JP2007272490A - Transmission source apparatus for transmitting file by ftp - Google Patents

Transmission source apparatus for transmitting file by ftp Download PDF

Info

Publication number
JP2007272490A
JP2007272490A JP2006096235A JP2006096235A JP2007272490A JP 2007272490 A JP2007272490 A JP 2007272490A JP 2006096235 A JP2006096235 A JP 2006096235A JP 2006096235 A JP2006096235 A JP 2006096235A JP 2007272490 A JP2007272490 A JP 2007272490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
transmission
size
type
destination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006096235A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Sakai
隆 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2006096235A priority Critical patent/JP2007272490A/en
Publication of JP2007272490A publication Critical patent/JP2007272490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a transmission source apparatus which has transmitted a file by an FTP (File Transfer Protocol), to recognize whether the file having had reached a transmission destination apparatus has a deficit or not. <P>SOLUTION: A transmission source apparatus (10) includes; a transmission means (35) for transmitting a file in accordance with the FTP; an inquiry means (34) for inquiring of a transmission destination apparatus (50) about file information of the file having had reached the transmission destination apparatus; and a judgment means (33) which causes the transmission means to transmit the file and then causes the inquiry means to inquire about file information of the file and judges whether the file having had reached the transmission destination apparatus has a deficit or not on the basis of a file size in file information returned from the transmission destination apparatus in response to the inquiry and a file size of the transmitted file. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、FTP(File Transfer Protocol)でファイルを送信する送信元装置に関する。   The present invention relates to a transmission source device that transmits a file by FTP (File Transfer Protocol).

従来、ファイルを送信する送信元装置(送信側サーバ)と、送信元装置からファイルを受信しその受信したファイルのエラーチェック(例えば、データファイルの抜けが存在するか否かの確認)を行う機能を有する送信先装置(受信側サーバ)とを備えたファイル転送システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a function of transmitting a file from a transmission source device (transmission side server) and performing error checking of the received file (for example, checking whether or not a data file is missing). There is known a file transfer system including a transmission destination device (reception side server) having the information (for example, see Patent Document 1).

このファイル転送システムでは、送信元装置が、所定のデータを格納したデータファイル、そのデータファイルのバイト数を示すバイトファイルなどを送信先装置に送信し、送信先装置が、それらのファイルを受信し、受信したデータファイルのバイト数と、バイトファイルが示すデータファイルのバイト数とを比較することで、受信したファイルのエラーチェックを行う。   In this file transfer system, the transmission source device transmits a data file storing predetermined data, a byte file indicating the number of bytes of the data file, and the like to the transmission destination device, and the transmission destination device receives these files. The received file is checked for errors by comparing the number of bytes of the received data file with the number of bytes of the data file indicated by the byte file.

特開2005−276129号公報JP 2005-276129 A

通信ネットワークが不安定な状態になっている等の原因により、送信したファイルの一部しか送信先装置に届かない、つまり、送信先装置に届いたファイル(具体的には、例えば、指定のディレクトリに格納されたファイル)に欠損がある場合がある。上述した特許文献1に開示の技術によれば、送信先装置が、受信したデータファイルとバイトファイルから、届いたデータファイルに欠損があるか否かを判断することができる。   Only a part of the transmitted file reaches the destination device due to an unstable communication network or the like, that is, the file that reaches the destination device (specifically, for example, a specified directory May be missing. According to the technique disclosed in Patent Document 1 described above, the transmission destination device can determine whether or not the received data file is missing from the received data file and byte file.

それを、送信元装置で認識させたいというニーズが有り得る。しかし、特にFTP(File Transfer Protocol)に従うファイル送信では、FTPの制約上、送信元装置で、送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを認識することはできない。それはおろか、送信先装置にファイルが届いたか否かすらも、送信元装置で認識できるようにはなっていない。具体的には、FTPでファイルを送信する場合、送信元装置において、アプリケーションプログラムが、FTPでファイルを送信するファイル送信プログラムを実行させることで、所望のファイルをFTPで送信させられるが、その後にそのファイル送信プログラムからアプリケーションプログラムに返ってくる応答には、ファイルを送信したことの報告はあるが、ファイルが送信先装置に届いたか否かの報告はない。   There may be a need for the transmission source device to recognize it. However, particularly in file transmission according to FTP (File Transfer Protocol), due to FTP restrictions, the transmission source device cannot recognize whether or not the file that has reached the transmission destination device is defective. Even so, even if a file arrives at the transmission destination device, the transmission source device cannot recognize it. Specifically, when a file is transmitted by FTP, an application program can execute a file transmission program that transmits a file by FTP in the transmission source apparatus, thereby causing a desired file to be transmitted by FTP. In the response returned from the file transmission program to the application program, there is a report that the file has been transmitted, but there is no report whether or not the file has arrived at the transmission destination device.

従って、本発明の目的は、FTPでファイルを送信した送信元装置が送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを認識できるようにすることにある。   Accordingly, an object of the present invention is to enable a transmission source apparatus that has transmitted a file by FTP to recognize whether or not a file that has arrived at the transmission destination apparatus is defective.

本発明の他の目的は、後の説明から明らかになるであろう。   Other objects of the present invention will become clear from the following description.

本発明に従う送信元装置は、FTPに従ってファイルを送信する送信手段と、該ファイルの送信先装置に届いたファイルのファイル情報を前記送信先装置に問い合わせる問い合わせ手段と、判断手段とを備える。判断手段は、前記送信手段によりファイルを送信させ、その後に、該ファイルのファイル情報の問合せを前記問合せ手段に行わせ、該問い合わせに対して前記送信先装置から返答されたファイル情報中のファイルサイズと、前記送信されたファイルのファイルサイズとに基づいて、前記送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを判断する。   The transmission source device according to the present invention includes transmission means for transmitting a file according to FTP, inquiry means for inquiring the file information of the file that has reached the transmission destination device of the file, and determination means. The determination unit causes the transmission unit to transmit the file, and then causes the inquiry unit to make an inquiry about the file information of the file. The file size in the file information returned from the transmission destination apparatus in response to the inquiry And whether or not there is a defect in the file that has arrived at the transmission destination device, based on the file size of the transmitted file.

本発明によれば、FTPでファイルを送信した送信元装置が送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを認識できるようにすることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the transmission source apparatus which transmitted the file by FTP can recognize now whether the file which arrived at the transmission destination apparatus has a defect | deletion.

なお、ファイル情報の問合せを前記問合せ手段に行わせることは、前記送信手段によりファイルを送信させたことを契機として、自動的に行うことができる。或いは、前記送信手段が、ファイルを送信した場合に、ファイルを送信したことを前記判断手段に報告するようになっているならば、ファイル情報の問合せを前記問合せ手段に行わせることは、その報告を受けたことを契機として、自動的に行うことができる。これにより、送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを迅速に認識することができる。   Inquiry of the file information to the inquiry unit can be automatically performed in response to the transmission of the file by the transmission unit. Alternatively, when the transmission unit transmits a file, if the determination unit reports the file transmission, it is possible to cause the inquiry unit to inquire the file information. It can be done automatically when triggered. As a result, it is possible to quickly recognize whether or not a file arrives at the transmission destination device.

FTPでの転送モードには、バイナリモードとアスキーモードとがあるが、バイナリモードでのファイル送信に本発明を適用した場合、例えば、送信したファイルのファイルサイズと、返答されたファイル情報中のファイルサイズとを比較し、一致しているか否かにより、送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを判断することができる。バイナリモードでは、改行コードなどの特殊コードが変更されることなくファイルが送信され、故に、ファイルが欠損無く送信先装置に届けば、送信元装置と送信先装置でファイルサイズに変更が生じないためである。   The FTP transfer mode includes a binary mode and an ASCII mode. When the present invention is applied to file transmission in the binary mode, for example, the file size of the transmitted file and the file in the returned file information are included. It is possible to determine whether or not there is a defect in the file that has arrived at the transmission destination device by comparing the sizes and whether or not they match. In binary mode, the file is sent without changing special codes such as line feed code, so if the file is delivered to the destination device without loss, the file size will not change between the source device and the destination device. It is.

ただし、アスキーモードでのファイル送信では、単にこの方法を適用したのでは、送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを正確に判断することはできない。アスキーモードでは、バイナリモードと違って、改行コードなどの特殊コードが変更されて送信されるため、ファイルが欠損無く送信先装置に届いても、送信するファイルのファイルサイズと、送信先装置に届いたファイルのファイルサイズが異なるためである。これは、通常、送信元装置と送信先装置のOS種類が同じでない限り生じる。具体的には、アスキーモードでは、送信手段によりファイルが送信される場合、送信先装置のOS(Operating System)種類に応じて、特殊コードのコードサイズが、送信元装置でのコードサイズに比して増加或いは減少したり、特殊コードそれ自体が除去或いは付加されたりされ得る。このため、判断手段が認識できる、送信されるファイルのファイルサイズと、送信先装置に届いたファイルのファイルサイズとには、違いが生じる。   However, in the file transmission in the ASCII mode, simply applying this method cannot accurately determine whether or not the file that has arrived at the transmission destination device is missing. In ASCII mode, unlike the binary mode, a special code such as a line feed code is changed and sent. Therefore, even if the file reaches the destination device without loss, it reaches the destination device and the file size of the file to be sent. This is because the file size of each file is different. This usually occurs as long as the OS type of the transmission source device and the transmission destination device are not the same. Specifically, in the ASCII mode, when a file is transmitted by the transmission unit, the code size of the special code is larger than the code size of the transmission source device according to the OS (Operating System) type of the transmission destination device. The special code itself can be removed or added. For this reason, there is a difference between the file size of the transmitted file that can be recognized by the determination means and the file size of the file that has arrived at the transmission destination device.

そこで、本発明の第一の実施態様では、送信されるファイルに含まれている特殊コードの数をカウントする特殊コードカウント手段と、OS種類毎の第一のファイルサイズ変更規則を記憶した第一の記憶手段とが更に備えられる。前記判断手段は、ファイルがアスキーモードで送信された場合、該ファイルのファイルサイズと、特殊コードのカウント値と、前記送信先装置から返答されたファイル情報中のファイルサイズと、前記送信先装置に搭載されているOS種類と、該OS種類に対応する第一のファイルサイズ変更規則とに基づいて、前記送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを判断する。   Accordingly, in the first embodiment of the present invention, the first code size storing means for counting the number of special codes included in the transmitted file and the first file size change rule for each OS type are stored. Storage means. When the file is transmitted in the ASCII mode, the determination means includes a file size of the file, a special code count value, a file size in the file information returned from the transmission destination device, and the transmission destination device. Based on the installed OS type and the first file size change rule corresponding to the OS type, it is determined whether or not there is a defect in the file that has reached the destination apparatus.

これにより、アスキーモードでファイル送信された場合であっても、送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを正確に判断することができる。   Thereby, even when the file is transmitted in the ASCII mode, it is possible to accurately determine whether or not the file that has reached the transmission destination device has a defect.

第二の実施態様では、OS種類毎の第二のファイルサイズ変更規則を記憶した第二の記憶手段と、前記送信先装置のOS種類を特定するOS特定手段とが更に備えられる。前記OS特定手段は、前記送信手段によりファイルをFTPに従うアスキーモードで送信し、該ファイルのファイル情報を前記問い合わせ手段により前記送信先装置に問い合わせ、該問い合わせにより返答されたファイル情報中のファイルサイズと各第二のファイルサイズ変更規則とを基に、該当するOS種類を、前記第二の記憶手段から特定する。前記前記判断手段により基にされるOS種類は、前記OS特定手段により特定されたOS種類である。   In the second embodiment, a second storage unit that stores a second file size change rule for each OS type and an OS specifying unit that specifies the OS type of the transmission destination device are further provided. The OS specifying means transmits the file in the ASCII mode according to FTP by the transmitting means, inquires the file information of the file to the transmission destination apparatus by the inquiry means, and the file size in the file information returned by the inquiry Based on each second file size change rule, the corresponding OS type is specified from the second storage means. The OS type based on the determination unit is the OS type specified by the OS specifying unit.

この実施態様によれば、送信先装置に搭載されているOSの種類をユーザが知らなくても、送信元装置によってそれを特定することができる。なお、第二のファイルサイズ変更規則は、第一のファイルサイズ変更規則であっても良く、故に、第二の記憶手段は、第一の記憶手段であっても良い。別の言い方をすれば、前記判断手段での判断で基にされるファイルサイズ変更規則と同じファイルサイズ変更規則を基に、OS種類が特定されても良い。これにより、送信元装置での記憶資源の消費量を節約することができる。   According to this embodiment, even if the user does not know the type of OS installed in the transmission destination device, it can be specified by the transmission source device. The second file size change rule may be the first file size change rule. Therefore, the second storage unit may be the first storage unit. In other words, the OS type may be specified based on the same file size change rule as the file size change rule based on the determination by the determination means. Thereby, it is possible to save the consumption amount of the storage resource in the transmission source device.

第三の実施態様では、前記第二の実施態様において、ファイルがバイナリモードで送信される場合、及び、ファイルがアスキーモードで送信されるのであっても前記送信先装置のOS種類が特定済みである場合には、前記OS特定手段を実行せず、ファイルがアスキーモードで送信され且つ前記送信先装置のOS種類が未特定の場合に、前記OS特定手段を実行する。   In the third embodiment, in the second embodiment, when the file is transmitted in the binary mode, and even if the file is transmitted in the ASCII mode, the OS type of the transmission destination device has been specified. In some cases, the OS specifying unit is not executed, and the OS specifying unit is executed when the file is transmitted in the ASCII mode and the OS type of the destination device is not specified.

この実施態様によれば、無用にOS特定手段を実行してしまうことを防止し、以って、送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを認識することが遅くなってしまわないようにすることができる。   According to this embodiment, it is possible to prevent the OS specifying unit from being executed unnecessarily, so that it is not delayed to recognize whether or not the file that has reached the transmission destination device is missing. Can be.

第四の実施態様では、前記第一又は第二の実施態様において、ファイルサイズ変更規則は、前記特殊コードの種類に応じたサイズ増減値から構成されたものとすることができる。特殊コードとは、例えば、改行コード及び終了コードのうちの少なくとも改行コードである。   In the fourth embodiment, in the first or second embodiment, the file size change rule may be constituted by a size increase / decrease value corresponding to the type of the special code. The special code is, for example, at least a line feed code of a line feed code and an end code.

第五の実施態様では、前記第二の実施態様において、OS種類の特定のために送信されるファイルは、OS種類の特定のために用意された検査用ファイルであり、該検査用ファイルは、少なくとも前記特殊コードを含んだものとすることができる。   In the fifth embodiment, in the second embodiment, the file transmitted for specifying the OS type is an inspection file prepared for specifying the OS type, and the inspection file is: At least the special code may be included.

この実施形態によれば、送信元装置と送信先装置とでOS種類が異なることによりファイルサイズに違いが生じることの原因となる特殊コードが含まれた検査用ファイルが用意され、該検査用ファイルが、OS種類の特定のために送信されるので、送信先装置のOS種類を確実に特定することが期待できる。   According to this embodiment, an inspection file including a special code that causes a difference in file size due to a difference in OS type between a transmission source device and a transmission destination device is prepared. However, it can be expected that the OS type of the transmission destination apparatus is specified reliably.

第六の実施態様では、前記第二の実施態様において、前記OS特定手段が、ファイルの送信とファイルサイズの問い合わせとをM回(M≧2の整数)繰返し、同じファイルサイズがN回(N≦M、且つ、N≧2の整数)得られた場合に、該同じファイルサイズを基に、該当するOS種類を前記第二の記憶手段から特定する。   In the sixth embodiment, in the second embodiment, the OS specifying unit repeats the file transmission and the file size inquiry M times (an integer of M ≧ 2), and the same file size is N times (N If it is obtained, the corresponding OS type is specified from the second storage means based on the same file size.

通信ネットワークが不安定である等の原因により、送信されたファイルが、必ずしも送信先装置に欠損無く届くとは限らないし、欠損無く届いたとしても、正しいファイル情報が返答されるとは限らない。このため、一回のファイル送信と一回の問合せによるOS種類特定では、誤ったOS種類が特定されてしまう可能性がある。この第七の実施態様によれば、ファイル送信や問い合わせがM回繰り返され、N回同じファイルサイズが得られた場合に、そのファイルサイズを基にOS種類が特定される。このため、OS種類の特定の精度を向上することができる。   Due to the instability of the communication network, the transmitted file does not necessarily reach the destination device without loss, and even if it arrives without loss, correct file information is not always returned. For this reason, there is a possibility that an incorrect OS type may be specified by specifying the OS type by one file transmission and one inquiry. According to the seventh embodiment, when file transmission or inquiry is repeated M times and the same file size is obtained N times, the OS type is specified based on the file size. For this reason, the specific accuracy of the OS type can be improved.

第七の実施態様では、前記送信先装置との間のセッションを接続したり切断したりするセッション接続/切断手段が更に備えられる。送信元装置は、ファイルを送信した後に、前記セッション接続/切断手段により、該ファイルの送信の際のセッションを切断し、その後、前記送信先装置と新たにセッションを接続して、該ファイルのファイル情報を問い合わせる。   In the seventh embodiment, a session connection / disconnection means for connecting or disconnecting a session with the transmission destination device is further provided. After transmitting the file, the transmission source device disconnects the session at the time of transmission of the file by the session connection / disconnection means, and then newly connects the session with the transmission destination device, and the file of the file Ask for information.

ファイルの送信の際に使用されたセッションと同じセッションでファイル情報を取得した場合、そのセッションが、送信先装置に届いたファイルに欠損が生じた場合のセッションであれば、不具合のあるセッションでファイル情報が取得されたので、その取得されたファイル情報に誤りが生じている場合があり得る。誤ったファイル情報中のファイルサイズを用いても、ファイルに欠損があるか否かを正しく判断することはできない。この第八の実施態様では、ファイル送信の際に使用されるセッションと、ファイル情報問合せの際に使用されるセッションとが独立している。これにより、誤ったファイル情報が取得されてしまう可能性を低減することが期待できる。   If the file information is obtained in the same session used when sending the file, and if the session is a session in which a loss has occurred in the file that has reached the destination device, the file in the faulty session Since the information has been acquired, there may be an error in the acquired file information. Even if the file size in the wrong file information is used, it cannot be correctly determined whether or not the file is missing. In the eighth embodiment, the session used for file transmission and the session used for file information inquiry are independent. Thereby, it can be expected to reduce the possibility that incorrect file information is acquired.

上述した各手段は、ハードウェア(例えば回路)、コンピュータプログラム、或いはそれらの組み合わせ(例えば、コンピュータプログラムを読み込んで実行する一又は複数のCPU)によって実現することもできる。各コンピュータプログラムは、コンピュータマシンに備えられる記憶資源(例えばメモリ)から読み込むことができる。その記憶資源には、CD−ROMやDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体を介してインストールすることもできるし、インターネットやLAN等の通信ネットワークを介してダウンロードすることもできる。   Each unit described above can also be realized by hardware (for example, a circuit), a computer program, or a combination thereof (for example, one or a plurality of CPUs that read and execute a computer program). Each computer program can be read from a storage resource (for example, memory) provided in the computer machine. The storage resource can be installed via a recording medium such as a CD-ROM or DVD (Digital Versatile Disk), or can be downloaded via a communication network such as the Internet or a LAN.

以下、本発明の一実施形態に係るファイル転送システムについて図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, a file transfer system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るファイル転送システムの構成を示す。   FIG. 1 shows the configuration of a file transfer system according to an embodiment of the present invention.

通信ネットワーク100に、転送元マシン10及び転送先マシン50が、相互通信可能に接続されている。転送元マシン10も転送先マシン50も、一種の計算機である。   The transfer source machine 10 and the transfer destination machine 50 are connected to the communication network 100 so that they can communicate with each other. Both the transfer source machine 10 and the transfer destination machine 50 are a kind of computer.

さて、まず、転送元マシン10について具体的に説明する。   First, the transfer source machine 10 will be specifically described.

転送元マシン10は、CPU11と、I/Oインタフェース部12と、記憶資源20とを備えている。CPU11は、記憶資源20から、コンピュータプログラムを読み込んで実行することができる。I/Oインタフェース部12は、通信ネットワーク100に対するCPU11のインタフェースとして機能する。   The transfer source machine 10 includes a CPU 11, an I / O interface unit 12, and a storage resource 20. The CPU 11 can read a computer program from the storage resource 20 and execute it. The I / O interface unit 12 functions as an interface of the CPU 11 with respect to the communication network 100.

記憶資源20は、転送元マシン10に備えられているメモリやハードディスクドライブなどで構成することができる。記憶資源20は、OS特定テーブル40、Windows(登録商標)或いはUNIX(登録商標)などのOS42、ファイル送信部35、ファイル情報問合せ部34、セッション接続/切断部22及び欠損有無チェック処理部30を記憶している。   The storage resource 20 can be configured by a memory or a hard disk drive provided in the transfer source machine 10. The storage resource 20 includes an OS identification table 40, an OS 42 such as Windows (registered trademark) or UNIX (registered trademark), a file transmission unit 35, a file information inquiry unit 34, a session connection / disconnection unit 22, and a defect presence / absence check processing unit 30. I remember it.

OS特定テーブル40には、OS種類毎のファイルサイズ変更規則が記録されている。ファイルサイズ変更規則とは、例えば、アスキーモードで送信されるファイルのファイルサイズの変更方法或いは変更結果を表す情報であり、少なくとも返答されたファイルサイズからOS種類を特定することができるようになっていれば種々の情報を採用できる。例えば、転送先マシン50のOS種類によりサイズが増減することになる一特殊コード単位でのファイルサイズの増減値であっても良いし、送信したファイルのファイルサイズに対応した変更後のファイルサイズそれ自体であっても良い。本実施形態では、ファイルサイズ変更規則は、図2Aに例示するように、一改行コード毎(つまり一行毎)のサイズ増減値と、終了コードの有無に関わるサイズ増減値とから構成される情報である。終了コードの有無に関わるサイズ増減値とは、例えば、終了コードが不要な場合には「0」であり、終了コードが必要な場合には「1」とされる。各種サイズ増減値の単位は、バイトとすることができる。このOS特定テーブル40に記録される各ファイルサイズ変更規則は、転送元マシン10のOS42を基準にした他種のOSに対する規則である。   The OS specification table 40 records file size change rules for each OS type. The file size change rule is, for example, information indicating a file size change method or a change result of a file transmitted in the ASCII mode, and the OS type can be specified at least from the returned file size. If so, various information can be adopted. For example, it may be an increase / decrease value of the file size in one special code unit whose size increases / decreases depending on the OS type of the transfer destination machine 50, or the changed file size corresponding to the file size of the transmitted file. It may be itself. In this embodiment, the file size change rule is information composed of a size increase / decrease value for each line feed code (that is, for each line) and a size increase / decrease value related to the presence / absence of an end code, as illustrated in FIG. 2A. is there. The size increase / decrease value related to the presence / absence of the end code is, for example, “0” when the end code is not necessary, and “1” when the end code is necessary. The unit of various size increase / decrease values can be bytes. Each file size change rule recorded in the OS specifying table 40 is a rule for other types of OSs based on the OS 42 of the transfer source machine 10.

ファイル送信部35は、FTPに従ってファイルを送信する。具体的には、ファイル送信部35は、アスキーモード或いはバイナリモードのうちのいずれかの転送モードでファイルを転送する。アスキーモードとは、転送先マシン50においてファイルの見え方を保証するための転送モード、具体的には、転送先マシン50のOS種類に応じて、改行コードなどの特殊コードが変更される転送モードである。このため、アスキーモードは、テキストファイルの送信に利用されることが多い。一方、バイナリモードとは、送信対象のファイルがそのまま転送先マシン50に送信される転送モード、具体的には、コードの種別に関わらずそのままのコードサイズで送信される転送モードであり、アスキーモードと違って、転送先マシン50においてファイルの見え方を保証するものではない。   The file transmission unit 35 transmits a file according to FTP. Specifically, the file transmission unit 35 transfers the file in either the ASCII mode or the binary mode. The ASCII mode is a transfer mode for guaranteeing the appearance of a file in the transfer destination machine 50, specifically, a transfer mode in which a special code such as a line feed code is changed according to the OS type of the transfer destination machine 50. It is. For this reason, the ASCII mode is often used for transmitting text files. On the other hand, the binary mode is a transfer mode in which a file to be transmitted is transmitted as it is to the transfer destination machine 50, specifically, a transfer mode in which the code size is transmitted as it is regardless of the type of code. Unlike the transfer destination machine 50, it does not guarantee the appearance of the file.

ファイル情報問合せ部34は、ファイル送信部35により送信されて転送先マシン50に届いたファイルのファイル情報を、転送先マシン50のFTPサービス70に問い合わせ、そのFTPサービス70からの返答を受け付ける。ファイル情報とは、ファイルに関する種々の情報要素を含んだ情報であり、情報要素の種類としては、例えば、ファイルサイズ以外に、ファイル名、ファイル更新日時(タイムスタンプ)、アクセス権に関する情報などがある。   The file information inquiry unit 34 inquires of the FTP service 70 of the transfer destination machine 50 about the file information of the file transmitted from the file transmission unit 35 and arrived at the transfer destination machine 50 and accepts a reply from the FTP service 70. The file information is information including various information elements related to the file. Examples of the information element include, in addition to the file size, information on the file name, file update date / time (time stamp), access right, and the like. .

セッション接続/切断部22は、転送先マシン50とのセッションを接続したり、そのセッションを切断したりする。   The session connection / disconnection unit 22 connects a session with the transfer destination machine 50 or disconnects the session.

上述したファイル送信部35、ファイル情報問合せ部34及びセッション接続/切断部22は、FTPでサポートされている所定のコマンドを実行するコンピュータプログラムであり、例えば、既存のプログラムであっても良い。   The file transmission unit 35, the file information inquiry unit 34, and the session connection / disconnection unit 22 described above are computer programs that execute predetermined commands supported by FTP, and may be existing programs, for example.

一方、欠損有無チェック処理部30は、例えば、アプリケーションプログラムの一種であり、本実施形態の特徴の一つである。欠損有無チェック処理部30は、ファイル送信部35、ファイル情報問合せ部34及びセッション接続/切断部22を制御することにより、バイナリモード及びアスキーモードのどちらの転送モードでファイルが送信された場合であっても、そのファイルが欠損無く転送先マシン50に届いたか否かを正確に判断することができる。例えば、欠損有無チェック処理部30は、送信対象のファイルのファイル情報からファイル名及びファイルサイズを抽出し、抽出したファイル名及びファイルサイズを一時的に記憶資源20に保存させてから、送信対象のファイルの送信を、ファイル送信部35に実行させることができる。また、欠損有無チェック処理部30は、送信されたファイルのファイル情報の問合せをファイル情報問合せ部35に実行させたり、それにより転送先マシン50から返答されたファイル情報からファイル名及びファイルサイズを抽出し、抽出したファイル名及びファイルサイズを一時的に記憶資源20に保存させたりすることもできる。さらに、欠損有無チェック処理部30は、任意のタイミングで、転送先マシン50とのセッションの接続をセッション接続/切断部22に実行させたり、そのセッションの切断をセッション接続/切断部22に実行させたりすることもできる。   On the other hand, the defect presence / absence check processing unit 30 is, for example, a kind of application program and is one of the features of the present embodiment. The defect presence / absence check processing unit 30 controls the file transmission unit 35, the file information inquiry unit 34, and the session connection / disconnection unit 22 so that the file is transmitted in either the binary mode or the ASCII mode. However, it is possible to accurately determine whether or not the file has arrived at the transfer destination machine 50 without any loss. For example, the defect presence / absence check processing unit 30 extracts the file name and file size from the file information of the transmission target file, temporarily stores the extracted file name and file size in the storage resource 20, and then transmits the transmission target file. The file transmission unit 35 can execute the file transmission. Further, the defect presence / absence check processing unit 30 causes the file information inquiry unit 35 to execute the file information inquiry of the transmitted file, and thereby extracts the file name and file size from the file information returned from the transfer destination machine 50. Then, the extracted file name and file size can be temporarily stored in the storage resource 20. Further, the missing / missing check processing unit 30 causes the session connection / disconnection unit 22 to connect a session with the transfer destination machine 50 at an arbitrary timing, or causes the session connection / disconnection unit 22 to disconnect the session. You can also.

この欠損有無チェック処理部30は、OS特定部31、予測ファイルサイズ算出部22及び欠損有無判断部33を備える。   The defect presence / absence check processing unit 30 includes an OS identification unit 31, a predicted file size calculation unit 22, and a defect presence / absence determination unit 33.

OS特定部31は、転送先マシン50のOS72の種類を特定する。具体的には、OS特定部31は、ファイル送信部35により後述の検査用ファイルを転送先マシン50に送信し、ファイル情報問合せ部34によりその検査用ファイルのファイルサイズをFTPサービス70に問合せ、送信されたファイルのファイルサイズと、返答されたファイル情報中のファイルサイズと、OS特定テーブル40とに基づいて、転送先マシン50のOSの種類を特定する。   The OS specifying unit 31 specifies the type of the OS 72 of the transfer destination machine 50. Specifically, the OS specifying unit 31 transmits a later-described inspection file to the transfer destination machine 50 by the file transmission unit 35, and inquires the FTP service 70 of the file size of the inspection file by the file information inquiry unit 34, Based on the file size of the transmitted file, the file size in the returned file information, and the OS specification table 40, the OS type of the transfer destination machine 50 is specified.

予測ファイルサイズ算出部32は、アスキーモードで送信されたファイルが欠損無く転送先マシン50に届いた場合のファイルサイズの予測値(以下、予測ファイルサイズ)を算出する。具体的には、予測ファイルサイズ算出部32は、OS特定部31により特定されたOS種類に対応するファイル変更規則をOS特定テーブル40から特定し、特定されたファイルサイズ変更規則と、送信対象のファイルにおける改行コードの数(つまり行数)と、送信対象のファイルのファイルサイズとから、予測ファイルサイズを算出する。   The predicted file size calculation unit 32 calculates a predicted file size (hereinafter, predicted file size) when a file transmitted in the ASCII mode reaches the transfer destination machine 50 without any loss. Specifically, the predicted file size calculation unit 32 specifies a file change rule corresponding to the OS type specified by the OS specification unit 31 from the OS specification table 40, and specifies the specified file size change rule and the transmission target. The predicted file size is calculated from the number of line feed codes (that is, the number of lines) in the file and the file size of the transmission target file.

欠損有無判断部33は、送信されたファイルに関するファイルサイズ(具体的には、該ファイルのファイルサイズ、或いは上述した予測ファイルサイズ)と、転送先マシン50から返答されたファイルサイズとの比較により、転送先マシン50に届いたファイルに欠損があるか否かを判断する。   The missing presence determination unit 33 compares the file size related to the transmitted file (specifically, the file size of the file or the predicted file size described above) with the file size returned from the transfer destination machine 50. It is determined whether or not the file that has arrived at the transfer destination machine 50 is missing.

次に、転送先マシン50について説明する。   Next, the transfer destination machine 50 will be described.

転送先マシン50も、転送元マシン10と同様に、CPU51と、I/Oインタフェース部52と、記憶資源60とを備えている。記憶資源60には、OS72や、FTPサービス70や、ファイル記憶部80がある。FTPサービス70に届いたファイルが、そのFTPサービス70により、ファイル記憶部80に記憶される。   Similarly to the transfer source machine 10, the transfer destination machine 50 also includes a CPU 51, an I / O interface unit 52, and a storage resource 60. The storage resource 60 includes an OS 72, an FTP service 70, and a file storage unit 80. The file that reaches the FTP service 70 is stored in the file storage unit 80 by the FTP service 70.

以上が、本実施形態に係るファイル転送システムの構成についての説明である。本実施形態に係るファイル転送システムでは、バイナリモードとアスキーモードのそれぞれの特性に応じて、実行される処理の流れが異なる。具体的には、図2Bに示すように、実行される転送モードがバイナリモードである場合には(S100でNO)、図3の処理が実行され、アスキーモードである場合には(S100でYES)、図4及び図5の処理が実行される。以下、各転送モードでファイルが送信される場合に行われる処理の流れを説明する。その際、図3には、セッションの接続と切断を詳細に示し、図4及び図5では、それを詳細に示すことに代えて、ファイル情報中のファイル名及びファイルサイズを一時保存する処理を詳細に示す。   The above is the description of the configuration of the file transfer system according to the present embodiment. In the file transfer system according to the present embodiment, the flow of processing to be executed differs depending on the characteristics of the binary mode and the ASCII mode. Specifically, as shown in FIG. 2B, when the transfer mode to be executed is the binary mode (NO in S100), the process of FIG. 3 is executed and in the ASCII mode (YES in S100). 4) and FIG. 5 are executed. Hereinafter, a flow of processing performed when a file is transmitted in each transfer mode will be described. At that time, FIG. 3 shows the connection and disconnection of the session in detail, and FIG. 4 and FIG. 5 show a process for temporarily storing the file name and file size in the file information instead of showing it in detail. Show in detail.

図3は、バイナリモードでファイルを送信する場合に行われる処理の流れを示す。   FIG. 3 shows the flow of processing performed when a file is transmitted in binary mode.

欠損有無チェック処理部30は、記憶資源20における送信対象ファイル(以下、ファイルF)のファイル情報を取得する(ステップS1)。   The defect presence / absence check processing unit 30 acquires file information of a transmission target file (hereinafter, file F) in the storage resource 20 (step S1).

次に、欠損有無チェック処理部30は、取得したファイル情報からファイル名(他種のファイルIDであっても良い)とファイルサイズS1を取得し、それらを記憶資源20に一時的に保存する(S2)。具体的には、例えば、欠損有無チェック処理部30は、それらの情報を一時保存することをOS42に指示する。それにより、OS42により、テンポラリファイルが準備され、そのテンポラリファイルに、ファイルFのファイル名及びファイルサイズS1が格納される。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 acquires a file name (may be another type of file ID) and a file size S1 from the acquired file information, and temporarily stores them in the storage resource 20 ( S2). Specifically, for example, the defect presence / absence check processing unit 30 instructs the OS 42 to temporarily store such information. Accordingly, a temporary file is prepared by the OS 42, and the file name and the file size S1 of the file F are stored in the temporary file.

次に、欠損有無チェック処理部30は、セッション接続/切断部22に、セッション接続要求を出す(S3)。これにより、セッション接続/切断部22によって、転送先マシン50のFTPサービス70とのセッションが接続される(S4)。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 issues a session connection request to the session connection / disconnection unit 22 (S3). Thereby, the session connection / disconnection unit 22 connects the session with the FTP service 70 of the transfer destination machine 50 (S4).

その後、欠損有無チェック処理部30は、ファイルFをバイナリモードで送信することをファイル送信部35に要求する(S5)。これにより、ファイル送信部35によって、ファイルFが格納先ディレクトリに対しバイナリモードで送信される(S6)。ファイルFは、FTPサービス70で受信され、ファイル記憶部80における格納先ディレクトリ(具体的には、例えば、転送元マシン10のユーザに指定されたディレクトリ、或いは所定のディレクトリ)に保存される(S7)。   Thereafter, the defect presence / absence check processing unit 30 requests the file transmission unit 35 to transmit the file F in the binary mode (S5). Thereby, the file transmission unit 35 transmits the file F to the storage destination directory in the binary mode (S6). The file F is received by the FTP service 70 and stored in a storage destination directory (specifically, for example, a directory designated by the user of the transfer source machine 10 or a predetermined directory) in the file storage unit 80 (S7). ).

ファイルFの送信後、欠損有無チェック処理部30は、セッション接続/切断部22に、セッション切断要求を出す(S7)。これにより、セッション接続/切断部22によって、S4で接続されたセッションが切断される(S8)。   After the transmission of the file F, the missing presence check processing unit 30 issues a session disconnection request to the session connection / disconnection unit 22 (S7). As a result, the session connected / disconnected unit 22 disconnects the session connected in S4 (S8).

その後(例えば、S7の直後に)、欠損有無チェック処理部30は、セッション接続/切断部22に、セッション接続要求を出す(S9)。これにより、セッション接続/切断部22によって、転送先マシン50のFTPサービス70との新たなセッションが接続される(S10)。   Thereafter (for example, immediately after S7), the missing presence check processing unit 30 issues a session connection request to the session connection / disconnection unit 22 (S9). Thereby, a new session with the FTP service 70 of the transfer destination machine 50 is connected by the session connection / disconnection unit 22 (S10).

次に、欠損有無チェック処理部30は、S2で一時的に保存されたファイル名を指定してファイル情報を取得することをファイル情報問合せ部34に要求する(S11)。これにより、ファイル情報問合せ部34により、FTPサービス70に対し、格納先ディレクトリ名及びそのファイル名を指定してファイル情報の問合せが行われる(S12)。その結果、FTPサービス70で、その格納先ディレクトリ名の格納先ディレクトリ内に存在する、そのファイル名を有するファイルFのファイル情報が取得され、その取得されたファイル情報が、FTPサービス70から返答される(S13)。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 requests the file information inquiry unit 34 to acquire file information by designating the file name temporarily stored in S2 (S11). As a result, the file information inquiry unit 34 inquires of the FTP service 70 about the file information by designating the storage destination directory name and the file name (S12). As a result, the FTP service 70 acquires the file information of the file F having the file name existing in the storage destination directory of the storage destination directory name, and the acquired file information is returned from the FTP service 70. (S13).

ファイル情報が返答されたならば、欠損有無チェック処理部30は、セッション接続/切断部22に、セッション切断要求を出す(S14)。これにより、セッション接続/切断部22によって、S10で接続された新たなセッションが切断される(S15)。   If the file information is returned, the defect presence / absence check processing unit 30 issues a session disconnection request to the session connection / disconnection unit 22 (S14). As a result, the new session connected in S10 is disconnected by the session connection / disconnection unit 22 (S15).

欠損有無チェック処理部30は、返答されたファイル情報からファイルサイズS2を取得し、取得したファイルサイズS2を、一時的に記憶資源20に保存する(S16)。   The defect presence / absence check processing unit 30 acquires the file size S2 from the returned file information, and temporarily stores the acquired file size S2 in the storage resource 20 (S16).

そして、欠損有無チェック処理部30は、S2で一時保存したファイルサイズS1と、S16で一時保存したファイルサイズS2同士を比較する(S17)。その結果、一致が得られた場合には、それは、ファイルFが欠損無くFTPサービス70に届いたことを意味するが、一致が得られなかった場合には、FTPサービス70に届いたファイルFに欠損が生じている可能性があることを意味する。このため、欠損有無チェック処理部30は、一致が得られなかった場合、所定のエラー処理、例えば、ファイルFの再送をユーザから指示を受けることなく自動的に行っても良いし、エラーをユーザに報告しても良い。   Then, the defect presence / absence check processing unit 30 compares the file size S1 temporarily stored in S2 with the file size S2 temporarily stored in S16 (S17). As a result, if a match is obtained, it means that the file F has arrived at the FTP service 70 without any loss. If a match is not obtained, the file F reaches the FTP service 70. It means that a defect may have occurred. For this reason, if there is no match, the defect presence / absence check processing unit 30 may automatically perform predetermined error processing, for example, resend of the file F without receiving an instruction from the user, You may report to

以上が、バイナリモードで行われる処理流れの説明である。次に、アスキーモードで行われる処理の流れを説明する。   The above is the description of the processing flow performed in the binary mode. Next, the flow of processing performed in the ASCII mode will be described.

アスキーモードでのファイル送信では、前述したように、改行コードなどの特殊コードが変更されるが、その変更は、転送先マシン50のOS72の種類に応じて異なる。このため、転送先マシン50のOS72の種類が事前にわからないと、転送先マシン50にファイルが欠損無く届いたかどうかを正確に判断することができない。問合せにより返答されたファイル情報中のファイルサイズが、欠損有無チェック処理部30が認識できる、送信対象のファイルのファイルサイズと異なるためである。   In the file transmission in the ASCII mode, as described above, the special code such as the line feed code is changed, but the change differs depending on the type of the OS 72 of the transfer destination machine 50. Therefore, if the type of the OS 72 of the transfer destination machine 50 is not known in advance, it cannot be accurately determined whether or not the file has arrived at the transfer destination machine 50 without any loss. This is because the file size in the file information returned by the inquiry is different from the file size of the transmission target file that can be recognized by the missing presence check processing unit 30.

そこで、本実施形態では、必要に応じて、目的のファイル(実際に送信したいファイル)を送信するまえに、所定の検査用ファイルを利用してOS事前特定処理が行われ、その後で、目的のファイルが欠損無く転送先マシン50に届いたか否かを判断する欠損有無チェック処理が行われる。以下、それぞれの処理について説明する。   Therefore, in this embodiment, the OS pre-identification process is performed using a predetermined inspection file before transmitting the target file (the file to be actually transmitted) as necessary, and then the target file is transmitted. A defect presence / absence check process is performed to determine whether the file has arrived at the transfer destination machine 50 without any defect. Hereinafter, each processing will be described.

図4は、アスキーモードでファイルが送信される場合に行われるOS事前特定処理の流れを示す。   FIG. 4 shows the flow of the OS pre-identification process performed when a file is transmitted in the ASCII mode.

検査用ファイルCが記憶資源20に事前に準備されている。この検査用ファイルCは、OS種類の違いによってサイズが増減する特殊コード、具体的には、少なくとも改行コードが含まれている。   The inspection file C is prepared in the storage resource 20 in advance. This inspection file C includes a special code whose size increases or decreases depending on the type of OS, specifically, at least a line feed code.

欠損有無チェック処理部30は、転送先マシン50内のOS種類が特定済みか否かを判断する(S50)。この判断は、例えば、各コンピュータのID(例えば、IPアドレス、或いはWWN(World Wide Name)など)と、OS種類との対応付けを表すテーブルを、転送先マシン50のIDを検索キーに参照することにより、行うことができる。或いは、ユーザからOS種類の入力があったか否かにより、行うこともできる。欠損有無チェック処理部30は、特定済みであると判断した場合には(S50でYES)、図5のS71以降を実行し、特定済みで無いと判断した場合に、以下のS51以降の処理を実行する。   The defect presence / absence check processing unit 30 determines whether or not the OS type in the transfer destination machine 50 has been specified (S50). This determination is made, for example, by referring to a table indicating the correspondence between the ID (for example, IP address or WWN (World Wide Name)) of each computer and the OS type, using the ID of the transfer destination machine 50 as a search key. This can be done. Alternatively, it can be performed depending on whether or not the OS type is input from the user. If it is determined that the defect has been identified (YES in S50), the process after S71 in FIG. 5 is executed. If it is determined that the defect has not been identified, the following processes after S51 are performed. Execute.

欠損有無チェック処理部30は、S50でNOの場合、検査用ファイルCのファイル情報を取得し、そのファイル情報からファイル名及びファイルサイズX1を取得し、且つ、検査用ファイルCにおける行数(改行コードの数)をカウントし、取得したファイル名及びファイルサイズX1とカウントされた行数とを一時保存することをOS42に指示する(S51)。これにより、OS42により、テンポラリファイルT1が準備され、そのテンポラリファイルT1に、検査用ファイルCのファイル名、ファイルサイズX1及び行数が格納される(S52)。   If NO in S50, the defect presence / absence check processing unit 30 acquires the file information of the inspection file C, acquires the file name and file size X1 from the file information, and the number of lines in the inspection file C (line feed) The number of codes) is counted, and the OS 42 is instructed to temporarily store the acquired file name and file size X1 and the counted number of lines (S51). Thereby, the OS 42 prepares the temporary file T1, and the file name, the file size X1 and the number of lines of the inspection file C are stored in the temporary file T1 (S52).

次に、欠損有無チェック処理部30は、FTPサービス70とのセッションを接続させた後、検査用ファイルCをアスキーモードでFTPサービス70に送信することをファイル送信部35に要求する(S53)。これにより、ファイル送信部35によって、検査用ファイルCが格納先ディレクトリに対しアスキーモードで送信される(S54)。検査用ファイルCは、FTPサービス70で受信され、ファイル記憶部80における格納先ディレクトリに保存される(S55)。   Next, after connecting the session with the FTP service 70, the defect presence / absence check processing unit 30 requests the file transmission unit 35 to transmit the inspection file C to the FTP service 70 in the ASCII mode (S53). As a result, the file transmission unit 35 transmits the inspection file C to the storage destination directory in the ASCII mode (S54). The inspection file C is received by the FTP service 70 and stored in a storage destination directory in the file storage unit 80 (S55).

次に、欠損有無チェック処理部30は、FTPサービス70とのセッションを切断させ、且つ、新たなセッションを接続させた後、S51で一時的に保存されたファイル名(テンポラリファイルT1内のファイル名)を指定してファイル情報を取得することをファイル情報問合せ部34に要求する(S56)。これにより、ファイル情報問合せ部34により、FTPサービス70に対し、格納先ディレクトリ名及びそのファイル名を指定してファイル情報の問合せが行われる(S57)。その結果、FTPサービス70で、その格納先ディレクトリ名の格納先ディレクトリ内に存在する、そのファイル名を有する検査用ファイルCのファイル情報が取得され、その取得されたファイル情報が、FTPサービス70から返答される(S58)。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 disconnects the session with the FTP service 70 and connects a new session, and then the file name temporarily stored in S51 (the file name in the temporary file T1). ) Is specified and the file information inquiry unit 34 is requested to acquire file information (S56). As a result, the file information inquiry unit 34 inquires the FTP service 70 about the file information by specifying the storage destination directory name and the file name (S57). As a result, the FTP service 70 acquires the file information of the inspection file C having the file name that exists in the storage destination directory of the storage destination directory name, and the acquired file information is obtained from the FTP service 70. A response is made (S58).

ファイル情報が返答された場合、欠損有無チェック処理部30は、上記新たなセッションを切断させ、その後で、返答されたファイル情報からファイルサイズX2を取得し、取得したファイルサイズX2を、一時保存することをOS42に指示する(S59)。これにより、OS42により、テンポラリファイルT2が準備され、そのテンポラリファイルT2に、ファイルサイズX2が格納される(S59)。   When the file information is returned, the defect presence / absence check processing unit 30 disconnects the new session, thereafter acquires the file size X2 from the returned file information, and temporarily stores the acquired file size X2. This is instructed to the OS 42 (S59). Thereby, the OS 42 prepares the temporary file T2, and the file size X2 is stored in the temporary file T2 (S59).

欠損有無チェック処理部30は、テンポラリファイルT1内のファイルサイズX1と、テンポラリファイルT2内のファイルサイズX2との差分を算出する(S61)。   The defect presence / absence check processing unit 30 calculates the difference between the file size X1 in the temporary file T1 and the file size X2 in the temporary file T2 (S61).

S51〜S61の処理が、同じ差分がN(Nは2以上の整数)回得られるまで、繰り返される(S62でNO)。後述のS63で特定されるOS種類の正確性を高めるためである。すなわち、通信ネットワーク100が不安定である等の原因により、送信された検査用ファイルCが、必ずしも転送先マシン50に欠損無く届くとは限らないし、欠損無く届いたとしても、正しいファイル情報が返答されるとは限らず、故に、一回のファイル送信と一回の問合せによるOS種類特定では、誤ったOS種類が特定されてしまう可能性がある。上記のように、同じ差分がN(Nは2以上の整数)回得られるまで、S51〜S61の処理を繰り返すことで、S63で特定されるOS種類の正確性を高めることができる。   The processes of S51 to S61 are repeated until the same difference is obtained N (N is an integer of 2 or more) (NO in S62). This is to improve the accuracy of the OS type specified in S63 described later. In other words, the transmitted inspection file C does not necessarily reach the transfer destination machine 50 without any loss due to the instability of the communication network 100, and correct file information is returned even if it arrives without any loss. Therefore, there is a possibility that the wrong OS type may be specified by specifying the OS type by one file transmission and one inquiry. As described above, by repeating the processing of S51 to S61 until the same difference is obtained N (N is an integer of 2 or more) times, the accuracy of the OS type specified in S63 can be improved.

同じ差分がN回得られた場合(S62でYES)、欠損有無チェック処理部30は、その差分(X1−X2)と、テンポラリファイルT1内の行数(検査用ファイルCの行数)と、OS特定テーブル40とに基づいて、転送先マシン50のOS72の種類を特定する(S63)。具体的には、例えば、図2Aの例において、差分(X1−X2)が−38であり、行数が19の場合、−38を19で除算することにより−2が得られ、故に、OS種類は"CC"であると特定することができる。なお、その除算により余りが生じる場合には、終了コードに対応したサイズ増減値を参照することにより、OS種類を特定することができる。   When the same difference is obtained N times (YES in S62), the missing presence check processing unit 30 determines the difference (X1-X2), the number of lines in the temporary file T1 (the number of lines in the inspection file C), Based on the OS specifying table 40, the type of the OS 72 of the transfer destination machine 50 is specified (S63). Specifically, for example, in the example of FIG. 2A, when the difference (X1−X2) is −38 and the number of rows is 19, −38 is divided by 19 and −2 is obtained. The type can be specified as “CC”. When a remainder is generated by the division, the OS type can be specified by referring to the size increase / decrease value corresponding to the end code.

以上のようにしてOS種類が特定された後、欠損有無チェック処理を行うことができる。なお、特定されたOS種類は、転送先マシン50のIDに対応付けて記憶資源20に記憶させておき、以後、目的とするファイルを送信する場合には、S51以降の処理を行うことなく、欠損有無チェック処理を行うことができる。これにより、無用にOS事前特定処理を行う必要が無いので、ファイルが欠損無くFTPサービス70に届いたか否かを迅速に認識することができる。   After the OS type is specified as described above, a defect presence / absence check process can be performed. Note that the specified OS type is stored in the storage resource 20 in association with the ID of the transfer destination machine 50, and when the target file is transmitted thereafter, the processing after S51 is not performed. A defect presence / absence check process can be performed. As a result, there is no need to unnecessarily perform the OS pre-specific processing, so it is possible to quickly recognize whether or not the file has arrived at the FTP service 70 without any loss.

図5は、アスキーモードでファイルが送信される場合に行われる欠損有無チェック処理の流れを示す。   FIG. 5 shows a flow of the defect presence / absence check process performed when a file is transmitted in the ASCII mode.

欠損有無チェック処理部30は、記憶資源20における、目的とするファイル(以下、ファイルK)のファイル情報を取得する(S71)。   The defect presence / absence check processing unit 30 acquires file information of a target file (hereinafter, file K) in the storage resource 20 (S71).

次に、欠損有無チェック処理部30は、ファイルKの行数をカウントし、その行数と、S71で取得したファイル情報中のファイルサイズs1と、特定済みのOS種類に対応するファイルサイズ変更規則(OS特定テーブル40から特定できるファイルサイズ変更規則)とに基づき、ファイルKが欠損無くFTPサービス70に届いた場合のファイルサイズである予測ファイルサイズs1´を算出する(S72)。具体的には、例えば、ファイルサイズs1が200であり、行数が10であり、OS種類がCCである場合(図2A参照)、予測ファイルサイズs1´は、200+(10×−2)+1=181となる。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 counts the number of lines in the file K, the file number s1 in the file information acquired in S71, and a file size change rule corresponding to the specified OS type. Based on (the file size change rule that can be specified from the OS specification table 40), a predicted file size s1 ′ that is a file size when the file K reaches the FTP service 70 without loss is calculated (S72). Specifically, for example, when the file size s1 is 200, the number of rows is 10, and the OS type is CC (see FIG. 2A), the predicted file size s1 ′ is 200+ (10 × −2) +1. = 181.

欠損有無チェック処理部30は、ファイルKのファイル名及び予測ファイルサイズs1´を一時保存することをOS42に指示する(S73)。これにより、OS42により、テンポラリファイルt1が準備され、そのテンポラリファイルt1に、ファイルKのファイル名及び予測ファイルサイズs1´が格納される(S74)。   The defect presence / absence check processing unit 30 instructs the OS 42 to temporarily save the file name and the predicted file size s1 ′ of the file K (S73). Thereby, the OS 42 prepares the temporary file t1, and the file name and the predicted file size s1 ′ of the file K are stored in the temporary file t1 (S74).

次に、欠損有無チェック処理部30は、FTPサービス70とのセッションを接続させた後、ファイルKをアスキーモードでFTPサービス70に送信することをファイル送信部35に要求する(S75)。これにより、ファイル送信部35によって、ファイルKが格納先ディレクトリに対しアスキーモードで送信される(S76)。ファイルKは、FTPサービス70で受信され、ファイル記憶部80における格納先ディレクトリに保存される(S77)。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 requests the file transmission unit 35 to transmit the file K to the FTP service 70 in the ASCII mode after connecting the session with the FTP service 70 (S75). As a result, the file transmission unit 35 transmits the file K to the storage destination directory in the ASCII mode (S76). The file K is received by the FTP service 70 and stored in the storage destination directory in the file storage unit 80 (S77).

次に、欠損有無チェック処理部30は、FTPサービス70とのセッションを切断させ、且つ、新たなセッションを接続させた後、テンポラリファイルt1内のファイル名を指定してファイル情報を取得することをファイル情報問合せ部34に要求する(S78)。これにより、ファイル情報問合せ部34により、FTPサービス70に対し、格納先ディレクトリ名及びそのファイル名を指定してファイル情報の問合せが行われる(S79)。その結果、FTPサービス70で、その格納先ディレクトリ名の格納先ディレクトリ内に存在する、そのファイル名を有するファイルKのファイル情報が取得され、その取得されたファイル情報が、FTPサービス70から返答される(S80)。   Next, the defect presence / absence check processing unit 30 disconnects the session with the FTP service 70 and connects a new session, and then specifies the file name in the temporary file t1 to acquire file information. The file information inquiry unit 34 is requested (S78). As a result, the file information inquiry unit 34 inquires of the FTP service 70 about the file information by designating the storage destination directory name and the file name (S79). As a result, the FTP service 70 acquires the file information of the file K having the file name existing in the storage destination directory of the storage destination directory name, and the acquired file information is returned from the FTP service 70. (S80).

ファイル情報が返答された場合、欠損有無チェック処理部30は、上記新たなセッションを切断させ、その後で、返答されたファイル情報からファイルサイズs2を取得し、取得したファイルサイズs2を、一時保存することをOS42に指示する(S81)。これにより、OS42により、テンポラリファイルt2が準備され、そのテンポラリファイルt2に、ファイルサイズs2が格納される(S82)。   When the file information is returned, the defect presence / absence check processing unit 30 disconnects the new session, thereafter acquires the file size s2 from the returned file information, and temporarily stores the acquired file size s2. This is instructed to the OS 42 (S81). As a result, the OS 42 prepares a temporary file t2, and the file size s2 is stored in the temporary file t2 (S82).

そして、欠損有無チェック処理部30は、テンポラリファイルt1内の予測ファイルサイズs1´と、テンポラリファイルt2内のファイルサイズs2同士を比較する(S83)。その結果、一致が得られた場合には、それは、ファイルKが欠損無くFTPサービス70に届いたことを意味し、一致が得られなかった場合には、FTPサービス70に届いたファイルKに欠損が生じている可能性があることを意味する。このため、欠損有無チェック処理部30は、一致が得られなかった場合、所定のエラー処理、例えば、ファイルFの再送をユーザから指示を受けることなく自動的に行っても良いし、エラーをユーザに報告しても良い。   Then, the defect presence / absence check processing unit 30 compares the predicted file size s1 ′ in the temporary file t1 with the file size s2 in the temporary file t2 (S83). As a result, if a match is obtained, it means that the file K has arrived at the FTP service 70 without any loss. If a match is not obtained, the file K has reached the FTP service 70 and is missing. Means that this may have occurred. For this reason, if there is no match, the defect presence / absence check processing unit 30 may automatically perform predetermined error processing, for example, resend of the file F without receiving an instruction from the user, You may report to

以上、上述した実施形態によれば、転送モードがバイナリモードであるかアスキーモードであるかに関わらず、FTPでファイルを送信する転送元マシン10が、転送先マシン50に届いたファイルに欠損があるか否かを認識できるようにすることができる。   As described above, according to the above-described embodiment, the transfer source machine 10 that transmits a file by FTP has a defect in the file that has reached the transfer destination machine 50 regardless of whether the transfer mode is the binary mode or the ASCII mode. Whether or not there is can be recognized.

特に、アスキーモードでのファイル送信では、改行コードなどの特殊コードが変更され、故に、問合せにより返答されたファイル情報中のファイルサイズが、欠損有無チェック処理部30が認識できる、送信対象のファイルのファイルサイズと異なるため、バイナリモードでの欠損有無チェック方法と同じ方法では、ファイルが欠損無く届いたかどうかを正確に判断することができないが、本実施形態では、それが以下のようにして解決されている。すなわち、図5を参照して詳述したように、転送先マシン50のOS種類、該OS種類に対応したファイル変更規則、ファイルKのファイルサイズs1及びファイルKの行数に基づいて、予測ファイルサイズs1´が算出されて一時的に保存され、その予測ファイルサイズs1´と、返答されたファイル情報中のファイルサイズs2とが一致するか否かにより、ファイルの欠損の有無を判断することができる。   In particular, in file transmission in the ASCII mode, special codes such as a line feed code are changed. Therefore, the file size in the file information returned by the inquiry can be recognized by the missing presence check processing unit 30 of the file to be transmitted. Because it is different from the file size, the same method as the method for checking whether there is a defect in the binary mode cannot accurately determine whether the file has arrived without a defect, but in the present embodiment, this is solved as follows. ing. That is, as described in detail with reference to FIG. 5, based on the OS type of the transfer destination machine 50, the file change rule corresponding to the OS type, the file size s1 of the file K, and the number of lines of the file K, The size s1 ′ is calculated and temporarily stored, and it is possible to determine whether or not the file is missing depending on whether or not the predicted file size s1 ′ matches the file size s2 in the returned file information. it can.

また、上述した実施形態によれば、ファイル送信の際に使用されるセッションと、ファイル情報問合せの際に使用されるセッションとが独立している。これにより、誤ったファイル情報が取得されてしまう可能性を低減することが期待できる。すなわち、ファイルの送信の際に使用されたセッションと同じセッションでファイル情報を取得した場合、そのセッションが、転送先マシン50に届いたファイルに欠損が生じた場合のセッションであれば、不具合のあるセッションでファイル情報が取得されたので、その取得されたファイル情報に誤りが生じている場合があり得るが、本実施形態によれば、そのような事態が生じる可能性を低減することが期待できる。   Further, according to the above-described embodiment, the session used for file transmission and the session used for file information inquiry are independent. Thereby, it can be expected to reduce the possibility that incorrect file information is acquired. In other words, if the file information is acquired in the same session as that used when sending the file, and if the session is a session in which the file arrived at the transfer destination machine 50 is missing, there is a problem. Since the file information is acquired in the session, there may be an error in the acquired file information. However, according to the present embodiment, it can be expected to reduce the possibility of such a situation. .

以上、本発明の一実施形態を説明したが、これは本発明の説明のための例示であって、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、他の種々の形態でも実施することが可能である。   The embodiment of the present invention has been described above, but this is an example for explaining the present invention, and the scope of the present invention is not limited to this embodiment. The present invention can be implemented in various other forms.

例えば、テンポラリファイルには、ファイル名に加えて、ディレクトリ名が保存されてもよい。また、送信するファイルのファイルサイズや、返答されたファイル情報中のファイルサイズを一時的に保存するための方法として、テンポラリファイルを準備してそれに格納する方法に代えて、メモリの所定領域に記憶させる方法など、他の種々の方法を採用することができる。   For example, a directory name may be stored in the temporary file in addition to the file name. Also, as a method for temporarily storing the file size of the file to be transmitted and the file size in the returned file information, instead of preparing a temporary file and storing it, it is stored in a predetermined area of the memory. Various other methods, such as a method of making them, can be employed.

また、例えば、セッションの切断要求は、ファイルをファイル送信部35に送信させたことを契機として、自動的に行うことができる。或いは、ファイル送信部35が、ファイルを送信した場合に、ファイルを送信したことを欠損有無チェック処理部30に報告するようになっているならば、セッションの切断要求は、その報告を受けたことを契機として、自動的に行うことができる。   In addition, for example, a session disconnection request can be automatically made when a file is transmitted to the file transmission unit 35. Alternatively, when the file transmission unit 35 transmits a file and reports that the file has been transmitted to the missing presence check processing unit 30, the session disconnection request has received the report. This can be done automatically at the opportunity.

また、例えば、セッションの接続要求は、セッション接続/切断部22にセッションを切断させたことを契機として、自動的に行うことができる。或いは、セッション接続/切断部22が、セッションを切断した場合に、セッション切断を欠損有無チェック処理部30に報告するようになっているならば、セッションの接続要求は、その報告を受けたことを契機として、自動的に行うことができる。   Further, for example, a session connection request can be automatically made when the session connection / disconnection unit 22 disconnects the session. Alternatively, if the session connection / disconnection unit 22 disconnects the session and reports the session disconnection to the missing / missing check processing unit 30, the session connection request indicates that the report has been received. It can be done automatically as an opportunity.

さらに、例えば、ファイル情報の取得要求は、セッション接続/切断部22にセッションを接続させたことを契機として、自動的に行うことができる。或いは、セッション接続/切断部22が、セッションを接続した場合に、セッション接続を欠損有無チェック処理部30に報告するようになっているならば、ファイル情報の取得要求は、その報告を受けたことを契機として、自動的に行うことができる。   Further, for example, a file information acquisition request can be automatically made when a session is connected to the session connection / disconnection unit 22. Alternatively, if the session connection / disconnection unit 22 connects the session and reports the session connection to the lack check processing unit 30, the file information acquisition request has received the report. This can be done automatically at the opportunity.

また、例えば、OS管理テーブル40とは別に、OS種類特定のための専用テーブル、具体的には、例えば、OS種類毎に、検査用ファイルCの変換後のファイルサイズが対応付けられたテーブルが用意されても良い。この場合、各OS種類毎のファイルサイズと、返答されたファイル情報中のファイルサイズとを比較し、一致が得られたファイルサイズに対応したOS種類を、転送先マシン50のOS種類と判断することができる。   Further, for example, apart from the OS management table 40, there is a dedicated table for specifying the OS type, specifically, for example, a table in which the file size after conversion of the inspection file C is associated with each OS type. It may be prepared. In this case, the file size for each OS type is compared with the file size in the returned file information, and the OS type corresponding to the file size for which a match is obtained is determined as the OS type of the transfer destination machine 50. be able to.

また、例えば、図5の欠損有無チェック処理では、予測ファイルサイズs1´を算出する方法に代えて、以下の方法が採用されても良い。すなわち、ファイルサイズs2とファイルサイズs1との差分と、行数と、OS種類に対応したファイル変更規則とを基に、欠損有無の判断が行われても良い。具体的には、例えば、前述した例と同様に、ファイルサイズs1が200で、ファイルサイズs2が181で、行数が10で、OS種類がCCの場合(図2参照)、終了コードによる増加分の1を181から減じ、(180−200)を行数10で除算することにより得られた値−2と、OS種類CCの改行増減値とが一致するか否かにより、欠損有無の判断が行われても良い。   For example, in the defect presence / absence check process of FIG. 5, the following method may be employed instead of the method of calculating the predicted file size s1 ′. That is, the presence / absence of a defect may be determined based on the difference between the file size s2 and the file size s1, the number of lines, and the file change rule corresponding to the OS type. Specifically, for example, similarly to the above-described example, when the file size s1 is 200, the file size s2 is 181, the number of lines is 10, and the OS type is CC (see FIG. 2), the increase by the end code Determining whether or not there is a loss by subtracting 1/181 from 181 and dividing (180-200) by the number of lines 10 is equal to the value -2 obtained by dividing the increase / decrease value of the OS type CC. May be done.

また、例えば、ファイル情報が返答された後に、必ずしも、セッションが切断されなくても良い。   For example, the session does not necessarily have to be disconnected after the file information is returned.

本発明の一実施形態に係るファイル転送システムの構成を示す。1 shows a configuration of a file transfer system according to an embodiment of the present invention. 図2Aは、OS特定テーブルの構成例を示す。図2Bは、転送モードに応じた処理が選択される流れを示す。FIG. 2A shows a configuration example of the OS identification table. FIG. 2B shows a flow in which processing according to the transfer mode is selected. バイナリモードでファイルが送信される場合に行われる処理の流れを示す。The flow of processing performed when a file is transmitted in binary mode is shown. アスキーモードでファイルが送信される場合に行われるOS事前特定処理の流れを示す。The flow of OS pre-specific processing performed when a file is transmitted in the ASCII mode is shown. アスキーモードでファイルが送信される場合に行われる欠損有無チェック処理の流れを示す。The flow of a defect presence / absence check process performed when a file is transmitted in the ASCII mode is shown.

符号の説明Explanation of symbols

10…転送元マシン、11…CPU、12…I/Oインタフェース部、20…記憶資源、22…セッション接続/切断部、30…欠損有無チェック処理部、31…OS特定部、32…予測ファイルサイズ算出部、33…欠損有無判断部、34…ファイル情報問合せ部、35…ファイル送信部、40…OS特定テーブル、42…OS、50…転送先マシン、51…CPU、52…I/Oインタフェース部、60…記憶資源、70…FTPサービス、72…OS、80…ファイル記憶部、100…通信ネットワーク   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Transfer source machine, 11 ... CPU, 12 ... I / O interface part, 20 ... Storage resource, 22 ... Session connection / disconnection part, 30 ... Missing presence check processing part, 31 ... OS specification part, 32 ... Predictive file size Calculation unit 33... Missing presence / absence determination unit 34... File information inquiry unit 35... File transmission unit 40. OS identification table 42. OS 50 50 Transfer destination machine 51 CPU 45 I / O interface unit , 60 ... storage resource, 70 ... FTP service, 72 ... OS, 80 ... file storage unit, 100 ... communication network

Claims (9)

FTP(File Transfer Protocol)に従ってファイルを送信する送信手段と、
該ファイルの送信先装置に届いたファイルのファイル情報を前記送信先装置に問い合わせる問い合わせ手段と、
前記送信手段によりファイルを送信させ、その後に、該ファイルのファイル情報の問合せを前記問合せ手段に行わせ、該問い合わせに対して前記送信先装置から返答されたファイル情報中のファイルサイズと、前記送信されたファイルのファイルサイズとに基づいて、前記送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを判断する判断手段と
を備える送信元装置。
A transmission means for transmitting a file according to FTP (File Transfer Protocol);
Inquiry means for inquiring of the destination device about file information of the file that has reached the destination device of the file;
The file is transmitted by the transmission unit, and thereafter the file information of the file is inquired by the inquiry unit. The file size in the file information returned from the transmission destination apparatus in response to the inquiry, and the transmission A transmission source device comprising: a determination unit configured to determine whether or not the file that has arrived at the transmission destination device has a defect based on a file size of the file that has been received.
送信されるファイルに含まれている特殊コードの数をカウントする特殊コードカウント手段と、
OS(Operating System)種類毎の第一のファイルサイズ変更規則を記憶した第一の記憶手段と
を更に備え、
前記特殊コードとは、アスキーモードでのファイル送信において、前記送信先装置でのコードサイズが、前記送信元装置でのコードサイズに比して増加或いは減少され得るコード、及び/又は、前記送信先装置において除去或いは付加され得るコードであり、
前記判断手段は、ファイルがアスキーモードで送信された場合、該ファイルのファイルサイズと、特殊コードのカウント値と、前記送信先装置から返答されたファイル情報中のファイルサイズと、前記送信先装置に搭載されているOS種類と、該OS種類に対応する第一のファイルサイズ変更規則とに基づいて、前記送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを判断する、
請求項1記載の送信元装置。
A special code counting means for counting the number of special codes contained in the file to be transmitted;
A first storage means for storing a first file size change rule for each OS (Operating System) type;
The special code is a code in which the code size at the transmission destination device can be increased or decreased compared to the code size at the transmission source device and / or the transmission destination in file transmission in ASCII mode. A code that can be removed or added in the device;
When the file is transmitted in the ASCII mode, the determination means includes a file size of the file, a count value of the special code, a file size in the file information returned from the transmission destination device, and the transmission destination device. Based on the installed OS type and the first file size change rule corresponding to the OS type, it is determined whether or not the file that has arrived at the transmission destination device is missing.
The transmission source device according to claim 1.
OS種類毎の第二のファイルサイズ変更規則を記憶した第二の記憶手段と、
前記送信先装置のOS種類を特定するOS特定手段と
を更に備え、
前記OS特定手段は、前記送信手段によりファイルをアスキーモードで送信し、該ファイルのファイル情報を前記問い合わせ手段により前記送信先装置に問い合わせ、該問い合わせにより返答されたファイル情報中のファイルサイズと各第二のファイルサイズ変更規則とを基に、該当するOS種類を、前記記憶手段から特定し、
前記判断手段により基にされるOS種類は、前記OS特定手段により特定されたOS種類である、
請求項2記載の送信元装置。
A second storage means for storing a second file size change rule for each OS type;
An OS specifying means for specifying the OS type of the destination device;
The OS specifying unit transmits the file in the ASCII mode by the transmitting unit, inquires the file information of the file to the transmission destination device by the inquiry unit, and determines the file size and each of the file information in the file information returned by the inquiry. Based on the second file size change rule, the corresponding OS type is identified from the storage means,
The OS type based on the determining means is the OS type specified by the OS specifying means.
The transmission source device according to claim 2.
ファイルがバイナリモードで送信される場合、及び、ファイルがアスキーモードで送信されるのであっても前記送信先装置のOS種類が特定済みである場合には、前記OS特定手段を実行せず、ファイルがアスキーモードで送信され且つ前記送信先装置のOS種類が未特定の場合に、前記OS特定手段を実行する、
請求項3記載の送信元装置。
If the file is transmitted in the binary mode, and the OS type of the transmission destination device is already identified even if the file is transmitted in the ASCII mode, the OS identifying unit is not executed and the file is Is transmitted in ASCII mode, and the OS identification unit is executed when the OS type of the destination device is unspecified.
The transmission source device according to claim 3.
前記第一又は第二のファイルサイズ変更規則は、前記特殊コードの種類に応じたサイズ増減値から構成されている、
請求項2又は3記載の送信元装置。
The first or second file size change rule is composed of a size increase / decrease value according to the type of the special code,
The transmission source device according to claim 2 or 3.
OS種類の特定のために送信されるファイルは、OS種類の特定のために用意された検査用ファイルであり、該検査用ファイルは、少なくとも前記特殊コードを含んでいる、
請求項3記載の送信元装置。
The file transmitted for specifying the OS type is an inspection file prepared for specifying the OS type, and the inspection file includes at least the special code.
The transmission source device according to claim 3.
前記OS特定手段が、ファイルの送信とファイル情報の問い合わせとをM回(M≧2の整数)繰返し、同じファイルサイズがN回(N≦M、且つ、N≧2の整数)得られた場合に、該同じファイルサイズを基に、該当するOS種類を前記第二の記憶手段から特定する、
請求項3記載の送信元装置。
When the OS specifying means repeats the file transmission and the file information inquiry M times (M ≧ 2 integer), and the same file size is obtained N times (N ≦ M and N ≧ 2 integer). In addition, based on the same file size, the corresponding OS type is identified from the second storage means.
The transmission source device according to claim 3.
前記送信先装置との間のセッションを接続したり切断したりするセッション接続/切断手段を更に備え、ファイルを送信した後に、前記セッション接続/切断手段により、該ファイルの送信の際のセッションを切断し、その後、前記送信先装置と新たにセッションを接続して、該ファイルのファイル情報を問い合わせる、
請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載の送信元装置。
Session connection / disconnection means for connecting or disconnecting a session with the destination device is further provided, and after the file is transmitted, the session at the time of transmission of the file is disconnected by the session connection / disconnection means. Then, a new session is connected to the transmission destination device, and the file information of the file is inquired.
The transmission source device according to any one of claims 1 to 7.
FTPに従ってファイルを送信する送信手段にファイルを送信先装置に送信させるステップと、
該ファイルの送信後に、ファイル情報を前記送信先装置に問合せる問合せ手段に、前記送信させたファイルのファイル情報の問合せを行わせるステップと、
前記問い合わせに対して前記送信先装置から返答されたファイル情報中のファイルサイズと、前記送信されたファイルのファイルサイズとに基づいて、前記送信先装置に届いたファイルに欠損があるか否かを判断するステップと
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
Sending a file to a destination device by a sending means for sending the file according to FTP;
A step of inquiring file information of the transmitted file to inquiry means for inquiring the file information to the transmission destination device after transmitting the file;
Based on the file size in the file information returned from the transmission destination device in response to the inquiry and the file size of the transmitted file, it is determined whether or not the file that has reached the transmission destination device is defective. A computer program for causing a computer to execute the determining step.
JP2006096235A 2006-03-31 2006-03-31 Transmission source apparatus for transmitting file by ftp Pending JP2007272490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096235A JP2007272490A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Transmission source apparatus for transmitting file by ftp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096235A JP2007272490A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Transmission source apparatus for transmitting file by ftp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272490A true JP2007272490A (en) 2007-10-18

Family

ID=38675241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096235A Pending JP2007272490A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Transmission source apparatus for transmitting file by ftp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272490A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157705A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd Securities management system and data transmission method
JP2021036370A (en) * 2019-08-30 2021-03-04 富士通株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157705A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd Securities management system and data transmission method
JP2021036370A (en) * 2019-08-30 2021-03-04 富士通株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method
US11537308B2 (en) 2019-08-30 2022-12-27 Fujitsu Limited Information processing system, information processing device, storage medium, and information processing method of detecting destruction of data due to file transfer
JP7348492B2 (en) 2019-08-30 2023-09-21 富士通株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101313495B (en) Method, system and apparatus for data synchronization
US20070076625A1 (en) Data communication apparatus
US10355971B2 (en) System and method for data path validation and verification
US11729085B2 (en) Cluster wide packet tracing
US10999101B2 (en) Flow synchronization
JP6665444B2 (en) Information processing apparatus, control program for information processing apparatus, control method, and information processing system
US20170091252A1 (en) Reconciling sensor data in a database
JP5617304B2 (en) Switching device, information processing device, and fault notification control program
CN112398797B (en) Data transmission method, receiving device, transmitting device, medium, equipment and system
JP2016144186A (en) Communication information controller, relay system, communication information control method, and communication information control program
JP2007272490A (en) Transmission source apparatus for transmitting file by ftp
CN110677683B (en) Video storage and video access method and distributed storage and video access system
EP3171565A1 (en) Method, device and system for interacting hello packets
US9164820B1 (en) System and method for correcting scrambled messages
CN107493308B (en) Method and device for sending message and distributed equipment cluster system
CN107870925B (en) Character string filtering method and related device
WO2008007862A1 (en) Method and system for connecting server to client or client to client in network for data transmitting service
JP2003507976A (en) Comprehensive alignment process in multi-manager environment
CN112073518B (en) Cloud storage system, cloud storage system management method and central management node
CN110838967B (en) Virtual private network connection method, server, client and storage medium
CN113826357A (en) Device updating method and system, first Internet of things device and computer readable medium
CN114731297A (en) Message-limited ad-hoc network group for computing device peer matching
JP2020123875A5 (en)
US20210358276A1 (en) Method for Locating a Network Device in a Mesh Network and Corresponding Mesh Network
US20170188267A1 (en) Method And Apparatus For Network Bandwidth Measurement