JP2007282351A - Belt clamp - Google Patents
Belt clamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007282351A JP2007282351A JP2006104074A JP2006104074A JP2007282351A JP 2007282351 A JP2007282351 A JP 2007282351A JP 2006104074 A JP2006104074 A JP 2006104074A JP 2006104074 A JP2006104074 A JP 2006104074A JP 2007282351 A JP2007282351 A JP 2007282351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- engagement
- bound
- tooth row
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ベルトクランプに関する。詳しくは、ワイヤーハーネスやパイプ等の配線類を車体パネル等の所定箇所に結束した状態として保持するためのベルトクランプに関する。 The present invention relates to a belt clamp. Specifically, the present invention relates to a belt clamp for holding a wiring harness such as a wire harness or a pipe in a state of being bound to a predetermined location such as a vehicle body panel.
従来より、この種のベルトクランプは、例えば車体パネルに沿って配索されたワイヤーハーネス等の配線類を車体パネルの所定箇所に結束した状態として保持するために使用されている。ここで、下記特許文献1には、ベルトクランプの構成の一例が開示されている。すなわち、ベルトクランプは、帯状に形成されたベルト部と、ベルト部の基端側の部位と一体に形成されたバックル部と、を有する。このバックル部には、ベルト部を先端部位から挿通することのできる保持部位が形成されている。そして、この保持部位には、ベルト部を挿通した状態として保持することのできる係合爪が形成されている。一方、ベルト部には、上記挿入時に係合爪と向かい合う側の帯面に、係合爪と噛合することのできる係合歯が帯長方向に複数配列されている。したがって、ベルト部を上記配線類(被結束物)の外周に巻き掛けると共に、その先端部位を巻き返してバックル部の保持部位に挿通し引き締めることにより、ベルト部を所望の引締状態としてバックル部に保持することができる。すなわち、被結束物をベルトクランプに結束した状態として保持することができる。 Conventionally, this type of belt clamp has been used to hold, for example, wires such as a wire harness routed along a vehicle body panel in a bundled state at a predetermined position of the vehicle body panel. Here, Patent Document 1 below discloses an example of the configuration of the belt clamp. That is, the belt clamp includes a belt portion formed in a belt shape and a buckle portion formed integrally with a base end side portion of the belt portion. The buckle portion is formed with a holding portion through which the belt portion can be inserted from the tip portion. The holding portion is formed with an engaging claw that can be held in a state where the belt portion is inserted. On the other hand, in the belt portion, a plurality of engaging teeth that can mesh with the engaging claws are arranged in the band length direction on the band surface facing the engaging claws at the time of the insertion. Therefore, the belt part is wound around the outer periphery of the wiring (bound object), and the belt part is held in the buckle part in a desired tightening state by rewinding the tip part and inserting and tightening the holding part of the buckle part. can do. That is, the object to be bound can be held in a state of being bound to the belt clamp.
しかしながら、上記従来の技術では、ベルト部に複数の係合歯が形成されているために、ベルト部が曲げ剛性の高い構成となっていた。これにより、ベルト部を被結束物の外周に巻き掛けるといった結束作業が行い難くなっていた。
すなわち、ベルト部に形成される複数の係合歯は、比較的小径の被結束物であっても結束が良好に行えるように、各係合歯間のピッチが比較的小さく設定されている。このため、各係合歯を構成する歯壁が小刻みに多数配設された構成となり、ベルト部全体の曲げ剛性が高められることとなる。これにより、ベルト部を被結束物の外周に巻き掛けたり、その先端部位を巻き返してバックル部の保持部位に挿通したりする作業が行い難くなる。更に、ベルト部をバックル部の保持部位に挿通した後に所望の引締状態まで引き締める引締作業も行い難くなる。
However, in the above conventional technique, the belt portion has a high bending rigidity because a plurality of engagement teeth are formed on the belt portion. This makes it difficult to perform a binding operation such as winding the belt portion around the outer periphery of the object to be bound.
That is, the plurality of engaging teeth formed on the belt portion are set to have a relatively small pitch between the engaging teeth so that the binding can be satisfactorily performed even with a relatively small diameter object to be bound. For this reason, the tooth wall which comprises each engagement tooth becomes a structure arrange | positioned in small increments, and the bending rigidity of the whole belt part will be improved. Thereby, it becomes difficult to perform an operation of winding the belt portion around the outer periphery of the object to be bound, or winding the belt portion back and inserting the belt portion into the holding portion of the buckle portion. Furthermore, it is difficult to perform a tightening operation for tightening the belt portion to a desired tightening state after the belt portion is inserted through the holding portion of the buckle portion.
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、ワイヤーハーネス等の被結束物を結束するためのベルトクランプにおいて、ベルト部の曲げ剛性を緩和して結束作業を行い易くすることにある。 The present invention has been devised as a solution to the above-described problem, and the problem to be solved by the present invention is to bend the belt portion in a belt clamp for binding an object to be bound such as a wire harness. It is to ease the bundling work by reducing the rigidity.
上記課題を解決するために、本発明のベルトクランプは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、ワイヤーハーネス等の被結束物を結束した状態として保持するべく、被結束物の外周に巻き掛けられる帯状のベルト部と、ベルト部の基端部位と一体とされ被結束物の外周に巻き掛けられたベルト部を先端部位から挿通して引き締めることでベルト部と係合し所望の引締状態として保持する保持部位を備えたバックル部と、を有するベルトクランプであって、ベルト部の帯面には、その帯長方向に複数の係合歯が配列されて係合歯列が形成されており、バックル部の保持部位には、挿通されたベルト部の係合歯列と噛合する係合爪が配設されており、係合歯列は、各係合歯間のピッチが互いに異なる大きさに設定された複数の係合歯列がベルト部の帯長方向に繰り返して配置されて成ることを特徴とする。
ここで、「繰り返し」とは、数ピッチ連ねて配列された係合歯列が帯長方向に繰り返して配置されている状態を含む。
この第1の発明によれば、係合歯列のうち、各係合歯間のピッチが比較的大きく設定されている領域では、他の小さく設定されている領域と比べて、ベルト部の曲げ剛性が低くなっている。すなわち、ベルト部は、その帯長方向に亘って、曲げ剛性が断続的に低められている。
In order to solve the above problems, the belt clamp of the present invention takes the following means.
First, in the first invention, a belt-like belt portion wound around the outer periphery of the object to be bound and a base end portion of the belt part are integrated to hold the object to be bound such as a wire harness in a bundled state. A belt clamp having a buckle portion having a holding portion that is engaged with the belt portion and held in a desired tightening state by inserting and tightening a belt portion wound around the outer periphery of the bundle from the tip portion. On the belt surface of the belt portion, a plurality of engagement teeth are arranged in the belt length direction to form an engagement tooth row, and in the holding portion of the buckle portion, the engagement teeth of the inserted belt portion are formed. An engaging claw that meshes with the row is disposed, and the engaging tooth row includes a plurality of engaging tooth rows in which the pitch between the engaging teeth is set to be different from each other in the belt length direction of the belt portion. It is characterized by being repeatedly arranged.
Here, “repeating” includes a state in which engaging tooth rows arranged in a series of several pitches are repeatedly arranged in the band length direction.
According to the first aspect of the present invention, in the engagement tooth row, in the region where the pitch between the engagement teeth is set to be relatively large, the belt portion is bent as compared with the other regions where the pitch is set to be small. The rigidity is low. In other words, the bending rigidity of the belt portion is intermittently reduced over the belt length direction.
次に、第2の発明は、上述した第1の発明において、係合歯列は、互いの係合歯間のピッチが異なる大きさに設定された第1係合歯列と第2係合歯列とが1ピッチ毎に交互に繰り返して配置されて成ることを特徴とする。
この第2の発明によれば、第1係合歯列及び第2係合歯列は、その一方が他方よりもピッチが大きく設定されている。このピッチの大きく設定された一方の領域では、他方の領域と比べて、ベルト部の曲げ剛性が低くなっている。これにより、ベルト部は、その帯長方向の全域に亘って、曲げ剛性が断続的に低められている。
Next, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect described above, the engagement tooth row includes a first engagement tooth row and a second engagement row in which the pitch between the engagement teeth is different. It is characterized in that the dentition is alternately and repeatedly arranged at every pitch.
According to the second aspect of the present invention, one of the first engagement tooth row and the second engagement tooth row is set to have a larger pitch than the other. In one region where the pitch is set large, the bending rigidity of the belt portion is lower than that in the other region. Thereby, the bending rigidity of the belt portion is intermittently lowered over the entire band length direction.
次に、第3の発明は、上述した第2の発明において、第2係合歯列のピッチは、第1係合歯列を2ピッチ連ねた大きさとして設定されており、係合爪は、第1係合歯列と同一のピッチに設定されてベルト部の挿通方向に等間隔に3つ配設されていることを特徴とする。
この第3の発明によれば、ベルト部を保持部位に挿通することにより、常に、2つの係合爪が係合歯列に同時に噛合した状態でベルト部が係合保持される。また、ベルト部を引き締める際の引き締めピッチは、常に、第1係合歯列のピッチとなる。
Next, according to a third aspect of the present invention, in the second aspect described above, the pitch of the second engagement tooth row is set as a size in which the first engagement tooth row is connected to two pitches. The three pitches are set to the same pitch as that of the first engagement tooth row and are arranged at equal intervals in the insertion direction of the belt portion.
According to the third aspect of the invention, by inserting the belt portion into the holding portion, the belt portion is always engaged and held in a state where the two engaging claws are simultaneously engaged with the engaging tooth row. Further, the tightening pitch when tightening the belt portion is always the pitch of the first engaging tooth row.
本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
先ず、第1の発明によれば、ワイヤーハーネス等の被結束物を結束するためのベルトクランプにおいて、ベルト部の曲げ剛性を、帯長方向の全体に亘って断続的に緩和することができる。これにより、被結束物の結束作業を行い易くすることができる。
更に、第2の発明によれば、ベルト部の帯長方向の全体の曲げ剛性を断続的に等しく緩和することができる。
更に、第3の発明によれば、係合歯列に常に2つの係合爪を同時に噛合させることができ、ベルト部の噛合保持力を高めることができる。そして更に、ベルト部の帯長方向の全域において、常に、第1係合歯列のピッチ間隔で、被結束物を引き締めることができる。
The present invention can obtain the following effects by taking the above-described means.
First, according to 1st invention, in the belt clamp for bundling to-be-bound objects, such as a wire harness, the bending rigidity of a belt part can be relieve | moderated intermittently over the whole belt length direction. Thereby, it can make it easy to perform the binding operation | work of a to-be-bound object.
Furthermore, according to the second invention, the entire bending rigidity of the belt portion in the belt length direction can be intermittently alleviated.
Furthermore, according to the third aspect of the invention, the two engaging claws can always be engaged with the engaging tooth row at the same time, and the engagement holding force of the belt portion can be increased. In addition, the object to be bound can be always tightened at the pitch interval of the first engagement teeth row in the entire belt length direction of the belt portion.
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について、図面を用いて説明する。 Embodiments of the best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
始めに、実施例1のベルトクランプ1の構成について図1〜図8を用いて説明する。図1は本実施例のベルトクランプ1の外観を表した平面図、図2は図1の側面図、図3は係合歯列10及び係合爪20a〜20cの形状を模式的に表した斜視図、図4は第1係合歯列11と係合爪20a,20bとが噛合した状態を表した断面図、図5は図4の状態からベルト部2を更に1ピッチ挿通した状態を表した断面図、図6は図5の状態からベルト部2を更に1ピッチ挿通した状態を表した断面図、図7はベルトクランプ1により被結束物Wを結束した状態を表した側面図、図8は比較的小径の被結束物Jを結束した状態を表した側面図である。
First, the structure of the belt clamp 1 of Example 1 is demonstrated using FIGS. FIG. 1 is a plan view showing the appearance of the belt clamp 1 of the present embodiment, FIG. 2 is a side view of FIG. 1, and FIG. 3 schematically shows the shapes of the
本実施例のベルトクランプ1は、図7に良く示されるように、車体パネルPに沿って配設されるワイヤーハーネスやパイプ等の被結束物Wを結束した状態として、これを車体パネルPの所定箇所に固定しておくための保持機能を備える。具体的には、ベルトクランプ1は、図1に良く示されるように、帯状のベルト部2と、このベルト部2の基端部位2aと一体に形成されたバックル部3と、を有する。前者のベルト部2は、図7に良く示されるように、被結束物Wの外周に巻き掛けることのできる可撓性を備えている。後者のバックル部3は、ベルト部2を先端部位2bから挿通して引き締め操作することにより、このベルト部2を所望の引締状態として保持することのできる保持部位3aを備えている。
ここで、上記バックル部3におけるベルト部2の保持は、図7に示されるように、保持部位3aに形成された係合爪20a〜20cが、ベルト部2に形成された係合歯列10に噛合することによって行われる。
以下、ベルト部2及びバックル部3の構成について、詳細に説明する。
As shown well in FIG. 7, the belt clamp 1 of this embodiment is a state in which the objects to be bound W such as wire harnesses and pipes arranged along the vehicle body panel P are bound, and this is attached to the vehicle body panel P. A holding function is provided for fixing to a predetermined location. Specifically, the belt clamp 1 has a belt-
Here, as shown in FIG. 7, the
Hereinafter, the structure of the
先ず、図2を用いてベルト部2の構成を説明する。すなわち、ベルト部2は、合成樹脂により一体成形されて形成されている。ここで、ベルト部2は、図2における紙面内左側を向く面が、被結束物W(図7参照)の外周面に巻き掛けられる帯面2cとされている。そして、この帯面2cには、複数の係合歯10aが帯長方向のほぼ全域に亘って配列されており、係合歯列10が形成されている。この係合歯列10は、係合歯10a間のピッチが比較的小さく設定された第1係合歯列11と、係合歯10a間のピッチが比較的大きく設定された第2係合歯列12と、が1ピッチ毎に交互に繰り返された配列となっている。ここで、第1係合歯列11は、係合歯10a間のピッチが例えば1.3mmとして設定されており、比較的小径の被結束物J(図8参照)を結束する際の引き締めが比較的小ピッチで行える大きさとなっている。また、第2係合歯列12は、係合歯10a間のピッチが例えば2.6mmとして設定されており、第1係合歯列11を2ピッチ連ねた大きさとして設定されている。これら第1係合歯列11及び第2係合歯列12の形状は、図3において詳しく表されている。
ここで、第2係合歯列12の形成された領域は、第1係合歯列11の形成された領域と比べて、曲げ剛性が低く構成される。すなわち、第2係合歯列12の形成された領域では、第1係合歯列11の形成された領域と比べて係合歯10aの集積密度が小さく、ベルト部2の曲げに対する断面係数が小さくなっているためである。これにより、ベルト部2が、第2係合歯列12の形成された領域において曲げ変形し易くなっている。
First, the structure of the
Here, the region in which the second
次に、バックル部3の構成を説明する。すなわち、バックル部3は、図7に良く示されるように、ベルト部2を先端部位2bから引き込んだ状態として保持する保持部位3aと、ベルトクランプ1を車体パネルPの所定箇所に固定するための取付部位3bと、を有する。このバックル部3は、ベルト部2と共に合成樹脂により一体成形されて形成されている。
詳しくは、保持部位3aは、図2に良く示されるように、ベルト部2を挿通することのできる挿通口Hと、挿通したベルト部2の係合歯列10と噛合する係合爪20a〜20cと、を有する。前者の挿通口Hは、バックル部3に貫通して形成されている。これにより、図7及び図8に良く示されるように、挿通口Hに挿通されたベルト部2の先端部位2bを同挿通方向Iに更に引張り込むことができ、被結束物Wを結束するべくベルト部2の引き締め操作を行うことができる。後者の係合爪20a〜20cは、上記挿通口Hの内部に形成されている。この係合爪20a〜20cは、挿通口Hの通路方向に沿って3つ配列されており、挿通されたベルト部2の係合歯列10に噛合する。これにより、挿通されたベルト部2の挿通方向Iとは逆方向(抜脱方向O)への移動を規制し、ベルト部2を抜け止め可能に保持することができる。なお、係合爪20a〜20cの形状は、図3において詳しく表されている。
次いで、取付部位3bは、図7に良く示されるように、車体パネルPの所定箇所に形成された取付穴Aに差し込み可能な柱形状に形成されている。この取付部位3bは、取付穴A内に差し込まれた取付部位3bを抜け止め可能に保持する係合片3baを有する。詳しくは、係合片3baは、取付部位3bの両側面に形成されており、取付穴A内に差し込まれることによって窄められた後に拡開変形し、車体パネルPの内側(紙面内下側)の壁面と係合する。また、取付部位3bの上端側の部位には、傘形状のスタビライザ3bbが形成されている。このスタビライザ3bbは、取付部位3bを取付穴A内に差し込む際に、車体パネルPの外側(紙面内上側)の壁面と当接し、上記取付部位3bの差し込み力に対して弾性的な抵抗力を作用させる。したがって、取付部位3bが係合片3baによって抜け止め可能に保持された状態では、スタビライザ3bbの復元力(弾性的な抵抗力)によって、取付部位3bが弾性的に保持される。これにより、取付部位3bのガタツキが抑えられ、取付状態が安定する。
Next, the structure of the buckle part 3 is demonstrated. That is, as shown well in FIG. 7, the buckle portion 3 includes a holding
Specifically, as shown in FIG. 2, the holding
Next, as shown in FIG. 7, the
ここで、前述した係合爪20a〜20cの構成について、更に詳しく説明する。すなわち、係合爪20a〜20cは、図3に良く示されるように、挿通口Hの上面から紙面内下方向に突出して形成されている。これら係合爪20a〜20cは、相互間のピッチが、第1係合歯列11のピッチに合わせた大きさに設定されている。また、図4に良く示されるように、係合爪20a〜20cの形状は、上記挿通方向Iの上流側の面が、先端(下端)に向けて下流側に傾斜した斜面となって形成されている。また、下流側の面は、ほぼ垂直を向く垂直面として形成されている。また、これに対応して、ベルト部2に形成された係合歯列10の各係合歯10aの形状も、図4に良く示されるように、上記斜面と接触する側(紙面内右側)の面が先端(上端)に向けて紙面内左側に傾斜した斜面として形成されている。そして、紙面内左側の面は、ほぼ垂直を向く垂直面として形成されている。したがって、ベルト部2を挿通口H内に挿通させる方向に力を加えると、上記の斜面同士が当接する(図示省略)。この場合には、各係合歯10a及び各係合爪20a〜20cは上記の挿通力によって撓み変形し易い状態となるため、ベルト部2の挿通を比較的小さな力で行うことができる。また、ベルト部2を上記とは逆の抜脱方向Oに力を加えると、垂直面同士が当接する(図示された状態)。この場合には、各係合歯10a及び各係合爪20a〜20cは撓み変形し難い状態となるため、ベルト部2が抜け止めされた係止状態(噛合状態)として保持される。
Here, the structure of the engaging
上記構成の係合爪20a〜20cは、図4〜図6に示されるように、挿通されたベルト部2の係合歯列10に対し、常に、2つの係合爪20a,20b(図4参照)、係合爪20b,20c(図5参照)或いは係合爪20a,20c(図6参照)を同時に噛合させることができる。
すなわち、先ず、図4に良く示されるように、ベルト部2が先端部位2bから保持部位3aの挿通口H内に挿通されることにより、第1係合歯列11に対して、係合爪20a,20bがそれぞれ噛合した状態が形成される。
そして、この状態からベルト部2を更に挿通方向Iに1ピッチ挿通すると、図5に良く示されるように、係合爪20b,20cが第1係合歯列11に噛合する。ここで、1ピッチは、第1係合歯列11のピッチ、すなわち係合爪20a〜20cの各ピッチと同じ大きさである。
そして、上記図5の状態からベルト部2を更に挿通方向Iに1ピッチ挿通すると、図6に良く示されるように、係合爪20a,20cが第2係合歯列12に噛合する。
そして、上記図6の状態からベルト部2を更に挿通方向Iに1ピッチ挿通すると、前述した図4に示される噛合状態となり、以後、上記の噛合パターンが順に繰り返される。すなわち、保持部位に挿通されたベルト部2は、常に、2つの係合爪20a,20b(図4参照)、係合爪20b,20c(図5参照)或いは係合爪20a,20c(図6参照)によって同時に噛合された状態として抜け止め保持される。
As shown in FIGS. 4 to 6, the engaging
That is, first, as shown well in FIG. 4, the
When the
When the
Then, when the
続いて、本実施例の使用方法について説明する。
すなわち、先ず、図7に良く示されるように、被結束物Wを結束するために、ベルト部2を被結束物Wの外周に巻き掛ける。そして、ベルト部2を先端部位2bから保持部位3aの挿通口H内に挿通して引き締めることにより、ベルト部2がその引き締められた状態位置にて抜け止め可能に保持される。したがって、ベルト部2を更に引き締めていくことにより、ベルト部2によって被結束物Wを結束することができる。そして、この被結束物Wを結束しているベルトクランプ1は、取付部位3bを車体パネルPの所定箇所に形成された取付穴Aに差し込むことにより、被結束物Wを車体パネルPに固定した状態として保持することができる。
Then, the usage method of a present Example is demonstrated.
That is, first, as shown in FIG. 7, the
このように、本実施例のベルトクランプ1によれば、ワイヤーハーネス等の被結束物Wを結束することのできるベルトクランプ1において、ベルト部2の曲げ剛性を帯長方向の全域に亘って断続的に等しく緩和することができる。これにより、被結束物Wの結束作業を行い易くすることができる。更に、係合歯列10に常に2つの係合爪20a,20b(図4参照)、係合爪20b,20c(図5参照)或いは係合爪20a,20c(図6参照)を同時に噛合させることができるため、ベルト部2の噛合保持力を高めることができる。そして更に、ベルト部2の帯長方向の全域において、常に、第1係合歯列11のピッチ間隔で、被結束物Wを引き締めることができる。
Thus, according to the belt clamp 1 of the present embodiment, in the belt clamp 1 capable of binding the object W to be bound, such as a wire harness, the bending rigidity of the
以上、本発明の実施形態を1つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。
すなわち、先ず、係合爪を設置する個数は、特に限定されるものではない。例えば、係合爪を4つ以上設けることにより、ベルト部の噛合保持力を更に高めることができる。また、1つの係合爪のみによって使用上充分な噛合保持力が発揮される構成の場合には、係合爪を1つとしても良い。これにより、係合爪の設置スペースが抑えられるため、バックル部の形状をコンパクトにすることができる。また、この場合には、係合歯列のピッチを3種以上に設定しても、係合爪の構成を変える必要がないため、ベルト部の仕様変更を簡単に行うことができる。したがって、例えば、ベルト部の曲げ剛性を使用目的に合わせて多様に変化させることが簡単に行える。また、第2係合歯列のピッチは第1係合歯列を3ピッチ以上連ねた大きさであっても良い。この場合には、係合爪の設置数を上記ピッチに応じて増やすことにより、常に少なくとも2つの係合爪が係合歯列に同時に噛合する構成とすることができる。
なお、係合爪及び各係合歯自体の肉厚寸法や高さ寸法等の形状を特定するための寸法については特に明記しなかったが、これらはベルトクランプの各部の剛性や強度等の諸条件によって適宜設定されるものである。
Although the embodiment of the present invention has been described with respect to one example, the present invention can be implemented in various forms in addition to the above-described example.
That is, first, the number of the engaging claws to be installed is not particularly limited. For example, the engagement holding force of the belt portion can be further increased by providing four or more engagement claws. Further, in the case of a configuration in which a sufficient engagement holding force is exhibited by only one engagement claw, the number of engagement claws may be one. Thereby, since the installation space of an engagement nail | claw is suppressed, the shape of a buckle part can be made compact. In this case, even if the pitch of the engaging teeth row is set to three or more, it is not necessary to change the configuration of the engaging claws, so that the specification of the belt portion can be easily changed. Therefore, for example, the bending rigidity of the belt portion can be easily changed in various ways according to the purpose of use. In addition, the pitch of the second engagement tooth row may be a size in which the first engagement tooth row is connected by three or more pitches. In this case, by increasing the number of engagement claws installed according to the pitch, at least two engagement claws can always be engaged with the engagement tooth row at the same time.
The dimensions for specifying the shape such as the thickness dimension and the height dimension of the engaging claw and each engaging tooth were not specified, but these are various such as rigidity and strength of each part of the belt clamp. It is appropriately set depending on conditions.
1 ベルトクランプ
2 ベルト部
2a 基端部位
2b 先端部位
2c 帯面
3 バックル部
3a 保持部位
3b 取付部位
3ba 係合片
3bb スタビライザ
10 係合歯列
11 第1係合歯列
11a 係合歯
12 第2係合歯列
12a 係合歯
20a〜20c 係合爪
W 被結束物
J 比較的小径の被結束物
H 挿通口
I 挿通方向
O 抜脱方向
P 車体パネル
A 取付穴
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記ベルト部の帯面には、その帯長方向に複数の係合歯が配列されて係合歯列が形成されており、
前記バックル部の保持部位には、前記挿通されたベルト部の係合歯列と噛合する係合爪が配設されており、
前記係合歯列は、各係合歯間のピッチが互いに異なる大きさに設定された複数の係合歯列が前記ベルト部の帯長方向に繰り返して配置されて成ることを特徴とするベルトクランプ。 In order to hold the object to be bound such as a wire harness in a bundled state, a belt-like belt part wound around the outer periphery of the object to be bound and a base end portion of the belt part are integrated with the outer periphery of the object to be bound. A belt clamp having a holding part that is inserted into and tightened from a front end part to be engaged with the belt part and is held in a desired tightening state.
On the belt surface of the belt portion, an engagement tooth row is formed by arranging a plurality of engagement teeth in the belt length direction,
The holding portion of the buckle part is provided with an engaging claw that meshes with the engaging tooth row of the inserted belt part,
The engagement tooth row includes a plurality of engagement tooth rows in which pitches between the engagement teeth are set to different sizes, and are repeatedly arranged in a belt length direction of the belt portion. Clamp.
前記係合歯列は、互いの係合歯間のピッチが異なる大きさに設定された第1係合歯列と第2係合歯列とが1ピッチ毎に交互に繰り返して配置されて成ることを特徴とするベルトクランプ。 The belt clamp according to claim 1,
The engaging tooth row is formed by alternately and repeatedly arranging first engaging tooth rows and second engaging tooth rows each having a different pitch between the engaging teeth. A belt clamp characterized by that.
前記第2係合歯列のピッチは、前記第1係合歯列を2ピッチ連ねた大きさとして設定されており、
前記係合爪は、前記第1係合歯列と同一のピッチに設定されて前記ベルト部の挿通方向に等間隔に3つ配設されていることを特徴とするベルトクランプ。
The belt clamp according to claim 2,
The pitch of the second engagement teeth row is set as a size of the first engagement teeth row connected in two pitches,
3. The belt clamp according to claim 1, wherein the engagement claws are set at the same pitch as the first engagement tooth row and are arranged at equal intervals in the insertion direction of the belt portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104074A JP2007282351A (en) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | Belt clamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104074A JP2007282351A (en) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | Belt clamp |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282351A true JP2007282351A (en) | 2007-10-25 |
Family
ID=38683226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104074A Pending JP2007282351A (en) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | Belt clamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007282351A (en) |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104074A patent/JP2007282351A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4257288B2 (en) | Clamp for long member | |
JP2007282352A (en) | Belt clamp | |
JPH0842757A (en) | Band clip | |
JP5478374B2 (en) | Tying tool | |
JP5788663B2 (en) | Wire harness branching fixture | |
US10666034B2 (en) | Binding structure of wire routing material | |
JP2017044243A (en) | Belt clamp | |
JP4306601B2 (en) | Corrugated clamp | |
JP2007282351A (en) | Belt clamp | |
JP6317441B2 (en) | Cable ties | |
JP2008281119A (en) | Band clip for corrugated tube | |
JP2008296916A (en) | Wire harness fixing tool, wire harness apparatus with fixing tool and method for manufacturing wiring harness apparatus with fixing tool | |
JP4805744B2 (en) | Wiring / Piping Fixture | |
JPH0627615U (en) | Band clamp | |
JP3491799B2 (en) | Band clamp | |
JP2010154668A (en) | Holder | |
JP2006180664A (en) | Clamp for wiring harness | |
JP2009243526A (en) | Band clip | |
JP4191083B2 (en) | Belt clamp | |
JP5067640B2 (en) | Cable tie support member | |
JP2009115241A (en) | Band clip | |
JP6977606B2 (en) | bracket | |
JPH0893723A (en) | Belt clamp | |
TWI738607B (en) | Strapping | |
JP7035297B2 (en) | Fixture |