JP2007300579A - Mobile terminal, contactless communication control method and program - Google Patents
Mobile terminal, contactless communication control method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007300579A JP2007300579A JP2006128990A JP2006128990A JP2007300579A JP 2007300579 A JP2007300579 A JP 2007300579A JP 2006128990 A JP2006128990 A JP 2006128990A JP 2006128990 A JP2006128990 A JP 2006128990A JP 2007300579 A JP2007300579 A JP 2007300579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- card
- unit
- antenna
- writer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/04—Details of telephonic subscriber devices including near field communication means, e.g. RFID
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、いわゆる電子財布等に用いられる非接触ICカード機能を備えた携帯端末、当該携帯端末が非接触通信を行う際の非接触通信方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a portable terminal having a non-contact IC card function used for a so-called electronic wallet or the like, a non-contact communication method and a program when the portable terminal performs non-contact communication.
近年、いわゆる非接触ICカードは、利用者の使い勝手が良いこと、耐久性が優れていること、複数カードへの同時アクセスが可能であること、メンテナンス性が良いこと、などの利点を活かし、例えば電車の乗車券やプリペイドカード、いわゆる電子財布として普及しつつある。 In recent years, so-called non-contact IC cards have advantages such as ease of use for users, excellent durability, simultaneous access to multiple cards, good maintainability, etc. It is spreading as train tickets and prepaid cards, so-called electronic wallets.
これらの非接触ICカードは、ネットワークに接続された専用の非接触ICカードリーダライタ(以下、単にリーダライタと表記する。)に近接した際に、内部に格納している種々のデータの書き込みや消去、更新等が当該リーダライタにより行われる。 When these non-contact IC cards come close to a dedicated non-contact IC card reader / writer (hereinafter simply referred to as a reader / writer) connected to a network, various data stored therein are written. Erasing, updating, etc. are performed by the reader / writer.
また最近は、携帯電話端末等の携帯端末にも非接触ICカード機能が搭載されており、その携帯電話端末の非接触ICカード機能を用いた電子決済も一般化しつつある。 Recently, a non-contact IC card function is also installed in a portable terminal such as a portable telephone terminal, and electronic payment using the non-contact IC card function of the portable telephone terminal is also becoming common.
なお、特開2005−354300号の公開特許公報(特許文献1)には、非接触のICカード機能としての近距離無線通信手段が内蔵された携帯端末において、近距離無線通信手段に接続されたアンテナとは別に、測定用アンテナを設けて、その測定用アンテナでリーダライタからの電波の受信状況を測定し、リーダライタからの電波を受信した場合に、リーダライタが存在する方向を判断して、その判断したリーダライタが存在する方向を表示部で表示することにより、非接触ICカード機能が内蔵された携帯端末がリーダライタと良好に通信できるようにする技術が開示されている。 In Japanese Patent Laid-Open No. 2005-354300 (Patent Document 1), a portable terminal having a built-in short-range wireless communication means as a non-contact IC card function is connected to the short-range wireless communication means. Separately from the antenna, a measurement antenna is provided, and the reception status of the radio wave from the reader / writer is measured with the measurement antenna. When the radio wave is received from the reader / writer, the direction in which the reader / writer exists is determined. A technique is disclosed in which a mobile terminal having a built-in non-contact IC card function can communicate with a reader / writer satisfactorily by displaying the determined direction in which the reader / writer exists on a display unit.
ところで、携帯電話端末等の携帯端末に非接触ICカード機能を搭載する場合において、当該非接触ICカード機能のアンテナ(以下、ICカードアンテナと表記する。)は、一般に、携帯端末の筐体が有する複数の筐体面のうちの何れか一つの筐体面内(以下、ICカードアンテナ搭載面と表記する。)に設けられることになる。 By the way, when a non-contact IC card function is mounted on a mobile terminal such as a mobile phone terminal, the antenna of the non-contact IC card function (hereinafter referred to as an IC card antenna) is generally provided by a case of the mobile terminal. It is provided in any one of the plurality of housing surfaces (hereinafter referred to as an IC card antenna mounting surface).
一方、ICカードアンテナ搭載面をリーダライタへ近づけた場合と、ICカードアンテナ搭載面の背面側の筐体面をリーダライタへ近づけた場合とでは、一般に、通信特性が大きく異なり、特に上記背面側の筐体面をリーダライタへ近づけた場合には通信特性が著しく劣化することになる。 On the other hand, the communication characteristics generally differ greatly between the case where the IC card antenna mounting surface is close to the reader / writer and the case surface on the back side of the IC card antenna mounting surface is close to the reader / writer. When the casing surface is brought close to the reader / writer, the communication characteristics are significantly deteriorated.
したがって、当該携帯端末とリーダライタとの間で非接触通信を行わせる場合、ユーザは、上記ICカードアンテナ搭載面側をリーダライタへ近づけるような動作を行う必要がある。但しその際、ユーザは、携帯端末を例えば手に持った状態でリーダライタにかざす動作を行うことになるため、当該ユーザからは、ICカードアンテナ搭載面に対して背面となる筐体面側しか見えないことになる。 Therefore, when performing non-contact communication between the portable terminal and the reader / writer, the user needs to perform an operation to bring the IC card antenna mounting surface side closer to the reader / writer. However, at that time, the user performs an operation of holding the portable terminal over the reader / writer while holding the portable terminal, for example, so that the user can only see the case surface side that is the back side with respect to the IC card antenna mounting surface. There will be no.
また、携帯電話端末等の場合、その構造上、ICカードアンテナ搭載面上におけるICカードアンテナの中心位置と、当該ICカードアンテナ搭載面の筐体中心位置とを一致させるような設計を行うことは難しく、通常はそれらの両中心位置は異なっている。 In addition, in the case of a mobile phone terminal or the like, it is not possible to design so that the center position of the IC card antenna on the IC card antenna mounting surface matches the housing center position of the IC card antenna mounting surface due to its structure. Difficult, usually their center positions are different.
このようなことから、従来の非接触ICカード機能を備えた携帯電話端末では、ユーザから見て、ICカードアンテナの中心位置を、リーダライタのアンテナ(以下、リーダライタアンテナと表記する。)の中心位置に合わせることが非常に難しくなってしまっている。 For this reason, in a conventional cellular phone terminal having a non-contact IC card function, the center position of the IC card antenna is referred to as a reader / writer antenna (hereinafter referred to as a reader / writer antenna) as viewed from the user. It has become very difficult to match the center position.
ここで、非接触通信を行う場合において、ICカードアンテナの中心位置とリーダライタアンテナの中心位置とがずれると、通信の成功率が落ちることになる。したがって、当該通信の成功率を上げるためには、上記ICカードアンテナ搭載面をリーダライタへかざす際に、上記ICカードアンテナの中心位置とリーダライタアンテナの中心位置とを略々一致させるような位置合わせの動作が必要になる。 Here, in the case of performing non-contact communication, if the center position of the IC card antenna and the center position of the reader / writer antenna are deviated, the success rate of communication is lowered. Therefore, in order to increase the success rate of the communication, a position where the center position of the IC card antenna and the center position of the reader / writer antenna are substantially coincided when the IC card antenna mounting surface is held over the reader / writer. Matching operation is required.
また、上記非接触通信は、リーダライタからの搬送波を携帯端末が検出したことをトリガとして開始されるが、ICカードアンテナとリーダライタアンテナの両者の中心位置合わせが上手く行われないと、例えば、ICカードアンテナがリーダライタからの搬送波の検出に失敗して通信開始が遅れてしまったり、また、通信失敗によるリトライが発生して通信時間(通信完了までの時間)が長くなったり、最悪の場合、リトライを行っても通信が失敗してしまうというような事態が生じることになる。 In addition, the non-contact communication is triggered by the detection of the carrier wave from the reader / writer by the mobile terminal, but if the center alignment of both the IC card antenna and the reader / writer antenna is not performed successfully, for example, In the worst case, the IC card antenna fails to detect the carrier wave from the reader / writer, delays the start of communication, or a retry occurs due to communication failure, resulting in a longer communication time (time until completion of communication). Even if a retry is performed, a situation occurs in which communication fails.
本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、リーダライタと非接触ICカードのアンテナの両中心位置をユーザが容易且つ確実,迅速に合わせられ、リーダライタとの間の非接触通信を確実に実行でき且つ通信時間の短縮化をも図ることが可能な携帯端末、非接触通信制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such a situation, and the center positions of the reader / writer and the antenna of the non-contact IC card can be easily, reliably and quickly adjusted by the user, and the non-contact between the reader / writer and the reader / writer can be adjusted. It is an object of the present invention to provide a portable terminal, a non-contact communication control method, and a program capable of reliably executing contact communication and shortening the communication time.
本発明の携帯端末は、非接触通信を行う非接触ICカード部と、非接触ICカード部のアンテナ搭載面に対して略々垂直方向となる外部空間側を撮影可能なレンズを有し、少なくとも動画像を撮影するためのカメラ部と、カメラ部により撮影された動画像を表示可能であると共に、少なくとも非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側に非接触ICカード部のアンテナをかざした時に、カメラ部により撮影された動画像を使用者が見ることのできる表示画面を備えた表示部とを有することにより、上述した課題を解決する。 The portable terminal of the present invention includes a non-contact IC card unit that performs non-contact communication, and a lens capable of photographing the external space side that is substantially perpendicular to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit, A camera unit for capturing a moving image and a moving image captured by the camera unit can be displayed, and at least when the antenna of the non-contact IC card unit is held over the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer The above-described problems are solved by having a display unit having a display screen on which a user can view a moving image captured by the camera unit.
また、本発明の非接触通信制御方法は、非接触通信を行う非接触ICカード部のアンテナ搭載面に対して略々垂直方向となる外部空間側をカメラ部により撮影し、非接触ICカード部のアンテナ中心位置とカメラ部のレンズ中心位置との間の距離に応じたオフセットデータに基づいて、非接触ICカード部のアンテナ中心位置とカメラ部のレンズ中心位置との間の距離分の位置ズレを補正するためのトリミング位置を決定し、少なくとも非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側に非接触ICカード部のアンテナをかざした時にカメラ部により撮影された動画像を使用者が見ることのできる表示部の表示画面に、カメラ部にて撮影された動画像からトリミング位置に応じて切り出した画像を表示し、使用者からの指示、若しくは、カメラ部により撮影された画像データを用いて非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマークのパターン認識を行ったパターン認識結果に基づいて、非接触通信の開始制御を行うことにより、上述した課題を解決する。 Also, the non-contact communication control method of the present invention takes a picture of an external space side substantially perpendicular to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit that performs non-contact communication with the camera unit. Based on the offset data corresponding to the distance between the antenna center position of the camera and the lens center position of the camera unit, the position shift is equivalent to the distance between the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit. The trimming position for correcting the image is determined, and the user can view the moving image taken by the camera unit when the antenna of the non-contact IC card unit is held over at least the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer. An image cut out from a moving image captured by the camera unit according to the trimming position is displayed on the display screen of the display unit that can be displayed. The non-contact communication start control is performed based on the pattern recognition result obtained by performing the pattern recognition of the predetermined mark drawn on the antenna installation surface of the non-contact IC card reader / writer using the image data photographed by the By doing so, the above-described problems are solved.
また、本発明の非接触通信制御プログラムは、非接触通信を行う非接触ICカード部のアンテナ搭載面に対して略々垂直方向となる外部空間側をカメラ部により撮影するステップの機能と、非接触ICカード部のアンテナ中心位置とカメラ部のレンズ中心位置との間の距離に応じたオフセットデータに基づいて、非接触ICカード部のアンテナ中心位置とカメラ部のレンズ中心位置との間の距離分の位置ズレを補正するためのトリミング位置を決定するステップの機能と、少なくとも非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側に非接触ICカード部のアンテナをかざした時にカメラ部により撮影された動画像を使用者が見ることのできる表示部の表示画面に、カメラ部にて撮影された動画像からトリミング位置に応じて切り出した画像を表示するステップの機能と、使用者からの指示、若しくは、カメラ部により撮影された画像データを用いて非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマークのパターン認識を行ったパターン認識結果に基づいて、非接触通信の開始制御を行うステップの機能を携帯端末に実行させることにより、上述した課題を解決する。 In addition, the non-contact communication control program of the present invention includes a step function of photographing the external space side substantially perpendicular to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit that performs non-contact communication, and a non-contact function. Based on the offset data corresponding to the distance between the antenna center position of the contact IC card unit and the lens center position of the camera unit, the distance between the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit Function of determining the trimming position for correcting the positional deviation of the minute, and a movie taken by the camera unit when the antenna of the non-contact IC card unit is held at least on the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer An image cut out from a moving image shot by the camera unit according to the trimming position on the display screen of the display unit where the user can see the image The function of displaying the mark and the pattern recognition of the predetermined mark drawn on the antenna installation surface of the non-contact IC card reader / writer using the instruction from the user or the image data taken by the camera unit The above-described problem is solved by causing the portable terminal to execute the function of the step of performing the start control of the non-contact communication based on the pattern recognition result.
すなわち、本発明によれば、非接触通信を行うに際し、非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマーク等をカメラ部により撮影して、その撮影画像を表示画面上に表示させることにより、ユーザに対して、リーダライタと非接触ICカードのアンテナの両中心位置を合わせる際の目標を示すようにしている。 That is, according to the present invention, when performing non-contact communication, a predetermined mark or the like drawn on the antenna installation surface of the non-contact IC card reader / writer is photographed by the camera unit, and the photographed image is displayed on the display screen. By displaying the above, the user is shown a target when the center positions of the reader / writer and the antenna of the non-contact IC card are aligned.
本発明によれば、非接触通信を行うに際し、非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側を撮影した動画像を表示させることで、リーダライタと非接触ICカードのアンテナの両中心位置をユーザが容易且つ確実,迅速に合わせられるようになり、それによって、リーダライタとの間の非接触通信を確実に実行でき且つ通信時間の短縮化をも図ることが可能となる。 According to the present invention, when performing non-contact communication, a moving image obtained by photographing the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer is displayed, whereby the center positions of the reader / writer and the antenna of the non-contact IC card are determined by the user. Therefore, it is possible to easily, surely and quickly adjust, so that non-contact communication with the reader / writer can be reliably performed and the communication time can be shortened.
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
なお、以下の説明では、本発明の携帯端末、非接触通信制御方法及びプログラムが適用される一実施形態として、非接触ICカード機能とデジタルカメラ機能とを備えた携帯電話端末を例に挙げているが、勿論、ここで説明する内容はあくまで一例であり、本発明はこの例に限定されないことは言うまでもない。 In the following description, a mobile phone terminal having a non-contact IC card function and a digital camera function is taken as an example as an embodiment to which the mobile terminal, non-contact communication control method and program of the present invention are applied. Needless to say, the content described here is merely an example, and the present invention is not limited to this example.
〔携帯電話端末の外観構成〕
図1〜図3には、本発明実施形態の携帯電話端末の概略的な外観構成例を示す。
[External configuration of mobile phone terminal]
1 to 3 show schematic external configuration examples of the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention.
本実施の形態の携帯電話端末は、図1〜図3に示すように、第1の筐体31と第2の筐体32とヒンジ部(連結手段)33を有し、上記ヒンジ部33を介して第1の筐体31と第2の筐体32が折り重なるように二つ折り可能になされた、いわゆる折り畳み式の携帯電話端末である。なお、図1〜図3は、本実施形態の携帯電話端末を閉じた状態を示し、図1は当該閉じた状態の携帯電話端末を側面側から観た図を、図2は当該閉じた状態の携帯電話端末を第1の筐体31の正面側(第2の筐体32側からは背面側)から観た図を、図3は当該閉じた状態の携帯電話端末を第2の筐体32の正面側(第1の筐体31側からは背面側)から観た図を示している。これら図1〜図3において、通常の携帯電話端末が通常備えているその他の構成の図示及びその説明については省略する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the mobile phone terminal according to the present embodiment includes a
図1〜図3に示すように、本実施形態の携帯電話端末は、例えば第1の筐体31の内部に非接触ICカード42を備えている。すなわち、本実施形態の場合、第1の筐体31が有する複数の筐体面のうち、当該端末を閉じた時に正面側として外部に露出することになる筐体面が、上記非接触ICカード42のアンテナ搭載面(カードアンテナ搭載面34)となされている。ここで、本実施形態の携帯電話端末において、上記非接触ICカード42のカードアンテナは、第1の筐体31の内部に設けられる他の構成要素の配置等の様々な理由から、当該第1の筐体31の長手方向の例えば一方の端部寄りに配置されているとする。したがって、非接触ICカード42のアンテナの中心位置41も、当該第1の筐体31の長手方向の一方の端部寄りとなっている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the mobile phone terminal according to the present embodiment includes a
また本実施形態において、第1の筐体31にはカメラモジュール40も設けられている。当該カメラモジュール40は、動画像撮影機能と近接撮影機能(マクロ機能)を備えており、撮像素子及びその信号処理回路からなる撮像部と、上記撮像素子の撮像面上に被写体像を結像させるための上記レンズ系と、当該レンズ系のフォーカス機構部とからなる。ここで、本実施形態の携帯電話端末において、カメラモジュール40のレンズ系は、第1の筐体31のカードアンテナ搭載面43に対して光軸が略々垂直方向となるように配置されていると共に、当該第1の筐体31の長手方向の他方の端部寄りの位置に配されている。すなわち本実施形態の場合、カメラモジュール40のレンズ系は、図2に示すように、第1の筐体31のカードアンテナ搭載面43上において、上記非接触ICカード42のアンテナの中心位置41から或る距離Dだけ離れて配置されている。なお、カメラモジュール40のレンズ系は、必ずしも上記カードアンテナ搭載面43と同じ筐体面上に設けられていなくても良く、上記カードアンテナ搭載面43に対して略々垂直方向の外部空間を撮影可能な位置に設けられていれば良く、例えばヒンジ部33内など様々な場所に設けることが可能である。その他、カメラモジュール40のレンズ系は、フォーカス機構を備えていない所謂パンフォーカスレンズであっても良い。但し、パンフォーカスレンズであっても近接撮影は可能となされている。
In the present embodiment, the
また、詳細については後述するが、本実施形態において、上記カメラモジュール40は、特に、リーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマーク(以下、ターゲットマークと表記する)を、非接触通信の際に撮影するために設けられている。上記所定のマーク(ターゲットマーク)は、リーダライタのアンテナ設置面上に必ず描かれており、ユーザが非接触ICカードをリーダライタにかざす際の目標となされるマークであり、非接触ICカードを利用した電子決済サービスシステム毎にマークのデザインが決められている。
Although details will be described later, in the present embodiment, the
また、本実施形態の携帯電話端末の第2の筐体32には、サブディスプレイ50が設けられている。ここで本実施形態の携帯電話端末において、上記サブディスプレイ50は、第2の筐体32が有する複数の筐体面のうち、当該端末を閉じた時に正面側として外部に露出することになる筐体面35(以下、サブディスプレイ搭載面35とする。)上に設けられている。すなわち言い換えると、サブディスプレイ50は、当該端末が閉じられた状態の時の上記第1の筐体31のカードアンテナ搭載面に対して背面側に設けられている。本実施形態において、当該サブディスプレイ50には、上記カメラモジュール40により撮影中の動画像データをリアルタイムに表示可能となされている。なお、サブディスプレイ50は、必ずしも上記第2の筐体32のサブディスプレイ搭載面35上に設けられていなくても良く、リーダライタのアンテナ設置面側に上記非接触ICカード42のアンテナをかざした時に、上記カメラモジュール40により撮影された動画像をユーザが見ることのできるものであれば良く、例えばいわゆるフリーアングル機構を備えたディスプレイであっても良い。
In addition, a
また、本実施形態の携帯電話端末において、例えばカメラモジュール40にレンズカバーが備えられており、上記リアルタイム動画像の撮影を行う際にレンズカバーが閉じているような場合には、レンズカバーを開ける旨のメッセージを上記サブディスプレイ50に表示しても良い。また、上記カメラモジュール40のレンズ系がパンフォーカスレンズ系となされており、別途マクロ切り替えスイッチが設けられており、上記リアルタイム動画像の撮影を行う際にマクロ切り替えスイッチがオフ(非マクロ側)になっているような場合には、マクロ切り替えスイッチをマクロ側へ切り替える旨のメッセージをサブディスプレイ50に表示しても良い。
Further, in the mobile phone terminal of the present embodiment, for example, the
さらに、本実施形態の携帯電話端末は、例えば図1に示すような第1の筐体31の側面上、若しくは図3に示すような第2の筐体32の上記サブディスプレイ搭載面35上に、トリガボタン36を備えている。詳細については後述するが、当該トリガボタン36は、本実施形態の携帯電話端末がリーダライタと非接触通信を行うに際し、上記カメラモジュール40によるリアルタイム動画像撮影を開始させる指示をユーザが入力するため、若しくは、非接触通信の処理を開始させる指示をユーザが入力するための指示入力デバイスとして設けられている。なお、トリガボタン36は、上記第1の筐体31の側面と第2の筐体32の上記サブディスプレイ搭載面35の両方に設けても良いし、何れか一方にのみ設けても良い。
Furthermore, the mobile phone terminal of this embodiment is, for example, on the side surface of the
〔携帯電話端末の内部構成〕
図4には、本発明実施形態の携帯電話端末の概略的な内部構成を示す。
[Internal configuration of mobile phone terminal]
FIG. 4 shows a schematic internal configuration of the mobile phone terminal according to the embodiment of the present invention.
この図4において、通信アンテナ12は、例えば内蔵アンテナであり、通話やパケット通信のための信号電波の送受信を行う。通信回路11は、送受信信号の周波数変換、変調と復調等を行う。なお、パケット通信により送受信されるデータは、電子メールデータ、動画像や静止画の画像データ、音声データ、HTML(Hyper Text Markup Language)データ、プログラムデータ、その他の各種データである。ここで、上記通信アンテナ12及び通信回路11の受信データが通話音声のデータである場合、その通話音声のデータはデータラインを介して音声処理部22へ送られ、それ以外の受信データは、一旦、制御部10へ送られて適切に処理等された後、必要に応じて当該制御部10から各部へ送られる。
In FIG. 4, a
音声処理部22は、上記通信アンテナ12及び通信回路11から通話音声の受信データが供給された時には、当該通話音声の受信データを復号化し、その復号化後の通話音声データをデータラインを介してスピーカ20へ送る。
When the call voice reception data is supplied from the
スピーカ20は、携帯電話端末に設けられている受話用のスピーカやリンガ(着信音や警告音)、音楽再生、アラーム音出力用のスピーカであり、ディジタル/アナログ変換器と増幅器を含み、通話音声やリンガ音,警告音,再生音楽のデータを、ディジタル/アナログ変換及び増幅した後、出力する。これにより、通話音声やリンガ音,再生音楽が得られることになる。
The
マイクロホン21は、送話用のマイクロホンであり、アナログ/ディジタル変換器と増幅器を含む。このマイクロホン21を介して入力された通話音声信号は、増幅器により所定のレベルに増幅された後、アナログ/ディジタル変換器によりディジタル音声データに変換され、データラインを介して音声処理部22へ送られて符号化された後、データラインを介して通信回路11へ送られて変調、周波数変換等の各種処理を受け、通信アンテナ12から送信される。
The
非接触ICカード部25は、データを蓄積するためのメモリと、そのメモリへのデータ書き込みや読み出し、携帯電話端末の制御部10との間でデータのやり取り等を管理するためのICカード制御回路等を備えており、ICカードアンテナ26を介してリーダライタとの間で非接触による信号の送受信を行う。
The non-contact
表示部13は、液晶等からなるメインディスプレイ(図1〜図3では図示を省略している。)と、前記サブディスプレイ50と、それらを駆動するためのディスプレイ駆動回路とからなる。ディスプレイ駆動回路は、画像処理部23から供給された画像信号に基づいて、上記メインディスプレイやサブディスプレイ50を駆動する。これにより、メインディスプレイやサブディスプレイ50には、画像や文字等が表示される。なお、メインディスプレイは、第2の筐体32が有する複数の筐体面のうち、当該端末が閉じられている時には外部に露出せず、一方、当該端末を開いた時に外部に露出することになる筐体面上に設けられている。前述のサブディスプレイ50は、当該第2の筐体32のメインディスプレイが設けられている筐体面に対して背面側となる筐体面に設けられている。
The
カメラ部24は、動画像撮影機能と近接撮影機能(マクロ機能)を備えたカメラモジュール(図1のカメラモジュール40)と、当該カメラモジュール40の動作を制御するカメラ制御回路とからなる。カメラモジュール40は、前述したように、撮像素子及びその信号処理回路からなる撮像部と、上記撮像素子の撮像面上に被写体像を結像させるためのレンズ系と、当該レンズ系のフォーカス機構部とからなり、第1の筐体31のアンテナ搭載面34側に設けられている。また前述したように、本実施形態の携帯電話端末において、カメラ部24は、特に、非接触通信を行う際に、リーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマーク(ターゲットマーク)を撮影するために設けられている。
The
画像処理部23は、表示部13に表示される画像の処理を行う。また、画像処理部23は、制御部10による制御の元で内蔵メモリから読み出された圧縮符号化されている画像データや、インターネット等を介して取得した画像データ等を伸張復号化等し、その伸張復号後の画像データをデータラインを介して表示部13へ送って表示させる。また、詳細については後述するが、本実施形態の場合、画像処理部13は、上記カメラ部24により撮像中の動画像データをリアルタイムに表示部13へ送ってサブディスプレイ50に表示させることも行う。
The
操作部14は、本実施形態の携帯電話端末の筐体上に設けられているテンキーや十字キー等の操作デバイスと、それら操作デバイスの操作に応じた操作信号を発生する操作信号発生器とからなる。なお本実施形態の携帯電話端末において、上記テンキーや十字キー等の操作デバイスは、第1の筐体31が有する複数の筐体面のうち、当該端末が閉じられている時には外部に露出せず、一方、当該端末を開いた時に外部に露出することになる筐体面上に設けられている。また、詳細については後述するが、本実施形態において、操作部14には、トリガボタン36(図1や図3のトリガボタン36)も含まれている。
The
メモリ部16は、ROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)を含む。ROMは、OS(Operating System)、制御部10が各部を制御するための制御プログラムコード、各種の初期設定値、フォントデータ、辞書データ、着信音や警告音等の音データ、当該端末に搭載される各種のアプリケーション用のプログラムコード、当該端末の機器識別情報(ID)等を記憶している。このROMは、NAND型フラッシュメモリ(NAND-type flash memory)或いはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)のような書き換え可能なROMを含み、電子メールデータ、電話帳や電子メールアドレス帳のデータ、スケジュール帳のデータ、通信履歴等の様々なデータ、ユーザ辞書データ、静止画や動画データ、キー操作音等の音データ、その他、各種のユーザ設定値等を保存することも可能となされている。なお、詳細については後述するが、本実施形態の場合、メモリ部16は、上記リーダライタのアンテナ設置面に描かれているターゲットマークを当該端末にて認識する際に用いるターゲットマークパターン16のデータや、当該端末のICカードアンテナ搭載面34上におけるICカードアンテナの中心位置41に対する上記カメラモジュール40のレンズ系の位置のオフセット19のデータ(前記距離Dのデータ)、上記カメラ部24からのリアルタイム動画像撮影データと上記オフセット19のデータに基づいて、ユーザがICカードアンテナの中心位置41とカードリーダアンテナの中心位置との位置合わせを行えるようにすると同時に、非接触ICカード部25がリーダライタの通信可能エリア内であるか等をユーザに知らせるための通信可能エリア判定プログラム17(本発明にかかる非接触通信制御プログラム)なども記憶している。RAMは、制御部10が各種のデータ処理を行う際の作業領域として、随時データを格納する。
The
制御部10は、CPUからなり、メモリ部16に記憶されているOSや各種プログラムに基づいて、当該端末の様々な制御を行う。詳細については後述するが、特に本実施形態の場合、制御部10は、上記操作部14のトリガボタン36からの押下操作信号に応じて、上記メモリ部16に記憶されている上記通信可能エリア判定プログラム17を実行し、本実施形態にかかる非接触通信動作の制御や、カメラ部24によるリアルタイム動画像撮影の制御、非接触通信による課金処理等を行う。
The
その他、図4では図示を省略しているが、本実施形態の携帯電話端末は、外部メモリインターフェース、外部ケーブル用コネクタ、赤外線通信機能、個人認証機能、バイブレータ、バッテリ、電力制御機能、LED(発光ダイオード)など、一般的な携帯電話端末が備えている各構成要素についても備えている。なお、それら一般的な携帯電話端末が備えている回路構成やその他の構成の説明については省略する。 In addition, although illustration is abbreviate | omitted in FIG. 4, the mobile phone terminal of this embodiment has an external memory interface, an external cable connector, an infrared communication function, a personal authentication function, a vibrator, a battery, a power control function, an LED (light emission). Each component included in a general mobile phone terminal such as a diode) is also provided. The description of the circuit configuration and other configurations provided in these general mobile phone terminals will be omitted.
〔非接触通信の開始及び実行時の動作説明〕
本実施形態の携帯電話端末がリーダライタと非接触通信を行う場合において、当該非接触通信の成功及び非接触通信に要する時間の短縮化のために重要な条件は、携帯電話端末に搭載されているICカードアンテナと、リーダライタのアンテナとの位置関係である。
[Explanation of operation when starting and executing non-contact communication]
When the mobile phone terminal of this embodiment performs contactless communication with a reader / writer, important conditions for the success of the contactless communication and the reduction of the time required for contactless communication are mounted on the mobile phone terminal. The positional relationship between the IC card antenna and the reader / writer antenna.
図5には、携帯電話端末とリーダライタが非接触通信を行える「通信可能エリア」と、携帯電話端末の非接触ICカード部25がリーダライタからの搬送波を検波可能となる「搬送波検出エリア」と、リーダライタのアンテナの「中心点(リーダライタ中心点)」との関係を示す。なお、「リーダライタ中心点」はターゲットマーク60が描かれている位置に相当する。
FIG. 5 shows a “communicable area” in which the mobile phone terminal and the reader / writer can perform contactless communication, and a “carrier detection area” in which the contactless
この図5において、例えば携帯電話端末が「搬送波検出エリア」内に存在する時、当該携帯電話端末の非接触ICカード部25は、リーダライタの搬送波を検出可能となる。但し、「搬送波検出エリア」内に携帯電話端末が入っている場合であっても、リーダライタとの間の非接触通信の成功率は必ずしも100%になるわけではなく、したがって当該「搬送波検出エリア」内で非接触通信を開始したとしても通信に失敗することがある。なお、「搬送波検出エリア」内で非接触通信が失敗した場合には、通信のリトライが発生することになる。
In FIG. 5, for example, when a mobile phone terminal exists in the “carrier wave detection area”, the non-contact
これに対し、携帯電話端末が「通信可能エリア」内に存在している時、特に、当該携帯電話端末のICカードアンテナ26の中心位置41が「通信可能エリア」内に存在し且つ「リーダライタ中心点」であるターゲットマークの位置と略々一致している時には、リーダライタとの間の非接触通信の成功率が略々100%に保障されている。
On the other hand, when the mobile phone terminal exists in the “communication area”, the
したがって、携帯電話端末とリーダライタとの間の非接触通信を成功させ、通信のリトライ発生を無くして非接触通信の時間を短縮するためには、ユーザは、携帯電話端末のICカードアンテナ26の中心位置41を「通信可能エリア」内に入れ且つ「リーダライタ中心点(ターゲットマーク)」の位置と略々一致させることが必要となる。
Therefore, in order to succeed in non-contact communication between the mobile phone terminal and the reader / writer and eliminate the occurrence of communication retry and reduce the time of non-contact communication, the user can use the
一方、携帯電話端末とリーダライタとの間で非接触通信を行わせる場合において、上記「リーダライタ中心点」については、当該リーダライタのアンテナ設置面上に描かれているターゲットマーク60の存在により、ユーザから見てその位置が明確であるが、携帯電話端末のICカードアンテナ26の中心位置41については、ユーザからみてその位置が判り難い。つまり、携帯電話端末とリーダライタとの間で非接触通信を行わせる場合、ICカードアンテナ搭載面34はリーダライタ側へ向けられることになるため、ユーザからは、当該ICカードアンテナ26の中心位置41が「リーダライタ中心点」に正確に合っているのかを確認出来ない。
On the other hand, when non-contact communication is performed between the mobile phone terminal and the reader / writer, the “reader / writer center point” is due to the presence of the
このようなことから、本実施形態の携帯電話端末は、ユーザによるトリガボタン36の押下操作に応じて以下に説明する機能を実行することにより、リーダライタとICカードアンテナの両中心位置をユーザが容易且つ確実,迅速に合わせられるようにし、また、リーダライタとの間の非接触通信を確実に実行でき且つ通信時間の短縮化をも図ることを可能にしている。
For this reason, the mobile phone terminal according to the present embodiment executes the function described below in accordance with the pressing operation of the
ここで、本実施形態の携帯電話端末は、ユーザがICカードアンテナ26の中心位置41と「リーダライタ中心点」とを合わせる際の補助を行い、ユーザからの指示を待って非接触通信を実行するマニュアルモード機能と、ICカードアンテナ26の中心位置41と「リーダライタ中心点」との一致を端末自身が判定し、それら位置が合った時に自動的に非接触通信を実行するオートモード機能とを備えている。
Here, the mobile phone terminal according to the present embodiment assists the user when aligning the
〔マニュアルモード〕
先ず、マニュアルモードについて説明する。
[Manual mode]
First, the manual mode will be described.
本実施形態の携帯電話端末は、ユーザによりトリガボタン36が短押し(後述する長押し時間よりも短い時間の押下操作)された時に、それをトリガとして制御部10がマニュアルモード用の通信可能エリア判定プログラム17を起動させる。そして、当該マニュアルモード用の通信可能エリア判定プログラム17が起動すると、制御部10は、先ず上記カメラ部24を制御してリアルタイム動画像の撮影を開始させると共に、そのリアルタイム動画像をサブディスプレイ50上に表示させる。
In the mobile phone terminal according to the present embodiment, when the
ここで、前述したように、ICカードアンテナ搭載面34上におけるICカードアンテナの中心位置41と、上記カメラモジュール40のレンズ系の位置との間には、前記距離D分のオフセット19が存在している。このため、制御部10は、上記カメラ部24によるリアルタイム動画像の撮影開始に先立ち、上記距離D分のオフセット19のデータをメモリ部16から取得し、そのオフセット19のデータに基づいて、上記カメラ部24によるリアルタイム動画像から上記距離Dの位置ズレ分を補正するためのトリミング位置を決定する。そして、上記カメラ部24のリアルタイム動画像の撮影が開始されると、制御部10は、そのリアルタイム動画像から上記トリミング位置に応じた画像領域を切り出し(トリミングする)、そのトリミングされた動画像を上記サブディスプレイ50上に表示させる。
Here, as described above, the offset 19 corresponding to the distance D exists between the
次に、当該マニュアルモードの場合、ユーザは、サブディスプレイ50上に表示されているトリミング画像の略々中央に、リーダライタのターゲットマーク60が来るように携帯電話端末を移動させると共に、そのターゲットマーク60の画像の大きさが或る大きさ以上になるように、携帯電話端末をリーダライタへ近づける。なお、ターゲットマーク60の画像の大きさが上記或る大きさ以上になったか否かをユーザが判断するための補助として、サブディスプレイ50内に上記或る大きさを示す所定の枠画像を表示しても良い。
Next, in the manual mode, the user moves the mobile phone terminal so that the
すなわち本実施形態において、上記ターゲットマーク60が上記トリミング画像内の略々中央に存在した場合とは、ICカードアンテナ26の中心位置41が「リーダライタ中心点(ターゲットマーク)」の位置と略々一致したことを表しており、さらに、そのターゲットマーク60の画像の大きさが或る大きさ以上である場合とは、ICカードアンテナ26の中心位置41が上記リーダライタの「通信可能エリア」内に存在することを表している。図6には、トリミング画像61内の略々中央にターゲットマーク60が存在している場合の画像例を示し、図7には、トリミング画像61内からターゲットマーク60の一部が外れている場合の画像例を示している。
That is, in the present embodiment, the case where the
そして、サブディスプレイ60上に表示されている動画像の略々中央にターゲットマーク60が位置し、且つ、そのターゲットマーク60の画像の大きさが或る大きさ以上になった時、ユーザは、トリガボタン36を再度押下する。なお、当該マニュアルモードにおいて、後述するオートモードで説明するパターン認識を行い、上記ターゲットマークと略々一致するパターンが上記トリミング画像内の略々中央に存在し、且つ、そのパターンの大きさが予め定めた大きさ以上である場合に、ユーザに対して、非接触通信の開始を求める旨のメッセージ(例えばトリガボタン36の押下を求めるメッセージ等)をサブディスプレイ50上に表示したり、所定の通知音を出力するようにしても良い。
When the
上述のように、上記ユーザによりトリガボタン36が再度押下された場合、制御部10は、上記非接触ICカード部25とリーダライタとの間の非接触通信を開始させる。
As described above, when the
以上のように、本実施形態によれば、マニュアルモードの場合に、ユーザは、サブディスプレイ50上の表示を見つつ携帯電話端末の位置を動かすことにより、リーダライタのターゲットマーク60とICカードアンテナの中心位置41とを迅速且つ容易に一致させることができ、また、リーダライタの「通信可能エリア」内に当該携帯電話端末を入れることができる。したがって、本実施形態の携帯電話端末によれば、リーダライタとの間の非接触通信を確実に実行でき且つ通信時間の短縮化を図ることが可能である。
As described above, according to the present embodiment, in the manual mode, the user moves the position of the mobile phone terminal while viewing the display on the sub-display 50, so that the
なお、上述の例では、トリガボタン36が押下されたことをトリガにしていたが、例えばトリガボタン36が押下され続けている間は非接触通信処理の開始を保留としておき、携帯電話端末が「通信可能エリア」内に入った後、トリガボタン36の押下が解除された時に非接触通信を開始するようにしても良い。
In the above example, the
〔オートモード〕
次に、オートモードについて説明する。
〔auto mode〕
Next, the auto mode will be described.
本実施形態の携帯電話端末は、ユーザによりトリガボタン36が例えば一定時間以上押下(長押し)された時に、それをトリガとして制御部10がオートモード用の通信可能エリア判定プログラム17を起動させる。そして、当該オートモード用の通信可能エリア判定プログラム17が起動すると、制御部10は、先ず上記カメラ部24を制御してリアルタイム動画像の撮影を開始させると共に、そのリアルタイム動画像をサブディスプレイ50上に表示させる。
In the mobile phone terminal according to the present embodiment, when the
ここで、ICカードアンテナ搭載面34上におけるICカードアンテナの中心位置41と、上記カメラモジュール40のレンズ系の位置との間には、前記距離D分のオフセット19が存在しているため、前述のマニュアルモードの場合と同様に、制御部10は、上記カメラ部24によるリアルタイム動画像の撮影開始に先立ち、上記距離D分のオフセット19のデータをメモリ部16から取得し、そのオフセット19のデータに基づいて、上記カメラ部24によるリアルタイム動画像から上記距離Dの位置ズレ分を補正するためのトリミング位置を決定する。そして、上記カメラ部24のリアルタイム動画像の撮影が開始されると、制御部10は、そのリアルタイム動画像から上記トリミング位置に応じた画像領域を切り出し(トリミングする)、そのトリミングされた動画像を上記サブディスプレイ50上に表示させる。
Here, the offset 19 corresponding to the distance D exists between the
次に、当該オートモードの場合、制御部10は、上記オフセット19分を考慮してトリミングされた動画像の略々中央に、メモリ部16に保存されているターゲットマークパターン18と略々一致するパターンが存在するか否かを検出するようなパターンマッチングを行う。そして、上記ターゲットマークパターン18と略々一致するパターンが、上記トリミング画像内の略々中央に存在する時には、更に、そのパターンの大きさが予め定めた大きさ以上であるかの大きさ判定を行う。
Next, in the auto mode, the
すなわち当該オートモードにおいて、上記ターゲットマークパターン18と略々一致するパターンが上記トリミング画像内の略々中央に存在した場合とは、ICカードアンテナ26の中心位置41が「リーダライタ中心点(ターゲットマーク)」の位置と略々一致したことを表しており、さらに、そのパターンの大きさが予め定めた大きさ以上である場合とは、ICカードアンテナ26の中心位置41が上記リーダライタの「通信可能エリア」内に存在することを表している。
That is, in the auto mode, when the pattern that substantially matches the
そして、制御部10は、図6の画像例のように、上記ターゲットマークパターン18と略々一致するパターンが上記トリミング画像内の略々中央に存在し、且つ、そのパターンの大きさが予め定めた大きさ以上である場合には、サブディスプレイ50上にその旨を表示(或いは所定の通知音を出力)してユーザに対して非接触通信が可能であることを通知すると共に、上記非接触ICカード部25とリーダライタとの間の非接触通信を開始させる。
Then, as in the image example of FIG. 6, the
これにより、本実施形態の携帯電話端末によれば、ユーザは、サブディスプレイ50上の表示を見つつ携帯電話端末の位置を動かすことにより、リーダライタのターゲットマーク60とICカードアンテナの中心位置41とを迅速且つ容易に一致させることができ、且つ、リーダライタの「通信可能エリア」内に携帯電話端末を入れることができる。そして、当該オートモードの場合、本実施形態の携帯電話端末では、リーダライタのターゲットマーク60とICカードアンテナの中心位置41とが略々一致し、且つ、リーダライタの「通信可能エリア」内に携帯電話端末が入った時に、リーダライタとの間の非接触通信を自動的に実行することができる。
As a result, according to the mobile phone terminal of the present embodiment, the user moves the position of the mobile phone terminal while viewing the display on the sub-display 50, so that the
なお、ターゲットマークのデザインは電子決済サービスシステム毎に異なるデザインが採用されており、各電子決済サービスシステム毎に異なる非接触通信アプリケーションが使用され、また、課金処理もそれぞれ独立して行われている。このため、本実施形態の携帯電話端末は、上記ターゲットマークパターン18のパターン認識の際に、そのターゲットマークが何れの電子決済サービスシステムに対応しているのかを判定し、その判定結果に応じた非接触通信アプリケーションを起動させることも可能となされている。
In addition, the design of the target mark is different for each electronic payment service system, a different contactless communication application is used for each electronic payment service system, and billing processing is also performed independently. . For this reason, the mobile phone terminal of the present embodiment determines which electronic payment service system the target mark corresponds to when the pattern of the
〔通信可能エリア判定プログラム実行時の制御部のフロー〕
図8と図9には、本実施形態の携帯電話端末において、トリガボタン36の押下操作に応じて制御部10が通信可能エリア判定プログラム17を起動させた後の処理の流れを示す。なお、図8には、トリガボタン36が短押しされて通信可能エリア判定プログラムがマニュアルモードで起動した時の制御部10における処理の流れを示し、図9には、トリガボタン36が長押しされて通信可能エリア判定プログラムがオートモードで起動した時の制御部10における処理の流れを示している。
[Flow of the control unit when executing the communication area judgment program]
8 and 9 show the flow of processing after the
図8において、ステップS1の処理として、制御部10は、トリガボタン36から押下操作信号が供給されると、ステップS2の処理として、当該トリガボタン36の押下操作は長押しか否かを判定する。当該ステップS2にて、トリガボタン36の長押しであると判定した場合には、通信可能エリア判定プログラムをオートモードで起動させて図9に示すステップS20以降へ処理を進め、一方、長押しでない(短押しである)と判定した場合には、通信可能エリア判定プログラムをマニュアルモードで起動させてステップS3へ処理を進める。
In FIG. 8, as a process in step S <b> 1, when a pressing operation signal is supplied from the
ステップS2にて長押しでない(短押しである)と判定されてステップS3の処理に進むと、制御部10は、非接触ICカード部25の状態が非動作状態になっていることを確認した後、ステップS4へ処理を進める。
When it is determined in step S2 that it is not long press (short press) and the process proceeds to step S3, the
ステップS4の処理に進むと、制御部10は、ICカードアンテナ搭載面34上におけるICカードアンテナの中心位置41とカメラモジュール40のレンズ系の位置との間に存在する前記距離D分を補正するためのターゲットマーク位置補正用オフセット(19)の座標データ(x,y)をメモリ部16から取得する。
When the process proceeds to step S4, the
次に、制御部10は、ステップS5へ処理を進め、非接触ICカード部25の機能を起動させた後、当該非接触ICカード部25を非接触通信の待機状態に設定する。
Next, the
次に、制御部10は、ステップS6へ処理を進め、カメラ部24を起動させ、リアルタイム動画像の撮影を開始させる。
Next, the
次に、制御部10は、ステップS7の処理として、上記オフセット19のデータを元に前述のトリミング位置を決定し、更に、ステップS8の処理として、当該トリミング位置に応じて切り出したトリミング画像をサブディスプレイ50に表示させる。
Next, the
そして、制御部10は、ステップS9からステップS12までのループ処理に移行する。
And the
当該ループ処理に移行すると、制御部10は、先ず、ステップS10の処理として、ユーザによりトリガボタン36が再度短押しされたか否か判定し、トリガボタン36が再度短押しされたと判定した時に、ステップS11の処理として、非接触ICカード部25の状態を動作状態に設定する。
When the process proceeds to the loop process, the
上記ステップS9〜ステップS12のループ処理を抜けると、制御部10は、ステップS13の処理として、非接触ICカード部25を制御し、リーダライタとの間の非接触通信処理を開始させる。
If the loop process of said step S9-step S12 is passed, the
そして、制御部10は、ステップS14の処理として、非接触ICカード部25を制御し、上記リーダライタと非接触通信を行うことにより発生した課金に関する処理を行わせた後、ステップS15の処理として、非接触ICカード部25を制御して、非接触通信処理を終了させる。
Then, the
次に、制御部10は、ステップS16の処理として、非接触ICカード部25の状態が非動作状態に戻っていることを確認した後、ステップS17へ処理を進め、カメラ部25の機能を終了させる。
Next, the
その後、制御部10は、ステップS18の処理として、当該通信可能エリア判定プログラムを終了させる。
Then, the
また、前記ステップS2にて長押しであると判定されて通信可能エリア判定プログラムのオートモードが起動し、図9のステップS20以降の処理に進むと、制御部10は、先ず、ステップS21の処理として、前記距離D分を補正するためのターゲットマーク位置補正用オフセット(19)の座標データ(x,y)をメモリ部16から取得し、さらに、ステップS22の処理として、前述したトリミング画像内の略々中央にターゲットマークパターン19が存在することの判定に用いる際のターゲットマークパターンの位置とデータをメモリ部16から取得する。
Further, when it is determined in step S2 that the key is long-pressed and the automatic mode of the communicable area determination program is activated and the process proceeds to the process after step S20 in FIG. 9, the
次に、制御部10は、ステップS23へ処理を進め、非接触ICカード部25の機能を起動させた後、当該非接触ICカード部25を非接触通信の待機状態に設定する。
Next, the
次に、制御部10は、ステップS24へ処理を進め、カメラ部24を起動させ、リアルタイム動画像の撮影を開始させる。
Next, the
次に、制御部10は、ステップS25の処理として、上記オフセット19のデータを元に前述のトリミング位置を決定し、更に、ステップS26の処理として、当該トリミング位置に応じて切り出したトリミング画像をサブディスプレイ50に表示させる。
Next, in step S25, the
その後、制御部10は、非接触ICカード部25の状態が非動作状態になっていることを確認した後、ステップS28からステップS31までのループ処理に移行する。
Thereafter, the
当該ループ処理に移行すると、制御部10は、先ず、ステップS29の処理として、前述のように、上記オフセット19分を考慮してトリミングされた動画像の略々中央に上記ターゲットマークパターン18と略々一致するパターンが存在するか否かを検出する位置合わせと、上記ターゲットマークパターン18と略々一致するパターンがトリミング画像内の略々中央に存在する時に、そのパターンの大きさが予め定めた大きさ以上であるかの大きさ判定を行う。
When the process proceeds to the loop processing, the
そして、ターゲットマークパターン18と略々一致するパターンが存在し、且つ、その大きさが予め定めた大きさ以上である時、制御部10は、ステップS30の処理として、非接触ICカード部25の状態を動作状態に設定する。
When there is a pattern that substantially matches the
上記ステップS28〜ステップS31のループ処理を抜けると、制御部10は、ステップS32の処理として、非接触ICカード部25を制御し、リーダライタとの間の非接触通信処理を開始させる。
After exiting the loop process of step S28 to step S31, the
そして、制御部10は、ステップS33の処理として、非接触ICカード部25を制御し、上記リーダライタと非接触通信を行うことにより発生した課金に関する処理を行わせた後、ステップS34の処理として、非接触ICカード部25を制御して、非接触通信処理を終了させる。
Then, the
次に、制御部10は、ステップS35の処理として、非接触ICカード部25の状態が非動作状態に戻っていることを確認した後、ステップS36へ処理を進め、カメラ部25の機能を終了させる。
Next, the
その後、制御部10は、ステップS37の処理として、当該通信可能エリア判定プログラムを終了させる。
Then, the
〔まとめ〕
以上説明したように、本発明実施形態の携帯電話端末によれば、カメラモジュール40をICカードアンテナ搭載面34と同一筐体面上に設けると共に、ICカードアンテナ搭載面34の背面側の筐体面にサブディスプレイ50を設け、上記カメラモジュール40によりリーダライタ側のターゲットマーク60のリアルタイム動画像を撮影し、カメラモジュール40の位置とICカードアンテナの中心位置41の位置のオフセット分を補正した状態の撮影動画像をサブディスプレイ50上に表示することにより、ユーザがリーダライタのターゲットマーク60とICカードアンテナの中心位置41とを迅速且つ容易に一致させられるようにしている。また、本実施形態の携帯電話端末によれば、リーダライタのターゲットマーク60とICカードアンテナの中心位置41とが略々一致してリーダライタの「通信可能エリア」内に携帯電話端末が入った時に、リーダライタとの間の非接触通信を開始できるため、無駄なリトライの発生を無くし、リーダライタとの間の非接触通信を確実に実行でき、通信の成功率の改善と通信時間の短縮化とを図ることができる。
[Summary]
As described above, according to the mobile phone terminal of the embodiment of the present invention, the
なお、上述した各実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。 The description of each embodiment described above is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made according to the design or the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated.
本発明の携帯端末は、上述した携帯電話端末に限らず、例えば一般的なデジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ機能を備えたPDA(Personal Digital Assistants)等の各種の携帯端末にも適用可能である。 The mobile terminal of the present invention is not limited to the mobile phone terminal described above, and can be applied to various mobile terminals such as a general digital camera, a digital video camera, and a PDA (Personal Digital Assistants) having a camera function. .
10 制御部、11 通信回路、12 通信用のアンテナ、13 表示部、14 操作部、16 メモリ部、17 通信可能エリア判定プログラム、18 ターゲットマークパターン、19 オフセット、20 スピーカ、21 マイクロホン、22 音声信号処理部、23 画像信号処理部、24 カメラ部、25 非接触ICカード部、26 ICカードアンテナ、31 第1の筐体、32 第2の筐体、33 ヒンジ部、34 カードアンテナ搭載面、35 サブディスプレイ搭載面、36 トリガボタン、40 カメラモジュール、41 ICカードアンテナの中心位置、42 非接触ICカード、60 ターゲットマーク 61 トリミング画像
DESCRIPTION OF
Claims (9)
上記非接触ICカード部のアンテナ搭載面に対して略々垂直方向となる外部空間側を撮影可能なレンズを有し、少なくとも動画像を撮影するためのカメラ部と、
上記カメラ部により撮影された動画像を表示可能であると共に、少なくとも非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側に上記非接触ICカード部のアンテナをかざした時に、上記カメラ部により撮影された動画像を使用者が見ることのできる表示画面を備えた表示部と、
を有することを特徴とする携帯端末。 A non-contact IC card unit for non-contact communication;
A lens unit capable of photographing an external space side substantially perpendicular to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit, and a camera unit for photographing at least a moving image;
A moving image photographed by the camera unit when the moving image photographed by the camera unit can be displayed and at least the antenna of the non-contact IC card unit is held over the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer A display unit with a display screen on which the user can see the image;
A portable terminal characterized by comprising:
上記表示部の表示画面は、上記非接触ICカード部のアンテナ搭載面に対して相対応する背面側の筐体面上に設けられており、
上記指示操作入力ボタンは、上記非接触ICカード部のアンテナ搭載面に対して略々垂直関係を有する側面がわの筐体面上、若しくは、上記表示部の表示画面と同一筐体面上の、少なくとも何れかに設けられていることを特徴とする請求項2記載の携帯端末。 The lens of the camera unit is provided on the same housing surface as the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit,
The display screen of the display unit is provided on the housing surface on the back side corresponding to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit,
The instruction operation input button has at least a side surface having a substantially vertical relationship with respect to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit, or on the same housing surface as the display screen of the display unit. The mobile terminal according to claim 2, wherein the mobile terminal is provided in any one of the above.
上記オフセット保持部に保持されている上記オフセットデータに基づいて、上記非接触ICカード部のアンテナ中心位置と上記カメラ部のレンズ中心位置との間の距離分の位置ズレを補正するためのトリミング位置を決定し、上記カメラ部により撮影された動画像から、上記トリミング位置に応じた画像領域を切り出して上記表示部の表示画面上に表示させる制御部とを有することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。 An offset holding unit for holding offset data corresponding to the distance between the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit;
A trimming position for correcting a positional deviation corresponding to the distance between the antenna center position of the non-contact IC card section and the lens center position of the camera section based on the offset data held in the offset holding section. And a control unit that cuts out an image area corresponding to the trimming position from the moving image captured by the camera unit and displays the image region on the display screen of the display unit. Mobile devices.
上記非接触ICカード部のアンテナ中心位置と上記カメラ部のレンズ中心位置との間の距離に応じたオフセットデータに基づいて、上記非接触ICカード部のアンテナ中心位置と上記カメラ部のレンズ中心位置との間の距離分の位置ズレを補正するためのトリミング位置を決定し、
少なくとも非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側に上記非接触ICカード部のアンテナをかざした時に上記カメラ部により撮影された動画像を使用者が見ることのできる表示部の表示画面に、上記カメラ部にて撮影された動画像から上記トリミング位置に応じて切り出した画像を表示し、
使用者からの指示、若しくは、上記カメラ部により撮影された画像データを用いて非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマークのパターン認識を行ったパターン認識結果に基づいて、非接触通信の開始制御を行う、
ことを特徴とする非接触通信制御方法。 The external space side that is substantially perpendicular to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit that performs non-contact communication is photographed by the camera unit,
Based on the offset data corresponding to the distance between the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit, the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit Determine the trimming position to correct the positional deviation for the distance between
At least on the display screen of the display section where the user can see the moving image taken by the camera section when the antenna of the non-contact IC card section is held over the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer Display an image cut out according to the trimming position from the moving image shot by the camera unit,
Based on a pattern recognition result obtained by performing pattern recognition of a predetermined mark drawn on an antenna installation surface of a non-contact IC card reader / writer using an instruction from a user or image data taken by the camera unit To control the start of contactless communication,
And a non-contact communication control method.
上記非接触ICカード部のアンテナ中心位置と上記カメラ部のレンズ中心位置との間の距離に応じたオフセットデータに基づいて、上記非接触ICカード部のアンテナ中心位置と上記カメラ部のレンズ中心位置との間の距離分の位置ズレを補正するためのトリミング位置を決定するステップの機能と、
少なくとも非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面側に上記非接触ICカード部のアンテナをかざした時に上記カメラ部により撮影された動画像を使用者が見ることのできる表示部の表示画面に、上記カメラ部にて撮影された動画像から上記トリミング位置に応じて切り出した画像を表示するステップの機能と、
使用者からの指示、若しくは、上記カメラ部により撮影された画像データを用いて非接触ICカードリーダライタのアンテナ設置面上に描かれている所定のマークのパターン認識を行ったパターン認識結果に基づいて、非接触通信の開始制御を行うステップの機能を、
携帯端末に実行させることを特徴とする非接触通信制御プログラム。 A step function of photographing the external space side, which is substantially perpendicular to the antenna mounting surface of the non-contact IC card unit that performs non-contact communication, with the camera unit;
Based on the offset data corresponding to the distance between the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit, the antenna center position of the non-contact IC card unit and the lens center position of the camera unit A function of determining a trimming position for correcting a positional deviation corresponding to the distance between and
At least on the display screen of the display section where the user can see the moving image taken by the camera section when the antenna of the non-contact IC card section is held over the antenna installation surface side of the non-contact IC card reader / writer A function of displaying an image cut out according to the trimming position from the moving image captured by the camera unit;
Based on a pattern recognition result obtained by performing pattern recognition of a predetermined mark drawn on an antenna installation surface of a non-contact IC card reader / writer using an instruction from a user or image data taken by the camera unit The function of the step that performs the start control of non-contact communication,
A non-contact communication control program which is executed by a mobile terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128990A JP2007300579A (en) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | Mobile terminal, contactless communication control method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128990A JP2007300579A (en) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | Mobile terminal, contactless communication control method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300579A true JP2007300579A (en) | 2007-11-15 |
Family
ID=38769661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006128990A Withdrawn JP2007300579A (en) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | Mobile terminal, contactless communication control method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007300579A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010211577A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Panasonic Corp | Information reader |
WO2011045932A1 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | Mobile terminal, communication device and communication system |
WO2013128816A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | パナソニック株式会社 | Communication device, communication method, communication program, server device, server-device information updating method, and communication system |
WO2014057912A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Terminal device, information processing method and program |
US9071680B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-06-30 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication apparatus having indicator display function, and indicator display method executed by the information communication apparatus |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006128990A patent/JP2007300579A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010211577A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Panasonic Corp | Information reader |
WO2011045932A1 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | Mobile terminal, communication device and communication system |
US9071680B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-06-30 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Information communication apparatus having indicator display function, and indicator display method executed by the information communication apparatus |
WO2013128816A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | パナソニック株式会社 | Communication device, communication method, communication program, server device, server-device information updating method, and communication system |
JPWO2013128816A1 (en) * | 2012-02-28 | 2015-07-30 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM, SERVER DEVICE, SERVER DEVICE INFORMATION UPDATE METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM |
US9178571B2 (en) | 2012-02-28 | 2015-11-03 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication apparatus, communication method, communication program, server apparatus, information updating method for server apparatus, and communication system |
WO2014057912A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Terminal device, information processing method and program |
CN104704799A (en) * | 2012-10-12 | 2015-06-10 | Nec卡西欧移动通信株式会社 | Terminal device, information processing method and program |
US9407750B2 (en) | 2012-10-12 | 2016-08-02 | Nec Corporation | Terminal device, information processing method and program |
JPWO2014057912A1 (en) * | 2012-10-12 | 2016-09-05 | 日本電気株式会社 | Terminal device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100722913B1 (en) | Portable terminal device, and recording medium having program for reading information recorded thereon | |
JP4562668B2 (en) | Imaging device and biometric authentication device | |
US7796183B2 (en) | Focus state display | |
CN101753656A (en) | Mobile phone terminal with camera function and control method thereof | |
JP4845203B2 (en) | Biometric authentication apparatus and deviation detection method | |
JP2007300579A (en) | Mobile terminal, contactless communication control method and program | |
JP4113565B2 (en) | Mobile phone | |
JP4382831B2 (en) | Mobile phone | |
JP5371847B2 (en) | Portable information terminal | |
JP5023354B2 (en) | Mobile radio terminal device | |
JP4963029B2 (en) | Portable information terminal and control program | |
JP4054843B2 (en) | Mobile phone | |
JP2007235775A (en) | Mobile information terminal | |
JP2009135585A (en) | Electronic information apparatus and control method thereof | |
JP3665328B2 (en) | Mobile phone | |
JP3717920B2 (en) | Mobile phone | |
JP4305104B2 (en) | Wireless communication device, operation control method, and imaging unit control program | |
JP2005102232A (en) | Portable telephone | |
JP2009177596A (en) | Communication system, and mobile phone terminal and reader used therefor | |
KR101541815B1 (en) | Method and apparatus for saving image data in portable terminal | |
JP2008005311A (en) | Information communication terminal | |
JP2011041308A (en) | Portable information terminal and emergency control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071009 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090804 |