JP2007282018A - Internet telephone support system - Google Patents
Internet telephone support system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007282018A JP2007282018A JP2006107437A JP2006107437A JP2007282018A JP 2007282018 A JP2007282018 A JP 2007282018A JP 2006107437 A JP2006107437 A JP 2006107437A JP 2006107437 A JP2006107437 A JP 2006107437A JP 2007282018 A JP2007282018 A JP 2007282018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- user
- internet
- terminal
- phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子電話帳を利用したインターネット電話支援システムに関する。 The present invention relates to an Internet telephone support system using an electronic telephone directory.
周知のように、初期の電話システムでは、通話路を電話番号により確立させる方式を使っていた。通話を行うために必要な電話番号は、管理先より提供される電話帳、もしくは個人管理の手帳に書きとめた内容から読み取ったうえでダイヤルする方法がとられていた。
電話帳は紙媒体により提供されていたため、電子的利用ができなかったためである。
近年になって携帯電話機が普及し、携帯電話機本体に内蔵させた電子電話帳を利用することが可能となってきた。電子電話帳を利用することで、通話のための、「ダイヤルする」という操作が「ユーザ名を選択する」という操作に変わってきている。こうして便利になり、電話番号を意識する機会は少なくなってきている。電子電話帳の利用は、操作が簡単で便利なことに加え、間違いが少なくなる長所を併せ持つ。また、電話番号の入力ミスが少なくなるため、心理的、コスト的に優れる。
As is well known, the initial telephone system used a method of establishing a communication path by a telephone number. The telephone number required for making a call was read from the contents written down in the telephone book provided by the management or the personal management notebook, and then dialed.
This is because the telephone book was provided by paper media and could not be used electronically.
In recent years, mobile phones have become widespread, and it has become possible to use an electronic telephone directory built into the mobile phone body. By using the electronic phone book, the operation of “dial” for a call is changed to the operation of “selecting a user name”. This makes it convenient, and there are fewer opportunities to recognize phone numbers. The use of an electronic phone book has the advantages of easy operation and convenience, as well as fewer errors. In addition, since input mistakes of the telephone number are reduced, the psychological and cost are excellent.
このように便利な電子電話帳であるが、大規模な普及には至っていない。特に電話の利用が多いオフィスでも、ダイヤルが主体である電話機が数多く残存している。電子電話帳の普及のためには、現存する電話機のハードウェア交換が必要となるため、簡単ではない。特にオフィスに導入する場合、データの更新管理が重要となるため、データは集中管理することが望まれる。また、オフィス内の電話機を電話線とは別にネットワーク接続する必要があり、システムとして大掛かりとなってしまい、導入は難しい。 Although it is such a convenient electronic phone book, it has not yet spread on a large scale. In particular, even in offices where telephones are frequently used, many telephones, mainly dials, remain. In order to spread the electronic telephone directory, it is not easy because the hardware of existing telephones must be replaced. Especially when installed in an office, data update management is important, so it is desirable to centrally manage data. Further, it is necessary to connect the telephone in the office to a network separately from the telephone line, which becomes a large-scale system and is difficult to introduce.
一方で、家庭やオフィスでVoIP(Voice over Internet Protocol)技術を利用したインターネット電話が普及してきている。
従来、距離依存型課金システムを採用していた高額な通信費を抑えることが目的である。インターネット電話は、当初は通話品質が悪く実用上問題があったが、通信インフラの整備が進んだことで、品質は安定してきた。インターネットを利用することで、通話料金は距離に依存しなくなってきている。
On the other hand, Internet telephones using VoIP (Voice over Internet Protocol) technology have become popular in homes and offices.
The purpose is to suppress expensive communication costs that have conventionally used distance-dependent charging systems. Internet telephones initially had poor communication quality and had practical problems, but the quality of the telephone has stabilized as the communication infrastructure has been improved. By using the Internet, call charges have become independent of distance.
電子電話帳を利用してインターネット電話を支援するシステムに関しては例えば下記特許文献1及び特許文献2が開示されている。
特許文献1に記載のシステムは、WWW(World Wide Web)サーバからクライアント端末へ電話帳データをダウンロードし、該クライアント端末内のインターネット電話ソフトを用いて該クライアント端末から相手先電話との音声通信を確立するものである。
また、特許文献2に記載のシステムは、IP電話端末の操作によりクライアント端末がWWWサーバから電話帳データを受信し、該クラインアント端末上で選択した相手先電話番号を前記IP電話端末に送信し、IP電話端末から相手先の電話に自動的に電話発信を行うようにしたものである。
The system described in
In the system described in Patent Document 2, a client terminal receives telephone book data from a WWW server by operating an IP telephone terminal, and transmits a destination telephone number selected on the client terminal to the IP telephone terminal. The telephone call is automatically made from the IP telephone terminal to the other party's telephone.
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術は、クライアント端末(ユーザのパーソナルコンピュータ)に格納されたインターネット電話ソフトウェアを用いて、クライアント端末に接続されたマイクとスピーカーを使用して相手先電話と通信を行うものであり、既存の電話端末を使用することができず、また、マイク及びスピーカーといった周辺機器の増設を要する。
However, the technique described in
また、特許文献2に記載の技術は、既存のIP電話端末を利用することができるが、IP電話端末とWWWサーバから電話帳データを受信するクライアント端末との対応付けが必要であり、またIP電話端末からクライアント端末にWWWサーバから電話帳データを受信するよう指示を出すためのソフトウェアをIP電話端末に実装する必要があるなどの問題がある。 The technology described in Patent Document 2 can use an existing IP telephone terminal, but requires an association between the IP telephone terminal and a client terminal that receives telephone book data from a WWW server. There is a problem that software for issuing an instruction to receive telephone directory data from the WWW server from the telephone terminal to the client terminal needs to be installed in the IP telephone terminal.
本発明は、上記のような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、特別な周辺機器の使用を必要とせず、既存のIP電話端末と電話帳データを受信し、操作するクライアント端末には特別な設定もソフトウェアも必要としないインターネット電話システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object thereof is to provide a client terminal that receives and operates an existing IP telephone terminal and telephone book data without requiring the use of a special peripheral device. Is to provide an internet telephone system that requires no special settings or software.
上記目的を達成するために、本発明のインターネット電話支援システムは、電話帳データを用いてインターネット電話端末間で通信を行わせるインターネット電話支援システムにおいて、
電話帳データから選択された通話先電話端末の情報を通話元電話端末の情報と共にインターネット電話支援サーバに送信するクライアント端末と、受信した通話先IP電話端末の情報と通話元IP電話端末の情報を元に自身と通話元IP電話端末間及び自身と通話先IP電話端末間の2通りの双方向通話路を確立し、受信した通話パケットの送信元IPアドレスと宛先IPアドレス及び送信元ポート番号と宛先ポート番号を書き換えることにより通話パケットを仲介し、通話元IP電話端末と通話先IP電話端末との間の通話を可能とする前記インターネット電話支援サーバとを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an Internet telephone support system according to the present invention is an Internet telephone support system for performing communication between Internet telephone terminals using telephone directory data.
The client terminal that transmits the information on the destination telephone terminal selected from the telephone directory data to the Internet telephone support server together with the information on the calling telephone terminal, and the received information on the called IP telephone terminal and the information on the calling IP telephone terminal Originally, two types of bidirectional communication paths are established between itself and the caller IP phone terminal and between itself and the callee IP phone terminal, and the source IP address, destination IP address and source port number of the received call packet are The Internet telephone support server which mediates a call packet by rewriting a destination port number and enables a call between a caller IP telephone terminal and a callee IP telephone terminal.
本発明によれば、インターネット電話支援サーバが通話元IP電話端末と通話先IP電話端末間に通信を確立するため、IP電話端末とクライアント端末には特別なソフトウェアも周辺機器も必要とせず、既存の設備そのまま使用できる。
また、副次的効果として、クライアント端末から離れた2つのIP電話端末間にも通話を確立することが可能になる。例えば出張先で相手の電話番号が分からない場合などに、事務所に居るものに出張先でのIP電話端末の番号を知らせ、通話したい相手との間に通話を確立してもらうことや、事務所に居ない2者間に話し合わせたいときに事務所で当該2者のIP電話端末間に通信を確立することができる。
According to the present invention, since the Internet phone support server establishes communication between the caller IP phone terminal and the callee IP phone terminal, the IP phone terminal and the client terminal do not require any special software and peripheral devices. The equipment can be used as is.
As a secondary effect, it is possible to establish a call between two IP telephone terminals that are remote from the client terminal. For example, if you do not know the other party's phone number at a business trip destination, inform the person at the office of the IP phone terminal number at the business trip destination and have the call established with the other party you want to call, When it is desired to talk between two persons who are not in the office, communication can be established between the two IP telephone terminals in the office.
以下、本発明を実施する場合の一形態を図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の一形態のインターネット電話支援システムの構成を示す図である。
本実施形態のインターネット電話支援システムは、広域ネットワーク、ローカルエリアネットワークを含むIPネットワーク100を中心に構成される。この場合、ネットワーク100はインターネットに接続させず、ローカルエリアネットワークのみで構成されていてもよい。
図1に示すように、インターネット電話支援サーバ110、ゲートキーパー等のアドレスサーバ120、ユーザ拠点A及びユーザ拠点Bが、ルータ160を介してIPネットワーク100に接続されている。
ユーザ拠点Aでは、IP−PBX130を介してIP電話機170(170a,b…)及びクライアントコンピュータ190(190a,b,…)が接続されている。
また、ユーザ拠点Bでは、VoIPゲートウェイ140、PBX150を介してアナログ電話端末180(180a,b,…)が接続されており、クライアントコンピュータ190(190c、d、…)がルータ160から直接接続されている構成となっている。
Hereinafter, an embodiment for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an Internet telephone support system according to an embodiment of the present invention.
The Internet telephone support system of the present embodiment is configured around an
As shown in FIG. 1, an Internet
At the user site A, an IP telephone 170 (170a, b...) And a client computer 190 (190a, b,...) Are connected via the IP-
Further, at the user base B, analog telephone terminals 180 (180a, b,...) Are connected via the
アドレスサーバ120は、電話番号とIPアドレスの対応を図る機器であり、H.323プロトコルにおけるゲートキーパー、SIPプロトコルにおけるSIPプロキシサーバ及びロケーションサーバ等に対応する。
The
図2は、インターネット電話支援サーバ110の構成例を示す図である。
インターネット電話支援サーバ110は、ユーザ情報データベース210、各種通信を行う通信部220、クライアントコンピュータ190に表示可能な形式の電子電話帳データを作成する電話帳データ作成部230、クライアントコンピュータ190の要求に応じて電子電話帳閲覧画面をクライアントコンピュータ190に送信するWWWサーバ部240、IPパケットの変換を行うパケット変換部250、及びインターネット電話端末と通話路を確立するためのインターネット電話部260などからなる。
また、インターネット電話支援サーバ110は、複数ユーザの同時利用に耐えられるように必要な数のネットワークインターフェースカードの実装とIPアドレスの割り当てがされている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the Internet
The Internet
In addition, the Internet
図3にインターネット電話支援サーバ110が管理するユーザ情報データベース210のデータ構造の例を示す。
ユーザ情報310はユーザを識別するためのユーザID311、拠点名312、会社名313、ユーザ名314、電話番号315、公開範囲316、利用範囲317で構成されている。
電話番号315にはインターネット電話サービスのユーザIDが記載されていてもよく、固定IPアドレスのインターネット電話端末の場合はIPアドレス自身が記載されていてもよい。
ここで公開範囲とは、電話番号などの該ユーザの情報を公開する範囲であり、「拠点内」、「社内」、「指定の拠点内」、「指定の会社内」、「指定のユーザのみ」などを設定する。
「拠点内」とした場合は、自分の属する拠点内のユーザにのみ、「社内」とした場合は自分の属する会社内のユーザのみが該ユーザの情報を参照できる。
「指定の拠点内」、「指定の会社内」又は「指定のユーザのみ」を指定した場合は図示しないデータベースで指定された1以上の拠点内、会社内、ユーザのみが該ユーザの情報を参照できる。
利用範囲317とは、ユーザが電話をかけさせることができる登録ユーザの範囲を示し、「自分のみ」、「拠点内」、「社内」、「ユーザ全員」などの情報が格納される。
「自分のみ」の場合は、自分のユーザIDに対応付けられている電話番号の電話機のみから本システムを用いて電話をかけることができ、「拠点内」、「社内」の場合はそれぞれ自分の属する拠点内、会社内のすべての電話から電話をかけることが可能である。
「ユーザ全員」の場合は、ユーザ情報データベース210に登録されているすべてのユーザの電話機から電話をかけることが可能になる。
この例では4名、2つの拠点についての情報を管理している。
FIG. 3 shows an example of the data structure of the
The
The
Here, the disclosure range is a range in which the user's information such as a telephone number is disclosed, and “in the base”, “in-house”, “in the specified base”, “in the specified company”, “only the specified user” ”Etc. are set.
When “inside the base” is set, only the user in the base to which the user belongs, and when “internal” is set, only the user in the company to which the user belongs can refer to the user information.
When "designated site", "designated company", or "designated user only" is specified, only one or more sites, companies, and users specified in the database (not shown) refer to the user information. it can.
The
In the case of “Only me”, you can make a call using this system only from the telephone with the phone number associated with your user ID. It is possible to make a call from all telephones in the office to which the company belongs and in the company.
In the case of “all users”, it is possible to make a call from the telephones of all users registered in the
In this example, information about four persons and two bases is managed.
以下、図4を参照して、上記のシステム構成において、IPネットワーク100を介して電話機同士の通話路を形成するための接続シーケンスを説明する。
ここでは、拠点AのユーザA1がたまたま同じ拠点AのユーザA2の近くにいて、ユーザA2のIP電話機170bを用いて拠点BのユーザB1のアナログ電話機180aに電話をかける例を示す。
まず、ユーザA1は任意のクライアントコンピュータ190からWebブラウザを起動し、インターネット電話支援サーバ110に電子電話帳閲覧リクエストを送信する(ステップ401)。
Hereinafter, with reference to FIG. 4, a connection sequence for forming a communication path between telephones via the
Here, an example is shown in which the user A1 of the site A happens to be near the user A2 of the same site A and makes a call to the
First, the user A1 starts a Web browser from an arbitrary client computer 190, and transmits an electronic telephone directory browsing request to the Internet telephone support server 110 (step 401).
インターネット電話支援サーバ110は通信部220が電子電話帳閲覧リクエストを受け付けると、WWWサーバ部240から電子電話帳閲覧画面をクライアントコンピュータ190に送信する(ステップ402)。
ユーザA1はクライアントコンピュータ190に表示された電子電話帳閲覧画面からユーザA1のユーザIDでログインし、表示される電話番号検索画面に検索条件として、相手の氏名、拠点名称、会社名などを入力してインターネット電話支援サーバ110に送信する(ステップ403)。
When the
The user A1 logs in with the user ID of the user A1 from the electronic telephone directory browsing screen displayed on the client computer 190, and inputs the name, base name, company name, etc. of the other party as search conditions on the displayed telephone number search screen. To the Internet telephone support server 110 (step 403).
インターネット電話支援サーバ110は電子電話帳データ作成部230により送信されて来た条件に合うユーザ情報の内、公開範囲316によりユーザA1に公開可能な電子電話帳データベース210の内容をクライアントコンピュータ190で閲覧可能な形式に変換し、クライアントコンピュータ190に返信する。
この時、図3に示すように、ユーザB1の公開範囲316は指定の会社であり、図示しないユーザB1の指定の会社の一覧にはA商事も含まれ、A商事に属するユーザA1が操作しているクライアントコンピュータ190にはユーザB1の情報も送信される(ステップ404)。
The internet
At this time, as shown in FIG. 3, the
ユーザA1はクライアントコンピュータ190の画面上で返信されて来た電子電話帳データから、電話をかける相手としてユーザB1を選択し、電話をかけるユーザとしてユーザA2を選択して、インターネット電話支援サーバ110に送信する。この時、発信元としてユーザA2のユーザID、受信元としてユーザB2のIDが送信される(ステップ405)。
インターネット電話支援サーバ110は、ユーザA1のユーザIDに対応する利用範囲317を元にユーザA1がユーザA2の電話に電話をかけさせる権限があるかを調べ、権限がない場合はその旨のエラーをクライアントコンピュータ190に返す。
ここでは、図3の例の通り、ユーザAは自分の拠点内すべての電話に電話をかけさせる権限を持っているものとする。権限に問題がない場合は、発信元のユーザA2のユーザIDをキーに電子電話帳データベース210から電話番号315を取得し、アドレスサーバ120に接続先機器のIPアドレスを問い合わせる。(ステップ406)。
The user A1 selects the user B1 as a party to make a call from the electronic telephone directory data returned on the screen of the client computer 190, selects the user A2 as a user to make a call, and sends it to the Internet
The Internet
Here, as shown in the example of FIG. 3, it is assumed that the user A has the authority to make a call to all the telephones in his base. If there is no problem in authority, the
アドレスサーバ120は、ユーザA2の電話への接続先機器のIPアドレスとしてIP−PBX130のIPアドレスをインターネット電話支援サーバ110に送信する(ステップ407)。
インターネット電話支援サーバ110のインターネット電話部260は利用可能なIPアドレスとポート番号を送信元IPアドレスとポート番号とし、ユーザA2の電話番号を引数としてIP−PBX130に発呼パケットを送信する(ステップ408)。
The
The
該発呼パケットを受信したIP−PBX130は、該発呼パケットに含まれるユーザA2の電話番号でユーザA2のIP電話機170bに自動発呼する(ステップ409)。
この結果、IP電話機170bのベルがなり、ユーザA1がこの電話を取ると、IP−PBX130との間に通話が確立し(ステップ410)、IP−PBX130がインターネット電話支援サーバ110に接続パケットを送信すると(ステップ411)、インターネット電話支援サーバ110とIP電話機170bとの間で双方向の音声通話路が確立する(ステップ412)。
この時、インターネット電話支援サーバ110はIP電話機170bに対し音楽とともに次のようなメッセージを送信することが好ましい。
「○○さまへ電話します。通話を確立しますのでしばらくお待ち下さい。」
The IP-
As a result, the bell of the
At this time, it is preferable that the Internet
"I will call Mr. XX. Please wait for a while as the call will be established."
次に、インターネット電話支援サーバ110は、発信先のユーザB1のユーザIDをキーに電子電話帳データベース210から電話番号315を取得し、アドレスサーバ120に接続先機器のIPアドレスを問い合わせる(ステップ413)。
アドレスサーバ120はユーザB2の電話への接続先機器のIPアドレスとしてVoIPゲートウェイ140のIPアドレスをインターネット電話支援サーバ110に送信する(ステップ414)。
インターネット電話支援サーバ110のインターネット電話部260は、利用可能なIPアドレスとポート番号を送信元IPアドレスとポート番号とし、ユーザB1の電話番号を引数としてVoIPゲートウェイに発呼パケットを送信する(ステップ415)。
Next, the Internet
The
The
該発呼パケットを受信したVoIPゲートウェイ140は、該発呼パケットに含まれるユーザB1の電話番号でPBX150に自動発呼する(ステップ416)。
この結果、ユーザB1のアナログ電話機180aのベルがなり、この電話が取られると、VoIPゲートウェイ140との間に通話路が確立し(ステップ417)、VoIPゲートウェイ140がインターネット電話支援サーバ110に接続パケットを送信すると(ステップ418)インターネット電話支援サーバ110とアナログ電話機180aとの間で双方向の音声通話路が確立する(ステップ419)。
この時点でIP電話機170bとインターネット電話支援サーバ110の間、アナログ電話機180aとインターネット電話支援サーバ110の間の2つの双方向通信路が確立される。
The
As a result, the
At this point, two bidirectional communication paths are established between the
最後に、インターネット電話支援サーバ110はパケット変換部250でIP電話機170bから受信するVoIPパケットの宛先IPアドレスと宛先ポート番号をインターネット電話支援サーバ110のそれからVoIPゲートウェイ140のIPアドレスとポート番号に変え、発信元IPアドレスと発信元ポート番号をIP電話機170bのものからインターネット電話支援サーバ110のIPアドレスとポート番号に変えてIP電話機170bからの音声信号を通信部220を通してユーザB1のアナログ電話機180aに送信し、アナログ電話機180aからのVoIPパケットの宛先IPアドレスと宛先ポート番号をインターネット電話支援サーバ110のそれからIP電話端末170bのIPアドレスとポート番号に変え、発信元IPアドレスと発信元ポート番号をVoIPゲートウェイ140のものからインターネット電話支援サーバ110のIPアドレスとポート番号に変えてアナログ電話機180aからの音声信号を通信部220を通してユーザA2のIP電話機170bに送信する(ステップ420)。
Finally, the Internet
この際パケット変換部250は、双方の通信プロトコルが違う場合は必要ならばパケット形式の変換も行う。
このようにインターネット電話支援サーバ110が双方からのVoIPパケットを仲介し双方に送信することにより、IP電話機170bとアナログ電話機180aとの間で会話を可能にする。
At this time, the
In this way, the Internet
なお、上記実施形態において、電話帳データはインターネット電話支援サーバから配布する構成を示したが、図3のようなデータを含む電話帳データであれば、電話帳の配布専門のWebサーバなどから配布するように構成することができることは言うまでもない。 In the above embodiment, the phone book data is distributed from the Internet telephone support server. However, if the phone book data includes data as shown in FIG. 3, the phone book data is distributed from a web server that specializes in phone book distribution. It goes without saying that it can be configured to do so.
100 IPネットワーク
110 インターネット電話支援サーバ
120 アドレスサーバ
130 IP−PBX
140 VoIPゲートウェイ
150 PBX
160 ルータ
170 IP電話端末
180 アナログ電話端末
190 クライアントコンピュータ
100
140
160 router 170 IP telephone terminal 180 analog telephone terminal 190 client computer
Claims (1)
電話帳データから選択された通話先電話端末の情報を通話元電話端末の情報と共にインターネット電話支援サーバに送信するクライアント端末と、
受信した通話先IP電話端末の情報と通話元IP電話端末の情報を元に自身と通話元IP電話端末間及び自身と通話先IP電話端末間の2通りの双方向通話路を確立し、受信した通話パケットの送信元IPアドレスと宛先IPアドレス及び送信元ポート番号と宛先ポート番号を書き換えることにより通話パケットを仲介し、通話元IP電話端末と通話先IP電話端末との間の通話を可能とする前記インターネット電話支援サーバと
を有することを特徴とするインターネット電話支援システム。 In the Internet phone support system that allows communication between Internet phone terminals using phone book data,
A client terminal that transmits information on the destination telephone terminal selected from the telephone directory data to the Internet telephone support server together with information on the calling telephone terminal;
Based on the received call destination IP phone terminal information and caller IP phone terminal information, two types of two-way communication paths are established between itself and the caller IP phone terminal and between itself and the callee IP phone terminal. The call packet is mediated by rewriting the source IP address, destination IP address, source port number, and destination port number of the received call packet, and a call between the caller IP phone terminal and the callee IP phone terminal can be performed. An internet phone support system comprising the internet phone support server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107437A JP4906067B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Internet phone support system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107437A JP4906067B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Internet phone support system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282018A true JP2007282018A (en) | 2007-10-25 |
JP4906067B2 JP4906067B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=38682994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107437A Expired - Fee Related JP4906067B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Internet phone support system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4906067B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010085088A2 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Kim Sung Wan | Method for providing personalized internet telephone service and terminal using the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1042050A (en) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | Computer telephony system |
JP2004096249A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Show Engineering:Kk | Callback telephone call method using internet, computer-readable storage medium, and callback telephone call system |
JP2005318503A (en) * | 2004-03-29 | 2005-11-10 | Hitachi Ltd | Presence server, session control server, packet relay system, server, and system |
JP2006013684A (en) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Nec Corp | Proxy dial system, method and program |
-
2006
- 2006-04-10 JP JP2006107437A patent/JP4906067B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1042050A (en) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | Computer telephony system |
JP2004096249A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Show Engineering:Kk | Callback telephone call method using internet, computer-readable storage medium, and callback telephone call system |
JP2005318503A (en) * | 2004-03-29 | 2005-11-10 | Hitachi Ltd | Presence server, session control server, packet relay system, server, and system |
JP2006013684A (en) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Nec Corp | Proxy dial system, method and program |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010085088A2 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Kim Sung Wan | Method for providing personalized internet telephone service and terminal using the same |
WO2010085088A3 (en) * | 2009-01-22 | 2010-11-25 | Kim Sung Wan | Method for providing personalized internet telephone service and terminal using the same |
GB2479100A (en) * | 2009-01-22 | 2011-09-28 | Sung Wan Kim | Method for providing personalized internet telephone service and terminal using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4906067B2 (en) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7773583B2 (en) | IP telecommunication system, method for controlling communication in IP network, client terminal and client server | |
US8724618B2 (en) | System for connecting information processing devices associated with IP telephones | |
KR100629002B1 (en) | Ip telephone system, ip telephone apparatus and communications method | |
US8089954B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and communications method | |
US7675907B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and method for identifying destination user | |
US7440444B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and method for identifying destination user | |
JP4426921B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus, and destination user identification method | |
ITPN20060082A1 (en) | DYNAMIC LINE ASSIGNMENT | |
JP4469209B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and calling method | |
CN101355615A (en) | System and method for directly pointing to dial on Web page | |
JP4426922B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus, and message recording method | |
US20060120348A1 (en) | Method and apparatus for enabling the downloading of network based information to IP phones | |
JP2005012380A (en) | Multimedia data transfer system, call connection controller, and terminal cooperation method used therfor, and program therefor | |
JP4906067B2 (en) | Internet phone support system | |
JP2004140716A (en) | Communication terminal dealing with presence information | |
JP2005318404A (en) | Ip telephone system and apparatus, and calling method | |
JP3908935B2 (en) | IP telephone service system, IP telephone, and service terminal device | |
JP2004349802A (en) | Ip telephone device | |
JP2009294922A (en) | Gateway device and gateway control program | |
JP2003258999A (en) | Ip telephone system and terminal adapter | |
JP2005073181A (en) | Ip telephone set | |
JP2003250011A (en) | Computer and method for providing extension speech connection service | |
JP2008141318A (en) | Ip telephony system and ip telephone set | |
JP2006020342A (en) | Telephone conversation system, terminal device, server and telephone conversation method | |
JP2008187568A (en) | Cordless ip phone and ip phone system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |