JP2007274074A - Portable information terminal, silent mode setting/cancelling method thereof, volume control method thereof, silent mode setting/cancelling program thereof, and volume control program thereof - Google Patents
Portable information terminal, silent mode setting/cancelling method thereof, volume control method thereof, silent mode setting/cancelling program thereof, and volume control program thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007274074A JP2007274074A JP2006094207A JP2006094207A JP2007274074A JP 2007274074 A JP2007274074 A JP 2007274074A JP 2006094207 A JP2006094207 A JP 2006094207A JP 2006094207 A JP2006094207 A JP 2006094207A JP 2007274074 A JP2007274074 A JP 2007274074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- time
- portable information
- manner mode
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加速度センサとタイマを利用することで所定の加速度が所定時間継続した場合に携帯情報端末に自動的にマナーモードを設定及び解除するものである。 The present invention automatically sets and cancels the manner mode in the portable information terminal when a predetermined acceleration continues for a predetermined time by using an acceleration sensor and a timer.
小型で高性能な加速度センサが安価に流通するようになった。加速度センサを内蔵させて歩数計測やカメラ撮影時の手振れ補正等を行う携帯電話機は既に市販されている。特許文献1では、携帯電話機の所持者の様々な基準行動パターンを予め登録しておき、加速度センサの検出結果と基準行動パターンとを比較することで得た所持者の行動パターンが指定された時間に達した場合に、行動パターンに応じて動作モードを自動的に解除する携帯電話機が提案されている。特許文献2では、加速度センサを備えた携帯電話機において、通勤電車に乗る可能性が高い時間帯を予め登録しておき、その時間帯に加速度センサで所定の振動パターンを検出したときに自動的にマナーモードへ設定変更する携帯電話機が提案されている。更に、特許文献3では振動センサを備えた携帯電話機において、振動センサの検出結果から携帯電話機の所持者の行動形態を判別して、行動形態に対応した動作モードに自動的に移行する携帯電話機が提案されている。
Small, high-performance acceleration sensors are now available at low cost. Mobile phones that incorporate an acceleration sensor to measure the number of steps and correct camera shake during camera photography are already on the market. In
特許文献1及び特許文献2では、加速度センサを用いて動作モードを解除またはマナーモードを設定するために、携帯電話機の所持者は先ず、基準行動パターンや通勤電車に乗る可能性が高い時間帯を登録しておく必要がある。基準行動パターンや時間帯が適切に登録されていない場合には動作モードの解除やマナーモード設定が適切に行われない。また、特許文献1では行動パターンが指定された時間に達した場合に動作モードを解除しているが、動作モードを設定する場合にも時間指定することが望ましいと共に動作モードの設定と解除においてそれぞれ適切に時間設定を行うことが望ましい。また、特許文献3は携帯電話機の所持者の行動形態に対応して動作モードを移行するものであるが、所持者の行動形態が短時間にいろいろと変化する場合は動作モードが短時間に変化してしまうと共に、動作モード移行に関する処理の負荷が大きくなってしまう。
In
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、携帯電話機の所持者が各種の登録を行わなくても、加速度センサの計測結果のみでマナーモードの設定及び解除を行うことが可能であると共にマナーモードの設定及び解除を行うタイミングを適切に設計した携帯情報端末を提供することを目的とする。更に、加速度センサの計測結果をマナーモードの設定及び解除以外に用いることで、加速度センサの計測結果を有効に用いることが可能な携帯情報端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to set and cancel the manner mode only by the measurement result of the acceleration sensor without the mobile phone holder performing various registrations. Another object of the present invention is to provide a portable information terminal that is appropriately designed to set and cancel the manner mode. Furthermore, it aims at providing the portable information terminal which can use the measurement result of an acceleration sensor effectively by using the measurement result of an acceleration sensor other than the setting and cancellation | release of a manner mode.
上記目的を達成するために本発明に係る第一の携帯情報端末は、加速度計測手段と、時間計測手段と、計測された加速度に応じてマナーモードを制御するマナーモード制御手段と、を備える携帯情報端末であって、マナーモード制御手段は、第1の加速度が時間T1継続して計測された場合にマナーモードを設定し、第2の加速度が時間T1よりも長い時間T2継続して計測された場合にマナーモードを解除することを特徴とする。ここで、第2の加速度は第1の加速度よりも大きいと共に第1の加速度には加速度がゼロの場合を含むとしても良い。 In order to achieve the above object, a first portable information terminal according to the present invention comprises a portable device comprising acceleration measuring means, time measuring means, and manner mode control means for controlling a manner mode in accordance with the measured acceleration. In the information terminal, the manner mode control means sets the manner mode when the first acceleration is measured continuously for a time T1, and the second acceleration is continuously measured for a time T2 longer than the time T1. The manner mode is canceled in the event of a failure. Here, the second acceleration may be larger than the first acceleration, and the first acceleration may include a case where the acceleration is zero.
また、本発明に係る第二の携帯情報端末は、更にスピーカを備えており、マナーモードが解除されているとき計測された加速度に応じてスピーカ音量を制御する音量制御手段を備える。 The second portable information terminal according to the present invention further includes a speaker, and includes a volume control means for controlling the speaker volume according to the acceleration measured when the manner mode is canceled.
更に、本発明に係る第三の携帯情報端末は、加速度計測手段と、時間計測手段と、スピーカと、スピーカの音量を制御する音量制御手段と、を備える携帯情報端末であって、前記音量制御手段は、所定の加速度が所定時間継続したとき計測された前記加速度に応じてスピーカの音量を制御することを特徴とする。例えば、第1の加速度が時間T3継続して計測された場合にスピーカ音量を小さくし、第2の加速度が時間T3よりも長い時間T4継続して計測された場合にスピーカ音量を大きくする。ここで、第2の加速度は第1の加速度よりも大きいと共に第1の加速度には加速度がゼロの場合を含むとしても良い。 Furthermore, a third portable information terminal according to the present invention is a portable information terminal comprising acceleration measurement means, time measurement means, a speaker, and volume control means for controlling the volume of the speaker, wherein the volume control The means controls the volume of the speaker according to the acceleration measured when the predetermined acceleration continues for a predetermined time. For example, the speaker volume is decreased when the first acceleration is continuously measured for the time T3, and the speaker volume is increased when the second acceleration is continuously measured for the time T4 longer than the time T3. Here, the second acceleration may be larger than the first acceleration, and the first acceleration may include a case where the acceleration is zero.
本発明に係る第一の携帯情報端末のマナーモードの設定及び解除方法は、加速度計測手段と時間計測手段とを備えた携帯情報端末にマナーモードを設定及び解除を行う方法であって、加速度を計測するステップと、所定の加速度が計測された時に時間の計測を開始するステップと、第1の加速度が時間T1継続して計測された場合にマナーモードを設定するステップと、第2の加速度が時間T1よりも長い時間T2継続して計測された場合にマナーモードを解除するステップとを含むことを特徴とする。ここで、第2の加速度は第1の加速度よりも大きいと共に第1の加速度には加速度がゼロの場合を含むとしても良い。 A method for setting and canceling a manner mode of a first portable information terminal according to the present invention is a method for setting and canceling a manner mode in a portable information terminal including an acceleration measuring means and a time measuring means, A step of measuring, a step of starting time measurement when a predetermined acceleration is measured, a step of setting a manner mode when the first acceleration is continuously measured for a time T1, and a second acceleration And a step of canceling the manner mode when measured continuously for a time T2 longer than the time T1. Here, the second acceleration may be larger than the first acceleration, and the first acceleration may include a case where the acceleration is zero.
本発明に係る第二の携帯情報端末のマナーモードの設定及び解除方法は、携帯情報端末は更にスピーカを備えており、マナーモードが解除されているとき計測された加速度に応じてスピーカの音量を制御するステップを含む。 In the manner mode setting and canceling method of the second portable information terminal according to the present invention, the portable information terminal further includes a speaker, and the volume of the speaker is adjusted according to the acceleration measured when the manner mode is canceled. Including the step of controlling.
本発明に係る携帯情報端末の音量の制御方法は、加速度計測手段と時間計測手段とスピーカとを備えた携帯情報端末の音量を制御する方法であって、加速度を計測するステップと、所定の加速度が計測された時に時間の計測を開始するステップと、所定の加速度が所定時間継続して計測された場合にスピーカの音量を制御するステップとを含むことを特徴とする。また音量を制御するステップとして、第1の加速度が時間T3継続して計測された場合にスピーカの音量を小さくするステップと、第2の加速度が時間T3よりも長い時間T4継続して計測された場合にスピーカの音量を大きくするステップとを含んでも良い。ここで、第2の加速度は第1の加速度よりも大きいと共に第1の加速度には加速度がゼロの場合を含むとしても良い。 A volume control method for a portable information terminal according to the present invention is a method for controlling the volume of a portable information terminal including an acceleration measurement unit, a time measurement unit, and a speaker, the step of measuring acceleration, and a predetermined acceleration. The method includes a step of starting time measurement when the time is measured, and a step of controlling the volume of the speaker when a predetermined acceleration is continuously measured for a predetermined time. Further, as a step of controlling the sound volume, when the first acceleration is continuously measured for a time T3, the step of decreasing the sound volume of the speaker and the second acceleration are continuously measured for a time T4 longer than the time T3. In some cases, a step of increasing the volume of the speaker may be included. Here, the second acceleration may be larger than the first acceleration, and the first acceleration may include a case where the acceleration is zero.
本発明に係る携帯情報端末にマナーモード設定及び解除を行わせるプログラムは、加速度計測手段と時間計測手段を備える携帯情報端末のコンピュータにマナーモードの設定及び解除を行わせるプログラムであって、加速度を計測させる手順と、所定の加速度が計測された時に時間の計測を開始させる手順と、第1の加速度が時間T1継続して計測された場合にマナーモードを設定させる手順と、第2の加速度が時間T1よりも長い時間T2継続して計測された場合にマナーモードを解除させる手順を含むことを特徴とする。 A program for setting and canceling the manner mode in the portable information terminal according to the present invention is a program for setting and canceling the manner mode in a computer of the portable information terminal including the acceleration measuring means and the time measuring means. A procedure for measuring, a procedure for starting time measurement when a predetermined acceleration is measured, a procedure for setting the manner mode when the first acceleration is continuously measured for time T1, and a second acceleration It includes a procedure for canceling the manner mode when the measurement is continued for a time T2 longer than the time T1.
本発明に係る携帯情報端末に音量を制御させるプログラムは、加速度を計測させる手順と、所定の加速度が計測された時に時間の計測を開始させる手順と、所定の加速度が所定時間継続して計測された場合に音量を制御させる手順を含むことを特徴とする。音量を制御させる手順として、第1の加速度が時間T3継続して計測された場合に音量を小さくさせる手順と、第2の加速度が時間T3よりも長い時間T4継続して計測された場合に音量を大きくさせる手順を含んでも良い。 The program for controlling the volume of the portable information terminal according to the present invention includes a procedure for measuring acceleration, a procedure for starting time measurement when a predetermined acceleration is measured, and a predetermined acceleration measured continuously for a predetermined time. And a procedure for controlling the sound volume in the event that the As a procedure for controlling the volume, a procedure for reducing the volume when the first acceleration is continuously measured for the time T3, and a volume for when the second acceleration is continuously measured for the time T4 longer than the time T3. A procedure for increasing the size may be included.
本発明に係る携帯情報端末は、第1の加速度が時間T1継続して計測された場合にマナーモードを設定すると共に第2の加速度が時間T2継続して計測された場合にマナーモードを解除するものである。時間T2は時間T1よりも大きく設定されているため、マナーモードの設定は速やかに設定されるが、いったんマナーモードが設定された場合には簡単にマナーモードが解除されない。従って、周囲の迷惑をかけないことを優先させることができる。 The portable information terminal according to the present invention sets the manner mode when the first acceleration is measured continuously for the time T1, and cancels the manner mode when the second acceleration is continuously measured for the time T2. Is. Since the time T2 is set to be larger than the time T1, the manner mode is quickly set. However, once the manner mode is set, the manner mode is not easily canceled. Therefore, priority can be given to not disturbing the surroundings.
また、マナーモードは加速度計測手段の計測結果のみで設定または解除されるので、携帯電話機の所持者は各種設定等を行うことなくマナーモードの設定及び解除を自動的に行わせることができる。更に、加速度の計測結果をスピーカの音量制御に適用することで、計測結果を有効に活用することができる。 Since the manner mode is set or canceled only by the measurement result of the acceleration measuring means, the owner of the mobile phone can automatically set and cancel the manner mode without performing various settings. Further, the measurement result can be effectively utilized by applying the acceleration measurement result to the volume control of the speaker.
本発明の実施の形態について説明する。以下の実施形態ではいずれも携帯情報端末として携帯電話機を適用する。先ず、本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は本実施形態に係る携帯電話機の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る携帯電話機1は加速度センサ部1011、制御部1012、メモリ部1013、スピーカ部1014、バイブレータ部1015、LED部1016、表示部1017、操作部1018、タイマ部1019、更に図示しない無線部、アンテナ部、マイク、レシーバなどを備える。
Embodiments of the present invention will be described. In the following embodiments, a cellular phone is applied as the portable information terminal. First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a mobile phone according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
各部について説明すると、加速度センサ部1011は三次元方向に加えられる運動加速度をX、Y、Z方向それぞれについて検出するものであり、圧電素子等を用いた一般的な加速度センサである。メモリ部1013は、加速度の計測パターンとマナーモードを設定及び解除する時の遅延時間が格納されている。本実施形態に係る携帯電話機1のメモリ部1013には、予め一般的な歩数計測器等で用いられている「歩行中」「静止中」「乗り物に乗車中」の3種類についての加速度の計測パターンが格納されている。更に、マナーモードをONするための切替遅延時間t1として30秒が、マナーモードをOFFするための切替遅延時間t2として1分30秒が格納されている。スピーカ部1014、バイブレータ部1015、LED部1016は、携帯電話機1が着信を受けたときに、それぞれ着信音を鳴らす、振動素子を振動させる、発光素子を発光させることにより携帯電話機1の所持者に着信について報知する。表示部1017は携帯電話機1の所持者が情報等を閲覧するLCD等の画面、操作部1018は、携帯電話機1の所持者が表示部1017に表示させた各種機能の設定等を行うための入力ツールである。制御部1012は、これらの各部を制御している。
Explaining each part, the
次に、加速度センサ部1011で計測した加速度を基にマナーモードを設定及び解除するタイミングについて説明する。以下、加速度を基にマナーモードを設定及び解除する機能を自動マナーモード機能と記す。本実施形態に係る自動マナーモード機能は、加速度センサ部1011で計測した加速度が所定の計測パターンである場合に、計測パターンに応じて自動的にマナーモードをONまたはOFFする。ここで、所定の計測パターンが計測された場合にすぐにマナーモードをONまたはOFFするのではなく、計測パターンに対応して定められた所定の切替遅延時間が経過した後にマナーモードをONまたはOFFする。本実施形態では、一般的な歩数計測器等で用いられている「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンが切替遅延時間t1、すなわち30秒継続して計測された場合にマナーモードがON、「歩行中」の計測パターンが切替遅延時間t2、すなわち1分30秒継続して計測された場合にマナーモードがOFFされる。
Next, timing for setting and canceling the manner mode based on the acceleration measured by the
自動マナーモード機能によるマナーモードのON/OFFと加速度センサ部1011から計測される計測パターンとの時間的な関係を図2に示す。先ず、携帯電話機1には携帯電話機1の所持者により通常モード、マナーモード等の動作モードが設定されている。この状態で自動マナーモード機能を設定して加速度センサ部1011による計測を開始する。加速度センサ部1011により「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンが計測された場合、その時点では所持者が設定した通常モード、マナーモード等の動作モードがそのまま適用される。更に「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンが継続して計測され、切替遅延時間t1(30秒)経過すると、自動マナーモード機能によりマナーモードがONになる。すなわち、所持者が設定した動作モードがマナーモードである場合にはマナーモードはONのままであるが、所持者が設定した動作モードが通常モードである場合にはマナーモードに移行する。
FIG. 2 shows a temporal relationship between ON / OFF of the manner mode by the automatic manner mode function and the measurement pattern measured from the
更に、加速度センサ部1011での計測を継続し、計測された加速度が「歩行中」の計測パターンに変化した場合、すぐにはマナーモードをOFFにせずに、マナーモードONの状態を継続させる。そして、切替遅延時間t2(1分30秒)経過しても「歩行中」の計測パターンが継続して計測される場合に、自動マナーモード機能によりマナーモードをOFFにする。尚、本実施形態では、自動マナーモード機能によりマナーモードがOFFされた場合には、動作モードとして通常モードが設定されるように予め設定されている。更に、加速度センサ部1011で計測された加速度が「歩行中」の計測パターンから「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンに変化した場合は、その計測パターンが切替遅延時間t1、すなわち30秒継続して計測された時に、自動マナーモード機能によりマナーモードをONする。以降、携帯電話機1の所持者が自動マナーモード機能を解除するまで加速度センサ部1011での計測を継続し、マナーモードがON/OFFされる。そして、所持者が自動マナーモード機能を解除した場合には、解除した時点で設定されているマナーモードのON/OFF状態がそのまま携帯電話機1に設定される。
Furthermore, when the measurement by the
このように、自動マナーモード機能によりマナーモードをON/OFFする場合に、切替遅延時間t1、切替遅延時間t2を設けることで、例えば携帯電話機1の所持者が歩行中に信号待ちで静止した場合に即座にマナーモードがONされたり、乗り物に乗車中時に座席に座るために移動した等で即座にマナーモ−ドがOFFされてしまうことを避けることができる。ここで、切替遅延時間は数秒から数分程度更設定するのが望ましい。
Thus, when the manner mode is turned ON / OFF by the automatic manner mode function, for example, when the owner of the
また、切替遅延時間t2(1分30秒)は切替遅延時間t1(30秒)より長く設定されている。切替遅延時間t1<切替遅延時間t2とすることで、携帯電話機1の所持者が静止したり、乗り物に乗車した場合には速やかにマナーモードをONするが、マナーモードがONである場合には所持者の歩行状態を計測した場合でもすぐにはマナーモードをOFFせずに、所持者が歩行状態を十分継続した場合にはじめてマナーモードをOFFすることで、周囲の迷惑をかけないことを優先させることができる。尚、本実施形態ではメモリ部1013に予め切替遅延時間t1(30秒)及び切替遅延時間t2(1分30秒)が格納されているが、携帯電話機1の所持者が操作部1018を用いて切替遅延時間t1及びt2を設定及び変更することでも良い。
The switching delay time t2 (1
また、本実施形態では、自動マナーモード機能によりマナーモードがOFFされた場合には、動作モードとして通常モードが自動的に設定されるようにしたが、バイブレータ部1015及びLED部1016を共に機能させる、いわゆる鳴動モードに設定する等でも良い。更に、本実施形態では自動マナーモード機能を解除した場合に、その時点で設定されているマナーモードのON/OFFの状態がそのまま設定されることとしたが、自動マナーモード機能を設定した直前に携帯電話機1に設定されていた動作モードをメモリ部1013に記憶しておいて、自動マナーモード機能を解除時に記憶しておいた動作モードが設定されるようにしても良い。更に、本実施形態では「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンが計測された場合の切替遅延時間をどちらも同じ30秒に設定したが、「静止中」と「乗り物に乗車中」とで異なる切替遅延時間を設定しても良い。例えば「静止中」の場合の切替遅延時間を30秒、「乗り物に乗車中」の場合の切替遅延時間を20秒とすることで、「乗り物に乗車中」の場合にはよりスムーズにマナーモードをONにすることができる。ここで、計測パターンの種類によって切替遅延時間を複数設定する場合でも、マナーモードをONする場合の切替遅延時間t1とマナーモードをONする場合の切替遅延時間t2との関係が、切替遅延時間t1<切替遅延時間t2となるように設定する。
In this embodiment, when the manner mode is turned off by the automatic manner mode function, the normal mode is automatically set as the operation mode. However, the
本実施形態に係る携帯電話機1の動作フローの一例を図3に示す。図3において、先ず携帯電話機1の所持者は操作部1018を用い、表示部1017に機能一覧を表示させて自動マナーモード機能を設定する(ステップ101)。自動マナーモード機能が設定されることで制御部1012は加速度センサ部1011を制御して加速度の計測を開始させる(ステップ102)。制御部1012は、メモリ部1013に格納されている加速度の計測パターンと加速度センサ部1011から計測された加速度とを比較して、計測された加速度が所定の計測パターン、すなわち「静止中」「乗り物に乗車中」「歩行中」のいずれかの計測パターンに一致するか否かを判定する(ステップ103)。所定の計測パターンが計測された場合は、制御部1012はタイマ部1019を制御して時間の計測を開始する(ステップ104)。ここで、計測された計測パターンが「歩行中」である場合はステップ110へ移行する。一方、計測された計測パターンが「静止中」または「乗り物に乗車中」である場合には(ステップ105)、制御部1012は「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンが切替遅延時間t1以上、すなわち30秒以上継続して計測された場合に(ステップ106)、マナーモードをONにする(ステップ107)。更に、制御部1012は加速度センサ部1011に加速度の計測を継続させ、加速度が「歩行中」の計測パターンに変化した場合に(ステップ108)、タイマ部1019を制御して時間の計測を開始する(ステップ109)。制御部1012は、「歩行中」の計測パターンが切替遅延時間t2以上、すなわち1分30秒以上継続して計測された場合に(ステップ110)、マナーモードをOFFにする(ステップ111)。以降、携帯電話機1の所持者が自動マナーモード機能を解除するまで、加速度センサ部1011での加速度の計測を継続し、ステップ103からステップ110を繰り返す。
An example of the operation flow of the
以上のように、本実施形態では自動マナーモード機能によるマナーモードのON/OFFを加速度センサ部1011からの計測結果のみで行うため、計測結果を有効に活用できると共に、携帯電話機1の所持者は各種設定をすることなく自動マナーモード機能を適用させることができる。更に、所定の計測パターンを計測した場合でもすぐにはマナーモードをON/OFFせず、切替遅延時間t1及び切替遅延時間t2が経過した時に所定の計測パターンが継続して計測されている場合にマナーモードをON/OFFするので、例えば、信号待ち等で短時間静止した場合に即座にマナーモードがONになったり、会議中に席を移動した場合に即座にマナーモードがOFFされてしまうことがない。従って、マナーモードのON/OFF制御をより精度良く行うことが可能となる。更に、マナーモードをOFFするための切替遅延時間をマナーモードをONするための切替遅延時間よりも長くすることで、マナーモードONは速やかに設定されるが、マナーモードがONである場合は所持者の行動形態を十分確認してからマナーモードがOFFされるので、周囲の方に迷惑をかけないことを優先させることができる。
As described above, in the present embodiment, since the manner mode ON / OFF by the automatic manner mode function is performed only by the measurement result from the
第2の実施の形態について説明する。本実施形態に係る携帯電話機1は、第1の実施の形態に係る携帯電話機1にスケジュール機能を追加したものである。携帯電話機1のメモリ部1013には携帯電話機1の所持者のスケジュール情報が格納されている。図4にスケジュール情報を表示部1017に表示した一例を示す。図4には2006年3月28日のスケジュールとして、10:13発の新幹線に乗車すること、15:00に会議に出席すること、18:30に有楽町へ行くこと、19:00に飲み会に出席することが登録されている。
A second embodiment will be described. The
図4において、下方には「19:00 飲み会」についての詳細内容を設定するための表示スペースがある。ここでは、19:00の飲み会の詳細内容として「19:00から21:00」「飲み会」及び「通常モード(自動マナー設定)」が設定されている。ここで、「通常モード(自動マナー設定)」とは、携帯電話機1の動作モード設定を通常モード(スピーカ部1014:OFF、バイブレータ部1015/LED部1016:ON)とした上で、自動マナーモード機能が設定されることを意味する。従って、2006年3月28日の19:00から21:00は携帯電話機1に通常モードを設定した上で、加速度センサ部1011による加速度の計測を行い加速度の計測結果に基づいて自動マナーモードをON/OFFする。つまり、飲み会で所持者が着席している場合には通常モードからマナーモードがONになり、飲み会終了等により所持者が歩行を開始した場合にはマナーモードがOFFとなり、すなわち通常モードに復帰する。
In FIG. 4, there is a display space for setting detailed contents about “19:00 drinking party” below. Here, “19:00 to 21:00”, “drinking party”, and “normal mode (auto manner setting)” are set as detailed contents of the drinking party at 19:00. Here, “normal mode (automatic manner setting)” refers to the automatic manner mode after setting the operation mode of the
一方、「18:30 有楽町」については、図示しない詳細内容として18:30から18:59の間で「通常モード(自動マナー解除)」が設定されている。すなわち、18:30から18:59は加速度センサ部1011による計測は行わない。従って、所持者が長時間静止している場合でも自動マナーモードがONされることはない。
On the other hand, for “18:30 Yurakucho”, “normal mode (automatic manner cancellation)” is set between 18:30 and 18:59 as detailed contents not shown. That is, measurement by the
ここで、図4において、中央部の飲み会の欄の「スピーカマーク+ハートマーク」は「通常モード(自動マナー設定)」が設定されていることを、有楽町の欄の「スピーカマーク」は「通常モード(自動マナー解除)」が設定されていることを示している。携帯電話機1の所持者はスケジュール画面の「スピーカマーク+ハートマーク」及び「スピーカマーク」を確認することで、詳細内容を表示させることなく各予定について自動マナーモード機能が設定されるか解除されるかを認識することができる。
Here, in FIG. 4, “speaker mark + heart mark” in the drinking party column in the center is set to “normal mode (auto manner setting)”, and “speaker mark” in the Yurakucho column is “ "Normal mode (auto manner cancel)" is set. By checking the “speaker mark + heart mark” and “speaker mark” on the schedule screen, the owner of the
以上のように、スケジュールに自動マナーモード機能の設定/解除を登録することができる。携帯電話機1の所持者は、自分の行動形態に応じて柔軟にマナーモードを設定させたい場合には、予めスケジュールに所望の動作モードと併せて自動マナーモード機能を設定しておくことができる。
As described above, the setting / cancellation of the automatic manner mode function can be registered in the schedule. If the owner of the
次に、第3の実施の形態について説明する。本実施形態では加速度センサ部1011で計測した加速度をマナーモードのON/OFF以外にも用いることで加速度の計測結果を有効に活用する。本実施形態に係る携帯電話機1は、メモリ部1013には「歩行中」「静止中」「乗り物に乗車中」「走行中」に対応する加速度の計測パターンが格納されている。
Next, a third embodiment will be described. In this embodiment, the acceleration measurement result is effectively used by using the acceleration measured by the
本実施形態に係る携帯電話機1の動作フローの一例を図6に示す。図6において、第1の実施の形態と同様に先ず携帯電話機1の所持者は操作部1018を用い、表示部1017に機能一覧を表示させて自動マナーモード機能を設定する(ステップ201)。自動マナーモード機能が設定されることで制御部1012は加速度センサ部1011を制御して加速度の計測を開始させる(ステップ202)。制御部1012は、メモリ部1013に格納されている加速度の計測パターンと加速度センサ部1011から計測された加速度とを比較して、計測された加速度が所定の計測パターン、すなわち「静止中」「乗り物に乗車中」「歩行中」「走行中」のいずれかの計測パターンと一致するか否かを判定する(ステップ203)。所定の計測パターンが計測された場合は、制御部1012はタイマ部1019を制御して時間の計測を開始する(ステップ204)。ここで、計測された計測パターンが「歩行中」または「走行中」である場合はステップ210へ移行する。一方、計測された計測パターンが「静止中」または「乗り物に乗車中」である場合には(ステップ205)、制御部1012は「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンが切替遅延時間t1以上、すなわち30秒以上継続した場合に(ステップ206)、マナーモードをONにする(ステップ207)。更に、制御部1012は加速度センサ部1011に加速度の計測を継続させ、加速度が「歩行中」または「走行中」の計測パターンに変化した場合(ステップ208)、タイマ部1019を制御して時間の計測を開始する(ステップ209)。制御部1012は「歩行中」または「走行中」の計測パターンが切替遅延時間t2以上、すなわち1分30秒以上継続した場合(ステップ210)、マナーモードをOFFにする(ステップ211)。
An example of the operation flow of the
本実施形態では更に、計測パターンが「歩行中」であるか「走行中」であるかを判別する(ステップ212)。計測パターンが「歩行中」である場合はステップ215へ移行し、スピーカ部1014の音量を通常レベルに設定する。計測パターンが「走行中」である場合はスピーカ部1014の音量を大に設定し(ステップ213)、更に加速度センサ部1011での計測を継続し、「走行中」以外の計測パターンに変化したら(ステップ214)、スピーカ部1014の音量を通常レベルに設定する(ステップ215)。以降、携帯電話機1の所持者が自動マナーモード機能を解除するまで、加速度センサ部1011での計測を継続し、ステップ203からステップ215を繰り返す。
In the present embodiment, it is further determined whether the measurement pattern is “walking” or “running” (step 212). If the measurement pattern is “walking”, the process proceeds to step 215, and the volume of the speaker unit 1014 is set to the normal level. When the measurement pattern is “running”, the volume of the speaker unit 1014 is set to a high level (step 213), and the measurement by the
本実施形態では、加速度センサ部1011で計測した加速度が「歩行中」「走行中」の計測パターンである場合にマナーモードをOFFすると共に、更に「歩行中」か「走行中」かを判別して「走行中」の場合はスピーカ部1014の音量を大きくするものである。加速度センサ部1011で計測した加速度の計測結果をスピーカ部1014の音量設定にも用いることで、加速度の計測結果を有効に活用することができる。ここで、加速度センサ部1011の計測結果は音量設定以外にも応用することができ、例えば時計機能と組み合わせ、0:00から6:00までの時間帯に「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンを計測した場合はスリープモード(スピーカ部1014、バイブレータ部1015、LED部1015の全てOFF)を設定し、それ以外の時間帯に「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンを計測した場合はマナーモード(スピーカ部1014がOFF、バイブレータ部1015及びLED部1015がON)を設定することができる。加速度の計測結果を時間機能と組み合わせることで、携帯電話機1に所持者の行動形態により則した設定を行うことができる。
In the present embodiment, when the acceleration measured by the
第4の実施の形態について説明する。本実施形態では加速度センサ部1011で計測した加速度の計測結果を用いてスピーカ部1014の音量を制御する。本実施形態に係る携帯電話機1は、スピーカ部1014を機能させる動作モードとして、通常モード(スピーカ部:ON、バイブレータ部1015:OFF、LED部1016:OFF)と鳴動モード(スピーカ部:ON、バイブレータ部1015:ON、LED部1016:ON)が設定できる。また、スピーカ部1014は音量が「大」「中」「小」の3段階に制御される。ここで、「中」は携帯電話機1の所持者が通常使用する音量として携帯電話機1に設定した音量である。携帯電話機1のメモリ部1013には「静止中」「歩行中」「走行中」に対応する加速度の計測パターンが格納されている。本実施形態において、この「静止中」「歩行中」「走行中」の計測パターンに対応してスピーカ部1014音量「小」「中」「大」がそれぞれ設定されている。更に、メモリ部1013には、スピーカ部1014の音量を「小」にするための切替遅延時間t3(10秒)と音量を「中」または「大」にするための切替遅延時間t4(20秒)が格納されている。
A fourth embodiment will be described. In the present embodiment, the volume of the speaker unit 1014 is controlled using the acceleration measurement result measured by the
本実施形態に係る携帯電話機1の動作フローを図6を用いて説明する。図6において、先ず携帯電話機1の所持者は操作部1018を用い、携帯電話機1に通常モードまたは鳴動モードを動作モードとして設定する(ステップ301)。通常モードまたは鳴動モードが設定されることで制御部1012は加速度センサ部1011を制御して加速度の計測を開始させる(ステップ302)。尚、この時点ではスピーカ部1014の音量は「中」に設定されている。制御部1012は、メモリ部1013に格納されている加速度の計測パターンと加速度センサ部1011から計測された加速度とを比較して、計測された加速度が所定の計測パターン、すなわち「静止中」「歩行中」「走行中」のいずれかの計測パターンと一致するか否かを判定する(ステップ303)。所定の計測パターンが計測された場合は、制御部1012はタイマ部1019を制御して時間の計測を開始する(ステップ304)。ここで、計測された計測パターンが「歩行中」または「走行中」である場合はステップ308へ移行する。一方、計測された計測パターンが「静止中」である場合は(ステップ305)、制御部1012は「静止中」の計測パターンが切替遅延時間t3以上、すなわち10秒以上継続して計測された場合に(ステップ306)、スピーカ部1014の音量を「小」に設定する(ステップ307)。一方、ステップ305で計測された加速度の計測パターンが「歩行中」または「走行中」である場合、制御部1012は、「歩行中」または「走行中」の計測パターンが切替遅延時間t4以上、すなわち20秒以上継続して計測された場合(ステップ308)、計測パターンが「歩行中」である場合は(ステップ309)、スピーカ部の音量を「中」に変更し(ステップ310)、計測パターンが「走行中」である場合は(ステップ309)、スピーカ部の音量を「大」に変更する(ステップ311)。そして、加速度センサ部1011での加速度の計測を継続し、計測パターンが変化した場合には(ステップ312a、312b、312c)、ステップ304へ戻る。以降、携帯電話機1の所持者が動作モードとしてマナーモードを設定するまでステップ304からステップ312を繰り返す。
An operation flow of the
本実施形態では、加速度センサ部1011の計測結果をスピーカ部1014の音量の制御に用いることで、所持者が「走行中」でスピーカ部1014の音を聞きづらい場合には自動的に音量を「大」に設定し、所持者が「静止中」でスピーカ部1014の音を聞き取りやすい場合には自動的に音量を「小」にする。ここで、所定の計測パターンを計測した場合でもすぐには音量を変化させずに、切替遅延時間t3及び切替遅延時間t4が経過した時に所定の計測パターンが継続して計測されている場合に始めて音量を変化させるので、例えば、信号待ち等で短時間静止した場合にスピーカ部1014の音量が突然小さくなったり、静止した状態で通話している時に姿勢を変える等により会話の一部だけ音量が大きくなってしまうことを避けることができる。更に、音量を大きくするための切替遅延時間を音量を小さくするための切替遅延時間よりも長くすることで、静止中の場合には比較的早く音量を小さくすることができ、周囲の方に迷惑をかけないことを優先することができる。
In the present embodiment, by using the measurement result of the
尚、本実施形態では音量を大きくするための切替遅延時間を音量を小さくするための切替遅延時間よりも長くしたが、これに限定されない。音量を大きくするための切替遅延時間を音量を小さくするための切替遅延時間よりも短くする場合は、所持者が走行開始後速やかにスピーカ部1014の音量が大きくなり、従って所持者が走行開始により会話が聞き取り辛くなったり、着信音に気付かないことを防止することができる。また、本実施形態では、スピーカ部1014の音量を「小」にするための切替遅延時間t3を10秒に、音量を「中」または「大」にするための切替遅延時間t4を20秒にしたが、これに限られない。例えば、音量を「大」→「中」、「大」→「小」、「中」→「小」にする、すなわち現状設定されている音量から小さくする場合の切替遅延時間を10秒に、反対に音量を「小」→「中」、「小」→「大」、「中」→「大」にする、すなわち現状設定されている音量から大きくする場合の切替遅延時間を20秒にする等でも良い。 In this embodiment, the switching delay time for increasing the volume is set longer than the switching delay time for decreasing the volume, but the present invention is not limited to this. When the switching delay time for increasing the volume is made shorter than the switching delay time for decreasing the volume, the volume of the speaker unit 1014 increases immediately after the owner starts traveling, and therefore the owner starts the traveling. It is possible to prevent the conversation from becoming difficult to hear and not being aware of the ringtone. In this embodiment, the switching delay time t3 for setting the volume of the speaker unit 1014 to “low” is 10 seconds, and the switching delay time t4 for setting the volume “medium” or “high” is 20 seconds. However, it is not limited to this. For example, the switching delay time when the volume is changed from “large” to “medium”, “large” to “small”, “medium” to “small”, that is, from the currently set volume to 10 seconds, On the other hand, when the volume is changed from “small” to “medium”, “small” to “large”, “medium” to “large”, that is, when the current set volume is increased, the switching delay time is set to 20 seconds. Etc.
以上のように、本発明に係る携帯電話機1は、加速度センサ部1011により計測した加速度をマナーモードのON/OFF制御やスピーカ部1014の音量の制御に用いるものである。自動マナーモード機能に適用する場合、「静止中」または「乗り物に乗車中」の計測パターンを計測した場合に自動的にマナーモードをONし、「歩行中」または「走行中」の計測パターンを計測した場合は自動的にマナーモードをOFF。自動マナーモード機能は加速度センサ部1011の計測結果のみで動作するので、加速度の計測結果を有効に活用できると共に携帯電話機1の所持者は各種設定等を行うことなく自動マナーモード機能を用いることが可能となる。ここで、切替遅延時間t1経過後にマナーモードON、切替遅延時間t2経過後にマナーモードOFFすることで、例えば信号待ちで静止した場合や会議中に席を移動した場合にマナーモードが簡単にON/OFFされてしまうことを避けることができる。更に、切替遅延時間t1<切替遅延時間t2とすることで、マナーモードのONは速やかに設定されるが、いったんマナーモードがONになった場合には簡単にマナーモードがOFFにならず、従って周囲の迷惑をかけないことを優先させることができる。
As described above, the
また、加速度センサ部1011の計測結果をスピーカ部1014の音量の制御に適用する場合、計測パターンに応じて音量が変化し、所持者が走行を開始して音を聞きづらくなった場合には自動的に音量を「大」にし、所持者が静止中でスピーカ部1014の音を聞き取りやすい場合には自動的に音量を「小」にする。加速度センサ部1011の計測結果をスピーカ部1014の音量制御にも活用することで、計測結果をより有効に活用できると共に、所持者の行動形態により則した設定に携帯電話機1を設定変更することができる。尚、上記の実施形態ではいずれも携帯電話機1について説明したが、着信音やアラーム音が鳴動するタイマ機能を備えた機器であれば、PDA等にも適用できる。
In addition, when the measurement result of the
1 携帯電話機
1011 加速度センサ部
1012 制御部
1013 メモリ部
1014 スピーカ部
1015 バイブレータ部
1016 LED部
1017 表示部
1018 操作部
1019 タイマ部
DESCRIPTION OF
Claims (20)
前記マナーモード制御手段は、第1の加速度が時間T1継続して計測された場合にマナーモードを設定し、第2の加速度が時間T1よりも長い時間T2継続して計測された場合にマナーモードを解除することを特徴とする携帯情報端末。 A portable information terminal comprising acceleration measurement means, time measurement means, and manner mode control means for controlling a manner mode according to the measured acceleration,
The manner mode control means sets the manner mode when the first acceleration is continuously measured for the time T1, and the manner mode when the second acceleration is continuously measured for the time T2 longer than the time T1. A portable information terminal characterized by canceling.
前記音量制御手段は、所定の加速度が所定時間継続したとき計測された前記加速度に応じてスピーカの音量を制御することを特徴とする携帯情報端末。 A portable information terminal comprising acceleration measurement means, time measurement means, a speaker, and volume control means for controlling the volume of the speaker,
The volume control means controls a volume of a speaker according to the acceleration measured when a predetermined acceleration continues for a predetermined time.
加速度を計測するステップと、
所定の加速度が計測された時に時間の計測を開始するステップと、
第1の加速度が時間T1継続して計測された場合にマナーモードを設定するステップと、
第2の加速度が時間T1よりも長い時間T2継続して計測された場合にマナーモードを解除するステップとを含むことを特徴とする携帯情報端末のマナーモードの設定及び解除方法。 A method for setting and canceling a manner mode in a portable information terminal including an acceleration measuring means and a time measuring means,
Measuring acceleration, and
Starting time measurement when a predetermined acceleration is measured;
Setting the manner mode when the first acceleration is measured continuously for a time T1, and
A manner mode setting / releasing method for the portable information terminal, wherein the manner mode is canceled when the second acceleration is continuously measured for a time T2 longer than the time T1.
加速度を計測するステップと、
所定の加速度が計測された時に時間の計測を開始するステップと、
所定の加速度が所定時間継続して計測された場合にスピーカの音量を制御するステップとを含むことを特徴とする携帯情報端末の音量の制御方法。 A method for controlling the volume of a portable information terminal comprising an acceleration measuring means, a time measuring means, and a speaker,
Measuring acceleration, and
Starting time measurement when a predetermined acceleration is measured;
And a step of controlling the volume of the speaker when the predetermined acceleration is continuously measured for a predetermined time.
加速度を計測するステップと、
第1の加速度が時間T3継続して計測された場合にスピーカの音量を小さくするステップと、
第2の加速度が時間T3よりも長い時間T4継続して計測された場合にスピーカの音量を大きくするステップとを含むことを特徴とする携帯情報端末の音量の制御方法。 A method for controlling the volume of a portable information terminal comprising an acceleration measuring means, a time measuring means, and a speaker,
Measuring acceleration, and
Reducing the volume of the speaker when the first acceleration is measured continuously for time T3;
And a step of increasing the volume of the speaker when the second acceleration is continuously measured for a time T4 longer than the time T3.
A program for controlling the volume of a computer of a portable information terminal comprising an acceleration measuring means, a time measuring means, and a speaker, a procedure for measuring acceleration, a procedure for starting time measurement when a predetermined acceleration is measured, Including a procedure for reducing the volume when the first acceleration is continuously measured for a time T3 and a procedure for increasing the volume when the second acceleration is continuously measured for a time T4 longer than the time T3. A program for controlling the volume of a portable information terminal characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094207A JP2007274074A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Portable information terminal, silent mode setting/cancelling method thereof, volume control method thereof, silent mode setting/cancelling program thereof, and volume control program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094207A JP2007274074A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Portable information terminal, silent mode setting/cancelling method thereof, volume control method thereof, silent mode setting/cancelling program thereof, and volume control program thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274074A true JP2007274074A (en) | 2007-10-18 |
Family
ID=38676461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006094207A Pending JP2007274074A (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Portable information terminal, silent mode setting/cancelling method thereof, volume control method thereof, silent mode setting/cancelling program thereof, and volume control program thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007274074A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8212661B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-07-03 | Gary Stephen Shuster | Alert signal control using receiver velocity |
WO2014185431A1 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 京セラ株式会社 | Mobile device, and control program and control method for mobile device |
WO2014185427A1 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 京セラ株式会社 | Portable electronic device |
WO2017002488A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002112349A (en) * | 2000-10-03 | 2002-04-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Portable terminal |
JP2003046630A (en) * | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Nec Access Technica Ltd | Portable telephone equipment, method and program for canceling operating mode therefor |
JP2003204390A (en) * | 2002-01-08 | 2003-07-18 | Ricoh Co Ltd | Portable mobile telephone |
JP2005167777A (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable terminal apparatus and operation control method for the same |
JP2005192206A (en) * | 2003-12-01 | 2005-07-14 | Vodafone Kk | Mobile communication terminal |
JP2005197799A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Dowango:Kk | Mobile apparatus, method and program for controlling mobile apparatus, program, and computer-readable recording medium with the program recorded thereon |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006094207A patent/JP2007274074A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002112349A (en) * | 2000-10-03 | 2002-04-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Portable terminal |
JP2003046630A (en) * | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Nec Access Technica Ltd | Portable telephone equipment, method and program for canceling operating mode therefor |
JP2003204390A (en) * | 2002-01-08 | 2003-07-18 | Ricoh Co Ltd | Portable mobile telephone |
JP2005192206A (en) * | 2003-12-01 | 2005-07-14 | Vodafone Kk | Mobile communication terminal |
JP2005167777A (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable terminal apparatus and operation control method for the same |
JP2005197799A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Dowango:Kk | Mobile apparatus, method and program for controlling mobile apparatus, program, and computer-readable recording medium with the program recorded thereon |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8212661B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-07-03 | Gary Stephen Shuster | Alert signal control using receiver velocity |
US8446270B2 (en) | 2008-05-22 | 2013-05-21 | Gary Stephen Shuster | Alert signal control using receiver velocity |
US8624718B2 (en) | 2008-05-22 | 2014-01-07 | Gary Stephen Shuster | Alert signal control using receiver velocity |
WO2014185431A1 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 京セラ株式会社 | Mobile device, and control program and control method for mobile device |
WO2014185427A1 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 京セラ株式会社 | Portable electronic device |
JP2014229928A (en) * | 2013-05-17 | 2014-12-08 | 京セラ株式会社 | Portable electronic apparatus |
US9693309B2 (en) | 2013-05-17 | 2017-06-27 | Kyocera Corporation | Mobile electronic device |
US10045300B2 (en) | 2013-05-17 | 2018-08-07 | Kyocera Corporation | Mobile device, program and method for controlling the same |
WO2017002488A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8761840B2 (en) | Methods, devices and computer program products for operating mobile devices responsive to user input through movement thereof | |
KR101892233B1 (en) | Method and apparatus for alarm service using context aware in portable terminal | |
US20100302003A1 (en) | Mobile Communications Device with Distinctive Vibration Modes | |
EP3130967B1 (en) | Method for managing an alarm clock and system associated | |
JP6397056B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, CALLING CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
US9125144B1 (en) | Proximity-based feature activation based on programmable profile | |
JP2005065264A (en) | Method for controlling receiving operation in response to motion and mobile communication terminal for realizing the same | |
CN105138319B (en) | Event-prompting method and device | |
JP2007300346A (en) | Call terminating operation control unit and call terminating operation control method, and program therefor | |
US20130078966A1 (en) | System and method for notifying the user of a mobile phone the status of an originated phone call | |
JP2007274074A (en) | Portable information terminal, silent mode setting/cancelling method thereof, volume control method thereof, silent mode setting/cancelling program thereof, and volume control program thereof | |
JP2005203930A (en) | Hands-free system and method of receiving incoming call thereof | |
US10405129B2 (en) | Apparatus, method and computer program to control notification based on distance | |
WO2015184895A1 (en) | Call notification method and device | |
JP2008067097A (en) | Situation notice device, and program and method for controlling situation notice for the same | |
JP2005094647A (en) | Incoming call setting control method and its system | |
WO2019207913A1 (en) | Electronic device and processing system | |
JP2007134826A (en) | Portable terminal, manner mode control method and program | |
JP2012186628A (en) | Mobile phone and method for control of state thereof | |
JP3716194B2 (en) | Mobile phone device, operation mode canceling method thereof, and program | |
JP2007214653A (en) | Portable terminal device, incoming call automatic setting method, program and recording medium | |
JP7037426B2 (en) | Electronic devices and processing systems | |
JP4877595B2 (en) | Mobile terminal, schedule notification method, and program | |
JP2011217147A (en) | Communication terminal and incoming call processing method | |
JP2010109633A (en) | Portable terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100928 |