JP2007272485A - Associative retrieval device and computer program - Google Patents

Associative retrieval device and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007272485A
JP2007272485A JP2006096179A JP2006096179A JP2007272485A JP 2007272485 A JP2007272485 A JP 2007272485A JP 2006096179 A JP2006096179 A JP 2006096179A JP 2006096179 A JP2006096179 A JP 2006096179A JP 2007272485 A JP2007272485 A JP 2007272485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
history record
ontology
user action
action history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006096179A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Honjo
勝 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006096179A priority Critical patent/JP2007272485A/en
Publication of JP2007272485A publication Critical patent/JP2007272485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve performance in time of associative retrieval of a life log. <P>SOLUTION: This associative retrieval device has: an inference engine 11 inputting a life log Oi configured from a profile specifying action of a user, and retrieving an associated word of a superior concept associated from a profile of the inputted life log Oi by use of an ontology DB 20 storing ontology in each the profile; a subset retrieval part 12 retrieving the life log Oj including the profile having the retrieved associated word as the superior concept by use of a life log DB 30 and the ontology DB 20; and an output means outputting the retrieved life log Oj. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、連想検索装置及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an associative search device and a computer program.

近年、携帯端末が有する各種センサーデバイス(例えば、時計、GPS(Global Positioning System)、バーコードや2次元コードのリーダ、デジタルカメラ等)を利用して、ユーザの行動履歴の記録(ライフログ)を生成することが検討されている(例えば、非特許文献1参照)。図12は、ライフログの構成を示す概念図である。ライフログは、ユーザの行動を特定するプロファイルから構成される。そのプロファイルとしては、例えば、住所、時間、商品、写真、テキストなどが挙げられる。図13には、ライフログの種類が示されている。例えば、購買履歴ログは、ユーザの購買履歴を記録したライフログであり、ユーザが商品を購入した時間(時間プロファイル)、商品の購入場所(住所プロファイル、ランドマークプロファイル)、購入した商品名(商品プロファイル)などの各種プロファイルから構成される。   In recent years, using a variety of sensor devices (for example, watches, GPS (Global Positioning System), barcode and two-dimensional code readers, digital cameras, etc.) of mobile terminals, users' action history records (life logs) It is studied to generate (see, for example, Non-Patent Document 1). FIG. 12 is a conceptual diagram showing the configuration of the life log. The life log is composed of a profile that identifies the user's behavior. Examples of the profile include an address, time, product, photograph, and text. FIG. 13 shows the types of life logs. For example, a purchase history log is a life log in which a user's purchase history is recorded, and the time when a user purchases a product (time profile), the purchase location of the product (address profile, landmark profile), and the name of the purchased product (product) Profile).

ライフログは、ユーザ中心で得られたデータであり、その特徴としてユーザの嗜好や行動範囲等に大きく偏りを持っていることが挙げられる。ライフログは、データベースサーバなどに蓄積され、ユーザの行動分析や自己管理などに利用される。例えば、ライフログの連想検索への利用が挙げられる。ライフログの連想検索とは、あるライフログからユーザが連想すると思われる他のライフログをライフログデータベースの中から検索するものである。その連想検索の結果として得られたライフログをユーザに提示することにより、ユーザの過去の記憶域に対してユーザの振り返り支援を実現することができる。
本庄勝,外3名、「Profile Blog : Blogをベースとした想起的なライフログ検索の実現」、マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2005)シンポジウム論文集、社団法人情報処理学会、2005年7月6日、p.461−464
The life log is data obtained mainly by the user, and its characteristic is that the user's preference, action range, etc. are largely biased. The life log is stored in a database server or the like and used for user behavior analysis, self-management, and the like. For example, use for associative search of a life log is mentioned. The life log associative search is a search of a life log database for another life log that a user thinks is associated with a certain life log. By presenting the life log obtained as a result of the associative search to the user, it is possible to realize the user's reflection support for the user's past storage area.
Masaru Honjo, 3 others, “Profile Blog: Realization of Retrieving Lifelog Search Based on Blog”, Proceedings of Multimedia, Distributed, Collaboration and Mobile (DICOMO 2005) Symposium, Information Processing Society of Japan, 2005 July 6, p. 461-464

しかし、上述した従来の技術では、ライフログの連想検索を行う際に十分な性能を上げることができないという問題がある。   However, the above-described conventional technique has a problem that sufficient performance cannot be improved when performing an associative search of a life log.

本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、ライフログの連想検索を行う際の性能向上を図ることのできる連想検索装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an associative search device capable of improving performance when performing an associative search of a life log.

また、本発明の他の目的は、本発明の連想検索装置をコンピュータを利用して実現するためのコンピュータプログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a computer program for realizing the associative search device of the present invention using a computer.

上記の課題を解決するために、本発明に係る連想検索装置は、ユーザの行動を特定するプロファイルから構成されるユーザ行動履歴記録を入力する入力手段と、入力したユーザ行動履歴記録のプロファイルから連想される上位概念の連想語を、プロファイル毎のオントロジーを蓄積するオントロジーデータベースを利用して検索する推論手段と、その検索された連想語を上位概念として持つプロファイルを含むユーザ行動履歴記録を、前記オントロジーデータベース及びユーザ行動履歴記録データベースを利用して検索するサブセット検索手段と、その検索されたユーザ行動履歴記録を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an associative search device according to the present invention includes an input unit that inputs a user behavior history record configured from a profile that identifies a user's behavior, and an association from the input user behavior history record profile. An ontology database that stores an ontology for each profile using an ontology database that stores the ontology for each profile, and a user action history record that includes a profile having the retrieved association word as a superordinate concept. A subset search means for searching using a database and a user action history record database, and an output means for outputting the searched user action history record are provided.

