A question accepting unit that extracts a predicate indicating an event to be searched from question information input in a natural language, and searches for an event descriptor corresponding to a previous description word from the event descriptor dictionary;
The measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question receiving unit is searched from the sensor database, and search result information regarding the event to be searched is output according to the search result An event search device comprising: a data search unit that performs:
前記質問受付部は、前記質問情報から検索対象となる事象に関与する対象物を示す対象物情報を抽出し、
前記データ検索部は、前記計測データを検索する際、前記物理量表現に該当する計測データであって、かつ前記対象物情報と一致する対象物から得られた計測データを前記センサデータベースから検索する
ことを特徴とする事象検索装置。 In the event search device according to claim 1,
The question reception unit extracts object information indicating an object related to an event to be searched from the question information,
The data search unit, when searching the measurement data, searches the sensor database for measurement data corresponding to the physical quantity expression and obtained from an object that matches the object information. An event search device characterized by the above.
前記事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語と、これら述語修飾語が属するグループを示す補助記述子と、前記計測データを用いた式で表現した当該条件の物理量表現と、の対応関係を記憶する補助記述子辞書をさらに備え、
前記質問受付部は、前記質問情報から当該事象に関する時間的あるいは空間的な条件を示す副詞、前置詞、または形容詞からなる述語修飾語を抽出して、前記補助記述子辞書から前記述語修飾語に対応する補助記述子を検索し、
前記データ検索部は、前記計測データを検索する際、前記質問受付部で得られた前記結合記述子および前記補助記述子と対応するそれぞれの物理量表現に該当する計測データを前記センサデータベースから検索する
ことを特徴とする事象検索装置。 In the event search device according to claim 1,
Predicate modifiers consisting of adverbs, prepositions, or adjectives indicating temporal or spatial conditions related to the event, auxiliary descriptors indicating the groups to which these predicate modifiers belong, and expressions using the measurement data An auxiliary descriptor dictionary for storing a correspondence relationship between the physical quantity representation of the condition and
The question receiving unit extracts a predicate modifier consisting of an adverb, preposition, or adjective indicating a temporal or spatial condition related to the event from the question information, and converts the predicate modifier from the auxiliary descriptor dictionary Search for the corresponding auxiliary descriptor,
When searching for the measurement data, the data search unit searches the sensor database for measurement data corresponding to each physical quantity expression corresponding to the combined descriptor and the auxiliary descriptor obtained by the question receiving unit. An event search device characterized by the above.
前記物理量表現は、当該事象の発生前、発生中、発生後の各区間を示す時間制約式からなる時間制約式部と、当該区間における当該事象を任意の物理量で表現した物理式からなる物理式部との組からなることを特徴とする事象検索装置。 In the event search device according to claim 1,
The physical quantity expression includes a time constraint expression part including a time constraint expression indicating each section before, during, and after the occurrence of the event, and a physical expression including a physical expression expressing the event in the section with an arbitrary physical quantity. An event search device characterized by comprising a set of parts.
前記質問情報の構文を解析する構文解析部をさらに備え、
前記質問受付部は、前記構文解析部での解析結果に基づいて前記述語を抽出する
ことを特徴とする事象検索装置。 In the event search device according to claim 1,
A parsing unit for analyzing the syntax of the question information;
The event search device, wherein the question receiving unit extracts a previous description word based on an analysis result in the syntax analysis unit.
前記事象記述子ごとに、前記対象物に関する計測データの変化を示すデータパターンを記憶する事象参照データベースをさらに備え、
前記データ検索部は、前記計測データを検索する際、前記質問受付部で得られた前記事象記述子に対応するデータパターンを前記事象参照データベースから検索し、当該データパターンと類似して変化する計測データを前記センサデータベースから検索する
ことを特徴とする事象検索装置。 In the event search device according to claim 1,
An event reference database for storing a data pattern indicating a change in measurement data related to the object for each event descriptor;
When searching for the measurement data, the data search unit searches the event reference database for a data pattern corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit, and changes in a similar manner to the data pattern. An event search device, wherein the measurement data to be searched is searched from the sensor database.
前記事象記述子ごとに、当該事象に関する計測データを特定するセグメント情報を記憶する事象参照データベースをさらに備え、
前記データ検索部は、前記計測データを検索する際、前記質問受付部で得られた前記事象記述子に対応するセグメント情報を前記事象参照データベースから検索し、当該セグメント情報に対応する計測データから前記事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データを検索する
ことを特徴とする事象検索装置。 In the event search device according to claim 1,
An event reference database storing segment information for specifying measurement data related to the event for each event descriptor;
When searching for the measurement data, the data search unit searches the event reference database for segment information corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit, and measures data corresponding to the segment information An event search device, wherein measurement data corresponding to a physical quantity expression corresponding to the event descriptor is searched from.
センサデータベースにより、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するステップと、
事象記述子辞書により、前記対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示す事象記述子と、前記計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶するステップと、
質問受付部により、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出し、前記事象記述子辞書から前記述語に対応する事象記述子を検索するステップと、
データ検索部により、前記質問受付部で得られた前記事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データを前記センサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる前記事象に関する検索結果情報を出力するステップと
を備えることを特徴とする事象検索方法。 An event search method used in an event search apparatus for searching for an arbitrary event occurring in the environment by searching a sensor database that stores measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment. There,
Storing, as a set, measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment and time information indicating the time at which the measurement data was measured by the sensor database;
Correspondence between a predicate consisting of a verb indicating an event related to the object, an event descriptor indicating a group to which the predicate belongs, and a physical quantity expression of the event expressed by an expression using the measurement data by the event descriptor dictionary Memorizing the relationship;
Extracting a predicate indicating an event to be searched from the question information input in natural language by the question receiving unit, and searching for an event descriptor corresponding to the previous description word from the event descriptor dictionary;
The data search unit searches the sensor database for measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit, and relates to the event to be searched according to the search result An event search method comprising: outputting search result information.
センサデータベースにより、環境内の対象物に取り付けられた複数のセンサで計測された計測データと、当該計測データが計測された時刻を示す時刻情報と、を組として記憶するステップと、
事象記述子辞書により、前記対象物に関する事象を示す動詞からなる述語と、当該述語が属するグループを示す事象記述子と、前記計測データを用いた式で表現した当該事象の物理量表現と、の対応関係を記憶するステップと、
質問受付部により、自然言語で入力された質問情報から検索対象となる事象を示す述語を抽出し、前記事象記述子辞書から前記述語に対応する事象記述子を検索するステップと、
データ検索部により、前記質問受付部で得られた前記事象記述子に対応する物理量表現に該当する計測データを前記センサデータベースから検索し、その検索結果に応じて検索対象となる前記事象に関する検索結果情報を出力するステップと
を実行させるプログラム。 A computer of an event search device that searches for any event that occurs in the environment by searching a sensor database that stores measurement data measured by a plurality of sensors attached to objects in the environment,
Storing, as a set, measurement data measured by a plurality of sensors attached to an object in the environment and time information indicating the time at which the measurement data was measured by the sensor database;
Correspondence between a predicate consisting of a verb indicating an event related to the object, an event descriptor indicating a group to which the predicate belongs, and a physical quantity expression of the event expressed by an expression using the measurement data by the event descriptor dictionary Memorizing the relationship;
Extracting a predicate indicating an event to be searched from the question information input in natural language by the question receiving unit, and searching for an event descriptor corresponding to the previous description word from the event descriptor dictionary;
The data search unit searches the sensor database for measurement data corresponding to the physical quantity expression corresponding to the event descriptor obtained by the question reception unit, and relates to the event to be searched according to the search result A program that executes a step of outputting search result information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130092A JP4813964B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Event search apparatus, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006130092A JP4813964B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Event search apparatus, method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007304692A true JP2007304692A (en) | 2007-11-22 |
JP4813964B2 JP4813964B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=38838591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006130092A Expired - Fee Related JP4813964B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Event search apparatus, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4813964B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012008683A (en) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Metadata attachment device, video search device, method and program |
JP2013250861A (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method and program |
JP2016045908A (en) * | 2014-08-27 | 2016-04-04 | Kddi株式会社 | Program and retrieval device performing retrieval using object numerical value of prescribed object subscribed in content sentence |
JP2017072875A (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 哲明 仲村 | Information processing device, information processing method, data structure, and program |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005165958A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Ibm Japan Ltd | Information retrieval system, information retrieval support system and method therefor, and program |
-
2006
- 2006-05-09 JP JP2006130092A patent/JP4813964B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005165958A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Ibm Japan Ltd | Information retrieval system, information retrieval support system and method therefor, and program |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSNG200501256004, 野口 博史,外3名, "生活行動の対象としての住居内物体のRDF記述に基づくセンシング空間状況検索システム", 電子情報通信学会技術研究報告, 20050315, 第104巻,第725号, P.31−36, JP, 社団法人電子情報通信学会 * |
CSNG200600719007, 久保 類,外2名, "センサネットワーク環境における情報検索プラットフォームの提案", 情報処理学会研究報告, 20060317, 第2006巻,第26号, P.37−42, JP, 社団法人情報処理学会 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012008683A (en) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Metadata attachment device, video search device, method and program |
JP2013250861A (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method and program |
US9619998B2 (en) | 2012-06-01 | 2017-04-11 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method and program |
US9978259B2 (en) | 2012-06-01 | 2018-05-22 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method and program |
US10217351B2 (en) | 2012-06-01 | 2019-02-26 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method and program |
US10586445B2 (en) | 2012-06-01 | 2020-03-10 | Sony Corporation | Information processing apparatus for controlling to execute a job used for manufacturing a product |
US11017660B2 (en) | 2012-06-01 | 2021-05-25 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method and program |
JP2016045908A (en) * | 2014-08-27 | 2016-04-04 | Kddi株式会社 | Program and retrieval device performing retrieval using object numerical value of prescribed object subscribed in content sentence |
JP2017072875A (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 哲明 仲村 | Information processing device, information processing method, data structure, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4813964B2 (en) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110795913B (en) | Text encoding method, device, storage medium and terminal | |
WO2019124647A1 (en) | Method and computer apparatus for automatically building or updating hierarchical conversation flow management model for interactive ai agent system, and computer-readable recording medium | |
US11635883B2 (en) | Indication of content linked to text | |
WO2018136314A1 (en) | Automatic routing to event endpoints | |
JP5437928B2 (en) | METADATA ADDING DEVICE, VIDEO SEARCH DEVICE, METHOD, AND PROGRAM | |
JP4813964B2 (en) | Event search apparatus, method, and program | |
JP6770464B2 (en) | Manufacturing control method and manufacturing control system | |
CN112465144A (en) | Multi-modal demonstration intention generation method and device based on limited knowledge | |
CN110192175A (en) | Computer can navigate the navigation of physical features figure | |
CN110178145B (en) | Tissue of signal segments supporting sensing features | |
JP2020518841A (en) | Automated activity-time training | |
KR101265062B1 (en) | Similarity determining method and similarity determining apparatus | |
WO2018136281A1 (en) | Taking action upon physical condition | |
CN110192208B (en) | Signal fragments sharing physical graphics | |
EP3571637A1 (en) | Computer-aided tracking of physical entities | |
WO2018136311A1 (en) | Communication routing based on physical status | |
JP4347852B2 (en) | Situation recognition system and situation recognition method | |
US10224026B2 (en) | Electronic device, system, method and computer program | |
JP2007187555A (en) | Motion recognition system and method | |
JPWO2014174796A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
Iocchi et al. | Rockin@ home: Domestic robots challenge | |
EP3571634A1 (en) | Automatic narration of signal segment | |
WO2018136313A1 (en) | Automated movement orchestration | |
Palniladevi | “Frida” The Portable Virtual Assistant | |
CN118377927A (en) | Image retrieval method, device, storage medium and processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |