JP2007274135A - Network device and simultaneous calling method - Google Patents
Network device and simultaneous calling method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007274135A JP2007274135A JP2006094771A JP2006094771A JP2007274135A JP 2007274135 A JP2007274135 A JP 2007274135A JP 2006094771 A JP2006094771 A JP 2006094771A JP 2006094771 A JP2006094771 A JP 2006094771A JP 2007274135 A JP2007274135 A JP 2007274135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- call
- general call
- paging
- simultaneous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明はネットワーク装置及び一斉呼出方法に関し、特に移動局装置の一斉呼び出しを行うための技術に関する。 The present invention relates to a network device and a simultaneous call method, and more particularly to a technique for performing a simultaneous call of a mobile station device.
セルラ方式を採用する移動体通信システムでは、一般に複数の一斉呼出エリア(1又は複数のセルからなるエリアであり、一斉呼び出しを行う際の単位となるエリア)が設定され、ネットワーク上に設置される呼制御サーバには、移動局装置ごとに一斉呼出エリアが登録される。ネットワークからある移動局装置に対して着信があった場合には、該移動局装置について呼制御サーバに登録されている一斉呼出エリアを構成する複数のセルにおいて、一斉呼出信号が送信される(例えば、特許文献1)。 In a mobile communication system that adopts a cellular system, a plurality of simultaneous paging areas (an area composed of one or a plurality of cells, which is a unit for performing a general paging) are generally set and installed on a network. In the call control server, a paging area is registered for each mobile station device. When an incoming call is received from a network to a mobile station apparatus, a general paging signal is transmitted in a plurality of cells constituting a general paging area registered in the call control server for the mobile station apparatus (for example, Patent Document 1).
呼制御サーバに登録される一斉呼出エリアは、移動局装置の移動に伴い、更新される。この更新にかかる処理は位置登録処理と呼ばれる。以下、位置登録処理について説明する。 The general call area registered in the call control server is updated as the mobile station apparatus moves. The process related to this update is called a position registration process. Hereinafter, the location registration process will be described.
基地局装置は、当該基地局装置が構成するセルの属する一斉呼出エリアを示す一斉呼出エリア情報を定期的に報知しており、移動局装置は、常時この一斉呼出エリア情報を受信している。移動局装置は、自身の位置変化に伴って、それまで在圏していた(そのエリアの中にいた)一斉呼出エリアを示す一斉呼出エリア情報とは異なる一斉呼出エリア情報が受信されるようになると、基地局装置を介して呼制御サーバに新たな一斉呼出エリアを登録する。その結果、呼制御サーバには、該移動局装置と対応付けて新たな一斉呼出エリアが登録される。位置登録処理はこうして行われる。 The base station apparatus periodically broadcasts the general call area information indicating the general call area to which the cell configured by the base station apparatus belongs, and the mobile station apparatus always receives the general call area information. As the mobile station apparatus changes its own position, the paging area information different from the paging area information indicating the paging area that has been in the area (within the area) is received. Then, a new simultaneous call area is registered in the call control server via the base station apparatus. As a result, a new paging area is registered in the call control server in association with the mobile station device. The location registration process is performed in this way.
上記背景技術では、移動局装置がある一斉呼出エリアから他の一斉呼出エリアに移動すると必ず位置登録処理がなされる。移動局装置が実際に存在する一斉呼出エリアが呼制御サーバに登録されていないと、移動局装置の存在しない一斉呼出エリアにおいて一斉呼出信号が送出されることになり、移動局装置が一斉呼び出しに応答できなくなってしまうからである。
しかしながら、上記背景技術では実際に着信があるかどうか分からない段階で予防的に位置登録処理を行っていることになり、多くの場合、無駄に移動局装置の保持する電力が消費される結果となってしまっていた。そこで、移動局装置の電力消費量を減少させるために、移動局装置が呼制御サーバに登録されている一斉呼出エリア以外に在圏している場合でも、移動局装置が着信に応答できるようにすることが望まれている。 However, in the above background art, position registration processing is performed proactively at a stage where it is not known whether there is actually an incoming call, and in many cases, the power held by the mobile station apparatus is consumed wastefully. It had become. Therefore, in order to reduce the power consumption of the mobile station device, the mobile station device can respond to incoming calls even when the mobile station device is located outside the general call area registered in the call control server. It is hoped to do.
従って、本発明の課題の一つは、呼制御サーバや基地局装置から構成されるネットワーク装置であって、呼制御サーバに登録されている一斉呼出エリア以外に在圏している場合でも、移動局装置が着信に応答できるようにすることを実現するネットワーク装置及び一斉呼出方法を提供することにある。 Therefore, one of the problems of the present invention is a network device composed of a call control server and a base station device, and even if the network device is located outside the simultaneous call area registered in the call control server, It is an object of the present invention to provide a network device and a simultaneous call method that enable a station device to respond to an incoming call.
上記課題を解決するための本発明にかかるネットワーク装置は、移動局装置と、一斉呼出エリアを示す一斉呼出エリア情報と、を対応付けて記憶する在圏一斉呼出エリア記憶手段と、前記在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する関連一斉呼出エリア取得手段と、所定の場合に、前記関連一斉呼出エリア取得手段により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う関連一斉呼出エリア一斉呼出手段と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a network device according to the present invention comprises: a mobile station device; and a simultaneous call area storage unit that stores and stores in association with general call area information indicating a general call area; With respect to the general call area indicated by the general call area information stored in the call area storage means, the related general call area acquisition means for acquiring one or a plurality of general call areas related to the general call area, and in a predetermined case, In one or a plurality of general call areas acquired by the related general call area acquisition means, the related general call area simultaneous call means for performing a general call is included.
これによれば、在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶されている一斉呼出エリア以外に在圏している場合でも、関連一斉呼出エリア取得手段により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにいる場合には、移動局装置は着信に応答することができる。 According to this, even when the user is in a area other than the general call area stored in the local general call area storage unit, the user is in one or more general call areas acquired by the related general call area acquisition unit. The mobile station apparatus can respond to an incoming call.
また、上記ネットワーク装置において、ある移動局装置に対し着信があった場合に、該移動局装置について前記在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアにおいて一斉呼び出しを行う在圏一斉呼出エリア一斉呼出手段、をさらに含み、前記関連一斉呼出エリア一斉呼出手段は、当該ネットワーク装置が行った一斉呼び出しの結果に応じて、前記関連一斉呼出エリア取得手段により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う、こととしてもよい。 Further, in the network device, when an incoming call is made to a certain mobile station device, the paging call is performed in the paging area indicated by the paging area information stored in the located paging area storage unit for the mobile station device. The related simultaneous call area simultaneous call means is obtained by the related simultaneous call area acquisition means according to the result of the simultaneous call performed by the network device. It is good also as making a simultaneous call in one or several simultaneous call areas.
これによれば、上記ネットワーク装置による一斉呼び出しの結果に応じて一斉呼出エリアを広げることができる。 According to this, the general call area can be expanded according to the result of the general call by the network device.
また、上記ネットワーク装置において、前記在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアに関連づけて、該一斉呼出エリアに関連する複数の一斉呼出エリアをそれぞれ示す複数の一斉呼出エリア情報を、順序付けられた複数の種類に分類して記憶する関連一斉呼出エリア記憶手段、をさらに含み、前記関連一斉呼出エリア取得手段は、前記着信に関し前記関連一斉呼出エリア一斉呼出手段が行った一斉呼び出しの回数と、前記関連一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報の順序と、に基づいて、前記一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する、こととしてもよい。 In the network device, a plurality of paging areas related to the paging area are associated with the paging area indicated by the paging area information stored in the visited paging area storage unit. The related general call area storage means for classifying and storing the general call area information classified into a plurality of ordered types, and the related general call area acquisition means, the related general call area simultaneous call means for the incoming call, Based on the number of simultaneous calls made and the order of the general call area information stored in the related general call area storage means, for the general call area, one or more general calls related to the general call area It is good also as acquiring an area.
これによれば、徐々に一斉呼出エリアを広げていくことができる。 According to this, the simultaneous call area can be gradually expanded.
また、本発明にかかる一斉呼出方法は、移動局装置と、一斉呼出エリアを示す一斉呼出エリア情報と、を対応付けて記憶する在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する関連一斉呼出エリア取得ステップと、所定の場合に、前記関連一斉呼出エリア取得ステップにおいて取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う関連一斉呼出エリア一斉呼出ステップと、を含むことを特徴とする。 Further, the simultaneous call method according to the present invention is indicated by the general call area information stored in the in-area general call area storage means for storing the mobile station device and the general call area information indicating the general call area in association with each other. A related paging area acquisition step of acquiring one or a plurality of paging areas related to the paging area, and one or more acquired in the related paging area acquisition step in a predetermined case. And a related paging area paging step for performing a paging call in the paging area.
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態にかかる移動体通信システム1のシステム構成を示す図である。同図に示すように、移動体通信システム1はSIP(Session Initiation Protocol)サーバ10と、ネットワーク20と、PDSN(Packet Data Serving Node:パケット交換機)30と、基地局装置40と、移動局装置50と、を含んで構成される。SIPサーバ10、ネットワーク20、PDSN30、及び基地局装置40は、1つのネットワーク装置を構成する。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a
SIPサーバ10、PDSN30、基地局装置40、移動局装置50は、いずれもCPU及びメモリを備えるコンピュータである。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行するための処理ユニットであり、各装置の各部を制御する処理を行うとともに、後述する各機能を実現する。メモリは本実施の形態を実施するためのプログラムやデータを記憶している。また、CPUのワークメモリとしても動作する。
The
ネットワーク20は、ルータ等のIPネットワーク機器により構成されるIP網によって構成される。
The
PDSN30は、ネットワーク20と基地局装置40との間で送受信されるパケットを中継するために設けられる中継装置である。
The PDSN 30 is a relay device provided to relay packets transmitted and received between the
基地局装置40は各所に設置される。各基地局装置40は、それぞれ電波の送受信が可能な地理的エリア(セル)内に存在する移動局装置50との間で通信を行う。移動局装置50があるセル内に存在することを、該セルに在圏するという。また、1又は複数のセルにより、一斉呼び出しを行う際の単位となるエリア(一斉呼出エリア)が構成され、移動局装置50がある一斉呼出エリア内に存在することを、該一斉呼出エリアに在圏するという。
Base station apparatus 40 is installed in various places. Each base station apparatus 40 communicates with a
移動局装置50は、ネットワーク20に接続している通信装置(不図示)との間でIP電話による通信を行う。
The
SIPサーバ10は、IP電話の相互接続を行うために、着信側IP電話の電話番号と、IPアドレスを示す情報と、を対応付けて記憶している。具体的には、着信側IP電話としての移動局装置50の電話番号と、該移動局装置50が在圏する一斉呼出エリアを示す情報とを対応付けて記憶するとともに、一斉呼出エリアと基地局装置40を示す情報(基地局装置40のIPアドレスなど)とを対応付けて記憶しており、移動局装置50の電話番号を指定する発信があった場合に、対応付けて記憶している一斉呼出エリアを構成する基地局装置40において一斉呼び出しを行えるようにしている。
The
以下では、SIPサーバ10と基地局装置40の機能ブロックを参照しながら、本実施の形態にかかるSIPサーバ10及び基地局装置40の機能について、詳細に説明する。
Hereinafter, functions of the
図2は、SIPサーバ10と基地局装置40の機能ブロックを示す図である。同図に示すように、SIPサーバ10は機能的に、在圏一斉呼出エリア記憶部11、基地局装置−一斉呼出エリア対応記憶部12、在圏一斉呼出エリア一斉呼出部13を含んで構成され、基地局装置40は機能的に、基地局装置−一斉呼出エリア対応記憶部41、関連一斉呼出エリア記憶部42、関連一斉呼出エリア取得部43、関連一斉呼出エリア一斉呼出部44を含んで構成される。
FIG. 2 is a diagram illustrating functional blocks of the
在圏一斉呼出エリア記憶部11は、移動局装置50を示す情報と、一斉呼出エリアを示す一斉呼出エリア情報と、を対応付ける在圏一斉呼出エリアテーブルを記憶している。図3は、この在圏一斉呼出エリアテーブルの例を示している。移動局装置50は、他の通信装置と通信を行うとき、自身の在圏する一斉呼出エリアをSIPサーバ10に対して通知する。SIPサーバ10は、通知された一斉呼出エリアを示す一斉呼出エリア情報を、該移動局装置50を示す情報と対応付けて在圏一斉呼出エリアテーブルに記憶させる。
The visited general call
基地局装置−一斉呼出エリア対応記憶部12は、一斉呼出エリアと基地局装置とを対応付ける基地局装置−一斉呼出エリア対応テーブルを記憶している。図4は、この基地局装置−一斉呼出エリア対応テーブルの例を示している。同図に示すように、各一斉呼出エリアは通常複数の基地局装置40と対応付けられる。こうして各一斉呼出エリアと対応付けて記憶される各基地局装置40は、それぞれ該対応する一斉呼出エリアを構成する。
The base station apparatus-simultaneous call area
在圏一斉呼出エリア一斉呼出部13は、ある移動局装置50に対し着信があった場合に、該移動局装置50について在圏一斉呼出エリアテーブルに記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアにおいて一斉呼び出しを行う。具体的には、基地局装置−一斉呼出エリア対応テーブルから該一斉呼出エリアを構成する基地局装置40を取得し、該基地局装置40に対して、着信のあった上記移動局装置50を示す着信信号を送信する。
When there is an incoming call to a certain
基地局装置40は、こうして送信された着信信号を受信すると、該着信信号により示される移動局装置50に対して着信があったことを示す情報を、報知チャネルにより報知する。移動局装置50は、受信可能な1又は複数の報知チャネルを受信しており、その中に当該移動局装置50に対して着信があったことを示す情報が含まれていた場合、受信されている報知チャネルの中でもっとも受信状態がよいものを送信している基地局装置40との間で無線通信を開始する。そして、この無線通信を介して、当該移動局装置50に対して発信した通信装置との間で通信を開始する。
When the base station device 40 receives the incoming signal transmitted in this way, the base station device 40 informs the
なお、移動局装置50は、こうして基地局装置40と無線通信を行うとき、該基地局装置40により構成される一斉呼出エリアを、SIPサーバ10に対して通知する。SIPサーバ10は、この情報に基づいて在圏一斉呼出エリアテーブルを更新する。
When the
ところで、移動局装置50が在圏一斉呼出エリアテーブルに記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアから移動してしまっている場合、移動局装置50は着信があったことを示す情報を受信することができない。そこで、ある一斉呼出エリアを構成する基地局装置40のうちの予め定められているひとつ(図2では基地局装置40−1)は、着信があったことを示す情報を示す情報を含む報知チャネルの送信後、該一斉呼出エリアを構成する1又は複数の基地局装置40のいずれかにおいて移動局装置50との無線通信が開始されたか否かを監視し、所定時間内にいずれの基地局装置40においても移動局装置50との無線通信が開始されなかった場合、他の一斉呼出エリアにおいて一斉呼び出しを行う。以下、このための機能について説明する。
By the way, when the
まず、基地局装置−一斉呼出エリア対応記憶部41は、基地局装置−一斉呼出エリア対応記憶部12に記憶される在圏一斉呼出エリアテーブルと同様な在圏一斉呼出エリアテーブルを記憶している。
First, the base station apparatus-simultaneous calling area correspondence storage unit 41 stores a visited general call area table similar to the visited general call area table stored in the base station apparatus-simultaneous calling area
関連一斉呼出エリア記憶部42は、当該基地局装置40が構成する一斉呼出エリア(在圏一斉呼出エリア一斉呼出部13による一斉呼び出しが行われた一斉呼出エリア)に関連づけて、該各一斉呼出エリアにそれぞれ関連する複数の一斉呼出エリアをそれぞれ示す複数の一斉呼出エリア情報を、順序付けられた複数の種類に分類して記憶するための関連一斉呼出エリアテーブルを記憶している。図5は、この関連一斉呼出エリアテーブルの例を示している。同図では、レベル1,レベル2,レベル3,・・・という表記で順序を表している。
The related paging
関連一斉呼出エリア取得部43は、当該基地局装置40が構成する一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する。具体的には、ある着信に関し、後述する関連一斉呼出エリア一斉呼出部44が行った一斉呼び出しの回数と、関連一斉呼出エリアテーブルに記憶される一斉呼出エリア情報の順序と、に基づいて、該着信について在圏一斉呼出エリア一斉呼出部13による一斉呼び出しが行われた一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する。
The related paging
より具体的には、関連一斉呼出エリア取得部43は、上記着信に関し関連一斉呼出エリア一斉呼出部44が行った一斉呼び出しの回数が0回である場合には、レベル1に順序付けられる一斉呼出エリアを取得する。また、上記着信に関し関連一斉呼出エリア一斉呼出部44が行った一斉呼び出しの回数が1回である場合には、レベル2に順序付けられる一斉呼出エリアを取得する。以下同様に、関連一斉呼出エリア取得部43は順次一斉呼出エリアを取得する。
More specifically, the related paging
関連一斉呼出エリア一斉呼出部44は、SIPサーバ10若しくは当該基地局装置40−1が行った一斉呼び出しの結果に応じて、関連一斉呼出エリア取得部43により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う。具体的には、これらの一斉呼出エリアを構成する他の1又は複数の基地局装置40(図2では基地局装置40−2及び基地局装置40−3)を基地局装置−一斉呼出エリアテーブルから取得し、これらの基地局装置40に対して、着信のあった上記移動局装置50を示す着信信号を送信する。
The related general call area general call unit 44 is one or a plurality of general call areas acquired by the related general call
この着信信号を受信した他の基地局装置40における処理は、SIPサーバ10から着信信号を受信した場合の処理と同様である。基地局装置40−1は、こうして着信信号を送信した後、いずれかの基地局装置40において移動局装置50との無線通信が開始されたか否かを監視し、所定時間内にいずれの基地局装置40においても移動局装置50との無線通信が開始されなかった場合、関連一斉呼出エリア一斉呼出部44において再度一斉呼び出しを行う。このとき、関連一斉呼出エリア一斉呼出部44が行った一斉呼び出しの回数は1増加するので、関連一斉呼出エリア取得部43は関連一斉呼出エリア一斉呼出部44が一斉呼び出しを行った一斉呼出エリアの次に順序付けられる一斉呼出エリアを取得することになる。これにより、関連一斉呼出エリア一斉呼出部44が再度一斉呼び出しを行う際にも、一斉呼び出しを行った一斉呼出エリアの次に順序付けられる一斉呼出エリアにて一斉呼び出しを行うことになる。
The processing in the other base station device 40 that has received this incoming signal is the same as the processing in the case of receiving the incoming signal from the
以上説明した処理を、移動体通信システム1の処理シーケンスを参照しながら、再度より具体的に説明する。
The processing described above will be described more specifically again with reference to the processing sequence of the
図6は、移動体通信システム1の処理シーケンスを示す図である。図6では、関連一斉呼出エリアテーブルにおいて、一斉呼出エリアを順序付けていない例について説明する。図6の初期状態では、在圏一斉呼出エリアテーブルにおいて移動局装置50−1と対応付けて記憶される一斉呼出エリアは、基地局装置40−1単独で構成される一斉呼出エリアであるとする。
FIG. 6 is a diagram showing a processing sequence of the
移動局装置50−1に対して着信があると、SIPサーバ10は、在圏一斉呼出エリアテーブル及び基地局装置−一斉呼出エリア対応テーブルから取得される基地局装置40−1において、移動局装置50−1の一斉呼び出しを行う。具体的には、移動局装置50−1を示すINVITE信号を送信する(S1)。
When there is an incoming call to the mobile station apparatus 50-1, the
INVITE信号を受信した基地局装置40−1は、移動局装置50−1に対する着信があったことを示す情報を示す情報を含む報知チャネル(PCH)を所定時間にわたって定期的に送信する(S2)。これに対し移動局装置50−1から応答がない場合、基地局装置40−1は関連一斉呼出エリアテーブルから関連一斉呼出エリアを取得し、該関連一斉呼出エリアを構成する1又は複数の基地局装置40(図6では基地局装置40−2と基地局装置40−n)において、移動局装置50−1の一斉呼び出しを行う。具体的には、これらの基地局装置40に対して移動局装置50−1を示すページング情報メッセージを送信する(S3)。ページング情報メッセージを受信した基地局装置40は、移動局装置50−1に対する着信があったことを示す情報を示す情報を含む報知チャネル(PCH)を所定時間にわたって定期的に送信する(S4)。 Receiving the INVITE signal, the base station device 40-1 periodically transmits a broadcast channel (PCH) including information indicating that there is an incoming call to the mobile station device 50-1 over a predetermined time (S2). . On the other hand, when there is no response from the mobile station device 50-1, the base station device 40-1 acquires the related general call area from the related general call area table, and one or a plurality of base stations constituting the related general call area In the device 40 (the base station device 40-2 and the base station device 40-n in FIG. 6), the mobile station device 50-1 is collectively called. Specifically, a paging information message indicating the mobile station device 50-1 is transmitted to these base station devices 40 (S3). Receiving the paging information message, the base station device 40 periodically transmits a broadcast channel (PCH) including information indicating information indicating that there is an incoming call to the mobile station device 50-1 over a predetermined time (S4).
ここでは、基地局装置40−nに対して移動局装置50−1が応答したとすると、移動局装置50−1は基地局装置40−nに対するハンドオーバを行う(S5)。このハンドオーバを受けた基地局装置40−nは、PDSN30との間でセッションを確立する(S6)。また、PDSN30は基地局装置40−1に対して移動局装置50−1の通信が開始される旨を示す通信開始メッセージを送信し(S7)、これを受信した基地局装置40−1は、移動局装置50−1に関する一斉呼び出しにかかる処理(ページング処理)を中止する。
Here, if the mobile station device 50-1 responds to the base station device 40-n, the mobile station device 50-1 performs a handover to the base station device 40-n (S5). The base station device 40-n that has received this handover establishes a session with the PDSN 30 (S6). The
基地局装置40−nは、PDSN30との間でセッションを確立すると、移動局装置50−1に対してINVITE信号を送信する(S8)。これを受信した移動局装置50−1はSIPサーバ10との間で通信を確立する(S9)とともに、SIPサーバ10の在圏一斉呼出エリアテーブルを更新する。その後、移動局装置50−1は、当該移動局装置50−1に対して発信した通信装置との通信を開始する(S10)。
When the base station device 40-n establishes a session with the
図7も、移動体通信システム1の処理シーケンスを示す図である。図7では、関連一斉呼出エリアテーブルにおいて、一斉呼出エリアを順序付けている例について説明する。図7の初期状態でも、図6と同様、在圏一斉呼出エリアテーブルにおいて移動局装置50−1と対応付けて記憶される一斉呼出エリアは、基地局装置40−1単独で構成される一斉呼出エリアであるとする。
FIG. 7 is also a diagram showing a processing sequence of the
移動局装置50−1に対して着信があると、SIPサーバ10は、在圏一斉呼出エリアテーブル及び基地局装置−一斉呼出エリア対応テーブルから取得される基地局装置40−1において、移動局装置50−1の一斉呼び出しを行う。具体的には、移動局装置50−1を示すINVITE信号を送信する(S1)。
When there is an incoming call to the mobile station apparatus 50-1, the
INVITE信号を受信した基地局装置40−1は、移動局装置50−1に対する着信があったことを示す情報を示す情報を含む報知チャネル(PCH)を所定時間にわたって定期的に送信する(S2)。これに対し移動局装置50−1から応答がない場合、基地局装置40−1は関連一斉呼出エリアテーブルからレベル1の関連一斉呼出エリアを取得し、該関連一斉呼出エリアを構成する1又は複数の基地局装置40において、移動局装置50−1の一斉呼び出しを行う。具体的には、これらの基地局装置40に対して移動局装置50−1を示すページング情報メッセージを送信する(S20)。ページング情報メッセージを受信した基地局装置40は、移動局装置50−1に対する着信があったことを示す情報を示す情報を含む報知チャネル(PCH)を所定時間にわたって定期的に送信する(S21)。
Receiving the INVITE signal, the base station device 40-1 periodically transmits a broadcast channel (PCH) including information indicating that there is an incoming call to the mobile station device 50-1 over a predetermined time (S2). . On the other hand, when there is no response from the mobile station device 50-1, the base station device 40-1 acquires the
S21で送信されたPCHに対し移動局装置50−1の応答がなかった場合(通信開始メッセージが所定時間内に基地局装置40−1に届かなかった場合)、基地局装置40−1は関連一斉呼出エリアテーブルからレベル2の関連一斉呼出エリアを取得し、該関連一斉呼出エリアを構成する1又は複数の基地局装置40において、移動局装置50−1の一斉呼び出しを行う。具体的には、これらの基地局装置40に対して移動局装置50−1を示すページング情報メッセージを送信する(S22)。ページング情報メッセージを受信した基地局装置40は、移動局装置50−1に対する着信があったことを示す情報を示す情報を含む報知チャネル(PCH)を所定時間にわたって定期的に送信する(S23)。
When the mobile station device 50-1 does not respond to the PCH transmitted in S21 (when the communication start message does not reach the base station device 40-1 within a predetermined time), the base station device 40-1 A related general call area of
S23で送信されたPCHに対し移動局装置50−1が応答したとすると、移動局装置50−1は特定の基地局装置40に対するハンドオーバを行う(S5)。以下の処理は図6におけるものと同様である。 If the mobile station device 50-1 responds to the PCH transmitted in S23, the mobile station device 50-1 performs a handover to a specific base station device 40 (S5). The subsequent processing is the same as that in FIG.
以上説明したように、移動体通信システム1によれば、移動局装置50が在圏一斉呼出エリアテーブルに記憶されている一斉呼出エリア以外に在圏している場合でも、関連一斉呼出エリア取得部43により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにいる場合には、移動局装置50は着信に応答することができる。また、在圏一斉呼出エリア一斉呼出部13及び関連一斉呼出エリア一斉呼出部44による一斉呼び出しの結果に応じて、徐々に一斉呼出エリアを広げていくことができる。
As described above, according to the
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態ではIP電話を例にとって説明したが、回線交換など他の形態の電話にも本発明を適用することができる。また、上記実施の形態では基地局装置40−1に関連一斉呼出エリア記憶部42、関連一斉呼出エリア取得部43、及び関連一斉呼出エリア一斉呼出部44を含めたが、これらは必ずしも基地局装置40に含まれる必要があるものではなく、ネットワーク装置を構成する装置のいずれか1つ以上に含めておくことにより、本発明を実施することができる。また、この場合、関連一斉呼出エリアテーブルにおいて複数の一斉呼出エリアそれぞれと対応付けて関連一斉呼出エリアを記憶することとしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the IP phone has been described as an example, but the present invention can be applied to other types of phones such as circuit switching. In the above embodiment, the base station device 40-1 includes the related simultaneous call
1 移動体通信システム、10 SIPサーバ、11 在圏一斉呼出エリア記憶部、12 基地局装置一斉呼出エリア対応記憶部、13 在圏一斉呼出エリア一斉呼出部、20 ネットワーク、30 PDSN、40 基地局装置、41 基地局装置一斉呼出エリア対応記憶部、42 関連一斉呼出エリア記憶部、43 関連一斉呼出エリア取得部、44 関連一斉呼出エリア一斉呼出部、50 移動局装置。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する関連一斉呼出エリア取得手段と、
所定の場合に、前記関連一斉呼出エリア取得手段により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う関連一斉呼出エリア一斉呼出手段と、
を含むことを特徴とするネットワーク装置。 In-zone simultaneous call area storage means for storing the mobile station apparatus and the general call area information indicating the general call area in association with each other;
A related paging area obtaining unit for obtaining one or a plurality of paging areas related to the paging area for the paging area indicated by the paging area information stored in the visited paging area storage unit;
In a predetermined case, in one or a plurality of simultaneous call areas acquired by the related simultaneous call area acquisition means, related simultaneous call area simultaneous call means for performing a simultaneous call;
A network apparatus comprising:
ある移動局装置に対し着信があった場合に、該移動局装置について前記在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアにおいて一斉呼び出しを行う在圏一斉呼出エリア一斉呼出手段、
をさらに含み、
前記関連一斉呼出エリア一斉呼出手段は、当該ネットワーク装置が行った一斉呼び出しの結果に応じて、前記関連一斉呼出エリア取得手段により取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う、
ことを特徴とするネットワーク装置。 The network device according to claim 1,
When there is an incoming call to a certain mobile station device, a visited paging area for making a paging call in the paging area indicated by the paging area information stored in the visited paging area storage means for the mobile station device Simultaneous calling means,
Further including
The related paging area paging means performs a paging call in one or a plurality of paging areas acquired by the related paging area acquisition unit according to the result of the paging performed by the network device.
A network device.
前記在圏一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報により示される一斉呼出エリアに関連づけて、該一斉呼出エリアに関連する複数の一斉呼出エリアをそれぞれ示す複数の一斉呼出エリア情報を、順序付けられた複数の種類に分類して記憶する関連一斉呼出エリア記憶手段、
をさらに含み、
前記関連一斉呼出エリア取得手段は、前記着信に関し前記関連一斉呼出エリア一斉呼出手段が行った一斉呼び出しの回数と、前記関連一斉呼出エリア記憶手段に記憶される一斉呼出エリア情報の順序と、に基づいて、前記一斉呼出エリアについて、該一斉呼出エリアに関連する1又は複数の一斉呼出エリアを取得する、
ことを特徴とするネットワーク装置。 The network device according to claim 2, wherein
A plurality of general call area information respectively indicating a plurality of general call areas related to the general call area is ordered in association with the general call area indicated by the general call area information stored in the visited general call area storage means. Related general call area storage means for classifying and storing a plurality of types
Further including
The related general call area acquisition means is based on the number of simultaneous calls made by the related general call area general call means for the incoming call and the order of the general call area information stored in the related general call area storage means. Obtaining one or more general call areas related to the general call area for the general call area;
A network device.
所定の場合に、前記関連一斉呼出エリア取得ステップにおいて取得された1又は複数の一斉呼出エリアにおいて、一斉呼び出しを行う関連一斉呼出エリア一斉呼出ステップと、
を含むことを特徴とする一斉呼出方法。
The general call area indicated by the general call area information stored in the local general call area storage means for storing the mobile station device and the general call area information indicating the general call area in association with each other is stored in the general call area. A related paging area acquisition step of acquiring one or more related paging areas;
In a predetermined case, in one or a plurality of general call areas acquired in the related general call area acquisition step, a related general call area simultaneous call step for performing a general call;
A simultaneous calling method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094771A JP2007274135A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Network device and simultaneous calling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094771A JP2007274135A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Network device and simultaneous calling method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274135A true JP2007274135A (en) | 2007-10-18 |
Family
ID=38676510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006094771A Pending JP2007274135A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Network device and simultaneous calling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007274135A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009159352A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Mobile object communication network |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670366A (en) * | 1992-06-18 | 1994-03-11 | Fujitsu Ltd | Consecutive call prevention system and simultaneous call system for mobile equipment |
JPH06327048A (en) * | 1993-05-18 | 1994-11-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system |
JP2003009226A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Nippon Denki Information Technology Kk | System and method for automatically registering phs master and slave |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006094771A patent/JP2007274135A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670366A (en) * | 1992-06-18 | 1994-03-11 | Fujitsu Ltd | Consecutive call prevention system and simultaneous call system for mobile equipment |
JPH06327048A (en) * | 1993-05-18 | 1994-11-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system |
JP2003009226A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Nippon Denki Information Technology Kk | System and method for automatically registering phs master and slave |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009159352A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Mobile object communication network |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11805559B2 (en) | Session management method and system, and terminal for locating a user plane function (UPF) entity when a session is an inactive state | |
KR20060103332A (en) | Network selection methods and apparatus with home network prioritization in country border regions | |
JP4251658B2 (en) | Electronic device, presence communication system, and program | |
WO2018177431A1 (en) | Power-saving method for user terminal and device | |
JP4918721B2 (en) | Wireless communication system, wireless LAN access point, mobile communication terminal, and program | |
US8457030B2 (en) | Mobile phone and method for receiving calls | |
CN110741696A (en) | Area update procedure for radio system | |
JP2007134841A (en) | Mobile communication system, radio network controller, and method of attaining caller positional information report function used therefor | |
JP2006254458A (en) | Method of improving call reception efficiency in mobile communication terminal | |
JP2005252501A (en) | Communications system, communication control unit, and communication control method | |
CN112399643A (en) | Method for exiting RRC connection state and user equipment thereof | |
RU2012101615A (en) | METHODS AND DEVICES IN TELECOMMUNICATION NETWORK | |
JP2007097174A (en) | Method for controlling and checking quality of service | |
CN105101326A (en) | Mobile terminal network mode switching method and device | |
JP5353420B2 (en) | Mobile communication system, base station, mobile station, base station control method, mobile station control method, and program | |
JP4890315B2 (en) | Portable terminal device and wireless network system | |
JP2006333252A (en) | Mobile radio terminal device | |
JP2010074554A (en) | Mobile communication system, signal transmission method thereof, and transmission node | |
JP2013077928A (en) | Mobile communication device and radio communication method | |
JP2007274135A (en) | Network device and simultaneous calling method | |
EP2359653B1 (en) | Communication apparatus and server, and methods and computer programs therefore | |
JP5354640B2 (en) | Wireless communication system using local PHS, load distribution method thereof, PHS terminal, operation method thereof and operation program | |
JP5225636B2 (en) | Mobile terminal device | |
US20100184430A1 (en) | Mobile wireless terminal apparatus and base station search method | |
JP2008271251A (en) | Mobile radio terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101026 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |