JP2007295424A - Moving image reproducing apparatus - Google Patents

Moving image reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007295424A
JP2007295424A JP2006122904A JP2006122904A JP2007295424A JP 2007295424 A JP2007295424 A JP 2007295424A JP 2006122904 A JP2006122904 A JP 2006122904A JP 2006122904 A JP2006122904 A JP 2006122904A JP 2007295424 A JP2007295424 A JP 2007295424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image data
recording
time
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006122904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Iwata
貴博 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006122904A priority Critical patent/JP2007295424A/en
Publication of JP2007295424A publication Critical patent/JP2007295424A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a moving image reproducing apparatus in which program contents of moving image data of the last time can be sufficiently obtained in a short period of time when reproducing and viewing a series of moving image data recorded on a recording medium. <P>SOLUTION: Moving image data to be reproduced are designated from among a plurality of moving image data recorded on the recording medium. Moving image data recorded on the recording medium are retrieved, and moving image data having the same title as the designated moving image data and recording dates/times former than that of the moving image data are selected. The moving image data of the last time having a latest recording date/time are specified from the selected moving image data. A plurality of partial moving image data are thinned and read in order from the moving image data of the last time, and partial moving images based on the read partial moving image data are reproduced in order. The designated moving image data are read thereafter and a moving image based on these moving image data is reproduced. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、HDD(Hard Disk Drive)レコーダやDVD(Digital Versatile Disk)レコーダやこれらの複合機といったように、記録媒体に動画像のデータを記録し、記録されたそのデータを読み出して動画像を再生する動画像再生装置に関する。   The present invention records moving image data on a recording medium, such as an HDD (Hard Disk Drive) recorder, a DVD (Digital Versatile Disk) recorder, or a multifunction device thereof, and reads the recorded data to read the moving image. The present invention relates to a moving image reproducing apparatus for reproducing.

一般の動画像再生装置は、アナログ放送やデジタル放送によって送信された放送番組を予約録画機能や録画操作に従って記録媒体であるHD(ハードディスク)やDVD等に動画像データとして記録し、後に、その動画像データを再生操作に従ってモニタ装置に送出して番組を表示(再生)させる。   A general moving image playback apparatus records a broadcast program transmitted by analog broadcasting or digital broadcasting as moving image data on a recording medium such as an HD (hard disk) or a DVD according to a reserved recording function or a recording operation, and then moves the moving image data. The image data is sent to the monitor device in accordance with the reproduction operation to display (reproduce) the program.

ここで、記録媒体に記録されている動画像データ(番組)の中には、複数回にわたって放送される連続ドラマや連続アニメといったように、ストーリーにつながりのあるシリーズの動画像データが含まれることが多い。このようなシリーズの動画像データは、一般には、予約録画機能に従って一定の周期で順に記録され、同一の番組タイトル名が付与される。   Here, the moving image data (program) recorded on the recording medium includes moving image data of a series connected to a story, such as a series drama and a series of animation broadcasted multiple times. There are many. In general, such series of moving image data is sequentially recorded in a predetermined cycle according to a reserved recording function, and given the same program title name.

ところで、使用者がそのようなシリーズの動画像データをいざ再生して視聴しようとしたとき、再生対象にした動画像データよりも記録日時の古い動画像データ、特にその中でも記録日時の最も新しい前回の動画像データが存在していて、その前回の動画像データを未だ視聴していなかったり、視聴済みであってもその内容を忘れてしまっていたりする場合がある。このような場合、使用者は、再生対象の動画像データをいきなり視聴してもストーリーのつながりが理解できず十分に楽しめないことから、再生対象の動画像データよりも先ず前回の動画像データを視聴して前回の番組内容を把握したいと思うのが常であり、先に前回の動画像データについて、通常の再生で視聴したり、1.5倍速等の早送り再生で視聴したりしていた。   By the way, when a user tries to reproduce and view such series of moving image data, the moving image data whose recording date is older than the moving image data to be reproduced, especially the most recent previous recording date May exist, and the previous moving image data may not be viewed yet, or the content may be forgotten even if it has been viewed. In such a case, since the user cannot understand the connection of the story even if he / she watches the moving image data to be reproduced suddenly, the user cannot obtain the previous moving image data first than the moving image data to be reproduced. I always wanted to watch and understand the contents of the previous program, and first watched the previous video data in normal playback or in fast-forward playback such as 1.5x speed. .

また、例えば特許文献1には、ある動画像データを記録媒体に記録しながら視聴しているときに、記録媒体からその動画像データと同じシリーズでその動画像データよりも記録日時の古い動画像データを検出し、検出した動画像データをダイジェストで再生するテレビに関する技術が開示されている。   Also, for example, in Patent Document 1, when a certain moving image data is viewed while being recorded on a recording medium, a moving image having a recording date older than the moving image data in the same series as the moving image data is recorded from the recording medium. A technique relating to a television that detects data and reproduces the detected moving image data by digest is disclosed.

また、特許文献2には、途中まで再生したある動画像データを別途あらためて再生して視聴しようとしたときに、既に再生した途中までをダイジェストで再生する情報再生装置に関する技術が開示されている。
特開2005−159579号公報 特開2002−25235号公報
Patent Document 2 discloses a technology related to an information reproducing apparatus that reproduces a part of video data that has been reproduced halfway through a digest when it is separately reproduced and viewed.
JP 2005-159579 A JP 2002-25235 A

しかし、通常再生で前回の動画像データを視聴した場合、視聴時間が大いにかかるため、時間に余裕がないときなどでは視聴を諦めてしまうことが多く、その結果として、未視聴の動画像データが次第に記録媒体に溜まっていき、結局は視聴されずに整理(記録媒体から削除)されてしまう事態が往々にしてあった。一方、早送り再生で前回の動画像データを視聴した場合、早送りで画像や音声が再生されるため、その番組内容を十分に把握することが困難であるし、視聴時間の短縮もそれ程期待できなかった。   However, when viewing the previous moving image data in normal playback, it takes a lot of viewing time, so when there is not enough time, it often gives up viewing, and as a result, unviewed moving image data There was often a situation where the contents gradually accumulated on the recording medium and eventually were arranged (deleted from the recording medium) without being viewed. On the other hand, when watching the previous video data in fast-forward playback, images and sound are played back in fast-forward, so it is difficult to fully grasp the program contents and the viewing time cannot be expected to be shortened much. It was.

もっとも、上記特許文献1、2に開示されている技術によっても、記録媒体に記録されているシリーズのある動画像データを再生して視聴しようとしたときの前回の動画像データの再生状況については、事情は同じである。   Of course, even with the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2 described above, the playback state of the previous moving image data when attempting to play and view a certain series of moving image data recorded on the recording medium. The situation is the same.

そこで本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、記録媒体に記録されているシリーズのある動画像データを再生して視聴しようとしたときに、前回の動画像データの番組内容を短時間で十分に把握できる動画像再生装置を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and when trying to reproduce and view a series of moving image data recorded on a recording medium, the program content of the previous moving image data is displayed. It is an object of the present invention to provide a moving image reproduction apparatus that can be sufficiently grasped in a short time.

上記目的を達成するため、本発明による動画像再生装置は、記録媒体に記録されている動画像データを読み出して動画像を再生する動画像再生装置において、前記記録媒体に記録されている複数の動画像データのうちから再生対象の動画像データを指定する指定手段と、前記記録媒体に記録されている動画像データを検索し、前記指定手段で指定された動画像データと同一のタイトルを有する動画像データであって、前記指定手段で指定された動画像データよりも記録日時の古い動画像データを選定する選定手段と、この選定手段で選定された動画像データのうちから記録日時の最も新しい動画像データを含む動画像データを特定する特定手段と、この特定手段で特定された動画像データより、この動画像データに基づく動画像の一部に対応する部分動画像データを複数個、順に間引いて読み出し、読み出した部分動画像データに基づく部分動画像を順に再生するとともに、その後、前記指定手段で指定された動画像データを読み出してその動画像データに基づく動画像を再生する再生手段と、を備え、前記部分動画像データは、前記特定手段で特定された動画像データに基づく動画像の序盤、中盤、及び終盤にそれぞれ対応するようになっている。   In order to achieve the above object, a moving image reproducing apparatus according to the present invention is a moving image reproducing apparatus that reads moving image data recorded on a recording medium and reproduces the moving image, and a plurality of recordings recorded on the recording medium. The designation means for designating moving image data to be reproduced from the moving image data, and the moving image data recorded on the recording medium are searched, and have the same title as the moving image data designated by the designation means. Selection means for selecting moving image data having a recording date older than the moving image data designated by the designation means, and the recording date and time of the moving image data selected by the selection means. Corresponding to a part of the moving image based on the moving image data based on the moving image data specified by the specifying unit that specifies moving image data including the new moving image data and the specifying unit A plurality of partial moving image data to be read out in order, and the partial moving image based on the read partial moving image data is reproduced in order, and then the moving image data designated by the designating means is read out to obtain the moving image data Replaying means for playing back a moving image based on the moving image, and the partial moving image data corresponds to the beginning, middle and end of the moving image based on the moving image data specified by the specifying means, respectively. Yes.

このような構成により、記録媒体に記録されているシリーズのある動画像データを再生して視聴しようとしたときに、未だ視聴していなかったり、内容を忘れてしまったりした前回の動画像データが記録媒体内に存在する場合、先ずその前回の動画像データを部分的に再生することができるため、その前回の動画像データの番組内容を短時間で十分に把握することが可能になる。   With this configuration, when trying to play back and view a series of moving image data recorded on a recording medium, the previous moving image data that has not been viewed or forgotten is not recorded. If it exists in the recording medium, the previous moving image data can be partially reproduced first, so that the program content of the previous moving image data can be sufficiently grasped in a short time.

また、上記目的を達成するための本発明による動画像再生装置は、記録媒体に記録されている動画像データを読み出して動画像を再生する動画像再生装置において、前記記録媒体に記録されている複数の動画像データのうちから再生対象の動画像データを指定する指定手段と、前記記録媒体に記録されている動画像データを検索し、前記指定手段で指定された動画像データと同一のタイトルを有する動画像データであって、前記指定手段で指定された動画像データよりも記録日時の古い動画像データを選定する選定手段と、この選定手段で選定された動画像データのうちから少なくとも記録日時の最も新しい動画像データを含む動画像データを特定する特定手段と、この特定手段で特定された動画像データより、この動画像データに基づく動画像の一部に対応する部分動画像データを複数個、順に間引いて読み出し、読み出した部分動画像データに基づく部分動画像を順に再生するとともに、その後、前記指定手段で指定された動画像データを読み出してその動画像データに基づく動画像を再生する再生手段と、を備える。   In addition, a moving image reproducing apparatus according to the present invention for achieving the above object is recorded on the recording medium in the moving image reproducing apparatus that reads moving image data recorded on the recording medium and reproduces the moving image. A designation unit for designating moving image data to be reproduced from a plurality of moving image data, and a search for moving image data recorded on the recording medium, and the same title as the moving image data designated by the designation unit Selection means for selecting moving image data whose recording date is older than the moving image data designated by the designation means, and at least recording from the moving image data selected by the selection means The specifying means for specifying the moving image data including the latest moving image data at the date and time, and the moving image based on the moving image data from the moving image data specified by the specifying means. A plurality of partial moving image data corresponding to a part of the image are sequentially read out, and partial moving images based on the read partial moving image data are reproduced in order, and then the moving image data designated by the designating unit is reproduced. Reproducing means for reading and reproducing a moving image based on the moving image data.

このような構成により、記録媒体に記録されているシリーズのある動画像データを再生して視聴しようとしたときに、未だ視聴していなかったり、内容を忘れてしまったりした前回の動画像データが記録媒体内に存在する場合、先ずその前回の動画像データを部分的に再生することができるため、その前回の動画像データの番組内容を短時間で十分に把握することが可能になる。   With this configuration, when trying to play back and view a series of moving image data recorded on a recording medium, the previous moving image data that has not been viewed or forgotten is not recorded. If it exists in the recording medium, the previous moving image data can be partially reproduced first, so that the program content of the previous moving image data can be sufficiently grasped in a short time.

ここで、前記部分動画像データは、前記特定手段で特定された動画像データに基づく動画像の少なくとも序盤、中盤、及び終盤にそれぞれ対応することが好ましい。   Here, it is preferable that the partial moving image data respectively correspond to at least an early stage, a middle stage, and an end stage of a moving picture based on the moving picture data specified by the specifying unit.

本発明の動画像再生装置によれば、記録媒体に記録されているシリーズのある動画像データを再生して視聴しようとしたときに、その前回の動画像データの番組内容を短時間で十分に把握することが可能になり、その上で、再生対象の動画像データを再生できるため、ストーリーのつながりを理解でき十分に楽しむことが可能になる。   According to the moving image reproducing apparatus of the present invention, when a series of moving image data recorded on a recording medium is reproduced and viewed, the program content of the previous moving image data can be sufficiently obtained in a short time. Since it is possible to grasp the moving image data to be reproduced, the story connection can be understood and fully enjoyed.

以下に、本発明の動画像再生装置の一実施形態について図面を参照しながら詳述する。図1は本発明の動画像再生装置の一実施形態であるHDDレコーダの概略構成を示すブロック図、図2はそのHDDレコーダにおける再生時の動作の一例を示すフローチャート、図7はそのHDDレコーダにおける再生時の動作の別例を示すフローチャートである。   Hereinafter, an embodiment of a moving image reproducing apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an HDD recorder which is an embodiment of a moving picture playback apparatus of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing an example of playback operation in the HDD recorder, and FIG. It is a flowchart which shows another example of the operation | movement at the time of reproduction | regeneration.

図1に示すように、本実施形態での動画像再生装置1は、記録媒体としてハードディスク13を採用したHDDレコーダであって、受信した放送番組を予約録画や録画操作に従ってハードディスク13に動画像データとして記録し、後に、その動画像データを再生操作に基づきモニタ装置30に送出して番組を表示(再生)させて視聴させるものである。また、記録媒体に記録されているある動画像データを再生して視聴しようとしたとき、その再生対象にした動画像データと同じシリーズ(同一タイトル)でその再生対象の動画像データよりも記録日時の古い動画像データが存在する場合、その古い動画像データ(その中でも記録日時の最も新しい前回の動画像データは少なくとも)を先ず、あらすじ再生と呼ぶ部分的な再生で再生する付帯機能を有する。   As shown in FIG. 1, the moving picture reproducing apparatus 1 according to the present embodiment is an HDD recorder that employs a hard disk 13 as a recording medium, and the received broadcast program is transferred to the hard disk 13 according to scheduled recording or recording operation. And the moving image data is then sent to the monitor device 30 based on the reproduction operation to display (reproduce) the program for viewing. In addition, when a moving image data recorded on a recording medium is played back and viewed, the recording date and time of the same series (same title) as that of the moving image data to be played back is higher than that of the moving image data to be played back. If the old moving image data exists, the old moving image data (in particular, at least the previous moving image data with the newest recording date and time) is first reproduced by partial reproduction called synopsis reproduction.

この動画像再生装置1は、大きくは、システム制御回路2と、OSD(On Screen Display)画像生成回路4と、操作部5と、受光部6と、計時回路7と、表示部8と、チューナ9と、MPEG(Moving Picture Experts Group)エンコーダ10と、バッファメモリ11と、ハードディスク装置(HDD)12と、MPEGデコーダ16と、出力部17とを備える。システム制御回路2はメモリ3を含む。HDD12は、ハードディスク13と情報記録ヘッド14とを含む。チューナ9には、アンテナ20が接続される。出力部17には、テレビや表示専用モニタ等のモニタ装置30に接続される。   The moving image reproduction apparatus 1 is roughly composed of a system control circuit 2, an OSD (On Screen Display) image generation circuit 4, an operation unit 5, a light receiving unit 6, a timing circuit 7, a display unit 8, a tuner. 9, a moving picture experts group (MPEG) encoder 10, a buffer memory 11, a hard disk device (HDD) 12, an MPEG decoder 16, and an output unit 17. The system control circuit 2 includes a memory 3. The HDD 12 includes a hard disk 13 and an information recording head 14. An antenna 20 is connected to the tuner 9. The output unit 17 is connected to a monitor device 30 such as a television or a display-only monitor.

システム制御回路2は、信号の入出力を行ないながら、動画像再生装置1全体の動作を制御する。この動作には、受信された動画像データ(画像情報及び音声情報等より構成される)の記録、記録されたデータの読み出し、同一タイトルのデータの検索及び読み出し等が含まれる。この制御は、例えばメモリ3に予め記憶されたプログラムに基づいて行なわれる。   The system control circuit 2 controls the operation of the entire moving image playback apparatus 1 while inputting and outputting signals. This operation includes recording of received moving image data (consisting of image information, audio information, etc.), reading of recorded data, searching and reading of data of the same title, and the like. This control is performed based on a program stored in advance in the memory 3, for example.

システム制御回路2は、使用者の指示を検出すると、モニタ装置30に所定の画面を表示させるための信号を生成する。この画面には、周期録画や予約録画の設定のための画面、記録された動画像データに基づく動画像が再生される画面(あらすじ再生の際の部分動画像データに基づく部分動画像が再生される画面も含む)、あらすじ再生に関して予め行う設定(待ち受け設定と呼ぶ)や途中段階で行う設定(マニュアル設定と呼ぶ)のための画面、各動画像のインデックス画像やタイトルや記録日や記録時間等が一覧表示される画面等が含まれる。   When the system control circuit 2 detects an instruction from the user, the system control circuit 2 generates a signal for displaying a predetermined screen on the monitor device 30. On this screen, a screen for setting periodic recording or scheduled recording, a screen on which a moving image based on recorded moving image data is reproduced (a partial moving image based on partial moving image data at the time of synopsis reproduction is reproduced. Screens for synopsis playback (referred to as standby settings) and settings for intermediate settings (referred to as manual settings), index images, titles, recording dates, recording times, etc. A screen on which a list is displayed is included.

OSD画像生成回路4は、操作部5からの指示、又は受光部6を介して取得したリモコン端末からの指示に基づいて、或いはシステム制御回路2において予め定められた条件に基づいて、メッセージ画像を表示するための信号を生成する。このメッセージ画像とは、チャネル表示、録画設定画面表示、あらすじ再生の待ち受け設定画面表示、あらすじ再生のマニュアル設定画面表示、インデックス一覧表示、タイトル一覧表示、音量表示等の画像であって、HDD12からの動画像とは異なる画像である。OSD画像生成回路4は、このようなメッセージ画像の信号を生成すると、出力部17に出力する。この信号が出力されると、その信号が表すメッセージ画像がモニタ装置30に表示される。   The OSD image generation circuit 4 generates a message image based on an instruction from the operation unit 5, an instruction from a remote control terminal acquired via the light receiving unit 6, or based on a condition predetermined in the system control circuit 2. Generate a signal to display. This message image is an image of channel display, recording setting screen display, synopsis playback standby setting screen display, synopsis playback manual setting screen display, index list display, title list display, volume display, etc. It is an image different from a moving image. When the OSD image generation circuit 4 generates such a message image signal, the OSD image generation circuit 4 outputs the message image signal to the output unit 17. When this signal is output, a message image represented by the signal is displayed on the monitor device 30.

操作部5は、使用者が入力した指示を検出する。操作部5は、例えば動画像再生装置1の前面のパネルに設けられた入力ボタンであるが、これに限られない。入力ボタンとしては、再生キー、停止キー、巻戻しキー、早送りキー、コマ送りキー、一時停止キー、スキップキー、録画キー、カーソルキー、決定キー等が含まれる。指示が検出されると、その指示に対応する処理を実行させるための信号が生成される。この信号は、システム制御回路2に出力される。   The operation unit 5 detects an instruction input by the user. The operation unit 5 is, for example, an input button provided on the front panel of the moving image playback apparatus 1, but is not limited thereto. The input buttons include a play key, stop key, rewind key, fast forward key, frame advance key, pause key, skip key, recording key, cursor key, enter key, and the like. When an instruction is detected, a signal for executing processing corresponding to the instruction is generated. This signal is output to the system control circuit 2.

受光部6は、リモコン端末から発せられたリモコン信号を受信する。この信号は、システム制御回路2に出力される。リモコン端末には、入力ボタンとして、再生キー、停止キー、巻戻しキー、早送りキー、コマ送りキー、一時停止キー、スキップキー、録画キー、カーソルキー、決定キー等を含む。   The light receiving unit 6 receives a remote control signal emitted from the remote control terminal. This signal is output to the system control circuit 2. The remote control terminal includes a play key, a stop key, a rewind key, a fast forward key, a frame advance key, a pause key, a skip key, a recording key, a cursor key, an enter key, and the like as input buttons.

計時回路7は、動画像再生装置1における時間を計測する。計時回路7は、外部から供給される電源に基づいて作動するが、一時的な停電があっても、予め設定された時間は作動し続けることができる。計時回路7は、時刻データをシステム制御回路2に出力する。また、システム制御回路2からの制御信号が入力される。計時回路7の時刻は、システム制御回路2から信号に基づいて補正される。   The timer circuit 7 measures the time in the moving image playback apparatus 1. The timer circuit 7 operates based on power supplied from the outside, but can continue to operate for a preset time even if there is a temporary power failure. The timer circuit 7 outputs time data to the system control circuit 2. Further, a control signal from the system control circuit 2 is input. The time of the time measuring circuit 7 is corrected based on the signal from the system control circuit 2.

表示部8は、動画像再生装置1に関する情報を表示する。この情報には、時間、受信チャネル、カウンタ、録画/再生モードその他の項目が含まれる。この表示部8は、例えば動画像再生装置1の前面に設けられたLCD(Liquid Crystal Display)やLED(Light Emitting Diode)であるが、これに限られない。   The display unit 8 displays information related to the moving image playback device 1. This information includes items such as time, reception channel, counter, recording / playback mode, and the like. The display unit 8 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an LED (Light Emitting Diode) provided on the front surface of the moving image playback device 1, but is not limited thereto.

チューナ9は、アナログ放送、デジタル放送等により送信される番組の動画像データをアンテナ20を介して受信する。チューナ9により受信されたデータ信号は、MPEGエンコーダ10に出力される。また、チューナ9は、システム制御回路2からの信号に基づいて受信チャネルを切り換えることができる。   The tuner 9 receives moving image data of a program transmitted by analog broadcasting, digital broadcasting or the like via the antenna 20. The data signal received by the tuner 9 is output to the MPEG encoder 10. The tuner 9 can switch the reception channel based on the signal from the system control circuit 2.

MPEGエンコーダ10は、チューナ9から入力されたアナログ信号をMPEG符号化されたデジタル信号に変換して、システム制御回路2に出力する。   The MPEG encoder 10 converts the analog signal input from the tuner 9 into an MPEG-encoded digital signal and outputs it to the system control circuit 2.

HDD12は、システム制御回路2からの信号に基づいて、MPEG符号化されたデータを情報記録ヘッド14によりハードディスク13に書き込んだり、ハードディスク13に記憶されたデータを読み出したりする。ここでのハードディスク13は、そのデータ記憶領域として、管理データ領域とオブジェクトデータ領域とを有する。オブジェクトデータ領域には、動画像オブジェクトそのものを表すオブジェクトデータが記録される。一方管理データ領域には、ハードディスク13に記録される各動画像のデータを管理するための管理データが記録される。この管理データとしては、動画像オブジェクトごとのデータ体系に関するデータ、録画チャネルやタイトルや記録日時や記録時間等の属性に関するデータ、インデックス画像に関するデータ、章分け(チャプタ分割)された地点に関するデータ等が含まれる。   Based on the signal from the system control circuit 2, the HDD 12 writes MPEG encoded data to the hard disk 13 by the information recording head 14 and reads data stored in the hard disk 13. The hard disk 13 here has a management data area and an object data area as its data storage area. In the object data area, object data representing the moving image object itself is recorded. On the other hand, in the management data area, management data for managing the data of each moving image recorded on the hard disk 13 is recorded. This management data includes data relating to the data system for each moving image object, data relating to recording channels, titles, attributes such as recording date and time, recording time, data relating to index images, data relating to chapter division (chapter division) points, and the like. included.

バッファメモリ11は、システム制御回路2からの信号に基づいて、動画像処理装置1により受信された動画像データを一時的に記録する。一時的に記録されたデータは、順次HDD12へ送出される。   The buffer memory 11 temporarily records the moving image data received by the moving image processing device 1 based on the signal from the system control circuit 2. The temporarily recorded data is sequentially sent to the HDD 12.

MPEGデコーダ16は、HDD12から読み出された、MPEG符号化されたデータを復号化して出力部17に出力する。   The MPEG decoder 16 decodes the MPEG encoded data read from the HDD 12 and outputs the decoded data to the output unit 17.

出力部17は、OSD画像生成回路4からの信号、及びMPEGデコーダ16からの信号をモニタ装置30に出力する。これにより、モニタ装置30には、OSD画像生成回路4により生成された画像メッセージと、HDD12から読み出された動画像とが表示される。   The output unit 17 outputs the signal from the OSD image generation circuit 4 and the signal from the MPEG decoder 16 to the monitor device 30. As a result, the image message generated by the OSD image generation circuit 4 and the moving image read from the HDD 12 are displayed on the monitor device 30.

続いて、動画像再生装置1による予約録画の設定について説明する。操作部5又はリモコン端末から、予約録画設定の指令を受けると、システム制御回路2により、OSD画像生成回路4を通じてモニタ装置30に録画設定画面が表示される。録画設定画面では、録画対象番組のチャネル、録画開始時刻、録画終了時刻、録画日、毎週録画、毎日録画といった項目が表示される。   Next, reservation recording setting by the moving image playback apparatus 1 will be described. When a reservation recording setting command is received from the operation unit 5 or the remote control terminal, the system control circuit 2 displays a recording setting screen on the monitor device 30 through the OSD image generation circuit 4. On the recording setting screen, items such as a recording target program channel, recording start time, recording end time, recording date, weekly recording, and daily recording are displayed.

一定の周期で送信されるシリーズの放送番組を周期録画しようとする場合は、その番組のチャネル、録画開始時刻、録画終了時刻、及び周期録画を指定する毎週録画、毎日録画等について、主にリモコン端末での操作によって設定する。一回限りの予約録画をしようとする場合は、その対象番組のチャネル、録画開始時刻、録画終了時刻、及び録画日等について設定する。   When you want to record a series of broadcast programs that are transmitted at a fixed period, the remote control is mainly used for the program's channel, recording start time, recording end time, weekly recording that specifies periodic recording, daily recording, etc. Set by operation on the terminal. When one-time reservation recording is to be performed, the channel, recording start time, recording end time, recording date, etc. of the target program are set.

このような予約録画に関する入力設定データは、メモリ3に保存される。ここでの周期録画に関するデータは、周期録画が解除されるまでメモリ3に保存され続け、一回限りの予約録画に関するデータは、その録画が完了すると消去される。   The input setting data relating to such reserved recording is stored in the memory 3. The data relating to the periodic recording here continues to be stored in the memory 3 until the periodic recording is canceled, and the data relating to the one-time reserved recording is deleted when the recording is completed.

このようにして設定された予約録画は次のように実行される。システム制御回路2は、メモリ3に保存されている予約録画に関するデータに基づき、所定の開始時間になると、チューナ9からMPEGエンコーダ10を介して所定のチャネルの動画像データを受け付ける。その動画像データは、バッファメモリ11に一時的に記録され、順次HDD12へ送出される。送出されたデータは、情報記録ヘッド14によりハードディスク13に書き込まれて記録されていく。そして所定の終了時間になると、これらの動作を終了して録画が完了する。   The reserved recording set in this way is executed as follows. The system control circuit 2 receives moving image data of a predetermined channel from the tuner 9 via the MPEG encoder 10 at a predetermined start time based on the data relating to the reserved recording stored in the memory 3. The moving image data is temporarily recorded in the buffer memory 11 and sequentially sent to the HDD 12. The sent data is written and recorded on the hard disk 13 by the information recording head 14. When the predetermined end time is reached, these operations are ended and the recording is completed.

次に、動画像再生装置1による再生時の動作について、先ず図2を参照しながら説明する。ここでは、あらすじ再生に関する設定を待ち受け設定で予め行う場合を示す。ステップ#5において、使用者からの主にリモコン端末の操作により、あらすじ再生の設定が行われる。   Next, the operation at the time of reproduction by the moving image reproduction apparatus 1 will be described with reference to FIG. Here, a case is shown in which settings relating to synopsis playback are performed in advance in the standby settings. In step # 5, synopsis playback is set mainly by a user operating the remote control terminal.

具体的には、使用者からあらすじ再生の設定を行うべく操作入力を受けると、システム制御回路2からの指令により、あらすじ再生の待ち受け設定に関する初期画面(図3参照)がモニタ装置30に先ず表示される。ここであらすじ再生の設定を行うか否かの入力操作を待ち、あらすじ再生の設定を行う「はい」の入力操作を受けると、モニタ装置30の表示画面が番組選択のためのメニュー画面(図4参照)に切り替わる。ここでは、あらすじ再生の対象にする動画像データ(番組)を如何なるものにするかの選択肢の入力操作を待つ。選択肢としては、例えば、項目1として「前回の番組のみの再生」、項目2として「前々回の番組から前回の番組まで順に再生」、項目3として「前回の番組まですべて順に再生」が代表的である。ここでの選択肢としては、これに限るわけではないが、前回の番組についての再生は少なくとも含まれる。   Specifically, when an operation input is received from the user to set synopsis playback, an initial screen (see FIG. 3) regarding synopsis playback standby setting is first displayed on the monitor device 30 according to a command from the system control circuit 2. Is done. Here, after waiting for an input operation whether or not to set synopsis playback and receiving an input operation of “Yes” for setting synopsis playback, the display screen of the monitor device 30 is a menu screen for program selection (FIG. 4). To see). Here, it waits for an input operation of options for what kind of moving image data (program) to be reproduced. As options, for example, item 1 “replay only the previous program”, item 2 “reproduce from the previous program to the previous program in order”, and item 3 “reproduce all the previous program in order” are typical. is there. The options here are not limited to this, but include at least playback of the previous program.

その番組選択のメニュー画面での選択肢の中から1つ項目が決定され、その入力操作を受けると、モニタ装置30の表示画面が時間選択のためのメニュー画面(図5参照)に切り替わる。ここでは、あらすじ再生の対象にした動画像データ一つ一つをどの位の時間で再生するかの選択肢の入力操作を待つ。選択肢としては、例えば、項目1として「番組総時間に対する半分程度(総時間が60分のときは30分)の再生」、項目2として「番組総時間に対する1/4程度(総時間が60分のときは15分)の再生」、項目3として「番組総時間に対する1/12程度(総時間が60分のときは5分)の再生」が代表的である。ここでの選択肢としては、これに限るわけではなく、その他に、項目4として「1.5倍速での再生」が加えられても構わない。   When one item is determined from the choices on the program selection menu screen and the input operation is received, the display screen of the monitor device 30 is switched to the menu screen for time selection (see FIG. 5). Here, it waits for an input operation of an option for how long to reproduce each piece of moving image data to be reproduced. As options, for example, item 1 “plays back about half of the total program time (30 minutes when the total time is 60 minutes)” and item 2 “about 1/4 of the total program time (total time 60 minutes) “15 minutes in the case of“, ”and item 3“ reproduction of about 1/12 of the total program time (5 minutes if the total time is 60 minutes) ”is representative. The choice here is not limited to this, and “reproduction at 1.5 times speed” may be added as item 4 in addition.

その時間選択のメニュー画面での選択肢の中から1つの項目が決定され、その入力操作を受けると、あらすじ再生の待ち受け設定が完了する。   When one item is determined from the choices on the menu screen for the time selection and the input operation is received, the setting for waiting for synopsis playback is completed.

続くステップ#10において、使用者から主にリモコン端末を通じ、ハードディスク13に記録されている動画像データのインデックス一覧表示画面やタイトル一覧表示画面等より、これから再生して視聴しようとする再生対象の動画像データが1つ指定される。   In the subsequent step # 10, the moving image to be played back from the index list display screen or title list display screen of the moving image data recorded on the hard disk 13 mainly from the user through the remote control terminal. One image data is designated.

その入力操作を受けると、ハードディスク13に記録されているすべての動画像データが検索され、先ずステップ#15において、ステップ#10で指定された再生対象の動画像データと同一タイトルの動画像データすなわちシリーズの動画像データがあるか否かが判断される。シリーズの動画像データが無い場合は、ステップ#35に進み、システム制御回路2からの信号により、HDD12が駆動してハードディスク13からステップ#10で指定された再生対象の動画像データが読み出され、読み出されたデータは、MPEGデコーダ16を介して出力部17へ出力される。こうして、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   When the input operation is received, all the moving image data recorded in the hard disk 13 are searched. First, in step # 15, the moving image data having the same title as the moving image data to be reproduced designated in step # 10, that is, It is determined whether or not there is series moving image data. If there is no moving image data of the series, the process proceeds to step # 35, and the HDD 12 is driven by the signal from the system control circuit 2, and the moving image data to be reproduced specified in step # 10 is read from the hard disk 13. The read data is output to the output unit 17 via the MPEG decoder 16. In this way, a moving image based on the moving image data to be reproduced designated in step # 10 is displayed on the monitor device 30, and normal reproduction is performed.

一方、ステップ#15での判断でシリーズの動画像データが有った場合は、ステップ#20において、そのシリーズの動画像データのうちから、ステップ#10で指定された再生対象の動画像データよりも記録日時の古い動画像データがあるか否かが判断される。記録日時の古いシリーズの動画像データが無い場合は、ステップ#35に進み、上記と同様に、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   On the other hand, if it is determined in step # 15 that there is moving image data of a series, in step # 20, the moving image data to be reproduced specified in step # 10 is selected from the moving image data of that series. It is also determined whether there is moving image data with an old recording date. When there is no moving image data of a series with an old recording date and time, the process proceeds to step # 35, and similarly to the above, a moving image based on the moving image data to be reproduced specified in step # 10 is displayed on the monitor device 30, Normal playback is performed.

一方、ステップ#20での判断で記録日時の古いシリーズの動画像データが有った場合は、ステップ#25において、その記録日時の古いシリーズの動画像データのうちから、ステップ#5で設定されたあらすじ再生の待ち受け設定での番組選択の内容に従って、あらすじ再生の対象にする動画像データが特定される。例えば、ステップ#5での番組選択で項目1(図4参照)が設定されていれば、その記録日時の古いシリーズの動画像データのうちから記録日時の最も新しい動画像データ、すなわちステップ#10で指定された再生対象の動画像データに対する前回の動画像データのみが特定される。項目2(図4参照)が設定されていれば、その記録日時の古いシリーズの動画像データのうちから、ステップ#10で指定された再生対象の動画像データに対する前々回と前回の動画像データが特定される。項目3(図4参照)が設定されていれば、その記録日時の古いシリーズの動画像データすべてが特定される。   On the other hand, if it is determined in step # 20 that there is moving image data of the series with the oldest recording date and time, in step # 25, the moving image data of the series with the oldest recording date and time is set in step # 5. In accordance with the contents of program selection in the standby setting for synopsis playback, moving image data to be synopsis playback is specified. For example, if item 1 (see FIG. 4) is set in the program selection at step # 5, the moving image data with the newest recording date / time among the moving image data of the series with the oldest recording date / time, that is, step # 10. Only the previous moving image data with respect to the moving image data to be reproduced specified in the above is specified. If item 2 (see FIG. 4) is set, the previous and previous moving image data for the moving image data to be reproduced specified in step # 10 are selected from the moving image data of the series with the oldest recording date and time. Identified. If item 3 (see FIG. 4) is set, all moving image data of the series whose recording date is old is specified.

続いてステップ#30において、システム制御回路2からの信号により、HDD12が駆動してハードディスク13からステップ#25で特定されたあらすじ再生対象の動画像データが読み出され、読み出されたデータは、MPEGデコーダ16を介して出力部17へ出力される。その際、あらすじ再生対象の動画像データは、ステップ#5で設定されたあらすじ再生の待ち受け設定での時間選択の内容に従って、ハードディスク13から部分的に間引いて読み出される。   Subsequently, in step # 30, the HDD 12 is driven by the signal from the system control circuit 2 and the synopsis playback target moving image data specified in step # 25 is read from the hard disk 13, and the read data is The data is output to the output unit 17 via the MPEG decoder 16. At this time, the moving image data to be reproduced is read from the hard disk 13 while being partially thinned according to the content of the time selection in the standby setting for the synopsis reproduction set in step # 5.

具体的には、あらすじ再生対象の動画像データに基づく動画像が、例えば、図6に示すように、予め5分ごとにチャプタ分割された12個のチャプタより成る総時間60分の番組である場合、ステップ#5での番組選択で項目1(図5参照)が設定されていれば、番組総時間に対する半分程度の30分となるように、チャプタ番号2,4,6,8,10,11の組合せや、チャプタ番号3,5,7,9,10,11の組合せ等で、各チャプタに対応する部分動画像データが順に間引いて読み出される。項目2(図5参照)が設定されていれば、番組総時間に対する1/4程度の15分となるように、チャプタ番号2,6,10の組合せや、チャプタ番号3,7,11の組合せ等で、各チャプタに対応する部分動画像データが順に間引いて読み出される。項目3(図5参照)が設定されていれば、番組総時間に対する1/12程度の5分となるように、チャプタ番号10や、チャプタ番号11等の各チャプタに対応する部分動画像データが間引いて読み出される。なお、ここでは、チャプタ番号1〜4はあらすじ再生対象の動画像データに基づく動画像の序盤に相当し、そのうちのチャプタ番号1には当該動画像による番組に対する前回の番組のあらすじが大概は含まれている。チャプタ番号5〜8はその中盤に相当する。チャプタ番号9〜12はその終盤に相当し、そのうちのチャプタ番号12には当該動画像による番組に対する次回の予告編が大概は含まれ、チャプタ番号10、11には次回の番組のストーリーにつながる内容が大概は含まれている。   Specifically, the moving image based on the moving image data to be reproduced is, for example, a program having a total time of 60 minutes consisting of 12 chapters divided in advance every 5 minutes as shown in FIG. In this case, if item 1 (see FIG. 5) is set in the program selection at step # 5, chapter numbers 2, 4, 6, 8, 10, The partial moving image data corresponding to each chapter is read out in the order of 11 combinations, chapter numbers 3, 5, 7, 9, 10, 11 or the like. If item 2 (see FIG. 5) is set, a combination of chapter numbers 2, 6, and 10 or a combination of chapter numbers 3, 7, and 11 is set to about ¼ of the total program time. Etc., partial moving image data corresponding to each chapter is read out by thinning out in order. If item 3 (see FIG. 5) is set, the partial moving image data corresponding to each chapter such as chapter number 10 and chapter number 11 is set to be about 1/12 of the total program time. Thinned out and read out. Here, chapter numbers 1 to 4 correspond to the beginning of a moving image based on the moving image data to be reproduced, and chapter number 1 of them generally includes a summary of the previous program for the program based on the moving image. It is. Chapter numbers 5 to 8 correspond to the middle stage. The chapter numbers 9 to 12 correspond to the end of the chapter. Of these chapter numbers 12, the next trailer for the program based on the moving image is mostly included. Mostly included.

こうして、モニタ装置30にステップ#25で特定されたあらすじ再生対象の動画像データに基づく部分動画像が順に表示され、部分的なあらすじ再生が行われる。なお、あらすじ再生対象の動画像データが複数特定されている場合には、記録日時の古いものから前回の動画像データまで順にあらすじ再生される。なお、あらすじ再生の途中で、使用者からスキップの入力操作がされたときには、次の動画像データのあらすじ再生に移行する。   In this manner, the partial moving images based on the moving image data to be reproduced specified in step # 25 are sequentially displayed on the monitor device 30, and partial synopsis reproduction is performed. When a plurality of moving image data to be reproduced is specified, the reproducing is performed in order from the oldest recording date to the previous moving image data. When a skip input operation is performed by the user during the synopsis playback, the process proceeds to the synopsis playback of the next moving image data.

前回の動画像データのあらすじ再生が終わると、ステップ#35に進み、上記と同様に、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   When the synopsis reproduction of the previous moving image data is finished, the process proceeds to step # 35, and similarly to the above, the moving image based on the moving image data to be reproduced designated in step # 10 is displayed on the monitor device 30, and the normal moving image data is displayed. Playback is performed.

次に、動画像再生装置1による再生時の動作の別例について、図7を参照しながら説明する。ここでは、あらすじ再生に関する設定を途中段階のマニュアル設定で行う場合を示す。なお、図7中、上記した図2のフローチャートでのステップと同じ動作が行われるステップでは同じステップ番号を付し、重複する説明は適宜簡素化する。   Next, another example of the operation during reproduction by the moving image reproduction apparatus 1 will be described with reference to FIG. Here, a case where the setting relating to the synopsis playback is performed by the manual setting in the middle stage is shown. In FIG. 7, steps in which the same operations as those in the flowchart of FIG. 2 described above are performed are denoted by the same step numbers, and overlapping descriptions are simplified as appropriate.

先ずステップ#10において、使用者から主にリモコン端末を通じ、ハードディスク13に記録されている動画像データのうちから、これから再生して視聴しようとする再生対象の動画像データが1つ指定される。   First, in step # 10, one piece of moving image data to be reproduced is designated from the moving image data recorded on the hard disk 13 mainly from the user through the remote control terminal.

その入力操作を受けると、ハードディスク13に記録されているすべての動画像データが検索され、先ずステップ#15において、ステップ#10で指定された再生対象の動画像データと同じシリーズの動画像データがあるか否かが判断される。シリーズの動画像データが無い場合は、ステップ#35に進み、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   When the input operation is received, all the moving image data recorded on the hard disk 13 are searched. First, in step # 15, moving image data of the same series as the moving image data to be reproduced specified in step # 10 is obtained. It is determined whether or not there is. If there is no series of moving image data, the process proceeds to step # 35, where a moving image based on the moving image data to be reproduced designated in step # 10 is displayed on the monitor device 30, and normal reproduction is performed.

一方、ステップ#15での判断でシリーズの動画像データが有った場合は、ステップ#20において、そのシリーズの動画像データのうちから、ステップ#10で指定された再生対象の動画像データよりも記録日時の古い動画像データがあるか否かが判断される。記録日時の古いシリーズの動画像データが無い場合は、ステップ#35に進み、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   On the other hand, if it is determined in step # 15 that there is moving image data of a series, in step # 20, the moving image data to be reproduced specified in step # 10 is selected from the moving image data of that series. It is also determined whether there is moving image data with an old recording date. When there is no moving image data of the series with the oldest recording date and time, the process proceeds to step # 35, where the moving image based on the moving image data to be reproduced specified in step # 10 is displayed on the monitor device 30, and normal reproduction is performed. Is called.

一方、ステップ#20での判断で記録日時の古いシリーズの動画像データが有った場合は、ステップ#22において、システム制御回路2からの指令により、あらすじ再生のマニュアル設定に関する初期画面(図8参照)がモニタ装置30に表示される。ここであらすじ再生の設定を行うか否かの入力操作を待ち、あらすじ再生の設定を行わない「いいえ」の入力操作を受けると、ステップ#35に進み、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   On the other hand, if it is determined in step # 20 that there is moving image data of an old recording date and time, in step # 22, an initial screen for manual setting of synopsis playback (in FIG. 8) according to a command from the system control circuit 2. Is displayed on the monitor device 30. Here, after waiting for an input operation whether or not to set the synopsis playback, and receiving a “No” input operation that does not set the synopsis playback, the process proceeds to step # 35 and is designated by the monitor device 30 at step # 10. A moving image based on the moving image data to be reproduced is displayed and normal reproduction is performed.

これとは逆に、ステップ#22であらすじ再生の設定を行う「はい」の入力操作を受けると、ステップ#24において、使用者からの主にリモコン端末の操作により、あらすじ再生の設定(あらすじ再生対象の動画像データの特定も含む)が行われる。   On the contrary, when an input operation of “Yes” for setting the synopsis playback in step # 22 is received, in step # 24, the synopsis playback setting (synchronous playback) is mainly performed by the operation of the remote control terminal from the user. Including identification of target moving image data).

具体的には、モニタ装置30の表示画面が番組選択のためのメニュー画面(図9参照)に切り替わる。この画面では、ステップ#15、#20で検索された記録日時の古いシリーズの動画像データがインデックス一覧やタイトル一覧で表示される。そして、使用者からの入力操作により、その中からあらすじ再生の対象にする動画像データが特定される。ここでは、その記録日時の古いシリーズの動画像データのうちから記録日時の最も新しい動画像データ、すなわちステップ#10で指定された再生対象の動画像データに対する前回の動画像データは必ず特定されるが、これに加えて、前々回等の動画像データを特定しても構わない。   Specifically, the display screen of the monitor device 30 is switched to a menu screen for program selection (see FIG. 9). In this screen, the moving image data of the series with the oldest recording date and time searched in steps # 15 and # 20 are displayed in the index list and title list. Then, moving image data to be subject to synopsis reproduction is specified from the input operation by the user. Here, the latest moving image data for the reproduction target moving image data designated in step # 10 is always specified from among the moving image data of the oldest recording date and time, that is, the moving image data with the newest recording date and time. However, in addition to this, moving image data such as the previous time may be specified.

あらすじ再生対象の動画像データを特定する入力操作を受けると、モニタ装置30の表示画面が時間選択のためのメニュー画面(図10参照)に切り替わる。そして、その時間選択のメニュー画面での選択肢の中から1つの項目が決定され、その入力操作を受けると、あらすじ再生のマニュアル設定が完了する。   When receiving an input operation for specifying moving image data to be reproduced, the display screen of the monitor device 30 is switched to a menu screen for time selection (see FIG. 10). Then, one item is determined from the choices on the menu screen for time selection, and when an input operation is received, synopsis playback manual setting is completed.

続いてステップ#30において、システム制御回路2からの信号により、ハードディスク13からステップ#24での設定で特定されたあらすじ再生対象の動画像データが読み出され、読み出されたデータは、MPEGデコーダ16を介して出力部17へ出力される。その際、あらすじ再生対象の動画像データは、ステップ#24で設定されたあらすじ再生のアニュアル設定での時間選択の内容に従って、ハードディスク13から部分的に間引いて読み出される。   Subsequently, in step # 30, the video data to be reproduced, which is specified by the setting in step # 24, is read from the hard disk 13 by the signal from the system control circuit 2, and the read data is stored in the MPEG decoder. 16 to the output unit 17. At this time, the moving image data to be reproduced is read from the hard disk 13 while being partially thinned according to the content of time selection in the annual setting of the synopsis reproduction set in step # 24.

こうして、モニタ装置30にステップ#24での設定で特定されたあらすじ再生対象の動画像データに基づく部分動画像が順に表示され、部分的なあらすじ再生が行われる。   In this way, the partial moving images based on the moving image data to be reproduced specified in the setting in step # 24 are sequentially displayed on the monitor device 30, and partial synopsis reproduction is performed.

前回の動画像データのあらすじ再生が終わると、ステップ#35に進み、モニタ装置30にステップ#10で指定された再生対象の動画像データに基づく動画像が表示され、通常の再生が行われる。   When the synopsis reproduction of the previous moving image data is completed, the process proceeds to step # 35, where a moving image based on the moving image data to be reproduced designated in step # 10 is displayed on the monitor device 30, and normal reproduction is performed.

このような再生動作により、ハードディスク13に記録されているシリーズのある動画像データを再生して視聴しようとしたときに、未だ視聴していなかったり、内容を忘れてしまったりした前回の動画像データがハードディスク13内に存在する場合、先ずその前回の動画像データを部分的に再生することができるため、その前回の動画像データの番組内容を短時間で十分に把握することが可能になる。特に、前回の動画像データの部分的な再生が、その前回の動画像データに基づく動画像の序盤、中盤、及び終盤にそれぞれ対応すれば、その番組内容の把握がより一層高まる。その上で、再生対象の動画像データを再生できるため、ストーリーのつながりを理解でき十分に楽しむことが可能になる。   By such a reproduction operation, the previous moving image data that has not been viewed or forgotten when the moving image data of a series recorded on the hard disk 13 is reproduced and viewed. Is present in the hard disk 13, the previous moving image data can be partially reproduced first, so that the program content of the previous moving image data can be sufficiently grasped in a short time. In particular, if the partial reproduction of the previous moving image data corresponds to the beginning, middle and end of the moving image based on the previous moving image data, the contents of the program can be further understood. In addition, since the moving image data to be reproduced can be reproduced, it is possible to understand the connection of the stories and enjoy them sufficiently.

その他本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、動画像データを部分的にあらすじ再生する際、ハードディスク13から読み出す部分の指標をチャプタに基づいているが、トラック数に基づいても構わない。また、上記の実施形態では、動画像再生装置としてHDDレコーダを例に挙げて説明したが、記録媒体としてDVDを採用したDVDレコーダや、これらの複合機であっても構わない。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, when the moving image data is partially reproduced, the index of the portion read from the hard disk 13 is based on the chapter, but may be based on the number of tracks. In the above-described embodiment, the HDD recorder has been described as an example of a moving image playback device. However, a DVD recorder that employs a DVD as a recording medium, or a complex machine of these may be used.

本発明は、ハードディスクやDVD等の記録媒体に動画像のデータを記録し、記録されたそのデータを読み出して動画像を再生する動画像再生装置に有用である。   The present invention is useful for a moving image reproducing apparatus that records moving image data on a recording medium such as a hard disk or a DVD, and reads the recorded data to reproduce the moving image.

本発明の動画像再生装置の一実施形態であるHDDレコーダの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the HDD recorder which is one Embodiment of the moving image reproducing device of this invention. 本発明の一実施形態の動画像再生装置における再生時の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement at the time of reproduction | regeneration in the moving image reproducing device of one Embodiment of this invention. 図2におけるあらすじ再生の設定に関する初期画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the initial screen regarding the setting of an outline reproduction | regeneration in FIG. 図2におけるあらすじ再生の設定での番組選択のためのメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen for the program selection in the setting of the summary reproduction | regeneration in FIG. 図2におけるあらすじ再生の設定での時間選択のためのメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen for the time selection in the setting of the summary reproduction | regeneration in FIG. 動画像データの構成の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of moving image data typically. 本発明の一実施形態の動画像再生装置における再生時の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement at the time of reproduction | regeneration in the moving image reproducing device of one Embodiment of this invention. 図7におけるあらすじ再生の設定に関する初期画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the initial screen regarding the setting of an outline reproduction | regeneration in FIG. 図7におけるあらすじ再生の設定での番組選択のためのメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen for the program selection in the setting of an outline reproduction | regeneration in FIG. 図7におけるあらすじ再生の設定での時間選択のためのメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen for the time selection in the setting of the summary reproduction | regeneration in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 動画像再生装置
2 システム制御回路
3 メモリ
4 OSD画像生成回路
5 操作部
6 受光部
7 計時回路
8 表示部
9 チューナ
10 MPEGエンコーダ
11 バッファメモリ
12 ハードディスク装置
13 ハードディスク
14 情報記録ヘッド
16 MPEGデコーダ
17 出力部
20 アンテナ
30 モニタ装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Moving image reproducing device 2 System control circuit 3 Memory 4 OSD image generation circuit 5 Operation part 6 Light-receiving part 7 Timekeeping circuit 8 Display part 9 Tuner 10 MPEG encoder 11 Buffer memory 12 Hard disk device 13 Hard disk 14 Information recording head 16 MPEG decoder 17 Output Section 20 Antenna 30 Monitor device

Claims (3)

記録媒体に記録されている動画像データを読み出して動画像を再生する動画像再生装置において、
前記記録媒体に記録されている複数の動画像データのうちから再生対象の動画像データを指定する指定手段と、
前記記録媒体に記録されている動画像データを検索し、前記指定手段で指定された動画像データと同一のタイトルを有する動画像データであって、前記指定手段で指定された動画像データよりも記録日時の古い動画像データを選定する選定手段と、
この選定手段で選定された動画像データのうちから記録日時の最も新しい動画像データを含む動画像データを特定する特定手段と、
この特定手段で特定された動画像データより、この動画像データに基づく動画像の一部に対応する部分動画像データを複数個、順に間引いて読み出し、読み出した部分動画像データに基づく部分動画像を順に再生するとともに、その後、前記指定手段で指定された動画像データを読み出してその動画像データに基づく動画像を再生する再生手段と、を備え、
前記部分動画像データは、前記特定手段で特定された動画像データに基づく動画像の序盤、中盤、及び終盤にそれぞれ対応することを特徴とする動画像再生装置。
In a moving image reproducing apparatus for reading out moving image data recorded on a recording medium and reproducing the moving image,
Designation means for designating moving image data to be reproduced from a plurality of moving image data recorded on the recording medium;
Searching the moving image data recorded on the recording medium, the moving image data having the same title as the moving image data specified by the specifying means, than the moving image data specified by the specifying means A selection means for selecting moving image data with an old recording date and time,
A specifying means for specifying moving image data including moving image data having the latest recording date and time from the moving image data selected by the selecting means;
A plurality of partial moving image data corresponding to a part of the moving image based on the moving image data is sequentially read out from the moving image data specified by the specifying means, and the partial moving image based on the read partial moving image data. And reproducing means for reading out moving image data designated by the designation means and reproducing a moving image based on the moving image data,
The moving image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the partial moving image data respectively correspond to an early stage, a middle stage, and an end stage of a moving picture based on the moving picture data specified by the specifying unit.
記録媒体に記録されている動画像データを読み出して動画像を再生する動画像再生装置において、
前記記録媒体に記録されている複数の動画像データのうちから再生対象の動画像データを指定する指定手段と、
前記記録媒体に記録されている動画像データを検索し、前記指定手段で指定された動画像データと同一のタイトルを有する動画像データであって、前記指定手段で指定された動画像データよりも記録日時の古い動画像データを選定する選定手段と、
この選定手段で選定された動画像データのうちから少なくとも記録日時の最も新しい動画像データを含む動画像データを特定する特定手段と、
この特定手段で特定された動画像データより、この動画像データに基づく動画像の一部に対応する部分動画像データを複数個、順に間引いて読み出し、読み出した部分動画像データに基づく部分動画像を順に再生するとともに、その後、前記指定手段で指定された動画像データを読み出してその動画像データに基づく動画像を再生する再生手段と、を備えることを特徴とする動画像再生装置。
In a moving image reproducing apparatus for reading out moving image data recorded on a recording medium and reproducing the moving image,
Designation means for designating moving image data to be reproduced from a plurality of moving image data recorded on the recording medium;
Searching the moving image data recorded on the recording medium, the moving image data having the same title as the moving image data specified by the specifying means, than the moving image data specified by the specifying means A selection means for selecting moving image data with an old recording date and time,
A specifying unit for specifying moving image data including at least the latest moving image data of the recording date and time from the moving image data selected by the selecting unit;
A plurality of partial moving image data corresponding to a part of the moving image based on the moving image data is sequentially read out from the moving image data specified by the specifying means, and the partial moving image based on the read partial moving image data. And a reproducing unit that reads out the moving image data designated by the designation unit and reproduces a moving image based on the moving image data.
前記部分動画像データは、前記特定手段で特定された動画像データに基づく動画像の少なくとも序盤、中盤、及び終盤にそれぞれ対応することを特徴とする請求項2に記載の動画像再生装置。   The moving image reproduction apparatus according to claim 2, wherein the partial moving image data corresponds to at least an early stage, a middle stage, and an end stage of a moving picture based on the moving picture data specified by the specifying unit.
JP2006122904A 2006-04-27 2006-04-27 Moving image reproducing apparatus Pending JP2007295424A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122904A JP2007295424A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Moving image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122904A JP2007295424A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Moving image reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007295424A true JP2007295424A (en) 2007-11-08

Family

ID=38765576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006122904A Pending JP2007295424A (en) 2006-04-27 2006-04-27 Moving image reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007295424A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100777310B1 (en) Image signal receiver adn displaying method of pregress bar
JP4734992B2 (en) Program recording apparatus and program recording method
US6775085B2 (en) Apparatus for recording and reproducing information and information reproducing method
WO2009139302A1 (en) Recording/playback device
JP2006074586A (en) Video/voice recording and reproducing apparatus
US20060285239A1 (en) Moving image processing apparatus
JP2007295424A (en) Moving image reproducing apparatus
JP2006262273A (en) Program recording/reproducing apparatus and method
US20040228611A1 (en) Disc reproduction apparatus reproducing signal recorded on disc that has recorded signals of plurality of programs, and program for disc reproduction
JP2006339717A (en) Moving image reproducing unit
JP3858915B2 (en) Hard disk recorder and information recording / reproducing apparatus
JP2004349944A (en) Hard disk recorder
JP3760929B2 (en) Data recording / reproducing device
JP3897033B2 (en) Information recording / reproducing device
JP4654999B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2005310195A (en) Data recording/reproducing device
KR20060059127A (en) Method for controlling skip advertizement of broadcasting program
JP3127475U (en) Information recording / reproducing device
KR100862575B1 (en) Apparatus and method for displaying title broadcasting program information in broadcasting recorder
JP2008085542A (en) Recording/reproducing device
JP2008118427A (en) Information recording/reproducing apparatus
JP2012023461A (en) Video recording/playback device
JP2009049802A (en) Information recording and reproducing apparatus
JP2007251303A (en) Moving picture reproducing apparatus
JP2009037682A (en) Information recording and reproducing apparatus