JP2007278230A - Cotter installing jig - Google Patents
Cotter installing jig Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007278230A JP2007278230A JP2006108059A JP2006108059A JP2007278230A JP 2007278230 A JP2007278230 A JP 2007278230A JP 2006108059 A JP2006108059 A JP 2006108059A JP 2006108059 A JP2006108059 A JP 2006108059A JP 2007278230 A JP2007278230 A JP 2007278230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cotter
- valve stem
- retainer
- main body
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明はコッタ組付治具に係り、特に、内燃機関の吸気弁又は排気弁のバルブステムとリテーナとの隙間にコッタを組み付けるためのコッタ組付治具に関する。 The present invention relates to a cotter assembling jig, and more particularly, to a cotter assembling jig for assembling a cotter in a gap between a valve stem of an intake valve or an exhaust valve of an internal combustion engine and a retainer.
一般に、エンジン(内燃機関)のシリンダヘッドには吸気弁及び排気弁が取り付けられており、吸気弁及び排気弁はそれぞれ圧縮されたバルブスプリングにより閉方向ないし上昇方向に付勢されている。このような組立状態を実現するため、吸気弁又は排気弁のバルブステムの上端部には、バルブスプリングの押圧力を受け止めるためのリテーナが取り付けられ、このリテーナとシリンダヘッドとの間にバルブスプリングが圧縮状態で配される。リテーナは、円周方向に2分割された半割テーパ状のコッタを介してバルブステムの上端部に取り付けられる。コッタはバルブステムに抱き付くと共に、内周面に形成された突起をバルブステムのコッタ溝に嵌り込ませ、コッタの外周側に嵌合されるリテーナを、バルブスプリングの押圧力によりバルブステムから抜けないように固定する。 In general, an intake valve and an exhaust valve are attached to a cylinder head of an engine (internal combustion engine), and the intake valve and the exhaust valve are each urged in a closing direction or an upward direction by a compressed valve spring. In order to realize such an assembled state, a retainer for receiving the pressing force of the valve spring is attached to the upper end portion of the valve stem of the intake valve or the exhaust valve, and the valve spring is interposed between the retainer and the cylinder head. Arranged in a compressed state. The retainer is attached to the upper end portion of the valve stem through a half-tapered cotter divided into two in the circumferential direction. The cotter is held by the valve stem, and the protrusion formed on the inner peripheral surface is inserted into the cotter groove of the valve stem, and the retainer fitted to the outer periphery of the cotter is pulled out of the valve stem by the pressing force of the valve spring. Fix so that there is no.
コッタをリテーナとバルブステムとの隙間に組み付けるとき、リテーナを押し下げてバルブスプリングを圧縮させ、リテーナの上方にバルブステムのコッタ溝を位置させる。そしてバルブステムのコッタ溝に合わせてコッタをバルブステムに抱き付かせ、リテーナを解放してバルブスプリングの上向きの力によりリテーナを上昇させ、リテーナをコッタの外周側に嵌合させる。 When the cotter is assembled in the gap between the retainer and the valve stem, the retainer is pushed down to compress the valve spring, and the cotter groove of the valve stem is positioned above the retainer. Then, the cotter is held by the valve stem in accordance with the cotter groove of the valve stem, the retainer is released, the retainer is raised by the upward force of the valve spring, and the retainer is fitted to the outer peripheral side of the cotter.
しかしながら、実際にはこのコッタ組み付け作業はかなりのカンやコツを要する難しい作業であり、コッタ組み付けの問題は従来より当業者が潜在的且つ慢性的に持っている問題の代表的な一つである。まず、リテーナを押し下げてバルブスプリングを圧縮させるとき、バルブスプリングを全周均等に圧縮しないと、リテーナが傾いたり偏心したりしてリテーナとバルブステムとの隙間が周方向で均等にならず、隙間の小さい側ではコッタが適正に嵌まらず最悪はみ出してしまい、隙間の大きい側ではコッタが噛み込んでしまいやはり適正に嵌らない。また、バルブスプリングを圧縮させつつ、その反力に逆らってリテーナをバルブステムと同芯に保ち、且つリテーナとバルブステムとの隙間を全周均等に保つのは非常に困難な作業である。実際の作業では往々にしてリテーナがぶれてしまい、傾いたり偏心しがちである。コッタが適正ないし均等に入らないと、バルブステムに偏荷重を与え、バルブステムの焼き付きを発生させたり、バルブの適正な作動を阻害しエンジン性能及び排ガス性能を悪化させたり、オイル消費量を増大したりする虞がある。コッタ組み付けの不具合は、エンジンの生産段階では検査により発見可能であるものの、希に発生する事象であり、原因を根本的に解決しておくことが望ましい。また、市場に出回った後の整備段階では、吸排気弁を脱着するほどの重整備に至るケースがあまりないため、それほど問題視しない傾向があり、同様に問題が慢性化している。 However, in actuality, this cotter assembly work is a difficult task that requires considerable cans and knacks, and the problem of cotter assembly is one of the typical and chronic problems that those skilled in the art have had in the past. . First, when compressing the valve spring by pushing down the retainer, if the valve spring is not compressed evenly around the entire circumference, the retainer tilts or decenters, and the gap between the retainer and the valve stem does not become uniform in the circumferential direction. On the small side, the cotter does not fit properly, and the worst part protrudes, and on the side where the gap is large, the cotter bites and the fitting does not fit properly. Further, while compressing the valve spring, it is very difficult to keep the retainer concentric with the valve stem against the reaction force and keep the gap between the retainer and the valve stem uniform all around. In actual work, the retainer often sways and tends to tilt or decenter. If the cotter does not fit properly or evenly, an uneven load will be applied to the valve stem, causing seizure of the valve stem, impairing the proper operation of the valve, deteriorating engine performance and exhaust gas performance, and increasing oil consumption. There is a risk of doing. Although the cotter assembly failure can be detected by inspection at the engine production stage, it is a rare event, and it is desirable to fundamentally solve the cause. In addition, in the maintenance stage after being on the market, there are not so many cases that heavy maintenance is required to remove the intake / exhaust valves, so there is a tendency not to regard it as a problem and the problem is becoming chronic as well.
特許文献1には、以上の問題解決の一助となり得るコッタ取付治具が開示されている。このコッタ取付治具は、本体内に摺動可能に配置されたコッタ押え部材を備える。コッタの取り付けに際しては、リテーナのコッタ挿入孔内にコッタが挿入配置された状態で、本体によりリテーナが芯合せされつつ押し下げられる。コッタはコッタ押え部材により径方向に押し開かれ、バルブステムの係合溝を通過するまで下降される。コッタ押え部材の挿入孔にバルブステムの先端部が挿入される。この後、コッタ取付治具が上昇され、リテーナがバルブスプリングのばね力で上昇復帰され、バルブステムの係合溝にコッタの係合突部が係合するようになる。 Patent Document 1 discloses a cotter mounting jig that can help solve the above problems. The cotter mounting jig includes a cotter pressing member that is slidably disposed in the main body. When attaching the cotter, the retainer is pushed down while being centered by the main body in a state where the cotter is inserted and disposed in the cotter insertion hole of the retainer. The cotter is pushed open in the radial direction by the cotter pressing member and lowered until it passes through the engagement groove of the valve stem. The tip of the valve stem is inserted into the insertion hole of the cotter pressing member. Thereafter, the cotter mounting jig is raised, the retainer is raised and restored by the spring force of the valve spring, and the engagement protrusion of the cotter is engaged with the engagement groove of the valve stem.
しかしながら、この特許文献1に記載のコッタ取付治具においては、リテーナのコッタ挿入孔内にコッタが予め挿入配置され、バルブステムの先端からバルブステムの係合溝の下方までコッタが押し下げられるため、コッタがバルブステムに引き摺られながら移動するようになり、コッタ及びバルブステムを傷付ける虞がある。また、リテーナがある程度押し下げられた後にバルブステムがコッタ押え部材の挿入孔に挿入されるため、バルブステムがコッタ押え部材の挿入孔に挿入される前は、バルブステムに対し何等芯決めされない状態でコッタがバルブステムの外周側に嵌り込み、且つバルブステムの外周側を摺動する。よって結果的に、コッタがバルブステムに強制的に嵌め入れられ且つ引き摺られるようになり、コッタ及びバルブステムが大いに損傷する虞がある。 However, in the cotter mounting jig described in Patent Document 1, the cotter is inserted and disposed in advance in the cotter insertion hole of the retainer, and the cotter is pushed down from the tip of the valve stem to below the engagement groove of the valve stem. The cotter moves while being dragged by the valve stem, which may damage the cotter and the valve stem. In addition, since the valve stem is inserted into the insertion hole of the cotter holding member after the retainer is pushed down to some extent, the valve stem is not centered with respect to the valve stem before being inserted into the insertion hole of the cotter holding member. The cotter fits on the outer peripheral side of the valve stem and slides on the outer peripheral side of the valve stem. As a result, the cotter is forcibly inserted into the valve stem and dragged, and the cotter and the valve stem may be greatly damaged.
そこで、本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、コッタ組み付け時におけるコッタ及びバルブステムの損傷を防止し得るコッタ組付治具を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide a cotter assembling jig capable of preventing damage to the cotter and the valve stem at the time of assembling the cotter.
また、本発明の他の目的は、コッタ組み付け時にコッタを適切なタイミングで供給することができ、また、操作が簡単で構造がシンプルなコッタ組付治具を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a cotter assembling jig that can supply a cotter at an appropriate timing when assembling the cotter, and is simple in operation and simple in structure.
上記目的を達成するための本発明の一形態は、内燃機関のバルブステムの外周側に配置されたバルブスプリングを圧縮しつつリテーナを押し下げ、前記バルブステムと前記リテーナとの隙間にコッタを組み付けるためのコッタ組付治具であって、前記バルブステムの上方に整列して配置され、前記リテーナを嵌合させて押し下げるためのシリンダ状の本体と、前記本体内に移動可能に挿入されたピストン部材と、前記ピストン部材から下方に延び、下端部においてバルブステムの上端部を嵌合させる軸部と、前記本体内に配設され、前記ピストン部材を下方に付勢する付勢部材と、前記ピストン部材よりも下方の位置における前記本体の内壁に設けられ、前記本体に対する前記ピストン部材の位置に応じて前記軸部又は前記バルブステムと半径方向に所定の隙間を隔てて対向可能な突出部とを備え、前記突出部が前記軸部と対向するときには、前記突出部と前記軸部との隙間から前記コッタが落下せぬよう前記コッタを保持し、前記突出部が前記バルブステムと対向するときには、前記突出部と前記バルブステムとの前記隙間から前記コッタを落下させ、前記バルブステムと前記リテーナとの前記隙間に前記コッタを供給するように構成されたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a retainer is pushed down while compressing a valve spring disposed on the outer peripheral side of a valve stem of an internal combustion engine, and a cotter is assembled in a gap between the valve stem and the retainer. A cotter assembling jig, which is arranged in alignment above the valve stem, and a cylinder-shaped body for fitting and pushing down the retainer, and a piston member movably inserted into the body A shaft that extends downward from the piston member and engages the upper end of the valve stem at the lower end, a biasing member that is disposed within the main body and biases the piston member downward, and the piston Provided on the inner wall of the main body at a position below the member, and depending on the position of the piston member with respect to the main body, A protrusion that can be opposed to the shaft with a predetermined gap in the direction, and when the protrusion faces the shaft, the cotter is prevented from dropping from the gap between the protrusion and the shaft. When the protrusion is opposed to the valve stem, the cotter is dropped from the gap between the protrusion and the valve stem, and the cotter is supplied to the gap between the valve stem and the retainer. It is characterized by being configured.
この本発明の一形態によれば、コッタを落下させてリテーナとバルブステムとの隙間に供給することができる。よってコッタをバルブステムに強制的に嵌め入れるような動作は皆無となり、また、コッタがバルブステムに対し摺動する距離を、供給されたコッタが上昇してコッタ溝に嵌まるまでの僅かな距離に抑えることができる。これによりコッタ及びバルブステムの傷付きを最小限に抑制することができる。 According to this aspect of the present invention, the cotter can be dropped and supplied to the gap between the retainer and the valve stem. Therefore, there is no operation for forcibly fitting the cotter into the valve stem, and the distance that the cotter slides relative to the valve stem is a slight distance until the supplied cotter rises and fits into the cotter groove. Can be suppressed. Thereby, the damage of a cotter and a valve stem can be suppressed to the minimum.
好ましくは、前記コッタ組付治具は、前記バルブステムと前記リテーナとの前記隙間に供給された前記コッタの突起が少なくとも前記バルブステムのコッタ溝より下方に位置するようなタイミングで前記突出部と前記バルブステムとが対向し、前記コッタが落下するように構成される。 Preferably, the cotter assembling jig is configured such that the protrusion of the cotter supplied to the gap between the valve stem and the retainer is positioned at least below the cotter groove of the valve stem. The valve stem faces the valve stem, and the cotter is configured to fall.
これにより、コッタを適切なタイミングで落下供給することができ、コッタのバルブステムに対する摺動を抑制し、コッタ及びバルブステムの傷付きを防止することができる。 Thereby, the cotter can be dropped and supplied at an appropriate timing, the sliding of the cotter with respect to the valve stem can be suppressed, and the cotter and the valve stem can be prevented from being damaged.
好ましくは、前記本体内の前記ピストン部材の下方に移動可能に設けられ、前記本体内に保持される前記コッタを自重により下向きに押圧する錘をさらに備える。 Preferably, there is further provided a weight that is movably provided below the piston member in the main body and presses the cotter held in the main body downward by its own weight.
これにより、例えば、コッタがオイルで濡れている場合であっても、オイルによる粘着からコッタを引き剥がし、コッタを確実に落下させることができる。 Thereby, for example, even when the cotter is wet with oil, the cotter can be peeled off from the adhesion by the oil, and the cotter can be reliably dropped.
好ましくは、前記突出部の最小内径が、前記リテーナの中心穴の上端内径以下とされる。 Preferably, the minimum inner diameter of the protruding portion is set to be equal to or smaller than the upper end inner diameter of the center hole of the retainer.
こうすると、落下したコッタをリテーナの上面に当てることなくリテーナとバルブステムとの隙間に正確に落とし入れることが可能になる。 This makes it possible to accurately drop the dropped cotter into the gap between the retainer and the valve stem without hitting the upper surface of the retainer.
好ましくは、前記突出部が、下方に向かうにつれ徐々に内径を縮径させるテーパ形状とされる。これによりコッタをスムーズに落下させることができる。 Preferably, the protruding portion has a tapered shape that gradually reduces the inner diameter as it goes downward. As a result, the cotter can be dropped smoothly.