本発明に係る連想検索装置においては、前記サブセット検索手段により検索されたユーザ行動履歴記録と前記入力したユーザ行動履歴記録に関し、前記オントロジーデータベースを利用してプロファイル間のオントロジー上の距離に基づいた重み付けを行い、両者の関連度を計算する関連度算出手段を備え、その算出された関連度を前記サブセット検索手段により検索されたユーザ行動履歴記録とともに出力することを特徴とする。   In the associative search device according to the present invention, the user action history record searched by the subset search means and the input user action history record are weighted based on the ontological distance between profiles using the ontology database. And a degree-of-association calculating means for calculating the degree of association between the two, and outputting the calculated degree of association together with the user action history record searched by the subset searching means.

本発明に係る連想検索装置においては、前記関連度算出手段は、前記入力したユーザ行動履歴記録に含まれる全てのプロファイルに関する前記距離の総和を計算することを特徴とする。   In the associative search device according to the present invention, the relevance calculation means calculates the sum of the distances related to all profiles included in the input user action history record.

本発明に係る連想検索装置においては、前記関連度算出手段は、前記入力したユーザ行動履歴記録に含まれるプロファイル毎の重み係数を有することを特徴とする。   In the associative search device according to the present invention, the relevance calculation means has a weighting factor for each profile included in the input user action history record.

本発明に係る連想検索装置においては、前記オントロジーデータベースにクエリを発行し、その返答を得ることを特徴とする。   The associative search device according to the present invention is characterized in that a query is issued to the ontology database and a response is obtained.

本発明に係るコンピュータプログラムは、ユーザの行動を特定するプロファイルから構成される第1のユーザ行動履歴記録のプロファイルから連想される上位概念の連想語を、プロファイル毎のオントロジーを蓄積するオントロジーデータベースを利用して検索する機能と、その検索された連想語を上位概念として持つプロファイルを含む第2のユーザ行動履歴記録を、前記オントロジーデータベース及びユーザ行動履歴記録データベースを利用して検索する機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。   The computer program according to the present invention uses an ontology database that accumulates ontologies for each profile, associative words of higher concepts associated with the profile of the first user action history record composed of profiles that specify user actions. And a function of searching for a second user action history record including a profile having the searched associative word as a higher concept using the ontology database and the user action history record database. It is characterized by realizing.

本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、前記第1のユーザ行動履歴記録と前記第2のユーザ行動履歴記録に関し、前記オントロジーデータベースを利用してプロファイル間のオントロジー上の距離に基づいた重み付けを行い、両者の関連度を計算する機能をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする。   In the computer program according to the present invention, the first user action history record and the second user action history record are weighted based on an ontology distance between profiles using the ontology database. The computer is further made to realize a function of calculating the degree of association.

本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、前記関連度の計算の際に、前記第1のユーザ行動履歴記録に含まれる全てのプロファイルに関する前記距離の総和を計算することを特徴とする。   In the computer program according to the present invention, the sum of the distances related to all profiles included in the first user action history record is calculated when the relevance is calculated.

本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、前記第1のユーザ行動履歴記録に含まれるプロファイル毎の重み係数を有し、前記関連度の計算に用いることを特徴とする。
これにより、前述の連想検索装置がコンピュータを利用して実現できるようになる。
The computer program according to the present invention has a weighting factor for each profile included in the first user action history record, and is used for calculating the relevance.
As a result, the aforementioned associative search device can be realized using a computer.

本発明によれば、ライフログ(ユーザ行動履歴記録)の連想検索を行う際の性能向上を図ることが可能になる。また、入力したライフログと検索結果のライフログとの関連度を算出するので、検索結果の重要性が容易に判断できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to aim at the performance improvement at the time of performing an associative search of a life log (user action history record). In addition, since the degree of association between the input life log and the life log of the search result is calculated, the importance of the search result can be easily determined.

以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る連想検索システムの全体構成を示すブロック図である。図2は、本実施形態に係る連想検索処理のフローチャートである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an associative search system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart of associative search processing according to the present embodiment.

図1に示す連想検索システムは、連想検索エンジン10と、オントロジーデータベース(オントロジーDB)20と、ライフログデータベース(ライフログDB)30とを備える。   The associative search system shown in FIG. 1 includes an associative search engine 10, an ontology database (ontology DB) 20, and a life log database (life log DB) 30.

連想検索エンジン10は、推論エンジン11とサブセット検索部12と重み割り当て部13と関連度算出部14を有する。連想検索エンジン10には、ユーザの行動を特定するプロファイルp1,p2,p3・・・から構成されるライフログ(ユーザ行動履歴記録)Oiが入力される。   The associative search engine 10 includes an inference engine 11, a subset search unit 12, a weight assignment unit 13, and an association degree calculation unit 14. The associative search engine 10 receives a life log (user action history record) Oi composed of profiles p1, p2, p3,...

推論エンジン11は、入力されたライフログOiに含まれる全てのプロファイルp1,p2,p3・・・を抽出する。そして、その抽出したプロファイル毎に、オントロジーDB20を利用して、プロファイルから連想される上位概念の連想語を検索する。これにより、ライフログOiに含まれるプロファイルp1,p2,p3・・・の各々に対して、その連想語が取得される。なお、検索失敗のプロファイルについては、その連想語は取得されない。   The inference engine 11 extracts all the profiles p1, p2, p3... Included in the input life log Oi. Then, for each extracted profile, the ontology DB 20 is used to search for an association word of a superordinate concept associated with the profile. Thereby, the associative word is acquired for each of the profiles p1, p2, p3... Included in the life log Oi. Note that associative words are not acquired for search failure profiles.

オントロジーDB20は、プロファイルp1,p2,p3・・・毎のオントロジー(語彙空間)200を蓄積している。オントロジー200はユーザの知識概念を表す。また、オントロジー200に対しては、任意に追加、編集、交換をすることが可能である。   The ontology DB 20 stores an ontology (vocabulary space) 200 for each of the profiles p1, p2, p3. Ontology 200 represents a user's knowledge concept. Further, the ontology 200 can be arbitrarily added, edited, and exchanged.

オントロジー200は、木構造による階層構造を有し、例えばセマンティックウェブのOWL/RDFSによって記述することができる。図3には、住所プロファイルのオントロジー200についての階層構造の例が示されている。図3においては、住所プロファイルの町村名に対する一階層上の上位概念として市区名が定義され、そのさらに一階層上の上位概念として都道府県名が定義されている。この階層構造に従ったオントロジー200のOWL/RDFS記述例が図4に示されている。   The ontology 200 has a hierarchical structure with a tree structure, and can be described by, for example, Semantic Web OWL / RDFS. FIG. 3 shows an example of a hierarchical structure for the address profile ontology 200. In FIG. 3, a city name is defined as a superordinate concept one level above the town name of the address profile, and a prefecture name is defined as a superordinate concept one level above. FIG. 4 shows an example of OWL / RDFS description of ontology 200 according to this hierarchical structure.

オントロジーDB20は、連想検索エンジン10からのクエリによる問い合わせに応じて、問い合わせされたプロファイルの上位概念の単語を当該プロファイルのオントロジー200から取得し、返答する。その返答された単語は、問い合わせのプロファイルから連想される上位概念の連想語として利用される。このように、連想検索エンジン10は、クエリを介してオントロジー200にアクセスすることにより、オントロジー200と分離される。これにより、連想検索エンジン10の運用を中断することなく、オントロジーDB20は、オントロジー200を動的に、追加、編集、交換を行うことが可能になる。   In response to the query from the associative search engine 10, the ontology DB 20 acquires, from the ontology 200 of the profile, the word of the high-level concept of the queried profile and returns a response. The returned word is used as a high-level association word associated with the inquiry profile. As described above, the associative search engine 10 is separated from the ontology 200 by accessing the ontology 200 via a query. Thereby, the ontology DB 20 can dynamically add, edit, and exchange the ontology 200 without interrupting the operation of the associative search engine 10.

なお、OWL/RDFSで記述されたオントロジー200に対しては、SPARQL(Simple Protocol And RDF Query Language)と呼ばれるクエリ言語を用いて、クエリを記述することができる。   For the ontology 200 described in OWL / RDFS, a query can be described using a query language called SPARQL (Simple Protocol And RDF Query Language).

また、同一のプロファイルに対し、複数のオントロジー200が存在していてもよい。例えば、住所プロファイルのオントロジー200とランドマークプロファイルのオントロジー200が存在しており、ランドマークプロファイルのオントロジー200が図5に示される階層構造を有しているとする。このとき、住所プロファイルのオントロジー200とランドマークプロファイルのオントロジー200は統合することが可能であり、図6に例示されるように統合することが可能である。これにより、その統合したオントロジー200から、住所プロファイルとランドマークプロファイルの両者に関連する上位概念の単語を連想語として取得することができる。   A plurality of ontology 200 may exist for the same profile. For example, it is assumed that an ontology 200 of an address profile and an ontology 200 of a landmark profile exist, and the ontology 200 of the landmark profile has a hierarchical structure shown in FIG. At this time, the ontology 200 of the address profile and the ontology 200 of the landmark profile can be integrated, and can be integrated as illustrated in FIG. As a result, from the integrated ontology 200, it is possible to acquire, as an associative word, a high-level concept word related to both the address profile and the landmark profile.

図7には、ライフログOiに含まれるプロファイルp1,p2,p3・・・の各々に対して、取得された連想語の例が示されている。   FIG. 7 shows an example of acquired association words for each of the profiles p1, p2, p3... Included in the life log Oi.

サブセット検索部12は、推論エンジン11により取得された連想語を上位概念として持つプロファイルを含むライフログOjを、オントロジーDB20及びライフログDB30を利用して検索する。   The subset search unit 12 searches the life log Oj including the profile having the associative word acquired by the inference engine 11 as a superordinate concept using the ontology DB 20 and the life log DB 30.

その検索処理では、ライフログDB30に蓄積されている全ライフログを対象として、ライフログ毎に以下の処理を行う。
先ず、ライフログに含まれる全てのプロファイルを抽出する。次いで、その抽出したプロファイル毎に、オントロジーDB20を利用して、プロファイルから連想される上位概念の連想語を検索する。次いで、その検索結果の連想語と、推論エンジン11により取得された連想語とを照合する。その照合の結果、連想語が一致した場合に、当該ライフログをライフログDB30から取得する。その取得されたライフログOjは、重み割り当て部13及び関連度算出部14に出力される。
In the search processing, the following processing is performed for each life log with respect to all life logs accumulated in the life log DB 30.
First, all profiles included in the life log are extracted. Next, for each extracted profile, the ontology DB 20 is used to search for an association word of a superordinate concept associated with the profile. Subsequently, the associative word of the search result is collated with the associative word acquired by the inference engine 11. As a result of the collation, when the associative words match, the life log is acquired from the life log DB 30. The acquired life log Oj is output to the weight assignment unit 13 and the relevance calculation unit 14.

図8には、ライフログDB30に格納されているライフログの記述例が示されている。図8では、セマンティックウェブのRDF記述を採用している。この場合、図9に例示されるSPARQLのクエリをライフログDB30に対して発行することにより、ライフログDB30中の全てのライフログのSubject(主語)を取得することができる。そのクエリーから、ライフログの数だけResultが返答される。図9のクエリーによれば、region(都道府県名)、locality(市区名)、street(町村名)及びlandmark(ランドマーク名)が返答される。その返答内容に対し、例えば「http://www.ubila.kddi.com/adr/東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」のようなURL(Uniform Resource Locator)を作成する。このURLから上位概念の連想語を図10に例示されるSPARQLのクエリを用いてオントロジーDB20に問い合わせすることにより取得する。その取得した連想語と、推論エンジン11により取得された連想語とを照合し、一致した場合に当該ライフログをライフログDB30から取得する。   FIG. 8 shows a description example of the life log stored in the life log DB 30. In FIG. 8, the RDF description of the Semantic Web is adopted. In this case, by issuing a SPARQL query illustrated in FIG. 9 to the life log DB 30, all life log subjects (subjects) in the life log DB 30 can be acquired. The result is returned from the query for the number of life logs. According to the query of FIG. 9, region (prefecture name), locality (city name), street (town name), and landmark (landmark name) are returned. For this response, a URL (Uniform Resource Locator) such as “http://www.ubila.kddi.com/adr/Tokyo-Minato-ku-Shibakoen 2-chome-Tokyo Tower” is created. The association word of the superordinate concept is acquired from this URL by inquiring the ontology DB 20 using the SPARQL query illustrated in FIG. The acquired associative word and the associative word acquired by the inference engine 11 are collated, and if they match, the life log is acquired from the life log DB 30.

重み割り当て部13は、連想検索エンジン10に入力されたライフログOiと、サブセット検索部12により検索されたライフログOjとに関し、オントロジーDB20を利用して、プロファイル間のオントロジー上の距離に基づいた重みを割り当てる。この重み割り当て処理では、ライフログOiとライフログOjに関し、あるプロファイル対するそれぞれの連想語間のオントロジー上の距離をオントロジーDB20を利用して求める。   The weight assigning unit 13 uses the ontology DB 20 to determine the lifelog Oi input to the associative search engine 10 and the lifelog Oj searched by the subset search unit 12 based on the ontology distance between profiles. Assign weights. In this weight assignment process, for the life log Oi and the life log Oj, an ontology distance between each associative word for a certain profile is obtained using the ontology DB 20.

図11には、オントロジー200の木構造の例が示されている。オントロジー200は、上位のオントロジー層と、下位のインスタンス層とを有する。インスタンス層はプロファイルの値に対応する。連想語間のオントロジー上の距離は、オントロジー200が有する木構造において、インスタンス層の2つの単語(連想語)をオントロジー層経由で結ぶパスに含まれる枝の数として算出される。   FIG. 11 shows an example of a tree structure of ontology 200. The ontology 200 has an upper ontology layer and a lower instance layer. The instance layer corresponds to the value of the profile. The ontological distance between associative words is calculated as the number of branches included in a path connecting two words (associative words) in the instance layer via the ontology layer in the tree structure of ontology 200.

図11に示すプロファイルp1のオントロジー200では、オントロジー層は2つの階層を有する。そのプロファイルp1のオントロジー200において、単語“a”と単語“b”を結ぶパスは、オントロジー層の下位階層を一つ経由するので、そのパスに含まれる枝の数は2である。従って、単語“a”と単語“b”の間の距離は2となる。同様に、単語“c”と単語“d”の間の距離も2となる。オントロジー層の上位階層まで経由するパスで結ばれる単語間、例えば単語“a”と単語“c”については、そのパスに含まれる枝の数は4であるので、距離は4となる。   In the ontology 200 of the profile p1 shown in FIG. 11, the ontology layer has two layers. In the ontology 200 of the profile p1, the path connecting the word “a” and the word “b” passes through one lower layer of the ontology layer, and thus the number of branches included in the path is two. Therefore, the distance between the word “a” and the word “b” is 2. Similarly, the distance between the word “c” and the word “d” is also 2. The distance between the words connected by paths that pass through the upper layers of the ontology layer, for example, the word “a” and the word “c” is 4, since the number of branches included in the path is 4.

さらに具体例として、住所プロファイルの例を挙げて重み算出を説明する。
「東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」と「東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」とは全く同一の木構造データであり、このときの距離は0となる。
「東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」と「東京都-港区-芝公園二丁目-港浜松局XXX駅」とは親「芝公園二丁目」より上位が同一の木構造データであり、このときの距離は2となる。
「東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」と「東京都-港区-麻布公園二丁目-YYY駅」とは親の親「港区」が同一の木構造データであり、このときの距離は4となる。
「東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」と「東京都-新宿区-原町一丁目-ZZZ駅」とは親の親の親「東京都」が同一の木構造データであり、このときの距離は6となる。
「東京都-港区-芝公園二丁目-東京タワー」と「北海道-札幌市手稲区-前田五条九丁目-WWW駅」とは全く合致点がないので、この場合は距離を8とする。
As a specific example, the weight calculation will be described using an example of an address profile.
“Tokyo-Minato-ku Shiba Koen 2-Chome-Tokyo Tower” and “Tokyo-Minato-ku Shiba Koen 2-Chome-Tokyo Tower” have exactly the same tree structure data, and the distance at this time is 0 .
"Tokyo-Minato-ku-Shiba Park 2-chome-Tokyo Tower" and "Tokyo-Minato-ku-Shiba Park 2-chome-Minato Hamamatsu Station XXX Station" have the same tree structure above the parent "Shiba Park 2-chome" This is data, and the distance at this time is 2.
“Tokyo-Minato-ku-Shiba-koen 2-chome-Tokyo Tower” and “Tokyo-Minato-ku-Azabu-koen 2-chome-YYY Station” have the same tree structure data for the parent “Minato-ku”. The distance is 4.
“Tokyo-Minato-ku-Shiba-koen 2-chome-Tokyo Tower” and “Tokyo-Shinjuku-ku-Haramachi 1-chome-ZZZ Station” are the same tree structure data of the parent parent “Tokyo” The distance at this time is 6.
“Tokyo-Minato-ku-Shiba Koen 2-chome-Tokyo Tower” and “Hokkaido-Sapporo City Teine-ku-Maeda Gojo 9-chome-WWW Station” have no matching points. In this case, the distance is 8.

また、他の種類のプロファイルについても同様に距離を算出することができる。例えば、商品プロファイルについては、所定の商品分類体系に従ってオントロジー化を行うことにより、適当な距離が得られる。   Also, the distance can be calculated in the same manner for other types of profiles. For example, for a product profile, an appropriate distance can be obtained by performing ontology according to a predetermined product classification system.

なお、枝毎の重みは任意に設定可能である。上述の例では、全ての枝の重みを1として距離を算出したが、階層に応じて枝の重みを変えてもよい。   The weight for each branch can be arbitrarily set. In the above example, the distance is calculated by setting the weights of all branches to 1, but the weights of the branches may be changed according to the hierarchy.

また、重み割り当て部13は、プロファイル毎の重みを割り当てるようにしてもよい。また、ライフログのインパルス性や嗜好性、忘却指数や時間密度に基づいて、重み付けの決定を行ってもよい。   The weight assigning unit 13 may assign a weight for each profile. Also, weighting may be determined based on the life log impulse characteristics, palatability, forgetting index, and time density.

関連度算出部14は、重み割り当て部13で決定された重みを用いて、連想検索エンジン10に入力されたライフログOiと、サブセット検索部12により検索されたライフログOjとの関連度を計算する。関連度は、例えば数1の計算式により算出する。   The relevance calculation unit 14 calculates the relevance between the life log Oi input to the associative search engine 10 and the life log Oj searched by the subset search unit 12 using the weight determined by the weight assignment unit 13. To do. The degree of relevance is calculated by, for example, the calculation formula (1).

Figure 2007272485
Figure 2007272485

但し、S(Oi,Oj)は、ライフログOiとライフログOjの関連度である。また、dpl(Oi,Oj)は、プロファイルplについての、ライフログOiとライフログOjのそれぞれの連想語間のオントロジー上の距離である。また、ωplは、プロファイルplに対する重みである。   However, S (Oi, Oj) is the degree of association between the life log Oi and the life log Oj. Dpl (Oi, Oj) is an ontological distance between the associative words of the life log Oi and the life log Oj for the profile pl. Further, ωpl is a weight for the profile pl.

数1では、ライフログOiとライフログOjの関連度S(Oi,Oj)は、ライフログOiに含まれる全てのプロファイルplに関する距離dpl(Oi,Oj)の総和として算出されるものであり、さらにはプロファイルpl毎の重み付けが可能である。その関連度の値が小さいものほど、ライフログOiとライフログOjの関連性が高いことを表す。   In Equation 1, the relevance S (Oi, Oj) between the life log Oi and the life log Oj is calculated as the sum of the distances dpl (Oi, Oj) regarding all the profiles pl included in the life log Oi. Furthermore, weighting for each profile pl is possible. A smaller value of the degree of association indicates that the relationship between the life log Oi and the life log Oj is higher.

関連度算出部14は、算出した関連度S(Oi,Oj)とライフログOjを出力する。これにより、入力のライフログOiから連想されるライフログOjとともに、その両者の関連性を表す関連度S(Oi,Oj)が得られる。   The relevance calculation unit 14 outputs the calculated relevance S (Oi, Oj) and the life log Oj. Thereby, together with the life log Oj associated with the input life log Oi, the degree of association S (Oi, Oj) representing the relation between the two is obtained.

なお、関連度S(Oi,Oj)の値に基づいて、ライフログOjの出力順序を決定してもよい。例えば、関連度の値が小さい順、つまり、関連性の高い順に、ライフログOjを並び替えて出力するようにしてもよい。   Note that the output order of the life log Oj may be determined based on the value of the relevance S (Oi, Oj). For example, the life logs Oj may be rearranged and output in ascending order of relevance value, that is, in descending order of relevance.

また、関連度S(Oi,Oj)に対して閾値を予め設定し、閾値以下の関連度S(Oi,Oj)となったライフログOjのみを出力するようにし、出力するライフログOjの選別を行うようにしてもよい。   Further, a threshold is set in advance for the degree of association S (Oi, Oj), and only the life log Oj having the degree of association S (Oi, Oj) less than or equal to the threshold is output, and selection of the life log Oj to be output is selected. May be performed.

上述したように、本実施形態に係る連想検索エンジン10は、先ずライフログOiを取得する(図2のステップS1)。次いで、連想検索エンジン10は、ライフログOiに含まれる全てのプロファイルpjに対して、オントロジーを用いた推論を実行し、上位概念を取得する(図2のステップS2)。次いで、連想検索エンジン10は、その取得した上位概念と同一の上位概念をもつプロファイルを含むライフログOjを、ライフログDB30から検索する(図2のステップS3)。次いで、連想検索エンジン10は、ライフログOiとライフログOjに関し、オントロジー上の距離に基づいた重み割り当てを行う(図2のステップS4)。次いで、連想検索エンジン10は、その重みを用いて、ライフログOiとライフログOjの関連度を算出する(図2のステップS5)。   As described above, the associative search engine 10 according to the present embodiment first acquires the life log Oi (step S1 in FIG. 2). Next, the associative search engine 10 performs inference using an ontology for all profiles pj included in the life log Oi, and acquires a superordinate concept (step S2 in FIG. 2). Next, the associative search engine 10 searches the life log DB 30 for a life log Oj including a profile having the same superordinate concept as the acquired superordinate concept (step S3 in FIG. 2). Next, the associative search engine 10 assigns weights based on the ontological distance for the life log Oi and the life log Oj (step S4 in FIG. 2). Next, the associative search engine 10 calculates the degree of association between the life log Oi and the life log Oj using the weight (step S5 in FIG. 2).

本実施形態によれば、入力したライフログに含まれるプロファイルから連想される上位概念の連想語と同じ連想語を上位概念として持つプロファイルを含むライフログを、オントロジーDB及びライフログDBを利用したデータベース検索により取得する。従って、プロファイルの値が、単語であり、算術演算が可能な数値ではない場合であっても、入力したライフログに含まれるプロファイルの値と意味的に近いプロファイルの値を持つライフログを連想結果として与えることができる。これにより、ライフログの連想検索を行う際の性能向上を図ることが可能になる。また、入力したライフログと検索結果のライフログとの関連度を算出するので、検索結果の重要性が容易に判断できる。   According to the present embodiment, a life log including a profile having the same associative word as an upper word concept associated with an upper word associative word associated with the profile included in the input life log is converted into a database using the ontology DB and the life log DB. Get by search. Therefore, even if the profile value is a word and is not a numerical value that can be arithmetically calculated, a life log having a profile value that is semantically close to the profile value included in the input life log is associated with the result. Can be given as. This makes it possible to improve the performance when performing an associative search of a life log. In addition, since the degree of association between the input life log and the life log of the search result is calculated, the importance of the search result can be easily determined.

一般に、ライフログを構成するプロファイルの値の大半は単語であり、プロファイル値間の数値演算によって両者の意味的な距離を求めることはできない。しかしながら、本実施形態によれば、プロファイルの値が数値であっても、或いは単語であっても、両者の距離を求めることができる。これにより、ライフログの連想検索の大幅な性能向上が期待できる。   In general, most of the profile values constituting the life log are words, and the semantic distance between the two cannot be obtained by numerical calculation between the profile values. However, according to this embodiment, even if the value of the profile is a numerical value or a word, the distance between the two can be obtained. This can be expected to greatly improve the performance of associative search of life logs.

上述のように本実施形態によれば、ユーザのライフログ履歴(ライフログデータベース)の中から、入力ライフログと関連性の高いライフログを検索することができるので、過去の記憶に対するユーザへの振り返り支援、記憶着床などを効果的に行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, a life log highly relevant to the input life log can be searched from the user's life log history (life log database). It is possible to effectively perform reflection support and memory landing.

また、図1に示す連想検索エンジン10の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、連想検索処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
In addition, by recording a program for realizing the function of the associative search engine 10 shown in FIG. 1 on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium, An associative search process may be performed. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.

本発明の一実施形態に係る連想検索システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the associative search system which concerns on one Embodiment of this invention. 同実施形態に係る連想検索処理のフローチャートである。It is a flowchart of the associative search process according to the embodiment. 図1に示すオントロジー200の階層構造の例である。It is an example of the hierarchical structure of ontology 200 shown in FIG. 図1に示すオントロジー200の記述例である。It is an example of description of ontology 200 shown in FIG. 図1に示すオントロジー200の階層構造の例である。It is an example of the hierarchical structure of ontology 200 shown in FIG. 図1に示すオントロジー200の記述例である。It is an example of description of ontology 200 shown in FIG. 本発明の一実施形態に係る連想語の取得例である。It is an acquisition example of the associative word which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示すライフログDB30に格納されているライフログの記述例である。It is a description example of the life log stored in the life log DB 30 shown in FIG. 図1に示すライフログDB30に発行されるクエリの例である。It is an example of the query issued to life log DB30 shown in FIG. 図1に示すオントロジーDB20に発行されるクエリの例である。It is an example of the query issued to ontology DB20 shown in FIG. 図1に示すオントロジー200の木構造の例である。It is an example of the tree structure of ontology 200 shown in FIG. ライフログの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of a life log. ライフログの種類を示す図表である。It is a chart which shows the kind of life log.

符号の説明Explanation of symbols

10…連想検索エンジン(連想検索装置)、11…推論エンジン、12…サブセット検索部、13…重み割り当て部、14…関連度算出部、20…オントロジーデータベース(オントロジーDB)、30…ライフログデータベース(ライフログDB)、200…オントロジー(語彙空間)、Oi,Oj…ライフログ(ユーザ行動履歴記録)、p1,p2,p3…プロファイル、S(Oi,Oj)…ライフログOiとライフログOjの関連度

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Associative search engine (associative search apparatus), 11 ... Inference engine, 12 ... Subset search part, 13 ... Weight allocation part, 14 ... Relevance calculation part, 20 ... Ontology database (ontology DB), 30 ... Life log database ( Life log DB), 200 ... Ontology (vocabulary space), Oi, Oj ... Life log (user action history record), p1, p2, p3 ... Profile, S (Oi, Oj) ... Relationship between life log Oi and life log Oj Every time

Claims (9)

ユーザの行動を特定するプロファイルから構成されるユーザ行動履歴記録を入力する入力手段と、
入力したユーザ行動履歴記録のプロファイルから連想される上位概念の連想語を、プロファイル毎のオントロジーを蓄積するオントロジーデータベースを利用して検索する推論手段と、
その検索された連想語を上位概念として持つプロファイルを含むユーザ行動履歴記録を、前記オントロジーデータベース及びユーザ行動履歴記録データベースを利用して検索するサブセット検索手段と、
その検索されたユーザ行動履歴記録を出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする連想検索装置。
An input means for inputting a user action history record composed of a profile for identifying a user action;
An inference means for searching an association word of a superordinate concept associated with the profile of the input user behavior history record using an ontology database that accumulates the ontology for each profile;
Subset search means for searching a user action history record including a profile having the searched associative word as a superordinate concept using the ontology database and the user action history record database;
Output means for outputting the retrieved user action history record;
An associative search device characterized by comprising:
前記サブセット検索手段により検索されたユーザ行動履歴記録と前記入力したユーザ行動履歴記録に関し、前記オントロジーデータベースを利用してプロファイル間のオントロジー上の距離に基づいた重み付けを行い、両者の関連度を計算する関連度算出手段を備え、
その算出された関連度を前記サブセット検索手段により検索されたユーザ行動履歴記録とともに出力することを特徴とする請求項1に記載の連想検索装置。
With respect to the user action history record searched by the subset search means and the input user action history record, the ontology database is used to perform weighting based on the distance on the ontology between profiles, and the degree of relevance between them is calculated. A relevance calculation means,
2. The associative search device according to claim 1, wherein the calculated relevance is output together with a user action history record searched by the subset search means.
前記関連度算出手段は、前記入力したユーザ行動履歴記録に含まれる全てのプロファイルに関する前記距離の総和を計算することを特徴とする請求項2に記載の連想検索装置。   The associative search device according to claim 2, wherein the relevance calculation means calculates a sum of the distances related to all profiles included in the input user action history record. 前記関連度算出手段は、前記入力したユーザ行動履歴記録に含まれるプロファイル毎の重み係数を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の連想検索装置。   4. The associative search device according to claim 2, wherein the relevance calculation means includes a weighting factor for each profile included in the input user action history record. 前記オントロジーデータベースにクエリを発行し、その返答を得ることを特徴とする請求項1から4のいずれかの項に記載の連想検索装置。   The associative search device according to any one of claims 1 to 4, wherein a query is issued to the ontology database and a response is obtained. ユーザの行動を特定するプロファイルから構成される第1のユーザ行動履歴記録のプロファイルから連想される上位概念の連想語を、プロファイル毎のオントロジーを蓄積するオントロジーデータベースを利用して検索する機能と、
その検索された連想語を上位概念として持つプロファイルを含む第2のユーザ行動履歴記録を、前記オントロジーデータベース及びユーザ行動履歴記録データベースを利用して検索する機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A function of searching for an associative word of a superordinate concept associated with a profile of a first user action history record configured from a profile for identifying a user's action using an ontology database that accumulates ontologies for each profile;
A function of searching for a second user action history record including a profile having the searched associative word as a superordinate concept using the ontology database and the user action history record database;
A computer program for causing a computer to realize the above.
前記第1のユーザ行動履歴記録と前記第2のユーザ行動履歴記録に関し、前記オントロジーデータベースを利用してプロファイル間のオントロジー上の距離に基づいた重み付けを行い、両者の関連度を計算する機能をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする請求項6に記載のコンピュータプログラム。   A function of performing weighting based on an ontology distance between profiles using the ontology database and calculating a degree of association between the first user action history record and the second user action history record; The computer program according to claim 6, which is realized by a computer. 前記関連度の計算の際に、前記第1のユーザ行動履歴記録に含まれる全てのプロファイルに関する前記距離の総和を計算することを特徴とする請求項7に記載のコンピュータプログラム。   The computer program according to claim 7, wherein when calculating the relevance, the sum of the distances related to all profiles included in the first user action history record is calculated. 前記第1のユーザ行動履歴記録に含まれるプロファイル毎の重み係数を有し、前記関連度の計算に用いることを特徴とする請求項7又は8に記載のコンピュータプログラム。

9. The computer program according to claim 7, wherein the computer program has a weighting factor for each profile included in the first user action history record and is used for calculating the relevance.

JP2006096179A 2006-03-31 2006-03-31 Associative retrieval device and computer program Pending JP2007272485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096179A JP2007272485A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Associative retrieval device and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096179A JP2007272485A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Associative retrieval device and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272485A true JP2007272485A (en) 2007-10-18

Family

ID=38675237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096179A Pending JP2007272485A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Associative retrieval device and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272485A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014659A (en) * 2010-07-05 2012-01-19 Ntt Communications Corp Recommendation device, recommendation method, and program
JP2012058809A (en) * 2010-09-06 2012-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document search keyword presentation device, document search keyword presentation method and document search keyword presentation program
JP2012174136A (en) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information recommendation processor and program of the same
WO2013047436A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, information processing device and communication terminal, and method and program for controlling same
WO2021131013A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱電機株式会社 Inference device, setting method, and setting program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161496A (en) * 1997-11-27 1999-06-18 Sekisui Chem Co Ltd Instance based inference system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161496A (en) * 1997-11-27 1999-06-18 Sekisui Chem Co Ltd Instance based inference system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014659A (en) * 2010-07-05 2012-01-19 Ntt Communications Corp Recommendation device, recommendation method, and program
JP2012058809A (en) * 2010-09-06 2012-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document search keyword presentation device, document search keyword presentation method and document search keyword presentation program
JP2012174136A (en) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information recommendation processor and program of the same
WO2013047436A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, information processing device and communication terminal, and method and program for controlling same
JPWO2013047436A1 (en) * 2011-09-26 2015-03-26 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, information processing apparatus and communication terminal, and control method and control program therefor
US10459924B2 (en) 2011-09-26 2019-10-29 Nec Corporation Information processing system, information processing method, information processing device and communication terminal, and method and program for controlling same
WO2021131013A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱電機株式会社 Inference device, setting method, and setting program
JPWO2021131013A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01
JP7012916B2 (en) 2019-12-27 2022-01-28 三菱電機株式会社 Inference device, setting method, and setting program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10289717B2 (en) Semantic search apparatus and method using mobile terminal
US10657460B2 (en) Systems and methods to facilitate local searches via location disambiguation
JP5054593B2 (en) Information retrieval apparatus and program
US20160078047A1 (en) Method for obtaining search suggestions from fuzzy score matching and population frequencies
US8977625B2 (en) Inference indexing
US11748402B2 (en) Consolidation of responses from queries to disparate data sources
CN113515589B (en) Data recommendation method, device, equipment and medium
JP2007272485A (en) Associative retrieval device and computer program
Fonseca et al. The geospatial semantic web
JP2016018286A (en) Action type discrimination system, action type discrimination method, and action type discrimination program
JP5221664B2 (en) Information map management system and information map management method
JP2006318398A (en) Vector generation method and device, information classifying method and device, and program, and computer readable storage medium with program stored therein
Song et al. Semi-automatic construction of a named entity dictionary for entity-based sentiment analysis in social media
JP2014146218A (en) Information providing device
Choi et al. Multimodal location estimation of consumer media: Dealing with sparse training data
Chen et al. A framework for annotating OpenStreetMap objects using geo-tagged tweets
Joshi et al. A novel approach towards integration of semantic web mining with link analysis to improve the effectiveness of the personalized web
Pils et al. Location-based context retrieval and filtering
CN112214664A (en) Knowledge base construction method and device, electronic equipment and storage medium
GENTILE Using Flickr geotags to find similar tourism destinations
Maekawa et al. How to Find a Place Suitable for “Guitar Practice”: Purpose-oriented Geographic Entity Retrieval by Using Online Review Graph Analysis
JP5410359B2 (en) Query selection apparatus and program
JP5525485B2 (en) Place name characteristic determining method, place name characteristic determining apparatus, and program
Rodríguez Rocha et al. Linked data-driven smart spaces
KR102048415B1 (en) Method for constructing topic map, method for providing intention-based search service and device thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301