JP2007281766A - Image transmitter and transmission method thereof - Google Patents

Image transmitter and transmission method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2007281766A
JP2007281766A JP2006104112A JP2006104112A JP2007281766A JP 2007281766 A JP2007281766 A JP 2007281766A JP 2006104112 A JP2006104112 A JP 2006104112A JP 2006104112 A JP2006104112 A JP 2006104112A JP 2007281766 A JP2007281766 A JP 2007281766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
data
sub
mosaic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006104112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsunori Takahashi
克典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2006104112A priority Critical patent/JP2007281766A/en
Publication of JP2007281766A publication Critical patent/JP2007281766A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide "an image transmitter and a transmission method thereof" which transmits an image with a decreased information amount of I frames at the start of image transmission so that a wait time of a receiver for receiving and displaying the image can be reduced. <P>SOLUTION: The image transmitter divides an image of a first frame into a plurality of sub images each comprising N×N pixels, generates a mosaic image P1 by filling pixel data of a prescribed pixel of a sub image to the whole pixels of the sub image and transmits the mosaic image P1 as an I frame. Then the image transmitter divides an image of a second frame into a plurality of smaller sub images each comprising n×n pixels (n<N), generates a mosaic image P2 by filling pixel data of a prescribed pixel of a sub image to the whole pixels of the sub image and transmits the mosaic image P2 as an I frame. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像送信装置及びその送信方法に係わり、特に前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信装置及びその送信方法に関する。   The present invention relates to an image transmission device and a transmission method thereof, and more particularly to an image transmission device and a transmission method thereof that transmit difference image data from an image transmitted last time.

近年、携帯電話や携帯情報端末ではカメラを搭載し、画像データ付き電子メールサービスやTV電話サービス等の種々の画像データ伝送サービスが使用できるようになっている。しかしこのようなシステムにおいて、画像データのような情報量が大きいデータを伝送しようとすると、伝送帯域が問題となり画像データを伝送することができない。   In recent years, mobile phones and personal digital assistants are equipped with cameras, and various image data transmission services such as an e-mail service with image data and a TV phone service can be used. However, in such a system, if data having a large amount of information such as image data is to be transmitted, the transmission band becomes a problem and the image data cannot be transmitted.

そこで、画像データを伝送する場合には、画像の符号化/復号処理が必要であり、携帯電話や携帯情報端末では現在MPEG−4と呼ばれる画像の符号化/復号方式が採用されている。
MPEG−4は、画像データとして独立に意味をなす絶対値情報としてのフレーム(以後Iフレームとする)と、1フレーム前の画像データとの差分情報であり画像データとして独立に意味をなさないフレーム(以後Pフレームとする)で構成される。なお、Iフレームは静止画として符号化した1画面の全画像情報を含む画像データであり、Pフレームは1フレーム前の画像データとの差分情報であり、1画面の全画像情報ではない。
Therefore, when transmitting image data, an image encoding / decoding process is required, and a cellular phone or a portable information terminal currently employs an image encoding / decoding method called MPEG-4.
MPEG-4 is difference information between a frame as absolute value information (hereinafter referred to as an I frame) that makes sense independently as image data and a frame that does not make sense independently as image data. (Hereinafter referred to as P frame). The I frame is image data including all image information of one screen encoded as a still image, and the P frame is difference information from the image data of the previous frame and is not all image information of one screen.

図9は上記MPEG−4を使用した画像データの送受信システムの動作例を模式的に表した図である。同図において、例えば送信装置CP1においてV1、V2、V3、・・、VN、・・に示す画像データがカメラにより順次撮影されたとする。まず、送信伝送装置CP1は上記画像データV1を静止画として符号化しIフレームとして送信する。これに対し受信装置CP2は、上記Iフレームを基に1画面データW1を復号して表示する。
次に送信装置CP1は、上記画像データV2、V3、・・VN、・・が得られるごとに、これらの画像データV2、V3、・・とその1フレーム前の画像データV1、V2、・・との差分を検出し、この差分情報をそれぞれ符号化し、Pフレームとして送信する。これに対し受信装置CP2は、上記Pフレームを受信するごとにそれぞれ、そのデータを1画面前に表示した動画像データW1、W2、・・に加算して画像データを復号して表示する。但し、送信装置CP1は上記差分情報の情報量が大きい場合等において、適宜、Iフレームを送信する(例えば、画像データVN送信時)。
これにより、例えば、数Mbpsの情報量を持つ画像データが数十Kbpsの情報量として伝送することを可能としている。
FIG. 9 is a diagram schematically showing an operation example of the image data transmission / reception system using the MPEG-4. In the figure, for example, it is assumed that image data indicated by V1, V2, V3,..., VN,. First, the transmission transmission device CP1 encodes the image data V1 as a still image and transmits it as an I frame. On the other hand, the receiving device CP2 decodes and displays the one-screen data W1 based on the I frame.
Next, every time the image data V2, V3,... VN,... Are obtained, the transmitter CP1 obtains the image data V2, V3,... And the image data V1, V2,. And the difference information is encoded and transmitted as a P frame. On the other hand, each time the receiving device CP2 receives the P frame, the receiving device CP2 decodes and displays the image data by adding the data to the moving image data W1, W2,. However, the transmission apparatus CP1 appropriately transmits an I frame (for example, when transmitting image data VN) when the information amount of the difference information is large.
Thereby, for example, image data having an information amount of several Mbps can be transmitted as an information amount of several tens of kbps.

ところで、画像送信開始時には、送信装置CP1は画像データをIフレームとして符号化して送信しなければならない。しかし、IフレームはPフレームと比較して情報量が多いという特徴を有する。そのため、画像送信開始時において、送信装置CP1が受信装置CP2へIフレームを送信する際、Iフレームの情報量が膨大であると、受信装置CP2がIフレームを受信して表示するまでの待機時間Tが長く、ユーザに違和感を与えていた(図10参照)。   By the way, at the start of image transmission, the transmission device CP1 must encode and transmit image data as an I frame. However, the I frame has a feature that the amount of information is larger than that of the P frame. Therefore, when the transmission device CP1 transmits an I frame to the reception device CP2 at the start of image transmission, if the information amount of the I frame is enormous, a waiting time until the reception device CP2 receives and displays the I frame. T was long, giving the user a sense of discomfort (see FIG. 10).

従来技術として、送受信用の画像圧縮伸張装置に1個のフレームメモリに対して複数個の符号化/復号回路とバッファメモリとを設けて、並列処理により符号化/復号処理を短縮する画像圧縮伸張装置がある(特許文献1参照)。
特開平7−147637号公報
As a conventional technique, a plurality of encoding / decoding circuits and buffer memories are provided for a single frame memory in an image compression / decompression apparatus for transmission and reception, and image compression / decompression that shortens encoding / decoding processing by parallel processing There exists an apparatus (refer patent document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 7-147637

しかしながら、従来技術では、画像送信開始時に送信するIフレームの情報量を少なくするものではないため、受信装置CP2がIフレームを受信して表示するまでの待機時間Tは依然として長かった。
従って、本発明の目的は、画像送信開始時に送信するIフレームの情報量を少なくして送信し、受信装置が画像を受信して表示する待機時間を短縮することが可能な画像送信装置及びその送信方法を提供する。
However, in the prior art, since the amount of information of the I frame transmitted at the start of image transmission is not reduced, the waiting time T until the receiving device CP2 receives and displays the I frame is still long.
Accordingly, an object of the present invention is to transmit an image with a reduced amount of I-frame information transmitted at the start of image transmission, and to reduce the waiting time for the reception device to receive and display an image, and the image transmission device Provide a transmission method.

本発明は、前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信装置であり、画像をN×N画素よりなる複数のサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成するとともに、前記モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像を生成する画像処理部と、画像送信時、最初に前記モザイク画像データを送信し、該モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信し、以後、前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信部と、を備えている。   The present invention is an image transmission device that transmits difference image data from a previously transmitted image, and divides the image into a plurality of sub-images composed of N × N pixels, and pixel data of predetermined pixels of the sub-images An image processing unit that generates a mosaic image as pixel data of all pixels of an image and generates an original image or a difference image between the original image and the mosaic image after transmitting the mosaic image data; Transmits mosaic image data, and after transmitting the mosaic image data, transmits image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image, and then transmits difference image data from the previously transmitted image. An image transmission unit.

上記画像送信装置の画像処理部は、前記画像送信部が前記原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信する前に、原画像をn×n画素(n<N)よりなる複数の更に小さなサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成し、前記画像送信部は、該モザイク画像データを生成する。   The image processing unit of the image transmission device converts the original image to n × n pixels (n) before the image transmission unit transmits image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image. <N) is divided into a plurality of smaller sub-images, pixel data of predetermined pixels of the sub-image is generated as pixel data of all pixels of the sub-image, and the image transmission unit Generate data.

本発明は、前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信装置の画像送信方法であり、画像をN×N画素よりなる複数のサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成するステップ、画像送信時、最初に前記モザイク画像データを送信するステップ、前記モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信し、以後、前回送信した画像との差分画像データを送信するステップ、を有している。   The present invention is an image transmission method of an image transmission device that transmits difference image data from an image transmitted last time, and divides an image into a plurality of sub-images composed of N × N pixels, and pixels of predetermined pixels of the sub-images A step of generating a mosaic image by using data as pixel data of all pixels of the sub-image, a step of transmitting the mosaic image data first at the time of image transmission, an original image or the original image and the mosaic image after the transmission of the mosaic image data And a step of transmitting image data corresponding to the previously transmitted image.

上記画像送信方法は、前記原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信する前に、画像をn×n画素(n<N)よりなる複数の更に小さなサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成して送信するステップ、を有している。   In the image transmission method, before transmitting image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image, the image is converted into a plurality of smaller sub-pixels composed of n × n pixels (n <N). Dividing the image into images, and generating and transmitting a mosaic image using pixel data of predetermined pixels of the sub-image as pixel data of all pixels of the sub-image.

本発明によれば、画像をN×N画素よりなる複数のサブ画像に分割して、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成し、画像送信時、最初に前記モザイク画像データを送信し、該モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信し、以後、前回送信した画像との差分画像データを送信するように構成したため、画像送信開始時に、受信装置が画像を受信して表示する待機時間を短縮することができる。   According to the present invention, an image is divided into a plurality of sub-images composed of N × N pixels, and a mosaic image is generated using pixel data of predetermined pixels of the sub-image as pixel data of all pixels of the sub-image. At the time of transmission, the mosaic image data is transmitted first, and after the mosaic image data is transmitted, image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image is transmitted. Since the difference image data is transmitted, it is possible to reduce the waiting time for the receiving apparatus to receive and display the image at the start of image transmission.

本発明によれば、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信する前に、画像をn×n画素(n<N)よりなる複数の更に小さなサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成して送信するように構成したため、画像を徐々に鮮明に表示することができ、ユーザに違和感を与えずに画像を表示することができる。   According to the present invention, before transmitting image data corresponding to an original image or a difference image between the original image and the mosaic image, the image is converted into a plurality of smaller sub-images composed of n × n pixels (n <N). Since the mosaic image is generated and transmitted as the pixel data of all the pixels of the sub-image by dividing the pixel data of the predetermined pixel of the sub-image, the image can be displayed gradually and clearly. It is possible to display an image without giving a sense of incongruity.

(A)本発明に係る画像送信処理の概略
図1は本発明に係る画像送信処理の概略図である。図示しない送信装置は、ユーザにより画像送信開始が指示されると、カメラ等の撮像装置から1フレーム目の画像を取得し、該画像をN×N画素(例えば16×16画素)の複数のサブ画像に分割する。そして、送信装置は該サブ画像の所定の画素(例えば、左上部の画素)の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとし、モザイク画像P1を生成する。その後、送信装置はモザイク画像P1を静止画として符号化し、Iフレームとして送信する。これに対し、図示しない受信装置は、上記Iフレームを受信し、このIフレームを基にモザイク画像P1を復号して表示する。
次に、送信装置は、撮像装置から2フレーム目の画像を取得し、該画像をn×n画素(n<N)(例えば8×8画素)の複数の更に小さなサブ画像に分割する。そして、送信装置は該サブ画像の所定の画素(例えば、左上部の画素)の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとし、モザイク画像P2を生成する。その後、送信装置はモザイク画像P2を静止画として符号化し、Iフレームとして送信する。これに対し、受信装置は、上記Iフレームを受信し、このIフレームを基にモザイク画像P2を復号して表示する。
次に、送信装置は、撮像装置から3フレーム目の画像を取得し、静止画として符号化しIフレームとして送信する。これに対し、受信装置は、上記Iフレームを受信し、このIフレームを基に画像P3を復号して表示する。
4フレーム目の画像以降、送信装置は、画像取得後、該画像とその1フレーム前の画像との差分を検出し、この差分情報を符号化し、Pフレームとして送信する。これに対し、受信装置は、上記Pフレームを受信し、そのデータを1フレーム前に表示した画像に加算して画像を復号して表示する。但し、送信装置は、差分情報の情報量が大きい場合等において、適宜、Iフレームを送信することもできる。
これにより、画像送信開始時に、受信装置が画像を受信して表示する待機時間を短縮することができ、かつ、画像を徐々に鮮明に表示し、ユーザに違和感を与えずに画像を表示することができる。
(A) Outline of Image Transmission Processing According to the Present Invention FIG. 1 is a schematic diagram of image transmission processing according to the present invention. A transmission device (not shown) obtains an image of the first frame from an imaging device such as a camera when an instruction to start image transmission is given by the user, and the image is stored in a plurality of sub-pixels of N × N pixels (for example, 16 × 16 pixels). Divide into images. Then, the transmission apparatus uses the pixel data of predetermined pixels (for example, the upper left pixel) of the sub-image as pixel data of all the pixels of the sub-image, and generates a mosaic image P1. Thereafter, the transmission device encodes the mosaic image P1 as a still image and transmits it as an I frame. On the other hand, a receiving device (not shown) receives the I frame and decodes and displays the mosaic image P1 based on the I frame.
Next, the transmission apparatus acquires the second frame image from the imaging apparatus, and divides the image into a plurality of smaller sub-images of n × n pixels (n <N) (for example, 8 × 8 pixels). Then, the transmission apparatus uses the pixel data of predetermined pixels (for example, the upper left pixel) of the sub-image as pixel data of all the pixels of the sub-image, and generates a mosaic image P2. Thereafter, the transmission device encodes the mosaic image P2 as a still image and transmits it as an I frame. On the other hand, the receiving apparatus receives the I frame and decodes and displays the mosaic image P2 based on the I frame.
Next, the transmission device acquires the third frame image from the imaging device, encodes it as a still image, and transmits it as an I frame. On the other hand, the receiving apparatus receives the I frame and decodes and displays the image P3 based on the I frame.
After the image of the fourth frame, the transmitting device detects the difference between the image and the image one frame before, after obtaining the image, encodes this difference information, and transmits it as a P frame. On the other hand, the receiving device receives the P frame, adds the data to the image displayed one frame before, and decodes and displays the image. However, the transmitting apparatus can also transmit I frames as appropriate when the amount of difference information is large.
As a result, it is possible to shorten the waiting time for the receiving device to receive and display the image at the start of image transmission, and to display the image gradually and clearly without causing the user to feel uncomfortable. Can do.

次に、移動通信システムの伝送装置間でMPEG−4による画像符号化/復号方式を使用し、車両内で無線TV電話通信を行う場合に、受信側の携帯電話が画像を受信して表示する待機時間を短縮する画像送信装置及びその送信方法について説明する。   Next, when a wireless TV telephone communication is performed in a vehicle using an MPEG-4 image encoding / decoding method between transmission apparatuses of a mobile communication system, the receiving mobile phone receives and displays the image. An image transmission apparatus and a transmission method for reducing the waiting time will be described.

(B)無線TV電話通信の仕組み
図2は、移動通信システムの送信装置CP1と受信装置CP2間で画像データ、音声データおよびコンピュータデータを多重化伝送することにより、無線TV電話通信を行う際の仕組みを示す図である。
送信装置CP1と受信装置CP2は物理レイヤにより相互に接続され、MUX−PDUと呼ばれるパケット単位でデータ伝送を行う。MUX−PDUは、図2に示すように先頭にフラグとヘッダを配置し、その後ろに動画像データ、音声データおよびコンピュータデータを交互に配置したものである。ヘッダにはMUX−PDUの内容を表す情報が挿入される。
物理レイヤの上位にはAL/MUXレイヤが配置され、このAL/MUXレイヤにおいて上記MUX−PDUが生成される。また、AL/MUXレイヤの上位には高位レイヤが配置され、ここでビデオチャネル、オーディオチャネルおよび制御・データチャネルの接続が行われる。高位レイヤは、後述する画像コーデック、音声コーデックおよびデータ通信部により実現される。
(B) Mechanism of wireless TV telephone communication FIG. 2 shows a case where wireless TV telephone communication is performed by multiplexing and transmitting image data, audio data, and computer data between the transmitting device CP1 and the receiving device CP2 of the mobile communication system. It is a figure which shows a structure.
The transmission device CP1 and the reception device CP2 are connected to each other by a physical layer, and perform data transmission in units of packets called MUX-PDUs. As shown in FIG. 2, the MUX-PDU has a flag and header arranged at the head and moving image data, audio data, and computer data alternately arranged behind the flag and header. Information representing the contents of the MUX-PDU is inserted into the header.
The AL / MUX layer is arranged above the physical layer, and the MUX-PDU is generated in the AL / MUX layer. Further, a higher layer is arranged above the AL / MUX layer, and a video channel, an audio channel, and a control / data channel are connected here. The higher layer is realized by an image codec, an audio codec, and a data communication unit, which will be described later.

図3は、MPEG−4ストリームのデータ構造を示す図である。MPEG−4ストリームは図2に示したビデオチャネルに挿入され伝送される。このMPEG−4ストリームでは、図2に示すように1画面の全ての画像要素を含むIフレームがまず送信され、以後、各フレームタイミング毎に前フレームとの差分情報からなるPフレームが順次送信される。
但し、Pフレームに代えてIフレームを送信することもできる。
FIG. 3 shows the data structure of the MPEG-4 stream. The MPEG-4 stream is inserted into the video channel shown in FIG. 2 and transmitted. In this MPEG-4 stream, as shown in FIG. 2, an I frame including all image elements of one screen is transmitted first, and thereafter a P frame consisting of difference information from the previous frame is sequentially transmitted at each frame timing. The
However, an I frame can be transmitted instead of the P frame.

(C)画像送受信装置の構成
図4は画像送受信装置の構成を示すブロック図であり、図2の送信装置CP1、受信装置CP2として使用できるものである。画像送受信装置は携帯端末1と、車載機2とから構成される。携帯端末1は無線部3と、ベースバンド部4と、入出力部5と、電源部6とから構成され、車載機2はCPU41と、通信インターフェース42と、表示部43と、操作部44とから構成される。
(C) Configuration of Image Transmission / Reception Device FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the image transmission / reception device, which can be used as the transmission device CP1 and the reception device CP2 in FIG. The image transmission / reception apparatus includes a mobile terminal 1 and an in-vehicle device 2. The mobile terminal 1 includes a wireless unit 3, a baseband unit 4, an input / output unit 5, and a power supply unit 6, and the in-vehicle device 2 includes a CPU 41, a communication interface 42, a display unit 43, and an operation unit 44. Consists of

同図において、基地局から移動通信システム用の無線チャネルを介して到来した無線周波信号はアンテナ11で受信された後、アンテナ共用器(DUP)12を介して受信回路(RX)13に入力される。受信回路13は高周波増幅器、周波数変換器および復調器を備える。そして、上記無線信号を低雑音増幅器で低雑音増幅した後、周波数変換器において周波数シンセサイザ(SYN)14から発生された受信局部発信信号とミキシングして受信中間周波信号または受信ベースバンド信号に周波数変換し、その出力信号を復調器でディジタル復調する。復調方式としては、例えば、QPSK方式に対応した直交復調方式が用いられる。なお、上記周波数シンセサイザ14から発生される受信局部発信信号周波数は、ベースバンド部4に設けられた主制御部21から指示される   In the figure, a radio frequency signal arriving from a base station via a radio channel for a mobile communication system is received by an antenna 11 and then input to a receiving circuit (RX) 13 via an antenna duplexer (DUP) 12. The The reception circuit 13 includes a high frequency amplifier, a frequency converter, and a demodulator. The radio signal is amplified with low noise by a low noise amplifier, and then mixed with a reception local transmission signal generated from a frequency synthesizer (SYN) 14 in a frequency converter, and converted into a reception intermediate frequency signal or a reception baseband signal. The output signal is digitally demodulated by a demodulator. As a demodulation method, for example, an orthogonal demodulation method corresponding to the QPSK method is used. The reception local transmission signal frequency generated from the frequency synthesizer 14 is instructed from the main control unit 21 provided in the baseband unit 4.

上記復調器から出力された復調信号はベースバンド部4に入力される。ベースバンド部4は、主制御部21と、多重分離部22と、音声コーデック23と、画像コーデック24と、画像処理部25と、LCD制御部26と、通信インターフェース27とを備えている。   The demodulated signal output from the demodulator is input to the baseband unit 4. The baseband unit 4 includes a main control unit 21, a demultiplexing unit 22, an audio codec 23, an image codec 24, an image processing unit 25, an LCD control unit 26, and a communication interface 27.

上記復調信号は主制御部21において制御情報であるか画像データ等のマルチメディア情報であるかが識別され、マルチメディア情報であれば多重分離部22に入力されてここで音声データと画像データに分離される。そして、音声データは音声コーデック23に入力されてここで音声復号され、これにより再生された音声信号は入出力部5のスピーカ34から拡声出力される。一方、画像データは、画像コーデック24に入力されてここで画像復号処理され、これにより再生された画像信号は通信インターフェース27を介して接続された車載機2のCPU41に入力される。CPU41は、該画像信号を表示部43に入力して表示する。また、上記画像信号はLCD制御部26を介してLCD32に入力して表示することもできる。   The demodulated signal is identified by the main control unit 21 as control information or multimedia information such as image data. If it is multimedia information, it is input to the demultiplexing unit 22 where it is converted into audio data and image data. To be separated. Then, the audio data is input to the audio codec 23 where it is decoded and the reproduced audio signal is output from the speaker 34 of the input / output unit 5 as a loud voice. On the other hand, the image data is input to the image codec 24 and subjected to image decoding processing, and the image signal reproduced thereby is input to the CPU 41 of the in-vehicle device 2 connected via the communication interface 27. The CPU 41 inputs the image signal to the display unit 43 and displays it. The image signal can also be input to the LCD 32 via the LCD control unit 26 and displayed.

一方、入出力部5のマイク33から出力された端末使用者の送話音声信号はベースバンド部4の音声コーデック23に入力され、ここで音声符号化された後、多重分離部22に入力される。また、カメラ31から出力された画像は、ベースバンド部4の画像処理部25に順次入力される。画像処理部25は、TV電話通信が開始され、主制御部21より画像処理の指示がされると、1フレーム目の画像及び2フレーム目の画像に対し、後述するモザイク画像を生成して画像コーデック24に入力するとともに、3フレーム以降の画像はそのまま画像コーデック24に入力する。画像コーデック24は、画像処理部25より順次入力される画像に対して符号化処理を行う。具体的には、画像処理部25より入力される1フレーム目及び2フレーム目のモザイク画像に対して、Iフレーム符号化処理を行う。更に、3フレーム目の画像に対してもIフレーム符号化処理を行い、4フレーム目以降の画像に対してはPフレーム符号化処理を行うように制御される。画像コーデック24により画像符号化処理が施された後、上記多重分離部22に入力される。多重分離部22では、上記符号化された音声データと画像データとが所定のフォーマットにより多重化され、この多重化された送信データは主制御部21から無線部3の送信回路(TX)15に入力される。   On the other hand, the transmitted voice signal of the terminal user output from the microphone 33 of the input / output unit 5 is input to the audio codec 23 of the baseband unit 4, where it is encoded and then input to the demultiplexing unit 22. The The images output from the camera 31 are sequentially input to the image processing unit 25 of the baseband unit 4. The image processing unit 25 generates a mosaic image, which will be described later, for the first frame image and the second frame image when the image processing instruction is issued from the main control unit 21 when the TV telephone communication is started. In addition to being input to the codec 24, the images after the third frame are input to the image codec 24 as they are. The image codec 24 performs an encoding process on images sequentially input from the image processing unit 25. Specifically, I frame encoding processing is performed on the first and second mosaic images input from the image processing unit 25. Further, the control is performed so that the I frame encoding process is performed on the third frame image, and the P frame encoding process is performed on the fourth and subsequent frames. After the image encoding process is performed by the image codec 24, the image is input to the demultiplexing unit 22. In the demultiplexing unit 22, the encoded audio data and image data are multiplexed in a predetermined format, and the multiplexed transmission data is sent from the main control unit 21 to the transmission circuit (TX) 15 of the radio unit 3. Entered.

送信回路15は変調器、周波数変換器および送信電力増幅器を備える。上記送信データは変調器でディジタル変調された後、周波数変換器により周波数シンセサイザ14から発生された送信局部発振信号とミキシングされて無線周波信号に周波数変換される。変調方式としてはQPSK方式が用いられる。そして、この生成された送信無線周波信号は、送信電力増幅器で所定の送信レベルに増幅された後、アンテナ共用器12を介してアンテナ11に入力され、このアンテナ11から基地局に向け送信される。   The transmission circuit 15 includes a modulator, a frequency converter, and a transmission power amplifier. The transmission data is digitally modulated by a modulator, and then mixed with a transmission local oscillation signal generated from the frequency synthesizer 14 by a frequency converter and frequency-converted to a radio frequency signal. A QPSK system is used as the modulation system. The generated transmission radio frequency signal is amplified to a predetermined transmission level by a transmission power amplifier, then input to the antenna 11 via the antenna duplexer 12, and transmitted from the antenna 11 to the base station. .

図5及び図6は、1フレーム目及び2フレーム目の画像に対してモザイク画像を生成することを説明する図である。
画像処理部25は、1フレーム目の画像をカメラ31より取得した後、該画像をN×N画素(例えば16×16画素)の複数のサブ画像に分割する(図5(A))。なお、例えばサブ画像51の各画素は図5(B)に示すような画素データを有している。そして、画像処理部25は、サブ画像の所定の画素(例えば、左上部の画素52)の画素データをサブ画像の全画素の画素データとする(図5(C))。画像処理部25は、この処理を全サブ画像に対して行うことによりモザイク画像を生成し、画像コーデック24に入力する。
次に、画像処理部25は、2フレーム目の画像をカメラ31より取得し、該画像をn×n画素(n<N)(例えば8×8画素)の複数の更に小さなサブ画像に分割する(図6(A))。なお、サブ画像53の各画素は図6(B)に示すような画素データを有している。そして、画像処理部25は、サブ画像の所定の画素(例えば、左上部の画素54)の画素データをサブ画像の全画素の画素データとする(図6(C))。画像処理部25は、この処理を全サブ画像に対して行うことによりモザイク画像を生成し、画像コーデック24に入力する。一方、画像処理部25は、3フレーム目以降において、カメラ31より画像を取得し、該画像に対して一切処理を行わずに画像コーデック24に入力する。
5 and 6 are diagrams for explaining generation of a mosaic image for the first and second frame images.
After acquiring the first frame image from the camera 31, the image processing unit 25 divides the image into a plurality of sub-images of N × N pixels (for example, 16 × 16 pixels) (FIG. 5A). For example, each pixel of the sub-image 51 has pixel data as shown in FIG. Then, the image processing unit 25 sets pixel data of predetermined pixels (for example, the upper left pixel 52) of the sub image as pixel data of all the pixels of the sub image (FIG. 5C). The image processing unit 25 performs this process on all the sub-images to generate a mosaic image and inputs it to the image codec 24.
Next, the image processing unit 25 acquires the second frame image from the camera 31 and divides the image into a plurality of smaller sub-images of n × n pixels (n <N) (for example, 8 × 8 pixels). (FIG. 6 (A)). Each pixel of the sub-image 53 has pixel data as shown in FIG. Then, the image processing unit 25 sets pixel data of predetermined pixels (for example, the upper left pixel 54) of the sub image as pixel data of all the pixels of the sub image (FIG. 6C). The image processing unit 25 performs this process on all the sub-images to generate a mosaic image and inputs it to the image codec 24. On the other hand, in the third and subsequent frames, the image processing unit 25 acquires an image from the camera 31 and inputs it to the image codec 24 without performing any processing on the image.

電源部6は図示しないがリチウムイオン電池等のバッテリと、このバッテリを充電するための充電回路と、バッテリの出力電圧をもとに所定の電源電圧を生成する電圧生成回路を備えている。また、入力部5には主制御部21から出力された本端末の操作状態を表す情報、例えば、電話帳や受信強度やバッテリの残量などを表示するLCD32と、通話開始や終了を行うための操作部35と、LCD32や操作部35とを照明するための照明器36が備えられている。   Although not shown, the power supply unit 6 includes a battery such as a lithium ion battery, a charging circuit for charging the battery, and a voltage generation circuit that generates a predetermined power supply voltage based on the output voltage of the battery. In addition, the input unit 5 displays information indicating the operation state of the terminal output from the main control unit 21, for example, an LCD 32 that displays a phone book, reception strength, battery remaining amount, and the like to start and end a call. And an illuminator 36 for illuminating the LCD 32 and the operation unit 35.

主制御部21は、図示しないがマイクロプロセッサと、ROMおよびRAMなどからなる内部メモリとを備えたもので、無線チャネルの接続制御や通信リンクの確立、通常の制御機能とを備えている。また、主制御部21は、車載機2が備える操作部44で行われるハンズフリーTV電話通信設定情報が通信インターフェース27を介して入力され、図示しない車速センサー等により、車両が停止中であることが検出された場合には、送信装置CP1より受信した画像データを表示するように制御し、車両が走行中であることを検出した場合には、送信装置CP1より受信した画像データを非表示するように制御する。   Although not shown, the main control unit 21 includes a microprocessor and an internal memory including a ROM and a RAM, and includes a wireless channel connection control, a communication link establishment, and a normal control function. Further, the main control unit 21 receives that hands-free TV phone communication setting information performed by the operation unit 44 provided in the in-vehicle device 2 is input via the communication interface 27, and the vehicle is stopped by a vehicle speed sensor or the like (not shown). Is detected, the image data received from the transmission device CP1 is controlled to be displayed. When it is detected that the vehicle is traveling, the image data received from the transmission device CP1 is not displayed. To control.

(D)画像送信処理の動作
次に、以上のように構成された画像送受信装置の動作を説明する。図7は、送信装置CP1と受信装置CP2の動作内容を示すフローチャートである。
送信装置CP1と受信装置CP2とが、携帯端末1の操作部35あるいは車載機2の操作部44を操作してMPEG−4を用いて無線TV電話通信を開始したとする。これにより、カメラ33は画像を撮影するとともに(ステップS1)、主制御部21は、画像処理部25に1フレーム目の画像に対してモザイク画像を生成するように指示する。画像処理部25は、この指示に基づいて、1フレーム目の画像をカメラ31より取得した後、該画像を16×16画素の複数のサブ画像に分割し(図5(A))、サブ画像の左上部の画素の画素データをサブ画像の全画素の画素データとすることにより(図5(C))、モザイク画像を生成し、画像コーデック24に入力する(ステップS2)。そして、画像コーデック24はこのモザイク画像に対してIフレーム符号化処理を行い、このIフレームを最初のフレームタイミングで送信する(ステップS3)。これに対して、通信相手である受信装置CP2は、送信装置CP1より送信されたIフレームを受信し、画像コーデック24において、このIフレームを基にモザイク画像P1(図1)を復号して車載機2の表示部43に表示する(ステップS4)。
次に、主制御部21は、画像処理部25に2フレーム目の画像に対してモザイク画像を生成するように指示する。画像処理部25は、この指示に基づいて、2フレーム目の画像をカメラ31より取得した後、該画像を8×8画素の複数のサブ画像に分割し(図6(A))、サブ画像の左上部の画素の画素データをサブ画像の全画素の画素データとすることにより(図6(C))、モザイク画像を生成し、画像コーデック24に入力する(ステップS5)。そして、画像コーデック24はこのモザイク画像に対してIフレーム符号化処理を行い、このIフレームを送信する(ステップS6)。これに対して、受信装置CP2は、送信装置CP1より送信されたIフレームを受信し、画像コーデック24において、このIフレームを基にモザイク画像P2(図1)を復号して車載機2の表示部43に表示する(ステップS7)。
画像処理部25は、3フレーム目の画像をカメラ31より取得し、そのまま画像コーデック24に入力する。画像コーデック24は画像処理部25より入力された3フレーム目の画像に対してIフレーム符号化処理を行い、このIフレームを送信する(ステップS8)。
受信装置CP2は、送信装置CP1より送信されたIフレームを受信し、画像コーデック24において、このIフレームを基にモザイク画像P3(図1)を復号して車載機2の表示部43に表示する(ステップS9)。次いで、画像処理部25は、4フレーム目の画像をカメラ31より取得し、そのまま画像コーデック24に入力する。画像コーデック24は、画像処理部25より画像を取得後、該画像とその1フレーム前の画像(3フレーム目の画像)との差分情報を生成し(ステップS10)、この差分情報を符号化し、Pフレームとして送信する(ステップS11)。受信装置CP2は、送信装置CP1より送信されたPフレームを受信し、そのデータを1フレーム前に表示した画像(画像P3)に加算して画像P4(図1)を復号して車載機2の表示部43に表示する(ステップS12)。5フレーム目以降、送信装置CP1及び受信装置CP2は、ステップS10〜S12の処理を繰り返し行う。但し、送信装置CP1は、差分情報の情報量が大きい場合等において、適宜、Iフレームを送信することもできる。
以上の処理により、受信装置CP2は、画像を受信して表示する待機時間を短縮することができ、かつ、画像を徐々に鮮明に表示し、ユーザに違和感を与えずに画像を表示することができる。
(D) Operation of Image Transmission Processing Next, the operation of the image transmission / reception apparatus configured as described above will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the operation contents of the transmission device CP1 and the reception device CP2.
Assume that the transmission device CP1 and the reception device CP2 operate the operation unit 35 of the portable terminal 1 or the operation unit 44 of the in-vehicle device 2 to start wireless TV telephone communication using MPEG-4. Accordingly, the camera 33 captures an image (step S1), and the main control unit 21 instructs the image processing unit 25 to generate a mosaic image for the first frame image. Based on this instruction, the image processing unit 25 acquires the first frame image from the camera 31 and then divides the image into a plurality of sub-images of 16 × 16 pixels (FIG. 5A). Is used as pixel data of all the pixels of the sub-image (FIG. 5C), a mosaic image is generated and input to the image codec 24 (step S2). The image codec 24 performs an I frame encoding process on the mosaic image, and transmits the I frame at the first frame timing (step S3). On the other hand, the receiving device CP2, which is the communication partner, receives the I frame transmitted from the transmitting device CP1, and the image codec 24 decodes the mosaic image P1 (FIG. 1) based on the I frame to be mounted on the vehicle. The information is displayed on the display unit 43 of the machine 2 (step S4).
Next, the main control unit 21 instructs the image processing unit 25 to generate a mosaic image for the second frame image. Based on this instruction, the image processing unit 25 acquires the image of the second frame from the camera 31, and then divides the image into a plurality of 8 × 8 pixel sub-images (FIG. 6A). Is used as the pixel data of all the pixels of the sub-image (FIG. 6C), a mosaic image is generated and input to the image codec 24 (step S5). The image codec 24 performs an I frame encoding process on the mosaic image and transmits the I frame (step S6). On the other hand, the receiving device CP2 receives the I frame transmitted from the transmitting device CP1, and the image codec 24 decodes the mosaic image P2 (FIG. 1) based on the I frame to display the vehicle-mounted device 2. This is displayed on the unit 43 (step S7).
The image processing unit 25 acquires the image of the third frame from the camera 31 and inputs it to the image codec 24 as it is. The image codec 24 performs an I frame encoding process on the third frame image input from the image processing unit 25, and transmits this I frame (step S8).
The receiving device CP2 receives the I frame transmitted from the transmitting device CP1, and the image codec 24 decodes the mosaic image P3 (FIG. 1) based on the I frame and displays it on the display unit 43 of the in-vehicle device 2. (Step S9). Next, the image processing unit 25 acquires the image of the fourth frame from the camera 31 and inputs it to the image codec 24 as it is. After obtaining the image from the image processing unit 25, the image codec 24 generates difference information between the image and the image one frame before (image of the third frame) (step S10), encodes the difference information, It is transmitted as a P frame (step S11). The receiving device CP2 receives the P frame transmitted from the transmitting device CP1, adds the data to the image (image P3) displayed one frame before, and decodes the image P4 (FIG. 1) to decode the in-vehicle device 2 It displays on the display part 43 (step S12). From the fifth frame onward, the transmission device CP1 and the reception device CP2 repeat the processes of steps S10 to S12. However, the transmitter CP1 can also transmit I frames as appropriate when the amount of difference information is large.
With the above processing, the receiving device CP2 can shorten the standby time for receiving and displaying the image, and can display the image gradually and clearly without causing the user to feel uncomfortable. it can.

(E)画像送信処理の変形例
本実施例では、送信装置CP1は、2フレーム目のモザイク画像P2及び3フレーム目の原画像P3(図1)に対してIフレーム符号化処理を行って送信したが、図8に示すように2フレーム目のモザイク画像P2及び3フレーム目の原画像P3(図1)に対してPフレーム符号化処理を行って送信することもできる。
(E) Modified Example of Image Transmission Processing In this embodiment, the transmission device CP1 performs I-frame encoding processing on the mosaic image P2 of the second frame and the original image P3 (FIG. 1) of the third frame for transmission. However, as shown in FIG. 8, the mosaic image P2 of the second frame and the original image P3 of the third frame (FIG. 1) can be transmitted after being subjected to the P frame encoding process.

本実施例では、ステップS5〜S7の処理において、送信装置CP1が2フレーム目の原画像に対してモザイク画像P2を生成して送信し、受信装置CP2がこの画像を表示するようにした。しかし、これらの処理を省略しても、受信装置CP2は画像を受信して表示する待機時間を短縮することはできる。   In the present embodiment, in the processing of steps S5 to S7, the transmission device CP1 generates and transmits a mosaic image P2 for the original image of the second frame, and the reception device CP2 displays this image. However, even if these processes are omitted, the receiving device CP2 can shorten the waiting time for receiving and displaying an image.

本実施例では、画像データの符号化/復号方式にMPEG−4を用いているが、MPEG−4以外にH.264等のその他の方式を用いても実現できる。   In this embodiment, MPEG-4 is used as an image data encoding / decoding method. It can also be realized using other methods such as H.264.

本実施例では、車両内で無線TV電話通信を行う場合を説明したが、車両内でネットワークを介してインターネット上のWWWサーバに接続し、このサーバから画像データを表示させるような場合にも本発明は適用できる。   In the present embodiment, the case where wireless TV telephone communication is performed in a vehicle has been described. However, the present invention is also applied to a case where a vehicle is connected to a WWW server on the Internet via a network and image data is displayed from this server. The invention is applicable.

その他、本発明は、画像送受信装置の構成や制御手順等についても、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
In addition, the present invention can be variously modified and changed within the scope of the gist of the present invention as to the configuration and control procedure of the image transmitting / receiving apparatus.

本発明に係る画像送信処理の概略図である。It is the schematic of the image transmission process which concerns on this invention. 無線TV電話通信を行う際の仕組みを示す図である。It is a figure which shows the mechanism at the time of performing wireless TV telephone communication. MPEG−4ストリームのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of an MPEG-4 stream. 本発明の係る画像送受信装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image transmission / reception apparatus which concerns on this invention. 1フレーム目の画像に対してモザイク画像を生成することを説明する図である。It is a figure explaining producing | generating a mosaic image with respect to the image of the 1st frame. 2フレーム目の画像に対してモザイク画像を生成することを説明する図である。It is a figure explaining producing | generating a mosaic image with respect to the image of the 2nd frame. 本発明に係る画像送受信装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image transmission / reception apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像送受信動作の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the image transmission / reception operation | movement which concerns on this invention. MPEG−4を使用した画像データの送受信システムの動作例を模式的に表した図である。It is the figure which represented typically the operation example of the transmission / reception system of the image data which uses MPEG-4. 従来の画像送信処理に係る画像の表示タイミングを示した図である。It is the figure which showed the display timing of the image which concerns on the conventional image transmission process.

符号の説明Explanation of symbols

CP1…送信装置
CP2…受信装置
P1、P2…モザイク画像
1…携帯端末
2…車載機
21…主制御部
24…画像コーデック
25…画像処理部
CP1 ... transmitting device CP2 ... receiving device P1, P2 ... mosaic image 1 ... mobile terminal 2 ... vehicle equipment 21 ... main control unit 24 ... image codec 25 ... image processing unit

Claims (4)

前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信装置において、
画像をN×N画素よりなる複数のサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成するとともに、前記モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像を生成する画像処理部と、
画像送信時、最初に前記モザイク画像データを送信し、該モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信し、以後、前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信部と、
を備えたことを特徴とする画像送信装置。
In the image transmission device that transmits the difference image data with the image transmitted last time,
The image is divided into a plurality of sub-images composed of N × N pixels, and pixel data of predetermined pixels of the sub-image is generated as pixel data of all pixels of the sub-image, and after transmitting the mosaic image data, An image processing unit for generating an original image or a difference image between the original image and the mosaic image;
At the time of image transmission, the mosaic image data is transmitted first, and after the mosaic image data transmission, image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image is transmitted. An image transmission unit for transmitting difference image data from
An image transmitting apparatus comprising:
前記画像処理部は、前記画像送信部が前記原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信する前に、原画像をn×n画素(n<N)よりなる複数の更に小さなサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成し、
前記画像送信部は、該モザイク画像データを送信する、
ことを特徴とする請求項1記載の画像送信装置。
The image processing unit, before the image transmission unit transmits image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image, the original image from n × n pixels (n <N) A plurality of smaller sub-images, and generating a mosaic image using pixel data of predetermined pixels of the sub-image as pixel data of all pixels of the sub-image,
The image transmission unit transmits the mosaic image data;
The image transmission apparatus according to claim 1.
前回送信した画像との差分画像データを送信する画像送信装置の画像送信方法において、
画像をN×N画素よりなる複数のサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成するステップ、
画像送信時、最初に前記モザイク画像データを送信するステップ、
前記モザイク画像データ送信後に、原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信し、以後、前回送信した画像との差分画像データを送信するステップ、
を備えたことを特徴とする画像送信装置の画像送信方法。
In the image transmission method of the image transmission apparatus that transmits the difference image data with the image transmitted last time,
Dividing the image into a plurality of sub-images of N × N pixels, and generating a mosaic image using pixel data of predetermined pixels of the sub-image as pixel data of all pixels of the sub-image;
When transmitting an image, first transmitting the mosaic image data;
After transmitting the mosaic image data, transmitting the image data according to the original image or the difference image between the original image and the mosaic image, and thereafter transmitting the difference image data with the previously transmitted image;
An image transmission method for an image transmission apparatus, comprising:
前記原画像あるいは原画像と前記モザイク画像との差分画像とに応じた画像データを送信する前に、画像をn×n画素(n<N)よりなる複数の更に小さなサブ画像に分割し、該サブ画像の所定画素の画素データを該サブ画像の全画素の画素データとしてモザイク画像を生成して送信するステップ、
を備えることを特徴とする請求項3記載の画像送信装置の画像送信方法。
Before transmitting image data corresponding to the original image or a difference image between the original image and the mosaic image, the image is divided into a plurality of smaller sub-images composed of n × n pixels (n <N), Generating and transmitting a mosaic image using pixel data of predetermined pixels of the sub-image as pixel data of all pixels of the sub-image;
The image transmission method of the image transmission apparatus of Claim 3 characterized by the above-mentioned.
JP2006104112A 2006-04-05 2006-04-05 Image transmitter and transmission method thereof Withdrawn JP2007281766A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006104112A JP2007281766A (en) 2006-04-05 2006-04-05 Image transmitter and transmission method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006104112A JP2007281766A (en) 2006-04-05 2006-04-05 Image transmitter and transmission method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007281766A true JP2007281766A (en) 2007-10-25

Family

ID=38682776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006104112A Withdrawn JP2007281766A (en) 2006-04-05 2006-04-05 Image transmitter and transmission method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007281766A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225726A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 富士通株式会社 Information processing apparatus, program and image processing method
CN107302523A (en) * 2017-05-26 2017-10-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 A kind of transport stream packet loss causes the solution of mosaic

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225726A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 富士通株式会社 Information processing apparatus, program and image processing method
CN107302523A (en) * 2017-05-26 2017-10-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 A kind of transport stream packet loss causes the solution of mosaic
CN107302523B (en) * 2017-05-26 2019-08-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 A kind of transport stream packet loss causes the solution of mosaic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282201B2 (en) Encoded data recording device
US7792998B2 (en) System and method for providing real-time streaming service between terminals
US7535484B2 (en) Communication terminals that vary a video stream based on how it is displayed
US7725136B2 (en) Information processing apparatus
JP2005123804A (en) Communication system and method
JP2004312685A (en) Image display device and method for portable terminal equipment
JP2003348556A (en) Video telephone system and terminal device thereof
JP2007028633A (en) Mobile communication terminal having video communication function and video communication method
JP2004289688A (en) Television telephone apparatus
JP2005151446A (en) Mobile terminal, cradle, method of controlling mobile terminal, method of controlling cradle, control program, and recording medium having program recorded thereon
WO2002089470A1 (en) Cemera device and electronic device having the camera device
JP2007281766A (en) Image transmitter and transmission method thereof
US8159970B2 (en) Method of transmitting image data in video telephone mode of a wireless terminal
JP2007215082A (en) Moving image data transmission system, transmission system, and transmission method
KR101077029B1 (en) Apparatus and Method for Transferring Video Data
JP4283964B2 (en) Encoded data recording device
KR20100000547A (en) Method and apparatus for providing multi-party video communication service
JP4421055B2 (en) Data transmission system and its communication device
JP2005294929A (en) Video doorphone unit
KR100724422B1 (en) Image call service method for communication terminal
WO2012155761A1 (en) Method for implementing videophone dynamic photo frame and mobile terminal
JP2009100378A (en) Mobile terminal with video telephone function, image transmission method, and program
JP2007006085A (en) Wireless portable terminal, and imaging method and communication method using same
JP2007282164A (en) Image transmission apparatus and transmission method thereof
KR100617564B1 (en) A method of multimedia data transmission using video telephony in mobile station

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707