好ましくは、前記コッタ組付治具は、前記軸部の下端部が前記バルブステムの上端部に嵌合されたときに前記バルブステムと芯合わせされる。 Preferably, the cotter assembling jig is aligned with the valve stem when the lower end portion of the shaft portion is fitted to the upper end portion of the valve stem.
これにより、バルブステムを基準軸として治具の各部を作動させることが可能になり、特にリテーナをバルブステムと同軸に保持しながら下降、上昇させることが可能になる。 As a result, each part of the jig can be operated with the valve stem as a reference axis, and in particular, the retainer can be lowered and raised while being held coaxial with the valve stem.
好ましくは、前記軸部の下端部が前記バルブステムの上端部に嵌合された後に前記本体が前記リテーナに嵌合される。 Preferably, the main body is fitted to the retainer after the lower end portion of the shaft portion is fitted to the upper end portion of the valve stem.
こうすると、リテーナの本体への嵌合前に治具をバルブステムと芯合わせすることが可能になり、リテーナを本体への嵌合当初からバルブステムと同軸に保持することが可能になる。 If it carries out like this, it will become possible to align a jig | tool with a valve stem before fitting to the main body of a retainer, and it becomes possible to hold | maintain a retainer coaxially with a valve stem from the time of fitting to a main body.
好ましくは、前記軸部が前記バルブステムより大径である。 Preferably, the shaft portion has a larger diameter than the valve stem.
本発明によれば、コッタ組み付け時におけるコッタ及びバルブステムの損傷を防止することができると共に、コッタを適切なタイミングで供給でき、操作が簡単で構造がシンプルなコッタ組付治具を提供できるという、優れた効果が発揮される。 According to the present invention, it is possible to prevent damage to the cotter and the valve stem at the time of assembling the cotter, to supply the cotter at an appropriate timing, and to provide a cotter assembling jig that is simple in operation and simple in structure. Excellent effect is exhibited.
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に基づいて詳述する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1に本発明の実施形態に係るコッタ組付治具を示し、図2に当該治具の使用対象となるエンジンの動弁機構を示す。 FIG. 1 shows a cotter assembling jig according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a valve operating mechanism of an engine to be used for the jig.
図2に示すように、シリンダヘッド1には吸気弁2がバルブスプリング3により閉弁された状態で取り付けられる。吸気弁2は、シリンダヘッド1に形成された吸気ポート4を通常図示の如く閉止し、図示しないカムシャフト等により図示位置より押し下げられたときに吸気ポート4を開放する。吸気弁2は、シリンダヘッド1に取り付けられたガイドパイプ5により昇降移動を案内される。吸気弁2は、シリンダヘッド1の下面に位置する吸気ポート4の出口を開閉する傘状のバルブボディ6と、バルブボディ6から同軸に上方に延びるバルブステム7とを一体に備える。バルブステム7の上端部にはコッタ8を介してリテーナ9が取り付けられ、リテーナ9とシリンダヘッド1との間にバルブスプリング3が圧縮状態で配される。バルブスプリング3はバルブステム7の外周側に配置される。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、バルブステム7の上端部において、バルブステム7の外周面に半割円筒状のコッタ8が抱き付くようにして嵌合される。バルブステム7の外周面には全周に沿うコッタ溝10が設けられ、コッタ8の内周面にはコッタ溝10に係合する突起11が設けられる。本実施形態では、一つの突起11がコッタ8の軸方向中間部に位置する所謂中ビードのコッタを採用しているが、上端に突起があるコッタ(所謂上ビード)や複数の突起があるコッタを採用することもできる。また、本実施形態では、突起11以外の部分がバルブステム外周面に抱き付く所謂外抱き式のコッタを採用しているが、コッタ全体がコッタ溝に係合する所謂内抱き式のコッタを採用してもよい。コッタ8の外周面は下方に向かうほど縮径するテーパ状に形成され、このコッタ8の外周面に、同様のテーパ形状を持つ中心穴9Aを有するリテーナ9が嵌合される。図示される組立状態では、バルブスプリング3がリテーナ9を上向きに押圧し、この押圧力がテーパの持つ楔作用によりコッタ8を半径方向内側に押し、バルブステム7へと密着させる。これによりコッタ8の突起11がコッタ溝10から離脱しなくなり、リテーナ9がバルブステム7に対し抜け止め状態に維持される。図示されるように、コッタ8は、リテーナ9とバルブステム7との隙間(以下、コッタ隙間という)40に組み付けられている。
As shown in FIG. 3, at the upper end portion of the
見られるように、リテーナ9の中心穴9Aはバルブステム7より大径であり、両者の間にコッタ隙間40があること、及び、リテーナ9がバルブスプリング3により上向きに押圧されていることから、コッタ組み付け時に前述したようなリテーナ9の傾き及び偏心、さらにコッタ隙間40の不均一といった問題が生じる。本実施形態の治具はこれらの問題を解消し、リテーナ9とバルブステム7との間のコッタ隙間40を周方向均等に保持してコッタ8を適正に組み付け得るものである。
As can be seen, the
次に、本実施形態のコッタ組付治具を図1を参照しつつ説明する。コッタ組付治具20は、シリンダ状の本体21と、本体21内に移動可能に挿入されたピストン部材22と、本体21内に配設された付勢部材としてのスプリング23とを備える。本体21は、その中心軸Cの方向に沿って下端側(一端側)から上端側(他端側)に延び、断面円形であり、下端部が開放され、上端部が蓋板24により閉止されている。本体21の略上半分部にはシリンダ室25が区画形成されており、このシリンダ室25にピストン部材22が上下に摺動可能に配置されている。シリンダ室25に、コイルスプリングからなるスプリング23が圧縮状態で配設され、スプリング23によりピストン部材22が下方に付勢される。
Next, the cotter assembling jig of this embodiment will be described with reference to FIG. The
本体21の下端部には、リテーナ9を嵌合させるためのリテーナ穴26が本体21と同軸に形成されている。リテーナ穴26は、下方に開放されると共に、リテーナ9の外径と略同一の穴径を有する。リテーナ穴26は、リテーナ9の外周側面に係合する周側壁27と、リテーナ9の上面に当接する環状の当接面28とにより画成される。当接面28は軸Cに垂直な平面とされる。
A
ピストン部材22は、その中心部から同軸に下方に延びる断面円形の軸部29を一体に有しており、軸部29の下端部ないし下端面には、バルブステム7の上端部を嵌合させるためのステム穴30が本体21と同軸に形成されている。ステム穴30は、リテーナ穴26と同様に、下方に開放されると共に、バルブステム7の上端部の外径と略同一の穴径を有する。ステム穴30は、バルブステム7の外周側面に係合する周側壁31と、バルブステム7の上端面に当接する当接面32とにより画成される。当接面32は軸Cに垂直な平面とされる。
The
また、シリンダ室25とリテーナ穴26との間に位置する本体21の内壁には、径方向内側に突出する突出部33が設けられている。本実施形態では突出部33が本体21に一体に形成されているが、本体21とは別体で設けられていても構わない。突出部33は、軸方向下方に向かうにつれその内径が徐々に縮径するようなテーパ形状とされており、シリンダ室25との境界位置で開始し、リテーナ穴26との境界位置で終了する。従って突出部33はその下端において突出量が最大となり(この位置を突出端34という)、且つ最小内径D1を有することとなる。
A projecting
ピストン部材22の軸部29には円筒状の錘35が摺動自在に嵌め込まれている。錘35は、少なくとも突出部33の突出端34より上側に位置されると共に、その下端部がテーパ状に形成され、図示されるように、錘35の円筒面とテーパ面との角部が突出部33に引っ掛かったとき、スプリング23の押圧力及び重力によるピストン部材22及び錘35の下降を停止させる。この停止状態において、錘35の下方且つ突出部33の突出端34の上方には、コッタ8を組み付け前に予め治具に配置するためのスペースSができる(図4参照)。また、ピストン部材22の軸部29の下端部ないし先端部は本体21からはみ出している。突出部33の突出端34の半径方向内側には軸部29が存在し、即ち、突出端34には軸部29が半径方向に対向されている。
A
軸部29は、その全長に亘って一定の外径d1を有し、特にその外径d1はバルブステム7の外径d2(図3参照)より大きくされている。なおステム穴30の穴径D2はバルブステム7の外径d2と略同一である。また、本体21における突出端34の内径D1は、ピストン部材22の軸部29の外径d1より大きく、よって突出端34と軸部29との間には、(D1−d1)/2の半径方向距離を持つ隙間36ができる。詳しくは後述するが、この隙間36はコッタ8を通過させ得ぬような大きさである。また、本体21の突出端34の内径D1は、リテーナ9の中心穴9Aの上端内径D3(図3参照)以下とされる。この理由も後に説明する。
The
ピストン部材22には、スプリング23の力に逆らってピストン部材22を外部から引き上げ、これによって軸部29を本体21内に引き込むための引込み部材37が取り付けられている。引込み部材37は、ピストン部材22の上端部に取り付けられ上方に延びるステーからなり、このステーは、蓋板24に設けられた孔38を挿通されると共に、本体21外に位置する上端部が指を引っ掛けられるように曲げられている。
A pull-in
次に、このコッタ組付治具20を用いたコッタ8の組み付け方法、さらには動弁機構の組立方法を説明する。
Next, a method for assembling the
まず図2を参照して、シリンダヘッド1側のガイドパイプ5に下方から吸気弁2を挿通させると共に、吸気弁2がシリンダヘッド1に対し少なくとも下方に相対移動せぬように吸気弁2を拘束する。これは例えば、吸気弁2が挿通状態にあるシリンダヘッド1を作業台T上に置くことにより実現される。即ち、シリンダヘッド1を作業台T上に置くことにより吸気弁2も作業台T上に置かれ、吸気弁2のシリンダヘッド1に対する下降が防止される。次に、バルブステム7の外周囲にバルブスプリング3を仮置きし、バルブスプリング3の上端面にリテーナ9をバルブステム7を挿通させつつ仮置きする。
First, referring to FIG. 2, the
他方、治具側においては、図1を参照して、引込み部材37を外部から引っ張ってピストン部材22の軸部29下端を本体21の突出端34よりも僅かに上方に位置させ、この状態で、例えばピンセットを用いて、コッタ8を軸部29の下端部の周りに配置する。そして治具を図示されるような縦の状態にすると、軸部29に沿って錘35が滑り落ち、突出部33との間にコッタ8を挟み込む。これによりコッタ8が仮保持される(図4参照)。次いで、ステー37の引張り力を解放すると、スプリング23の力でピストン部材22及び軸部29が押し下げられ、ピストン部材22が錘35に当たったとき下降が停止する。この時点で前作業としてのコッタ8の治具へのセットが終了する。このとき軸部29の下端部は本体21から若干下方にはみ出している。
On the other hand, on the jig side, referring to FIG. 1, the retracting
次に、図1及び図4を参照して、まず軸部29の下端部のステム穴30をバルブステム7の上端部に嵌合させる。これにより治具がバルブステム7に対して芯合わせされ、治具の傾きやブレが防止される。そして、ステム穴30の当接面32をバルブステム7の上端面に押し付けつつ、本体21(例えば蓋板24)に下向きの押し付け力Fdを与え、スプリング23の力に逆らって本体21を押し下げる。するとピストン部材22及び軸部29がスプリング23の力に逆らって本体21に対して上昇移動し、軸部29が本体21内に引き込まれていく。この後、治具のリテーナ穴26がリテーナ9に嵌合し、リテーナ穴26の当接面28がリテーナ9の上面に当接する。治具が既にバルブステム7に対して芯合わせされているため、このリテーナ9の嵌合時点、特にその後の当接時点において、リテーナ9もバルブステム7に対して正確に芯合わせされるようになる。これにより、以降の作業においても、リテーナ9とバルブステム7との間のコッタ隙間40が全周均一に保たれ、且つリテーナ9のバルブステム7に対する傾き等が防止される。
Next, referring to FIGS. 1 and 4, first, the
さらに本体21を押し下げると、リテーナ9がバルブスプリング3を徐々に圧縮し、リテーナ9がバルブステム7に対し下降されていく。そして、図1及び図5を参照して、コッタ隙間40の位置がコッタ組付後の位置よりも下方に(好ましくは僅かに下方に)位置されたとき、突出部33の突出端34に半径方向に対向される部材が、軸部29からバルブステム7へと変化する。これにより隙間36は拡大し、それまで保持されていたコッタ8が落下し、コッタ隙間40に供給される。コッタ隙間40が前述のように全周均一に保たれていることから、落下後のコッタ8もこのコッタ隙間40に適正に配置される。
When the
換言すると、このコッタ8が落下するタイミングは、コッタ隙間40に落下供給されたコッタ8の突起11がバルブステム7のコッタ溝10よりも少なくとも下方に位置するようなタイミングである。好ましくは、突起11がコッタ溝10よりも僅かに下方に位置するようなタイミングであり、これにより、後のコッタ8の上昇距離を最小限に止め、コッタ8のバルブステム7への引き摺りを最小限に止めることができる。本実施形態のコッタ組付治具においては、このようなタイミングでのコッタ8の落下が実行されるように、少なくとも突出部33の突出端34の軸方向位置が設定されていることになる。
In other words, the timing when the
錘35が、落下前のコッタ8に常時下向きの力を与えているので、隙間36の拡大と同時にコッタ8を確実に落下させることができる。例えば、コッタ8がオイルで濡れている場合であっても、オイルによる粘着からコッタ8を確実に引き剥がし、コッタ8を落下させることができる。
Since the
ここで、突出部33の突出端34に軸部29が対向しているときの隙間36は(D1−d1)/2の大きさ(半径方向の距離)を有し、突出部33の突出端34にバルブステム7が対向しているときの隙間36は(D1−d2)/2の大きさを有する。前者の隙間36の大きさは、コッタ8が通過し得ぬような大きさであり、他方、後者の隙間36の大きさは、コッタ8が通過し得るような大きさである。つまり、このような関係を成立させるように、少なくとも突出端34の内径D1が設定されていることになる。
Here, the
次に、図1及び図6を参照して、本体21への押し下げ力Fdを弱め或いは解放すると、スプリング23により軸部29が引き続きバルブステム7に押し付けられるものの、本体21ひいてはリテーナ9がバルブステム7と同芯状態で上昇する。これによりコッタ8がコッタ隙間40に適正に保持されたまま、リテーナ9とコッタ8とが上昇する。そしてコッタ8の突起11がコッタ溝10に嵌まると、コッタ8がバルブステム7に抱き付き、同時にリテーナ9がコッタ8に嵌まり、コッタ組み付け作業及び動弁機構の組み立て作業が完了する。
Next, referring to FIGS. 1 and 6, when the pressing force Fd to the
このように、本実施形態のコッタ組付治具によれば、コッタ8を落下させてリテーナ9とバルブステム7との隙間40に供給することができる。よってコッタ8をバルブステム7に強制的に嵌め入れるような動作は皆無となり、また、コッタ8がバルブステム7に対し摺動する距離を、供給されたコッタ8が上昇してコッタ溝10に嵌まるまでの僅かな距離に抑えることができる。これによりコッタ8及びバルブステム7の傷付きを最小限に抑制することができる。また、リテーナ9の下降及び上昇時にリテーナ9がバルブステム7に対し芯合わせされているので、リテーナ9及びコッタ8の僅かな上昇時においても、リテーナ9とバルブステム7との隙間40及びコッタ8の嵌まり具合は適正に保たれ、よってコッタ8を強制的に引き摺ることなく、コッタ8及びバルブステム7の傷付きを防止することができる。
Thus, according to the cotter assembling jig of the present embodiment, the
また、コッタ8を上述のような適切なタイミングで落下供給することができ、コッタ8のバルブステム7に対する摺動を最小限に止め、コッタ8及びバルブステム7の傷付きを防止することができる。
Further, the
本実施形態のコッタ組付治具によれば、一旦コッタ8を治具にセットしてしまえば、あとはバルブステム7への嵌合、押し込み、解放(引き戻し)というワンアクションでコッタ8を自ずと組み付けることができる。よって操作が非常に簡単である。また、構造も至ってシンプル且つ小型であり、エンジンの生産工場のみならず広く整備工場等にも普及が可能である。本実施形態のコッタ組付治具は手動で操作可能なものであるが、例えばエンジン自動組立装置の一部として使用し、自動でも操作可能なものである。
According to the cotter assembling jig of this embodiment, once the
本実施形態のコッタ組付治具によれば、突出部33の突出端34における最小内径D1がリテーナ9の中心穴9Aの上端の内径D3以下とされている(D1≦D3)。これにより、落下したコッタ8を、リテーナ9の上面に当てることなく、リテーナ9とバルブステム7との隙間40に正確に落とし入れることが可能になる。
According to the cotter assembling jig of the present embodiment, the minimum inner diameter D1 at the
本発明の実施形態は他にも様々なものが考えられる。例えば、バルブステムは排気弁のバルブステムであってもよい。また、例えばコッタ自体がオイルの粘着力を引き剥がせるほどに十分重い場合や、オイルを使用しない場合などには、錘を省略することも可能である。各部の形状、寸法等は、上述した作用効果を発揮し得る範囲内で適宜変更が可能である。 Various other embodiments of the present invention are conceivable. For example, the valve stem may be a valve stem of an exhaust valve. Further, for example, when the cotter itself is sufficiently heavy to peel off the adhesive force of the oil, or when the oil is not used, the weight can be omitted. The shape, dimensions, and the like of each part can be appropriately changed within a range in which the above-described effects can be exhibited.
本発明の実施形態は前述の実施形態のみに限らず、特許請求の範囲によって規定される本発明の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が本発明に含まれる。従って本発明は、限定的に解釈されるべきではなく、本発明の思想の範囲内に帰属する他の任意の技術にも適用することが可能である。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes all modifications, applications, and equivalents included in the concept of the present invention defined by the claims. Therefore, the present invention should not be construed as being limited, and can be applied to any other technique belonging to the scope of the idea of the present invention.
3 バルブスプリング
7 バルブステム
8 コッタ
9 リテーナ
9A 中心穴
10 コッタ溝
11 突起
20 コッタ組付治具
21 本体
22 ピストン部材
23 スプリング
26 リテーナ穴
29 軸部
30 コッタ穴
33 突出部
35 錘
36 隙間
40 コッタ隙間
D1 突出部の最小内径
D3 リテーナの中心穴の上端内径
d1 軸部の外径
d2 バルブステムの外径
3
Claims (8)
前記バルブステムの上方に整列して配置され、前記リテーナを嵌合させて押し下げるためのシリンダ状の本体と、
前記本体内に移動可能に挿入されたピストン部材と、
前記ピストン部材から下方に延び、下端部においてバルブステムの上端部を嵌合させる軸部と、
前記本体内に配設され、前記ピストン部材を下方に付勢する付勢部材と、
前記ピストン部材よりも下方の位置における前記本体の内壁に設けられ、前記本体に対する前記ピストン部材の位置に応じて前記軸部又は前記バルブステムと半径方向に所定の隙間を隔てて対向可能な突出部とを備え、
前記突出部が前記軸部と対向するときには、前記突出部と前記軸部との隙間から前記コッタが落下せぬよう前記コッタを保持し、前記突出部が前記バルブステムと対向するときには、前記突出部と前記バルブステムとの前記隙間から前記コッタを落下させ、前記バルブステムと前記リテーナとの前記隙間に前記コッタを供給するように構成されたことを特徴とするコッタ組付治具。 A cotter assembling jig for assembling a cotter into a gap between the valve stem and the retainer by pressing down a retainer while compressing a valve spring arranged on the outer peripheral side of a valve stem of an internal combustion engine,
A cylindrical body arranged in alignment above the valve stem for engaging and pushing down the retainer;
A piston member movably inserted into the body;
A shaft portion that extends downward from the piston member and fits the upper end portion of the valve stem at the lower end portion;
A biasing member disposed in the main body and biasing the piston member downward;
A protrusion provided on the inner wall of the main body at a position below the piston member and capable of facing the shaft portion or the valve stem with a predetermined gap in the radial direction according to the position of the piston member with respect to the main body. And
When the protruding portion faces the shaft portion, the cotter is held so that the cotter does not fall from the gap between the protruding portion and the shaft portion, and when the protruding portion faces the valve stem, the protruding portion A cotter assembling jig configured to drop the cotter through the gap between the valve stem and the valve stem and supply the cotter to the gap between the valve stem and the retainer.
The cotter assembling jig according to claim 1, wherein the shaft portion has a larger diameter than the valve stem.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006108059A JP4609769B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Cutter assembly jig |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006108059A JP4609769B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Cutter assembly jig |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007278230A true JP2007278230A (en) | 2007-10-25 |
JP4609769B2 JP4609769B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=38679910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006108059A Expired - Fee Related JP4609769B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Cutter assembly jig |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609769B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010035511A1 (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-01 | 三洋機工株式会社 | Device and method for assembling retainer and cotter |
JPWO2008111191A1 (en) * | 2007-03-14 | 2010-06-24 | 平田機工株式会社 | Valve cotter mounting apparatus and mounting method |
WO2015075958A1 (en) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 株式会社クリエイティブ・システム | Valve cotter mounting device and engine manufacturing method |
CN111730301A (en) * | 2020-06-11 | 2020-10-02 | 东风汽车股份有限公司 | High-precision engine cylinder block matching and mounting method for piston protrusion |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353630U (en) * | 1986-09-27 | 1988-04-11 |
-
2006
- 2006-04-10 JP JP2006108059A patent/JP4609769B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353630U (en) * | 1986-09-27 | 1988-04-11 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008111191A1 (en) * | 2007-03-14 | 2010-06-24 | 平田機工株式会社 | Valve cotter mounting apparatus and mounting method |
JP4846842B2 (en) * | 2007-03-14 | 2011-12-28 | 平田機工株式会社 | Valve cotter mounting apparatus and mounting method |
WO2010035511A1 (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-01 | 三洋機工株式会社 | Device and method for assembling retainer and cotter |
JP2010076040A (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Sanyo Mach Works Ltd | Device and method for assembling retainer-cotter |
CN102056707A (en) * | 2008-09-25 | 2011-05-11 | 三洋机工株式会社 | Device and method for assembling retainer and cotter |
US8646159B2 (en) | 2008-09-25 | 2014-02-11 | Sanyo Machine Works, Ltd. | Device and method for assembling retainer and cotter |
KR101464998B1 (en) * | 2008-09-25 | 2014-11-25 | 산요 키코 가부시키가이샤 | Device and method for assembling retainer and cotter |
WO2015075958A1 (en) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 株式会社クリエイティブ・システム | Valve cotter mounting device and engine manufacturing method |
CN111730301A (en) * | 2020-06-11 | 2020-10-02 | 东风汽车股份有限公司 | High-precision engine cylinder block matching and mounting method for piston protrusion |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4609769B2 (en) | 2011-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7401760B2 (en) | Vacuum regulating valve | |
JP4609769B2 (en) | Cutter assembly jig | |
JP5850802B2 (en) | Circlip assembling apparatus and circlip assembling method | |
US9302380B2 (en) | Seat puller | |
US6507985B1 (en) | Snap ring installation tool and method | |
US8381754B2 (en) | Low friction butterfly ring | |
EP2441928A1 (en) | Hydraulic lash adjuster for internal combustion engine | |
US8998167B2 (en) | Solenoid valve for controlling flow of high viscosity medium | |
JP5918188B2 (en) | Control valve | |
US20120139190A1 (en) | Ring seal retainer assembly and methods | |
WO2022001873A1 (en) | Solenoid valve | |
JP2019525088A (en) | Seal, assembly and holding method | |
JP2013534288A (en) | Piston assembly transportation / installation device and method of transporting and installing piston assembly using the same | |
JP5716708B2 (en) | Spring load adjustment device | |
JP2005502827A (en) | valve | |
JP6259754B2 (en) | Locate clamp device and locate clamp method | |
CN102037267A (en) | Method of manufacturing pipe joint | |
JP2005321061A (en) | Valve for high temperature | |
CN109291003B (en) | Shaft hole interference fit mounting and dismounting device and method | |
RU2445506C1 (en) | Device for equalisation and prestress of components of fuel injector assembly | |
JP2010083069A (en) | Support structure of clip with opening/closing operation function, and method of assembling support structure of clip with opening/closing operation function | |
CA2515134A1 (en) | Plunger with annular exterior seals and method of installing annular seals on an exterior surface of a plunger | |
US6209499B1 (en) | Retainer groove and variable resistance assembly | |
MXPA02008136A (en) | Control valve stem split guide bushing. | |
JP2021102995A (en) | On-off valve device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100917 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |